【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2FAQ(1):03/10/30 00:25 ID:ExbKit4x
□カタログのインクコストに用紙コストを加えるとEPSONのカタログ価格とくらべて高いんですが?
  →Canonは標準価格表示、EPSONは実売価格表示(エプソンOAサプライオンラインストア価格)
    で比較する価格に違いがあります。

□kakaku.comにおいて一部機種の評価が異常に低いんですが。
  →kakaku.comのユーザー投票は簡単に連投できるようなシステムになっています。
    したがって、よい・わるい評価の投票数のどちらかだけが異常に多い場合などは対抗する製品の
    熱心な信者が連投を繰り返して評価を操作している可能性が高いです。
    対抗する製品がどれかはkakaku.comの他プリンタの評価ページをななめ読みするだけで分かります。

□インクコストは安いですが、純正用紙のコストは高そうです。
  →つめかえインクを使うことでプリンタが故障してしまうことは多々ありますが、
    非純正用紙を使うことでプリンタが故障…という話はあまり聞きません。非純正用紙を使ってみるのも手です。
    写真用紙で中核となる用紙「スーパーフォトペーパー」のL判はこの秋から実質値下げが行われました。
      1600円/100枚 → 1600円/120枚 1枚あたり13.3円(EPSONの写真用紙は1枚あたり12円)
    また、廉価版の写真用紙「エコノミーフォトペーパー」も登場しました。
      1100円/110枚 1枚あたり10円
    A4スーパーフォトペーパーとA4EPSON写真用紙も50枚入2800円と3000円と逆にCanonのほうが安く、
    A4Canon光沢紙とA4EPSON光沢紙も50枚入ともに1700円で同額となってます。
3FAQ(2):03/10/30 00:25 ID:ExbKit4x
□Canon機はとりわけEPSON機とくらべてヘッドと給紙機構のの耐久性が悪いように聞きますが?
  →ともに現行機種では改善されています。

□Canon機はとりわけEPSON機とくらべて耐ガス性が弱いように聞きますが?
  →非光沢系用紙なら1年程度外気に触れさせていても変色はしませんが、
    光沢系用紙の場合、数ヶ月程度で変色するのは事実です。
    写真を外気に触れさせる必要があると考えている方は素直にEPSON機の購入をお勧めします。

□インクを残らず最後まで使いたいです。
  →1回目のインクエンドエラーが出たら本体のリセットボタンを押してそのまま印刷を続けます。
    2回目のインクエンドエラーが出たらそこでインクタンクを交換。

□つめかえインクを使いたいです。
  →Canon機のつめかえ自体は非常に楽ですが、自己責任でつめかえを行ってください。
    純正インクとは濃度等が違うため、お気に入りの画質にするための試行錯誤が必要だったり、
    ヘッドクリーニングの回数が増える等で純正インクよりも割高になってしまう場合もあります。
    個人的に顔料を使うBCI-3eBkタンクについては純正インクを使うことをお勧めします。
4FAQ(3):03/10/30 00:26 ID:ExbKit4x
□ヘッドリフレッシングを行っても欠けパターンがあります。
  →保証期間中なら素直に修理に出しましょう。F850、S600以降のヘッドは耐久部品扱いです。
    保証期間を過ぎた製品なら以下の方法をダメもとで試してみる価値はあります。
      1. 70〜80度を維持したお湯割合成のりに浸す
      2. IPAやエタノールとガラスクリーナーを混合した物に漬け込んでみる
      3. 最終兵器-超音波洗浄機にかける

□プロフォトペーパーに写真を印刷しましたが、なんか赤いです。
  →990iで旧型のプロフォトペーパーに印刷すると赤く印刷されます。
    990iでは金帯の新型プロフォトペーパーに印刷しましょう。

□CD/DVD印刷が薄いです。
  →用紙を『プリンタブルディスク(推奨品)』にしてみましょう。
    それでも薄かったら二度塗りの方法もあります。
    二度塗りはほとんどの場合、成功しますが、三度塗りは失敗の可能性が高いです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:21 ID:3a93HEYl
>>1
スレ立て乙カレー
6860i:03/10/30 07:22 ID:Fjj5pI+n
今年のキャノンのモデルは全般に出来がわるいと思いますが、
その中でもこのモデルがその最たるものだと思いますよ。
画質で言えば同価格のG800はおろか1万円下のG700にすら劣り(*1)、
速度でも打ち出すデータによってはG800のも劣り(*2)、
かつ保存性もありません(*3)。
数少ない利点としては多少エプソンのものに比べ小さい事ぐらいでしょうか。
と言う訳で、同じ額だすならG800を、どうしてもCanon派ということであれば900PDをお勧めします。
990iは高価な上に赤系の発色が不自然(*4)で、560iでは860iと比べても画質があがらないので。

(*1)ここでいう画質とは発色傾向をさしているものではありません。
粒状感を指しています。よく解像度で粒状感が決まると誤解されてる方が多いのですがとんでもない間違いです。
人肌を見れば一目瞭然。一番影響するのは色数です。
これは解像度、インク滴サイズが同じで色数の多い900PDと860iを見比べればすぐわかります。
インクジェットプリンター肌のような薄い色の表現が苦手です。
このようなところではすべてのノズルでインクを出すのではなく、
その色を再現するのに必要なインクを適当に間引いてうって、
人の目をごまかして色を再現してます。
特に4色モデル(860iは実質4色、560iは3色)は濃いインクしかなく6〜7色モデル以上に間引いて
色を表現するために粒状感がでてしまうのです。ちなみに濃いところは重ね打ちして表現します。
また逆に、間引いてインクジェットする状況になると、解像度はさほど意味を成さず、
インク滴サイズの方が影響することもこのことから分かるかと思います。
おまけですが用紙上のインク滴径は解像度のピッチの数倍になります。
カタログでは重なってない図をだしてるエプソンも同様です。
つまりすべてのノズルからインクを出すと重なりだらけということが分かります。

(*2)メーカーによってカタログ表記がまちまちなのは今更いうまでもないでしょう。
キャノン(C)とエプソン(E)で比べればEの方が正直というか親切だと思います。
例えばL版印刷のインクコスト(C)とランニングコスト(E)。
Cは用紙代が含まれずEは含まれてる。
つまり一見するとCの方が安く見ええますが、 紙代を含めるとEもCもそんなにかわらない。
L版印刷速度で言えば、よくカタログを見るとCの24枚のサンプルは薄い写真が多く、Eのサンプルは濃いものが多い。
この条件では(*1)から分かるように重ね打ちする必要の少ないCのサンプルの方が速くなって当然です。
だから同じデータで比べると860iとG800でカタログとの逆転が起きるのです。
冷静に見るとCのカタログのほうが数字を良く見せてる傾向がこの辺からも分かるかと思います。

(*3)キャノンの保存性のなさはいうまでもない話ですが、
なぜ光に対して25年プリントと称しても対空気(オゾン)に対して4倍強くなったというだけで具体的な数字を出さないのか、
ちょっと考えればすぐわかるでしょう。要は数字を出せないのです。
数字を出せないところを見ると一年ももたないでしょう。
実際今まで2〜3ヶ月で変色してましたから。これもCのカタログマジックでしょう。

(*4)お店でテストさせてもらったときに白い雲に赤が混じったことがありました。
ちなみに他のEやCのプリンターでは白く出ました。
赤を強調するのはいいのですが、発色が明らかに不自然です。
実際サンプルも赤を強調するものばかりですが、赤インクを入れたからそれを強調したいのか、
カラーバランスが狂っててそれをごまかそうとしてるのかのどちらかなのではと勘繰っています。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:18 ID:FQobx101
とりあえずインク無駄使い、ヘッド詰まりすぎなエプは論外
比べるならまだhpの方がいいぞとつられる
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:07 ID:L0zRDYWB
----------------------------------------------------------------
2003年冬 プリンタ新商品情報交換すれっど II 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1065286683/753-757

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/10/30 07:14 ID:Fjj5pI+n
(エプ機のバンディングのことについて聞かれて)
は?
最高画質、単方向で印刷すればバンディングなんて出ないぞ
----------------------------------------------------------------
つよインクだが質問あるか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1065283812/193

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/10/30 08:08 ID:Fjj5pI+n
ツヨインクマンほしい
----------------------------------------------------------------
>>6の長文粘着コピペ男はエプキチだったのかもね。

もしかしてkakaku.comに>>6のキモイ長文を書いたのも ID:Fjj5pI+n なのかも。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:32 ID:01ZNzoqx
長年使用してきたPM-770Cが調子悪くなってきたので、ついに買い換えました。560i
で、あまっていたエプソン純正の上質普通紙(一番安いやつ)にモノクロで印刷してたんですが、
ブラックが顔料インクだけあって、何時間かたっても、こするとインクがのびる、というかほかの紙に移る…。

インクジェット専用用紙ではダメ?用紙変えたらかなり改善されます?して、そのおすすめは?
細かい色などにこだわりはないので、安ければ純正でなくとも…。
109:03/10/30 13:32 ID:01ZNzoqx
今さら遅いが、sage忘れすまぬ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:10 ID:O0wscbcf
どこの紙だったか忘れたがおれも指でなぞると汚れる。
印刷後しばらく経ったものでも同じだから、
改善策があるなら自分も便乗して教えて欲しい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:41 ID:T2a9+WvO
どこの髪か思い出せ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:24 ID:ZLk+cY7e

560i使ってるが速乾だよ。
いったいどこのへんてこな紙使ってるんだ?
逆に聞きたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:25 ID:ZLk+cY7e

とりあえず安いからCanonのSW101使えよ。

15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:28 ID:ZLk+cY7e

もしSW101でも同じ症状ならおまえさんの560iはインク出杉
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:34 ID:BZBsLE/G
850iを一年近く使ってきましたが、プリンタ内部が薄く青〜くなってます。
シアンが用紙にきちんと乗ってないからだと思いますが・・・。

購入初期の頃から気付いてはいたのですが、あまり気にならなかったのでそのまま使ってきましたが、
もうすぐ保障期間が切れるので、不良であるのなら修理に出そうかと思います。
やっぱこれって不良でしょうか?仕様ってことはないですよね?w

どなたかご助言お願いします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:34 ID:35FtA6X3
SW101って何だ?

……調べてみた。キヤノン純正普通紙か。
>>9も純正普通紙で試してみれ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:25 ID:Br21vH/1
MP370でカラーコピーしたんだけど、インクが載りすぎている感じがするんだけど。
表面触るとベタベタする感じで。
キヤノンって標準設定の濃度だと濃すぎるとかあるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:27 ID:ZLk+cY7e

紙が悪い。

紙の設定が悪い。
2011:03/10/30 20:12 ID:OhlS4ESw
とりあえず店員に言ってSW101で試し印刷してみるわ。
でも顔料インクって紙選ばないんじゃなかったっけ?
年賀状の宛名書きとかもあるんでちと不安。
これもついでに店員に頼んでみるか。
21560i user:03/10/30 20:27 ID:us/hSfBz
Easy Photo print とかいうソフトでサンプル写真をスーパーフォトペーパーのA4に印刷したけど感動した。
写真じゃん。これ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:33 ID:GVq5JZd3
>>21
でも、空気に弱いから保存に注意。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:01 ID:zSfnvfhG
フォトペーパーと高品位専用紙とを比較した場合、どちらが色あせしやすいのかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:11 ID:ZLk+cY7e

弱いインクだからどっちもいっしょ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:19 ID:RDhT5tBv
エプソンの顔料機なら速乾で用紙を選ばないし蛍光ペンも使える、らしいね…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:08 ID:9oEVRI8s
らしいけど実際は・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:37 ID:hhvuqGFF
>>25
ただし、エプソン機は最低速モードじゃないとバンディングが出まくる。

退色はいろいろと防ぎようがあるけど、バンディングはねぇ…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:00 ID:Bk3JzuC6
よわインク、ショボイ...
29ツ?ツ?テCテモテN:03/10/30 23:04 ID:BotHRYCa
バンディングは双方向を切れば防ぎようがあるが、
キヤノンではアルバムに真空密封する以外には、退色は防ぎようがないな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:05 ID:uIWw1d3X
>>27
無いモード言わず普通の呼び方使ったほうが(・∀・)イイ!!。

>>28
荒れるの(・A・)イクナイ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:10 ID:Z54XQWRE
>>29
A4出力するのに5分も10分も待っていられない。
真空にしなくても持つ。クリアファイルに入れるだけだ。
そもそも裸で写真飾るなんて数枚だしな。
これだけどうすればいいかを考えればいいわけであって。
バンディングはすべての出力に影響あるからな。写真だけでなく。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:13 ID:rvAzVNQ+
>>29
 エプソン機には、ヘッドの自力交換も前面給排紙も電源の自動
管理もどうやっても出来ないけどね。
 まあ、各機種得手不得手はあるわけで、それぞれの使用目的に
合ったものを選べばいいんだと思うよ、と当たり前の結論で終了。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:22 ID:zo8NRjt0
なにも保たせなくてもイイじゃんか。
見たい時にさっと刷って、出てきた瞬間に「オッ!」と驚きさえすればいい。
どーしても長持ちさせたいならば、銀塩で撮るか、カメラやさんで
焼いてもらえばいいのだよ。高いプリンタ買っても限界はあるし五十歩百歩。
そういう意味では、560iで充分気持ちよくなれるんだよなあ。
余ったカネ(わしゃ余らんけど)でフィルムスキャナか何かを買った方が
よほどいいよ。(デジカメも欲しいね)
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:25 ID:Fjj5pI+n
>>31、32

君らはキヤノン買えばいいんじゃない?

今年は圧倒的にエプソンが売れているけどね…
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:35 ID:rvAzVNQ+
>>34
 えっと……、自分の使ってるプリンタの売れ行きが良いと、何か
いいことあるの? 信者の発想は良く判らないな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:44 ID:Z54XQWRE
>>34=>>6
あの長文コピペ野郎のエプキチか。
37560i user:03/10/30 23:44 ID:us/hSfBz
漏れは幸せだ〜

文句があるとすればフォトペーパーがすっぱい匂いするのが嫌。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:45 ID:Fjj5pI+n
>>35
なんでエプソンが売れているか知っている
それだけ魅力があるから

で、電源の自動管理なんてわざとやっていないだけだろ
それだけのメリットを感じないから
ちなみにエプソンのスキャナは電源管理がついているだろ

前面給紙は開発しているだろ
ただ紙が折り曲がって画質が汚いので現在は商品として出せないだけ
だと思うよ
39 :03/10/30 23:48 ID:YRk/KoNt
新製品発売以来、エプソンは先週になって初めてシェア首位に立ちました。
それまではキヤノンの方が売れてきたんです、今年度累計ではキヤノンの方が売れています。
そんなことはユーザーにゃどうでもいいけどね(w
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:48 ID:Z54XQWRE
エプソン信者うざいよ。他社スレまで来て。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:57 ID:7tMvPVd0
>>40
なんか最近CANON総合スレ見てると必死にキヤノンを叩いてEPSON売れてるって
自分に言い聞かせないと精神の安定を得られない可哀想な人たちの溜まり場に
なってるんだよなぁ。精神的に追い詰められてんのかねぇ?余裕のない人たちだよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:57 ID:rvAzVNQ+
>>38
 製品のどこに魅力を感じるかは人それぞれ。自分がもしもその
平均値から外れているとしても、合わせる必要なんてない。
 君はそんなに自分に自信がないの? 他人が「良い」と言ってい
るものを使っていないと安心できないの? 可哀相な人だね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:01 ID:9lVXNvfq
病人を追いつめないで下さいw
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:01 ID:F0iZrA5u
>39
ソースは?
今年度累計でもキャノンの方が売れているなんて初耳だぞ。
新製品発表前の段階で、僅差にはなってきた(エプが少しだけ勝っている)というのは知っているけどね。
最も代理店によっては違うかもしれないけど。
全国平均ではまだエプの勝ちだろ。
今回の新製品の発表後では益々顕著になってきて居る感じだしね。
最もそんなこと俺には何の関係もないしどうでもいい話だけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:04 ID:+G7eC3Kx
560i買いますた。
USBケーブルと年末お楽しみパックが付いて16980でした。
ただしポイントは付きません。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:04 ID:ZX2balg6
ここは総合スレだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:07 ID:jr+PmfGq
どっちの信者もキモイ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:16 ID:GGEe03Ce
>>47
信者の巣窟覗き込んで何ゆってんだかなぁ。アホってよく言われるでしょ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:18 ID:EfyVYF0g
>>39
俺もそのソースを聞きたい。
エプソンのシェアが去年5割超えたってのに、
どうやって4割程度のキヤノンのシェアが勝つってんだよ。

今年はさらに差は開きそうだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:24 ID:GGEe03Ce
つかシェアってそんなに大事?っつー気が。キヤノンがEPSONのシェアを
ひっくり返したらうちらにとってなんかメリットあるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:28 ID:mghsGEWI
 ていうか、シェア争いの話は余所でやって欲しい。
 現ユーザーには何の関係もないし、他人の目で商品を選ぶ自分
に自信のない可哀相な人以外には商品選びに役立つ訳でもない。
 どうせ過疎板だし、別スレでも立ててそっちでやれば?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:48 ID:JSPA2Py2
>>50
ここは信者の巣窟だったんじゃないの?
だったらシェアにこだわるのも分かれよw。
ユーザーよりメーカ寄りの人間が多そうなんだから…。
>>51
ただでさえ過疎板なんだから
隔離スレ立ててもあまり効果がないかもね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:05 ID:wDuKj+NB
というわけで正常運営再開。
 ↓ ↓ ↓
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:16 ID:G3atKQqp
エプソンに対する発言に対する発言
1顔料の乾きが遅い
 一般的に顔料インクを使用している場合は非常に渇きが遅く、
 また耐擦性に欠け、ちょっとこすっただけでにじんでします。
 PX顔料の場合は、色素をコーティングしているので、その点が改良されている。
 保存性だけではない。

2バンディング&インクつまり
 いまだにバンディングが発生するだの言っているのは、単にメンテナンス不足。
 調整してからものを言え。

3シェア
 年度シェアでは圧倒的にエプソン。月間シェアなどでエプソンの商品がない時期にキヤノンが逆転。
 しかし、新製品発売以降の数週間は圧倒的にエプソン。先週シェアもまた・・%で、キヤノンとの開きは10%以上。

4保存性なくてもよい
 銀塩でとればいいという発言をもう一度数年後に発言してみろ。
 新しい技術の発展をエプソンは見せた。それをけなすのはいつもC擁護の人間。
 銀塩でとればよい、アルバムに保存すればよい、また印刷すればよい、
 言い訳は聞き飽きたから、デジカメ流行・人に渡すこと・コストという面をもう一度考えてみれ。
 時代に逆行させる意見しか言わない各々方。
 
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:03 ID:n6naCpsB
エプソンは保存性は上がったが、インクも値上がったぞ。
G700は中堅機種の割には相当インク高いぞ?
画質良くても俺は(゚听)イラネ
エプソンは写真印刷機、キヤノンはドキュメント+簡易写真印刷機、で住み分ければいいだろ。


今年一番の負け組はhp。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:13 ID:rBuoRbua
1.PX顔料の場合は、色素をコーティングしているので、その点が改良されている。
 保存性だけではない。

じゃあなんでV600のドキュメント印刷はあんなに糞なのかと小一時間・・・
5年前(F300?)のプリンタかと思ったよw

3シェア
 年度シェアでは圧倒的にエプソン。月間シェアなどでエプソンの商品がない時期にキヤノンが逆転。
 しかし、新製品発売以降の数週間は圧倒的にエプソン。先週シェアもまた・・%で、キヤノンとの開きは10%以上。

8月〜10月頭までキヤノンがトップシェアで先週入れ替わって8%以内の差だよね
うそはイクナイ

4保存性なくてもよい
 銀塩でとればいいという発言をもう一度数年後に発言してみろ。
 新しい技術の発展をエプソンは見せた。それをけなすのはいつもC擁護の人間。
 銀塩でとればよい、アルバムに保存すればよい、また印刷すればよい、
 言い訳は聞き飽きたから、デジカメ流行・人に渡すこと・コストという面をもう一度考えてみれ。
 時代に逆行させる意見しか言わない各々方。

なんでデジタルファイルをわざわざアナログにするんだよw
あんたの頭の中身がすでに時代と逆行してるよ
そもそもデジカメは流行してるがプリンタは不況だよな?

57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:25 ID:CeyUc7zX
>>56
をいをい、なんか微妙にずれてて、はぁ?って感じなんですが。
特に4番の話だとプリンタ印刷自体を否定する発言と受け取れるけど、
ここはプリンタ板ですよ、わかってる?
だいたいデジタルデータのままで、簡単に持ち歩けていつでも簡単に
特別な機材なしで閲覧すること出来るの?
例えば友達と旅行に行った時にデジカメで撮った写真を配るとして、
CD−Rかなんかで渡すの?
メールで送るにしても普通は旅行とか行ったら100枚位は撮ると
思うし3〜400万画素のデータを数十枚送るのはまだ現実的とは
思えないけど。
今の時代でも普通は印刷して配るんじゃないかな。

キヤノンとかエプソンとか言う以前の話だと思うがその辺どうよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:38 ID:7DVx2dg5
>>45
発売日に19,799(10%ポイント還元)買ってUSBケーブルもお楽しみパックもついてこなかった俺は・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:49 ID:sTpiAl1Y
>>57
CD-Rも渡してる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 04:49 ID:mghsGEWI
>>56-57
 ライフスタイルの違いは、とやかく言うことではあるまい。
 耐水性や対ガス性、結構。あるに越したことはない。
 でも、あるに越したことはないほかの要素で、キヤノンにあって
エプソンにないものだっていくつもあるのは確か。hpもそう。

 少なくとも自分には自動電源管理は必要な機能だし、ヘッドの
自力交換が出来ない(というか部品としてヘッドを持っておけない)
プリンタは危機管理な意味で買う気がしない。紙を挿しっぱなしに
できないプリンタにはいまさら戻れない。道具に使われる事を楽し
めるM体質じゃないし、そんな事に時間を使いたくないから、性能
の最高値より期待値の高い、メンテナンスの極力楽なものを。

 これは自分のライフスタイルに基づく要求仕様であって、それを
満たす機種を紹介してくれるなら大歓迎だけど、それ自体を否定
されたって自分には何の意味もない。

 各人の要求仕様がまず存在し、それに対する選択であって、
前提となるライフスタイルにけちを付けるのはどうかしてる。それ
こそ信者だよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 05:44 ID:6iAulji4
>>60
頭を冷やせ。

俺に感謝しろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 07:20 ID:0CE4XOxG
この冬商戦はだんとつエプソンが売れています

キヤノンが沢山のリベート、キャンギャル3倍
投入していますが、差が広がるばかりです
63今週の結果:03/10/31 07:25 ID:0CE4XOxG
この冬商戦はだんとつエプソンが売れています

キヤノンが沢山のリベート、キャンギャル3倍
投入していますが、差が広がるばかりです
っていうか、金ばらまくんじゃなくて商品で勝負しろよ

http://salesweek.nikkeibp.co.jp/

最新の『PCプリンタ』の売れ筋ベスト5

−2003年10月第4週(10月20日〜10月26日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+2.2)
2 (0) キヤノン (-1.6)
3 (0) 日本HP (-0.4)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (0) キヤノン PIXUS 560I (+0.3) インクジェットプリンタ
2 (+1) セイコーエプソン PM-A850 (+3.7) インクジェットプリンタ
3 (-1) セイコーエプソン PM-G700 (-0.4) インクジェットプリンタ
4 (0) セイコーエプソン PM-G800 (-0.8) インクジェットプリンタ
5 (+1) セイコーエプソン PM-D750 (+2.0) インクジェットプリンタ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 07:38 ID:+z9EuIMg
49はエプキチかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 07:42 ID:+z9EuIMg
>>62-63
壊腐社員うざいよ。

> キヤノンが沢山のリベート

明確なソースはないだろ。

> キャンギャル3倍

これって単に去年の3倍だろ?
去年壊腐10、キヤノン3だったら
今年でも壊腐のほうがまだまだ多いわけで。

実際、量販店で壊腐よりもキヤノンのキャンギャルが
圧倒的に多いなんていう光景を見たことないからな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 07:53 ID:mghsGEWI
>>65
 ていうか、キャンギャルもリベートもどうでもいいじゃん。
 まあ、リベートは商品の値段にも(交渉次第で)影響してくる訳で、
出てないよりは出てた方がいいんだけど。
 自分にとって有用なものが安く買えるなら、それが一番!
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 08:30 ID:ru47EMeD
>>63
ボッタクリインクのエプなんか買わねーよ。
何だよあのヘッド詰まりとクリーニング回数は!
エプの青ガールがしつこいから、560i買ってやったぜ!( ゚д゚)、ペッ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:34 ID:GAnPmPLU
まあまあ、マターリしようや。
ここはキヤノンスレなので、エプソンと比較してどうのこうの言って煽るのはやめようや。
金だのキャンギャルの数だの、そんなこと言っても仕方がない。
最終的には個人の主観でプリンタ選ぶことになるんだから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:44 ID:DhXDimpB
560iが最新ドライバだと色が変になるのはどうにかならないんだろうか……。
70:03/10/31 12:08 ID:U4GuihHt

あんさんの目がおかしいに1000シキモウ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:14 ID:6yZe09ti
ナルホド
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:37 ID:EuWxxRi2
>>68
マターリしてても壊腐社員&壊腐基地が
粘着に荒らしにくるけどな。
739:03/10/31 13:57 ID:6b9mo04R
あかん。指でなぞっただけで黒顔料インクが薄くのびる。
何種類も用紙試したが、程度の差こそあれ、みな同じ。純正用紙は使っちゃいないが…。
749:03/10/31 14:02 ID:6b9mo04R
サポセン電話したら、ドライバの設定で濃度薄くしろと言われた。
顔料の意味ナイジャン。初期不良かナ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:04 ID:U4GuihHt

>>73
あんさんのプリンタいかれてるんとちゃいますか? インク出杉だな。

もしくは印刷直後に触ってるとか。速乾といっても直後はダメだと思う。
写真はFUJIFILMのL判、文書は純正のSW-101を使っているが何の問題もない。

正しく用紙設定してはりますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:30 ID:bgRXekiy
エプ批判はこちらでどうぞ。
このスレでやるのは迷惑になりますので。

エプソン&エプキチって最悪だな Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066575016/
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:04 ID:U4GuihHt

>>73
今実験してみた。

黒のベタ塗り多め文書を印刷したところ、やっぱり速乾だな。
指でゴシゴシやっても大丈夫だった。

ふと思い出したのだが、某100円ショップで買ったインクジェット紙は
確かに滲んで使い物にならずメモ用紙にしたことがある。

紙が悪いんとちゃいますか? 吸インク性能が低い可能性が大だな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:00 ID:H9xMUn5z
>>73
なぞるだけでインクが伸びるなんて指からヘンな液体が分泌されてるんじゃない
ですか?まず病院に行って診てもらったほうが良いと思います。いやマジで。

で、どんな紙で試したのか参考までにおしえてちょ。
799:03/10/31 16:37 ID:6b9mo04R
なぞるっていうか、紙の上で指を滑らすっていうか、指に限らず、
2枚同時に印刷したとき、後から出てくる紙とこすれてインクがのびる。紙は

EPSONのPMシリーズ用純正普通紙
KOKUYOのスーパーハイグレードインクジェットプリンタ用紙
そこら辺で売ってるレポート用紙
これまたそこら辺で売ってるコピー用紙

一番ひどいのはエプソン純正。1日たってもインクが紙から浮いてるんかと。
おとなしく販売店に持ち込むか…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:58 ID:ufbZph8i
560iなんて買うからだよ
860i、990iでも買っとけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:36 ID:5896Ohm8
>>80
560iになにか文句あるのか?
8211:03/10/31 17:45 ID:zVe+8BuO
同じ症状の11だが純正で乾きがそこまで変わるものなのかな。
ま、明日色々と試しに行くんだが。
ただ安いとはいえ余った紙がもったいない。

>>77
顔料インクって紙の上に定着するんじゃなかったっけ。
純正の紙は吸い込むの?
顔料インクが紙に染みこむイメージがちょっとわかない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:03 ID:U3hwHACf
>>9
だから、さっさとインク濃度薄くしてキヤノン純正普通紙使えって。
それでも駄目なら保証交換してくれるだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:06 ID:ufbZph8i
とりあえず990iでエプの普通紙で試したがインクが伸びるという症状は出ない
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:18 ID:owi3NUEO
>>84
9  9  0  i  は  全  色  染  料

しかし、850i持ってるが、KBコピー紙や300円/500枚で売ってる
インクジェット用普通紙に印刷しても指で思いっきり強く擦らない限り、
インクが手に付いたり、インクが伸びたりする現象は起きないがな。

DVD-RAMカートリッジ用の光沢ラベルには裏ワザで普通紙設定で
印刷しちゃうが(黒が濃く出るため)、これはさすっただけでも指にインクが付く。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:10 ID:jIiHKO9x
プリンター [ 10/13(月)−10/19(日) ]

順位 メーカー 製品名 実勢価格 発売日
1位 キヤノン PIXUS 560i 19800 2003/10/3
2位 エプソン PM-G700 19800 2003/10/3
3位 エプソン PM-G800 29800 2003/10/3
4位 キヤノン PIXUS 860i 26800 2003/10/3
5位 キヤノン PIXUS 990i 44800 2003/10/3

注)マルチメディア総合研究所調べ
注)東京23区の主要店頭ショップを集計
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:22 ID:9q9Mj46w
>81
染料黒がない
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:35 ID:0CE4XOxG
>>86
そのデータはごく一部の店舗のみ
下の方が正しいデータだね
GFKのデータだから


最新の『PCプリンタ』の売れ筋ベスト5

−2003年10月第4週(10月20日〜10月26日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+2.2)
2 (0) キヤノン (-1.6)
3 (0) 日本HP (-0.4)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (0) キヤノン PIXUS 560I (+0.3) インクジェットプリンタ
2 (+1) セイコーエプソン PM-A850 (+3.7) インクジェットプリンタ
3 (-1) セイコーエプソン PM-G700 (-0.4) インクジェットプリンタ
4 (0) セイコーエプソン PM-G800 (-0.8) インクジェットプリンタ
5 (+1) セイコーエプソン PM-D750 (+2.0) インクジェットプリンタ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:11 ID:rGCh6JbW
エプソンばっかり。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:12 ID:t2wnlOeU
860iのメーカー指示売価25,800円に下がったね。
ついでに865Rも39,800円
ここから値引き、ポイント有るから良い値ごろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:19 ID:i/hNZQ5x
何だかんだ言って3色カラーインクであそこまで表現できる850iは
名機だったと言うことで。あまりにもインクコストが安上がりだっ
たので860iでは黒インク足したのか?あのカテゴリーは如何に少
ないインクで安上がりに素晴らしい印刷をするのかに掛かってるの
にな。ちょっと営業辺りが2chの読みすぎで勘違いしたようだ。
ちなみに1年使ってのインクコストはL版1200枚とA4版100枚(単色含
む)印刷で、カラーインクカートリッジ各色3個、黒2個(現在プリン
ターに装着してある使用中のもの含む)で、ほぼカタログスペック通り。
退色に弱いと聞いていたが、印刷してから一年間、部屋に張ってある
写真も殆ど退色していないので満足だ。

気になる点は、10枚以上同時に印刷するとなぜか白紙や中途半端(紙の
1/2や1/4のみ印刷)な印刷を毎回確実に行ってくれる事や、USBの転送
速度が激遅な事ぐらい。プリンター内部が青くなることも有ったが気
にすんな。

エプソンのすぐにヘッドが詰まる、激高インクのプリンターや富士の
20枚で800円もするプリンター用紙のプリンターよりはずっとましだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:30 ID:sfrPeROt
850iの画質が良かったって?
節穴?俺はあんなにザラザラしてて黒の締まりのない機種は
全然ダメだった。あれならエプの同価格帯の940Cの
方がはるかにマシだったよ。

850iで黒の薄さを指摘されつづけたので860iは染料黒を追加したのだろう。
しかもキヤノン退色に弱い。
1ヶ月で退色して真っ赤になったよ。
93256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/01 00:36 ID:YW/JUZ6h
幾つかの機種同士を比較してどちらが綺麗かってならともかく、
単体で綺麗かどうかって話になると、人によって結論は違うわけで。

携帯の100万画素で綺麗だと言う人もいれば、
600画素クラスのデジカメでも、銀塩写真やっている人に
言わせればまだまだ所詮はデジカメで汚いって人もいるわけで。
9491:03/11/01 01:22 ID:i/hNZQ5x
>>92,93
俺はエプソンも富士も持ってるんだが...
おまけにエプソンはMJ500の頃から使ってたんだが...
printpixと比較しての画質だぞ...
あんたら、本当に850i使いこなしての発言か?
ノーマル設定(店頭印字プリント)だと確かに粒状感があるが、
綺麗モードにすれば色載りもいいし、粒状感も虫眼鏡で見ない限り
解らないレベルだぞ?

