LEXMARK総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
世界最大のプリンタ専業メーカーLEXMARKについて語るスレです
ttp://www.lexmark.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:15 ID:YafRrDHs
2ゲト!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 13:55 ID:bE2b44iY
本体激安・インク激高のプリンタ〜以上!完
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:51 ID:aUtGRgCS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 15:02 ID:SRG5r1IM
黒がcanon,epsonの顔料インクに比べて薄く,ハガキの送りが雑で紙の端が
めくれた。緊急時には安価なのでLexでしのげた。今はまたそのために待機中だ。
普段は使わないな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 15:46 ID:JFcws1cC
>4
ナイスアシスト!w
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:09 ID:9kx35DHF
本体より高いインクが印象的ですた。 性能はそこそこかと
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:09 ID:gQh0u+6v
インク高っ!減るの早っ!音うるさっ!
安物買いのジェニ失いとはこのことだな。
もうね、サイテー。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:34 ID:Eg+lci0/
自社開発してるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:52 ID:Id5TFG4k
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:58 ID:qPzqW45a
売れてないだけに盛り上がらないスレだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:18 ID:jbFJb/Ya
白黒印刷だったら、最強なんだけどな...
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:27 ID:bH2+M54D
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:44 ID:/CX6/xSw
>>12
そんなことはない
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:11 ID:OF2wpeLC
>>11
売れてるけど、こんなところに来る客層ではないということ・・・。
16動画直リン:03/05/18 09:13 ID:gxtmQ9is
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:42 ID:vb8raP6T
ま、初めてのプリンタにはいいんじゃないの?
これ使っておけば、次買う時はプリンタの値段だけじゃなくて
いろいろと調べて買うようになるだろうしさ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:15 ID:uHDq0De5
>>17
そのとうり。勉強になったよ、もう二度と買うべきではないということが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:28 ID:Qm0TyzW6
一番安いのを使い捨てするプリンタです。
知らずに買った自分が最低だったと反省する以外にないです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:36 ID:VVDWvZtg
>>19
わかった上なら悪くもなかろう。普通紙モノクロ・カラー共
印字品質はHPに匹敵するし、ヘッド一体型だからメンテナン
スにもそれほど気を配る必要もない。

詰め替え前提or使い捨てorヤフオクで1円売却でならOKよ(w

新品のインクだけ抜き取って、売却する奴が多いこと多いこと・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:10 ID:Qvm6jjC6
本体一体型使い捨てじゃないのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:44 ID:KrFF9yY1
ジャパネットたかたにしか売っていないプリンタ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:29 ID:PZWZH7OL
ヤフオクでかなり安くで出てたよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:35 ID:2UsjtjQ/
マジでゴミ作ってる会社だな。>LEX

ただ、あの確実な紙送り機構だけはいいね。うるさいけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 11:56 ID:uj0ncb/I
新製品でましたね
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 04:52 ID:23OQnNk5
あまりの安さに購入しようとしたら、店員にとめられました(実話)
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 05:03 ID:pcYNEVGd
Z13持ってるけど
インク切れと同時にお蔵入り

それと、
インクの量は、
HP > Lex
なのに、カートリッジの値段は
Lex > HP なんだ?
28あぼーん:03/06/18 05:08 ID:0DGNHuQC
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:05 ID:SfNxilpZ
100円ショップで互換インク売り始めたらこの会社潰れるな。
30プリンス名無しさん:03/06/18 17:44 ID:Ia2ki+Cr
詰め替えならあるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:24 ID:Advq1fF9
年賀状の時しか使わんから何でもイイ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:42 ID:EdvI28tE
よく下調べもせずにZ52を購入。
何個かカートリッジを買いましたが、さすがにインクの高さに呆然とし、詰め替えを決意。
いろいろと調べてみると、詰め替えの成功率も低いらしい。
ま〜、とりあえずやってみるかと詰め替えてみるとやはり結果はよろしくない。
最後の手段で、その昔買っておいた超音波洗浄器に50度のお湯を入れノズルを洗浄。

これでほぼ90%ぐらいの確率で詰め替えできるようになったので、
調子にのって恐らく互換機だと思われるXeroxのJetWind610cをヤフオクで格安で入手。

これでカートリッジを空きカートリッジを使いまわせば( ゚Д゚)ウマーと思ったのですが……
Z52と610Cはカートリッジの頭の溝の位置が微妙に違って (´・ω・`)ショボーン。

