PM-G700 & PM-G800専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
安いけど綺麗、PM-G700,PM-G800専用です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 17:18 ID:KN0vq7+j
2ゲット!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 17:31 ID:uyF8BqBw
終了
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:17 ID:jBgTKjTI
700と800で印刷結果に違いわかるのかな。
少しくらい時間かかかっても、画質にそんなに差がないのなら700購入しようと思うのですが、アドバイス願います。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:22 ID:8f6I8dLS
CD−R印刷できないのがあるってほんとなの
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:23 ID:+KiwHWN+
安いのはできない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:14 ID:zZa/AL0p
↑意味わからん
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:24 ID:ytfSqmOO
>>7
低価格メディアだと印刷できないってことじゃない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 09:45 ID:ccwl2ACs
>>4
ノズルの数が倍違うので印刷スピードは半分で済む。
USB2.0対応なので画像転送が速い。(パソ要対応)
インクの粒が小さいので画質も綺麗。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:55 ID:u1QXfUyR
>インクの粒が小さいので画質も綺麗。
だから>>4が明確に分かるほどの差異があるかどうかだろ問題は
ないと思うぞ、一般人が比べてわかるほどの差は
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:20 ID:7xNnblZ7
>>7
低価格メディアなど反りがあるものは吐き出す。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:45 ID:NJpiLwXt
質問です!

最近pm-g700を買ったんだけど
A4サイズの普通紙に印刷すると、
こんなん(ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9948/ohmygod.jpg)なってしまう。
黒だけで印刷してもまったく同じようになります。
ちなみに写真を印刷すると、ちょっとピンクがかかったような色になるだけで、こんな酷くないです。

タスケテ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:55 ID:XiZZSEDN
>>12

何はともあれ使用環境をできるだけ書くべし。
1412:03/10/29 17:23 ID:NJpiLwXt
使用環境!
ソーテックの98です。600MHz/256MB
前は同じくエプソンのpm770cを使っていました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:14 ID:ccwl2ACs
>>12
何を印刷したの?
テキスト?
画像?
最初からおかしいなら販売店に持って行ったほうがいいよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:54 ID:y/dH/nSJ
インク高杉
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:05 ID:EXOlmIpD
>>16
つよインクさんは時給が高いんです。
その代わり働き者です。頑張って写真品質を保持してくれます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:51 ID:Gp5a9tA9
>>11
グルメでつね!
1912:03/10/30 03:23 ID:/iuOBB2E
はい、テキストです。
やっぱ持って行くべきですかねえ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:06 ID:IKS1PsZT
質問なのですが、
現在PM770Cを使用していて、月に4,5回しか印刷しないのですが、電源投入すると必ずクリーニング処理をしてインクを沢山消費するのですが、G800も同じでしょうか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:24 ID:2VetId43
>>12

別のPCでも一緒なら販売店へ駆け込むべし。

もちろんドライバの入れなおしくらいはしたろうね????
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:25 ID:2VetId43
>>20

電源いれるとクリーニングをするのは同じ。
でも、その消費量となるとどうなんだろうね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:06 ID:I1u+HK16
数日間使用しないで、電源入れたときのクリーニングって結構減るきがする。
2,3日間隔に少し印刷した方が減り遅いかも、だれか詳しい人いないのかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:08 ID:mKYzdDWk
あー、確かに印刷する間隔が長いと電源入れたときのクリーニングは長くなるね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:25 ID:sSkQnNvF
週に1回使うぐらいだと思うんですけど、PM-G700買おうと思ってます。

インク、2回ぐらい印刷しただけでなくなったりしませんよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:43 ID:87bvm9D7
>25
それだけでなくなるわけないだろw
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:15 ID:ZwugDTOp
CD-R DVD-Rに印刷したくてPM-G700を購入しました。
しかし付属のCD-R等に印刷するソフト マルチプリントクリッカーを立ち上げると
エラーばっかりでなかなかたちあがりません。
最インストしてみても最初は立ち上がっても次がなかなか立ち上がりません。
皆さんはどうですか?
またフリーでいいソフトがあったら教えてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:54 ID:d1FBdbVz
PM-G700買って、ノートパソコンにインストールしょうとしたら、「インストールが完全ありません」とかなんとかメッセージが出て、どうにもならん。
何度やっても駄目。
結局、ドライバー、サイトから落として、それだけインストールして解決。
後で、サイトをよく調べてみたら、そのトラブルが載っていて、「パラレルポートのないパソコン」で起こるエラーだそうで・・・。
簡単にセットできるはずのCD-ROMで、逆にトラブル起こす、ってどういうこと???
エプソン、間抜け過ぎる。
まあ、次の工場出荷分では直しているんだろうけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 08:23 ID:8j64hm3P
早くCDR印刷試してみたいので早く10時になってください。
ついでに写真印刷したいので用紙も欲しい。

昨日夜届いて普通紙に印刷(9枚くらい)してブルーになってたからね。
顔料インク注入してやろうかと思ったよ。紙がヘナヘナ…

>>27
なんてエラーでるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:03 ID:WDcY0O4m
>>29
ソフトがまったく立ち上がりません。
インストしたら2〜3回は立ち上がるけどそれ以降は立ち上がらず・・・・
OSも入れ替えてみたけどぜんぜんだめ。
ちょいメーカーHPのぞいてみます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:49 ID:pTNTe2hB
単刀直入に聞きますが、G700と800に、
一般人から見て画質の違いはあるのでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:47 ID:WDcY0O4m
>>27
今日一日ずっとやってみたけどだめ
フリーソフトとかやってみたけどそれでも止まっちゃう
ほかの皆さんはちゃんと使えてます???
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:29 ID:58UuPrPN
>>31

一般人の50%ぐらいは画質の違いがわかる
残り50%はわからない

少なくとも550iが綺麗といっている人はわからないんじゃないかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:24 ID:+kcr6Do6
>>29
こう言う朝ってワクワクして楽しいよな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:36 ID:r2Jdd45T
昨日、PM-G800を買ってきました。
本当は買うつもりはなくて、ちょっと店頭サンプル見に行っただけなんですが、
エプソンの可愛いお姉さんが俺に密着しながら笑顔でさりげなく指に触れながら
説明してくれて、気づいたときには買ってました。

店頭サンプルだとバンディングや色むらが若干見えたけど、自宅で印刷したら
サンプルよりぜんぜん綺麗でびっくりしました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:27 ID:Vtysm2Eu
>>35
俺のPM−G700と交換しないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:34 ID:35Nxr3Jh
>>36
G700なら充分キレイだろ!
ところで、G700でCDダイレクトプリントしても水濡れには弱いんだよね?
顔料系のG800はどうなんだろう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:33 ID:Xe/JOhRX
>37
>顔料系のG800はどうなんだろう?

へ〜〜っ はつみみだ・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:32 ID:n1jYsw+o
>>38
G900ですた…_| ̄|○
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:03 ID:1pwwfnHM
G800で印刷したCDに水かけてみました。
黒(濃い色)が速攻で溶けるみたい。
焦りました、とりあえずティッシュで拭いたけど
悲惨な状態にはならなかったのでよかった。

結論:無理して濡らすと少しレーベル面が汚れます
   "やめた方がいいです"明るい色の部分はやや強めで被害少ないけど。

ところでネットショップで純正インクが安いところないですか?
G800対応で。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:17 ID:1pwwfnHM
でも写真光沢氏に印刷した奴は水に強い。
普通紙だとめちゃ弱いので紙の違いなんだろうけど。

しかし、サクセ○め。
自分が購入した次の日にインク付きにしてさらに10円
安く売りやがって。

おまけインク代\6000+貰えなかったインクの代金\6000の損害。
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:47 ID:1pwwfnHM
今日見てみたら値段が訂正されてたので問題なし。
ライトマゼンタ購入しないと…
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:20 ID:0VpGrrsh
>>41
いやいや、その代わりに一日早くドキドキできた…Puraisu res
だよ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:39 ID:w9zFYwSF
>>43
Puraisu res ローマ字かよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:03 ID:dVMFB8qL
どこよ?
おせーてえろいひと。
4645:03/11/08 08:05 ID:dVMFB8qL
まちがえた。
>>35ね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:52 ID:yYhIkxmT
昨日G700買いました
今までのPM-670Cから比べると
静かだし綺麗だ…
しかしボタンの感覚が気に食わない_| ̄|○ 
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:04 ID:c4/5LjR7
G700 13000円+ポイント10%で購入
かなり満足
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:10 ID:bmS0bBSQ
G700でイラレからCD印刷したいのですが
(イラレテンプレ使用G700用)
プリンタ用紙設定はA4で良いのでしょうか?
ラベル印刷のカートリッジ?を入れて印刷かけて良い!?
御存知の方お願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:38 ID:SDu+TX7D
>>41
写真光沢紙じゃなくて写真用紙<光沢>使ってみるといい。
耐水性バッチリよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:35 ID:NQBT6ghv
>>49
用紙はA4でオケ
注意するのは給紙方法を手差しにすること。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:52 ID:OnH6h6Wo
...
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:57 ID:L7C/yX4m
電源ボタンのコツがつかめない…
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:24 ID:Tx/P56xS
>>53
G700のボタンはさっぱりですねヽ(`Д´)ノ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:56 ID:HCNUhQb0
>>54
土台ごと引っ込むし…('A`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 09:23 ID:c+xHnxX8
ボタンがふにゃふにゃ・・・

_| ̄|○ 

57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:49 ID:sFZ3Mja+
現在PM780Cを使ってるのですが、G800に買い換えたら
流石に写真印刷の画質の違いは分かりますかね?
300万画素機のをL判に印刷する事が多いのですが・・・
(用紙は写真用紙<光沢>)
流石に3年経つのでそろそろ買い換えようか迷ってます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:24 ID:66L+t0EK
>>55,56
ボタンの土台と筐体のシャシーの間に5ミリくらいの隙間があるね。
そのほかの部分は結構マトモなんだけど。全面にUSBもついてるし(俺は使わないけど)
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:34 ID:N88H4GCm
G800がいいなって思うんだけど
D750のデジカメも買うと5000円キャッシュバックにも惹かれます。
うーむ・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:15 ID:Ir8ULCkf
どうでもいいようなことなんだけど、質問です。

今日Y電機にG800見に行ったら、排紙口の奥、左側にコネクタのようなものが
見えたんだけど、あれはなにか知ってる人いる?
エプから派遣されたと思われるおねえさんも知らなかったんだけど。

61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:39 ID:7oA2qNWU
オートカッター用かなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:19 ID:i4z+X5ie
G700今日買いますた。
スイッチふにゃふにゃで不良品かYO!( ゚Д゚)ゴルァ!!
とオモタけど、みんなも同じと分かって安心した。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:32 ID:w11ZlEvv
【スイッチ】PM-G700【フニャフニャ】
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:27 ID:36iUOgef
購入考えてるんですが画質はまあ心配ないとして
インク減りの早さとか目詰まり具合の方は心配ないですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:20 ID:AMj49f2t
インクの減り早いような気がスルー。
黒インクのサイズが他の色と一緒よ〜。

ツーか、黒インクの色、黒じゃないような気がしない?
すごくグレーに近い?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:43 ID:YPXINQtR
>>65
ま、まさか・・・つよインクって・・・はじめから・・・!
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:41 ID:sUNlCOwP
>66
シー!
言っちゃダメ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 05:37 ID:ZTaPZ70a
NE℃のノートパソ子買いました。次はプリンタ!PMーG700にするかPIXUS560iにするか迷つてます…おそらく560に…
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:43 ID:q/2OoCq7
Mac OS 10.3.1でPM-G800使っています。
CD-R、DVD-Rを印刷するのに純正ソフトのEPSON Multi-PrintQuickerを使えば
印刷できるのですが、ラベルマイティなどほかのソフトでも印刷できるのでしょうか?

ジャストシステムのHPからPM-G800用のトレイ用ファイル「PX-G800_CD-R.jpm」は
ダウンロードしてあるのですが、印刷用紙設定がわからないのと図ではCD-Rの置き位置が
真ん中ではなく左に寄っているのですがこれでいいのでしょうか?

試しに一度やってみたらトレイごと吐き出されてしまいました。

A4用紙設定にしてそのまま印刷してよいのかわからないので教えてください。
7069:03/11/18 17:07 ID:q/2OoCq7
専用スレがあったのでそっちでききます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:38 ID:ZN3+olNx
PM930Cを使っているのですが、G800が気になっています。画質はやはり、G800の
方がきれいなんでしょうか? デジカメ写真での話なんですが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:04 ID:2/7Q05Ae
G700買いますた

ボタンにビクーリしたけどみんな一緒でちょと安心。










んなわけねーだろ!

黒インクもグレーだね(ノ∀`)アイター
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:08 ID:zN/iGJHO
G700って、そんなにダメダメなの?
800の方がいい?
\6,000分の差額だけはあるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:22 ID:0fhepsg8
>>73
インクはG700とG800共通じゃなかったけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:10 ID:17nqO5vH
いくらインクが共通ったってドライバが違うだろ

・・・って俺釣られた?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:23 ID:Nq9PSIzb
インクは同じでも吹き付ける細かさが違うしね〜
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:19 ID:4aFFbrkX
G800にはどうして前面にUSBつけなかったんだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:14 ID:SLW1Eild
>>77
激同 700についてるのにね
複数台から印刷する時、どうしてます?
USBのプリンタ切り替え機?それともネットワークプリンタ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:44 ID:AtweyK/4
>>77
自分には前面USBがあるように見えるのだが。
かなりお粗末だけどね。
8079:03/11/22 09:46 ID:AtweyK/4
普通に紙が排出されてるところ閉じると見えないと思った。
今、違うコンピュータの前にいるので確認とれないけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:07 ID:SLW1Eild
>>80
そりゃロール紙オートカッターかなんかの取り付け用コネクタじゃないのか?
どう見てもUSBコネクタじゃないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:16 ID:bxmo65iC
あれ、多分ロール紙オートカッター用のコネクタだよ。
全面USBは付いてないはず。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:17 ID:bxmo65iC
訂正。
×全面
○前面
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:24 ID:Zn5tXR+z
G800で使える(使っている)プリントサーバー教えて。

各社HPで確認したけど作動確認機器に掲載されていないよ〜。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:57 ID:n7SeRbCg
>>79
それはG700だG800にはない
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 07:03 ID:Hbv5N/LW
G700で刷った写真色調は、かなり緑強くない??
黄緑っていうか・・
用紙の人柱、必要かしら?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:55 ID:96KhH0dZ
CDにプリントする場合、プリンタブルCD以外にもプリント可能ですか?
どなたか教えてください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:14 ID:VIJEun69
>>87
プリントするだけなら出来るけど、
下地にインクが染み込まないタイプの表面だったら乾く前に触ったら取れるし、
乾いてもすぐインクが取れやすいと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:58 ID:ocAEJUoX
このインク、年賀状で雪に濡れるとどうなの。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:55 ID:4EjVxUuA
>>89
べチョべチョになるよ
水に強いのはG900だけ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:32 ID:x7vqItVi
>>88
てきとーなこと書くなよ。

インク弾きまくって何かわからない印刷物が出てくる。
しかも容易には乾かない。
乾く前に拭き取ってもいくらか汚れが残る。

が正解。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:39 ID:BtxoUpg5
>85
ん・・・G800にUSBの口あるよ
93:03/12/01 03:44 ID:oUHbPb2l
>>81読めよ
94 :03/12/01 13:29 ID:zkeSwUQZ
>>86
おれもそう思う
動物園で撮った白くまが緑色っぽくなってる_| ̄|○
9594:03/12/01 18:29 ID:6bBg2qVT
エプソン純正の写真用紙<半光沢>はがきと
シャープドキュメントシステムの光沢はがきを使い比べたが
後者の方が良い!
若干だけどね・・・
とにかく背景に緑が多いと影まで緑っぽくなってる気がする

96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:35 ID:AnOD3fn4
>>90
エプソンは強インクだから水でも雪でも大丈夫です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:05 ID:ay9xbjdf
G700のCD-R印刷、△マーク合わせてるし、手差し設定にしてるけど、
2回に1回は給紙エラァだゴルァ。
98G800スレでも聞いてるんですが・・・:03/12/02 06:11 ID:VKfH3alm
インターネットのサイトをカラープリントした場合のスピードはどうでしょう?
写真をプリントする機会は少ないのですが、普通のカラー印字をする機会は
多いので気になっています。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 06:35 ID:nuRqvCNQ
ttp://www.zdnet.co.jp/products/printer/review/index.html
にて、560iと比較したらG800の方が速かったというデータがある。
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0310/29/rj01_pmg800_3.html
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0312/01/rj01_pixus560i_2.html

ま、まったく不満がないスピードでしょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:01 ID:TPDHAHX3
>>97
△マークにあわせたあと、毎回給紙ボタン押してから印刷してる?
G800はそういう操作方法で、実は俺も食らったので・・・
(マニュアル見ればのってたけど)

G700がそうじゃなかったらスマソ
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:21 ID:XY7Lp9vW
G700とG800、動作音はどんなもん?

サイトの説明に「静穏設計」のマークがないから気になってる。
今使ってる870Cには「静穏設計」って書いてあって、実際まあまあ静か。

あと870Cから乗り換えたって人います?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:25 ID:XY7Lp9vW
いろいろ調べてみたら、結構静かみたいだね。
静穏設計マーク付けるの止めたのかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:47 ID:Vh8l/Xxb
>>99
ありがとう。十分な速さです。

900はカラービジネス文書印刷がちょっと遅いんですね。
G800にしようかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:14 ID:x4LVX0j/
どちらか買った人に聞きたいんだけど、
今日うちに届いたG700。
カートリッジ入れ込む所のその下にある白いスポンジみたいな部分。
あれの大部分が赤に染まってたんだよね。
何か垂らした跡の様に。
使用には問題なさそうだけど気になったんで、
同じようになってた人いますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:36 ID:BEIhMdNh
たぶん次のヤシが下品なレスを入れるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:44 ID:/ztcXXXE
まるで生理中のナプキンだな!オイ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:08 ID:zukULgZp
>106
IDもお下劣
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:30 ID:pdNA3/+B
現在G-800の相場はどんなももんでしょう
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:54 ID:Lkkypvjy
漏れは先週の日曜にG800を\22500で買った。

おととい、地元のヤマダで見たらG700が\19800、G800が\22980で売ってた。
\3000差じゃG700選ぶ理由ないなと思った。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:08 ID:5aR3S8lC
>109
オレがG700を買った理由…

前面に配置されたUSB
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:55 ID:l2xUNKV8
CDのレーベル印刷は700も800もずれないっすか?位置
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:36 ID:UmZ5El9H
>>111
俺はG800だが、綺麗にずれも無く印刷出来たよ。
画質は人それぞれ、意見が違うだろうけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:45 ID:zTQv9XCv
G800は先週の日曜に
ビックカメラで20700円だったので思わず購入
買い替えキャンペーンで更に2000OFFしてもらったので
18700円にポイント15%で(゚Д゚ )ウマー

ただ、在庫なかったので後日配送となったけど
これが今の底値じゃないかと思った
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:13 ID:HuxCzV1G
>>113
だね。
配送料も無料でしょ? 家に帰るまで重たい思いしなくてすんだ訳だし。
それで用紙とか予備インクのサービスなんかあったら、とんでもない値段だね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:45 ID:ze6qfIK6
小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:27 ID:HuxCzV1G
>>115
レッドインクは搭載してはいけないという事ですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:53 ID:/bjGMlP3
>>116
無意味に思えるグロ(スオプティマイザ)も大事という事だろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:03 ID:ze6qfIK6
小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:26 ID:0LCu3HEx
>>118

コピペでも言わせて頂こうか。
一体どこの立場から正義を語っているのやら不明だが、
せめて家族の気持ちくらい考えろよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:34 ID:XzUqbUdf
PMG800でもG700でもいいんだけど、年賀状の「インクジェット用紙」に写真(を含む)プリントした方
いらっしゃいますか?
よければ雑感など教えていただきたいと思います。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:44 ID:VqD+J1ML
いくつか書き込みがあったけど、
G700の緑かぶりにキレそうな人います?
まだG800との値段差が結構あったころに買ったんだけど
これまじ使えねー。
一回交換してもらって少しマシになった気もするんだけど
G800でも緑が強くでる傾向あるのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:39 ID:yrGxkbwB
>>121
用紙設定は「写真用紙」をちゃんと選んでる?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:44 ID:ERcNAU6Y
用紙設定で「光沢紙」を選ぶと緑が強くなるとか。
自分は最初から写真用紙を選んでたから光沢紙設定で出したことはないが。

切れる前にマニュアルとか設定を色々変えてみるべきだと思うぞ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:47 ID:4otk6DVv
G800買いました。
写真用紙<光沢>で印刷したら、赤が強いっつーか、全体的に紫がかってます。
なじぇ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:24 ID:5GT5Fyak
昨日PM-G800Vカッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
 
5年前に買ったPM-770Cからの買い替え(買い増し?)だから
 
高画質にカンド━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
高速な印刷にカンド━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
静かな印刷にカンド━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
4辺フチなし印刷にカンド━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:45 ID:Xm9Lv8nl
>>125
edion系列の特別カラーか。
複合機でも出てるけど、黒っぽくてかっこいいよな。

PM-800G買おうと思ってるけど、ちょっと高くても近所のジョーシンで特別モデルを買おうかな。
127126:03/12/15 19:46 ID:Xm9Lv8nl
128125:03/12/15 20:13 ID:MbxaeOBg
>>126
>特別カラー
 
そそそ
 
>PM-800G買おうと思ってるけど、ちょっと高くても近所のジョーシンで特別モデルを買おうかな。
 
昨日の時点では梅田のヨドで普通カラーモデルが22500円15%ポイント還元
近所のジョーシンで特別カラーが22800円18%ポイント還元だったのでジョーシンで買いますた
 
でも、G800横幅がでかいのは設置場所にコマッタ━━━━━(;´A`)━━━━━!!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:40 ID:DO/Zs00V
>>124
顔色が白っぽくて赤が強いよね。
みなさんは良い設定方法を知っているのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:25 ID:onTtTGyz
PM-G700でCDプリントしようとしたところCDトレイがプリンタの中に入っていきません
▽と△の差が6cm以上あります。
突起2つは通ってるんですがプリンタの中のローラーに当たってるようで
トレイがそれ以上入らない状態です。

買った当初はちゃんとできたのですが、今日やろうとしたらダメでした。
対処法を教えてください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:33 ID:eMZM7ZXa
PM-G700で年賀(文字&イラスト)を600枚
印刷後 紙送りがスゲー悪くなった
ほとんど送らないヽ(`Д´)ノキィー
不良品なのか? たった600枚印刷しただけ
なのに… ヒデーヨ エプ ! ! !
こんなんじゃキャノン買っときゃ良かった・・・
後150枚 プリンタの前で指で押さないと吸込まない
鬱だ。。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:16 ID:KGysOS63
給紙は安定してないか?
1000枚位やってるが全然平気。
前のがCanonで給紙にはかなり泣かされただけに非常にありがたいんだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:32 ID:2YBP7mef
>131
PM-2200Cの話で悪いんだけど
DMを2000枚くらい印刷していると給紙不良になりました
しかしゴムローラーをアルコールで綺麗に拭いたら直ったよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:44 ID:2pN6clyd
G700の詰め替えインクは販売してるのですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:02 ID:8418vzDb
色違いの特別モデルの800Vってどの店にでも売ってるんですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:05 ID:8ILewY1C
800VのVはVoiceNetworkオリジナルモデル。
デオデオやエイデンなんかで売ってる。
VoiceNetworkでググレ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:36 ID:HZBmWDW7
G700とG800で激しく迷い中・・・
画質に大差あるのかな?
USB2.0と1.1って大差あるのかな?

もうG700買っちゃおうかな・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:43 ID:A3Irxjxg
>>137
漏れも発売直後で1万円の価格差があったときはG700でいいと思っていたけど、
その後の価格下落で差が半分(&発売直後のG700に近い値段)になったから結局G800にした。
 
画質差っていうよりも、オートヘッドクリーニングとオートギャップ調整がある安心感(?)が大きかった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:55 ID:TCSMeBX3
私も悩んでG800にした人間
ボディの造り(スイッチや排紙トレイ)やヘッドが上位機種のG900と同じだからね

G700を購入した人には申し訳ないけどこの辺の差(ヘッドの耐久性)は意外に大きいと思われ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:29 ID:I1i9YEr6
デジカメで撮った写真を付属のEPSON PhotoQuickerで印刷したのですが
印刷結果がブロックノイズのようなゴツゴツ感で酷い状態です。

デジカメで撮った素材の解像度は2400*1800です。
変更した設定といえばエプソンオートファイン有効、イメージピュアライザ有効くらいで
印刷用紙はA4写真光沢紙で印刷設定はA4EPSON写真用紙フチなしでやってます。

何がいけないんでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:36 ID:qS6B9f+z
写真用紙設定、スーパーフォトだとマイクロウェーブのスーパーが
選べないのは正常?

G700にて。
142141:03/12/20 18:49 ID:qS6B9f+z
マイクロウェーブ→マイクロウィーブ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:55 ID:Rr2Jm0Tq
>>137
オレはG700とG800では悩まなかったなあ。
>138、>139さんの言うこともあったし、L判の速度が倍ということが決定的。
それに染料系では、今後大きな進歩はないと思ったしね。
それより860iとG800で悩んだ。性能のトータルでは860iが僅差でリードだと思ったけど、
値段と860iのデザインがきらいで、結局G800買いました。
144137:03/12/21 00:06 ID:UexIwmPU
結局G700買いますた。
デザインとかボディーのサイズ、値段等で総合的に判断。
一応ショップの延長保証つけておいたです。

そっか、ヘッドクリーニングとギャップ調整にヘッドの耐久性・・・ (´・ω・`)
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:29 ID:fXXgiQYI
>>144
延長保証つけてたらヘッドの耐久性なんかあんまり関係ねえじゃんかYO!
ヘッドクリーニングも、別に手動でふつーに出来るじゃんかYO!
ついでに万が一詰まっても無償で修理できるから関係ねえじゃんかYO!
最後にギャップ調整なんか、セットアップの時に手動で1回やるだけじゃんかYO!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:16 ID:CIlbkL4O
延長保証なんかつけても、
「ヘッドなんか消耗品だから有料です」って言われるよ。
友達がショップの延長保証入って、ヘッドが壊れたとき
そう店の人に言われた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:07 ID:4+fKWdrY
保証規定も読まないで延長保証に入る奴が馬鹿なだけ
店によって全然違うぞ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:23 ID:nLyksJ3h
インクは1ついくら位で売ってますか?
相場をおしえて下さい
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:33 ID:z7bn8owj
@1050円
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:55 ID:nUSIr+mO
ZOAなら850円(送料別)
是非6色セットを4000円で販売してもらいたい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:52 ID:EW5fIz/f
ジャパンおやじ〜のジャパンでは、\1120というアフォな値段付けてたな
152とある マカー:03/12/24 09:39 ID:tVUIoMC0
G700になって用紙選択に専用光沢フィルムがなくなったのは

純 正 外 用 紙 の 締 め 出 し で す か ?