おまえらキャノンどころかエプソン持ってないんじゃないのか?
エプソンのヘッドクリーニング地獄なんてのを味わった事無いだろ?
エプソンはこれとインクの値段が安ければ不満は無いんだがな、
俺にとってはこれが致命的なのでキャノンに鞍替えした。
エプソンはとにかくインクが高すぎ。高過ぎるのに詰め替えインクが
詰め替えにくく使えない。→プリンター持ってるのに印字できない→
印刷しないのでヘッドが詰まる→ヘッドクリーニングでインクを大量
消費→さらに印刷できない この悪の連鎖が嫌だ。
キャノンに変えてからインクが安いので純正インクで気軽に印刷でき
るからエプソンの時とは違ってまるで極楽のようだ。
1ヶ月放置でヘッドが詰まったエプソンと違って3ヶ月以上放置しても
キャノンはヘッド詰まらなかったしな。

最後に一言。とにかく850iはいいぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:26 ID:x5NhC55t
895pdを買ったんだけどスレ無いのかな
汚くはないけど色が露骨に変
黄色がオレンジに…
ドライバーの調整が必要なのは初めてだ
全体的に薄目に振ったら直ったけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:28 ID:8wQ3xeY3
>>95
純正用紙使ってるか?
97256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/01 01:36 ID:YW/JUZ6h
>>94
まぁ漏れはエプソンもキャノンも持っている上で言っていますけどね。
そう言うアナタは、必ずエプソンは詰まりインクコストが高くて
キャノンは数ヶ月使っても詰まらないと断言できるほど
数多くのプリンタを使ったことがあるの?
大体、漏れは「綺麗さの基準は曖昧で人それぞれ」って内容を書いただけ。
それなのに、プリンタを持ってないんじゃないのか?なんて書く
アンタの神経を疑うよ。

ちなみに漏れは、綺麗モードによる印刷の850iと860iの印刷物の粒状間を
肉眼でも確認できますた( ´∀`)
98256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/01 01:44 ID:YW/JUZ6h
ちなみに漏れの画質の順位は、(ダイレクト機、複合機を除いて)
G900>G800>980C>970C>940C>930C>990i>870C>950i>740DU>860i
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:10 ID:xkgW/4G9
お前はG900>G800の時点でプリンタについて語るな
100256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/01 02:20 ID:YW/JUZ6h
だって顔料系の色が好きなんだもん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:23 ID:wohXDM7z
256兄さんは昔から、かなりEPSONよりで、
しかも相当ムキになるタイプだから、ほっといた方が良いよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:37 ID:xkgW/4G9
知識すらない妄想で語る口だけ厨房か
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:49 ID:5m/RHkRE
G900>G800を完全否定するこの理由がわからない。

光沢感にだまされるようなやつほど、プリンタ写真について語るな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:58 ID:9tC+DsEY
>>103
光沢感以前にあの粒状感を許せる時点で驚きだ。エプキチは結局EPSONでさえ
あれば盲目的にマンセーできるんだな。って感じ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:59 ID:XI+TlxD1
っていうかおまいら全員語るな
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:06 ID:1SevK/C6
っているか、その粒状感で写真を語るのは間違い!といい続けてきたのが、
キヤノン信者なんじゃないの?
いまさらまた粒状感がないほうがキレイと言い出して、どっちが本当だよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:10 ID:9tC+DsEY
>>106
へぇ。いまさらキヤノキチのおかげで粒状感にとらわれていたことの愚かさに
気付きました、とか書いちゃうんだ?へぇ。EPSON様に右向け右してます。
って素直に書いたほうが良いと思うけどなぁ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:13 ID:sfrPeROt
光沢に騙される香具師はズブの素人だな。
PM-4000PXが何故プロに選ばれているか見当もつかんのだろう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:14 ID:9tC+DsEY
>>108
そう。そうして大部分のEPキチさんはよわインクともに葬り去られてしまったんですな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:19 ID:sfrPeROt
よわインクってキヤノンのこと?
葬り去られたの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:28 ID:sfrPeROt
G900の僅かな粒状感が許せないとしたら、
850iの粒状感見たら発狂して氏んでしまうのではないか?> ID:9tC+DsEY
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:32 ID:9tC+DsEY
>>111
俺は粒状感はぜんぜん気にしないけど?
EPSONキチの言い分が余りに豹変しすぎなのが正直おもしろすぎなだけ。
EPSON様のいいなりなのがみえみえで。

つかなんでわざわざキヤノンスレにまで出張してるのキチガイさん?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:36 ID:sfrPeROt
いや俺、スレタイなんていちいち見てないよ。
あんたみたいなキチガイがアホウなキヤノ信者がいい加減な
発言してる所が自然と目についちまうんだよ。悪いな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 07:46 ID:kPNWeDX8
スレ違いの話題続けるな。写真画質対決スレ立てろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:05 ID:kPNWeDX8
>>91
850iの後継機は560iです。ほぼ同性能。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:11 ID:nM66GrSy
>>88
キチガイ来るな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:54 ID:rYHvL84j
基地害に何を言って無駄。

煽 り は 放 置

これが一番。
118名も無き冒険者:03/11/01 11:29 ID:DwxNDVrH
>>115
ほぼ同性能っていうか、560iの方が若干いいよね・・・。そんなワタシは850iユーザー。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:43 ID:QZbYCMi1
今は転職して違う業種に移ったのですが前職でOA製品売っていたのですが
確かに年末になるとエプソンのプリンターン修理依頼が山ほど来ますね。
しかもインク詰まりばっかり・・・。

年賀状印刷に使うために久しぶりに使ったらクリーニングしても復活しない為に
「急いで修理してくれ」って言う人がすごく多かったです。
それとエプソンはインクの種類増やしすぎでつ。販売店泣かせです。
その点、キヤノンは手がかからずに良かったなあ・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:07 ID:mID5lqzI
夜中の静かな時に、プリンターのあたりから「 シュー」と音がするのですが、なんの音でしょうか。
電源は切断状態です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:22 ID:CKkDSXwy
>>120
中の人の寝息
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:42 ID:dz21bCuR
>>119
そういう書かなくても良いことを書くからエプマニが沸いてくると思われ。
エプ絡みでの発言は控えた方がスレは平和になるんだが。
もっとキヤノンユーザーにとって有益な会話を汁。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:57 ID:n1ZbAg5g

キャノン姉妹がガンキャノンを発射


124p1003-ipad03oomichi.oita.ocn.ne.jp ◆nG7nAHoqG. :03/11/01 12:58 ID:as5eOCMQ
はにゃーん(^〜^)
125120:03/11/01 13:45 ID:HBtqW+nv
中の人の・・・・ですか。
なるほど、これはインクタンクなんでしょうか?呼吸しているんですかね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:57 ID:Dq0E4YhL
キャノンの用紙のニオイがあればおかずなしで飯3杯食えそう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:31 ID:hgJ+b3kz
ごめんください。
Canonで顔料インク使いたいんですが。
詰め替え用のインクで顔料ってないんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:28 ID:bR0UC+h+
>>127
無理。

あ、560iと860i等は、黒インクだけは顔料。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:09 ID:hjq0x/ri
プロフォトよりシルキーのほうが好きだなぁ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:12 ID:+egQzckv
無理だとは思うけど、860iで顔料使わずに染料黒だけで印刷可能?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:21 ID:8wQ3xeY3
エプ批判はこちらでどうぞ。

エプソン&エプキチって最悪だな Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066575016/
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:36 ID:rYHvL84j
    _______________
   |
   |★絵婦基地は放置が一番キライ!★
   |
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |    。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:43 ID:dz21bCuR
>>132
既にその書き込みが餌になりかねない訳だが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:33 ID:Ki6wf54Y
990i買いました。前機はエプのPM-900C。
前機はインク詰まりまくりでウンザリですた。
クリーニング4回やってやっとまともの画質になるような状況。
まあ俺の使用頻度が低いのも原因なんだけどね…。
そのエプ機は姉に売り付けますヽ(゚∀゚)ノ

で、40枚近く印刷してみたけど(・∀・)イイネ!!
L判印刷とか早いし音がやたらと静か。ドライバも使いやすい。
ま、数年前の他社製プリンタと比べてもあまり意味は無いが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:00 ID:7YZrO8tF
>>134
PM-900Cだったら画質的には今でも十分通用するものだが…。
最小2plの7色機でしょ(エプの場合、MSDTなので最小lというのがミソだが)。

しかし、PM-900Cでも詰まるんだね。
かってエプキチは900番台はつまらねぇよなんてほざいていたけど…。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:02 ID:xkgW/4G9
EPSON→CANON
ヘッドつまり、インクの減りの早さに呆れて切り替え

CANON→EPSON
耐光性、写真などの画質に呆れて切り替え
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:29 ID:Owcus40c
俺は印字速度と騒音でEPSONからCANONに乗り換え
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:36 ID:VHvjDuoe
じゃあ、画質にも保存性にも大満足してる漏れは
キヤノンから乗り換える必要は全くないわけだ
139134:03/11/01 22:06 ID:Ki6wf54Y
>>135
うん、確かに画質は悪くないんだよね。でも詰まりは酷いのよ。
印刷したい時にすぐ印刷出来ないのは痛いし、
クリーニングにインク大量消費されるから印刷物一枚あたりのコストは高くなる。
詰まりが無ければ買ってなかったなぁきっと…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:53 ID:NdNutgp5
今日、アキバのじゃんぱらでF870を買い取りさせてる椰子がいたようだ。
買い取り値段を見てみたら、たったの1500円だった。
いくらなんでも、その値段じゃ売らないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:14 ID:zj2HBikF
エプのインク代が高すぎて(A3ノビだからすぐ無くなる)モノクロ&CD-Rサブ機
として今日ヨドで860iを買った、本当は560iでも良かったが最近25800円に
下がった上、タイムサービスで20000円以上のプリンタ2000円引きと
お楽しみパックで上位機の方を選んでしまったが、コレかなり使い勝手がよく
こっちを買って正解だったかも。
L版とA4切り替え無しに出せるし、CD-Rプリントもサンプルよりかなり綺麗に
出すことが出来たから、良い買い物をしたと満足している。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:16 ID:eiVVCiSp
もう染料でいいや。
けどエプのグロスに対抗してオーバーコートを付けてくれ。
有料オプション、L版限定、オンオフ自由、でよろしく。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:46 ID:IFNCSzon
>>142
プロフォトガード
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:19 ID:75Hl/xoz
キヤノンの修理代金が定額制へ移行しますた。
ってのは、このスレで出てきたっけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:50 ID:FwN4JVEy
860iはデザインがいいな。
漏れも欲しいと思ったけど予算の都合で560iにした。
560iのちょっと変な形の蓋も慣れたからまぁいいや。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:56 ID:dc4lhK70
560iのデザインは上位機種を買わせるための作戦と思える
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:17 ID:6gmF4CyS
>>141
横浜店?
148141:03/11/02 02:07 ID:rADTT7nh
>>147
郡山店、クーポン2000円引きとレシートに書いてあった、
近場の家電店も似たような割引やっていたから対抗値下げと思われ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:15 ID:Iz7YfV0C
50iに付いて来たEasy-Webprint結構便利なんだけど、キヤノン以外の
プリンタに出力させてくれないのはちょっと悲しい。
エプソンのアプリはキヤノンのプリンタでも関係なく使えるのに。
もしくはどこのプリンタでも使えるようにして単品で売ってくれ。
用紙を指定するだけで左右のはみ出し気にせず一発印刷が便利なんで。

ダメ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:53 ID:ZOEY1Q8R
>>149
これでAcrobatのPDF仮想プリンタに出力できれば最強なんだけどな。
キヤノンプリンタユーザーにしか使わせないプロテクトの意味もあるんだろうな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:21 ID:58UuPrPN
最新の『PCプリンタ』の売れ筋ベスト5

−2003年10月第4週(10月20日〜10月26日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+2.2)
2 (0) キヤノン (-1.6)
3 (0) 日本HP (-0.4)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (0) キヤノン PIXUS 560I (+0.3) インクジェットプリンタ
2 (+1) セイコーエプソン PM-A850 (+3.7) インクジェットプリンタ
3 (-1) セイコーエプソン PM-G700 (-0.4) インクジェットプリンタ
4 (0) セイコーエプソン PM-G800 (-0.8) インクジェットプリンタ
5 (+1) セイコーエプソン PM-D750 (+2.0) インクジェットプリンタ
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:31 ID:lIOxOuGG
s330を買った俺は負け組みですか。¥9800でつた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:38 ID:6zuBBSpo
860iは今¥25,800かー、560iにしようと思ってたけど
こっちの方がお買い得かな
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:17 ID:P+9qwfai
今日祖父地図で\21,800だたよ<860i>
値下がり激しいね...
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:21 ID:dc4lhK70
2万なら欲しいな
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:37 ID:dGVUqmyE
在庫恐怖で売り逃げに?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:55 ID:voy6Fh4q

マイナーバッージョンアップ版が出るとか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:29 ID:cd50bf6y
29800ゾーンは諦め、最大ボリュームの19800ゾーンを上下から挟撃し完全制覇。
それにしても、年末モデル10月発売後、年賀状商戦前に1段下がるのは恒例、発売月
には買わない方がいいね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 04:19 ID:xiS/p3vy
>>154
地図通販でも\23,799 (4,760pt)

年末に向けての値動きが楽しみになってきた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:47 ID:0BGt6nSK
560iで白黒の画像をCDに印刷したいんだけど、
強制的に黒インクを使わせる事ってできますか?
色々試したり調べてみたんですが上手く行きません・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:39 ID:gQvEiO0U
教えて下さい。
560iの購入を検討しているのですが、
ケーブルはUSB2・0に対応していますか?
ホームページにもカタログにも書いてなくてわかりません。
お願いします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:49 ID:6ns0YQ6D
>>161
560iはUSB1.1。
ケーブルは付属していない。
インクジェットならUSB1.1の転送速度12Mbpsで十分。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:08 ID:0rJqGSIQ
俺の買った店ではUSBケーブル無料で付けてくれた。

ジャンクショップで売ってる安物ケーブルっぽいけど。
ま、ちゃんと使えるからいいや。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:02 ID:OYtmORHe
560iとかは、年賀状商戦で値が下がるでしょうか?
最近では\13800で買い逃したのは痛かった・・・
送料税込みで\17000の今が、買いでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:56 ID:giJbrCW3
560iに決定・・・。しかし嫁さんがカードいれてポンの
900PDにすると言って言うことを聞きません
コスト、スピード等どう言っても聞く耳をもちません
何かいい説得方法は無いものでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:59 ID:UHWb1cPX
>>165
財務大臣を説得したけりゃ複合機でも買う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:49 ID:Q2RIbyC4
PC触りたくない、触れない人には900PDが一番
60過ぎたうちの親はいくら教えてもPCからの印刷は憶えられなかったが、
900PDでSDカードからダイレクトプリントならなんとかできるようになった
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:06 ID:XSx9V0EX
>>164
http://www.pc-yakata.com/

 送料無料だから、こっちにすれば?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:42 ID:OYtmORHe
>>168
当方大阪下町で店頭在庫で¥16800(税込み)あるのだけどおまけなしなのよね
大型ストアでは、上位プリンターおまけの年賀状ソフトとか付けてくれるじゃない
ポイントで近い金額になるし年内価格下がらないなら千円ぐらい出しておまけ貰った方が良さそうかな
ちなみに先月オープンしたコジマは、話にならんかった値上げしただと
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:50 ID:XSx9V0EX
>>169
 おまけやポイント狙いなら、そっちの方がいいかもね。
 おれは、単純に安い方で買うけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:05 ID:Ep7AVzM5
今までエプソンやHP使ってきて先週初めてキヤノン使って使い勝手はほぼ満足しているのだが、
860iでA6が定義されていないので縁なし印刷ができないのはちょっと困ってしまった。
エプソンの旧型機時代からA6使ってきたから、おれにはこのサイズが一番あっていた、
仕方ないのではがきサイズで印刷してみたが当然余白が出るから気に入らない、
純正の用紙にA6無いから付属ソフトが対応しないのはある意味判るが、
プリンタドライバー側はサードパーティでよく使われるサイズのA6位は対応して欲しいな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 05:00 ID:SDe+n91P
560i購入記念パピコ♪
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:22 ID:MCvxuNYU

>>171
数値設定して作れよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 09:58 ID:Ck3uT61v
イラレでCDR印刷するテンプレの作り方、もしくは解説サイト教えろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:29 ID:gmZ9K1tx
560i俺も買ったぞカキコ♪
こいつは安くて、性能もイイ!!

PM-670Cという音付きプリンタからの買い替え
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:36 ID:BGJnl6eI
じゃ、俺も。560i購入記念パピンコ。
430Jからの買い換えなので、静かさ、印刷速度等で満足。
価格もやすいね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:44 ID:SDe+n91P
>160
安物買いの銭失いだな
178560i:03/11/04 17:31 ID:/P4IHnh/
フチなし印刷だと普通紙設定でも顔料黒使ってくれないのは仕様かな。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:43 ID:mCPEz5tg
>>177
高級機の990iは薄い染料黒のみですが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:25 ID:SDe+n91P
860iですが何か?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:12 ID:yn0xIyme
いよいよ清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、
大枚をはたこうとしているんだけれども、コニカ、ミノルタ合併記念で
後継機とか出してくるといやだなあ。
接写ができて、デート機能も付いてたりとか…、
カスタムで改造したような制御機能にアップグレードしてたりとかね。
製造中止ってなれば、背中を思いっきり押してくれる一声になるのだがね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:13 ID:yn0xIyme
↑あ、スレちがい。
スマソ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:42 ID:7vABHkt8
>>182
許さんw
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:50 ID:pAShPH1t
はじめてプリンターと言うものを購入。
感動してます。
185>>172:03/11/05 03:38 ID:gLBkLHpL
実は未だに印刷してないw
こんなんだったらhpにしとけばよかったかも…
でもCD-Rに印刷したいし…(さあ叩けよっつД`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:01 ID:4tK3gxkv
モノクロ顔料印刷で、560iと860iに差はありますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:45 ID:i4VMk5Rg
BJC-35VUでF12と出た場合はどうすればいいでしょうか?
古いもんで資料が全く有りません
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:07 ID:IrPZbKQN
http://www.kantocs.co.jp/02price/02-bj-08.htm
>ヘッドエラー
>OR点滅/F12/F13
これかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:26 ID:i4VMk5Rg
>>188
有り難うございます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:49 ID:Hgk/koPp

10月20日〜26日
(GFKデータ)

複合機シェア
EPSON 60%
CANON 27%
HP  13%

IJプリンタシェア(複合機も含む)
EPSON 53.3%
CANON 42.4%
HP 3.2%
その他 1.1%
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:02 ID:AA6jtnBK
>>190
マルチポストご苦労様。
hpスレには貼らないんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:05 ID:HlmQJp/9
>>190
EPSONマンセーとでも言って欲しいのかw
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:11 ID:Pk2fpfTC
 ま、他人と同じものを使っていないと安心できない、自分の価値観を信じられない
かわいそうな人は放っておきましょう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:23 ID:pVfYVrjK
>>190
出張おつ 業者さん
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:02 ID:fR1Z9Rgx
PhotoRecordって縦書きできない?
どうなの? その辺?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:34 ID:9dGe5mFW
550iだけど俺も黒のノリが強い
こするとのびる
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:08 ID:3pPxFoMG
PIXUS買ったら付属のCDとかに、ハセキョーの画像とか入ってますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:17 ID:VF97B1ZF
>>197
付属のCDには入っていないようだけど、
キヤノンのホームページの「ハッピーフォトスタイルキャンペーン」の
コーナーからダウンロードできるよ。
ただし、購入したプリンタのシリアルナンバーを
入力してログインキーを取得する必要があるよ。
199197:03/11/07 00:12 ID:ltB+/UNn
>>198
レスありがとうございます!
えーと、そこに行ってみたんですけど、ダウンロードできるコーナーが見つからないのですが・・・。
すいません、具体的にどこでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:21 ID:yAehNA/c
560i買ったけど写真印刷(綺麗)するとUSB2.0じゃないから
データ転送が遅く印刷がしょっちゅう止まってる。
どうにかならないかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:39 ID:DvaOvgnA
少々お聞きしたいのですが、スレ違いだったら申し訳ない。
当方、二年か三年位前に買ったBJ-S600を使っていたんですよ。
で、前に使っていたPC(COMPAQ社製)がお釈迦になってくれまして、自作マシンに手を出したのですが……。

どういうわけか、プリンタのドライバがインストールできない……。
winXP用のドライバをメーカーサイトからDLして、セットアップ起動したんですが、
ファイルのコピーの50%のところで、

『mscms.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを起動できませんでした。
アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。』

と表示されてインストールできないです。
メーカーのサポートに、自作機はサポート外と書いているのを承知でメールしてみたんですが、
もう一度DLしてインストールし直してくださいとの事だったんですが、それでも不可でした。

どなたか、無事インストールできるように知恵をお貸し下さい……。

202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:49 ID:0NsuIRme
>>201
月並みの回答しかできないけど
C:\WINDOWS\system32にmscms.dllある?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:51 ID:Fu+4yRr0
>>200
多分PCのスペックがへっぽこって方が大きいかと。
850iでUSB接続だけどウチだと全然止まらないし。
なんかキヤノンのプリンタの制御コードの方が小さい
って話は前どっかで書かれてた気はする。
USB1.1で十分帯域が足りるらしいけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:13 ID:DvaOvgnA
>>202
あ……、無いみたいです……。
このdllって何処かでDL出来るんでしょうか?

というか、ググって調べてみます。
ありがとうございます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:48 ID:yAehNA/c
>>203
PEN4-2.6Gでへっぽこと言われてもなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:52 ID:2xHrUdAV
950iと900PDってどうなんでしょ?950を型落ちで買おうと考えて
いたんだけど安くならんし900PDが同じ系列のエンジンだと聞いたので
文章にはこだわらないので860はパス。エプは詰まるイメージがあって、、
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:10 ID:yAehNA/c
>>206
正月明ければ確実に安くなるよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:22 ID:Fu+4yRr0
>>205
チプセトーとか?他のUSB接続機器の動作ってどう?どっちかっつーと
USB周りの問題の気がしなくもないんだけど。USBオーディオとか繋ぐ
とブツブツ切れたりするヘタレなチプセトーだったりしない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:36 ID:PQ4AKF+C
>>206
エンジンは950iと900PDじゃ違うよ。

印刷速度は950iは圧倒的速く、900PDは6色機としては並で雲泥の差。
画質も950iは全弾2plで解像感に優れるが、900PDは2plと5plを合わせて
使うので950iよりは解像感はない(粒状感はどっちも感じられないと思う)。

色になってくると950iは良く言えば自然な色合い、悪く言えば薄い。
900PDは良く言えばビビット、悪く言えばつくりすぎ。
PM-980Cまでのエプソンの画質に似ている。

インクコストについては両者とも悪い意味でトップクラス。
990iは6色以上の機種にしてはかなり安い。
950iも900PDも詰替に逃げれば安いけどね。

990iも年明ければ大手量販店でも37,800円のポイント18%還元ぐらいには
なりそうなので、ランニングコスト等を考えて、990iが安くなるまで待ってみるのも
テだとは思う。
210204:03/11/07 03:37 ID:DvaOvgnA
で、結局見つからず……_| ̄|○

もしかして、再インスコするのが早いんでしょうか……。
どなたか、お答えを下さい(つд`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 04:06 ID:I+/x0bKl
たぶん何かあんいんすとーるする際に削除されてる
xpもってる友達からもらうなどしてコピー
212204:03/11/07 04:16 ID:DvaOvgnA
>>211
ありがとうございます。
明日にでもメッセかメールで友人から送ってもらおうと思います。
激しく感謝。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 04:43 ID:4W5Sp01A
>>209
をいをい、990iはインクコスト高いぞホントに。
まさにトップクラスの高さw
画質は間違いなく今期最強だけどね。
しきりに言われている耐候性も少なくとも前のエプソン位には
なったはずなのでそれくらいあれば十分だと思うし。
今のエプソン程の耐候性が本当に必要な人がそんなにいるのか
ちょっと疑問。
まあ、あるに越したことはないけど他を犠牲にしてまではねえ。

でも、残念ながらあまり売れてないんよね990iは。
自分が気に入っていれば売上なんて関係ないとも思うけど、
今後キヤノンが、多色機は売れないから出さないとかなると
非常に寂しいので。
214213:03/11/07 04:50 ID:4W5Sp01A
失礼、比較相手が900PDって事なら990iでも十分コスト安いですな。
なんで900PDがあんなにコスト高いのか疑問だけど。
誤植かと思えるほど高いから。
215198:03/11/07 06:12 ID:1AxuVkYu
>>199
まず、
ttp://cweb.canon.jp/bj/index.html
へアクセスする。右下にPIXUS PICKUPというコーナーに、
ハッピーフォトキャンペーンというのがある。URLは
ttp://cweb.canon.jp/nenga/
タイトル画面の、ハッピーフォトキャンペーンのロゴをクリックしてみて。
後はわかると思う。
216198:03/11/07 06:16 ID:1AxuVkYu
>>199
スマソ。ログインキーを取得して、アクセスはできているんだよね。
普通にダウンロードページに出てくると思うけどね。
217http://dentom.hp.infoseek.co.jp/:03/11/07 06:30 ID:JuZsZ3nj
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:14 ID:Vi9yRi3r
990iが売れていないのは魅力がないから
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:57 ID:rErkIBrB
>>205
メモリ不足でHDDにスワップする事も。
いずれにせよ、PC側の要因。
220ムチ-:03/11/07 08:16 ID:RwVMAxk7
今日、プリンター買いに行きます。
複合機について‥コピーのさい,取り込んだ?読み込んだ?モノはPC画面で
確認出来るものですか?
また、ファイルとして保存できるのでしょうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:59 ID:GCrGmCCC
>>213
990iはスーパーフォト使用でランニングコストが20円強じゃなかったっけ?
これはかつてのエプソン6色機カラー一体型のコストとほぼ同等で、
【6色以上の機種】としては安いほうじゃないんかな。
エプソンも今秋の機種は6色機カラー一体型はないから、
【6色以上の機種】の新製品としては最安値かもしれん。

860iや560iと比べたら、そりゃ激高かもしれないが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:40 ID:+Ru4tucN
耐候性ってうさんくさいよねぇ。つよインクにしろ、キヤノソにしろ。
ぷんぷん臭う。

8年持つ電球のCM見てるときも同じこと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 11:39 ID:MOo5Z4jC
>>200
印刷中PCの操作を一切やめてもダメか?
203も言ってるけど、印刷が止まる原因はPC側だよ。
560iはバッファ(?)容量が少ないから、USBからの転送が途切れると即印刷が中断する。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 14:47 ID:kuIp3kcb
BJC80v、かなり使ったけど、電源ON時に、
電源ランプ:点灯 エラーランプ:点滅繰り返し
リセットボタンで復帰 の状態に。
サポートで訊いたら廃インクタンクの交換で7,000円+送料だって。
安くて人気の560i買う方が良いかも。
225224:03/11/07 14:49 ID:kuIp3kcb
補足。
スキャナも欲しいから、複合機の方が良いかな。
360とか370で。どうでしょう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:38 ID:+Ru4tucN
>>225
560i買った自分も迷ったよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:10 ID:zc6bnt0B
>>560
逆に速いんだよ。

速すぎてどんどん印刷するとまだ乾いていない印刷済みの用紙にかぶって
汚れてしまうのでわざと停止しているんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:17 ID:+Ru4tucN
怒らないからドコのゴバークか申請してみ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:03 ID:NE4bAJ0P
560iのiを書き忘れただけと思われ
(印刷が止まるというネタ自体は続いてるし)
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:56 ID:Vi9yRi3r
A850は複合機シェア50%以上
このままで伸びればインクジェットランキングで来週は1位になりますよ


最新の『PCプリンタ』の売れ筋ベスト5

−2003年11月第1週(10月27日〜11月2日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+1.1)
2 (0) キヤノン (-0.5)
3 (0) 日本HP (-0.2)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (0) キヤノン PIXUS 560I (+0.5) インクジェットプリンタ
2 (0) セイコーエプソン PM-A850 (+1.5) インクジェットプリンタ
3 (0) セイコーエプソン PM-G700 (+0.5) インクジェットプリンタ
4 (+1) セイコーエプソン PM-D750 (+0.7) インクジェットプリンタ
5 (+1) キヤノン PIXUS 860I (+1.1) インクジェットプリンタ
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:00 ID:87yY0Ewr
すみません。教えて欲しいんですが、
古いキヤノンのプリンタを改造し、CD-Rメディアへ直接印刷を
できるようにするための改造キットが通販などで売られていますが、
どこを探しても「BJ-F900」の改造方法や改造キットを見かける事が
ありません。
どなたか改造方法、改造キットをご存知ないですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:03 ID:9DcP7lAX
ドライバーは最新のものにしなきゃいけないの?
昨日買ってきてCanonのHP見たら1.71→1.73になっていたから
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:05 ID:+Ru4tucN
ログによると発色が変わるとか何とか?
何でも新しければいいってもんじゃない。
現状で不足ないならどうだろうか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:09 ID:DUBOT7HW
エコノミーフォトペーパーの設定がドライバにない場合は
どれに設定すればいいんですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:45 ID:UuZinVoD
何があるんだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:05 ID:uYe9a1hq
自動両面印刷ユニット買った人、感想キボン。
両面で印刷する時時間どれくらいかかる?印刷斜めになったりしない?
その他いい所、悪い所、なんでも情報プリーズ。
あと、ペーパーフィードカセット買った人も感想教えてください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 04:25 ID:uC2Pp+o7
>>236
990iだと黒顔料インク使えないからテキスト印刷メインの人は860iの方が
良いと販売店で勧められて、860iと一緒に自動両面印刷ユニット買った、
元々仕事で使っているキヤノンのレーザには自動両面印刷機能付いて
いるので、前々から欲しい機能だったので、先週の値下げで飛びついて
しまった。

印字品質は全く問題ないし紙送りもスムーズ、問題があるとすれば、
印刷時間は紙を裏返すのに時間がかかって片面の3倍くらい覚悟するのと
音がうるさくせっかくの静音機能が生かされない。
おそらく純正紙では問題でないと思うが裏写りになる紙が結構ある、
ストックから引き出しているので、いずれ純正紙買ってそちらも確かめる
つもり。
主にPDFファイルの印刷に使っているが、今のドライバー割付印刷まともに
印刷できない所に問題がある。
不満は結構あるがこのクラスで自動両面印刷が出来る機械は少ないから
その中では良いできだと思う。

それとペーパーフィードカセットはポイントが溜まればそれで買うつもり、
普通紙と専用紙を使い分けるのに便利そうだから早くほしいな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:53 ID:aFz6zWYC
つーか、インクジェットでモノクロの画質、スピードを追求して
意味あるの?
モノクロレーザー買えばいいやん。

インクジェットにするなら写真画質でしょ
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:58 ID:rgKhe6O9
>238
1点
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:05 ID:aFz6zWYC
>>239
いや、マジで理由を聞かせて
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:21 ID:tZ2V4XGO
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/08 09:50 ID:aFz6zWYC
っていうか、

CはY電機のリベートとキャンギャルの数と560iという
低価格機種だけでシェアを守っているだけだろ

エプソンは基本的には製品力で勝負をしている

それが今回のエプソンシェア55%につながっているんだろ


またエプキチさんか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:48 ID:aFz6zWYC
間違った事言っている?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:40 ID:tZ2V4XGO
>>242
間違ったことだらけじゃん。

Y電機のリベート。これは明確なソースがあるのか?

