▼プリンタ購入相談スレ▼04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★用途・予算などに応じて自分に合った機種を選ぼう★
★マンセー・叩き等は別スレで★
★通常の質問は各社・各機種別スレで★

■前スレ
  ▼プリンタ購入相談スレ▼03
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1059993399/

■質問は>>2-3のテンプレートを参考にお願いします。
2質問項目:03/10/09 01:49 ID:AtRD92ID
■予 算
 [  ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 / B4 / A3 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト / コピー / スキャン / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ ]% / フォト印刷[ ]%
■目 的(○△×で評価)
 ・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・つめかえインクを使いたい
 ・自動両面印刷機構を使いたい
 ・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・写真を裸のまま貼り付けたい
 ・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / ドキュメント印刷速度 / フォト印刷速度
 本体価格 / インクコスト / 用紙コスト / つめかえインク / 両面印刷 / 前面給紙 / 異種用紙常時充填
 本体の耐久性 / 動作音 / 本体サイズ / 防塵性 / 印刷物の耐オゾン性 / 印刷物の耐水性
 ブランドイメージ / サプライ入手のしやすさ / スキャナ性能
 ドライバ / 付属ソフト / 自動電源ON,OFF / ヘッド詰まりトラブル / ピクトブリッジ
■その他のこだわり
3質問例:03/10/09 01:49 ID:AtRD92ID
■予 算
 [ 20,000〜25,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 250 ]枚 / フォト印刷[ 25 ]枚
■目 的
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ○持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 / インクコスト / 本体の耐久性 / ヘッド詰まりトラブル
4先生、質問!:03/10/09 02:49 ID:aNStpA0P
■予 算
 [ 〜50,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / 名刺 / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 年賀状[ 年200 ]枚 / ドキュメント印刷[ 50〜100 ]枚 / フォト印刷[ 20 ]枚
■目 的
 ○名刺を印刷するので、水に濡れた時ににじむと困る
 ×印刷直後の画質が良ければ十分
 △デジカメで取った写真のデータは印刷せず、PCのHDDに保存する
 ○適当なスピードのカラードキュメント印刷と、高画質写真印刷機能が欲しい
 ○俺の人件費は高いので、手間のかかる詰め替えインクは使わない
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ×プリンタを利用しない時は、給紙トレイと排紙トレイを閉じる
 △プリンタ本体はなるべく小さい方が良い
 △CD-R印刷をする
 ○電源自動OFF機能があると便利である
 ×写真はいつもアルバムに挟む
 ○超低速印刷ののダイレクトプリントより、PCからの高速プリントを利用する
■重視するポイント(5つ程度)
 耐候性 / 写真印刷時の画質 / ドキュメント印刷速度 / インクコスト / 本体の耐久性 / ヘッド詰まりトラブル
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:06 ID:7sFdq91F
>>4

PX-G900
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:16 ID:cUhZ2Fas
>>5
同意。それしかねーぺしょ。

つか >>4 は狙って書いたに1票。
7ほい:03/10/09 03:34 ID:aNStpA0P
■予 算
 複合機 [ 〜60,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / 名刺 / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 年賀状[ 年200 ]枚 / ドキュメント印刷[ 50〜100 ]枚 / フォト印刷[ 20 ]枚
■目 的
 ○利用しない時でも用紙はプリンタにセットしたまま
 ○目詰まりするプリンタはいらない
 ×書籍などのコピーは行わないため、スキャナはCISで十分
 ○FAX機能が欲しい
 ○数ページ一気にコピーする事が多いため、ADFが欲しい
 ○高速ドキュメント印刷機能があり、適当な品質の写真が印刷出来ればよい
 ○プリンタのインク詰め替えの作業は楽しい
 △両面印刷機能を使いたい
 △オプションを装着すると、プリンタの設置面積が増えるのは困る
 △プリンタ本体はなるべく小さい方が良い
 △CD-R印刷をする
 ×厚手の紙に印刷する事が多い
 ○電源自動ON/OFF機能や用紙自動検出機能があると便利である
 ○ダイレクトプリント?何ですかそれ?
 ○無線LANとかとりあえず新しい物好きである
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント印刷速度 / インクコスト(詰め替え) / 本体の耐久性 / ヘッド詰まりトラブル
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:46 ID:CoN2hhli
>>7

MP730    無線LANがない
PSC2550  FAXがない
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:58 ID:Za62tuYU
>>8
>>4=>>7
狙った質問で本意ではないと思われ。テンプレの内容無視してるし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:11 ID:dgqZRaQN
PSC2550はFAXありますが…
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:54 ID:mh3aOZGs
■予 算
 [〜20000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 /]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト /]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 わからないですけど、主に文章の印刷などで月に15枚ぐらい、写真は使っても年賀状で50枚程度だと思います
■目 的(○△×で評価)
 ・△普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・○つめかえインクを使いたい
 ・△自動両面印刷機構を使いたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / インクコスト / 用紙コスト / 本体の耐久性 / 本体サイズ /
 ■その他のこだわり
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:25 ID:Pz02u6ov
>>11
自動両面印刷機構を使いたいんだったら
 型落ちのhp 5551を探す。
オプションでもいいんだったら
 hp 5650
自動両面印刷機構はいらない。プリンタを1ヶ月位使わないことがあるんだったら
 hp 5160
自動両面印刷機構はいらない。将来もっとプリントアウトする可能性があるのなら
 Canon 455i か 560i

インクコストや詰替インクはそのぐらいの印刷量だったら気にしなくてもいいと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:54 ID:c0ytBpte
ていうか前スレ使いきってからこっち使えよヴォゲ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:06 ID:OhQNW2hm
■予 算
 [15,000  ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト /]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[70]% / フォト印刷[30]%
■目 的(○△×で評価)
 ・○普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・○つめかえインクを使いたい
 ・△自動両面印刷機構を使いたい
 ・○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / ドキュメント印刷速度/ つめかえインク /
 本体の耐久性 // 印刷物の耐水性
■その他のこだわり
インク詰まりなどのあまりないものを。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:41 ID:HpH1Zg6Q
>>13
テンプレが新機種対応になっているこちらを使ってもいいのでは?
それに前スレは途中から雑談スレになってしまってるし。

>>14
ラベル印刷とカラーの耐水性を妥協するとhp 5160/5551/5650
カラーの耐水性と普通紙用紙充填を妥協するとCanon 560i
フォト印刷と高速印字時の品質とつめかえインクと普通紙常時充填とインク詰まりを妥協するとEpson V600とかかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:47 ID:I80wJ5xG
■予 算
 50000円まで
■最大用紙サイズ
A4
■印刷する媒体
 [ フォト / ドキュメント / プリンタブルディスク / はがき ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷 30 % / フォト印刷 60 % / CD-R、はがき等 10 %
■目 的(○△×で評価)
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×つめかえインクを使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / インクコスト / 用紙コスト /ドキュメント品質 /
  フォト印刷速度/ 付属ソフトの使い心地
■その他のこだわり
 私が直接お金を払うわけではなく、値段については構いません。
 990i、G800、860iに絞っているのですが、つよインクやカタログスペック
 以外の目に付きにくいところの違い、スピード、操作性など、
 特に990iとG800の違いがよく分かりません。
 店頭サンプルはどれも綺麗で納得できました。
 フォトもモノクロも品質優先の場合、どれが良いでしょうか?
 各機種の盲点なんかもありましたら教えてください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 03:47 ID:ugRbGL3d
>>16
紙入れっぱなしが良いって時点でhpかキヤノンのに給紙トレイ買い足すくらいしか
選択肢がない気がするけどな。
Ep様のプリンタはそういう横着なユーザは嫌いなんだってさ。
神経質に取り扱わないとご機嫌斜めになっちゃうよ。

高速印刷時の品質ならhpのは悪くないと思うけど。EPSONのはこの点でもダントツ
でダメだと思うし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 05:50 ID:AAKlmQqI
>>16
 >>17さんのいうとおり、前面給排紙機能の無いプリンターで紙の
入れっぱなしは基本的にお勧めできない。これはキヤノンも同じ。
 この時点でキヤノン上位+給紙オプションかhpに限られるね。

 で、ランニングコスト重視とあるけど、給紙トレイ標準装備で2万
を切るdj5650に対し、キヤノンだと860iでも給紙トレイをつけると4万
弱までいってしまう。その差を埋めるくらい刷るのかどうか、という
ところ。990iだとさらに1万円以上差が開く。

 dj5650だとCD-R印刷が出来ず、前面給紙トレイのみの為厚紙や
シールはやや苦手にしており、写真印刷のランニングコストもあまり
良くない。ただ、ヘッドがインクカートリッジのほうに付いていて使い
捨て式なので、印刷頻度が低くてもコンディションを保ちやすい。
 ランニングコストも考えると、あまり使わなさそう、あるいは盆暮れ
に集中して使うようなスタイルになりそう、という向きにお勧め。

 990iと860iは、写真画質かランニングコストとドキュメント画質かと
というところ。本体価格の差も考えると、860iの写真サンプルでOK
ならそちらにしておいたほうが無難な気が。
1916:03/10/12 21:12 ID:I80wJ5xG
hp以外は標準状態のまま紙いれっぱなしではホコリが入りやすい構造なんですね。

990iと860iでそんなに大きなフォト品質の差は無いようですし、両方
顔料黒もある。多色インクほどインク代がかかる(のかな?)

G800はオプション類無しで、黒は染料。hpも詰め替えインクを使わない前提
だと、高くなりますね。

となると、、、860iですかね。
アドバイスどうもありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:10 ID:FygiFLkM
■予 算
 [ 〜3万5千 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 月10枚 ]
■目 的(○△×で評価)
 ・○普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・○つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ヘッド詰まりトラブル
 印刷物の耐水性
 ドキュメント品質
 本体の耐久性
 スキャナ性能
■その他のこだわり
プリンタとスキャナを同時に購入したいのですが。
21前スレ994:03/10/13 11:02 ID:UMnbEFw8
いつのまに新スレが。。。

■予 算
 [2]万円前後
■サイズ
 A4
■目 的
 モノクロドキュメント / はがき(年賀状) CD-Rレーベル面印刷はあったほうがいいが無くてもOK たまにフォト 
■使用頻度
レポートが月1〜4回くらい(文章) 年賀状50枚以上 写真が年に10〜20回くらいかと。。。
■優先順位
本体価格=本体の耐久性>動作音=インクコスト>フォト品質
>ドキュメント品質>ドキュメント印刷速度>フォト印刷速度
>本体サイズ>両面印刷>スキャナ性能>ドライバ>=つめかえインク> 防塵性>付属ソフト

■その他のこだわり
単体、複合機どちらでもいいです
画質に関して、年賀状で写真を使うのですが、じっくりじゃなくぱっと見たときに
違和感を感じないかそれ以上でお願いします。
印刷速度は年賀状を印刷する際1分間に6〜10枚くらいできればいいと思っていますが、
何分最近のプリンタ事情をしらないので、3〜4年ほど前のプリンタ(PICTY900)より速ければいいです。
サイズは奥行き30cmちょっとです。
インクコストは高すぎなくてもいいですが、低すぎはちょっと。。。
フォトは年に数回ですができるだけ綺麗に仕上がるもの
辺ふちなしがあればお願いします。

複合機の場合は上に、スキャナの精度は立体物が可能でそこそこの精度がいいものを追加してください

これくらいだと思います。
要望が多いですがこれに見合う機種をいくつかあげていただいて結構ですのでお願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:18 ID:O/8xvzeB
■予 算
 [ 30000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 20 ]% / フォト印刷[ 80 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ・×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・△つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・△普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・△写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
フォト品質 > ヘッド詰まりトラブル > インクコスト > ドキュメント品質 > 用紙コスト

■その他のこだわり
フォト品質だとBJ F850は現行の機種のどのぐらいのレベルなのでしょうか?
 F850よりフォト品質が上の機種がほしいです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:48 ID:kf8ePhpJ
>>22

990i + 給紙トレイ
予算オーバーだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:16 ID:X4SYrkTw
860iを買う人の気持ちはわかりませんね

何を目的で860iを買うんでしょうかね?
2522:03/10/13 14:16 ID:O/8xvzeB
>>23
レスサンクス
ちょっと予算オーバーですね
給紙は必要ないです
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:46 ID:izYtO13p
>>22
それだけフォトのプリント枚数が多いならG800がいい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:10 ID:kf8ePhpJ
>>26

G800は
>・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
>・△つめかえインクを使いたい
が全くだめだろ。

今年はどの機種もヘッド詰まりトラブルはまだ聞かないけどね。

28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:11 ID:UtKwiLrH
>>26
それだと、
高速印字モードにおけるそこそこの画質とインク詰まりが満たされない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:32 ID:OV6sNIz4
■予 算
 [ 〜7000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 30 ]枚
■目 的
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 / 本体の耐久性 / 動作音 / 本体価格
3022:03/10/13 16:34 ID:YnvHWShJ
>>26
>>27
>>28
ドモー
・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
・△つめかえインクを使いたい
この2点は捨てられます
ただインクずまりは心配です

G800だとF850よりきれいですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:47 ID:X4SYrkTw
>>30
画質で言えばG800が今年の機種で一番綺麗
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:53 ID:UhR1NWP7
一発質問。
プンター、スキャナー、FAXの複合機で
A3を使えるものって在るんですか?
家庭用で。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:54 ID:xa6WPVTi
>>30
まあ990iとG800くらいになると好みによる。
自分でサンプル持っていって店頭で印刷してもらって比較するのがいい。
どっちもF850よりはきれい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:05 ID:X4SYrkTw
33さんも言っているように
G800と990iだったら好みによりますね

どちらも綺麗です
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:11 ID:hJ55r21Z
量販店のサンプル画像でG800は空色がモヤモヤってしてたけど、990iはスッキリだったけどな。
3622:03/10/13 17:22 ID:YnvHWShJ
>>31
>>33-35
アリガトー
G800と990iを店頭で見てくるわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:46 ID:X4SYrkTw
>>35
それは元の画像の問題ですよー
シャドー部の粒状感に関して言えば断然G800ですけどね
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:58 ID:UMnbEFw8
■予 算
 [20.000]円くらいで
■最大用紙サイズ
 [A4]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト / コピー /プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷50% / フォト印刷40% / はがき10%
■目 的(○△×で評価)
 △普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ?写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
フォト品質 / ドキュメント印刷速度 / 本体価格 / 動作音 /
ヘッド詰まりトラブル /本体の耐久性 /
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:08 ID:YdErY5y/
プリンタの購入を考えています。
EPSONのPM−G700とCANONのPIXUS860iで悩んでいます。
どちらかといえばエプソン派ですが、某掲示板で、CD−Rの認識が厳しく、推
奨品以外難しいと聞いていますが、使っている方いましたら、ご一報お願いします。
モノクロ印字はレーザープリンタを持っているので、無し。
カラー専用です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:32 ID:X4SYrkTw
>>39
モノクロ印刷しないなら、G700
CD-R認識が厳しくても大部分は大丈夫じゃない?
エプソンのホームページに対応メーカーがかいてあったよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:41 ID:Kkkwzt6V
キヤノンの新型LBP3200の購入を検討しています。
もっぱら自宅で、書類作成、ホームページ印刷、はがき印刷(デジカメ写真含)等です。静かなこと、そこそこのスピード等が条件になりますが、なんといっても必須の条件はトラブルが少ないこと、メンテナンスフリーです。
すでに購入された方、使い勝手などはいかがですか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:06 ID:/R/07LH0
すみません>>29なんですが
PDFやWORD等のドキュメントファイルを印刷するって程度の用途に
最適なプリンタってどういうのなんでしょうか?
カラーはなくてもいいです。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/cl760/cl7601.htm
↑こういう安いの買ってりゃそれでいい感じ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:12 ID:7EXkIPrV
CLはやめときなよ。安い以外の存在意味が無い機種。

キヤノの安い奴にするのが吉(できれば560iあたり)
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:38 ID:SW6kuhgS
買う機種は決めているのですが、通販でどこのお店を選べばいいのか
いまいちわかりません。値段できめようとしたのですが、三者横並びです。
関連スレ等ありましたらよろしくお願いします。

BROTHERHL-1440 をかおうとしたら、ECカレントSuccess ウインハウス IT
ってお店が同値段でちょっとぐらい高くても、
対応いいとこがいいなとか思い出して結局きめられないよ………
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:01 ID:/R/07LH0
>>43
ありがとうございます。
詳細見て悩んでみます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:39 ID:iVUh/Br1
>>45
でも、560i(15400円〜)は予算的に全然無理じゃないの?
キャノンの最安機でも少しだけど予算オーバーだよ。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ProductID=00601010118

新品にこだわらないのなら、顔料黒のキャノンやHPの中古を狙うのも一つの手だよ。
ちなみに、BJ-S600なら5000円で昨日見かけたよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:04 ID:ar66rz/q
新品の320iでいいんじゃない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:17 ID:fvuGgU+l
PIXUS 990iとエプソンPM-A850とエプソンPX-G900ぶっちゃけどっちがいいですか?
コストが安いのはどっち?
とくにCD-R/DVD-Rプリントや値段にはこだわりません。
教えて
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:20 ID:WEvgIUq1
>>48
お得なのはだんとつA850でしょ。
コストが安いのもA850。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:35 ID:fvuGgU+l
>>49
ほんと?
じゃあこれも含めた4機種では?
PIXUS 990iとエプソンPM-A850とエプソンPX-G900とPIXUS MP730
コストが安いのはどっち? インク代です。
とくにCD-R/DVD-Rプリントや値段にはこだわりません。
教えてください。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:39 ID:VbOz4DKC
>>50
そら、MP730だけ4色だから当然それがインクコスト一番安いはずだが、写真の画質はちと落ちるよ。
おまいさんはどういう基準でプリンタ探しているのかね?
52_:03/10/14 00:43 ID:b3reEP5z
>21
>複合機の場合は上に、スキャナの精度は立体物が可能でそこそこの精度がいいものを追加してください

2万円までで複合機だとエプのCC570Lだな。一応、スキャナはCCDで立体物もOK。
キャノの複合はCISなのでこの点ではダメだね。
また、プリンタならG700がお勧め。上の複合機は4色なので写真やる時の画質は落ちるが、
G700ならかなりキレイ。値段も19800(実売)以下だし、本体も割りと小さい。
音も静かなので気に入ると思うよ。
ただ、欠点といえば、独立でも6色なので少しはコストは割高(6色で画質重視なので)、
またドキュメントの品質がHPやキャノに比べると少し落ちるってとこだね。
でも、優先順位を考えれば、そこら辺は許せる範囲だと思う。
53_:03/10/14 00:47 ID:b3reEP5z
>38
HPのプリンターかエプのV700またはV600(顔料4色)ってとこですね。
ただ、○×だけ見るとHPの方が良いのかも。
しかし、フォト品質って部分では560iとかも候補に入るかな?
また、水に強いという点ではV700とかって感じだね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:16 ID:fvuGgU+l
>>51
各メーカーの今期の上位機種
どうせ買うなら上位機種が欲しいの
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:42 ID:VbOz4DKC
>>54
とりあえず真面目にレスします。
上位機種がほしいといっても、例えばMP730とG900では
全く性格が違うプリンタになります。
G900を買えばトップクラスの画質と写真の耐久性が得られますが、
MP730にあるコピー機能やFAX機能は使うことができません。
まず自分はプリンタをどのように利用したいのか、
どんな性能がほしいのか、そのあたりを明確にしないと
誰もあなたにアドバイスをしてあげることができません。

ですから、真剣にプリンタの購入を考えているのであれば、
多少面倒でも>>2の質問項目を埋めて相談してみてください。
その方がきっと幸せになれますよ。
56256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/14 01:47 ID:7MhZWOBD
上位機種を買うのにインクコストを考えるんじゃないよ。
高価なものは維持費も高いんですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:51 ID:VbOz4DKC
>>56
やっぱスレの性格上、初心者が多いから、
高いプリンタ=性能良い→インクコスト安い。
そう考える人がいても不思議ではないですな。
58256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/14 01:54 ID:7MhZWOBD
まぁせめて>>2-3を読めって事ですな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 02:25 ID:k2ZViZur
>>48-49
コストは
 990i>A850>>>G900
だろ。

>>52
_氏はエプソンのことしか知らんみたいやね。
キヤノンの新型機はCCD方式だよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 03:32 ID:g82UeDkr
■予 算
 [30000円ちょいoverまでなら]
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ドキュメント / はがき /(フォト)]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[月50枚] / フォト印刷[L判10枚/月]
■目 的
 各種メモリカードスロットはあると便利なら欲しいです
(ドキュメントメインなのに矛盾しててすいません)
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 > インクコスト > ヘッド詰まり
> 印刷物の耐水性 > フォト品質
■その他のこだわり
私用での書類・レポート作成とホームページ内容の印刷が中心です。

このスレッドの過去ログを読んてみて
EPSONが画質と保存性だけな印象がどうしても強かったので
それならランニングコストを含めた使い勝手の良さで
Canonなのかなあとか思っています。

先日、量販店で店員にEPSONと比べてCanonの写真印刷は
劣化が早いと言われてなんとなく不安になってしまいました。
頻度が低いので写真は大して重視していないのですが
あまりにもひどいようだと困ってしまいます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 06:50 ID:gnf3L3T/
インクコストを重視する人が多いけど、
インクの安さで選ぶならキヤノンの4色機しか無いぞ〜。
エプソンは全般的に高い。

安い替わりに、画質と保存性は低いガナー。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:25 ID:WEvgIUq1
>インクの安さで選ぶならキヤノンの4色機しか無いぞ〜。

勘違いしている人が多いけど
同じ4色同士
6色同士

EPSONもCANONもインクコストに差はない
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 08:04 ID:IzuGY4ZQ
>>62
 画質が低い、と言ってる時点で>>61の比較対象は多色インク機
でしょ? PX-V600がもうちょっとマトモだったらね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 08:15 ID:s0SwAwVz
>>60

写真画質に不満がないようなら860i。
野ざらしにしたりしなければ普通に持つよ。
今年から黄ばみが速かった紙も改善されてるし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:42 ID:fdotl2vM
何でインクコストに差がないの?
売ってるのみるとキヤノンのインクの方が安いのに?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:24 ID:FAfuq5bA
>>62
それは去年までの話だね。

990iはヘッドクリーニングのプロセス改良でインクコストを下げたので、
今はキヤノンのほうが若干、安い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:08 ID:37tIe0+k
■予 算
 [10万くらいまで]
■最大用紙サイズ
 [ A3]
■印刷する媒体
 [モノクロ画像/モノクロドキュメント]
■使用頻度
 [フォト印刷80% / ドキュメント20%]
■目 的
 モノクロハーフトーン原稿の出力がメイン
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 > ドキュメント>ランニングコスト>印刷速度
■その他のこだわり
 MacOS9.2以降のバージョンで使えるものを探しています。
  現在リアル1200dpiのリコーのNX650s辺りを候補に考えています。
  USB端子がついているようなのですが、サイトの仕様には「全ての
  USB対応機器が対応している訳ではない」と注意書きが書かれて
いるので、Macの場合は対応しているのか伺いたいのです。
  ネットワーク経由のみなら、別の選択肢もアリかなあと思っていますので。
  NX650s(またはその前の機種)Macで使ってる方いらっしゃいますか?。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:15 ID:fvuGgU+l
>>55
マジレスありがとう。
でも本当にただ印刷ができればいいだけ(カラー)なんだ。
で、あややのCM見てああこんなのもあるんだなーと思って
それで調べたらPIXUS 990iとエプソンPM-A850とエプソンPX-G900とPIXUS MP730
が上位機種だってことがわかったの。
どうせ買うんだもん上位機種がいいの。
でももしかしたらデジカメでとったものをプリントするかもしれないから
画質がきれいな方がいいかな。

使う予定はないけれどあるなら機能がたくさんあった方がいいかなあ。
>>56
あらお兄さんそうなの?
あんまり使わないからキャノンのインクがいつの間にか蒸発していて
使いたいときにインクがないのよ・・・
>>57
そうよ、初心者よ。この上の方のスレでも聞いたけどまた聞きに来たの。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:10 ID:wCEDxmOq
>>68
>あんまり使わないからキャノンのインクがいつの間にか蒸発していて
>使いたいときにインクがないのよ・・・

月1回ぐらいは使いますか?
使うならエプソンでもキヤノンでもいいと思うけど
使わないのならばHP(ヒューレット・パッカード)が考慮にはいるかと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:20 ID:ztazs3b4
エプソンのPM-D750とキヤノンのPIXUS 900PDで迷ってるんだけど
写真の画質と保存性を重視するとどっちがいい?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:33 ID:Oiu4kjm9
カラリオ比較
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/compare/index.htm

エプソンはどの機種でも、インクコストにあまり差が無いな。
キヤノン機のコインクストは色数に比例するんだが…。
>>42もCL-760以外の機種を買うよーに。これはハズレ。(w
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:34 ID:Oiu4kjm9
コインクストって何だよ、俺。(w
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:41 ID:8rnYB/Bi
■予 算
 [ 〜50000 ]円 なるべく安く
■最大用紙サイズ
 [ A3 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト ]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[ 90 ]%(年賀状約100枚、両面) / フォト印刷[ 10 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ?普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 / 動作音 / 本体価格 / 自動電源ON,OFF / 前面給紙(優先順位順)
■その他のこだわり
 現在HPの複合機(型番忘れた、確か1つ前の型)を使ってますが、A3印刷の必要性が出てきたんで買い足そうと思ってます。
 A4以下の印刷には古いプリンタを使う、みたいな使い分けも一応出来ます。
 アドバイスよろしくお願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:25 ID:emKA3jbM
いろんなスレッドでの話が濃すぎてついてゆけないのですが....

・バンドの音源CD-Rへの印刷
・ライブ告知のA4版POPチラシ(デジカメ写真含むパワーポイント)

CD-RはTDKとか使ってます。

PM-G800と700の違いがわかりませんが、どっち購入すれば良い?

決め手:
・印刷物は長持ちして欲しい。
・インクが、安いとうれしい。
・きれいに印刷できればうれしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:28 ID:+9k/+o7n
>>74

インクコストを考えるときにも使用頻度が関係してくるので、
>>2のテンプレにそって質問するのを奨める。

その用途だとG900って気がするが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:31 ID:+9k/+o7n
>>73

A3ドキュメントにカラーが必要なければレーザーを買い足すので
決まりなんだが。あるいは両面印刷、普通紙常時装填をあきらめて
4000PXか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:33 ID:vEKJGLIe
■予 算
 [ 2-4万 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 70 ]% / フォト印刷[ 30 ]%
■目 的(○△×で評価)
×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
△つめかえインクを使いたい
△自動両面印刷機構を使いたい
△普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
△写真を裸のまま貼り付けたい
×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / 本体の耐久性 / インクコスト / 印刷物の耐オゾン性 / ヘッド詰まりトラブル
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:46 ID:GElYaydL
>>76
諦めるのが多すぎ。

ドキュメント印刷速度、動作音、本体価格、自動電源ON,OFF、前面給紙

結局、ドキュメント品質以外はすべて諦めろってことになっちゃうじゃん。
79_:03/10/14 19:38 ID:EKG4Z/t9
>70
画質:900PD=D750 あまり差は無い。かなり微妙でどちらも十分キレイ。ちなみに、スピードも差は無い(参考:L版データ)。
保存性:つよインクでD750の方が上。これは確実。もちろん、D750も染料なのでG900とかの顔料よりは持ちは落ちるが、従来の染料よりは全然マシ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:06 ID:ztazs3b4
>>79
レスありがとう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:33 ID:cq1gCMGL
■予 算
 [18000以下]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / コピー / スキャン ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[80]% / フォト印刷[20]%
■目 的(○△×で評価)
 ・△普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・△つめかえインクを使いたい
 ・○自動両面印刷機構を使いたい
 ・○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・△写真を裸のまま貼り付けた
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  フォト品質 / ドキュメント印刷速度 /
  インクコスト / 両面印刷 / 動作音 / スキャナ性能
■その他のこだわり
複合機じゃなくてもいいのでその場合は、
スキャナも一緒に考えてもらえるとありがたいです。
予算は10000〜15000円ぐらいで、使いやすくて、性能のよいものが希望です。

82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:36 ID:cq1gCMGL
ミスった18000円じゃなくて25000円ね。どうしてみすったんだ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:51 ID:+HuVCb8N
>>82
よくばりだな。
写真品質と両面印刷は両立できないぞ。
ドキュメント頻度も高いしな。
まるで予算が足らない。

860i+両面ユニット+エプの安いスキャナ か
PSC2310+両面ユニットかな、
予算度外視だと。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:52 ID:EKG4Z/t9
あんまり関係かもしれないけど、>>81の目的とか見て、自動両面、普通紙は常にプリンタに充填、つめかえインクを使いたい、
普通紙ドキュメントをぬらす事があるとか、こんなの目的の○×の項目としてあってもあまり意味がないように感じるんだけど、
そう思う人は他に居ない?
試しに、>>81氏にレスしようと思っても、目的の部分から考えるとHPとかCanonの860i(両面機能と、普通紙充填重視なら)とかだけど、
その次の項目の重視するポイントでフォト品質とかってあるとどれぐらいの品質を求めているんだろう?って余計にアドバイスが難しくなる。
もちろん、使用頻度から考えれば、フォトは20%だから少ないけど、でも少ないから画質は気にしない人も居れば、少ないけどキレイなのが良い人も居る。
ま、そこまで拘るなと言えばそれまでだが、どうもうまく使用の目的が伝わりにくいテンプレなのかも(?)と少し思ったので書いてみました。
そう思わない人が居たら無視してください。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:11 ID:QpJ69kQL
>>81
先にいっておくが、インクジェットプリンタで普通紙カラー印刷すると、
裏写りが激しくて両面印刷できないぞ
モノクロ文書でしか使わない感じ。
予算があるなら、両面印刷のできるモノクロレーザーとインクジェットを併用した方がいいと思う。

>83
写真印刷品質なんて、最近の機種ならほとんどが一定のレベルに達している。
4色機でも十分きれいだと言う人も多いので、写真印刷と両面印刷の両立も不可能でなない。

>PSC2310+両面ユニットかな、
予算をかなりオーバーするが漏れもそれが一番いい選択肢だと思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:32 ID:+bIy9wyT
>>85
それが高速モードだったら裏写りしないんだよね。
エプソン機だったら高速モードなんてカスカスのギザギザで使えないけど。

最近は両面印刷OKの用紙もあるから無理な話ではない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:35 ID:PcCBg48r
>>86
>エプソン機だったら高速モードなんてカスカスのギザギザで使えないけど。
メーカーをひとくくりにして断定するな。
高速モードはカスカスにならんし、ドラフトモードでカスカカに
なるか否かは機種による。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:48 ID:WGiyHsYN
4000PXは普通紙にカラーの画質重視で印刷しても裏写りしませんが?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:51 ID:QpJ69kQL
>>860
950i裏写りするよ
カラーインクジェットだと、べた塗りの部分がしなって曲がってるよ

両面印刷可能な紙ねぇ
単に印字面が両面使える紙じゃないの?
光沢紙や厚手の紙なら逝けるのかもね
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:54 ID:QpJ69kQL
>>860 -> >>86

>>88
顔料系だからじゃないの
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:57 ID:cq1gCMGL
皆さん無知で申し訳ございませんでした。
両面印刷は絶対優先ではないので外していただいてもかまいません。

改訂版
■予 算
 [25000以下]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / コピー / スキャン ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[80]% / フォト印刷[20]%
■目 的(○△×で評価)
 ・△普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・×つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・△写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  フォト品質(PM-870C程度なら) / ドキュメント印刷速度 /
  インクコスト / 動作音 / スキャナ性能
■その他のこだわり
複合機じゃなくてもいいのでその場合は、
スキャナも一緒に考えてもらえるとありがたいです。
予算は10000〜15000円ぐらいで、使いやすくて、性能のよいものが希望です。


こんな感じだったら、候補は見つかるでしょうか?

92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:04 ID:+9k/+o7n
>>91

結局予算の上限はいくらなんだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:24 ID:cq1gCMGL
25000円前後
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:00 ID:tKUyT/ze
>>76
73です。
仮にカラーを諦めてレーザーを選ぶなら、おすすめはあるでしょうか?
条件は基本的に>>73のままで、カラー関係のみ除外でお願いします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:27 ID:QHPiifni
このスレの質問者さんへ。





  このスレは各メーカー信者&工作員が多いので、話は鵜呑みにしないで下さい。



  あくまで「参考」程度にしておきましょう。




96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 03:46 ID:lUCnlQQc
>>91
 給紙トレイが優先なら、hpかキヤノンの単機能機上位に給紙
オプションを付けるかだよね。でもって予算が大幅に足りないので
後者は無理。となるとおのずと答えは絞られる。

 ふち無しを取るならpsc2310+フォトインク、両面印刷を取るなら
psc2150を急いで確保。
 どちらにしても普通紙カラー印刷の耐水性は高くない。比較的
インクの耐候性は高いらしいよ。エプソンのようにそれを売りとし
て押し出しはしていないけど。

 なお、ランニングコストは安くはないが、印刷枚数が少ない場合
ヘッド一体型のメリットもあるので、良し悪し。
 (特に写真の)印刷がめちゃくちゃ多いなら本体にかけるお金を
積み増してPIXUS860i+給紙オプション+単機能スキャナという選択
もあるけど、5万円は行くので、それを取り返すだけ刷りまくるのは
なかなか大変だと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:16 ID:CUn25ISl
>95
というより、このスレのテンプレ自体が工作みたいなもんだけどねw

■目 的(○△×で評価)
 ・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
  これはエプの顔料インクの機種が居るかどうかという項目。
  或いは、キャノやHPの黒顔料を意識している項目。

 ・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
  この項目は、どう考えてもキャノの560iか860iを念等に質問でも作っている感じ。
  特に○の奴には上の2機種は薦めやすいから。

 ・つめかえインクを使いたい
  普通の人の購入目的に、いきなりつめかえインクを使いたいかどうか、なんて項目があること自体が不思議w
  ま、2chの購入相談すれならありなのかもしれないけど。
 
 ・自動両面印刷機構を使いたい
  これも購入目的で重要視される項目かどうか疑問。選択肢の1つとしてはあっても良いけど、
  それなら他にも、メモリーカードダイレクト印刷機能がいるかどうかとか、CDR印刷機能は必要かとかがあっても良いと思うし、
  そっちの方が有効だろうと普通には考えるけど。
  
 ・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
  現在、「常に」普通紙を充填出来る機種はキャノのフォトペーパーカセットを搭載した990iと860iしかない。
  しかも一般的に考えてこれが目的の中の1つの項目として大事かどうかと言われると微妙。
  なぜなら、上の2機種を除いて今までどの機種も出来なかったことだからそんなに重要視していないことだと思われるから。
  逆に、もし項目として挙げられても良いのは用紙の給紙排紙の方法。
  HPは下から出来るので、選択の項目の1つには上げても全然不思議ではないけどそれも無い。

 ・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
  これも 上の項目を同じで現在では、キャノの990iと860iしか出来ない項目で、そんなに重要な項目ではないと思われる。
  逆に、この質問自体がキャノの2機種を念等に置かれているので少し意図的な質問項目だとも思われる。
   
 ・写真を裸のまま貼り付けたい
  これはエプの顔料を念等に置いている。質問自体がエプに対して誘導的な感じがする。

 ・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
  これも質問項目としては、大事なのかどうか・・・。用はデジカメから直接印刷したいかどうかを聞いているんだろうけど、
  聞き方が微妙。これが例え、○だとしてもやはり使える機種はかなり限られる質問かとは思う。

という感じで、項目としてはあっても良いけど、もう少し質問の仕方を変えるとか、
或いは、必要ないと思われるものは削除するなり、またこれはあった方が良いと思うものは新たに加えるなど、
個人的には、目的の部分は多少変えた方が良いと思うよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:28 ID:lUCnlQQc
>>97
 曖昧模糊とした質問が多かったからね。誘導っぽかろうと、実際
の機種を意識した設問はあったほうが良いと思う。
 自分だって接客の時そういう聞き方するし。
 でも、もうちょっと設問の吟味は必要かもね。
 ちょっとテンプレ作ってみる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:44 ID:CUn25ISl
>98
まあね。別に誘導っぽい質問を完全否定する気はないよ。
98のいうとおり、実際の機種を意識した質問はあっても良いとは思うしね。
たとえば、今回のエプなら保存性の点とか、HP、キャノの両面機能(オプション)、
ダイレクト機能、コピー機能、CDR機能。あとその他もろもろ。
ま、何があった方が良いかは難しいけど、見直した必要かな(?)と思ったので。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:32 ID:lUCnlQQc
◆予算→(  )万円
◆最大印刷サイズ→A4/A3/それ以外
◆使用環境(OS・接続方法)
◆利用頻度
 月平均(   )枚程度
 利用間隔は最高(   )くらい開く
 写真(  )%/カラー文書・図表(  )%/モノクロ文書・図表(  )%
◆機能選択(必須→◎。優先順位高←○△×→低。)
 (  )カラー印刷
 (  )デジカメダイレクト印刷(デジカメの機種が判れば書く)
 (  )メモリカードダイレクト印刷
 (  )コピー
 (  )スキャン
 (  )フィルムスキャン
 (  )FAX
 (  )PC-FAX(PCから直接FAX送信)
 (  )CD/DVDメディア直接印刷
 (  )自動両面印刷
 (  )前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
 (  )増設給紙カセット(レーザーの場合)
 (  )詰め替えインクの使用(インクジェットの場合)
 (  )ヘッドの自力交換(インクジェットの場合)
 (  )トナー/ドラム独立(レーザーの場合)
 (  )ネットワーク対応
 (  )ページ言語対応(レーザーの場合)
◆その他重視項目(優先順位順で並べ替えor消去してください。)
 文書・図表ランニングコスト/写真ランニングコスト/文書・図表画質/
 文書・図表印刷速度/写真画質/写真印刷速度/印刷物の耐水性
 印刷物の耐候性/スキャナ部の性能/本体のサイズ/本体の耐久性/
 動作音/ラベル・厚紙・封筒などへの印刷/給紙系の安定性/
 ヘッド周りの安定性/ドライバの使い勝手/コピー機能の使い勝手/
サプライの入手性
◆具体的な用途、その他こだわりポイント等ご自由に

 こんなんでどうでせう。レーザーも一応視野に入れてみたので、
ちょっと冗長になっちゃったかも。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:39 ID:HhTDZ+SM
>>97
総合したらどっかのメーカーの信者ってことはないじゃん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:42 ID:HhTDZ+SM
>>100
印刷物の耐水性
 →エプ誘導が感じられる
ラベル・厚紙・封筒などへの印刷
 →「厚紙」というところもエプ誘導
給紙系の安定性
 →これもエプ誘導
ヘッド周りの安定性
 →インク詰まりとなぜ書かない?