153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:39 ID:qFrnydW0
純精子でもまともな色がでないG700
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:06 ID:kq3fxeFH
精子なんか使うからだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:29 ID:MQjvO7jb
いや精子を出したくなるような色が(略
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:35 ID:Kw7lMrfT
EPSONの両面普通紙って汚いな。
CANONスーパーホワイトペーパー最強
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:37 ID:6IRicrVe
G800の価格が徐々に上がりしはじめてるような気がする
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:56 ID:9T6GirEQ
G800をヨドで20,500円15%ポイント還元で買った漏れは勝ち組でつか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:20 ID:WmEDEAAn
星組です
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 05:10 ID:68xI4U1K
>158
淀の底は198の18%バックです
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 07:58 ID:76qpBye/
一時期17000台、3000還元もあった <G800スレ参照
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:37 ID:mnES9lla
インク買いたいが単品は高い。
セットで買う方が微妙にお得だがかなり高すぎる。

このままインクなくなったら使わなくなるのだろうか、G800
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:12 ID:P6wusFg2
>162
独立カートリッジでセットを買う意味なし。
結局,みんなメーカーの戦略に乗せられている…

164メーカー:04/01/02 16:32 ID:rLZH+lTG
わっはっはっはーーーー   ←エプソンの高笑い
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:38 ID:d3Jtt27u
うひょひょひょひょーーーー
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:41 ID:CTtAed5K
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:09 ID:vjMewqAT
はぁはぁはぁはぁ…     ←キヤノンのハァハァ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:25 ID:MDlU4ZDC
すみません。誰か教えて下さい。
僕は、マッキントッシュのG3の初期型を使用しています。USBは後から増設しました。
「PM−G700」は、正常に動きますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:17 ID:vNVSzh87
>168
します
170a:04/01/04 21:21 ID:hMd7AjPI
>27
おらもEPSON Multi-PrintQuicker起動しない。。。。。
インスコ、再インスコして一回目は使えても2回目が。。。。
エプソンに聞いてもわからない。。。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:15 ID:/5Mw4JyD
>>170
オートランで起動するソフトでのインスト時に、一緒にチェックが入る
「かんたんプリントモジュール」も入れないと動かない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:16 ID:MDlU4ZDC
>>169
「PM−G700」って、USB2なのでは?
古いマッキントッシュにUSBを増設して文字化けとかしないんでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:30 ID:503JuuVo
>>172
USB2ではありません
あと、文字化けはUSB規格に関係ありません
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 05:08 ID:62rINtBb
>172
173が言うとおりUSB2ではありませんが、
そうだとしてもUSB(1)に
つないでも問題ありません。

Macに限らず一般にメーカーは
増設したUSBでの動作保証はしていません。
けど、たぶん大丈夫でしょう
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:16 ID:CWg9Vsm4
W95からVerupのW98も対応外です。

また、日本語以外のWも対応外です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:05 ID:9RxQARul
>>174
折れのMacではドライバのインストールまでは
エラーメッセージ出しつつも成功、
しかしプリントアウトは出来なかった。

オリジナルはPowerMac7300/166
BuffaloのG3/466
OSはMacOS9.1
USBボードは今は亡きJustyのもの
ATA66ボードも有
はっきり言って絶不調な状態

でもきっと大丈夫さ、藻前らのOldMacでは
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:20 ID:VL+w6XDH
おもたんだがデフォルトのスーパーファイン印刷とんでもな発色悪くない?
なんでこんな設定になってんだろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:54 ID:YOhA6kZa
age
179as:04/01/12 16:49 ID:GmSRsHXR
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:14 ID:SKxHCtWg
>>179
部落ら
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:30 ID:QeHRHOL2
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:37 ID:QeHRHOL2
G700G800の詰め替え専用newバージンカートリッジが出たみたい32系〜
やはり早い 爺様のとこです。INK77パーツコーナーに出てる
183(゚д゚)ウマー:04/01/15 00:05 ID:Ps984qWg
(゚д゚)ウマー
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:09 ID:AuEoewMz
あそこはインクの購入方法もさっぱり分からん。
ひたすら文章がかかれているだけにも見えてしまう・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:32 ID:nFCd1EAp
>>184 みやすくなってるよ
    http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:00 ID:6PWtHgWO
>>185 凄いでししゅね〜ショールームできたのよね
    インクレディに合いたい
   G700&G800連続供給システム試作完成とか〜
  爺だから Gシリーズが好きなんじゃないか
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:06 ID:OrX4/elK
hage
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:36 ID:g61bdfJT
G700って各色のインクの残量を画面で確認できる?
俺のは表示できない・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:21 ID:UNuVxSUe
▲△▲△▲△▲ EPSON PM-G700 ▲△▲△▲△▲
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1074696009/
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:44 ID:aNqzkC9M
>>185
これってつよインクではないんじゃないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:00 ID:YQDH1p3S
>190
爺は、雑文刷るのにつよインクなんぞ必要ない、とのたもうております。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:10 ID:YR2hT3Gp
190>>顔料系はないみたいですが。染料系プリンターでは絶賛です
   カートリッジ1ケ分入れて。50円〜ぐらいかな【純国産品】
   ■インク以外に詰め替え簡単カートリッジも人気ですね。
   エプソン新型機種はリセッターが必要です
   ずいぶん前からうってますよ。爺インクはね。2chでは有名人
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:04 ID:0pnRoU8F
>>192
詰め替えるなら爺以外、話にならんが、絶賛・・・・・・・・なんかなあ???
雑文用というのは言い得て妙だと思うな。
ふつーにどーでもいい文書とか刷るだけだったら、爺で十分。
ただ、爺で写真印刷はヤメトケ。
インクの濃度とかめちゃてきとーだから、ふつーに色変わってくるんで。
(エプもキャノもhpも染料系も顔料系も全部共通インクというテキトーさなんで。)

とゆーか、爺インク使うなら、エプソン機は使うべきでないと思ふ。
キャノ4色機使うべきでしょ。(hpも微妙に詰めるの面倒くさい。)
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:47 ID:6twwsE+K

インク、、、、
黒以外のカラーは全て同じ分量で減ってるように表示されて
いるのですがあれは信頼できるのでしょうか?

たとえば赤だらけの物を印刷しまくったら
ちゃんと赤の所のだけが減っているように表示されるのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:35 ID:QEWH8KEM
>>194
もちろんそうだよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:38 ID:gr4zb8jP
爺インク えぷき用レシピあった
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer_Color.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:44 ID:urDBqQjd
詰め替えインクもいいけど、
激安の互換タンクきぼんぬ。
どうも3回くらい詰めかえると、
スポンジがおかしくなって、不調になるんで。
いまの市販の互換タンクは高くて買う気しない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:56 ID:xJHbp2BX
.....
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:53 ID:EKD+0dF0
>>197
インクレベルのボッタくりですからね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:00 ID:izW++cKr
空になったばかりのカートリッジに
自分で入れれば10回15回いけますよ
200cc1000円ですから 1回分で50円ぐらいかな 爺インクなら
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:30 ID:5vTwmYKE
藻前ら、詰め替えインクスレに行けよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:16 ID:kMVBlVZA
インク、黒だけがちょっと早めになくなってるみたいで
あとは同じ分量で減っています。

そろそろ買い置きしておこうかと思うのですが、
6色パックで買うのと単色で買うのってどっちが良いのでしょうか?

6色パックは一回封を開けると全色その場で交換しないといけないのでしょうか?
それとも個別に包装されてますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:43 ID:5vTwmYKE
>>202
パックで買うのが特。 使い続けてバラバラに減り始めたら単色で買い足すのが良いのでは?
包装はもちろん個別。 さすがにそこまで悪徳ではない(w
204EPSON ◆rngrEPSONo :04/01/31 22:58 ID:3SzkcUDt
おれは、学校で地味で存在感のない人間だった、
ある日から教師達に狙われる羽目になった、
女子生徒たち数名があいつはあそびにんでヤクザの息子だと教師達に密告したらしい、
漏れの親は教師と会社員だし決して違ったのだが、・・・
それから、漏れの引籠もり生活が続いた、顔面は蒼白、目にクマができて、腹部は毎日痛くて、
眠れぬ日々が続いた、ベットに入ると天井が回りだし、手には汗が、心臓の鼓動が呼吸と会わなくなって、
呼吸がまともにできなくなった、それが1年以上続いた。
そして僕は大きな病院へ行った、・・・
そして、たまに学校へ行くと、プレーボーイのイケメンに存在意義がないから消えろといわれた。
僕は2年間静養し最近は元に戻ってきた。]

後から聴いたのだがそのイケメンがヤクザの父を持っていたらしい・・・
僕の中学校からのやたら可愛かった同級生もそいつとその取り巻きに
やられ放題だったらしいので落胆。




205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:38 ID:MX8zl6zO
G800買いました。印刷綺麗。
でもG700のデザインの方がかっこいい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:09 ID:05knNC7I
エプソンな800を購入予定です。
でも、実売価格が同じくらいのキヤノンの860もいいな…と揺らいでいます。
どっちがいいですかね?
こっちがあっちより優れている点など教えてください。
もしくは、やめとけ的な意見もおながいします。

ちなみに白黒印刷とDVDラベル印刷が主な用途です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:27 ID:zcGF46NC
白黒印刷なら860iのがいいんじゃね?顔料黒あるし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:32 ID:rmwJjfjo
まあ、モノクロ印刷がメインということならば、定番的には860iなんだが、
ここはあえて、がんばって反論してみよう。

モノクロの印刷速度は860iのほうが速いんだが、
もまえ、そんなに何十枚も白黒文書印刷しますか?
そもそも白黒印刷なんか、1枚数秒しか変わんないんだYO?

あと、モノクロ印字品質については、顔料黒の860iのほうが綺麗なんだが、
もまえ、モノクロ印字って、ぶっちゃけ、そんなにクオリティ大事ですか?
他人に見せる場合なんか、G800の染料だろうが860iの顔料だろうがどっちにしろ、
「ああ、レーザーじゃなくてインクジェットだな。」
と、どうせ「インクジェット」の括りで十把一絡げですよ?

それで、写真高画質を捨てて860i買いますか?
エプの5年前の機種の画質にもボロ負けな860i買いますか?

・・・・・・・と頑張って言っておこう。 一応、G800スレだからして。
でも、860iもいいけど。


あと、DVDラベル印刷のクオリティと、操作性については
G800のほうがよいと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:51 ID:zcGF46NC
まぁどっち買っても後悔はしないと思うがね。
210208:04/02/01 02:22 ID:rmwJjfjo
>>209
うん、俺もそう思う。
文字印刷もG800で満足するだろうし、写真印刷も860iで満足するだろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:30 ID:YOF+YH3K
写真を間近でじーっと眺める人じゃなければ、写真印刷は860iでも満足でしょう。
しかも860iはインク代が安いです。

しかし、純正のプロフォトペーパーという非常に高い紙を使わないと、普段よくみるところに
印刷した写真なんかを飾っておくと速攻色あせます。 プロフォトでもつよインクの持ちには
かなわないと思う。 インクが高いEPSONと用紙が高いキヤノンで写真のコストはほぼ同等。

ワープロやホームページなんかを普通紙へビジネス文書印刷的な使い方が日常的に多いなら860iで
デジカメプリントメインで実際の写真ライクに楽しみたいならG800がおすすめ。
おまけとして、仕事とかでビジネス文書がかなり多いならHPがおすすめ。
212208:04/02/01 12:04 ID:LWgqp7+i
>>211
うん、それは重々、わかってるんだけど、
ワープロやホームページなんかを普通紙へビジネス文書印刷的な使い方が
日常的に多い場合だって、別にG800で十分満足できるだろうし、
デジカメプリントメインで実際の写真ライクに楽しみたい場合だって、
別に860iで十分満足できるとは思われます。
という意味での、>>208-209ってことねー。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:00 ID:YOF+YH3K
>>212
確かに両機種を並べて比べない限りはそういった考え方になると思うけど、明らかに両機種には
性格(性質)の差があるわけだから、これから購入する人の事も考えるなら「どっちだって一緒」
的な内容じゃ参考にならないでしょ。

G800での普通紙印刷のクオリティは年賀状の「インクジェット対応紙」を含めてあまりいいとは
言えないし、860iでの写真の色あせ速度は「写真ライク」からかけ離れているからね。
たまたま実際に話題になっている両機種が家にあるから俺はハッキリ言えるんだけど。

まあ、個人攻撃をする意図はないんで一つ許してくれ。
214208:04/02/02 01:02 ID:sz9CgZ1Y
>>214
おう、許す!(・∀・)
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:04 ID:PKYuK95b
↑自分に厳しくあれ
216208:04/02/02 02:36 ID:sz9CgZ1Y
>>215
俺は、譲っても構わんところはあっさり譲る派なんだよー。
217215:04/02/02 23:16 ID:PKYuK95b
>>208
いや、そーでなくてね・・・困ったなあ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 05:40 ID:as2g7rK0
ワロタ
晒しあげ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:36 ID:r4iI4XOr
プリンタって電源切るもの?
PC起動時はつけっぱなし??
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:54 ID:nURiZMSJ
使うときだけ電源on
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:54 ID:4B04bDZP
24時間365日電源ONですがなにか ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:09 ID:ctHWp01k
223(゚д゚)ウマー:04/02/12 00:28 ID:DDgk0379
あげ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:17 ID:YMhpFsmy
やげ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:30 ID:U7YlVuhR
700を買うつもりで電気屋に行ったら、インクの驚異的な価格に驚き
購入をやめた。あんだけ高いと困る。おいら仕事でガンガン使うから
印刷コストがかかると困るし、でも写真印刷できないと困るし。
キャノンも検討しようか、それとも強インクが普及してインクコストが
下がるのを待とうかどうしよう??
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:54 ID:SVyDQFPA
>>225
あらかじめ忠告しとく。

 イ ン ク の 価 格 は 下 が ら な い 。

どのメーカーも、数年前の機種のインクでも値下がりナッシング。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:38 ID:m+qphGs3
>226
ええええええ!

それじゃ、エプソン買うのやめようかな?

228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:22 ID:1mPxq2py
プリンターはインクの付属品
そのうちプリンターは無料になるかも。
229また自作自演かよ:04/02/14 12:29 ID:iEXQ/L+4
とにかくエプソンプリンタは性能が低い。
画像も汚く、インクコストも高い。
こんなもの買うやつはトーシローだということ。
自分の目でよく見て見ろ、なにがきれいなんだ?こんなもの写真とはほど遠い。


230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:39 ID:rb6plh6w
>>229
コイツは「しかし何だな、、」のジサクジエンでつ
自作インクにしかエロを感じないらしい
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:16 ID:6+hL8uWB
****
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:41 ID:L5Qjc28T
自分の場合2台買って使い分けてます
写真用にエプソンで文字用にキャノン
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:58 ID:CcqbnXTa
G700使っています。
インク取替えようと思ったら、スポンジ(?)のところに結構インクが染みていた。
コレは仕様なんでしょうか? 初めてのプリンターなので不安です・・。 
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:34 ID:D7T93jTw
>>233
フチ無し印刷を結構やったでしょ?
235233:04/02/16 23:42 ID:CcqbnXTa
>>234 年賀状とWEBサイトのプリントが主でフチ無し印刷はしたことがないのですが。
印刷に特に支障があると言う訳ではないのですが、ちょっとビックリしたもので。。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:36 ID:q8wakbdO
とりあえず仕様と言うほかありません。
237233:04/02/18 02:56 ID:uDPUmML7
こういうものなのですね・・。 アリガトです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:30 ID:KYwXwdVU
G800なんだけど
オートカッターは別売りじゃないですか、そこで
ロール紙のばあい自分で鋏とかできるのでしょうか?
オートじゃないってだけで、「切る」みたいなボタンがあって
それできれるのでしょうか?
なんか変な質問ですまぬ、、
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:57 ID:vbsMtOP+
自分ではさみかカッターで切ります。
1000円くらいでカッター売っているよ(「裁断機のL版用」という感じのやつ)。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:44 ID:KYwXwdVU
どうもありがとう!
自分で切るのかー・・・うまくできなくない?
繋がってるもん外して〜てやるんだ?んー・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:48 ID:vbsMtOP+
ボタン操作により、切りやすいように紙が送られてくる。そこでカット。
カット後、再度ボタン操作により紙を戻す。そんな流れになっていて
やってやれないことはない(「裁断機」で慎重にやればきれいに切れるとは
思う)けど、手間の面でオートカッター買えば便利だろーなーとは常に
感じるところ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:08 ID:KYwXwdVU
なるほど、紙送りや戻しで調節すんですね。
プリンタの設置によっては自分での裁断が難しい場合もありますね
オートカッターはあると便利そうですね。

どうもありがとうございました!
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:22 ID:s1KW5WAi
>>242
いちいちつけるのがめんどくさくて。それにロール紙って印刷した後も
丸まってるし。そのくせ特にコストが低いわけでもない。

L判用紙を使った方が楽だし、安くないか?
244(゚д゚)ウマー:04/03/07 02:23 ID:BgJvUbCI
ヽ( ・∀・)ノウンコー(゚д゚)ウマー
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:39 ID:w6ps3p1W
PM-G700なんですが
EPSON Multi-PrintQuickerでCD-Rに印刷しようと
背景→イメージ→ファイル→参照の順で
自分で作った画像を読み込もうと思ってもフォルダに何も入っていない…
イラスト→イメージ→ファイル→参照の順で同じ
・・おかしいなぁ

Macintoshの場合:
*JPEG(CMYK、YCCKを除く)
*TIFF(圧縮なしの場合のみ)
*PICT(横サイズが4095ピクセル以下のみ)
*PNG

の画像が読み込めるハズだが、どのファイル形式にしても見えない

みなさんどーですか。
ちなみに環境はOS9 PM G4-400でし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:47 ID:CIDY8+gL
>245 おれも前に困ったけど、強引に選択ボタン押せばオッケーだったよ
OS Xだったけど、わかりずらいからがんばってみ
247245:04/03/11 23:21 ID:s19ajJFa
>>246

おお、確かにフォルダの中に何も入ってないように見えても
そのフォルダを表示した状態で「選択」ボタンを押すと
右のボックスに画像が表示されました〜。ヽ(^o^)ノ

感謝ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ m(_ _)m
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:19 ID:/nIgTgov
WinとMac繋ぎたいからG700にしようと思ってたけど、
>>138>>139辺りの意見も気になるなぁ。
4月になったら新生活セールとかで安くなるかなぁ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:50 ID:44UYgHfq
>>248
つか、十分今でも安いだろ。こないだG800を21800円のクーポン券利用で
19800円で買ったけど、これってとても2万円で刈る品質じゃないよなあって
思った。

そのせいで、やたらとインクが高いんじゃねーか。安く安くとばかり言うんじゃ
ねーよ。自分の首を絞めるぜよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:04 ID:+ayQi6tU
インクが高いなら、あちこちが詰め替えを作りそうなものなのに。
規制とかあんのかな。
高インク (・A・)イクナイ!!
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:08 ID:bF26LNvX
G700・G800でインクの値段が気になるのなら…

G900は財布にイタタタタな気がしてきた
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:44 ID:ocPO/h1E
以前PM-870Cや890C辺りを使っていて
G700・G800に買い替えた人に質問。

実際使ってみて印刷コストが以前の一体型インクタンクに比べ
独立タンクの方が良くなった?それともあまり変らない?逆に悪くなった?

是非「実際に買い替えた人」の意見をキボンヌ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:12 ID:r7jWzoXX
印刷するデータによる。
一概にはなんとも・・・
254252:04/03/16 01:43 ID:cinFy9cI
>>253

いや、そんなに難しい事でなく
以前(一体型インク)と同じように
印刷してどうか?という事なんだけど。
だから「実際に買い替えた人」の意見を聞きたい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:54 ID:Wre8qs+e
各機種の印刷スピード、カラー印刷で書かれてるけど
黒オンリーでも同じくらい差あるの?初心者でスマソ....。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:12 ID:zTcaWfWX
>>255

G700とG800なら、カラー印刷とモノクロ印刷の
速度比はほぼ同じです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:16 ID:Wre8qs+e
>>256
ありがとうございます!
カラーだけ差があって、モノクロはそうでも.......
なんて罠があるのかなと気になってました(^^;)
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:34 ID:Seej5ZV+
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:45 ID:zTcaWfWX
>>258
G700相当だけど、インクカートリッジとヘッドが分離していたり、
CDトレイがPC用ドライブのような形状+自動オープン/クローズで
CDトレイシートすら不要になったり、前面排給紙になったりと、
かなり手が入ってる感じ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:46 ID:53S1J+kZ
>>258
値段はアレだが、この形状はたまにしか使わない儂には魅力的。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:19 ID:l4e8bFKz
漏れも前面排給スキーなんだよな。高さ取らなくてイイ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:33 ID:nqISr3oj
>252

あくまで、参考として。
PM-820C, 900Cとの比較。
G800の方が2倍はインクコストが高くなった感じ。交換頻度は今まで
より少し早めで、インク代がめちゃくちゃ高い。

会社で共用で使用。主にビジネス用途で、MS Office系の印刷が多い。
ビジネスと言っても、カラーや写真は原稿中に結構ある。普通紙印刷
がほとんどで、たまにOHP、ファイン紙使用。光沢紙に写真印刷はほ
とんどない。

カラーインクの減りは、イエローが若干遅いが、ほぼ同時。独立インク
の意味なし。2、3色同時に交換する場合が多い。
光沢紙に写真を印刷する場合は、ライト系のインクをよく使うらしいが、
光沢紙を使わない人にとって独立インクは、いい迷惑。

みなさん、カラーインクの減り方は、どんな感じですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:57 ID:jmFYKt0Y
マゼンダだけ無く鳴りそうな予感
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:26 ID:e+AFO60r
>>262
明らかに機種の選択ミスだろ。
とにかくこの機種は「写真プリント」向けの物だよ。>262みたいな用途の為に
EPSONもわざわざPM-2200という機種を継続販売してくれているのに。
265252:04/03/17 23:32 ID:DWUShsKK
>>262

d!
今になって言うのも変だけど一体型の方が
何かお得のような気がするんだよね…
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 02:36 ID:Ku38Bqhf
今まで99%写真光沢紙、人物写真の多い漏れのパターンだと
ライトマゼンタ、次にマゼンタの減りが早いかな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 05:18 ID:NZeaOypn
>>264
そうか!漏れも写真はあんま刷らない方だから根本的にムダなのかも。
正直、そんなに写真印刷する需要ってあるのかな?とか思ってしまう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 10:53 ID:RtsB85gY
>>267
写真印刷の需要はすごくあるよ。
EPSONやCanonの上位機種はいずれも写真プリント重視だし、用紙コーナーを見ても
写真用紙があれだけ幅をきかせているし、プリントショップの対応もそうだし、
直接影響のあるデジカメの普及ぷりを見ても分かる。
特に家庭を持っている人、彼氏彼女とラブラブな人、旅行好きな人は結構写真取るし
プリント枚数も多いからね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:36 ID:NZeaOypn
>>268
デジカメでも写真屋に持ち込む漏れは、もう時代遅れなんだな_| ̄|○
大量なら店の方が楽そうだけど、気軽に一枚から刷れるところとかも魅力なのかな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:57 ID:RtsB85gY
>>269
いや、そういう意味で言っているわけではないよ。
問題はコスト、品質、手間なんだけど、

コスト・・・プリンタ本体、専用紙、インク代などトータルに考えると写真屋がかなり有利
品質・・・補正は写真屋任せだが基本的な部分で写真屋有利
手間・・・何かのついでであれば写真屋に持って行けばいいわけで写真屋有利だが
     細かい焼き増しなどはやっぱりプリンタ有利かな。

ってな感じで写真屋さんのメリットって大きいんだけど、プリンタの一番のメリットは
「楽しみながら」って所なんだと俺は思ってるよん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:02 ID:C876MliQ
現像できないのもできるしな。
あっ、いえね、僕がやばい写真持ってるわけじゃないんですがね。。。えぇ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:42 ID:nGYos0a8
まさにコンビニ感覚ってやつだな。
安いのはそりゃ、駅の反対方向の国道沿いのディスカウントストアに決まってるんだけど、
ついつい、駅の道の途中のコンビニで夜中に買いまくり、みたいな感じだな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:49 ID:hVu+WvCo
質問をば。

フチ無し印刷した時、印刷紙の裏側に
インクの吹き付けが数ミリ残るのは仕方無いのかな?
274256兄さん ◆mM256OOOO6 :04/03/22 21:51 ID:+mt4yMTQ
クリーニングシート使って掃除してみれ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:52 ID:go+Z5Mqa
ライトマゼンタはたしかに減りが早いですがな
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:30 ID:PkrFQCpH
G800を買おうと思ってるんだけど
いい所と悪い所を簡単に教えてもらえませんか

キャノンの860iと迷ってます

ちなみに用途は写真印刷とCD印刷が主です
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:40 ID:/u1T6uI/
G800→写真がきれい、つよインク;インク代がやや高め
860i→黒文書がきれい、黒文書がすごく速い、写真がそこそこきれい;色褪せあり

カラー文書はどっちも速く、静かさもどっちも静か、CD印刷もどっちも簡単
どっちも基本性能高いので逆の用途にも使えるけど、得意分野で選べば
月並みながら、写真はエプソン、文書はキヤノン。

あとは、オプションでアルバムなどが簡単につくれるG800、とかオプションで
両面印刷対応の860iという選択もあり。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 04:49 ID:xvCRFDYQ
990iに氏よーット
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:07 ID:l0S0n5Fv
先週G800買ったよ。何年も前のPM700Cからの買い替えだったので
写真やレーベル印刷の出来の良さにビックリした。

PCへUSBで直接繋いでの試運転も終了したし、
いつものようにネットワークプリンタとしてルーターに繋ごうとしたら...
無い、無い、パラレルI/Fが無いじゃん!
パラレル接続用のルーターなのでそのままでは使えない。
当たり前のように有ると思っていたので、プリンターの裏まで覗いちゃったよ。

気を取り直して、変換ケーブルが売ってるだろうと検索してみたが
やっぱり無い。プリンターのパラレルI/FからPC側USBへの変換ケーブルは有ったけど
逆のプリンターUSBからPC側パラレルへの変換ケーブルって無いのかな?
280256兄さん ◆mM256OOOO6 :04/03/25 15:49 ID:pCPiLDje
>>279
存在しないよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:28 ID:l0S0n5Fv
>>280
そうみたいですね。
USB用プリントサーバが有るみたいですけど、
機能の割りに高いのでローカルで使います。
282いらすま:04/03/26 20:00 ID:MbPDH1xQ
279

  ども。いらすまです。いつもお世話になります。
  はっきり言って、2〜3万円で売っている格安中古のpc
  をプリンタサーバー代わりにしたほうがいいかもしれません。
  
  
  
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:15 ID:4iycWzYm
>>282
2〜3マソ出すくらいなら、USB付いたプリントサーバを
数千円で買ったほうがいいかもー。
PC24時間ぶん回してると、電気代だけで最低月々1000円くらい掛かるし。
(平均66W消費する機器を24時間ぶん回すと、電気代月1000円くらい掛かる。)
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:08 ID:oYD+yjiU
PM-G700買いました。
店頭で出力サンプルを見て、Canonのものは色あせているのがわかったのでやっぱり強インクだな!とおもってG700を買いました。
やっぱり前使ってたCanonのBJ-S6300より全然奇麗に出力できていいです。
でも・・・あのデザインどうにかなんないかね。
なんかB級商品みたいな質感とデザインが最低だ。
Canonが強インクだったら絶対Canon買ったのに。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 08:27 ID:5BQZVZmW
G700使い始めた当初は問題なかったのだけど最近DVD-Rの印刷中、途中で頻繁に小休止が
入ります。
シーコ・シーコ・シーコ・・・・キュルキュルキュルクー・・・・

キュルキュルが始まると十秒程度休止が入って結果1枚のDVD印刷に膨大な時間が掛かるように
なりましたが、皆さんのはどうですか?それから何か解決策ってありますかね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:06 ID:AU12Dk63
G700買う人って、何のメリットがあってG700を選択するの?
印刷スピード遅い、解像度低い、インクの粒が大きい、ボタンがフニャフニャ。
ちょっと金を足せば染料インク完成機のG800が手にはいるのに。
そこまでケチなの?
G700を選ぶ理由が全くわかりませんな。
ケチな人はPX-V500でも使ってください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:07 ID:2KEgODmO
印刷スピード以外は大きな違いじゃないと思うなー。
今ヨドバシなんかだと18,000円と27,000円だから、スピード重視で
なければG700でもいいんじゃないかな。

年末くらいだと、15,800円と19,800円くらいのバーゲンセールで、
このくらいの価格差なら文句なくG800でしょって感じだったが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:27 ID:hBYrGptO
>>286


印刷スピードってお前そんなにいそがしいの?ヒッキーだから時間氏ぬ程あんじゃね?あっ、エロ画プリントアウトしてるから誰もこない内にプリントしたいんだったねー、ナットク(゚v゚)
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:48 ID:y22PNUSq
年末にG800を買ったのが勝ち組。
G700を買ったのは負け組。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:14 ID:Tx8dYc4Y
>>288
負け犬の遠吠えだな(プゲラ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:47 ID:IHC/20JK
>>290
反論出来ないときは黙ってるのが吉だと思うよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 05:36 ID:VhzUGcHR
今勝ち組みになるには何を買えばいい?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:00 ID:lFpJiiEu
>>292
まじレスすると、PX-G800+HL-5040。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:54 ID:0Egcqqcu
>>291

