カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カシオのディスクタイトルプリンタについて語るスレです。
関連リンクは>>2-10あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:06 ID:gz0kZjlg
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:06 ID:gz0kZjlg
【ソフトウェアバージョンアップ】
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/index.html

【Mac用ソフト】
http://www.spin.co.jp/shop/grandprint.html

【推奨メディア一覧】
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/media/

【注意事項】
本製品はCD-Rメディアにデータを記録する前に印刷することをお勧めします。
データを記録したメディアに印刷してデータが破損しても保証は致しません。
また、本製品使用による記録メディアの内容の保証を含め、あらゆる法律上の
担保責任及び保証責任を負いませんので、ご了承の上ご購入願います。
本製品では、CD-Rメディアにデータの書き込みはできません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:55 ID:t4s+aGkq
age
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:38 ID:mcYjF3In
ののたん誕生


   ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈 ノハヽヽ}   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./( ´D`)  ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ! (    )  r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  (ノ(ノ    ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:21 ID:CfGDfGb4
美少女のオマ○コ…美人お姉さんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
ここでバッチリ見れますた。(*´Д`*)ハァハァ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:30 ID:woUB9rqp
前スレが3までしかないのはなぜ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:20 ID:bHC0O0qZ
99%書き込んだ後に印刷してますが何か?
9_:03/07/09 01:23 ID:ZGfahk/+
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:58 ID:mUENCwQ8
>>7
売れてな(ry

>>8
どうぞ
11_:03/07/09 13:59 ID:LrVzWz1Q
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 03:58 ID:oIIU+XU5
これ、買おうかと思ってるんですが
50と100ではどうちがうんですかねぇ。
解像度とオートターンくらいなんでしょうか。
5000円くらい値段が違うので悩んでます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 15:58 ID:NaGyf7xV
>>12
画像も刷りたいなら高解像度版である100の方が安心はできるかも。
あとたくさん刷る必要があって、しかも必ず上下印刷するとか。
過去ログによればそういう用途ならオートターンとても楽だって。

自分は文字のみの用途で、細かい字を刷る予定もないため50にした。
各々のメリットを理解していればどっち買っても失敗はないと思うよ。
量販店なら店頭に印刷見本もあるからそれも見るといいでしょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 04:21 ID:diojsmNG
>>13さん
なるへそ。
今日電気屋で見てきたけど
そんなに激しく字が違うわけでもなさそう。
ますます欲しくなりました。
とはいえ、買うのは秋になりそうな悪寒。
もうちと安くならないかなぁ。

参考になりました。
ありがとうござりまする。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 14:47 ID:sYjYxnfc
値段にもよるね>50-100
50でたまに5000円切ってるところあるし。

ちなみに興味があるなら値下げとか待たない方がいいかも。
買った後「ああ、どうしてもっと早く買わなかったんだぁ!」ってなるからw

特にDVDみたくいっぱいはいるメディアになると
書くことも多くなって必須になる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:19 ID:h9th4BjU
インクリボン速くなくなり過ぎ。
ランニングコストかかりすぎるので売りました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 00:04 ID:alsgT7c7
>>15
>50でたまに5000円切ってるところあるし。
これって、どういう所ですか?
興味はあるけど、急いでるわけじゃないので
安い方が良いので。w
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 06:45 ID:KD4FzxhN
>>17
15じゃないが価格差5000円以下という意味だと思われ
1917:03/07/14 19:23 ID:0KwLSl59
>>18
なるほど。流石に5000円以下じゃ買えないっすよね。
それなら100を買うかも。でも、もう少し様子をみてみます。
20_:03/07/14 19:40 ID:68g4TWoK
21山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:gmojC9Ne

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
2215:03/07/15 14:19 ID:A1RiuGls
いや、そういう値段で売ってたことがあったのは間違いない。
100が出た直後に某量販店にて4980円で見た。

ヨドバシとかでも一時期ポイント抜きで5980円とかあったから
結構あったんじゃない?

今はちょっとわからんが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 18:11 ID:0EhvBvD8
ねぇー、フォントサイズいくつでどんなフォント使ってますか?
8行入れたくてフォントサイズ8にしたらちっちゃすぎて潰れた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:36 ID:u5Z/0wAB
8なんて出来たっけ?
12が最小じゃねーの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:37 ID:u5Z/0wAB
・・・ひょっとして100か?
だったらしらん、オレは50w
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:29 ID:0EhvBvD8
いや、50です。12のところに手動で8と入れると8になります。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 22:16 ID:u5Z/0wAB
しらんかった・・・w

ってあれじゃねーの?裏技みたいな。
カシオとしては12までが実用限界と設定してるっぽい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 17:57 ID:8pEmF+3O
最下層age
CWシリーズに最適な印刷素材。単色印刷に最適、漏れも使わせて頂いてます。

www5.ocn.ne.jp/~shape/product/music/main.htm
29_:03/07/20 18:02 ID:Vhu50dUK
30_:03/07/20 18:24 ID:Vhu50dUK
31八重洲支店:03/07/20 20:25 ID:xJfBjKxS
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:31 ID:6PZpQ785
車内で聞くCDはキズがつく事が多いのでCD-Rにしようと思ってます。
これでタイトルを印刷したCD-Rをケースロジック等のCDウォレットに入れた場合、
塗料がCDウォレットのビニール部分に付着して剥がれたりしませんかね?

ケースロジック
http://www.hmv.co.jp/fl/index.asp?fcategory=1&fgenre=9&fstyle=3
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:20 ID:syrtpDKj
>>32
CW-50 Ver3ユーザーです。

私もケースロジックとcdProjectのケースを使っているが
熱転写印刷なので全くと言っていいほど問題なし。
CWシリーズは使った者にしか解らない魅力がある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:34 ID:/3ZeNIHw
そうだね〜

定着したらうがぁー!!と気合い入れて削りでもしない限り普通は消えない。
つか文字が消える状況ならデータもやばいなw
3532:03/07/24 11:59 ID:hAoNGtFe
>>33
ありがとうございます。この事が気になって購入をためらっていましたが
さっそく購入してこようと思います。

>CWシリーズは使った者にしか解らない魅力がある。
この言葉も購入意欲をかきたてられました。w

ランニングコストが半分くらいにられば嬉しいんだけどな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 15:19 ID:cW6Fv56t
>>28の素材はモノクロの.jpgだけど、
単色印刷のCW-50(70、100)で印刷するには凄く(・∀・)イイ!仕上がり!になるよ!
しかし、CCCDのロゴマークはどう使えばいいんだ?

>>28とそのリンク先の職人は神!
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 15:20 ID:AgSvJJQw
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
3836:03/07/24 15:21 ID:cW6Fv56t
ウホッ! IDがCWだ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:43 ID:nvozZLdi
CW-50使ってたんだけど右端2cmほど印刷されない不具合が出ました。
調べてみるとヘッドが右端まで移動してない
同じような不具合が出た人はいませんか?
ちなみに使用枚数は200枚ぐらいです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:19 ID:stqh2mAu
印刷する横幅を毎回2分の1ぐらいにしたら一本のインクリボンで印刷できる回数は
2倍になりますか?それとも印刷幅にかかわらず毎回同じだけリボンを動かしてるんでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:12 ID:nvozZLdi
>>40
ならない
俺も以前印刷幅を少なくすればもっと印刷かと思っていろいろ調べたんだが
印刷幅が小さくなると余白が大きくなる糞仕様だった・・
ちなみに
印刷幅25mmに対して余白は75mm テープ使用量100mm
印刷幅70mmに対して余白は35mm テープ使用量105mm
使用エリア数も1個目、48エリア、2個目49エリア、3個目47エリア
どんな使い方しても使用エリア数はほとんど変わらん
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 03:28 ID:5UyFr7mI
むぅ、ひどいなそれは。こうなったらリボンの上半分か下半分だけ使って
分解して反転させるとか出来んかな?分解は難しいそうだけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 04:16 ID:x8qTXmfE
コヤツは印刷しなくてもなにか動くたびに巻き上げるから
節約しようと思ったら出来るだけその動作をさせないことだ。
重要なのは最小の手数で使用する、ということ。

でも一番の問題は上下エリアの記憶をきっちりしないことだな、
出来ればデータがないときは自動的に設定するくらいの機能は欲しいモンだ。

まあ満足一歩手前で押さえる、ってのはどこの企業でもやってることだがなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:24 ID:kOaB+KlF
age
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:32 ID:TZQyk+9i
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 18:06 ID:Z3oUlNgf
>>3のテンプレにある。Mac用アプリ使っている香具師いる。
winでもインスコ出来るらしいのでレヴューキボンヌ
47ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:00 ID:BWHCyh8w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:05 ID:8aYznhKc
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?10
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060054803/l50
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:24 ID:74ptrh79
50_:03/08/05 16:24 ID:X44+Qz5M
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 12:57 ID:jT4wgxhK
CW50,70,100で使えるテンプレートをUPしました。
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi/up/1f952ecf06ed.zip
52_:03/08/09 13:16 ID:GgSQF8r8
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 15:30 ID:/4hwsDrq
54山崎 渉:03/08/15 22:01 ID:FddAE845
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
55山崎 渉:03/08/15 22:46 ID:FddAE845
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:09 ID:HyvSldDh
ランニングコスト改善しる!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:40 ID:HEHfwgQ8

全国の人々に調査しており、
皆様が今、欲しいものを調べています。
調べた後にランキングで紹介します。
こちらを見てください。
http://www.c-gmf.com/Quest.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:37 ID:Td2RH/av
age
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 11:29 ID:pziT/AM1
cw-50のアップデータって何が修正されたの?

ユーザ登録しないと落とせないんでめんどっちい
知ってたら教えて
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:33 ID:b5q6X+W+
>>59
見た目と機能はVer3.0**と大差なし。以下DLページの説明

・ CW-70に対応いたしました。
これに伴いソフトウェアの名称を「DISC TITLE PRINTER アプリケーション」に変更いたしました。
・ 一部のパソコンで本ソフトが正常に起動しないことがある不具合を修正いたしました。
・ タイムスタンプ使用時に日付がずれることがある不具合を修正いたしました。
・ 書式レイアウトを「詳細設定」で保存した時に一部設定が反映されないことがある不具合を修正いたしました。
・ Windows Media Playerの曲名データを読み込む時に一部表示がおかしくなることがある不具合を修正いたしました。
・ 本ソフトを最小化させたまま終了した後、再起動した時に表示位置がおかしくなることがある不具合を修正いたしました。

このファイルを落としてインスコしたら、前のバージョンがそのまま残っていた。
どうやら上書きインスコは出来ないらしい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:53 ID:W6ovffqN
>>60
何かそれらしい不具合が発生してたな。
ダウソしてみます。ありがとう
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:36 ID:p883dRMg
そろそろ新製品出ないかな。
ランニングコスト(カートリッジ代)も下げてほしぃ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:53 ID:EtLzo5i3
age
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:52 ID:Q9YIWook
本日CW-100を入手。
CD-Rドライブを購入してから過去3年間、10枚程度しか焼いたことが
なかったものの思わず衝動買いしてしまった。。。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 20:41 ID:TkM+7L6Y
最近CW-50買ったけど
激しく線の周りが汚い。
悲しかった。
やっぱ100は綺麗なんかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:16 ID:R5L8bn3r
age
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:00 ID:EgMBSY3t
今日100買ったけど、最初からトレイが出てこなくて、返品だよ。 ハァ〜ア
おまけに、品物は品切れで納品待ち。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:38 ID:WK+Fje5a
ジャンクでCW-50買ってきたのですが、カシオの製品はCD-ROMのシリアル登録しないとドライバ落とせないんですね。
どなたかいただけませんか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:07 ID:Mzh4PpdI
シリアル登録じゃなくてただのユーザー登録じゃなかった?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:19 ID:qlCsaco3
ウプする場所を用意シル
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:09 ID:5FELZkmE
>>69
それがCD-ROMの番号が必須なんです。
https://secure.casio.co.jp/EZ-USB/register/join_form.php

>>70
サイズはどのくらいになるでしょうか?
一応ここは2000Kまで対応ですが。
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/upload.cgi
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 08:08 ID:MGcCkvJq
>>71
アプリ+ドライバが3MチョイでマニュアルPDFが4Mチョイ
分割して上げてもいいけど、ウプロダの負担大きいから他の所ヨロ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:07 ID:/GFaA0dr
>>72
こちらはどうでしょうか。10240Kまでだそうです。
http://cgi2.html.ne.jp/~abon/upload2/
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:17 ID:/GFaA0dr
>>72
すいません。>>73のものは休日限定23時までのろだみたいです。

http://www2.makani.to/akutoku/upload/ なら400KまででLHA形式がOKです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:19 ID:/GFaA0dr
たびたびすいません。
400Kじゃなくて4000KまでOKです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:24 ID:MGcCkvJq
>>73
http://cgi2.html.ne.jp/~abon/upload2/
に上げたよ〜>CW50
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:17 ID:Kqjk8m1U
>>76
ありがとうございます!

マニュアルまでつけてくださってありがとうございました。
ダウンロード完了し、インストールしましたが、無事正常に動作することができました。
とてもうれしいです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:43 ID:UeF2tllR
>>77
レポしてくれると嬉しいなあ。

購入検討してるので
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:29 ID:9nRi8yE/
>>77
もしよければ前のバージョンからどこが変わったのか教えてください。
ユーザー登録しないと変更箇所もわからないってのは…(;´Д`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:00 ID:SXYLBPAK
>>78
ジャンクで安価に入手してしまったので、自分では大満足です。
今から新品を購入するならばCW-100の方がいいのではないかと思います。
CW-100は
 縦置き可能
 印刷時に手動で取り出す必要なし
 解像度が高い
という利点があるようです。


>>79
あの、ジャンクで入手して>>76さんからいただいた3.01.004Jを使っているだけなので、
前のバージョンと比べてどうかというのはよく分かりません。


あと、保存しようとすると「何らかのエラーが発生しました」と出て保存できないのですが、
これはどうすれば……
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:07 ID:SXYLBPAK
あ、問題があるとすればACアダプタが邪魔だなと思います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 03:43 ID:lVBDmI9q
>>79
■バージョンアップ内容(Ver.3.00からVer.3.01b)

・ CW-70に対応いたしました。
これに伴いソフトウェアの名称を「DISC TITLE PRINTER アプリケーション」に変更いたしました。
・ 一部のパソコンで本ソフトが正常に起動しないことがある不具合を修正いたしました。
・ タイムスタンプ使用時に日付がずれることがある不具合を修正いたしました。
・ 書式レイアウトを「詳細設定」で保存した時に一部設定が反映されないことがある不具合を修正いたしました。
・ Windows Media Playerの曲名データを読み込む時に一部表示がおかしくなることがある不具合を修正いたしました。
・ 本ソフトを最小化させたまま終了した後、再起動した時に表示位置がおかしくなることがある不具合を修正いたしました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:50 ID:1hwdsE8h
今日、秋葉でCW-100が一万切っていた。アウトレット品。
まだ買ってから2ヶ月しかたっていないのに・・・。5千円も・・・。

リボンの1つが     540円
     3個パックが 1600円
    10個パックが 5000円、あんまお得じゃないよなぁ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:58 ID:l2Dv2WEw
>>79
ありがd

バグフィクスが主ですね。
3.00で支障がなければ手に入れなくても問題なさそう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:28 ID:SeQHG94M
>>83
プリンタはどれも消耗品で稼ぐビジネスモデルですから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:43 ID:7327NND4
>>83
それどこの店?
欲すい…
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:29 ID:TwPsrPpT
スピンネーカーCWが話題に出てないから聞きたいのだけど、評判悪いのですか?
8883:03/09/21 00:11 ID:1I2jL6k5
店は、駅から出てすぐの「サトウムセン カシオショップ」と
九十九本店近くの秋葉王の横の店(名前は知らない)。
この二つが9000円台で売っていました。残り少ないようなので
欲しいのであれば、お急ぎを。
でも、アウトレット品ということで箱が汚れていたような気が・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:35 ID:Fb/AjKs3
>>86
もし買えたら、俺も欲しいので店の名前教えて下さい。
田舎住まいなんだけど、そういう店は通販じゃ無理かな・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 08:51 ID:ZOlmc1um
http://kakaku.com/akiba/wakamatsu.htm#tokka
CW-100(カシオ計算機) 9,800円

CDメディアに直接プリント可能なプリンター。前回大人気だったため再度入荷!
9189:03/09/21 09:41 ID:7uSsNqxk
>>90
ありがとう!
凄く嬉しいが通販は無理みたいですね。
残念だけど地元で買います。やっぱり秋葉は良いなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:31 ID:VJBFuAjD
なんだかCW10-100が猛烈に欲しくなってきました(*´д`*)
日本橋(もしくは関西)で安いところをどなたかご存知ではありませんか?
ヨドバシ梅田等の量販店だったら14800円ぐらいでした。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:12 ID:9HJK6NwH
>>90
私も価格コムで知り、天気が悪く迷いましたが、思い切って秋葉に行って
買ってきました。

いいじゃない!

フリーテキストモードだとそれなりに自由度が高く、上下エリアで
それぞれ全角28文字×4行程度印字できました。
たまたまBSで録画した「薔薇の名前」の「薔薇」がフォント6でも
つぶれずに印字され感動しました。
メディアはスパークス4倍とスーパーX4倍のDVD-Rです。
これで憂うつだった手書きともさよならです。
あとはリボンの消耗がちょっと心配
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:37 ID:BaqBPsLg
>>93

漏れは前回の若松でアウトレット放出の時に買い損ねて、
先週末いったらkakaku.comに載る前にゲッツできた。
手書きでタイトルつけるのがぶるーだったから満足だよー。

ぷりんたぼーメディア+プリンタできれいに仕上げるような
イメージを持ってる人はやめた方がいい。
でも漏れのようにタイトル+コメントさえつけられればよし、
な人間はこっちの方が便利だぞ。

ただし確かにランニングコストは心配ね・・・
このてのどこで買ってもたいして値段の変わらん消耗品は
ヨドでポイント使うのが一番よ。
つーことで新宿で3本パック1,600円を購入。
あー早く秋葉店できないかなー
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:58 ID:+O1RuDUS
つくづく思うんだけど
CWシリーズを考えた人は、余程几帳面(神経質)な方なんでしょうね。

・・・といいつつ私もCW50を去年、\9800で買っちゃったクチなのですが・・・
ランニングコストは心配です。ハイ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:42 ID:dEZ2jQcy
>>95
漏れも神経質な人だから買ったYO!

自分のへたくそな字で、しかも修正の効かないペンで書き込んでいたときは緊張の連続だったYO!
文字を間違えてメディア毎捨てたこともあるし。
97神経質 & 捨てられない:03/09/23 12:50 ID:40qLGJea
>>96
書くのミスったメディア、
オレならバックアップとして取っておくけどネ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:30 ID:Jv2klzeM
>>97
ミスったのは見るのもイヤ。
猫よけとして実家にあげたりしたことも。まあ、一月も経つと記録層がはげて透明になっちゃうけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 21:01 ID:YQdkkKL0
CW100秋葉原で普通に9800円で売ってたぞ
SEGAと同じ建物の電気屋の前を通りかかったら目に入った
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:46 ID:B/zHwaN+
100ゲトー
で、今週末にCW100ゲトーしようかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:50 ID:BMw3KwNz
そろそろ次出ないかな〜
今50使ってるけど100じゃイマイチ買い換える気は起きないし。

出来れば凝ったイラストも挿入出来るように強化して欲しいけど
今のインクリボン規格じゃ無理かな。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 17:27 ID:qz6C7sCN
>>101
http://www.spin.co.jp/product/software-info/grandprint2cw/index.html#
テンプレに掲載されていたMac用アプリ。
Winでもインスト出来るそうです。

カシオもWin用の専用アプリ出してくれないかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:24 ID:nsxiQ7F6
>>101
インクリボンであることがこの製品の最大の特徴だからなぁ。

インクリボンでも600dpiの製品があることだし、
印字解像度が高くて、印字範囲が広いハイエンド機があってもいいね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 03:50 ID:wSs5CZ1n
個人的にはもう一回り印字可能領域が広いと嬉しいが、領域を広げるとか
凝った絵柄ができるとか単色じゃなくてカラーで印字するとかだったら
全領域に印字できてコストも安いプリンタブルに勝てるはずがない

バッサリと色々な事を切り捨てて、その分簡単に手軽に印字できるというのが
メリットの製品なんだから、その辺の匙加減が難しいだろうね。

個人的には印字領域がもう一回り広ければと書いたけど、仮に新たに印字可能面積を
広げた製品を出したとしても、専用リボンが必要となれば、それだけ出荷量が分散して
コストがなかなか下がらない事になるだろうし、現状のリボンで2度打ちとかするのだと
インクリボンの使用量が跳ね上がる事になるし
どちらにせよ、最初の設計時点でもう一回り広ければ良かったとは思うが、新たに印字領域が
広い製品が出ても魅力的とは思えない

後の希望はインクリボンのコストダウンぐらいかな?
使っててネックなのはやっぱりランニングコストだから
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:54 ID:96w/cTWn
これすごく欲しくて購入しようと考えているのですが
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/image/cd3.jpg
こうなっちゃわないか心配です。みなさんどうですか?
僕は基本的にCD-RもDVD±Rともに表面が真っ白なのが好きで
表面がザラザラのこの白い奴を愛用するんですが、とても
心配です。
106105:03/09/27 00:58 ID:96w/cTWn
すいません、これっていうのは100の方なのですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:46 ID:WmVF5GhQ
>>105
Yes. プリンタブルには弱いらしいね。
つーか、このページ見れば分かるじゃん
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/disc-print.html

買おうか迷ってたんだけど、100がうちの近所で12,800円で売り始めたよ
そろそろ後継が出るのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 04:31 ID:UmOMaPxx
白いメディアが好きなんだったら三菱のDVD-Rはオススメ
ちょこっとだけロゴが白抜きで入ってるけど、ディスクプリンタで打つ
領域は全面白で表面はツルツル。いらない罫線も無いのでインクの載りも良い
黒インクで打つとコントラストがはっきりしてるのでキレイだし、他の色でも
くっきり見えてなかなか良い
シルバーインクはちとキツいが
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 04:55 ID:7Ga+jwT/
新機種出すなら
広範囲対応のぶっといリボン&600dpiの新規格採用キボン!
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:05 ID:5BXnGIah
CW50使っているけど、ACアダプタ大きいなぁ。
コンパクトなACアダプタありませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:07 ID:rm2rAa7W
みなさん、インクリボンは幾ら位で購入されてますか?
もし安く買えるショップ等があったら教えて下さい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:26 ID:sMTvWprQ
>>111
黒が\1500(税別)以下売ってる店なら、安いと思う。
むしろ、購入したときに発生するポイント還元率の(・∀・)イイ!
ところで買うのがベスト。

漏れはヨドバシ梅田で買ってまつ
113111:03/09/27 18:39 ID:iFoyGixj
>>112
なるほど、うちの近所は1600円(税別)でした。
ポイントは10%だからまあまあかな。
通販じゃ送料が掛かっちゃいますしね。
114111:03/09/28 00:11 ID:WrlpCwHG
>>113
あ、3個セットの価格でレスしてしまった。
>>113 スマソ。それでも黒3個/\1500(税別)以下の店は少ない・・・
ホント、カートリッジは安くしてほすぃ。
ちなみに漏れは
黒とシルバーは3個セットを買って、他の色は単品で買ってまつ。
115112です。:03/09/28 00:13 ID:WrlpCwHG
>>114で名前を間違えてしまった。
重ね重ねスマソ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:00 ID:gCZrko8q
黒とシルバーがあれば大抵の用途には使えるな。
赤青緑はなかなか使いづらい。

ワープロ時代はよく使っていたがな〜。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:55 ID:yLjn7oAZ
今日、買ってきたんだけど、値段の割りには動作音がうるさいね。
次のモデルが出るとしたら改善されるのかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:26 ID:YWCMLwaz
動作音なんてどうでもいい気がするが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 07:51 ID:fptcrJ7p
どうでも良くないよ。
夜使うには五月蝿すぎる
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:02 ID:jZ+/O8+a
一番濃い設定で使っているけど、そんなにうるさくないよ。
HPのプリンタの排出音の方がうざい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:37 ID:TfBSGl5v
印刷後、消す方法ってあるのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:32 ID:6wiIsxRy
>>121
消えないのがウリの1つだよ〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:48 ID:7BY6xHdl
消しゴムやメラミンスポンジ使えば消えない事は無い
十分注意深くやらないとディスクに傷が残ってマズーだが
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:36 ID:cGQCc4bm
インクジェット方式でこのような光ディスク専用
のラベルプリンタって無いですかね?ザラザラの
面では印刷できないのが痛い。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:45 ID:u+OusLlJ
>>124
構造的にだいぶ大型化しそうな感じがする

手書きがいやだからという理由で使ってるんで、お手軽でいい!
しかも、この値段だし。
126121:03/10/02 08:33 ID:7kxW8i3e
>>122-123

サンクス。簡単にキレイにとはいかないのか…
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:05 ID:QQIIY0EI
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 09:15 ID:FssXRPNI
>>117>>119は神経質だな

>>124
逆にプリンタブル専用プリンターが欲しい

129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:45 ID:aS6Jprjs
>>128
>神経質だな
いや、CWユーザーは皆そうだろ?漏れもだけどw
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:29 ID:guucygpY
WinDowsをupdateしたらCW−50が作動できなく
なってしまったんです。再インストールするにもCDーROMを
紛失してしまい、どうにもなりません。どなたか、またドライバーを
UPしてもらえないでしょうか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:51 ID:MUzs7FCI
>>130
  ク    ク   || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //
  / ス   ─  | | ッ //
  / _____  //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ
/ ̄/ ̄.  'ー●ー'  ̄l ̄
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄
ヽ  ヽ    人_(  ヾ
  >〓〓〓〓〓〓-イ
/   /  Θ  ヽ|
   /    __  |ノ
   |    (  ) /