キャンギャルもエプソンの3倍じゃないぞ。前年の3倍だ。
エプソンが前年の4倍だったらどう言い訳をつける?

ちなみにCMではエプソンのほうが3倍ぐらい流れてるね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:59 ID:aFz6zWYC
>>243
Y電機のリベートの話は関係者ならみんな知っている話
Y電機の板で聞いてごらん
それか、Y電機の店員にでも聞いてみれば?
ソースはあるはずがないでしょ
企業間の約束があるから

キャンギャルの数がエプソンの3倍とは一言も言っていませんが…
去年まではエプソンとキャノンのキャンギャルの数は
同数でした
それは企業間で約束があったから
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:14 ID:JH2aDt9E
>>241
リベートがどうのこうのなんてどうでもいいんだよ。
よけいなレス引っ張ってくんなよ〜。

ヤマダ電機、キヤノンってちゃんと書け。伏せ字にするんだったらエプソンもEって書けや。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:27 ID:aFz6zWYC
Y電機の店員のいう事は信じない方がいいって事だけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:30 ID:tZ2V4XGO
>>244
Y電機の板ってどこよ。
248名も無き冒険者:03/11/08 12:42 ID:2j9EBLef
>>244
まぁ落ち着けって。

そんな証拠もソースも出せないような話を盾にしても、「オレはツチノコを見た!関係者なら
だれでも知ってる!」っていうのと変わらんゾ。

ちびっ子じゃないんだから、もうちっとましなネタもってこいYO
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:44 ID:aFz6zWYC
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:46 ID:aFz6zWYC
>>248
C販売の人かY電機の店員に聞けば?
それぐらいは一般人でもできるでしょ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:26 ID:rgKhe6O9
誰かまともなプリントサーバ知らない?
うちは古PC使ってる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:39 ID:BRfwh2+C
HP deskjet
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:19 ID:7+WDfEUm
販売促進用に販売店に補助金出してるのは確かな話。
でも、これはべつにキヤノンに限ったことじゃないけどね。
だって、出たばかりの新製品の値引き+ポイント還元なんて補助金ないと
すること出来ないでしょ。
一番分かりやすいのが、発売直後に期間限定での安売り。
あれはとにかく普及させたい機種に多めの補助金を設定しているから。
でも、キヤノンが他のメーカーより多額の補助金出してるかどうかは不明。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:08 ID:8LogR9jH
だから、販促ネタ続けるなっつーの!
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:49 ID:BRfwh2+C
マップの5000円の割引券+秋葉原一号店orカクタだと
860≒560になるみたいだな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:26 ID:AyutCp+P
>>254
販促ネタは反則

なんちってw
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:18 ID:rgKhe6O9
>>256
廊下に立ってなさいw
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:02 ID:pdH2Zy8R
今回Eからcはリベート貰ってるらしい
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:13 ID:PYFmWb8Z
「現在のやつを既定にしますか?」ってのないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:10 ID:ToTn77s0
昨日マップの梅田で860iの両面印刷ではワードエクセルは
できませんといわれました.
これ本当ですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:13 ID:mnvHTWFv
850i>>>>>>>>560i
だな。バッフが違うよ
262名も無き冒険者:03/11/09 00:20 ID:thy66tEn
>>256
ココロがなごんだYO


>>261
???
バッフってなぁに?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:23 ID:gmfookAN
BJF300という古い機種を使っていて買い増し考えていたんですが、
最新ドライバ入れたら一気に使えるようになって、物欲大減退。
文書用途なら十分でした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:32 ID:0gxlVCca
>>261
バッファメモリのこと?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:34 ID:xgDtdvzz
>>238
そりゃモノクロだけで語ればレーザプリンタのほうが上だけど、モノクロ
メインかつたまにはカラーも、CD印刷もって人間はやっぱりいる訳よ。
部屋に2台もプリンタ置きたくないし。
266237:03/11/09 00:37 ID:fNgIoxjW
>>260
そんなことはない、両面印刷はアプリケーションに依存しないよ、念のために
両面印刷したが問題無かった。

後自己レス、
純正紙では両面印刷裏写りはなかった、両面印刷時間はインクを乾かす時間を
含んでいるので遅いらしい。
普通紙で写真を含んだ文章を印刷して、ドキュメントファイルに綴じているから
オレの使用目的にはちょうど良いよ。
お金があればカラーレーザーの方が良いことはわかっているが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:18 ID:K9wf4Om0
これってメモリ64M程度でokですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:39 ID:QiQQJC0K
320iの情報キボン
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:04 ID:GEzKU5in
やっぱシルキー6はいいよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:00 ID:/qdVlrc4
リベート額

キヤノン >>>> エプソン


売り上げ台数

エプソン >>>> キヤノン
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:15 ID:xrcn1qJr
>268
約1年使用しています。
買った直後に、ドット欠けが見つかったのですが、
サポセンから代替ヘッドを送ってもらい、事なきを得ました。

以前に使用していたBJC-80vよりは、速度・仕上がり
共に満足しています(比較対象が悪いかも知れませんが ^ ^; )
272268:03/11/09 18:20 ID:QiQQJC0K
>>271
情報thx

通常に使用できれば満足なんで、候補に挙がりますた。
273271:03/11/09 19:45 ID:xrcn1qJr
>>272
参考までに、kakaku.com での320iの記事です。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006010&MakerCD=14&Product=PIXUS+320i&CategoryCD=0060&Anchor=2082454
問題点は動作音と、L版印刷時のムラについてくらいでしょうか。
両者とも、私も経験しています。安さとコンパクトさを考えれば、
仕方ないかなと、割り切っています。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:11 ID:6ykwHJnq
今日860iを買いました。
850iからの買い替えだったんだけどCD−R印刷時の
黒が濃くて大変満足。
これで重ね刷りをしなくてすみます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:10 ID:lRzo2A49
850i クレ
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:02 ID:ToTn77s0
本日860iと自動両面印刷ユニット購入。
全部あわせて税込み\21838也。
ちなみにソフマップ+買取の5000円引き。
結構安かったかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:36 ID:HhM7P1YZ
850iでも絹目を使えば粒状感が目立たないという事を発見した。
これで今回の新機種は見送り決定。
大して使いもしないプリンタへの物欲は乗り切った。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:02 ID:v1q+IudB
50i購入記念パピコ♪


279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:07 ID:eVWTDsG6
初めまして、BJC210Jを手に入れました。ノートパソコンで使おうと思ったのですが、
キャノンの薦める接続コードではMYマシンに端子がありませんでした。自分のパソコンは
USB、PCカードタイプ1、2、Iリンクのみ付いています。USB変換コードを手に入れたいのですが
キャノンは他社製品についてはは教えてくれません。このようなコードについて知っている方
おられましたら、教えていただきたいです。ちなみにプリンタ側の端子はアンフェーノールフルピッチ36ピン
です。捜し方だけでも教えていただけると嬉しいです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:52 ID:HLaSZQsQ
>>279
BJC210Cか懐かしいな。

USB→プリンタ切り替えってどうなんだろう。

もしかしたら入手できたとしても正常に認識できないかもしれないかと?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:25 ID:Zgh+KaGk
>>277
4色機は絹目調との相性が良いですよね。
550iや850iでもかなり粒々が目立たなくなるけど、560iや860iならば
さらに目立たなくて殆ど分からないくらい。
とか購買意欲を再度刺激するようなことを書いてみるw
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:42 ID:xfCCVnMI
絹目ってなに?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:39 ID:tMt5kNb7
>>282
電気屋行ってエプの印画紙サンプル見てくるのが一番早いかと
4000PXのサンプルに使われてるような紙だよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:56 ID:srjEEgSS
>279
1.プリントサーバ使うとか。
無線やらLANやらでパラレルで繋げる。

2.USB用レガシーポートバー買うとか。
(パラレル、シリアル、PS/2増設できる。力技?)
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:50 ID:fcBau8/Z
今日から年賀状発売だよ。
インクジェット用年賀状が欲しい奴は早めに買っておけよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:48 ID:6rg237hR
年賀はがきの表も自分で印刷します。1枚買えばいいだけ。
287 :03/11/10 18:55 ID:Bnm3xhXZ
BJ S600で黒色だけかすれます。
2枚同じのを印刷すると同じ部分がかすれます。

プリントヘッドをリフレッシングすると全く黒色が印刷されなくなります。
クリーニングすると、かすれが残ったままでけど一応印刷されるようになります。

修理に出すしかないのですか?
修理に出すとしたらプリンタ全部を出さなくてはいけないんですか?
それともBJカートリッジとかだけでいいの?
保証期限過ぎてるけどいくらくらいかかるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:36 ID:uoAbMvuX
カートリッジが5000円くらいかな。

だったら15000円くらいで560i買うと幸せになれると思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:11 ID:+EM7Co3I
>>287
 
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:12 ID:+EM7Co3I
 >>289は失敗。ごめん。
>>287
 ヘッドを外してお掃除はしてみた?

291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:32 ID:uKArJN1n
>>287
自分で交換する場合、
Canonの直販サイトによるとBJ S600のプリントヘッドは3,750円。
これに送料が500円。

Canonサイトマップ(http://canon.jp/webindex.html)から
消耗品・アクセサリー用品販売→BJSシリーズ→BJ S600
と辿っていくと見つけられます。

サービスマンに交換してもらう場合、6,000円。
292287:03/11/10 21:52 ID:y5oQQ/Tt
>>288 >>290 >>291
みなさん、どうも有り難うございます。

ところでプリンタヘッド=BJカートリッジと考えていいのですね。
取り外して掃除はしていません。BJカートリッジには触らないようにとマニュアルに書いてあったので。 
どうしても直らないようなら取り外してきれいにしてみようと思います。

それでも駄目ならBJカートリッジを買うしかないかな。
291さんの教えてくれたCanonのサイトでBJカートリッジの在庫が僅少てのが怖いですが。

新しいプリンタを買うことも考えました。いつ直るか分からないですからね。
560iはそんなにいいのですかね。
ドキュメントメインなので故障するまでは時たま印刷する写真やCGの質に少し以満があるぐらいでしたが。
1万5千で性能も素晴らしいのなら(BJS600買ったとき結構安い)、一考の価値はありますね。
実はCanonを裏切って自動両面印刷に引かれてHPのプリンタが念頭にありましたが。
293292:03/11/10 21:54 ID:y5oQQ/Tt
>>292 訂正
×1万5千で性能も素晴らしいのなら(BJS600買ったとき結構安い)
○1万5千で性能も素晴らしいのなら(BJS600買ったときよりもかなり安い)

失礼しました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:58 ID:5JjT00T+
G800かhp買い
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:23 ID:NksH/9XL
G800?
ドキュメントメインで6色?しかもエプ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:41 ID:A6/A/YDa
V600買い
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:19 ID:uoAbMvuX
というのも、5000円近く払って修理(カートリッジ交換)しても、
S600自体が古い機種なので、またどこかしらが故障するかも
しれないでしょ? だったら多少余計にお金がかかっても
560i買ったらどう? ということ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:28 ID:5JjT00T+
ソフマップ買い替えでG800かったらええやん
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:36 ID:A6/A/YDa
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:41 ID:K4GJgr25
560iはモノクロ印刷にかぎっては
バランスはかなり取れていると思います。


ただ、モノクロ印刷だけを拘るのならレーザーの方がいいような気がしますが

インクジェットの良いところは、写真画質が出る所ですからね
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:41 ID:Dwn6b//4
>>299
ドキュメント中心ならキヤノン4色機がベター。インク安いし。

V600は遅い+インク高い。耐水性が欲しい人のみどうぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:47 ID:I9efzEXA
>>300
> インクジェットの良いところは、写真画質が出る所ですからね

ちゃう。手ごろな値段でカラー印刷が出来ることだよ。
写真云々はエプソンが言い出した、インクジェットプリンタの売り方の一つ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:49 ID:K4GJgr25
>>301
そのV600がインクコストが高いってまるっきり嘘ですね。

何処からそのような意見がでるのか不思議です。
ちなみにCC600PX使ったことある?
キヤノンの4色機よりインクコストは安いですよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:51 ID:K4GJgr25
>>302
カラーレーザーはどう見ても写真画質には見えないと思いますが

手ごろな値段でカラー印刷が出来る事という意見には
賛成します
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:56 ID:5JjT00T+
>>299
デザインモ良くないからダメ
G800>>>>>>>>850i>>>>>>>560i
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:59 ID:K4GJgr25
860iよりは560iの方がいいと思いますが

と書こうと思ったのですが、850iですね

納得
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:01 ID:ZHMzF/AJ
>>303
カタログぐらい見ろよ。メーカーサイトでもいいから。
V600もCC-600PXも、G800&G900並のインクコスト。
つか、つよインク機は全部インクコストほぼ同じ。どう見ても高い。
キヤノンは安い詰め替えインクの入手も容易だ。
これでもまだ同じか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:05 ID:djaMhUGy
>>307
何も言えません
あなたには負けました

頑張って世の中渡っていってください
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:34 ID:ZDNKn6DW
>>303
速度で見てもコストで見てもV600ってセンはありえない気が…。耐水性で勝負すれ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/compare/index.htm
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/560i/feature.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:45 ID:1f2SN8us
>>280
>>284
レスありがとうございます。

 284さんご指摘の >1.プリントサーバ使う ですが、これはプリンタ側の接続はどのようにするのでしょう?
検索しても、USB対応としか書いていないものばかりで、よく分らないのですが、導入方法は普通にドライバーをセットする感じでいいのでしょうか?

又>2.USB用レガシーポートバー買うとか。 
これに関しては、検索に用語がひっかかりません、どのような接続方法なのでしょう?

 それから280さんのご指摘のように接続後に作動するかはとても不安です。
よろしくお願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:25 ID:H9oqhf5I
cannonてインクの詰め替えが物凄く楽ですね
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:30 ID:8kBFhOtZ
>>303-304
またエプ厨が来たよ。もういいよ帰れ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:32 ID:N/l1TkGJ
何でここってキチガイばかりなの?
シェアがどうしたとか、コストがどうしたとか、どうでも良い話ばかりしている。
プリンターオタクっていうの?マジで気持ち悪いよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:35 ID:ZDNKn6DW
>>312
CC600PXのコストが安いとか言ってる時点でネタ確定だと思うけど…。
740DUとかを引き合いに出してくるならともかくさぁ。
特につよインク採用機は軒並みコスト高に陥ってますな。まぁ店員の口車に乗せ
られてついつい買っちゃうような人だと、印刷頻度もそんなに高くないだろうから、
気にならないのかな。電源入れるたびに印刷で使うよりも無駄に垂れ流されて
いくんだろうけど…。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:36 ID:79DIm/Zw
>>313
 コストは、たくさん刷る人なら気にして普通だと思うけど……。
 シェアは本当にどうでも良いよね。使い手にはまったく関係ない話。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:37 ID:ZDNKn6DW
>>313
エプキチの立てまくってる機種別スレよかましなスレになってると思うんだけどな。
CANON総合スレなのにいつの間にやらメーカ非依存の総合スレになってたりする
けど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:57 ID:JDB0f3nf
>>281
860iでコニカミノルタのフォトシルキーQP使ってみた、黒が締まって
別なプリンタ使ったような感じ、当然ドットも目立たなくなるので
これからお気に入りに追加するつもり。

この紙エプソンのプリンタでは全然ダメダメだったので、あまり期待
していなかったが、プリンタが違うと用紙なんかの特性も全然違うのだね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:56 ID:j6NtkXbL
560i買うつもりだったが、家内が複合機が良いと言うので変更。
CC-600PXかMP370になる予定だけど、自分はCanon派なので
370優勢。でもエプソンって売れてるんでしょ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:19 ID:79DIm/Zw
>>318
 ランニングコストと専用紙写真印刷を取るか耐水耐光と普通紙カラーくっきりを取るか。
利用法にあったものを選べばいいかと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:16 ID:j6NtkXbL
>319
ランニングコストを取るならCanon?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:58 ID:wA7u+8+w
>318
あんまり欲しくない人って、そういう質問の仕方するよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:51 ID:wLxUTlXT
買って1年使ったけど、キヤノンの850iは全く問題なかったし
今でも現行機に目移りしないし、良い機種ですよ。
買う前と買ってしばらくこの板見ていたけど、そのうちに全く見なくなっていた(w
たまたまインク詰め替えしたので見に来たら、相変わらずケンケンガクガク論争してるの見て
去年の今頃思い出していた。
最近の機種は何買っても、デジカメ利用も含めて、普通の利用なら大満足じゃないかな?
強いて不満を言えば、大型茶封筒などに印刷が出来ないのが不満ですね。
B4までの印刷って無いようで結構やりたいときあります。
古いbj引っ張り出してきても、最近のパソコンにはRSナンチャラとか言う
端子がついていないので、印刷が出来ない!
結局、古いノートも引っ張り出し、古い一太郎に外付けハードディスクを介してスカジー接続で
データー送ってやっとこさ古いbjで印刷しました。
CDR焼くのもめんどくさいし、ほとんど使わなかった外付けフロッピーが調子悪かった、、
あっ、ちょっと長すぎたな、スマソ

323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:53 ID:stF5ajIm
長いことより、頭悪そうな文章を何とか汁。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:21 ID:wA7u+8+w
古ノートPCはLANにぶら下げておけば何かと便利だよ。
プリントサーバにもなるし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:48 ID:kHWm7Jd7
560iを買おうと思うんですが量販店で買うより通販のが安いんで
通販もいいかなと思ってるんですが、通販で買うときのデメリットって何かありますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:58 ID:j6NtkXbL
MP370買おうとしてたんだけど、インクが一体型か・・・
MP700は独立型だし、CD-R印刷ができるんで、こっちにするか
USBが1.0だって事と、CCDじゃないってことがネックかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:11 ID:xG4U2AKt
>325
ケーブルや用紙などのオマケが付いてこない
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:56 ID:eu8YtfxP
ケンケンガクガクと書いている時点で中卒かなんかだろ

329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:04 ID:GL2C6+yW
履歴書印刷したいんですけど、見開きのはどうやって印刷するの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:29 ID:akNTYOAi
>>325
プリンタだけは少々高くても保証の強い店で買う
インクが詰まったりしたら激しく鬱になるから。
通販で一回でも初期不良つかまされたら慎重になる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:36 ID:stF5ajIm
>>329
・許されるなら半分に切って
・でなければA3ノビプリンタで
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:56 ID:p8oirNl5
>>329
様式を印刷するならともかく中の文字は手書きの方が印象が良いと思われるって
ツッコミはなしですか?

B4の奴だとA3以上のプリンタでないと印刷できないけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:58 ID:wLxUTlXT
侃々諤々
あっ、変換できました。
ここで恥かいておいて良かったです。
328さま、ご指摘有り難うございました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:59 ID:wA7u+8+w
>手書きの方が印象が良いと

そうでもないよ。応募者側の幻想。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:44 ID:VAdqN/7u
>>329
水平給紙があれば半分に折ったまま印刷できそうだけど、どう?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:08 ID:H7YTUwgt
>>329
A4で2枚に分けて印刷したらコンビニに行ってA3でコピー
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:33 ID:a922s9oQ
バイト探し雑誌だと、
「コピーは他のところにも同じようにコピーしてるのではないか・・・と思われるのでやめたほうが良い」
とよく書いてある。
転職とかの職務経歴書なんかだと、ワープロ打ちのほうがスキルを示せて良い、みたいなことが書いてあるけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:50 ID:5X94/QT3
>>335
それだと折り目がきつくなっちゃうんじゃないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:25 ID:18iVNfAp
>>338
市販の履歴書も結構くっきり折り目ついてるけど?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:37 ID:7NXAIILG
>>339
スボンのプリーツみたいにぴっちりしとらんだろう。
やわらかい折り目というか。

解決するには転写シートとか使うしかないのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:02 ID:18iVNfAp
というか、真ん中に折り目あるとなんか問題あるん?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:01 ID:wiCDo3n+
>>337
バイト探し雑誌は念を入れすぎてそう書いてるだけじゃないかな。
糞汚い手書き以外なら、受け取り手はさほど気にしないし。
しかし、学生がするようなバイトの面接なんて、条件さえ合えば相当問題のある奴でも無い限り受かるだろ
343325:03/11/12 09:51 ID:8GxeGty0
>>327>>330
やっぱり通販は初心者には厳しそうですね。
ちゃんと保証のある店舗で買おうと思います。
ありがとうございました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:42 ID:C3Z4dwTm
>>343
なんでそうなるかなー。通販便利じゃん。でっかい箱を持って帰るのなんて絶対イヤだな。
初期不良起こってもどうせ店舗に持って行ってもメーカー修理に出すだろうし。
変わらんよ。プリンタケーブル付いてる店だって通販でも探せばあるし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:59 ID:gA8aJY+m
通販はわたしの印象ですけどトラブル多いです。
NECのこのパソコンも実は通販で初期不良交換品です。
xpが立ち上がらず、いきなりブルー画面でした。
絵の具セットも絵の具箱の木枠が割れていた。
薔薇の花買ったら蕾みたいな小さな奴だったし、、、
精密品は店より搬送に問題があるようです。
クレームには快く応じてくれますが
せっかく着たのにすぐに返品で
買い物の快楽は半減です。

花はHPの写真を見抜く技術が必要でした。
この店は実名晒したいくらいです。
某有名店です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:52 ID:l7UsZV0E
花と工業製品は同一して見れないだろ。
搬送は佐川が担当してたらやめたほうがいいとか言われてるけどね。
俺はヤマトも佐川も搬送中に壊されたことはないけど(日通は2回ほどあった)。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:01 ID:5EKbmZwl
>>344
店で買う時に、店員に配送してくれって頼めばよし。
配送料金取られるけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:31 ID:ZPUI58T+
初期不良っていっても明らかな初期不良なら話は簡単かもしれないけど再現率の低い症状、もしくは特定の組み合わせや特定の手順で起こる症状になったらきついよ。
電話ではのらくら逃げるし、そもそも繋がりにくい業者多いし送るとき症状メモを書くのも辛い。こっちはせっかく期待して買ったのに初期不良で、精神的にかなり参ってるときにあれこれ文書で書いたりさせられるとかなり惨めになる。
かといってきちんと書かないと「問題ありませんでした」とかいって戻ってきて送料+検証料請求されたりするしさ、、、
まあケーブルに関しては買えばいいと思うけどさ
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:52 ID:T+v/BfrJ
通販は、地元で目当ての商品が手に入らない時だけ利用すればよし。
プリンタは壊れやすい製品だから、通販はちょっとリスクが大きいかと……。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:14 ID:Ltubu7wD
すみません、ちょっと質問があるのですがいいでしょうか
今日、友人にプリンタを買わないか、と言われたんですよ。
それがBJ 535 PDというやつなんですが、使い心地はどうでしょうか
使っていた人が居たら、善い点、悪い点を挙げて欲しいですのですが…
よろしくお願いします
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:18 ID:9CYeSzZM
>>350
一昨年の最売れ筋のS500の血が流れるダイレクトプリント対応機。
だが、そのくせ写真画質ではない。

普通にドキュメント印刷する分には別に不満が出るようなプリンタではない。

5000円以下なら買ってもいいんじゃないか?
352350:03/11/12 21:35 ID:Ltubu7wD
>>351
レス、ありがとうございます。
自分が考えている用途は文章やイラスト、CGの印刷なのですが…あまり合わないのかもしれませんね
値段を何とか5000近くまで値切れたら買ってみます。
初めて買うプリンタならこの程度かなぁ…
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:39 ID:qkEpHPMW
自分なら1万で新品買うぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:54 ID:3bc0N16k
850i(560i)以上の画質じゃないと中古でいくら安くても嫌だな。

写真印刷は当然として、文字印字の品質もぜんぜん違う。
560iの印字はめちゃくちゃきれい。比べると歴然だよ。

やめておけ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:03 ID:lNn965oM
1万で買えるのはだいたいどのあたり?
895PD買ってきたんだけど悪くないよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:05 ID:9CYeSzZM
>>352
ちなみに業者に買ってもらおうとすると
ttp://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=347060

こういう程度の値段になるプリンタだす。
あなたが買う値段とは違う基準の価だけど、まああんまり高くは買わないようにね。
357350:03/11/12 22:47 ID:Ltubu7wD
皆さん、レスをありがとうございます。
自分なりの結論は、値段が四、五千円ぐらいまで値切れたら買うということにしました
最初はこれにして、次に>>354さんの言っているプリンタに手を出そうかと思います
ちなみにこれは新品なんですよ。だから買ってみるのもいいかなぁ、と思っていたので訳でして
皆さん、親切にありがとうございました
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:50 ID:7GYEWJw8
EbayでBJ-M40を購入したのだが、廃タンクエラーがでて動かない。
ぐぐって廃タンクエラーのリセットの方法があることは
わかったが、実行してもうまくリセットされない。
BJ-M40ではやり方が違うんだろーか・・・・
359350:03/11/12 23:06 ID:Ltubu7wD
今さっき、友人に電話して紙100枚&インク1セットで四千円、ということになりました
新品でこのぐらいなら十分ですよね?
今から、家に届くのがわくわくしてきました
360 :03/11/13 00:35 ID:3iWp3mEB
>>359
インク1セットだけで3千円の価値はあるし、十分すぎると思われ
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:49 ID:mi1/UBWS
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポを無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:12 ID:u0Ewq0hU
>>361
金の亡者うざい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:39 ID:hKgEEQfJ
質問です。
ZoomBrowser EXを使ってL判に印刷する際
「フチなし前面印刷」にチェック→次へ→
とやってもどうしてもフチが出来てしまいます。
印刷の余白の所でも0には出来ないし・・・。
Easy-PhotoPrintだと出来るんですがZoomBrowser EXでは
完全なフチなし印刷は出来ないのでしょうか?
機種はMP700です。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:21 ID:tTLOfpMt
canon PIXUS 450iを買って使用して数日しか経っていないのですが、
この間から用紙が右側の方にだけ吸い込まれていき、
紙がぐしゃぐしゃになってしまい、印刷したくてもできません(;;)
この原因、どうしたらいいでしょう。。
ちなみにノートパソコンでXP使っています。どなたか教えてないでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:54 ID:OX4GWhPV
買ったとこ行って交換してもらって来い
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:27 ID:2meyY1Ea
>>364
紙を挿入する部分に何かモノが詰まってないか?のぞいてみ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:25 ID:fTkky6fF
990iに両面ユニットつけて給紙ユニット付けました。まるで合体マシン。hpをデカクしたみたい。
給紙ユニットの紙を吸い上げる時の音がデカイです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:45 ID:MaEQZQ+A
>>367
これか。なんかカコイイな、コレ。

http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/maltipaper/index.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:14 ID:aW6DdUeE
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
驚異の還元率!!
例えば、各カジノやギャンブルの実際の還元率は
   「公営ギャンブル:25%強〜75%」
   「宝くじ:45%〜50%」
    「パチンコなど:70%程度」
程度であると言われています。それに対し、オンラインカジノでは
    「オンラインカジノ:95%〜99%」
という驚異的な還元率を誇ります。
これは、オンラインカジノが人件費も賃貸料もほとんどかからない、
非常にコストの安いシステムだからだと言えるでしょう。
入場無料!登録料・手数料一切無し24時間オープンカジノ!
安心度100%!! 迅速・確実な賞金お届け信頼できるオンラインカジノ
$250無料チップ進呈
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:16 ID:G4PJXhzE
>364
家電量販店でバイトしてますが
450は問題機種でした。
他店から引っ張ってまで
何度交換したかわからないよ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:09 ID:sXNlHrvn
すみません、鳥説無くしたので教えて下さい。

「ヘッドクリーニング」と
「ヘッドリフレッシング」って
どう違うんですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:19 ID:cLr1kfr9
ヘッドリフレッシング=強力ヘッドクリーニング

インク消費量が大きい。普通は使わなくていい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:20 ID:sXNlHrvn
>>372

ありがとうございます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:58 ID:XphTsKuE
860i、さっきヨドバシで22500円だったかな?だったよ。
買いませんでしたけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:17 ID:FiEBTSOp
850iのヘッドはいつになったら消耗部品として売り出すんだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:20 ID:k3FC+T8n
>>375
870もほしいのだが
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:26 ID:jrwRIlZg
>>375
 直販してないだけで、小売店に取り寄せを頼めば普通に買えると思われ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:53 ID:pz/tprdL
860i買うぐらいなら560iを買いなさい

860iって何のためにあるのか疑問
写真やりたいのなら990i
モノクロ印刷したいなら560i
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:58 ID:fiFGI1gC
pz/tprdLはエプキチですので気にならさぬよう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:59 ID:+zq8Ml/0
プリンタ買う目的なんて千差万別。

他人がとやかく言う事じゃない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:00 ID:nNaNScJu
>>379
相当頭悪いのかな?