でも、強くいきていきまつ。

こいつらのWindows98用のプリンタドライバは(ノ ̄ー ̄)ノ :・'.::・>+○┏┛焼却炉┗┓でつ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:55 ID:+oV+KJ3b
>>32
オクなら市販の半額くらいの純正あるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:33 ID:QRL6pRXb
おとといZ52からHL1440に買い換えました
3532:03/06/27 15:06 ID:b906sdQl
>>33
ありがd
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 03:58 ID:WcMW2RDY
あのなー。
LEXさいこーだっての。
LEX馬鹿にしてる奴らは他メーカー社員。
だって、本当に性能が良くて安いんだもん。
LEXは印字が綺麗。EPS○Nだかどっかの
なんちゃら950のプリント見たけどLEXに比べたら
ゲロ吐きそうなくらい汚かったよ!
おまけにEPS○Nとかは用紙送りがいい加減だし
うるさい!
まったくすぐ紙詰まりしやがる!むかつくEPS○N!!
そんで高い金出して買って、すぐインクヘッドが壊れる。
LEXはそんなことない。
安いのに壊れない。静かでスムーズな紙送り。
おまけに超高品質な印字。写真も本物と見分けが付かないくらい
綺麗に印刷できる。
まったく他メーカ必死なのわかるけど、これから期待のメーカーを
潰すような情けないマネするなや。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:02 ID:HSSzCsug
LEXサイコーって香具師、初めてみた。
宣伝ごくろう様でし
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:21 ID:TlSWq1Ql
被害者の会スレでも全く同じのみたなぁ。
マルチ宣伝ご苦労さん>36
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:27 ID:llUiNOhL
>>37
>>38
値段の安い品物=悪いものと暗示にかかっている方々。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:27 ID:evoUw5AA
値段が安いのは本体だけだろ。インク高すぎ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:12 ID:cW/kXUHy
つーか
イ ン ク 代 気 に す る 程 印 刷 し ね ー よ
写真はフィルムで十分だしデジカメで撮ってもいちいち印刷しねぇ
でも無いと困るプリンタ その微妙さがLEX
インク代インク代言ってる香具師は印刷屋でもやっているのだろうか・・・

煽りじゃねーぞ マジレスだぞ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:12 ID:uauPF5iq
>>36
安くて壊れなくて印字がきれいでも
捨てなくちゃなんないのは辛い…( ´Д⊂。
そんなプリンタ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:49 ID:72sV7xIj
>>41
年賀状ぐらいしか用途のない香具師にとっては、
それでも構わんが、大学のサークルみたいに、
それなりの頻度で印刷をするとなると、あのインクの量は
少なすぎる

漏れの私物を貸したら、あっという間にインクが空に...
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 04:56 ID:JO0AWCd7
嫌われてるだけじゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:38 ID:7YIUr0zC
Lexのインク詰め替えしてる香具師いる〜?
Canon,Epsonのインク入れて印刷できるかな・・・
一応Lex用の詰め替えキットはあるけど やっぱ高い罠
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:38 ID:IiyQVpIg
某家電量販店にメーカー応援で入ってるものでつが・・・

レックスを売ろうもんなら大目玉でつ。レジにいきなり持っていくお客さんいるけど、店員さんが確実に止めまつ。だってすぐ壊れて修理にくるから。


頼むから本体が安いってだけでかわないでください。てゆーかウチの店、もう置いてません・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:00 ID:GfahxEoH
>>46
壊れるのならC○nonとかの方が酷いぞ
工作員の方ですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 04:29 ID:vGlcG4Pv
LEXMARKって、最初に使ったときに、
給紙の速さといい、印刷の速さといい、
96年当時MJ-500C使ってた自分としては、感動でした。
あと、インク目詰り清掃機能みたいなやつで、紙にインクべっとり出すのも
驚きでした。

なんというかカルチャーショックでした。
49_:03/07/09 04:51 ID:LrVzWz1Q
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 05:15 ID:U5Wl6luZ
3千円の本体付インクの2代目がついに印刷時 黒色から緑色になった
次はちゃんとプリンタを買うか
51合理化タイプ:03/07/09 12:09 ID:ozLTPwhA
先月、X5150を買いました。
コピー機として十分、機能してます。
以下、購入動機について。
カートリッジの高さについてインクヘッドがカートリッジについているため。
他のメーカーは、本体についているためヘッドが故障すると、本体ごと修理が必要になる。
LEXの場合、ヘッドがいつも新鮮な状態だから基本的にメンテナンスフリー。
たとえ、故障しても翌日発送で本体を交換してくれるから安心。

さらにウォーミングアップの時、他メーカーはかなりインクを噴射して、
ヘッドをクリーニングしてインクをロスしてる。
LEXは、ほとんどウォーミングアップ時のインクロスが少ない。

といことですが、まぁ、最大の購入動機は値段です。
日進月歩のPC業界。
長期的に使おうなど思わないほうが無難。
PCもプリンターも基本的には消耗品と割り切ってます。

そういえば、今、モニターキャンペーンをやってるよ。

http://www.lexmark.co.jp/news/nr20030627.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:17 ID:k8+Z0fVl
>>51
劣糞魔悪社員しねや
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 19:57 ID:wAxjM/NV
>PCもプリンターも基本的には消耗品と割り切ってます。
じゃあ消耗品のインク安くしたらあ(W
社員が消耗品と強調するプリンターだと思うとほんと
買ったひとご愁傷さまー。