>>288は自分が置かれている環境を書いているんだろう?
誰も来ないうちにエロ画プリント?
発想が貧弱だね(W
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:49 ID:ToO4d7B6
今価格.comではG700は14,700円、G800は19,740円だよ。
今でもG700を買うのは負け組。
これが結論。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:18 ID:p+AgUCZK
>>295
ほぼ100%DVD-Rのラベル印刷にしか使ってません。ドキュメント印刷には他にキャノンのレザーと
HPのDJがあるのでG700に不満なんか無いですよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:16 ID:HOB+4gvi
プリンタスレで身内同士が揉めるスレも珍しい。
別に勝ち負け関係無いでしょ?
使う本人にとって不便が無ければ。
他人の物を褒めるゆとりも無いのかね?ここの人達は…
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:21 ID:u35ts223
PM-G700/800の新発売を知らずに、PM-940Cを買いました。
もしかして、おれって負け組?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:45 ID:zyKiBW/1
G800よりもG700のほうがシンプルなデザインで好きだな
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:56 ID:d+TD1lXG
フロントにUSB端子あるしね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 05:31 ID:+d0ocP1i
1.8ピコ7色の970Cと、1.5ピコ6色のG800が
同じ値段で売られてるので買おうと思うんですが、
1色多い970Cの方がより銀塩写真に近いんでしょか?
色あせは大差なさそうなので気にしません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:21 ID:cIVEeYyG
>>301
個人的にはG800に一票。
エプソンの独立タンク方式も950C(第一世代)970C(第二世代)そして現在のG800とかは第三世代でしょ?
俺は昔のエプソンプリンタ(760C・770C)のジャンクを購入しバラして清掃&再組み立てを行い
復活させて楽しんでいるけど、同じ機種なのに微妙にパーツが改良してある形跡を見る事が多い。
メーカー側も見えない所で色々と改良していると思うよ。同じ値段なら新型にした方が無難じゃないかな?
画質が極端に違うとも思えないし、それならインク代が少しでもお得な方がいいのでは?思うけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:29 ID:ALd1yPNP
インクコストが安いのはG700だよ。
より速くてキレイなのはG800。 スピードにこだわらなければ、G700でも
充分かな。
画質は・・・ 見比べなければわからない程度かな???? Cの560よりは
キレイだから、、、G700でも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 14:35 ID:1Gf4lalx
要するに、遅くてもいいや、汚くてもいいや。
5,000円も上乗せして払うのは勿体ない、インク代は極力安い方がいい
と言うケチな人が買う機種だろ、G700は。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 14:41 ID:QzTU/gjE
まぁまぁみんな、そんなかどたてないで、マターリ行こうよ。
G700もフロントにUSBが付いているとか、フロントにUSBが付いている
とか、良い点もあるよ。
仲良く行こうよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 15:27 ID:/7Sg+i/9
>>304

釣れますか?
(・∀・)ニヤニヤ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:15 ID:95Nuj4/I
G800は標準機種。
G900は金持ち、G700は貧乏人、
V500はジャパネットタカタセット用、
V600は金無しヒキーが買うプリンタ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:20 ID:ceyUzcsl
>>306
ここは穴場だよ

( ´ー`)y-~~

309301:04/04/19 17:04 ID:+d0ocP1i
>>302
G800買って来たーヨ。3000C以来、久々のエプソン。


HPの5650とF9000使ってるけど、G800は1.5倍デカイね。
F9000とたいして寸法変わらない。
L判100枚ほど印刷したけど、インクぜんぜん減らない。不思議。
キヤノンは減りがものすごかったのに。
途中から急速に減り始めるんだろうか?
G800の画質を見て、5650も以外と負けてないじゃん、と思た。
F9900iを買うつもりだったけど、どうせ数ヶ月後からヨコスジ目立つようになるんでしょ、
と思ってやめた。

画質
G800>>5650>F9000
色の自然さ。
5650>F9000>G800
ヨコスジ
G800>5650>>>F9000
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:14 ID:nF11BZmP
ヨコスジ出る?
うちのG800全然出ないけど。
色の自然さは同意。
フイルム調にすればかなり改善される。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:21 ID:eKY/Y3wG
あぁ、ヨコスジは出ないって事か。
ちょっと勘違い。
312301:04/04/19 17:26 ID:+d0ocP1i
書きかた間違えますた。G800のヨコスジは皆無。
これは昔3000C使ってた頃も出なかったよ。
色はねえ、文句なく美しいんだけど、肌が違和感残る。
HPの6色は、肌や人物がホントに健康的に印刷されるよ。それ以外の取り柄はないけれど。

フィルム調にしてみます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:15 ID:nF11BZmP
>>304
その通りだよ。
G700を買うのは負け組。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:41 ID:xe6rxM++
>>313
こんな些細なことにこだわり続ける香具師ってどんなのかな
赤貧のなか爪に火をともすように金を貯めてG800を買って嬉しくて仕方ないとか・・・
どうせ数年で次の機種を買うわけだし目的によってはG700を選ぶのもありだと思うが
この連中見てると一生ものの買い物したみたいだな
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:52 ID:4PeLD/uK
ん?
だから数年使うにせよ、どうせ買うなら中途半端なものは
買わないで、良いものを買えと言うことだろ?
俺もG800を買った方がいいと思うが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:43 ID:Upg5UxCZ
予算の制約がないならG800の方がいいけど…。
例えばカメラとプリンタで5万円という予算で、カメラは3.5万円程度の
ものが欲しいする。G800を買うためにカメラのグレードを下げるくらいならG700を選んでおいたほうがいいでしょう。予算自体を増額して
カメラのグレードを維持できるならG800を選んでもいい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:03 ID:95Nuj4/I
マジレスすると、
L版でより綺麗な写真画質が楽しみたいなら、
カメラ3万でプリンタ2万のG800の方がいいよ。
300万画素もあれば十分。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:21 ID:Upg5UxCZ
画質的には、G800を100点として、G700は97点くらいじゃないかなー。
主な違いはスピードで、こっちは100点vs65点くらい。

カメラの5000円差による機能の差なり、デザインの差を犠牲にしてまで
G800のスピードを追い求める必要はないような。G700でもそれなりに速い。
まあ、お勧めは予算増額(カメラグレード維持+G800)かなとは思うけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:55 ID:g5zvw5GB
写真画質に拘る人はG800。
あまり拘らない、印刷がゆっくりでもいい人は、G700でいいのでは?
後々後悔しそうな人は、G800を買いましょう。
俺はG800を使っているけど、明るい部分は目を凝らすと点々は見えるよ。
と言うことは、点が倍のG700はより点々が見えると言うこと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:05 ID:Upg5UxCZ
最高が1.5plなので、見えている粒は1.5plじゃないドットだと思うよ。
G700は最高は3plだけど、3plを多用しているので、「G800で粒見えた、
G700ではその2倍粒が目立つ」ということはない(同等より多少
劣る程度)。覆面テストをしたら見分けるのは至難だと思う。

逆にスピードは基本的に2倍差(ふちなしや書類では差が縮まる)と
明瞭に差がつくので、お勧めはG800というのはその通りだけど。
(わたしは4000円差のときだったからG800買ったが、6000円以上
違うなら迷うと思う。)
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:08 ID:ilYh/th8
漏れは、白い車とか白いYシャツでもドットが見えなかった _| ̄|○
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:38 ID:bly2Tr4T
質問です!!
エプソンのPM-Gシリーズの新型はいつごろ発売しますか?
だいたいの時期でいいので、教えてください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:43 ID:q+1yKKbi
>>319
G800で明るい部分で点々が見えるってのは、
最高画質モードにしてないからじゃない?

エプソンは詳細設定から超高精彩に手動設定してやらないと
最少ドットサイズが大きくなっちゃうらしいよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 07:13 ID:qKgcZ+FA
G800はインク馬鹿高いぞ〜(´ε`;)
今回の一仕事だけで3万円・・・エプソンめ・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:03 ID:X3e8Btpr
インクあまり減らないって話が出ているけど、実際どうなの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:17 ID:FxgyGabL
インクはあまり減りません。
>>324はキヤノキチによる工作活動です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:40 ID:7y8F1qQK
>>326
いやいや、324さんは1,000枚程度、L判写真印刷したのでは?w
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 14:13 ID:Zd8ncrNX
あのねぇ、G800とG700を比較して解説している人は、本当は
どっちが良いかわかっているんだよ。
どちらを買ったか聞くと決まってG800。
結局差がわからない人が騙されてG700を買わされているわけ。
G700も良いんじゃないかなぁと言っている人は仕掛け人。
みんな騙されないで、G800を買え。
負け組になるよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:37 ID:ygDDANOq
分からんなあ…
何で勝ち負けと「決めたがる」のかね?
他人の物を貶してまで自分の物を持ち上げる気には
到底なれないよ。恥だと思わなければ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:50 ID:D+KzU57Z
俺もどちらでもいいと思う。
どちらが売れているかは単独スレの書き込み数を比較すればいい。
それだけで答えはわかる。
後は本人次第。
後悔だけしなければいいんじゃないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:35 ID:fdteAcG1
CD/DVD-R印刷だと、どれくらい印刷品位に差が出るんでしょうか
主な用途がそれなので、パッと見じゃ判らない程度なら700でいいかなー
と思ってるんですけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:18 ID:ek6/R/mO
ここでも「低価格機=軽視」で「値段の高い機種」しか認めない意見があるけど
どうせ半年・1年経てば高かろうが安かろうが「カタログ落ち」になるのだから
そこまでムキになる必要があるのかと思うが?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:37 ID:l77HdLDH
ただでさえインクの種類が豊富なのに、パッケージがどれも
似通ってるから、間違えてPM930&940用の6色セット買ってしまった。
自転車で買いに行った帰りに、いきなり土砂降りの雨だったので、
インク箱濡れちゃって交換不可。
友達にあげようと思ったけど、930か940なんて微妙に古くて誰も持ってなかった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:44 ID:afp0HRoL
>>333
インクはヤフオクで売れるぜ。
335333:04/04/22 14:11 ID:l77HdLDH
>>334
箱変形してるからムリポ。

G800購入2日間でL判200枚強印刷した。
全部屋内の、背景塗りつぶしたような暗い写真。(披露宴の2次会)
インクは右側から順に、減っていき、
200枚でイエロー交換、
220枚でライトマゼンタ交換。
マゼンタがもうすぐ交換。
ライトシアンは1目盛り残。
シアンとブラックは半分残。

F9000だった頃には考えられないほどインクの持ちが良い。
ここでヘッドクリーニングが頻繁って書かれてるけど、
ほとんどやらないよ。1枚もヨコスジ出ないし、用紙詰まりや給紙ミスも
1枚もない。純正の光沢紙が、純正じゃないメーカーの同等用紙より安いのも良い。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:16 ID:afp0HRoL
>>335
ヤフオクは箱変形でも普通に売れるぜ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:23 ID:DdjMf13J
やはり買うならG800だ。
インクの持ちも良ければ完璧。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:32 ID:ki/bIe5x
>>331
差は無い・・・・但しG700はメディアとの相性が出やすく印刷できない場合があるらしいよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:43 ID:a5CQmpeS
結論。
G700はCDR印刷専用機。
それ以外の方はG800をおすすめします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 11:15 ID:LHDYvQMv
>>339
だね。DVD-R印刷がもう少し安定してできれば光学メディア専用にできたんだけど
341324:04/04/23 12:32 ID:VaUTyIph
>インクはあまり減りません。
なんて意見があるが・・・インク一体型だった従来機に比べて
俺の使い方ではインクコスト2.5倍になったよ。A4カラー@500枚で3万円なり。
エプのみを6台使い続けてきたがG800には参った。発色良好、コスト最悪。質はいいんだがな・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:34 ID:VaUTyIph
エプソンの野郎、インク収益を上げるにしても限度ってもんがあるぞ・・・orz
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:49 ID:ULEBi6C+
>>341
A4カラー@500枚は写真?ドキュメント?

写真でA4・500枚で3万円なら、L判だと1枚15円相当かな。
これに写真用紙代1枚10円を足すと25円/枚。
カタログスペックより安くなるのか。ちょっと意外。

普通に写真印刷するなら5色一体型の方が安いのは同意。
独立インクの方が安いと思い込んでいる人が多すぎるせいで
エプソンも独立インクを採用しなくてはいけなくなったことを
考えると、一概にエプソンばかりは責められない…。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:31 ID:VaUTyIph
>独立インクの方が安いと思い込んでいる人が多すぎる
なるほどそういう見方があったのか。

ただ一体インクとの値段差がここまでとは思わなかったよ。
実は今のところユーザーにとっては独立インクのメリットって
皆無といっていいんじゃないだろうか?
コスト高で手間が増える以外に何もない気がする。
本体は若干安く買えるが・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:56 ID:RlY32xeE
HPから乗り換えたら印刷開始までにやたら時間がかかるんだけどうちだけ?
DJ895CXiはスイッチオンから印刷可能になるまで殆ど時間が掛からなかったのに・・・_| ̄|○
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:28 ID:LKwaGsuJ
特に時間はかからない。
G800使用。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:51 ID:7vfkGk8P
>>344

独立タンクの実売って合計で買ったらどの位になるの?
ちなみに俺は旧型のPM-730Cを使っていて一体型のインク
2個(黒・カラー純正)で2,400円前後位(地元販売価格)だけど?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:02 ID:rfLpLm/n
インク高すぎ!!もうだめぽ!!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:18 ID:b28Mph8p
>>347
例えばG700/G800系の6色セット(各色1本ずつ)は、
6000円弱(+ポイント10%)くらい。

L判印刷時の公式ランニングコスト(インクのみ)は、
・PM-G700/G800…20円弱/枚
・PM-740DU…14円弱/枚
・E-100…13円弱/枚

ただ、PM-D1000は独立インクだけど15円弱/枚。

ちなみにキヤノン960iは12円弱/枚。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:29 ID:zfTRz8Wz
...................
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:51 ID:qxZfCxQ9
G700注文しちゃった( ´∀`)
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:57 ID:IgwIaWmS
>>351
CDR印刷専用でつか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:34 ID:qxZfCxQ9
写真印刷用です( ´∀`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 08:50 ID:ClbzdEvs
うちではG700はDVD-R印刷専用だけどRiTekしか使わないので印刷できなかったこと無いよ
何度か入れ直しをしないと吐き出しちゃうのはあったけど最終的には全部印刷できますた
プリウンコとか使わなけりゃ大丈夫じゃない
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:13 ID:sMJMl12t
一体型・黒&カラーで2,400円
独立6色セットで6000円

…強インクで一体型インクに戻す気ない?エプソンは?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:15 ID:xoQzmb9Y
現状の独立インクはインク交換の手間が増えること、
コストが馬鹿高いこと。この2点しかないよ。コスト無視じゃ客にメリットが無い。

でも結局インク買っちゃうんだけど・・・OTZ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:11 ID:b+6nz27s
ここの住人なら問題ないんだろうけど、
一般の人は一体型インクに理解を示さないんだよな。
キヤノンの宣伝がうまくいっとるんだろうが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:33 ID:uiVZZl0+
写真印刷するなら店でやった方が安いし綺麗だよね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:35 ID:uiVZZl0+
700と800ってどう違うんですか?印刷速度とロール紙対応してるかどうか、
他には値段くらいしか思いつきません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:43 ID:Uf6Bov26
>>359
・印刷速度
・印刷画質(最大解像度と最小インクドロップ)
・ロール紙対応
・厚紙対応
・CD-Rトレイ精度?(G700の方が認識できないメディアが多いらしい)
・大きさ、重さ
・価格
・フロントUSB端子はG700にしかない

かな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:46 ID:uiVZZl0+
>>359
ありがとうございます。さらに質問なんですけど
印刷画質、目に見えるくらい差がでます?
厚紙対応とはなんでしょうか?年賀状とかのハガキ印刷ができないんですかね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:51 ID:v/W/937Q
>>356
交換のたびに、全色ヘッドクリーニングで
全色インクを消費するなら、独立だから
コスト的に有利とは言えない。

交換してない色のヘッドクリーニングもするなんて
馬鹿な仕様を改めればよいのだが、
それをしないのがエプ損。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:58 ID:Uf6Bov26
>>361
そこまで違いがあるかどうかは微妙。心配なら店頭で同じ画像を
最高画質やデフォルト画質でプリントして比べてみた方が。
(G700の高精細モード(上から2番目の画質)でも「十分きれい」と
 言う人は多いです。)

厚紙対応機能は、フォトスタンド用紙(厚さ1.9mm)のような、
かなり厚い用紙まで対応する機能です。
ハガキ程度ならG700でも問題ありません。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 07:20 ID:/ygjJB+d
一体型と、独立型のインク内容量は比較しないの?
同じ容量なの?

キヤノンがどうのこうのじゃなくて、エプソンも独立インクで利益増だから、
一体型になんて戻さないでしょ。

一体型なら、ブラック、フォト(ライト+イエロー)、カラー(シアンマゼンタ)の3カートリッジでキボンヌ。

G800使ってるけど、インクの減りが極端にバラバラ。
イエロー3本目で、シアン、マゼンタはまだ1本目が微量残ってたりするし。

ところでエプソンの6本パック@6000円って、あんまり安くないね。
1100×6本=6600円だし。イエロー3本パックとかキボンヌ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:28 ID:zf7aInmy
いやはやインクがあまりにも高いよ。

たしかに使用インクは結構バラけるから効率的にインク交換で
きてるイメージがあるんだけど、一体インクと比して値段が高すぎるから結局メリット無い。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:30 ID:zf7aInmy
2000円で6色揃った一体型、6色6000円の独立、
3倍長持ちするんだったらいいけど全然そんなことないしヽ(`Д´)ノ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 05:04 ID:8bTGS1Ax
               _,,. - ー - ..,,_
            ,,. -'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::`...、
           ,〃///::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /:/、、:::7_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         /:::::::::ヽL、_,,... -ー−−ニ=-ィ::::::::::'、
         /::::::::;;;rli_,i'_,,.==テ''''"~ ̄   ll、:::::::::::l
         l:::::;;/''~''ー--ー'   (⌒ヽ.  ll l::l:::::::::l
         ,!-┤           `ヽ、ヽ、  ← これを
        !rへi 、_....._          `ヽ! l;::::::/
        /、 ( l `===ミ     _     ノ;::/
       /:::`:-,l  , , ,   ,  ==ミ、_  ,イー〈
      //:::::,'::r -ー´⌒) "   , , , `'' /!~ソ
     /〃l/,'::;::~''ー--ー' ー(⌒ヽ ,/::fィ'"
    /::::::l/:;':::;;';;;;;;;/` 、   _ `ヽ、ヽ、 ← ここに
 , -''ー'''  ̄~l、::;lー'ノ   `''''7";;;;;;;;;`ヽ!':::::l
/      l:l/:;l       /、ヽ、;;';;;;';;,;;'::::::l
        l::::;;l、       l  `、;;;;;;'/:::::l
        l::::;;l。ヽー、_,,.._   l    ヽ;':::::::l
    ,/   l::::;;;l ゚ - 、  `ー''ソ    l;;:::::::l
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 08:33 ID:Yabz5p1O
>>366
気持ちがよく分かる。
値段が3倍近いのにインクの持ちは…はぁ〜↓
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 08:42 ID:+0uUbje5
>>362
いってることの意味がわからん。
インク交換したら(蓋開けて閉めたら)全色クリーニング
するのはキャノンも同じ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:58 ID:CHuJlXxI
G800使っていますが、オートクリーニングは、
印刷開始時に行われるんでつね。
クリーニング完了後のインクの減り具合に愕然としますた。( ´・ω・`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:56 ID:MXffOD0J
耐えるしかないのか〜(´ε`;)
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:15 ID:pjI0+kX1
G800と9900iはどっちが買いですか?
画質、コスト等含めて
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:31 ID:EFa6gv+y
>>372
印刷可能サイズを埒外に置いて考えると、

きれいさ …同等
スピード …9900i(1.5倍程度)
インク代 …9900i(3/4程度?)
紙代   …G800(1/2程度 プロフェッショナルフォトペーパー使用時)
本体価格 …G800
色褪せ  …G800(額縁やアルバム保管なら同等)

9900iは裸掲示での色褪せと純正紙代がすごくよくなく、他はいい。
G800はスピード、インク代で若干9900iに劣るが大差ではなく、色褪せ、
純正紙代がかなりいい。総合的にはG800がいいと思うけど、純正紙は
使わない/保存管理も厳重にするというつもりで9900iを選ぶのも
あり(ただ9900iクラスだと純正紙を使うべきだとは思う)。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:05 ID:wj7tiyIl
プリンタ購入を考えています。
CD−Rにプリントとか使いたくて。。。
で、音楽CDをそのままプリントしたいんですが、
そんなファイルがあるページしらないでしょうか??
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:06 ID:pBUp81mF
今日、友達のG700と俺のPM-730Cで同一条件印刷でどの位差が出るか試してみた。
L版印刷でエプの「写真用紙・光沢」使用、もちろん同じ画像で。



結果は…見た目あんまり画質は変わらない。こんなもの?
友達はちょっとショックだったみたいだけどw
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:03 ID:tjq2lkp/
プリントダイアログではまだインクがあることになってますがどれか一色死んでいるみたいで
色が変なんですけど黒以外の5色純色を印刷できるサンプルとかチェック方法ってありましたっけ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:16 ID:G/tYmaEo
>>376
ノズルパターンチェックかな?
何色の何番目のノズルが逝っているかもわかります。
378376:04/05/04 01:17 ID:tjq2lkp/
ああこれが有名なノズル詰まりだったんですね・・・・なんで該当ノズルだけをクリーニングできないんだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:37 ID:sD6pK6Ci
>>378
そういう機能はパーソナルモデルにつけられるほど
安くないからだよ。数十万円クラスの大型プリンター
にはついてるがね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:56 ID:G/tYmaEo
>>379
ん?逝ったノズルだけを自動検出して、オートクリーニングするなら
高コストにもなるけど、手動で指定したノズルをクリーニングさせる
だけなら、それほど高コストにはならないんじゃ?

ただ、ドライバから普通に見えるところに置いておくとわかりにくい
ので、初心者には今まで通りの全ノズルクリーニングボタンを使って
もらい、上級者向けに詳細設定で指定ノズルのみのクリーニング機能
があってもいいと思う…。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:27 ID:nRtl8D0O
>>375
PMは、1999年登場のPM-800Cでもう画質的には一定の完成をみたと思う。
だから画質で圧倒的な進化は起こりにくくて、その他の使い勝手や
色褪せ対策などの性能が、新しい方がよい。

逆に言えば、うるさめで高画質時に遅くて色褪せもキヤノン並である
点をがまんすれば、PM-730Cはまだまだ使えると思うよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:48 ID:hoe1Vp+Y
test
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 07:37 ID:7h5sAA69
G800実物見たらやたら大きかったからデザインと省スペースでG700選びますた
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:23 ID:RcoacZuc
G700は結局前後方向と上方向に余裕が無いと使えないので本体が省スペースに見えても
必要な設置スペースはG800と変わらないことに500ガバス
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:12 ID:Rn7XecoH
本体デザインだけはG700に軍配だな
価格は…G800との差が8kくらいあればお得感が出てくる程度か
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:53 ID:bCJbPlDP
最近写真用に買ったのでつが、G800,G700とも
緑被りについては、価格.com掲示板の
エプ純正用紙の場合
・写真用紙
・スパーフォト
・双方向OFF
・ドライバによる色補正
・自然な色合い or EPSON基準色
・マゼンタ:+5
・イエロー:-3〜-5
・彩度:+5
がFA?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:32 ID:uM9ag2MK
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:14 ID:fsu5nPto
PM-G700が購入した当時から給紙の具合が悪いんですが、
皆さんは全く問題なし?
ファイン紙を1枚だけセットして印刷しようとすると
全然紙を給紙出来なくて空回りしっぱなし…。
修理の必要があるのかね?これは・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:30 ID:KcCaUt9G
.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:42 ID:0XlVjLw/
PM-G800なんですが付属ソフトを使ってCD-Rに印刷したいのですが
画像を読み込むとCDのサイズからはみ出てしまいます。
どうやったら任意のサイズに縮小させることができるのでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:17 ID:EErR3O9P
PM-G800なのですが、CD-R印刷をしたいのですが、CD-Rをセットする黒い板にCD-R乗せて、排出される方に突っ込めばいいんですか?マニュアルが行方不明なので知ってる方教えてください。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:25 ID:LC1li1eE
>>391
複雑なんでヘルプCDを探して欲しいんだが


排出口のトレイを軽く持ち上げ、中段水平にする
黒トレイにCD-Rを載せて、本体とトレイの矢印が合うまで差し込む
給排紙ボタンを押してセット完了、印刷へ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:27 ID:OsSFefCi
>>391
黒い板に6コマ漫画が書いてあると思うが・・・

釣りにマジレス(´・ω・`)
394391:04/07/06 23:45 ID:EErR3O9P
釣りじゃないです!
ヘルプCDを見なかったのは確かに悪いと思いました。
でもおかげで無事に印刷できました!ありがとうございます!
395お願いします;:04/07/08 18:41 ID:KBZltICa
友達からのもらい物で取扱説明書がないので、困ってしまい聞きたいのですが、
カラー印刷をしたら、インクが滲む感じになってしまったのですけど、どういうことが原因なのでしょうか?
私が使ってるプリンターはPM-G800です。
わかる方教えてください; よろしくお願いします
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:05 ID:x1dYzBYn
使った紙は何
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:45 ID:kCI411L7
G700購入して、何よりびっくらこいたのがボタンの押し心地。
取り付け部分がヘナヘナしてたやすく歪む上、スイッチは固いときている。

で、最近気が付いたのですが、電源入れる時など、ゆっくり力を加えていくと
いい感じす。この柔らかい押し心地もまたよしかと。

しかし、この値段でこの性能なら申し分なしっす!インク代がかさむのさえなければ…。

この機種に使える安い汎用インクみたいなのはないすかね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:19 ID:mhrh9XaO
補充インクスレでも覗いてみれば?
内容はよく知らないが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:12 ID:tgw9XZ1l
先に、他のプリンタのドライバが入っていると、再印刷に失敗するバグ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:23 ID:+PS3UcvJ
プリンタを繋げているUSBポートを変更すると、
「EPSON Multi-PrintQuicker」で印刷できなくなるバグ。
【バグ回避方法】
ドライバごと再インストールするか、他社製に乗り換える。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:20 ID:5z9qPWdP
いままでアルプスのMDで地味にインクカセット生活を送ってきたので、
エプソンも独立インクなのか!とちょっと喜んだのですが
ここ読むと「逆にコスト高で意味無し」という意見が多いですね。
いややっぱ独立は(・∀・) イイでしょ!便利でしょ!って方はいますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:13 ID:W6YyRiPb
>>401
キャノンの下位機のように4色独立なら意味があるけど、6色以上
での独立機はよほど偏った印刷で無い限りコスト高で意味無し。
交換の手間も増えるし、その度にクリーニングで無駄に捨てるし
やっぱBk独立+5色一体の方がいいです。ぜひ復活させて欲しい。

>アルプスのMD
MF+C/Y/M/K+特色+光沢の7カセットで年賀状を印刷していた
頃が懐かしいですね…交換の手間が面倒だったけどw
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:07 ID:SjsFlctO
昨日はぢめてインク交換しマスタ。
まず、ライトマゼンタがなくなり、交換・・・インク充填後イエローがなくなる。
なぜか写真と一緒にヒマワリと・・・なぜでしよう。

さらに充填後ライトシアンがなくなり交換・・・いい加減にしろ!!と微妙に余ってる
マゼンタにブラック、シアンを交換。結局全部じゃねーか、最初交換したマゼンタが
既に一目盛り近いくらい減ってるし。

あと2セット在庫があるけどなくなったらエプとはさようならします。
強インクなんて嫌いだ!強欲インクと呼んでくだちい。

ぐるぁー
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:01 ID:MGyElBsm
G700をCD-ROMからインストールしましたが、テスト印刷および
一般のファイルの印刷ができません。インク残量などは確認できますし、
目詰まりチェックパターンなら印刷できるんですが…。
ドライバを再インストールしても解決しません。
接続なども問題ないと思うのですが、原因がわからず困っています。
どなたか御指南よろしくお願いいたしますです…。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:08 ID:IH0bHPo4
>>403
ネタでない前提で書くと、ピエゾだからこそのつよインク、ピエゾゆえの
強めのクリーニング、なので、現時点では「うまく」使うことで少しでも
インク節約して技術革新(他社がつよいのを出すか、エプが
クリーニングを削減できるような技術を搭載)を待とう。

今回、警告でてるインクと、出てないけど結構減ってるインクが
あったと思うけど、交換時に減ることを見越すと、警告でてないのも
同時に交換して交換回数を減らす方がいい。これによりインク
がた減りの連鎖はたちきれる。エプからキヤノに乗り換えても、
減り方が結構満遍なく減っている場合はインク交換の連鎖は起りうる。
4色機だと起っても最大3回だから、どうせなら4色機の方がいいと
思うよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:16 ID:IH0bHPo4
>>404
ドライバの画面から目詰まりパターンが印刷できるなら、普通は
アプリからも印刷できると思うなー。いまある情報だけでは
なかなか答えにくいかも。もっと詳しいことをここに書いてもらうのも
一つの手だけど、書く手間をかけるより電話でサポセンに問い合わせる
のがいいかも…。役立たずで悪いけど。

(もし詳しく書いてくれるとすると、使いたいアプリは何か、
 ワードパッドで印刷してもだめか、プリンタフォルダのテスト
 ページの印刷でもだめか、Windowsのバージョンは、接続方法は
 といったあたりかな)
407404:04/07/25 00:06 ID:px6isVqg
>>406レストンクスです。
詳しい情報ですが、
使いたいアプリはイラストレーターなどです。
Windowsバージョンは98、接続方法はUSB
…とか言いつつアドバイスに習いワードパッドで
印刷してみたところ成功したのをを皮切りに
いつのまにか他のアプリも印刷できるように
なりました。(笑)
前はプリンタウィンドウ(って言うんですかね)
すら出なかったのに、謎の解決〜。
ともあれ、貴重なアドバイスありがとうございました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 05:29 ID:eUQjr9PC
PM-G800でDVD-Rレーベル印刷をしました。
原稿は黒ベタ白抜き文字、
印刷設定は「高画質対応CD/DVDレーベル、双方向印刷オフ」
媒体はMaxellと太陽誘電の4倍速プリンタブル

結果は、横筋、ムラが入ってしまいます。
プリンタは2台あるのですが、2台とも変わりませんでした。

純正光沢紙への印刷は(黒ベタ白抜き文字)それは見事に美しい物だっただけに
レーベル印刷の質の低さにガッカリしました。

どなたかレーベルへの黒ベタ印刷がきれいに行く方法をご存じないでしょうか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:15 ID:oliHuj83
DVD、メーカー変えたら? そのほうが早いでしょ???
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:32 ID:dFuuWJxv
PM-G700とらくちんCDラベルメーカー2003を組み合わせて使ってる方いますか?
ダイレクト印刷の時に内径の大きさが最小でも400mm程になってしまします
内径が小さいCD-R買ったのですが、真ん中に大きい白い空白が・・・
ソフトやプリンターの設定をいくらいじくっても内径が小さく出来ません、
CD-Rメーカー別のテンプレートにも無いんですよね、
もしかしたら内径が小さいタイプはPM-G700では印刷できないのですかね?
もし設定のやり方しってる人がいましたら教えて下さい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:09 ID:AUZpIR+0
>>408
印刷設定を「速い」から「きれい」に変えてみた?
自分も似たような事になったけど、これで解消しました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:47 ID:o4kKL424
プリンタを初めて購入しようとしてます。
用途はデジカメ画像(500万画素)のプリントと、時々Office系の白黒印刷。
キヤノン860iかG800辺りが値段、機能的に妥当だなぁ、と考えてます。

調べてみたところ、ランニングコスト(個人的にはデザインも)で860iが良さそうに見えます。
仕事でEPSONと関わりがあるので、心情的にはEPSON製品を買いたいな、とも考えてます。

私の背中を押してくれる利点なんてのはありますでしょうか?