それでいて自動電源ON/OFFとか書かないんだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:47 ID:VlWpqLfc
>102
文句つけるんだったら書き直してやれよ。
それになんでエプ誘導な部分にばっかり難癖つけるんだ?
「統合したらどっかのメーカーの信者ってことはない」って自分で言ってるくせに。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:58 ID:lUCnlQQc
>>102
 自動電源制御は素で抜けてた。上の機能選択の項に足せばいい
と思う。「ヘッド周り〜」は「給紙系〜」と表記を合わせただけ。
 誘導設問は出来るだけ公平になるようにしたつもりだけどなぁ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:11 ID:7pY7vhNP
>>104
97のでいいよ。

耐水性に関して
 耐水性は、耐水ペーパーや光沢紙を使えばある程度克服されるので、
 「耐水性」だけの表記だと「大量のドキュメントを濡らす場合」と
 「限定的なドキュメントを濡らす場合」の意図を掴みかねる。
 (後者の場合、耐水ペーパーを使えばいいわけだし)

高速性に関して
 高速性だけの表示だと、品質と高速性を兼ねたい人の意見を掴みかねる。

詰替インク
 100円ショップでも売られているほどポピュラーなもんなんだけどね。

特定の機種だけを意図する質問
 それだったら耐候性や耐水性などの質問項目も削除になってしまうが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 15:18 ID:9EcyotNs
>>1-3はキヤノン信者
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 16:55 ID:B/RfGrcn
インクコストの1番安いメーカはどこ?
なんだよあのレックスマークは!!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:03 ID:GJgNXpcy
>>106
納得させる理由がなかったら>>106はただのキチガイだが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:17 ID:CklSThV9
>>107

詰め替え。
ついでモノクロならキヤノン。
カラー多色ならエプソン一体型。
カラー4色ならキヤノン。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:58 ID:vmPzRSnH
>>77ですが誰か答えてもらえないのですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:32 ID:NaHwir9S
>77
>110
ホイ♪( *^-゜)/⌒☆゛

4万円ぐらいで考えるならG900で決まり。
3万円ぐらいなら860i、2万円ぐらいならG700って感じだね。

ドキュメント品質:G900、860i
フォト品質:G900、G700
本体の耐久性 :なんとも言えません。普通はどれでも問題ないでしょう。ま、でも壊れる時は壊れる…。
インクコスト:フォト品質とトレードオフ。一応、安いのは860iだけど、その分、画質は落ちる。
       でも、ドキュメント中心みたいだし、基本的には全部独立インクだから、どれを選んでもOK。
       エプでもキャノでも文章の時は黒しか使わんしね。

印刷物の耐オゾン性:これは完全にエプの勝ち。特にG900が圧倒している(耐オゾン30年)。ついでG700も問題なし(耐オゾン10年)。
          860iは従来の染料なのでたぶん、1年も持たないかと・・・。

ヘッド詰まりトラブル:機種によって当たり外れがあり。一応、エプの方が多いかもしれないけど、売れている台数も多いしなんとも言えない。
           キャノでもダメな時はダメだし、こればっかりは買って試してみたいと答えられませんw


ということで、全部カバーしそうなのはG900だけど、予算的にはギリギリだね。
お店では、44800ポイント13%とか、実売で4万以下って感じだね。

後は、860iとG700ならモノクロがキレイなのが860iで写真がキレイなのがG700。
スピードはどちらもそれなりに速い。
ただ、モノクロだけで考えるなら560iって手もある。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:57 ID:NaHwir9S
>>97
今、>>77のに答えてみたけど、確かに、テンプレの目的欄って参考にはなるけど、
あまりそれだけで機種がどうこうって言えないね。
自分は、「目的欄」より「重視するポイント」の点から77にアドバイスしたけど、
今後は重視するポイントだけでも良いかもね。
>>100のも良いけど、100とテンプレの両方の良いとこなどを集めたテンプレがあると良いのかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:09 ID:hICeR4mR
860iを買うやつは馬鹿だろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:10 ID:hICeR4mR
理由はプリンタで何をしたいのかわからないからな
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:27 ID:PwqjrSDH
◆最大印刷サイズ→A4/A3/それ以外
◆使用環境(OS・接続方法)
◆利用頻度
 月平均(   )枚程度
 利用間隔は最高(   )くらい開く
 写真(  )%/カラー文書・図表(  )%/モノクロ文書・図表(  )%
◆機能選択(必須→◎。優先順位高←○△×→低。)
 (  )デジカメダイレクト印刷(デジカメの機種が判れば書く)
 (  )メモリカードダイレクト印刷
 (  )コピー・スキャン
 (  )フィルムスキャン
 (  )FAX/PC-FAX(PCから直接FAX送信)
 (  )CD/DVDメディア直接印刷
 (  )自動両面印刷
 (  )前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
 (  )詰め替えインクの使用
 (  )ヘッドの自力交換
 (  )ネットワーク対応
◆その他重視項目(優先順位順で並べ替えor消去してください。)
 文書・図表ランニングコスト/写真ランニングコスト/文書・図表画質/
 文書・図表印刷速度/写真画質/写真印刷速度/印刷物の耐水性
 印刷物の耐候性/スキャナ部の性能/本体のサイズ/本体の耐久性/
 動作音/ラベル・厚紙・封筒などへの印刷/メンテナンスのしやすさ
/ドライバの使い勝手/コピー機能の使い勝手/サプライの入手性
◆具体的な用途、その他こだわりポイント等ご自由に

って感じか?
レーザー関係の質問は外した。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:28 ID:S2tSXUKT
エプソンのPM770C使ってます。
インクがつまって出なくなったので買い替えたいと思います。
よろしく鑑定おながいします。

■予 算
[2〜4万]円
■最大用紙サイズ
[ A4 ]
■印刷する媒体
[◎ドキュメント / △ラベル / △はがき / ○フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
ドキュメント印刷 85% / フォト印刷 15%
■目 的(○△×で評価)
△普通紙ドキュメントを濡らすことがある
○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
×つめかえインクを使いたい
◎自動両面印刷機構を使いたい
○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
△普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
?写真を裸のまま貼り付けたい (意味が分かりません)
×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
◎ドキュメント品質 ○フォト品質 ○ドキュメント印刷速度 ○フォト印刷速度
◎両面印刷 ◎動作音 ◎ヘッド詰まりトラブルの無さ
■その他のこだわり
できればBrueToothか無線LANでやりたいのですが
(外付けでもいいです)
117100:03/10/16 00:38 ID:WabyEAH2
>>115
 自動電源管理機能の要/不要を追加するのと、トラブルの多い
給紙系とヘッド周りについてはやはり触れるべきかと。
118256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/16 01:04 ID:pC7iWoQL
>>116
DJ5850に自動両面印刷モジュール追加。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:18 ID:i+AeGgNp
>>117
給紙系は各社性能が同一に
なってきてるから項目なしでもいいんじゃない?

あとは
 速度重視、速度と画質の調和、画質重視のなかから1つ選ばせる項目
を作ってもいいかも。
120116:03/10/16 01:42 ID:K8UCYKLb
>>118
ありがとうございます!
これですか。
ttp://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/dj5850/

う〜む、hpってあんまり聞いたこと無いんですけど
画質とか大丈夫なんですか?
会社のレーザーで自動両面印刷でやっててすごい紙の節約にもなるし
今度買うのは絶対自動両面印刷って思ってます。
PM770Cで10回以上ヘッドの目詰まりで悩まされたので
もう絶対エプソンは買わないとは思ってましたけど、
ランキング見てキャノンくらいかなと思ってたのですが
ですが>>116の希望に合うのはキャノンにはないんでしょうか?
エプソンでも>>116の希望で合うので絶対目詰まりしないのがあれば
なんとか我慢しますが。
121256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/16 01:47 ID:i4pI+7vy
>>120
ドキュメントメインで両面印刷希望ならHPしかないよ。
あんまし良い判断と思えないけど、キャノンなら860iに自動両面印刷ユニットを追加して
無線のプリントサーバも適当に購入って手もあるかな。
画質が満足できるかどうかは、自分で店に行ってサンプルを見て判断してくれ。
122116:03/10/16 02:04 ID:K8UCYKLb
>>121
ありがとうございます。

キャノンの自動両面印刷ってこれだすね。
ttp://cweb.canon.jp/bj/supply/recommend-o/index.html
できれば名前の知らないメーカーよりキャノン(かエプソン)の方が
いいイメージがあるんですけど、
「あんましよい判断と思えない」と思う理由はなんでしょうか?
スペック的には
860i(+オプションで無線LAN+自動両面ユニット)も
DJ5850(+自動両面ユニット)も
あまり大差ないような気がするのですが。
123256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/16 02:22 ID:i4pI+7vy
やっぱHPのドキュメント印刷は安定して良いよ。
124116:03/10/16 02:38 ID:8SC33BAb
>>123
そうなんですね。わかりました。
とにかく実物と印字サンプルをミニ逝ってきます。

ちなみに差し支えなければ教えていただきたいのですが、
256兄ちゃんはプリンタは何を使ってるんですか?
125256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/16 02:44 ID:i4pI+7vy
psc2110とか、PM970とかG900とか。
すぐにころころ変わりますが。

関係ないけど、兄ちゃんって生まれて初めて言われますた。
126116:03/10/16 03:09 ID:GBL99enl
>>125
へぇへぇへぇ!
すごい金持ちなんでつねっ!
そんなに最新機種(?)をころころ買い替えられるなんてうらやましい。

今夜は本当に_| ̄|○ございました。
また報告にきますね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:35 ID:wEzbIOm6
>>116

多少待てるなら、865R(860i + 無線LAN) + 両面ユニットは?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 09:21 ID:o+P9NMrv
256兄さんってキヤノンだけは避けて進めてる感じがするね。過去ログ読むと。

エプソン>>>>>>>>>>>>>>hp>>>>>>>>>>>>>>>>>>キヤノンって感じだ。
129116:03/10/16 10:01 ID:YAF0hed2
>>127
ご回答ありがとうございます。
256兄ちゃんにも勧められましたが
「あんましよい判断とは思えない」とのことでした。
理由は「hpのドキュメント印刷は安定して良い」ということでした。

127さんはhpのDJ5850よりも865Rの方を推す理由はなんですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:26 ID:sjp2OwU2
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:56 ID:zV/8yz6W
>>116

インクコスト、フォト品質、動作音、縁なし印刷の実績で優位。
キヤノンがドキュメント印刷が不安定と言うことはない。
A4以外の用紙、とりわけ葉書ではむしろHP以外のメーカーのほう
が給紙の安定感がある。
132116:03/10/16 13:09 ID:3OdCHfpN
>>131
そうですか。参考になります。
2点、お聞きしたいのですが、

ドキュメントの自動両面印刷がメインの使い方になると思うのですが
5850と865Rは、自動両面印刷については安定性・使い心地は
どのように思われますか?
(ハガキはイメージ的に最初に裏面をババ〜っと印刷してしまって
あとで裏返して宛名面印刷に回す方がかえって早いような気がするので
ハガキ印刷では両面印刷は必要ないと思います)

あ、あと大事なこと言い忘れてたのですが、
当方Macユーザーなんです。
そこらへんはキャノンとhpとでサポート関連はどうでしょう?
(OSアップデート後にすぐに対応してくれるか)
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:30 ID:zV/8yz6W
>>116

自動両面印刷の実績はHPが上。キヤノンは今年からだし、
まだ表に出てないトラブルがないとは言えない。

Macのサポートはどっちもそんなに心配しなくてもいいんじゃない?
HPはドライバがいやに大きし、新機種はOSX以外は切り捨ててる
みたいだけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:23 ID:zJGR5Zy+
>>131
キャノンも良くなったとは言え
ドキュメント印刷はやっぱhpにはかなわんだろ。
いい線はいってることは認めるが。

・自動両面印刷
・ドキュメント印刷メイン

これだけみればやっぱhpにしとくべきだと思うぞ>>116
135256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/16 16:47 ID:Byemv6oF
トラブルが少なく、印刷はドキュメントがメインと言っている人に
HPを薦めるのは別段珍しい事でもない気がするのだが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:53 ID:bXtjoMa6
■予 算
 [ 〜2万ぐらい ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / フォト /CDに印刷 ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[月20枚]/ フォト印刷[5枚]
■目 的(○△×で評価)
 ○普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質
フォト品質
インクコスト
つめかえインク
 本体の耐久性
 ヘッド詰まりトラブル
 
■その他のこだわり
初心者でも扱いやすいのでオススメをお願いします。
137256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/16 17:01 ID:Byemv6oF
>>136
水濡れに強いものならV600になるけど、
詰め替えインクが厳しいし、CDへの印刷不可。
560iなら詰め替えインクもCDへの印刷も出来るけど、
その代わり水濡れに弱い。
138256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/16 18:36 ID:Byemv6oF
反応が無いと寂しいので浮上
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:32 ID:4Yypja+5
>>135
詰替インクを使わない人にhp薦めるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:32 ID:5QLviStI
136さんとほぼ一緒で、CD印刷はしない、詰替インク(ってサードパーティから出てるものですよね?)
は使わないという違いがあるのですが、V600と455i(475PD)とではどちらがおすすめですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:39 ID:zV/8yz6W
>>140
耐水性重視ならV600
フォト品質重視なら455i
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:46 ID:YeRtu6X8
>>136
PIXUS 560iでしょ。

V600がいいなんて言ってるエプソン派のコテハンもいますが、
CD/DVD-R印刷、高速モードでの画質、つめかえインク、ヘッド詰まり、フォト品質と
妥協しなくてはならない部分が多すぎ。

どうしても耐水性が譲れないっていうんなら話は違いますが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:12 ID:5fVK4Cy3
やけにエプ信者が多いスレですね
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:20 ID:SXRgiLUv
hp信者ですが何か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:31 ID:18iN1X0O
>>146
>ヘッド詰まり
つーかPM-950C以降は詰まりはかなり減ったのよ。

サーマルの熱でインクが固着するキヤノンの方がヘッド詰まりは多いよ。
ノズルが多くて一個詰まっても目立たないからわかりにくいだけで
明らかに画質には影響してるよー

ま、>>136がフォト重視で、もしCD−R印刷いらないって言うなら、まずV600でしょ。

実は560iの方が妥協点が多いので。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:41 ID:WabyEAH2
>>136
 耐水性でV600、詰め替えインクの使用、フォト品質、速度と品質
のバランスで560iかな。
 ふつうに考えたら560iだけど、耐水性にどうしてもこだわりがある
ならV600もありだとは思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:45 ID:C3DhE9YL
>>145
> 実は560iの方が妥協点が多いので。

その妥協点を書いてないな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:22 ID:njrm62KW
■予 算
 [〜30000] 円前後
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ◎ドキュメント / △ラベル / ○はがき / ○フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 80 ]% / フォト印刷[ 20 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ?写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
 ○CD/DVDメディア直接印刷
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント印刷速度 / フォト品質 / インクコスト / つめかえインク / ヘッド詰まりトラブル
 
■その他のこだわり
 インクコストの高くないものをお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:25 ID:WE2dx6ZB
>>148
・ヘッド詰まりトラブル→エプソンが消える
・CD/DVDメディア直接印刷→hpが消える

この時点ですでにキャノンしか選択肢がないな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:34 ID:vIdsjxSu
>149
というより、このテンプレ自体がキャノンに有利なんじゃないかと考えるのは俺だけか?
148なんか560iで決まりって感じでしょ。
>>3の例を見ても普通にこの>>2のテンプレで答えていたら560iになる罠とかね・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:15 ID:WjAXKqlO
>>150
キヤノンのがそんだけ手広くカバーしてるってことの裏返しなんじゃないかと
思うのは俺だけか?
無理やりEPSONのプリンタ勧めようとする必要もないと思うけど。長期保存性
とか耐水性を気にするとか、EPSON指名買いって人でもない限り無理やり
EPSONを勧めなきゃいけない理由もないと思うけどな。

EPSONの場合使い勝手で既にハンデがあるんだし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:20 ID:WjAXKqlO
インク買うのもキヤノンのならシンプルだけどEPSONのインクを探すのは
棚をいちいちチェックせにゃならんから面倒だし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:33 ID:Q4PU5lw4
>>150
あなたがエプソン派の人間だからでは?
キヤノンに有利なテンプレだったら「写真を裸で─」
「普通紙ドキュメントを濡らす」の項目は排除してないと。

つめかえと自動両面に関してはhpのほうが有利だし。
154148:03/10/17 16:53 ID:njrm62KW
>149-150
560iですか。今キャノンスレを読んできましたが
なかなかの好評で値段も安いみたいなのでこれに決めようと思います。
ありがとうございました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:07 ID:ebXu8HU+
>>148

その予算だと写真画質とスピードのみパワーアップした860i
も買えるので、写真画質を見比べて好みのほうを買えば?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:14 ID:IWYP4IvH
◆予算→(4.5)万円
◆最大印刷サイズ→A4
◆使用環境(Mac OS X・USB or FireWire or Bluetooth)
◆利用頻度
 月平均(50)枚程度
 利用間隔は最高(2週間)くらい開く
 写真(70)%/ハガキ作成(10)%/カラー文書・図表(10)%/
 モノクロ文書・図表(10)%
◆機能選択(必須→◎。優先順位高←○△×→低)
 (○)デジカメダイレクト印刷(デジカメの機種が判れば書く)
 (◎)メモリカードダイレクト印刷
 (◎)コピー・スキャン
 (○)フィルムスキャン
 (×)FAX/PC-FAX(PCから直接FAX送信)
 (×)CD/DVDメディア直接印刷
 (×)自動両面印刷
 (△)前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
 (×)詰め替えインクの使用
 (△)ヘッドの自力交換
 (△)ネットワーク対応
◆その他重視項目(優先順位順で並べ替えor消去してください。)
 スキャナ部の性能>写真画質>ラベル・厚紙・封筒などへの印刷>
 文書・図表画質>ドライバの使い勝手>コピー機能の使い勝手>
 印刷物の耐候性>動作音>本体のサイズ>文書・図表ランニングコスト>
 文書・図表印刷速度>写真印刷速度>写真ランニングコスト>
 本体の耐久性>メンテナンスのしやすさ
◆具体的な用途、その他こだわりポイント等ご自由に
 スキャン画像のダイレクト保存などが出来ると嬉しい
15760:03/10/18 01:26 ID:cb1DpIxC
>>61-66
助言ありがとうございます。
Canonの総合スレッドも参考にしながら
決めたいと思います。860iか560iあたりで十分な感じですか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:31 ID:OeVWJ7MD
>>156
エプのA-850しかないかと。

 (○)デジカメダイレクト印刷(デジカメの機種が判れば書く)
エプのUSBダイレクト、ピクブリ対応なので、対応デジカメはおそらく全プリンタ中最多。
 (◎)メモリカードダイレクト印刷
ほぼ全部のメモリーカードok
 (◎)コピー・スキャン
2400dpiスキャナ搭載。モノクロ文書は実用レベル程度(らしい)
 (○)フィルムスキャン
A850以外できません。
 (×)FAX/PC-FAX(PCから直接FAX送信)
 (×)CD/DVDメディア直接印刷
 (×)自動両面印刷
 (△)前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
hp以外無理。
 (×)詰め替えインクの使用
 (△)ヘッドの自力交換
エプは無理。
 (△)ネットワーク対応
エプは無理。

A850いやなら、プリンタとスキャナ別々に買うべし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:36 ID:OeVWJ7MD
追記やら訂正やら

 (△)前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
hp以外無理。
→オプションでキヤノもできますた。
 (△)ネットワーク対応
エプは無理。
→やってやれないことはないです。

あと別々に買う場合は、PM-D750かPIXUS900PDあたり。
スキャナは2400dpi以上がよろしいかと。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:55 ID:IWYP4IvH
>>158,159さん
A850ですか、明日あたり見に行ってみたいと思います。
あれってフィルムスキャンの品質はどの程度なんでしょうかね?
エプソンはヘッド関係のトラブルが多いと聞くのでそこだけが心配です。
もし買うとしたらヘッドづまりとかでも延長保証が効くお店で買いたいですね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:14 ID:OeVWJ7MD
>>160
エプのヘッドトラブルはぼちぼち多い。が、修理に逝くまでのものは他メーカーと比べて少し多い程度…らしい(激しく伝聞)
1〜2週間に一回は電源投入すれば、詰まったとしても、クリーニングでほぼ復帰可能。
極端な話、ずっと電源を入れっぱなしにしていれば回避できるはず。
そう考えると、エプの複合機こそFAX搭載すべきだよなぁw

あ、ちなみに新機種の詰まり具合はどんなものか全く知りません。よろしく。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:28 ID:OeVWJ7MD
ついでにエプ買う人のためにどうしたら詰まりやすくなるのか書いておく。

・スイッチを切らずにコンセントを直接抜く→長期間(一ヶ月ぐらい)放置→激しく詰まる→修理
・スイッチ切って長期間放置→詰まったり詰まらなかったり。運? 漏れは詰まらない方が多かった。
・通常(週1ぐらいでプリント)使用時→ごくたまに詰まったりする→クリーニングでほぼ復帰
・エプの安物→高いのに比べると詰まりやすい気がする(あまり自信ない)

以上あくまで経験上のことなのでソースとか無理。
電源投入はエプ機を使うときのお手入れぐらいに思ったほうがいいかも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 08:16 ID:4aFFJpvI
◆予算→(4.5)万円
◆最大印刷サイズ→A3
◆使用環境(windows Xp or 98/ USB)
◆利用頻度
 月平均( 20  )枚程度
 利用間隔は最高( 1か月  )くらい開く
 写真( 10 )%/カラー文書・図表( 20 )%/モノクロ文書・図表( 70 )%
◆機能選択(必須→◎。優先順位高←○△×→低。)
 ( △ )デジカメダイレクト印刷(デジカメの機種が判れば書く)
 ( △ )メモリカードダイレクト印刷
 ( △ )コピー・スキャン
 ( × )フィルムスキャン
 ( × )FAX/PC-FAX(PCから直接FAX送信)
 ( △ )CD/DVDメディア直接印刷
 ( × )自動両面印刷
 ( ○ )前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
 ( △ )詰め替えインクの使用
 ( △ )ヘッドの自力交換
 ( △ )ネットワーク対応
◆その他重視項目(優先順位順で並べ替えor消去してください。)
 文書・図表ランニングコスト/文書・図表画質/文書・図表印刷速度/
 写真画質/印刷物の耐水性 印刷物の耐候性/スキャナ部の性能/本体の耐久性/ラベル・厚紙・封筒など
 への印刷/メンテナンスのしやすさ/ドライバの使い勝手/コピー機能の使い勝手/サプライの入手性
◆具体的な用途、その他こだわりポイント等ご自由に
 A3のモノクロ印刷がほとんどです。時々、デジカメでとった写真を印刷
します。そして保存性を重視したいと思います。また、オプションでスキャナが
使えたら少し便利かなと思っています。

皆さんアドバイスよろしくお願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 09:44 ID:yUGdiYhD
>>163

難しいね。

1.モノクロA3レーザー中古 + スキャナ単体 (写真はプリントサービスで妥協)
2.6500i + スキャナ単体(耐候性は改善された新プロフォト(つよインクには劣る)で妥協)
3.4000PX(中古?) + スキャナ単体(モノクロドキュメントの速度は妥協)

のどれかか?
紙を入れっぱなしに出来るのは1.のみ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:27 ID:06b/C6Wp
■予 算
 [なし] 円
■最大印刷サイズ A4
■使用環境(OS XP、XPh、2000・接続方法 ? ) パソコンは何台かあるけど全部VAIO
■印刷する媒体
 [ ◎ドキュメント / △ラベル / ○はがき / ○フォト ]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[ 80 ]%  月3回ぐらい / フォト印刷[ 20 ]% 気まぐれ
■機能選択(必須→◎。優先順位高←○△×→低)
 (◎)デジカメダイレクト印刷(デジカメの機種が判れば書く)Sony
 (○)メモリカードダイレクト印刷
 (◎)コピー・スキャン
 (◎)フィルムスキャン
 (◎)FAX/PC-FAX(PCから直接FAX送信)
 (×)CD/DVDメディア直接印刷
 (△)自動両面印刷
 (×)前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
 (△)詰め替えインクの使用
 (×)ヘッドの自力交換
 (◎)ネットワーク対応
■その他重視項目(優先順位順で並べ替えor消去してください。)
 文書・図表ランニングコスト/写真ランニングコスト/文書・図表画質/
 文書・図表印刷速度/写真画質/写真印刷速度/印刷物の耐水性
 印刷物の耐候性/スキャナ部の性能/本体のサイズ/本体の耐久性/
 動作音/ラベル・厚紙・封筒などへの印刷/メンテナンスのしやすさ
 ドライバの使い勝手/コピー機能の使い勝手/サプライの入手性
■具体的な用途、その他こだわりポイント等ご自由に
 インク代のコストが安くて済むもの
 できれば今期発売の上位機種から
 あまり大きくない物
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:50 ID:Zp2sL5kq
複合機で、FAXがついてて、CD/DVDメディア直接印刷…となると、
MP730のみで選択の余地無いっすか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:09 ID:42rpRMMj
■予 算
 [3.5万] 円
■最大印刷サイズ A4
■使用環境(OS XP・接続方法USB・有線LAN) パソコン3台
■印刷する媒体
 [ ○ドキュメント / ×ラベル / ◎はがき / ○フォト ]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[ 50 ]%  月1回ぐらい / フォト印刷[ 20 ]% 気まぐれ
■機能選択(必須→◎。優先順位高←○△×→低)
 (×)デジカメダイレクト印刷(デジカメの機種が判れば書く)Sony
 (×)メモリカードダイレクト印刷
 (×)コピー・スキャン
 (×)フィルムスキャン
 (×)FAX/PC-FAX(PCから直接FAX送信)
 (×)CD/DVDメディア直接印刷
 (△)自動両面印刷
 (△)前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
 (△)詰め替えインクの使用
 (×)ヘッドの自力交換
 (◎)ネットワーク対応
■その他重視項目(優先順位順で並べ替えor消去してください。)
 サプライの入手性/文書・図表印刷速度/文書・図表ランニングコスト/動作音/写真ランニングコスト/
 文書・図表画質/写真画質/写真印刷速度/ドライバの使い勝手/メンテナンスのしやすさ /
 印刷物の耐候性/本体のサイズ/ラベル・厚紙・封筒などへの印刷/印刷物の耐水性
■具体的な用途、その他こだわりポイント等ご自由に
 インク代のコストが安くて済むものでたまに使ってもヘッド目詰まりの少ないもの
 
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:42 ID:/N+J/pYS
■予 算
 [ 30k ]円
■最大用紙サイズ
 [ A3 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / コピー / スキャン ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 200枚/月]
■目 的(○△×で評価)
 ○・自動両面印刷機構を使いたい
 ○・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 
■重視するポイント(5つ程度)
両面印刷 / 防塵性 / 性能サプライ入手のしやすさ / インクコスト

■その他のこだわり
 レーザー、両面、A3、低予算でプリントサーバー化可能

中古を漁っているのですが、予算のことはひとまず置いておいて、過去リリースされた
商品で、どんなものが適当な候補にあたるでしょうか。ご教授よろしくお願いします。
169168 補正:03/10/18 19:59 ID:/N+J/pYS

◆使用環境(OS・接続方法)
Win XP  有線LAN

170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:34 ID:11GquaES
>>169

キャノンのLBP700〜800番台にプリントサーバのボードと
両面ユニットを付けても3万にはおさまる。
スムージングで1200dpi程度、速度も8とか12ppmだけど
その用途なら充分なはず。

ドラムの状態がいいのを見つけて、メモリは目一杯
増設すべし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:10 ID:QsspjaD6
>>165ですがおすすめはどれでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:19 ID:w8J6BFMh
いまのとこないと思う。フイルムスキャンかFAXをあきらめればあるYO!
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:22 ID:w8J6BFMh
↑は>>171でつ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:45 ID:hdIZSRlL
>165
とりあえず、FAXナシはA850ってとこだね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:03 ID:QsspjaD6
>>172-174
FAXさえあきらめればA850?うーん・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:05 ID:w8J6BFMh
>>175そだね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:14 ID:hdIZSRlL
>165
一応、PCFAXは出来たと思うよ。
ソフトとかあればだけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:36 ID:3S6tc7hk
>■印刷する媒体
> [ ◎ドキュメント / △ラベル / ○はがき / ○フォト ]
ドキュメント優先でhp
>■使用頻度
> ドキュメント印刷[ 80 ]%  月3回ぐらい / フォト印刷[ 20 ]% 気まぐれ
上記と同様でhp
>■機能選択(必須→◎。優先順位高←○△×→低)
> (◎)デジカメダイレクト印刷(デジカメの機種が判れば書く)Sony
> (○)メモリカードダイレクト印刷
デジカメダイレクトはキャノかエプだが、カードであればhpでもいける
> (◎)コピー・スキャン
全社複合機でOK
> (◎)フィルムスキャン
エプ以外無理
> (◎)FAX/PC-FAX(PCから直接FAX送信)
キャノMP730かhp2450以降の複合機
> (△)自動両面印刷
hp以外は無理
> (△)詰め替えインクの使用
キャノかhp
> (◎)ネットワーク対応
hp2550
>■その他重視項目(優先順位順で並べ替えor消去してください。)
> 文書・図表ランニングコスト/写真ランニングコスト/文書・図表画質/
> 文書・図表印刷速度/写真画質/写真印刷速度/印刷物の耐水性
優先度高い項目だけで評価するとhpが比較的優位かと。
写真画質はエプA850、耐水性はCC-600PX。
>■具体的な用途、その他こだわりポイント等ご自由に
> インク代のコストが安くて済むもの
> できれば今期発売の上位機種から
> あまり大きくない物
hpが優位


詰め替えインクを考慮して総合的に見るとhpのpsc2550が良いかと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:17 ID:JCf8zGDe
お願いします。

■予 算
 [2万]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント、年賀状(ただしテキストとグラフィックのみで写真無し) ]
■使用頻度(ドキュメント約100枚/月、年賀状50枚/年)
 ドキュメント印刷100%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 / インクコスト
 本体の耐久性 / 防塵性 / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 インクがすぐ乾いて欲しい、マックを使ってます
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:45 ID:I66wAiKg
>>179
カラーを年賀状以外に使う?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:00 ID:JCf8zGDe
>>180
たまにサイトや写真をプリントしますが、資料としてなので
それほど画質は気にしません
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:33 ID:2ClpaX2g
A850はエンジンが940C=G700だし
設定をきちんとすれば、速さは気にならないはず
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:37 ID:MIcF/Bp4
へえ、2pl、2880x2880のエンジンを、3pl、2880x720のプリンタに
使っているんだ。贅沢だねえ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:37 ID:2ClpaX2g
画質が綺麗なプリンタは画質を悪い設定にすれば早く印刷できる

画質が汚く印刷速度がはやいプリンタ(560iなど)は
速度を落としても画質は綺麗にするという設定はない
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:44 ID:PzbWimCD
>>184
 A750って、速度は940Cだけど画質は870Cくらいでしょ?
 どっちにしても560iより写真はキレイだけど、ドキュメントは気合い
を入れても汚いままだよね。
 ついでに言うと、エプソン機の高速印刷の画質はお世辞にも褒め
られたものじゃないわけで。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:45 ID:PzbWimCD
 A850だ。失礼。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:45 ID:2ClpaX2g
>>183
後者は最高画質でMSDTを使っていることを忘れずに
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:51 ID:96Lbohnv
>>184

んなこたぁーない。
560iでもドライバの設定で最高画質にすると画質が上がるよ。
そこまで設定しなくても、この機種の使いかたとしては充分なんだけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:55 ID:I66wAiKg
>>179

HP Deskjet 5650
190179:03/10/19 19:37 ID:JCf8zGDe
>>189
ありがとうございます!
さっそく候補に加えてみます。
ただ、HPはインク代が高いと聞きましたが、その辺はどうでしょう?
これまでキャノンF300使ってたんですが、けっこう変わりますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:55 ID:22iGCDEC
>>190
ドキュメント中心でその使用頻度なら全くと言っていいほど問題ないだろ。
6色で写真ばっかり刷るならインクコストが気になるかもしれんけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:45 ID:2ClpaX2g
A850だって普通紙印刷は4色しか使いません
インクコストはキヤノンの4色機と変わりません
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:07 ID:BZQ8MMfR
>>192
だから、その嘘の情報ソース出せよ。
エプの6色機が4色で印刷するモードを持った例は過去に無いぞ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:43 ID:lQePR3Fo
ID:2ClpaX2gは別スレで荒らしてるキチガイですので気になさらないでください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:28 ID:BngpqssD
白い文字が印字できるプリンタってありますか?
インクジェットもフルカラー印刷とか言いながら、白はできません。
ALPSのマイクロドライは白もOKらしいのですが
ちょっと高くて・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:55 ID:ApLp83Vy
白が印字できるプリンタで安いのってあったっけか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:00 ID:6IKPDx4z
■予 算
 [50000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4以上 ]
■印刷する媒体
 [ ラベル / はがき / フォト / コピー / スキャン / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
  フォト印刷[リフォーム]枚 CD-ROM印刷[10]枚
■目 的(○△×で評価)
 ◎普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ◎高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ◎つめかえインクを使いたい
 ○自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ◎写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  フォト品質 / 本体価格 / インクコスト / 用紙コスト / つめかえインク / 異種用紙常時充填
 本体の耐久性 / 動作音 / 本体サイズ / 印刷物の耐水性 / サプライ入手のしやすさ / ヘッド詰まりトラブル /
■その他のこだわり
CD−ROMへの印刷と壁紙などの印刷に利用したいのです。
 壁紙はツギハギになるのはかまいませんが、耐水性は確保したいです。
 壁に張り付けた後、透明ラッカーを上塗りしたいのでこれに耐えられる印刷が希望です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:05 ID:dSIP+IQA
>>197
耐ガス性とつめかえインク使用は相反する内容だが?

ふつうに考えるなら、PM-4000PXだが、5万円だと足が出る。
また、高速印字と高画質の両立は難しいし、自動両面機構も使えない。
インクコストもかなり高いけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:32 ID:oDi1qP6L
某電気店でPIXUS550i(型落ち)とPIXUS455i(現行)とが同じ14,800円で売られていたのですが、
どちらが買いですか?