しかしレクソの社員ってどんなつもりで生きてんだろ、クソ虫どもと
思ってたけど、社内ではそーいう方針で標語とかつくって
大声で叫んだりしてるのねーww
変な虫の生態を見てしまったようです。


>そういえば、今、モニターキャンペーンをやってるよ。

>http://www.lexmark.co.jp/news/nr20030627.html

いっそ店でもタダでくばったらどうだね。
インク買わせるのが目的なんだろ。

ガキ相手のカタヌキみたいなプリンター売っててはずかしくない?W
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:22 ID:+Dw0Q6NH
>>51
>LEXは、ほとんどウォーミングアップ時のインクロスが少ない。

真実かどうかわからんが、こんなことをわかるのは関係者以外にない。
日本で売れなくてあせってるのはわかるが、あんまりやりすぎると信用なくすよ。
まあ、日本撤退とかされると再就職先にも困るから必死なのはわかるけど・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:24 ID:+Dw0Q6NH
>>54
51が元ゲートウェイ社員だったら笑える。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:50 ID:6HpkYgc4
>>54
インクロスはかなり少ないよ タンクに格納する形じゃなくて
トレイに噴射するだけだから実際視認できる
ロス量は3回ウォーミングUPして一滴くらいな感じ
元々インク少ないクセに糞高いから割高だろうね
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:25 ID:xegIKR1e
もうEPでインクジェットはこりごりなんだけど
インクの問題さえ解決すれば貧乏人向け
モノクロレーザ代りに劣楠使ってもいいよ。
誰かリフィルの凄い裏技とボトルのインク開発しれ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:34 ID:qMKja0Jq
LEXMARK X5150は最高です。
リフィルインク適応の最高機種。カラーはセロテープも要らない。
蓋はカチッと止まる。
まだ1回しかリフィルしていないがどうなるか?
私のYMCの許容範囲は広いのですが、芸術家、写真家には良くないかもし
れない。
59節穴さん:03/07/12 00:40 ID:lJ9YSyr5
EPS○N(笑)なんか話にならない水にぬれたらぼやけるが、
レックスマークのX75 某所にて9800円で購入、静かで 早い(?)
で水にぬれても大丈夫といった具合、EPS○Nなんて買うよりも、レックスマークだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:57 ID:XJCiQ8vG
>59
耐水性があるのは黒だけだろ。
あと、X75はPCを起動しておかないとコピーが出来ない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 15:55 ID:44/Qunzo
複合機は魅力的だがソフトに不安があるな。
機能別にドライバが完全に分離されていればまだいいが、
でかいかたまりみたいなソフトだとどこか問題あると
全部使えなくなる(使う気がうせる)可能性がある。
62山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:gmojC9Ne

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 12:12 ID:8sPItwEy
X5150、この値段でCCD搭載!すごい!
DELLしかり、アメリカのメーカーに学ぶ点は多いにある。

総体的に日本の大手は企業努力が足りない。
総体的に中小・零細は自ら将来の保障のため日々切磋琢磨している。

賛否両論当たり前。
所詮、消耗品、消耗品。



64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:17 ID:judBUS4u
>>63
CCD搭載で元を取れるくらいコストを下げられてるわけじゃなかろうに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:19 ID:zrvgCj7s
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
66インクジェット世界シェア:03/07/21 00:22 ID:ZRhw1cwO


1位 HP
2位 EPSON
3位 LEXMARK
4位 CANON
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 08:10 ID:9vWTMU4M
小島電気でZ25が3980円だが
インク買うより安いか?
俺のZ35とインクの互換性あるよな、たしか・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:21 ID:uth6kZFF
>>67
気合があるなら詰め替え 無いなら買い替え
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:51 ID:9vWTMU4M
>>67
エコノミーインク黒と、カラー買うよりも
3980円の新品のZ25のインク使う為に買うよりも

詰め替えのほうが安いか・・・
気合が無いので新品Z25のインク使うかな・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:21 ID:uth6kZFF
実際LEXのインク量はヤヴァイくらい少ない罠
カートリッジの中にはぎっしりスポンジが入っていて
タンクとして機能してるのはその半分
つまりカートリッジの半分のスポンジに染みこんでるだけ
カラーなんか各色2-3ccくらいしか無いのな
詰め替えなら50cc級で売ってるからかなり経済的

まぁ参考程度に・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:14 ID:wYFCDomk
>>70

そんなに少なかったのか!!!