860iが560iより優れている点って具体的に何がある?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:03 ID:nNaNScJu
>>380
君はちゃんとした意見を持っているみたいだね
キヤノンを煽るような意見ばかり書いて悪かったね
別にキヤノンを嫌いではないよ

俺の視線では正直に書いているつもりだし
気に障ったらごめんね
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:09 ID:fEpdQljL
>>379
たとえエプキチでも、言っていることは納得できてしまうわけだが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:36 ID:BRIdkkoC
560iが15980円でポイントが1680円つくのは安いのかな?
年末にプリンタの値段はもう一段下がると聞いたん
で欲しいんだけど今買うべきか年末買うべきか悩ん
でいる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:43 ID:eDgzJiW2
今勝って値下がり分取り返すぐらい使いまくるとよい
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:45 ID:OPlAKWso
860iと560iの差はこのくらいか。

染料黒インク -> カラー印刷時に黒が締まる
フォトペーパーカセット -> 切り替えに便利だが、20枚しか使えないから年賀状には向かないな
プリンタバッファメモリサイズ -> テキスト印字には役立つが写真印刷には効果薄いようだ
お楽しみパック -> 年賀状印刷ソフト持っていれば不要だな
外観 -> オレは860iの方が好みだが、逆もいるだろうし
拡張性 -> 両面や前面給紙トレー使わないと要らないし

ランニングコストが微妙に安いようだ、雑誌の記事だと黒印刷があると3色混合より
長持ちするがベビーユーザ以外はあまり関係なさそうだ、

オレはどうしても両面使いたかったから860iにしたが、普通の人は染料黒インクと
フォトペーパーカセットに数千円出せるかが860iと560iの選択の差だ、
年賀状とワープロだけのユーザには560iで充分だが、ちょっと拘りたいなら860iの方が
将来もっと高価なプリンターを買っても置き場所さえあればサブとして長く使えそう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:00 ID:XZWWWbEb
>381
私は860iの購入を考えていますが、用紙を大量にセットできることが選考の決めてでした。
トレイには普通紙、トレイからマット紙や光沢紙と出来ればいいのですが。
ボーナス時に、さらに大容量の用紙が入るプリンタが出れば、メーカーを訪わず購入したいです。

388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:29 ID:YXEMs9/f
>>378
別スレに前書いたんだけど。みてないんだろうから再掲しとくさ。

5色インクのありがたみが分かる人って550iとか850i辺りを買って4色機でも
そこそこ写真とか印刷に耐えるんだけど、黒が物足りないなぁ、と感じた人
が主 だと思うから、まだ買い替え時期に来てないんだよねぇ。

ちなみに俺も850i持ってるけど、主な用途がCD-Rにタイトル付けとか多い
から、850iで誘電メディアに黒文字打つと微妙に赤っぽく見えるのが気に
入らないっちゃ気にいらない。買い換える程ではないけど可能なら最初から
黒インクを使って欲しいしね。

後は、エプキチが850iん時に黒薄いとか黒くないとか散々けなしてたから
だったりしてな。これまでの顔黒のみの4色機の弱点を潰してきた4色系の
実質フラッグシップ機なんだけど。

コストも安いし画質も十分合格レベルだし。
粒状感だの写真画質だのしか気にしないようなエプキチには魅力を感じない
んだろうけど。
この調子で値段を下げてくるなら買い替えしようかなって位の魅力はあるよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:14 ID:110T+OXw
専用紙の匂いかいできたけど、あの酢のような匂いって、いつまで経っても
消えないの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 04:40 ID:Mc7zlzS8
くだらない質問。
自動電源ONの設定にして、OFF状態の時に電源オフをするとどうなるん?
気になるんだけど50iは自動電源ONがなくて試せない。
だれか試したことある人教えてプリーズ
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:21 ID:eBjogkIm
>>389
色あせてくると匂いもなくなっていきます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:16 ID:fqtvELaO
850iと560iの差を>>386のように書いて教えてくれ
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:00 ID:ZR+6l28d
なんか860と560ってあんまり差が無い気がしてきた・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:34 ID:lVbhidjS
>>393
今更するなよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:30 ID:ovY/YFKZ
別のスレでスルーされたのでこちらでお願いします。
560iでCD-R印刷するときに内円のサイズ調整で
最小の17mmにするにはどうすればいいのでしょうか?
初期値が43mmになっていて調整してもー10mmまでしかできなく
33mm以上減りません。
よろしくお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:18 ID:DI/C9VPD
>>395 ラベルマイティなら0.0〜116.0mmで調整できる。
付属ソフトは入れてないんで分からん。
397395:03/11/15 13:49 ID:ovY/YFKZ
>>396
プリンタ付属のソフト使ってるんですが
調べたところ±10mmしか調整できないみたいです。
あまり使えないですね、このソフト。
ありがとうございました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:20 ID:wPMSxh2x
貴様ら、今更 PIXUS550i なんだが教えて下さい。

黄色が赤っぽく印刷されるのは何故?Canon純正の用紙
使って、プロパティの「用紙の種類」を合わせてもダメ。
色調整をマニュアルにしてイエローをめいっぱい強く
してもダメ。

メーカーとかショップに(゚Д゚#)ゴルァしていいかな?

399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:26 ID:sQDtCt4Q
>>398
とりあえずヘッドクリーニングは試してみた?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:33 ID:wPMSxh2x
>>399
「ユーティリティ」で動かすやつは全部残らず試しますた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:25 ID:tuuZNZdp
インク外して綿棒で掃除してみるとか。
それでも駄目ならキヤノンに電話でゴルァ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:41 ID:qlkFgPaw
>>398
黄色はベタじゃない?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:32 ID:gJJ6mHmg
>>398
何のソフトで何を印刷してるのさ
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:46 ID:JZxtcJtj
お楽しみパックってまだ付いてる?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:18 ID:nNaNScJu
860iの存在価値はないね
モノクロ印刷したいなら560i
写真したいなら990i

っていうか、990iも存在価値ないね
だって、G800に比べて勝っているものって値段だけだし

って事で、560i以外は糞だね
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:33 ID:nNaNScJu
>>405
同意
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:43 ID:nNaNScJu
50iはいいね
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:44 ID:WizgBiS2
>>406
自作自演(・A・)イクナイ!!
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:51 ID:Mc7zlzS8
今時 IDも変えないで自作自演するヤシが居るとは・・・
こんな事書くの多分エプソンユーザーだろうけど、漏れエプソンも使ってるので
こんなアホなユーザーたくさん居て恥ずかしいよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:53 ID:qTml3ax8
407であわててフォロー入れたらしい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:08 ID:nNaNScJu
>>408
>>409

すかさず突っ込んでくれてありがと。
正直、もう少しひねってほしかった…

君たちは良さそうな人なのでからかうつもりはないけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:12 ID:ZR+6l28d
>>411
>正直、もう少しひねってほしかった…
そりゃお前の事だろw
今更何言ってもねぇ
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:16 ID:nNaNScJu
>>412
今年のキャノンは冴えないですね

私は、560i以外買う価値ない って思っているんですが
間違っていますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:21 ID:XfMXUi9F
えぷ損なんてヘッドのインク詰まり解消するまで買う価値ないんでないかい?
エッチぴ〜はインク高杉やし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:16 ID:Z2HSCV2z
自動両面使いたいんだったら、860i以上必須。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:56 ID:nNaNScJu
両面印刷はいいな
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:17 ID:yPiMcozI
>>262
伝説巨人イデオンに出てくる敵役だよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:18 ID:yPiMcozI
>>251
もれは、Silexのやつ使ってるよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:34 ID:A70KX9ml
買おうと思ってるけど860iはバッフどうなの?
コストダウンでダメ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:38 ID:+5VPqg+T
バッフってな〜に?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:56 ID:T+ODi/u4
なんでエプキチってこう他社スレ荒らしたりするんだろうね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:57 ID:MWQpGiKR
キチだから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:47 ID:XfMXUi9F
>>420
『伝説巨神イデオン』に出てくる「バッフ・クラン」のこと。
質問する前にぐぐれば簡単
なんでも質問すればいいってもんでない!
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95

424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:56 ID:IV5QVrTp
文脈の意味が解らん
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:05 ID:R6y17BUR
>>424
すみません。ちょっと遊んでみました。
緩衝域のことでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:29 ID:ftdse2SH
ドンドン人が氏んでいくよ〜
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:03 ID:WrgKVxZO
>>419
> 買おうと思ってるけど860iはバッフどうなの?
バッファメモリのことかな860iは560iより多いから早い時間でプリンタジョブ解放されるよ、
特にテキスト印字では効果がはっきり見える。
連続印刷ではあまり意味無いから、年賀状用以外はほとんど使わないユーザには
関係ない話だが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:20 ID:eSmjb1B7
てんきぅー。買い決定です。
両面ユニット込みで2.5でかえるなんていい時代だな
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:45 ID:5ayScdB2
年賀状の宛名面の仕上がりが「楽々はがき」と
「はがきスタジオ」を使った時でちがうんだけどなんで?
楽々の方が黒く引き締まってちょっと光沢があってきれい。
スタジオの方はちょっとうすくてぼやけた感じ。
裏面はちがいを感じない。

WinXP proで550iを使ってインクジェットはがきに印刷。
プリンタの設定はどちらも同じ。
ただ、楽々にはプリンタの出力設定ってのがあって、
ポストスクリプトプリンタがGDIで出力、
グラデーション出力方法がイメージになってる。

なんで宛名面だけちがうのかなぁ?
分かる人いたら教えてくれませんか。
お願いしまつ。
430 :03/11/16 11:56 ID:QnVIgUqt
>>429
スタジオは宛名面をインクジェットハガキ用カラー印刷モードで印刷してる(顔料黒を使わない)のではないかと推測。
楽々は普通紙ハガキ用モノクロ印刷モードだから顔料黒が引き締まってる光沢感もあるというわけ。
スタジオは手動でプリンタ設定変えられないのですか?
431429:03/11/16 13:47 ID:5ayScdB2
>>430
レスありがと。
楽々でのプリンタの用紙の種類が「普通紙」になってました。
「はがき」にしても「普通紙」になぜか戻ります。
「インクジェットはがき」の時は戻りません。

スタジオの方は「はがき」や「インクジェットはがき」、
「普通紙」でモノクロ印刷してみましたがどれも同じでした。
楽々での「はがき」や「インクジェットはがき」とも同じです。

どうやら、楽々で「普通紙」がきれいになるみたいです。
なんでだろ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:06 ID:rtklybAM
今年の新機種って、紙を吸い込む時の音が大きいって話が何回か出てるけど、
これはオプションのペーパーフィードカセット使った場合の問題なの?
それとも通常の給紙トレイから吸い込む時もうるさいの?
433 :03/11/16 14:20 ID:QnVIgUqt
>>431
うーん、Canonに聞いてみるのが一番かなぁという気がします。
用紙種類設定、モノクロ設定、あとは印字の品位モードくらいしか思い当たらないし。

>>432
印刷中が静かだけに給紙音が一番大きいのは確かです。
でも相対的にはまあ静かなプリンタ、という感じ。とても静か、にしたいのならサイレントモードにすれば給紙音が更に小さく。

PFC使ったら最初にちょっと凄い音がして、それは静かとは言えないですね。
五月蠅すぎってほどでもないが、部屋にいる人は確実に気づきます。
434429:03/11/16 14:23 ID:5ayScdB2
そうしまつ。
ありがとねー。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:47 ID:6mfFfq0B
865今日届きました。

画質は普通にテキストしか印刷してないので
わかりませんが、印字は速かったです。

肝心の無線LANですが、
設定に手間取りましたが、使えると便利ですね。
遠隔で電源ON、電源OFFができることがまず◎。
設置場所を適当な場所に置けるから、PC周りがごちゃごちゃ
しないで〇。

プリンタとしてみると、起動時はガチャコンいいますが
印刷中はスッスッという感じで音は静かです。

ペーパーフィードを使ってるんで
紙切れも基本的に心配ないので、良い感じです。


436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:53 ID:/UPRK959
怒涛のイメージCM攻勢が始まったのかな、よく見かけるようになった
最後の2機種とも売れ筋ではないみたいだけどね
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:58 ID:3XFWXJpA
>>436
なぜかポンキキーズを連想してしまう・・・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 05:51 ID:KxQBkMZ4
ふち無し印刷をしてから、ふち無しでなくとも印刷すると
紙の端っこにちょぼちょぼと小さい汚れが付くようになってしまいました。
クリーニングとかやってみたんですが、やっぱりちょっとついてしまっています。
やっぱ修理扱いでしょうか?。Pixus950です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:58 ID:3N8Y7dDu
連ちゃんで印刷すると560iもなりますた。

でも、5分ほど放置しておけば乾いて大丈夫だったような…。

フチなしは鬼門やね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:18 ID:5MP67GHS
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:59 ID:KxQBkMZ4
原因がわかりました。紙のエッジがやや反っていたようです。ほんの数ミリ
なのですが、紙の上端と下端でヘッドが帰ってくるときにパシッパシッと音が
していたので見てみたら…。でもフォトカードのエッジも汚れたような…。
あれは反っていなかったので、うーん、謎です。皆さんのは大丈夫ですか?
ヘッドクリーニング・リフレッシュもしたのですが…。まだ20枚も刷ってないよ〜。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:00 ID:SB+fyJwL
>>441
給紙ローラのクリーニングや排紙口の清掃はしたの?
443 ◆DOMKeeKzaw :03/11/17 22:50 ID:Xni6eZzE
>>441
インクヘッド自体にインクのカスが付着していませんか?
ヘッドを外してインク吹き出し口の奥の方(裏の方?)を見てください。
たぶんベトベトが付いていると思います。
あと、プリンタ本体側の端っこにあるワイパーゴムみたいな部品にも
このベトベトが付きます。

これをきれいにしてやれば用紙の汚れは無くなると思います。

私はBJF850 BJF9000 BJS6300 で同じ目に遭いました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:56 ID:EkGld62+
ふちなし印刷って、紙をはみ出した分のインクは、
下のスポンジに付いてるんだよね?
ってことは、あんまりふちなし印刷しすぎると
そのスポンジが飽和して紙の裏側が汚れるとか、
そういうことにならんですかね?

廃インクタンクといい、インクジェットプリンタは
完全なる消耗品ですね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:05 ID:R4sAw0Mv
自作PC板ではレスなかったのでこっちにもってきました。
CanonのBJ-F620を使っているのですが、 黄色インクBCI-3eYが、いつもインクが半分も
消費しないうちに(2ヶ月弱程度)必ず黄緑色に変色して しまうという現象に悩まされています。
純正インクを使用し、詰め替えは行っていません。 プリンタは直射日光にさらされる場所には
おかれていません。最高温度は夏場で、部屋を閉め切る留守中で35〜40度程度でしょうか。
http://www.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=sscserv&tno=25
ここを見ると純正インクつめかえなしでも同じ現象はまれに起こっている
らしいのですが、回避策はあるでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:53 ID:UtRm84Vw
隣接タンク間のインク移動だな。

F610で1度経験がある。ヘッドごと交換したらなおったよ。
447445@加護ちゃん大好き:03/11/18 16:01 ID:R4sAw0Mv
>>446
ありがとー。ということはあの加護じゃない籠みたいなヘッドを交換すればましになるわけだね。
先日交換しています。今度は変色しなければいいなぁ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:24 ID:qxqMF7LO
こういうとき、ヘッド交換できるキヤノンの良さが出るね。
449445:03/11/18 17:39 ID:R4sAw0Mv
>>448
そうですね。私は正直某E社の画質、使い勝手いいと思うのだけど、あのヘッドの扱いだけが
不安で不満で・・・ドットインパクト使ってたときはE社マンセーだったんですけどね。
実際には故障は滅多にないと思うし、Canonがヘッド交換容易ということは消耗品で寿命短い
ということなのかもしれないが・・・それでも今すぐ使いたいとき壊れて修理に出すしかないのと
近くの電気屋に走れば交換ヘッドが入手できるのとでは安心感に大差がありますね。
まれなことなんだろうけど、たまにE社ユーザーがヘッド壊れて参っている話を聞くと
どーしても手が出ない。正直スピード以外はあっちの勝ちだと思うのだけど。

実際問題、Canonのヘッドの寿命って他社のインクジェットと比べてどうなのでしょうか?
これまで4台Canonを買いましたが、ヘッドインク一体型のBJ-15vを除けば、2年弱くらいかなあ。
(BJC-30v、BJC-440J(今は一体型BC-20を使用)、BJ-F620)
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:43 ID:7h6ymng1
>>449
キヤノンは確かに自分でヘッド交換できるけど、最近の機種は
ヘッドが消耗品ではなくて部品扱いになったので電器屋に走っ
てもほとんどの場合は在庫無いよ。(一般向けカタログに型番
記載されてないし。)

キヤノンのサービス拠点などにあらかじめ在庫確認してから行
くなどしないと、即日で手に入れるのは難しいと思われ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:53 ID:yF12SUL1
>>450
一個ぐらいあらかじめ取り寄せしておくといいかもしれん。
ヘッドってインクと違って使用期限ないよね?
だいたい7〜8千円ぐらいだそうな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:56 ID:R4sAw0Mv
>>450
げ、そうなの・・・とりあえずBJ-F620は近所の電気屋にあったけど、最新機種は違うのか。
どんどん新しいのがでるからそれも仕方ないのかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:58 ID:yF12SUL1
>>452
S500あたり以降はヘッドの店頭販売がないです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:45 ID:xoxGsFG5
板違いですまんが、キャノンのコピー機(オフィス用)のスレってどこあるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:57 ID:sZatCcRj
>>450
部品になったからこそ5年保証かけとけばいいわけでw
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:31 ID:yxEJsabH
>>455
ヘッドって消耗品だから
5年保証は適用外のハズ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:40 ID:7h6ymng1
>>455-456
販売店の長期保証がキヤノンのヘッドに適用されるか
どうかはわかりませんが、その場合は販売店経由で修
理に出さないといけないため、449の求める「電器屋
でヘッドを買って、即日復旧」は満たせないかと。

#あ、代替機をゴネて借りる。という手があるかw
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:43 ID:yF12SUL1
>>457
だから即日復旧しないといけないようなクリティカルな環境なら、
ヘッド取り寄せて買っておけって。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:35 ID:jwbyLny+
>>451
4色機の場合、4000円程度、6色機の場合、6000円程度だと思った。
修理扱いで出す場合、4色機(860i含む)は6000円定額、6色機(990i含む)は8000円定額。

>>456
F850、S600以降の機種のヘッドは消耗品じゃないよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:00 ID:9hHKSxLo
>>459
ヘッドは普通に消耗品だと思うが…
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 06:12 ID:rOi6aQQr
だからよ

MP700/730の後継機まだなの

いつも最後に発売のくせにいまいちなんだけど

また次回もつまんねぇ物になりそうな予感



462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:06 ID:Yq0XwtmG
アルバムに張ると結構大げさなんで、
写真の上にフィルム貼ったらいいのかな。
そういうの売ってるのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:49 ID:0rhIIYmi
 貼り付けタイプのフィルムならこんなの。
 http://www.hisago.co.jp/OP/release/OP_031031.htm
 ラミネート加工ならさらに強力に外気遮断。
 http://www.fuji-tec.com/laminate/f_lami.html
 外気遮断だけならこれが手軽かな?
 http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-G01&cate=5
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:07 ID:Yq0XwtmG
>>463
サンクス。
だからよ


MP700/730の後継機まだなの


いつも最後に発売のくせにいまいちの出来


また次回もつまんねぇ物になるよな


466名無しさん@お腹いっぱい:03/11/20 09:05 ID:37JflYCn
Canon PIXUS 950i を使っているのですが、
以前使えていた印刷プレビュー機能がまったく動かなくなってしまいました。

「印刷前にプレビューを表示」にもちろんチェックを入れているのです・・・・

ドライバーも公式サイトからダウンロードしてから入れなおしました。

どなたかお知恵拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:30 ID:91L1AHJ6
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:36 ID:91L1AHJ6
今、TV東京でジャパネットたかたがMP370を宣伝していたんだが、
「キャノンキャノンキャノン」って、うるせーよ!!
「キヤノン」だろ!!「キヤノン」!!たかたあああああぁぁぁぁぁ!!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:05 ID:oBTQ7O8z
こりゃまたキチガイが出現しているな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:27 ID:D5NWDTNw
キヤノンのソフトPhotoRecordにバージョン2が出ましたが
どうやってダウンロードするんですか?
やっぱり新製品買わないと、バージョンアップ出来ないのでしょうか?

それと、クリップを自作するのにはどうすればいいのでしょうか?
仕方が無く、フォトショップで画像自体に初めから合成していますが、
気に入ったイラストをクリップ集に入れられれば最高だと思うのですが、
クリップ集のデーターは普通の画像ファイルの拡張子でないのでよく判りません。
どなたか教えてくれませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:04 ID:yv49efWl
デジカメにダイレクトに繋げるプリンターで手ごろなのは
どれですか?475PDと470PDで悩んでるんだけどさ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:21 ID:OHrVvDwd
>>471
デジカメ何使ってるの?
キャノンのカメラだったら、455iでも繋がるんだが。
473471:03/11/20 22:24 ID:yv49efWl
リコーのRR30です>472 SDカード使用でカードダイレクト
で使えるっていうから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:35 ID:OHrVvDwd
>>473
470PDと475PDはほぼ同じもの。
違いは475PDがピクトブリッジという規格に対応している点。
この2つで選ぶんだったら、安い470PDのほうがいいかな。
475471:03/11/20 23:08 ID:yv49efWl
>474三級。参考になりました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:24 ID:Ca0Dvswn
ところで、現在開発中のキヤノンの次のA3機ってどうよ?
大ざっぱな情報は入手したけど、イマイチ実態掴めてないんで。

試作品弄ってる人リークキボン。
って無理か。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 04:29 ID:5LgxROov
自動両面印刷ユニットとペーパーフィードカセットの
2つのオプションは、同時装着できるのでしょうか?
478477:03/11/21 05:28 ID:5LgxROov
自己解決しました。すみません
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 06:39 ID:fUNsln1N
「現在の設定を既定にする」ってことはできないのですか?
印刷するたび設定呼び出すのめんどくさいんですが・・。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:21 ID:UFpECY7n
>>479
 ソフトのメニューから印刷設定を呼び出して変更するとテンポラリな設定に。
 コンパネあるいはスタートメニューの「プリンタ」から呼び出すとデフォルトの設定に。
481偽物:03/11/21 12:04 ID:o4ZjzPLD
850i使ってて860i買い足してみますた
860の青が850より明らかに薄い・・・赤や黄色は同じくらいなのに
青が青でない

同じ原稿で、カラープロファイルも同じ
お互いのインクを入れ替えても一緒ですた

ドライバの問題?

#しかしBCI-3eとBCI-6ってなにが違うんだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:49 ID:D2DyvTYk
>>481
ヒント:染料と顔料
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:01 ID:R5QK+kSt
>>482

BC-3EBKは顔料だけど、他は染料でしょ。
つか、漏れも知りたいけど>BC-3e系列とBC-6系列の違い
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:16 ID:kAvfaq7j
なんか、味が違うらしいよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:52 ID:TcdDLNEn
Canon純正高品位用紙を高品位に設定して印刷すると黒がにじむ。
どないやねん。
850iです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 04:12 ID:qZm1hgqT
その設定だと顔料ブラックを使わないんじゃない?
よく知らんけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:25 ID:SiClhjFh
写真印刷では一切使わないでそ、顔料
488偽物:03/11/22 10:55 ID:EQo5pjR+
>>483
カラーを全部3eに替えて860でカラーチャート出してみても
大差無し。微妙に違うかもしれないって程度
なにが違うんだろ・・・


はがきと普通紙以外は黒使ってなかったやうな>850

それが嫌で860買い足した
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:36 ID:JuZZtQzE
>>488
BCI-6はBCI-3eと比べてシアンとマゼンタが濃いという説があるけど?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:50 ID:x9EDzjIO
>>486
そうかも。
高品位用紙だけど設定を普通紙にしたらコッチのほうがきれいに印刷された。
色も画面と同じになったし。
491偽物:03/11/22 17:37 ID:EQo5pjR+
>>489
こんな感じ
860iで出力してGT8200Uでスキャン。200dpi

BCI-6
http://waza.mysv.org/uploader/src/up0012.jpg

BCI-3e
http://waza.mysv.org/uploader/src/up0013.jpg

少し3eの方がシアンが濃いかな。マゼンダは全然分からん・・・
黒重視で使ってるからカラーはあんま分かんないでつ

あ、写真とか出せばまた違うのかなぁ
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:01 ID:xdtyiKh5
320iつかっています
年賀状フチ無し印刷したいんですが
easy-photoprintとかいうアプリ使わないとできないんでしょうか
後上下ともきっちり端まで印刷するには
決まった比率画像でないとだめですよねえ
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:35 ID:KhI/lqWm
560iで3eインク使ってるけど、何も問題ないよ。
3eなら近所で安く売ってる(640円くらい)ので印刷しまくり。
ストックが5セットほどあるにょ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:38 ID:KhI/lqWm
>>492
印刷機能を持っている画像ソフトなら、プリンタのプロパティで
ふちなし印刷を指定すればいいのでは?

確かにふちなし印刷に適した比率画像じゃないとおかしなことに
なるけど…。IrfanViewとかで印刷してやると簡単なんですが。
495492:03/11/22 22:03 ID:xdtyiKh5
レスありがとうございます
ちょっとためしてみます
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:42 ID:EMIWpKyn
でじこ言葉キモイ。

>>491
あんま、色の差はないようだね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:25 ID:SLwRpJOP
950iを機種名変更でi950に変更したら、直らなくなってしまいました。
直す方法が判る人、教えてくださいm(_ _)m

有償でも直るかなぁ・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:49 ID:ErV7GJ6+
>>497
コントロールパネルのプリンタ内で「名前の変更」で直るんじゃないのw
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:05 ID:Sex13Cpj
ばかな質問で申し訳ありません。キャノンのプリンタを使っているのですが、プリントアウトすると、ある行の上半分の字が印刷されないというような現象がおこるのですが何がいけないのでしょうか?よろしくお願いします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:15 ID:TdWVz3Mp
意味わからんすぎ
詳しく
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:34 ID:5Tt5PLsk
>>499
サポートに聞けば?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:35 ID:Sex13Cpj
レスありがとうございます!詳細はワードのプリントアウトで、例えば三行目の文字は全部下半分しか印刷されない、などといった症状です。文字がかすれるというかなんというか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:08 ID:K9IzVqt9
>>502
それってコンピュータ側の不具合によるものだと思う。
一旦、ドライバをアンインストールして、再びドライバをインストールしてみれば?
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:50 ID:vMAX6q9x
CanonのF360を使っているのですが、はがきを印刷すると給紙が
上手くいって無いのか、1cmくらい上方向にずれて印刷されます。
そもそも、フチなし印刷も出来ないし買い換えた方が良いでしょうか?
505504:03/11/23 15:54 ID:vMAX6q9x
書き忘れましたが、テスト用のはがきサイズの普通紙で印刷すると
正常に印刷できます。本物のハガキで印刷するとズレます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:27 ID:Toljv+Oe
>>504-505
もう3年使用?
普通紙だとOKで厚紙(官製はがき)だとNGの場合、
給紙機構がヘタってるのかもね。

給紙ゴムローラーをアルコールで拭くと復活するという報告もあるけど。
507504:03/11/23 16:50 ID:vMAX6q9x
>>506
先程、ローラを拭いてみましたが変化無しでした。
3年使用していますが、去年から少しズレ気味だったので、
実質的に2年で駄目になっていたのかもしれません。
仕方ないので買い換える事にします。
レス有難うございました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:56 ID:sFvnZi4U
990iは高いと思ったので860iにしようかと思ってたんですが、カラーが3色ということに気づき、
だったらカラー5色の900PDに心が動いています。
明日サンプル見に行こうと思うのですが、カラーの本数の違いの影響ってどんなもんでしょ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:09 ID:VpQ2aaDO
そういうこと言うようならそんなに変わらないって(w
大きいサイズで写真を中心に使うなら迷わずエプソン。
汎用なら3色で十分。


510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:48 ID:9OKaVGFl
>>508
元々淡色フォトインクは小さいドット打てない代替え手段としてPM-700Cから採用されたが、
今期のプリンタはエプソン1.5plキヤノン2plの最小ドット打てるから、キヤノンは860i/560iの
低価格機、エプソンはPX-G900最上位機では淡色フォトインク採用していない、両社とも
最上位機種は代わりに特色フォトインクとしてレッドやブルー(エプのみ)が採用されているが、
これはプリンター出力での色空間を広げる為なんだ、エプソンもキャノンも淡い色の再現は
もはや基本4色で十分可能になってきたから、おそらく次期モデルではほとんどの
プリンタから淡色フォトインク消えると思う。
4色の出力に満足できれば淡色フォトインクを使うのはコストが高くなるだけだからね。

860iは4色カラーだが数世代前の多色フォトカラー機を凌駕している、まあ店頭でサンプル見ると
4色でもかなりいける事が判るし、普通紙使うにはHPのプリンターに匹敵する性能とオプション
あるから、写真印刷以外に使うならそれも考慮したらいいよ、まあそれでも不満ならエプソンや
キャノンの上位機種を勧めるが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:03 ID:oBFu4VKN
最近の3色は綺麗になったねぇ。
550iのころはそこそこ綺麗だけどまだまだと思ってたら、
560i/860iになったら、L判写真出す位ならこれで
十分じゃない?って思う程。
究極レベルではもちろん多色機の方が綺麗ですけどね。
と言いつつ自分は4000PX使ってたりしますがw
でも、860iは仕事でいじってかなり気に入りました。
状況が許せば今すぐ買ってしまいそうなくらいです。
もちろんフルオプションでw
普段使いのプリンタとしては現状最高レベルでしょう。
ドライバも安定してるし。
残念なのは使わずに伝わるアピールポイントに乏しい事かな。
使わないと良さがわからないのは商売的に不利でしょ、やはり。
フルオプション状態はかなり便利だけど、かなり大きい。
特にPFC装備状態はかなり設置面積が必要。
あ、でも560iはもしかするとコストパフォーマンス的に
もっと良いのかもしれないですが、使ってないのでなんとも。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:05 ID:kxdx/H1g
今日長谷京に釣られて860i買ってしまいました。
お二人ほどBCI-3eを6の代わりに使われたようですが、詰まりとか大丈夫
でしたでしょうか?
6の方が小さなインク滴専用とかになってたりしないのでしょうか?
F600のが殆ど満タンで残っるんですが、迷ってます。
(価格コムで訊いたのですが、形が違うのでダメとレス貰いました。)
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:54 ID:INLSpaqm
>>511
私も4000PXと860iの併用しています、写真画質を追求するときは4000PXで普通紙や
L版/はがきは860iです、4000PXで光沢紙とマット紙/普通紙でインク交換するの
めんどくさかったし、全インク自動クリーニングがかかるのが厭だったので、
860iは両面印刷などの付加機能目当でサブ機として導入して満足しています。