 カ シ オ に 頼 め
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:32 ID:sDynyu8g
メールで送ってやるよ
ドライバだけ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:11 ID:mCGYPapB
CWユーザの皆さんは神経質な癖に実質中古品のアウトレットなんて
買って気にならないの?
あれは客の手垢にまみれた展示処分品だよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:36 ID:qL+xoQFH
潔癖症
135名無しさん@お腹いっぱい。  :03/10/19 22:15 ID:J/pcUJ3y
で、相場的にはまだ10000切ってないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:22 ID:8rZaqnGs
あげん
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:20 ID:pah1EhcW
>>133
消毒用エタノールで丁寧に掃除しましたけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。  :03/10/22 21:00 ID:FWYjZQaN
これ、一度印刷したものを簡単に消すことできますか?
可能ならRWとかRAMとか書き換え可能なメディアのラベル印刷にはもってこいと思うのですが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:52 ID:wCWj8BCn
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:10 ID:bOe1PLmr
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:51 ID:HaOERHgb
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:58 ID:5XQKepwH
にぎわってきてるのはいいんだけど・・・
>>138
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:31 ID:bvfBKpv6
>>133
実際そんなまとまった展示品が揃うでしょうか?
アウトレットという言葉の意味合いを辞書で調べて
みては?(w
144 :03/10/26 01:54 ID:xY+rbfvC
こないだ表面ザラザラのプリンタブルメディアをハイテクスポンジで
こすったらツルツルになった
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:26 ID:LMg748Fw
最近雑誌などで品質がいいって話題のメディアボックスのDVD-R
80枚バルクノンレーベル銀を買ってタイトルプリンタでプリントしたいと
思ってるんだが出来るんだろうか?やったことある奴いないか?情報求む
http://www.media-box.com/sales/dvdr_g.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:49 ID:Fa3ypAT8
>>145
そのDVD-Rの実物を見た事も触れた事もないけど、参考になるかもしれない。

CD-R ヤマダアゾ・シルバー
濃度 5(レーベル面はつや消し・さらさら)

CD-R 誘電ノンレーベル・シルバー
濃度 3(レーベル面はつやあり・テカテカ・ツルツル。あと指紋が付くと目立つ)

レーベル面のつやの有り無しと、表面の感触が
カシオの推奨メディアとほぼ一致すれば、推奨メディアの印刷濃度でイケルと思うょ
(感応検査だから個人差はあるけど)
147test:03/10/28 11:51 ID:X14vV/gb
test
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:47 ID:S8osRAgs
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:37 ID:5G+ejgzT
>>146
その誘電ノンレーベル・シルバーってCDR74SYSBNのことだよね?
CDR74SYSBNってカシオのタイトルプリンター対応表に載ってない
んだけど印刷できるの?対応表は↓
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/media/list.html
150146:03/10/28 22:54 ID:JUw5POe9
対応表には載っていないけど、試しに印刷したら、上手くプリント出来た。

あくまで>>146で書いたのは手触りによるレーベル面の質が似通ったものを参考にした。

CDR74SYSBNの場合、対応表内で近いのは、三菱化学(ヤマダじゃないヤツ)の
推奨CD-RとCWのお試しCD-R(シルバー)

濃度は3でok! 
ただ、これ以上濃度を上げると記録面に印刷痕が残ったのでヤバイと思う。

CWで印刷して、CDR74SYSBNで音楽を焼くとプレスCDのような仕上がりでカッコいいぞ!
151146:03/10/28 23:00 ID:JUw5POe9
補足
CDR74SYSBNはある同人サークルが大量購入して、
業者に“熱転写印刷”を依頼しているメディア。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:11 ID:5G+ejgzT
色々ありがとね!明日あたりメディアボックスに
電話して聞いてみるよ。わからないとか言われそうだな・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:02 ID:T2a9+WvO
インクリボン分解したり再利用したりほかの移植したりしてるサイトとかない?
154153:03/10/30 04:59 ID:T2a9+WvO
自分で分解してみたら以外に簡単だった。4m巻き戻すのはめんどいけど。
2行印刷にして一回目は1行目、2回目は2行目とすれば100枚に印刷できる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 04:33 ID:AIofAgto
こんなもん手書きでやってりゃ十分だろ〜と思っていたが、
昨日何となくCW-100を買ってから、その考えが一変した。楽しくてしょうがない。

すんまへん。私も仲間に入れてくだせぇ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:11 ID:3A5cm0U5
>>155
いらっしゃ〜いw
そのうちCWでタイトルを打ちたいが為に
音楽CDや自作DVDを作りたくなるよw

>>150
誘電ノンレーベルシルバーで印刷した。
スゲェ!ぱっと見だとプレスCDみたいでカッコいい。
サンクス!
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:48 ID:AQXJgweT
>>156
カッコイイのは同意だが、シルバーって何色のインクで打っても読みにくいな
大きな字でタイトルだけ打つんならいいが
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 07:08 ID:rWHWapBN
盗聴、その傾向と対策http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=982179238&ls=50
十三日夜、非公開で開かれた土佐郡土佐山村の村区長会の会場に、読売新聞社記者が録音機を隠し置いてい
たため、村側が「信頼関係を損なう行為だ」と反発するトラブルが起きた。

180 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/01/13(土) 16:16
20年位前に朝日の名物編集委員が建設談合あばこうとして会議室のテーブルの裏に
市販の盗聴器仕掛けたのが見つかって首になり、一面で連載中の談合キャンペーン
が吹っ飛んだことがある。

10数年前までどこの新聞社テレビ局では警察無線の盗聴(傍受といっていた)は常識
今では単に技術的に聞けなくなっているだけ。方法があればまたやるはず。
マスコミにとって情報の入手は、一般の企業における仕入れと同じ。盗聴取材は漁師
の密漁程度の認識。まあ、夜回りなんてのも公務員の守秘義務違反をさせているわけ
で表向きにはバレたら喋ったデカは首、記者も教唆を問われるんじゃない。

684 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/20(金) 20:19
石川テレビはやってます
隠し撮りで記者クラブ
の取材が制限された事もあります。非常に迷惑
な局です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:35 ID:bJwbTgPN
ヤング松で11800円で買ったので報告

とりあえずパナの表面真っ白プリンタブルDVD-Rには黒インクで印刷できた

でもうっすらとインクリボンの幅の黒い跡が…
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:55 ID:VlfBmmSw
そんなことよりさぁ

>本製品はCD-Rメディアにデータを記録する前に印刷することをお勧めします。
>データを記録したメディアに印刷してデータが破損しても保証は致しません。

データ壊れた人いるのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:15 ID:RDE62KwX
表裏間違っちゃったとか
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:16 ID:EyiZIP/N
印字濃度を濃くするとヤバイの?
いままでめいっぱい濃くしてたよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:35 ID:xY1MVw5n
>>160 >>162
メディアにもよるらしい。漏れは記録前に印刷している。

>>150のように、記録面に印刷痕が残らなければ、まず大丈夫だと思う。

しかし、新商品・新アプリが出ないな。
まぁ、いまのCW50 Ver3.05で十分なんだが・・・
164163:03/11/10 18:37 ID:xY1MVw5n
>本製品はCD-Rメディアにデータを記録する前に印刷することをお勧めします。
>データを記録したメディアに印刷してデータが破損しても保証は致しません。

こんな事言うのも難だけど、PL法でしょ
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:52 ID:6XO7RyYe
濃くした方が、印字ヘッドがゆっくり動くからCDにやさしいと思ってた…
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:50 ID:JFRuZ2BW
しかし、CD-Rダイレクト印刷機能付きプリンタだと逆なんだよな。
データ書き込み後に印刷してくれって取説に書いてある。

タイトルプリンタでデータ壊れるってのは、熱転写だからじゃないの?
データが熱に弱いとか。
んなことない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 08:42 ID:jRjtytab
>166
データ書き込み後に印刷してくれって→
インクジェットのインク重さで重心が狂う為と思われる
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:25 ID:5S78ohtr
>>167
インクジェットでは重心が狂い、熱転写なら狂わないってか?
そんな微々たる重さの違いが問題になるなら、非プリンタブルメディアの印刷はどうなる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:23 ID:ieIA9frN
ロクに乾かさないバカが、湿ったままのディスクをドライブに突っ込んで、
無用なトラブルを発生させるのを事前に防ぐためでは?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:06 ID:MiCvFNu3
秋葉原でもアウトレットの安売りしなくなったね。
在庫がだいぶ捌けて逆に品不足化してきたかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 04:47 ID:Vrc6VAD+
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:34 ID:EuP+H6l8
>>171
今の若松の値段と一緒じゃん
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:53 ID:q7fUMn91
ちょっと聞いてくれ、すごいことを発見した。
桃から生まれたアイツは桃太郎だよな。
ということはだ、膣から生まれた俺達は、
膣太郎と名乗るべきなんじゃないのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 07:59 ID:P6DiRnJn
>>173
四日後に読んでクスッとしちゃったじゃねーか。
どうしてくれんだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 10:25 ID:nkFjllKD
この商品って、プリンタに比べてどういう利点があるのですか?
印刷する場所はきまっているし、値段も中古のプリンタとかわらない
のでプリンタを買ったほうがいいとおもうんだけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 10:52 ID:Igm96RUK
ノンプリンタブルに印刷出来る
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:10 ID:RIitFHt6
>>175
手軽で小型

でもマジックで手書きが、そういう点では更に優秀か…
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:07 ID:LdfgX7ib
さあ、みんな御一緒に

「だって字が汚いんだもん」
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 09:16 ID:01NU5QPZ
>>175
熱転写方式という利点がある。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:37 ID:nSQcK4wV
まん太郎じゃ駄目かな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:53 ID:ZSL2RIv4
レスサンクスです
>>176
これはいいかもしてないけど、インクジェット対応のDVDがあるからそれを
買った方がいい気がするけど。印刷する場所の制限もないし。
>>177
でも結局PCにつなぐわけだから、あまり利点はないような。
>>179
スマン 何がいいのかわからん。


182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:21 ID:uZv8sH1B
通常のプリンタ欲しいと思っているなら、
ここでいくら聞いたところで自分の気持ちは変わらないでしょう。
そっち買いなさい。

どう頑張ってもマットな仕上がりになるプリンタブルと比べて
光沢のあるレーベル面に印刷でき
工夫すると売り物に近い仕上げにできるとか、
触っているうちに汚くなりやすいプリンタブル使わなくていいとか
いちいち盤全体をデザインしなくてはならない面倒がないとか、

そういうことは個々人の美意識の問題だから気にしないよーに。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 03:01 ID:to0vS5tw
>>181
制限が少なければ確かに色々凝ったものが出来る。
でも手間隙掛けてそれをやるのはプリンタじゃなく自分だよ。
ラベル作りが好きなら別にいいけどね・・・

手軽ってのはそういうこと。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:41 ID:oZsSNuzL
CD印刷可能なプリンタは場所取るし。
インクジェット方式だと乾くまで最低1時間くらい放置しておく必要があるし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 11:51 ID:mAEKu1yE
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:16 ID:7/N2yHgo
CW-50は3Kぐらいだったら買う価値はあるね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:18 ID:w+2wzG46
インクリボンがせめて300円程度になれば....
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:57 ID:1NFopkHa
インクリボンの無駄をなくしてほしい。
使い終わった後リボンを引っ張ってみると使われない部分が多すぎ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:18 ID:8M48YWVx
インクリボンなんてそんなもんだ…
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:34 ID:Fv80yLRa
>>188
だったら■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■と打ち込んでやれ。リボンが無駄にならないぞ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:04 ID:YVBte2hL
>>190
たとえそう打ち込んでも無駄な間隔は生じるぞ。
マジレスしてやるのも何だが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:42 ID:TXCdyM+S
(つ´∀`)つとか(゚ー゚*)とか印刷してるおれはすごい無駄してるんだな。・゚・(ノД`)・゚・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:35 ID:AW9qYbR+
心配すんな
印字領域いっぱいに打っても、ちょこっとだけ打っても結局同じだけリボン使うんだから、
空いてる所に入れるなら無駄は出ない
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:02 ID:ja9dXPNn
インクリボンで情報漏洩。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:46 ID:vnM9ZxGU
>>192
>>(つ´∀`)つとか(゚ー゚*)とか印刷してる
そのCDレーベル面、ちょっと見てみたいw

ところで、CW50 Ver3.0*でIMEから特殊文字を選んで打ち込むと
タスクマネージャーのお世話になりませんか?
曲名にハートマークが入っていたので、半角のハートマークを打ったら
途端にアプリが固まってしまいました。
(漏れだけ?)
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:12 ID:tuFtQA+M
アキバで50が\6980で100が\10000で売っていた
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:06 ID:WDpgX34J
CW-70が300dpiになったら買うのだが…
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:41 ID:ZEGQvO8M
キャノンの新型プリンタ買ったから、CW-50をヤフオクで売ったよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:24 ID:d3UiJETK
>>198
良かったね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:53 ID:7mOuLxA/
  
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:41 ID:yXSZr87I
使用者の方へ。
個人推奨のメディアのメーカーや型番教えてもらえませんか?

私は三菱のDVD-R(DHR472U5) を使用していますが、
中央部左右にメーカーロゴがあって少々邪魔です。
ショップのメディアがプリンタブルばかりになっている現状がつらい・・・

完全無地で、一色タイプのDVD-Rってないですかねえ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:59 ID:UWeIhBWQ
>>201
DHR472に満足してるオレは負け組み?
中央部ならいいじゃん。どうせ印刷領域じゃないし
ロゴもほとんど目立たないし
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:04 ID:Xj+bQile
俺も472組だが、実は台湾産なんだよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:42 ID:c5c5A0IW
TDKのDVD-R47PWG/PWA(原産国:日本)は
インクジェット対応で印刷のらなくて鬱。
RadiusのRDR470(原産国:台湾)も
インクジェット対応で印刷のらなくてダメぽ。

MaxellのDR120PW(原産国:日本)は
インクジェット対応だけど、
綺麗に印刷できた。

とりあえず、
おれが試したインクジェット対応のDVD-Rは、この3つ。
TDKが好きなのだが、Maxellに乗りかえるかも。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:24 ID:91QcWULy
誘電の4倍10枚スピンドルもインクが乗らなかった。
superXは等倍、4倍(50枚スピンドル)ともに黒以外はそこそこいける。
長瀬のインクジェット対応シルバーレーベル等倍Ritekも、OKですた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:42 ID:lcmeS0IB
3EのDVD-Rでシルバーを使ってます。
調節次第でなんとかなります。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:00 ID:1D+F0uTS
プリンタブルメディアでも2,3回同じ場所を印刷すると何とか文字見えるよ。
データに影響あるかもしれんが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:41 ID:k6ZJTIzh
エンポリのシャイニーをオススメ(4倍&2倍)。
エンポリのホワイトレーベルでチャレンジした猛者はいませんか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:55 ID:SHM/LJ7Z
3年前からSONY一筋。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:35 ID:6lkloI6u
>>207
データ以前に財布に影響が出ます
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 08:13 ID:6/ijQdgd
CW-100
1万以下で売ってるとこない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:51 ID:0sO0z04v
ヤフオク。先週後半あたりから、大量に出たから、
うまくやれば10000円切ると思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:25 ID:zEIAAta5
アキバの路上で新品1マンで売っている。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:58 ID:bnX1Vknh
いつの間にかラベルマイティから
プリントできるようになってんじゃん
ちょっこら やっみるべ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:29 ID:ILIw1MjJ
このプリンター、プリンタブルには全然キレイに乗らないので、
店行ってプリンタブルのRばっかり売ってるのを見ると
めげますねー。みんなそんなにプリントしてるのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:46 ID:BG0Sm1r6
プリンタブルばかり売ってるような店には行く機会がないからわからない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:15 ID:Cub6KgJh
手間を考えたらインクジェットプリンタで印刷するよりかなり楽だな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:39 ID:LJoKG8Iy
>>215
結局使い物にならないって事?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:02 ID:ydjvFp2r
>>218
漏れはPixus990iを買ってもーたがな(CDやDVDに刷るぐらいし
か用途がないにもかかわらず)。
市販のCDみたいなデザインを気取って単色で塗りつぶしたりする
とインクがモターイないし、かといってCD全面に綺麗に印刷できるよう
な高解像度写真画像も余り持ってない。

ホワイトプリンタブルはインクがのりやすいように表面が粗くなって
るんだけど、そのせいで余白がのこると仕上がりがカコワルイんだわ。
光沢のヤシも出てきたけど、高いし、余白に関しては多少マシにな
る程度だし。

インクがもったいなくて文字だけ印刷するような場合、CASIOのコレ
が対象にしているような、表面がピカピカのヤシの方がカコイイくできる
と思うよん。

つーわけで、漏れはCASIOの一番安いヤシを購入検討中でつ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:17 ID:VoZX/E7r
>>219
CW50だけでも十分使える。ver3.00*なら問題なし
工夫次第で従来の上下2面だけでなく、左右2面の印刷も出来る。
(応用して“COMPACT dISC DIGITAL AUDIO”のロゴも入れられる。)

スピンネーカーCWを使えば(持ってないけど)、更に凝ったレベルの印刷もできるし
いいと思うよ。要は印刷アプリさえ良ければ、満足のいく商品。


#CW50付属CDのアプリは、使った途端「ダメだ・・・」って思ったけど
バージョンUPしてからは その自由度の高さにハマッって、笑いが止まらんほど良かった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:31 ID:ydjvFp2r
>>220
情報ありがd。6千円台ぐらいで見かけた気がするから、来年
探してみまつ。

思い入れのある映像をDVDとかに残す場合ならデザインや
多少のコスト高には目をつぶれるけれど、つい録り貯めちゃった
ようなやつだと、タイトルは文字だけで十分なんだよね。
前者はPixusで、後者はCASIOで、やすいピカピカディスクに、
って感じで使い分けようと思いまつ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:55 ID:UJK8QvKn
几帳面なヤシが多いらしいので聞くが、
小さな文字を印刷するとき書体とサイズと文字修飾はどうしてる?

CW-100が高解像度とはいっても、
現在のインクジェットやレーザーよりはずっと劣るわけで、
ゴシック体のように縦横の線の太さが同じに設計されてる書体だと、
小さいサイズでは線の太さが一致しないのでキタナい。
明朝体だと山が潰れて、昔の24ドットプリンタっぽいし。

なんかおすすめのフォントがあったら教えてくれ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:28 ID:eXF3q6w+
普通明朝8Pだろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:12 ID:6Wq4xk5d
>>223
綺麗に見えるかどうかという点でいえば、ヘタなゴシックよりはアラが目立ちにくいだろう。
ただ、明朝体の使用はその記録内容にもよるんじゃないか?
CDDAでもそのジャンルとか、
アプリケーションならゴシックの方が適してることが多いような気がするな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:07 ID:LUVXOKo9
小さいフォントは無難に “MS Pゴシック”

黒いCD-Rにエヴァっぽく、シルバーリボンでフォントサイズ大きめにして
“MS P明朝”・“太字”で印刷したな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:15 ID:zSQe1mD8
MSゴシック・明朝は論外だと思われ…。
自分はヒラギノ系とかナウ系とか使うことが多いです。
エヴァっぽくするならDF極太明朝じゃないでしょうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:49 ID:2RwmqUNC
誘電74YSBNに濃度4で印刷したらC2エラーが大量に・・・
前は平気だったのに
次から3にします
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:47 ID:GsGsjYpy
>>226
> MSゴシック・明朝は論外だと思われ…。

そうそう、MS系(P含む)は10ポイント以下ではかなりキツいよ。
222のように線の太さにバラつきが出てバランスが悪い。

> 自分はヒラギノ系とかナウ系とか使うことが多いです。

ヒラギノ最高だよ。
色々試したが、ヒラギノ角ゴシックW4をボールド指定したのが良い。
小さいサイズでも最低限のクォリティを保ってる。

> エヴァっぽくするならDF極太明朝じゃないでしょうか。

それか、ヒラギノ明朝のW8あたりかな。

226さん、ヒラギノは何を使ってますか?
角ゴシックW1〜9・明朝W2〜8・行書W4,8 はあるんですが、
もし丸ゴシック系をお持ちであれば、使い物になるかどうか知りたいんですよ。

WindowsでもMacOSのようにヒラギノ標準搭載だと便利なんですが…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:25 ID:ABj3iYd1
フォントのお話で盛り上がってるみたいなので
質問しま〜す。

はがき印刷ソフトをインストールすると、CWで使用できるフォントが増えるらしいのですが
おすすめのはがき印刷ソフト・フォント集はありますか。

一応、うちのPCには筆王がバンドルされているのですが、あまり使うことが無かったので
去年の末の再セットアップ時に、インストールしませんでした。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:20 ID:bASK6AEe
>>229
各筆ソフトのサイトに収録フォントのサンプルがあるよ。
筆まめは一風変わったフォントが多いのでおもしろいが、
ただ、CWで使ったとき最適かどうかは別の問題。
222のようにCWシリーズは解像度が低いので、
普通の文書印刷ではキレイでもCWではしっくりこないこともある。
個人的には、CWには無難な書体でなおかつ、226、228のように質の高いものを使うべきだと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:57 ID:NYmhqEPu
三菱のDVD-R4倍速対応、5カラーミックス買ったけど、ホワイトに印字が載らない。
他のカラーは綺麗。なんでや?
232226:04/01/07 14:09 ID:2BnUwpR/
>>228
ヒラギノは自分も明朝どゴシックしか持ってないので…。
丸ゴはどうなんでしょう。使いどころが難しそう。
ヒラギノやイワタ・モリサワ等は確かに品質はいいですが、
値段も高いので、おいそれと買えないのがツラいところです。

ttp://osakattf.hp.infoseek.co.jp/
にアップされてるosakaや一番下のSHG30は、
デザインのバランス取れててオススメです。タダだし。

http://www.motoyafont.jp/new_trial_free.htm
こちらもメール登録すればタダで使えるフォント。
ウエイトが細いので文字を詰め込むには向いてます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:43 ID:vMX36sI5
これってプリンタブルじゃない表面つるつるのにも印刷できちゃうの?
それだったら相当買いなんだけど 
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:49 ID:vMX36sI5
調べればすぐ済むことを聞いてスミマセンでした
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/media/list.html
何でもいけそうな位ですね 
買おっと 
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:37 ID:NnkSb48Z
>>233
ログ読めば分かるとおり、むしろプリンタブルは使うべきではない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:13 ID:L05dY80w
>>233
プリンタブルとかキャンパスレーベルとかはダメ
あと、ツルツルしててもロゴがデカくて印字領域が取れないメディアもあるので
結構選択肢は・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:17 ID:kLQuhuux
>>233

基本的にそのためのプリンタ。
逆にプリンタブル等には不向き。

もともとの印刷領域が限られてるので、
236が言うほどにはメディアの選択には困らないと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:29 ID:Ehpfx7rC
>プリンタブルとかキャンパスレーベルとかはダメ
>ロゴがデカくて印字領域が取れないメディアもある
>もともとの印刷領域が限られてるので
結局ダメずくしですか? 買うのをやめた
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:44 ID:YPLlj4d+
>>238
決してダメづくしではないよ。
使用するメディアさえ間違えなければ、この上なく便利。

たとえば、インクジェットプリンタの印刷の場合はキレイな印刷はできるけど、
デザインに手間がかかるし、印刷したあと水性インクなので乾くまで使えない。
あと、時間が経つと、色褪せたり変色したりしやすい。

カシオなら、デザインもシンプルにできるし、
インクジェットのように専用キットを装着したりする手間もかからない。
熱転写方式なので、印刷後すぐに使えるし、経年劣化も少ない。

現在ラインナップはCW-50/70/100があるが、
50は廉価モデル、70はスタンドアローン印刷モデル、100は高解像度/オートターン搭載モデル。
余裕があれば100がおすすめ。(実売価格\10,000〜15,000)

メディアのほうは、カシオの推奨メディアを選べば間違いない。
カシオのサイトに一覧があるよ。

個人的におすすめなのは、三菱化学メディア。
デザインがシンプルで、インクの乗りが良く、
カシオプリンタのための位置合わせマークも付いてる。

スタパ氏のレビュー記事も参考にどうぞ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/7832.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:57 ID:YPLlj4d+
>>238
あと、印刷領域の狭さの問題は、どんな印刷をするかによるよ。
たとえば、レーベルいっぱいに写真を印刷したいとか、
そんなんだったらインクジェットにするしかないけど、

文字とかロゴ程度のイラストとか、
実用性重視なら、だんぜんカシオのほうがいい。

ちなみに漏れは、印刷領域の大きさで不便に感じたことはない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:36 ID:M1cE9fKj
>>239,240
乙です。   
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:59 ID:kAfExUwk
>>239
>カシオプリンタのための位置合わせマークも付いてる。
オレも三菱のメディアを使ってるけど、そんなもんあった?
左右の端っこの三角形のやつ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:11 ID:e7RciwoG
そうだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:57 ID:v5oqmDfM
漏れは、ノンレーベル品使ってる。
デザインやロゴの作り方によっては
既製品みたいに、かっこ良く出来るし…。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:49 ID:SdQr1t4u
cw-100 1万円前後で売っているお店知りませんか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:46 ID:+7vo32H9
>245
どこかで新春特売やってるかと思ったけど1万じゃなかなかないね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:09 ID:LDZPDEfN
三菱のこれ↓に印刷できるか誰か知りません?
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/img/cine-r_l.jpg
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:46 ID:IYu6L/rw
>>247
ダメポっぽいな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:41 ID:uE/m1nsS
CD-R印刷も最初は珍しくて
何枚もやったけど、
今じゃマジック2色で殴り書きだなあ。
うだうだ注意事も無遠慮に書けるし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:51 ID:Gn4aBZWE
極論、このプリンタはその殴り書きを活字でやるためのソフトだからな。
印刷がやりたければ普通のプリンタとプリンタブルメディアを使えばいい。