    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 18 ] |  
  |_____|
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:49 ID:1SJZ1uZa
>>70
スポンジ入ってると詰め替えする度にタンク内濃度が濃くならない?
つーか黒だけで文字のみ印刷なら水だけ入れて薄めてやっても
そこそこ使えたりするよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:26 ID:vO+hL/u5
>>72
水はまずいだろ ノズル詰が詰まりそうだ
74Socket774:03/07/30 23:01 ID:btixccJf
>>73
本体を幾らで買ったかによるな
大体一万以下だろうから使い捨て感覚で問題無いのかも

うちはZ33を\2980で買ったんでインクが切れたら
パチもんの詰め替え買おうかと思ってる
本当はインク代わりにもう一台買おうかと思ってたら友達に諌められたw
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 00:27 ID:HAJrTIZl
>>74
二代目の使い捨てとしては確かにいいかもな
76ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:03 ID:MZuffhrH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:21 ID:A1hh4kCN
かなり古い?と思うのですが、Z12使ってます。
もらい物であまり使わなかったのですが、急用で使ったところ
印刷が三重にぶれて印刷されまつた…( ´Д⊂
もうだめなのか…寿命なのか…
前に使ったときは大丈夫だったのに。


なぜなんだ_| ̄|○
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 04:06 ID:2yC6+uxj
>77
ローラーが汚れて、紙送りの精度が落ちていると思われ。
内部清掃しれ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 11:47 ID:pL2Vx6uT
大嫌いなヤツにプリンター買いたいんだけどと相談されたので、
思わずLEX薦めてしまいました。
「え? 聞いたこと無いよ?」
「『じゃ○ねっとた○た』で付いてくるやつだよ。有名だよ?」
「あ、そうなんだ? じゃあ、それにしようかな?」
彼はどうなるでしょう?
別の人に聞かれたときは、用途を聞いて、えぷかきゃのを薦めますが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:48 ID:dB8VbaWe
>>79
念のためオマイの選択肢を全部晒してみろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:52 ID:8RpMwyvX
>>77
うちはZ11が現役です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:21 ID:VesUe6g+
>>80
私の周りには詳しい人がやたらと多いのですが、
まったく知らない、という人も結構いるので、
知っている人にはまず相談されない、という前提がありますが・・・。

大嫌いなやつ >> 問答無用でレックス(これ以上良いのは無いよ! とまで言い切った覚えが)
マックユーザーな人 >> 基本はHP
WINユーザーな人 >> 常に「安いので」という前提条件がつくので
            えぷかきゃので、インクとヘッドが一体型じゃないやつ
            ただし、買う前にはパンフレットもらって、
            自分に都合の良さそうなのを選んでから
            店の人にこんなことやりたいということを伝えて
            相談にのってもらうように、と言ってますが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:53 ID:BWK/fbE4
>>82
HP、EP、Ca、Lex…それだけかい。
まるでパソコン博士だな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 17:44 ID:r5uHsaVR
>>83
いや、まったく知らない人でも安心できて、安いのってその辺だけだって。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:30 ID:/n1sHNFB
Lexは予備用でいいや・・・
86せいぎのみかたレックスマン:03/08/06 00:34 ID:1t+RZ3qD
みんなあ地球って青いよなあ。

>>77
インクの設定間違えてないかね?
カラーインクなのに、設定がブラックだと三重になるぜぃ。
逆もまた然り。ためしてみな。
87せいぎのみかたレックスマン:03/08/06 00:38 ID:1t+RZ3qD
みんなあ自然って大切だよな。

インクが高いっていってるヤシらに告ぐ
印刷しない時はプリンタから外してジップロックなどで真空にして保管しとけ
レックスのインクは消費がはやいんじゃない
 気 化 し や す い だ け だ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:50 ID:EHXJTC6H
>87
真空にすると気化が早くなるぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:29 ID:FnwNbWha
てか、実父ロックで真空に出来る事に驚いた
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:35 ID:WXNq036x
Z605の評価は?どう?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:39 ID:zzh2mwRY
おれ子どものころ、真空=無重力だと思ってた。
9282:03/08/10 17:25 ID:KdGMy1Dr
>>83
その4社にした理由は、
LEX以外は使ったことがあるのでサポートしやすい。
LEX以外は知り合いが勤めているので、
通常のサポート以外にも情報がもらえるし、対処してもらいやすい。
その辺の店でも確実に在庫がある。
比較するにも基準が必要だがその基準になりえる、という理由だ。
人にこういう質問をされたことがなければわからないだろうが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:00 ID:1MO6ZobY
インクカートリッジが高すぎる。
なんだこりゃ。
アホでしょ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:11 ID:tjf02gCe
最近TVショッピングに出なくなったな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 02:29 ID:4RgN1RGM
でも捨てられない。
9692:03/08/14 06:46 ID:wN+t/HAo
んで、オタクでヒッキーな83は何処に逝った?
97山崎 渉:03/08/15 22:04 ID:onTdvqcT
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:40 ID:caMuVnKN
(^o^)丿オコタ?
99山崎 渉:03/08/15 22:43 ID:onTdvqcT
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/08/20 01:10 ID:2leK1SMY
>>100
やる事が地味だな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:40 ID:DuOsEMDU
>>53
モニター応募したけどハズレました。
(´・ω・`)ショモーン
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:15 ID:lt/e66Wh
レクマとhpのそれぞれの長所・短所を教えてください。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:32 ID:XF64Habu
れ熊最近力がないな