> 560i/860iになったら、L判写真出す位ならこれで十分じゃない?
4色だから写真の印刷品質はあまり期待していなかったのですが、
私もコンパクトデジカメから出力するL判写真ならこれで充分だと感じました。
あとフォトペーパーカセットはロール紙より便利ですね、いつもL版のフォトペーパー
入れてあるのでワンタッチでA4とL版切り替えることが出来るのは使いやすいです。
銀塩の場合も同じですが、小さい出力サイズの場合はあまり画質にこだわる人が
比較的少ないのでこれで充分な人も多いのではと思っています。
まあ860iで不満な場合は4000PXで出力しますが、A4印刷の場合3倍から4倍くらい
コストが違いそうです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:54 ID:INLSpaqm
長くなったのでカキコを分割

> 残念なのは使わずに伝わるアピールポイントに乏しい事かな。
> 使わないと良さがわからないのは商売的に不利でしょ、やはり。
自動両面や前面給紙トレーは私のようにHPを使っていたユーザには便利さが
わかるオプションですが、一般のユーザは認知度低いオプションですからね。

> あ、でも560iはもしかするとコストパフォーマンス的にもっと良いのかもしれないですが、
> 使ってないのでなんとも。
販売店では使い方によって860iの方がランニングコストが安くなると話していました、
写真黒印刷は確かに3色インク混合より黒インクだけの方が安いですからね。
まあ写真黒よりCD-Rでの黒印刷の方が3色インク混合より染料黒インクが
はっきりとした黒印刷ということが判りましたが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:29 ID:6+A4acgK
ところで皆さん、ペーパーは何使ってますか?
ワタシは最近、シルキーがお気に入り。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:59 ID:YfRo9BU4
コニカのフォト光沢厚手というビックでよく売ってる奴。
ビックオリジナルは薄くて嫌い。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:27 ID:w8R8AMsz
>>510
PX-G900はフォトインク(ライトシアン・ライトマゼンタ)が
無いわけではないよ。逆に今回レッド・ブルーが加わったこと
で廃止されたのは通常のシアン・マゼンタ。
G900のC・Mは、名前こそC・Mでも、今までのLC・LM並に淡い。

http://www.zdnet.co.jp/products/0310/16/printer_2.html

そうはいっても、普通は860iくらいの画質でもかなり良い思う。
欲を言えば染料Bkはもっと濃い方が良い。とか、黒だけでなく、
4色とも顔料の方がいいかなぁ。と思うけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:42 ID:8aS53yjJ
>>513
> まあ860iで不満な場合は4000PXで出力しますが、
> A4印刷の場合3倍から4倍くらいコストが違いそうです。

今月の月刊アスキーでPM-G800, G900, PIXUS 860i, 990iの
実売価格ベースでのインクコストを比較していたが、
A4光沢紙への印刷で
 G800 76円
 G900 67円
 990i 46円
 860i 22円
立ち読みだったんで価格はハッキリとは覚えてないが、
990iは860iの倍、G800/G900に至っては860iの3倍以上の
インクコストがかかっているのは事実みたいね。
4000PXもG800ぐらいのコストだと思うんで、3倍というのは本当かも。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:45 ID:INLSpaqm
>>515 >>516
> ところで皆さん、ペーパーは何使ってますか?
光沢は派手に出したいとき、半光沢用紙は落ち着いた感じの時で使い分け始めました。

家の近くのPCショップキヤノンのスーパーフォトペーパー・シルキーおいていなかったので
サードパーティの半光沢用紙探しがあまり売っていなかった、光沢紙は選ぶのが苦労する
位あるのに。
唯一半光沢用紙でL版,A4揃っていたのがコニカミノルタのフォトライクQP半光沢用紙
だったので、比較のため光沢用紙/半光沢用紙のL版,A4それぞれ購入してきました。
860iでこれ試したら光沢/半光沢ともちょっと色の再現傾向が違っているが黒がしまっていて
良い感じ、厚みも結構あるので出力した写真がしっかりしているのも気に入りました、
その中でも半光沢の落ち着きが気にいったので、使い分けようかなと思っています、
特にL版の実売が純正用紙のほぼ半額なので、インクコストの安い860iだと気軽に使えそう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:01 ID:INLSpaqm
連続カキコスマソ
>>518
4000PXはインクチェンジやヘッドクリーニングでインクがもの凄く減るような感じです、
普通に使ってもカートリッジ交換に数千円かかるので、普通紙やL版じゃ使いたくないです、
860iを買い足したのもこのインク交換費用の高さにねを上げた部分もあり、カートリッジ交換が
3回減れば元取れるなと、860iのペーパーハンドリングの良さに惹かれ4000PXにA3ノビ
860iに普通紙/L版(CD-R)を切り替え無しで使いたいのもありました。

両方使ってキヤノンとエプソンの長所/弱点が見えてきましたが、弱点はカバーする方向で
使っています。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:42 ID:VDHjSSmA
>>519
コニカのフォトペーパーは良さげですね。
560iでこれ使ってみます。
教えてくれてありがとう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:46 ID:YfRo9BU4
インク代が気になる人は詰め替えしてみよう。
今現在わたしも始めたところです。
全然問題有りません。
純正と経年変化に差があるのか気になるところでしょうか。
年賀状は詰め替えインクで沢山ではないでしょうか。
523508:03/11/24 17:38 ID:+VMkQ0nB
サンプルみてきました。
少なくとも860iと900PDでは自分的に気にする違いはなかったです。
候補的にCの860iとEのG800になりました。あとは来月になっての
価格変動次第で990iも候補になるかもしれません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:40 ID:5n+6synK
>>520
PM-4000PX(かPX-G900)と860iを使ってれば、
本体購入に関する費用と、設置場所に関する問題を除けば
弱点はなくなるね。

裸展示や他人にあげる写真、ビデオテープラベル、年賀状
みたいに保存が大事な印刷物は4000PX(かG900)で行い、
文書やWebページ印刷や、クリアファイル等に保存する写真、
大量印刷を行うPDF文書みたいなものは860iと…。

新規購入したPCの付属ソフトに付いてきたPDFファイル
1つのソフトあたり100〜200ページあるんだが、
これを4000PXやG900で印刷するほどの財力はないんでね(w
525偽物:03/11/24 21:22 ID:vxCrO8/A
>>512
形はまったく一緒。そのまま使えるよ
でも長期間使ったわけじゃないから詰まり等は分からず。スマソ
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:39 ID:kAQmHbq/
PIXUS 320iの後継機はでないんだろうか。発売からもうかれこれ1年くらいたつんだけど。。。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:19 ID:INLSpaqm
>>524
印刷素材によっては数ヶ月持たないものやうまく印刷出来ない素材も発見しました、
プリンタブルCD-Rなんかだと、数ヶ月で白色や銀色が黄ばんできたりして
インクよりも先に変色してしまいました、印刷後ケースインデックスも印刷した
ものと置き換えたので何処のメーカーか判らなくなってしまっていますが、
同様にラベルなんかも数ヶ月持たないものもたまにあります。
あと顔料インクだと相性の悪いプリンタブルCD-Rが結構あり、色が薄く印刷されて
しまいます、そのプリンタブルCD-Rは染料インクの860iだと問題なかったので、
染料インクのみの対応製品じゃないかと思います、あとインクの耐久性も調査中です。

> 新規購入したPCの付属ソフトに付いてきたPDFファイル
これ860iになって2頁割付縮小と自動両面組み合わせて、ガンガン数百ページ
印刷していますが顔料黒インクタンクが大きいせいでしょうか半分まで減っていません、
印刷物見るとたしかに顔料黒ですし、4000PXだととっくに実売約1000円のインク
カートリッジ交換しているタイミングなのですが、860iの顔料黒だと長持ちしますね。

> これを4000PXやG900で印刷するほどの財力はないんでね(w
同意です、私も4000PX買ってこれで完璧だと思ったのですが、その前に使っていた
PM3000Cの倍以上のインクコストにビックリしました、さらに夏場はクリーニング頻度が
上がったりして、絶対インクコストの安いサブ機買うぞと心に誓っていましたから、
当初860iの実売がかなり高かったので見送っていたのが今月始めの価格改定で
思わず購入して、その印刷結果や使い勝手に満足しています。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:09 ID:tOVm1RYr
>>526
455iじゃ不都合でつか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:02 ID:BYpGAJg8
>>522
インク詰め替えしてて漏れない?
なんどかやったけど漏れるわ手がよごれるわで
結局純正買ったほうが良いという結論に達し純正使っております。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:16 ID:7VQMafeR
990iって電車で持って帰るのは可能なんかな?
箱みたらかなり巨大だったけど。
梅田ヨド今月一杯値段下げるって言ってたが12月はいるとまた前の値段に
戻るのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:27 ID:Oa8YOVaO
>>529
俺は漏れた経験がないけどね。
穴を開けてインク注入後キャップをするんだが、
そのキャップをしっかりとはめ込めば大丈夫だけど。

手は汚れるね。手が汚れると不都合な仕事の人は
金曜の夜にやるしかないか(2日も経てば汚れはとれるし)。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:55 ID:hPrT6EKn
ゼネラルの詰め替えたけど手が汚れるようなドジは踏まなかったよ。
ちゃんと透明のビニール手袋同梱されていたけど、
ティシュを多めに使えば大丈夫でした。
やってみるとあんまり簡単なので物足りないくらいです。
なんかあってもヘッド交換も簡単なので使わない手はないと思います。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:59 ID:GdZ7ZBXn
詰め替えネタは専用スレでやれ
534pi:03/11/25 12:13 ID:79AVah6p
990iの購入を考えています。デジカメの画像を使っての年賀状印刷に使用します。
店頭でインクジェット用の年賀はがきに印刷されたサンプルを見たら990iが
一番綺麗に思えたのです。間違っているでしょうか。詳しそうな人がたくさんいらっしゃるようなので
教えていただきたいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:32 ID:NjRYHoXE
>>534
え〜、990iは画像は非常に綺麗なんですが〜、インクの退色が速いです〜。
これはキヤノン全機の弱点なんですが…。
その辺りも考慮に入れて下さい…。
空気を遮断すれば結構長持ちしますけど…。
536pi:03/11/25 12:53 ID:79AVah6p
お返事ありがとうございます。褪色のことはさかんに言われてますね。
年賀状レベルでもそうなのかしら。年賀状も1年経ったらもうやばいとか。
だとしたらエプソンG800?つよインクでも染料ですよね。普通紙に印刷して
どっちが綺麗なんでしょう?
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:25 ID:2/AVUGoc
>>536
年賀状のようなマット系用紙は比較的大丈夫。
ただ、官製じゃない光沢系の年賀状を使う場合は退色は避けられないと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:44 ID:Rdl4WInt
年賀状をさらしとく人はそんなに多くないと思われるので
それほど神経質になる必要は無いのではないかと・・・・・・・。
539339:03/11/25 17:43 ID:fZGSb9bC
>>525
ありがとうございます。
で、新品買ったのにインク入れずに悩んでるのも如何な物か...
という事で、既に使っちゃいました。取りあえず全然問題無いですね(色も)。

詰まりについても、MP700(だったかな?)=2plが”3”使用なので、
気にしない事にしてしまいました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:39 ID:0lt5dD8G
でもつよインクのEPSONはコストが高いんDA〜YO〜NE〜
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:49 ID:oTDzKNmF
950i使ってます
ホントやばいぐらい色あせが速い(光沢紙)
早くキャノンも色あせ対策なんとかせいと言いたい
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:50 ID:5qPi7KQW
トレードオフってことやね。

つめかえ使いたかったらキヤノンでも退色早め
退色いやだったらエプソンでもコスト高め

ただ、>>524みたいな付属ソフトやネット上のPDFとかを
大量印刷する人は退色とか関係ないんだろうが。

部屋中にPDF貼りまくりなアホはおらんやろし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:50 ID:iy7hz1ep
スプレーかけろよアホ
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:52 ID:C5PZYcrb
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:05 ID:5qPi7KQW
>>543
裸で晒す印刷物のプリント量>裸で晒さない印刷物のプリント量
 ・・・E。インクコストは身銭を切って我慢する
裸で晒す印刷物のプリント量<裸で晒さない印刷物のプリント量
 ・・・C。退色性はスプレーで我慢する、か。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:13 ID:1/M1wbMh
>>541
現状では、アルバムかフォトフレームか何かに入れるしかない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:15 ID:cMgJxLEy
ラミネート汁
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:31 ID:YGD2HhNT
新しいプロフォトを使ってみるってのもありだな。
今まで言われてたのと違って2週間では無問題だ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:54 ID:EcLPa7Tf
860iって存在価値あるのだろうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 22:55 ID:V0WBvn+p
MP730がいきなり使えなくなった。
エラーが出てリカバリ押しても##345とか表示されるし、プリントヘッドは
動かないし、サポートは20時までだし、誰か##345の意味判る人います?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:02 ID:C5PZYcrb
みよこ
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:16 ID:iy7hz1ep
>>549
素人か?
850iの弱点を克服してええかんじの機種やん
キヤノンはの中ではコレがええ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:22 ID:28gyJwUw
>>549
560iとの値段の差が少なくなったいま
今年のキヤノンのモデルの中でもベストじゃないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:26 ID:EcLPa7Tf
>>552
>>553
具体的に860iのどこがいいの?
モノクロ印刷するなら560i
写真を印刷するなら990iかエプソン

860i買う奴って何考えているのかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:28 ID:3Ds4u/ib


          ま た エ プ キ チ か

556名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:33 ID:wSjbBpYa
850iユーザーとしは、860iがいいと言われると度に複雑な気持ちに。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:37 ID:beDOQR2/
>>554
それ以外のことを考えている。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:45 ID:EcLPa7Tf
>>556
良くないでしょ

売り上げ台数でも
G800 > 860i

最初の頃は全く売れなかったから、今値段をかなり下げているでしょ
それでもG800に負けていてかわいそう
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:50 ID:kHAOiEBg
G800も同じように値段下がってますが?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:55 ID:I+9OAr9f
>>554
自動両面に惹かれて購入を考えてるが、自動両面や用紙カセットに
必要性を感じない人には、あまり魅力がないかもしれないね。
でもそれを必要とする人にはHPかこれかしか選択肢がない訳だ。
インクでは顔料黒があるから、自動両面とのコンビで普通紙メイン
で時々カラーな人には十分魅力的なプリンタに思えるが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:03 ID:mqAqdWom
おれは自動両面印刷ユニットをつけて18000円(祖父の買い替え5000円引き券使用)
で買ったけど、この値段で買えるのならやっぱり860iを選ぶ人が多いんじゃないかな?
あとフォトペーパーカセットは思った以上に重宝するしね
おれは最後までG800と迷ったけど、この2点とデザインで860iを選んだよ
つよインクにはちょっと後ろ髪を引かれたけどね。
562990iUSER:03/11/26 00:17 ID:KsyUwIOr
>>530
漏れは歩き+自転車で持って帰ったし、超満員の電車でもなきゃ大丈夫と思う。

>>534
インクジェットはがきに関しては各雑誌でも990i最強の評価してたし、
漏れも使ってて高品位紙画質が最強だから間違ってないと思う。普通紙でも進歩してるし、紙を選ばない。
販売店によっては両面印刷キットを安く付けてくれるみたいなので、場合によってはそれも考えて良いかも。

L版光沢写真で保存したいのがあるってことなら「プロフォトガード」をとっておきのに使えば良いよね、マイナーだけど純正。
漏れは990iを4万@発売直後&給紙ユニット8千&両面ユニット4千とかなり投資したけど、満足度は凄く高い。
今はだいぶ安くなってるみたいなんで、弱点も判ってて買うのならかなりイケてると思う。
普通紙モノクロが速くて綺麗に格段の進歩をしてるから、給紙&両面ユニット付けて普通紙文書も良い感じに使えてるし。
ところで立体写真キット買って楽しんでるのは漏れくらいですか?(w けっこう楽しい…
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:45 ID:g4VinGKB
高い金出して990iの意味がわからん

画質追求するならG800買えばいいやん
それか4000PX
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:50 ID:jTvVtYOS
>>563
いや、雑誌の画質評価では990iは凄く評価が高い。G800より上だったりする。
サンプル画像見てもかなり綺麗。

問題は色あせなんだ…。色あせさえ、色あせさえしなければもっと売れるのに……。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:52 ID:g4VinGKB
>>564
画質に関して言えばG800と同じぐらい
G800よりいい点もあり悪いところもある

具体的にシャドー部の粒状感においてはG800に負けている
あと先鋭度も負けている
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:53 ID:g4VinGKB
>>564
逆に990iが画質においてG800に勝っているところってあるの?
567990iUSER:03/11/26 00:53 ID:KsyUwIOr
>>563
G800じゃ画質も速度も落ちるじゃん。こっちは店頭で確かめて選んだんだよ。後から出た雑誌も同じ結果を出してたけどね。
写真はバンディング出るし、モノクロ粗くて給紙ユニットも付けられず普通紙駄目駄目だし、G800は頼まれても買わない。

いい加減にスレ違いエプ厨は去れよ、キヤノンスレに粘着するな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:56 ID:skD2xcfJ
>>566
ない。仮に画質は同じくらいだとしても
数ヶ月以内であっという間に色あせる990iでは勝負にならん
強いて言えば、鼻につく臭いにおいは990iの圧勝である
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:59 ID:g4VinGKB
>>567
速度はG800が劣るのは確か だが、G800も十分に速い

画質が悪いって具体的にどこが?
バンディングが出るってそれは設定の問題でしょ。

なんで990iが売れていないか知っている?
魅力がないからだよ

売り上げ台数
G900 >>>> 990i
G800 > 860i
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:59 ID:6HifIn3D
2plじゃエプの去年のモデルにすら負けてるのに(プププ
990iの何処がええの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:02 ID:skD2xcfJ
耐オゾンどころか、耐光性のテストですらG800に負けてたね>990i

25年の耐光性ってウソなんじゃないの?>きやのん
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:03 ID:g4VinGKB
はっきり言って画質はG800に負けているよ
シャドー部の粒状感
先鋭度
において

990iが勝っているのは橙方向の色域だけ
色域が広いからって画質はよくないよ
バランスが悪く、かなり不自然だし

これで退色性も負けているし
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:08 ID:skD2xcfJ
990iのオレンジインクは実はあまり使い道がないらしい。
AdobeRGBの範囲外のオレンジの色城をどうやって使うんだ?
殆ど使われないオレンジインクは殆ど減らない。
詳しくはデジカメマガジンで。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:12 ID:g4VinGKB
>>573
夕焼けだけしか撮らない人には意味があるかも!?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:15 ID:TUq4sU3s
次は560iをいじめますか?エプ基地さん?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:16 ID:q38BL5lM
ID:skD2xcfJもID:g4VinGKBもエプ厨か。

どーせ、木曜日くんが混じってるんだろうけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:16 ID:Cg4onS42
また布教活動か!
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:24 ID:6HifIn3D
キャノキチがコピペ始めたぞ(w

ID:q38BL5lM←リアルキティだな(w
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:26 ID:q38BL5lM
>>578
串変えながら自作自演やってるほうがキティじゃんか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:32 ID:Y+Jrv7Gw
850i使ってるんですが、しばらく(3ヶ月?)使わずに置いてたあと、
久しぶりに印刷してみると、文字が出力されない。
で、テストパターン印刷するとXPのロゴだけ
印刷されて他何も印刷できません。

なんか対処方法あります?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:32 ID:6HifIn3D
>>579
お前のやっている事は荒し行為って言うんだよ。
つまり基地外のする事なんだよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:33 ID:CqbzXaVj
ID:q38BL5lM のキヤノキチうざい
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:35 ID:q38BL5lM
>>581
お前のすることだって荒らし行為みたいなもんだろ。
アンチ行為はアンチスレでやれよ。どっちが先にやり出したんだ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:39 ID:6HifIn3D
>>583
反論出来なくなると荒しになるのかお前は?
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:39 ID:CqbzXaVj
ID:q38BL5lM キチガイケテーイ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:42 ID:q38BL5lM
>>584
スレ違い行為を延々と続けていることについては意見はないのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:45 ID:6HifIn3D
基地外に意見はないのか?と聞かれてもねぇ
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:48 ID:q38BL5lM
>>587
おまえだって、スレの雰囲気を潰そうとしている点では基地外じゃん。
しかも、串を使い回してる感じプンプンだしな。

まるで子分1号、子分2号のように同じ時間にしか登場しない。
IDは使い分けられるかもしれないが、人間の使い回しはさすがにできないからな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:48 ID:5Xy6Mgz0
>>580
ドライバ再インストしてみれば?
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:49 ID:5Xy6Mgz0
>>587>>588
どっちもどっちだ。うぜぇよ。クズ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:54 ID:CqbzXaVj
そうだ消えろクズ
>ID:q38BL5lM
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:55 ID:6HifIn3D
>>588
俺はケーブルでID変わらないのだが?
お前の様にコピペでスレぶち壊しはしていないが?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:02 ID:q38BL5lM
>>592
毎日毎日スレ違いの話題をわざわざ持ってきて
スレ崩壊させてるのはおまえらだろ?

それにケーブルでも串使えば関係ないけどね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:06 ID:CqbzXaVj
俺、串なんか使ってないけど。
スレ違いだろうがなんだろうが
キチガイは叩かれて当然
595まあまあ:03/11/26 02:08 ID:PG8xBdog
ここはライバルメーカーの社員同士のバトルの場?
俺等消費者としてはエプソンでもキャノンでも本当のことならどんどんカキコしてくれた方がいい。
板違いとは思えないけど。
エプソンとの比較でキャノンの弱点も把握できるから、そんなに荒らしには思わないけどな。
ただ余り熱心に誹謗と宣伝されるとどう見ての工作員の情報操作に見えるな。
まあ俺的には最近のプリンターはみんな素晴らしいよ。
針小棒大の議論には購入前には凄く聞き耳立てるけど、買って満足度はみんなかなり高いと思うよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:09 ID:QR59T3gD

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | エプキチが全員氏にますように…
    /  ./\    \__________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:10 ID:q38BL5lM
>>594
おまえにレスしてるんじゃないよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:11 ID:q38BL5lM
>>595
だったら対決スレでやればいい話だけ。

エプ厨の拠点スレではマターリ話を進行させておいて、
他社スレは荒らしまくるという行動パターンはどう考えてもおかしいだろう?
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:12 ID:6HifIn3D
串串って串の使い方教えろや!

600名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:13 ID:CqbzXaVj
>>597
さよか。
相手にしてくんないからつまんなくて。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:13 ID:q38BL5lM
なんでエプ厨って特定の時間しか現れないんだろうね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:14 ID:CqbzXaVj
うむ串の使い方教えろ > ID:q38BL5lM
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:16 ID:q38BL5lM
なんでID:6HifIn3DとID:CqbzXaVjがまるでクローン人間のように同じことばかり言うんだろうね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:17 ID:QR59T3gD

―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   スレ違いっだっつってんだろ!            ☆/
     |        | ∧_∧ |   |   さっさと帰れエプキチ!       |\   \∧_∧
     |        | (# ´Д`)|   |                        |  \  (;´Д`)○
     |        |⌒     て)  人                    / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
     |        | )  )  |   ∨                    |   エプソン   |/
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:18 ID:6HifIn3D
お前のような基地外を相手してるからかな(w
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:19 ID:CqbzXaVj
>>603
叩かれる理由を自分の胸に手をあてて聞いてご覧。
ま、俺らは別人だがね
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:20 ID:q38BL5lM
>>605
答えになってないじゃん。

・なんで他社スレを荒そうとするのか
・しかも毎晩10時〜4時頃限定
・同じようなことを言うIDが2〜3人が固まってカキコするのはなぜ

これらに対してなにも答えていないな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:21 ID:CqbzXaVj
>>607
お前と違って昼間は忙しいので
昼間は相手にしてあげられないのごめんな
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:24 ID:QR59T3gD
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l  エプキチ超必死だな!…っと。
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!  
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
610まあまあ:03/11/26 02:31 ID:PG8xBdog
>>598
貴方の言うことはもっともだ。
余り他スレ見ないから知らなかったよ。
エプソンスレはマターリしてるのか、、、
いつの間にか自分の使ってるメーカーのスレしか見なくなってしまっていた(w
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:42 ID:6HifIn3D
>>610
他社スレをコピペで荒らす行為をどう思いますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:44 ID:CqbzXaVj
他社スレをコピペで荒らす ID:q38BL5lMは最低だと思う
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:46 ID:6HifIn3D
>>612
君とは話が合いそうですね(w
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:48 ID:CqbzXaVj
>>613
うむ(w
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:50 ID:6HifIn3D
>>614
もうそろそろ寝ましょう(w
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:52 ID:CqbzXaVj
そうしまつ。おやすみー>>615
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:00 ID:QR59T3gD
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < そのまま永遠に眠れ!エプキチ共!!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \________________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:02 ID:CqbzXaVj
>>617
殺意があるの?w
キヤノキチこえぇぇーー。
あばよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:07 ID:q38BL5lM
>>608
この時間にカキコしてるのでも少ないけどな。

>>611
エプ厨も毎日コピペで荒らしてるけどどう思う?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 06:17 ID:OfpGjOh6
g4VinGKB
他人を否定しか出来ないのね。
自分に都合が悪いことがあるとすぐキレる傲慢な性格って嫌われるよ。
というか、もうすでに、嫌われてるんだろうね。ぷっ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:00 ID:eGBMUUl4
逆にその紙再利用できるほどきれいに退色するインクってのもあればいいなあ・・・・
紙の方が持たないか。
622504:03/11/26 09:04 ID:wg1xgD32
560iを購入したので、F360をハードオフで売りました。
ハガキの給紙が上手くいかないし、色も正しく出力
されないので500円くらいで売れれば良いと思って
いたけど、2000円で売れた。

検品している場所を見ていなかったけど、
たぶん、印刷出来るかどうかくらいしか
確認してないんじゃないのかな。

しかし、2000円で買取るって事は5000円くらいで
売るつもりなんだろうけど、今更F360を5000円
も出して中古で購入する人っているのだろうか・・・。
623&rlo;つで ソク大 は員店&lro;HARDOFFの:03/11/26 09:57 ID:9cAGoMQe
624 :03/11/26 11:01 ID:lbdeCxZ7
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      エプキチのせいにしてりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,



      ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::::: ∧∧   まあ、全部エプキチらの仕業なんですけどね
       :::::::::  ::〈∀´;;;>
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"

625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:42 ID:wB39dJIX
キャノン ×
キヤノン ○
みんな知ってた?
ビックリしますた
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:47 ID:9vCwHErL
間違えて違う板に書いてしまった。

860i 買ってから、両面ユニットもいいかと考えてるんだけど、
せめて2割引 + 15%ポイントくらいで売ってくれないだろうか・・・
大手量販店。

>>625
結構みんな知ってると思うけど。ここに来るような人なら特に。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:37 ID:5Xy6Mgz0
12月入ったら安くなるんじゃない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:04 ID:en3NlKSN
ハードオフはゴミ捨て場。
中古ハードは買っちゃ駄目。すぐ壊れる。
ま、ソフト類やジャンク品なら買ってもいいかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:22 ID:nfe5j2pC
今までF870使ってましたが、来年の年賀状は写真屋に頼まないで
自作になったので990i買いました
スッゲー静かになっていて、技術の進歩に驚くばかり。
ただ、在庫がなくて遅れて届いた両面印刷ユニットがうるせーのなんの。
両面印刷対応のはずのアジェンダの宛名職人は用紙の表と裏で印刷方向かえられないし。

写真屋に頼めばよかったよ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:37 ID:1WVWTDTS
印刷面に黒色のインクの筋が入ってしまうのは何でだろ?
クリーニングしても効果ナシ、インクの濃さを低めに設定しても×。
canonのプリンタですが・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:49 ID:0X+Z384w
CANONのS400っていうインクジェットプリンタなんだけど、日本で発売してないらしく、ドライバがみつかりません。
誰かドライバをダウンロードするサイト知りません?
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:57 ID:9vCwHErL
>>631
検索すればいくらでもでてくるんだけど・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:59 ID:YE/vS81q
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:10 ID:rdTAXMnU
>>631
ttp://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/bj/overseas/windows.html
日本モデルBJ F360≒海外モデルS400
だから、代用すればいけるかも。
英語版ドライバだと、正常印刷されないいのでしょ?
635631:03/11/26 18:24 ID:0X+Z384w
>>634さんのいうとおり、まずはBJ F360のドライバで代用してみようと、
インストールしたのですが、接続先の選択というところで、USBというのがなく、LPT1、COM1、COM2、FILEしかありません。
USBで接続しているのですが・・・・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:00 ID:QVwQN9Oc
>>630
ヘッドの周辺にホコリ等が付着しているのでは。
637631:03/11/26 19:15 ID:0X+Z384w
BJ F360のドライバでは接続されているプリンタと種類が違うと警告がでて、うまく印刷できませんでした。
>>633さんの紹介してくれたS400用のドライバを使ったらうまく認識し、試しにGOOGLEを印刷
したらインク切れでかすれてはいたものの印刷できました。
日本語の印刷も問題ないみたいです。
しかし、インクはBJ F360用のもので良いんですかね・・・?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:41 ID:YE/vS81q
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:42 ID:AOkKUQCH
キヤノンのS330とエプソンのPM-830Cを持っていますが、
PM-830Cのほうがうるさいです。
今の機種はどうなんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:51 ID:1WVWTDTS
>>636
レスありがとうございます。
ヘッドの掃除もしてみましたが効果はありませんでしたわ。

あーどうしよ・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:26 ID:WjO9Q9M/
>>640
型式番号は?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:59 ID:vT/aoO5z
990iを先週買ったのですが、CD-R印刷で...用紙が正しくセットされてません...
というメッセージが数回出て、4回目くらいにやっと印刷できるのですが、これって
正常なんですか?初期不良?
一度だけ、とんでもないトコを印刷して失敗したのですが・・・。
どなたか情報ください。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:59 ID:knGs+ci9
自己レスです。
ファームアップしたら直りました。
お騒がせしました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 06:48 ID:pU0NYgpU
>>639
エプソンプリンタはうるさい。
だが、エプキチはもっとうるさい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 08:39 ID:bgTS+Eic
860iの起動音がかなりうるさいのですが、これってそういう使用なんでしょうか?
給紙音がうるさいのはよく耳にしますが、スイッチONにした瞬間がもっとうるさいんです。
646偽物:03/11/27 09:06 ID:tONLWziD
うちの860は起動時に普通に静かですが
そんなにうるさいかなぁ、これで
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:34 ID:W1tMx/92
>>645
うちのも起動時の動作音は気にならないな
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:02 ID:91ysRavR
850i使ってます。
なんだか、この季節になると
電源オン後、数枚のカラー印刷の色合いが変になります。
なんだか暗い感じ(紫がかってる)。
何枚も印刷しているうちに、思うとおりの色に戻ってくるんだけどなんでだろう?
純正インク使ってるし、純正紙使っても同じです。
この季節で、午前に症状(?)出ることが多いので、
室温のせいかなとも思ったのですが、いうても摂氏10度以上はありました。
昨年も年賀状作成の季節に症状が起きて、ヘッド交換してもらったのにまた似たような症状・・・。
ほかにもこのような事象が起こっている方いますか?
対策法か何かご存知でしたら、教えてください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:25 ID:u9mHANxy
F890です。