ちなみに455iにあるカメラダイレクト機能は不要(対応デジカメは持っていない)。
550iは、現行の560iや455iのパンフにある「顔料系ブラックインクを採用」と
パンフに書かれていないのが少し心配。
(550iの使用ブラックインクは560iと同じBCI−3eBKなのだが…)
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:54 ID:fSYZO2X5
>>199
560iが16,000円前後で買えるのに、550iなんかそんな値段じゃとんでもないだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:24 ID:oDi1qP6L
>>200
199ですが、どもです。さんくす。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:27 ID:79AmWlyb
質問です。

CDラベル印刷ができて、コピー、スキャナー機能があえるプリンタってどんなのがあるんでしょう?
金額はどれくらいでしょう?漠然とした質問で申し訳ないんですが、初心者なもんで・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:22 ID:QB/PrQFB
>>202
MP700,730しか現状ない。
価格は、うろおぼえだが\35000ぐらい?
730は\5000オーバー。

ちなみにCD-R「ラベル」印刷なら、ほとんどどれでもできるよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:29 ID:97/uXdR9
■予 算
 [〜15,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント/ フォト]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[50]% / フォト印刷[50]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 /本体価格 / インクコスト/ 前面給紙
■その他のこだわり
無くてもいいがメモリースティックのスロットがあると便利。

よろしくお願いします。

205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:26 ID:m7fZ+zIn
>>204
おれが持ってるSONY MPR-501でいいんじゃないかな。
普通紙を濡らすと染みは物凄くてびっくりでお風呂では使い物にならない。
高速印字でもそこそこの画質は確保できるけどもともとそんなに良い画質じゃない。
詰め替えインクはめちゃ簡単。キャノンのBJ-F210なんかと同じ。てかキャノンの製品にSONYのロゴつけたやつです。
写真は裸のまま張り付けてもいいけど濡らすと大変。
価格は7000円。

どうせなら15000円に2000〜3000付け足してある程度いいの買ったほうがいいと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:34 ID:TOtgzEh3
>>204
まだ出てないけどHPのDeskjet 5160で、どうでしょう
HPなのでインク詰め替えと用紙入れっぱなしはOKだろうし
オプションですがフォトインクも使えるので
メモステはあきらめろ

HPダイレクトで15,800円なので、安売り店なら確実に
15,000円には収まるぞ
207204:03/10/22 19:21 ID:97/uXdR9
>>205,206
ありがとうございます!調べてみまっす。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:45 ID:YZzbcFHd
CMYKで印刷する場合CanonとEPSONどちらがいいのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:22 ID:+SMEKeLo
>>208

HP
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:48 ID:tOXUZXDg
>>208
だったらCanonでしょ。

文書系中心なら560iなど、写真もだったら860i。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:29 ID:2qM7GfEg
■予 算
 [  ]円 安いほうが良い、5〜6万程度?
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / フォト / ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[30 ]% / フォト印刷[70 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 /  本体価格 /
■その他のこだわり
 印刷版下にするので、レーザープリンタでdpiが出来るだけ細かくて
なおかつ安い、というのを探索中なのです。モノクロで。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:45 ID:clf+OjJ3
>>210
ありがとうです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:06 ID:/XjfCO3o
■予 算
 [〜25,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント/ フォト]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[150]枚弱(上半分) / フォト印刷[50]枚(A4前面)
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / 本体価格 /インクコスト
■その他のこだわり
デジカメを購入予定。複合機がいい。
PM-760Cより高画質を希望。って古いかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:47 ID:ZtuVqJV2
>213
HPとCanonの4色プリンタ以外ならOKだと思う。
PM760Cって意外にキレイだからね。
Canonなら990iクラスじゃないと進歩したとは思えないと思うよ。
後はエプで選ぶしかないね。
複合機ならA850。ただし、値段が39800で予算より高い。
後はデジカメ買う予定ならデジカメのメモリーカードダイレクト印刷可能なD750。
対象機種のデジカメとセットで買うと5000円キャッシュバックもやっているらしい。
プリンター単体は24800。
後は、そのダイレクト機能ナシのG700(19800)とかかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:30 ID:fdf9qy06
>>213
高画質を求めるならエプ。
但し、エプは基本的につめかえインクは使えない。注意。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:15 ID:byEW+1w9
>>213
Canonの860iだったらPM-760Cと同等以上でしょ。
ドキュメント印刷量が多いからPX系以外のエプ機と990iは選択肢に入らないと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:23 ID:pYi0i+TY
ドキュメント品質には特にこだわっていないんだから、大きなお世話だな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:24 ID:jfGB/sWX
○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい

これをどうするか
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:38 ID:zRJACu2B
>>218
創意工夫でどうとでも出来そうでもあるけどね。
どっかのカット紙専用のFAXは背面給紙なんだけど用紙全面を支えるよう
になってて、トレイ全体にカバーが被さるようになってたし。埃が入るのが
嫌でかつhpも使いたくないとか言うならそれくらい工夫しろ、と思うなぁ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:51 ID:RoKglgJj
■予 算
 [100,000]円
■最大用紙サイズ
 [ B4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[ 100]%
■重視するポイント(5つ程度)
 本体の耐久性 / ドライバ / トナーコスト / 本体価格 /
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 /
■その他のこだわり
レーザープリンター、
WIn2000,XP&MacOS-9標準対応、
ネットワーク機能標準装備

どうぞよろしくおねがいします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:30 ID:8EKtpcIk
b4やるにはa3プリンタ買わないとなぁ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:36 ID:yX/eWwJY
>>213
ドキュメント印刷が7割以上で普通紙を常に充填しておくなら
HPの6色インク対応機種でいいんじゃない?
DeskJet5650とか。詰め替えも簡単だし。

CANONの990iもオプションで全面給紙ユニットがあるけど、
予算オーバーもいいとこだし。
223213:03/10/24 21:57 ID:/XjfCO3o
ありがとうございます。
○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
これをなしにすると選択肢が広がるのですか?
複合機で良いのはありませんかね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:53 ID:7zqKnJF6
■予 算
 [3万〜3万5千]円
■最大用紙サイズ
 [ A3 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント /はがき / フォト / ]
■使用頻度
ドキュメント印刷[50]% / フォト印刷[50]%
■目 的(○△×で評価)
 △普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 △持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / 本体価格 / インクコスト
 本体の耐久性 / 防塵性 /
■その他のこだわり
出来るだけ長く使いたい。また、あんまり詳しいことはよくわかりませんが、
印刷が綺麗なのがいいです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:45 ID:yX/eWwJY
>>223
選択肢は広がるけど、使い勝手は下がる。そこをどうするか。
4辺フチなしでなくてもかまわないならhpのPSC2150が
だいぶ安くなってきている。複合機だし、両面印刷あるし。
新機種ならPSC2310が2万円台中盤だけど、6色インクはオプション。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:01 ID:G1qZn7jl
■予 算
 [ 〜25,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / (ラベル) / (はがき) / フォト / スキャン ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 80 ]% / フォト印刷[ 20 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ○普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ヘッド詰まりトラブル / ドキュメント品質 / 印刷物の耐水性 / スキャナ性能 / ドキュメント印刷速度
■その他のこだわり
 トラブルが少ない>モノクロがはっきりしている>スキャンやカラーが縞々にならない

 お願いします。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:57 ID:GQMYpVDI
>>213

その予算だと複合機より単体で買った方が良さそうだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:32 ID:69vMjUln
前スレでS600調子悪くなり相談した物です。
V600購入。決め手は、自宅でS600、会社でV700使用してるが
ランニングコストたいして変わらない。アドありがとでした。
と写真の耐久性でした。
ドキュメントは、500枚200円位の紙なので、こんなもんてな感じ。
音はエコノミ-モ-ドはS600並だが他のモ-ドでは十分静か。
フォトは、過剰な期待は禁物だが、(S600の時期待大きすぎた)
価格考えれば十分。何より現場で汚れようが、指紋付こうが
洗えば落ちる。ハ-ドな環境ならいいと思う。
どのメ-カ-購入するにしろ選択肢は広くしたのが良いと思う。
俺もエプ機購入するとは・・・。皆さんに感謝。


229お願いします:03/10/25 16:08 ID:l1DJMOTo
■予 算
 [〜40000]円
■最大用紙サイズ
 [ ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト / (コピー )/ (スキャン) / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[60]% / フォト印刷[40]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / スキャナ/ 付属ソフト /
■その他のこだわり

複合機にしようか別にスキャナを買おうか迷ってます
それについてメリット、デメリットを教えていただきたいです
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:04 ID:tCwBCnQ6
年賀状を作る程度なので安いのを見たところ、ほぼ同価格の
エプソンCL-760とキャノンPIXUS320iが候補に、、、
どっちがいいのだろ〜?
1440×720dpi(CL760)と2400×1200dpi(PIXUS320i)って
どれくらい差があるのでしか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:15 ID:RYqKrlMD
>>230

画質はdpiじゃ決まらないが、その二つだとインク滴の
サイズも相まって大差で320iの方が優れている。
CL760は熱烈なエプソンファンさえ見向きもしない機種。

多少余裕があればサイズ重視でも455iを勧めるけどね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:24 ID:bOeU5AbJ
だんとつでキャノンPIXUS320を勧める。
印字速度がまったく違うよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:28 ID:6ZnV/Htn
>230
その2つなら320iだな。
後は予算に余裕があるならエプのPM740DU当たりもお買い得かも。
たぶん、2〜3千円ぐらいの違いだけど、カラーのキレイさとかでは完全にこっちかな。
234230:03/10/25 20:35 ID:tCwBCnQ6
>>231,232,233
ふむふむ、んじゃ320i買ってくる。レス、ありがと〜。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:21 ID:DfBOnW0j
CL-760は買う事自体が罰ゲーム。
PM-740DUのが10000000000000000000倍マシ。
236殆どエプソン:03/10/26 02:54 ID:TcfJQmCM
ttp://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/device/


プリンター

1 キヤノン PIXUS 560I(2003/10/3)

2 セイコーエプソン PM-G700(2003/10/3)

3 セイコーエプソン PM-A850 (2003/10/17)

4 セイコーエプソン PM-G800(2003/10/3)

5 キヤノン PIXUS 860I (2003/10/3)

6 セイコーエプソン PM-D750 (2003/10/17)

7 セイコーエプソン PX-G900 (2003/10/3)

8 セイコーエプソン PM-860PT (2002/11/1)

9 キヤノン PIXUS 900PD (2003/10/3)

10 セイコーエプソン PX-V600 (2003/10/3)
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 07:57 ID:yFgaBmdT
 *** UNIXで使用します !!! ***

ドキュメント用とフォト用のプリンター2台を考えています。
しかし双方の機能を併せ持ったプリンターのほうが良い、という場合は
1台にまとまっていて結構です。
ドキュメント用はレーザープリンタが良いと思います。

■予 算
 [ 総計600,000 ]円 (なるべく安く)
■最大用紙サイズ
 ドキュメント用=[ A3 ]  フォト用=[ はがきサイズ ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / フォト ]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[ 80 ]% / フォト印刷[ 20 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント用 : ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 / インクコスト / 用紙コスト / 本体の耐久性
 フォト用 : フォト品質 / フォト印刷速度 / インクコスト / 用紙コスト / 本体の耐久性

■その他のこだわり
 10年近く使うようになると思うので消耗品はなるべくコストがかからないようにしたい。
 印刷のジョブを送ってから印刷を開始し、終えるまでが早いほうがいいです。
 *** UNIXで使用します !!! ***

尚、現在ほかで使用しているのは、
ドキュメント用 : Canon LBP-2040
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q001000013827.html
フォト印刷用 : MITSUBISHI CP770D
http://www.vcp.melco.co.jp/japan_ver/cp770d/cp770d_frame.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:00 ID:IWZsnj0j
>>237

現在使用中の機種の不満な点は?
端末を速く解放したいだけならプリントサーバ使うのは?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:24 ID:yFgaBmdT
>>238
上記下に書いたプリンターは違う場所の装置の、Windowsでの構成で、
この度UNIXの装置を新たに導入することになったのでこれでは
UNIXには対応していないと思うので。
プリントサーバにすればOSは関係なくなるのでしょうか。
240237:03/10/26 08:49 ID:yFgaBmdT
あと、Canon LBP-2040 は印刷開始までの時間がかかる。
MITSUBISHI CP770D は紙がロール紙なので写真が丸まってなんとなく気に入らないかなーという感じ。
ロール紙が一番コストパフォーマンスが良いのでしたらロール紙で大丈夫ですが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:33 ID:kgnvc54F
>>237

UNIXって具体的にどんなシステムなの?
242237:03/10/26 14:22 ID:pFkQbtZx
分析装置で分析した数値やグラフ、写真などのデータの出力に使い、
ホストコンピューターはSun製EWSのUNIX OSであることぐらいしかわかりません。

ttp://www.shimadzu.co.jp/products/surface/products/epma/index.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:07 ID:go+5HALs
>>242
EPMAはJEOLしか使ったこと無いな。
それはともかく、こういうのは本体を納入した代理店に選ばせた方がいい。
不具合が起きたときの対応が難しくなるよ。
244237:03/10/26 19:53 ID:sGZS30uy
>>243
そうします。ありがとう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:05 ID:zBSUOe45
HP948C使ってます
そろそろインクが切れてきたので新しいプリンタを買おうかと思ってるのですが
ランニングコスト(インク)考えた場合、何がお勧めでしょうか?
ちなみにテキストメインです
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:17 ID:wEaz5o3m
>>245

そのまま使い続けても良さそうだけどね。

560iをすすめます。
詰め替えしなくても安いし、するのも簡単だし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:37 ID:1UJ5ERk8
>206
10月上旬にでていますけど?
店頭にも出てるし
ttp://spec.rakuten.co.jp/pc/review.asp?id=00055002031001&genrecd=55&search=f&p1=20031026212308
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:45 ID:06H1SVTT
■予 算
 [3万〜3万5千]円
■最大用紙サイズ
 [ A3 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント /はがき / フォト / ]
■使用頻度
ドキュメント印刷[50]% / フォト印刷[50]%
■目 的(○△×で評価)
 △普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 △持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / 本体価格 / インクコスト
 本体の耐久性 / 防塵性 /
■その他のこだわり
出来るだけ長く使いたい。また、あんまり詳しいことはよくわかりませんが、
印刷が綺麗なのがいいです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:14 ID:5mVk2TiX
A3でフォトが綺麗といえば4000PXが圧倒的なので、
とりあえず4000PXを調べてから、その上で質問してくだせぇ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:12 ID:+j5bbc6n
A3でフォトが綺麗といえば4000PXしかない
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:29 ID:Qj2qpWNC
4000PXは「きれい=つやつや」って考えの人にはあまりお勧めしない。
画質と光沢を切り離して考えられるかつ過剰な光沢はいらねって人向け。
あとA3での印刷はホントに必須?
もし使うことがあったら程度ならA4機にした方が選択肢も増えて選びやすい。
A3を頻繁に使うのなんてよほどのマニアか図面とか出す人位だと思う。
という以前に4000PXだと予算オーバーか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:38 ID:VrTUhWwk
写真引き伸ばしたり、迫力あるカレンダー作ったりしたいし、
かといって数ヶ月で色あせるようではイヤなんで4000PXゲト。
いいね、凄く綺麗。
でも顔料光沢のG900もいいなぁ〜。絹目はA4でお買い得の100枚入りが
無いのが痛い。

大は小を兼ねる。トイレでもそうでしょ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:47 ID:CZwAajXh
>>252
こいつらの立場はどうする!
ttp://www.toto.co.jp/products/toilet/t00005/index.htm
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:02 ID:uGGYkFQP
>>253
おんなの子だもん
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:02 ID:VrTUhWwk
ウ○コしたらつ何故かしっこも一緒に出る。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:09 ID:ZpjkPvXU
■予 算
 [2万円前後]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント /はがき / フォト / ]
■使用頻度
ドキュメント印刷[月10数枚] / フォト印刷[月10数枚]/年賀状[年500枚位]
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  / フォト品質 / 本体価格 / インクコスト/ 本体の耐久性 / 防塵性 /
■その他のこだわり
初心者ながら、560iかG700のどちらかで迷ってます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:17 ID:JL5WLyEv
560i
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:26 ID:oIjd+wgz
>○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
>○つめかえインクを使いたい
>インクコスト/ 本体の耐久性 / 防塵性 /
ここらへんは560iが勝利。
>○写真を裸のまま貼り付けたい
>フォト品質 /
ここはG700が勝利。

どっちを取るかは使い手次第。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:54 ID:cwt0f3vc
詰め替えを使用することを前提で考えれば

>○写真を裸のまま貼り付けたい

はイーブン。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:54 ID:ZpjkPvXU
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:57 ID:ZpjkPvXU
>>257-259
レスどうもです。
写真の頻度はそれほどでもないので、やはり560iにしようと思います。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 07:48 ID:uGGYkFQP
>>257>>258
>○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
>○つめかえインクを使いたい

この二つは決して両立することはないんだが
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:30 ID:B91ns+uL
>>262
その項目は両立可能だよ。

つめかえインクと耐ガス性(写真を裸…)だったら両立することはないがね。
264名無しさん@お腹いっぱい:03/10/27 12:12 ID:GgA0drRk
総合プリンターってどう?

スキャナーやコピー機付いてるやつ。
hpの1万5000円くらいの店頭で見たんだけど便利かなあと思って。
265_:03/10/27 21:27 ID:OVKmYpfB
>264
複合機か?
hpの安い奴も悪くはないけど、いくつか欠点があるので関連スレ読んで納得してから買え。
266213:03/10/27 23:03 ID:kU2iA3GV
前にも相談したんだけど、また相談です。。
■予 算
 [1.5万円前後以内]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント /はがき / フォト / ]
■使用頻度
ドキュメント印刷月100枚弱 /年賀状年400枚/フォト印刷月30(A4サイズ)■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  / フォト品質 / 本体価格 /
■その他のこだわり
×写真を裸のまま貼り付けたいってどういうこと!?
インク詰め替え希望。
267213:03/10/27 23:25 ID:kU2iA3GV
AGE
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:50 ID:uOFG/Mei
>>266
高速印字+つめかえインクならキヤノン。560i。
フォト品質は並。
だが、キヤノンインクは空気に弱い。退色は覚悟するよーに。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:52 ID:SJW3Ko96
■予 算
 [20000〜30000前後]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント /コピー / スキャン / はがき / フォト / ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ ]% / フォト印刷[ ]%
月に20〜30枚ほど英文テキストなどを印刷&コピー
月に20枚ほどネットで落とした萌え画像を抜き目的にカラー印刷&同人誌スキャン
(専用紙で綺麗に印刷できればそれで十分)
■目 的(○△×で評価)
×・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
△・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
△・つめかえインクを使いたい
△・自動両面印刷機構を使いたい
○・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
○・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
×・写真を裸のまま貼り付けたい
×・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
◎ヘッド詰まりトラブル
 以前使ってたプリンタで詰まりや位置ズレが頻発して精神的に疲れたので、
 印刷トラブルが少ない機種がいいです
○本体の耐久性
 会社で使おうとしてたエプソンのものがすぐいかれた
 プリンターって消耗品なのでしょうか
△スキャナ性能
 辞書をスキャンしてテキスト作成、えろ同人誌から漫画をスキャンしたいです
 そこそこのレベルがでればそれでいいです
■その他のこだわり
横川hpかキャノンの製品が昔買ったなかではかなり満足出来ました。
最近の機種は詳しくないですが、出来れば 横川hpかキャノンの製品で。
ドキュソなので印刷までがスムーズに出来れば インクコストや画質も我慢します
270213:03/10/27 23:56 ID:kU2iA3GV
>>268
もうちょい安いのありませんか?
今さっき、PM760壊れました。。赤インク詰まり、、直せませんよね?
つめかえインクも無駄に。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:38 ID:GxhfgMLL
>270
安いのならかたおちで550iか、エプの740DUとか。
共に15000円は切ると思う。
特にエプの740DUは12000円以下だよ。
つめかえは従来のエプと同じでやろうと思えば出来るとは思う。
インク詰まりで修理なら1万円ぐらいだから修理に出すならこれを買っても良いかも。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:02 ID:Y2l8a+3Q
>>270
455iと320iが安いが、インクコストがやや高く性能も若干落ちる。
インク一体型なので詰め替えもやや難しくなる。
550iと320iは写真画質が悪い。後々の事を考えると560iが一番いいんだが……。
PM-760は、確かインクにICチップ付いてないよな!?
今はエプの詰め替えは通販でしか買えないぞ。


ヘッド詰まりは自力で直せるかも知れない。但し、自己責任で。

ヘッドの目詰まり直してもた!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058064367/
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:50 ID:w90jB2F0
■予 算
 [ 〜15,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 年賀状[ 年 600枚 ]、ドキュメント印刷[ 月 50枚 ]
■目 的(○△×で評価)
 ・△普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・△つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・△普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 本体価格 / ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度
 インクコスト / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 写真はプリントしません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:19 ID:hBVbbxeA
>>273

560i
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:30 ID:Hb7Fy7XN
■予 算
 [4万〜6万]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[20]枚 / フォト印刷[30〜60]枚
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / フォト印刷速度 / インクコスト / 印刷物の耐オゾン性
 ドライバ
■その他のこだわり
 今の環境では、銀塩のネガをフィルムスキャナで取り込んで、
 PM-920C+Windows環境でiccプロファイルで色合わせして出力してます。

 ほとんどはアルバムにいれてますが、
 子供が絵日記に切り取ってはりつけたりしてる分では
 剥き出しでPhotolike QPでも3ヶ月ぐらいすると少し
 色あせてくるようです。

 自分でプリンタICCプロファイルを作成する環境は持っていないので
 印画紙メーカorプリンタメーカのプロファイルにたよって
 色合わせしてます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:52 ID:o7sXAWtR
>>275
とりあえずPM写真用紙に変える。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:49 ID:Hb7Fy7XN
>PM写真用紙
やっぱりそうなりますか?

店頭で、PX-G900とかPM-4000PXとかのサンプルも見ましたが、
画質に関しては、過去に使ったことのある昇華型のオリンパスP-300
(色を合わせるのに苦労した)以外ではPM-920Cで満足していたので。。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:04 ID:o7sXAWtR
とりあえず一番安く試せる手段だからね > 用紙を変える。

920Cあたりからだと、最新機種にしても劇的に画質が向上する
わけでは無いんで、純正用紙で保存性が我慢できるほどまで
上げられるなら、それに越したことは無いよね。
結果が出る三か月〜後には、今の新機種の値段も下がってるだろうし。

まあ、PhotolikeQPからだと、また色あわせはやり直しになっちゃうけど。
(ってか、デフォルトに戻せば済むのか?)
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:34 ID:Hb7Fy7XN
>まあ、PhotolikeQPからだと、また色あわせはやり直しになっちゃうけど。
>(ってか、デフォルトに戻せば済むのか?)

普段、写真を見る場所の光源の影響も大きいので一概には言えませんが、
デフォルトで、ちょっと黄色or緑ぽいかなと思った直す程度ですかね。

ネガやデジからの色合わせだと途中でかなり主観(記憶色?)が入ります。
同じシーンを見た観察者2人(カミさんと子供)のカンにも頼ってます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:37 ID:Qs2pirq+
■予 算
 [  ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4/ A3 ]
■印刷する媒体
 [ ラベル / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[0]% / フォト印刷[100]% フォト内訳(純粋フォト5%、サムネイル他95%)
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / インクコスト / 本体の耐久性 / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 用紙は99%高品位紙です。残りはアイロンプリント・フィルムラベル・光沢紙。
 ドキュメントはモノクロレーザーでするので、全く印刷しません。
 本当はA3機が欲しいのですが今回発表のなかにはコレってのがないので、
 とりあえずの形でA4機も視野に入れています。
 インクコスト最重視だが、フォトが100%なので画質も無視できない。
 
 PM3700C、860i、560iあたりに絞っていますが、どうでしょう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:23 ID:hBVbbxeA
>>280

9100iで詰め替え
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:57 ID:cAJkQe/j
質問です

プリントする時白い枠ができてしまうんですが
そういうのが出ないで
一面にプリントアウトしたいんですが
どうすればいいのでしょうか??
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:03 ID:o7sXAWtR
>>282
・そう設定する
・そうならないプリンタに買い換える
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:34 ID:bKGbJHEc
>>282
キーワードは「フチナシ印刷」
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:55 ID:Gix9mHl1
269なんですが なんか書き方とかよくなかったのでしょうか?
購入アドバイスよろしくお願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:04 ID:FC5CbgmJ
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:05 ID:cAJkQe/j
>283
>284

光沢紙、PMマット紙ならフチなし印刷できるみたいなんですけど
テストとして普通紙でフチなし印刷してみたいんですけど
不可能なんでしょうか?

プリンタはEPSON CC570-Lです
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:28 ID:W1gDwEIM
マット紙設定で普通紙に印刷すれば?
インクがもったいないと思ったら詳細設定のインク量調整で減すとか。
C570がそういう設定出来るかしらんが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:54 ID:bKGbJHEc
>>285
hpの複合機、値段と性能突き合わせて適当な機種を。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:44 ID:bnhNwdX+
>>285
丈夫でドキュメントに強い→hp→所有者が少ない→回答しにくい
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:37 ID:ciA80iEP
>>280
A3でフォト重視なら4000PXが最適で、これ以上の選択肢はないってほどダントツの画質。
あえてその選択肢から選ぶとするなら3700C。
A4でもよければG800、G900あたりで選んでみるといいよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:18 ID:Amasj24I
>>285
PSC1350/2150/2310/2450
293269・285:03/10/28 23:51 ID:Gix9mHl1
今日電気屋で見てきたら
hpのPSC2150(それの下位機種 PSC1350)と
キャノンのPIXUS MP360が良いかなと思いました。

で、心配なのが
→MP360は
背面上部からの給紙で給紙トラブルはよく出るのだろうか?
キャノンの印刷物の劣化はそんなに酷いのか?(この板読むとさすがに不安になる)
ってのと、
→PSC2150は パンフにインクコストが書いてない(やはり知りたい)
PSC2150とPSC1350の違いはどうなのか(店員の(も?)説明がよく判らない)
hpの専用紙が電気屋に置いてないのが不安

MP360は かなり気に入ったのですが、これのマズイところ &
PSC2150も同様に 気をつけるところなどコメントお願いします。

294名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:56 ID:j5kKsA+y
MP360だけど、実際にコピーしてみた?
印刷直後はインクべっとりで乾いてないから、触るとインクがうつるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:03 ID:BCLtxkPC
>>294

PSC2150のほうはインクの乾きは大丈夫でしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:58 ID:fVeWVEU/
>>293
PSC2150は3辺フチ無しだが、その辺は大丈夫?
複合機スレのテンプレで紹介されてる比較表のサイトに
2150のレビューがあるからそれでもみたら?

■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part7■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067167686/4
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:41 ID:3fqTwWpd
■予 算
 [〜1万5千前後]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント /はがき/フォト]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[月20〜80]枚、はがき[年20〜40]枚
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 本体サイズ(なるべく小さいもの)/インクコスト/本体価格/印刷トラブルの少なさ/ドキュメント印刷速度
■その他のこだわり
 いままでCanonのF210(数年前のもので、カラー印刷がイマイチ)を使っていたですが、
 壊れたので代替機をさがしています。

 なるべく本体が小さく、安いものを探しています。
 なおかつインクコストが掛からないと嬉しいです。
 印刷用途は主にレポート等のドキュメントです。
 エプソンのPM740DUあたりを考えているのですが…。 
 印刷トラブル等は如何でしょうか?
 
 よろしくおねがいします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:07 ID:wNhO+3zA
>>297

ドキュメント印刷なのに何故にエプの下位機種?
サイズはともかくインクコストも高いし、ドキュメントは染料だし。
560iかDeskjet 5650あたりでしょ。本体サイズ重視なら455iか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:35 ID:dYWO7BHQ
>298
455ならまだ740DUの方がましかもよ。
また、560iも予算オーバーだよ。

>297
個人的には、V600が一番お勧め。
顔料インクで普通紙にクッキリ印刷可能。
本体も結構小さい。
インクも4色独立。と結構便利だよ。
ただ、写真画質は740DUの方が6色なのでキレイ。
でも、デジカメなど写真印刷しないならV600で問題ないぞ。
値段も14800以下です。
これに近いのでCDR印刷がいるならCanonの560iとかも選択に入るけど、
要らないなら5000円以上安いV600で決まり。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:17 ID:AGhwSPzq
◆最大印刷サイズ→A4
◆使用環境(OS→XP・接続方法→USB)
◆利用頻度
 月平均( 20 )枚程度
 利用間隔は最高(1ヶ月 )くらい開くかも
 写真(80)%/カラー文書・図表(10)%/モノクロ文書・図表(10)%
■印刷する媒体
 [ △ドキュメント / ×ラベル / ○はがき / ◎フォト ]
◆機能選択(必須→◎。優先順位高←○△×→低。)
 (△ )デジカメダイレクト印刷(機種→オリンパス)
 (△ )メモリカードダイレクト印刷
 (あれば使う)コピー・スキャン
 (あれば使う)フィルムスキャン
 (× )FAX/PC-FAX(PCから直接FAX送信)
 (△ )CD/DVDメディア直接印刷
 (× )自動両面印刷
 (できれば)前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
 (× )詰め替えインクの使用
 (× )ヘッドの自力交換
 (× )ネットワーク対応
◆その他重視項目(優先順位順で並べ替えor消去してください。)
 写真画質/写真ランニングコスト/写真印刷速度/印刷物の耐候性/
 文書・図表ランニングコスト/文書・図表画質/文書・図表印刷速度/
 サプライの入手性/メンテナンスのしやすさ/動作音/
 本体のサイズ/本体の耐久性/本体のサイズ/
 ラベル・厚紙・封筒などへの印刷/印刷物の耐水性/ドライバの使い勝手/
 コピー機能の使い勝手/スキャナ部の性能/ 

◆具体的な用途、その他こだわりポイント等ご自由に
 写真重視なので、ぢつは昇華型も考えていたりして。
 その場合プラス何が必要ですか?
 写真L版1枚あたりのコストはインクジェットとどれくらい違うものなんですか?
 あと、Pixus950iなんてのはもう店頭にはないんでしょうか?
 他は写真付き年賀状150枚くらいと
 ドキュメントをほんのちらほらっとやるくらいです。
 あ、インクの乾きは早いの希望。
301MVT-3400:03/10/29 06:21 ID:qWHQfElC
テンプレは、必要ないと思いますので

使用目的  ラジオライフなどB5の厚さ(1.5cmくらい)がある本の
        保存したいページを印刷する。
        (内容がわかれば、画質にはこだわらない)

        スキャナーを使った事がないのですが、本の大きさが
        小さくて、厚いので、スキャナーのフタを開きっぱなしで
        スキャンすることになるので、それが可能なものを
        教えて欲しいです。

必須条件  OCR(文字認識ソフト)が付属してある事。        
        
302MVT-3400:03/10/29 06:22 ID:qWHQfElC
補足です、OSはWIN98です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 09:55 ID:Bn0IDGvD
>>281,291

レスありがとうございました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:10 ID:Nvdib+8F
>>297

455iだな。
写真やらないみたいだし、ドキュメント印刷向きの顔料黒がある。
ドキュメント品質、インクコストともに455i>V600。
V600は顔料でもにじむよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:04 ID:2/BGl6T4
>>291
インクコスト最重視と言ってるが?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:02 ID:bD6GkHUt
>>280
そもそも、フォト品質とインクコストを両立させるのは無理。
どちらかを妥協せよ。

A4機なら、
フォト品質重視 → エプソン。G800かG900。 (インクは高い
インクコスト、つめかえ重視 → キヤノン。560iか860i。 (インクが空気に弱い、退色が速い
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:28 ID:94BR6qd4
>>300

昇華型は1枚50円弱位じゃなかった?サプライが値引きされにくいし、
耐候性も良くないよ。
予算がわからないけど、G900いっちゃえば?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:16 ID:FOrMjdUi
>>280
サムネイルだったらそこそこの写真品質でいいわけであって、
860iぐらいがベストチョイスだと思うな。

スーパーファイン紙の類に印刷してクリアファイルで保管って
ことでしょう?だったら耐ガス性なんかもあまり関係ないわけで…。

560iはやめたほうがいいね。スーパーファイン紙あたりだと
黒文字がCMY3色混合で、サムネイルとかを印刷したとき、
罫線とか撮影日時などを書き込む欄の黒文字が滲むから。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:05 ID:c1b9zEQi
>>308
サムネイルのような小さいプリントだからこそ画質が重要なんでしょ。
それに、いくらコスト重視といえ、画質を重視する>>280に4色機を薦めるのは現実的な選択肢ではないね。
クリアファイルで保管するとしたら、乾燥の遅く色の安定しない860iはなおさらよくない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:13 ID:ykPloKNe
>>309
感想が遅いのは顔料でしょ。

それにサムネイルだからこそ画質、という理屈が分からない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:51 ID:94BR6qd4
>>280

インクコスト最重視で写真画質、A3っていったら
選択肢は9100iだけだろ?
A4ならいくらでもありそうだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:47 ID:r4fsrvlg
>>301

CC-600PX
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:08 ID:YxURmBn3
PM−2200Cという手も一応ありますなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:23 ID:UIWYNhyM
>>300,307
レスありがとうございました。
G900かぁ。
なんだか漠然と故障が多いイメージで
EPSONは敬遠してましたが、
検討してみます。
よくある昔ながらの糊付き(?の)分厚いアルバムに
貼ってしまうのなら、
耐候性って関係ないんでしょうか。
予算は5万円以内です。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:14 ID:U1Engqu1
>314

空気と光が遮断されてればどこのも結構持つよ。
うちのF850(6インク)でも1〜2年前の写真が別に変色してない。
その使い方ならG800とか990iが良いんじゃない?
316297:03/10/30 15:04 ID:r7TTuFg9
>>298,299,304
V600、455iあたりですかね。
560iも価格が下がってきているので気になっていますが。
早速電器屋に行ってきます。

アドバイス、ありがとうございました!
317名無しさん@お腹いっぱい:03/10/30 18:52 ID:+x9r8alE
安い白黒レーザー(2万円台)考えてるんですが、
↓このへん使ってる人いますか?
http://cweb.canon.jp/lbp/lineup/3200/index.html

実用上何か問題あったら教えてほすぃ。
もしくは他に推薦品あれば。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:27 ID:9dIK2uGO
■予 算
 [20000弱]円
■最大用紙サイズ
 [A4]
■印刷する媒体
 [ドキュメント / はがき / フォト]
■使用頻度
 ドキュメントを月15枚程度。その他年賀状・暑中見舞いなど各100枚、フォトを年10枚程度。
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  ドキュメント印刷速度 / フォト品質 / 本体価格 / ヘッド詰まりトラブル / 動作音
■その他のこだわり
 EPSON以外

 以前EPSONのサポートでひどい目にあったのでEPSON以外のプリンタが欲しいのですが、
 いままでEPSONしか使ったことないのでわかりません。
 ちなみに主に使うのはパソコン初心者の両親なので使いやすい物がありがたいです。
 よろしくお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:55 ID:MQFPbP5w
写真画質を謳ったプリンタ新機種がでてきたのでお店に見に行ったが、
どれもこれもイマイチな画質。
なんていうかなぁ、ザラっとしてるんだよ。粒状感ていうか色ムラって
いうか、いかにも「プリンタですっ!」みたいな。
特に肌とか空とかぜんぜんダメ。
マジびっくりした。ゲラゲラ笑った。そして泣いた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:10 ID:L+XOB2ba
>>319
65点かな
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:37 ID:vZHQjgcx
>>319
泣け
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:42 ID:P+U29qA8
>>319
わめけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:25 ID:F0uSdukw
■予 算
 [45,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4!? ]
■印刷する媒体
 [ はがき / フォト / コピー ]
■使用頻度
 年賀状50枚+フォトを年間25枚 程度
■目 的
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / 本体の耐久性 / 動作音 / 印刷物の耐オゾン性 / 印刷物の耐水性 / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 モノクロ印刷はA3のレーザープリンタが有るのでこだわりません。
 複数のPCから印刷したいのでLAN接続が出来る物がありがたいです。(無線LANは建物の構造がRCな為、不可です。)
 出来ればプリンターの性能につりあいのとれたスキャナーも教えて下さい。
 宜しくお願い致します。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:47 ID:tO846dlS
>323
詰め替えインクと画質/対候性は両立しない、てか、
その使用頻度ならプリンタは使わないほうがいい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:14 ID:MQFPbP5w
オレも>>324に賛成だ。
たまにしか使わないんだったら近所の写真屋でデジタルプリントでもしとけ。
やれ目詰まりだのランニングコストだの、ばかばかしいよ。
あとプリンタだと画質もよくない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:34 ID:eqyFZb2H
■予 算
 [〜60000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ B4 ] ※無理ならA4でも可。
■印刷する媒体
 [ はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 月に ドキュメント印刷[0]% / フォト印刷[20]枚
 年賀状を150枚程度印刷する予定。
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / フォト印刷速度
 本体の耐久性 / 動作音 / 本体サイズ
 ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 普段はモノクロレーザーとモノクロ複合機を併用しているため、
 ドキュメントの使用予定はありません。
 年賀状や写真用です。
 無線LANに簡単に組み込めればそれが一番有り難いです。
 よろしくお願いいたします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:25 ID:1oNrMZDQ
■予 算
 [3万〜3万5千]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント /はがき / フォト / ]
■使用頻度
ドキュメント印刷[70]% / フォト印刷[30]%
■目 的(○△×で評価)
 △普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 △持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / 本体価格 / インクコスト
 本体の耐久性 / 防塵性 /
■その他のこだわり
印刷はきれいなほうがいいですが、あんまりテカテカと光るのは苦手です。
あと、滅多に買い換えないと思うので、長く使えるものがいいです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:12 ID:ysxuNOxN
>326

G900

>327

G800
329326:03/11/02 00:32 ID:UM8m2sae
>328
ありがとうございます。
近日中に量販店に行けそうなのでチェックしてみます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:10 ID:FwN4JVEy
おいコラ待て、エプはつめかえインクは使えないだろ。
エプは画質は良いがインクが高い。
よく調べてから買えよ。

ドキュメント・はがき中心ならキヤノンかhpで十分。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:34 ID:xyWz9HQr
>>328
エプキチか?冗談はほどほどにしろよ。

>>326
・B4サイズ(つまりA3対応)はちと無理。
・高速モードと画質の並立→EPSON消える
・印刷枚数が極端に少ないand間隔が開く→hpのほうがいい

6色印刷もできるhpの5650あたりがいいだろう。4辺ふちなし印刷も可能。
エプソンが不得意とする印刷速度、動作音、本体サイズ、ヘッド詰まりもクリア。

>>327
・高速モードと画質の並立、普通紙プリンタ充填、つめかえインク→EPSON消える
・写真を裸のまま貼付ける→EPSON以外消える

以下の機種何を重要視するかで変わる

EPSON PX-G900
 ◎耐ガス、ドキュメント品質、フォト品質、防塵性
 △高速モード画質
 ×価格、つめかえインク、普通紙常時充填、インクコスト

Canon 860i
 ◎ドキュメント品質、防塵性、価格、つめかえインク、インクコスト
 ○高速モード画質、フォト品質
 △普通紙常時充填(オプション対応)
 ×耐ガス
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:41 ID:6gmF4CyS
>>331
後半部分を見ると、高速モードで印刷するとG900よりも860iの方が綺麗
みたいに感じてしまうではないか。
仮に高速モードで印刷しても、確実にG900の方が画質が上だろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:57 ID:0kfZ/jYN
>>332
G900は「きれい」モードでこのバンディングな訳だが↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20031017/106275/15.shtml

334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:30 ID:ys+O+WfM
Canon 860iは投げ売り始めたね。

G900どころかG800の足元にも及ばないね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:42 ID:0kfZ/jYN
>>334=328
売り上げがこのスレに何の関係があるのか知らんが、
860iの値段が下がってきてるのなら更にコストパフォーマンス良くなっててお買い得ってことだね(w
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:51 ID:jrqib9BL
        借金生活の末路
http://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064063163/

借金って、ずるずる続けるととんでもないことになるから、一度3万とか5万とか借りたら
それ(最初の借金)を完済しないうちに「次」のお金借りたら、絶対にだめだようー。
気をつけてねっ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:14 ID:rNpsYFrE
>>331
フォト品質重視すると言う時点でhpは消えるわけだが。

>>326にはフォト品質重視でA3対応の4000PXが最適かと。
高速印字とはいかないが標準設定でかなりの高画質でスループットも高い。
1年以上前のモデルながら、最上級機種なので耐久性も高く安心して使っていける。
A3なので本体サイズが大きいのは仕方がないがな。

しかし、この購入相談のテンプレ、
チェックボックス方式だから矛盾した要望ばかりで意味がないな。
考えたやつアフォだろ。
昔のテンプレのほうが扱いやすいし、用途もはっきりわかったのにな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 06:14 ID:FNzCZ5FC
>>326
 予算は十分あるようなので、速度重視ならPIXUS9100i、保存性
重視ならPM4000PXということで良いかと。
 無線LANは別途プリントサーバーを使ってくらはい。(汗) 足す
と足出ちゃうけどね。

>>327
 全部満たせるものは無いけれど、詰め替えインクという時点で
PXインクの利点は無いものと考え、対ガス性以外のポイントに割
と多くマッチするPIXUS860i+ペーパーフィーダかdj5650。
 頑健さではhpの評価が高いので、長く使いたいという向きには
後者が良いかと。インクコストは詰め替えありならどちらも似た
ようなもの。ドキュメントの印刷速度なら前者が上。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 08:55 ID:sCnFs/A7
4000PXの画質はすばらしいがフォト品質に光沢感を含めて考える人には
おすすめできない。
店頭のサンプルで、印刷された表面の質感を実際に見て自分で判断する
のが良いと思われ。
4000PXは光沢イラネって人にとっては最高の機体ですけどね。
あと印刷コストを気にする人にもあまりおすすめできない。
340326:03/11/02 10:07 ID:UM8m2sae
たくさんのレスありがとうございました。
無線LANに組み込むとなるとプリントサーバが必要とのことで、
置き場所を変更しなくてはいけません。
それを考えるとB4対応のものはサイズ的に現実的ではないので、
A4対応のもので再検討してみます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:13 ID:OORMe2cj
>>337
4000PXじゃ、諦める部分が多すぎじゃん。

エプキチはなんでもフォト品質重視とうたっていれば
エプソン薦めるんだな。

フォト印刷月間20枚ぐらいの奴に6万もするプリンタ薦めるのか?
342256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/02 10:45 ID:mtXv3rJN
6万なんて、子供の小遣い程度だろw
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:19 ID:sCnFs/A7
>>341
いや、相談者本人の予算が6万までだからいいんじゃないのか?
あと4000PXであきらめるのは光沢とコストと最高画質でのスピードくらいだろ。
あきらめる事はあるが多すぎと言うほどではないと思うが。
光沢以外はかなり大きい要素ではあるけどねw
どちらかというと「多すぎ」というより「大きすぎ」という方がベターかな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:31 ID:O4OMmfDU
>>343
諦める項目
 ・印刷速度
 ・高速モード画質
 ・つめかえインク
 ・動作音
 ・本体サイズ
 ・ヘッド詰まりトラブル

これと引き替えに得られるのが
 ・低速モード画質
 ・耐候性

諦める項目が多すぎでいいんじゃない?