HPはとにかく安い、普通紙印刷が早い、綺麗
詰め替えし放題
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:25 ID:yKXXfVd/
本体価格以外では、すべてhpに負けてるんじゃないかな。
あ、改造すればCD-R印刷ができる”かも”しれないケド

LexでもZ65nは独自性があって良かったんだが、新型はネットワーク対応しないのかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:02 ID:WZUd7iWU
\3980なら一回使いきりで十分満足できると思うんだが。
インクどれくらい持つの?
107103:03/08/29 20:20 ID:QTBOxiYg
ということはhpの方がよろしいのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:02 ID:cq7A2xX0
LEXMARKって人気ないね
HPは好きな人多いのに
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:53 ID:eu9chNJJ
なるほど。
ところでhpのプリンタってCD-R印刷ってできるの?
110105:03/08/31 13:06 ID:YiWjjIH6
>109
できないよん。
あの給紙機構を使うかぎり難しいんじゃないかな。

あ、漏れが書いた「改造すれば」ってのは、カバー取っ払って本体を直接弄るものです。
壊す覚悟がないとできないようなものですので、誤解無きよう願います。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:52 ID:0mr+lTtp
>110
なるほど。
サンクス。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:11 ID:wkOgYeCW
z11の調子が悪くなって電話したら修理9000円ぐらいて・・
新品でもっと良いの買います
さようならレックソマーク
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:42 ID:VGXvh7cE
>>112
そんなんどのメーカも同じ。
しかもプリンタだけじゃないし。
禿しく粗大ゴミ生産してるPC業界。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:36 ID:wJXB0jdi
>>87
さいあくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:33 ID:OSfCBhbJ
俺が使っているZ11はゲートウェイ2000にタダで付いてきたのだが。




外資は信じちゃいけないぜ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:33 ID:+QyIRp+6
>>115
漏れはDELLinspiron2000にただでくっついてきたZ11持ってるよ

>>112
ご愁傷さまです。
もし修理に出したら、実質新品交換になりそうだな。
117116:03/09/17 18:36 ID:+QyIRp+6
っていうか、インクカートリッジ買ってやるから新品タダよこせと主張したい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:37 ID:vvJCQEm3
ドライバ更新したらいきなり印刷できなくなってきた。アドバイス求む
当方Z33です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:19 ID:kHsRVEZO
>>118
レックス買っただけでも可愛そうなのに、
更に印刷出来ないとは・・・

捨てましょう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:11 ID:edysJLXm
IDが劣糞(´ω`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:02 ID:VQWOSyHS
なー、Technology by Lexmark i3
http://www.lexmark.co.jp/product/inkjet/printi3.html
が5980〜6980円って高いか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:35 ID:ShE2f5zB
使い捨てとして考えられるなら買えばいいかと…。
俺は死んでも買わないが…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:11 ID:SeXOFlEn
地元ディスカウントに数千円で売ってた。
ボッタクリなのは知ってたんで、
インクはいくらだろうかと探したが

無い

すぐそばにキャノンやエプソンのインクはおいてあるのに...

でもまぁ、買ってからプリンタ全然使わない香具師もいるしな。
ハードオフには溢れているが...
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:41 ID:WdiBxbHz
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:50 ID:MlU8z6ru
標準価格:59,800円とな!?
5,980円の誤りじゃなくて?マヂで????????????????

イラネ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:56 ID:EWlG5o6I
>124
どうせ定価じゃ売れないんだから、オープンにしとけばいいのに。
ADF付いているし、実売は3万くらいかね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:25 ID:m+vyKUMZ
lexにしてはちと高くね?
本体高いランニングコストも高いじゃあねぇ・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:56 ID:bLUJhH/7
>>117
1年前に購入してその日だけ使って以来使ってないZ11があるが
安価だったら欲しい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:41 ID:jddp+7Gf
只でやれよ。ケチ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:52 ID:MRcmxKzn
レッ糞にやられました
本体を5000円(20%ポイント還元)で買ったらインクが・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:22 ID:wqF3XJxy
そういう時はインクじゃなくて新品プリンタ買えばいいでしょ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:10 ID:CCv3p0vK
>>130は新品プリンタ買った結果なんじゃないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:37 ID:wqF3XJxy
あぁなるほど。
でもまぁ使い捨てプリンタとでも思っておきましょう。
無駄にゴミを増やすのが嫌なら替えインクを買うのも悪くないです。
そろそろ無駄がね使って替えインクを沢山買う客にはポイントが
溜まるとかそういうご利益システムが必要だと思うぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:05 ID:ETLyROSR
age
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:41 ID:Fvr3M5q8
劣糞魔悪あげ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:21 ID:ikxn5Qd2
i3(Prius Jet)買った。税抜き6980円なり。