A4写真印刷時にどうしてもタテスジが入ってしまいます。

ヘッドクリーニング、リフレッシング、位置調整全部やってみました。
ほかに解決方法はあるのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:37 ID:ZbVQ6UAy
>>645
確かにうるさい。

電源を落としたときや、長時間使ってないとき、ヘッドの乾燥を防ぐためにキャップをし、
電源投入時や、キャップがなされていたときにキャップを外すんだが、
そのキャップを付けたり取ったりするときの動作音は長くてうるさく感じる。

キヤノンのプリンタは給紙〜印刷までの動作音が静かなだけに、
このキャップに関しての動作音は余計うるさく感じるんだな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:51 ID:oGlBc01/
サイレンとモードにしとけよ。うるさいなら。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:37 ID:OPbj97+p
教えてください。
スーパーフォトペーパーって
プロフェッショナルフォトペーパーと
くらべてどれくらい画質が落ちますか。
又、対光性や対オゾンの耐久性にどれくらい
違いがあるのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:44 ID:91ysRavR
タメしてガッテン
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:47 ID:Ccq6PRgM
>>641
えっと BJ F660
です。やはり故障してしまったのでしょうかね・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:05 ID:9AP7uAAN
>>654
その時代のプリンタだったら今のhpと同じでヘッドは消耗品だよ。
BC-30だっけ?インク付のヘッドが3,000円台で売られてるから
それを購入して、今のヘッドと交換すればそれでOK。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:59 ID:KQT+nuA4
先日、860iを買いました。自宅で家族が写真を印刷したりする+年賀状印刷用です。
写真の耐久性は、このスレのどっかにもあったレスと同じで「そのとき”キレイ”と思えればいい。
保存したいヤシはプリントサービス使うか銀塩使う」なのでいいし、速度や画質にも満足です。
これまで使ってたボロのPM680cとは天と地ほど違うし。すべてが。

で、問題はここから。
ついでに、漏れの単身赴任先のワンルーム用にヤフオクでS500買いました。
5000円で。こっちはまだ届いてないのでなんともいえませんが。Word書類や
多少デジカメのプリントにも使う予定です。
このS500でよくある故障などありましたらご教授ください。

長文巣マソ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:47 ID:Ccq6PRgM
>>655
レスありがとうございます。
ヘッド交換すれば直りますよね?
(ということはヘッドが汚れててもうだめなのかな?)
試してみることにします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:51 ID:LLQQUXek
656
なんか変だよ。
「そのとき綺麗ならいい」なんて刹那的だな(w
なんか「今さえ楽しければそれでイイジャン」ていってる援交コギャルみたいだよ。
耐久性あった方が良いに決まっている。
キヤノンを甘やかしてはいけない。
エプソンに負けないような対策を研究開発して貰いたいよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:01 ID:KQT+nuA4
>>658
そりゃ、耐久性が銀塩とか並になれば、さらにデジカメ、家庭プリントへの移行が進んで
いいと思うが、現状EPSONでもCMじゃないが「プロに任せる」のより上にはならんよな?
だったらそこは使い分けて、他の部分(インクのつまりにくさとかそれこそ画質の好み)で
選ぶのもありではないかと。だから漏れはCanonを選んだ。前のPM680がやたらうるさかった
からその反動、というのもあるが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:06 ID:mLwa6eQy
>>657
詰替インクとか使ってなくて、用紙の印刷面が汚れてるんだったら
8割がたの確率でヘッド交換で直る。

詰替インクを使ってるんだったらタンクからインクが漏れてること、
用紙の裏面(印刷面とは逆)が汚れているんだったら
排紙ローラーやインク吸収パットが汚れていることも考えられるけど…。

ただ、F660だとそろそろ買い換えの時期なのは確かだね。
写真やらないんだったら550iとかでも十分なので型落ちとして投げ売り
が行われているのを見つけたらそれを買ってもいいかなと思う。
(今使っているインクを流用できるというメリットもある)
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:07 ID:jp9LVA3L
850i去年かいました。
純正インク2本使い、以降は詰め替え使って1年間、L判500〜1000枚
程度打った程度です。
サンワサプライの3色セット(型番INK-3SET)のがなくなったので、店頭でもないので、
代わりにエレコムの3色別々のかってきました。
詰め替えたとたん、数枚打ってシアンが出なくて変な色に、クリーニングして
直って、数枚打って、こんどはマゼンダが出なくて変な色に。
行楽写真大量に印刷かけてて、その場を離れてたから、(印字が速いので)計20枚程度
失敗作。

これは純正→A社→B社とインクを混ぜたからなのか、純正のタンクの使いすぎなのか。
1年間、詰め替えに関してまったくストレスなかったので、今回のエレコム詰め替えでの
手間がいやになったので、エレコムインク捨てて、元のサンワサプライの
詰め替えの大型(型番INK-3SET2)を買おうとしたら、在庫のみ扱いに、、、

販売店に確保を依頼しつつ、え?もう廃盤?なんで?次が出るの?

とおもってたら、今日新型番の商品が出てた。(INK-3SET30S)
不要と思っていたキャップ取り外し工具がないみたい。で値段も安めに。
しかし、約6回分のINK-3SET2の後継はまだないみたいなので、
とりあえずもっと確保しておこう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:15 ID:mLwa6eQy
>>661
1年間も同じカートリッジ使ってればおかしくなるのは当たり前だろう…。

・カートリッジを開封して半年経ったら詰替は中止し、新しいカートリッジを使う
・1つのカートリッジで使い回しできるのは5〜6回程度
・BCI-3eBKは詰替しないほうがいいし、詰替してもコスト減にはつながらない
・カートリッジをプリンタヘッドから外して保管するなぞとんでもない

これが俺が考える詰替における決まりだと思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:16 ID:QJOPKq6G
>>659
顔料のG900はすでに銀塩を超えているらしいけどね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:47 ID:mLwa6eQy
エプ厨の工作タイムが始まる時間だったか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:14 ID:Ccq6PRgM
>>660
レスありがとうございます。
F660ってもう古すぎるんですかね・・
そういえば印刷面だけではなくてその裏面も汚れてます(死
ヘッドだけっていうのは売ってないですか?
あと安くて性能のいい(高画質な)キヤノンの最近のプリンタの型を
手間でなければ教えてください。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:27 ID:loKT67HA
>>659
>耐久性は銀塩が上

は間違い
G900は銀塩を超えています

富士の100年プリントは、特別の環境下の話
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:43 ID:UcEd7Zv2
その通り。G900の耐久性は銀塩を超えている。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:06 ID:CJ2O0gEn
突然なのですが…

PIXUS850i使っています。
以前から気になっていたのが文章を印刷したときの黒の薄さです。
このスレを初めてそれは仕方のない事なのかな?
と、思ったのですが…
どうも、原因が他のところにあったのです
どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。

縁なしで印刷すると薄いんです……

同じ紙の右と左で試したので間違いないと思うのですが、
縁なしにすると、かなり薄いのです…
これはあきらめる?ぇきですか?
669神楽:03/11/28 00:22 ID:LTKiTeoX
5色以上のインクを使用している機種では、5色以上のインクを同時に使うことがあるんですか?
ドライバや機種にもよるが、「綺麗」「標準」「早い」の切り替えで最適な4色を使って印刷しているのですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:27 ID:BKgMKc8k
100年プリントはコニカだ、ぼけ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:28 ID:hDE5z+4I
>>663 >>666-667
余所でやれ。

>>665
写真をあまり印刷しないんだったら560i、
写真も印刷しないんだったら860iってところかな。
前者が大手量販店だと17,800円、後者が21,800円で売られている。
ちなみにF660で使ってきたBCI-3eインクも流用できるようです。

>>668
850iだったら文章を印刷しても黒が薄い、なんてことはないけど。
専用紙設定で印刷してるんだったら普通紙設定にしてみれば?

950iだったら普通紙設定でも薄いけどね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:36 ID:Alh9erEo
コニカの100年プリントが数年で色あせるのは超有名なこと。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:57 ID:E0YsQJlc
タイム風呂敷
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:01 ID:RBQsookL
http://kzms2.daa.jp/el.htm
(*´-`)(*´-`)(*´-`)(*´-`)(´-`*)(´-`*)(´-`*)(´-`*)
(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)
   たんぽぽとじゅまの日記見に来てね。
(*´-`)(*´-`)(*´-`)(*´-`)(´-`*)(´-`*)(´-`*)(´-`*)
(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:27 ID:Bug8rSe5
G900も数年しないと本当の耐久性は分からないっつーことやね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:36 ID:Alh9erEo
G900出使われてるPXインクは、既に前々モデルの
μクリスタインクMC-2000から実績があるので
心配無用。PX全く変色しないし第三者機関の
ウェルヘルム社の80年〜200年のお墨付き。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:38 ID:Alh9erEo
キヤノンがたった数ヶ月で色あせるのも実証済み
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:41 ID:hG87T8B9
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:43 ID:vgA3Et8R
フォトペーパーに印刷した場合と普通のインクジェット紙に印刷した場合で、
色あせの早さってどれくらい違うの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:51 ID:t2HcCAuE
980Cが29,800なんだけど買い?
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:52 ID:pJACk9a2
ここはキヤノンスレです。

>>679
当社比4倍差とか。
しかし、キヤノンは現状では色あせは避けられない。特に空気(オゾン)に弱い。
保存に工夫をしよう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:11 ID:vgA3Et8R
まだ購入検討中の者だけど、今年の製品に関しては、EPSONの保存性向上
はCanonファンの人間も素直に賞賛すべきだね。色があせたらまた印刷すれ
ばいいと言ってる人もいるが、長持ちしたほうがいいに決まっている訳だから。
もっとも自分はモノクロ重視で自動両面が必須だから、Canonを買うつもり
なんだけど、EPSONが自動両面機能付けてたら、EPSONを第一候補に
したかもしれない。

>>681
4倍差って、旧のフォトペーパーと比べてじゃなかったっけ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:12 ID:ELc28o6c
>>キヤノンがたった数ヶ月で色あせるのも実証済み

コニカのフォト光沢厚手に850i+フォトレコードでA4のアルバム作って
親戚に配ったんですけど、そんなに早く退色するの?
なんかやばかったかな。

最近エプソンが不安にさせるけど、今までそういう話はそれほど騒がなかったよね。
わたしはてっきり直射日光に当てなければそんなに退色しないものだと思っていた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:19 ID:Alh9erEo
>>683
コニカの用紙は純正紙よりさらにヤバイよ。
裸掲示なら空気やガスによる色褪せも純正以上に早いが、
もっと問題なのはアルバムやクリアファイル等に密閉保管すると
滲みが生じて写真全体がボヤける。

特に集合写真の顔なんかは、アルバム保管だと
数ヶ月〜数年たつと顔が判別不能にまでぼやけるので
アルバム保管にコニカ使うのは止めといた方がいい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:28 ID:Alh9erEo
ついでに言っておくと、>>684はコニカ用紙に限った話ではなく、
純正以外のどのメーカーでも
色あせ、アルバム保管時の滲みなどの耐久性は
メーカー推奨の純正より弱くて当たり前だから気をつけた方がいい。

860iで保存性を気にするなら、純正の最新プロフォト使って
アルバム密閉保管でしか保存の方法はなかろうと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:31 ID:ELc28o6c
ひえーー。
親戚には色あせたらまた刷ると言っておいた方が良いような予感ですね。
それとも、保管が悪いと攻撃に転じようかな(w

一応、今日少しこちらも刷って色あせ具合を検証してみる。
経年変化でなく経月変化なんてにわかに信じがたいな。
エプソンの売らんがための誇大広告の恐れもあるからね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:38 ID:Alh9erEo
>>686
空気・ガスによる色あせを1〜2ヶ月で検証する方法あるよ。
860iでプリントした写真を、透明テープで一部だけ保護して
冷蔵庫に貼ってごらん。

一ヶ月もしないうちに、テープ貼ったところと貼ってないところの
色の差がハッキリ出るから。

あと、アルバム保管時のコニカの滲みについては、
悪いけど数ヶ月〜数年待って初めてショック受けるものなんで
それは時間かかるね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:01 ID:ELc28o6c
そういうアルバム貰った親戚、俺をどう思うかやや心配になってきた。
そんなに近しくないんだよ。
けど比較しないと退色って結構気づかない可能性もあるよね。
出来ることなら自分たちの目が悪くなってきたと思ってくれれば良いんだけどな。
結構歳いってるから、無事アルバムが任務完了する可能性もあるなぁ(w
やっぱり人に配るなら銀塩ぐらい持たないと信用問題になりかねないな。
配るんじゃなかった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:13 ID:Alh9erEo
クリアファイルに保管したなら退色の方は気にしなくていいよ。
空気と光に触れなければ退色は殆どしないので。

むしろ、コニカの写真用紙がクリアファイル内で
数ヶ月〜数年以内で驚くほど滲んでぼやけることが問題なわけで。

まあでもタダで配ったんなら、滲んでぼやけても
文句までは言われないのではなかろうかと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:14 ID:K6t33JKO
人に渡す写真で、重要なのはラボを利用してる。
暗めの赤が全然違うよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:21 ID:ELc28o6c
けどフォトレコード使ってクリックアートやテキスト打ち込んで
フォトショップでアイコラ風の画像も挿入してレイアウトした力作で
本職みたいだとお褒めの言葉をちょうだいしたばかりだから、ばつ悪いな。
プリンター使うとそういうこと出来るので
ラボなんかなかなか出す気になれないよ。

692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:28 ID:Alh9erEo
うむ確かに。せっかくの力作は自分でプリントしたいよね。
ただ、数ヶ月〜数年後に見返したときにガッカリされることも
十分有り得るわけで。

アルバムやクリアファイル密閉保管を前提とするなら、キヤノンなら
プロフォトを使えば現状は打破できる可能性かあるかも。だけど
他の用紙はダメ。

通常の写真だったら、アルバム保管してくれるかどうかわ
からないような人への焼き増し写真は
写真屋かEPSONつよインク対応機種しかないです。

693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:58 ID:ELc28o6c
サンクス
肝に銘じます。
純正高いから身内でコニカ刷りまくります。

キヤノン、早くいいインク出してくれ。
最近はデジカメとセットでCM打ってるじゃないか。

694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:46 ID:mjIAZXBo
>668
>以前から気になっていたのが文章を印刷したときの黒の薄さです。
>このスレを初めてそれは仕方のない事なのかな?
>縁なしで印刷すると薄いんです……
850iふち無しだと、顔料の黒使わないんじゃなかったっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:36 ID:tK1rmSR3
未明も結局、エプ厨(Alh9erEo)が荒らしていったな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 09:07 ID:eB3NCU+G
元は耐候性で銀塩は越えてないという誤認から始まってるわけで
荒らしというのは言い過ぎだろう。一応ちゃんと話には沿ってるし。
プロフォトは単価が高いから使ってないが、
その代わり空気に触れないようにしなくてはヤケに気を遣う。
これはホントにどうしようもない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 09:15 ID:cNSinQek
買い替えを検討中です。
今はエプのCL-750?を使っているので、どんなプリンターでも
きっと今よりは満足できるのでしょうが、560iと860iで悩んでいます。
今、会社でBJ S330を使っていますが、これと560iとどちらが
全般的に画質が良いですか?
BJ S330でも、結構満足しているので。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 09:23 ID:v7IJMdQx
Canonのプリンタ買いたいのですが、
お勧めはなんですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:05 ID:BKgMKc8k
会社では風呂使ってるけど家では860iで満足してるよ。
数年前のプリンタとは比べる気にもならなかったが、
最近のはもう素人目には大差無いとこまでいってるしな。

こんな素人まがいに写真焼かれる奴も不幸かも知れんがな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:28 ID:uIZSJDEa
>>697
560i
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:46 ID:v1vAqkfW
キャノンのプリンタ買ったら、年賀状ソフト(筆グルメ)が付いてきたんですが、
これって制限版ですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:09 ID:W7vig8NP
売り上げランキングで860iって560iを追い抜いた事って1度も無いな・・。
両面印刷やペーパーフィードカセットを売りにしてる割には
どちらもオプションだから、後から付けてたら本体+αの金を払わないと使えない。
ま、860iユーザーにオプションで色々後から買わせるキャノンの販売戦略かもしれないが。
両面印刷やペーパーフィードカセットに拘るなら860iもありと思うが、
560iのプリントエンジンとさほど変わりないのに、560iの方が16000円前後で買える事を考えれば、
860i+オプションは結局高くつく。(例えばソフマップの場合、860i本体が\23,799、
ペーパーフィードカセット\8,999、両面印刷ユニット\4,499でプリンター買い取り5000円引きでも計32000円前後)
写真メインなら990i買うし、葉書や年賀状やドキュメント印刷等で普通に使う分には560iで十分。
売り上げランキング見てたら、ユーザーもそのへんをきっちりチェックして買ってるんだなって思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:47 ID:iAPh32uP
>702
560iは前機550iと比べても
ノズルが改良されてたりPictBridgeに対応したりと
細部が改良されて結構グレードアップしてますね。
Canonのプリンターでは最もコストパフォーマンスが高いモデルでしょうね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:17 ID:dEKKLQMt
CD-R印刷もすぐ色あせしますか?
705668:03/11/28 19:03 ID:CJ2O0gEn
>>694
まじですか!?

…つか、顔料インク使わないと薄いのですか?
と、実際薄いんですよね……

という事は、対処方法はないということでいいんですかね?

買い換えを考えて…って、何も知らずに一年間使ってきた…
でも、新しい機種ほしいなー
しかし、つよいんくに惹かれる今日この頃…
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:05 ID:dSePsORn
色あせに関しては昇華熱転写ってどうなの?
CANONで言えばCP-300みたいなの。
正直、ずっとおいておきたい写真ってはがきサイズ以上のもの印刷するのはまれだし、
枚数はそれほど多くないからランニングコストはまあそれほど気にならないし。
年賀状はこっちで持っておくものじゃないから退色しても知ったこっちゃないし(w
安くて速くて画質そこそこのインクジェット+はがきサイズ昇華型もイイかなと最近思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:27 ID:CcIGn2qv
>>702
あとは価格差が適正じゃなかったってのもあるんじゃない?

実売ベースで
 ・4色ヘッド→5色ヘッド・・・・・・+1000円
 ・BCI-6Bkインク・・・・・・・・・・・+ 800円
 ・フォトペーパーカセット・・・・・+2000円
 ・アルミパネル・・・・・・・・・・・・・+1200円  計5000円

560iが19,800円だったら24,800円が860i売り出しの適正価格だったのでは?
10,000円の差をつけたかったら全弾2plにして(顔料黒は5plのままでいい)、
ノズルを256×5じゃなくて512×5とかにすれば昨年の850iと550i並の差別化はできたはず。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:05 ID:YnsjO/v2
560はコストダウンばりばりだからやだな。
ペコペコでうるさいし、重いデーターの転送にやや時間かかるもんな

エントリークラスはCもEもダメボ
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:03 ID:v7oALwDN
560iはコストダウンというより
550iの性能を上位機種並にUPさせた機種だな。
ノズル、エンジン部分の性能UPとピクトブリッジ対応にした事で
むしろ付加価値は大きくなった。
それと上位機種でも音はする。どちらにせよサイレント設定にしとけば良い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:09 ID:GDW4u522
http://cweb.canon.jp/bj/technology/interview/03/

560iですが、これは昨年の550iの後継機になります。
こちらは昨年の850iの考え方をうまく取り入れて、高画質に大きく寄与すると2ピコリットルのスーパーフォトノズルを採用しました。
見た目はデザイン的なちょっと違いですが、エンジン部分は、大きく性能アップしていて、昨年の上位機種の性能とほとんど同じなんです。
あとは、今回は全機種共通でカメラダイレクトの端子が付いています。デジタルカメラから直接ケーブルを接続するだけで印刷ができますが、
カメラから直接印刷するときでも、PCから印刷するのとほとんど同じような画質になるように調整する点にも苦労しました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:29 ID:vGdfFv0Y
PIXUS MP700を買ったのですが、どんな物を印刷しても【白】が出ません。
白の部分が赤みを帯びて印刷されるのですが、これは仕様でしょうか?
712711:03/11/29 02:50 ID:vGdfFv0Y
勝手ながら今日は寝ます。どなたかアドバイス宜しくお願いします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:15 ID:BaCwtHDd
どんな物でも、って、たとえばワードパッドで「あ」と書いただけの
文書を印刷しても、「あ」以外の部分(字のない、白紙の部分)が
赤くなっちゃうのかしら。

だとしたら、不良品。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:44 ID:04Iun2cf
どなたか教えてください。
キャノンのプリンタを設置を設置する仕事をすることになりそうなんですが、
windowsのプリンタ設定に必要な知識を勉強できる
書籍、雑誌バックナンバー、サイトなどが教えていただけないでしょうか?

windows関連の書籍よんでも、あまり詳しく書かれていなくて・・・。
ローカルプリンタとネトワークプリンタの違いとか
ローカルポート、LPRポート、TCP/IPの違いとか、
プリンタサーバ専用機、PCをプリンタサーバとして使ってる場合などの違い
などがよくわからなくて・・・。

すれ違いでしたらすいません。
715711:03/11/29 12:39 ID:4ChO4KkJ
何と言うか‥色合いがおかしいんです。

初めてプリンターを買ったんですが、友達のプリンターはスキャンやカラーコピーで
そのままの色合いで印刷されるのですが、私のMP700は黄色や肌色が赤っぽく印刷されます。
なんで、現物と比べると全く色合いの違うものが出来上がるんです。

昨日買ったばかりなんですが、この点にクレーム付けても大丈夫なんでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:48 ID:W6ieAJ4h
新しい50iは、もう少し軽くなってるだろうな・・。

いや、毎日かばんの中にいれてるには、重すぎるよ。


もうちょっと軽くして!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:04 ID:M71m49xJ
>>714
知らない。
知識は実践で身につけるのみだと思う。

>>715
とりあえずヘッドのノズルチェックをしてみた?
インク入れ間違ってなかったら、初期不良でしょ
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:16 ID:t7QW1N5M
BJ-F900を使ってます。
印刷した用紙の終端1.5cmくらいのところに太さ3mmくらいの
黄色がかった横線が必ず入ってしまいます。
クリーニング、リフレッシングは何度か試しましたが
一向に改善されません。
同じような症状の方、
解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:58 ID:kIiGVlcS
BJCシリーズを買って以来、BC22e、フォトカラーを一度も使ったことがなく、使ってみたいのですが、
これはどこで買うと安いですか?またどれくらいの枚数を印字できるのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:31 ID:2mL7ty3r
>715 何と言うか‥色合いがおかしいんです。
純正インクでインクフォルダの場所間違っていなければ
使用している紙質では?
再生紙とかだとかなり変わるんでは?

721名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:26 ID:xezL3pOT
>>720
インクの混色はない?新品インクと今使っているインクで色が違っていたらこれ。
722偽物:03/11/29 17:35 ID:Or0GH3Zn
>>714
せめてOSくらい書いてくれないとなんとも。Win95とWinXPじゃ全然違うよ?
雑誌読むよりググッた方がいいと思うよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:43 ID:y0WwBJMW
>>715
「マニュアル色調整」のICMを使用のチェックボックスをONにしてみれば?

漏れの場合、これで赤がマゼンタぽくなってたのを赤にすることができた。
724714:03/11/29 17:50 ID:/7n0d3GM
>>722
すいません。
XPと2000がメインでNTも扱うみたいです。

なんどか先輩について現場にいったんですが、
その都度やり方が適当に見えて・・・。
はじめはローカルプリンタ→LPRポート(IPアドレス)ってやって
うまくいかないと、ローカルプリンタ→ローカルポート(\\コンピュータ名\ポート名)
とかでやってたりと、わけわからなくなってて。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:08 ID:Ad5vTL3W
ここで聞くより、キャノンお客様相談センターに電話して
メーカーの担当者に直接聞く方が早いと思うが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:30 ID:ebQkw8NW
今さっき、初めてCD印刷してみた。
使い勝手は微妙。
まぁ難しくはないけど、位置調整とかてごずった。慣れれば簡単なんだろうけど。
あとはもっとイラストとかたくさんほしかったなぁ。
モノトーンの絵とかあったらよかったのに。
あとは、色が全体的に薄かった。設定変えれば濃くできそうだけど、よくわからん。

とりあえず、科学技術の進歩を感じた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:18 ID:TRY6gQoM
>>726
> イラストとかたくさんほしかったなぁ。
> モノトーンの絵とかあったらよかったのに。

そういうもんは自分で加工するか、探してくるんですぜ。
ネット上に転がってるフリー素材集とかを使うのも手。jpeg使えるし。

> あとは、色が全体的に薄かった。

用紙設定をプリンタブル(推奨)にすれば濃い目に印刷される。
「こってり」って感じじゃないけど。
728726:03/11/30 01:46 ID:MHZsto2Z
>>727
素材は適当に探してみるです。
ググればたくさんヒットするだろうし。

用紙設定のことは教えてくれてサンクスコ。
思いつきでCD-RW買ったもんだから、推奨メディアかどうかわからんかった。。。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:04 ID:Z+Ew3l0C
560i買っちゃいました。
前のがBJF600だったので、静かさに感動。(・∀・)イイ!!
色々機能を試してみます。

質問ですが、
不治フイルムのインクジェットペーパーを
使用しているんですが、
キヤノン大丈夫みたいな、記載があっるんで
大丈夫だとは思うのですが、
やはり、キヤノンの純正品を使った方がいいんでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:12 ID:t1yV0FKb
キャノンのLBPシリーズの分離パッドって部品注文できるのか知ってる方、教えてください
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:13 ID:pi3dErLB
>>729
もちろん使えるだろ。どっちも使ってみて、あとは値段とか自分の好みで選べばよし。
若干の初期投資は必要だと思うよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:56 ID:V27xac/+
CD印刷俺も使った事ないなあ。
直接できるCDを買ってくるほかないの?
1枚シールで試してみたいな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:00 ID:O2nyyT6a
>>732
プリンタブルとかインクジェットプリンター対応
タイプのCDを買ってくるしかないよ。

そういうの対応ではないCDに無印刷のCDラベル
を貼付けても印刷できると思うけどね。
734729:03/12/01 00:00 ID:lISBVVPl
>>731
ありがとうございます。
ですよね、使えますよね。
ただ、不治使い始めたのと、
ほぼ、同じタイミングでBJF600が不調になってしまったので、
もしや?と思ってました。

色々紙を試してみます!

735名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:31 ID:O2nyyT6a
というか、インクジェット用紙(とどのつまり専用紙であって
光沢紙やフォトペーパーじゃないよね?)だったら、
どの会社のを使ってもあまり大差はないだろうと思うけど。

ここらクラスの用紙になるとサードパーティー製使用がデフォっぽいけど。
さすがにフォトペーパーとかになってくると違うんでしょうけどね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:49 ID:6GR/M8oy
すみません。ちと質問させてください。

OS:windows2000 SP4
プリンタ:canon lbp-740eなんですが
ローカルにつないであるプリンタを使おうとすると、
ちゃんとあるのに「紙がありません」と言われます。

・LPTポート1を一度削除して登録
・プリンタドライバの再インストール

などをしてみたのですが、状況は変わらず使えないままです。
どうしたら良いのでしょう?
よろしくお願いします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:31 ID:RF05xvcp
F610からの買い換えで、860iを両面印刷付きで22100円で購入してきた。
静かさと速度に驚くばかり。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 03:34 ID:kKrDFA7X
やっぱcanonはデザインがいいね。他社のプリンタはなんかパソオタ臭がただよってるものばかり。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 06:25 ID:pHVfrTAa
うお!なんてこった…
質問させて下せぇ。

Canon PIXUS 850i なんですが、排紙口についてる小さい白いプラスチックに
金属の歯車がついたものにホコリ取りの毛がからまった…。
動くようにはしましたがなんか影響あるんですかね?これってなんですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 08:52 ID:21S5UQe9
>>739
用紙押さえじゃないの?
上側もローラーにすると、まだ乾いてないインクがべっとりローラーにつくから、
できるだけ接触する面積を減らすためにああなってるんでしょ。
741560i買いました:03/12/01 12:34 ID:i3u3GrN3
優秀なキャノン開発陣にこの4文字を贈りたい。

「ありがとう」
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 12:39 ID:44/B/mXS
4文字キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:09 ID:9Z4Uh2KY
560iでスーパーフォトペーパーのA4にデジカメのサンプル画像を印刷してみた。
あまりの美しさと粒状感の無さに感動の為打ち震えた。
これで990iにプロフォトペーパーだったら一体どんな世界が待っているのだろうかと想像しただけで
震えてきた。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:33 ID:4EYSu9b7

今まで苦労していたんだね。
わたしはその感動去年850iで味わいました。
けどそこから上はそうたいした違いないと思うよ、素人目には...
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:28 ID:9Z4Uh2KY
でも画質オタなので細部までじっくり眺めたいので990iの購入を検討します。
そして打ち震えます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:27 ID:iJMcrrJj
漏れは画質の差、って極論だけど粒情感の差だと思ってるんだが、
そういう意味ではもう560iで問題ないよね。
色合いだとか、そのへんの調整はフォトレタッチ等で修正しながら、あるいは
プリンタの設定で濃い薄い、シアン増減などの調整をすれば解決できるし。
747739:03/12/01 18:42 ID:UYgmQraQ
>740
ありがd 
なるほど〜、納得しました。的確なレスに感謝です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:16 ID:ZMrZe1MD
>>746
Canonのいいところである独立インクタンクだけど、あまりにインク数が多いとうざい。
今6色フォト/3色+ブラックタイプのBJC使っているけどめんどくさくてフォトインクの
出番あまりなかった。結局3色で使ってる。
3色+黒であれだけでるなら560iでいいや、と思ってしまう。

ところで、860iの染料ブラックですけど、あれはあるのとないのとでは大きな差になりますか?
4色560iと5色860iでちょっと迷っています・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:31 ID:0/B1NxCs
860iのブラックが2種類あるが、設定変更しないで使った場合一つのみが減るんですか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:53 ID:U+Rup3li
>748
860iの染料ブラックは写真の輪郭をよりシャープに見せるためという事だけど、
実際は見た目にはそれほど変わらないと思う。
写真の高画質に拘るなら860iより990iを買えばいいし、そうでないなら560iで十分
(560iもノズルが2plで粒状感はほとんど感じられないけどね。)
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:05 ID:21S5UQe9
>>748
860i持ってないからどれだけ変わるのか分からないけど、
フチナシ印刷だと顔料黒が使われないから、フチナシで文字を含むものを印刷する場合は860iの方が良いかも。
560iでフチナシ印刷した場合、文字の色が少し薄い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:07 ID:W0HIjIYU
>>748
テキストの印刷は結構違うよ。

ケースだけで2千円の差はあるとおもう。
差額4000円以内なら860iをお勧めするけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:40 ID:e42bLZ1d
写真やるなら全弾2ピコリットルの990iだな。
860iにオプション付ける金があるなら990iを買う。
ハガキやドキュメント印刷とかの通常の用途なら560iでいい。

754名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:48 ID:M/4xVOP4
きやのんの悪臭で満たされてるな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:51 ID:hB7uJS+f
現在、BJS500を使っています。
Canon純正のマットフォトペーパーに印刷しようとしたのですが、紙を送り出してくれません。
Canonのサイトを見て、給紙ローラのクリーニング等を行っても改善されません。
普通紙は正常に印刷できます。
どなたか改善方法がわかる方がいたら教えていただけないでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:19 ID:/nTftQA2
>>748
CDや写真に黒文字入れるときにかなり違う、店頭サンプルだと560iは3色混合で
赤紫がかった黒に転ぶようでそれを気にしなければ560iでいい。
560iと860iは基本性能にほとんど違いが無いから悩むところだ、他の人も書いたが
1. 染料黒が必要 (CD/DVD-Rに印刷するには欲しい機能)
2. フォトカセットが使いたい (L版とはがきを印刷するにはあったら便利な機能)
3. 自動両面が安く買える (地図だと2000円で買えるらしい)
4. アルミパネルが気に入っている (価格に換算しづらい)
のいずれかと差額の比較になるよ、おれだったら5000円差までなら860iそれ以上の
差だったら560iと思っていたが、20000万円以上のプリンタのみ2000円引きセールで
3000円の差だったので860iにしたよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:36 ID:MZR6AB7Y
>756
>自動両面が安く買える (地図だと2000円で買えるらしい)

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1449818

ソフマップで自動両面ユニットは4,499円だな。
ちなみにペーパーフィーダーカセットは8,999円。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:44 ID:81bGuaYs
>>757
>ソフマップで自動両面ユニットは4,499円だな。
同時購入なら20000円だYO!
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:44 ID:dG7+SUFq
祖父地図で本体価格が860iが\23,799、560iが\17,799で6000円の差。
両面ユニット付けたら、10499円の差。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:51 ID:q7RkFm0O
>758
どこのソフマップやねん?
HPに書いてないやん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:58 ID:ITYLbqFl
>>758
ボラれてんじゃん(w
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:58 ID:d/yUkgwQ
結局、一部の人間しか安く買えない860iより
どこで買ってもも17800円位の560iだね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:00 ID:voA6O88R
ランキング見れば、560iと860iのどちらを選んでいるユーザーが多いか一目瞭然だが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:06 ID:tGaik+Zn
>>760
店頭のみでは?わしは九州なので恩恵を受けれないです。
昨日買いましたが、ビックで24200-2000に18%ポイント 紙とケーブルでした。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:08 ID:NDiTkESr
レールに塗るグリスは
CPUなどに塗る熱伝導用のシリコングリスでもいいのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:13 ID:rrEE3xUu
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:54 ID:9Wbo60rS
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 03:35 ID:uyAKyiyB
865iのプリントサーバって電源はプリンターから取るの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 03:57 ID:uyAKyiyB
865iじゃなくって
865R だったよ。

あの無線プリンタサーバって例えば560iでも使えるの?
560iの後ろには何か取り付けられそうな場所があるけど。
865R用のプリンタサーバが付けれてその電源がプリンターから
取れればいいんだけど。

Silexの無線プインタサーバ6400Wとかでも双方向可能だけど、
AC電源がもう一つ必要になるということは、せっかくの無線プリントサーバ
の魅力が半減してしまう気がする。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:46 ID:zwaQHohU
>>765
銅粉などが入ったものがあるんで注意したほうが・・・

シリコンにもいろいろあると思うので、潤滑用を使ったほうが良いと思われ。

と言いつつ、漏れはガスガン用のシリコンオイル使うかも。
あ、こんなのもよさげ。
ttp://www.caw.co.jp/mosquito/equipment/
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:21 ID:Y++4HQcP
>>769
560iでも使える。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:43 ID:uyAKyiyB
>>771
電源はプリンタから供給できるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:54 ID:AIBUWdrW
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:29 ID:3kt/nL0T
>>736

普通にケーブルが断線してるんじゃないの?
775748:03/12/02 15:45 ID:FFcEgXvL
>>756
多くのレスありがとう。
なるほど。
>1. 染料黒が必要 (CD/DVD-Rに印刷するには欲しい機能)
は該当しますね。
自動両面は560iでも装着可能ではないのですか?
どちらもDPU-10でいいんですよね?