413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:19 ID:uVrgNgwh
>>412
写真印刷時の画質と保存性で圧倒的にG800の方が良いです。
インクのコストはG800の方が高いですが、860iではL版1枚
20円のプロフォトペーパーを使わなければいけない(G800は
L版1枚10円のEPSON写真用紙)ので、それほど差は無いかと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:20 ID:b3JEhv8j
写真メインならPMGでしょ???
ぴくさすは写真向きじゃないと思われ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:36 ID:ka0jMfmY
>>413
最近PMG700買いました。
Canonにしようと思っていましたが、店頭の写真サンプル見てやっぱりエプソン
になりました。
Canonの上位機種でも、エプソンに比べ明らかに粒子感が目立ちます。
そうそう写真ばかり印刷する訳ではないのに、やっぱり写真画質で選んでしまいました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:46 ID:a+FECxbl
プロフォトペーパーを使わなければいけない
プロフォトペーパーを使わなければいけない
プロフォトペーパーを使わなければいけない
プロフォトペーパーを使わなければいけない
プロフォトペーパーを使わなければいけない
プロフォトペーパーを使わなければいけない
プロフォトペーパーを使わなければいけない
プロフォトペーパーを使わなければいけない
プロフォトペーパーを使わなければいけない
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:51 ID:O1Mygrqv
>>411

用紙でCD/DVDレーベルを選ぶと、速い−きれいの項目が消えてしまうのです。
紙媒体への印刷結果には本当に満足しています。

記録面の信頼性を考えてマクセルと太陽誘電のプリンタブルDVDを選んだのですが、
これらのブランドで黒ベタに色ムラが出てしまうようだと、ちょっと困りますね。

当面、二重露光ならぬ二重印刷してごまかすことにします。
コメントありがとうございました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:02 ID:kACH2GGr
>>415
G700ってばりばり粒状感じゃん…。「ツブツブ感だけ」なら560iとそうかわらん。
サンプルバインダーのは何故か綺麗だけどね…orz。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:07 ID:EM3Tezfe
G800の操作ガイドのhtmlファイル
プログラムから立ち上げようとしてるんですが、
起動画面しか出てきません。
電子マニュアルがでてきたら閉じてくださいと言われるんですが
そのマニュアルがでてこない(;´Д`)

使ってるブラウザはスレイプニルなんですが、タブブラウザだからというわけでは
なさそうなのですが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:21 ID:ka0jMfmY
>>418
んな事ないよ。
自分でプリントしたの見ても、ツブのツの字もないよ。
まあ、元の画像の解像度とかによっても変わってくるから一概に言えないかも
しれないけどね。

421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:16 ID:msnenHOx
>>418
G700は推奨のデフォルト設定ではCANON機並みに粒状間がある。
けど最高画質に変更することによって粒状感をほぼ完全に消し去ることができる

560iや860iはデフォルトではもちろんツブツブだけど、最高画質設定に変えてたとしてもツブツブが殆ど改善されない

その違いでしょ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:15 ID:SBDpen//
みなさんはデジカメ画像を印刷するときってどういう設定でやってますか?
ExifでプリントしたらG800で
純正写真用紙、ピクトリコ ハイグロスフィルム&ベルベッティ
でかなり緑に被ったので付属ソフトで
EPSON準拠の設定に直したところかなり自然な発色に戻りました。
・・・戻りはしましたしそれぞれの紙の質もよく出ると思うんですが

ためしにとってみたEOS-10D(+24-80L)とIXY DIGITAL L
の画質の差がほとんどなくなってしまいました(;´Д`)
(一応検証のためにまったく同じ写真を撮りました)

近場にキタムラがあったので上記写真をプリントしたところ
やはり明らかに違いはわかります。

多分ソフトウェア上で良くも悪くも画像調整の幅が広いせいで
上も下も補正されてしまうということだとは思うんですが
かといってExif情報だと不自然な発色なってしまいます。

画素数は影響させたくなかったのですべてLサイズおよりA6でLプリントを
行いました。

 別のソフトで印刷すればExifでもフロンティアで出力したような発色が得られるのでしょうか
423412:04/07/30 11:29 ID:KgTx7uru
引き続き購入検討中です。
近所のヤマダで写真サイズのサンプルを見て来たのですが、
品質云々は良くわかりませんでした。

>>413
860iでも純正品以外の用紙が使えるみたいですね。
コスト的にはまあアレかもしれません。

つよインクとの事ですが、水濡れにはどうでしょう?
登山地図を印刷して使用することも考えてます。
濡れた手で取り扱ったりするかも、です。
(上記機種は金銭的に難しいので、駄目ならあきらめます。)
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:25 ID:TFfcyeWH
>>423
860iで、もちろん他社用紙を使うのは可能だけど、印刷品質が
プロフォトより落ちるのと、色褪せにくさは用紙側で実現しているため、
他の用紙(プロフォト以外)では色褪せが激しい可能性がある。
(可能性があるというのは、空調やその他の環境条件次第ということ。)

画質にこだわらず、人にあげるための写真(環境が不明)などでなければ、
860i+他社用紙でも問題ないでしょうね。
ただ人にあげるつもりもあれば、やっぱり860iならプロフォトペーパーを
使った方がいいし、それよりG800の方がより安心度は高い。


水ぬれは、普通紙では無理。ただスーパーファイン紙などを使えば、
まったくの無傷とは言わないまでも、可読性は余裕で確保できる。

心情的にエプソン寄りで、写真中心の用途でもあるなら、
G800で無問題だと思うよ。写真以外でもごく普通の実用性はある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:36 ID:+H7ux368
耐水性も求めるならG900のほうがいいんじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:59 ID:TFfcyeWH
そう、耐水性もならG900。ただ「上記機種」は「上位機種」ではないかと
勝手に推測して、G900は予算が厳しいのだと予想。
800でも使い方次第という例として、スーパーファイン紙の利用を紹介。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:16 ID:kI8WH2tb
とにもかくにも。
1万円台でこのようなプリンタ(PMG700)が買えるとは。
おどろくばかりであります。

428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:32 ID:yY3KOJhZ
メンテ(クリーニング)を怠るとコストが掛かるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:50 ID:8buLqSzR
インクが高いです・・・・ orz
高すぎです・・・・


約6000円・・・・今ってみんなそんな感じなんですか?
ちょっと印刷しただけでもう交換だヨ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:32 ID:hr46VWkc
>>429
「ちょっと」の感覚も人それぞれですからね。
おれは「案外持つな」と最近思いますよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:20 ID:dY7GqW9R
CD印刷すると
内側の縁のフチ数mmと外側のフチにも数mm
印刷されない部分が目立つ(円なので)のはこれは仕方ないことなんですか?
位置調整してもやっぱり内側と外側に白フチみたいな感じで目立つ(;´Д`)
432431:04/08/02 00:29 ID:dY7GqW9R
ごめん。自己解決(;´Д`)
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:17 ID:Xp6fINs1
>>429
独立インクになってインクの値段が2.5倍からになってるんだ、
仕方ないよ・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:29 ID:DkhNl9zy
キャノソ工作員恐るべし
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:06 ID:QpF033br
もう最近のプリンタはよっっっっっっぽど神経質な
病気野郎以外は粒状感なんて無いに
等しいからそんなのはどうでもいいんだが、
Gシリーズの色の深みは素晴らしい。
他のインクジェットプリンタにない味わいがある。



だが、インクが見る見る減っていく、これだけはほんとにどうにかならんか。
飾っても色あせないってのが嬉しくてカレンダーだのポスターだの
作りまくってるが、こないだ代えたばっかりなのにもう!?とか
信じられない減り方をする。一週間で全部交換するハメになって2ヶ月たたずに
本体の値段を超したので流石に刷るペースが減った。

ちゃんと計算したことはないが
A4全部に画像プリントすると200円は確実にかかってる。下手すると400円近いかも。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:51 ID:eR2DYHlf
>>435
まぁ、それでも写真屋さんでA4相当にプリントしてもらうよりは
かなり安くなるはず。それを考えるとA4で200〜400円/枚は高い
とは言えないかも…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:24 ID:Eaj/3/v8
クリーニングでの消費の方がすごいから、あんまり使ってないのに
インク減る(クリーニングで)というのはある意味分かるけど、
良く使う場合、意外とインクもつな(1枚あたりに換算すると)と
いうのが感想だけど。A4で100円前後じゃないかな、絵柄次第だけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:40 ID:8xCzFUif
ていうかつけっぱなしにしてても勝手にクリーニングしてるし、
電源入れたときもクリーニングしてるから
毎日電源入れてるほうが消費激しい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:30 ID:Eaj/3/v8
電源入れたのに1枚印刷しただけ、とかだと印刷に使うインクより
クリーニングに使うインクの方が多くなる。でも「頻繁に」というより
「大量に」印刷するのなら印刷に使うインクの割合の方が多くなって、
1枚あたりのコストは逓減すると感じる(「良く使う」を「頻繁に」
と捉えれば437の感想も分かる)。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:27 ID:m4jlCKE3
すつもんしてもよかですか

PMG700を先日買った者ですが、
電源コード指定がAC100Vになってるけど15A125Vに挿しても平気でしょうか。
何か爆発とか動作不良とかしないでしょうか。それとたこ足のに挿すのですが
やっぱり爆発とかしないでしょうか。無知ですんません。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:35 ID:fiwcKzGN
>15A125Vに挿しても平気でしょうか。

・・・コンセントの延長ケーブルか、タコ足の最大定格のことだろ?
どっちにしろ、その中を通るのも「AC100V」なんですけど。。。
その定格だと1800Wまでだから、その範囲内でタコ足でもなんでもしろ。
プリンタは100Wも使わないから。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:34 ID:qzZPQUFu
G800でもちょっと前にかかれてたけど
純正用紙以外だとローラーのとおり跡みたいな縦の小さい傷が目立つな。
ピクトリコのハイグロスフィルムで夜の写真プリントしてみたんだが
縦の傷が目立つ(;´Д`)

 エプソンに電話して購入店に相談くださいとは言われたので
初期不良交換にということで対応して新しいG800でプリントしても出るなあ

 色の出方とか気に入ってるんだけど、紙選ぶっていうことなのかね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:11 ID:Sc2iqRoj
プリンタ内部にあるスポンジとか洗ってます?
なんかえらく汚い。
次からは内部のメンテナンスとか
簡単にできるようにしてほしい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:02 ID:Q7xX1pw/
>>443
時々ちり紙でインクを吸い取っているよ。
それと写真等のはみ出し印刷はしないようにしている。
やりたければ写真屋に頼めばいいし。

ところで、G800は目詰まりが随分と無くなったが、
インクの減りは早いと思う。
インクタンクの容量が少なくなったのだろうか?
前は770Cを使っていたがここまで早くは減らなかった。
インクコストも二倍だし、なかなか懐に響くね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:44 ID:qnfOuRGT
今日G800買ってから初めてのインク替え。
殆ど同じペースでなくなってたから全とっかえだったんだけど、
交換後ヘッドクリーニング何度かしてもかすれがとれない。
気づけばもうクリーニングだけでどの色も半分位なくなってる・・・・
あげく未だにクリーニングしきれてないし。
こんなに減るもんなの?ビックリ。
っていうかこのまま何も刷らずにクリーニングだけで終わったりしそう。
パンフレットかなんかに各機種ごとのコストパフォーマンスを載せてる表があって、
一本のインクから刷れる印刷枚数と時間を見てこれくらいならいいかなと思ったけど、
クリーニングでここまでバカスカ減るとは思わなかったよ。
買ったこと後悔し始めてる・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:06 ID:lfVsHEzy
>>445
>殆ど同じペースでなくなってたから全とっかえだったんだけど、

通常は色によって減り方にバラつきがかなりあるよ。
殆ど同じペースで無くなったってことは、使い方に問題があるか
故障の可能性があるような。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:24 ID:vWYALvAi
>>446
普通に使っているとブラック、シアン、マゼンタがゆっくり減って、
残りのは同じように早く減ると思うが。
そんなに各色バラバラにはならない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:43 ID:vWYALvAi
>>445
インク充填でそこまで失敗したのは哀れ。
俺は一発で充填完了したけども。
それでもインクの減りは早い。
インクの容量が小さいとしか思えない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:35 ID:W1p47NcK
データしだいかと・・・
450447:04/08/12 13:09 ID:vWYALvAi
>>449
普通はライトシアン、ライトマゼンタ、イエローが早く減り、
ブラック、シアン、マゼンタの方が遅く減る。
夜景とか特殊な場合を大量印刷するなど、
特殊な場合を除く通常の写真であれば間違いなくこうなる。

データ次第と言うのであれば、逆にブラック、シアン、マゼンタが
早く減るデータと言うものを教えてくれ。
今まで一度も聞いたことがない。

例えばイエローが多く残り、ライトシアンやライトマゼンタが無くなると
言う状況は殆ど起こりえない。
イエローだけを使わない特殊なデータを使えば別だが。

仕事用ソフトで特定の色が無くなるとか言い訳しないでね。
仕事用であれば、エプソンなんて使わないでキヤノンとか、
レーザープリンタを使うのが普通だしね。
G700、G800は写真がメインでしょ。
でなければキヤノンを買っているはずだが。
451447:04/08/12 13:21 ID:vWYALvAi
それとよく聞く話が、
ある色が切れたけれども、他の色も残り少ないから替えようかというもの。
多少の違いはあれどほぼ似たような減り方をする。
そしてそれには2グループあり、先に書いたとおり、
ブラック、シアン、マゼンタのグループと、
ライトシアン、ライトマゼンタ、イエローのグループ。
これらのグループはかなりインクの減りに差が出る。
一度インクを替えた事があるなら、わかると思うのだが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:00 ID:8q6JolvN
国内で購入したPM-G800を海外で使用したいのですが、海外使用の経験者さんは
いらっしゃいますか?
電源の変圧器がいるかいらないかの問題だと思うのですが
エプソンのサポートセンターに電話しても「国内仕様ですからわかりません」の
一点張りで調べてくれさえもしません。
購入したお店にも聞いててみようかなぁ。

エプソンのサポートセンター、使えない!
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:12 ID:phUPZNtT
>>452
エプソンとして公式見解を出せないと思われ、適当なことはいえないし

基本的には変圧器あれは動く。しかしインクは国内で買うしかない
ただしそれで故障しても 自 己 責 任 ということはお忘れなく
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:02 ID:8q6JolvN
>>453
ありがとでした。他にも国産電化製品を海外に持ち出すのですが、調べもしてくれなかったのが
エプソンだけだったのでちょっと意見を求めた次第です。
とりあえず購入先にも聞いてみたところ、電源の問題、インクも国内のものを使うこととか丁寧に
教えてもらいました。
もちろん自己責任について承知しています。その事も購入先から伺いましたし当然と思っております。
どうもありがとうございました。

やっぱり、対応すらしてくれなかったエプソンサポセン、ダメです。
というかハズレの対応者にあたっちゃったのかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:18 ID:P22cLKW5
コラコラ、国内のみのサポートに決まってるだろ
海外使用は自己責任だよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:10 ID:phUPZNtT
>>454
メーカーとして「変圧器使えばいい」なんて言えないからなぁ・・・
それで故障したらメーカーの責任だし、エプのサポセンは危機管理意識が徹底されていたんじゃない
私なら責任取りたくないから「知りません、国産ですから」と回答するかな

【待呼】サポートセンター勤務者スレ【クレーム】@プリンタ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1075036542/l50
ここで、どうなのか聞いてみるのも面白いかも。


ちなみにキヤノンの80iは国外でも使えるとアナウンスされている。
ランニングコストで鬱氏だが、そのメリットはあるしなぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:20 ID:csf7/JUP
455は微妙に文盲?
要は海外で使う場合は自己責任で保証外であることを認識した上で、海外で使用したいから
そのまま使えるのか、変圧器が必要とか諸注意について聞きたかったんでないの?

サポセンも「わかりません」だけじゃなくて、そー答えてあげればいいのにと思いつつ
危機管理とお客様満足との境界は難しいのでしょうね。
最近は国内のものを海外に持ち出す場合も多いだろうからどーなんだろうか。
というかサポセンスレへ書くべき内容になって来たところで自分も文盲w
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 07:14 ID:sqGWg/1e
4









ちょっとわからないな
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 07:24 ID:OiF6ozF0
>>458
ほっとけ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:17 ID:wx4Xj4oP
保証できること以外口にしちゃあいけないんだったら
人間のサポセンおいとく意味無いな。
つーか、親切なメーカーなら、

「保証は出来かねますが、〜すれば 〜でも使えます。ですがそれによってなにか
起こっても当社では責任をとることはできません」

くらいの対応はしてくれるだろ。。。単に担当者が無知で
他に問い合わせることすらしないずぼら者だったか、
エプソン全体でそういう対応がマニュアル化してるクソ会社か、の
どちらかだな。

保証できない事でも教えてくれたり対応してくれるメーカーが柔軟な
メーカーじゃなかろうか。ただし、変圧器とかそのくらいは自分で
調べたら?とも思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:48 ID:b6qG277A
スレ違いとも思うが、保証できないことを「(条件は付くが)〜できます」
と言っちゃまずいよ。続けて「当社では責任を負えません」と付言しても。
ユーザーに必要な情報は与えつつ断言を避けるのが、熟練のサポート要員だと
思う。でも今回の内容だと、安全上の問題が絡んでいるから、オフィシャル
には、分かりませんというより「使えません」と答えて当然にも思うなあ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:20 ID:6IoKXrWq
相手が分別が付く人間かそうでないかを見極めて、発言内容を変えるのが
熟練のサポート要員。そうでないのはただのマニュアルサポート要員。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:38 ID:fNG9GaUt
>>452はマルチさん?
PM-G700 & PM-G800専用
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066636264/l50
こっちの>>374以降で回答出てるし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:08 ID:dFguXmC1
PMG800、ここ数日の使用インク数39本。
39*1100=42900・・・エプソンめ・・・許さん許さんぞ・・・OTZ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:28 ID:AnFQuava
>>464
なに印刷したのかおせーて。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:26 ID:bFlz/DNT
>>464-465
禿しく気になる。。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:45 ID:nvNwvtOG
>>464
教えてくらはい。
俺は5月にG700を買って週10枚程度でブラックだけ交換。
カラーは1目盛りずつぐらい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:20 ID:ZDv5UCd7
>>464
そ、そんなにランニングコストかかるんですか!?
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
G700購入を検討してたけど考え直そうかな・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:46 ID:Ha2TBrjd
純正A4写真用紙買ったはいいがA4写真印刷なんて怖くてできない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:07 ID:QEwO2q+Q
>>468
>>464はよほど大量に印刷したんだと思うけど?
しかも一度(数日)にそれだけなら、ランニングコストは限りなく
カタログ値(L版1枚約30円※用紙代込)に近づくと思う。

>>469
写真屋さんでほぼ同じサイズで出すよりは安くつくよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:48 ID:hRxSRYgI
つか、大量に印刷したならランニングコストは安くなる
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:25 ID:IrCyyK8j
>>471
でも、それが通用しないのがG800
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:16 ID:hRxSRYgI
>>472
通用しないのですか?何故?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:39 ID:6EQwske2
G800について質問なんですけど、
黒オンリー印刷するときにも、全色のインクが入っている必要があるんですか?
カラーインクが空になっただけで、黒一色だけの印刷もできないのかなーと。

ホームページなどを見た限りでは仕様の様ですが、なにか裏技っぽいものはないのでしょうか。
よろしくお願いします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:12 ID:IwVQ9PqU
>>474
基本的には無理。
裏技と言えば、ICチップのリセッターで、カラーを満タンだと騙して
てやれば黒一色だけの印刷も可。

しかし空打ちによるヘッドの目詰まり要因になるかも知れず。
サーマル方式と違ってピエゾ方式だから、空打ちくらいでノズル自体に
致命的なダメージは与えないと思うけど、いざカラー印刷したくなった時に
繰り返しクリーニングしなければならなくなるかも知れず。
476464:04/08/25 15:58 ID:dH48N2Lj
ソフト販売関連で、日程調整がヘボいもんだからどうしても
急遽DVDパッケージとCDレーベルを手差しで印刷する羽目
になったんだよ(;`皿´)

5日間で、結局全部で45000円使ったわ。ワハハ!
買って間も無いCDRドライブも壊れちゃったよ ・・・OTZ


477464:04/08/25 16:00 ID:dH48N2Lj
レーベル印刷用のガイドが摩擦で削れて粉だらけになってる・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:06 ID:/jJIU/Qw
>>477
乙。
ちなみに何枚くらい作ったんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:20 ID:dH48N2Lj
数日でだいたい1000枚作りましたよ。
購入した正月からだと3000枚なんであまり短期間に使いすぎると故障しないかどうかちょっと心配。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:47 ID:9IktAr/J
住民の皆様に質問があります
自分の目的は、写真屋さんと全く同じサイズの写真印刷
名詞印刷、CD-R印刷、予算は3〜4万ぐらいです
そこでPM-G700とPM-G800どちらを買おうか迷っています
現状で自分はどちらを買うのが得策でしょうか?
またPM-G700とPM-G800の性能の差を教えて貰える嬉しいです
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:55 ID:Q4DyEKzX
G800はG700と比べてスピード2倍。
インクドットが1/2、1.5pl
スピードを求めるならG800
G700はノズル数が半分だから、
クリーニングで消費するインクも半分と思われ。
インクは多少長持ちするかも。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:02 ID:/jJIU/Qw
>>479
1000枚ですか。進行の都合とはいえ、かなりの苦行でしたね…。

ただ、CDレーベルとパッケージ用の紙を1000組印刷したのなら
インク代が45,000円も納得です。というか、フルカラー印刷で
1組45円ならCDプレスや印刷所に出すより安いかも。(人件費
除くw)
483480:04/08/26 17:54 ID:lvoDYAe5
>>481
レスありがとう、価格.comで調べたらG800も2万ぐらいで買えることを知りビックリ
今は安いんだね・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:15 ID:6jF04F+0
>>483
今の機種はインクコストが3倍になりました・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:34 ID:z+LHLcDf
よく大量印刷するので、試しにインクコストを計算してみました。

G800
印刷領域はA4の80%ほど
「EPSON スーパーファイン紙」
「オートファイン!5」の「EPSON フィルム調」
で、インクを取り替えてから次の取り替えまでの印刷枚数をひかえました。

K:225枚 C:207枚 M:196枚 LC:131枚 LM:71枚 Y:76
インク一本1100円で割って足してみると、
一枚(A4の80%)あたり54円17銭になりました。

前使ってたPM-670Cより確実に高くついてます...
まぁ出来あがりも確実に良くなってるのでいいんですけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:27 ID:jyjxmM6Z
LMは本となくなるの早いよね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:34 ID:F76zxyMU
ぶっちゃけ携帯電話がタダで

電話代が異様に高いみたいなもんか

G700買おうか次の機種をまつか

悩むところだw


でも次の機種もインク高いのは変わらなそうぽ


PM3700とかPX4000とかはどうなんだい?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:37 ID:Yb8Sbe7H
いいからカラ改行減らせ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:05 ID:kqWDNGjA
>>487
どうせならG800買った方が良くないか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:07 ID:F76zxyMU
店でサンプルみたけど
G700と800は同じに見えまつ。
900も
でもキャノソのサンプルと見比べると違うってわかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:30 ID:KwJgZNn3
>>479
千枚ぐらいぜんぜん平気だよ。
俺の会社だと50枚の光沢紙が一日でなくなるぐらいすってるけど、
大体平均で二年以上はプリンタもってる。

3500がこのあいだ動かなくなったけど、今から考えてみたら
俳インクタンクがいっぱいになっただけだったことが分った。
生きてる奴廃棄しちまったorz

PX-4000買って一年近く経つけどいまんとこ問題出てないよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:35 ID:jcCVxij1
両機種ともランニングコストが安いって書いてあったけどほんと?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:54 ID:jcCVxij1
>>147

でもプリンタの修理ってエプソンに出すと1マソ前後とられるし
2年も使えば確実に詰まるから
店としてはプリンタのヘッドは保証の対象外にしないと
確実に赤字になっちゃう悪寒
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:58 ID:c8FnfhBZ
プリンタに長期保証付けたって、意味無いよ。
壊れたら捨てて、新しいプリンタ買った方が良い。
そんな高いものでも無いし、新しい機能も追加されて
いるだろうしね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:41 ID:xukqZfca
ほう、ヘッドは対象外か。買う際は店舗で確認しよう。

今ヨドバシでG800が2万ちょいですな。以前の水準まで
下がっているが新機種が出るってことだろうか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:44 ID:xukqZfca
>>492
どういう基準で各社安いというかはわからないけど、
俺の環境ではエプソンは従来の一体インクよりもコストは
少なくとも2倍超になってる。

そしてインク本数が3倍で交換警告ランプが頻繁につく。
値段に対してインク容量が少なすぎるって気がする。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:01 ID:c8FnfhBZ
>値段に対してインク容量が少なすぎるって気がする。

気がするじゃなくて、明らかに少なすぎ。
俺は前は770Cを使っていたが、770Cの方がインクの持ちは良かった。
G800にしてクリーニングでインク残量が見る見る減るのを見たときは、
流石に唖然とした。インク減りすぎ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:03 ID:xukqZfca
まったくだな。インクで稼ぐってのは別に問題じゃないが
程度ってもんがある。これ以降も同じ方針だと思うとげっそりだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:37 ID:jcCVxij1
G700には自動クリーニング昨日はないの?