Lexmarkの評判の悪さ(インクの入手性と価格)については十分承知した上で、
液晶モニタの下に置けるという一点のみを評価して、だ。

意外だったのは、このプリンタ、紙を横に送るのね。A4用紙を横長になるように置き、
向かって左側に紙送り、ヘッドは手前から奥に動くという構造。このため、インク
タンク(ヘッド一体型)もフロント左側のドアを開けて交換可能で、このときプリンタ上の
ブツをどかす必要はない。。紙は上段の給紙トレイから下段の排紙スペースに
送られる。また、左側には1枚印刷を行うときの差し込みスリットが開いている。
(逆に、これを活用しようと思うと本体左側にスペースがいる)。
カラーマッチングはsRGB対応。と、こんなところか。

まともなプリンタが置ける椰子には一顧だにする必要はない製品だが、
どうしてもこの設置性が必要、という部屋の狭い椰子には代え難い存在だと思う。
本体を定価で買ったと思えば、インクも2回ずつくらいは交換できるしな(泣笑
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 05:46 ID:c8e39t6Y
>>136
いいところは素直に評価しような。
もちろんその後のレスがどうなるかはしらんが。
ドライバはまともですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:10 ID:rKHxJbYb
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:16 ID:rKHxJbYb
↑「必至」スマソ間違えた。
吊ってk(ry
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:06 ID:IdmFMx4f
もうプリンター商売全部潰れていいよ。
やっぱインクは昔の酒みたいにひょうたん下げて
買いに行って、おやじ、今日は黒1合でいいよ…
みたいな。こうでなくっちゃ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:35 ID:EPXiDC2O
>>141
実に日本びいきのLEXMARKらしい風景ですね!
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:27 ID:S1k5meTq
さびしいので、えさを投下。
143142:03/11/08 23:28 ID:S1k5meTq
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:48 ID:7+WDfEUm
プリントゴッコjetのネタで盛り上がるのはどう?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:01 ID:tqaxRe6o
>>143
安!!
ありがと

残り台数が少ないが、いいね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:08 ID:lIeCRZl0
>>143
今日、秋葉の店頭では、5,980円で撃ってた。インク代より安いんで思わず購入しますた。
プリントサーバ内臓で、この値段は格安だね。インク切れたらソフにでも売るか(笑)

しかし、セットアップしてみたら黒インクがかすれる(怒)。オンラインでユーザ登録したので、明日電話でゴルァしてイイですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:07 ID:eio73qdS
いらねー。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:20 ID:I101oUQu
>>146
レックスマークは買取不可じゃ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:52 ID:ZceL3BoI
( ´,_ゝ`) イソフラボンジュール
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 03:19 ID:jHXBgF2M
>>146

中古だったんじゃねーのー?
151146:03/11/14 22:30 ID:lc5Q0gs2
ユーザサポートのおねいさんに電話したらアッサリ黒インク送ってくれますた。
という訳で無事復活。LAN接続して快調に使ってまつ。
モノクロのテキストは結構速いな。カラーの画質はそれなり。
オレの場合LAN接続必須だったので、5,980円なら許せる範囲だな。インク切れたら
詰め替えインク入れてみるつもり。

>>150
どう見ても本体もインクカートリッジも新品ですた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:47 ID:rApS2HAF
>>151
詰め替え?用にもう一台買っておけばよかったのに。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:10 ID:ei9gIAUT
黒インクが全く出なくなって詰め替えしたんですが、それでも印字されなかった。。。
どうしようもなくてここの>>32の方法を試したら大復活!!感動した!!
もう半分くらいあきらめていたのに助かった!!
純正高杉だし、やっぱり詰め替えして使わなきゃだめですなぁ。。。
154名無しさん@お腹いっぱい:03/11/15 05:59 ID:lH3ooGwh
http://www2.nkansai.ne.jp/shop/first/jun/index.html
の詰め替えを買った。(カラー&黒)

まずはカラーを試す。カートリッジの上の部分(緑の所)をナイフで
こじ開ける、と取り説にあるけどかなり薄い刃じゃないと難しい。
彫刻刀を使用。

あとは3色のインクを穴から注ぐだけ・・しかし取り説の色の配置
が実物と違っていた。訂正がついてきたし、念のため爪楊枝をさし
てついてきた色を確認してから注入すれば問題なし。そのあと蓋を
してセロテープ等でしっかり固定すれば終了。ここまで10分。ナイロン
手袋が付属してきたので手は汚れず。