>>342
エプキチからすれば
プリンタに湯水のように金を注ぎ入れるのが当たり前なんだな。
345おながいします:03/11/02 14:11 ID:X5rEQ8Rf
■予 算
 [10,000〜35,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト / コピー / スキャン / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[90]% / フォト印刷[月1以下]% 年賀状 年1回
■目 的(○△×で評価)
 △普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ?写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 /
 本体価格 / インクコスト /
 本体の耐久性 / 動作音 / 本体サイズ / 防塵性
 / サプライ入手のしやすさ / スキャナ性能
 ドライバ / 付属ソフト / /ヘッド詰まりトラブル /
■その他のこだわり

[A]
HP PSC 1350 EPSON CC-600PX

[B]
HP PSC 2310 CANON MP370

[C]
HP PSC 2450 EPSON PM-A850

上記3つの価格帯の各機種で迷ってます。いずれも複合機です。
家庭用です。写真は現在はプリンタがボロなので全然使ってませんが、
買い換えて使い勝手が良ければ頻繁に使うようになるかも知れません。
現在のCANON BJ F360はすぐ調子が悪くなったので、耐久性は重視です。
カメラダイレクトは、メモリーとcanonのUSBではどのくらい使い勝手が異なる
かについてもご教授下さい。インクのランニングコストも重視です。
場所が狭いのでHPは魅力な反面、うちのOSはMEなので、HPが優れているという
ことであればダメ元で買ってみて、ダメだったらOSをXPに替えようかと思っています。スキャナは出来ればCCDが良いですが、価格とのバランスによります。
機械オンチにも使いやすく、壊れにくく、ランニングコストと画質のバランス
が取れているモデルは、どの価格帯のどのモデルか、おすすめを教えて下さい
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:36 ID:DUk4LCsP
初心者の皆さんへ。

エプソンの高価格機を勧めるエプ基地が常駐しています。注意して下さい。
エプソンプリンタは維持費が掛かります。

写真印刷枚数が年数十枚程度なら、 写 真 屋 印 刷 が一番お得です!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:14 ID:BS7AJNAA
■予 算
 [~30,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / プリンタブルディスク ]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[ 90 ]% / フォト印刷[ 10 ]%
 大学生なので基本は毎週のレポート(10枚前後)
 年末は年賀状を刷ったりという感じになります
 ディスクプリントは趣味でたまにといった程度
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / ドキュメント印刷速度
 動作音 / ヘッド詰まりトラブル
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:55 ID:uLFoK12M
>>344
おいおい本体の大きさを項目に上げるなら大判印刷も得られる項目に
入れるのが普通じゃないの?
あと詰め替えインクを諦めるって、詰め替えなんかしたら画質を完全に
諦めることになりますよ。
ヘッド詰まりのトラブルは4000PXはほとんど話を聞かないけど。
漏れのも実際詰まったことないし。
50iと併用してるから使用頻度はあまり高くないのにね。
音も50iと比べても激しくうるさいとは思えないし。
もしかして50iはキヤノンの中では激しくうるさい機種になるの?
まあロール紙オートカッターは激しくうるさいけどね、壊れたかと
思えるほどの音なのでw
あと電源管理とかは言わないの?
キヤノンが好きな人はしきりに電源管理は重用って口癖の用にいつも
主張してるけど、これ付いてないよw

何にしても実際に使わずに想像だけで書くのはイクナイよ。
まあでも初心者には4000PXはお奨めできないのは確か。
気に入って調べて欠点も踏まえた上であの金額払える人じゃないと。
もう2年近くも前に出た機種なんで情報は出尽くしてるから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:34 ID:58UuPrPN
っていうか、プロの写真家はみんな4000PXを使っているよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:35 ID:R+hqFW5Z
日本国内の4000PXのシェアってもう40%越えてるしな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:24 ID:c1mn6Xue
>>349はキチガイエプ厨

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/02 19:42 ID:58UuPrPN
デジカメはキヤノン
プリンタはエプソン

これ最強

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/02 20:52 ID:58UuPrPN
デジカメはエプソン
プリンタはキヤノン

これ最低
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:25 ID:c1mn6Xue
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/02 21:04 ID:58UuPrPN
エプソンがインクコスト高いって間違いだね
何でこんな情報をみんな信じているんだろう?

インクコストってメーカーの違いより
インク数の問題でしょう
キヤノンの4色プリンタ、エプソンの4色プリンタは
インクコストはほぼ同じ
若干キヤノンが高いが、エプソンの残量検知のあまさを考慮すれば
同じぐらいかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:25 ID:c1mn6Xue
エプソンPM-A850スレより

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/02 21:11 ID:58UuPrPN
先週の売り上げ台数でG850は2位でしたよね
先々週は3位

複合機が2位って、初めての事なのでは?
これは、複合機の中ではシェア50%ぐらいなのでは…
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:27 ID:c1mn6Xue
キヤノン総合スレにコピペ

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/02 19:21 ID:58UuPrPN
最新の『PCプリンタ』の売れ筋ベスト5

−2003年10月第4週(10月20日〜10月26日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+2.2)
2 (0) キヤノン (-1.6)
3 (0) 日本HP (-0.4)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (0) キヤノン PIXUS 560I (+0.3) インクジェットプリンタ
2 (+1) セイコーエプソン PM-A850 (+3.7) インクジェットプリンタ
3 (-1) セイコーエプソン PM-G700 (-0.4) インクジェットプリンタ
4 (0) セイコーエプソン PM-G800 (-0.8) インクジェットプリンタ
5 (+1) セイコーエプソン PM-D750 (+2.0) インクジェットプリンタ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:55 ID:FNzCZ5FC
>>347
 PIXUS560iで決まり。まさに貴方のような人のための機種。
 CD-R印刷のためにもうちょっとお金が使えるというなら、860iに
しても良いかな。それでも30000円には収まるし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:20 ID:DsNjMyS5
>>c1mn6Xue
エプキチだって事を露呈してるだけであんま説得力無いよね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:39 ID:c1mn6Xue
>>356
偏り過ぎの人の意見だから参考にするなってことを言いたいの。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:08 ID:J3wKs9t1
確かにあれじゃ説得力ないね、仮に言ってることが事実だったとしても。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:33 ID:GyKycDsf
他の掲示板でも書かせてもらったんですが
すみませんが、決定まで日がないので
こちらでも質問させてください。

Canon pixus950iを展示品限りの処分価格26,100円で
提示されました。
うちの近所では品薄なのと前から欲しかったので、
かなり傾いているんですが、
「展示品」っていうのにやっぱり引っかかってます。
店員さんは、
「使用は全くしていません。」って言ってましたが、
店頭に自分のメディア持って行って
「試しにプリントさせて下さい。」っていう人
今までいなかったんですかね?
店員さんの言葉を鵜呑みにしてもいいんでしょうか?
あと私が思いつくデメリットといえば
いろんな人の手垢つき、埃かぶっている
といったことですが、
「展示品だけは絶対やめとけー」
っていうもっとすごい理由があったら
教えて下さい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:45 ID:vZXkeSJy
>>359
インク入れたことがあるなら絶対オススメできない。
一度もインク入れたことがないなら、いいんでない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:13 ID:BFTasRM4
>>359
キヤノンのプリンタは工場出荷状態では
ヘッドはプリンタ本体に装着されておらず、
アルミパックに密閉されて別添という形で
箱の中に入れられているんだ。

もし、使ったならば、アルミパックとは別の
包装がなされているか、プリンタ本体に
ヘッドが付いたままで売られているはず。

店員に「箱の中を確認してもよろしいですか?」
と言って、プリンタヘッドがアルミパックに
密閉されている状態だったら購入して、
本体に装着された状態だったら、「使った
形跡があり、全く使用していませんということ
ではなかったのでパスします」とか言って
買うのを止めたらいいと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:03 ID:T6XG4ZIl
オリンパスのp-400ってのが当たったんだけど、捨てた方がよさそう?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:25 ID:nO4clneO
>>362
マジでください
364362:03/11/03 13:34 ID:T6XG4ZIl
インクリボンが4000円近いって、バカ高いんだよ・・・
紙も高いし。タダなのに何で消耗品に金つぎ込まなきゃダメなんだよ〜・・・

>>363
北海道まで取りに来い
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:40 ID:V6OFsdpr
>362
オクに出せ
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:57 ID:GyKjCm5H
最近P-400当たったって人よく見かけるね。
売れてないから処分してるのかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:01 ID:uzsfgXH9


ヒューレット・パッカード
HP PSC 1350
PSC1350

を買おうか迷ってるのですが、メリット・デメリットを教えて頂きたいです。
それと複合機が欲しいのですがプリンタ機能だけの物でも十分でしょうか?

ほかに初心者にお勧めな商品あったら教えてください!

OSはXPです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:55 ID:gI2UyWnu
>それと複合機が欲しいのですがプリンタ機能だけの物でも十分でしょうか?

君は何の目的でプリンタが欲しいんだね。
369367:03/11/03 19:38 ID:uzsfgXH9
あっ!肝心な事書き忘れてましたw

え〜とですね今まではショボイエプソンのカラリオ使ってたのですが
来年から社会人になるので買い換えようと思っています。

そんな頻繁に使う事がないので複合機にしようかなと思っています。
ですがスレ等を読んでいると複合機以外で素晴らしい商品もあるみたいなので
一応聞いてみました。アドバイスお願いします。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:10 ID:KEV19Ecb
>>369
ショボいとか書かなくても良いこと書くような滓にはろくなレスが
付かないと思われ。
もっと礼儀を勉強してから出直しな、ボク。
371367:03/11/03 20:38 ID:uzsfgXH9
もう9年位前のプリンタなんで本当にショボイんですよw

礼儀は問題ないと思います。アドバイスお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:48 ID:8HNPL+by
>>367
もっと明確に目的書かないと誰も答えようがないよ。
社会人になってどういう用途に使いたいの?

ちなみに俺も機能1350買ったばかりだから、ちょっとはアドバイスできると思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:59 ID:zixHwwaG
>>367
とりあえず>>1をよく嫁
374367:03/11/03 21:30 ID:uzsfgXH9
おぉ〜テンプレがありましたか〜すみませんでした。

社会人になってから仕事を持ち帰る事も想定し尚且つ写真をプリントアウトしたい
のとスキャナ(どう活用するかはまだわかりません)も付いていたらいいかな程度で考えています。

予算についてですが2万5千円まででお願いします。

速さや画質に関しては今所有してるものより確実にいいと思いますので、今現在の商品群の違いも分からない
ので今回質問しました。 そこで第一印象で1350がいいかな?とも思ったのですが情報がありませんでした。

どうかヨロシクお願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:57 ID:8HNPL+by
>>367
普通紙へのモノクロ書類の印刷なら他メーカーのものより比較的きれいだから、
普通の仕事等で使うなら問題ないでしょう。スキャナには申し訳程度にOCR機能が
ついてるから、既存の紙のデータをスキャンしてテキスト化もできる。賢くはないけど。

写真はカードに画像を保存するタイプのデジカメを使ってるなら、
フォトシート機能が結構楽しいですよ。エプソンとかの現行の上位機種と
比べたら画質は見劣りするかもしれないけど、9年前のプリンタ使ってたなら
それは感動的な画質でしょう。

あと、散々言われてますが付属のユーティリティ類はあまりよくないです。
なんか動作がもっちゃりしてる。PCのスペックは推奨値を要確認。

とりあえず店頭で実物を見てみては。俺はデザインで衝動買いしちゃったよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:05 ID:UHWb1cPX
>>374
で、何故テンプレを使わないのですか?
377367:03/11/03 22:09 ID:uzsfgXH9
>>375
ありがとうございます。とても参考になりました。

デジカメもカード保存タイプなのでバッチリだと思いましたw
自分もデザインがイイと思っていたので今回買う事に決めました。

PCのスペックに関しては問題ないです。社会人になる為に必要な物を揃えるのに
金がかかってしょうがないですが頑張ります。

皆さん色々アドバイスありがとうございました! それでは!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:23 ID:LE0xJgKB
■予 算
 [ 〜15,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 はがき[ 月 200枚以上 ]、ドキュメント印刷[ 月 100枚 ]
■目 的(○△×で評価)
 ・△普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・△つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 本体価格 / ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度
 インクコスト
■その他のこだわり
 はがき、ドキュメント印刷専用で使うので、印刷スピード&低コスト。
 
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:56 ID:nTEr6u/o
>>378
550iを探してくるか、560iで1万5千円以下になるように価格交渉。

うちの近所のヤマダ電機だとBJ-535PD(560iの2代前のBJ-S530に
ダイレクトプリント機能を付けたもの)が7千800円で売っていたけど、
こういう物を探してみないと価格がネックとなる。
380256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/04 01:01 ID:ywYNXwvy
個人的には型落ちしたHPの方が良い気がする。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:42 ID:nTEr6u/o
256兄さんはアンチキヤノのエプソン信者だから
参考にしなくていいよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:58 ID:c7M5cfXm
そういう言い草ってどうかな。
逆にチミがアンチエプでキヤノン信者だから
参考にしなくていいよとも見えてしまう
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:11 ID:HF3y5w9K
>380

あなたに一票
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:28 ID:nTEr6u/o
>>382
どういうこと?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:32 ID:c7M5cfXm
どういうことって聞かれても。
そういうこと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:55 ID:gnM1vbAY
>>378
 はがきメインならhpよりCanonが無難でしょ。>>380
 予算を厳密に守るなら550iの型落ちを探すのがいいと思うけれど、多少足が出ても
560iにしておいた方が汎用性は高いよ。今の時期は販促費が出ているから、複数の
お店で見積もりを取って交渉すれば多少の無理は聞いてくれるはず。漠然と聞いても
だめだけどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 03:09 ID:jINZIjQC
>>385
ただ当てずっぽうでキヤノン信者と言ってるんちゃうんか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 03:18 ID:c7M5cfXm
>>387
違うよ。>>381 の台詞見ろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 03:38 ID:jINZIjQC
>>388
256兄さんがエプソンを誉め、
購入相談スレでキヤノンは絶対に薦めていないのは
過去ログからも明白。

自分で調べてみれば?
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 03:53 ID:c7M5cfXm
>>389
俺が言ってるのは、
「アンチキヤノでエプ信者だから参考にしなくていいよ」って
言い草のこと。

そういう言いまわししてる人のほぼ大多数が
「アンチエプでキヤノ信者」だってこと。
過去ログから自分で調べてみれば?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 05:09 ID:qCnYkfjO
>>378

560iだね。
葉書の給紙はエプソンかキャノンが安定している。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 05:41 ID:vTAjHRvF
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:19 ID:h9vriHhE
>>ALL
256兄さんはhp信者ですよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:05 ID:NUwCvHQ8
我が家では今年から年賀状をパソコンで制作することしたので、そのために複合機を買う
ことにしました。それで二つばかし質問したいのでよろしかったら回答をお願いします。
(複合機ということでお願いします。)
1.年賀状が主な用途な場合、やはり家庭向けのイメージがある、キャノンやエプソンの方が
いいのでしょうか?(両面印刷と全面給紙のメリットは除いて考える)
2.キャノンのインクはとても安いです。同じ一体型でもhpの半値を大きく下回ります。
これを見ると素人は、これだけでキャノンにしようと思います。この場合クリーニング
で差を出さなきゃhpはだめだと思うのですが、容易にヘッドを交換できる
hpでもやはり他社同様、ヘッドクリーニングの回数は多いのですか?
395394:03/11/04 12:06 ID:NUwCvHQ8
今hpを考えています。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:09 ID:Mpo+tbtB
>>394
>>1を読んでまたどうぞ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:27 ID:Z154Zhyr
■予 算
 [〜30000まで]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント ]
■使用頻度(月あたり)
 ドキュメント印刷[ 10枚以下 ]枚
■目 的(○△×で評価)
 ○普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度
 インクコスト / つめかえインク
 本体の耐久性 / 動作音 / 本体サイズ
 ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 インクは安いほどいい。装着インクは3つ以下位で。
 プリンターは、ウエブマネー購入時、ウェブを見て情報保存、ぐらいにしか使いません。
398394:03/11/04 12:54 ID:mOqjozAc
■予 算
 特になし
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 年賀状が主。その他普通紙(HPの印刷など)写真も少々
■使用頻度
 普通紙は不定期、あえていうなら多分週1回程度
■目 的
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / インクコスト
■その他のこだわり
現在hpを考えております。
プリンター購入が初めてなので、ヘッドの詰まりのことやインクコストについて
非常に気になります。それらの事に関してのwebページがあったら紹介していただけると
うれしいです。よろしくお願いします。
399397:03/11/04 13:01 ID:Z154Zhyr
追加
いままで使ったのは、キャノンBJ-465です。これで十分満足でした。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:24 ID:U+jGTgUX
>>400
今までので満足なら、買い換える必要ない様な気がする。
漏れが貧乏人なだけか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:29 ID:wte0lRbY
>>359
>>360さん、>>361さん、
アドバイスありがとうございました。
インク、ヘッドが未使用状態で
付属品など全て揃っているか
店頭でよく確認させてもらった上で
購入したいと思います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:50 ID:k6gkV1Ir
>>397
エプソンV600もしくはV700でいいかと。
> ■目 的(○△×で評価)
>  ○普通紙ドキュメントを濡らすことがある
V700で試したことがあるが、普通紙に印刷して、紙を水に水没させてもほとんど色落ちしない
驚異的耐水性。

>  △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
ここらへんまではまあクリアしてる。HPも顔料インクだがなぜか水に弱いそうな。
キヤノン560iは黒だけ顔料。耐水性知らない。誰か知っていないかな?

>  △つめかえインクを使いたい
>  △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
>  △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
ほぼ無理。
hpかキャノンで実現可能だが、耐水性においてはV系の方が上。

> ■重視するポイント
>  ヘッド詰まりトラブル
2〜3度詰まったことがあった。クリーニングで直った。
詰まりはエプソンで多いと言われているが、誰も具体的な数字を提示できないので、
真実は誰にもわからない。っつーわけで正確な情報はわからないので、
自分なりに情報収集して自己判断・自己責任でおながいしまつ。

> ■その他のこだわり
>  インクは安いほどいい。装着インクは3つ以下位で。
>  プリンターは、ウエブマネー購入時、ウェブを見て情報保存、ぐらいにしか使いません。
ここを重く見るなら、560i/550i+詰め替えインク、入手性がちと下がるがHP+詰め替えインクもいいかも。
この場合耐水性は保証できず。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:02 ID:hJnb26PI
>>390
証拠を出してみれば?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:13 ID:c7M5cfXm
>>387
自分で調べてみたら?
もしくは本人に確認してみたら?
405397:03/11/04 14:30 ID:Z154Zhyr
>>400
そうなんですけど、印刷にムラが出始めまして‥‥

>>402
細かいところまでありがとうです。となると、エプソンV700あたりがよさそう
なので、EPSONホームページ調べて購入することとします
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:20 ID:h/xdeY09
>>394

年賀状のサイズ、厚みは日本独特なものなので日本メーカーがノウハウに富んでいる。
強いこだわりはないみたいなので、455iとかかな。
HPもヘッドが詰まっても交換で直る利点があるから悪くないと思うよ。
ただ、その用途だと4色機を選んでおいた方が良さそう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:39 ID:RTa0f6lL
>>394
> 年賀状が主な用途な場合、キャノンやエプソンの方がいいのでしょうか?

いい。

> 容易にヘッドを交換できるhpでもやはり他社同様、
> ヘッドクリーニングの回数は多いのですか?

3社とも使ってきての感想だけど─

エプソン
 自動クリーニング多し。
 時々手動でクリーニングさせてやらないと欠けドットが発生する。

キヤノン
 自動クリーニングはエプソンよりも少ない。
 印刷開始時、終了時のキャップ動作が緩慢でいらつく。
 純正インクを使っている限り手動でクリーニングさせることはない。
 つめかえインクを使うと手動クリーニングしないと欠けドット発生。
 それでもエプソンよりも少ない。

hp
 自動クリーニングはほとんど行われない。
 手動でクリーニングさせることもない。
 1ヶ月放置していても欠けドットがなかったこともある。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:58 ID:c7M5cfXm
>>407
>3社とも使ってきての感想だけど─

たとえ同じメーカーでも機種ごとにインクの詰まり易さ、
クリーニング消費量、自動クリーニングの頻度にはかなりの
バラツキがあるので、メーカーでひとくくりにすりのは
危険よ。

エプソン機でで手動クリーニングを頻繁にする必要が
ある機種もあれば、殆どクリーニングとは無縁って言ってる
ユーザーも存在するわけだし。

単純に考えるとノズル数が多い方が1回のクリーニングに要する
量も非礼して多くなると考えられるし。
だから、経験で語るなら一応機種名も書いておいた方がいいかと。

例えば、キヤノンの990iが950iよりもインクコストが下がった
理由は、ヘッドクリーニング機構の見直しであるとメーカは言って
るしね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:24 ID:uqpunlYi
>>408
> 殆どクリーニングとは無縁って言ってるユーザーも存在するわけだし。

そういうのは頻繁に出力する人でしょ。
○日間使わなかったけどクリーニングする必要なかったという
エプソンユーザーはほとんど見かけないんだけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:42 ID:c7M5cfXm
>>409
俺、PM-950Cを数ヶ月放置してたけどクリーニングする必要なかったよ。
ケースバイケースによるとは思うけどさ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:50 ID:uqpunlYi
>>410
ほとんどと言ってるじゃん。

つーか、そうやって言ってるのは俺が見ると一例しかないけどね。

漏れの950Cは詰まらないで会社のF900はよく詰まるって人。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:04 ID:gnM1vbAY
 対策が甘くても、定期的に使ってればそうは詰まらないんだよね。
 会社につい最近まであったPM750、機械系がいかれてスクラップ行きになったけど
ヘッドは最後まで問題なかったし、詰まってもしつこいクリーニングは要らなかった。
 家にあった同じ機種は・・・・・・。(しばし嫌な思い出が頭をよぎる。)
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:04 ID:c7M5cfXm
>>411
殆どと言ってもなぁ。
良かったら具体的にどの機種がどのくらいの発生率で
詰まって修理に出されているのか具体的なソースを上げてみない?
無理だと思うけど。

どうも掲示板の、特にアンチな人たちの認識って
あまりアテにならなくて。

数年前は6色・一体型は独立6色より高いなんて平気で言ってて、
それが世間の常識のように信じられていたこともあったし。

実測のソースが出た途端に認識は180度ガラっと変わってしまったのが
頭から離れないんだよね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:30 ID:gnM1vbAY
>>413
>どうも掲示板の、特にアンチな人たちの認識って
>あまりアテにならなくて。
 こういう受け取り方をする時点で、あなた自身の認識も当てにしない方がよさげだけど
ね。原因と結果って想像できない?
 確かに正確な統計なんて出てきようがないけど、それは逆方向の証拠もでてこないと
いうことなわけで、こういう話は公式にはまず語られない以上、ネットなり口コミなりの
情報を各人が処理し、最終的には自分の体験で知るしかないのでは。

 自分は4台エプソンを買って最初のMJ500以外つまりまくり。ろくに活用されないまま
粗大ごみ行きという結果を繰り返し、結局hpに鞍替えして心の平安を得た。
 ランニングコストも印刷速度もカタログスペックは理想値に過ぎないという事が、使い
比べて良く判ったよ。刷り直しやヘッドクリーニングでかかるコストも考えないとだめ。

 以上、自分の体験談でした。少なくとも自分にとっては事実。統計的にどうかなんて
知らないけど、いまさらもう一度信じろと言われてもねぇ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:19 ID:CIdriZeG
プリンタブルDVDなど、
ディスクに直接焼く専用のプリンターはありますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:36 ID:AqYtaHIm
>>391
>>>>378
>>
>>560iだね。
>>葉書の給紙はエプソンかキャノンが安定している。

おい、ちょっと待て。
キヤノンは伝統の給紙機構が変わってないから、給紙が安定しないぞ。
417 :03/11/04 21:44 ID:9yEJNWal
>>416
安定していないってソースは何かあるの?
S600の頃に改良されて以来、給紙の悪い話はとんと聞かないのだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:00 ID:pf8tgRtM
給紙機構はキヤノンはへぼいね

ちなみにノズル詰まりもキャノンもエプソンも大差ない
(若干エプソンの方が詰まりやすい程度)

インクジェットはどうしても詰まるのでメンテナンスが必要
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:23 ID:1Ps2MEMB
>>413
他のスレみてみるとあなたがアンチの最たるもののように思えるけど?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:44 ID:c7M5cfXm
>>418
そお?別に他スレがどうだとか、どう見られてもいいけどさ。

詰まり易さに関しては、俺は>>418氏の
「大差ない、若干詰まりやすい程度」の方が
ずっと公平な意見に見えるけどね。

というか先にも述べたとおり、メーカーひとくくりにしないで
機種名挙げた方がいいんでないの?あといつ発売されたものかも。

PM-700Cが詰まるとか言われも、当時のこれの比較対象の機種は
BJ-700Jになるわけだし、BJ-700Jなんて今でも現役で動いてる人の
方が珍しいわけだし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:09 ID:B95Tw8JJ
>>420
キヤノンの給紙機構がヘボいなんて言ってるやつが公平か?
あんたの価値基準は随分と偏ってるところにあるんだね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:15 ID:c7M5cfXm
>>421
だからさ、「詰まり易さに関しては」って書いたでしょ。
何だか揚げ足とりみたいな形でからんでくるねぇ・・。

というか給紙機構については以前のキヤノンに関しては
弱点として指摘されてなかったかい?
この件に関しては他の人に任せるが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:18 ID:pf8tgRtM
>>421
何でもいいけど
キヤノンの給紙機構がエプソンより優れている理由って何かある?
よく自分の発言を考えてみて

キヤノンはヘッドの飛行曲がりなどは少ないし
スピードも速いし、その点はすごいと思うよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:18 ID:flR6ztTE
■予 算
 [15000〜20000]円
■最大用紙サイズ
 [A4]
■印刷する媒体
 [ドキュメント / はがき / フォト]
■使用頻度
 ドキュメントを月20枚、年賀状と暑中見舞いを100枚づつくらい。
 フォトは滅多に印刷しません。
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  ドキュメント印刷速度 / インクコスト / 本体の耐久性 / ヘッド詰まりトラブル / 動作音
■その他のこだわり
 カラーは年賀状程度。
 あとはレポートなどのモノクロ文字ドキュメントがメインです。
 よろしくお願いします。
425 :03/11/04 23:21 ID:9yEJNWal
>>422
以前の弱点っていつの時代のどの機種の話だよ?
他の人に任せるって、根拠を示せないので言いっぱなしで自分は逃げますってことですかヤレヤレ
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:25 ID:c7M5cfXm
>>425
だから、俺は給紙機構に関しては知らんと言ってるの。
なんでそんなに揚げ足だけで絡んでくる?

そこまで言うなら、君が詰まり修理に関するキヤノンとエプソンの
修理率のデータと根拠をきっちり出してくれ。出せないだろう?
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:29 ID:pf8tgRtM
>>425
キャノンは昔からずっと、給紙機構の紙送り精度が悪い
そんなのみんな知っている事だと思っていたが…
実際に、紙送りの精度を測ってみればわかるけどね
ちなみにソースは内緒


まあ、別に信じるも信じないもあなたの勝手だけど
428 :03/11/04 23:30 ID:9yEJNWal
>>426
知らんって、以前のキヤノン〜弱点として云々と言ってるじゃないか。
漏れは一言も詰まる詰まらないなんて言ってないんだが?

いい加減にスレ違いの叩きはやめてほしいもんだね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:32 ID:pf8tgRtM
>>425
ちなみにプリンタの紙送り精度を測る機械は売っているし買ってみれば?
インターネットで探せば出てくると思うよ

確か値段は50万ぐらいだったと思うけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:37 ID:Nd5MlUsr
>>423
非行曲がりが少ないんじゃなくて非行曲がりを見越した作りになっているので
非行曲がりによる影響が少ないと書いた方がエレガントですな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:37 ID:c7M5cfXm
まーキャノンの給紙がエプより弱いって点は、
掲示板で寄せられてるのを見かけた程度だが。
だから正確なデータは知らんし興味もない。

俺が興味あるのは、このスレで「エプは詰まる」ような
決め付けたような書き方してる人に対して、その発生率を見え
るデータとして根拠を示して欲しいだけよ。どうも大差ないみたい
なのだが。

別にここのスレじゃなくてもいいんだけどさ、たまたまこのスレで
「エプは詰まる」みたいな議論されてたからここに書いてるだけ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:37 ID:uKXcJ8NF
■予 算
 [〜32000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[40 ]% / フォト印刷[60 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ・普通紙ドキュメントを濡らすことがある ○
 ・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい △
 ・つめかえインクを使いたい ○
 ・自動両面印刷機構を使いたい ○と△の中間
 ・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい △
 ・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい ○
 ・写真を裸のまま貼り付けたい ○
 ・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ X
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 /  本体価格 / インクコスト / 用紙コスト / つめかえインク / 両面印刷 /  本体の耐久性 / 動作音 / 本体サイズ / 防塵性 / 印刷物の耐オゾン性 / 印刷物の耐水性 / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
季節の挨拶状とデジカメ写真印刷が主になります。
機械厨でも操作がしやすい機種を希望。

433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:41 ID:pf8tgRtM
>非行曲がりが少ないんじゃなくて非行曲がりを見越した作りになっているので

そうなんですか?
知りませんでした。
具体的にどのような作りになっているのか教えてくれませんか?
飛行曲がりに強い、ハーフトーン処理を行っているとかですかね?
434 :03/11/04 23:44 ID:9yEJNWal
>>427
下手な詭弁の見本みたいな文章。
いい加減なことを断言してすぐに指摘され慌てて誤りを認めるような人が
ソースは内緒なんて言いつつ主張してるような内容は信用できません。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067440693/37-39

>>429
給紙が悪いと言い出した側がその機械で実証したデータを持ってくるべきですね。

>>431
「大差ないみたい」ということに根拠はあるの?
ソースがないうちは「差があるのかないのか判らない」、が普通の結論だと思うんだが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:52 ID:c7M5cfXm
>>431
では、「大差がある」みたいな根拠はどこかにあるの?
ここでの「エプは詰まる」って人に対して、
俺はソースがないから判らないだろって最初から主張してるのだが?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:52 ID:pf8tgRtM
>>434
君も、エプソンの方がヘッドの詰まりが悪いというなら
データを持ってこれば?

インク詰まりの大差ないっていうデータはありますよ
ただ、ソースは示せないだけ

色域の場合は私が勘違いしていたっていうより
新しいインクを追加すれば、インクの濃度などを変更するのが
スタンダード
なぜ、変更していないのかは、わからないから
理由を知りたい


で、君は何も具体的に反論していないね
っていうか、できないでしょ
2チャン情報なので、信じるか信じないかはあなたの勝手
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:11 ID:bQiOMXQi




438名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:15 ID:C+F4Q034
どっちでもいいから、購入相談に答えろ。
議論したきゃ別のスレに移動してそっちでやれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:22 ID:xZEg8oCQ
>>432

G900とHL-1440を併用。予算を足し、詰め替えはあきらめてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:31 ID:iFdSsKoM
キヤノンは860iと990iで自動両面印刷可能になった。(オプションだが
確かに昔は紙送りは悪かったが、今はむしろエプより進化したのでは?

>>436
ソースが示せないのなら説得力ゼロ。
ニュース系板だったら、ソース無し情報なんか誰も信じないぞ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:35 ID:iFdSsKoM
ちなみに、エプソンのヘッド詰まり報告ならここに大量にあります。


目詰まりをするプリンタを上げるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1056457786/
エプソン&エプキチって最悪だな Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066575016/
エプソンプリンターにだまされるな!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1053752312/
442 :03/11/05 00:46 ID:5CqiFzj9
>>440-441
はいそこまで、日付も変わったことだしあとは適当なスレでやりあってくれ。

 ここは購入相談スレ

以下何事もなかったかのように相談と回答を↓
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:49 ID:8pThKB+W
>>441
そこってソースにならんでしょ。よく見るとアンチエプの人とか
キヤノンユーザーばっかりだし。

444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:03 ID:n3lYw4KY
■予 算
 実売価格[10000〜12000]円前後
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / コピー ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメントやラベル印刷 200枚/月
■目 的(○△×で評価)
 ・×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・○つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 本体価格 / インクコスト / つめかえインク /本体の耐久性 / 動作音 / 本体サイズ
■その他のこだわり
 幅30p、奥行き25p程度のコンパクトなサイズであれば言うことないのですが。
 高さは問いません。
 カラー印刷より圧倒的に白黒印刷を多用します。
 
 よろしくお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:09 ID:xZEg8oCQ
>>444

455i
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:21 ID:KUmIbVqJ
>>444

dj5551
447256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/05 01:39 ID:iuiPV0iZ
>■印刷する媒体
> [ ドキュメント / ラベル / はがき / コピー ]
複合機希望?
448444:03/11/05 01:41 ID:n3lYw4KY
>445-446
即レスサンクスです!明日早速店に行って来ます。
449256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/05 01:46 ID:iuiPV0iZ
見事にスルーされた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:01 ID:33MMI1Lj
>>443はキヤノンへの対抗心むき出しのエプキチさんか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:02 ID:RBn6WKNJ
■予 算
 [〜35000]円程度迄
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / コピー ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 [ドキュメント 50枚/月   ドキュメント ほぼ100%]
■目 的(○△×で評価)
 ・×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・○つめかえインクを使いたい
 ・△自動両面印刷機構を使いたい
 ・△普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 インクコスト / スキャナ性能 / ドキュメント品質 / 用紙コスト /
■その他のこだわり
 コピー機としても使いたいので、複合機の購入を検討しています。
 プリンタの使用はほとんどドキュメント印刷とWebページの印刷くらいです。
 スキャナは、書籍などを取り込みたいのでCCDの物がいいです。
 これも取り込みはほとんど文字情報ばかりのものなので、
 解像度自体はあまり高くなくていいのですが
 (取り込み精度はOCRソフトに依存すると思うので。)
 スキャン速度が速かったり取り扱いが容易だったりするとありがたいです。

 よろしくお願いします。
452256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/05 02:06 ID:iuiPV0iZ
詰め替えを使うのならMP360。
個人的には、PSC2310。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:17 ID:77vc3U5g
>>450
部外者だが、エプキチとかそういう表現はそろそろ止めたら?
平気でそういう表現使ってるやつって神経を疑うし、
逆にあんたがキャノキチ扱いされても仕方ないと思うぞ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 05:06 ID:0J2Y/xqI
>>441
目詰まりをするプリンタを上げるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1056457786/

キャノンユーザーがエプソンの詰りを話しても仕方ないだろ。
あなたが詰まったことがないかも知れないが困ってる人はたくさんいるよ。
俺もプリンタ使用時は毎回クリーニングしないといけないし。

エプソン&エプキチって最悪だな Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066575016/
エプソンプリンターにだまされるな!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1053752312/

こっちはしらん。キャノンユーザーかも知れない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:42 ID:3GgC7O8w
>>453
反エプキチ=キヤノキチとは思わないように。
450のカキコのなかとか、別スレでのカキコで
キヤノンを褒め称えるようなカキコがあれば別だが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:49 ID:AMz+l5T8
購入相談スレで議論を続けるスレタイの読めない人たちがいるな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:00 ID:0J2Y/xqI
>>456
相談者がいなくて暇なんじゃないかな?
なんか相談してみそ。

458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:13 ID:KA3q3yH7
■予 算
 [ 2〜4万 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / フォト / コピー / スキャン /CD、DVD ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷 90%、月5〜20枚くらい / フォト印刷[10]%
■目 的(○△×で評価)
 ・◎CD-R印刷
 ・△普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・○つめかえインクを使いたい
 ・△自動両面印刷機構を使いたい
 ・○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・○普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・△写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
ドキュメント印刷速度 / インクコスト / 前面給紙 / 異種用紙常時充填 / 本体サイズ
■その他のこだわり
現在エプソンのPM820を使用しているのですが、
CD-R 印刷が出来る機種を欲しくなり買い替えを検討中です。
今の機種でのフォト印刷は品質が悪く、コスト(インク、用紙)が高かったのでしませんでした。
L版1枚20円以下で速度も速ければ、頻繁にしてみようかと思います。
無理でしたらフォト性能は無視してくださって結構です。
宜しくお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:21 ID:UzuZzvxB
>>458

860i!
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:03 ID:GsxAR8M1
画質はどうでもいいので壊れないことで定評のあるプリンター探しています。
文字(ほとんど黒)しか印刷しません。
たまに使おうとすると壊れてるんです。保証ちょうど切れてるし
461460です:03/11/07 01:11 ID:GsxAR8M1
■予 算
 〜35000円
■最大用紙サイズ
 小型でもいいです
■印刷する媒体
 [ ドキュメント ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 100 ]% / フォト印刷[ 0 ]% 数ヶ月に一回ぐらいです。
■目 的(○△×で評価)
 ・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
■重視するポイント(5つ程度)
 本体の耐久性 / 動作音 / 本体サイズ / 防塵性 / 自動電源ON,OFF
■その他のこだわり
 画質はどうでもいいです。頑丈ならばどうでもいいのです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:26 ID:f62LdzwG
>>460
 hpの900番台の売れ残りがあれば、一番美味しいかも。
 無ければ現行だとdj5650かな。dj3420は、正直造りがヤワっぽいので。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:50 ID:HyDvL4gi
>460,462
そもそもインクジェットプリンタである必然性がどこにあるんだろー
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:56 ID:f62LdzwG
>>463
 (ほとんど黒)が(100%黒)だったらレーザーを薦めたけどね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:12 ID:5hDQAG64
ドットインパクトでもいいんじゃん。
メンテは一番楽。
466460です:03/11/07 03:57 ID:GsxAR8M1
レーザーとドットインパクトですね。
これはまさに自分の探していたものかもしれない。ありがとう
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:08 ID:+mhOb9yn
■予 算
 だいたい30000円ぐらい
■最大用紙サイズ
  A4
■印刷する媒体
  ドキュメント / はがき / フォト /CD,DVD ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメントは月に数枚、フォトがメイン、それとCDラベル印刷
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
 ○CD-Rに印刷したい
 ○家族で使うのでカードダイレクト対応のが欲しい
■重視するポイント
  フォト品質
■その他のこだわり
最近デジカメを購入、今あるプリンタが8年も前のもので最近調子が悪い、
などの理由でプリンタ購入を考えてます。
今、使っているプリンタがキャノンのものなのでキャノンのHPで物色したところ、
@家族で使うプリンタなのでメディアから印刷できるものがいい
AどーせならCD-Rのラベル印刷もしたい
の条件で探したところ、PIXUS 900PDがヒットしました(というかこれしかないんだけど)
が、しかし、これってなんかHPに書いてあるインクコストがかなり割高な気がするんですけど。
PIXUS560iの2倍以上、インクが高いと言われているPIXUS50iよりもインクコストが高い。
インクが6色にしてもちょっとかかりすぎなような・・・・・・・
そんなに早くインクって減るもんでしょうか?実際に使ってる方がいらしたらそこら辺聞かせてもらえないでしょうか。
あと、他に上記の条件で選択肢ってありますでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:08 ID:YGLk7q0R
>>467
PIXUS 900PDのA4プロフォトペーパー印刷モードのインクコストが45.9円/枚。
カードダイレクト対応でダイレクトCD印刷ができるPM-D750の
A4《光沢紙》印刷モードのインクコストが34.7円/枚。

一見すると、D750のインクコストが安そうだが、エプソンは自社オンライン
ショップの実売価格ベース、900PDが標準価格ベースとなっている。
さらに、エプソンはプロフォトペーパーよりも紙質で2段階劣る光沢紙での
印刷モードでコスト計算している。プロフォトペーパーへ印刷するよりも
光沢紙へ印刷するほうが若干、インクの吐き出し量が少ないので、
そこも考慮する必要がある。

ところで、D750対応インクがオンラインショップでは1,050円で売られている。
近所のパソコンショップでも1,050円。900PD対応のインクはそこでは850円で
売られている。ということは、キヤノンカタログから1割5分引いた価格がエプソン
カタログのコストに相当するんではないだろうか。また、プロフォトと光沢紙の
差があるのでそこも考慮するとこうなる。

 PM-D750 34.7円/枚
 PIXUS 900PD 39.0円/枚−α

若干D750のほうが安いといったところか。ちなみに、普通紙印刷では
900PDは560iの2倍もインクコストはかからないとカタログに書いてあります。
(エプソンは普通紙でのコスト計算の記載なし)。

D750の900PDに対するアドバンテージは耐ガス性だけなので、
目的を見ると別に必要ないみたいですね。カードダイレクトが必要だったら
900PDでいいでしょう。

あとは560iにフォトプリントコントローラーを付けるか、だね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:51 ID:TfRutfnY
■予 算
 [30000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / コピー ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[30]% / フォト印刷[70]%
■目 的(○△×で評価)
 ・○普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・△つめかえインクを使いたい
 ・△自動両面印刷機構を使いたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・△普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・○写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / インクコスト / 用紙コスト / 本体サイズ / 印刷物の耐水性 / ヘッド詰まりトラブル
470467:03/11/08 11:17 ID:+mhOb9yn
>>468
詳細な解説ありがとうございます。
こうして比べてみると他社製のプリンタとそれほどインクコストはかわらないですね。
PIXUS900PDを第一候補に実際に店頭で見て検討してみます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:33 ID:aFz6zWYC
>>470
写真だしたくてPIXUS900PDって意味あるの?