G700買ってキターー!!

ヤマダ電機に聞いたらインクのヘッドは消耗品だから保証外だってさ。
保証イラね。

ヤマダ店員ネチッコク付きまとってきてうざかった。

アマゾンでG800買おうと頭によぎったけど

あまりのしつこさに買わざるを得なかった。。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:33 ID:jcCVxij1
いま印刷しとるがね。
・・・静かだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:40 ID:jcCVxij1
おまえら、双方向印刷はOFFにしますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:49 ID:Q019J6fk
俺はG800使っているけど双方向はONにしている。
最高品質で印刷すれば横スジは無い。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:57 ID:jcCVxij1
やや双方向のほうがあれですね。


あと印刷するときそのままの設定で印刷しますか?

フォトクイッカーでいろいろ触れるけど

なかなか画面どおりとはいきませぬな
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:05 ID:Q019J6fk
フォトクイッカーは使ったこと無い。
フォトショップとexifとiccプロファイルで印刷。
大体画面通りの色が出て満足してる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:10 ID:ZDOkijRM
G700がボタンがふにゃふにゃしてるのは

振動を吸収して

振動音を最小限にするため
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:19 ID:AM1N2L4r
エプンソはそんなショボイ技術しか持ってなかったのか・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:26 ID:ZDOkijRM
ヘッドは消耗品だから保証外といわれたけど

メーカーの一年保証でも保証外なんだろうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:59 ID:AM1N2L4r
エプソン
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:03 ID:JYA5o8/Q
そういやG800のボタンって反応悪いね。
連続でCDR印刷するときに2度くらい押すことが多い。次は何とかしてくれないと。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:12 ID:PF/m0gka
そう?
長押しすれば一発だけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:09 ID:8YvsbgTp
 昨日、突然PMー760Cが黒インクだけでなくなってしまった・・・・
ヘッドのクリーニングなども試みたが、結局ダメ・・・
カラーのところだけは出るんだけどなぁ〜
 そんなわけで、NEWプリンタを買う予定。
で、俺もPM-G800or700で考え中なのだ。
 ここを見る感じ、インクの減りが早くて、インクが高いのが欠点かなぁ〜。

みんなに質問なんだけど、
@ 染料インクはこの先どうなん??もう、顔料インクが主流になるの??
   それが心配で、顔料インクプリンタにしようか迷ってるのだが・・・
A G700にUSBが2ポート付いてるのはなぜ??
   背面はPC用で前面はデジカメ用??
   
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:11 ID:oD85291s
 昨年暮れに、700CからG800に乗換えました。動作音も小さく喜んだものです。
ところが今回妻がG700を購入。印刷してみると...アレレ?随分静かだぞ。
あきらかに違うのです。私のG800は700Cのガッチャンガッチャンは無いのですが、
印刷時にちょっとづつ用紙が送られる音(ウィウィウィ、ヴ〜のヴの音)がやたら大きい。
機種の違い?それともローラーだかなんだかが疲れてきたのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:23 ID:9HCwbNVJ
>>512
夫婦で別々にプリンタ使ったり買ったりしてるの??
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:34 ID:fVXOmFlw
俺もG700とG800迷ってる、G800でも2万ぐらいだからどうせなら
高い方を買った方がいいと思ってるんだよね
一体どう違うんだろう・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:01 ID:o82yd/Q7
印刷結果をパッと見比べただけでは違いがわからないらしいね。
G800の方がスピードは二倍。
遅くてもいいならG700で良いと思う。
それとG700はDVD印刷でメディアを選ぶらしい。
俺はG800買ったので、よく知らない。
516512:04/08/31 19:06 ID:oD85291s
>>513さん
私 Mac、 妻 Win。 使い道も違い、それぞれあるわけです。
プリンタ共有など他にも手はあったのですが、使い始めると一方が独占してしまうので。
インクカートリッジも共有だからもしやお得なこともあるかな...と。
自転車買ったら、ババチャリで同じような値段。まあ、買っちゃおう!ってとこでした。
で、音の違いは、私の単なる思い込みでしょうか
一度、システム終了と同時にプリンタの電源を落としたら、ガーガーと無駄に紙送りを
初めて、止まらなくなりました。1か月程前のことです。
G700買わなきゃ、そんなものかな...で済んでいたものを...。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:12 ID:o82yd/Q7
>>516
俺のG800の印刷時は特に音が大きいところは無いよ。
給紙の音はそれなりにするかなと思うけど。
以前は700Cと770Cを使ってた。
518512:04/08/31 19:24 ID:oD85291s
>>517さん
そうなんです。一昨日までそんなものだ、と言うより気にしていなかったのです。
ただ、昨日新品のG700と比べると、随分違うから「アレレ?」となってしまった訳で...。
一応G800の方が高位機、しかし余分な機能が付いているだけで、動作の基本的は同じって
ことになると、どこかイカレタのかな...と、思ってしまう訳です。
519512:04/08/31 19:33 ID:oD85291s
「余分な機能が云々..」は言葉が悪かったです。
ロールなど自分は使わないもので、つい...。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:34 ID:o82yd/Q7
ふーん。
G700の動作音と比較したことが無いからわからないけど、
そんなに静かなわけかぁ。
俺はG800の動作音で不満は無いなぁ。
700Cや770Cと比べるとG800は大分静かになったと思う。
でもG700の動作音を聞いてしまうと、うるさく感じるんだろうね。
インクタンクを乗せたヘッド部の重さはほぼ同じだろうから、
普通に考えてベルトがドライブする音は殆ど同じのような気がするけど、
モーターが違うのかな。
521512:04/08/31 20:00 ID:oD85291s
今、G800で普段の環境で今一度印刷をしてみました。(今さら遅いと責めないで)
なんと!以前と同じで、扉を開け放した隣の部屋から動作音は、気にかけていないと
動いているのか終了したのか分からない程度でした。
皆さんすいません。
おそらくG700の方が静かってことなのでしょうね。面目ないです。
522513:04/08/31 20:06 ID:9HCwbNVJ
 >>512
そうなんですか〜。
 お仕事で使ってるんですか??

 プリンタ直ってよかったですね!
523512:04/08/31 20:16 ID:oD85291s
>>513=522さん
そういじめないで下さい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:11 ID:9HCwbNVJ
ごめんなさい。悪気はなかったんです・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:30 ID:v1tqpMd6
G820、まだぁ チンチン(AA略
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:19 ID:iY7QRRjk
G700 \6980 10%
再来キボンヌ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:30 ID:7AgubTDq
本体がいくら安くてもインクが6000円なのが痛い。
本体3万でいいからインク3000円にしてくれ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:26 ID:POElHatz
確かにインクが高いよ・・・
529511:04/09/02 20:25 ID:N3n4OEKQ
どうも>511です。
 
 今日、ヤマダ電機でG-800買ってきました!!
確かにインクはすごく高いけど・・・この画質と機能と静穏さにはおどろきです!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:31 ID:8f1mUOWV
質問です。今度プリンターはPM-G800を、
スキャナーはキャノン製のを購入予定なのですが
スキャナーもエプソン製にした方がいいのでしょうか?
なにかデメリットなどありましたら教えて下さい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:00 ID:WUaDWEXc
無いよ。好きなの買ったらいい。
532511:04/09/03 20:32 ID:cwWVrZ0Y
>>511=529だけど、
 地元のヤマダ電機でG800買ったら、ロール紙のオートカッター(純正)が
無料でついてきた!!
 これってどこのヤマダ電機でもついてくるの??
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:43 ID:ZnR7Mrng
俺が買ったときは付いてこなかったよ。
但しポイントついたし、二万で買えたけど。
半年前の話。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:42 ID:FWOK9W08
本体4万でいいからインク安くしてくれ。
今のインクで稼ぐ流れはどうにかならんのか。
沢山印刷するユーザーには地獄の世の中。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:44 ID:KhWfOF6D
>>534
確かに・・・。 母親にインクは自分で買えって言われた・・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:46 ID:c29m71u+
学生ではエプソンは辛すぎだな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:07 ID:7wF6nte6
これどうだろう?このプリンタにはピターリのような気がするけど。
クリーニング時のインクの量も減らせるのかな?
http://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/inksaver.html

専用スレ
【インク代】 InkSaver2.0 【ウマー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1092116826/
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:07 ID:6bGxNz48
ヤマダ店員唾とばすな。

3000円も払って会員になるかボケ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:02 ID:KmyorQri
やはりインクは一体型がお得。
黒とカラー両方買っても実売で2,500〜2,900円。
独立式はボッタクリだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:15 ID:c29m71u+
俺もそう思う。
一体型に戻ってほしい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:08 ID:Uc4Dk4UR
一体型で強インク、ヘッドがワンタッチで脱着可能

エプソン関係者
マジで考慮しろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:55 ID:TAokB4hh
>黒とカラー両方買っても実売で2,500〜2,900円。

_| ̄|○ 安い…
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:55 ID:64bZxAye
使用済インクカートリッジをみんなで回収ボックスに出せば、
少しは安くなるのかな?

独立式も単価が低ければ使いやすいのだが。
ほんとインク代馬鹿にならないよ。。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:24 ID:TAokB4hh
>>543

多分無理かも
あと1本につき200円安ければ…_| ̄|○
545511:04/09/05 02:16 ID:ZM9yqNXU
>>563さん
 そうなんですよ〜。
それで、安いインクを手に入れようとヤフオクを覗いたりもしたんですけど、
よく考えたら、まだオークションに参加できる年齢でもなくて・・・。
  お小遣いがぁ〜・・・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:58 ID:DIXjG1lW
G800買って3ヶ月たったけど燃費がかかりすぎる・・・
できるだけはやくインクコストの掛からない機種に買い換えた方が
被害が少なくてすみそうだな。

新製品も本体安くインク高い流れだったら中古で(PM-890Cあたりだっけ?)
インク一体型の奴に買いかえようと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:56 ID:XNSLYiRM
以前キャノンが独立インク式を出したときに

エプソンはカタログで独立インクより一体型のほうがコストが安いって
書いてたのに


なんで独立インクにしたの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:19 ID:1jqY7j9t
>なんで独立インクにしたの?

1色・1個で考えれば利益を出しやすいからだろ?
一体型使ってる俺からすればいくら強インクでも全然魅力無いけどな。
890CからG800に変えた友達は前と同じ印刷数でも使うインク代が
跳ね上がったと悲鳴をあげてるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:34 ID:Xdt+EPP4
>>547
ユーザーが独立インクを求めたからでは?
少しでもシェアを取りこぼさないように採用。

個人的な体験では、エプヘルパーやってたときに、コストの話に
なると「エプは独立インクじゃないから…」(一体型の方が安い
ことを説明しても)「メーカーさんの話はそのままは信じられな
い。本当は独立の方が安いんでしょ?」とか散々言われたよ…。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:07 ID:8G5NemVr
>ユーザーが独立インクを求めたからでは?


バカかテメェ!こっちは全然求めて無いのにメーカーが勝手に変えたんだろ?
このホラ吹き低脳が!















…と言ってみるテスト( ´_ゝ`)
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:16 ID:MOKooWqv
>ユーザーが独立インクを求めたからでは?



  ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:23 ID:MOKooWqv
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・ 何でインク高いんだよう…
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :

553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:41 ID:5uhan3lT
独立6色タイプなら1色をを一体型の六分の一にすればいいのに
価格が一体型の3倍になったのは何故?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:45 ID:UlfpdVO8
>>552
ワラタ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:26 ID:95k4Jn87
独立インクで経済的ってのが宣伝文句になってるけど強インク糞高いな
全色まとめて売ってたけど6000円ってオイ!
本末転倒だなこれじゃ、もうちょっと賢いと思ってたのにね
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:07 ID:gtfWf1Re
年賀状刷ったら新機種が一台買えそうなプリンタ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:35 ID:jhCVJO6d
sofmapで、G700の中古が\8,480なんだけど
これって安い?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:14 ID:KQI9gazF
本体が安いのに騙される被害者続出だろうな。
携帯0円の仕組みと同じなんだよな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:33 ID:eJjY1vBb
来月あたり、新機種出るんだろうが
インクタンク、一体型にならんかな。
まぁ、でも例え一体型インクタンクに戻ったとしても
敢えて安くはしないだろうが。
観音が独立タンク採用して、一面青空とか同じ絵柄の年賀状印刷を
引き合いに出して経済性を売りにしてたのが恨めしく思えてしまうw

漏れ、PM820UG使っててG800に買い替え検討してるけど
インク代気になって踏ん切りつかないもんな
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:45 ID:clbQnDwf
>>557

値段「だけ」で言えば安い。
ただしインクが半分以下しかなく
6本買うとなったら…分かるね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:17 ID:cQ0ifism
G800とPM-3500Cもってるけど、使うの3500Cばっかりだなー
遅い&縁なしすると紙汚れる&五月蠅い&すぐインク詰まる・・だけど、
カラーインクが一体型で約1200円つーのはやっぱりイイ!
G800とPM-3500Cを同じように使ってもインクの持ち具合は
3500Cのが持つくらいだし、つーかG800インク食い過ぎ。

でも、つよインクの効果は確かにある。
風のよく通る場所の壁にはっ付けた写真が1年経ってもほとんど色褪せてない。
まーそんなの写真屋に出せば済むことだけども。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:55 ID:MIZ1Ep93
なんかもう、インクの話題しかないみたいだな。
印刷品質については特に不満がないのか、
それ以上にランニングコストが痛いのか……
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:01 ID:5Gh2392G
G800使っているけど、写真画質には何も不満は無いよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:14 ID:HhzVnpEY
来月出るだろう新製品もインク独立1色1200円なんだろうな。
PM-890Cの新品が欲しい・・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:23 ID:clbQnDwf
>印刷品質については特に不満がないのか

簡単に言えば画質は当の昔に確立してるからね。
一体型インク機で言えば4年前の機種(880Cとか)でも現行に通用する画質。
つい最近ジャンクの730Cを分解・整備したがこれでも十分な位。

画質が完成しちゃったからメーカーも後やる事と言えば
インク改善→強インクしかない訳。
今までは画質満足・インク代満足だったけどインク代が
高くなってしまったからブーイングが出てくるのは当然。
俺的にはヘッド脱着・キヤノンなみのスピードアップを望みたいが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:40 ID:jjbxQRyq
PM840とG700とあんまし画質の差は感じられない
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:41 ID:i9UgcpHd
>>566
まあ PM840C 860C 880C あたりでも画質は良いんだよね。

でもスピードが遅い。
G800のインクが切れた時に860Cで久々に印刷したら画質は思ったほど差がないかも
って感じだったが、スピードがやっぱり遅いね。
あと、以前860Cで印刷したものは結構色あせが進んでるのもあるから、強インクの
存在も欠かせなくなってきてるな。

いろいろ考えると1色1000円強の値段もうなずけない事もないが、750円くらいに
なってくれると、さらにガンガン印刷する気になるんだがなあ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:54 ID:jRViwnrD

 ちなみに昔のPM-8x0系と比べて、インク自体の発色に進化は感じられる???
漏れにはわからん。PM-800CとG800の比較で。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:20 ID:+wLlf8Rs
以前、G800の単独スレがあったような気がするが、無くなったの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:50 ID:89L9cCjx
>>569
使い切った。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:54 ID:W0iTiszA
俺は、ライトマゼンダとライトシアンがものすごい勢いで減ってくので
独立型の方が普通にありがたいが、
一体型がイイという人たちはどういうの印刷してるの?

まあ安くなってくれれば当然ありがたいが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:04 ID:CBcynw1z
>>571
うちのはライトマゼンダが特に早い。
独立型でありがたいが、交換時にクリーニング → インク消費は勘弁。
今回はライトマゼンダが切れたと同時に少しだけ残っていた黒も交換、
交換後ライトシアンがとイエローが一目盛り減った。

まあ、細かい事は気にしないのが一番だな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:40 ID:TwFOS73A
くそ!常時電源ONでもクリーニングしやがる
574バッカーです:04/09/08 18:58 ID:9jKXk0q6
G800で詰め替えインク試したことある人っていますか?
もしいたらメーカーと感想をお願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:43 ID:/4xON5zy
詰替思考、あれはいいものだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:07 ID:33aMUKAr
つよインクでなければ意味ないわけだが。
577バッカーです:04/09/09 15:20 ID:Xw/ueMEr
>>576
でも強インクの恩恵にあやかれる局面てのも、そうないでしょう?
写真ならば強インクがいいでしょうけど。
たとえば社内文書だったり、数日もてばいいレベルの使い捨てカラー印刷とかなら
詰め替えでいいんじゃないかな、と思うわけですよ。
まぁ、その場合いろいろクセもあったりして、滲んだり、モノによっては
とても使えないレベルだったりするだろうな、と思って質問した次第です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:00 ID:33aMUKAr
>>577
そういう用途をメインにEPSONのPM-G系を買ったりせんだろ。
もし購入したりしたら、そりゃ完全に選択ミスだよ。
579バッカーです:04/09/09 16:01 ID:Xw/ueMEr
いや、だからミスとかミスじゃないとか、そういう話じゃないんですよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:23 ID:33aMUKAr
>>579
頭悪いなぁ。
まずはこのスレを「詰め替え」で検索してみたのか?

インクが高いのに詰め替えがネタが盛り上がらないのは>576,>578が主な理由。
それ以上を知りたいなら「詰め替え インク PM-G800」でググレよ。
常識あれば書き込む前にやっているだろうけど。

ここまで言わないと分からないのかね。 最近のコテハンは。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:37 ID:NuwY15cr
WinXPsp2入れたら、操作ガイドでセキュリティーバーがうざすぎ
ローカルファイルは例外なし問答無用でブロックするのは勘弁してくれ
582バッカーです:04/09/09 17:11 ID:Xw/ueMEr
>>580
>インクが高いのに詰め替えがネタが盛り上がらないのは>576,>578が主な理由。
自分が言ったこと引用して、主な理由って、アタマおかしくねーか?
それはおまいの主観だろうが?

だからね、強インクは素晴らしいよ。もうバンバンザイですよ。
でもね、G800で詰め替えやってるヒトはいないのかなぁ、と。
いたらどれがよかったのかなぁ、と。
議論のベクトルが全然違うんだよ。ドアホが。
で、メーカー別、機種別の個性もあるだろうからこのスレで質問したんだよ。

というわけで池沼は無視でG800で詰め替えをおこなった方の情報をお待ちしています。
よろしくです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:19 ID:33aMUKAr
頭悪いなぁ。
まずはこのスレを「詰め替え」で検索してみたのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:28 ID:33aMUKAr
それが出来んのなら >182 からの流れを見ろ。
そして >201 で終わりにしろ。 

585バッカーです:04/09/09 17:37 ID:Xw/ueMEr
池沼は放置
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:47 ID:33aMUKAr
いくら待っても無駄だっつーの。
せっかくヒントを与えてやったのに酷い人間だな。
やっぱコテにはあたらず触らずが一番だな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:09 ID:5yc0s/Ab
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・ 何で強インク高いんだよう…
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:19 ID:lOEfP8yp
つよインク6色セット
約5800円
Lサイズ用紙250枚(100枚パック2個半)
約2500円

計8300円 ÷ 250枚 = 33.2円

これくらいの枚数がいければコスト的には問題なさそうだな。
普通の写真屋に出すと1枚35円くらいでしょ。
250枚いけるかどうかに関しては、個人的な感覚としてはぎりぎりかな。
250枚まで持たないインクもあるだろうけど、そこそこ残っているインクもあるだろうし。
589バッカーです:04/09/10 05:55 ID:Ohivxp7O
強インクいいんですよねぇ、発色も明るくて。
だけど、ホント高いよね。
いまここに空カートリッジ200個くらいある。
っつー事は20万円。
5ヶ月で20万。
もうアホかと。

というわけで、G800詰め替えインク情報募集中です。
実際に詰め替えてみて、色がヘン、とか、すぐ色あせる、とか
漏れ漏れで話にならん、とか、お待ちしています。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:01 ID:dcR766Cc
>>588

あとヤマダ電機がプリンターのヘッドは消耗品だから保証外ですって言ってたから

ヘッドが2年であぼんと言うこともランニングコストにいれねば
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:37 ID:BI5U2cZh
>>590
2年ですか?うちの890Cは01末に購入してまだあぼんしてない。
(そろそろまる3年?印刷枚数もそんなに多くないけど。年賀状
 600枚とL判300枚、ドキュメント1000枚程度?)

プリンタ本体もランニングコストに入れると結構高いかも。ただ、
プリンタを持っていなければ、ドキュメント出力がコンビニのネッ
トプリント(A4モノクロ30円/枚、A4カラー80円/枚)くらいしか
無くなってしまうので、それと比べれば安いかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:38 ID:lOEfP8yp
>>589
写真印刷以外が多いのなら、ランニングコスト重視でドキュメント印刷用の機種を
一台導入したら?EPSONでもその手のラインナップがあるしEPSON以外でもいいし。
前のレスでも上がってたけど、どう考えてもPM-G800は選択ミスだよ。

あと詰め替えネタは荒れるから、詰め替えスレでおながいします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:44 ID:lOEfP8yp
>>590-591
なるほど。プリンタ本体ね。
でも、それはさすがに高性能なプリンタが手元にある事の便利さで
俺は吸収できると思っているよ。まあ、あくまでも個人的な意見だけど。

594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:28:53 ID:Uc797SAT
                       / ̄⌒⌒ヽ
                       | / ̄ ̄ ̄ヽ
                        | |   /  \|
                      .| |    ´ ` |
                       (6    つ /   ちくしょう・・・
                      .|   / /⌒⌒ヽ
                        |    \  ̄ ノ
                       |     / ̄
       ,.-<二二ニ=ー       |    |
    /        \        \  /
   /            l           /::/   
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ   
   l    ・        に二ニ=  ,. -'     }  
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<

595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:47:28 ID:AFNCTL3I
>>594

ブルーペプシ吹いた
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:32:39 ID:jVzKiv1q
>>595
ペプシブルーです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:18:30 ID:dSxbPx3J
PM-G700 ですが、久しぶりに CD-R レーベル印刷しようとしたら
何度やっても CD のトレイが途中から中に入っていかず・・・
力まかせにやっても入っていかないんです。

解決策ありますか?教えてください。
サポセンも 20時まででなかなか連絡できずです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:21:37 ID:VunUbNkM
自分も同じことで悩んだことがあった
結局はプリンタのすぐ後ろに壁があったことが原因だった・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:15:06 ID:VvAOFBcG
以下に高価格インクの悪評があってもエプソンはこの
儲け口を捨てることは無いだろうな。売れ続ける限りはどんどんぼったくるはず。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:43:20 ID:u/FgV6D5
俺もそうだがインクの値段なんか調べないで買ってしまった奴がほとんどだと思う。
しばらくはインク1色1200円×6の機種が売れつづけるんだろうな。

PC関連の雑誌もエプソンがスポンサーなもんだから早い、綺麗、つよインクばかり宣伝して
インクの値段が3倍になった事なんて書かないしな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:56:17 ID:+TAc7MnO
昨年買った自分の初プリンターがG800だった。確かにインクの値段なんて調べなかった。
ましてや、値段が3倍になった↑のって初めて聞いた。ショック・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:28:12 ID:+Zn5UrvU
>>601

一体型インク機、最後のPM-870C・890Cのインクの実売
黒・1,200円前後 カラー1,700円前後 合計2,900円前後

G700の1本辺りのインク実売1,050円前後 合計6,300円前後
6本1パックの実売は5,700円前後かな?

3倍は大げさだが2倍〜2倍ちょいは確実
だから一体型を使い慣れてる者にとっては
いくら強インクでも今一つ踏み切れない
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:04:24 ID:+TAc7MnO
>>602
ありがトン
そんなに安かったのか・・
今は印刷する枚数が少なくて画質にも満足しているんだが、これからの秋の行楽シーズンに向けて
バシバシ撮りに行こうと思っているんだが、こんなに高いといくら掛かるのかわからないのでPCに保存のままかな・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:41:57 ID:yWoypiHO
>>603
インク代が高くても「強インク」だからまだ救われる。
一世代前の930C・950C・970Cとかを買った連中は最大の犠牲者だよ。
普通のインクなのに独立型だけというだけでG700とかのインクとほぼ同等の金額。
せめてエプソンが「強インク・バージョンアップキット」でも作ればまだ救われたけど…
エプソン関係者が見てたら一言言いたい。



「旧型機種のインクの値段をもっと下げろ」(特に普通インク&独立型)
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:43:33 ID:yWoypiHO
あっ言い忘れた

そんな俺は…PM-870C&PM-930C使いさw
606バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/15 18:44:17 ID:a9m6Zm6v
だからこそ、このスレで詰め替えインクを議論したいのだが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:17:48 ID:teUEBD7I
>>602
カートリッジ単価だけで比べるのは乱暴すぎ。

…ただ、理想的な場合でのランニングコスト(カタログ値)でも
独立型は一体型の2倍になってるけど(涙

D1000で多少改善されたけど、もう少し頑張って欲しい。
インク容量をもう少し増やす。指定色のみクリーニングができれば
一体型と同じくらいのランニングコストまで持って行けそうなのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:32:09 ID:VwTJuQ97
G700、800の後継モデルっていつぐらいにでるんだろ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:41:37 ID:8wLBH3d0
>>608
来月には店頭に並んでいるはず
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:59:02 ID:CFgjp3Eu
インクカートリッジを分解してみたよ↓
http://groups.msn.com/humanbody7227/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&
amp;PhotoID=1
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:04:09 ID:SIi5FG7L
>>610

乙。
ICチップ使っているからもっと複雑かと思ったけど…
これで1,000円台はボッタクリだよw もっと値下げせい!
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:14:21 ID:VvAOFBcG
>>607
やっぱ普通にインクコストは2.5倍になるよ。
プリンタとしての性能は十分納得いくだけに残念。
5年以上エプソンだっただけにインクの値上がりがつくづくわかる。

インクコストは当分現行のままだろうし、仕事でのエプソン使用は一切辞めようかと検討中・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:44:42 ID:c0pDrO9I
現行を購入して全く不満無く使えれるのはプリンタ購入が始めての者だけだろう。
>>612みたいな古くからのエプソンユーザーからすればコスト面の魅力は完璧に消えた。
強インク&一体型なら今頃エプソンユーザーはもっと増えていただろうに…
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:43:30 ID:mCHPZyNP
「一体型はイヤ。独立インクがいい。」って言っていたのは誰???
その声を反映したのに、今更・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:57:23 ID:3ApIpdFD
>614
それはトータルコストが同じか若干高いぐらいで済んだ場合だろ>独立インクがいい
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:41:00 ID:HkFp3NMi
>>614
だから何で独立インクを反映するだけでインクコストが3倍になるんだよ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:05:32 ID:23EgAyxR
>>616
インクコストが増えたのは、PM-800C系→PM-G系の変化が、
一体型→独立型の変化だけでなく、詰まり対策の自動クリーニ
ング回数の増加や、ノズル数の増加(各色48→各色90〜180)
も関係しているのでは?

久しぶりにカタログ見てみたら、PM-D1000の方がPM-870Cより
ランニングコストが安くなっててびくーり。
618バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/16 09:38:30 ID:hGtC4zPw
>>616
儲けたいからだろうなぁ、やっぱりなぁ。
ケータイと同じビジネスモデルってことで。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:50:15 ID:araR3wmJ
>「一体型はイヤ。独立インクがいい。」って言っていたのは誰???