何枚か刷ってみたけど問題はなさそう。ただし私は年賀状くらいにしか
カラーを使わないので細かい画質のことは分からない。黒はまだ試してないけど
以前サンワの詰め替えを入れたときの注入孔があいているので簡単と思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:33 ID:JvDwK+9y
LEXMARKより安い本体ってある?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:54 ID:88ucJvJ5
インク付きの新品でインクより安いプリンタなんか他に有るわけない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:37 ID:T4bFdg2T
さっきLEXMARKのi3とか言うのを1980円で買ってきた

しかしインク高いね・・・
158 :03/11/22 00:08 ID:b9kqVVVd
>>157

どこでそんな安く売ってるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:56 ID:/JTmqM+c
ハードオフじゃねか?
インク無しだろ?
160Yukino:03/11/24 20:23 ID:RHt23gS4
どなたかP3150 Prin Trio Photo購入した方はいますか?
使用した感想お聞きしたいのですが。

ちなみに教えていただいたのですが、準ちゃんインクを使えば相当やすいようです。
P3150対応では
黒の詰め替えキット(約1回分)で\1080
カラーの詰め替えキット(約2回分)で\980でした。
使用感もわるくないそうです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:24 ID:ObSF6ISY
LEXはエプソン、キヤノン、HP各社から金ふんだくってるよ。
最低の汚名を一手に引き受けることで生き残りをかけてるんだよ。
そしてためたお金のほとんどを技術開発費につぎ込んで
いっきに巻き返そうとしてる。おそるべし!LEX!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:36 ID:xCZLFEbm
>>161
はやく黄色い救急車がお迎えに来るとよいですね。
163157:03/11/26 00:58 ID:bb+Ob76e
インク付きの新品でしたよ

岡山の某パソコンショップで山積みになってて
年賀状刷るだけに購入

使い捨てでな

しかし、印刷開始したらソフトから音声が出て焦った
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:03 ID:FDQY6rJU
「印刷を開始します」 とかか・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:11 ID:oIR/S2fw
知ってるかも知れないが
レックスマークのプリンタは
ビデオデッキ全米シュア1位の日本の
フナイが開発、製造して供給してる物
だよ。だから、富士通のプリンタはレックスの
OEMでは無くてフナイのOEM。
そーいえば、去年の日経ビジネスにもフナイの
特集で他社と比較して合理的な設計で優れて
いるって云う技術的評価が載ってた。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:13 ID:itafIHp4
音声をアニキャラの声優さんにやってもらえればLEXも売れるかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:33 ID:nGFqyY72
>>164
「インク切れです…」
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:06 ID:WgXjdHrh
>>165
去年ではなくて、一昨々年(2000年9月18日号)の記事ですね。
コスト削減が進んでいるとは書いてありましたが、「性能」という意味の
技術優位に言及したものではないので、注意が必要かと。

あとレックスマークは最重要部品であるプリントヘッドは自社製であって、
実態は基幹部品以外の製造・組立を船井電機に外注している、という
イメージなのでOEM元が船井というのはあまり正しくない情報でしょう
(まあ富士通[というより販社の富士通パーソナル]との契約関係も
2年前に終了していますが)。

別にどうでもいいことですが、誤記訂正でした。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:57 ID:HNlOYF2c
質問させてください。明日締め切りなのに動かず、焦っております。
z11を使用しているのですが、インク残量が灰色になったまま、表示されません。
前は表示されていたのですが……。
しかも、プリンタは動いているのに、印刷もされません。
普通、インクが無くなっても、残量表示は灰色ではありませんよね?
「インクが無くなりました」と表示されたり。
よろしくお願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい:03/11/26 21:50 ID:GH1yv7kA
>>169
Lexmarkのサイトからドライバを落として上書きしてみたら?
プリンティングナビゲーターのアドバンスからならすぐだし
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:11 ID:j0iT9nFH
>>169
この前サポートに電話したら、紙送りの動きはあるのに印刷されない時は九割方インクの乾燥が原因だって言われた。
ノズルを湯に浸した布で拭いて、インクを振ったら直ったよ。
>>170の方法で直らなかったらやってみたら?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:27 ID:PRorSEgp
もう締め切り過ぎたから無意味。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:39 ID:9ZDjAnE8
安いスキャナが欲しかったんでX1150買っちまった。
8千円ほどでおまけとしてプリンタ機能まで付いている。
いい買い物をしたなあ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:42 ID:FWkK2IZE
>>168
日経の記事、知っている人が書き込み
するとは驚いた!インクが高いとか、
使い捨てだと言うお子ちゃましか居な
いと思ったよ。日経メカニカルとか
も見てるんですか?
 