D750の方が普通に良いでしょう
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:34 ID:tZ2V4XGO
471はアンチキヤノのエプキチですので気になさらないでください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:39 ID:aFz6zWYC
>>472
っていうか、
900PD>D750という具体的な理由ってあるの?

値段もD750の方が安いだろ
写真画質だってD750の方が綺麗だし
474467:03/11/08 11:41 ID:+mhOb9yn
>>471
おそらくメンテナンスはあまりやらずにほったらかしに近い状態になるので、エプソンよりはキヤノンかなぁ、て感じです。
エプだから駄目ってこともないんですけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:47 ID:aFz6zWYC
>>473
ちなみに売り上げ台数も

D750 >> 900PD

D750は900PDの2.5倍以上は売れています
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:48 ID:UIcCuxdD
BJC440Jを使ってて5年ぶりにプリンタを買い換えます。

今でもヘッド付きのインクが使えるのはキャノンだけ?
エプソンはヘッド詰まったら修理出すしかない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:50 ID:aFz6zWYC
>>474
ちなみにメンテナンスって言うのがヘッドの詰まりの事を
意味しているのなら、
エプソンもキヤノンも大差ないよ
エプソンが詰まるっていうのは間違い
(若干、エプソンの方がつまりやすいっていう程度)

インクジェットはエプソンもキヤノンもほったらかしにしてれば
つまります。
ノズル詰まりを気にするなら
HPにしましょう
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:53 ID:aFz6zWYC
何でエプソンはノズルが詰まるっていうデマが飛び回っているんだろう
実際は、エプソンもキヤノンも大差ないのに

一体型インクはインクコストが高いというデマと同じかな?
キヤノンはいつまで情報操作をつづけるのかな?
しまいには、対抗性も100年と言っているし…
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:06 ID:aFz6zWYC
今回は何でこんなに差がついたのかな?
普通の人は今年はエプソンの方がいいと思う
エプソンは保存性をあげたインクを開発したのに
キヤノンは何が変わったの?
相変わらず、スピード、粒状性なんていっているやん。


最新の『PCプリンタ』の売れ筋ベスト5

−2003年11月第1週(10月27日〜11月2日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+1.1)
2 (0) キヤノン (-0.5)
3 (0) 日本HP (-0.2)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (0) キヤノン PIXUS 560I (+0.5) インクジェットプリンタ
2 (0) セイコーエプソン PM-A850 (+1.5) インクジェットプリンタ
3 (0) セイコーエプソン PM-G700 (+0.5) インクジェットプリンタ
4 (+1) セイコーエプソン PM-D750 (+0.7) インクジェットプリンタ
5 (+1) キヤノン PIXUS 860I (+1.1) インクジェットプリンタ
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:09 ID:U+qL+H+m
また基地外が大暴れしてますね、
購入検討者の皆さんはいろんなスレでずっと暴れてるこいつをスルーしましょう。
この板の自然現象みたいなもんです、背景画像とでも思って読み流してください。

以下何事もなかったかのようにQ&A再開↓
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:14 ID:aFz6zWYC
何か間違っている事があったなら、具体的に指摘してほしいんだけど
482476:03/11/08 12:17 ID:UIcCuxdD
誰か教えてください。
キャノンもエプソンもメーカーのHPを見てもヘッド付きインクについて載ってません。
キャノンもヘッドが詰まったら修理だすしかなくなったんですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:25 ID:aFz6zWYC
>>482
キャノンは取り寄せじゃないの?
店頭には少なくともないよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:28 ID:tZ2V4XGO
ID:aFz6zWYC、ID:4gi4tZyEのエプキチの投稿については
スルーしてくださるよう、お願いいたします。できればNGワード設定などで。

エプソン&エプキチって最悪だな Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066575016/
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:29 ID:tZ2V4XGO
>>478
エプソンが詰まるのは事実じゃん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:29 ID:tZ2V4XGO
>>481
全部間違ってるから指摘したらキリがない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:32 ID:aFz6zWYC
>>485
エプソンが詰まるのは事実ですが
キャノンも詰まる事も事実です

あと、詰まる割合ですが、キヤノンもエプソンも大差
ないって事が真実です
詰まりたくない人はメンテナンスをしっかりするか
HPを買ったほうがいいでしょう
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:35 ID:aFz6zWYC
>>486
君はたんなる煽りみたいだね

発言をするなら具体的に書かないと…
馬鹿やアホという発言なら小学生でも言えますよ
あなたと考えが違うなら、お互い具体的に指摘しあって
溝を埋めていくのが筋だと思うけど
489476:03/11/08 12:39 ID:UIcCuxdD
>>483
ありがとうございます。
という事はキャノンも修理扱いで1万くらい取られそうな予感_| ̄|○

文書メインの人にとってBJ400シリーズは手放せないかも・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:47 ID:4gi4tZyE
>>485 >>486 ID:tZ2V4XGO

コイツはあちこちのスレで「エプキチ」ばかり連呼してるけど、
何様なのコイツ?


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 12:26 ID:tZ2V4XGO
エプキチが3匹揃ったな。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 10:21 ID:tZ2V4XGO
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/08 09:50 ID:aFz6zWYC
っていうか、
CはY電機のリベートとキャンギャルの数と560iという
低価格機種だけでシェアを守っているだけだろ
エプソンは基本的には製品力で勝負をしている
それが今回のエプソンシェア55%につながっているんだろ
またエプキチさんか。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 11:40 ID:tZ2V4XGO
>>242
間違ったことだらけじゃん。
Y電機のリベート。これは明確なソースがあるのか?
キャンギャルもエプソンの3倍じゃないぞ。前年の3倍だ。
エプソンが前年の4倍だったらどう言い訳をつける?
ちなみにCMではエプソンのほうが3倍ぐらい流れてるね。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 11:32 ID:tZ2V4XGO
>>44 >>46こそがエプキチなんだけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:48 ID:aFz6zWYC
>>489
いや、修理じゃなくてヘッドだけ取り寄せできるはずだよ
確か1万円もかからないと思うけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:34 ID:ELDm4/gi
>>490
 少なくとも、売れ行きランキングをあちこちに貼り付けて悦に入ってる、人と同じじゃな
いと安心できないかわいそうな人よりはましだけどね。
 シェアに関しては専用スレがあるんだから、そっちでやってくれ。>>aFz6zWYC
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:14 ID:Eqng97GH
教えて君で申し訳有りません
写真印刷の一番早いインクジェットはどれでしょう。
画質は問いません。現状NECのピクティ320ですが十分な画質です。
紙は普通紙か、A4・1枚5円以下の専用紙を使います。
やっぱ顔料系ですかね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:22 ID:VXa6fSK0
>>492
売れ行きランキングって、いわばメーカーの成績表を
表に張り出されてるようなものだしね。

成績が悪いと妬んだり陰湿になったりする。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:48 ID:Cc8Qbmpd
>>494


少なくともこのスレに貼るのは筋違いだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:12 ID:m7iq4Buw
>>493

990iだけどその使い方じゃもったいないな。
560iかな、v600よりは速いし。

普通紙に写真を印刷するってどんな用途なの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:55 ID:QYkUlL6D
>>496
仕事上のメモ。現場や製品の写真です。
社内の担当者間の打ち合わせに使うだけなので、光沢紙ではコスト的に
問題あります。長期保存もあまり必要ないし。
なるほど、560iですか。
自宅に850i持ってるので解りやすいです。
ありがとうございました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:43 ID:OcuJ+v9F
すみません、相談です。

■予 算
 [50,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[300]枚/月
■目 的(○△×で評価)
 ・×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・×つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  ドキュメント印刷速度
 本体の耐久性
 防塵性
 ドライバ
■その他のこだわり
 英語版Windows95のドライバーがあるプリンタを探しています。
 インクジェットで、カラーで、パラレル接続が条件です。

 英語版と言えばHPかと思って、ホームページを見てみましたが、
 Windows98以上しか対応していないようです。
 それとも強引に95でも使えるのでしょうか?
 
 現在手に入れば古い機種でも良いので、動作可能なモデルを教えてください。
 仕事で使うので、多少値段は高くなっても気にしません。
 パソコンが機械に組み込まれていて、OSを変えるわけに行かないので困っています。

 よろしくお願いします。

 
 
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:16 ID:WiM3+RAj
>>498

560iをどうぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:34 ID:8LogR9jH
>>499
> 英語版Windows95のドライバーがあるプリンタを探しています。

560iにあるんか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:35 ID:/gzHHgSA
>>499
勘違い良くない、英語版95のドライバが既にあるのは550i&850i

http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/overseas/windows.html見て
パラレルが付いてる機種を確認すべし>498
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:46 ID:VUevgLAR
560i買いました。
以前使ってたのがPM670Cだったので、ストレスなく使えてます。
ただ写真が色あせるとあとから知ったのでちょっと不安です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:46 ID:VUevgLAR
560i買いました。
以前使ってたのがPM670Cだったので、ストレスなく使えてます。
ただ写真が色あせるとあとから知ったのでちょっと不安です。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:54 ID:GlJv0LEA
>>503

今年から紙も改良されてるし、あまり心配しなくても。
PM670Cより悪くはないよ。
インクジェットは空気に多少弱いんで乾燥させたら
アルバムに保存しとこう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:40 ID:VUevgLAR
>>504

ありがとうございます。
やっぱ純正の紙の方が良いのですか?
とりあえずアルバム買ってきます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:19 ID:2IUS0sus
あのさ PX-V600買ったんだけどPM写真用紙(絹目調)に写真印刷すると
スジが目立つんだけど皆のとこはどんな感じ?

photoquicker で「きれい」の設定で印刷してます。

写り自体は 予想以上に良かった
スジが出るのは こんなもんなんかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:25 ID:7+WDfEUm
ギャップ調整した?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:29 ID:2IUS0sus
>>507
ギャップ調整はしてみた
最後の給紙のギャップ調整を少しかぶり気味のやつ(#3)にしたら
少し良くなった気がするけど
やっぱ気になるぐらいのスジが出るんだよな

509 :03/11/08 19:32 ID:/gzHHgSA
>>506
手動で最高画質モード選んで、双方向印刷のチェックボックスをoffにしる。

パワレポでG900は超高精細の単方向と双方向で明確な差があり使うなら単方向と書いてたし、
V600でも単方向にしたら画質が良くなるんじゃないかと推測。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:29 ID:2IUS0sus
>>509
ひと通りの事は やってみたけど画質は双方向印刷でじゅうぶんなんだよな…
V600の双方向印刷でスジが全く出ない人いる?
511498:03/11/08 21:42 ID:IExCBeWw
皆さん、ありがとう。
キャノンに英語版があったのか。
パラレルもありそうです。
サンクス。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:27 ID:tp1Xz18d
>>510
エプ機は最低速モードにしないとスジスジが出るのが宿命。
それがいやだったらキヤノンかhp機にしろってこったね。

キヤノやhpだと退色しやすいのと一緒。基本的に解決法はない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:03 ID:n7vSwa3o
■予 算
 [ 〜50000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[99 ]% / フォト印刷[ 1]%
■目 的(○△×で評価)
 ・×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・△つめかえインクを使いたい
 ・△自動両面印刷機構を使いたい
 ・○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 /ドキュメント印刷速度 /インクコスト / 用紙コスト /動作音 / ヘッド詰まりトラブル /
■その他のこだわり
とりあえず、約1000レス*200スレくらいある2chの過去ログを印刷してみたいと思っているんです
4分割にしても1スレ20枚くらいになります。枚数が多いので、両面もできたら便利かなぁと
その他メインはドキュメント。正直モノクロレーザーと迷っているんですが、インクジェットだとどのあたりになりますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:26 ID:Ji3dYwjM
>>512
んー なんかかみ合わないな
ちょっと言葉足らずでした
まず、今まで使っていたPM-820Cではスジとかの問題が気になった事が無くて
今度買い換えたPX-V600固有の仕様なのか、個体差(初期不良)なのかが知りたかったわけです。

それにしても皆さんレス サンクスです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:02 ID:a7YiQcUU
>エプ機は最低速モードにしないとスジスジが出るのが宿命。

ところがPM-4000PXは
双方向モードでも高速モードでも全く筋が出なかったりする。
不思議だ
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:08 ID:dD64pLE3
4000PX使ってるけど双方向だと細かい縞出るよ、完調状態でも。
特にシャドウ部のグラデーションに。
じーっくり見ないと分かりにくいけど。
単方向だと完全に皆無だから完調状態なのは確実。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:09 ID:/qdVlrc4
>>515
それは、値段の問題(給紙機構やヘッドの飛行曲がりが少ないからでしょ)

安くするとどうしても紙送り精度やヘッドの飛行曲がりが多い部品になってしまう
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:16 ID:dD64pLE3
あ、メインを書き忘れた。

>>514
多分>>512が言ってるスジスジとは別の物なのかもね。
どれくらいの間隔でどんな感じのスジ出るのか詳しくエプソン総合スレか
顔料機スレ辺りで質問し直してみると良いのかも。
どんな画像のどういう部分で症状が確認しやすいとか、使った印刷モード
とかを細かく書くと良いかも。
これ以上は購入スレではスレ違いになりそうなんで。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:17 ID:iB5dkmXr
>>515-516
言ってることが違うけど。どちらかが工作員?
520 :03/11/09 13:19 ID:xn3Im9K2
自動両面印刷機構があればHTMLファイルをインターネットエクスプローラーから印刷して
片側を閉じこめば簡単な小冊子みたいのが作れますか?
両面に印刷できて、片側に穴あけたり強力なホッチキスで留めたりできる余白も設定できるのかな。
ソフトのIEにはそんな機能なくてもプリンタに自動両面印刷機構があればできるの?

LaTexとかじゃなくてWeb上のページから簡単な本みたいのが作りたいんです。
可能ですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:19 ID:iB5dkmXr
>>515が工作員だったか…。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/09 13:00 ID:/qdVlrc4
リベート額

キヤノン >>>> エプソン


売り上げ台数

エプソン >>>> キヤノン
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:23 ID:a7YiQcUU
>>521
工作員?なんだそりゃ。
しかもそれ俺書いたんじゃないけど。

>>516
ギャップ調整してみれば?PM-4000PXで双方向でも全く筋出ないよ。

523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:27 ID:FY9Ne4cA
>>513
5万もあったらIBMのinfoprint1316J(A3モノクロレーザー)が買えるじゃん。
キャンペーン中で39,000円
両面ユニットは25,000円
524516:03/11/09 13:35 ID:dD64pLE3
>>522
あの、完調状態というのはギャップ調整もしっかりしてあるという
意味なのですが・・・
普通紙使う調整の部分もわざわざファイン紙使って調整したし。
単方向だと完全にスジが無いと書いてますよ。
レスするならしっかり読んでね。
漏れはエプソン好きだけどウソ言ってまで褒めたくは無い。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:35 ID:9FHrzjB+
相談でつ
■目 的
ちょっと厚めのハガキに絵を印刷して絵の具で塗り絵(水彩)をさせたい。

このような場合プリンタではなくプリントごっこでしょうか?
でもできれば買いたくないなぁ・・プリントごっこ。


宜しくお願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:54 ID:dD64pLE3
黒(グレー不可)の線画を印刷するだけならキヤノンの黒が顔料のプリンタ。
画質求める訳では無さそうだし320i辺りでOKかも。
HPも黒顔料あるけど、厚手のはがきという時点で却下されるので。
黒以外(茶色とか)の線画も使いたいならエプソンのV600が良いと思う。
G900とか4000PXにその用途はでは役不足だと思うし。
他の機種は基本的に染料インクで水に弱いから多分だめ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:10 ID:6aJVrREZ
書き込みが反映されてない、、、、どこかに誤爆したかな、、、

ええと、相談です。他スレにも書き込んでしまいましたが、
こちらのスレのほうが適してると思うので、書きます。

ブラザーのFAX・コピー複合プリンターMFC5100
が、展示品で14800円なんですが、買いでしょうか?
スペックは、プリンター2400×1200、スキャナ600×2400
で、インクは各色独立で、黒2200円、その他3色はそれぞれ
1300円ずつです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:11 ID:mrcUEAWG
■予 算
 [〜20000]円 前後
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォトは頻度低 ]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[95]% / フォト印刷[5]%
■目 的(○△×で評価)
 ・つめかえインクを使いたい ○
 ・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ △
 ・CD-R印刷がしたい ○
■重視するポイント(5つ程度)
 本体価格/インクコスト
■その他のこだわり
 ドキュメント印刷(モノクロ・カラー)がメインが主になります。
 あとは年賀状作成
 CD-R印刷が欲しい。複合機と迷い中。
 候補はCanon 560iあたり
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:50 ID:9FHrzjB+
>>526
ありがとうございます!
キヤノンに決定します。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:47 ID:6AMRSzUL
>>529
もう遅いかもしれないが、その用途でキヤノンの顔料黒は絶対に止めておけ。
水を含んだ筆で擦ったりしたら悲惨な事になる。
黒ならモノクロレーザーが無難。Brother辺りがC/Pのいい機種を出してる。
カラーを視野に入れるならPX-Vインク採用機(PX-V600かPX-V700)。

>>526
知ったかヤメレ。人の迷惑考えろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:56 ID:yiitBd3r
>>528

560iでよさそう。詰め替えはやりやすいしね。

CDRは多少黒が薄いけど、写真をあまりやらないなら
860iはいらないかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:57 ID:gLCh88vs
>>530
エプ厨か?
V600なんて字形がガタガタになるやん。
533528:03/11/09 16:40 ID:mrcUEAWG
>531
ありがとうございます。
写真はデジタルプリントに出すのでやらないです。
プリンタ単体なら560iが良いかなと思うのですが、
複合機とどちらを選ぶかで迷ってます。
534529:03/11/09 16:57 ID:9FHrzjB+
>>530
遅くないです(一応チェックしてヨカータ)。レスサンクス!
キヤノン駄目っすか?
今色々見てきてエプソンの「つよインク」がいいのかなと・・。
でもどれくらい水に強いんだろ・・・。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:39 ID:a7YiQcUU
>>524
おっとガイシュツしてたので遅くなってしまった。
PM-4000PXは俺のところでは全く筋出てないよ。別にウソなどとついてないが。
そっちでは出てるそうなんで凄く気になってる。
その筋の出るかいうサンプル画像を教えてくれない?
こっちでも実際出してみてじっくり検証してみるわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:47 ID:6AMRSzUL
>>534
特にキヤノンが駄目という訳ではなく、水性顔料/染料を用いるインクジェット全般がまずい。
マイクロカプセル化顔料を採用している一部機種のみ例外で、PX-V600/V700はその一つ。
まあ理屈よりも普通紙のサンプルを量販店でもらってきて、実際試してもらうのが早い。
なお、「つよインク」=耐水性ではないので注意。

余談ながら、油性顔料インクジェットは今の所業務用しか存在しない。
そういえば、アルプスのMDプリンタという選択もあったな。積極的には薦めないが。
537529:03/11/09 18:15 ID:9FHrzjB+
>>536
了解!
サンプルもらったほうが確かに確実ですね。
ありがとうございました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:22 ID:dD64pLE3
>>530
しったかじゃなくて実際に濡らして試したこと有りますが何か?
濡らして指でこするならともかく、水彩で色付け程度なら問題ないと思うけどね。
鉛筆で書いた線でも濡らして指で擦れば同じようなものだし。
鉛筆で下絵書いて水彩で色付けというよくある状況と変わらないと思うが。

>>535
サンプルというか、シャドウ部へのグラデーションなら何処にでも出ます。
ただ、筋と言っても明るい場所でかなりじっくり見るかルーペを使わないと
見えないレベルなので、気付かないなら見ない方が良いかも。
原因はわからないけどヘッドの移動方向で黒の濃度が変わってしまうようで。
黒ベタを普通紙のドラフトで印刷するとヘッドの移動方向での黒濃度の変化を
簡単に見ることは出来ます。
4000PXではドラフトだけが唯一重ねずに印刷するので。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:33 ID:AiHAj5Q7
■予 算
 [3万程度]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[20]% / フォト印刷[80]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ○持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / 本体価格 / インクコスト / 用紙コスト /
  印刷物の耐オゾン性 / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 デジカメ自体大したこと無いので、最高機種はいりません(値段からして当然ですが
 L版である程度の画質がキープできて色あせないものを。
540256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/09 19:55 ID:+5v+AOtd
詰め替えと用紙充填を考えると860i
裸のまま貼り付けたいのならD750
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:06 ID:n/EGRGD7
>>539>>540
フォト80%と言うことなら860iはやめといたほうが無難だぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:13 ID:pi040kae
■予 算
 [〜30000]円
■最大用紙サイズ
 [ できればA4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[90]% / フォト印刷[10]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 /ドキュメント印刷速度 /本体価格 / インクコスト / 本体サイズ /
■その他のこだわり
最大のポイントはのし紙(A4より一回り大きい)に印刷できる事。
できれば大型機ではなく小型リーズナブルなものがいいのですが
A4がギリギリ通るプリンタばかりでのしがみ印刷ができるものが見当たりません
以前はCanon BJC-430Jという機種を使って、これは口(?)が広くて印刷できました
アドバイスお願いします
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:16 ID:tA97lDYK
>>527
HPスレに誤爆してる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:39 ID:a7YiQcUU
>>538
PM-4000PXでグラデーションのカラーパターン双方向オンとオフで出力して
見比べてみたけど、うちの方ではシャドーにはどっちも筋なんて微塵も見えなかった。
ルーペもってるんで徹底的に見てるけど、ドットパターンははっきり見えるが
どっちも変わらんよ。

そちらでは双方向オンだとシャドウで筋が出てるらしいけど、もしかしたら個体差なのかもね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:51 ID:PThQs271
■予 算
 [50000程度]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[90]% / フォト印刷[10]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント印刷速度 /本体価格 / インクコスト / 本体サイズ /
■その他のこだわり
複合機(FAX必須)かつWIN、MAC共用必須です。
候補としてはHPのPSC2550考えていますが、他には?
アドバイスよろしくです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:59 ID:0+GpKoP6
会社用なんですけど、白黒レーザープリンターで大量印刷してもとにかく壊れない強いプリンターないでしょうか。
予算は二十万くらいで治まればまぁよいかな。
547538:03/11/09 21:59 ID:dD64pLE3
>>542
A4よりどれくらい大きいのか具体的な数字で書いた方が答えやすいかも。
ぎりぎり通るか通らないかなら一回りとかあいまいな表現では判断できないし。

>>544
う〜ん、これ以上購入スレで言い合っても仕方ないんで突っ込むのはやめとく。
まぁ、どの道漏れは単方向でしか印刷しないから良いけどね。
印刷中はのんびりコーヒーいれながら待ってます。
A3ノビだと豆を挽くどころか炒るところからできそうですがw
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:07 ID:a7YiQcUU
PM-4000PXで双方向オンとオフ時の画質の違いをルーペでじっくり
見てみると、シャドウの階調が双方向オフの方がほんの
僅かに滑らかって感じはする。けど殆ど変わらんので
俺はいつもは双方向オンでプリントしてます。

PM-970Cの方は双方向オンとオフで画質が結構変わるので
常に双方向オフにしてるけどね。
549542:03/11/09 23:06 ID:pi040kae
のしがみはA4より横に1.5cm大きかったです。
この1.5cmが問題でして…
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:11 ID:561v9yYV
ただ、EPSON機はバンディングが出やすいのは確かなこと。

Web上に報告が上がってるし、販売店サンブルでもバンディングが見られるし、
雑誌などの比較でもバンディングが載っているのがあった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:37 ID:n/EGRGD7
バンディングは調整すればなくなるよ、マジで。
買ってきてそのままでも目立たないけどね。
多くの香具師は目詰まりをバンディングと勘違いしてるのではなかろうか。

キヤノンはノズルが多いからちょっとくらい目詰まりしても気が付かないね。
ただ、人にあげた写真で後から指摘されると気まずい。
552527:03/11/09 23:38 ID:6aJVrREZ
>>543

今見てきた。
あんなところに誤爆していたとは、、、、
何はともあれ、ご指摘アリガd
553お願いします:03/11/09 23:47 ID:/wPlindY
■予 算
 [25000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき ]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[100]% / フォト印刷[0]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ?写真を裸のまま貼り付けたい
 ?持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 本体価格 / インクコスト /
 本体の耐久性 / 本体サイズ / サプライ入手のしやすさ


初代のプリンタが壊れたので購入検討中です。
白黒ドキュメント印刷用としてインクが安く入手しやすく、
ランニングコストの低いもの、お薦め教えて下さい。
ルーターにプリンタポートがついてますので、できればそれを利用したいのですが
お店のはUSB専用が多くて困ってます。
最近は2.3台で共有するのは皆さんどうしてるのですか?
その辺りのアドバイスもありましたらお教え下さい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:08 ID:j+48FiQw
写真の印刷しないんだったら、中古の安物で十分だよ。
ましてや、パラレル接続したいのならなおさら古い機種が適している。
4年ぐらい前のだったら、タダみたいな値段で手に入るし、
機能だって、悪くはない。(しかも、万が一壊れたとしても、元手がかかってないから痛くも痒くもない。)
従って、25000円も要らない。
で、詰め替えなんだけど、今時なら、いろいろなメーカー対応のが出てる。
ただし、万が一のとき、詰め替えではなく、カートリッジごとかえたい、という場面も出てくるだろうから、
そういうときのために、カートリッジインク自体が安くどこでも手に入る、エプソンかキャノンがいいと思う。
たしかに、LEXやHPのも、詰め替えインクはあるが、何回かに一回(5〜6回)はカートリッジを替えねばならない。
と考えると、カートリッジがたかいLEXやHPはやめておいた方が無難。
しかも、うれしいことに、エプソンなんかだと、リサイクル物が安く出回っていたりする。
というわけで、俺的にはエプソンの数年前の中古物、例えば、PM670とか、PM770とか、そのクラスの中古品をお勧めする。
多分、1000円ちょっとでかえるはず。で、運がいいと、インクがほぼ満タンに入っていたりもする。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:22 ID:j+48FiQw
それと、新品がほしい、コンパクトなのがいい、
というのなら、NECのPICTYの500だかなんだかがお勧め。
ウチの近所のデオデオで5980円で売っていた。
多分、たいていの店で6980円とかで買えるはず。
もちろん新品。ただ、インクの値段や詰め替え適正は、
エプソンやキャノンに比べると、いまいちかも。
556お願いします:03/11/10 00:56 ID:6JHctN3f
レスありがとうございます。さがしてみます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:54 ID:F3OOTHBc
>>553

ドキュメントのみでしょ。
S500とかS630とか550iとかの中古が良いんじゃない?
エプソンは黒が染料だし、下位機種は印刷速度がかなり遅いよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:29 ID:MKyK8gV9
>>542

A4機の現行機種でその用紙が使えるのは、PM-740DUだけだと思われ。
型落ちでよければPM-870C/890C、PM-740Cでもできる。
エプソンでもここに挙げたの以外ではダメ。

キヤノンの機種では、数年前からそういう若干A4オーバーな用紙は
まったく考慮されていない。
hpは知らないが、まああそこの製品にそんな融通は利かない罠。
559542:03/11/10 02:42 ID:MbgHuqKd
>>558
有難う御座います。店で確認してみます。
ネットで確認しましたがPM-740DUかなり安いですね。
おそらくこれに決定かと思います。助かりました
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:07 ID:Zgh+KaGk
>>550-551
そもそもバンディングの意味が違うのでは?
バンディングって紙送り精度とかの影響で印刷パスごとに出る
横線の事なんだけど。
印刷パスって言うのはヘッドが左右に移動しながら印刷パスする
その横移動1回のこと。
往復で同じ範囲に印刷する時は往復で1パスと言うこともあるが。
昔のインクジェットはかなり出やすかったんだけど、エプソンは
マイクロウィーブを導入して発生を抑制してます。
エプソンで以外も似たような技術を導入しているので、高画質な
モードではバンディングが出ることはまず無い。
マイクロウィーブをオフにしてみると本当のバンディングを見る
事ができるかもね。
MDとか熱転写は機構上いまだにバンディングが発生しやすい。
561560:03/11/10 03:14 ID:Zgh+KaGk
>>560
げげ、4行目が変。
後ろの「印刷パス」のパスは不要でつ。
ザウルスの勝手に補完変換にやられますた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:18 ID:MKyK8gV9
>>559

店に行って買うのであれば、一応用紙ガイドがA4位置からさらに外側まで
余裕があるか確認してね。
先に上げた旧機種では、これが1インチ程度まだ外に動かせて、
実際ドライバ上でもそうなってるんだわ。

740DUは740Cをただ単にカメラダイレクト対応にしただけのはずなんで
ここら辺が変わっているとは思えないんだけど、万が一って事もあるから。

実機を触る事が出来ないんなら、ドライバをゲットしてきて、
ユーザ定義の用紙幅が望みの用紙幅まで設定できるかどうかで
確認できまつ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:37 ID:JT44dBNz
>>559
待て、エプソンのつめかえインクは通販のみだぞ。
普通の電器店では売っていない。注意しろ。
564542:03/11/10 05:17 ID:MbgHuqKd
563
うーむPM-870Cってのもよさそうって思ったけど通販ってのはちょっと不安ですね。
PM-740DUはつめかえインクを使用するんですか?PM-870Cも?
Canon機使ってたんでエプソンインク事情について勉強が必要みたいですね


565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:39 ID:fduMo90y
プリンタ買ったら古い奴下取りしてくれるってショップ、ないかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:23 ID:UNskdsmg
>>560-561
だから、最低速度モードばかりで使うとは限らんだろ。
通常速度モードや高速モードではエプはバンディングが出やすい。
567560:03/11/10 10:50 ID:9k9uXEiQ
最低速モードじゃなくてもマイクロウィーブは普通に使われてますよ。
ちなみに3300Cと4000PXは普通紙の"ドラフト"と"ファイン"でしかオフに
できません(ドラフトはオフで固定)
なので、通常使用する場合はほとんどマイクロウィーブが使われますので
通常速度でバンディングが出やすいということはまずありません。
つまり出るとしても普通紙の高速印刷の時だけって事ですね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:59 ID:y8eCPcgh
■予 算
 [〜20,000  ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント /フォト / ]
■使用頻度
 ドキュメント印刷月10〜20枚 / フォト印刷 たまに
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / インクコスト/つめかえインク / 本体の耐久性 / ヘッド詰まりトラブル /
■その他のこだわり
 ・初めてプリンタを買います。基本的に書類・レポート作成と
  ホームページ内容の印刷が中心です。
 ・たまに200万画素のデジカメ(ピクトブリッジ非対応)で撮った画像を
  プリントアウトしたいと思ってます。
 
 あと、複合機って何ですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:52 ID:F3OOTHBc
>>568

その用途ではじめての機種ならまあ無難に560iでしょう。
写真にこだわりたくなってきたらエプソンの上位機種が欲しくなるかもね。

複合機って言うのはプリンタとスキャナが一体化してるの。コピーも出来る。
FAXになったりする機械もあるよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:24 ID:Jf5NzSz7
sa
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:25 ID:8jcw9svf
560i 買いました。BJC420からの買い替えですが、
ずいぶん早いし、きれですね。技術の進歩に感心しました。
これで十分です。

572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:39 ID:2kwi7FR0
>>565
祖父地図でプリンター買い換え5000円引きキャンペーンやってるよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:27 ID:LxL0NLyB
最安店より5000円高そう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:48 ID:vijzvAWa
>>573
延長保証やってない最安店でケチって5・6千円ごとき安くするより
5年間ヘッドにも保証が効く延長保証入ったほうが後々安く済む罠。

あ、プリンターは使い捨て感覚で
半年かそこらで買い換えされる方ですか、そうですか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:55 ID:wnmr356O
>>574
店員必死だなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:03 ID:vijzvAWa
異論を唱えられないと社員か店員扱いする低脳キターーーーーーーーーーーー!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:56 ID:SJRzM4ja
■予 算
 [3〜5万]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / コピー ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[50]% / フォト印刷[50]% / はがき[年一度(年賀状)]
■目 的(○△×で評価)
 ×・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○・つめかえインクを使いたい
 ×・自動両面印刷機構を使いたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○・写真を裸のまま貼り付けたい
 ×・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / 本体の耐久性 / 本体サイズ / 防塵性 / スキャナ性能
 
■その他のこだわり

3万画素のデジカメの写真の印刷、ホームページの印刷、
あと、家に山のようにため込んだ雑誌をスキャナで取り込んで整理するのが目的です。

それと、妻が「hpが画質がいいらしいよ。だからhpにしようよ。」と主張するのですが、
そうなんですか?

初めてのプリンタなので何もわからないのですが、よろしくお願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:04 ID:stF5ajIm
>>577
・詰め替え前提でフォト品質を気にするのが間違い。
・hpは「写真画質は」別によくない。それと写真印刷用にはインクを
 それ用の物にいちいち入れ替えなきゃいけなかったりと面倒。

ただ、総合的に見ればhpしか選びようは無いかな。
A850でもいい感じではあるが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:47 ID:qaOiNOe1
hpだと雑誌のスキャンはしんどくない?
数ページ程度ならいいけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:47 ID:xBSJUC3x
3万画素だったらどんなに最高の写真画質プリンタで出力しても
キレイとは程遠い仕上がりだし、hpでいいじゃん。
退光性50年だし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:48 ID:5X94/QT3
300万画素の間違いでしょ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:09 ID:EuMTWP2q
>>577
>>578の言うとおりフォト品質を気にするのに詰め替えインクはありえない。
hpの画質はエプソンやキヤノンに劣る。

画質と耐候性を重視するようだから、G800かG900で選んでみるといいよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:51 ID:5X94/QT3
>>582
つめかえインクはよ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:00 ID:XgjNtSgA
>>583
それ以前に、複合機志向なのにG800や900は無いだろうと。
585577:03/11/12 00:33 ID:S8ZLCY5G
みなさん、ありがとうございます。
詰め替えインクだと画質が良くないんですか。知りませんでした。
あ、デジカメは300万画素の間違いです、はい。すみません。
雑誌のスキャンもエプソンかキャノンの方がいいですか?どういう点が違うのでしょう?

詰め替えより画質を優先しますので、詰め替えは無し、
フォト画質が良くて、できるだけコンパクト、防塵性も良い複合機ということになりますね。
この条件ならオススメは何でしょう?
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:41 ID:7NXAIILG
>>585
PM-A850かな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:56 ID:GOAMmvXm
>>585
写真画質に関してはデジカメのデータを店頭に
持参して印刷してみることをおすすめする。
実際見てみるとL版ではA850だろうがPSC2450
だろうが大した違いはない。それから複合機なら
実際に印刷したり普通紙コピーも試してみたりして、
画質以外の使い勝手も確認してみたほうがいい。
PM-A850は動作が遅いから、奥さんが気が短いなら
その点もチェックね。

でも俺ならまずは奥さんの言うようにHPにしとくけどね。
EPSON買ってトラぶったら文句言われるのは旦那だ。
HPならトラぶったら旦那が文句言える(かも)。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:05 ID:4qXuqQIq
brotherはヘッドが弱い&交換不能ときいたのですが、そんなに酷いのですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:55 ID:7KY64meO
うん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:11 ID:7kU6xW1Q
■予 算
 [上限70000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[数枚]% / フォト印刷[数枚]%
■目 的(○△×で評価)
 ×・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △・つめかえインクを使いたい
 △・自動両面印刷機構を使いたい
 △・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △・写真を裸のまま貼り付けたい
 ?・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 /
■その他のこだわり
 あまり印刷しないのでコストや印刷時間にはあまりこだわりません。
 とにかく印刷の品質が高い物を希望です。
 オールインワンでも印刷の質が落ちなければ、オールインワン希望です。
 あと4辺ふちなし印刷希望くらいです。
 レーザープリンタはあまり好きではありません。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:25 ID:3IT5mQ07
>>590
 印刷頻度が低そうなら、トラブル除けにhpをお勧めしたい。複合機の中では写真画質
も良い方だし。てなわけでpsc2310(フォトインク買い足し)を推奨。
 印字品質については、店頭で確認のこと。自動両面印刷もいっしょに、ということなら
価格差と機能差を考えてpsc2450もありかな。
592大学生 ◆v.TAYcWkbs :03/11/12 16:30 ID:Hj8v7A17
■予 算
 [〜2万円台]
■最大用紙サイズ
 [あれば大きいほうがよいが、A4まででも十分 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[95]% / フォト印刷[5]%
■目 的(○△×で評価)
 ・普通紙ドキュメントを濡らすことがある ×
 ・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい ○
 ・つめかえインクを使いたい △
 ・自動両面印刷機構を使いたい △
 ・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい △(できれば)
 ・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい △(できれば)
 ・写真を裸のまま貼り付けたい ×
 ・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ ×
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度
 本体価格 / インクコスト / 用紙コスト / 動作音 / 本体サイズ

■その他のこだわり
○学生なので、印刷するのはレポート等ドキュメントがほとんどです。
○6畳の自室で使うので、コンパクトなプリンターがいいです。
○ノートPCですが移動しないのでモバイルプリンターじゃなくていいです。
○カラープリンターは家族用のPCに接続しているため、使用頻度の少ないカラー印刷はそちらでもできるので
 カラーの品質はあまり重視しません。極端な話モノクロ専用機でもよいです。
 とにかく、モノクロ印刷が速く&キレイにできるもの希望です。
○夜間に使うことが多いので、できれば動作音が静かなもの。
○印字の方式は問いませんが、なるべく消耗品が長持ちしてローコストなもの。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:53 ID:UY4JYKh7
>>592
キヤノンの560iかな。
594お願いします:03/11/12 19:01 ID:sKcHc+mM
■予 算
 [安ければ安いだけ]
■最大用紙サイズ
 [ B4]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷月100枚位 モノクロのみ印刷
■目 的(○△×で評価)
 ・普通紙ドキュメントを濡らすことがある ×
 ・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい ○
 ・つめかえインクを使いたい ○
 ・自動両面印刷機構を使いたい ×
 ・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい △
 ・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい △
 ・写真を裸のまま貼り付けたい ×
 ・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ ×
■重視するポイント(5つ程度)
  ドキュメント印刷速度
 
■その他のこだわり
 現在canonBJF900を使ってます。
 仕事柄、スキャンした契約書の中に文字を入力後印刷してるんですが、
 文字にじんでしまい潰れてしまいます。
 以上の点をカバーできるプリンタを購入したいです。
 やっぱり、レーザーでないとだめなんですかね?
 