逆に言えばエプソンに信念が無く回りにあっさり流された風にも聞こえるが?
第一、俺個人はそんな事全然思った事は無いぞ。
独立型を採用した時「バッカヤロー」と思った位だ。

エプソンに言いたい事は最低5年はインクの規格を変えるな。
ここ5年の間に「一体型→独立型→独立型強インク」と2回規格が変わっている。
進歩の言葉で片付ければそれで済むかもしれないがもっと印刷コストや
手軽さを考えるべき。客は技術のモルモットじゃない。
620バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/16 10:12:59 ID:hGtC4zPw
いや、だから儲けたいだけだから。
一体型のほうが儲かるって事になれば、時期モデルから一体型になるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:12:37 ID:W167bz5z
G700が通販じゃ11,980円(送料別)まで下がってるのに
全然話題にもならないのが不思議だ。
560iや860iの方が安く感じるのかな?
622バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/17 00:27:56 ID:Xbi6U2/s
エプソンにしてみれば、ホントはタダで配りたいんだと思うよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:16:39 ID:/iVf74sx
617工作員だろ、D-1000そんなに売りたいか、インク垂れ流しプリンターが
コストにヘッドクリーニングのインク代含まれてないだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:18:21 ID:fPQHpk3H
                /j           ,イ r'/ ' r'´ ! l
             ,〃          ,r'´/ / r '´  .! l
ニヽ、    _,r ' _/   _, ,r   ,.r'´  /r'´     l ,!
  ヽ!    彡'rニ.. --‐'ノr',イ r''''iiilii;;;,,r'"      ,,;;irl'
 ::rヘi、  三'"      ´ ´   __   "'li!    .:::'"  l
.ヾ:::'::::ノヾ彡        ..._、r'''"'i'ヾ_、     .:'rヘ''Yッ,
ヽ ヾ、  lir'          `ヽ-'、..ム     ::'--'-ッj!
 ヽo ` .lli! ''            '´     ::. ー ' !
   ` ー 、lil!                        ::..    !
      .!゛               .:: ::..    :.  .l
        ヽ               .: :. ,....._   ,:  l
       l:ヽ            '      '´   /
        l:::::ヽ                  ,:: /
  ,    l!::.  ヽ、        '` ー‐ --- イ r'
i.,イ    ./:::::.   ` 、        ` ---‐'r'
"j    l::::..       ヽ、       ´   /
/  ,rィ, l::::..         ヽ 、        ,イヾ、
. / r'j !::         / ヾヽー、‐  ´ ヾ、_ `
'´ ,イ 'イ,!         ,イヽ  ` ヽヽ
  ' "           /、!l i           おっどろキレイ!
            .:: l !l l
           .::::..::l l!! !           きらめキレイ!
.、              :: .::: l l !
、. ヽ           : :: ! ヽl           涙ちょちょキレイ!
、 ヽ ヽ      .::::: :..:::: i   )
. `ヽヽヽ     .::  :::::.  !  ヽ         つまり、写真が、とびっキレイ!
_    ヾ. i         :::::.  l   !         しかも、つよインクで色あせない!
.     ヾi        :::   i  l
.ヽ、    ヽ       ::    ! ヽ        Colorio
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:50:23 ID:gAxWW+mC
ユーザーが望んだ独立型インクは、
一体型インクと同じ価格の独立型インクです。

理由は残ったインクがあるのに交換→ 「 お  金 」 が勿体無い。
残ったインクが勿体ないのではなく 「 お  金 」 が勿体無いのです。


今の独立型インクは本末転倒の  「  お  金  」が効率良く回転するようです
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:57:55 ID:oRf5J5nH
>>625
>ユーザーが望んだ独立型インクは、














いい加減馬鹿の一つ覚えのその台詞は聞き飽きた。
5年に『2回』も規格を替える節操の無さを棚に上げて何を言いやがる。
ハッキリ言っておくぞ俺は独立型は望んで無かった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:19:39 ID:MeUK+tMT
誰かG700、800の後継モデルの詳細を知ってる人いたら教えて〜。いま800を買うか、次モデルを買うか悩んでます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:17:17 ID:wdbipKDS
PM870を12000円くらいで生産続けてください
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:17:46 ID:2SZPrsna
インク交換してノイズパターンみたら結構詰まっていたので
オートクリーニング4回と手動クリーニング5回でやっと目詰まりなくなったから
印刷をしようと思ったらインクがなくなりそうですって・・・・orz
DVD-Rの表面印刷2枚で終了かYO!
(´Д⊂ モウダメポ
630バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/18 02:32:18 ID:jlHdYhlz
>>629
不幸だなぁ。
適正価格って、やっぱカートリッジ1個300円以内だよな。
紙箱になんて入ってなくていいから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:51:09 ID:erjHtnon
300円は安すぎだなw
600×6=3600円あたりが妥当かと。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:54:59 ID:r3mIpUMi
1個300円以内になったら嬉しいが
窮状に立たされている弱小DPEショップは
確実に潰れると思われ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:15:01 ID:D1Xo7I7i
キヤノン並みの色あせインク600円と
従来通りの強インク1000円強

どっちを選ぶ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:50:26 ID:X2Am4mrZ
ブッチで600円を選ぶ。
写真印刷だけがプリンタじゃあ無い。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:44:04 ID:TvKB8eiF
インクで儲けるってのはわかるんだけどね、価格を2.5倍
にするってのは行きすぎだよまったく。

しかもインク交換ランプが始終ついてて鬱陶しいこと・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:02:02 ID:FBkgeCiE
インク代の話題しか出てこないな。
それ以外はほぼパーフェクトの機種だからな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:05:40 ID:TvKB8eiF
それは確かに否定しないな。本体の性能はいい。
ただ一点が致命的なだけで・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:17:16 ID:MFaLB+aS
ある日、排紙トレイを見たら、1センチ×4センチくらいの
ローラーみたいなゴムが出てた・・・。

同じ現象の人いますか?

きょう秋葉原のクイックサービス持ち込もうと思うんだけど
当日直して返してくれるかなあ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:09:21 ID:D1Xo7I7i
パーフェクトか?
俺はもうちょっと速度早くしてもらいたいが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:45:23 ID:r3mIpUMi
価格が2.5倍というのはインク容量の小さいPM-800Cと
比較しての話しじゃない?確かに黒+カラーで2000円だから
安いけどさ。


PM-900CやPM-3000C〜PM-3700Cのカートリッジは黒+カラー一体で
3,000円程度だったような。容量もPM-800Cより1.5倍くらい
多かったし。
とするとG800のインク価格は1.5倍前後くらいが妥当かと。

PM-3700CとPM-G800のカタログ値のインクコスト差も
ちょうど1.5ff倍だし。
G800が18円、PM-3700Cが12円。(+10円が写真用紙)

ま、連続プリント時のコストだろうけど。

G800は一色ずつ交換するごとに他の5色クリーニングされて
しまう分、独立カートリッジは部が悪いので実コストは
2倍以上高いかもね。

てか、毎回6色パック買って1色切れるごとに全色交換してしまえば
PM-3700CやPM-800Cの1.5倍前後のコストで済むかもしれんぞ。
独立インクの意味がなくなるが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:54:40 ID:TvKB8eiF
>>639
あー確かに最高画質印刷は結構遅いね。もう少し早くならんものかと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:57:21 ID:nua4N5EE
>てか、毎回6色パック買って1色切れるごとに全色交換してしまえば

色に関係なく残ったインクを6コ並べて印刷したらモノクロ印刷につかえるってことないのかな??
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:52:53 ID:/EDjsB60
>>636
プリンタなんて買った後に印刷するために重たい思いして持って帰るんだよ。
それがインク代がバカ高いと知ったら、ショックじゃんかよ!

漏れも、Colorioがもっと印刷速度速くて、文書用に顔黒入れてくれて、
インク代安くしてくれたら絶対買うよ。キヤノンがよわインクを是正するのと
エプソンが印刷速度を上げるのだったら、どっちが先になるんだろう...
644バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/20 05:00:01 ID:PjGWJoFv
インクの質の方が簡単だろうね。
もうすでに成分なんてわかってるだろうし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:47:48 ID:jPilMrJ9
>>644
それはどうかな。
もし本当に簡単だったら海外のキヤノン新機種も
つよインクにしてた筈じゃないの。
今年のキヤノンもどうやらよわインクのままっぽい。

つか、高熱でインクの成分が変化してしまうサーマルヘッドの
せいかも知れず。顔料インクを採用できないのはサーマル方式の
せいだし、案外、耐性染料インクもサーマルヘッドが障壁になってたりして?
646バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/20 06:24:15 ID:PjGWJoFv
まぁ、とりあえず、オレの発言も推測の域を出ないわけなんだけど
儲かってるときはなにもしない、ってのが商売の鉄則だろうから
ヤバくなってきたときにcanonもなんかしてくるでしょう。
逆に考えれば、新しいタイプインクを出してこないってのは
現状で充分ってことじゃないかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:48:12 ID:fCFht4HH
プリンターユーザが増えてつよインクが安くなればいいなぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:31:45 ID:I2IA/51n
今のままで収益が上がればそれこそインク値下げ
なんかしないと思うよ。
エプソンからして見たら何倍もの値段になったインク
を当たり前に買ってくれるカモユーザーが増えただけなんだから。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:06:30 ID:fCFht4HH
年賀状なんていう年中行事がまだまだ廃らないから
インクで丸儲けだね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:07:45 ID:AWU01eZ3
もう詰め替えしかないわな_| ̄|○
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:09:17 ID:jPilMrJ9
E-100とD1000はつよインクだが
インク代安いぞ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:09:48 ID:tGyHc+LB
一番意味無い&分からんのが
G700・800使っていて詰め替えを使ってる奴。
それなら旧型の930・970で十分やん。
653 :04/09/20 18:13:38 ID:s8Ud+xIF
詰め替えインクのメーカーには強インクを作る技術がないのだろうか。
それとも特許関係が障壁?誰か知ってる?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:18:26 ID:fCFht4HH
特許だろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:55:24 ID:jPilMrJ9
技術もないのだろね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:34:05 ID:qdz+n3VV
今頃だがG700とG800の中を見たが実質5,000円の差で
作りがあれ程違うとは思わんかった。
G700の廃インク受け回りを見たら770Cのパーツでも
引っ張り出してきたのか?という位簡素。
G700の排紙トレ-はペッタンコ&横に長くスポンジが伸びているけど
G800のは折りたたみタイプのストッパー付き。
決定的に違うのはフチ無し印刷時のインクが染みるスポンジ部分。
広さや段差も違う。

もう新型が出ると思うけど今買うならG800が間違い無くお得。
いくら安くてもフニャフニャ電源ボタンのG700は避けるべき。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:56:58 ID:fCFht4HH
CDタイトルにしか使わないので安いのでいいのれす。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:04:12 ID:MZY0S6NY
                /j           ,イ r'/ ' r'´ ! l
             ,〃          ,r'´/ / r '´  .! l
ニヽ、    _,r ' _/   _, ,r   ,.r'´  /r'´     l ,!
  ヽ!    彡'rニ.. --‐'ノr',イ r''''iiilii;;;,,r'"      ,,;;irl'
 ::rヘi、  三'"      ´ ´   __   "'li!    .:::'"  l
.ヾ:::'::::ノヾ彡        ..._、r'''"'i'ヾ_、     .:'rヘ''Yッ,
ヽ ヾ、  lir'          `ヽ-'、..ム     ::'--'-ッj!
 ヽo ` .lli! ''            '´     ::. ー ' !
   ` ー 、lil!                        ::..    !
      .!゛               .:: ::..    :.  .l
        ヽ               .: :. ,....._   ,:  l
       l:ヽ            '      '´   /
        l:::::ヽ                  ,:: /
  ,    l!::.  ヽ、        '` ー‐ --- イ r'
i.,イ    ./:::::.   ` 、        ` ---‐'r'
"j    l::::..       ヽ、       ´   /
/  ,rィ, l::::..         ヽ 、        ,イヾ、
. / r'j !::         / ヾヽー、‐  ´ ヾ、_ `
'´ ,イ 'イ,!         ,イヽ  ` ヽヽ
  ' "           /、!l i           あややは キュートに
            .:: l !l l
           .::::..::l l!! !          マややは ゴージャス
.、              :: .::: l l !
、. ヽ           : :: ! ヽl          パややは ダンディ
、 ヽ ヽ      .::::: :..:::: i   )
. `ヽヽヽ     .::  :::::.  !  ヽ         ばややは かわい〜く
_    ヾ. i         :::::.  l   !
.     ヾi        :::   i  l         キレイが長もち フォト年賀
.ヽ、    ヽ       ::    ! ヽ        Colorio
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:26:12 ID:t17oIwnX
ID:MZY0S6NY 透明あぼーんと。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:38:03 ID:1E+tudlZ
ヨドバシドットコムからG800が消えたな。
新機種の悪寒。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:15:49 ID:6g6I5TxZ
新機種っていうか通販用の倉庫在庫が無くなっただけだろ。
あとは店頭在庫のみ。この時期のいつもの事だな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:20:58 ID:rGhcUVu+
>>661
無粋なこと言うの(・A・)イクナイ!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:02:50 ID:vDj3SkMV
キモイ顔文字使うな
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:11:46 ID:PulJej0t
G800の後継が出て、インクの持ちがかなり良かったら買い換える人!
ノシ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:55:43 ID:/uGrxqRD
もちろん換えるね。数台買ってもいい。

年間10万単位でインク代がかかるわインク交換は面倒
だわってのが無くなれば言うことないよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:57:40 ID:/uGrxqRD
しっかしここまでインクコストの悪評が出るなんて事はかつてないな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:09:14 ID:XANTxcTB
貧乏人が本体の値段に釣られてかうからだろ。
668629:04/09/23 19:06:11 ID:dsvju41D
629でインクがクリーニングだけで無くなったと表示されてしまった者ですが
外したインクを振ってみるとなんだかインクがまだ大量に入っているような感じなので
穴をあけて残量を見てみると・・・・

ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040923190318253.jpg

これってどういうことでしょう・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
669629:04/09/23 19:11:20 ID:dsvju41D
写真をとったあとティッシュで穴を塞いで抜け切るのをまっているのですが、
まだ出てきます(;´Д`)
まさかまったく使ってないのにICに使い切ったって記録されたのか・・・orz
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:13:20 ID:7cFbqB3D
氏ね、くそエプ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:21:35 ID:Pz/r0Y+L
キヤノンの3系6系のインクは、ケース自体が透明で
スポンジ部分はともかく溜っている部分が空になってるのが
ちゃんと確認出来るだけ精神的に嬉しい。

エプソンのインクは…最悪だな
672629:04/09/23 19:22:04 ID:dsvju41D
もうG800に振り回されるのも嫌なのでG800を売り払うことにします。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
673バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/23 19:50:29 ID:d0u4UXkO
そこで詰め替えですよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:43:02 ID:BqcZqmBm
>>672
売るのも仕方ないかもしれないが、使い方次第でそんなに酷い事にもならない。

暫く置けば自然と直ってたりするので、何度も何度も連続してクリーニング
しないとか(連続3回以上だと強力にクリーニングするから)。
仕事とかで一分一秒を争ってるなら仕方ないけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:20:45 ID:KBlav+fZ
>668
その画像を添付して
「どういうことなんだゴルァ!」
とエプソンに問い合わせてみるのが一番いいように思う。

676名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 19:05:12 ID:yKYAPvtj
ヤフオクで送料込4セット
14500円で買った
普通に買うより多少は安いな
677バッカーです:04/09/25 19:18:14 ID:E/QubUP6
相当安いよ。いいねそれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:14:39 ID:yKYAPvtj
今でも出品してらっしゃるので
アド貼りましょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:31:58 ID:5GN0lnZe
最近、週1のノズルチェック印刷も邪魔くさくなった・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:43:57 ID:5RRmnats
最近、プリンタが邪魔くさくなった・・
プリンタ買った自分が嫌になった・・
???
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:39:28 ID:QP3lqim1
>>679
半月にいっぺんで十分だと思う
それくらい頻度が多いと消耗が激しいだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 06:40:40 ID:pvLDMqve
>>678
アドきぼんぬ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:22:45 ID:CDhTJ2g9
G700欲しいなぁとおもったけど、もうすぐ新機種出そうだなと思うと
踏ん切りがつきません。
684678:04/09/26 12:12:59 ID:inYMZVDl
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:12:42 ID:S3UZtdFw
>>681

いや…半月(2週間)に一度だと部屋の環境によっては詰まるよ(酷くは無いが)
いざという時に一週間位に一度のほうが確実で安心出来る。

>>683

もう少しまって安くなったG800を狙え。
G700と造りが全然違う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:55:51 ID:sdskq+U/
聞いてください!
私は今年1月にG800を買って、いつも常時電源ONにしています。
まだL版70枚ぐらいしか印刷した事がなく、1色のインク交換もありません。
たまたま3週間ほど多忙な為、ノズルチェックしなかったので、今日やってみたら、かすれていました。
そこでマニュアルを読み、初めてヘッドクリーニングというものをやってみたら、ノズルチェックも合わせ1/4もインクが減り、
ライトマゼンタは交換しろとのメッセージ、他の色も残り少々・・
ここで言われている様にインク量の異様な減りを半信半疑で今まで聞いてきましたが、実際、経験をしてみて納得しました。
長文で申し訳ないですが、あまりのショックにカキコしました。
今日、1日が憂鬱な気分だ・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:22:49 ID:8kXjrFLc
毎回電源切る前にインクタンクはずしてはいかがか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:32:44 ID:A4tJvWM+
ここを読んでいたなら、3回以上連続的にクリーニングはしない方が
よかったかも。2回までならそんなに一気に減らないから。

少なくとも今の所(キヤノンの新製品が出る迄?)、色褪せにくくて
きれいな技術は、(詰まりやすいけど)エプソンのピエゾ方式しかない
ので、その特性を理解してうまく使ってやるのがいいと思う。

あと、常時電源オンは、個人的には効果は疑問。別に通常オフ、
2週に1度オン(夏場は念のため周一)で1度も詰まってないよ。
689バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/26 18:35:14 ID:kopJJtBh
>>684
なんか値上げしてないですか?
690678:04/09/26 20:09:38 ID:p8amjVA6
>>689
スマソ俺の説明不足だった。
落札すると
+1セットで4000円+3800円+送料
+2セットで4000円+7000円+送料
+3セットで4000円+10500円で送料無料
のどれかを選べるという内容のメールが落札後に来る
691バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/26 20:20:59 ID:kopJJtBh
>>690
なるほど!!!!!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:42:36 ID:sdskq+U/
>>688
確かに常時電源ONしていても、毎回ノズルチェック印刷の際、クリーニングしている音がするので意味無いかも?
ただ今日は、ノズルチェック印刷とヘッドクリーニングの計2回しただけで1/4も減るなんて、びっくりしました!
確かに前回のがちょうどメモリの境で、今回やったことによって、急に減ったように見えたのかも知れません。
ただL版70枚しかまだ印刷していないのに、ほぼ全色のインクが無くなるなんて・・・
それにまだ、新品のインクを用意していなかった為に、インクはまだ詰まった状態になっており、現在、印刷不可の状態です・・・
当分、プリンターに触りたくない・・・・・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:10:57 ID:lBLJ6XKD
経験則的には、一気に減るのは「強力クリーニング」のときだと
思うので、今回減ったように思ったのは直接クリーニングのせいでは
ないかもしれない。

あんまり使わないと、印刷のために消費したインクより、クリーニング
で消費する割合が相対的に増しちゃうので、エプソン買ったら
そこそこ使うしかないかも。自分的には、一度デジカメ使うと数十枚
印刷し(フィルムカメラのころと同じような使い方)、それが
少なくとも年十回くらいはあるから、クリーニング過多にはなって
ない。

もうひとつ、最初のインクは初期充填のために、2本目以降のインク
より消費が早いという部分もあるかも。ほんとは低頻度の人だと、
90ノズル(クリーニング時の無駄がその分少ない)で一体インクの
E-100が最適ぽかったかも。まあ、G800も使用条件があえばこれ以上
ない性能ではあるんだけどね(顔料より染料の方が万人向け/傷に
強い)。
694692:04/09/27 11:56:37 ID:97frKGgE
>>693
レスありがとう。おっしゃるとおり、2万円で安いと買ってみたものの、ある程度使わないと元は取れないね。
今の自分には宝の持ち腐れ?だったかも・・でもプリンターって、あると便利なんですよね。
週末、インク買ってきます・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:59:25 ID:2E8e9c9k
元を取るどころか使えば使うほど泥沼に嵌る機種なんだが・・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:21:15 ID:OIHeZG7W
職場の先輩がG800を1万で売ってくれると言うんだけど、
ここのスレでインクの減りが早いということで迷ってます。
ごくたまにデジカメをプリントするくらいしか使わないなら損でしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:27:24 ID:0+QFACwo
>>696
現在のG800の販売価格が16,000円くらいから。G800用のインクセット
が6,000円弱。つまり、新品で買ってもプリンタ本体は実質1万円程度。

その先輩が新品のインクセットを1つおまけで付けてくれる位でないと
割に合わないと思う(苦笑
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:30:56 ID:GhQ4D8M0
PX-G920 PM-G820 PM-G720
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/28/news003.html

ボッタクリインクそのままのただのマイナーチェンジか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:35:57 ID:0+QFACwo
>>698
今回は完全に複合機中心ですね。
4色染料モデル(PM-A700)が出るとは思わなかった…。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:45:51 ID:AHNqOYC1
欧州で、今月の頭に発表済みの機種ですね。

ワールドワイドの4色複合機の展開は、
・顔料4色+メモリスロット有 :CX4600 米国
・顔料4色+メモリスロット無 :CX3600 欧州
・染料4色+メモリスロット有 :RX420  欧州
と使い分けていて、日本は欧州同様というマーケティングのようです。

個人的には、CX4600相当のが欲しかったんだけど…。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:46:12 ID:P/lkylMt
やる気ねーな、エプソン!行き詰まりか・・・
702696:04/09/28 12:55:35 ID:OIHeZG7W
>>697
そうなんですか!うわーやめときます。ありがとうございました。
得かもと思って思わず買ってしまうところでした。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:56:50 ID:/BS5myN+
おいおいおいおいエプソン!何だよコレ…

まともなのはG5000だけじゃないか!
(パッと見、キヤノンっぽいのは減点だがw)
正直それ以外は全く興味無し!

う〜、これじゃG700・G800の安売り買った方が得な気がするよマジで。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:21:31 ID:AHNqOYC1
業績的にコストダウンが急務なので、今回はハードはあまりいじって
ないようです。その分ソフトの改善度合いが大きそうに思うんだけど。
(お金をかけずに魅力をあげるには、ソフト的改善が王道。)
705703:04/09/28 13:49:04 ID:/BS5myN+
>>704

そうは言ってもキヤノンはBCI-7インク(強インクみたいの?)
を投入しフルモデルチェンジまでしてるのだから
マイナーチェンジだけはいくらなんでもマズイっしょ…
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:32:43 ID:r5Cg3YWl
ああ・・・いっその事このG800が壊れれば楽になるのに。
なんだよこのインクコスト。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:53:41 ID:r5Cg3YWl
キャノンのはデザインはすごくいいな。インク新型みたいだし。
インクのコスト次第ではエプソン使う意味ないのかも。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:24:40 ID:/gCelxIB
新機種あんまし変わり映えがしなくない?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:43:47 ID:PJ+35yRP
>>706

俺がタダでG800を引き取ってやろうw
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:04:29 ID:r5Cg3YWl
キャノン新インク1本1100円とか?
となると機能も値段もつよインク相当に見える。
価格面のメリットがないんだったらどっちでもいい気もする。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:15:49 ID:2K7wqCpU
エプソンもキヤノンもインク高い。
談合でもしてんのか?

公正取引委員会は何やってんだ?

カシオ、東芝、シャープ、富士フィルム、チョン企業サムソンもプリンタ作って市場奪いにこいよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:29:09 ID:PJ+35yRP
>>711
>エプソンもキヤノンもインク高い。

その中でもエプソンが高杉。
あんな余計な物(ICチップ)を取ればいいんだよ。
G700・800のインクが実売で1,050円(希望小売価格:オープン)
860iとかのBCI-6インクが実売で800円(希望小売価格:1,000円)
キヤノンの新インクも実売が安い所なら900〜950円位だろう。

713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:17:57 ID:tFcH6CPA
G700を購入しました。早速DVDレーベルを作成しようと思うんですが、R に
直接印刷と専用紙に印刷とかがあるようですがどちらが綺麗に仕上がるのでしょうか?
それと一回試しに印刷したんですが、淵に5ミリくらい空くんですがこれを隅々
まで印刷するにはどうしたらいいでしょうか?付属品のソフトでは出来ないのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:24:06 ID:AlDn3VZY
どこのメディアかによるが基本的に専用紙の方が綺麗。
TDKの写真画質で印刷できるナントカって奴なら綺麗だろうけど1枚300円位するしな。

淵はできないと思うたぶん。CDラベルメーカーとかならできるけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:11:38 ID:8oBeLd2c
>>714
REありがとうございます。
早速購入してみます。
やぼな質問ですがG700は直接プリンタブルのRに印刷できますよね?
添付のソフトに用紙選択があったので え? と思ったので。
直でできるなら用紙選択とか直接印刷とか分けけてコマンドしたらいいんですが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:46:03 ID:XWzNCyVG
>>715
直印刷できる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:36:11 ID:PVX1eMrS
PM-G800をKnoppixで印刷した人設定方法教えてちょ。
おいら挫折しますた。

一覧には出てきて、設定した後印刷するとキューに入った後
消えてしまうんだぽ。エラーが帰ってこないので困ってるぽ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:06:11 ID:b+2+Kfyi
>>713
ファイルで外円と内円の設定てのがあるから
それでギリギリまで印刷できる
その微妙な長さは各メディアによって違う
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:31:11 ID:8oBeLd2c
>>716
REありがとうございます。
>>718
それは添付で付いてるソフト Multi-PrintQuicker って奴ですか?
それとも別のソフトでしょうか?
ちなみにらくちんCDラベルメーカー購入しました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:57:06 ID:CfhVD++V
PM-G700、印刷時に出るインク残量が確認できなくなった…
ドライバ再インスコしたら直るかなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:08:00 ID:3v1naZ/w
多分直るよ。
722718:04/10/01 21:41:25 ID:2hVq70G/
>>719
そうMulti-PrintQuickerです 
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:01:20 ID:4jGGZ13G
オマイラ iccプロファイルはどれを使っていますか?
標準添付の奴は暗すぎるんでつ。
新しい奴は色がイマイチでつ。
良い案があったら教えてくだされ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:30:59 ID:L6gc0Wbi
>>723

PM-3700C用の使ってみて報告汁。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:38:12 ID:2QClAZTx
おまいら、おはよう
相談に乗って欲しいんだが
インクセーバーっていうソフト、導入する価値はあるかい?
ttp://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/inksaver.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:45:10 ID:tWRFHtkz
>725

【インク代】 InkSaver2.0 【ウマー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1092116826/
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:52:39 ID:2QClAZTx
>726
dくす
スレ違いでつたね。
逝ってきまつ
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:20:13 ID:i6aQJNAn
画質の差は気にならなかったんで
デザインとインク詰まりのおまじないでG700にしました
ボタンは押しにくいね
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:26:23 ID:WwNJWJh+
>>728

G700で正解。G720を買うメリットが無い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:38:41 ID:9xx2rKba
おまいら、WinXP SP2対応のVer5.51ドライバが来ましたよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:49:50 ID:vHcxDewg
おまいら、カラリオかんたんプリントモジュールが来ましたよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:05:58 ID:Q4d+yKck
あのー、夜遅くにすいません。
相談に乗ってください。
G700系とG800系では画質面で際立った違いはありますか?
DVDラベル印刷と写真印刷に使いたいです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:37:32 ID:JxdGMkrJ
>>732

顔を近づけジーっと写真を見比べれば違いはあるけどG700でも十分綺麗だと思う。
>>732が500万画素クラスのデジカメを持ち、画像に拘りがあるのならG800。
逆にスナップ写真・ラベル印刷等を気軽に印刷ならG700。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:38:40 ID:5tO77I+z
気軽に印刷派ですが
G700作のサービス版写真で家族友人はすごく喜んでるよ。私も。
店サンプルに顔寄せてどっちがいいか悩むって人ならこっちでいいと思う。

あとは値段スピードデザインインク詰まりなどなど気にして決断。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:48:19 ID:XPpR7Let
マジレスすると二世代前のPM-870Cで印刷した物でさえ
一般レベルが見れば即答で「綺麗」と言う位だから
エプソンなら4色機とかでなければどれを選んでも大丈夫。
逆に言うとエプソンはもう画像はやりつくした感があるから
印刷コスト面を何とかしろと言いたい。
736732:04/10/10 03:08:26 ID:kYyJJUIB
レス、有難うございます。
持っているデジカメは500万画素で現行プリンタはPM820UGです。

昨日、淀に行ってG820とG720のサンプル画像を
ジーっと眺めてみましたが、推奨設定の双方向印刷によるものなのか
G820の画像も筋が見えてしまいましたw

まぁ、自分が神経質なのかもしれませんね。

最近はデジカメの画像印刷よりもDVDラベル印刷に興味があるので
自分の目的も考慮するとG720で充分かもなぁと思った次第です。

アドバイス、ありがとうございました
737732:04/10/10 15:17:15 ID:kYyJJUIB
有楽町のソフマップでG700が¥10000だったので
勢いで購入してしまいましたw
早速、セットアップしてラベル印刷など楽しみます。

ほんとに有難うございました。
738733:04/10/10 18:43:42 ID:00NxRNYk
>>737
購入オメ。

…って安っ!?
10,000円で現行と互角の6色機が買えるとは
いい時代になったものだ。(シミジミ
739無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 19:21:32 ID:4i39qZbu
おとといG800を購入。
「写真の印刷ウィザード」で印刷(デジカメ画像)すると、すごい暗くないですか?