>>752
CANONのカタログでは、顔料インクはモノクロテキストに適するなんて書いてありますが、
逆なんですか?カタログには染料系ブラックインクのメリットが書かれていないので
860iのメリットがわかりにくいんです。
販売店で見た印刷サンプルは画像だけだったので、テキスト印刷に違いが出るというなら
ちょっと考え直さなければいけないかも。

うーん、560iでいいや、でも860iまだ少し気になるって感じですね。ゆっくり考えます。
今年の年賀状はそのまま(BJC-F620)でいいや・・・・焦って買わない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:07 ID:2cvtA4qi
>>774
写真が主なので、860iを買いました。
6年前のPM-2000Cからの買い替えなので4色で十分なんです。

染料黒があった方が3色混合で黒を出す560iよりインクコストが
良いよね?(860iも黒はフォトブラックのみじゃないだろうけど)
地味なメリット。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:12 ID:wqzE8Bzg
漏れは560iで写真でも満足してますね。
去年のエプの中堅機種とほとんど差は感じませんし。インクの消費量が格段に少ない点がいい。
黒が赤張らないように、若干シアンをマイナスにしとかないといけないとこが難点ですかね。
まあ一度設定しとけばいいだけですけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:06 ID:8dwenu98
これ↓って、別にUSBケーブルを買わないといけないんですか?
ttp://cweb.canon.jp/bj/lineup/320i/index.html
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:14 ID:0rdgMHxa
>778
USBケーブル別売だけど、
店によってはサービスで付けてくれる店もあるんじゃないかな。
780778:03/12/02 18:18 ID:8dwenu98
>>779
そうなんですか。
ネットで買おうとして、どうなのかなと思ったもんで・・・。

ありがとうございましたm(__)m
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:40 ID:gYvVLzXb
PIXUS 850i 15,800円 送料込みは
買いでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:37 ID:deDqLWDM
>>775
> 560iは自動両面印刷対応か?

オプションでも非対応です。

> 染料ブラックインクの必要性

紙自体のインク浸透性が高い普通紙への印刷時は
顔料ブラックのほうが濃黒で滲まないメリットがあるんだけど、
紙自体のインク浸透性が低い専用紙や光沢紙、写真紙への印刷時は
シャドウ部が潰れてしまい、こするとインクが伸びるというデメリットが出てしまう。
で、860iは黒濃度を落とし、浸透性に優れる染料ブラックインクを用意してそれを解決している。

大部分が普通紙、写真も明るい写真がほとんどという場合は有り難みを感じないが、
インクジェット専用紙やインクジェット対応官製はがきを使う場合はある意味必須とも言えると思う。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:35 ID:x4IAisbC
あああ、やっぱり顔料は摩擦に弱いのか…。
もう560i買っちまったよ。
まぁ、こすらなければ大丈夫かな…?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:50 ID:ScNqlcoQ
>783
560i使ってるけど、それほど不具合は感じないが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:34 ID:TG1DcB63
顔料でも乾けば大丈夫だよ.
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:21 ID:GM9CQQNV
>>785
いや、指で文字を強く押しながら擦ると伸びるよ(んなことはしないだろうが)。
ちなみに光沢ラベルとかに普通紙設定で印刷したものは触れただけでインクが手に付く。
光沢ラベルとかに印刷を多用する人はここで860iの有り難みが分かると思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:35 ID:7X8hL8As
顔料インクだけ染料インクだけだと滲まないが、両方が混ざってしまうと
用紙によって凄く滲んでしまう、モノクロの一部に写真や図を入れるような
部分で860iの存在価値あるのだが、写真だけ/モノクロ印刷だけのユーザに
とっては560iで充分。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:54 ID:M5Nqx4oC
バカな質問ですが、宛名印刷って葉書どっち向きにいれるんでしょうか。
お年玉番号が下?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:06 ID:u+KjNfEu
>787
同意。
俺も560iで充分だと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:06 ID:GFP2hj8o
>>788
適当な紙で方向確認のテスト印刷すればいいだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:14 ID:D7M1NyoQ
>>787
写真だけユーザーでも暗部の多い写真となってくると違ってくるけどね。
黒が灰色になってしまうし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:17 ID:FFCTwwH9
写真云々を語る意見が多いけど、実際写真プリントを一般ユーザーが
どれくらいの頻度で多用するのかどうかがポイントやな。
しょっちゅう写真を刷るヘビーユーザーは別として、俺の場合デジカメ等の画像は
CD−Rに保存して必要な時だけ刷るくらいだから写真プリントの回数自体が少ない。
つーか、写真を全部プリントアウトしてたらコストが掛かりすぎや。
ま、それでも写真高画質に拘るなら中途半端な860iより990i買えばええだけやしな。
ドキュメント印刷や葉書印刷とかの一般用途やったら560iでいいんちゃうか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:24 ID:rM2ugn3g
インクジェットプリンタ(ウィークリー・12月2日集計)
(複合機を除く)

1 PM-G800
2 PIXUS 560i
3 PIXUS 860i
4 PM-G700
5 PM-D750
6 PX-G900
7 PM-740DU
8 PIXUS 990i
9 PX-V600
10 PIXUS 900PD
11 PIXUS 320i
12 PIXUS 50i
13 PIXUS 455i
14 PM-870C
15 PX-V700
16 PM-3700C
17 PM-4000PX
18 PIXUS 6500i
19 PIXUS 6100i
20 Z705 Photo Jetprinter Z705 レックスマーク
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:00 ID:IMEnvTyd
>>792
私は書類やホームページをプリントアウトする時は
専ら黒インクのみで普通紙にモノクロ印刷です。
それで十分ですしコスト面を考えると安く済みますしね。
写真印刷というかカラー印刷は年賀状を作る時くらいしかやらないので、
カラーインクは普段からあまり減りません。
そういう人って結構いると思いますけどね。
上位機より中〜下位機が売れているのもそういう理由からだと思います。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:11 ID:7X8hL8As
560i/860iはドキュメントメインで写真も印刷したいというユーザ用だと思う、
インクはおそらく売れ筋の市販インクジェットでは最小コストに収まっている、
確かに写真印刷に特化したプリンタには及ばないが、用紙とインクあわせた
コストがエプソンや990iよりはるかに安いのも魅力的。

キヤノンの場合インク安い-用紙高い、エプソンの場合インク高い-用紙安い
なんだが、用紙をサードパーティ使うことで半額以下に出来るし、おれは
やらないが詰め替えインクもあるから、純正品をサードパーティに替えると
コスト落ちるが、エプソンの場合詰め替えインクは鬼門だし、純正インクでも
詰まってクリーニングの世話になるからカタログコスト以上に差がついてしまう。

と書いているオレもA3ノビ用にPM-4000PX使っているが、はっきり言って写真が
趣味で大伸ばしの代わりに使うつもりがないと維持できない、860i買ってからは
人に配るデジカメ写真は860iで印刷したL版使っている、なんせコストが数倍違う。

PM-4000PXでインクと用紙だけで実売価格以上使っていると思うから、キヤノンが
A3ノビ機クラスでインク耐久性が高く、インクコストが安いプリンタをつくって
くれれば乗り換えたいと思っているくらいだよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:30 ID:ogpyqVcQ
紙もインクも純正品を使うに越したことはないけど、俺はあまり拘りはないなぁ・・。
出来るだけ安いコストで使いたいので。
正直プリンターは消耗品の1つと考えてるのであまり高い物を買うより、
そこそこ性能が良くてランニングコストが安くすむプリンターを買い換えた方が
トータルではお得だと思ってる。
機械ものってどれでもそうだけど、来年になれば新しい機種でさらに高性能お手頃価格の物が出てくるので、
それに乗り換えるかもね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:53 ID:A6ePYGsX
ものすごーく単純な質問させてくりゃれ。
インクはともかく、純正の紙かそうでないかで機械の寿命(?)に
影響ってあんの。
オイラは、確認用に印刷するだけなので、一番安いコピー用紙使ってんだけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:58 ID:EzGwk0Xu
キャノンは、安くて、早くて、とっても実用的なので、気に入りました。
今まで撮ったデジカメ写真のお気に入りをL版で100枚も印刷してしまいました。
付属ソフトもつかいやすいです。
エプソンは、ストレスがたまるのでもう嫌です。
キャノンは、一流メーカーです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 05:03 ID:TsCmU7h+
>>773
ども。
なぁんだ、別に電源ほしいじゃん。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 05:15 ID:xsdbZBka
>>798
そんなにベタ褒めしないでください。逆に照れます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 06:11 ID:7e4MyMuK
>>797
きちんと紙がプリンタを通過すれば寿命には影響しない。

異様に薄い紙だったり、厚い紙だったり、プラバンとかだったり、
最近は少なくなったがチラシの裏の白いツルツルに印刷しようとしたり、
折れ曲がったり、湿気を帯びていたり、変形したりしてなかったら大丈夫。

そもそもラベル用紙なんか純正のが存在しないし…。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 10:35 ID:Q91uMMfA
PIXUS 900PD買った俺は負け犬ですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:43 ID:nx8pCQJx
先日、実家がPIXUS 900PDを購入したのですがドライバのインストールができませんでした。

どうも前作のCanonのプリンタドライバと競合したようです。
競合するケースって普通ありますか?

最終的には家族が有償サポートに電話してたけど・・・
804895PD:03/12/03 18:48 ID:bt9XBN+M
普通はありません
805質問です:03/12/03 20:07 ID:7Hr/PblG
結婚の招待状にプリンタを使って印字したいのですが、
封筒が厚いためうまく印字できません。

厚めの封筒に綺麗に印字する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:11 ID:cbU4wxm+
・封筒を開いてしまう
・ラベルシールでごまかす
・アイロンシートって紙には転写できるんだろうか
807895PD:03/12/03 20:23 ID:bt9XBN+M
厚さの調整したの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:04 ID:/eK9pKkP
PM3000Cからキャノンへ買い換えを考えています

PM3000まではROMがないのでインク詰め替えができるのですがキャノンの場合インク詰め替えはどうなんでしょう?
エプソン現行機のインクコストはプリンタ本体よりも高く付きそうで買う気がしませんw
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:15 ID:A+LPu5bX
>>808
インク詰め替えできますよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:24 ID:cbU4wxm+
シャーペンの芯コストはシャーペン本体より高く付きそうで買う気がしません
ストーブの灯油コストはストーブ本体より(ry
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:09 ID:RW0hEuCc
>>810
鉛筆と電気ストーブに汁。
電気は近所のビル(ry
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:14 ID:rL9vCqY0
>>810
その理屈は当てはまらないんじゃ…。

シャーペン本体の価格も、石油ストーブの本体の価格もそんな高くはないし。
それにそもそもシャーペンも石油ストーブも製造メーカー以外の
消耗品を使うのがデフォだよね?

あえて言うと
エアコンや空気清浄機のフィルター、浄水器のカートリッジ、
シェーバーの替刃ってところか。プリンタのインクに例えられるのは。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:34 ID:SmPW+VyH
>>812
 浄水器のカートリッジが商法的には一番近いね。本体を安売りして囲い込んで消耗品
でがっぽり。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:46 ID:P61fHJrH
電動歯ブラシもそうだな。
ブラウンのやつ使っているんだが、替え歯ブラシが意外と高い。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:35 ID:83S7exhu
そういうのが無くなるようにサードパーティーがガンガルはずなんだがなぁ。
歯ブラシなんか大手はブラシメーカーが作ったら200円で沢山でしょう。
エプもインク屋頑張れよ。
純正より素晴らしいカスタムやスペシャルインクなんかあってもイイのにな。
俺なら金粉入りや香水入りなんか作っちゃうんだけどな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:53 ID:MPF9yIk9
>>815
すいません、ここはキヤノンスレなんですけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:09 ID:tNAFrx0a
浄水器のカートリッジの交換は5年とかだよ。
この前5年たったから交換したいっていったら、
まだ十分使えると言われた。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 12:21 ID:Fiw4ELWH
空気清浄機のフィルターも最近は5年持つのが多くなってきたな。
昔のは毎年交換だったのに。

年々消耗品コストが高くなってきているのはプリンタぐらいか?
ただ、キヤノの4色機は現状維持、旗艦機はコスト改善したが。
819アルバイト:03/12/04 16:49 ID:VM6+Uln/
TVでイタリアの広場で写真男を見た。
プリンタを腹にくくりつけデジカメで写して1枚50円で売っているという。あまりに安いので警察も取り締まらないとか。
営利目的でないからか?究極のデジカメお宅だ。
上野公園でやりたいのだがプリンタノ電源どうするか?
何かいい知恵があったら教えてくれ。自動車のバッテリなどというのは実現不可能だし線が出るのでダメだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:05 ID:08T0CJlQ
>>819
50i(+別売りクレードルキットに付属のバッテリー)とか、
CP-300(バッテリー内蔵)なら大丈夫じゃない?

ただ、50iでもCP-300でもL判プロフォト用紙とインク
(CP-300は専用のL判+インク)のコストが1枚33円位
になるので1枚50円だとほとんど利益出ないかと。

どちらかと言えば、CP-300の方が軽いので楽かとw
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:34 ID:LQFrmahE
860iの両面印刷装置参考記事。


・スピードが遅い
 J6標準(片面):22'23を両面にすると、ナント71'87と2ページ分印刷していると
は言え、20秒以上のロスが発生します。
 また、ハガキでも同様で、簡単な文字でテストしましたが、片面:14'57のデータ
が両面だと50'77とやはり、20秒以上のロスが発生します。

 →仮に年賀状で使うとしたら、片面ずつ印刷したほうが実は速いと言う事になりま
す。

・両面印刷にすると、染料の黒を使用する。
 普通紙の場合、顔料の黒を使用しますが、両面にすると自動的に染料の黒になりま
す。

 →年賀状など、画像が入るものにはにじみが目立つ可能性があります。

・インクジェット年賀ハガキを選択すると、両面印刷が使えなくなる。

 →印刷するには普通紙を選択するしかありません。折角のインクジェット年賀ハガ
キなのにもったいない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:37 ID:BEIhMdNh
> 仮に年賀状で使うとしたら、片面ずつ印刷したほうが実は速いと言う事になります。

どんなプリンタでも両面印刷はそうだけどな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:32 ID:wTvta+Pi
>>821
 hpスレでも同様の話題がよく出るけど、手動の方が速い、というのは給紙ミスの恐怖
を考慮しない発言だよ。
 まあ、年賀状の場合は、内容面の個別設定無し、あるいはメッセージのみ手書きなら
ページがずれても問題ないわけだけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:33 ID:83S7exhu
819
俺も見た。
トレビの泉の前でやっていたね。
俺ならキヤノン使うな。
客を待たす訳には逝かない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:06 ID:im765WP8
>>821
860iって両面印刷でインクジェットはがき使えないのって本当ですか?
860iで年賀はがき印刷しようと思ってたので、猛烈に気になります。
インクジェットはがきが使えないなら、860i選ぶ意味がほとんど
なくなる(560iになる)んで・・・・・・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:08 ID:BEIhMdNh
表と裏で、紙種とか別々に設定できるようなことうたってなかったっけ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:20 ID:im765WP8
>>826
ええ、そういうこと聞いてたんで、買おうかと思ってたんですけど・・・・・・・。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:27 ID:BEIhMdNh
まあ、821もソースがわからんし、メーカーに確認するなり反論を待つなり
するしか無いなあ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:58 ID:TjCLpv6S
990と860の差ってサンプルプリント見る限り気にするほど差がないんだけど・・・

4色と7色の差ってあんなものでしょうか

860が綺麗なのか、990がだらしないのか・・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:08 ID:hy/vu+zb
>>829
君は幸せなだけ

私が見ると860iは…
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:10 ID:TjCLpv6S
>私が見ると860iは…

サンプルプリントに騙されてはダメと・・・・・
実際にプリントしたものを見たこと無いので・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:51 ID:83S7exhu
サンプルリストの見方はな、
薄い色をよく見ると良い。
肌色なんかプリンターの性能が一番良く出る。
860なら僅かに粒つぶが見えるだろう。
あれが今一歩の弱点なんだよ。
見つけると結構気にするようになって、高級機が欲しくなる場合と
まあイイやと思うかの違いだな。
俺はまあイイや派で、インクも詰め替え派になって気軽にバンバン刷る。
マニアックな人は、(多分こんなスレに集まる人はみんなマニアックなんだろうな)
どんどん突き詰めて最高峰を買ってしまうんだろうな。
まあこういう人たちの要求でメーカーも頑張るんだろうけど...
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:53 ID:jwJPBnmP
>>821
両面だと、黒のインクが染料になるってほんと?
この記事のソースってなに?
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:17 ID:FbAGy/ve
>>821
「860iの両面印刷装置参考記事」 引用元が判らんが、間違っているな。

> ・スピードが遅い
「インク乾燥待ち時間」で調整できるが、こんな事は業務用を除いたレーザー
プリンタでも同じ事起きる、表裏の印刷時間が2倍+用紙面入れ替え時間が
かかるのは当たり前なんだが、

> ・インクジェット年賀ハガキを選択すると、両面印刷が使えなくなる。
そんなことはない、ピクサスお楽しみパックの「筆ぐるめ」で問題なく使える。

> ・両面印刷にすると、染料の黒を使用する。
これは半分本当で半分間違い、付属の「筆ぐるめ」だと表面と裏面の用紙が
別々に選べない事が問題であって、860iそのものの問題じゃない。
普通紙だと顔料黒インク使用だが、インクジェットハガキだと強制的に表面も
染料黒インクを使用になる、ただし染料インク使ってもにじみの発生は無いし
乾いてしまえば水ぬれにも強いから特に問題では無いと思う。
まあどうしても表面顔料インクに拘りたい人は表裏別々に印刷するしかないが、
560iや自動両面無しの860iと変わらないよな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:15 ID:bg2TwUEC
おれも860iの両面印刷を使って年賀状をいろんなパターンのデザインで
試し刷りしたけど、文字の滲みなんかもないし全然問題ないよ!
それより去年の年賀状の余りを20枚ほどセットして、表裏それぞれデザインパターンを
替えながら試し刷りしたんだけど、こういう使い方をする時は自動両面印刷と
フォトペーパーカセットはすごく便利だとあらためて感じました!
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:38 ID:aHeHboFD
860i買った。
さぞ高画質なんだろうと思って、写真をA4印刷した。
用紙は、キャノンのフォト光沢紙。
はっきり言って不満。
色がべたっとしている感じ。
何だこんなもんか、と思った。
もっといい紙使うといいのかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:39 ID:GWHUR1OF
>>836
元の画像が悪いんじゃないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:46 ID:R49b5Htf
俺は850iだが十分綺麗だぞ。
>>832のバカが
>860なら僅かに粒つぶが見えるだろう。
>あれが今一歩の弱点なんだよ。
なんて気にしてるが普通、そんなとこまで見ねーよ。
お前は老眼鏡忘れたジーさんか?
きっと紙まで1cm位の距離で寄目して見てるんだろうがそのブザマな
醜態を想像するだけで笑えるぞ。

そんな事より、キャノンのインクジェットの良さは低メンテナンスで
済む事と、印字コストの安さに有るんだからその辺りを考えて使え。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:19 ID:Vx9x+2Z+
>>838
>>832にはまぁイイや、と書いてあるが…
>>838
老眼鏡忘れたじーさんは逆に離さないと見えないんだが・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 15:22 ID:kQ1fI1mq
キヤノン機の染料黒って滲みが少ない代わりに色が薄いんだよね。
990iではカラーインクをあらかじめ引いておいて、その上に染料黒を
引くことで色の薄さを改善しているようだが…。

逆にエプ機の染料黒は色が濃い代わりに滲む。
これは普通紙推奨はやいモード(いわゆる標準モード)だと
インクドロップを大きめにしている影響もあるんだろうけど。
842630:03/12/05 16:54 ID:kE3/9ZH2
>>630
の者ですが、カートリッジを交換しますた。(ブラック・カラー共)
が、前よりはましになりましたがやはり印刷面に黒インクの筋みたいなものが
きになります・・・。その後クリーニングも改めてやってみたのですが
あまり効果ないです。どうしたらよいのでしょう・・・アドバイスまじお願いします。
843緑のMac:03/12/05 18:26 ID:LBn4t76p
初めてのプリンタ購入を考えています。
デジカメがキヤノンIXY400なので、
プリンタもキヤノンの方がいいのかな?と
思うのですが、どうでしょうか。

WEB印刷が主な用途です。
カラーページが綺麗に印刷できればいいと思っています。

またエプソンとキヤノンの違いは何でしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:31 ID:FbAGy/ve
>>841
キヤノンの860iで確認したが染料黒インク用紙によっては色が薄く感じる、
ただオレの所のエプソン機はPM-4000PXでフォトカラー入れてあるので、
それよりは色が濃いよ。

860i詳細オプションで良いから、染料黒と顔料黒を明確に指定できると
オレ的には最強なんだが。

> インクドロップを大きめにしている影響もあるんだろうけど。
あと顔料機のPM-4000PXでも速いモードだと文字の輪郭がはっきりしないから
おそらくそうだと思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:39 ID:Scel69PT
>>843
Mac使いですかね?デジカメと併せるのもあるけど、MacならCanon選ぶのが対応マシです。

ウェブ用メインであとデジカメ、ということなら560iで良いかと。
予算が十分にあって、普通紙を入れっぱなしにして使いたいときにすぐ使いたいとかなら860i+給紙ユニット。
予算がなくて写真はあまり要らなくて普通紙入れっぱなし希望ならhp。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:06 ID:CLe089pu
>>840
ワラタ
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 04:42 ID:qW8SYhzl
蛍光色ってないの?ブラックライトで光ったりしたら最高!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 05:50 ID:mdGKnzO0
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:15 ID:qKDRp9PG
>>843
IXY400なら普段用として560i or 860iを買って、ここぞという時は
CANON iMAGE GATEWAYを使ってプリントサービスが吉
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:39 ID:mVp21bKg
>>848
A4カラー0.6ppm(;´Д`)
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:55 ID:VDyr5iQu
>>843 エプソンとキヤノンの違いは何でしょうか?
またエプソンとキヤノンの違いは何でしょうか?

エプソン:写真印刷が綺麗、退色しにくい
キヤノン:印刷が早い、ノズルが詰まりにくい(詰まっても交換可能)、インクコストがリズーナブル、
プリンタの電源ON/OFFがPCから制御可能(印刷時自動電源ON,印刷完了後一定時間後に電源OFF)
852緑のMac:03/12/06 12:14 ID:Ajmk83fk
皆様、御回答有り難うございます。
560iを買おうかとも思います。
853851の更新:03/12/06 14:21 ID:VDyr5iQu
>>843 エプソンとキヤノンの違いは何でしょうか?

エプソン:写真印刷が綺麗、退色しにくい
キヤノン:写真印刷が早い、写真印刷で横線が入らない、高速印刷が綺麗、ノズルが詰まりにくい(詰まっても交換可能)、
インクコストがリズーナブル、プリンタの電源ON/OFFがPCから制御可能(印刷時自動電源ON,印刷完了後一定時間後に電源OFF)
サードパーティの詰替インクが使用可能(メーカ保証対象外)

854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:27 ID:kVBKgPKA
>>851 >>853
うぜぇよ。長々と。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:32 ID:hQAFHEId
560iかったんだけど、5年保障つけるべき?
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:42 ID:iTDZplrU
>>848
黒ノズル64、カラーノズル16×3色。写真1枚インク66.7円…。
今のレックスより酷いな。(w

今は同定価の560iでもノズル1600本あんからな〜。随分進歩しただわさ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:12 ID:Hycsm96w
エプソンのほうが、ドットが荒いからキャノンの方がいいんじゃない?
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:16 ID:Hycsm96w
エプソン 2880×720dpi
キャノン 4800X1600dpi
859最小インク滴:03/12/06 16:31 ID:ItEwyulD
エプソン 1.6μL
キヤノン 2μL
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:02 ID:PQJM0Eoa
エプソンは一年もつ買うとヘッドが詰まって粗大ゴミになる
修理するぐらいなら新しいの買った方がとくと思えるぐらい修理代高い
キャノソに買い換えてからはそんな心配も無くなったよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:20 ID:YDHOllhv
860i買ったんですけど、どうも青のインクが漏れてるみたいで
赤や黄色が濁ります。
赤と黄のインクタンクを取りだしてきれいに拭くと一瞬元に戻るけど、
刷ってるうちにまたじわじわと青が・・・。
修理に出したほうがいいでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:59 ID:6Lzlm760
>>861
つめかえインクとか使ってない?
あとはインクタンクの封を切るときのオレンジテープを
剥がしすぎたりとか、剥がさなかったりとか。

剥がしすぎると空気かインクタンクに過剰に入ることで
インクが漏れてしまうし、剥がさなかったりとか剥がし具合が
足りなかったりすると内圧が少なすぎてしまい、他のタンクから
インクが逆流してくることがあるそうな。

どのぐらいがちょうどいいかは取扱説明書に書いてあるので
それを参照に。

きちんと剥がしていてつめかえも使ってないんだったら
販売店にゴルァしてくればいいと思う。

購入後2週間後ぐらいだったら初期不良交換に応じてくれると思うので。
(販売店によって3日とか1週間とかバラツキはあると思うが)
863861:03/12/06 20:31 ID:1GqkdrhU
>>862
丁寧なレス、ありがとうございます。
インクは最初プリンタを買ったときについてきた純正品です。
テープの剥がしすぎってあるのかなぁ・・・?説明書の「全て剥がす」との指示通りにしているんですが。
一度、販売店に相談してみますね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:13 ID:U2Nyu3dl
俺も560i買った時、未開封ヘッドの中に何故か青インクが着いてたぞ。
装着前に綿棒で吸い取ったから被害は無かったけど。
何故?

>>861
そのまま暫く使っていれば直ると思われ。…多分。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:00 ID:twgeCdCR
年賀状印刷500枚位しか使わないのですが
PIXUS 455iで問題あると思います?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:22 ID:XbyNEnC7
>>865
500枚しか?
レーザーで印刷した方がいいと思う。
それか、印刷屋。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:22 ID:7oT8yvlE
>>865
年賀状印刷のインク代だけで560iと455iの差額が飛ぶと思う、
おとなしく560iの安い所で買った方がいい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:36 ID:fCzWSkek
>>865
なにも言わんから、裏面だけは絶対印刷屋にしろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:37 ID:a5Abj/BO
ヨドバシで14日まで560iが17500円くらいで売ってるんで買おうかな・・・
決め手の一つはCD・DVDのレーベルへの印刷なんだけど
ここに関して問題は特にないですか?
エプソンは昔買って音がうるさいのとインクのエラーがしょっちゅう出るので
canon一本に絞って買おうと思ってるんですが・・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:22 ID:U89MPPlb
>>869
・CD&DVDへは3色混合黒のため黒濃度がイマイチ

プラス5000円出して860iにすれば問題は解決するんだがね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:25 ID:cBQ26aqG

いまどき、やたらあちこちに年賀状なんて書く香具師の気が知れない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:26 ID:cVcsxab4
>869
CDへの印刷なら同じ価格帯のエプのG700の方が多少色合いはキレイかも。
それと、音に関しては今回のエプのモデルはかなり静かです。
ただ、インクのエラーはよく分からんけど。
でも、普通に使うには問題ないとは思うし、値段もそこそこ安いんでない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:28 ID:U89MPPlb
>>872
インクのエラーとはインク消費がすごいってことじゃないの?
インクコストはエプソンの前機種(PM-870C)より悪くなっているし…。
874 :03/12/07 00:29 ID:JijolNcj

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://www.wakuwaku.ne.jp/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:32 ID:jJm/rUhc
光沢紙への写真印刷は別として
CDラベル印刷にそこまでの画質が必要なんだろうか。
元々ラベル自体もザラついてるしね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:36 ID:cVcsxab4
>>873
違うでしょ?