595名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:06 ID:PfuikPB9
>594
顔料黒インクを使う機種ならある程度はマシ
ttp://cweb.canon.jp/bj/lineup/6100i/index.html

でも、モノクロのみならレーザーにした方がいいと思うよん
596お願いします:03/11/12 19:15 ID:sKcHc+mM
>>585
どうもありがd
597お願いします:03/11/12 19:16 ID:sKcHc+mM
>>595
間違えた
どうもありがd
レーザー検索してきます
598お願いします:03/11/12 19:34 ID:wU7PjaLv
■予 算
 15,000円くらい迄
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 イラストの印刷
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 1ヶ月に一度程度
■目 的
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ヘッド詰まりトラブル、イラスト系統が綺麗に出る画質


できれば顔料系が良いんですが・・・染料系とくらべてノズル詰まりどうなんですかね
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:27 ID:i6bY/qJh
■予 算
 価格は問わず
■最大用紙サイズ
 写真サイズ
■印刷する媒体
  フォト
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 フォト印刷100%
■目 的(○△×で評価)
 ・写真の印刷
■重視するポイント(5つ程度)
  フォト品質
■その他のこだわり
サイズが小さければ小さいほどいいです。
出来ればコンパクトフラッシュ対応でPCに接続しなくても印刷出来るタイプ探しています。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:09 ID:0Dl0LlRZ
いくつかの候補のうちどれにしようか迷ったら、
祖父地図の買取価格調べてみることをお勧めする。
実売価格がおなじような物でも、プリンターはかなり買い取り額に開きがある。
例えばLEXなんかは、最新機種でも700円にしかならない。
これはつまり、市場価値的にいかに糞な評価を得ているかを示している。
なので、是非とも買い取り価格で、買取のプロが評価した額を参考にすると確実ではないだろうか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:19 ID:t6RtBJl0
>>600
ソフの中古販売でひどい目にあった(表示と違ってる内容物にクレーム付けたらオレのせいにされた)
から、絶対にソフは利用しないけどね。
602大学生 ◆v.TAYcWkbs :03/11/13 01:13 ID:K3LNbCnv
>>594
ありがとうございます。
さっそく調べてみます
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:21 ID:bcj40N7V
フラグシップってどんな意味なんでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:31 ID:lTSlnM9t
>>600
じゃぁ一番売れてる製品を買うのが一番いいわけだ
その程度のものからは、この結論しかでないよ 藁
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:32 ID:cjIWmRlF
>603
フラッグシップ だな。
辞書ひけボケナス
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:46 ID:bcj40N7V
ありがとうございます。
フラッグシップで調べたらわかりました。
あとコラッダツッゴも教えてくれませんか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 08:44 ID:AE8UccUb
プリンタ、新しくするのは良いんだけど
前に使ってたプリンタのインクがめちゃ残ってる。
袋に入ったままの新品なんだけどこういうのって
どうしてます?
プリンタ自体が古いんで、インクの需要もないだろうけど。
Canon BJC80vです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:33 ID:j4RFi+qW
YAHOO!オークションに出品
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:49 ID:DiP7COQg
>>598
その用途で顔料?発色は染料のが良いよ。
560iかV600で。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:32 ID:eB2w7SNi
>>609
月一だったらhpのほうがいいと思うけど。
611598:03/11/13 19:03 ID:1l74tSmS
>>609
ALPSのプリンタが顔料で雑誌っぽい?色合いになるって聞いたので
顔料が良いかなと思ったんですけど。
V600良さそうなんですけど前のエプソンのPM-780Cが恐ろしいほど目詰まりしたので(笑
V600のノズル詰まりはどうなんですかね
V600と560i実物見て検討してみますー
ありがとうございます

>>610
HPは単体のプリンタでてましたっけ?
キャノンのスキャナ買ったばっかなんで複合機は・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:41 ID:nTU/E4iN
>>611
出てる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:38 ID:+DjnigIU
HP全く売れていないね
日本市場から撤退か?

頑張れ!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:17 ID:ZNziaYrR
■予 算
 [〜30000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[5]% / フォト印刷[95]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / インクコスト / 本体サイズ
■その他のこだわり
 モノクロ複合機を持っているため、写真や年賀状の印刷用です。
 現在はエプソンのPM-800Cを使っているので、そろそろ買い換えです。
 メーカーにはこだわりません。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:37 ID:sSg09NqY
>>614
自分もPM-800CからPX-G900に買い換えたばかり。
っていうか、今日届いたばかりなので、箱空けただけだけど、やっぱデカいよ。
ちなみにPM-800Cのランニングコストは30.8円だった。
現行機種で一番近いのはPX-G800ってところか。
染料だけど「つよインク」だし、PX-G800でいいんじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:50 ID:qoELFlZj
>>614

カラードキュメントありで詰め替え必要なら990iもすすめたいけど、
その用途だとG900かG800だね。
予算があるならG900もいいと思うんだけど。
年賀状はあとから見返す人が多いだろうから、耐候性を重視して。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 04:02 ID:6LmWBdO4
■予 算
 [2万]円以内
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき(宛名はプリントしません) / フォト / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷 月あたり50枚程度 / フォト印刷 月あたりA4光沢紙に5枚程度
 写真はイレギュラーでA4光沢紙20枚くらい印刷することもあります。
 資料としてA4に6枚くらい並べてプリントします。L判サイズはめったに使いません。
■目 的(○△×で評価)
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい(面倒なので、ほとんど純正を使うと思う)
 ◎CD-Rに直接印刷したい
 ○アイロンプリントを作りたい
 他はすべて×
■重視するポイント(5つ程度)
 CD-Rドキュメント印刷速度 / 本体価格 /
インクコスト / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
現在、HPのDJ930Cを使っていて、特に不満はありませんが、
CD-R印刷がしたいので買い替えを考えています。
G700か560iかで悩んでいて、どちらかというとエプ機のほうが好みのデザインなんですが、
CD-R印刷はキャノンのようなトレイが付いていないと、微妙にズレたりしますか?
印刷するものはホームページやイラストが多いんですが、
こういう場合、560iのほうが向いてますよね。
あと、つよインクのほうがアイロンプリントの色落ちはしにくいでしょうか?
写真はあまり印刷しないのですが、デジカメがキャノンのS30です。
やっぱりキャノンのほうが合ってるでしょうか?
質問ばかりですみませんー。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 07:26 ID:pz/tprdL
写真するなら、G700
560iは考えられない
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 07:36 ID:pz/tprdL
エプソンとキャノン、また差がつきましたね

−2003年11月第2週(11月3日〜11月9日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+0.2)
2 (0) キヤノン (-0.3)
3 (0) 日本HP (0.0)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (+1) セイコーエプソン PM-A850 (+1.0) インクジェットプリンタ
2 (-1) キヤノン PIXUS 560I (+0.8) インクジェットプリンタ
3 (0) セイコーエプソン PM-G700 (+0.2) インクジェットプリンタ
4 (+1) キヤノン PIXUS 860I (+1.4) インクジェットプリンタ
5 (+1) セイコーエプソン PM-G800 (+0.8) インクジェットプリンタ
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 07:58 ID:pz/tprdL
おはよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:39 ID:ycCV9iYX
>>617

ドキュメントを多用している時点で黒が顔料な560iか860iがいいと思う。
860iはポイント入れると2万強で買える。CDR印刷にも黒を使えるし。
アイロンプリントは染料ならどれも変わらないよ。
色あせ以上に洗濯ではがれてくるのが多いから。
写真の割合が多いようならG700とかG800がいいと思うんだけど。
622614:03/11/14 13:54 ID:ZNziaYrR
>615-616
ありがとうございます。
今、しみじみとG900とG800のどちらにするか悩んでいます。
普段使うとしても年賀状くらいなので、900だと勿体ない気がするんですが、
滅多に買い換えるものでもないし、と。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:09 ID:8rABAIRN
>>618>>619
エプキチである点で説得力持たないし、このスレはシェアとは関係ないから。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:09 ID:IYQ99i7p
>>614
900アイロンプリント出来ないよー!
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:04 ID:ycCV9iYX
>>614
郵政公社のインクジェット用年賀葉書は染料に最適化されてる。
出たばかりの顔料より染料(G800(写真画質重視)or860i(スピード重視))
が良いんじゃないか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:59 ID:w5Uo7vtM
>>617
560i。
写真はエプソンの方が色あせしにくいし発色も良いけど、
速度や使い勝手、インクコストで560i。
CD-R印刷もうわさほど薄くなく、2度刷りでずれもなくめっちゃ鮮やか
俺も同じ選択肢で悩んだけど560i買って後悔なし。
ただ、デザイン重視なら好きな方でいいと思う。
両方イイプリンタだと思うし…間違いない!!!
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:07 ID:7OSr/vdW
>>626
デフォルトで2度刷りを薦めるつもりか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:12 ID:Rq/dnkwY
>>626
インク濃度設定を濃くすりゃいいんじゃねぇの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:13 ID:w5Uo7vtM
>>627
別に薦めてる訳では…
一度刷りでも設定で濃くはできるけど、
二度刷りしたら一度では出ない風合いになるから。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:30 ID:vMNS0qPA
二度刷り厨もうざいな。

そんなことしなきゃいけないってのは欠陥だろうに。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:42 ID:Rq/dnkwY
つか、デフォルト設定だと全般的に少々色合いが薄い気がする>560i。
設定で濃くすれば大丈夫。

…って、CD-R印刷はまだ試してないから断言はできませんが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:58 ID:KojFV3wb
>>627-629
プリンタブル推奨設定にすれば薄くならなすぞ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:05 ID:h+C78KS2
>>632
かな入力発見
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:30 ID:kfSSjUxR
■予 算
 [30,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[1]% / フォト印刷[99]%
 風景写真のハガキサイズがほとんどです。月50枚ほど。たまにL版
■目 的(○△×で評価)
 全部×
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / インクコスト / 本体価格 / 動作音 / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 今まではエプソン2台しか使ってませんがメーカーにはこだわりません。
 PM-940Cが安く買えそうなのですが、これはランニングコストが高いようなので躊躇しています
635634:03/11/14 19:42 ID:kfSSjUxR
追加
今はPM-920Cなので、それより綺麗なのは必須ということで
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:46 ID:vMNS0qPA
ランニングコストとフォト品質が両立するプリンタはもう無いよー
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:13 ID:qvu8xx44
>>636
990iと860i。
前者はフォト画質寄り、後者は低コスト寄り。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:24 ID:vMNS0qPA
>>637
940Cのコスト気にしてる人は990iでも駄目だろ。
920C以上の画質求める人が860iじゃ駄目だろ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:29 ID:qvu8xx44
>>638
> 940Cのコスト気にしてる人は990iでも駄目だろ

1割か2割は940Cよりも安いから気休めにはなる。

> 920C以上の画質求める人が860iじゃ駄目だろ

肌関連の印刷しなければ気休めにはなる。


つーか、920Cだったらまだ使えというのがケチケチくんな漏れからのメッセージだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:41 ID:vMNS0qPA
気休めだらけかYO(w

漏れもまだ使えとしか言いようがない。
壊れるか、店でインク見なくなるまで。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:42 ID:Jymt9qjn
>>634
写真画質重視ならエプソンが最良。
普通にG800買っとけば?
642634:03/11/14 20:45 ID:kfSSjUxR
920Cもまだ使います。
別の場所で必要なので、前のより悪くなるのが嫌なだけで…。

ま、940でいいかな。
643634:03/11/14 20:45 ID:kfSSjUxR
被っちゃいました
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:51 ID:gyYLPUMZ
G800は、つよインクで920C・940Cよりランニングコストが下がってる。
これも考慮に入れとけって。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:53 ID:vMNS0qPA
>>644
920Cよりコストが下がってるって部分のソースは?

普通に考えれば一体型の920Cの方が安いんだが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:57 ID:pz/tprdL
写真するのに560iってギャグですか?
647634:03/11/14 20:59 ID:kfSSjUxR
940CとG800では画質はG800が上ですよね。ふむ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:00 ID:vMNS0qPA
山崎邦正のギャグくらい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:05 ID:gyYLPUMZ
スマン、920Cのコストは憶測で言った。調べてもデータが無かった…。
しかし、940CとG800ならエプソンのサイトにインクコストが載っている。
画質と保存性も考慮すればG800がお勧め。

G800
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmg800/pmg8001.htm#
PM-940C
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm940c/pm940c1.htm
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:24 ID:gyYLPUMZ
おや?リンク失敗したかな?貼り直し。

G800
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmg800/pmg8001.htm
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:28 ID:vMNS0qPA
そのデータ、940Cの方が定価ベースだからそのまんまは比べられない。
1割引くらいで見るべき。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:46 ID:qvu8xx44
それに940CのインクとG800のインクじゃ後者のほうが価格高いぞ。
うちの近所の店だと前者980円後者1050円ってところだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:56 ID:qvu8xx44
インクコストの関係性はこんな感じかな。

高                         低
G800>940C>990i>>920C>>>>860i

>>634
940Cは920Cとほとんど差違が感じられないのでオススメできない。

耐ガス性に価値を見いだせるならG800、
高速印刷とヘッド詰まりトラブルを回避したいのなら990i、
低コストの出力したいのなら860i(ホンチャンは920Cで出す)ってところ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:08 ID:pz/tprdL
>>653

990i ≧ G800

だと思うけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:16 ID:vMNS0qPA
990iは予算オーバーだねえ。
G800か、あれば980Cが落としどころか。お好みで950iも視野に入れて。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:37 ID:pz/tprdL
950iはいいんじゃない?
スマートでかっこいいし
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:53 ID:fiFGI1gC
>>654
なんでG800のほうが安いんだよ。アホか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:54 ID:pz/tprdL
>>657
お前の方がアホだろ
実際は、殆ど差がないのが正しいけどな
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:02 ID:DEInJAri
アホさも大差なしだけどな
657=658
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:05 ID:88U5/XEt
だが馬鹿王は>>660以外ありえんなヽ(゚∀゚)ノ
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:07 ID:SkMWiJEI
うん。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:17 ID:fEpdQljL
>>660
いつかそのキングの座、奪ってみせる!
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:22 ID:mng7r5Ok
>>660
もっと強いヤツと闘いたい
664617:03/11/15 06:14 ID:WJcTjMyk
>>621
>>626
ご意見を読んで、560iに決めようと思いました。
860iでもいいのですが、
どうせすぐ買い換えたくなりそうなので、安いほうにします。
CD-R印刷も560iならズレにくそうですね。
レス、ありがとうございましたー。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:35 ID:358XYy4e
>>657
>>658

御前ら漫才コンビでもくんだらどうだ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:30 ID:vroDOVzm
すいません、写真印刷用途限定でこれ買おうかなあと思っているんですが、画質や評判などはどうなんでしょうか?
http://www.fujifilm.co.jp/printpix/home/index.html
インクいらずで、メンテナンスも簡単そうで良さそうに見えるんですが・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:46 ID:zfPnjwy6
>666
画面表示できるけど、画質は大したことないし、高すぎ!
それならcanonのCP-300のが価格も親切じゃない?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:49 ID:vroDOVzm
>>667
さんくす。
っていうか微妙に板違いだったんですね・・・。
スマソ。
669質問します。:03/11/16 09:37 ID:hm4gDURg
■予 算
 〜25000円
■最大用紙サイズ
 A4
■印刷する媒体
 普通紙、光沢紙、はがき
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[80]% / フォト印刷[20]%
 年賀状除けば、月10〜20枚程度でしょうか。
■目 的
 ・年賀状印刷、フォト光沢CDケースカード等使用。
  今まではエプソンPM-670Cを使用。
  遅いのと、退色が大きいんで買い換えたいと思っています。
  CDケースカードはサンワサプライのJP-INDK2を愛用。
  ただ注意書きでは、エプソンプリンタ PM-4000PX等の顔料系インクには
  対応しませんとのこと。キャノンのPIXUSについてはおすすめプリンタ
  一覧に入っていたから、顔料系インクでも問題ないか?
■重視するポイント
  用紙(CDケース光沢紙)への適応性が一番。(でもサンワサプライのでだめだったら、
  エレコムの用紙とか他社の用紙が使えればかまわない。)
  次は退色、印刷速度の順。
  画質はできれば良い方がいいという位。

上記光沢紙が使えれば、顔料系、染料系にはあまりこだわらないんですが、
画質、退色を考えれば、顔料系の方がいいんでしょうか? 
よろしくお願いします。 
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:51 ID:atiTvvY4
>>669
キヤノンのプリンタは黒しか顔料じゃないです。
それと、光沢紙印刷の時は顔料黒は使われませんよ。
光沢紙に印刷できる顔料プリンタは今のところG900だけですな。
4000PXは光沢紙でもインクは一応乗る。
ただ、インクが濃い部分と薄い部分、インクが乗っていない部分の
光沢差が出てしまうので非対応となっているのだと思う。
気にならない人には問題ないけど、階調以前の問題とか言う人も
いるからなんとも言えない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:48 ID:MHIK4g7F
>>669
退色、画質最重視ならG800か。ただ、ドキュメントはにじむし速くない。
画質に妥協するなら860i。インクは前と変わってないんで、
サードパーティの光沢紙との相性は良いけど、対オゾンは弱い。
CDケースカードってのを印刷後むき出しで保存しないなら、
高速でバランスのとれた後者もありだと思うけど、どちらをとるかだね。
G900は純正じゃない光沢紙だとかなり相性があるのでおすすめしない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:30 ID:KJu82+8w
>>669
PIXUS 560i。
年賀状印刷とドキュメント印刷と印刷速度は文句なし。
問題は退色性。黒文字は1ヶ月程度で赤茶へと変色してしまう。
これについては写真紙用のコートスプレーで回避できなくもない。

PIXUS 860i。
これも年賀状印刷とドキュメント印刷と印刷速度は文句なし。
黒文字の退色性は560iよりは持つ(1年程度)。
やはり、写真紙用のコートスプレーで回避するしかない。

PM-G700。
退色性は完全ではないが期待に応えられる。
年賀状印刷は裏面はインクジェット対応年賀状にすれば問題ない。
表面は耐水性の問題がある。年賀状に耐水スプレー(ってあったっけ?)かければ回避。
ドキュメントは560iや860iよりも精細ではなく、にじみの問題もある。
ファイン用紙を使って、きれいモードで印刷すれば解決するが、
印刷速度と用紙コスト(普通紙の3倍)、インクコストは犠牲になる。

CDケースカード重視ならG700、それ以外重視なら560iか860iってところです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:12 ID:4kqc9j9R
>>669
光沢紙になら染料だよな。プラケースの中なら退色は意外と平気。
7,8年前のMJ-800Cで作ったのが別に違和感ないから。
さすがにこれよりはどの機種も改善されてるでしょ。


スピードと文章重視で860iはどうかな。
CDRにも印刷したくなるかもしれないし。


高橋尚子おつかれ(涙)
674669:03/11/16 17:31 ID:hm4gDURg
>>670
>>671
>>672
>>673
皆さんどうもありがとうございます。
皆さんの意見を集約してみると、
染料系の560i、860i、G700といったところでしょうか。
参考にさせて頂きます。

高橋尚子は私も見てました。まさか負けるとは.....
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:03 ID:0r0KJFdU
■予 算
 [〜15000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
[ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト / コピー / スキャン / プリンタブルディスク ]

■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[80]% / フォト印刷[20]%
 月平均10枚程度 + 年賀状70〜80枚
■目 的(○△×で評価)
 ×・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △・つめかえインクを使いたい
 ×・自動両面印刷機構を使いたい
 ○・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×・写真を裸のまま貼り付けたい
 ×・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / 本体価格 / インクコスト / 用紙コスト /
 動作音 / 本体サイズ
■その他のこだわり
 数年ぶりにPM-700Cから買い換え予定。
 年賀状に写真もプリントしますが、PM-700C以上の画質であればOKです。
 今時PM-700C以下の画質のプリンタはないからどの機種でもいいのかな?
 PX-V700,PIXUS320iあたりで考えていますが・・・
 あっ。あとアイロンプリントはどの機種でもいけるのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:12 ID:7oA2qNWU
PX-V700やその他全色顔料だと、アイロンプリントは駄目。
全色じゃなくても、「hpやNECのは駄目だよ」と明示されている
アイロンプリント紙多し。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:54 ID:CzqDtp+N
>>675
PX-V700はフォト印刷もダメ。マット紙や絹目紙ならOKだけど、
粒状感は700Cよりも目立っちゃいますよ。320iも同様。
PIXUS 455iだったらどうでしょうか?条件の15,000円以内にも収まるし。

インクコストを考えると560iも視野に入ってくる。
一部の店だと15,800円とかで売ってます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:06 ID:atiTvvY4
455iって320iとたいして変わらない気がするが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:28 ID:Ihrd+bYV
>>678

2plと5plだよ。普通に見ても大分違う。
320iとか550iの粒状感はやっぱり目立つね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:29 ID:atiTvvY4
へ〜そうなのか、カバンみたいな形なのに以外とやるな455i
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:27 ID:F3vFzPwo

■予 算
 [〜25000くらい]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[10]% / フォト印刷[90]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい(本当にそこそこでいいです)
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい(もし差し支えないなら…程度)
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい(できれば便利だな〜程度)
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / フォト印刷速度 / インクコスト / 用紙コスト / 動作音 / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 家族はWindowsにPIXUS S500、自分はiMacに貰いもののPM-780Cを繋いで使っています。
 780Cの方が目詰まりが酷く、頻繁にクリーニングを行っています。
 貰ってから1ヶ月半ですが、5回インク交換をしました。印刷は4*6のインデックスを60枚ほど。
 写真のインデックス(高品位専用紙を使うので画質はそこそこでいいです)と、
 L版のふちなしプリントがメインになると思います。(780CはL版ふちなしができません)
 780Cが煩くて、隣の部屋の家族から苦情が出ているので、もう少し静かなもので、
 ランニングコストがもう少し抑えられるものがあれば買い替えたいです。
 画質は綺麗な方が嬉しいですが、究極を求めなくてもいいです。780Cより綺麗なら可。
 家電売り場で店員に聞いたら、どの機種もランニングコストは780Cと変わらないから
 買い替えない方が良いと言われました。(目詰まりしていると言っているのに)
 もしどうしても買い替えたいなら、今のプリンタはどれも目詰まりしないしコストも一緒です、と。
 本当でしょうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:28 ID:JvDwK+9y
今使ってるプリンタがぶっ壊れたから新しいの買いたいんだけど、
新品で安くてなんかいいのない?。
用途は年賀状印刷くらいしか使わない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:38 ID:9/2PABDN
>>681
やる気ない店員だな。コスト同じなら4色機があるわけないじゃん。
究極の画質でなくて可ならなんか最近安い860iで。
画質はそれほどの差ではないけど、他は次元が違うはず。

>>682
455iか印刷屋。
684675:03/11/16 22:14 ID:0r0KJFdU
676,678,679 ありがd

切り口をかえて質問しなおすけど、
アイロンプリント重視、そこそこの写真画質、低価格という条件なら、
PIXUS 455i が第一候補でいいっすか?
685_:03/11/16 22:58 ID:9kIJcbLv
旧型の 450i でもいいよん > ピクトブリッジ非対応だけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:00 ID:7oA2qNWU
780Cを買って一か月半、ってのもなんだか気になる。

誰かに騙されて押しつけられたんだろうか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:09 ID:NxolVz1s
貰ってってかいてあるぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:15 ID:GPLjsMOE
>687
リサイクル法があるから、騙されているで正しいのでは?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 04:00 ID:X8Cg4qr6
例えば詰め替え用インクだと一色1000円程かかりますよね?で
五色一体型のインクが1500円で売られているならコストは五色一体型
のほうが安くなる。って考えはあってますか?

今 PIXUS560iの購入を検討してるのですがcalario870Cは値段も安く
インクは一体型1500円。で560iの4色に対して870Cは6色。
870Cのほうがお得でしょうか?用途は写真、ドキュ、イラストまんべんなく
使用します。

テンプレを使用しての質問だと混乱して書けませんでした。すみません。

690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 04:15 ID:GPLjsMOE
>689
詰め替えインクは一回分とは限らない。
機種によっても違うが、インクコストは純正の 1/4-1/3 くらいになる。
ただ、どの詰め替えインクでもカラーバランスが狂うので、
写真やイラストを多用する向きにはお勧めしにくい。
また、純正インクのランニングコストは二機種でそれほど差はでない。

この二機種で悩むなら、ポイントは顔料黒インク。
普通紙にテキスト印字を重視するなら560i、写真画質をとるなら870c。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 04:54 ID:NxolVz1s
>>689は「各色独立インクタンク」を「詰め替え用インク」と
ごっちゃにしているとみた。
用途に限らず4色の560iのほう6色の870Cよりかなりコストは
安い。870Cは多色機の中ではコストは安い方だが、4色機には
とうてい及ばない。写真画質は上だけど。
692689:03/11/17 08:00 ID:+tm9v683
>>690-691 レスありがとうございます。

ご指摘の通り一色1000円と書いたのは「各色独立インクタンク」の事でした。。

ランニングコストについて
過去レスを読んでいてもいつも不思議だったのは
ある色を作るのに6色でシェアするより4色でシェアするほうが
大量にインクを消費するイメージがあるのと、一本1000円する
独立インクと、まとめて1500円ですむ一体型なら後者がお得と
いうイメージがあります。

今一度ランニングコストについてご教授願います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:20 ID:mu0Fkqne
まず、それぞれのインクで容量が同じわけではない。ので、単純に
「一本で1000円対まとめて1500円」などと比べられない。

4色対6色については、すごく単純に言えば
・黒1色のプリンタ
・黒、灰色の2色のプリンタ
でモノクロ印刷する例を考えればいい。
前者では50%の灰色の部分を印刷するのに、2ドットに1回
インクを使えばいいのに、後者では全部のドットに灰色インクを使う。

694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:25 ID:8IKYsTC7
 実は、プロセスブラックの4色機にも同じ問題点があるはずなんだけど……。
 黒を表現するのに、染料黒を使えるプリンタでは黒一滴で良いところカラー3色使わ
ねばならないわけだから。
 860iと560iのランニングコストを実測比較してみたいな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 09:22 ID:jcW0nliE
>>690
> 純正インクのランニングコストは二機種でそれほど差はでない

おいおい…。2倍は差があるぞ。一体何を考えているんだか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:10 ID:7nJlpAGz
年賀状(インクジェット対応、写真は使わず)だけなのですが、
退色性を考慮して、エプソン機を選ぶということも考えられるのでしょうか?

860iと560iとMP370あたりと、対抗するエプソン機で迷っているのですが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:43 ID:9gQZeITm
>>696

十分あり。
ただ、そのへんの機種の速度に対抗できる顔料機はG900のみ。
年賀状用途のみだとちょっともったいないかな。
あと郵便局の年賀はがきはもともと顔料インク用にはできてないよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:48 ID:oxRK9WyT
■予 算
 [ 30K ]円
■最大用紙サイズ
 [ A3 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[100]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 インクコスト / 不定形サイズ用紙への印刷 / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
  のし紙への印刷がほぼ100%です。
  黒もしくは灰色での印刷が100%です。モノクロ印字コストが大事です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:54 ID:iwMHvPee
>>698
6100i。灰色がいらないならレーザー。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:58 ID:uB+JJer8
>>698
その値段じゃキヤノの6100iくらいしかないかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:08 ID:oxRK9WyT
>>699,700
ありがとうございます。
エプのPM−2200Cと比較していたのですが
背中を押していただけました。一度に4台必要なので。
702696:03/11/17 12:34 ID:7nJlpAGz
>>697
毎年350枚ぐらいの年賀状なので、速度はあまり気にしないです。

ほぼ年賀状だけということでエプソンの染料(G-700、)か、
560iどちらか自己責任で決めます。
ありがとうございました。
703681:03/11/17 18:17 ID:pGulfJ9x
>>683
遅くなりましたが、ありがとうございました。
860iかG800のどちらかがいいのかなって思っていたのですが
この方向性だとバランス重視の方が向いているということですね。

>>686-688
バイト先から貰ってきたのですが、騙されたのでしょうか(´・ω・`)
勉強料だと思うことにします
704689:03/11/17 19:43 ID:Lf+8UI/Q
ランニングコストについて教えてくれた方々、ありがとうございます。
>>693さん わかり易い説明ありがとうございます。

今だ560iと870cを迷っていまが、使用頻度があまり高くないので
ランニングコストよりも、商品価格と画質を考慮して870cが優勢な
かんじですが、他にもV600などもあり、プリンター選びの難しさを
痛感しています。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:02 ID:iwMHvPee
>>704

そしたら画質で選んでおけばなにかあっても他を選んだときより後悔が少ないんじゃない?
ドキュメント印刷はコート紙を併用すればいい。
V600は特に写真画質で560iや870cに劣るような。光沢紙に制限があるし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:42 ID:Z7KjCSP+
■予 算
 [20,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[95]% / はがき印刷[1]% / フォト印刷[4]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 windows95で使えること。
■その他のこだわり
特になし。

よろしくお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:04 ID:xT/sD7RS
>>706

560iか860i
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:44 ID:GOW0juxg
■予 算
 [20000〜30000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / コピー / スキャン ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[98]% / フォト印刷[2]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 / 用紙コスト
スキャナ性能 / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 webページなどのカラー印刷がなるべく綺麗でスキャナー性能も
 そこそこ高い物が希望です。
 webページ印刷や雑誌などのコピーが主目的になりそうなので。
 店で販売員にPM-A850を1時間説明され、買ってもいいかと思いましたが
 この使用目的では無駄に高機能な気がしました。
 メーカーにこだわりはありません。よろしくお願い致します。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:54 ID:vxIz590O
>>708
そういう用途でもA850奨められちゃうのか。困ったもんだね。

この場合は、普通にhpのどれかってのが適切かと。
710708:03/11/18 18:08 ID:GOW0juxg
>>709
「一番売れているし高機能なプリンターを持つといろんなことがしたくなるはず」
だそうで、写真はあまり印刷しないと言ったら
「これを機にデジカメも買ってフォトプリントに挑戦してみましょう」
と言われたので逃げてきました(;´Д`)
「スキャナー性能が高い」という説明にひかれ真面目に話を聞いたのが
間違いでした。

hpで検討してみます。ありがとうございました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:11 ID:xT/sD7RS
>>708

ドキュメント中心だもんな。多色染料は必要ないような。
MP370とかPSC2310とかが良いんじゃない。
黒は明らかにA850よりにじまなくて締まるよ。
写真画質は負けちゃうけど。
712708:03/11/18 18:48 ID:GOW0juxg
>>711
少し調べてみましたがPSC2310は良さそうですね。
あとはサプライ品のコスト等を含めて検討してみます。
どうもありがとうございました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:56 ID:yXY0OjWj
エプソンのPX-G900かキャノンのPIXUS 990i
イラストレーター&フォトショップでの印刷メイン
なんだけどどっちがいいのかな??
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:02 ID:S2nYzf4F
990iは写真専用機だから、イラストレータも使うなら、汎用性の高い
G900の方がいいと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:12 ID:jRrQp5mo
■予 算
 [50,000〜60,000  ]円
■最大用紙サイズ
 [ A3 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト / ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 はがき 多い時で月1,500枚 ラベル&チラシも印刷する事あり。
■目 的(○△×で評価)
 ・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・つめかえインクを使いたい
 ・自動両面印刷機構を使いたい
 ・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・写真を裸のまま貼り付けたい
 ・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 /
  両面印刷 /本体の耐久性 / 防塵性 / ヘッド詰まりトラブル /
■その他のこだわり

葉書からラベル・ちらしの印刷まで多用途にハードに使うので丈夫な
機種を望みます。hp・キャノンのプリンターは葉書の時に数回壊れ
ました・゜・(ノД`)・゜・。
716715:03/11/18 23:14 ID:jRrQp5mo
■目 的(○△×で評価)
 △普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ○自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ○持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:14 ID:a06CJy0c
nn
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:29 ID:LY0S4A1+
こんばんは、今日は先日yahooでみつけたおもしろいサイトがあったので紹介しますね。
http://kagawaizs.nce.buttobi.net/
ここを見ていただくことで先ず私が稼げることもありますが、当然見ていただいている方にも稼いでいただける自信があります。
★11月10日★ 発見
 いつものように、ヤフーオークションを回っていたときにたまたま見つけました。
 http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tempippy(ここは私のサイトではありません。情報元です)
 評価の欄をみると、ことごとく25000円にて落札されていました。(ちなみに限定販売だったので現在はyahooでは入手不可能です)
 私のこれまでの経験上、この方法ならば悪くても「20〜30万はいけるな」と判断いたしました。
★★★★判断した理由★★★★
 1. 情報が新鮮 (評価の日付や出品日付で確認できます。これは必須!)
 2. 情報がばらされたとしても、あまり影響をうけない!(続けていく上で重要ですね)
 3. 情報がばれないようなシステムになっている。
 以上の理由から私はこの情報を購入いたしました。
★★★★      ★★★★
★11月11日★ 実際運用開始
 準備期間 4時間(私の場合)通常は1日ぐらいから1週間程度 誰にでも出来るように解説しているので心配ありません。
 費用は10,000円それ以外費用をかけなくても十分運用できます。別に費用をかければ効率的な運用もできます。
 私の場合は今まで使った費用は4000円程度です。
★11月12日★ ■祝!!■初入金■
 10000円の入金がありました。当初思った通り早速実績が上がりました。
★11月17日★ 実績
 一週間がたちました。実績がトータル160,000円 やればやるほど儲かりますね^^
★結論★
 12月中ぐらいまではいままでのペースで稼げそうな感じがします。
 10,000円でこの情報を販売しています。
★以上が私がこのサイトを推薦する理由と情報です。★
 長々とお付き合いいただきありがとうございます。
 ちょっとでもご賛同いただける方は こちらよりどうぞ
 http://kagawaizs.nce.buttobi.net/
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 04:08 ID:aB0SVeGS
>>713
顔料と染料で発色、光沢が異なるのでそれだけじゃ何ともいえないね。
粒状感は990iの方が少ないが、G900は抜群の耐候性がウリ。

>>715
両面印刷可能なA3機はないよ。それにHPかキヤノンだけになる。
耐久性重視なら、ヘッドが詰まってもインク交換で直るHPだろうが、
A3機はない。その用途だと6100iあたりがベターかね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:37 ID:nwCco4Mu
お願いします。

■予 算  ¥数マン以内(もちろん安い方が◎)

■最大用紙サイズ  B4まで(A3なら更に◎)

■印刷する媒体  ドキュメント&フォト> はがき> プリンタブルディスク >シールフィルム

■使用頻度  ドキュメント&フォト中心で週に1度程度、月に数十枚以内

■目 的
 △普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ◎普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ○持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ

■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質>写真品質>印刷速度 >ヘッド詰まりトラブル少

■その他
 ペーパークラフトにも使うので普通ハガキ(インクジェット用でない)や 画用紙、
 クラフト紙やケント紙などにもキレイに印字できると蟻蛾鯛。
 (B4サイズでハガキ2枚〜5枚の厚さがあるので↑)

候補を何機種か教えていただけるとうれしいです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:40 ID:Hh/2+ALH
◎普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
はA4より大きい紙では不可。

その上で
△普通紙ドキュメントを濡らすことがある
○写真を裸のまま貼り付けたい
写真品質
を重視ならPM-4000PX

○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
△つめかえインクを使いたい
ドキュメント品質、印刷速度、ヘッド詰まりトラブル少
を重視なら6500i
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:42 ID:9SI1Xc0r
■予 算
 [〜100,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 年賀状1000枚/年 ドキュメント印刷[ 50枚程度 ]
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント印刷速度
 本体の耐久性
■その他のこだわり
 年賀状の印刷がメインです。
 多量の年賀状を印刷してると必ず紙送りがおかしくなり、
 指で押してあげないと駄目な状態になります。その点を何とか解消したい。
 できればレーザープリンタがいいのですが、
 他に良い物があれば何でも構いません。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:52 ID:Hh/2+ALH
>>722

カラーがほしいなら860iかな。
ただ、どこのプリンタでも4、500枚ごとに給紙系をクリーニングすれば
紙送りは改善されると思うけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:00 ID:Ya1O2mYR
■予 算
 [2〜3万]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト /(コピー)/ スキャン /(プリンタブルディスク)]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 月10枚ほど ] / フォト印刷[ 月10枚ほど ]
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ○自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ○持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 つめかえインク>インクコスト>本体耐久性>フォト品質>本体価格
■その他
 以前使っていたエプソンのプリンタは使わなさすぎでお逝きになられました。


 年賀状という現実が目の前にあるため、すみませんがお願いいたします。。。
725724:03/11/19 11:01 ID:Ya1O2mYR
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ

これで、お願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:03 ID:Hh/2+ALH
>>724

860i
両面印刷したくても予算内。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:19 ID:N4RPPYjW
■予 算
 [ 2万 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 20 ]% / フォト印刷[ 80 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ×・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○・つめかえインクを使いたい
 ×・自動両面印刷機構を使いたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×・写真を裸のまま貼り付けたい
 ×・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質
 本体の価格
 本体の耐久性
 サプライ入手のしやすさ
 ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 この値段でも買える範囲で出来るだけいいものをお願いしたいです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:32 ID:AIzPDZ4I
PM-G800とPM-980Cと同じ値段で売ってましたがどっちがお得でしょう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:41 ID:/0QTkjbM
980C
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:12 ID:hmzWLxm3
>>728
画質的にはどちらも十分 という前提だと モノクロが速いPM-980C。
ガラス付額縁などで保存しなくても色褪せにくいPM-G800。
モノクロの差は A4で10秒と15秒くらいの差だと思うので 普通には
G800かと。

ダークイエローを使っていたり 最高画質時は2880×2880DPIだという
点で980Cの方が優れている点もあるけど そんな細かい点にまで
写真画質にこだわるなら それだけに耐候性も含めての写真品質を
考えた方がいい(それならトータルではG800)と思うので。

980Cのいいところは 4色モードにすれば カラーでも凄く速いところ。
ビジネス文書が速く 写真も(褪色するけど)かなりきれい。
(キヤノンの860iの対抗というイメージ?)
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:21 ID:AIzPDZ4I
>>729 >>730
ご親切なアドヴァイス ありがとうございます。
とても参考になりました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:46 ID:sa4PgIfa
香典袋に印刷できるものってありますか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:55 ID:/0QTkjbM
袋の方をプリンタ対応のもんにすれば、どのプリンタでも大丈夫。
たとえば
ttp://store.yahoo.co.jp/askul/833981.html

しかし、プリンタ使わなきゃならんほど人死にが重なったのかね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:04 ID:sa4PgIfa
>>733
ネット以外だと、その袋はどこに売っているんですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:51 ID:IUJCgek+
よろしくお願いします。

■予 算
 [5万]円以内
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[99]% / フォト印刷[1]%
■目 的(○△×で評価)
 印刷できればよい
■重視するポイント(5つ程度)
 家族全員で1台を共有できる。
win95,win2000,MacOSX
■その他のこだわり
プリントサーバーの購入も検討中で、こちらとの組み合わせも含めて
、こんな感じで運用すればいいのでは?などアドバイスおねがいします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:55 ID:MLowdCz6
>>721さん 蟻がdです参考にします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:58 ID:/0QTkjbM
865Rで無線LAN組めば、と思ったら、Win95もあるのかよ...
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:50 ID:Z5FSnIwt
>>737
Windows95でも無線LANはいけるでしょ。
無線LAN環境がなくて予算を抑えたいなら860iにプリントサーバでも良いと思うけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:57 ID:/0QTkjbM
いや、865Rが95のドライバ用意されてない。
まあ860i+新潟キヤノテックのプリントサーバでも予算内ではあるな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:57 ID:7qFw/UbI
>>738
ドキュメントがメインみたいだから560iでいいだろ。
差額でプリントサーバーが買える(か?)。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:05 ID:Z5FSnIwt
家族全員で1台を共有だと860iの給紙オプションがかなり
調法すると思ったんだけど。
プリントサーバは純正じゃないとインク残量検知には対応
してないんだっけ?
そもそも>>735はどういうネットワーク構成なんだか書かないと。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:06 ID:uFhP/v32
>>740
家族全員で、というところでどういう使い方されるか分からないので
860iのほうがツブシが効くのだが。

今のところ、ドキュメント、写真、使い勝手、コスト4つの
バランスが取れてるプリンタは860iしかないでしょ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:23 ID:7qFw/UbI
>>741-742
納得しました。予算も十分だから860iの方がいいね。
デジカメを購入して写真印刷倍増の可能性もあるし。
俺って貧乏性だから(w)。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:25 ID:Z5FSnIwt
>>727

G800かな?ただことしのエプソンの「つよインク」の詰め替えはないし、
出ても耐候性が大きく劣りそう。G700も同様。
写真重視みたいだからPM-940Cあたりを見つけてくるか、写真画質を
犠牲にして860iかな。
プリンタ良いのを買って、インクは詰め替えっていうのは特に写真画質
重視のエプソンでは出来ないと思った方がいい。
745735:03/11/19 17:26 ID:IUJCgek+
>>738
> 無線LAN環境がなくて予算を抑えたいなら860iにプリントサーバでも良いと思うけど。

無線LANはいまのとこありません。無線LANを導入すると選択の幅が広がりますか?