素直に付属のPhotoQuickerで印刷したら大丈夫だったんですが。。
以前使っていた870Cではこんな事なかった。・゚・(ノД`)・゚・。

こうゆう方いますか?
外出だったらスマソ。
740通りすがり:04/10/10 19:58:03 ID:kq35ibHd
G800じゃないけど、
A850で同じようなことがあるという話を聞いたことある。
その人の場合もPhotoQuickerで印刷した場合は大丈夫
だったみたい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:01:56 ID:tS3h/J6g
>>739
もしWindows XP SP2だったら、新しいドライバが出てるよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:06:13 ID:77ovOJvN
>>737
おめ。

でもアンタ、換えインク2セット買ったら本体購入価格を
あっという間に越えてしまいますからっ! 残念っっ!!!
743739:04/10/10 21:30:30 ID:4i39qZbu
>>741
あΣヽ(゚Д゚; )ノ そーか…_| ̄|○
ありがとうございます。
早速インスコします!
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:00:00 ID:r2eRzZxc
>>742
>換えインク2セット買ったら本体購入価格を
>あっという間に越えてしまいますからっ

レックスならそれは当てはまるだろう。
だがG700のような少し前のフラッグシップ機並みの性能をもったプリンタが
逆にその位の値段で本体を買えたのだから残念どころか
とても良い買い物をしたんだよ>>737は。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:39:45 ID:9pW0eUeC
G700が10000円か・・・おれも欲しいな。日本橋明日行くつもりなんだけど
あるかなぁ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:45:23 ID:cmrDgGpE
>>742
というか逆に>>742の解釈ならインク代が5,500円前後だから…
本体4,500円という事になるよなw ますます安っ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:47:31 ID:9YZQMhtf
この連休中さんざん悩んだ挙句に、G700を今日購入。1,3800円。
いままで使っていたのがC社のBJF360だったので
この印刷時の振動の少なさと静かさには感動した。
購入の主目的のCDラベル印刷は明日以降試してみよう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:15:28 ID:gwqb0fBl
>>747

購入オメ。
俺も昔F360使っていたから画質・稼動音を知ってるよ。
F360からの買い替えならインク代を除けば全て感動だろうな。
特に画質に関しては…次元が違いすぎるw
749747:04/10/12 00:49:45 ID:H7d2/ADM
どうも。
どうでもいい文書印刷なんかにはF360をこれからも使っていこう
か行くまいか…。
現在G700、普通紙を使っていろいろ試し刷りをしていますが
「黒が薄い」という話は本当でした。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:35:21 ID:9buGUoIf
>>747

G700というかエプソン6色機での普通紙印刷はあんまりお勧め出来ない。
写真・レーベル印刷専用で割り切った方がいいと思う。インク消費もあるし。
なのでF360は文書専用機として引き続き使用が便利かと。
容量が大きめのBCI-3・BKを搭載であれば写真は荒めの画像でも
文書はハッキリするから何かと重宝するはず。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:27:50 ID:pTPPjFyx
>>747
購入オメ!俺とまったく同じパターンの買い替えだ。
G700を最初に使ったときの感動、すげーわかる!
俺はF360は文章用で併用してるけど、写真はもちろん、仕事用の書類も全部G700にしてる。
F360はすでにヘッドがへたれているようで、クリーニングしてもかすれることがあるから。
でも、PC2台使ってる(←だからG700買った)こともあって、ちょっとホームページ印刷するとき
なんかはF360も重宝してるよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:32:38 ID:aCmjI5y4
秋葉のソフマップでG700が1万、G800が1.5万だった。
昨日、書き子すべきだったが
秋葉〜新宿巡りで疲れて帰宅後、早々に寝てしまったんで・・_| ̄|○
有楽町ソフマップは一昨日のうちに1万のG700は掃けてしまったようだが
秋葉は在庫は残ってるようだった。

あと、新宿西口の淀で6色替えインクセットが
L版純正用紙200枚ついて¥5900くらいだったな。
用紙いらんから安くせい!
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:47:34 ID:9Fn9bdaG
私も今はPM-G700で全部済ませてるよ。
win98以前からHPのC850をずーーと使ってたんだけど
紙送りがとれちゃったんで年賀でインク使い切って引退予定。
たしかに黒はあっちが断然綺麗だった。普通紙で滲みなし。
でもG700も十分実用には耐えてる。
レイアウトや内容きちんとしてれば単品でへぼくは見えないし
コピー原稿なら色の弱さ補正されるから意味ないしね。
レーザーみたいなパッキリした線にこだわりたい人や
もっぱら文書用の人にはあんま薦めない機種だけど
写真とか刷るのすごくたのしいわ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:39:15 ID:TSkKRHa0
おいおい
G720・G820スレよりこっちのスレの方が活気あるぢゃないかw
十分な性能で尚且つ超お買い得価格なら誰もが当然の如くG700・G800を選ぶわな。
実際に新型の白を見てモロに引いた。あれはどー見てもお姉ちゃん御用達色だ。
野郎には合わん。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:57:13 ID:PywWcxP8
G820はお姉ちゃん向けにしてはゴツすぎ…ゲフゲフッ
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:27:56 ID:5I83Ev4h
古いF360ですが、ヘッドクリーニングではなくて、
カートリッジを外して、お湯でヘッドを拭いてやると
ヘッドのかすれは取れるはずです。
たぶんヘッド周りに宿便みたいに古いインクがこびりついて
いるはずです。こういうのは、ヘッドクリーニングではとれない。
サブ機としてならまだつかえるかも。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:08:44 ID:LG81Xzdz
>>756
さっそく試してみました。
「G700並!」とはいかないが、きれいになりました。
ありがとうございます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:54:37 ID:vjRrc6Cj
今度の新型の画像ソフトウェアに一部不良があったらしいから
G700・G800を買ったおまいらは正解かもな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:36:34 ID:f6mZhhzE
そんなもんすぐ直るだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:24:14 ID:O2jONfZ2
ぶっちゃけ直っても利用しそうにない不具合ではある。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:37:50 ID:uyow2X0u
age
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:06:01 ID:LehQPKZp
インストールがいつも接続エラーで止まる
メールサポートもしてないしほんと駄目
買ってはいけないプリンターを買ってしまったよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:24:31 ID:7GvGCD6I
>>762
インストール時にプリンタは接続してある?
プリンタの電源は入ってる?

いまどき「買ってはいけないプリンタ」なんて時代錯誤。
正しい設定で動かないなら初期不良だから交換してもらえ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 06:33:07 ID:yr+0++67
                    |
                    |
                    │
     /V\             J >>762
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:30:25 ID:CBhNzZeM
インク3セットでプリンタが購入できるなんてな。
悲しいぽ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:29:38 ID:uRL9hVrW
>>765
釣られてやろう。
ならインクジェットプリンタは使うな。絶対使うなよ。

ここで今G700を否定してる阿呆共は二通り。
1、キャノキチ
2、G720が売れないと困る関係者

6色機・CD印刷可能・強インクで「10,000」円じゃ確かに儲けは無いよな。
ここの板にいるオタ連中でなければ十分過ぎる性能がこの値段で
買えるなんて普通はありがたい事だが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:45:18 ID:q5J7eAr6
エプソン好きならG720買ってやれよ。
来年は単機能機のマイナーチェンジすら無くなったらどうするんだ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:44:41 ID:LxC4BQMG
値崩れ型落ちが安く買える都会は良いなぁ
こっちは地方都市なんで既に800なんて影も形もない
おとなしく淀で26k出して820買うか....
と思ったら、昨日の夜固辞魔で20k(まだ値引きします の表示アリ)
で800をハケーンしました

各スレみても性能的にはあまり変わりはないみたいなんで、800に
転んだ方が良いですかね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:12:55 ID:r3FV78qh
>>768
微妙の一言。
G700とG720なら迷わず大値崩れのG700と言うけど
G800はG700程値落ちが少ないんだよね。

通販・店頭でもG800は19,800円前後。
G820は通販だと送料込みで24,000円ちょい。
この4,000円を>>768がどう捕らえるか?
G820はヘッドクリーニング系の見直しがあるから
G800よりはインク消費を抑えているみたいだけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:51:34 ID:hR7yKwbd
>>768
値段やらこだわり照らして好きなデザインの方買えば?
リビングや機械ぽくない部屋だと新作白の存在感のなさは意外といいと思う。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:53:45 ID:bSUOJJYy
  
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 07:56:12 ID:vetJqB7f
白は止めとけ。
汚れ・日焼け・黄ばみ・傷が目立つ。
1〜2年後に必ず後悔するぞ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:17:24 ID:Q63S8DdT
白ぽい色スキーにはマック用のクリスタルコートみたいなのおすすめ
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:27:12 ID:Q63S8DdT
そういえばipod見に行って↑買った店は白かった
今回の白はマカー狙いなのかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:39:29 ID:ZuhTuKV7
>>763
インストール時に接続してはいけないし電源も入れてはいけないんだよ
そんなプリンタって普通あるか?めんどくせ〜
電話をしてやっとインストールできたよ
他のメーカーでこんなことあるか?
776763:04/10/17 11:49:32 ID:707stRu/
>>775
お、釣りじゃなかったのか。

> インストール時に接続してはいけないし電源も入れてはいけないんだよ
> そんなプリンタって普通あるか?めんどくせ〜

ありゃ、そうだったか。こりゃ失礼。
プリンタ買ったら、インストールの仕方くらいは見てからやるもんだぜ。
「はみめにお読みください」なんて紙にちゃんと書いてあるじゃねえか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:13:50 ID:ZuhTuKV7
マニュアルに書いてあるなら誰がこんなところに文句垂れるか!
はみめにおよみ九台浅い
778763:04/10/17 17:56:47 ID:707stRu/
>>777
悪い。間違えた。「はじめにお読みください」って紙だ。
おれのやつ(6月に買ったG800)にはちゃんとついてたぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:06:46 ID:LjmxX/xm
福岡の情報だけど、ベスト電器コンピュータウンで10月22〜24日までの
日替わり特価商品でG700が9,800円で放出されるみたいだよ。
G700が14,800円(ホークス感謝5%引き)で買おうか迷ってたら店員さんが教えてくれた。
肝心なコンピュータウン県内全店か一部か、とか台数・日にちは忘れたって言ってた。
でも、最近のベスト電器は新聞折り込みチラシにもコストかからんようにしてるから
コンピュータウン県内全店に近い数の店舗でやるんじゃないかな?

780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:14:50 ID:JsIaZblI
ま、いずれにしろ775はウッカリ君だったな。

781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:28:31 ID:m7T+uvFf
>>779
G700が9,800円はゲロマジで安いよそれ。
福岡だけなのか…(´・ω・`)ショボーン
782779:04/10/17 22:02:50 ID:LjmxX/xm
>>781
ちかくにベスト・コンピュータウンがあるなら店員さんに尋ねてみたらいいよ。
遅くても木曜には各店舗の平の店員さんも知ってるはずだし。
スマンがもし価格が違ってても怒らないでね。
店員さんが見た仮決定の予定表では9,800円って書いてたって言ってた。
あとチラシにただし書きで展示品て付け加えがあるかも知れんけど
全部が全部、展示品ってわけじゃないって言ってたよ。
まずは新品在庫でまかなう予定だけど数が確保できないときに
展示品をまぜるらしいから、展示品にあたった客から「ゴルァ!」
って言われないようにするための保険みたい。

783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:45:53 ID:ti7rSJ/B
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:41:35 ID:qJBsrTpK
G800は概ね気に入ってるんだが、インク詰まりしたときの
インクの異常な消費量が致命的…。4回ほどインク交換したが、
そのうち二回はインク詰まり時の交換で、インク1/3はクリーニングに使われている。
ただでさえ高いインクが、これでまたコストが上がる。2000円分程度がインク
交換時に使われる計算…。

新型で改善されてるなら、買い換えた方が絶対にいいと思う。ただ問題は
どの程度改善されているのか、だな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:15:06 ID:xuAHEgnZ
800は細かい分700よりも詰まりやすそう
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:27:23 ID:/b4Xv8jG
>>778
んだからそんな紙は関係ないわけだが
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:20:20 ID:WK3Z0/tK
800ってそんな詰まる?
二週間放置でも全然詰まらないけど。
オートクリーニングもそんなしないし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:06:05 ID:HEbq6mOv
藻れも半年使ってて詰まったことない。
どうやったら詰まるのか、教えてください。
今後いつ詰まるのか心配になってきたもので。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:23:07 ID:1rE3RshD
>>788
印刷しないでただ置いておくと詰まるんじゃない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:55:51 ID:gj8JTwSb
>>788
週1くらいで動かしてたら大丈夫じゃないかな。

冬場って詰まりやすくなるの?
気温低下+乾燥でインクもかたまりやすくなるのかな。
教えてエロイ人。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:48:27 ID:J+jtEe17
G800のファームアップでG820相当になるってのないかな?ないか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:55:10 ID:EmCsga0O
>791
白のスプレー買ってこい(w
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:10:18 ID:cyc1qi0J
G800にG820のドライバ入れて試した人いないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:06:45 ID:4qICUkkG
>>789>>790
788でつ。最低10日に一度は使ってまつ。
確かに冬場はつまりやすくなるのかな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:34:17 ID:W9/Bi4OO
昨日CDのラベルを印刷しようとしたら給紙エラーがおこった。
CD印刷用のトレーの給紙排紙は前面からのみ行われると思っていたので
トレーがスルスルと背面に突き抜けたのにはビクーリ。
一瞬消えたのかとオモタ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:08:13 ID:xfWQmZT/
む。本体後ろ側にスペースのない我が家では、
CDラベル印刷できないって事か。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:26:27 ID:tUTHRijg
今日初めてマルチプリントでCD-R印刷しようとしたら、
何をどうやっても「排紙トレイが正しくセットされていません」
とでます。(MacOSX(10.28)の場合)
けど、親父のVAIOにインストールしたら問題なく印刷できました。
OS上の問題なのでしょうか。。。。
ドライバもDLしても変化なし。再インストールしても同じ。。。。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:59:34 ID:bHI+qMic
給紙方法かえれ
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:29:05 ID:7J0gbXm2
G800使ってるんだけど
詰め替えインクってどれ使えばいいんですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:32:32 ID:yl+jz9Xd
>>799
ほれ、今後はメーカーのHPくらい見るように
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/pm-g800.htm
801797:04/10/24 01:15:09 ID:+/Pk85yY
いや、何してもダメですた。
唯一、OS9クラシックでイラレで手差し給紙なら出来ますた。はぁ。。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:55:29 ID:8khaG0+9
>>801
リンゴはユーザー少なすぎなんでサポート対象外です。
おとなしくゲイツパソコンを買ってください。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:02:27 ID:OGGxWQ7e
チョーシこいてんじゃねえぞ糞ドザがww
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:02:49 ID:L7w8tR7V
アキバならまだG700が1万ちょいで(価格comより安く)買えますか?

最近PM-760Cが壊れました。
もう何年前に買ったかも覚えてませんが、うるさいし遅いし
そろそろ限界だと思いますので買い換えたいと思います。

PM-760Cで検索したらソフマップに持っていくと
プリンタ5000円の割引券もらえるようなんですが本当ですか?

質問ばかりですみませんが答えてくれると助かります。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:13:51 ID:pKwYBfja
>>803
いつもここからに言わせたいセリフだw
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:47:24 ID:QmKIXW/8
>>804

23日の夜に秋葉のソフマップでG800買ってきたが
その時はG700(\10.000)、G800(\15.000)共に残ってた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:13:21 ID:zNcOVcmr
>>799
ここがお薦めですよ。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ink77/
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:48:38 ID:WEUga19Y
700の専用みつけたのでここにものせます
あったの知らなかったので違うスレでも質問したんですが
PM-G700でデジカメの写真がかなり暗くなったんですが
何かで明るくできるんでしょうか
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:53:26 ID:51ZYqZMq
>>808
Windows XPで、SP2を入れてるならドライバを新しくしてみたら?
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/5.51/12322.html

「WindowsXP SP2でデータによっては暗く印刷されることがある点に対応しました。」
だそうです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:29:50 ID:/Q+Fy6n5
>>806
シカゴ、カクタともに800のみだったよ。
昨日の夕で、カクタは在庫が店頭に2台、シカゴは聞いてないから知らん。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:40:04 ID:GivaZmk6
>>801
上の方に対処方法既出だから読んでみ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:22:29 ID:iOZE2t7x
PM-G700の十月五日のドライバをXPSP1に入れたら
Windowsが起動できなくなった。
エラー内容をNECのサポセンに電話したらハードのせいだといわれて
プリンタのUSB抜いたら直った。
こんな症状おれだけですかね。ほんとはpcのほうが壊れてて、
USBぬいてから直ったのはたまたまとか
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 04:00:59 ID:5ehcbmv1
きっとXPSP2に入れたら正常に動作するよ。
814勝手に813を訂正:04/10/30 04:33:06 ID:GK+CTQJU
きっとXPSP2を入れたら正常に動作するよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:18:00 ID:dPRHtwp3
G800使ってます。

イラストレーターからプリントしてるんですけど、
最初の10枚くらいはうまくいくけど、そのあと正常に印刷されません。
A4の用紙の右下の部分が印刷されずに排紙されます。
原因わかる方おしえてください。


win2000sp4 イラレ10.03

用紙はエプソンの光沢紙です。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:44:13 ID:MAHnSmKh
きっとXPSP2を入れたら正常に動作するよ。
817812:04/10/31 21:17:19 ID:jD4EUbYK
XP2にしないといけないんですか
ありがとうございました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:33:43 ID://04E0Lf
>>817
私は >>816 を信用する気にはなれないが…
とりあえず、プリンタドライバを最新のものにして、アプリケーションも最新のアップデート
を適用してみたらどうだろう。

イラストレータはこんなアップデートがある。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/1873.html
> 印刷
> 多数の印刷および分割の問題に対応します。

ってことだから、ひょっとしたら解決できるかも。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:21:35 ID:/HDbBLaH
昨日、近所のドンキで、G800(新古品とよぶべきなのかな)を9980円+消費税で
ゲットしました。店員さんによると、展示品だが仕入れ後ずっとラップで
グルグル巻き状態で置かれ、誰にもさわられず全くの未使用。メーカー保証も
丸一年つくよ、 とのことなので思わず衝動買い....。

しかし、この値段だとインク代の方が本体価格よりも高いんじゃなかろうか。

家にはPM-800Cもまだ健在なので、使い分けしてインク代をおさえ
ていきます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:16:58 ID:HVWby0Mc
インクも付属してるんだろうし、良い買い物じゃないか。
実質3000円のプリンタだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:38:31 ID:Jkr4DwqO
>>819
>G800(新古品とよぶべきなのかな)を9980円+消費税で


(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
俺の地元のドンキはまだ19,800円で売ってるぞ━━━━━━━━ !!!!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:49:12 ID:p1DGwpJP
>>821
まあ展示品&それ以降入荷する予定がないので
その店にとっての処分価格だろう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:07:10 ID:FXm4Hscy
インクの交換方法を考えてみた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:09:37 ID:FXm4Hscy
すまん、途中でEnterおしてもうた。

で、インクの話。

新品初回はしかないとしても、2回目以降のインク交換時に
インクの充填って必要なんだろうか。
新品カードリッジに交換して、そのまま電源ONじゃだめなんすかね。
充填ってプリンタ内部にするんでしょ?
だったら2回目はしなくていい気がするんだけど。
825818:04/11/03 22:39:55 ID:Z3JRR71R
>>815,817
どうしちゃったんだろう。今頃XPを入れようと泣いているんじゃないかと…
826819:04/11/03 22:41:21 ID:zXGRfFJv
819です。
>>821さん
ちなみに同条件の展示品処分価格で、キヤノンの昨年モデル990iは
隣に24800円で並べて売られていました。
(今日見に行ったらまだありました)

G800がなぜこんな破格値なんだろう....。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:20:28 ID:lTod2f31
インクが高い・・・・・
何も考えずにこのプリンター買っちゃったけどマジでどうしよう。

最近のぷりんたーってのは他社もこんな感じなのですか? orz
PM-820C捨てなきゃヨカッタ orz
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:26:49 ID:Eyw2qNzt
6色以上の機種だと、キヤノンの新型はエプソンと同じくらい。
外国勢は、G800などの更に2〜4倍。820Cなどのインクは
バーゲン価格だったと思う(今は本体がバーゲン価格になっている)。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:42:04 ID:r0SKa4mi
>>826
単純に、G820が出たからだと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:05:04 ID:xWJT9K57
G800久しぶりに使おうとしたら何故かプリンターが動きませんでした。
ドライバは認識してるみたいなのですが
インクの残量もでなくて
印刷を指示しても
USB004に出力できませんでしたとかエラーがでます。
ドライバ削除してもう一回入れなおしたのですが駄目でした。
USB抜き差ししても駄目でした
2ヶ月も放置したからでしょうか…
831826:04/11/05 19:16:37 ID:tzxWzytD
>>829さん
うん、そうなんですけど、キヤノンの同じく昨年モデル990iが
今年新機種が出ているにもかかわらず、それほどの破格値にな
っていない(G800の倍以上)のはなぜなのかなぁと思いまして....。
832826:04/11/05 19:21:20 ID:tzxWzytD
>>827さん
やはり捨てない方がよかったですか。
うちはPM-800Cがまだあるんですが、カミさんから
「2台も邪魔だから捨てろ」と言われ続けてます。
残しておくように交渉しようっと。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:52:36 ID:J0ts/b/q
>>831
どんなモデルでも片落ちで破格になると決まってたら商売になんない
834バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/11/06 16:55:09 ID:cG3elolw
ヤフオクの安いインク売りの人、最近出品してない。
せっかくまとめて買おうと思ったのに・・・orz
835826:04/11/06 18:36:17 ID:PzxfzPFQ
>>831
ま、そりゃそうですよね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:42:16 ID:t5H6qoIo
>>826
まぁ店によって観音を得意とするところ、エプソンを得意とするところ
ありますよね。
あと、メーカの店側への販促費だの協賛金だのの
多寡も関係するでしょうし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:00:09 ID:r8Lx5B9y
>>832
うちもPM-820Cと2台残ってます。
文章印刷に関しては820Cの方が黒がハッキリしていて良い感じです。

本当は買換えのつもりだったのにあまりのインク代の高さに
820Cにはまだまだ頑張ってもらう事になっちゃいましたヨ…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:48:03 ID:pMg1xnPW
PM−G820かPM−G720を買うつもりでお店に行ったのですが、
Win98には対応していないと言われてショボン・・
アウトレットに並んでいたPM−G800(新品)を買ってきました。
写真用紙<光沢>20枚入りとディズニーフレーム集がおまけについて
20520円でした。
PM−2000Cからの買い換えなので写真を印刷したときは感動でした。
でも・・インク代が心配です。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:52:37 ID:etmG3j75
>>838
現状で、20520円は高い
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:54:15 ID:pMg1xnPW
ショボン・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:56:01 ID:MM1IC5t7
>>838
漏れのG800なら1万であげたのに

A550がほしいや
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:16:11 ID:u6SFBDRL
>>840
値段相応に活用すればいいのよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:08:28 ID:VW0kbXg3
G800近所で13900円でありましたね、インク代は独立だとキャノンもあまり
変わらないと思うが、詰め替えは別の話ですね。
最後の染料インクの機種ですから顔料よりは写真印刷は綺麗ではないかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:28:03 ID:oE2ofJMN
>>840
購入オメ&気にすんな。

インク代はまあ…何とかなるw
その代わり画質はメチャクチャ綺麗だから
お金を出した分の価値は絶対あるよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:44:38 ID:yz3ketgA
つよインクってなんか画質悪くない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:24:44 ID:oKPBIN47
>>845
PM-980Cが最強
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:09:49 ID:9zwn9RpL
>PM-980Cが最強

やっぱそうだよね。
つよインクって保存性がいいから色あせないとかいってるけどさ
俺の見た感じじゃ最初っから色あせちゃってんだけど(笑)
色あせてんのが10年持ってもしょうがないよな。

染料インクのピークは980Cだったわけだ。
PhotoQuickerが無くなったのも評判悪いし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 09:29:45 ID:aW+Lr4pd
PM-G800を27800円で買いました(´・ω・`)ショボーン
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:10:27 ID:BU7mSn6T
今日山梨のノジマ・オープンセールでG700が50台(かな?)限定で9,800円だった。
微妙な数字…
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:35:18 ID:Y5cn+xPF
活用できるひとにはいい買い物だよ
その後もインクがいること考えてよーくかんがえよう
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:02:52 ID:gEvI1LVe
みなさん年賀状作りはじめましたか?
色褪せるまでどのぐらいもちますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 06:44:01 ID:3wc+M92b
よくホームページを印刷するんだけど、入りきらない情報を1枚にまとめるために縮小を掛けることが多い。
ページ設定で仮にA3にしても、A3→A4の縮小をドライバが認識してくれませんね。
ドライバ設定で縮小をするとA4→A4なんてとんちんかんな初期設定だし。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:14:16 ID:WsWMdLFA
>852
EPSON Web-To-Page使えよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:18:49 ID:7O5V6jeS
PM-890C使ってます。
とりあえず普通に使えてるんだけど
G700に買い換えようかと思ってます。
でもこのスレ見たらインクコストがだいぶ違うみたいですね。
890からG700にか買い換えた人いますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:27:04 ID:RxN9WV+5
>>854
普通に890Cが使えているならそのまま使うのが無難。
インク全色約2,800円前後と6本約6,600円では割に合わない。
6本1箱セットにしてもその金額の差は埋めれない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:38:23 ID:7O5V6jeS
>>855
ありがとうございます。
実はG700を近所で安売りしてたんですが、買うのやめます。
(インク2回買うと本体価格オーバーですから・・)
890を大事に使います。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:18:56 ID:ycv3ZBMP
>>853
852ではないが礼を言っておこう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:34:38 ID:WsWMdLFA
しかし案内しておいて何だが、俺のLP7100には対応してないのが辛い>EPSON Web-To-Page
web印刷なんかモノクロでじゅうぶんなのになぁ…

859852:04/11/21 00:50:13 ID:UqyrMwAU
多謝
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:11:04 ID:mY357z0O
G800のSP2対応の10月5日のドライバーを入れてみたら
途中で警告が出るます。それで、I LOVE EPSNのHPの
ドライバー自動アップデートをやってみようと思い、アップデートというところを
クリックしてみるのですがなんの反応もありません。ポップアップブロックを
全部無効にし、ノートンセキュリティを切っているんですが。
どうしたらアップデートできるのでしょうか。
すみませんアドバイスお願いします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:30:12 ID:dCqr6psQ
>>860
>途中で警告が出るます