俺はいままでマジックで書いてたのをこれでやってるだけだよ。
字が汚いのでいままで見るたびにいやになってたからな。

(実は付箋を取り忘れてまわしてしまいドライブをだめにしたというのも原因だが)
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:07 ID:GD/MBWzq
>>247
タイトル欄をはみ出さないように印刷したらいけないかな。
表面は多分ツルツルだと思うよ。(最近の三菱はツルツル仕上げが多いから)
さだかでないレスでスマソ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:49 ID:GU8QqPDo
>>249
オレもマジック派だったのだが、
時間がたつとマジックは油層が分離して、
なにが書いてあるか読みとれなくなるよ。
とくに小さい文字だと判別不可能。

で、こっちに乗り替えてみた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:11 ID:ul63eaBf
CW-100を買ってセフレを作ろう!
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:14 ID:8urHNDYI
人に渡すときはこれ使うよ。
やっぱりきれいにしたいから。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:49 ID:IYu6L/rw
インクジェットで凝りまくるのもオーバーだし、そのうち飽きる。
さすがに手書きではしょっぱい上に、愛着がわかない。
シンプルさとクォリティが絶妙にバランスしてるね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:25 ID:TVq1X0tw
スピンネーカーCWのページ見たけど、すごいな。
印刷機能はカシオ純正アプリより充実しているし
最小フォントでも綺麗に印刷できるみたい。

macユーザーがうらやますぃー・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:45 ID:77zhTaFx
なぜ?
ウィンドウズにも対応してるけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:58 ID:7ZEzwyDx
Windows版を検討中なんだが、誰か使ったことあるヤシいる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:17 ID:Arz2/eRw
>>258
オレからもスピンネーカーCWのレポきぼんです。
CW本体が買える値段のソフトなので、二の足踏みまくってます。

winにインスコ可能みたいですが、あくまで“macメイン”のソフトらしく
(アプリの生い立ちがmacでCWシリーズを使いたいという。マカーのためのソフト)
winは“一応”対応のようなので、動作面も気になります。

*あるハイブリ対応のアプリをインスコして、PCをリカバーする羽目になった。
*正直、このあたりが気になって仕方ないです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:08 ID:7vRojne9
なんかいいことないかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:19 ID:ohaagfFf
近所にインクリボン売ってる店が無くなった・・・・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:02 ID:kEq75UZv
とどのつまり、スピンネーカーCWはユーザーがかなり限定されるって事か。

CWはwinで使う事が前提だったから
カシオはwin用の印刷アプリしか開発せずに商品化し、
それが以外と評判が良くて、macユーザーのほうが「うらやますぃ」と
思ったんだろうね。

だからスピンネーカーCWが登場した。

win専用カシオ製アプリと、mac対応のスピンネーカーCWとの比較は
難しいのかな・・・

>>261
>インクリボン
ポイント還元の旨みは期待出来なさそうだけど
近所に文房具店か、ホームセンターがあれば、探してみたら。
うちはコーナンに置いてました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:45 ID:Y6IwVtyS
コーマン?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:59 ID:Bh62ZIQz
>>262
>>263
http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/index.html
わかる人はわかる…といった程度しか店舗ないね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:19 ID:VZ7FOEkc
結構無責任な店が多いのかなぁ?
漏れの行きつけの店だと、その店でかつて販売していたメディアやインクリボンは、
マイナーなやつでもおいてあるけどなぁ。

MD-DATAとか、TYPE-][のインクリボンとか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:36 ID:OL8Qiiqf

インクリボンなくなるときってお知らせがあるのですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:08 ID:7MIenA7Y
>>266
印刷時に、警告のダイアログボックスで
「インクリボンを交換してください」
と表示するだけですね。

あと、リボンが弛んでいたら出る事もあります。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:33 ID:OL8Qiiqf
>>267
ありがとうです。。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:46 ID:pkB+nQ/L
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:05 ID:20MyXd6l
>>269
プリンタブルに見えるけど綺麗に印刷されてるね
271269:04/01/20 23:43 ID:tH8+eSHq
製品はこれです↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030131/tdk4.jpg
メーカーではプリンタブル非対応だったと思います。
極力シンプルなレーベル面の物を探してるんですが、他に良いメディアありますか?(スレ違いかな?)
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:15 ID:s9BOjeVA
>>271

エンポリ
273269:04/01/21 00:35 ID:ThiILxhI
>>272

サンクス
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:53 ID:ZVJS6lLR
しかしインクリボン巻き戻されないようガッツリ作ってんな。
とりあえずハンダで溶かすしか思い当たらん。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:19 ID:L4u6FEq+
開閉の音うるさくありませんか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:17 ID:adkPeyBH
あっ、やっぱり?
家のも、ガーーー、ゴーーー、ガキッ
とか鳴ってる。

初め、ブッ壊れてるのか?とオモタ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:02 ID:nJqpI+UI
CW-100を購入して早速印刷をしようとしているのですが
データ用レーベルで作成する時、文字を上と下に分けたいのですが
これは文字のサイズで勝手に上か下に決まってしまいます
意図的に自分で上の方と下の方に分ける方法はないのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:03 ID:Gq+msEFV
意味わからん
279277:04/01/21 23:21 ID:nJqpI+UI
>>278
ディスクの印刷エリアの事何ですが分かりずらいでしょうか?
すみません、宜しければアドバイスをお願いします
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:49 ID:taubLdkq
>>277
例えば、タイトルを上レーベル、詳細を下レーベルに印刷したいってことでOK?
詳細にスペースだけの空を入れて調整してる
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:45 ID:oUBC0si8
>>277
フリーテキストではダメなのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:09 ID:Py4bbLmk
Ver3.0*公開されてから、フリーテキスト・フリーデザインしか使っていない・・・
と、言うよりそれ以外のひな型が、使い物にならない。

実はpcを再セットアップしたのだが、CWに登録したユーザー定型句の再登録は
以前のCTP.iniファイルを上書きすれば、出来たんだな。
もっと早く気が付けばよかった。
283277:04/01/22 18:08 ID:yn04nnQq
>>280
そうです、そのとおりです
なるほどスペースですか、ありがとうございます
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:36 ID:/QiEit/M
国産の安いDVD-Rないですかねぇ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:36 ID:IAJ2OPY2
>>284
エンポリ国産シャイニー。
ラベル面に何もプリントされてないから
ディスクタイトルプリンタ向きだよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:22 ID:NCK5QTOY
ヤマダ限定の三菱化学DVD-R シルバー(印刷濃度 5)
安いし、質も三菱化学なので、まあ大丈夫でしょう。
ただ、レーベル面が余りに地味すぎるので、
なにいろで印刷すればいいか迷う。

黒で印刷すると、安っぽく見えるし
他の色だとインクが擦れる。(赤リボンは向いてない)
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:26 ID:swOCXawG
>>286

いくらくらいなんですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:27 ID:swOCXawG
>>285

品質はどうなんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:57 ID:lUwdDqmS
ラベルマイティから印刷すると何かちがうの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:58 ID:sqpr9G1Z
オートターン機能って
上部に印刷した場合に、それに対して180°回転させた下部に印刷すると言う意味なんですかね?
ディスク入れたらレーベルに合わせてターンしてくれる物だと思ってました・・・

・・・そんな機能じゃありませんよね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:46 ID:EjFZ70oe
>>290
残念ながら前者の意味です。
でも無地のメディア使う人にはかなり便利な機能ですよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:55 ID:hpIhwKso
>>291
う〜ん、やっぱりですか〜
それによく考えれば、レーベル読み込んでそれに合わせるって方がかなり無理ですよね
まぁあ損はしてないと思ってるので個人的には満足です
ありがとうございます
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:00 ID:iEKt8jXv
時期新型機はいつ頃かな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:24 ID:t6euwMw5
>>293
もしもニューモデルが出るなら、CW100のオートターン機能を省いて
>>291のレスで、場合によってはターンは使えないみたいなので)
印刷の質はCW100と同等のモデルが欲しい。

あと、シェアでもいいから、カシオの新型CW印刷アプリケーションソフト
・従来の上下エリア+左右エリア印刷機能
・各規格ロゴマーク収録(COMPACT dISC・DVDなどのロゴを収録)
・CDジャケット印刷機能(打ち込んだタイトル・曲名を元にジャケット作成できる機能)
・CDDBからの曲目インボード機能
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:34 ID:aM0Hyxxg
( ゚Д゚)イラネ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:02 ID:uamtR5he
新機種でるなら、
RW用に何度も書いたり消したりできるものにしてほしいな。
インクジェットとの明確な違いがあれば売れるんじゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:19 ID:6loTP7jC
>>296

たしかに、消せるのはいいな
298291:04/01/25 14:56 ID:jrrYPvBF
>>294
別にオートターンが場合によって使えないってわけじゃないよ。
上下両方を印刷する人でめんどくさがりなら間違いなくお勧め。
目印になるものが無いCD-Rで上下をきちんと並行に印刷したい人もかなりお勧め。(←自分)

それ以外ならどうしても必要ってほどでもないって意味。
でも上(または下)だけに印刷する人にはまったく必要ない機能…
299294:04/01/25 16:35 ID:/RIS3bRl
>>298(291)
>目印になるものが無いCD-Rで上下をきちんと並行に印刷したい人もかなりお勧め。(←自分)

おれは主に誘電のノンレーベルシルバー(印刷濃度 3)をよく使うのだが
なるほど、そういう意味なら確かに使えるな。
CW50使いなので、あんまりオートターンのメリットが無いかなって思ってた。
逝ってくる・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:46 ID:DMiBeqWr
CW-50使ってるけど、ひっくり返すとき結構緊張するからなぁ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:55 ID:eC/x5pwa
90度づつずらして出来るの? 
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:36 ID:N1vEHH59
CW100は180°は自動回転して印刷する。

レーベルに対して平行に印刷なら
そのまま、セットして印刷で良いが
その他の角度は、セットする時に
ずらしておいて→印刷。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:52 ID:t1mern6L
>>302
サンクス
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:28 ID:3s1MfkwY
ttp://www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=304010

ハードディスクをダイエット!
もれなくディスクタイトルプリンターにCD-R10枚をついてくる!

マクセルかよ・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:22 ID:bciZBsbk
レーベルに対して90度に印字するニーズってあんのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:39 ID:3s1MfkwY
>>305
> レーベルに対して90度に印字するニーズってあんのか?

上下のレーベル印刷後、メディアを90度旋回させて
COMPACT diSC DIGITAL AUDIO とか、DVD-VIDEOなどの規格や
自作した.MP3と.WMAのロゴマークなど印刷していますが何か?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:40 ID:nl+cQpBy
すんげーリボン無駄になるよな、それ。
うらやますぃ。
308306:04/01/29 03:38 ID:TfWpbQ4b
>>307
リボンが勿体無いって自分でも思うのも事実なんだけど
音楽CDで“COMPACT diSC DIGITAL AUDIO”の規格マーク
入れておくと、ばっちりキマッてカッコいいですよ。
ここのフリー素材を主に使わせて頂いてます。

ttp://www5.ocn.ne.jp/~shape/main.htm

この手のテンプレは、メディアメーカー別に作っています。
要は自己満足なんでつ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:13 ID:ldK511lv
そういうこだわりのある几帳面な人向けの商品だしねこれw
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:17 ID:8CxhB9Rr
そこまでこだわるぐらいならプリンタで全面打てよと思う訳だが...
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:05 ID:SWLFTPJ1
>>310
プリンタブルに君は不安を感じないのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:31 ID:JrJxYelq
>310

ここのユーザはプリンタブルのあのベタベタ感を嫌っているんだっ!

まちがいないっ!

313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:24 ID:9zaAYIuZ
おれもプリンタブルは嫌い。
一枚も持っていないけど、友人から借りたCD-Rがたまたまプリンタブルで
カーCDPの中でプリンタブルCD-Rが貼り付いてしまい
泣く泣く分解して取り出してもらった。もちろんそいつからも文句言われた。
(工賃\5000)
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:22 ID:LI8VqBTX
プリンタブルイラネ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:28 ID:IgM2xgnt
>>314
> プリンタブルってなに???
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:13 ID:hh2F2Up6
>>315
「プリン食べる?」がなまったもの。
新婚夫婦間で用いられることが多い。
語例「ねぇ、あなた。プリンたぶるぅ〜?」
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:53 ID:Q3YUHNI7
お前のプリンがたべたいなぁ〜♪
豆でもいいぞ豆でも!
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:11 ID:IgM2xgnt
>>316
> >>315
> 「プリン食べる?」がなまったもの。
> 新婚夫婦間で用いられることが多い。
> 語例「ねぇ、あなた。プリンたぶるぅ〜?」


なるほど、よく出来てますね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:15 ID:U1FrGOKM
こんなことで盛り上がってるのを放置していいのだろうか… 

ここ年齢層高いな 
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:46 ID:IgM2xgnt
>>319

オレ318やけど、思いっきりバカにしたつもりやねんけど。

あんなしょうもないこと思いつかんわ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:17 ID:uxsjsfnr
>>320(315)
というか、おまいはマジで聞いてんのか?
釣りだと思われても仕方ないレベルの質問だぞ。
それくらい、ググるなり、オンラインのPC用語事典で調べるなりしてくれ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:52 ID:IgM2xgnt
>>321
> >>320(315)
> というか、おまいはマジで聞いてんのか?
> 釣りだと思われても仕方ないレベルの質問だぞ。
> それくらい、ググるなり、オンラインのPC用語事典で調べるなりしてくれ。

まじで聞いてるはずないやん
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:20 ID:U1FrGOKM
とすると>>315のレスは全くもって不可解だな 
マジじゃなけりゃネタのつもり? 
いわゆる「釣り」とか

そうだとこのパターンはどこかで見たことがあるようなw 
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:24 ID:Vi9RHuTy
>>323
つか、釣りにもならねえって(w
みんながわかってることを当人が逐一レスつけてんだからさ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:46 ID:uxsjsfnr
要するに、
>>315で マジで聞いたら
>>316で ちゃかされた上に、
>>321で 厨扱いされたので、
>>322で ヤケになったわけだろ。

それから、感情が出ると関西弁になるのって厨っぽいよな。
要するにリアル厨だろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:31 ID:sbPkCfBs
もうネタが尽きたか
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 07:41 ID:+rjeJkbB
つーか、カシオディスクタイトルプリンタって
プリンタブルNGなんじゃないの?
まともにプリントできるプリンタブルメディアあったら
教えてほしいよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:23 ID:bcWHgR4e
>>327
持ってるなら、プリンタブルメディア自体を回避しろよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:02 ID:uFDzRuAb
ちょっと誤解してますね 
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:59 ID:bKIAM3/v
フジフィルムの記録型DVDメディアで、CWとプリンタブル兼用レーベルがあったような・・・
記憶違いだったらスマソ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:09 ID:MMInGFr6

やめときなッ、プリンタブルは。

カシ夫さんもそう言ってんだ。
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/media/
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/media/list.html

ごちゃごちゃ言わねーでセラミック止まりにしておきな。
痛い目、遭うぞ!


332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:52 ID:Cfo1g/Hs
セラミックコートて折り曲げたらコーティングがどういう風にはがれるんだろうか… 
そればかりが気になってしまう… 
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:22 ID:0ih1OEtq
TDKのタフネス国産(誘電OEM)の白レーベルも(・∀・)イイ!
>>331
誘電の今のセラコはx2~48倍速だよね。使いたいけど
等倍速記録の業務用CDレコーダーユーザーには(´・ω・`)だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:43 ID:PnSft710
友人に、タイトルバーまでつけて提供したら
「感動した!!」といわれた。非常に嬉しかった。

タイトルバー+フィルム  :1200/20=60
3エリア分のインクリボン :1200/120*3=30

計算して見ると、CD-Rの場合メディア代よりも高くつくんだよな(w
いや、美しいし手間はかからないし、納得はしてるんだが。

ところで、DVD-Rで5mmケースの物ってまだ見かけたことがないんだが、
やっぱり別途購入するか古いCDRのケースを使いまわすしかないんだろうか?

[このスレにタイトルバープリントまで使っている人間がどれほどいるか疑問だが]
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:12 ID:fBhDDXRT
タイトルバー安く自作できないかな?
たぶん厚さ3mmのアクリルとかプラ板をきつめに切るだけで作れそう。
100円ショップには3mmのアクリルとかプラ板は売ってないのよね。
フィルムはただの紙でいいんだし。だれかヲレはこうしてるって人いない?

ちなみにタイトルバー↓
ttp://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/title_bar/
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:17 ID:fBhDDXRT
>334
マクセルPC用5枚組み、富士ビデオ用10枚組みが5mmケースあり。
ケースだけなら100円ショップに4枚で100円で売ってる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:11 ID:ItyKnbIV
インクリボン3本パックでもちっともお得感ないのはどういうわけよ!?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:22 ID:PcGO9Njz
それで儲けるところだから。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:30 ID:Ob7ek1Ob
せっかくタイトルバーまで印刷するのに、
60円をケチって自作で見栄え落とすのいやじゃない?
値下げ希望はあるけど、ケチろうとまでは思いません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:59 ID:rRa9gk6P
うちはタイトルバーセット、取り寄せになる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:40 ID:4NxEG6aC

ところで皆さんは消耗品をいくらくらいで買っているのですか?

ちなみに私はインクリボンを店頭で@550/1個で買ってます。
通販では買ったことありません。
>337さんが言うように3Pでも同じくらいですね。

342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:27 ID:M0AoVrzW
タイトルバー(゚听)イラネ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:09 ID:v812HpU6
>>336
試してないけど、フジフィルムのケースはタイトルバー対応してない
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/media/list.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:30 ID:emYfcmbN
ケース入りメディアに、タイトルバーも一緒についてたら
タイトルバーセット購入、印刷ソフトのインスコも考えなくもない。

しかし、消耗品で稼ぐビジネスモデルの典型的な商品だな。CWシリーズ。
まぁ漏れが几帳面な人間だから、買ってしまったんだが・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:42 ID:nXIe6Ecf
>>333
等倍速って……。
今時のメディアなら何使っても、色素が焦げますよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:51 ID:mE/MeCt0
>>121あたりで話題になってた消す方法だけど、IPAで消えるよ。
IPA:イソプロピルアルコール

レーベル面がつるつるしてるやつなら完璧。 TDKのDVD-Rみたいな微妙に
ざらざらしてるやつは若干拭き跡が残るけど、個人的には気にならないレベル。

入手方法は、自動車用品店で水抜き剤を買ってくる。
一度お試しあれ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:08 ID:RcubCI0+
インクの海苔は三菱台湾産1−2Xが良いね。
量販店でも1枚200円切ってるし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:17 ID:RcubCI0+
節約の為、インクリボンの巻きを少なくする方法はありますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:31 ID:BBqrUjqQ
>>348
そんなことを考えてる暇分、残業したまえ。
350348:04/02/08 23:30 ID:RcubCI0+
>>349
管理職だから残業代は出ないの。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:32 ID:G7rk2QOu
>>350
( ´,_ゝ`)プッ 場の読めない頭の悪い管理職もいたもんですね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:06 ID:oQkCqzg6
>>351
そりゃカシオだもの仕方ないさ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:50 ID:uexrqrBW
ここ、バカばっかりだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:16 ID:vslu5+N5
>>346
普通に除光液でも取れるよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:06 ID:myhBTbfn
>>346
>>354
溶剤系でメディアを拭くのは怖いな。それこそデータが飛びそう・・・
それと漏れは肌が弱いから、手あれを起こすと治りにくいのよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:36 ID:NFTKeVk8
そこでバターですよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:43 ID:nzzT5OpN
>>355
そりゃ記録面を拭くのは恐いかも分からんが、表だからね。
何の問題もない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:04 ID:L1K7rxih
>>357
CDは表のほうがデリケートですよ。
記録面は保護されてるけど、表は傷ひとつ入って読めなくなることもあります。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:46 ID:nzzT5OpN
>>358
そりゃキズが入れば読み出しに問題は出るかもね。
CD-Rの記録方式を考えれば。

だけど、除光液、アルコール類で拭くぐらいで、キズは入らない。
まあ、恐いならやめておいた方がいい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:55 ID:KZ6PTMpa

書き直すのがそんなに嫌なら、焼く前に書いちまいな




焼いた後に読めなかったら・・・またココに「書き」に来いよ。

361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:45 ID:8KoEUarD
>>357=359

この人プレスCDとかCD-Rの構造を知らないんだね。
極楽トンボだな、、、、。
記録面なんて紙やすりとかでゴシガシやっちゃって全くリード不能になっても、
専用研磨機でほぼ100%復活させられるが、
レーベル面の傷は二度と再びふっ科すさせることは出来ない、、、、。
この欠陥はプレスDVDでようやく改善されたというのに。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:10 ID:UpxVrpfY
>>361
はぁ?
聞きかじりでむちゃくちゃ書きなさんな。
知ったか君。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:13 ID:71NxoUK7
>361
お前が言ってるのはキズだろ?何で読めなくなるか知ってる?
光の反射率、屈折率が変わるからだよ。
アルコール、除光液で拭いてそれほどのキズが入るのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:18 ID:ZRA4m5v0
つーかIPAって光学ドライブのピックアップ(プラスチックレンズ)を拭いても
大丈夫なくらい攻撃性が低いんだけど。 エタノールすら使っちゃいけない
ところに使えるんだよと。
除光液=アセトンはあんまり使いたくないが。
ノンアセトンタイプは知らない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:37 ID:CJJKsYF0
78へぇ。
IPAは良しと。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:05 ID:gGmbeaM0
>>363
361ではないが、漏れも薬剤使うのは気が進まないな。
まぁ、使う種類と使い方を誤らなければ、そんなに影響はないんだろうが、
(ちなみに漏れは薬品の知識は全くないが)
恐いのは、作った直後のエラー発生ではなくて、
作ったときには全然問題なく使えて安心してて、
ところが実は保存性・耐久性が弱くなってて、
数ヶ月後いざ使おうとしたら読めなくなってたときとか。

ただでさえ保存性は良くないメディアなんだから、
なるべくならベストな状態で使いたいと思うけどな。

まぁ、そう考えると、
熱転写プリンタじたい良くないという結論に至ってしまうけどな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:37 ID:m8WwOixm
レンタル落ちのCDを買ってきて
表のシールを綺麗に取るために、
アセトンで拭いたら、
CDが読めなくなったことがあるよ。
それ以来、薬剤で拭くのに抵抗がある。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:38 ID:S7FUN4SZ
さっき一枚、プリントしたんだが、

上下逆だった_| ̄|○

まあ、いいけどさ、ちょっとカコワルイ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:45 ID:wyGPkhau
>>368
漏れは絶対失敗したくないときは、焼きミスしたメディアで試し印刷してるな。
ノンレーベルを想定しているので、記録面側に印刷して、レイアウトを確認してる。

まぁリボンが勿体無いけど・・・印刷ミスの悔しさよりはマシかと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:51 ID:S7FUN4SZ
いや、単純にディスクを普段と逆さまにセットしちゃっただけなんだけどね。
一週間ぶりに印刷したんで。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:15 ID:gGmbeaM0
なんかこのスレ読むとほっとするよ。マジ几帳面な仲間が多くてさ。
よそで書くと「勝手にやっとけ氏ね」ってレス返されるようなことでも
共感し合えるよな。

で、CWの新製品がそろそろ出てほしくないか?
漏れ的にはもうちょっと解像度が上がってくれると嬉しいよ。
文字のクオリティが上がれば、マジにプレスCD並に見えるしさ。
文字がキレイに見える書体選びにも神経使わなくていいし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:59 ID:vwK8qfyg
>>371
フォントの問題とかは関係ない?
うちはMACのCW Utilityで使ってるんだけど個人的には満足いくクオリティーだな。

あ、機種はCW-100です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:19 ID:klV9pbG5
焼く前に印刷すると記録面にホコリがついたりするので、
DVDに限り焼いてから印刷してます。
DVDは張り合わせだから、レーベル側にちょっとぐらい熱が加わっても
大丈夫だろうと思ってますが、甘いですかね?
CDは印刷してから焼いてます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:54 ID:gGmbeaM0
>>373
ホコリはエアダスターで飛ばしてるよ。
メディアのホコリもドライブのトレイのほこりも。
PCに限らずホコリが気になるものはほとんどエアダスター使うな。
家にまとめ買いしてある。
375371:04/02/10 15:12 ID:gGmbeaM0
>>372
「和文フォント大図鑑」ってサイト知ってるかい?
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/
スタンダードな書体からプロ用書体まで紹介してあるが、
プロ用書体使ったからといって、CWでもキレイという訳ではない。
キレイに見せたいので当然CW-100だが、
字体そのものではなく、低解像度による線の太さのばらつきや
細部のディテールのくずれやすさに困ってる。
色々試した結果、直線系のゴシック(モダンゴシック)で
ウェイトは3〜4くらいがベストかなと思う。
ちなみに漏れは、8か10ポイントでの使用がほとんど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:02 ID:yUjUUVTF
>>374
意外と高いんだよな>エアダスター
一本500円弱
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:06 ID:dXm6rrbu
>>376

みんなしょうもないことに金使いすぎやで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:12 ID:wyGPkhau
エアダスターの代わりに、カメラ用ブロワはどうよ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:55 ID:wRRg+4lx
CD、DVDを焼く前にブロアで吹くのは基本では?
皆してなかったの??