>>869
の話では
>インクのエラーがしょっちゅう出るので
とあるから、インクの消費のことではないと思うが・・・。
ま、どっちでも良いことだけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:05 ID:/g1tTNBG
865R買った奴いる?
離れたところに置きたいんだが印刷速度とかどうよ。
878名無しさん:03/12/07 02:04 ID:xQcP/HPT
>>842
860iを最近購入しましたが自分のものも
印刷面に黒インクの筋、くっきり入ります。
クリーニングもかなりしたし、ヘッド交換などもしてもらいましたが改善しません。
かなり悩んでます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:07 ID:jceQqlNp
>>878
それは単なる初期不良なんじゃ…?
880869:03/12/07 02:13 ID:2hKpPzPS
インクのエラーと言うのは、たまに使うとなかなか
水滴印のインク関係のランプが点滅して消えなくて使いにくかったということです。
そのプリンタを買ったのは5年前のことですが・・・
去年実家用に買ってやったcanonのプリンタが
省スペースでエプソンのより高速で音も全然しなかったからいいなと思っただけで・・・
大学の実験室にあったエプソンのも印刷始まると音がうるさくていいイメージがなかった・・・
>>870の言うとおり5000円出すだけですむなら860iも選択肢に入れてみることにします。
実際に動いてるシーンが見たいんですが・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:17 ID:S8kJSuiQ
bj s500を使っています。
最近使ってなかったのですが、
久々に電源を入れたところオレンジのランプが点灯して
まったく動きません。
説明書を見ても点滅した時の事しか書いてありませんでした。
これは一体どういうことでしょうか?
わかる方いればお願いします。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 06:20 ID:cBQ26aqG
>>881
それは、胡椒です。
ふてちゃってください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:01 ID:0RpodG62
>>880
5年前のエプソンだとかなりうるさいな、実家に置いてきて未だ現役のPM-2000C
久々に使ったらかなりうるさかった、そういえば当時深夜になると周りの迷惑を
考えてプリントアウトを自粛していたな。

今はPM-4000Cと860i使っているがそんなに気にならないし、特に860iのサイレント
モードだと給紙トレーからローディングする音がちょっと大きいかなと感じるくらいで
かなり静かなので深夜でも問題なく使える。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:27 ID:2hKpPzPS
寮の薄い壁で使うのに派手な音がするのはちょっと・・・
TVの音も控えてると言うのに。
885865:03/12/07 20:29 ID:ind+9eM2
>>866-868
レスありがとうございます。
家族全員分を見積もって年賀状500枚としたのですが
確認したところ実際は100枚程度しか印刷しないことになりました・・・。
下のランニングコストを見ると、
100枚でしたらPixus455iでインク1本で済みそうなのですが
問題がありましたらアドバイスをお願いします。

http://cweb.canon.jp/bj/lineup/455i/feature.html#06
886630:03/12/07 20:58 ID:A664EqEr
>>878
買ったらすぐですか!?
自分のはF660で結構使ってます。
で、なんと今日それが治ったんですよ!(ネタじゃないです。)
なぜか知らないけど・・・
いろいろ印刷しまくったり機器内に汚れついたインクを拭いたりしてたら
今日突然治ってますた!
でも買ったばかりなら保証とかあるのでは?




といってみます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:17 ID:I3HyiY+v
>>865>>885
あのカキコ見たら、誰だって一人で500枚だと思うだろうが。
100枚!?・・・・お好きにどーぞ。

888名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:33 ID:7ZU/ezNk
CanonのBJ-F360をしようしているのですが、
突然、プリンタが使用できなくなりました。症状は、印刷を開始すると、
用紙の確認まで正常にするのですが、その後「シーーー」と言う音がして、
エラーがでます。どのような原因が考えられるでしょうか?ドライバは最新です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:47 ID:tx2TH5po
キヤノンの開発力はすごいですね
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:57 ID:Ae9COMMF
>>888
仕様です
今年のキヤノン製プリンタは惨敗なので、そんな安物プリンタとっとと捨てて
新しいピクサス買ってください
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:05 ID:0RpodG62
>>885
前提条件が違えば良いアドバイスにならんなあ、
年賀状メインで通常使用がインクカートリッジ1本/年だったら455iでいいと思うが、
2週に一回くらいはモノクロ/カラー出力しないと目詰まりするから気を付けた方が
いいよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:30 ID:M/5lOW/s
>>890
惨敗してるキヤノンを救うためにPIXUS買えって解釈で良いのかな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:43 ID:Jvb0D7dx
BJ-F870を使っているが(あんまし使ってないけど)
久しぶりに使ったら、カラーマッチングがどうしてもうまくできない。
買ったときはきれいに印刷できていたような記憶があるんだけど。
ソフトを変えても、カラーマッチング機能の設定をいじっても、
どうやっても色味が全く変わってしまう。お手上げ状態。
(Photoshop7.0とCANVAS9でテスト、同じ結果)。

「きれい」を選ぶと全体的に明度と彩度が下がり、シアンが強くなる。
「はやい」を選ぶと全体に明度と彩度が上がり、白飛びする上に、
暗部に印刷ムラの横筋が激しく入る。

もうBJは捨ててPX-G900にするべきかな?
紙を無駄にするのも飽きてきた。以前PM2000使っていた時は、
こんなに変な印刷結果ということはなかったのだが。
自社製デジカメの画像ぐらいきれいに印刷してよ>CANON
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:35 ID:JN5E5SoG
>>892
> 惨敗してるキヤノンを救うためにPIXUS買えって解釈で良いのかな?
ヲマエは913か、笑。

今はエプに天下渡しているけど、いつかはトップになると僕は信じています。
ネタでスマソ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:35 ID:pVqotlRh
>>881
オレンジのランプの点滅は何回?
回数によって何のエラーか判別できる。
896878:03/12/08 02:29 ID:ffv0s/8b
>>886
販売店に初期不良交換してもらいました。
しかし交換したプリンターでも発生してます。
なぜ?とかなりの悩みました。
キャノンのサポートに電話しても、解決策は見つからず。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:59 ID:NVzqAYH2
F870から860iに買い替えた
早いし静かだ。3年間で技術って進歩したな〜
モノクロは専用紙に印刷するとレーザー並だ。
でも写真はF870のほうが色合いが自然で、粒状感も少なくてきれいだと思った。
まあモノクロ印刷が多いからいいけどさ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 12:41 ID:J+4xZLqr
>>897
今のレーザーはもっときれいな罠?
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 12:58 ID:oG46a1qn
550iにPRIMAのインク使ってみたんですけど、
全体的に青っぽい印刷になります。
シール完全にはがして推奨設定もいじってみましたが、
一向に治る気配がありません。


やっぱり純正インク使うべき?
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:13 ID:9sKal30X
何じゃそれ?
聞くまでもないでしょう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:29 ID:JPbGeTAX
860i買って何枚か印刷してみたが全体的に青い、と言うか青すぎる。
インク入れ間違ったかと思い開けてみるが間違ってはいない。
なぜだと思いとりあえずインクをはずしてヘッドを拭いてみると
全部の色に青インクが付いてた。

何じゃこりゃ?



この程度じゃ不良交換はできんか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:43 ID:6IDLK5O3
俺も560i買ったらヘッド内部に青インクが付着していた。
未開封ヘッドなのに…。

これからキヤノン買う椰子はヘッドに注意すれ。
903881:03/12/08 16:54 ID:jyWV++hR
>>895
点滅ではなくて点灯してます・・・。
しかも電源プラグを入れた瞬間です。

904901:03/12/08 20:55 ID:JPbGeTAX
クリーニングした直後はいいんだが、しばらくしたらまた青が広がってきた…
って>>861と同じ現象か?
インクも付属品だし、ラベル剥がしすぎ、って事もないし。

ついでに聞きたいんだけど、860iのノズルチェックパターンで
EとLに青は混ざらないよね?
クリーニング直後でもEとLは赤に微妙に青が混じってる…
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:42 ID:wxF4GY6W
>>881
ごめん、理解せずにレスしてしまった。

電源コードを挿すとプリンタが自動的に
内部の基盤のRAMやらなんやらをチェックするわけですよ。
そのRAMやらなんやらがエラーを吐き出して
オレンジのランプが点灯してるんじゃないかな。
修理に出すしかないですね。
906881:03/12/09 02:17 ID:1uIu862F
>>905
やっぱ修理ですよね・・・。
レスありがとうございました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:22 ID:VU3y76cw
秋葉原で、他の小物と一緒に560iを買おうとウロウロ。
安いところで15000円台後半。
家電店でオマケ+ポイント還元の方がウマーな雰囲気。
某所で860iを16800円で発見。
560iか850iではないかと思ったが、開封未使用品の特価品限定数1。
単なる開封品にしては、値段下げすぎじゃないのか? とも思ったが
間違いなく新品で保証とかもちゃんときくってことで、購入。
いやいや、秋葉原はやっぱり面白いね。
家帰って中開けたらUSBケーブルまで出てきてウマーですよ。
(あまってるケーブルあるから必要ないけどね)
プロフェッショナルフォトペーパー20枚入りも入ってたけど、これもオマケかな?
とりあえず、動作確認作業をしたんですが、あまりの印刷の早さに驚きますた。
908850i:03/12/09 04:08 ID:FpZ+uxtA
展示品かな?
良い買い物しましたね。
おいらも欲しいよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 05:27 ID:lqn9HbY9
BJS6300を使っているのですが、
なにやら色調がおかしくなってしまいました…
で、ノズルチェックパターン印刷をしてみると
マゼンタがあちこち欠けてる模様。
数回ヘッドリフレッシングやクリーニングを
かけてもダメだったので、
お湯やエタノールなどでヘッドをクリーニング
してみましたが無駄だったようです(´・ω・`)
コストを抑えれるかな?
と思い、詰め替えインクを使ったのが大失敗だった…
もう二度と使わねえよゴルァ!(#`д´)

修理費、いくらかかるのかなぁ、ハァ…
時間的にも余裕がない状況でハマったので
もうたまりません。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:41 ID:xygppEP5
去年850iを買おうかさんざん迷った挙げ句、結局見送り。
今年もプリンタ買おうか悩んでます。

で、聞きたいんだが、
560iって850iよりすべてにおいて勝っていますか?
850i > 560iな点ってあるでしょうか?
もし在庫or中古があれば850iでもいいかなと思っているのだが・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:25 ID:FexWOC3K
何回印刷したかとかを印刷する方法ってどうだったっけ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:55 ID:bBj7fOBf
>>910
モノクロしか印刷しないなら560i
写真印刷するならG700かG800が良い
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:13 ID:KEc9ksSp
>>910
バッファ容量が 850i > 560i というような話もあったが、
本当かどうかわからん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:26 ID:8y8vncwa
>>912
(´-`).。oO(何でそこで「G700かG800」が出てくる・・・)
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:14 ID:DO6YloR9
EPSONのプリンタを使っていたけど、故障ばっかり。
電源すらも入らなくなった。
CANONのプリンタに買い換えようと思うけど、
故障は少ないですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:18 ID:gpy1ojN3
>915
>EPSONのプリンタを使っていたけど、故障ばっかり。

使っていたプリンタの機種は?
917915:03/12/09 13:38 ID:DO6YloR9
>>916
4年前に買ったから古いけど、PM-670C 
買って半年で、ヘッダ部分の動作がおかしくなり、無償修理。
しかし、また半年後位に同じ壊れ方して、今度は有償。
修理に出したけども、使っているうちに印刷の質が悪くなっていった。
ついには、電源すらも付かなくなってしまった状態。

友人もエプソンプリンタで、ヘッダ部分が壊れたと言っていたので、
自分だけじゃないんだなと思ってます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:44 ID:3awppOow
買って半年で故障。
さらに半年後に故障って・・・やけに故障が多いな・・。
919915:03/12/09 13:46 ID:DO6YloR9
>>918
ホント故障が多くてEPSON嫌になりました。
インクも経済的でなかったし・・・
920907:03/12/09 14:18 ID:VU3y76cw
>>908
保護シールとか全部張ってあったから展示品ってことは無いと思う。
箱を開けた形跡はあるけど、中身はほとんど手付かずって感じだった。
ためしにいろいろ印刷してるけど、性能的には大満足。
唯一の不満は、前使ってたプリンタと比べると大きくて場所を取ることぐらいかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:21 ID:noHX+fAh
>>914
>>912は購入相談スレで執拗にG700薦めてたな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:19 ID:McLIoJLa
CannonのBJF360使っているのですが、印刷していると縞々模様に印刷します
ヘッドのつまり・・・?とオモタけど、「きれい」でゆっくり印刷すると出る
故障ですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:50 ID:bBj7fOBf
買い替えかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:12 ID:xO399/0s
>>923
おまえこのスレに来なくていいよ。どーせいつものエプ厨だろ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:01 ID:4xzoHITJ
EPS○Nの悪口を書くとエプキチがまた暴れ始めるぞ。
926エプソン命:03/12/09 19:02 ID:Sipju+dV
暴れていいの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:19 ID:QLC/qW2t
>>926
あばれないで静かにしてたほうがいいです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:57 ID:wN5CGufh
LBP-2410 っつーの使ってるんですが(レーザーショット)
この現状治せる神サマプリーズ。

用紙を「ユーザー登録用紙」にして印刷したら
印刷はしてくれるけれど毎回エラー
「ユーザー定義サイズと違います」って出ます。
かなりむかついてます。でもってサポに電話したら
「最新ドライバインストールしろ」のみ。してるっつーの(ノ-_-)ノ~┻━┻
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:56 ID:Bwy5fkXj
BJ F930 が、USB ケーブル + 用紙 1000 枚(スーパーホワイトペーパー?)付きで
\18,800 で売ってたんですけど、これってお得なんでしょうか
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:47 ID:FMjZrqT6
>>929
今となっては、さすがに微妙かと。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:22 ID:ZO/QtFXk
インクジェットプリンタ(ウィークリー・12月9日集計)

1 Colorio PM-G800
2 PIXUS PIXUS 560i
3 PIXUS PIXUS 860i
4 Colorio PM-G700
5 Colorio PM-D750
6 Colorio PX-G900
7 Colorio PM-740DU
8 PIXUS PIXUS 990i
9 Colorio PX-V600
10 Colorio PM-870C
11 PIXUS PIXUS 320i
12 PIXUS PIXUS 900PD
13 PIXUS PIXUS 50i
14 PIXUS PIXUS 455i
15 Colorio PM-860PT
16 PIXUS PIXUS 6500i
17 Colorio PM-3700C
18 PIXUS PIXUS 850i
18 Colorio PX-V700
20 Colorio PM-4000PX
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:56 ID:HiJty1q6
またいつもの粘着ヤロウが。ID変えて投稿してるな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:14 ID:hPKTlHbC
キャノンは2年に一度良い製品を出す気がする。
去年は950iとか850iなど…。
来年に期待したい。
でも860iは良い製品だと思う。ちょっと買いたい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:06 ID:ZSxGiSrO
>>933
860iイイヨー。

用も無いのに印刷したくてウズウズ。

って、860iに目をやると、両面印刷ユニットの色が・・
本体の色と微妙に違うのね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:39 ID:cz9Unrdr
CanonのA4プリンターって筐体のデザインを各機種変えてあるね。
EPSONのPM-3000CからPIXUS 860iに買い換えて改めて気づいたよ。

936>エプソン命 :03/12/10 09:42 ID:pXVhb6sv
あばれる?
やってみろやこのクソが
937スールシャール:03/12/10 12:03 ID:z9ISStg/
9100i買った。IEEE1394で接続してるから印刷速いし、キレイだね。
Mac(Panther)使いなんですが、オプションのソフトウェアリップ(PSR-10)がOS Xに対応しないかな〜。
938スールシャール:03/12/10 12:04 ID:z9ISStg/
ちなみに自宅では950i。なんだかCanonマンセーになりそうだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:27 ID:D2hm0Eqw
BJF6600(A3機)使ってるのですが、イラストレーターで大きな
データを印刷すると最後のほうが欠けてしまいます。
Pen4、メモリー2GB、ハードディスク100GBなので容量不足では
無いと思うのですが、どこを調べれば良いか教えて頂けません
でしょうか。
よろしくお願いします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:15 ID:Kmos8OZL
>>932
都合が悪いコピペには反応するのね
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:56 ID:vgT1jBvx
>>939
キヤノンの数年前のプリンタは高解像度の印刷をすると、
印刷面のお尻がまるまる印刷されない仕様なのかも(バッファアルゴリズムの関係?)。

私はフォトショップ上で1200DPIでA4やはがきの印刷をF870でしたところ、
同じように紙の最後の方が印刷されませんでした。

回避策として発見したのが、アクロバット形式にしてアクロバットリーダー上で
印刷すると1200dpiでも印刷が欠けませんでした。

もう一つ発見したのが、自分の手持ちの機種より新しい、プリンタドライバを入れてみるというものです。
私の場合F870+F870のドライバで使用していましたが、F890のドライバを追加インストして、
どらいばの選択でF870を選んで印刷したら、フォトショップ上から高解像印刷しても
欠けませんでした。

おそらくドライバの選択ではF870となっていても、一部のドライバファイルにF890のものが
共用使用されている状態になっているのだと想像。

参考にはならんかもしれませんが一応。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:34 ID:2MagP9iC
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:24 ID:9GblkKrq
860i使用3日目にして昇天しますた・・・
というか
1日目はテスト印刷で10枚くらい刷ったのみ。
2日目は未使用。
3日目はオレンジと緑色がきれいに点滅しております。

初期不良か・・・?
cmdでもセーフモードでも動かない。。。
944939:03/12/10 20:17 ID:D2hm0Eqw
>>941
大変貴重な情報ありがとうございます。
どのドライバを入れれば良いか分かりませんが試してみます。
945939:03/12/10 23:16 ID:D2hm0Eqw
ドライバーいろいろ入れてみましたが残念ながら同じでした。
EPSにしても駄目だし。
PDFはすぐにはちょっと、、、
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:02 ID:VE2ksjRm
860iの写真印刷で赤色がマゼンタ側に転んでちょっと変な感じだったので、
フォトショップLEからの出力時に色調整をマニュアル調整にして出力したら
ちゃんとした赤色で出力できた。
ほとんどの場合は自動色調整で問題ないが、場合によっては自動色調整
切った方が良い時もあるな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:33 ID:T2lQKXex
>>946
漏れもそうしてる。一回設定しとけばいいだけだしね。
うちのは灰がちょっと赤に傾くからその分調整してる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 03:26 ID:/1RjeK5J
つぅか、なんでCannonは上位の全色顔料やめちゃったの?
6色顔料で勝負して欲しかったけど、、、やはりなんか問題ある野ですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 03:40 ID:mQcCNEV/
>>948
いつキヤノが上位機種で全色顔料を出していたのか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 04:03 ID:/1RjeK5J
>>949
あれ?だしてなかった?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:37 ID:UwJcnOZz
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:05 ID:rxQ+eBIn
次スレ立てました
【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その6】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1071111817/
953 :03/12/11 12:47 ID:GwCFzRL9
BJC-50vをUSB変換で使えるでしょうか?
WinXPマシンに変えてUSBポートしかなくて
IrDAはXP非対応ということもわかりました。

純正のIFC-USB/P25A(USB変換)はXPで動作
しないらしいのです。市販品はどうでしょう?
付属のパラレル-RS232Cケーブルから
USB変換で使ってらっしゃる方いませんか?

 (´Д`;) 教えて下さい。
   ∨)
   ((
954交換途中:03/12/11 12:51 ID:XwubafJF
LBP-310がご多分に漏れず多重紙送りだったので、部品手配してもらって
交換しようとしてます。

交換は終わって組み立てしてますが、パッドの上に乗っかってる金属製の
プレートが上手く組めません。
直径が1cmくらいのバネもあるんですがこれってどうなってたんだか、
さっぱりわかりません。

誰か教えて下さい。お願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:54 ID:ou8V5T1L
現在BJF850を使ってるのですが、860iに買い替えて幸せになれますか?
写真画質には不満はないです、
印刷スピードが早くなるのと縁なし印刷が欲しいだけなんですが・・・
950iを買ったほうがいいのでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:09 ID:57Yc/sGO
860iを今から買いに行こうと思うんだけど、
バイクに乗るか心配。

本体サイズも大きくなってるようだし....
梱包サイズってどんなもんすかねぇ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:33 ID:JkqrTWTG
無理だと思うよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:36 ID:FJainU6t
>956
無理。
車か電車で行った方がよい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:30 ID:G07MJkf9
>>956
頭の上にのせる
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:32 ID:5nfWAOu3
単純に素朴な質問なんだが。
USBとIEEE1284の違いってなんなんでしょう??
結局、どっちがいいんでしょうね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:37 ID:UhvMpLuV
>>960
コネクタの大きさ、線数、ケーブルの太さ、その他あれこれ。
どっちがいいって、IEEE1284なんてどんどん見捨てられてるじゃん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:00 ID:9EGYoRtF
今日ビックで560i買いました(17600円)。

エプのPM770Cからの乗り換えですが、Canonって何か
エプに比べて気を使うことある?
エプはインク詰まり防止に1月に一回は起動しましたが…。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:07 ID:4Db1uDBB
そういうことが信じられない....
エプはマニアックなんだな。
キヤノンは普通の家電感覚だよ。
850iだけど、まだむずがったこと無いよ。
音も静かで早くてお利口さんというか、インテリジェンスを感じる。
エリートサラリーマンみたいな印象。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:12 ID:9EGYoRtF
>>963
ってことは、月一起動はしなくてもokってことですね。

…つい忘れてヘッド詰りさせて今回買い換えましたw
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:13 ID:FsErYwzu
いや、基本は一月一回以上の印刷。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:13 ID:5nfWAOu3
>>963
ほっほー、お仲間です、オイラも850iす。
可もなく不可もなく、きわめて普通のプリンタ。
本当に普通の、ごく普通のプリンタですよ。
普通に使う分には、十分すぎるほど。
普通の人には、普通が最高でしょ。
いい点を挙げるとすれば、音が静かなので夜でもOK。
でも、まっ普通ですね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:16 ID:c4B2GVwG
>>962
特にないよー。
ただ、一般的にはエプよりもインクは詰まりにくいとはいうものの、
月1くらいで起動するというクセは良いので、続けたほうがいいと思われ。
この辺は、過剰な期待は禁物な。
実際、少数とはいえ、キャノで詰まりまくってる人とかも
居ない訳ではないので。

>>963
キモいキャノ厨を装ったエプ厨の方ですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:17 ID:9EGYoRtF
>>965
あれ?やっぱり一月に一回の起動は必要?

あんまエプと変わんないのか…つーかプリンタ使う上での基本ですか。
まぁ良いや、PM770Cに比べりゃめちゃめちゃ綺麗だしw
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:57 ID:gDd3L9YE
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:32 ID:9EGYoRtF
>>967
そうそうひとつお聞きしたいのですが、エプと違ってキャノンってヘッダが別ですよね。
ってことは詰まったらヘッダだけ交換すればOKってことですよね。

エプは修理になるんで、それが嫌でキャノンにしたんですけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:37 ID:UhvMpLuV
エプソンだってヘッドは別だ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:48 ID:sKZX98Rr
>>922
私もf360使ってます♪
同じ現象起きます。
私の場合、原因は、インクタンク内の圧力の差(要はかすれる色がインク不足)です。
インクタンク外して、インク供給口のスポンジがシットリと濡れていなければ、インク供給不足と思われます。
この場合、インク入ってるタンク側の壁面を圧かけると、段段インクがスポンジにインクが浸透し、治ります。

また、ヘッドチェックやって問題あったら、ヘッドの詰りが原因ですね。
ちなみに、ヘッド詰まってる時は、インクタンクをヘッドにつけたままインク入ってる側からエアダスター等で思いっきり圧を加えてやると、詰り取れてます。
詰替えインクで詰まった時はこの方法で解決できてます♪
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:54 ID:2bJ+u19g
IEEE1284ってなんだ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:54 ID:StN+mUTp
ヘッダ…
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:58 ID:UhvMpLuV
>>973
パラレル
976967:03/12/11 22:42 ID:4kCVlBm3
>>970
呼んだ?
560iはユーザー側で交換出来るよー。
だから、ヘッドがすばやく取り寄せ出来る販売店をキープしておけば、
年賀状印刷しようとして、詰まって印刷できないピーンチ!!ってときに
ユーザー側で対処できる。

ただ、金額的には修理に出すのとよけ変わらんというのと、
あと、ヘッド交換した後、万が一、ヘッドが故障の原因じゃなかった場合には
大損食らうので、急ぎでなければ、修理に出したほうが俺はいいと思う。

とゆーことで、大事にしてやってくれ。>> 560i
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:01 ID:wH8YFS0V
>>958

先日、電車で持ち帰りましたが、空いてる時間だったので良かったけど、
あの大きさはかなり迷惑。
BJF600シリーズと同じ大きさと思って買いにいったんだが・・

両面印刷unitも結構大きい。
ペーパーフィーダー買ってたら途方に暮れてたと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:39 ID:cw+msBrF
>>972
>インクタンクをヘッドにつけたままインク入ってる側から
>エアダスター等で思いっきり圧を加えてやると・・
ってどういうこと?
ヘッドユニットに4つのインクタンクが載ったままどこをどうやるんで?
もうちょっと具体的におながい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:56 ID:jLOthFsH
最近560買ったんですが、4色でもL版で印刷すると
普通の写真と見分けがつかない。
上位機種で6色とかあるんですがそんな機種必要あるんですか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:09 ID:x/Iz/9Pj
>>979
6色使ってる人が4色を見下したいために見栄張ってるだけだから気にするな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:16 ID:jLOthFsH
でも、560のヘッドって3700円くらいで安いので
交換もあまり苦にならないのでは。
982560i user:03/12/12 10:21 ID:sUecTHSS
>>979
印刷するものによるね。
全体的にくっきり撮影されている画像なら560iで十分綺麗。
デスクスタンドの真下等の極めて明るい場所に置いて見ない限り、
30cmも離せば色の淡い部分でも全くと言っていいほど粒状間は確認できないと思う。
ただ、霧がかったような画像や、暗い場所でフラッシュをたかずに撮影した画像等の場合、
560iではあまり綺麗ではない。
(元が綺麗でないから綺麗でないと言うのではなく、再現性が低いという意味で綺麗ではない)
6色機は持ってないから、色数が原因か、canonの画像処理が原因なのかは分からないけど・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:34 ID:jLOthFsH
プリンターの写真画質や印字したものの耐久性にそれほど
こだわる必要はないのでは。普通の写真と違いもとのデータは
CD−Rなんかにあるので、何度でも印刷できるし、将来
もっと良いプリンターで印刷しなおせば良い。
560以上の写真印字品質にこだわる人が理解できない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:07 ID:NbP5Ospm
店頭サンプル画像で比べると、やっぱり上位機は画質が綺麗。
まぁ、俺も560iで十分な人ですが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:08 ID:Lz62KP1d
> 560以上の写真印字品質にこだわる人が理解できない。

990iの開発部隊に言ってきてくだちい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:05 ID:x/Iz/9Pj
>>983
漏れもまったく同じ意見だな。
気に入った写真は何年後かにまた新しいプリンタで印刷しなおすだろうし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:22 ID:7bHV7yiX
よわインク必死だな(ワラ
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:35 ID:qeGG3A5a
>>983
自分を標準にして何でも推し量ることはかなり傲慢な態度だ。
俺は少なくとも畏れを知ってるよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:53 ID:wKcIB2Ei
>>971
別って、プリンタヘッドがプリンタ本体から外せるか、外せないかって事じゃないの。

漏れだって、MJ→PMとエプソン使っていたが
あまりのインク詰まりに嫌気がさし
フォト印刷対応のF850発売時にキャノンに乗り換えた派だ。

キャノンにしてからインク詰まったこと無いし(長期未使用でも)
また、詰まってもヘッドをユーザー側で取り外し交換できるって所に安心感があった。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:46 ID:O6nwg0n3
エプソンからキャノンにプリンターを変えたんですが、
エプソン用にとってある画像がキャノンでは
印刷ができません。
いろいろためしたのですが、どのようにしたら
できるようになるでしょうか?
教えてください。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:16 ID:cbLFUimN
すんません、質問です。
S500のヘッドが死んだので、修理に出そうと思うんですが、
これって修理に出したら新品のインクがささって返ってくるもんなんでしょうか。
ヘッドだけ買うのと、どっちが安いですかね?
992560i user:03/12/12 16:39 ID:sUecTHSS
>将来もっと良いプリンターで印刷しなおせば良い。
560iを買わずに950iや900PDを買えば良い話。
560iはいいプリンタだと思うから、勧めたくなるのは十二分に分かるが。
>>988に同意。
>560以上の写真印字品質にこだわる人が理解できない。
例えば>>983は、「1枚1円未満のコピー用紙以上の質の紙を使う人が理解できない」
と言われたらどう思うのかな?

あ、一応自分はインクコスト的に4色機しか無理なので、560iの画質で我慢できます。
と言っておきます。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:39 ID:pTiHQzl8
>>990
エプソン用にとってある画像ってーのが激しく謎なんだが・・・。
JpegでもBMPでもそれを読み込める画像ソフトから印刷すりゃいいんじゃ?
画像ソフトがなくてもxpなら、ほとんどの画像フォーマット開けるんじゃないか?

開いたら、ファイルメニューから印刷選べばいいだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:13 ID:x/Iz/9Pj
>>992
それじゃ、掲示板なんぞいらなくなるね。みんな人それぞれ、の一言で終わり。ツマンネ。
自分の意見をぶつけてみて、そこで他人と意見がぶつかるから面白いのにねぇ。
自分の意見書いたら自分の価値観で推し量るな、なんてそれ自体相手
の言い分を理解しようとしてないんじゃなかろうか。
>>983が理解できないって書いたのも表現がちょっと稚拙だっただけだろ。
言葉尻をつかまえてあーだこーだ言うのもどうかと思うけどね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:23 ID:qeGG3A5a
>>994
だから現にこうしてぶつかり合っているじゃないか。
983はあまりの反響に自分も一流の釣り師になれるんじゃないかと唸ってるはずだよ。
2ちゃんは極論を出して、たたき合って、誰かがまとめて、マターリするのが伝統的な手法だろう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:00 ID:9kndgvLI
所詮キヤノ坊
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:03 ID:Lz62KP1d
きれいにまとまりましたね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:04 ID:We31jkju
マターリ
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:05 ID:Lz62KP1d
股割り
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:07 ID:We31jkju
結論:983は厨房
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。