>>740
win95があるということで560iか860iになるようですね。
初歩的な質問だと思うのですが、プリントサーバーというのを導入しても、
それぞれのOSごとにドライバーがないとだめなんでしょうか?
それともプリントサーバーの対応しだいなんでしょうか?

>>741
> そもそも>>735はどういうネットワーク構成なんだか書かないと。

ADSLモデム内蔵ルーターのdhcpで有線LANを使って3台(win95,win200,MacOSX)が
同じ回線を共有してます。こういうことでいいでしょうか?

746名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:34 ID:Z5FSnIwt
>>735

設置の場所の選択肢は大分広がるでしょ>無線LAN
プリントサーバあってもドライバはいるよ。
その環境なら860i+プリントサーバで良さそうだね。
747735:03/11/19 17:46 ID:IUJCgek+
>>746
> 設置の場所の選択肢は大分広がるでしょ>無線LAN

なるほど、そうですよね。今は、15mのLANケーブルを使ってました。

> プリントサーバあってもドライバはいるよ。
> その環境なら860i+プリントサーバで良さそうだね。

そうなんですか。やっぱりwin95っていうのがネックですね。
新潟キヤノテックのHPでプリントサーバーを見てみたのですが、
win95,win2000,MacOSX,pixus860i対応なのがないようなんですが、
NetHawk Wireless-Print11
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/wp11/index.html
これでいいでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:51 ID:/0QTkjbM
プリントサーバは(使用するプリントプロトコルさえサポートされていれば)
基本的にOS関係ないから、問題はないかと。

860iにはファームアップデートで対応しているよ。
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/wp11/os-printer.html
749735:03/11/19 17:56 ID:IUJCgek+
>>748
> プリントサーバは(使用するプリントプロトコルさえサポートされていれば)
> 基本的にOS関係ないから、問題はないかと。

?OSは関係ないのですか?
TCP/IPが使えれば問題ないということでしょうか?

> 860iにはファームアップデートで対応しているよ。
> http://www.niigata-canotec.co.jp/product/wp11/os-printer.html

win95とMacOSXが対応してないということが気になってます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:02 ID:/0QTkjbM
あら本当だ。Win95はともかく、Macはヤヴァイかも。

プリンタステータスの取得(インク残量表示等)に目をつぶれば、
他社の汎用プリントサーバでもいいんで、そういうの選んだ方が
いいかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:14 ID:zfm3NBuV
■予 算
 [〜6万]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ はがき / フォト / コピー / スキャン ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[0]% / フォト印刷[100]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / 本体の耐久性/ 本体サイズ
■その他のこだわり
 デジカメからダイレクトプリントをしたいと思っているのと、
 現在スキャナを買い換えたいので複合機にしたいと思い立ちました。
 レーザー複合機を所有しているため、ドキュメント印字はしません。
 A850、MP370、MP700の間で迷っています。
 特に後者2台はどのあたりに差違があるのかよくわかっていません。
 ピクトブリッジでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:42 ID:XneVK3Vd
>>751

写真オンリーならA850でいいんじゃない。
753751:03/11/19 20:43 ID:zfm3NBuV
>752
迷っていたのですが、覚悟が決まりました。
ありがとうございました!
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:45 ID:/0QTkjbM
えらい簡単だな(w

エプのそのクラスは、高速モードには期待しないでね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:04 ID:8nOVA6ry
canon 990i と epson G900

普通紙や普通葉書に印刷してキレイなのはどっち? 作動音が静かなのどっち?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:09 ID:/0QTkjbM
普通紙や普通葉書はどっちも同じくらいダメ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:09 ID:/0QTkjbM
あ、うそ。G900はまだマシ。
ただ、エプソン機は字が下手。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:43 ID:7K4jwHpa
よろしくねがいします。
現在PM-950Cを使用してますが、不調により3度目のヘッド交換になりそうです。
なんだかもう故障多くてウンザリなので次はCANONにしようと思っています。
ということで、現在PIXUS560と同860で悩んでます。

メインの用途はwebページ、CDプリント、年賀状、たまにL版プリントです。
A4写真プリントなどはほとんどしません。
現在の950はフロントでCDプリントができるから買った(当時唯一)だけで特に高性能は必要としてません。
950と比較して、静か・小さい・低コストだと助かります。
写真などは560で十分キレイらしいので、絶対的な画質性能は求めていません。
静粛性や印刷速度で明らかに差があるのなら実売価格差が5〜6000円なので860にしようかと思います。
オススメはどちらでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:50 ID:Fa3pK8ST
静粛性や印刷速度は大差ない。
860iのウリは黒染料と種類が多い給紙オプション。両面ユニットも
安価で追加できる。
黒が締まらないと950Cから写真画質は大幅な見劣りを感じるかも
しれないから、多少の差だと860iを買っておいた方が良いように
思うんだけれど。黒染料はCD-R印刷でもかなり有効だし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:59 ID:7sEjPmum
>>757 字が下手とは、つまりドキュメントが不鮮明という意味でつか?

990iも900も駄目なら、普通紙への写真+文字印刷でも
そこそこキレイな機種はどこの機種でしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:59 ID:cHVsMNtB
ずばりいつが買い時ですか?
762758:03/11/19 23:00 ID:7K4jwHpa
>>759
即レスサンクスです。
素朴な疑問ですが、どちらを買っても今のPM-950Cより静かですかね?;^^
上級機ほどウルサイと知人に言われたことがありますが・・・

とにかく950は用紙フィードの音がウルさくて、アパート住まいの自分は深夜プリンター使えません。
その前はPM-600Cだったんですが、まだそっちのほうが静かだったような気がします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:10 ID:Fa3pK8ST
>>760
HPかV600

>>762
980C以前のエプソンはキヤノンより総じてうるさい。
今年のモデルは同じくらい。キヤノンはさらにサイレントモードもある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:24 ID:jywq6SRe
>>760
普通紙印刷中心なら安い機種で十分でしょ。560iとか。
対候性・耐水性重視ならV600。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:55 ID:OkUdI0Se
>>760
不鮮明なんじゃなくて、なんか字が下手なんだよ。
わざと低い解像度で書いて拡大してんじゃないのかと思うくらい。

で、その部分は染料顔料関係ないので、V600も駄目。
顔料の場合はくっきりと下手なだけ。

普通紙に写真も出すなら、hpを純正インク、4色モードで使う
しか無いです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:54 ID:wxbfohKC
■予 算
 [ 20,000〜30,000 ]円 くらい
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / スキャン / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 80 ]% / フォト印刷[ 20 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 /本体価格 / インクコスト / 用紙コスト / 両面印刷 / 動作音(できれば)
■その他のこだわり
主な用途が、レポートやHPの印刷です。
ただExcelのグラフや画像等も印刷したいので、
画質もそれなりのレベルは欲しいです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:06 ID:9aEXTYeq
>>766

860i
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:11 ID:8/EjLgJ7
860iを薦められること多いが、990iはどういう意味で避けられてるわけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:55 ID:HWNykBRO
>>768
写真以外の役に立たない
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:28 ID:1vk2Vmnz
値段は別として860iが優位な点はなに??
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:00 ID:91L1AHJ6
560i&860i → ドキュメント向け、顔料黒有り、高速印刷、低インクコスト、写真印刷もそこそこ
990i → 写真印刷向け、顔料黒無し、印刷やや遅い、肝心の写真品質が格下のライバル機G800に負ける


990iは高い割に弱点が大杉。やめとけ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:00 ID:ODDOqMtJ
■予 算
 [ 〜15,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 月 100枚 ]、年賀状[ 年 200枚 ]
■目 的(○△×で評価)
 ・×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・△つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
本体価格>本体サイズ>ドキュメント印刷速度>ドキュメント品質>動作音
  >インクコスト
■その他のこだわり
 モノクロ文書がメインで、カラーは年賀状とホームページの印刷(月10枚)くらいです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:13 ID:YHG2227x
■予 算
 [1万5千〜2万]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[80]% / フォト印刷[20]%
■目 的(○△×で評価)
 ○普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / ドキュメント印刷速度
 つめかえインク / 印刷物の耐水性
 ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 今使っているのがキヤノンF610とか言う古い機種なので、大抵の現行機種なら
 満足しそうな気もしてます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:35 ID:H9e6bpzw
■予 算
 [ 20,000〜30,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 5000 ]枚 / フォト印刷[ 100 ]枚
■目 的
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント印刷速度 / インクコスト / 本体の耐久性
■その他のこだわり
 今はPM−870Cを3台使っています。
 会社で普通紙にチラシを大量に作ってますので、
 速度、コスト、耐久性を重視します。
 870Cより早くてインクコストが安くて耐久性のある奴を
 教えて下さい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:37 ID:xLORydNG
>>771 的確なアドヴァイス参考になります!
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:42 ID:xLORydNG
ついでに・・・G900とG900

普通紙とか画用紙(子供工作)とかに印刷するとして
色キレイなのはどっちでしょう?
普通に文書にも使いたいので、文字にも強い機種にしたい。

epよりhpの方がいいでつかね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:43 ID:xLORydNG
ミスってもうた↑ G800とG900比較(;´Д`)
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:43 ID:oBTQ7O8z
>>776
漏れには違いがわからん。
好きな方選べ(w
779256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/20 12:06 ID:JVrKRTqs
800と900なら圧倒的に900。
やはり全色顔料だけの事はあるよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:10 ID:2h70c/du
>>771
写真画質はG800より上回るとの各雑誌評だが?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:21 ID:mfSLWYTB
あややから年賀状もらいたいしepにするかなぁ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
782名無しさん@お腹いっぱい:03/11/20 12:22 ID:Um2n1cyf
■予 算
 [ 〜\26000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / フォト / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 20 ]% / フォト印刷[ 10 ]% プリンタブル印刷[70%]
■目 的(○△×で評価)
 ○・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △・つめかえインクを使いたい
 ×・自動両面印刷機構を使いたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×・写真を裸のまま貼り付けたい
 ◎・CD-R/DVD-R印刷をする
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質
 本体の価格
 サプライ入手のしやすさ
 CD-R/DVD-R印刷の品質
■その他
 過去使用プリンタ >PM-920C、PM-860PT
 使用目的の大半はDVD印刷です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:22 ID:XW+fvkX8
質問者全員にアドバイスしますが、
今年は普通紙ドキュメント機はキヤノン560iと860i、
写真高画質機はエプソンG800とG900でほぼ決着が付いています。
これらの売れ筋商品を中心に購入を検討するのが無難かと思います。

G700はやや中途半端、990iはよわインクが難点なのでお勧めしにくいです…。
784774:03/11/20 13:26 ID:H9e6bpzw
>>774に誰か答えて下さい。
おながいします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:34 ID:6kC4m09e
>>783まとめちゃったところ恐縮ですがそこにHPの機種は割り込めませんか?
3社で比較してるのですが・・・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:27 ID:nq0l0/mg
■予 算
 [2万]円前後
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント/ はがき / フォト/ スキャン / ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷がほとんどでフォト印刷は年賀状程度です
■目 的(○△×で評価)
 ・つめかえインクを使いたい
■重視するポイント(5つ程度)
 つめかえインク>インクコスト>フォト品質
■その他のこだわり
 スキャナ機能がついているもの
 ドキュメント印刷は読めればいいです

でお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:47 ID:1IJquDLc
>>774
860i + 必要に応じて給紙オプション
870Cより多少写真画質は落ちるが、コスト、スピード、静音性では圧倒する。

>>786
MP360
788774:03/11/20 14:54 ID:H9e6bpzw
>>787
ありがとう。
860iを検討してみます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:55 ID:t6mup/SL
今までEPSONを使ってきて何度も故障してますが
修理に出すたびにサポートの対応の良さに満足しています。
とはいえ静かな機種が欲しくなったのでCANONにしたいのですが
こういったアフターの対応に関してCANONのほうはどうでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:00 ID:1IJquDLc
>>789

両者とも使っててそれなりに電話したこともあるけど、
サポートはどちらも好感が持てる対応だった。
キヤノンの方だとヘッドが詰まったら一つ送ってくれたし、
マニュアルの該当頁をFAXしてもらったりしたことも。
どこのメーカーでもアフターサービスはきちんとしてると
思う。大手は特に。
791789:03/11/20 15:03 ID:t6mup/SL
>>790
なるほど。心配しなくても良いようですね。
どうもでした^^
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:43 ID:sblA+RfO
静穏性という意味では今年のEはCとほぼ同じだよ。
どちらも給紙の音が気になることがあると思うから、
そこはお店で耳を近づけてみると良いかも知れない。
印刷中の音はどっちも本当に静かだからもう安心していいね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:14 ID:sL8AylMD
あの喧噪な店ん中じゃ比較はできないけどな。
それに給紙中よりも印刷中のほうが耳障りだったり。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:39 ID:sblA+RfO
>>793
じゃあ、雑誌とかだな。デシベル表記だし。
実際どれも夜に使っても良い程度に静かだろう。

ただ、印刷中の方が耳障りというのは自分はちょっと分からんなぁ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:50 ID:E+PuYJKp
日系ベストPCで静音記事のってたよ。
プリンタはエプソンもキヤノンも、どっちも静かで5つ星の満点。
560iだけは4つ星で静音性については1つ評価が低かった。
複合機はエプもキヤノも4つ星だったな。
hpは3つ星で、一番成績悪かった。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:48 ID:49dhtGhH
キヤノンはサイレントモードがあります。
560iは、通常時の給排紙音が結構うるさい。

・通常
ガーーーーー!!!(給紙音)ザッザッザッザッザッ…(印刷音)バーーーーー!!!(排紙音)
・サイレントモード
プー(給紙音)スーッスーッスーッ…(印刷音)スゥー…(排紙音)
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:08 ID:D9w8gR94
>>796
PC Userだったかの計測じゃ
サイレントモードの560iよりG700の方が静かという結果じゃなかったっけ?
どういう条件だったかは忘れたが
媒体が違う評価で560iが★一つ下回っているのはその辺に原因があるかも。
まぁ、G700行くんならG800の方が絶対に良いんだが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:11 ID:D9w8gR94
追記。
あ、立ち読みで意外な結果だなというのが頭に残ってたんだが間違ってたら訂正よろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:40 ID:vtZ43qhL
明日、エプソンPM940C買おうと思います。
値段は13800円。この機種は買いでしょうか ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:10 ID:E+PuYJKp
PC User 12月号
騒音テスト
給紙時。()内はサイレントモード

560i 70.6db(65.0db)
G700 58.7db
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:23 ID:QNcTSLpO
とにかく日焼けに強いプリンタ(インク)を探してます。
今はかのMD5000使ってるんですが、そろそろやばいので代替を検討中です。
これは顔料系ってことでMD並に耐久性があるのでしょうか?
802786:03/11/20 23:40 ID:PbFp2Pea
>>787
ありがとうございます。
本体価格を無視した上で、つめかえインクとなればMP700でしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:41 ID:QNcTSLpO
あ、つよインクスレのつもりが誤爆してた・・・退散。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:42 ID:E+PuYJKp
>>801
MDの耐光性が何年あるのか公開されてないので
厳密な比較は難しいが
エプソン顔料なら十分な耐久性があるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:52 ID:QNcTSLpO
>>804
MD2000を買った頃に、ドイツの公文書に使用可能と認められたって聞きました。
なんでも50年保存が可能であることが条件だそうで(うろ覚え)
そんなわけでMDの耐久性イイ!と思っていたのですが、会社の耐久性が・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:06 ID:wrhQnUzw
懐かしいなMD2000。昔持ってた。
エプソンのPX-9000なんかは反射OD値が30%定価するのに80年の耐光性、
暗所だと200年以上は平気らしいいので十分じゃないかな。
確かモノクロ写真ならさらに200年以上の耐光性って結果が出てた
ような気がする。
807806:03/11/21 00:08 ID:wrhQnUzw
定価→低下ね
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:07 ID:5wsosZ3P
■予 算
 [10000〜15000]円(A4なら10000円以内 B5なら15000円以内)
■最大用紙サイズ
 [ A4 (できればB4) ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント(カラー) / (できれば コピー / スキャン) ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷 カラー[40]% / モノクロ[60]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 / プリンタコスト / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 用途が簡易の販売用カラーチラシ作成(wordでの作成程度)と文字だけのレポート・論文作成です。
 できれば複合機のほうがいいですが、B4サイズで値段無いに収まらなければあきらめます。
 メーカーはインク詰め替えに支障がなければどこでもいいです。
 
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:28 ID:r3jIMCyl
現在、キャノンBJ F870を使ってまつ
ぼちぼち買い換えようかと思ってて、次期機種は顔料インク機種と思いPX−G900を候補にしてますが、
顔料インク機種はもう少し待った方がいいでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:22 ID:N3oyHxwa
>>809
せめてもう1世代は待った方がいいような気はする…。
非常に面白い機種ではあるんだけどなんかまだ進化しそうな気がする
っつーかしてもらわないと困る。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:45 ID:r3jIMCyl
>>810
レス、ありがとうございます。
ガンガン写真を印刷するわけでなく、気に入った家族の写真を部屋に飾る、カレンダー、年賀状、くらいなんですが、色あせがあるんで顔料機種を検討してました。
子供の成長も早く、部屋の写真もちょこちょこ取り替えるんで、もう少しF870を使います。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:50 ID:MBGH6y0p
>>808

予算が足りなすぎ。あと1万は必要。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:55 ID:iT/t8gPk
>>812
PSC1210だったらなんとかなるんじゃないの?
実売価格12,000〜13,000円程度だぞ。
インクコストは詰替でやるとして…。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:02 ID:fcNSV5tM
>>812
インク高いって言っても実際にはさほどランニングコストに差はないと
思う。ヘッドも交換してくれるしいいと思うけどなー。まぁ、エプソンより
綺麗かって言われるとそこまでは期待しちゃ駄目。実際に目で見て確かめてよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:08 ID:XEnMHx4F
すごく初歩的な質問で恐縮なのですが、
うちのPCは古いためUSB2.0には対応していません。
そういう場合は、A850は接続できないのでしょうか?
仕様には
「PC接続用USB2.0ハイスピード×1、
外部記憶機器接続およびUSB DIRECT PRINT/PictBridge用USB1.1×1」
と書いてあり、今一つ理解できずにいます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:24 ID:JfQoSCOp
>>815
USB2.0はUSB1.1と互換性があるから大丈夫。
817_:03/11/22 20:25 ID:rZHnflNQ
>815
上位互換だから問題ない。
転送速度が遅い方に合わせられるだけです。
818815:03/11/22 20:28 ID:XEnMHx4F
>816-817
素早いご回答、どうもありがとうございました。
大変助かりました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:21 ID:QzL9U+vM
■予 算
 [ 40000円 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 /]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト /]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[50 ]% / フォト印刷[50 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ・×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・△高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・△つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・○写真を裸のまま貼り付けたい
 ・△持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
フォト品質 / ドキュメント印刷速度 / インクコスト / 印刷物の耐オゾン性 / サプライ入手のしやすさ / ヘッド詰まりトラブル /
■その他のこだわり
これから年賀状の季節なので、まずはそれを目的としたものが良いです。
それからデジカメの写真をプリントしてみて、画質&耐久性が良ければそのまま使い、
納得できなければ、タダで貰ったオリンパスのP-400のインク&用紙を買って写真用にします。
その他は、CD-Rプリントやドキュメント印刷を少し。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:10 ID:QCRMR9O1
560iと860iの決定的な違いって何ですか?
860iの方が無難そうですが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:32 ID:Nzp11LSp
ハセキョのが一番良いんでしょ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:38 ID:EMIWpKyn
>>820
普通紙メインで写真は暗部が少ないもの→560i
専用紙やCD/DVDも印刷し、写真はオールラウンド→860i
823_:03/11/22 22:42 ID:rZHnflNQ
>820
インクの数とオプション。
専用紙使用時にフォトブラックを使う860i と CMY混合で黒を作る560i
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:45 ID:2B3+IkMK
>>819

その予算ならG900をどうぞ。長く使えますよ。
825820:03/11/22 22:55 ID:QCRMR9O1
回答ありがとうございます。
普通紙メインなら560iでいいような気もしますが値段が大して変わらないんなら
860i買おうかなと思ってます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:28 ID:bVE7ocSi
>>825
連休特価だが、店によっては
860iが19,800円、560iが15,800円って
ところもあるので860iのほうがお値打ち感はあると思う。

BCI-6Bkだけでも800円するし(w
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:45 ID:9TO7jIH6
写真を裸のままで貼り付けたいならG800かG900でしょ。
キャノンの退色はヒドイよ♪
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:11 ID:Y3Fgn0yB
>>827
エプ厨、工作活動乙。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:24 ID:9pnxaEpf
>>827-828
こういうやり取りがあるから自分で確かめないといけないから困るんだよな〜・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:42 ID:hAnGUos2
退色の件に限って言えば、パソコン雑誌読めば?
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:16 ID:e7ZfZc/b
>825
むしろ、普通紙メインの場合にこそオプションの両面ユニットと前面給紙が活きる。
一度使ってみると、この機構を持つhpに根強いファンがいる理由がわかるよん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:31 ID:6w80yQQf
>>825

860iだと両面ユニット付けても+2000円くらいで
飛躍的に使い勝手が高まると思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:57 ID:9OKaVGFl
>>831
> むしろ、普通紙メインの場合にこそオプションの両面ユニットと前面給紙が活きる。
そうなんだよね、このオプションの自動両面ユニットと前面給紙トレイは860iの為に
あると思っているよ、990iだと顔料黒インク無いから裏写りが心配、990iのメカには
あと一つインク載るらしいから顔料黒載せてくれればこっちにしたのに。
 
> 一度使ってみると、この機構を持つhpに根強いファンがいる理由がわかるよん。
今回HPからの乗り換えで860i買った、HPの場合普通紙には強く早くから自動両面
印刷サポートしていたのだが、インクコストが馬鹿にならない弱点がある、
テキストデータ/プログラムリストやPDFから出力するとき、手動でひっくり返したり
裏写りしないHPは重宝していたが、860i+自動両面ユニットはコレと同等の機能を
低ランニングコストで実現できたからね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:29 ID:V137ESVY
連休すぎたら価格あがります?
教えて詳しい人
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:32 ID:1Mxbq3j+
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 08:00 ID:LZrluK/V
■予 算
 [25000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[100]% / フォト印刷[ ]%
■目 的(○△×で評価)
 ・×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・△つめかえインクを使いたい
 ・○自動両面印刷機構を使いたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・×写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 / 両面印刷 / / ヘッド詰まりトラブル /

モノクロしか使わない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:27 ID:vMAX6q9x
予 算
 [20000〜30000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[60]% / はがき印刷40]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / 本体価格 / 本体の耐久性 / 本体サイズ /
 ヘッド詰まりトラブル / 防塵性
■その他のこだわり
本体のサイズは横幅55cm 奥行き27cm以内の物
フチなし印刷
独立インクタンク

現在使用しているCanon F360の給紙ローラーが2年足らずで
故障したので、本体の耐久性の高い物を探しています。
一応予算は3万円ですが、可能であれば2万円付近で購入したいと考えています。
宜しくお願いします。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:02 ID:DyDOk6Pn
エプソンがいいよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:09 ID:Hf6pyogJ
エプソンなんか最も耐久性がないだろう。PM-890Cなんかもうダメダメだぞ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:05 ID:HOEncWg6
耐久性いいよ。
PM-2000Cは5年以上使ってるのにまだ死んでくれない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:15 ID:V137ESVY
<<837
エプはすぐ壊れた
MD-2000sは絶好調
アルプス買えば?
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:43 ID:adsJUO0k
安い機体は本体部品のコスト削ってるからどこの使っても脆いかも。
型落ちした上位機種が良いのかもね、新品あればだけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:10 ID:MtVj0llA
■予 算
 [ 40000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / コピー(出来れば) / スキャン /]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[70 ]% / フォト印刷[30]%
■目 的(○△×で評価)
 ×・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 〇・つめかえインクを使いたい
 〇・自動両面印刷機構を使いたい
 〇・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 〇・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 △・写真を裸のまま貼り付けたい
 〇・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  /インクコスト / 用紙コスト / つめかえインク / 本体の耐久性 /
  / ヘッド詰まりトラブル /

今、使ってるプリンターはきゃのん・BJF300です。
久しぶりの購入です。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:15 ID:DYJ4bcsJ
>>843
canon860iでフル装備
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:40 ID:qXQSpzH0
■予 算
 [ 40,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト / スキャン / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 30 ]% / フォト印刷[ 70 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ・△普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ・○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ・×つめかえインクを使いたい
 ・×自動両面印刷機構を使いたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ・×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ・○写真を裸のまま貼り付けたい
 ・×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 動作音
 プリンタ本体のデザイン
 サプライ入手のしやすさ
 フォト品質
 ドキュメント印刷速度
 フォト印刷速度
■その他のこだわり
 デジカメで撮影した写真を印刷することが比較的多いので、写真印刷がキレイなものを希望しています。
 また、各種メモリカードスロットが付くなら多少価格があがっても構いません。
 できれば、プリンタ本体は、あまり大きくなく、黒系の、直線的なデザインのものが良いです。



 


846256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/24 00:45 ID:sxniDUlt
裸で保存、普通紙の印刷物が水濡れの可能性あり、
それならG900しかありえない。
847845:03/11/24 01:09 ID:qXQSpzH0
>>846
私としては、どちらかといえば、保存性よりもフォト品質を優先したいのですが、
G900スレを読むと、「写真印刷なら G800 > G900 」という書き込みばかりですよね。。。

ショップで比較しろ、と言われればそれまでなのですが、
G900の写真画質って、G800と比べてあまり良くなかったりするんでしょうか?
保存性を重視しなくても G900 を買う価値はありますか?

848名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:21 ID:xlI56x8B
微妙にスレ違いかもしれませんが。

以前、パソを買いました。(XP)
で、数日後にプリンターを同じ店に買いにいきました。
自分の使ってる機種を言い、とりあえず安いものをと
勧められたのがNECのPICTY760でした。
すぐに使う予定がなかったので押入れへ。

今日、箱から取り出して取説を見たら・・・
「Windows98、95、2000、NT4.0に対応」とありました。

結局、コレは使えないのでしょうか? それともなんとか
手はあるのでしょか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:48 ID:4FQf/G/H
850あーる:03/11/24 01:50 ID:UOhhrJjY
■予 算
 [ こだわりなし ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / (フォト) ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 100 ]% / フォト印刷[ 0 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ○普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / ドキュメント印刷速度 / フォト印刷速度
 本体価格 / インクコスト /
■その他のこだわり
 ネット上のページをカラープリントすることが多いです。あと、文書(黒のみが95%、カラー入りが5%)の
 印刷にも使います。この使用状況の下で、印刷の質にはできるだけこだわりたいです。

 よろしくお願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:57 ID:4FQf/G/H
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:08 ID:D+CTbdaw
■予 算
 [ 40000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / コピー ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[70]% / フォト印刷[30]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / ドキュメント印刷速度 /本体の耐久性
本体サイズ / スキャナ性能/
■その他のこだわり
プレビューモニタが欲しいんで、psc2450かPM-A850のどちらかにしようと思うんだけど、どうよ?
フィルムスキャンとFAXには興味が無い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:19 ID:nnPYzUQI
■予 算
 [40000前後 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A3〜A3ノビ ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / フォト / コピー / スキャン / ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 90]% / フォト印刷[10]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / ドキュメント印刷速度 / フォト印刷速度
 本体価格 / インクコスト / 用紙コスト / つめかえインク /
前面給紙 / ブランドイメージ / サプライ入手のしやすさ /
ピクトブリッジ
■その他のこだわり
現在のエプソンPM3300以外使ったことはありませんが、これから
もっと高性能のものに買い換えたいと思います。Photoshop、Painterで
製作した画質が最もきれいに出るものが望ましいんですが…
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:49 ID:xlI56x8B
>>851
NECの該当ページに行ってきました。ですが、説明があまりに難しくて
何度読んでもよくわかりません。
よーするにどのような手順なんでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:05 ID:3v0dmyQc
>>850
用途的に高いモノは不要。
常に用紙の充填を考えるとhpがベストかな。
インクもモノクロメインならさほど高くない。
単機能ならdj5160でいいかと。
要らん機能はつくけどそれよりも安いのでhp1210とかも検討範囲内。

>>852
ドキュメントが7ならhpでいいと思う。高速印字も結構使える。
ただ、写真印刷時の割高さは覚悟必須。

>>853
うーん、最後の条件が難しい。
その感じだとA850とhp2310/2450がガチンコだけど、ドライバ上の設定の細かさからA850に一票。
856850:03/11/24 03:07 ID:UOhhrJjY
>>855
ありがとうございます。見てみます。

もしよければ、EPSON、CANONのもので上記の条件に適合する機種を教えてもらえると、
さらに助かります・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:09 ID:3v0dmyQc
>>854
どこがどう分からないのか、その部分を貼り付けて書きなさい。
じゃないと教えられない。俺らはお前の隣にいないんだから
そこを言葉で埋めてくれ。
858855:03/11/24 03:12 ID:3v0dmyQc
いいよ。
EPSON V-600 ないしはG900
Canon 990i以外の全機種
要するにインクが文章向けかどうかが、ポイント。
ただ、写真は出さないんだから粒の細かさ、とかインクの数、とかどっちでもいいと
思うのね。そうすると低価格での全面給紙って考えたらhpくらいしか浮かばなかった。
859850:03/11/24 04:05 ID:UOhhrJjY
>>858
THX。感謝します。

明日早速お店で見てみます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:33 ID:gT30tbj/
>>848

祖父に下取りに出して5000円チケット+査定金額をゲット。新機種を買う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:26 ID:8aS53yjJ
>>856 >>858
EPSONは高速モードでの画質が悪いのでやめたほうがいいし、
普通紙常時充填もどうやってもできないぞ
(用紙が埃まみれになるんだったら大丈夫)。
それにインクコストも高い。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:34 ID:qLgsFgR4
ま、キヤノン機に表示されてるppmの速度で出しても字になってないがな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:37 ID:LWu5J2Ba
キャノンって何の為に存在しているの?

写真印刷だったらエプソン
モノクロ印刷だったらレーザー
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:45 ID:wT7jk4ih
>>863
IXYとの抱き合わせ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:14 ID:w+3aaao8
また木曜日君か。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:31 ID:vtbx9svt
■予 算
 [〜50,000]円
■最大用紙サイズ
 [ A3 ]
■印刷する媒体
 [ フォト ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 10 ]% / フォト印刷[ 90 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
  フォト品質 / フォト印刷速度
  インクコスト / 用紙コスト
 本体の耐久性 / 印刷物の耐オゾン性 / 印刷物の耐水性
 ドライバ / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
 とにかくデジカメ(CANON EOS 10D)での撮影結果を大量にプリントします。
 現在BJ F9000を使っていてそこそこ満足してますが、最近ちょっと調子が悪いので買い替えを検討中
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:06 ID:xCZLFEbm
>>866
がむばって+1万円してPM-4000PXしかないんでないの
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:52 ID:/dVcOmPc
■予 算
 7万以下
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / ]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[30]% / フォト印刷[70]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ○持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質 / ドキュメント印刷速度 / 印刷物の耐オゾン性
■その他のこだわり
 MacOS Xを使っています。EPSONで決まりだと思っていたのですが、どうやら
 オートフォトファインに対応していないようで、それが悩みどころです。
 ピクトブリッジの有無は気にしません。デジカメからダイレクトにプリントする
 事は無いと思うので。
 現在使用プリンタはPM-2000Cです。
 EOS KissDを買ったので、写真画質でのプリントは重視したいと思っています。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:12 ID:GLQdHtS2
>>853

詰め替えを使いたいなら、9100iしか選択肢はない。
今のプリンタより飛躍的に画質・速度はあがるけど、最上ではない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:13 ID:GLQdHtS2
>>853

詰め替えを使いたいなら、9100iしか選択肢はない。
今のプリンタより飛躍的に画質・速度はあがるけど、最上ではない。
871853:03/11/24 23:38 ID:bgeGjm8a
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
ありがとうございます。検討しまっす
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:59 ID:EAZnbiKE
店員に退色ついて激しく質問してる奴がいた。w
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:05 ID:r5fqRkYL
◆最大印刷サイズ→A4/
◆使用環境(Meと98。USB)
◆利用頻度

◆機能選択(必須→◎。優先順位高←○△×→低。)
 ( ×)デジカメダイレクト印刷(デジカメの機種が判れば書く)
 ( ◎)メモリカードダイレクト印刷
 ( ○)コピー・スキャン
 (  )フィルムスキャン
 (  )FAX/PC-FAX(PCから直接FAX送信)
 ( △)CD/DVDメディア直接印刷
 (  )自動両面印刷
 (  )前面給紙トレイ/カセット(紙を入れっぱなしに出来る)
 (  )詰め替えインクの使用
 (  )ヘッドの自力交換
 (  )ネットワーク対応
◆その他重視項目(優先順位順で並べ替えor消去してください。)
 写真ランニングコスト/文書・図表印刷速度/写真画質/写真印刷速度
 印刷物の耐候性/スキャナ部の性能/本体の耐久性/
 ラベル・厚紙・封筒などへの印刷/メンテナンスのしやすさ
/ドライバの使い勝手/コピー機能の使い勝手/サプライの入手性
◆具体的な用途、その他こだわりポイント等ご自由に
 今までは、半年に一度の使用頻度でしたが(年賀状印刷など)、
 メモリーカードを入れて、即印刷出来るものがあれば
 購入したいと考えています。USB等で繋げなくてもいいです。
 というのも妻がPCを使いこなせていないので、
 デジカメで撮った写真を印刷出来るようになりたいそうなんです。
 これが出来れば使用頻度はかなり増えてくると思います。
 それと、簡単な文書(モノクロ)をコピー&スキャナ出来れば申し分ありません。
 こちらは画質は読める範囲であればいいです。印刷、読込速度が早ければ・・。
(コピー&スキャナの使用頻度は少ないと思います)
 基本的に画質重視(写真)のスタンスで考えてます。
 値段的には三万円台で探しています。
 今日、量販店で複合機がかなり安く売ってるのを見て買いたいなぁと
 思い、色々調べ始めてるところなので、ご意見を参考にしたいと
 思いますのでよろしくお願いします。
 

874名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:06 ID:SXOMlFkz
>>868

 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
をあきらめられるならG900。

 ○写真を裸のまま貼り付けたい
をあきらめられるなら990i+両面ユニット。

予算は申し分ない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:09 ID:SXOMlFkz
>>873

A850orMP370

画質は大分A850がいいが、操作性はいまいちという人もいるので、
店頭で奥さんに操作させてみるべし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:31 ID:Oa8YOVaO
>>873
「その他重視項目」を削ったほうがいいよ。

A850だと文書・図表印刷速度と写真印刷速度、
メンテナンスのしやすさ(ヘッド自力交換不可)が外れるし、
MP700だと印刷物の耐候性、スキャナ部の性能が外れる。

>>875が薦めてるMP370は個人的にパスかな。
スキャナ性能はいいが、写真画質、耐候性でA850に劣り、
コストは同等だから…。
877868:03/11/25 01:49 ID:WuCZ9ycg
>>874
やはり、G900か990iになってしまいますよね。
フォト印刷だと、両者ともプリント速度にそれほど違いが無いようなので、
G900にします。
ドキュメントの印字はカナーリ違うようですが、カラーレーザーもあるので、それは
あきらめます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 03:20 ID:qjpcF8FD
>>853
もう遅いかも知れませんが一応ということで。
フォトショップやペインターということはイラストの印刷だと思い
ますが、それなら3300Cから9100iは速度以外あまり乗り換える価値
無いかもしれません。
インクコストもかなり悪化することになるし。
同じインクカートリッジを使用する3700CでA3の印刷コストが50円
ですが、9100iはA4のコストが約40円(カタログより)
更に用紙も一番綺麗に出るプロフォトペーパーは恐ろしく高いです。

それと、キヤノンはちょっと先(春頃?)に新しいA3機予定して
いるらしいとどこかで聞いたので、しばらく待ってみた方が吉かも。
予算的に新機種は買えなくとも、9100iは値下がりするはずなんで
今はまだ少し待った方が良さそう。
壊れて使えないとかフチナシ印刷がどうしてもしたいとかなら話は
別ですが。
とりあえずはプリンタを買い替えるより綺麗に出る用紙を探す方が
得策かもしれません。
ピクトリコあたり使ってみると3300Cでもかなりいけるかと・・・

画質だけなら4000PXが一番良いのですが、インクコストは泣ける程
高いので気軽にお勧めはできません。
最高画質なら速度が気絶するほど遅いですが美術書並の印刷結果は
得られるんですよね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:57 ID:GY3714Jc
■予 算
 [ 100000 ]円 程度まで
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき /]
■使用頻度
 ドキュメント印刷[80]% / ラベル印刷[20]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / インクコスト /つめかえインク /
 本体の耐久性 / サプライ入手のしやすさ /
■その他のこだわり
主な用途は会社の請求書印刷とラベル印刷程度です
現在はキャノンBJC400を使用中
最近ヘッドがへたってきたのかボヤけて印刷されます。
A4とB5を印刷の都度差し替えていたので常に充填したいのが
買い換えの最大目的です

自動電源ON,OFFはあれば便利かと思います

よろしくお願いします
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:30 ID:SXOMlFkz
>>879
カラーいらないならレーザー+リサイクルトナー。
カラーが必要なら、560iを2つ買いそれぞれにA4とB5を入れる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:03 ID:aLl78fHZ
キヤノン MP700が良いと思うんですが
弱点はなんでしょう?
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:04 ID:QPjFBCOx
■予 算
 [特になし]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / コピー / スキャン / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[90]% / フォト印刷[10]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい(面倒でもOK)
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ◎ドキュメント品質 / 本体価格 / ◎本体の耐久性 / 動作音 / ヘッド詰まりトラブル