エアダスターはヘタに吹くと表面が凍るし、不経済。

カメラ用ブロアは一度買えば10年は持つんじゃないかな。

吹くのは基本ですよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:18 ID:gGmbeaM0
冷却剤が出ないタイプ使ってるんで、その点は大丈夫。
ブロアより勢いあるから使いやすいし。
サプライメーカーのモデルチェンジとかで特売してることが時々あるから、
そういうときにまとめ買いしてる。
381373:04/02/10 23:37 ID:klV9pbG5
おいらももちろんブロアーしてるよ。
でもたまにプリンターから取り出すと記録面に油が付いてるんだよ。(´・ω・`)
多分ガイドをとるときにトレイに指先の油が付くんだろうけど
そんなの俺だけ?
フン、どうせ油ギッシュなおっさんだよ、悪かったね。
382312 & 331:04/02/11 00:04 ID:zL0AJ8x9
>>376

309氏の言う通り、こだわりを持った几帳面なヒトばかりなんだからぁ。
君みたいなヒトは、プリンタブルにしておきたまえ。

ここにいる方々に対して失敬だな。


ところで・・・

ダスターは缶が冷えて、結露しやすい。(時期もあると思うが)
圧も下がり、ダスターとしての役目を果たしきれない時が結構ある。

って言うことで、この際、カメラ用ブロアに変更します。
高いのか?

383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:24 ID:uxlvi7mO
>>382
ピンキリだ。

カメ板で評判のいいの探してこい。

ま、面倒だろうから教えてやる。
ハリケーンブロアだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:24 ID:+8i4sXK8
>>382
1000円もしない。
安いのなら200〜300円くらい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:58 ID:J6C6Gt2J

イオナイザーを買いなさい
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:45 ID:dlrRNYDF
ついに、昨日CW-100買いました! これでCDの管理ができますわ!!
387382:04/02/11 13:21 ID:zL0AJ8x9
>>383
>>384

どうも。
早速、カメラ屋に行って見てくる。

388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:29 ID:HMcVrdGy
ちょっと遅いレスになりますが極性の高い溶媒でCD-Rのレーベル面を拭かない方がよいですよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:13 ID:vgHv1BVY
うん、レーベル面は怖い。
記録面は修復できるけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:18 ID:3VIcHMk3
>>388
極性の高い、って初めて聞いた。どういう意味なんだろう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:49 ID:+8i4sXK8
>>390
化学で習わなかったか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:09 ID:RroYAdgD
今日(というか昨日)買ってきました。
職場でこれを使ってプリンターより便利そうだと思ったので
買ってきたのですが、結構よさげ。
お手軽に使えるのが良いですね。
やっぱりランニングコストが掛かりそうなのが気になる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 07:34 ID:0Tq1j0Se
>>388
具体的にどんな溶媒が使っちゃいけなくて、何を使えばいいのか教えてください。
自分なりに調べたところ水やIPAは、なんとトルエンより極性が大きくて、絶対
使っちゃいけない部類のもんだってことはわかったんだけど、じゃあ何を使ったら
よいのかわからなくなりました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:07 ID:N/HLYSPH
一度印刷したら、消えない「熱転写印刷」がウリのCWシリーズなのに・・・

溶剤・ケミカル類は必要以上に使うと、体壊すよ。
漏れは種類によっては皮膚に障害が出るので、このスレに出てきたモノは使えない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:35 ID:xHrFojq2
>>393
基本的には溶剤でレーベル面を拭くのは、
おすすめできないってことですよ。

このへんを読むとよろし。
ttp://www.gtr.co.jp/column/plastics/col-05.htm

おれも溶剤で拭くのはイヤなので、
まちがえたら、基本的にそのままで、
CD-R/DVD-R用のマーカーで書き添えてる。
汚くなるけど、データが読めなくなる可能性を
高くするよりマシだと思ってる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:39 ID:xHrFojq2
すまん。
上のURLは記録層のほうの説明だ。

ttp://www.imation.co.jp/products/pc_media/cdr_rw/faq/
Q レーベル面が汚れてしまったが、ベンジンなどで洗浄してよいか。
あたりを参考に。

まちがえたので、いってくるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:23 ID:0Tq1j0Se
なるほど。 要するによく知らないから使うのが怖いと。
だったら初めからそういえばいいのに、極性がどうとか言い出すから突っ込みたく
なるんだよ。

ちなみに極性というのは、分子の電気的な偏りの度合いを示すもので、>>393
書いたように水の極性は結構大きい。
一般に極性の大きな溶媒は同じく有極性の溶質(食塩等)をよく溶かす性質があるが、
プラスチックを侵す性質とはなんの関連もない。

まあ君子危うしに近寄らずともいうし、知らないから使わないってのは正しい態度と
言えるかも知れない。 いらんこと言わなければ、だけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:30 ID:jmnyN5/b
>>397
おいおい、誘導仕掛けた挙句に知識をひけらかして御満悦ですか。
性格悪すぎだよオマエ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 03:02 ID:lsvAoYGp
>>398

第三者だけど、別にそんな事ねーだろ。
知ったか君の無知ぶりを暴いてもらってこっちも勉強になったよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 09:17 ID:AjZ5sJ3K
スポンジのやつで消してるんだけどあれもまずい?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 09:31 ID:Fk92w3fe
>>400
メラミンフォームのスポンジ?
商品の注意書きにも「つやあり面には使わないでください」って書いてあるから
止めておいたほうが無難かと。結構細かい傷がつくんだ。

なんだったら、試してみようか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:28 ID:YlVhXqix
漏れも、ホムセンで売ってたスポンジ使って消してる。

車で聴く用の音楽CDバックアップなんだけど、オリジナル持ってるんで
あまり気にせず、結構ガシガシ磨いて消したんだけど
問題なく、聴けてるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:53 ID:yJDTHvSa
・・・なんで一度印刷したものを、消したがるんだい?

> メラミンフォームのスポンジ?

ひょっとして「激落ちくん」シリーズの事でつか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:26 ID:8NICU2Ts
>>403
残しておくつもりのデータが必要なくなって、新しく別のデータを
入れた(入れたい)からだろ?

それらいの想像できるだろ…
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:50 ID:LYxX8Lxb
>404
ミスプリってパターンは?

ここの住人は几帳面だろうから、-Rで追記するようなヤツはいないよ
追記するより-RWで試してから-Rで・・・っていうパターンの方が多いだろう

だいたい、ミスプリした-Rなんて、本当は捨てたくてたまらないんだろうからさ
そういうモノは残しておきたくないんだよね

・・・オレモナー

406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:28 ID:4/Pi02YF
DVDレコ使ってると、最初は残しておくつもりだったけど、
後で「やっぱり(゚听)イラネ」になる時は確かにあるな。

他の人が見なさそうなタイトルなら中にAVとかいれるけど、
そうでなければ消して再利用したいと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:20 ID:ryPQjNwB
ネタギレですか
408・・・:04/02/17 23:31 ID:ps76i3as

インクリボンってどの位の値段で買ってますか?
これで稼いでるとはいえ、店頭ではまだまだ高い印象があるのですが・・・
(1p\600前後)

409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 05:04 ID:b3vn8cmh
ヨドバシで¥560(P 10%)が知ってるかぎりの最安。
意外と地味な家電店とかでも手に入るけど、
だいたい¥600前後が相場かと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:00 ID:53T1urpW
Amazonで1000円引き使って買うのが今は一番安い
良心と多少は在るかもしれないリスクを考えて注文すべし
詳しくはニュー速へ
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:18 ID:UM7RgEdd
上の方でCDR対応のインクジェットの方が良いとかいう議論があったけど、神経質なここの住人的には保存性の悪いプリンタブルCDR(もしくはDVD)はダメなんでないかい?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:24 ID:kOlE1nxr
んだんだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:55 ID:v2NTDfbj
じぇるぽど!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:19 ID:0pQuyGJl
友人からCW-50を譲り受けたのですが、CDが見当たらず。
カシオのホームページを当たってみたら、CD-ROM番号が無いと
ダウンロードもできず。どうせ本体持っていなければ使えない
んだから、何もそんな意地悪しなくてもいいのに。
どなたか、ドライバとアプリ、提供してもらえませんでしょうか?
CD-ROM番号でも結構です。
よろしくお願いいたします。
皆さんのお仲間入りさせてください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:37 ID:FPAcIWTp
カシオに聞けば?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:47 ID:Ex/CwqCJ
>415

先に言われたッ・・・・・

417424:04/02/21 23:03 ID:0pQuyGJl
登録ユーザーでもないのに?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:17 ID:Ex/CwqCJ
プププ

414=424

とりあえず聞いてみたら・・・

419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:19 ID:U1jhDC5e
カシオ計算機ってどぉ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1069384185/
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:03 ID:Lgf07EIT
>>414
提供して貰えるかはともかくうpろだくらいかかんと、どうにもならんよ
421414:04/02/22 00:37 ID:7+sok+X6
>>420
まったくそのとおりで。

http://2ch.cafenet.jp/clip/clip.cgi

でいかがでしょうか?10MB まで OK のようです。

どなたかよろしくお願いいたします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:14 ID:EFpqenOf
>>421
だからさ、カシオに「CD無くしたんだけど何とかしてくれ〜」って泣きつけば桶
ってか、オマエみたいなのを甘やかすと、新バージョン出る度にクレクレ言われそうなのでヤ














新バージョンなんて滅多に出んがな(w
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:08 ID:h5EryYu5
正直に
「友人から譲り受けたのですがCDが無いのです。どうしたら良いのでしょう?」
と聞けばいいじゃん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:03 ID:kXj4zSNN
1. その友人に泣きついてCD-ROMを探し出してもらう
2. カシオに泣きついてみる
3. SpinnakerにGrandPrint2CWがCW-50にも対応してるかどうか聞いて
対応してたら買う

のどれかだろ。2ちゃんねらーに甘えるなんて論外だと思うが。

>>422
>ってか、オマエみたいなのを甘やかすと、新バージョン出る度にクレクレ言われそうなのでヤ

同意。つーか、ひとりだけならともかくそうじゃないもんな。
スレまだ半分いってないのにもう3人目か。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:18 ID:CWZ7wwgv
>>414
>>3のWindows版を買おう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:04 ID:/23YAXbF
>>425
>>3のスピンネーカーCWは、
カシオのCWアプリを一度インスコして、スピンネーカーCWを上書きインスコしないとあかん。
427424:04/02/22 13:29 ID:kXj4zSNN
>426
げ、そうなのか。
危うく414に恨まれまくるところだった、さんくすこ。
しかし変な仕様だなあ。Mac版はそんな必要なく(つーかムリ)実現できてるんだろうに。

といいつつ自分でもこれがほしくなってきてる今日このごろ。
サイドにも印刷したくてノンレーベルのメディアに最近切り替えたけど
文字も画像も90度倒したのをいちいち用意するのはやっぱりマンドクサイ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:47 ID:Lgf07EIT
429414:04/02/22 21:57 ID:7+sok+X6
>>428 さん、

感謝です。早速試してみます!
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:02 ID:8sB35cJM
あーあ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:43 ID:HSmUQvs1
CWで盤面印刷した後、%temp%フォルダ内にCW印刷イメージの
.bmpファイルが残らない?消しても全く問題無いけど、
窓の手の「不要ファイル掃除機」に引っかからない・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:12 ID:zWY4CC4y
ふむ…
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:07 ID:3zD26t8T
>>431
増えていくんじゃなさそうから消さなくても問題ないんじゃない?
ファイルサイズも毎回同じなんだからむしろ残しといて毎回そのディスク領域使わせる方が
フラグメンテーション起こりにくそうだけど。

CW-70で592x128か。CW-100だったらやっぱり888x192になるのかな? ウラヤマスィ…
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:21 ID:yCWf3YG4
>>431
ちょっと気になって、一時フォルダの中覗いてみた。
・・・そのCWの印刷イメージがごっそり残ってた。
最も古いのは、2003年の6月に作成されてた・・・

再利用しようと思えば出来るけど、既存の.ctwファイルを使うのが手っ取り早いし
この印刷イメージは、定期的に掃除したほうが良さそう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:13 ID:PLv9WQUN
>>434
「ごっそり残ってる」ってどこに?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:20 ID:JU4l979T
>>435
434じゃ無いけど、一時フォルダ。
(ファイル名を指定して実行 R→%temp%)
CWで印刷後、印刷レイアウト面の.bmpが必ず作成されてる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:41 ID:PLv9WQUN
>>436
サンクス。

でも、うちのは最後の印刷のが2個残っているだけだった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:57 ID:DOwnBqXU
>>436
あったあった。
PrintImage_01.bmpとPrintImage_00.bmpがあって、最後に印刷した2面が残ってた。
439433:04/03/05 23:37 ID:W7k+qxIB
漏れんとこでも>>437や>438と同じで2つだけしかないんで>>433のように書いたんだけど、
毎回増え続けてる人もいるってこと?

もちろん漏れは2面しか印刷してないわけではなく、同じ面ばかりを印刷してるわけでもないし、
最近再インストールしたわけでもない。
なんか他の違いでもあるのかな?漏れはフリーレイアウトしか使ったことないけど関係あるかな…
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:25 ID:Y4QI/qnv
本質と関係ないところのカキコしかないのか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:27 ID:09FQPKgL
みなさんそれぞれに極めてますから。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:26 ID:EPDX76AV
他に話題になることといえば、いかに画像を綺麗に印刷するか、程度かな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:53 ID:xU7q22Da
メディア扱ってる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 07:56 ID:Qq4Ix/Pu
CW-100なのだが、付属ソフトが使いづらくて仕方ない。
Winのシステムフォントを変更すると、保存したデータ(のサイズ)が
変わってしまうのはいかがなものかと。これ致命的。

ラベルマイティ4で使用している人いないでしょうか。
こっちのほうが表現力豊かで使えそうな気する。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:14 ID:snNwbru7
サイズが変わる?
フォントを指定してるのに?

どのバージョンでどのフォーマットで
やってるのかくらい書かないと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:18 ID:Qq4Ix/Pu
とりあえず、
バージョン4.10.004J
フリーテキスト。

他のレーベル形式だとどうなのかね?
使用していないから分からんけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:19 ID:/A/cJZuX
知らんかった・・・。
Win用ドライバ単体で出たんだな。
これで、専用ソフトに縛られず使えるな。
というか、ドライバがあればソフト自作も難しくないわけで、
活用の幅が一気に広がったな。
ttp://www.casio.co.jp/EZ-USB/
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:19 ID:RJd4+QSJ
それじゃー自分でソフト作って動かすようにすればあの無駄の多いリボンもどうにかできるのかな?
ソフトの出来自体に文句はないけど無駄が多すぎるのが唯一の不満
449433:04/03/14 02:32 ID:FZW1BtYk
>>444
システムフォントを変更すると変わってしまうって、もしかしてそれって
CW付属ソフトでSystemとかMSゴシックとか使ってて
その後にフォントファイル置き換えたりレジストリ変えたりしたってこと?
だとしたら変わって当然じゃないの?

全っ然違うフォント使ってるのにシステムフォント変えたら
引きずられて変わってしまうっつーならそりゃ不便かもしれんけど。
450449:04/03/14 02:36 ID:FZW1BtYk
あー、前レスの名前が433なのは間違いじゃないけど
消し忘れただけで意味はないんで無視しといて。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:28 ID:SLloHIgD
>>449
ほかの形式でも試してみたら、音楽用/データ用レーベルでは問題なし。
フリーテキスト/フリーデザインに問題があるらしい。
フォントサイズを指定しているにも関わらず。

>だとしたら変わって当然じゃないの?

画面のプロパティ>設定>詳細>画面フォントサイズ

ここの設定を変更すると保存データ(のサイズ)が変わる。
こんなことは初めて。他のソフト(ワード、マイティなど)では当然変わらないし
変わってしまったら大問題だよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:12 ID:nSZvpEnt
ラベルマイティ4+CWプリンタドライバ使ってみました。
まだ、数枚くらいしか印刷してないのですが、凝ったデザインするならカシオ標準に
比べれば全然いいですね。さすが、ラベル専用ソフトってとこでしょうか。
上下左右も1度で編集/印刷できます。
文字装飾系(影、縁取り、枠飾り、変形、3D化など)も強力。付属テンプレートのアイコンも
使えそうなの多いし、bmpとか貼り付けるのも得意。

ラベルプリンタ(EL系)ももっているので、こっちも凝ったのはラベルマイティ使ってます。
453449:04/03/14 12:02 ID:FZW1BtYk
>>451
>画面のプロパティ>設定>詳細>画面フォントサイズ
>ここの設定を変更すると保存データ(のサイズ)が変わる。

ほお、その程度で変わっちゃうんなら確かに…って
自分の環境には画面のプロパティ>設定>詳細設定んとこには
画面フォントサイズって無いわ…試せん…orz
ちなみにXPのSP1。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:51 ID:SLloHIgD
>>452
おぉ、イイ!
この際だから2からver.upしようか知らん。

>>453
自分は2000でした。でも、XPにも似たような設定があるはず。
小さいフォントとか大きいフォントとか任意とか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:14 ID:SLloHIgD
>>453
XPはここだ。
画面のプロパティ>設定>詳細設定>全般>画面DPI設定

XPも再起動が必要だったと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:42 ID:M2+6LJA+
つーか、初期設定時以外に画面のフォントプロパティなんてそういじるか?

まあ、プログラム的に大きなミスだとは思うが、
実用中にはそう問題になるようなものでもないだろ。
457449:04/03/15 00:07 ID:ltPYhwDy
>>455
試してみた。確かに変わっちゃうな。
DPI変えるとアウトってことはctwファイルがフォントサイズをポイントで持ってんのかな?
確かに指定する時はポイントだけど。

漏れもDPI変えたりしないからどうってことはないけど
444は致命的っていうことならカシオに仕様おかしいぞってゴルァしてみてもいいんでは。
ってマイティに乗り換えるんか(w
458452:04/03/15 00:28 ID:LNP6u2bD
LM4でアイコンハリまくった画面イメージです。
ttp://2ch.cafenet.jp/clip/img/1211.jpg
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 07:57 ID:4Fanbl8X
>>456
ふつうはないと思うが、モニタの買い替時など少なからずあるんでない?

>>457
マイティは他のラベルに使ってる。それでCWを使うと表現力の違いにショボン・・・。
乗り換えるかは迷っているところ。CWも手軽かつ素早くプリントするには
最高なんだろうけどね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:42 ID:nAOosFEn
>>459
何を悩んでいるのか、つたわってこないのだが、ひょっとして、値段ですかね?
新規購入でも\4200位みたいだし高くないと思うけど。

あと乗り換えるんではなくて、両方使えるのだから用途に応じて使い分ければ
いいんでないの? 純正はシンプルな奴、マイティは凝った奴とか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:42 ID:mDK7MWWv

前に何回も出てるように、ここの住人はみんな几帳面なんだよ。

だから『完璧に大丈夫』とか、『評判がめちゃいい』とか、そんなソフトを好むんだ。
逆を言えばこれらに該当しない、『使ってみないと分からない』とか、『気に入らないかも知れない』
ソフトはインストールさえもしたくないんだ。

万が一気に入らなくてアンインストールするもの気分悪いに違いない。
(環境が不安定になるという最悪のケースを想定してしまう)

HDDやPC環境さえも汚したくないほど几帳面な人々が、このプリンタを買ってんだ。

・・・でもラベルマイティーは良さそだね。

462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:05 ID:WGxkCmMW
すごいな、過去1ヶ月分くらいいっきにスレが進んだんじゃないか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:07 ID:OEeXUlLP
それにつけても(インク)リボンの高さよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:26 ID:hCUx636J
8cmCDには印刷できないのかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:20 ID:nxIqbmaj
印刷できる面積が死ぬほど小さくなる気がするが
はみ出さなければ可能・・・なのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:05 ID:NRQfuHlf
上領域の下半分の中央、下領域の上1行の中央、面積で4分の1は印字領域内

そのまま突っ込んで印刷したら.......




















「この馬鹿たれ、メディア入ってないぞ!ゴラァ」....怒られますた、はい。
シングルアダプタつければいけるかも

467名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:24 ID:RJWoDpE9
>>466
シングルアダプタ装着して印刷してみた。
シングルアダプタにも印刷してどうする…orz

位置決めは慎重に
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:01 ID:NtbXR9xf
わろた
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:23 ID:f1DlO9xa
ワロタ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:43 ID:idsFDzBJ
super-x
に最適なのは何色のインク?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:14 ID:Dj0PVE4a
>>470
SUPER-Xのプリンタブル?
赤と緑は割といけるよ。黒はダメ。
誘電などの国産プリンタブルは殆ど写らないのに、SUPER-Xのプリンタブルは
なぜか、そこそこ印刷できてしまう
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:42 ID:6MaCJoRy
>>470
そういう糞メディアはマジックで十分
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:16 ID:NFI5oIC0
DVD-R のメディアを購入しようと思っているのですが
どこのが良いでしょうか?

無地ホワイトのものが良いのですが、
みんなインクジェット対応ばかりで・・・。

おすすめがあったら教えて下さい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:08 ID:5+iA82sv
>>473
黒のインクリボンで印刷するなら
ヤマダ電機ブランド(赤いパッケージ)の三菱化学DVD-Rはどうかと・・・
“シルバーレーベル”と書いてあるけど、見た目は無地ホワイトに近い。
印刷濃度は5

“黒のインクリボンで印刷するなら”とことわったのは
カラーリボン(漏れは赤色)は擦れるから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:07 ID:6MaCJoRy
>>473
三菱データ用
ほぼ白色無地なので黒インクが映える
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:33 ID:2dh/839O
>>473
フジのDVD-Rはホワイトですよ。完全に無地ではないけど。
これに黒リボンはあいます。

個人的にインクリボンはシルバーがいい。474も書いている
ように擦れるけど、プリンタブル除いて比較なんのレーベルにもあう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:26 ID:gILUlygd
俺はカラーレーベルに黒。これ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:08 ID:6lpf9WrI
>>474
>>475
>>476
いろいろと情報どうもです。

見た目は無地ホワイトに近いっていうのは
どんな感じなのでしょうか?
ツルツルした感じでしょうか?
シルバーに近いと指紋とかが気になるのですが
そのへんはどうでしょうか?

自分で調査したところ、TDK の DVD-R47K が
ほぼ無地なので良さそうなのですが
使っている方がいましたら情報お願いします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:49 ID:+NbDCtoN
>>478

RWだけど、>>269の画像見ると奇麗に印刷出来てるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:49 ID:MvG8yGGc
プリンタードライバーなるものが出ているのですが、photoshopとかでテンプレート作って印刷できるの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:21 ID:iOYOWVEu
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:03 ID:nm9SQBy/
   _, ._
( ゚ Д゚)
<   >
  ∩
 / ω\
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:14 ID:6BIMBd/I
>>481
ワラタ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 15:59 ID:wk9c4vm3
不織布ケースってあるでしょ。
信号面が接触するのはどれも不織布だけど、
レーベル面はビニールか薄いフィルムだよね。

ビニールはジャケット収納部に白黒コピーした紙なんか挟んで
圧迫されると印刷が写ってしまう。

CWでの印刷がビニールにくっついて剥がれたトラブル経験した人いる?
不織布ケース保管している人その辺大丈夫?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:43 ID:SMAa35RH
三菱4倍DVD-R(データ用の白いヤツ)ってインク載らね〜の?
これまで1-2x使ってたときは綺麗に印刷できてたんだが、1-2xがもう
無くなっちまったので4倍買ってみたら、全然印刷できないんだが
それともインクリボン死んでるのかなぁ
って同じリボンで1-2xだと出るなぁ _| ̄|○ i||i
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 03:15 ID:SMAa35RH
あ、白いヤツって言ってももちろんプリンタブルじゃなくて
シェルホワイトレーベルってヤツ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:34 ID:ZJ4jDagJ
ヤマダ電機ブランドのDVD-Rを見に行ったけど
近所にはプリンタブルしかなかった・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:49 ID:mK5G9S4z
カシオがどっかのOEMで最適なのを
出してくれればいいのになぁ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:52 ID:mK5G9S4z
>>479

TDKのを購入してみました。

綺麗に印刷は出来たのですが、こいつって
表面はツルツルではないんですね・・・
プリンタブルっぽい質感。
手が脂っぽいと汚れが目立つなぁ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:27 ID:hkMCE0/8
このプリンタには、ツルツル無毛もとい無地がベストでF.A.?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:30 ID:duxlAYLX
>>490
TDKのカラーRみたいにマットな奴の方がキレイにのると思うけど…。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:24 ID:c8V5q2eN
>>488
推奨メディアはまとめてあるんだから、これから選べばいいぢゃん
ttp://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/media/list.html
493名無しさん@お腹いっぱい:04/04/13 09:25 ID:U8ADhirr
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:25 ID:LlkLsVOk
>>492
これらって、印刷は可能だけど、
印刷する為に作られたわけじゃないから
レーベル面によけいな文字とかあるんだよね。
それが嫌なの。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:40 ID:R41LprST
誘電ノンレーベルシルバー(ツルツル無毛モトイ無地)
濃度 3

ヤマダ電機 三菱化学CD-R
濃度 5

因みに、TDK焼きメディアのレーベルは
どのメディアでも綺麗に印刷出来る。
濃度 5

漏れは誘電ノンレーベルシルバーだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:01 ID:yf7NPi6l
やはり王道は三菱DVD-R DHR-472だろうな。
>485によると4倍速はマズーらしいが。

完全無地ではないものの、程よいアクセントで逆に文字だけよりいい感じだと思う。
ケースが10mmでCWのラベルプリントに対応してないのがちょっと欠点
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:28 ID:vTHrzvzg
>>495
すみません、誘電の型番とか教えて頂けますか?
現状はこれが一番いいのかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:07 ID:Xdtmy8rO
>>497

>>149-150
(因みにカシオの対応にはないが、レーベル表面が三菱化学とほぼ同じ仕上げなので
三菱化学と同じ濃度にしたそうな)
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:26 ID:Fac35/d+
>>493
ディスクタイトルプリンタとネームランドを2台買った方が安い
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:10 ID:RAUoZ3V9
エンポリの国産シャイニー銀1倍速DVD-R(石川産じゃない方)買った
すごく綺麗に印字できるね

メディア自体の善し悪しはこれから検証だが(w
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:15 ID:Smtgop9x
マクセル 2倍DVD-R for VIDEO(DR-V47.1P5S)
 濃度 当初5 最近3 次から多分1(w

メディアボックス 2倍ノンレーベルシルバー(DR47.NO-80S)
 濃度 1

誘電ノンレーベルシルバー(CDR74SYSBN)
 濃度 1

最初は「薄くしてもリボン節約できるわけじゃないし、それなら濃くした方が多分見やすい」と思って濃くしてた。
でもせっかくタイルパターンで擬似中間色にしたタイトルロゴ画像のタイルがつぶれて真っ黒になってたのが
印刷精度のせいじゃなくて濃い設定にしてたせいだったと気づいてからはなるべく薄めにしてる。
上の3つはどれも表面ツルツルだから濃度1でもバチーリ。


>>484
ダイソーのケースに入れてる。
まだ一番長いので半年強くらいだけど、その程度だとまったく何ともなし。

>>493
印刷範囲が広くなってたらと思ったけど違う悪寒…
ラベル印刷を無視するとCW-70+100のオートターン程度なのかな。
502484:04/04/17 00:36 ID:ad1PKsNP
>>501
24枚入るやつかな。ありがとう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:58 ID:bkko5Xe3
>>501
誘電ノンレーベルでの印刷濃度 1 で綺麗に印刷出来た?
勿論、すべてのインクリボンで・・・
当方CW-50、誘電ノンレーベル派

濃度1だと、曲名などを打つときの最小フォントでは
上手く印刷出来なかった(掠れた)様な気もしたけど・・・

しかし、対応表に無いメディアに印刷するのは
殆どカンに頼るしかないね。
504501:04/04/18 15:38 ID:AfO8B+xW
>503
遅レスでスマソ、誘電CDはまだちょっとしか印刷したことがなかったんで
小さいフォントでもやってみた。Tungaの7ポイント、ボールド(にしてもまだ細いw)。
で、特に欠けや掠れはなさげ。ピリオドもちゃんと打ててる。
でも字が小さすぎて激しく見づれーw 19曲を2列表示は無茶過ぎたw

すべてのリボンでってのはやってない、そこまでは勘弁。(他のメディアも併せれば全部使ってるけど)
黒の他に赤と緑は使ったことがある。
あんまり鮮やかじゃなくて色ムラがあるようにみえるけど
欠けてるわけじゃないし元々こうじゃないのかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:26 ID:kfJhLpO4
もう、後継機種は出ないんだろうな。
消耗品いつまで続くか心配。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:48 ID:/zV5pXkn
なんか、印刷ソフトがハングすることが多い。しかもOSごともってかれてしまう。3フィンガーも効かないし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:54 ID:vX3/4CZZ
それってグチならスルーするが・・・、うちはXPで安定している。
ポート変えてみたり、USBのドライバ入れ替える程度はやってみた?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:43 ID:cdJUKImT
>>505
消耗品なんて、使っているヤシが多ければいつまでも売られ続けるんだから、
ガンガン使うべし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:53 ID:DZIK6S9Y
もっと安く売ってくれればガンガン使うんだが。
一箇所10円くらいのコストになれば嬉しい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:07 ID:1NM50Tjn
インクリボンってこんなもんかも試練が、こじ開けて見てみると1/3くらいしか
使ってないような希ガス。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:54 ID:lnJG1qma
>>510
それって、巻き戻して
再使用可能っぽい?