警告無視して続行しろとインストール時(もしくはDL時に)に説明
されてなかったか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:32:07 ID:dCqr6psQ
あと、

>ドライバー自動アップデートをやってみようと思い、アップデートというところを
>クリックしてみるのですがなんの反応もありません。

そのページ開いたら、アドレスバーの下に何か文字が書かれた黄色いバーが出てこないか?
自動アップデートページにも、そのこと書かれてると思うが、もうちょっと説明を読め。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:32:42 ID:mY357z0O
>>862
レスありがとうございます。
警告を無視してインストールして再起動させると
プリンターが使えないからCD-ROMをいれろといわれ
再度ROMからドライバーをインストールさせられます。
それでいいのかわからなかったので、自動アップデートして
みようと思いました。
ドライバ自動アップデートのページに黄色いバーはありません。
ページ中央にあるドライバ自動アップデートというところを
クリックしているのですがなんの展開もないといった具合です。
不注意で申し訳ありません。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:58:31 ID:x3qbdhzV
>>863
もちろんポップアップブロックの解除はIEでやってると思うが
(ツール→オプション→プライバシー→ポップアップをブロックするのチェックを解除)
googleツールバーとか入れてない?入れてたら、そっちの解除もしないと。

それでもだめなら、手動でドライバ落とせばいいと思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:08:38 ID:qufHgoR4
>>863
googlツールバーも解除しているんですが・・・
もう一度手動でドライバを落としインストールしてみましたが、
プリンタユーティリティセットアップ画面の途中で警告がでて
それを無視して続行していくと「プリンタとコンピュータがケーブルで
接続されていない可能性があります。接続とプリンタを確認して
「再試行」をクリックしてください。」とでるので再試行をクリックすると
しばらくして「プリンタの接続先(ポート)を「PORT」に設定しました。プリンタの
接続先(ポート)の設定を確認してご使用ください」とでます。
ここで再起動をすると、CD-ROM(プリンタ付属のもの)を要求され、バージョン5.30.0.0というドライバ
を入れさせられます。ここで初めてプリンタが使える状態になります。
果たして新しいドライバはインストールされているのでしょうか。
プリンターユーティリティ画面で正常にインストールされましたという告知が
あれば納得できるんですが。
長文まことにすみません。
そもそも新しいドライバーは必ず入れなければならないものでしょうか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:10:38 ID:qufHgoR4
すみません。>>863ではなく>>864でした。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:13:40 ID:Yt4zRK0g
メディア印刷の調整用紙を紛失したんですけどどうすれば良いですか?
メーカーに言えばくれますかね、もしくは自作するとか?
自作するならどんな厚紙が良いのか教えてください、自作の方法も
よろしくです
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:02:42 ID:5Hq7M/HJ
>>867
まずもらえるかメーカーに聞いてみてから考えよー
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:39:17 ID:foba//16
オートクリーニングしたら
一回も印刷してないのに全部のインクなくなって交換するはめに。。。。
わけわからんぞG800
870バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/11/27 01:49:39 ID:UHj2h4Vw
壊れてるでしょ、それ
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:13:47 ID:FmKsaL/X
何回もしたんじゃない?
1回に付き1/6くらいはインクなくなるよ
872869:04/11/27 14:11:41 ID:foba//16
手動クリーニング3回にオートクリーニング1回
故障だろうか
保証あるから電器屋持って行くかな
873869:04/11/27 14:14:44 ID:foba//16
印刷してないってのは
モノクロ印刷だけに使ってて
3ヶ月くらい使ってなくて印刷しようとしたら詰まってて
クリーニングしたらゼロ
モノクロも10枚くらいしか印刷してないのに・・・・
874バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/11/27 14:21:48 ID:UHj2h4Vw
微妙な線だけど、やっぱおかしいかな。
ちなみにモノクロでもカラーインクは使うんですよ。
そのモノクロ10枚ってのは、何回くらいで10枚?
5〜10回で10枚なら、最後のクリーニングでなくなってもおかしくないね。
まぁいずれにせよ、おかしな仕様&インク高すぎ だけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:05:48 ID:zdXBYjuU
>3ヶ月くらい使ってなくて

…せめて2週間に1度は使わないとマズイって
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:39:05 ID:7pUZARQd
使うっていうかたまに電源入れるだけでいいらしいけど
無駄な大量浪費避けたいなら気にかけときましょう
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:27:27 ID:gTaOZhqa
たまに電源入れたら、クリーニングするから、どうせインクは減るんだよ。
使うときでいいよ、電源入れるのは!
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:33:54 ID:5o3gxCfw
つーかネタかと思うのだが。
G800のインク消費ってそんなに酷いか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:52:50 ID:7pUZARQd
>>877
電源入れは>>875のようには使わない場合の事よ
何ヶ月もほっといたら激しいクリーニング必要になり>>871となるのよ
880867:04/11/28 16:34:29 ID:axWsPhJx
位置調整シート紛失をメーカーに話したところ
ただでは貰えないようです
一人目は電器店で他メーカー品が売ってるので代用してくれと
二人目はエプソン販売にて問い合わせしてくれと

調整シート1枚5000円とかだったらどうしよう...
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:41:56 ID:5gPBgcbc
>>880
ttp://epson-supply.jp/cgi-bin/eoas/ec/b2c/inquirySearch.do

OAサプライに電話し、問い合わせすればすぐ分かる。
基本的にその手のパーツは4桁の値段はしないはず。
送料525円と税が加算される。
882880:04/11/29 17:05:57 ID:9q9oPRvr
>>881
確認しました、確かに525円と言われました、9割が送料みたいなものですねw
この調整シートってのは無くても別に良いんですかね?
ぶっつけ本番で刷ってずれてたらまた調整するって感じでやっちゃっても。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:40:02 ID:JtGjz0hL
>>882
問い合わせたときに聞かなかったなら
自分で確認すればいいと思うよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:38:12 ID:vyiJk5Pz
G-800&powerbook G4 OS10.3.5です。
とてもバカな質問だとは思うのですが、
用紙設定の時ってハガキという項目はありますが
ハガキ(ふちなし)はないのですか?

アスキーから出ている「年賀状 2005 デザイナーズコレクション」
というCD-ROM付きのやつで年賀状を作ったのですが
どうしてもふちありになってしまいます。
かと言って余白を設定する項目もありません。
スレ違いだったらごめんなさい。。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:53:24 ID:jE8poIOa
>>884
アプリケーションフォルダにプリンタ設定ユーティリティがあるから
起動してプリンタの追加>エプソンUSBを選択
後はみりゃ分かるだろ。
886バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/12/01 15:14:19 ID:CjMT6gkS
どなたかヤフオクで安く純正インク売ってる人、知らんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:54:23 ID:05WCqO+s
>>886
http://www.aucfan.com/search?q=%bd%e3%c0%b5+%a5%a4%a5%f3%a5%af+G800&t=-1

この中から、安くで売ってるやつ見つけて、今も出品してたら買え。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:06:22 ID:4/RJEQz3
>>886
そんくらい自分でちぇっくすれよ
889バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/12/01 19:10:43 ID:CjMT6gkS
>>887
ありがと。

>>888
いや、だからさ、「(裏で)安く純正インク売ってる"人"」なわけで
現時点の出品ではないんですよ。
>>676からの流れ的な人を求めてるんです。
これは実際に取引中でないとわからない訳で。訊いてみたんですよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 03:36:22 ID:mXyuZX4b
>>889
裏も何もその人だって普通に最近も取引あるじゃん
マメにチェックしろよ
891バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/12/02 16:24:03 ID:qrXu1+Z1
チェックくらいしてるっつーのドア帆が
池沼はレスすんなよハゲが
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:05:22 ID:cUDxwF7c
>>891
池沼はレスしないでください
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:03:08 ID:cphCup4g
このプリンターから2台のパソコンに繋いで印刷できるのでしょうか?
USBハブか何かでつけられます?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:03:04 ID:4TX0Ongs
黒インクなくなったので
別なインクで印刷しようと単色設定をさがしたけどみつかんない
G800じゃできないのかn
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:28:12 ID:hReMwnFi
PM-G700 使ってます。

>808 さんと同じですが、
久しぶりに写真をプリントしたら、暗くなってました。

WinXP SP1です。SP2は入れてません。
最新ドライバーg7055bs.exe入れても変わりません。

心当たりとしては、
・Windows Updateを最近当てた
 (KB889293、KB873376、KB841533、KB841356、KB840987、KB833987)
・Canon ZoomBrowserEXを最近Ver.5に上げた

いったい、どうなってるんですか?
896&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/05 17:02:27 ID:YTnY7ZiA
G700、G800は素晴らしいでつね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:55:21 ID:RIDIceEn
屁コキが来た所為で
一気に糞っぽいスレに…_| ̄|○
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:09:49 ID:6EXB/Iub
>>897
自己紹介乙
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:51:53 ID:uvfkW5Eh
PM-G800にて・・・
シアンインクを交換した後に印刷したら、なぜか
紙にシアンインクがべったり付いて出てきたので、
ノズルチェックを行ったら、シアンが全く出ていま
せんでした。

ヘッドクリーニングを行っているうちに、少しずつ
シアンが出てくるようになったのですが、他の
色のインクが無くなって、クリーニングを繰り返し
ている間に2色交換。

その2色も若干目詰まりしていたのですが、
このときは焦りましたよ。
「このまま印刷できずに、インクが尽きるまで
ループするのでは・・・」

結局、手動クリーニング3回、オートクリーニング
4回で正常になりましたけど、ここまでひどいのは
初めての経験だったなぁ。
部屋を暖めすぎたのが原因かな??
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:02:33 ID:Y0YViquH
乾燥してつまったのかな?
高いんだからクリーニングでそんなにインク減らさない工夫ほしいよね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:20:32 ID:Pm8J3BUv
カシオのCD-R専用プリンターが1万円ぐらいで買えるとわかったので
店に行ってみたらPM-G700の展示品を8000円で売っていたので買ってしまった。
インク代が怖いよ・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:31:26 ID:CzePbx5t
G700はメディアによってプリント拒否されたりするから怖いよ・・・
903901:04/12/13 10:30:49 ID:pwmH3yJp
>>902
それはない 既にメーカー5社総数70枚ほど印刷したが問題なし。
印刷失敗があるなら露店でメディアが反るほど日光に当たったようなものだろう
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:20:24 ID:2tIMnXB7
いや、あるから。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:52:29 ID:RQrQ6C4U
なんで拒否するの??
ぶっちゃけ紙の円盤でも印刷すんじゃないの
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:10:13 ID:/G15E6aG
G800ならね。
G700はプリンタブルの表面が一定品質以上かどうか
確認してから印刷する仕様になってる。
だから、メディアセット→印刷→拒否と、印刷さえさせてくれないメディアが出てくる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:19:53 ID:RQrQ6C4U
>>906
なるほど
めんどくさいことになってるんだね
手間だろうに一体どんな確認をしてるのやら
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 07:55:51 ID:Ucd5Tz60
何で安いモデルにだけそんな機能が(´Д`;)
メディアセットの方法の違いが影響している気がする。
909&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/15 19:44:13 ID:9gdG+PcO
よろしくでつ。
是非来てくださいでつ。

● ◆EPSON/KKmsプリンタ板
http://yy12.kakiko.com/printer/
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:25:15 ID:EWMHGKUH
Epson Web-To-PageもCanon Easy-WebPrint もそれぞれの自社のプリンターにしか
使えないようになっているですけど、どこの会社のプリンターにも出力できるように
だれか改造パッチ出してくれませんかね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:11:05 ID:mrMRfkQn
>910
Firefoxつかえば横幅の問題は回避できる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:25:46 ID:F6zHCupw
今日初めてG800のインクを交換した。

文句言っている奴の気持ちが分かった。
この年末に突然6000円用意しろってなると( ̄□ ̄;)
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:44:23 ID:a9QBvjSU
>>912
ink77買ったよ。
11000円で20回詰め替えは良いと思う。
但しつよインクでは無くなるが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:41:07 ID:wLS4ET6s
ぐわあぁぁぁぁ!痛恨の極み!_| ̄|○

祖父地図で開封未使用品のG700が7,980円であったのに
僅差で買われたー・゚・(つД`)・゚・  
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:29:24 ID:pIrVAWF3
↑すげーお買い得だな・・・6000円のインクにプリンタが2000円か。欲しい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:14:55 ID:k3YWZdtW
>>902 みたいなことを書いてる人はメディアに印刷したことがないのかも
しれないね。G700で200枚以上印刷したけど拒否されたことなんか無いし
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:35:01 ID:QYLjwZfv
>>914
またやってるみたいだよ

ttp://used.sofmap.com/used/default.asp

だけど良品だから展示品処分みたいだけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:32:54 ID:/ECkNLBz
>>917
エプソンはG700とG800だらけ。キヤノンは475PDだらけ。
どこからこんなに集めたんだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:43:41 ID:JA6F+AAa
G700とG800も売れ残った数が多いんじゃないかと。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:23:26 ID:K0N4gfGW
>>919
店頭品はメーカーの持ち物、モデルチェンジ後回収してまとめて何処かの
特売目玉に使ったりする、チラシなんかに店頭品と書いてある場合は
そのケース。
だから新品が完売しても、メーカー倉庫に店頭品在庫がある場合がある。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:55:17 ID:yWy9Nk/P
年賀状90枚作った。(G800)
INKSAVER45%で、黒がメモリ1.5その他1.0ぐらいしか減っていない。
ホントに大量印刷向けだね。
予備のインクまで買ったのに・・・まあ、クリーニングでそのうちなくなるか。

官製はがき(インクジェット)でINKSAVER15%よりも、
EPSOM写真用紙で45%の方が、綺麗に印刷できるね。
見た目が明るくなってもよければ、この手があったのか。

実際に本物と同じぐらいなのは、25%位までかな・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:15:20 ID:s8hxqet4
>>921
宣伝乙。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 11:21:26 ID:xSwUrF5e
オートクリーニング
4回かけたら残り1割もインク残らないよね@@

みなさん アケオメ〜
924 【中吉】   【1874円】 :05/01/01 16:43:27 ID:M+WSBNhf
おめ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:23:08 ID:AcOdAqsr
去年からエイデンで売ってた6色インクセットお買い得パックを今日買った。
エプソンの純正L版写真用紙(光沢)が200枚(100枚入り×2)付きで\5,980。
約\1,800はお得だけど、写真用紙そんなにイラネw

6色インクセット単体だと\5,780だからお買い得パックあれば買うよなぁ…。
パッケージのシールにプリンタ本体同時購入のみと記載されてるけど、フツーにこれ単体で買えた。
レジ店員のミスか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:44:41 ID:lg1mL6PO
>>910
ネスケからプリントアウトでOK
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:32:18 ID:Z2sbY2YO
インクってどこで買ってる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:03:17 ID:bPUKoq13
>>927
つよインクならヤフオクかAmazonでギフト券もらって次の購入の時に券をつかう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:20:52 ID:JVjg5Ywx
近所のケーズ電気
そこだけ6色パックが5800円(他店は5980円)でパソコン関係ものは全部10%引きで買える
ポイントないけど10%現金引きなのはかなりたすかる
(他のケーズは5800円だし、別な電気屋は5980円が多いからな)
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:46:24 ID:oZTo5PQw
日本橋のPCSはもっと安い。5110円
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:06:23 ID:oxFOIHEp
Amazonなら5480円、ギフト券は15%還元対象。
3000円以上で送料無料になる。クレカのポイントもつくんで ウマー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DJLNT/qid%3D1105135483/250-9174513-7425845
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:08:39 ID:oxFOIHEp
>>931
1500円で配達無料だったわ。スマソ
933929:05/01/08 09:39:41 ID:FaH4VPcL
福島市なもので田舎なんですよ
通販は平日家にいないので使ったことないです
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:25:28 ID:2D+ymVRt
PM-870Cを使っていますが、親戚からインクなしのPM-G800を貰いました。

G800は非常に印刷コストが高くなっているようですが
そのコストに見合う分の写真画像は向上していますでしょうか?
写真印刷目的なので印刷速度、振動は気にしません。

写真印刷用プリンタを2台所有するスペースが無いので困っています。
よろしくお願いします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:41:35 ID:7DvayB/q
>>934

870Cより写真画質は間違いなく向上している。
ただしインク代は870Cのようにはいかなくなるけど。
俺は870Cと950C(独立7色機)の2台を所有しているが使い分けているよ。
ちょっとした簡単な印刷は870C。人に渡す写真は950Cというように。
870CならHPの印刷・写真印刷と全体的に使えるけど
G800や多色機で写真以外の簡単な印刷(普通紙)をしてたら
インク代がシャレにならなくなると思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:07:19 ID:keBki51h
一台は無線でプリントサーバー接続で離れた位置に置くしかなかな
家庭内LAN組んでればすぐにできるね
今はやりのLAN接続HDD(NASのようなもの)ならUSBつねげれるのあるしそれなら設定も簡単ですよ
937720:05/01/10 18:32:27 ID:jP1z3C7Q
面倒で放置してたが、ドライバ再インスコしたら治りますた(・∀・)
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:56:44 ID:Eys8/5Hp
>935
>936
ありがとうございます。

3台もプリンタを維持管理するには無理があり
写真画像は向上しているようなのでとりあえずインクを
購入して暫く使い、どちらかを嫁がせようと思います。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:32:05 ID:kEsdX/Mz
PM-G700を半年ほど使ってますがインク交換時期は必ずやってくるわけで、
そのときは空のカラーカートリッジのリセットをして黒インクのみ交換
するつもりです。モノクロ専用機として使うわけです
940バッカーです ◆KeuXjwWDdE :05/01/13 16:57:35 ID:GfhYCTn6
東京都内でG800の在庫見た人いませんか?
今使ってるのが「そろそろ内部部品交換」の警告出まして・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:55:15 ID:oCaQ2npf
>>940
自作板にマルチポストしていたでしょw

ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?001859
こんなエラーあるんだな。勝手に使用不能にするのはエプソンの悪い癖だ。
交換費用幾らくらいなんだろ。5000円超えたら怒るぞ。
942バッカーです ◆KeuXjwWDdE :05/01/13 21:12:23 ID:GfhYCTn6
とりあえず持込なら1時間で終わるみたいなので持って行きます。
どうもすんません。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:19:07 ID:tsNqmAbl
PM-G800 Windows2000/XPドライバ Ver5.52
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/5.52/963287.html

PM-G700 Windows2000/XPドライバ Ver5.52
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/5.52/963291.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:36:17 ID:7IZsCnTa
>>943
乙!
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:58:23 ID:/DLB9ym0
G800を使っているんですが、最近まともに紙送りをしてくれません。
紙の送り始めの時点でまっすぐ取り込んでおらず、100%に近い確率で詰まってくれます。

同じ症状になって直したとかいう方います?

もしだめなら修理より買い替えがいいですかね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:13:12 ID:k+VUEo3Y
>>945
なんか大きいローラーのやつを気合で回したら治ったことある
947バッカーです ◆KeuXjwWDdE :05/01/18 19:37:39 ID:k7EZV87K
持ち込み修理行ってきました。
所要時間は事前に聞いた通り、大体1時間くらいでした。
結構便利ですね。
948945:05/01/18 20:10:29 ID:/DLB9ym0
>946
あ、確かに。
でも1回ごとに回さないと駄目ですねぇ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:57:19 ID:wTyTrvPr
写真高画質のみ欲しい為、
(速度や他の機能は全然要りません。)
G820を検討しています。

超高詳細の場合
1.5pl、3pl、7pl
とドライバが勝手に選ぶらしいけど、
7plでインクが発射された部分は、
1.5plの部分と比べて、粗くなって目立ったりしませんか?

店頭サンプルはきれいだったのですが、
実際印刷は7plも多く使われるのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:44:30 ID:WuntyQwK
>>949
逆にいえばその部分(7pl)を補う形の3pl・1.5plであって
尚且つフォトインクも荒さを押さえているから問題は無い。
以前使っていた930Cでさえ、行き着くところまで行った感がある程の
粒状感の無さだったからG820で心配する事はまず無いだろう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:15:12 ID:JVwbnbol
>>949
そういうわけではなく、マルチサイズドットテクノロジーでベタ塗りからグラデーションまできれいに再現できる
から実際の印刷では7plもよく使われているはず。細かいところは1.5plのはず
水彩画で太い筆から細い筆まで使い分けるイメージだから、荒さは目立たない

G800使っている友人で印刷させてもらったけど、つぶつぶにならずに感動した。
なんかどっかの検証記事で拡大写真無かった?かなり粒状感無かったかと
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:35:48 ID:wTyTrvPr
>>950-951
どうもありがとうございます。
なるほど、7plの部分でもその隙間を
補完する方法でプリントするわけですね。

953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:12:56 ID:/53q+LVu
G800でink77使っているんですが、
同じ条件の人、色調整はどうしていますか?
フォトショップ6でICCプロファイルを使い、
更にドライバ補正をしようとすると、色がやたら
明るくなってしまって調整が出来なくなります。
なんとか調整したいのですが出来ないものなのでしょうか?
普通の明るさであれば、試行錯誤して、色調整をするのですが。
ICCプロファイルを用いずにプリンタカラーマネージメントにして、
ドライバ補正をしようとしても同様に明るくなります。
ICMに設定すれば普通の明るさになりますが、色調整が必要な色です。
誰か色調整の仕方をご存じの方、よろしくお願いします<(_ _)>
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:50:00 ID:p4QDdXwk
G800が壊れた。
どうしよう?
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:40:17 ID:q5WlPzK1
PM-G700を使用しているのですが、
最近急に写真印刷が暗くなってしまったのですが解決法ありましたらお願いします。

XP
SP1
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:52:27 ID:lKKU+4jp
957バッカーです ◆KeuXjwWDdE :05/01/25 07:58:00 ID:82E4kMnj
>>954
オレは直接持ち込んだよ。>>940 >>942 >>947
修理センター?が近くなら考えてみては?
958955:05/01/25 16:12:53 ID:Or1ZkZqX
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:44:08 ID:MrFD/s83
G800、まだまだ現役!アニメ画像印刷に重宝してます!いいですよ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:31:23 ID:W1JlG4UL
アニオタはくんなよ
板が臭くなる
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:03:30 ID:xxRwjIX5
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:27:13 ID:fGyVq2zV
印刷時はともかく
インク交換の度にも全く関係ないインクが減っていくのがいちいち腹立たしい
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:17:22 ID:Qi6NjEas
新ドライバにしても画像が暗く印刷されるんですけど…
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:58:12 ID:G13jNlI4
>962
まったく同感。
そのうえ、インクがけっこう残っているのも
なお腹だたし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:43:08 ID:SR9NBBG7
>962
それがエプソンクオリティ(w
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:07:13 ID:PvlAl5hH
G820ユーザだけど、
ドライバの詳細設定で、
無修正の設定と、Adobe RGBにして無補正では
Adobe RGB無補正の品質が断然良いのは何故?
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:42:27 ID:UQCT/Jhd
G700ですが、「キャリッジが正常に動作していません。・・」というエラーが
でます。両方のランプが高速点滅するやつです。
そのまま電源切って一晩くらいほおっておくと直りますが、またエラーがでます。
原因がわかりません。教えてください。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:51:04 ID:aSx7SHZI
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:10:25 ID:HL9LClBK
G800を使っていますが、新型モデル(G820等)に付属するようになった
EPSON Easy Photo Printをダウンロードして使ってます。(G800には非対応)
普通に使えていますが、何か問題は起きますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:55:37 ID:MXwFPhRr
あの・・・初心者みたいな質問で申し訳ないです。
インクなんですけど、
減ってくると、黄色いマークがでて来るじゃないですか。びっくりマークみたいな。
でも、まだまだカラー印刷できるし、どのくらいで換えればいいんでしょうか?
なくなるまでそのままだと、壊れるとかデメリットありますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:51:11 ID:anBgxgTs
赤いマークが出るまで印刷してよい。赤いマークが出るときには、すでに「インクがありません」で印刷ができない。
ちなみに、その状態になってもインクはなくなっていない。1割ほど残っている。
これは仕様らしく、まったく無くなるとノズルから空気が入って印刷できなくなる。
そのため、少し残した状態で交換のサイン(赤いマーク)が出るようになってるので、黄色のうちはまだ
そのまま使ってよい。
まあ、「もうすぐ無くなるから、今のうちにインク買っとけよ」サインだと思っとけ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:02:43 ID:cHochfkO
>>971
ありがとー!
赤マークなんてあるんですね。
インクは全色セットのを買ってあるんで、
赤マークがでるまでまたーり待ちます!
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:17:41 ID:JYMnXgD0
あのビックリマークを見るとまたインク買い替えか・・・と鬱になる
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:09:51 ID:SUVSQuOo
6000円は痛いよね
独立インクtっていいながら全色交換しないといけないんて
かなりの詐欺しょうほうだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:28:41 ID:a4n2dnMZ
>>974
>6000円は痛いよね

詐欺は言い過ぎだけど確かに痛い。
PM-890CとD750(G700相当の性能)を持っているけど890Cの方が経済的。
以前「一体型と独立型とではインクの量も違うし独立の方が印刷コストがいい」と
言った人がいたけど実際のインク消費はそんなに変わらない。
それならばインクが半額近く安い一体型インク機の方が絶対得だよ。
890CとD750では画質は大して変わらないし強インクに拘らなければ
返って870C・890Cの程度のいい中古を購入した方がいいかも。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:37:35 ID:yP4+olIv
あんまり使ってないのに久しぶりに印刷したらインクがかなり減ってる・・・orz
この前インク交換したばかりなのに6000円なんて払ってられないよ・・・。
Gインク77の詰め替えに挑戦するか・・・。
977バッカーです ◆KeuXjwWDdE :05/03/06 11:24:21 ID:trO+AQv/
>>976
このスレの住人って詰め替えに批判的な人が多いんだよなぁ。
結果、聞かせてね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:16:11 ID:OI9t3TVa
>>977
インクの詰め替えをするくらいなら、このクラスのプリンタはお勧めできない、という
単純な理由からのような気がする。
早めに別の本体もインクも安いプリンタに乗り換えた方がいいんでない?>>976
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:33:50 ID:yiGSByU1
ip4100のスレで比較検証の話題になって
G820の印刷物をアップしたものなんだけど、

スキャナの違いのせいかもしれないけど、
違いが出たんだよね。
でも、本当に実物で差があるかどうか知りたいんだけど、
店頭で検証するしかないかな。
実物を比較するのに良い方法があれば...

印刷対象のソース画像はこれ
ttp://web.canon.jp/Imaging/pspro1/spl/pspro1_sample3-j.html

これをG820で印刷
印刷設定は
マイクロウィーブ:スーパー
オートファイン6!
単方向印刷

あと違いは写真用紙かなあ。
オレのは、コニカミノルタ
QPS20A4GSH [インクジェット写真用紙 光沢 超厚手
オレのはこれ
ttp://www.geocities.jp/gyaaaabeeee/printer/G820sd.jpg
これが、もう一人の方のアップ
ttp://dcita.dynalias.net/pic/347.jpg
できれば、この方とコンタクトをとりたいですね。
980バッカーです ◆KeuXjwWDdE :05/03/08 11:04:10 ID:/7vJHQDN
ttp://dcita.dynalias.net/pic/347.jpg

は、シャープネスをかけてあるみたいだし、
スキャナが一緒じゃないとあまり意味がないような・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:41:58 ID:97IPHcN5
>>979

 979に対してだけじゃないけど

話はそれるが、紙、純正でなく、コニミノ紙にしてる理由ってあるん?
以前なんかの雑誌で純正紙を抑えてまんせーされていた記憶はあるが。

 漏れはピクトリコに1年以上前印刷し外気にさらしているものも退色を感じないが、 
コニミノ紙の退色ってどうなんだっけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:45:11 ID:LSvqNSyE
>>979
紙が違うと発色が違う、というのは常識だと思うんだが…
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
コニミノを選んでいるのは、超厚手が選べるからで、
ぺらぺらなのがあまり好きではないから。
写真と同じ感触があるので。
>>982
そんなにちがうの?、まだ未開封の画彩(これも厚手)があるので
試してみるよ。あと純正紙も買ってくるよ。