■あったらうれしいポイント
  自動電源ON,OFF / 両面印刷 / 前面給紙

■その他
  いま使っているプリンタがEPSON PM-840C(今年購入)で、ヘッドクリーニングをいくらしても
 印刷した紙に青いスジがでてしまって、印刷モードを速度重視から画質重視にすると余計でて
 しまってもうお手上げ状態なので、買い替えを決意しました。(対策あったら教えてください)
 
  今の主な用途はExcelファイル(色付)と、レポート(ドキュメント)の印刷です。
 当方学生なのですが、レポートは恐らく少なくともあと2年ぐらいは印刷するので
 2年ぐらいは提出するのに問題ない品質で印刷できるものがいいです。
 プリンタブルディスクは今まで使ってみたこと無いので、是非使ってみたい機能です。
 インクは、できればそこらへんでも買えるタイプの物がいいです。
 (5000円もする入荷待ちのインクとかはカンベン;;)

 上の◎の部分は特に重視したいです。


 プリンタのことサッパリなのですが、何かいいアドバイスがあれば教えてあげてください;;
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:14 ID:mqAqdWom
>>882
迷わずCanon860iだね!
いまは自動両面印刷ユニットをつけても2万そこそこで買えるから
お買い得だよね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:17 ID:n/uDwtSv
>>881
水をぶっかけると壊れてしまうのが最大の弱点のようです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:39 ID:jTvVtYOS
>>881
デカイ。スキャナがCISで貧弱。
新機種のMP360/370に汁。(CD-R印刷は不可になるが…
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:51 ID:o2f8CV8G
>>882
写真を全く印刷しないならキヤノン560iやレーザー(カラー不可)もいいかな。
でも両面ユニットをセットで買うときの860iはかなり手頃感があるね。
ちょっとでも写真をやるor両面印刷したいorCD-Rに印刷する なら
860iだね。

耐久性は万一壊れてもヘッドの取り替えが簡単なキヤノンかHPが安心かな。
HPはインク交換の度にヘッドが新品になるんで、よく官庁で使われてる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:00 ID:9jf36+a5
■予 算
 [ 〜20000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / フォト /]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 60 ]% / フォト印刷[ 40 ]%
■目 的(○△×で評価)
 ○・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 〇・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △・つめかえインクを使いたい
 ×・自動両面印刷機構を使いたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
■重視するポイント(5つ程度)
 フォト品質
 本体の価格
 扱いやすさ
 印刷速度
■その他
  デジカメから直接プリンタに繋げて印刷って便利ですよね
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:33 ID:o2f8CV8G
>>887

予算を足してG900か、写真画質にある程度妥協して860iか。

デジカメの機種は?
プリンタは買い換え?新規?
889882:03/11/26 02:24 ID:QPjFBCOx
>>883,886
レスありです。
860iもいいなぁっておもってたんですが、オプションをつけたら
だいぶ値段が跳ね上がるなぁっておもってきました;;
いろいろ悩んだ結果、CD-Rの部分を妥協してHPのやつにしようと思うんですが
HPの欠点ってどんなのがありますか?
騒音とか、インク代とかで結構問題になってるっぽいんですが、
それ以外の問題点があまりみつからないので;;
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:29 ID:wKtMs9F2
お願いします
現在HP 948C 使ってますが買い替えを考えてます
テキストメインで写真印刷は不要です。

・ヘッダの劣化の心配不要
・インク代がかからない(詰め替え歓迎)
・速度はそれほどこだわらない
・3万円程までOK
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:32 ID:BuJ8RyhG
■予 算
 [ 〜50000 ]円
■最大用紙サイズ
 最大 A3
■印刷する媒体
 [ ラベル / はがき / フォト / コピー / スキャン ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[20枚] / フォト印刷[20枚] /モノクロコピー [50枚]
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ○持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 /
 インクコスト / つめかえインク/ 前面給紙 / 異種用紙常時充填
 本体の耐久性 / 動作音 / 防塵性 / 印刷物の耐水性
サプライ入手のしやすさ / スキャナ性能
 ドライバ / ヘッド詰まりトラブル /
■その他のこだわり
 とにかくモノクロコピーのきれいな複合機を探してます。
 あと厚手の本をコピー、スキャンできる物。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:05 ID:q38BL5lM
>>889
騒音は問題にならんでしょ。静か。

敢えて挙げるとすれば光沢紙ラベルに印刷するとき、
ラベルが紙送りローラーにくっつく。ぐらいか。
あとはインク代だね。つめかえするにしても対応インクは
売ってないから他社製のを代用するしかない。ここで調整とかが必要。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 07:54 ID:O7wr1RKN
>888
レスありがとうございます。
プリンタ購入は初めてのことでさっぱりわかりません。
デジカメはオリンパスのX−200を使っております。

予算も2万がギリですね。これもキツいくらいです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:03 ID:DmfIL+Lc
>>893
1台目なら860i。ヨドバシとか大きい電気屋だとポイント入れて
2万は切ってる。
ドキュメントに大分妥協できるならG700だけど、欠点が多い機種。
予算がどうしてもきつい場合以外はおすすめしない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:02 ID:L7ylq+kn
■予 算
 [ 20万円まで ]
■最大用紙サイズ
 最大 A3
■印刷する媒体
 [ ドキュメント/コピー ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[500枚] /モノクロコピー [500枚]
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ×つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / 異種用紙常時充填 / 本体の耐久性
■その他のこだわり
 プリンタ、FAX、モノクロコピーが目的です
 カラーインクジェットプリンタは別に持っているので、カラーは必要ありません
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:03 ID:1YTqHl/i
>892
hp(hp56・57)の対応インクあることはある(店頭では見たことは無い)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067667211/884
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:33 ID:Nm58K9id
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:27 ID:DmfIL+Lc
>>895

A3複合機って100万以上しなかったっけ?
A3レーザーとA3スキャナをバラで買った方がいいような。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:59 ID:9vCwHErL
900899:03/11/26 17:59 ID:9vCwHErL
間違えました。すんません・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:39 ID:MMEq4bj/
■予 算
 [3万]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / コピー / スキャン ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[90]% / フォト印刷[10]%
■目 的(○△×で評価)
 ×・普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ×・高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △・つめかえインクを使いたい
 ×・自動両面印刷機構を使いたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×・普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×・写真を裸のまま貼り付けたい
 ×・持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / インクコスト / スキャナ性能 / ヘッド詰まりトラブル /
■その他のこだわり
 PM750からの買い替えです。
 普段はWEBページの印刷や、文書の印刷が中心です。
 年に数回、年賀状や案内状を印刷します。
 せっかくなので、スキャナやコピー機があればいいと思い、複合機を希望します。
 スキャナの用途は、写真やイラストの取り込み。フイルムスキャンができればなお良し。
 写真画質もそこそこあれば、うれしいです。
 予算は3万円ですが、もう少しならがんばれそうです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:40 ID:AOkKUQCH
キヤノンのS330とエプソンのPM-830Cを持っていますが、
PM-830Cのほうがうるさいです。
今の機種はどうなんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:42 ID:YE/vS81q
エプ機で比べるんなら、たいして変わらないと思うけど。
いちおー830Cも静音設計の機種だし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:55 ID:wKtMs9F2
プリンタってヘッドが消耗品だから寿命が比較的短いんでしょ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:01 ID:zn8mzuOg
HPやキヤノンはヘッドが交換しやすいんじゃなかったっけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:03 ID:wKtMs9F2
>>905
HPはインクとヘッダが一体型。でもインク高い
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:02 ID:l+LKHiEu
>>889
HPの両面印刷は下余白が広くなっちゃうのが自分的にはマイナス1ポイント。
別にフチなしじゃなくていいけど、もうちょっと下まで打てればいいのに。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:44 ID:0jmtgGCr
キャノンはヘッドを取り寄せて自分で取り付ければ5000円で済むんだっけ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:46 ID:0jmtgGCr
んでエプソンは修理するしかなくて10000円くらいかかったはず。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:49 ID:BuJ8RyhG
予 算
 [ 5万]円
■最大用紙サイズ
 最大 A
■印刷する媒体
 [ ラベル / はがき / フォト / コピー / スキャン ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[20枚] / フォト印刷[20枚] /モノクロコピー [100枚]
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ○写真を裸のまま貼り付けたい
 ○持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 /
 インクコスト / つめかえインク/ 前面給紙 / 異種用紙常時充填
 本体の耐久性 / 動作音 / 防塵性 / 印刷物の耐水性
サプライ入手のしやすさ / スキャナ性能
 ドライバ / ヘッド詰まりトラブル /
■その他のこだわり
 とにかくモノクロコピーのきれいな複合機を探してます。
 あと厚手の本をコピー、スキャンできる物。
 本体の大きさはこだわりません。
 
 よろしくお願いします。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:50 ID:DmfIL+Lc
>>910

MP360
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:52 ID:WgXjdHrh
>>908
>>909

どっちも機種のグレードによって値段ちがうよ。
キヤノンは4色ヘッドで6000円くらい、6色ヘッドで8000円くらい
エプソンは安いグレードの機種だと8000円くらい、いいグレードの
機種だと1万円こえる。でもインクを満タンで返してくれるので
キヤノンが圧倒的に得とはいいきれないくらいの微妙な差。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:57 ID:0jmtgGCr
>>912
詳しい説明サンクス。
どっちもたいした変わらなね。
914 :03/11/26 23:57 ID:pIbTQ7po
カラリオCL-760とPIXUS 320i かうならどっちがいいですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:59 ID:WjO9Q9M/
>>908
キヤノンは4色機4000円、6色機6000円だったと思う。>ヘッド料金
修理を依頼した場合、それぞれに2000円プラス。

エプソンはPM-800Cという異常に古い時代機種だが、
それを修理したとき18000円取られた。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:05 ID:Oru5y5Vz
>>915
エプは古い機種だと金かかるな。
18000円払うくらいだったら新機種の新品買った方がいいや。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:05 ID:8SzDkyWT
>>914
断じて320i
CL買う奴は馬鹿。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:10 ID:nuR1O9BE
>>911
ありがとうございました!!
検討してみます。
919  :03/11/27 00:11 ID:3K5EpFK2
>>917

キャノンの320iのほうがいいですかね。価格的にもデザイン的にも
こっちのほうが惹かれてました。
卒論の印刷をするのが主目的だから、安いほうがいいんですよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:26 ID:UcEd7Zv2
>>915
キヤノン6色のヘッド取り寄せは7千円台だよ。
もちろんインクはついてこない。
エプソンは>>912の言うとおり。

ちなみにPM-800Cの修理代は1万円定額。インクがフル満タンで
ついてくるはずだが、18000っていつの時代の話だ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:25 ID:wdBURBgd
>>920
今店頭に売ってる最新のプリンタの修理代はいくらぐらいになるの?
もちろん保証期間中なら、無償なんだろうけど。
独立型インクカートリッジが全色フル満タンで付いてきて1万円ならかなり良心的だと思う。
いくらなんでも、1万円でそれは無理かな〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 04:27 ID:UcEd7Zv2
>>921
今店頭で売ってる最新のはもちろん全部保障期間内だからタダ。
その前の保証の切れたPM-970Cも一律1万円(プラス消費税)で
インクが全色フル満タン(7000円前後相当のインクがタダ)で戻ってくるよ。

めっちゃ良心的だね
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:26 ID:/aAtZCjF
pixus 850i→店頭で14800円
560i→通販で15800円(送料込み)

どっちにしようか迷ってるんです。皆さんならどっちを選びますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:08 ID:EjteAQjD
>インクが全色フル満タン(7000円前後相当のインクがタダ)で戻ってくるよ。

エプの修理代は高杉でボッタクられ感をもっていたが
勘違いだったようだな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:36 ID:LSrGuePD
>>923

850i。性能はほぼ同じで若干コンパクト。


>>924

キヤノンも送ればインク満タンで来るしな。
結局あまり差はないということで。
心配な人は3年保証に入っとけばいいだろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:40 ID:2GM1yRmf
>>922
でも、修理料金Canon6000〜9000円に対してEPSON10,000円だから
Canonのほうが良心的だな(インクも付いてくるし)。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:48 ID:f+MZdvfL
>923
外見以外の違いは、使用するインクの濃度。
560i よりも、850i の使う BCI-3eインクの方が濃いので、ランニングコストは850iがやや有利。
ただ、カートリッジ形状は同じなので、560i に BCI-3e を使ってインク量を減らしても良いかも。
写真には 560i の方がやや良いんでない。

ちなみに漏れは860i+両面+前面給紙。
キヤノンの4(5)色機は熟成して性能バランスがとれているので、長期使用に耐える。
インク数本分の価格より、使い勝手をとる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:14 ID:N7RHDgTD
モノクロインクが安いプリンタをおしえて下さい。
用紙サイズはA4より少し大きいのが印刷できる
程度の奴で。BJC-420とか位の(古っ)。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:14 ID:N7RHDgTD
BJCじゃなかったMJ420
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:14 ID:EKBcM9QP
新スレの質問テンプレ、こんなのはどう?

◎の項目・・・空欄を埋めてください  ●の項目・・・複数選択可能  ○の項目・・・《一つだけ》選択

◎予 算 [   ]円
○最大用紙サイズ [ L判 | ハガキ | A4 | A3 ]
◎使用OS [   ]
●印刷媒体 [ 普通紙 | 専用紙 | 光沢・写真紙 | ハガキ | 封筒 | ラベル | プリンタブルディスク | 厚紙 ]
◎使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
  一ヶ月の総印刷枚数は平均[   ]枚ぐらい
  文書・Webページ等[ ]% | 写真[ ]% | はがき[ ]% | その他[ ]%
  利用間隔は最大[ ]日ぐらい開く
機能(必要ない機能の項目は空欄でお願いします)
  ●給  紙 [ 前面 | 自動両面印刷 | フォトペーパーカセット ]
  ●接  続 [ ピクトブリッジ | メモリカード ]
  ●スキャン [ 立体物スキャン | フィルムスキャン ] ※複合機の購入を念頭においてる場合
ポイント
  ○画質・スピード [ こだわらない | 速度重視 | 速度・画質の両立 | 画質重視 ]
  ○インク [ 詰替重視 | こだわらない | 耐オゾン性重視 ]
  ○普通紙耐水性能 [ こだわらない | モノクロ | カラー ]
  ○本体サイズ [ こだわらない | モバイル | 収納時サイズ | 使用時サイズ ]
  ●トラブル回避 [ 本体耐久性 | 防塵性 | 修理費用 | ヘッド詰まり | ヘッド自力交換 | 給紙 ]
●その他ポイント
  本体価格 | 純正用紙価格 | インクコスト | 修理費用
  本体耐久性 | ヘッド詰まり | ヘッド自力交換 | 給紙安定性 | ドライバ
  防塵性 | 動作音 | 電源自動操作 | サプライ入手の容易さ | 付属ソフト | 自動電源ON,OFF
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:49 ID:wNIjYEet
年末バーゲンの値下がりを期待して
購入は待ったほうがいいんでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:02 ID:9AP7uAAN
>>930
「トラブル回避」項目と、その他ポイントの一部が重複してるな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:35 ID:wdBURBgd
>>930
なかなかいいと思うけど、こんな具合に修正するのはどう

>●接  続 [ PCからの印刷のみ | ピクトブリッジ | メモリカード ]
>○インク [ こだわらない | 詰替インク使用 | 耐候性重視 ]
>○本体サイズ [ こだわらない | なるべく小さい物 | モバイル ]
>●トラブル回避 [ 防塵性 | ヘッド詰まり | ヘッド自力交換 | 給紙 ]

>本体価格 | インクコスト | 純正用紙価格 | サプライ入手の容易さ |
>ヘッド詰まり | ヘッド自力交換 | 給紙安定性 | 防塵性 | 動作音 |
>ドライバ | 付属ソフト | 自動電源ON,OFF

あと、PCのOSの種類も
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:56 ID:mLwa6eQy
>>933
> >●接  続 [ PCからの印刷のみ | ピクトブリッジ | メモリカード ]

「必要ない機能の項目は空欄でお願いします」と書いてあり、
PCからの印刷はどの機種からもできるわけで、わざわざ書かなくてもいいのかと。

> >○インク [ こだわらない | 詰替インク使用 | 耐候性重視 ]

耐候性がない耐オゾンの機種はどうするの?
つまり、PM-Gインク採用の機種のことね。
耐水については「普通紙耐水性能」で書かれているからそっちで選別させたら?

> >○本体サイズ [ こだわらない | なるべく小さい物 | モバイル ]

PIXUS455iとhp 5150みたいなのをどうやって選別すれば…。
つまり、収納時のサイズが小さい機種と、使用時のサイズが小さい機種とがあるから。

> >●トラブル回避 [ 防塵性 | ヘッド詰まり | ヘッド自力交換 | 給紙 ]

本体耐久性と修理費用は「その他ポイント」のほうから削った方がよくない?
935修正:03/11/27 23:08 ID:wdBURBgd
◎予 算 [   ]円
○最大用紙サイズ [ L判 | ハガキ | A4 | A3 ]
◎使用OS [   ]
●印刷媒体 [ 普通紙 | 専用紙 | 光沢・写真紙 | ハガキ | 封筒 | ラベル | CDR | 厚紙 ]
◎使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
  一ヶ月の総印刷枚数は平均[   ]枚ぐらい
  文書・Webページ等[ ]% | 写真[ ]% | はがき[ ]% | その他[ ]%
  利用間隔は最大[ ]日ぐらい開く
機能(必要ない機能の項目は空欄でお願いします)
  ●給  紙 [ 前面 | 自動両面印刷 | フォトペーパーカセット ]
  ●接  続 [ ピクトブリッジ | メモリカード ]
  ●スキャン [ 立体物スキャン | フィルムスキャン ] ※複合機の購入を念頭においてる場合
ポイント
  ○画質・スピード [ こだわらない | 速度重視 | 速度・画質の両立 | 画質重視 ]
  ○インク [ こだわらない | 詰替重視 | 耐オゾン性重視 ]
  ○普通紙耐水性能 [ こだわらない | モノクロ | カラー ]
  ○本体サイズ [ こだわらない | モバイル | 収納時サイズ | 使用時サイズ ]
  ●トラブル回避 [ 防塵性 | ヘッド詰まり | ヘッド自力交換 | 給紙安定性 ]
●その他ポイント
  本体価格 | 純正用紙価格 | インクコスト | サプライ品の入手し易さ
  動作音 | ドライバ | 付属ソフト | 自動電源ON,OFF

では、とりあえずこれで
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:32 ID:hDE5z+4I
>>935
なんでプリンタブルディスクをCDRなんかわけわからん記号にしちまったんだよ。
CD-R&DVD-Rだったらまだわかるけど。

あと本体耐久性と修理費用がすっぽりと抜けてるけど意図があってのこと?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:50 ID:tQGkqIIJ
>>936
ミクロな事のせいで見づらくなるのはアフォ臭いしヲタ臭いぞ。

●の項目での逃げが無いと思うのね。こだわらないという選択肢を給紙、接続に追加すべきかと。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:10 ID:01pa+GJy
PCとの接続方式は?
●PC接続 [ パラレル | USB1.1 | USB2.0 | IEEE1394 | 有線LAN | 無線LAN ]
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:17 ID:rKBeyOmU
給紙安定性、サプライ品の入手し易さ、ドライバ
は実際に問題になる程度の差はないんじゃないか?
国内メーカーが多少ましって程度で、特に初心者にドライバの差なんかわかるか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:25 ID:t+8TW7xc
>>939
どれもhpに不利な項目だし、触れて欲しくないね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:44 ID:crGJ+Ph4
>>936
プリンタでの印刷を考えた場合、DVD-RもCD-Rも一緒です。
「プリンタブルディスク=プリンタで印刷可能なディスク」は抽象的過ぎるので、止めました。

>>937
確かにそうだね。
ただ、フォトペーパーカセットの項目はいらないような気もしてきた。

>>938
無線LANや有線LANが必要な人もいるだろうけど、それは別に書いて貰えばいいんじゃないの。
こういった接続法にこだわる人は稀なので、加える必要は無いかと。

>>939
あくまでも、「その他ポイント」なので、いくつかの例を書いただけです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:39 ID:tCwyGKF2
>>938
パラレルにこだわる人はまだかなりいそう。

ドライバは意味不明だな。
ページ割付機能とかの有無のこと?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:22 ID:EwW/duH/
>>941
フォトペーパーカセットはいるんじゃない?
「異種用紙常時充填」を希望してる人もいたから。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:41 ID:1zzDCFH7
自社機の特徴をテンプレに取り上げてもらう、醜いスレとなってまいりますた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:45 ID:EwW/duH/
>>944
じゃさ、二社以上で採用されてるテクノロジーのみテンプレで取り上げよう。

厚紙印刷、フォトペーパーカセット、フィルムスキャン、画質重視、
耐オゾン性重視、普通紙カラー耐水性能、本体サイズモバイル、
純正用紙価格…

ここいらは削除でF.A.?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:58 ID:6lFdxeov
モノクロメインではがきを頻繁に印刷してます
レーザー並に速い、顔料インクジェットプリンタって
現在あるものでしょうか?
現在、Win&MacでエプEM-900CNを使用中

エプV600は黒インクが少ないようだし...
速度も遅いぽいし
エプのG900購入してみたのですが
インク容量は少なくすぐ切れるのでコストてきに...チト

やはりレーザーしか選択はないものでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:51 ID:exxGr1M+
◎の項目・・・空欄を埋めてください  ●の項目・・・複数選択可能  ○の項目・・・《一つだけ》選択

◎予 算 [   ]円
○最大用紙サイズ [ L判 | ハガキ | A4 | A3 ]
◎使用OS [   ]
◎PCとプリンタの接続方法 [   ] ※通常はUSB1.1です。
●印刷媒体 [ 普通紙 | 専用紙 | 光沢・写真紙 | ハガキ | 封筒 | ラベル | CD-R&DVD-R | 厚紙 ]
◎使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
  一ヶ月の総印刷枚数は平均[   ]枚ぐらい
  文書・Webページ等[ ]% | 写真[ ]% | はがき[ ]% | その他[ ]%
  利用間隔は最大[ ]日ぐらい開く
機能(必要ない機能の項目は空欄でお願いします)
  ●給  紙 [ 前面 | 自動両面印刷 | 異種用紙同時装着 ]
  ●接  続 [ ピクトブリッジ | メモリカード ]
  ●スキャン [ 単票紙・ノート・紙焼き写真 | 本・辞書 | フィルム ] ※複合機の購入を念頭においてある場合
ポイント(選択から《一つだけ》選んでください)
  ○画質・スピード [ こだわらない | 速度重視 | 速度・画質の両立 | 画質重視 ]
  ○インク [ 詰替重視 | こだわらない | 耐オゾン性重視 ]
  ○普通紙耐水性能 [ こだわらない | モノクロ | カラー ]
  ○本体サイズ [ こだわらない | モバイル | 収納時サイズ重視 | 使用時サイズ重視 ]
●その他ポイント(下記の項目から複数選択してください)
  本体価格 | インクコスト | 純正用紙価格 | 修理費用 | 動作音
  本体耐久性 | 防塵性 | ヘッド詰まり | ヘッド自力交換 | 修理費用
  電源自動操作 | サプライ入手の容易さ | ドライバの機能 | 付属ソフト
◎何かあったらお書きください [      ]

--
一応、ダブりも解消、みんなの意見も採り上げてみたけどどうよ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:19 ID:33eDw6FS
なんか蓮を思い出した…
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:07 ID:F2UbEvZg
>>946

黒が顔料だけで良ければ
560i、860iのモノクロがコストはレーザー以上。
スピードと印字品質ではさすがにレーザーにはかなわないが、
EM-900CNよりは大分早いよ。
全色顔料を狙うならG900しか満足できないと思うけど。

950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:26 ID:fLsDRdWN
>>949
hpはもう「標準」モード印刷時に
シアンを引いてからモノクロを引くなんてことはしなくなったんだっけ?

これがあるとhpのほうがツヤのある印字結果が期待できるんだけど、
コストがねぇ…。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:33 ID:Tab/5xc8
新スレ立てました。新しい質問は以下のスレでお願いします。
▼プリンタ購入相談スレ▼05
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1070004479/l50
952946:03/11/28 17:00 ID:6lFdxeov
>949

黒のみ顔料希望です
キャノン560i/860iですか
ちょっとこれから店頭のデモ機触ってみてきます
ありがとうでした
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:12 ID:9O0xnvFu
クリーニングやら考えると、レーザーの方がコストも断然いいよ
レーザーにくらべりゃ、インクジェットはにじむし薄い
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:18 ID:CcIGn2qv
>>953
サプライの入手や、ラベル等の印刷、
カラーがまったく印刷ができないことなんかを
考えると、ホームユーザーがレーザーというのは考えにくいけどな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:21 ID:1zzDCFH7
ラベルくらいレーザーでも出来るじゃん。

EM使ってるようなレベルのヤシをホームユースとか言っちゃうのが何よりイタいけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:52 ID:fex+5rCQ
複合プリンターを買おうと思っているんですが、
PIXUS MP370 かPM−A850で迷っています。

カタログをみた上でキャノンの営業の人(内部事情には精通するまでいかない派遣ぽい人だが)
と話をしたところ確かに細かい色合いについては
エプソンの方が若干優秀とのことで、ただ一昔前だとエプソンは印刷時の振動が激しい
ことを気にしていた様子。コンパクトさ重量では圧倒的にキャノンがうまくまとめている。
ただ、材質と強度がみた感じキャノンがちゃっちく感じられた。
個人的デザインとしてはA850の液晶と全体感がどちらかと言えば上。
値段はおよそ1万近くキャノンの方が安い。
個人使用で、煙草を吸う私にとって埃や煙に耐久性がどう違うかも心配。

以上の点を踏まえた上でどちらを買った方が良いと思われるか、意見をお願いします。
プリンター購入は初めてなもんで
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:03 ID:RKRDHxCz
>>956
そこでhpですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:16 ID:6mZM2BN3
デジカメ写真印刷(L版)すると
どれくらいでインクが無くなるものなんですか?
プリンタの種類で変わると思いますが大体でいいので。教えてもらいたい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:44 ID:BiCRJbs9
>>956
写真するならA850
普通紙のみならHP

これが正解
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:26 ID:4rl/yuAk
PX-G900 vs PIXUS 990i
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1068454789/27
 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/29 17:57 ID:BiCRJbs9
  逆にG900は売れているね

【青ガール】仲良く・まったり談話室【赤ガール】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1055902739/449
 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/29 18:05 ID:BiCRJbs9
  現在のシェア(GFK)
  青:54%
  赤:41%
  黄:3%

〜EPSON PM-A850〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067144290/313
 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/29 18:06 ID:BiCRJbs9
  A850売れすぎ
  生産間に合っているの?

インクジェットプリンタVer34.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051960743/978
 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/29 18:15 ID:BiCRJbs9
  インクジェットプリンタ全体でA850がトップですね
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:05 ID:2EcDIDf9
PX-V600のところでも聞いたんですが、
あまりきれいでなくても良いんで、普通紙にカラー写真を両面印刷して、
裏写りしにくい機種はありませんか?メーカー不問です。
ただ機関誌なんで、インク代の高い物は勘弁です。
ご存じの方教えてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:20 ID:rVsX3p1g
>961
V600でだめなら、紙を変更するしかない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:43 ID:jbLZDyyY
>>961

hp全般。インク詰め替えで使用。

店で両面印刷してみるといいよ。



964961:03/11/29 23:03 ID:2EcDIDf9
>962,963
ありがとうございます。
紙も大量に使いますので、あまり高い紙に変更も出来ません。
hpをあたってみます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:28 ID:k3eUO3Ie
染料系のインクで普通紙両面印刷すると、紙がふにゃふにゃになるぞ

写真の印刷品質が落ちてもいいなら、
手ごろなもので、
ttp://www.ricoh.co.jp/IPSiO/g/707/index.html

高価になっても良いなら、
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031014orphisj.cfm
ttp://www.ricoh.co.jp/tohoku/priport/
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:46 ID:1SWgQrgB
チラシを印刷するのに、コストが安い順に誰か並べてくれ
1、カラープリンタ
2、カラーレーザープリンタ
3、カラーコピー
4、印刷屋に発注
それと、奇麗なやつは、やっぱレーザープリンタ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:55 ID:arQPsqyo
印刷屋に発注(大量)
カラープリンタ
印刷屋に発注 (少量)
カラーレーザープリンタ
カラーコピー

画質はチラシの内容による
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:31 ID:Ci7qrqFq
複合プリンタが欲しくて、
PIXUSのMP730と、HPのpsc 2550で迷ってるんですが、
インクなどのコストはどっちが安いですか?
やっぱ安いのはピクサスですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 06:09 ID:m7HQIzDw
>968
純正インクのみを使うならキヤノンの方が安い。
ただ、スキャナの性能や筐体サイズを考えるとMP700/730は微妙。

FAXも使うなら、複合機スレの過去ログチェックしておいた方がいいよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:07 ID:rFV4D/xD
>>964
hpが普通紙、両面に強いのは確かだけど、それはあくまでも純正の
インクを使った場合だけだよ。気をつけてね。
971名無しさん@お腹いっぱい:03/11/30 14:03 ID:VI30FJdR
■予 算
 [〜25000  ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 (できればB4)]
■印刷する媒体
 [ ラベル / はがき / フォト / ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 月〜40枚程度(今月は年賀状
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 ×自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 本体価格 / インクコスト / つめかえインク / 本体の耐久性 /
■その他のこだわり
 あまり使用しないのでとりあえず長持ちできるので画質は平均程度あればいいです。後、前のはインクがカードリッジ型?で替えるのに4000円とかかかったので安くすむと助かります。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:17 ID:NhQT9925
>>971

560i
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:35 ID:Y5lAvC1A
■予 算
 [15000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき/フォト/プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[80]% / フォト印刷[20]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 ○高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 △つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 △普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
/ ドキュメント印刷速度/ 本体価格 / インクコスト / ヘッド詰まりトラブル
■その他のこだわり
トラブル少なく、ランニングコスト重視
年賀状印刷メイン、その他は月4,5回使用程度
です。
よろしゅう頼みます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:08 ID:NhQT9925
>>973

560i
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:07 ID:NLJymlI7
■予 算
 [25000]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント フォト CD-R]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 モノクロ印刷[70]% カラー印刷[20]% フォト印刷[10]%
■目 的(○△×で評価)
 ×普通紙ドキュメントを濡らすことがある
 △高速印字モードでもそこそこの画質は確保したい
 ○つめかえインクを使いたい
 △自動両面印刷機構を使いたい
 ○普通紙は常にプリンタに充填しておきたい
 ×普通紙は常にプリンタに充填しながら別の用紙も使いたい
 ×写真を裸のまま貼り付けたい
 ×持っている(欲しい)デジカメがピクトブリッジ対応だ
■重視するポイント(5つ程度)
 文書の印刷品質/ 本体価格 / インクコスト / サードパーティのカードリッジ購入
■その他のこだわり
 逝きそうなBJC430より今のだったら大抵綺麗だろうからできるだけバランスのいいもの希望
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:43 ID:wOnSFRm0
>>975

860i+両面ユニット(+2000円)
977名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 01:37 ID:re7NbKZT
今キャノンの99年製のプリンターを使っているのですが
どうも狙ったような色(発色?)が印刷されないので
新しいプリンターを買おうと思っていたのですが
知り合いが「99年あたりにプリンターの性能はほぼ確立されたから
今のプリンターと大差ない」と言われましたが
本当なのでしょうか?自分が店頭などでサンプルを見る限り
全然違うような気がしたのですが・・
本当に今でもそんなに性能など特に変わったところが無いのなら
買うのをやめようかと思っています
この4年の間にどれほど性能が変わったのか
教えていただけませんでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:47 ID:CfYKIYBO
>>977
いつのプリンタとかもったいつけないで機種名はっきり書いた方が
レス付きやすいと思うよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:03 ID:ZpTDhQq/
>>977

F850位かな?


上位機種なら
エプソン 1440x720dpi 4pl 6色
キヤノン 1200x1200dpi 4pl 6色
から
エプソン 2880x1440dpl 1.5pl 8色
キヤノン 4800x2400dpi 2pl 7色
くらいに変わった。

粒状感、発色とも相当向上しているよ。
エプソンが野心的な顔料機を出したりもしてる。
上位機種のスピードは当時の7,8倍に向上してるしはっきり言って別物。
買い換えたらかなり実感できるはず。

ただ、思った発色にならないっていうのはプリンタ以外にも原因があるかも。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:22 ID:ZCpZz10t
>>979
>ただ、思った発色にならないっていうのはプリンタ以外にも原因があるかも。

ああ、なるほど。目とか感覚とか脳とかだな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 12:27 ID:XDa/kzL7
>>980
番組に影響されやすいヤツだな。
982977:03/12/01 14:50 ID:4WGBTsVd
レスありがとう御座います。

>>978
すみません
今使っているのは、CANON BJ F6000
と言う機種です

>>979
おおスピードやインクタンクの個数なども変わってるんですね
>ただ、思った発色にならないっていうのはプリンタ以外にも原因があるかも。
その知り合いに「プリンタドライバ(?)や設定などをいじってみろ」
と言われたので少しいじってみたのですが、あまり変わらなかったのですが
他にも何か色々試してみるところはあるってことなのでしょうか?

>>980
目と脳ってなかなか難しいですが
感覚は改善できたら良いなと思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:03 ID:9GpPhpuk
>>977

F6000?
発展途上も良いところの機種じゃん。ヘッドも旧世代だし、
キヤノンがエプソンに大きく水をあけられてたころの製品でしょ。
最新機種とははっきり別物。なにもかも次元が違う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:32 ID:vHNIvTFq
■予 算
 [ 25,000〜40,000 ]円
■最大用紙サイズ
 [ A4 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / ラベル / はがき / フォト プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[ 50 ]枚 / フォト印刷[ ? 多分、あまりない ]
■目的
修士課程の学生なので
・レポート印刷
・資料のコピーやスキャナ読取(縮小コピーのできるもの)
・ルーズリーフなどさほど品質のよくない紙にも綺麗に印刷できるもの
・デジカメのダイレクト印刷
■重視するポイント
ドキュメント>ランニングコスト>耐久性

パンフや価格コムをみて、今の所、
HP PSC2450か CANON PIXUS MP700を考えていますが、どちらがいいでしょうか。
また、他にもいいものがあるでしょうか。よろしければ、お教えください。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:32 ID:F8Ewembn
>>984

ランニングコストはMP700が若干有利かな。
どちらもドキュメント品質は優れてるし、好みで選ぶべし。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:47 ID:NGJ/BqJb
しねよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:33 ID:OSxMw/V2
インクジェットプリンタ(ウィークリー・12月2日集計)
(複合機を除く)

1 PM-G800
2 PIXUS 560i
3 PIXUS 860i
4 PM-G700
5 PM-D750
6 PX-G900
7 PM-740DU
8 PIXUS 990i
9 PX-V600
10 PIXUS 900PD
11 PIXUS 320i
12 PIXUS 50i
13 PIXUS 455i
14 PM-870C
15 PX-V700
16 PM-3700C
17 PM-4000PX
18 PIXUS 6500i
19 PIXUS 6100i
20 Z705 Photo Jetprinter Z705 レックスマーク


PM-G800絶好調だね。3週連続首位だっけ?にしても
レックスマークが入ってhpが入らないとは。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:25 ID:MENDd8aT
>>987
このスレと関係ないだろうが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:54 ID:WIBGFkC4
HPのPSC2450とEPSONのCC-600PXでどちらを購入するか迷ってます。
PSC2450にしたのは最初はPSC2310を買おうと思いましたが
どうせ買うならFAX機能、自動両面印刷機能が付いた物を
買おうと思っただけで特にこだわりはありません。

予算は35000円くらいまで出せます。使用用途としては
webページ印刷、雑誌や書類のコピーが主でモノクロ・カラー共に
印刷したいと思ってます。
雑誌の気になる記事をスキャンして編集して一枚にまとめて印刷、
といった方法を考えているのでスキャナー性能がそこそこあるものが希望です。
普通紙モノクロ印刷ならHPと聞きましたが、カラーコピーなどの用途も
考えてる者としてはHPは力不足なのでしょうか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 03:09 ID:HothWCyG
>>989

PSC2450は6色だし、カラーコピー用途に向かないと言うことはない。
だけど、写真をやらないならCC-600PXもランニングコストが低めで
いいかも。
メンテナンス性、画質はPSC2450の方が上。好みで良いんじゃない?
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:08 ID:WIBGFkC4
>>990
なるほど、ありがとうございました。
多少コストがかかってもメンテ制が良さそうなHPの方が
良いような気がしてきました。
画質に問題無いのならHPにしたいと思います。
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:36 ID:tm36Qze3
■予 算
 [50000〜70000]円くらい
■最大用紙サイズ
 [ A3 ]
■印刷する媒体
 [ ドキュメント / はがき / フォト / プリンタブルディスク ]
■使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 ドキュメント印刷[70]% / フォト印刷[30]%
 どちらかと言えばドキュメントと言ったところです。

■重視するポイント(5つ程度)
 ドキュメント品質 / フォト品質 / つめかえインク / 両面印刷 / 本体の耐久性

■その他
 絵描きの端くれなので、PCで描いた絵の印刷&保存用に質の良いものに買い換えようと思っています。
 また、家族と共用のものになるので写真や年賀状の印刷も行います。
 上記のように絵や写真の印刷が目的なので、色(好みにもよりますが)と質がいいものを、と考えています。
 今までCANONのプリンタを使用しておりEPSONは使った経験がないので
 PIXUS9100iを考えているのですが、EPSONのPM-4000PXとどちらにするか迷っています。
 販売店でサンプルを見るとCANONの方がキメが細かく綺麗な印象を受けたのですが、
 調べてみるとEPSONの方が綺麗という声も多く、ますます迷っています。
 耐久性などよりは画質のほうを優先したいのですが。
 好みに分かれるところも多いでしょうが、ご助言頂けると幸いです。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 06:17 ID:7e4MyMuK
>>992
プリンタブルディスクへの印刷を諦めるのなら9100i、
つめかえインクの使用を諦めるのなら4000PXかな。

インクコストは両者とも純正インクを使うのであればあまり変わらない。
ただし、9100iは純正から詰替に逃げる手段も用意されている。

こってりとした画質を求めたい場合は4000PX、
艶やかな画質を求めたい場合は9100iかな。
はがきへの印刷は4000PXにアドバンテージが上がる。

あと、保存についてだけど、光沢系用紙に印刷した場合、9100iだと
クリアフォルダーに入れておかないと数ヶ月で変色するので参考に。
4000PXだと汎用の光沢系用紙に印刷しづらいという弱点も。
994984:03/12/03 09:05 ID:GRtpSB9I
>>985
そうですか。ではとりあえずMP700にして、
後は店頭でデザインなどをみて決めます。

有難うございました。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:21 ID:S/LhuoEg
次スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1070004479/1-2

購入相談はこちらにどうぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:28 ID:TyRogmAP
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:22 ID:ebw6DnTj
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:23 ID:HNw6iOLY
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:23 ID:MDQ4701r
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:24 ID:pxXnx4QC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。