漏れも、リボン終わったら
中開けてリトライ考えてるだけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:15 ID:icsUGRIP
開けるのはマイナスドライバーでも捻じ込めばそう難しくない。
ただ巻戻しは漏れが不器用なのもあって結構面倒だった。
あと、従前使ったところが再印刷時に当たってしまうととたぶん
かすれるな。これは開けてみれば一目瞭然だけど。
うまく空白部を使えればもう1周くらいは使えそうかなぁ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:40 ID:i5euINZd
貧乏くせえ
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:45 ID:SsTSdVit
>>511
昔インクリボンプリンタ全盛期の頃やった。
よほど注意して使わないと当然ながらマダラになるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:27 ID:nQotc5tK
リボンを節約する場合は、1枚につき上領域/下領域のみするようにすれば倍はモツ
巻き戻し前提で、1回目は上半分、2周目は下半分のみ使うようにすれば、さらに倍
#貧乏くさいなぁ

話ずれるが、昔の推理小説ネタで使用済み感熱リボンからワープロ文書を再現した
のってあったよね。
恥ずかしいタイトルとか印字した香具師は、捨てるとき気をつけてねー。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:03 ID:HdeLgKc5
>>515
巻き戻して■■■■…って印刷すると、反転して印刷されますからね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:43 ID:8CDKKiK/
ホス
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:41 ID:uMGEAVZL
hoshu
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:25 ID:rhOdg17i
先日、中古のCW-50をヤフオクで購入しました。
CASIOのサイトでソフトウェアのアップグレードをしようと思い、
探してみたのですが見つかりませんでした。

仕方ないので、海外のサイトを探してみたところ
 ttp://ftp.casio.co.jp/pub/EZ-USB/download/en/CW50_75up301Eb.exe
このようなものを見つけました。

これは日本版のと同じなのでしょうか?
また、これを現在の1.00に上書きしても大丈夫なのでしょうか?
520519:04/05/27 01:29 ID:rhOdg17i
追記

日本のサイトの方をキーワードを想像して掘ってみましたが分かりませんでした。
海外のサイトでもen→jp j jpn などに換えてみましたがダメでした。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:11 ID:zGj+SX+0
CDあるんだったらそれでユーザ登録すりゃダウンロードできるじゃん
本当にあれだけわかりやすいダウンロードページが見つからないのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:32 ID:agJLpV9Y
普通に買ったユーザだけどCD無くした!ユーザ登録ってなんか嫌だし!


どうしたらいい?(゜∀゜)
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:43 ID:gRcDtEhR
>>522
泣いてろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:44 ID:eub7r+xy
>>522
もう一台買う
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:31 ID:sChuCT3j
>>522
嫌でも登録する
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:12 ID:d5jbq2zX
CDってどのCDのことですか?
お試し焼きCD−R?それとも、ソフトが入ってるCD?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 10:32 ID:ms+83qPO
>>526
おまい、あたまわる(ry

http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:11 ID:zMHvwPoP
登録しないと落とせないよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:27 ID:KVmAPTtn
友人からこのプリンターで印刷したCD-Rを見せられてから
メチャクチャ欲しくなりますた。

そこで廉価モデルのCW50を買おうと思うのですが、CW50にバンドルされている
印刷アプリケーションCD-ROMは、最新verなんでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:41 ID:JaQQz8nk
>>529
それは判らんが、登録したら最新版落とせるぞ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:58 ID:ErSOe4bC
CW100にしとけ。結局、便利だぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:41 ID:egOqd5yn
廉価版はドットピッチがちと荒いです(100dpi)。
それに納得できるなら廉価版でよろしいかと。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:23 ID:ulUUaTUm
インクリボンって一本で何枚ぐらいに印刷出来るんだろう。
文字数やフォントにもよるんだろうけど、>>481のリンク先
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/04/01/jiken3.htm
の中央付近にある「Windows XP Professional SP1」程度だけだったら
何枚ぐらい印刷出来るのか知りたいな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:04 ID:ymb4fKwa
文字やフォントには影響せず、
エリア40スペース分じゃなかったっけ?

ディスク上下だと20枚。

まあ、無駄に左右移動すると1エリアくらいの誤差は出ると思うが
535533:04/06/11 11:13 ID:ST9CBEzL
>>534
サンキュー!
ということは、ディスク1枚あたり30円ぐらいか。
田舎に住んでる者としては、アキバに行ける人がうらやましいよ。
価格コムの掲示板なんか見てても、同じヤマダ電機でも
都会と田舎じゃ明らかに値段が違うしね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:20 ID:eeNju0IN
ラベルマイティでCWシリーズの用紙選択が出来るようだけど??
標準の印刷ソフトと較べてどうなのかなぁ?使ったことある人いる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:32 ID:HXyYrP7k
>>536
使いにくいっす。純正ソフトの方がマシ。
フォントとか、イラスト凝ったもの使えるようになるけど、
スペース限られてるし、そういうときはプリンタブル使えばいいから。
ちなみにCW50ね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:01 ID:eeNju0IN
>>537
即レスありがとう!やはりそうですか。

自分もCW50です。
EZUSBシリーズってちょっとうさんくさいけど(失礼!)なんか憎めないw
スマートエッグも愛用中っす。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:10 ID:KJ7zf7XO
スマートエッグいいよね
あれだと付箋紙代わりにバンバン使ってもテープ安いし
ラベルプリンタはテープが高いよ

EZUSBのすれとかないよね。ここでいいのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:29 ID:Q14LIRmX
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:20 ID:4NS8ALYi
40エリア分しか入ってないはずなのに、なぜか60エリア以上印刷できているんだが…
どうしたものか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:50 ID:CYy1QQap
>>541
トレイの開け閉めしただけでもリボン消費するから
かなり余分に入ってないと「39面しか打てんかったぞゴルァ」
というクレームが付くからでは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:39 ID:w+A1DG6d
>>536
遅レス、スマソ
ラベルマイティは、そんなに悪くはないとおもうけどな。
単に文字だけ一部分に印刷するだけなら、純正ソフトの方が手軽なのは確かだけど、
それ以外は、使いやすいと思うけどね。単に慣れもあるんだとは思うけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:14 ID:2l7hhkqv
>>542
そんなもんですかねぇ…
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:32 ID:lNY5LWWi
>>544
そんなもんです
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:16 ID:KVBvUoLW
どなたかCD-R TITLE PRINTERの最新パッチをあげてくれませんか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:38 ID:Ftj7jjns
ちゃんと登録していれば、無料でHPでDLできるし。

わざわざあげる必然性をまったく感じませんが?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:07 ID:BH5UXEx6
>>547に全く同意なんだが、モノ持ってないと使えない(ってか意味無い)し
モノ持ってる人はみんなライセンスある訳だから、登録必須にする意味も無いよな
ってか面倒
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:31 ID:GYq5GZB+
>>546
お前、店頭の展示品をかっさらって逃げただろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:56 ID:rSvZwyar
>>549
まあそういうことだろうな
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:13 ID:LgA/lO2Z
NGワード
「ジャンクで買ってきた」
「CD-ROMを紛失した」
「友人から譲り受けたがCDが見当たらず」
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 04:54 ID:950uV6hL
紛失してないけど紛失した。
つうか部屋片付けないのみつからなさそうだしめんどい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:50 ID:rC+II8bj
じゃあきらめろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:00 ID:SEWoNAhp
>>541,542
CW-50が出た当時から使ってますが、最近出回ってるカートリッジは以前より多く打ててます。
以前は40枚きっちりで終わることがほとんどでしたが、
最近は+5,6枚くらいいけたり。
週に200〜300枚くらい打ちまくってるので助かってはいますが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:52 ID:ZYcRiebM
>>554
カートリッジ交換の警告メッセージが出てからも
印刷できるってことですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:06 ID:Ske1JUBK
>554
>週に200〜300枚くらい打ちまくってるので助かってはいますが。

何をそんなに打ってるのか知りたい…
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:18 ID:TdoyNV7T
>481だろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:26 ID:1pWXRdjy
>>556-557
そうだね
あと考えられるのは毎週のように出るエロゲームをすべて買っては焼き売りしているような人だろうね
でも、一週間にのべ50枚の新作ゲームが発売されるとしてもラベル上下で100枚分。
仮にnyで違法DLをしていたとしても、個人では週200枚はいかないような気がする。

まず間違いなく手が後ろに回るようなことに使っているんだろうけど、
本当に何しているんだろう・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:02 ID:1at+FsDN
ばらして巻き戻せば倍近く打てるよ。こつつかめば簡単
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:53 ID:/jAXwKKg
CW-100は300dpiだけど印字ドット数は
縦幅が1.6cmなので
1.6÷2.54×300=約189ドットになる

横4行で印刷すると1行あたり約47ドットとなり、
行間余白を入れると文字は32〜36ドットくらいになるので
ギザギザが目立ったり明朝体のような
細い線を含むフォントを使うと擦れてしまうんですね



と、購入して1枚目の印刷結果を見て思うのだった○| ̄|_
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:50 ID:XZ+GiLbD
おお、タイトルプリンタのスレってここにあったのね。
前お世話になったときはハードウェア?EZUSBスレだったので
探してしまいました。(考えてみればこれも立派なプリンタだよな)

熱転写プリンタ全盛の頃のように、マルチタイム熱転写リボン出してほしいね。


>>560
何ドットかなんて計算しなくても・・・300DPIの印字品質なんて想像つくでしょ。
今のインクジェットプリンタと比較すると見劣りするかもしれないけど、
印刷終わったレーベルって独特の味わいがあっていいよ。
本当に印字品質にこだわるのならインクジェットの方が幸せになれるよ。
スピンドルの多くがプリンタブルだったりコストパフォーマンスもいいし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:16 ID:7PmpEf9E
そうなんだよな〜
今もっている淫苦ジェットは2年前の製品でも1440dpiなんだよなぁ
解像度を気にするならこっちにすべき(ただし滲む)
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:17 ID:I43dph0g
プリンタブルのディスクがいやだからこのスレがある。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:37 ID:7PmpEf9E
> マルチタイム熱転写リボン出してほしいね。
「マルチタイム熱転写リボン」ってなんだ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 14:15 ID:AfmJJVKC
プリンタブルは綺麗に印刷、重量で焼き品質がいいが、
印刷したのものに水が付いたとき愕然、上塗り塗料掛けろとかは論外。
なのでこれをチョイス。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:55 ID:Pg6rQ1xt
マルチタイムリボンってその名の通り、複数回印字できる
でも5回位が限度だった気もする
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:46 ID:srT4JYpt
プリンタブルは、表面がざらざらなので、印刷後に汚れやすいのも難。
やっぱりおれはつるつるディスクにこのプリンタがお気に入りだ。
色使いやらイラストやら使おうと考えるだけで疲れるし。

まあ、車内温度で塗料が溶けて、
MP3対応プレイヤーぶっ潰されるのに比べれば些細なことだが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:38 ID:I43dph0g
最初だけなんだよ、プリンタブルでフォトライクなカラーレーベル作って( ;∀;) カンドーするのは。
そのうち('A`)マンドクセになる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:58 ID:UpDouihe
他のラベルプリンタみてると400dpiあればもう少し印象変わるんだよな
新製品は望み薄だよね
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:45 ID:6JXU+EIV
>>567
お仲間ハッケン!

漏れもプリンタブルメディアで焼いた.mp3-CDをカーステレオで使ってて
CD取り出し不能になったよ。

それ以来、CW50の地味だが堅実な熱転写印刷の素晴らしさが判った。
ちょっとの手間さえ掛ければ、プレスCDみたいな仕上がりになるしね。

#その手間を掛ける度に、ランニングコストは高くなるのだが
#キレイに仕上がれば、文句は無いもんね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:07 ID:vZAkiL6Q
>>559
>ばらして巻き戻せば倍近く打てるよ。こつつかめば簡単

撒き戻すと字がカスレねぇか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:15 ID:AGSIJgmp
( ・∀・)人(´ι_` )ヒャッホー
573552:04/07/12 01:24 ID:MDQjS1NI
やた!マザボの箱に入ってた。
部屋片付けってするもんだねえ。
これでまたタイトル印刷できるよー
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 07:31 ID:X1rwIYMa
>573
オメ
ついでに今のうちにCD番号どっかに控えとくと吉。
ちなみに漏れはシリアルの類は全部PDAのメモファイルにまとめてる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:55 ID:ga9xt3FF
どのCDのどこにシリアル番号が書いてあるのさ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:47 ID:OxnK90lV
添付されていたアプリケーションCDの表レーベルの中央にシリアルらしき番号書いてないか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:13 ID:VwRhDLD8
付属アプリってCDキーの入力求められたっけ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:20 ID:fctBkWIC
>>577
CW-50だけど
シリアルNoの入力は無かったような・・・
ただ、新バージョンのアプリをダウンロードするときに
CD-ROMの番号が必要だったと思う。

ついでに、新バージョン(現行バージョン)のインストールは
付属のCD-ROMすら不要。アプリの実行ファイルさえあればインストールできる。

旧バージョンから新バージョン(CD-R TITLE→DISC TITLE)のインストールは
予め旧バージョンを削除しておかないと
古いバージョンのアプリが、そのまま残ってしまう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:29 ID:ZLKC0uS9
リボン3巻1600円ってのが相場なんでしょうか。
もう少し安く買えるととこあったりする?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:38 ID:KbJ5YsXN
どこもそんなもののような。
半額くらいまでさがらんかなー。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:07 ID:ULM95wch
>>580
もともとが3000円くらいするものだと思いこむ!
そうすると1600円が半額のような気がする!
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:17 ID:1DjdQtq1
今まで印刷してきたレーベル面をずらっと並べて眺める。
こんだけできて1600円ならいいかと思えてくる。


漏れはどっちかというと使用済みのリボン/カートリッジがモターイナイ気持ちの方がツライ
カシオもリボン回収して再生とかしてホスィ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:50 ID:p12MlQMI
銀塩フィルムみたいなシリンダー型のリボンカートリッジはどうだろう
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:16 ID:0cP+PhYx
>>583
やっぱり専用品だと割高感あるよね。
どうせならNameLANDカートリッジと同形状にして
シール部分だけ取っ払ったものを出してもらった
ほうがコスト安い気がする。
NAMELANDカートリッジ改造流用も出来そうだし
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:10 ID:UFaIc3/b
>>584
たいして変わんね〜んじゃない?
カートリッジ一個が約20mm×4m
ネームランドで近い所で18mm×8mが1000円前後
シールの有無で結局別製品になる訳だから、量産効果もそれほど期待できない
586554:04/07/21 04:19 ID:iI5Zs1T1
>>555,556,558
遅レスっす。

>554
警告メッセージが出るまでに40枚ちょい打ててます。警告が出たら終わりっす。

>556,558
インディーズでバンド活動しちょります。ライブでの配布用っす。
自分とこのCDを焼きまくり&印字しまくりです。
CW-50と誘電のCDR-74SYで作ると、さもプレスCDのような仕上がりです。
記録面が緑色なのが何ですが。
年がら年中何百枚も作ってはいないですが、累計1万枚は軽く突破してます。
その分のカートリッジ代を考えるとガクブルもんです。

長文スマソ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:01 ID:9nkHC3HT
>>586
それ、一度印刷屋に見積りお願いしてみたら?
588554:04/07/21 10:08 ID:iI5Zs1T1
>>587
同じ内容のCDなら是非そうしたいんですが、その都度収録曲がばらつくもので。。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:57 ID:TDDeICFB
>>588
100枚単位であれば、依頼したほうが安い
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:07 ID:F428iQQr
自分でつくるところがインディーズっぽくていいんじゃないか
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:57 ID:4OohYc5y
>590
穏やかに同意
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:33 ID:V9QVteqU
だけど>>586には
>CW-50と誘電のCDR-74SYで作ると、さもプレスCDのような仕上がりです。
とあるぞ。

さもプレスCDのような仕上がりが気に入ってて、でもインク高いっていうんなら
印刷頼んで安くあげればオールOKじゃ?
593554:04/07/22 00:38 ID:40yylxMA
>>589,592
依頼したほうが、というのは、
「プリンタブルCD-Rに印刷を施す処理をしてる業者に依頼」
という状態ですよね?
見た目はEpson等のプリンターで盤面を印刷したような状態かと想像してるのですが。
個人的にはいわゆるシルク印刷のような状態が好きなので。

ちなみに、皆さんが思う通り業者に依頼を出したく、ちょくちょく調べてはいるんですが
500枚くらいまでのロットだと、(上記の印刷法でも)自前ですますほうが安いっちゅー結論です。
現在、一枚あたり85円くらいで製造中です(ジャケット、CDメディア、ケース、盤面印刷)。
>>589さんが言うような業者さんを教えて貰えるとかなり参考なるのですが...
(依頼を出すとなると、金額以外に納期の問題もあるのですが。)

と、大分スレ違い気味に長文スマソ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:36 ID:YKqV5779
最近かすれるんだけど直らないのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:54 ID:lp+j7xXt
>>594
ヘッドが汚れたんでしょう。クリーニングしろ。
やり方は取説嫁
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:13 ID:gxOcTjAp
>>90
通販でゲットありがd
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:29 ID:nEExV6jj
クリーニングしたけどやっぱだめだぁ。
50だからそろそろ買い換えろとのお告げか。。

でも100だと微妙なんだよな、もっと凄いの出ないかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:06 ID:1JdedgHQ
もっと細かいの(100みたいに)の方向性のほかに
もっとランニングコスト安いの、ってのもあるんで
メーカーは考えてホスィ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:52 ID:j20gDdUd
インクで儲けるんだから無理。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:51 ID:Hp9ffPez
>>594-597
漏れもある程度使用したら、綿棒+アルコールで拭くけど
印刷ヘッドの位置が真下(当然なのだが・・・)なので、拭きにくい。

クリーニングテープも出してくれないかのう。
・・・あ、余計に高くなるかぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:59 ID:/hQO49l0
保守age
買ったばかりだと何でもプリントしたくなって困るよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:51 ID:fxAK5/TP
文字単位にフォント指定できれば言うこと無しなんだが。
特にタイトルバー印刷するとき、アルバムタイトルとアーティスト名で
フォントサイズとか変えられないのが残念。

あと、改行ごとに右寄せ左寄せセンタリングを使い分けられないのも惜しい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:04 ID:mslBcUAy
メールマガジン
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/ML/ML20040805.html

http://www.casio.co.jp/EZ-USB/download/pict.html
↑ここでCWシリーズ・EZミニプリンタ用挿入用画像が公開

既出?だったら悪い。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:52 ID:O568jnQw
>>602
ttp://sutepuri.s69.xrea.com/casio.png

こういうこととは違うの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:04 ID:O568jnQw
>>602
補足)
これできるのってCW100だけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:43 ID:6Dxu0oJS
誘電DVD-Rで、ノンラベルシルバーのタイトルプリンタ対応版がスピンドルで出てたよヽ(´ー`)ノ

既出かな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:58 ID:c9U1M5Oh
>>606
誘電は高いので買えません (つд⊂)エーン
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:04 ID:fxAK5/TP
フリーデザインだとできるのか。

ひょっとしてタイトルバーでもフリーならOK?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:15 ID:uWuAZECb
>>606
誘電のDVD-R良くなったらしいし買おうかな!
やっぱノンレーベルだよねヽ(´ー`)ノ
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:18 ID:2il9riZ1
ノンレーベルって何だよ俺・・・OTL
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:45 ID:a3BjF5Jz
>607
大阪日本橋 たにがわで
太陽誘電 ノンシルバーレーベル10枚スピンドル 等速 \1,380円って奴です。

等速つうのがネックかな(^^ゞ
おいらは安ければ等速でも構わないんだけど・・・
ちなみに型番はDR47D-ZB10
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:33 ID:qTuLriNA
今黒インクリボン使い切ったけど、55エリア印刷できた。
やっぱり40エリア分より多くはいっているね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:33 ID:yajfgyZR
エリア51
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 06:07 ID:scUZbll5
樫夫はやれば出来る子なんです!
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:39 ID:ogzMKmLi
モルダーとスカリーは結局、
影の政府に破れ去ってしまうんだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:32 ID:+7smaUJX
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:16 ID:Pd5MjrWk
モニカ・レイエス捜査官で2回ほどコキました。。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:39 ID:NVUTXJvQ
おまいら勝手な話題ふりやがって
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:40 ID:gr9qOGJw
ネタがないんだもん
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:00 ID:9vXXU04r
2012年12月22日に異星人の地球入植が完了する。
「どう頑張ってみても、その日は変えられない…」って
最後の最後でモルダーが呟くんだよね。
おまいが9年間やってきたことは
いったい何だったのかと小1時間(ry
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:40 ID:QIxJwn4c
モルダー「何故俺の体が塩に…まさか」
スカリー「モルダー、貴方は宇宙人よ」
モルダー「それでは俺のやってきたことは全て」
スカリー「幻だったのよ」
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:44 ID:lFOH6uRZ
ダン「僕はね、地球人じゃないんだ。びっくりしただろ?」
アンヌ「ううん、ちっとも。だって、ダンはダンだもの」
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:10 ID:7T2VsQwr
このスレのようにインクリボンもムダに消費できればと思う今日この頃。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:18 ID:1NjaZUeH
ラスト・シーズンでスモーキングマンがレゲエになってたYO♪
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:05 ID:1AaMunmI
ここはX-Fileなインターネッツですね
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:51 ID:EZIcPSb9
なんか違うネタ混じってるし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:35 ID:0P47f48o
最近買ってプリントしまくり。
洋楽好きだからフォントとか探すのも楽しい!

もっと早く買っておけば良かった。
レーベル派で今までマジックで書いてた俺って・・・_| ̄|○
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:40 ID:rhnPzVqb
>>627
ランニングコストが、意外に高いのには注意しろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:57 ID:ryJeK5Px
最近は50エリア以上印刷できるみたいだから実質値下げ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:26 ID:xJVYPXGY
かなりの遅レスだが、印刷したのを消すにはチューブ入り極細コンパウンドが一番だぞ。
ぬるぬるとコンパウンドの相乗作用でびっくりするくらい簡単に落ちる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:51 ID:rhnPzVqb
>>630
ZIPPOオイル
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:00 ID:f4E6ABZv
三菱のカラーアソートの白にはのらないぞ。実体験情報。
今のところ、マクセルのカラーは全く問題なし。おっぱいするのはいやなので永遠にマクセルでいく。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:54 ID:Vfs+N5OU
>>630
鉄道模型洗浄用アルコールでふくだけで落ちるけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:51 ID:0sEa8HMA
>>633
用途がえらくピンポイントですね。
でもそれだけ貴重な情報でもあるっす。
試してみます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:28 ID:quUkeKCi
>>634
鉄道模型やってるから持ってるだけっす。
一応プラスチックや塗装を侵さないのがウリなんで、CDやDVDにもやさしいかなと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:37 ID:efNESbRI
もっとインクリボン消費したいよね。
いろんな色使ってカラフルにしたいし。
俺のクリエィティブな心が体を突き動かすぜ!

だけどリボン高いOTZ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:29 ID:dhBs/GpK
CW-50、XPをSP2にしたらドライバが使えなくナターヨ _| ̄|○
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:17 ID:ep5dAMJC
>>610
>ノンレーベルって何だよ俺・・・OTL

ちゃんと製品パケにノンレーベルって書いてたぞ、生`。
つーわけで買ってきた。ちゃんとCASIO DISC TITLE PRINTER対応って書いてるなこれも。
しかし何の印刷も印字もなかったノンレーベルCD-Rやメディアボックスのと違って
中心のところできっちり自己主張してるのな…
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:09 ID:XkCo1wbr
>>637
新しくSP2対応版でてるけど、その話じゃなかったら
素直にCASIOに連絡したほうが良い。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:54 ID:KaD0S060
先輩のみなさま、どうか教えてください。

DVD−R(録画用)のメディアが欲しくて、カシオの推奨商品の
ページをプリントアウトしてビッ○へ行ってきました。
白かシルバーのが欲しくって、店員さんにも聞いたのですが、パナ
の黄色いのしか取り扱いがありませんでした。
他店でも構いませんので、書き込めるメディアがありましたら商品名
・品番を教えていただけませんでしょうか?(白・シルバー)

教えてチャンで大変申しありませんが、よろしくお願いいたします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:41 ID:iBJ/ppAZ
DVD-Rの一押しは、
三菱のDHR472U1。
箱は赤基調で、ディスクはスモークな銀。
三菱とDVDのロゴがあるけど目立たないし私は逆にワンポイント的に好き。

録画に使えるかどうかは不明
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:37 ID:dNfoz/cl
>>641
三菱等倍は良かったんだが、もうほとんど売ってないだろ
国産三菱4倍は、見た目全く同じなんだがインク載らね〜
IDからすると誘電OEMらしい
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:52 ID:lMny+jnP
プリンタブルでも印字できる方法はないだろうか・・・?
データに影響ないように印字面に何かするとかで・・・
ネーヨなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:25 ID:ZaPhrj/n
>>643
意味解らん
プリンタブルにも大きく分けて2種類あるのを知らんのか?
ひとつは凹凸があるタイプ、もうひとつはツルツルタイプ。
後者はこの機械でインク枯れせず綺麗に印字できる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:46 ID:lMny+jnP
前者のプリンタブルタイプの奴で、なんとか印字する方法がないかなってことです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:01 ID:V0WWX7GC
皆が言っているように
インクリボンの無駄がひどすぎる
全長のうち、1/3程度しか印刷に使用できず、
あとは全て無駄になる、燃えないゴミになる
使用後のインクリボン引張り出したら絶句したよ

カシオは絶対に環境保護とか言ってはいけない。
自社の利益のみを追求した環境破壊協賛カンパニーと言えるだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:16 ID:XOXC31o9
インクリボンなんて、昔から無駄の多いものだが。
インクリボン方式プリンタを搭載したワープロを使ったことがあるなら分かるだろ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:23 ID:aMikEN7H
>>646
今さらドットインパクトプリンタにも戻れないし。と、いうかドットインパクト式だとCD割れる罠。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:43 ID:JuMAzM1v
>>645
プリンタブルでも同じ箇所を3回ほど印字すればOK。

但し、インクリボンが当たるところは薄くインクが移るかも。
さらにインクが2回も無駄使い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:15 ID:MTSswGgj
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:24 ID:4wkJN+b8
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:51 ID:VwIPwD0n
もうレーザーで薄く表面塗装を焼いちゃえばいいじゃん。
インクいらずで経済的。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:14 ID:MTSswGgj
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:35 ID:0v3OdCIj
>>641さん 遅くなりましたが、ありがとうございました。
録画が可能かどうか問い合わせてみますね。m(__)m

家にあった白のインクジェットタイプのに焼いてみたら、
とてもかなしい思いをしました。3回くらい同じところを
印字してたら、あっという間にリボンが脂肪です・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:43 ID:R444dMI2
DVDドライブ一体型ディスクタイトルプリンタきぼん。
5インチフルハイトドライブでいいから。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:05 ID:a23M9GJ/
>655
そういうお願いはココでした方が・・・
http://www.tanomi.com/index.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:18 ID:oW9nRUmg
これでプリンタブルに打つのは負けてる気がして・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:23 ID:i7kaHJDL
久し振りにCW-50でプリントしようとしたら、ソフトが起動しなくなってました・・・orz
デバッガでみると例外が発生だそうです。

CPU: P4 3GHz
Mem: PC3200 1GB
HDD: 80GB*2
OS: Windows 2000 Pro SP4 (WinUpdate適用)

ソフトとドライバを最新版に換えても駄目でした。

659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:26 ID:X4C1U2KS
例外では仕方ないな
660658:04/08/28 21:34 ID:i7kaHJDL
忘れてたけど、半月前に買った時はちゃんと動いてました。
DLL入れ替えも試してみたけど駄目だったのでラベルマイティ買ってきます・・・orz
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:46 ID:BNMh9eCU
>>658
一度、ラベルライターをアンインストールして、再度CDからインストールしなおす
この時、アップグレードする必要はない
662658:04/08/28 21:53 ID:i7kaHJDL
>>661
レスありがとうございます。

アンインストール→CDからインストール
アンインストール→CASIOのサイトから落とした最新版をインストール

両方試してみましたが、駄目でした。

663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:54 ID:BNMh9eCU
>>662
PC再起動してもだめ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:01 ID:i7kaHJDL
>>663
はい、下の手順で試しましたが駄目でした。

1.アンインストール後に再インストール→再起動
2.アンインストール後に再起動→再インストール→再起動

OSの再インストールが一番確実だと思うんですが、他に不具合が出てないので再インストールは・・・。
もう少し悪あがきしてみます。

665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:29 ID:2q7L8vJr
レジストリに残骸が残ってるのでは?
アンインストしても消えないことが多いし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:24 ID:cax3rmd0
ブルースクリーンだから、デバドラ回りでなにかよからぬこと起こってそうだね。
俺なら、半月前に動いたときから、追加したデバイスをたどって、全部削除して
みるかな。
win2kなら、\winnt\setupapi.log に、デバイスのインストールのすべての履歴が
残ってるので、参照すべし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:20 ID:GB+l94dO
>>665
CASIOで検索してそれっぽいのを削除してみたけど変化はありませんでした。

>>666
ブルースクリーンではなくて、ソフトを実行しても何も反応が無い状態です。
実行時にエラーは一切出ませんが、VC++で実行ファイルを開いてF5で実行すると以下のメッセージが出ます。

ハンドルされていない例外 は Disc Title Printer.exe (NTDLL.DLL) にあります: 0xC0000005: Access Violation。

参考になるか分かりませんがollydbgのSSです。
ttp://up.isp.2ch.net/up/6820c0c8f305.jpg

668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:48 ID:HWd3YWB6
いいかげんにしろ

OSからインストールし直せ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:29 ID:yUR81Rne
なに一人で興奮してんのー?
駄目だよ、ちゃんと牛乳飲まなきゃ(ワラ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:34 ID:AEBPZUHp
>>667
あー、それね、俺もなったCW100だけど。それ、USB機器としてちゃんと認識されてないみたい。
バスパワーのハブかませてない?俺は本体に直差ししたらおこらなくなった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:00 ID:UPek12Ig
俺の場合は突然、ソフトは起動するけどハードが反応しなくなるということがあった
USB挿す位置をいろいろ変えてみたら動作する端子と動作しない端子があった
なぜ急にそうなったのかは原因不明だす

672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:26 ID:Ux1oPb+n
カシオのソフトのバグだろうな。一気にOSごともってくからたちが悪い。
673667:04/08/31 12:23 ID:seXoU791
皆様のアドバイスを参考にしていろいろ試してみたのですが、問題の解決に至らなかったので
ラベルマイティを購入してきました。

多少操作に戸惑っているのですが、今度はちゃんと動きました。

問題の解決は出来ませんでしたが、アドバイスをくれた皆様本当にありがとうございました。


674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:13 ID:IVkDrpE4
おまいら様CD−Rは何使ってる?
漏れは誘電のセラミック使ってるけど・・・
これ使ってるとメディアの選択肢が狭まるよね。
プリンタブルは嫌だし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:21 ID:2OvZ6K75
漏れは誘電のセラミック使ってる。
これ使ってるとメディアの選択肢が狭まるよね。
プリンタブルは嫌だし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:31 ID:gY1t9T5o
何たる偶然!!
濡れも(ry
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:37 ID:fdbKqLmQ
DVDだけどThermalCoatっていう、熱転用のWhiteつかってます。
バッチリですね。問題は、ほとんど売ってないという・・・orz
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:38 ID:4IGeI1eE
でも、(インクジェット)プリンタブルの方が安いんだよね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:14 ID:o19TrwdY
プリンタブルのが売れるから大量生産してるからね
日本も台湾も。
ただこのスレは違いが分かる漢が集うスレ。
プリンタブルに走るシャバ憎はすっこん出ろって感じ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:40 ID:MNBcvKv0
すっこむも何も 目くそ鼻くそでしょ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 04:38 ID:TgSrKNbw
>すっこん出ろ
すっこむべきか出るべきか
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:16 ID:h/OZzLiK
プリンタブルは
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:21 ID:z4bDLOAb
そんなにプリンタブルメディアってたくさん店頭に並んでる?
いつも使う店では全体の1/3程度しかないけど。

プリンタブル以外のメディアなら適当に買ってきても大抵は印刷できるし。

国内メーカーの製品しか購入しない者の意見ですが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:34 ID:LuRW753m
国内品の方がプリンタブル多くないか?
おまえがどんな店で買ってるのかしらんけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:00 ID:rEnTvcHi
リボンの残量検知ってどう思います?
まだ残っているのに取り替えろと出ることあるけど。
むかしそれに気が付かず、まだ使えるリボンを捨てたことが何度か・・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:17 ID:0Izt2oKv
いままで誘電のセラミックレーベル使ってたんだが
先週から10枚スピンドルのシャインティカラーMIX(5色)
に変更しますた。アッ、DVD-Rネ

CDウオレットで保存してるんでジュエルケースがハゲしく
ゴミとなっていたんだが、それが無くなってウレスイイ
それと印字してから気がついたんだが、ブラック印字
だと文字が浮き上がるような感じになってナイス!
アキバオーで税込み\1400程度なのもグッド

ttp://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4906915102111



ホントはセラミックレーベルがスピンドルで出てくれればサイコー
なんだが・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:34 ID:LuRW753m
>>686
半角カナ激しく読みにくいのでやめて欲しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:16 ID:XjAuTVeV
>>685
リボンに銀色の部分が出たのを検知しているだけだから、
まだ残っているのに取り替えろとでるはずはないんだけどなぁ。
689686:04/09/06 21:28 ID:0Izt2oKv
>>687
すまんス。

でも10枚スピンドルのシャインティカラーMIXはいいと
思うヨ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:17 ID:qoJE7pDO
AZO派だからプリンタブル使っている。
何故かシルバーレーベルに印字出来ないんだよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:16 ID:Ewk0Ae2p
セラミックレーベルスピンドルシャインティカラーディスカー!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:44 ID:4qFeyTFP
セラミックレーベルスピンドルシャインティカラーサイコーディス!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:54 ID:nCjsEbiD
これ使い始めてから誘電が好きになっちゃったよ。
セラミック使ってるけど両脇に印つけてくれてあるし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:54 ID:vAb6/IIf
http://startlab.co.jp/dvd8x/index200409.htm
無地シルバーレーベル50枚スピンドル
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:44:25 ID:DcgCTBLC
>>694
kitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:41:44 ID:iCLsH+3I
>>694
そんな高いの買えないYO (つд⊂)エーン
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:40:04 ID:eRvJIaiF
ttp://startlab.co.jp/audio/audio200409.htm
高いけどカシオプリンタに対応してくれますた。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:25:37 ID:ixD4JDVq
age
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:44:06 ID:rUZwyi/x
今日、CW-100を買いました。
お試しCD/Rのレーベル面が結構気にいったのですが、これと同じデザインの
三菱メディアはあるのでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:01:03 ID:s7V4+Q0R
インク代がキツくなってきますた。
みなさん どちらで調達してますか?
ド田舎なんでネットで
な る べ く 安 く 買 え る
とこ 教えて。お願い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:03:59 ID:O81H+o2+
>>700
たいがいどの通販でも送料、支払いの手数料含めたら
店頭で買うよりかなり高くつくよ。
どんだけ出不精かわからんが、ちょっと市街地に出向いて
店頭で買うほうがいいのでは。
どうしても通販というなら、amazonでまとめ買い。
3本以上買えば送料無料で代引きも200円くらいですむ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:09:20 ID:Pzam0NHi
>>700
漏れもド田舎だ・・・
これ売ってる場所まで行くのに千円以上かかるのよ。
>>701さんの言うとおり通販ならアマゾンが一番安い。
入荷にちと時間かかる時あるけどまとめ買いで吉。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:18:09 ID:CJu80qyz
CW50を使って、CD、DVDの規格マークを印刷したいのですが
何処か最適な素材を公開しているサイトをご存知でしたら
おしえてください
おながいします。

CW達人の皆さまへ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:32:47 ID:uEpTt3+9
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:59:54 ID:5KTqSG6S
これから買うとすると
やっぱCW100が良いですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 08:57:20 ID:fJQ3kvSx
別に…
希望する解像度と予算次第
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:58:46 ID:sMF3GFN/
買うなら若松かな。他に安い店あった?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:22:22 ID:bEuF/igZ
CW100をゲット。早速印刷してみたが、天地が逆になってしまった。orz
まあ、説明書をよく読まなかった俺が悪いんだけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:53:03 ID:WPxo/MyT
>>708
わはは、おれもやった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:10:28 ID:VqSaRllR
説明書なんか読まなくても、画面上にCDをセットする向きが出ているじゃん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:22:13 ID:40nKuHmm
>>710
嬉しかったんだろう、察してやろうぜい。
712708:04/09/30 11:11:34 ID:TRvDOpgF
>>710
そんなのがあったのか。それすら見てなかったよ、俺。バカだ。
それから、開け閉めするだけでインクリボンを消費するってのも
このスレを読むまで知らなかったし。
そんな俺だけど、几帳面なA型です。OTZ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:48:02 ID:EaSSjnNf
漏れA型だけど、電化製品を購入したら慎重すぎて説明書読むのに疲れちゃって、
製品の取り付けとかは次の日以降になってしまうよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:14:30 ID:UbO8Htn/
おれの場合、CW100を使ってるんだけど、一度、上領域だけ印字済みのメディアに
下領域を追加で印字しようとして、オートターンが意図せず動いて、重ねがきに
なったことがあったな。

画面のアイコンの通りにメディアなどセットしたのに、なんかオカシカッタ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:30:32 ID:O1smu6EK
メーカーの推奨メディア(SONY CDQ74DN)で印刷したら黒い帯が残って
取れない。買ったばかりだから、不良品じゃないかと焦ったよ。

(SONY CDQ74DN)これは使えない〜〜 メディア探し、苦労しそう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:43:40 ID:LkZECAm4
>>715
他のメディアで線が付かないなら、こわれてないと思う。
濃度調整してみれ。

あと、ZIPPOオイルで結構綺麗に落とせる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 05:51:22 ID:d2Uwr6L1
>>716 サンクス
今日はTDKの推奨メディアを買ってみたんだけど、どうしても上のタイトルバー
だと右、下のタイトルバーだと左に、印刷跡みたいなのが残るのは、仕様??

濃度を調節してもダメ、傷がついたみたいになる。う〜〜ん、ちょっとこれがなぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:27:19 ID:L2q3zwd5
諦めて誘電に。
セラミックマンセー
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:51:25 ID:upCK962y
確かに、コーティングがしっかりしていないと印刷できても
印刷跡が残ったりするようですね。推奨メディアでも、選ぶなぁ...
ってことで、誘電とSONYのカラーに落ち着きそうな感じ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:52:53 ID:upCK962y
タイトルバーは、きれいだ。これは楽しいな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:11:05 ID:f881huQ9
これって♥出せる?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:04:06 ID:kY9y2p3s
これ買ったらフォント探しの旅に出るといい
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:52:54 ID:bnuymNtR
【イチロー大記録達成おめでとうセール!お一人様一点限り】

イチロー世紀の大記録達成を記念致しまして、
国産DVD-Rシャイニー レギュラーケース入り(厚さ10mm)を
50枚セットで超特価にて販売します!
税抜き本体価格89円/枚とまさに超特価です。
お一人様一点限りの販売となりますが、是非ご利用下さい。

国産 4x対応 DVD-R シャイニーレギュラーケース 50枚
商品番号 D-RSJ4X100
価格 4,450円 (税込4,672円) 送料別

※送料は別となります。
 在庫が無くなり次第終了となります
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:53:29 ID:bnuymNtR
【国産4x対応シャイニー ケーキプレート入り 超特価!】

100%アゾ使用の高品質で人気の国産4x対応DVD-Rシリーズが
税抜き本体価格で1x品並みの100円/枚を切ったお買得価格で
好評のうちに完売したホワイトレーベルに続きまして、
シャイニーを10/7までの期間で同価格にて販売致します。

ホワイトレーベルのセールを買い逃した御客様、
シャイニー(銀色・無地)を御希望の御客様は
是非この機会にお求め下さい。


国産 4x対応 DVD-R シャイニー ケーキプレート 100
商品番号 D-RBSJ4X100
販売期間10月04日00時00分〜10月08日00時00分
価格 11,900円のところ
期間限定特価 9,900円 (税込10,395円) 送料込

725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:44:00 ID:/3oSEs5F
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>723 >>724
 (_フ彡        /
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:10:43 ID:zX0DaGPA
DVD-Rにタイトルいれて整理できる!!
って今まで焼いたものすべてホワイトプリンタブルなのに調べもせずにコレ購入
しちゃった俺は敗者ですね・・・・_| ̄|○
しかも手持ちのメディア100枚もすべてプリンタブル・・・・

おとなしくダイレクトプリントできるプリンター買おうかな・・・・w
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:26:14 ID:/NymU65q
SPARKの4倍DVD-R(中身RITEKのM02)
プリンタブルコートの表面がとても滑らかだったんで
ためしに印刷したら、綺麗に印字できた。

いや、それだけ。

728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:48:04 ID:mNBpZKXU
にゃあ
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:40:19 ID:rihfQlQU
>>726
ヤフオクで売っちゃいなさい。結構良い値段で売れるよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:54:39 ID:OctbZHwb
>726
maxel4倍のDVD-R(プリンダブル)でもきれいに印字できる。
もしざらついてるならフィニッシングペーパー(紙ヤスリ)を使うと
滑らかになる。
まぁ面倒だがな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:21:04 ID:vpc8YL8G
メ、メディアに紙ヤスリ……。ひぃー。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:21:12 ID:HO2ebTHJ
>>731
DVDならOK
733726:04/10/07 20:51:28 ID:DtAUVUyX
商品届いて半ばあきらめモードで印刷したら・・・・・
濃度最大でキレーにでキィィ━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━タッッ!!
印刷したかったのは文字だけだし一安心。

あとはランニングコストか・・・・・_| ̄|○
巻き戻して上下それぞれで使う方法詳しくキボン。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:31:17 ID:sERV0mfN
>>733
無駄にならずに良かったね。
DVD-Rのメーカー名及び型番をヨロシコ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:31:27 ID:hznvjsDt
紙ヤスリって何番くらいがいいのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:08:37 ID:ajB4muJj
そんなことするくらいなら、最初からプリントできることが分かっているメディアを買った方がよい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:16:44 ID:TD0vC22o
cw-100とかって
DVD-RWにプリントできないのかな?
推奨メディアにほとんどDVD-RW入ってないけど。
誰かプリントしたやついる?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:38:39 ID:mqNbO3zE
>>737
魚は左を向いて泳ぐと思うタイプの人間でしょ、貴方。

推奨じゃないけどリコーの+R/RWに印刷してるけどきれいな仕上がりだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:03:43 ID:DSsMM8Zy
シングルCDアダプターを使って8cmCDに印刷出来た。(CW-50にて)
真似して印字ヘッド壊しても責任持たないけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:58:17 ID:OHWmIgJs
>>737
CW-50だけど、三菱化学のDVD-RWとDVD+RWにプリントできたよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:47:21 ID:OV4psOFb
>>707
ポイント勘定すると若松の通常価格はヨドバシより高いよ。
時々出る1万の時なら若松だけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:16:31 ID:SD5rt5+W
オマイラ、誘電8倍セラミックレーベル(ノンプリ)50枚スピンドル
が送料込\6480ダゾ
ttp://www.pc-success.co.jp/bargain/kessan/index.html
「=>もっと見る」 から探せ。結構下の方ダ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:54:33 ID:dUHlujlM
>>742

別スレで見て注文した。

ただ、サ糞スだけに、ちゃんと来るか心配だが‥。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:09:39 ID:mL8Lu/QG
>>743
懲りない香具師だなー。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:11:48 ID:ceJk/Q5G
>>743-744
オマエら何言ってんだ
ちゃんと来るに決まってるだろ



一年後かもしれんがな(w
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:48:05 ID:w5NHFTAy
>>745
発送は仕入値が下がって、販売金額で利益でる頃合だよね。
最近メディア単価の暴落が激しいから、1年はかからないと思うぞw
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:50:55 ID:y77oJUBV
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:28:36 ID:pGqVEyPV
(;´Д`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:29:08 ID:qMzN9Kp6
>>747
ぶははははw
なんだよこれ。なんとも楽しいセットのしかただw
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:11:28 ID:hFSskuPb
>ディスク印刷が16×74mm。連続印刷枚数は100枚。

ディスク印字は、CWと同じテープみたいだけど、
この100枚ってーのは、1エリアのみかな。

751743:04/10/15 22:15:19 ID:Mvz4q9/N
サ糞スからちゃんと来た‥。
しかも振り込んだ翌日に。

意外だ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:07:45 ID:qkLELxMq
>>751
そんなところで「運」使っちゃって、もったにないかもw
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:24:38 ID:DH262ysR
ネームランドのカートリッジが使えるのか!と思いきやカートリッジはCWのだな
なんだこりゃ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:25:50 ID:9SVi6lyB
印刷しようとするとOSごと固まる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:06:57 ID:nv3zadgM
>>754
XPSP2なら、対策版でてるが?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:23:04 ID:f/tCg+rG
プリンタブルに印字できるリボン出してくれねーかな
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:54:16 ID:gDxzT4rs
>>756
おれ、ホワイトプリンタブルDVD−Rにしか印字したことないけど、
失敗したことはないよ。かすれはしても、一応印字可能。
もちろん最大濃度だけど。

マクセル、TDK,太陽誘電、SuperX で試してる。
マクセルだけはなぜかかすれがなく綺麗に印字される。

みんなそんなに失敗してる???
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:21:47 ID:80fcff9B
100を買ってDVDのレーベルに写真や中の映像などを印刷したいんだけど大丈夫?
レス読んでると文字は大丈夫そうだけど、映像については書き込みがなかったもので・・・
エロ意人よろしく。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:38:24 ID:Yu8S9Vak
プリンタブルって、水がついたりするとふやけてこないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:24:44 ID:tvkBNQoS
>>759
そもそもDVDに水が掛かるような環境にある時点で…

そういや、自分の持ってるCD-R/RW用マーカー付属のマーカー消しペンにも
「プリンタブルに使うとはがれるので使うな」と書いてありました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:37:06 ID:nv3zadgM
>>758
持ってるなら、試してみれば?

元が映像の場合、綺麗に印字できるように2値画像に
変換するのが面倒なのでやってない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:08:10 ID:bVK9D1xb
映像て、画像ならエセドルビーマークなんかは入れたことあるな。
画像に凝りたいならやっぱインクジェットにプリンタブル。
結局、肩肘張らないでいいテキスト入力が長続きのコツだよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:40:20 ID:p5IeKctw
ドスパラに売ってるFortisのDVD-Rもツルツルしてて
このプリンタに向いてそうな気がする。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:09:03 ID:NDF3mLdB
>>763
結構、綺麗にのるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:23:31 ID:4yM5UdDL
>>757
かすれたら意味ねーじゃん
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:29:47 ID:xT17L4wq
>>759
湿気のあるところは・・・
もう二度とカーステにプリンタブルは使わない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:00:03 ID:nn75sRX3
尼損で買った富士のプリンタボー50枚ドリル、
うまく印字できない。なんかすごい悲しい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:46:26 ID:FgYX3e1C
>>767
そこで手書きですよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:22:06 ID:NLAXZ1a9
>>765
マクセルはかすれないよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:10:17 ID:nn75sRX3
手書きで満足できるんなら、最初からそうしてるよ。
そのときうまく書けたと思っても、あとで見直すと死にたくなる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:17:52 ID:3vzER+a2
>>770
グフゥ・゜・(Д`(⊂(゜Д゜ つ⌒<手書きかよ!
って、突っ込んでほしかった・・・


>そのときうまく書けたと思っても、あとで見直すと死にたくなる。
分かる、分かるぞ、その気持ち!
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:40:11 ID:PYWlwwbM
ここの住人は、殆ど「自分の字が汚い」もしくは
「美的センスに欠ける字」と思ってるんだよね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:59:47 ID:mCzb+VBg
想ってるだけじゃない。
ホントに汚いんだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:28:37 ID:eOH2+r5q
うんナルじゃないからね。ミミズ文字に近いし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:00:05 ID:vr4xwtdn
アウトレット・国産 4x対応 DVD-R シャイニー ケーキプレート100
商品番号 D-RBSJ4X100N
価格 8,900円 (税込) 送料込
http://www.mediaemporium.co.jp/
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:32:02 ID:3yr0vLei
>>772
自分で読めないときあるしアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:20:08 ID:rjNpTPPQ
使い切ったインクリボンを
試しに分解してみよう!

と思ってばらしたけど

リボンを見ると、いろんな意味で凹んだ。
精神的なダメージが大きいので
逝ってきます
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:47:31 ID:d6V1T6jg
>>776
(・∀・)人(・∀・)ナカ-マ

外人さん(留学生)に「日本語を学習し始めた初心者以下の文字ですね」と言われた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:09:09 ID:czQ3gi6/
>>777
やたら無駄が多いんだよね、あれ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:46:13 ID:v+xKgIgS
日ペンの美子ちゃんのスレはここですか
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:20:53 ID:r3nLCSJQ
That'sのDR-47SY50Bを使ってる人いますかね
これってエンポリと同じようなレーベルなんでしょうか。
指紋べたべたで写り込みがあるようだとパスしたいのですが
使ってる人がいましたら教えていただけないでしょうか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:51:24 ID:2oiyclgT
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、That'sのDR-47SY50Bってイイのか?
\_   ___________________________
   | / /
    ∨  |  それ知ってる、まるで鏡みたいな奴だろ?
日 ▽ U\  _____________________
≡≡≡≡≡| /   ∧∧  /
 V ∩ [] ∨目 (゚Д゚,,)<  そうね、人の心は映せないけどね
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽_ \_______________
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:34:54 ID:X/YQciwb
>>782
回転すし?
784おやすみー:04/10/22 19:40:48 ID:qyOcb6kM

   ∧∧ チンポ
   (´・ω・`)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:49:00 ID:Z8R5j+IT
DISC DESIGNER for CALS/EC
って、どうなんでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:27:11 ID:Z8R5j+IT
色々調べたんですが、
いい感じなんで買ってみます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:22:07 ID:Qdkn5oq0
このプリンターでCD/Rを作って送ると、こういう印刷が出来るんですか?
って必ず聞かれるのが、ちょこっとうれしい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:27:04 ID:rzi5woJJ
普段ハイバネしてると、使うときは再起動しないと固まるわ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:44:54 ID:zpRVG5q4
>>787
そうそう。仕上がりが結構良い感じなので納品用CD/DVDとか
お客さんに渡すとちょっと喜ばれたりする。
(たいていジャケットに○○案件とからしいので)
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:11:56 ID:5cxpWOjP
ベテランの方教えてください。
タイトルエリアとアーティストエリアに
それぞれ1行ずつ 計2行 印字してます。
2行印字は 1行より多くリボンを消費しますよね?
リボン節約のためには どちらか1行で済ませたほうが
よいのでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 07:52:26 ID:wjUjAXeC
>>790
2行も1行もリボンは一緒だぞ。消費量は、エリア数だな。
きになるなら使用済みのリボンをバラしてみるとよくわかる。

節約したければ、1つのエリアに2行印字とかで、済ませるほうが良い。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:09:42 ID:tMKKRyqy
>>788
休止状態から復帰したときも、プリンタを認識しないことが多い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:29:12 ID:0sbavh4F
手書きだと鬱になるんでいまさらだがCW-100買ってきた。
便利というかおもしろいけど愛用のRitekプリンタブルにインクの乗りが悪い。
プリンタブルだから覚悟してたけど_| ̄|○
あと動作音がうるさいと書いてあった意味がわかった。
はじめ壊れたのかと思ったよ。トレーの出方とかも思いっきりボロな気が。
高級プレイヤー並とはいわないけどもうちょっとがんばってほしかった。
とりあえず手軽に印刷できるんで大切に使っていきます。


794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:24:14 ID:pLtE303d
プリンターボ、メラニンスポンジでコーティング落とすと
つるつるの面になって、綺麗にプリントできるでぃ。

795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:31:09 ID:MsA3bg8N
黒以外の色は黒に比べて印字速度遅いんだけど、
みんなもそう?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:04:24 ID:TllK8D77
>>793
熱転写プリンタなんてあんなものだが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:12:07 ID:5eHsRXOa
1万円程度のものにトレー排出のエレガントさなんて求めるなよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:27:48 ID:r66+Ng/p
のはは、確かにガラガラガラと出る音はやかましいな。
友人にプレゼントしたら、友人がヤフオクでゲットすると張り切っている。
微妙に受けがいいね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:27:50 ID:4Ovn2Af6
ああ、プリント済みCDをプレゼントしたら、オクで本体狙いって意味ね。
池沼の友人かと一瞬おもた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:02:59 ID:ryM6aQfK
CW-100で小さい文字でもくっきり印字できるフォントってありますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:56:24 ID:+Q5DD5ic
>>800
フォントよりも、メディア側の印刷のノリの方が重要かと。

全般的には、ゴシック&ボールドで、文字の各線が太めの方が綺麗にのる場合が多い。
でもやっぱりメディア次第なので、試行錯誤の繰り返しです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:11:32 ID:3TM55f1Z
自分的には、丸ゴシプロっていう書体が好き、タイトルバーの小さい字
の時に使っています。試行錯誤はその通りなんだが、印刷代も高いから、
一発勝負的な要素があるんだよね、軽々しく実験できないというか...

だから、上手い具合に仕上がればうれしい訳なんだが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:50:21 ID:EiW46jTQ
>>802
気に入らんときは、ZIPPOオイルで綺麗にふき取れる。
もったいないけどね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:01:37 ID:V3Slz0t/
うちの地方では安売りしてない
初代が定価だものなorz
805398:04/11/05 09:33:05 ID:Q769lXvD
DVD BenQスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1097334363/398
から移動。

カシオプリンタで印字できる・できないプリンタブルメディア。
印字可能:マクセル、Victor(Video 8x)、RiTEK、BenQ、
印字不可:誘電、TDK、富士誘電、エンポリ(KIC)、スマバイ、

>>756-769 参考になれば。

806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:02:08 ID:C/PeobLJ
ネットでDTSロゴを入手してプリントしたらなんかいい感じ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:35:51 ID:VkgBW6TX
>>800
試した中でいちばんいいかなと思ったのが、
TrueType版のヒラギノ角ゴシック4のボールド指定かな。

OpenTypeだったらいい感じのが結構あるんだけど、
カシオ純正ソフトは行間隔が指定できないんで、レイアウトしにくい。
OpenType完全対応&行間隔指定可能を求む>カシオ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:59:46 ID:VkNA+aBs
ヒラギノ書体は値段が・・・
ヒラギノ明朝だとどんな感じに仕上がりますか?
細い線はやっぱりダメですかね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:46:04 ID:OCLen0ao
Macみたいにデフォで入ってないから、ヒラギノ使いたいけど....

ラベルマイティが対応しているようなんですが、>>807が書いてくれてる
行間隔なんかは、このソフトで可能??ちょっと、使って見たい気も
してる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:24:40 ID:JkWvAv7X
>>809
ラベルマイティで出来るよ。
文字飾りで行間/字間を "%"単位で可変可
811809:04/11/06 22:06:15 ID:OCLen0ao
>>810
おぉ、サンクス
ヤフオクでゲットしてみる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:24:12 ID:IY9/F3PJ
>>810
LMだと、1枠中の文字サイズが固定になるのがイヤなんだよね。
あと、OpenTypeの場合は文字が切れちゃうし。

>>809
MacOSに入ってるのはTrueType版ではないので、・・・。

>>808
ヒラギノに限らず、明朝体で小さい文字はきびしいよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:29:22 ID:shqECzSC
ヒラギノで印字した完成品
写真うpして。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:24:24 ID:OyvKXF0V
幕ユーザーは、フォントに異常にこだわるなあ。○○でないと、とか。読めりゃいい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:14:45 ID:FZN4IE6w
>>814
そうかな?おれはそれなりには綺麗なフォントでかっこよくしたいけどなぁ。
たぶんきみは手書きだろうからスレ違い。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:08:03 ID:B4n/Aa+m
>たぶんきみは手書きだろうからスレ違い。

貴方のような人もスレ違い
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:44:08 ID:0fZozO9p
ずっと↑のほうにあるように、
このプリンタを使うヤツは几帳面なヤツが多くて、
このスレに集うヤツはみんな几帳面だという話があったが、
それなら、フォントにこだわりがあっても全然不自然じゃない。
むしろ、「読めりゃいい」というタイプの人間は、このスレには珍しい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:13:06 ID:bGFKOR/r
購入予定なんですが、記録しちゃったCDやDVDに印刷大ジョブですか?
既出っぽいけどすごくきになるの
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:07:25 ID:r1ny77iB
>>818
もちろん可能だが、メーカーは印刷後に記録することを推奨してるな。
万一、サーマル熱等の問題で影響が出てしまったら、ということだろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:22:12 ID:bGFKOR/r
ありがとう
CDよりDVDのほうがレーベル面から記録が離れてるからいけるんでしたっけか。
自己責任でやってみます
購入♪
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:09:08 ID:r1ny77iB
>>820
どのモデルを買うんだい?
キレイさを求めるなら、やっぱCW-100がおすすめ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:10:19 ID:hPvdZp+C
>>821
解像度が二倍ちがうんですよね。
ほしいですけど、近場で定価でしかおいていないので50を買う予定です。
ポイントでインクリボンを買おうかと。
あ、解像度違っても消費リボンは一緒なのかな・・・
なやみますね
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:35:45 ID:syig5cLd
タイトルだけ(上エリア)使うなら50でいい。
下エリアも使うとおもうなら、ちょっと初期投資してでも100にしとくほうがいいよ。

上下の印刷が微妙に角度がずれてるのは泣けまっせ。


ついでに、人に進呈する際は、
タイトルバーもつけてあげると3倍びっくりしてくれますので。
この面でも100のほうがお勧め。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:40:31 ID:psz71Upp
おぉ、タイトルバーの話題出たぁ〜

私だけかもしれないが、5色で20本ってのは微妙に使いづらい。
白だけ20本とか、そういう売り方してくれないかなぁと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:53:27 ID:syig5cLd
同感。私も単色20本があれば多分そっちを買う。

ついでに、ラベルだけばら売りしてくれるとありがたい。
粘着がはがれたりして失敗もあり、バーだけ余ってたりする。

バーは再利用きくんだしねえ・・・
826822:04/11/09 12:54:15 ID:hPvdZp+C
タイトルバーですか、ぜんぜん興味なかったのですがいいですね。
スライド式CD入れに収納しているので自分では遣わないと思うのですが、
人にあげるとき喜ばれそう。
その辺も考えて今から売り場に言ってみますね」
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:15:09 ID:TZRrdjlA
>>823
100って、上と下を違う色で印字できる?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:03:23 ID:DHFrCso0
>>827
823じゃないが
上側印刷→カードリッジ交換→下側印刷で
出来るのでは

そーいや最近使ってないなぁ>CW50
久々にベストCD創ろうかぁ

ネットで拾った電波ソングを焼いてみるか
キュンキュンのAAってどこにある?
ラベルに取り込んでみたい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:40:47 ID:IqCODTAI
(゚∀゚)ノキュンキュン!
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:38:34 ID:BVbttOuQ
ラベルマイティ4で、デザインしてみてよくわかった。
自分にはデザイン能力のないことが(笑)
フリーテキストで、字だけ入れているのが性に合っているみたい...
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:23:04 ID:VBuBSMvk
密林で買った50枚のDVD-R,、これを消費したらCW-100とツルツルのメディアを買おうと思うんだが、
思った以上に使わない・・・いつになるやら。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:12:03 ID:aPmoXctF
>>830
ガンガレ!漏れも美術が苦手だった。でも校内新聞で
見出しのレイアウト、校正を引き受けていた。

デザインが駄目なら、使用フォントの使い分けや文章のレイアウトでセンスを出すんだ。

> フリーテキストで、字だけ入れているのが性に合っているみたい...
妙に拘るより、シンプルで綺麗に整った文章が良いって人も大勢いる。ガンガレ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:04:49 ID:fushv9qA
>>830
ガンガレ!うちの会社なんか、素人の集まりがチラシとか作ってるんだぞ。
ダメダメだが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:10:28 ID:MZQC2puv
PCP-60(50)について質問です。
葉書や写真を印刷するだけのものですが、
性能や使いかって、写真の出来上がりについてはどうなんでしょうか?
プリンターは旧いものしかなく、PCにも詳しくないので
便利そうだなと思うのですが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:14:30 ID:8kHq0DSn
>>834
ここ何のスレだか分かってる?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:43:24 ID:MZQC2puv
>835
すみません 分かりませんでした。
誘導願えませんでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:42:37 ID:l68yt5Ji
誘導願えませんでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:06:32 ID:n2hU1iqI
>>836
家庭用小型プリンタ総合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1061602125/

| デジカメで撮った画像をすぐ印刷できる小型プリンタの総合スレッドです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:07:19 ID:eiFt5Keu
誘 導 願 え ま せ ん で し ょ う か ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:00:39 ID:PRGkbD4j





    誘 導 願 え  ま せん で し ょ う か ?





.
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:04:31 ID:vapgguSx
|  |
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
< (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \フ フ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""''"''"'''"''
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:12:58 ID:pLekdRk2
CW-100を購入予定なのですが、PCに保存してあるjpeg画像などを
盤面全体に印刷などできるのでしょうか?
メーカーサイトなど見てみたら可能なようなんですが、いまいち不安なもので・・・
詳しい方ご教授願います。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:52:27 ID:uHjN64Li
印刷領域は、CDの上半分、および下半分に、
長方形の形のタイトルラベルを貼るようなイメージで存在します。
なので、盤面全域というのがまず無理。

また、印刷はインクリボンなので、原則1色刷りです。
線画レベルならまだしも、まともな画像はほぼ無理といえます。

基本的に、「タイトル・内容を文字入れする」ことしかできないと思ったほうがいいかと。
全面画像印刷がしたいならば、その機能がついた普通のプリンタをお勧めします。
また、CWシリーズは「非プリンタブルメディア」、
普通のプリンタの印刷は「プリンタブルメディア」
を使用する必要があるため、そもそもディスクの流用が効きませんのでご注意を。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:25:57 ID:4RkaDEpU
>メーカーサイトなど見てみたら可能なようなんですが

もう少しきほんてきなことをべんきょうしてからのほうがいいと思います。
845842:04/11/20 16:20:44 ID:FRrUiKiH
>>844
すみません.かんじでかいてるとよくわからないのでひらがなにしてください
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:01:43 ID:5OVOfYmn
頭の悪そうな騙りだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:30:38 ID:pLekdRk2
>>843
詳しくありがとうございます。
基本的には画像を印刷したいのでインクジェットプリンタで考えてみます。

>>844 >>845
楽しい週末を過ごせたようで良かったですね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:40:15 ID:wUAZV6NA
zone0 CW Utility for Mac OS X
Spinnaker GrandPrint
とか使ってる人いないすかね?
Macで使ってる人どんくらい居るのかな。。。?
ちなみに私、Fireworksでひな形いじってPNG保存→CW Utilityってな感じ。マンドクセー。けど、レイアウトの自由度は高いかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:34:41 ID:JMJNHyDc
ヤフオクで印刷したメディアをアップしている人がいるが、
頼むからもう少し、センスよく印刷して欲しいよ
歪んでるしなぁ〜

>>848
Mac 環境だとフォントがきれいのじゃないかと?羨ましいけど
面倒くさそう...
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:04:59 ID:B+Zj8LT4
ソースネクストの1980円シリーズのフォント集って、
これむきのフォントって入ってる?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:00:43 ID:UTusRdo8
ありゃ、人いないなぁ・・・
なかなか買いきれないでいたんだが、コジマで6980まで50が下がっているのを確認。

シリーズ終焉の序曲じゃないよね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:14:20 ID:VsEXfe4V
普通のプリンターなら年賀状特需もあるが、これは季節もなにもかんけいないしなあ
853某部所:04/12/09 19:50:01 ID:ssJ1THoh
いくら安くしても売れねーよ
在庫と不良品が増えてく一方
プンプン
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:28:39 ID:97ic18a8
KLD-700、12kの特売をネットで見つけたので購入しました。
密林の50枚プリンタブルを買い溜めした後でしたので、当分は
出番は無いかと思ってましたが、印刷箇所をプラスチック消し
ゴムで数回撫でてあげると結構綺麗に刷れました。
ガイシュツだったらスマソ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:28:16 ID:grdPS9aO
Windows2000が起動している状態でUSBを接続すると、なにやらドライバのセットアップが始まって、
「インスタンスの起動に失敗しました。」とか出て、使用できなくなってしまった…

起動前にUSBを接続していればまったく問題なく使えるのだが…
どうしたものやら。

856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:48:33 ID:CjhNLLMB
>>855
起動前にUSBを接続しとけばいいんじゃないか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:04:41 ID:sv1wtALH
>>851,853
なあ。この時期に8770円で買ったモレは負け組かorz
おためしCDRがmaxell 74min  (RITEK 32x?)
なんだかなぁ。

ゴールドインクが欲しいなぁとオモタ
858857:04/12/14 17:05:52 ID:sv1wtALH
CW-50ね。\2000近く損したのかと。気が動転してスマソ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:29:43 ID:vlYxMg4/
>>855
それはW2Kのお約束現象。XPにすれば出ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:46:32 ID:1ci/8mWV
昔に比べて、インクリボンの無駄が減ってる気がする。
ソフトのアップデートでその辺が修正されてるのだろうか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:24:18 ID:VUQ1pwko
単にインクリボンの長さが増えただけだとオモワレ…
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:00:49 ID:UqLBrDuh
これ、イラレで作って印刷出来ないのかな。
付属のソフトだと文字間とか行間が調整出来ないのがキツイ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:21:41 ID:6a4BzLBu
ビットマップ印刷すれば良いんじゃないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:34:40 ID:X/7ELDmq
>>862
普通のプリンタとして扱えるようだが…
縦と横の扱いがよく分かんないけど orz
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:25:59 ID:A/2CE0Tm
漏れのデスク狭いんで・・・5インチベイ内蔵タイプがホスィ
866860:04/12/18 19:44:27 ID:9KdPRcfQ
>>861
うむ。そうかもしれませぬ。

ちょっと気になったので、使用済みのリボンをひっぱり出してみたところ・・・
間隔がかなりまちまちでした。
7mm程度で隙間のときもあれば、最大で4.5cmくらいのときもあり・・・
こりゃかなり無駄にしてますな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:03:14 ID:0yCSsjgh
単に5インチベイだと、リボン入れるスペースが足りないね。
横に移動する幅も足りないし。

5インチベイ縦二つ分のスペースを消費、
リボンは手前から奥に向かって動作する機構にすれば収まるか。

実際CW-100同様のオートターン付、タイトルバープリントつきで発売されたら、
今の手持ちを誰かに売って買い換えるな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:29:17 ID:5tUxzhfr
むしろ、DVDスーパーマルチドライブ一体型ディスクタイトルプリンタをきぼんぬ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:11:47 ID:c1no3SFO
>>868
100のトレイをドライブにするだけでOKだもんね
そんなのあったらほしい
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:03:34 ID:5tUxzhfr
焼いたらタイトルまでプリントして出てくるわけか。
便利そうだね。

ぜひ5インチフルハイトサイズで(w
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:24:13 ID:503/qpvT
ヤマハでそんなのなかったっけ?プリントじゃなくて、どういう原理か忘れたが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:44:28 ID:b9ziOzqK
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:32:28 ID:b9kDbnv9
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:23:35 ID:MIbr7d1V
>>873
なんか良い感じ
レーベル面に採用したってのがヤマハとの違いですかね。

ttp://www.lightscribe.com/labeltips.aspx
ttp://www.lightscribe.com/labeling_pop2.html

解像度高め(?)でグレースケールなのでかなり綺麗ですね
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:02:27 ID:03g4VIhB
>>871-872
個人でやってたすごい人もいた。
http://web.archive.org/web/20020610003948/http://hp.vector.co.jp/authors/VA017269/lab/index.html
この人ほかにも色々とやってたけどなんで今ページないのかなあ…
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:17:11 ID:CMT3eNU1
質問です
CW-100でUSBケーブルの接続間違えました。
取り説の12ページでXPは続行っとなってたのを
インストールの停止にしてしまいました。
どうようにすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:34:03 ID:/kIVaH68
>>電源切って やり直し
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:43:02 ID:32fslZMO
前に行った時は無かった秋葉原のセガ横の店で、
CW-100が10,000で売ってたので確保しました
他の店では15,000が相場なのでやっと買うことができた
取説の注意事項で、軟質のケースなどで保存しないでくれって書いてあるのだが、
よくある70枚や120枚などのバインダーのようなケースに入れても大丈夫かな?

近くの店でリボン3本パックが1,600で売ってるのだが、
今日買って残り1個になったけど、在庫補充してくれるか不安だなぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:21:48 ID:j7L/xa4v
>>878
自分96枚タイプにぎっしり詰めてるけど、
フォルダに写るってことはないですねぇ(1年以上入れてますけど)
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:07:04 ID:DfgV8kGV
>>878
通販が嫌いな人でなければamazonとかで買えば?
俺はいつも
三本買って送料無料+初回利用時の500円引きを利用してる
リボン3本で1200円ちょいで買えて(゚д゚)ウマー
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:50:58 ID:bVFQogtO
>>880
>初回利用時の500円引き
なにこれ? こんなのあるのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:33:29 ID:aLdltS52
>>881
初回だけね。
880はブラック入り覚悟で繰り返し使っているんだろう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 04:21:59 ID:xCvHuGO3
ほしゅ
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:11:05 ID:XwyS2LHM
いつの間にかカシオのサイトからソフトDLすんのに、
ユーザ登録する必要なくなってんのね。気づいてなかったよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:30:36 ID:/XmYyXpK
>>884
けど、インスコ時にすでにソフトがインストールされている必要がある
バージョンアップしているのがわかっているのに、一旦過去のバージョンを入れるなんてorz
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:42:09 ID:SJy43WZn
マクセル、VIDEO用DVD-Rの50枚入りを出して栗
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:07:34 ID:1beoKu6W
100枚3000円で特別にセットまとまっているのうってるのでいいじゃん
ケースは捨てちまえ
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:52:59 ID:tGge6FMb
プリンタドライバを初めてインストールした。
結構便利だね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 04:40:46 ID:xB7rSybz
このプリンタ、インクリボンの幅って何mmですか?
昔使ってたワープロのインクリボンを詰め替えて使えれば・・・
なんて考えてるんですが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:09:44 ID:3bOTiG8n
>>885
> けど、インスコ時にすでにソフトがインストールされている必要がある
> バージョンアップしているのがわかっているのに、一旦過去のバージョンを入れるなんてorz

CW50ユーザーです。
新しく公開された、カシオのディスクデザイナーをインストールしたいのだけど
> 一旦過去のバージョンを入れるなんてorz
が気になって

仮にこれを上書きインストールしたら、すでにインストールされているCW50用のV3.01bは
そのまま残ってしまうのかな?(あるいは、まだ使い慣れないという意味で、V3.01bと共存させる事は出来るのかな?)

因みに、以前の"CD-R TITLLE PRINTER"から"DISC TITLLE PRINTER V3.01b"にバージョンアップした時は
"CD-R TITLLE PRINTER"は残ってしまいました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:38:05 ID:TaYVr8wn
>>890
3.01も残る仕様
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:27:37 ID:Lbsaailf
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:45:08 ID:nrH6Fwxj
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:59:11 ID:LVxoWBzx
TDK超硬DVD-R
プリンタブルじゃない方を使ってるんですが
初めの頃(40枚位)は全然かすれなかったのに
最近かすれまくりなんで修理に出したんですが
戻ってきても改善して無いんですよ

これってヘッドの故障じゃなくて相性の問題なんでしょうか?
寒い部屋だから室温とかも関係してるんかな〜?

カラーはず〜っとブラック一筋です
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:55:46 ID:nrH6Fwxj
>>894
違う対応DVDで試してみるとか?
あとは濃さの設定の見直し。

室温でメディアが冷えてるからってのも・・・あるのか?(;´д`)
修理でヘッドの交換してくれたのかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:31:41 ID:xkd4E/m+
>>892
●(Ver.1.00.001→1.01.000)
(略)
・ 以前のバージョンがなくてもインストール可能になりました。

対応早いな
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:34:29 ID:4JZgFprB
通販でCW50が\7000ぐらいで売ってないかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:07:43 ID:xPj3HKhE
カシオ、CD/DVDディスクに直接印刷できるラベルプリンタ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050125/casio.htm
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:09:00 ID:73Tq7Xca
200dpiなんてイラネ
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:10:28 ID:0CXOb8mi
CW-100は300dpi
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:05:49 ID:lzjcGABT
>>897
若松でこんなもん。
CW50\9,030(税込) CW100\10,290(税込)
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:21:02 ID:Qq9amntd
CW-50 アマゾンなら10000円。ギフト還元15% 送料無料
ギフト券持ってるならもちっと安くなるかと。

還元ギフト券は購入翌月末にメールで届く。これでインクリボン買え(;´Д`)
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:07:35 ID:IzYGYvT2
印刷途中でディスクをひっくり返す作業は意外と面倒である
少々高くてもCW100を買った方が幸せになれる
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:32:51 ID:0sxyOcV5
聞いた話なのだけど
トレイの開閉でもインクリボンが消費するとのこと
だとしたらCD上下に印刷するのにトレイ明けただけで何ミリかインクリボン巻き取られて
無駄になる
cw100はその点はなくなるのだろうか
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:38:04 ID:iuVGBE7z
ディスクデザイナーインスコしてみた。
もうちょっと使ってみてからレポする予定。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:37:34 ID:0sxyOcV5
できる
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:39:37 ID:TbqrXUpf
   /二二ヽ
   ||・ω・|| < たまに印刷失敗するよね
.  ノ/  / > < たまに印刷失敗するよね
  ノ ̄ゝ
908897:05/01/27 23:11:34 ID:XcfUIdod
>>901-903
ありがとう!
意外にダンピング率低いんすネ・・
シャーナイ、買います。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:26:48 ID:3c/N1zfc
>907
いつもと同じくジジジ・・・って印刷してるくせにのっぺらぼうの時があるよな>CW-50
たま〜〜〜にだけどな
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:56:04 ID:IZT0apNW
皆さんはプリントミスしたときどのように
プリントを落としてますか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:39:47 ID:jr0PTUwf
>>904
えーなんだって?
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:46:59 ID:9fHND4Cd
付属ソフト使いにくいから、ラベルプロデューサー使ってるよ…
あとらくちんCDラベルメーカー2004…

>904の動作はリボンたるみ防止のためか?
1タイトルきっちり74mmなら4000mm/74mm=54タイトルいける計算になるから
結構無駄にしてんのね(;´Д`)

>>910
消しゴム
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:00:56 ID:PFOFr4QT
リボンは1エリアの必ず左端から印刷をはじめ、
終わりは入力された文字や画像の終わりで印刷終わってるね
TDKのDVDRだけど、なんか全体が薄っすら黒くなるので使用長さがわかる
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:24:05 ID:vM4NC5+4
先日、安さにつられて買ってきたZEROってDVD-Rだが綺麗に印刷出来た
ラベル面は真っ白けで一瞬インクジェット用かと思うがツルツルしてんのw
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 08:16:23 ID:fA8QH1Ke
PlexTools Professionalでエラー計測したひといる?
データとか大丈夫なん?
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:59:53 ID:9fHND4Cd
>>915
おためしCD-Rは結構良い数値出た。
16xで焼いた後、濃度4で印字
10-24x CAV C1Avg0.4 部分的に悪くなったりはしなかった。

レーベル印刷が一切無い、いわゆるシャイニーは焼いた後印字した方が良いかもしれない。
印字してから焼くとその部分が焼き面に出るかもな…

ディスクによっては、レーベルの抜き部分が焼き面に映るものがあるから。
ダイソーの12x対応CD-RWとか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:06:27 ID:fA8QH1Ke
>>916
サンクス

CW-100買ってみます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:49:15 ID:Px5UsxQW
>>910
かなりガイシュツな話題だと思われ、
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:14:23 ID:zjnwzsf+
CW-50を¥5,500で買った俺は勝ち組み?
(展示処分品だったけど汚れ、キズなしリボン未使用)
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:45:59 ID:ClHwC81Q
>>919
まぁ引き分けかと。
コジマで6480で売ってる(なぜか全店ではないけど)よ、新品。

新商品が出そうな感じだが、さすがにださないかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:19:28 ID:VWNYOqR2
DISC DESIGNER 使ってみた。
行間指定できるようになったのが良いね。
OpenTypeフォントを使っても行間が空き過ぎることがないので、
今まであきらめてた新ゴとか使ったら、やっぱりイイねぇ。
あと、小さい文字の変換アルゴリズムも精度が上がったようで、
同じフォントを使っても従来ソフトより粗が少ない気がする。
もう旧ソフトはいらないかな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:25:00 ID:1EY3xIBB
中古CW-50を\2100でゲット
美品だったし、使用途中の黒*2と新品の青のリボンが入っていて(゚д゚)ウマー
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:41:29 ID:QxETamEk
地図で中古\3800で売ってた。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:54:05 ID:3SOc1Fyo
最近プリンタブルメディアが増えてきたけど、プリンタ調べてみたらメディアにダイレクト
プリントできるやつ、まだ思ったほど多くないね
925905:05/01/30 00:44:10 ID:evOcFMEg
>>921
漏れは3日前にDISC DESIGNERインスコして、焼きミスしたメディアで
実際に印刷してみたけど、小さいフォント(10以下)だと粗く印字される。
確かに10以上なら、メリハリがあって、印刷も綺麗なんだけど・・・

プリンタがCW-50だからなのか・・・_| ̄|○

予め使っていたctw形式のファイルを、DISC DESIGNERに読み込ませてtpu形式に変換しても
粗くなるみたい。

結局、DISC TITLE PRINTER 3.01も再インストして
細かい文字印刷にはDISC TITLE PRINTER 3.01、メディアにフォントサイズ10以上で印刷出来そうなら
DISC DESIGNERを使う事にしたよ。

印刷結果をUP出来れば、スレ的にはいいんだろうけど
スキャナー・デジカメの類は持ってないから・・・・
926921:05/01/30 11:08:04 ID:BCZzwrAo
>>925
こちらはCW-100なんだが、機種にもよるみたいだね。
ゴシック系で縦横均等な太さの書体は、
従来はバランスが悪かったが、DDでは結構揃ってる。
300dpiを基準にチューニングしてんのかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:39:07 ID:xwXh0tBQ
DISC DESIGNERは左右にも印刷出来んのね。
左右にDVDロゴなんか入れてみたらすごくいい感じになりました。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:53:02 ID:ZlmMpilB
買ってきた
箱開けて本体だけだしたら結構でかいなと思った。1週間放置した。
さて使えるようにソフトインストールするかと思った。
あれ取り説がないぞ。どこへやったかな個一時間探しまくった。
???みつからないよ〜 あッ箱の中かな?
あれ箱の中にもないや、なんでかなと外箱で内容確認したら取り説なしじゃん

バルクでもジャンクでもないのに   ・ありえねぇ
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:14:13 ID:djUxjtIv
( ゚Д゚)
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:48:10 ID:AZqLjkj1
>>928
どのモデル買ったの?
取説が付属しないモデルなんてあったっけ?
PDFでCD-ROM内に入ってるんじゃないのかな。
あと、最新版をDLできるし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:23:36 ID:GWeZfxAw
>>928
少なくとも俺のCW-50とCW-100には紙の取説が付いていた。
932928:05/02/01 19:45:23 ID:l1NupACh
CW-100です
HPで落としました
933928:05/02/01 19:46:45 ID:l1NupACh
取り説とかドライバとか
HP行って落としました。
ネットやってるとこの場合とからくだよね
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:57:49 ID:ObHkVu2D
CW-100なら間違いなく取説付いてるよ。
新品で買ったんだよね?
それで入ってないんなら、どう考えても欠品だよ。
販売店かメーカーに言ったほうがいい。

ちなみに、ソフトはどれをDLしたの?
付属品と同じ「DISC TITLE PRINTER for CW-100」よりは、
最近UPされた「DISC DESIGNER」のほうがいいっぽい。
935928:05/02/02 19:50:06 ID:x6zFI6GE
はい新品買いました。
ソフトはCDに入っているものいれて
サイトからもディスクデザイナーも入れました。まだつないだだけでインクリボンつけていません。
取り説のpdfは印刷したらすごい枚数で圧倒されました。

取り説は外箱に写真で中身を映している奴にも文字にも書いていないので
ないと思いますがあるんですね。おそらく保証書に店印押したときにでもなくしたんでしょうね
はぁ〜欠品かア
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:02:14 ID:/4gxxM/k
>>935
> ソフトはCDに入っているものいれて

メーカーサイトからは、「DISC DESIGNER」だけでなく、
CD同梱の「DISC TITLE PRINTER for CW-100」のアップデータもあるので、
両方のソフトを平行して使うんなら、アップデートしたほうがいい。

ちなみに、PDFを印刷までしなくても、画面上で軽く目を通せば十分使えるよ。
そんなにややこしい機能はないから。
印刷するんなら、縮小印刷&両面印刷したほうが…。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:12:33 ID:x6zFI6GE
>>936さん
アドバイスあいがとです
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:39:32 ID:wAepokiT
「TrueTypeフォント・ヒラギノ角ゴシックW4・for Windows」
買おうかと思ってたんだけど、OpenTypeフォントの方がいいの?
何を買えばいいのか混乱してきた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:11:20 ID:sbqMKLd8
>>938
TrueTypeフォントとOpenTypeフォント、
現在の一般的なアプリケーションではどちらも同じように使えますが、
OpenTypeはフォントの仕様上、文字情報の余白部分(アセント・ディセント)が
広くとってあります。
そのため、従来の「DISC TITLE PRINTER」のように行間隔が指定できないソフトでは、
必要以上に間隔が空いてしまい、思うようにレイアウトができませんでした。

ですが、新ソフト「DISC DESIGNER」では、その点が改善され、
ユーザーにて行間隔が指定できるようになりました。

ですので、新ソフトを使う場合にはTrueTypeにこだわる必要はありません。
また、CW-100以外の機種を使う場合にも、解像度の制限により、
プロ用フォントを使ってもその精細性を十分に再現することはできません。
(まぁ、CW-100の解像度でも決して十分という訳ではありませんが…)

ずっと↑のほうでTTヒラギノ角ゴW4の太字指定がキレイと書いたのは私ですが、
OpenTypeも視野に入れれば、使えそうな書体はもっと多くなります。
OpenTypeはまださほど試していませんが、DTP定番の新ゴもなかなかいい感じです。

まずは、↓のサイト等で、自分好みの書体を探してみては?
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/
仕事で色んな書体を扱っているので、試せる書体なら試してみるし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:07:10 ID:5C0oul6O
大宮のビックカメラに本体とリボンを置き始めたっぽい
本体は50が10,000で100が15,000と普通に高い
リボンが3本パックで1,680なのでポイント分で168割引とちょっとお得
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:31:10 ID:J9mkp0Tk
>>939
CW-100用に「TTヒラギノ角ゴW4」ダウンロード購入しようかと考えてたので、
一万円しか予算取ってないです。
来月まで待てばOpenTypeフォントもいけるんですけど、劇的な変化がないなら
「TTヒラギノ角ゴW4」でいいかなぁ、と思ってます。

引き続き良さそうなフォントの
レポよろしくお願いします。

942939:05/02/05 17:04:09 ID:DQN4+xc1
>>941
> 劇的な変化がないなら

変化というか、好みの問題だからねぇ。
安いダイナフォントでも使えそうなのはいろいろあるし、
用途によってもベストなチョイスは違うし、
定番の新ゴのかなやANK文字は格別だし。

でも、まぁ、CW-100のようなんで一安心しました。
それにしても、CWのためだけに高いフォント買うなんてすごいねぇ。
ヒラギノTTはDL販売で8,000円くらいだったよね、1ウェイトで。
さすが、このスレの几帳面度数の高さがわかるよ。

私は仕事でも使うし、基本的にフォントフェチなので、
魅力的な書体はすぐ欲しくなるけど、
普通の人に言わせれば、なんでそこまでこだわるの?って話なんだけど。

あとCWに望むことと言ったら、解像度のUPかなぁ。
943941:05/02/06 03:00:47 ID:JabHyxgh
フォント探し\10,000以下で検討中。限界\15,000です。
アーティスト名とタイトルの音楽用レーベル。
ディスクの下部分のみに最大4行の印字で、フォントサイズ8で固定。
文字の大きさをそろえて、1種類のフォントで綺麗に印字したい。
「統一したい病」かも。

小さめの文字でも「美」が感じられて、
尚且つ色々こなせるフォントがいいのかなぁ。
944942:05/02/06 11:09:52 ID:s8MR+xk6
>>943
あぁ、わかるよ。
私も保管用メディアは全て統一してます。

ディスク下部エリアのみ印刷で、
曲名は印刷せず、アルバム名・アーティスト名を
8pないしは10pで、上質フォントかつ整った字形で
全て同一レイアウトで仕上げてる。
もちろん、インクはブラックのみ。

YAMAHAドライブのAudioMasterで焼くことも多いが、その場合はAudioMasterロゴを、
CD-TEXTを入力したもの(基本的には全て入力)は、CD-TEXTロゴマークを、
それぞれ挿入してる。

PC用CD-ROMの場合も基本的に同じ。
使用メディアは、全て三菱化学メディアの互換AZO。


・・・と今まではやってきましたが、
やはり、CD-RやDVD-R等による長期保存というのはかなり無理があるので、
最近はリムーバブルHDの中にマスタをイメージ化して保管し、
CD-Rに焼いたものはいずれ消えることを前提に使うようになりました。

“一時的なもの”と考えると気も楽になり、
メディアの種類や焼き品質、保管方法等もそこまで気を遣わなくなってきました。

なので、最近はタイトル印刷も遊びながら作るようになりました。
楽曲やアーティストに合わせた書体にしたり、思い切ったレイアウトをしてみたりと。
945942:05/02/06 11:11:59 ID:s8MR+xk6
で、話を戻すと、

> 文字の大きさをそろえて、1種類のフォントで綺麗に印字したい。
> 小さめの文字でも「美」が感じられて、尚且つ色々こなせるフォントがいいのかなぁ。

予算を考えると、やっぱり「TTヒラギノ角ゴシックW4」が無難かなぁ。

でも、無理を言えば、やっぱり新ゴだけどね。
CWだけでなく、普段の文書印刷やら、HP作成やPCを使ったデザイン等々、
幅広く色々な用途にそつなくこなしたいということであれば。
MS Pゴシックで作ったものと見比べたら、もう新ゴは手放せられない。

まぁ、もちろんCWにしか使わないなら高過ぎるけど。
946941:05/02/06 13:10:08 ID:JabHyxgh
>>944
究極ですね。

私はPX-W5232TA/NEB(PLEXWRITER Premium)を外付け化して、
三菱化学メディアの互換AZO 4倍速焼きです。
黒い5mmケースに入れてCDキャビネットで保管。

純正互換AZO、ヤマダスパアゾ、太陽誘電48x、台湾産のフタロを使って
過酷な環境で腐食実験したところ、5ヶ月でヤマダスパアゾは外周から、
半年で太陽誘電48xが内から腐食しましたね。
保存に関しては、10年持てば十分かなと・・・

>>945
フォントのことは知識がないので、
新ゴに関して値段も含め、もう少し詳しくお願いします。
何を買えばいいのか・・・

947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:14:44 ID:u3ys6AVN
何を買えばいいか・・・
そんなの、自分の好みじゃないの?
ラベルプリンタでしか使わないのならOpenTypeなんていらないだろうし、
仮にOpenType買うとしてもStdでいいんじゃない?
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:13:14 ID:1eo9kizA
DISC DESIGNER って DIS TITLE PRINTER にくらべるとデフォの文字サイズがでかくて汚いんだけど、どうすれば小さくできますか?
DISC DESIGNERの8ポイントが DISC TITLE PRINTER の14ポイント相当に鳴っちゃっているんです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:58:25 ID:XMj8EVP4
>>946
新ゴは、DTPの世界ではとりあえず標準になっているフォントの
ことで、ムチャクチャ高い。プロ用のフォントなんで、素人には必要ないよ。
http://www.morisawa.co.jp/font/info/list_otf.html
950941:05/02/08 12:22:25 ID:ZFX/uS+l
感謝です。
951949:05/02/08 13:16:23 ID:XMj8EVP4
ここを読んでカシオのDISC DESIGNER を使ってみた。
取説のPDFを落としてみたけど、ここで使われているフォントが
新ゴやモリサワフォント・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:23:36 ID:GXfsCOC2
今年も、CWシリーズの後継機種
開発しないっぽいな。
開発の予定もないし・・・

解像度のUPの可能性低いよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:13:10 ID:7za3fnJG
英数字フォントだけど色々あって面白い
ttp://www.dafont.com/en/
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:43:15 ID:MP7mm7Db
>>927
左右印刷目当てでようやくDISC DESIGNER入れてみた。
編集切替ボタンが効かん…

『左右印刷エリアの編集および印刷は、お使いのプリンターがKLD-700またはCW-100で、フリーデザインの場合に有効な機能です。



70は救われないのかorz
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:41:23 ID:HolkLxTZ
Media playerからのテキストの読み込みって
どうやってやるの?誰か教えて〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:07:28 ID:MXX+66oD
>>954
DISC DESIGNER入れてから上下に加え、ついつい左右も印刷してしまいがち。
インクリボンの消費量が倍になりそうな予感。
>>955
ゴメン、ワカラナイ
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:57:50 ID:nbaw729H
>>955
7以降のWMPで、再生リストを作成する。

CWのアプリで読み込める再生リストの形式は、.asx .m3u形式だが
あえて.asxを選んで作成する。(理由は下記)

しかし、実際には .m3u形式は読み込めない。
(ファイルが壊れてます・対応していません云々のダイアログが出て終わり)

閑話休題
CWアプリのデータ読み込み機能は、色々と制限があって使いにくい。

特に、オーディオファイル関係は・・・
Easy CDクリエータのファイルは、そのソフトがインストされていないと無用の長物だし
CD-TEXTの読み込みは、対応ドライブなら当然読めるのだが、
市販の音楽CDで、テキストが挿入されてる音楽CDなんて、きわめて稀。

むしろ、グレースノート・CDDBのアクセス機能を付けて欲しい。
こっちの方が、現実的。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:29:46 ID:nbaw729H
>>954
> 左右印刷目当てでようやくDISC DESIGNER入れてみた。
> 編集切替ボタンが効かん…
> 『左右印刷エリアの編集および印刷は、お使いのプリンターがKLD-700またはCW-100で、フリーデザインの場合に有効な機能です。
> 』
> 70は救われないのかorz

漏れの機種はCW50で、(メインは)DISCTITLE PRINTERだが
左右エリア印刷はDISC DESIGNERを使わなくても、工夫次第で出来る。

http://up.isp.2ch.net/up/18a34eef0e10.zip
↑スクリーンショットの画像をUPすると、エラーが返ってくるので
.zipの中にスクリーンショットと、サンプルの.ctwファイルを入れてるので、参考までに・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:12:48 ID:PPRYBny7
「TTヒラギノ角ゴシックW4」買いました。
文字のバランスが取れてて良いかも。
ギザギザしてたとこがなくなってるし、かなり満足。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:21:04 ID:PPRYBny7
と、思ってたけど・・・
DISC DESIGNERで8pにすると3行しか入らない。
行間設定で固定値・間隔11なら4行いけるけど、
上は切れてないよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:52:00 ID:PPRYBny7
追記

このプリンタでディスクセットすると
四隅にキズ(気のせい程度)みたいな跡が残るよね。
極薄のCD-Rかスピンドルの底に入ってるやつ、
もしくは、太陽誘電のDVD-Rを分離させたやつ下敷きにするといいかも。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:16:37 ID:zRuBnWVT
>>960
6Pじゃ字つぶれる?
上切れてないかはプレビュー見れば無問題かも。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:55:42 ID:KzJy/op9
読めるけど、
6Pじゃ字つぶれる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:59:34 ID:AFx/jtRL
>>961
うん。
気のせいだ。
965954:05/02/19 15:27:30 ID:/wi+7H3F
>>958
遅レススマソ、書いてなかったけど漏れも前からDISC TITLE PRINTERでやってる。

PhotoShopで画像回転させてから貼り込んでるけど、
絵はともかく文字は何度かやり直すことがあるのでマンドクサイ…

>>956
マンドクサくなくなると漏れも消費量増えるかも?それはそれで困るかも知れんw
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:03:49 ID:QbXJgHPI
リボン1巻で40エリア分なわけだから、上下左右に印刷するとディスク10枚でリボン切れか?
文字の無いところでもリボンが巻き取られる(よね?)仕様はなんとかして欲しいですなぁ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:04:42 ID:dczVZg57
>>966
実際には40エリア以上印刷可能だけどね。
漏れは今のところ50エリア前後は印刷できてる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:48:38 ID:NLgmHxZm
左詰にして、出来るだけ横に長くならないように詰めれば60だって
969966:05/02/20 10:40:16 ID:ok1bMGSv
>>968
ヘッドは右から左に移動するのでそれはないかと。

CW-100で実験してみた。
インクリボンの白い巻き取り部分に赤の油性ペンで印を付けて
なおかつよく見えるようにフロントカバーを開けたまま印刷。
印刷文字は「A」1文字。
結果は、左詰めでも右詰めでも常にエリア全域分のリボンが巻き取られた。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:50:46 ID:lt7fFiyv
ブラックとシルバーでは、文字の太さが全然違う。
なんとかしてくれ。
971大発明:05/02/20 23:51:46 ID:CbFZ8N9h
印刷できなかったプリンタブルメディアに印刷する方法を編み出した。
当初の予想通りはっきりいってパーフェクト、感動した。

次はプリンタブルではない印刷不可のメディアに挑戦
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:59:22 ID:CbFZ8N9h
勝った、CW-50に勝った、あは、あはは
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:19:29 ID:hpR3zJnY
ラベルマイティ使ってる人居る?
印刷実行しても動かないんだけど・・・
印刷出来てる人居るのかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:30:50 ID:YFwacFW2
プリンタブルメディアに印刷できてもプリンタブルメディアを使いたくないのが現状
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:37:04 ID:kPVWVrqC
プリンタブル使いたくないから
これ買ったんだしな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:09:01 ID:lbXVZOBT
しかし、プリンタブル多杉! 要らないのに!
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:52:27 ID:poJg8xH6
プリンタブルの良いところは、
水で落とせば完全無地になるというところw
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:58:40 ID:poJg8xH6
>>973
それってCWシリーズに対応してるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:20:09 ID:CWpSPEuZ
CW50は、
誘電のスーパーシアニンCD-R(青いやつ)にも印字できますか?
アーティスト名を上の方に1行打つだけなんすけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:01:16 ID:uIevUd9y
プリンタブルの悪いところは水分でふやける。
当然記録面もアボンw
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:10:14 ID:lbXVZOBT
プリンタブルの悪いところは不織布ケースに保存すると付着すること。
ノンプリンタブルが少なくて選ぶのに苦労する。もっと増やしてくれよ、
ノンプリンタブル!
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:17:57 ID:rNaUX4cw
ヤマダ電機・三菱化学のスピンドリルメディアが
プリンタブルレーベルだけになって激しく欝だ

CW50で印刷してから
タスカム業務用CD-Rレコーダーで音楽CD作る漏れには
プリンタブル+高速焼き用ソニックアゾ採用は、個人的に痛手。

>>978
このスレの前半をよーく参照する事を勧める。
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:13:34 ID:kPVWVrqC
>>982
ヤマダアゾに印刷すると
黒い枠みたいなのできない?
CW-100で濃度1にしてもダメだったよ。
984982:05/02/21 18:43:59 ID:rNaUX4cw
>>983
漏れは濃度 5で印刷してたけど、できるな>黒い枠
(それ以前に、濃度 5でないと上手く印字できない)

あと、黒以外のインクリボンとは相性が悪い。
赤色で印刷したら、擦れてた。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:50:58 ID:Aqfb/+89
>>983
ディスクによっては指で擦ると消えるよ
残ったふちなどの部分は熱転写されてないだろうからね
986983:05/02/21 22:02:49 ID:kPVWVrqC
>>984
濃度1は確かに上手く印字できないな。濃度2ならくっきり。
全濃度で黒枠を確認。
銀ならごまかせる。

>>985
うちのCW-100は消えない。
水で洗っても落ちないぞ。個体差ってやつかな?
987983:05/02/21 22:12:20 ID:kPVWVrqC
ブランドレーベルの互換アゾも全濃度で枠ができる。
なんか、圧力で印字してるみたいだ。
おもいっきり擦れば消えるけど、
アウトレット品なんか買うんじゃなかったよ。
初期不良として扱ってくれないかなぁ・・・
988973:05/02/21 23:53:05 ID:Gb2KqyPe
公式からドライバの取説ダウソして読んだらできますた。
通常のプリンタに設定しないとダメなのね(´・ω・`)
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:03:54 ID:7uUsiRqa
>>986
誘電の50枚スピンドルの8倍でレーベルが白いやつは軽く擦ると消えたよ
TDKのは消えなかった
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:48:55 ID:5Oq+cjOO
通常のプリンタってなんじゃらほい
「通常使うプリンタ」のことなら、そんな設定は必要ない
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:40:27 ID:yuB+3XYD
せっかくのインクリボン方式なのだから、白インクリボンを期待したいところだが…
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:11:47 ID:xyllRjAH
メディア位置を決めるために
線が入ってる透明なプラスチック板があるじゃん。
ぐらぐらしてて、どこにあわせればいいのかわらねぇ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:33:52 ID:+1BuqTG0
>>991
シルバーがあるじゃないか

ところで、次ぎのスレ?どうする?
漏れは今携帯からなんで、どーにもならない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:14:09 ID:xyllRjAH
シルバーだと爪ですぐはげるじゃん。
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:14:42 ID:GmFexm1m
勝手にだが立てておいた。

カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ★3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1109074263/

何か間違ってたらすまん。
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:26:24 ID:gCgo6hxF
>>994
色によって禿げやすいとかあるんスか。

そう言えばカタログ見ると黒以外の色は印字速度遅くなるんね。
あとCW-50の方がCW-100よりちょっとだけ早いぞ(;´Д`) ワー
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:32:51 ID:UB+bTZ8Q
色によって禿げやすいとかあるよ。
文字の太さも違うよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:18:13 ID:MdiDnW/l
CW-50
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:18:22 ID:MdiDnW/l
CW-70
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:18:33 ID:MdiDnW/l
CW-100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。