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:58 ID:AthMa2K+
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:22 ID:9ZDjAnE8
安いね。
どこ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:49 ID:AthMa2K+
今夜がヤ○ダ電気
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:51 ID:AthMa2K+
でもインク代が高いので転売する予定!
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:21 ID:M4ePJwJv
スキャナ代わりに買ってもいいな。印刷はOptra S1855ですればいいし(w
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 01:00 ID:NYtjZpBQ
今までプリンタ買い替えずに我慢して奴が
年賀状の為につい買ってしまう今日この頃
れっくす印。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:48 ID:81kANRIU
Z605を買いました
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 04:49 ID:++MgE5G8
↑どうだった?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 06:35 ID:0YgPl5KC
http://homepage3.nifty.com//coco-nut/
あんたいやらしいよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 06:45 ID:I+mGO6gK
★☆★もうすぐクリスマス★☆★おまんこプレゼント★☆★
http://marimo.s6.x-beat.com/marimo.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:58 ID:+Z2/w4vu
もっとインク代安くしろ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:45 ID:4hTi2S2t
インクはここで買うべし。85%offだじぇ!
ttp://www2.nkansai.ne.jp/shop/first/jun/index.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:07 ID:hAlqj5l/
↑ 大丈夫なのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:19 ID:4hTi2S2t
>>187
メールで注文できるし、支払い方法も色々(着払いも)有った。注文してから
3日程で届いた。手書きの添え書きもあって応対の印象は◎だった。
肝心の「質」は年賀状印刷してみないと分からんが・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:23 ID:hAlqj5l/
>>188 引き続きレポ頼みます。
190名無しさん@お腹いっぱい:03/12/08 18:40 ID:yyhCeEjB
>>188
俺買ったとき、インクの他なぜか紅茶のティーパック1個入ってきた。意味不明
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:39 ID:G0lNUenI
>>190
あ、それ俺も入ってたw 最初(゚Д゚)ハァ?これも詰め替えに必要なアイテムなの
か?と思ったけど、そういうわけでもなかった。サービスなのかなぁ?
「紅茶をお楽しみ下さい」とか一筆添えてくれればいいのに…
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:59 ID:XBPhfoWu
それって妖しい成分の入った紅茶ですか?(((((゚Д゚)))))ブルブル、ガクガク
って、言うか1個だけってのケチ臭いなぁ。
100円ショップの奴バラして入れただけ?
そして、手書きの手紙が入っているなんて
よっぽど暇なのか、宗教団体の副業ですか!?(・∀・)ギャー!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:23 ID:fU2yZsoK
紅茶のティーパック1個???
「商品は純正品ではなく準正品(造語)です。 」っていうのもなんかヘン(・∀・)
194190:03/12/08 22:29 ID:yyhCeEjB
あっ、俺だけじゃなかった。良かった。
誰に話しても信用してくれなかったからうれしいよ。

いくら密封してあっても飲めなかった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:26 ID:8WxFHkq0
今日だけi3って奴の新品が4980円で買えるらしい。
全て全面操作で、場所も取らなさそう。
性能もそんなに悪くなさそう。
しかもそんな値段で売ってるところは見あたらない。
あかんでもヤフオク出しちゃえばいいやんかって、
ちょい気が引かれかけてたんだけど、
インクの値段を見て、ハァ?
ほんで、このスレ見て・・・・・

   目 が 覚 め ま し た
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 06:53 ID:JqQmF+6b
インクぐらい万引きして
197 :03/12/09 11:30 ID:+EeSn6vL
地方じゃ万引きしようにも売ってない
198191:03/12/09 20:27 ID:gQACm91n
>>192
おまいほど暇じゃないだろうがな、
>>194
俺もまだ飲んでないw 今度友達来たら飲ませてみよう、
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 06:04 ID:9ct1MYzE
>>188の続き
詰め替えは初めてだったが絵入りの説明書も納付されてるので、それをよく
読めば分からないという事はない。

カラー詰替えに関しては>154さんの説明通り。ただ蓋をこじ開けるための刃物
には、鋭利さの他に強度も必要だと思った。蓋は、刃を少し差し込んで横に
捻るとパキッと簡単に外れた。
インクの注入は、3色のインクが結束した造りになってるが、取り外せるので、
ボトルの対応位置を確認しながら1色ずつ注入。底まで挿して注入せよと
書いてあったが、ある程度溜まったら少し引き抜き気味にして注入しないと
出した分のインクをそのまま吸い戻してしまう。2回分とあった通り、半分
注いだ辺りで満タンになる。

黒詰替えは蓋を取らず、上部に元々開いている小さな穴を、注入ノズルが差し
込める大きさに拡げる作業をする。専用器具が付いているので説明の通り
やれば無問題。面倒なのが、黒インクに付いているノズルを別付のロングノズルに
付け変える作業。元のノズルは接着されてるので壊す位のつもりでねじ取る。
このとき静かにやらないとインクがハネるので注意。(-_-)ハネタ…
注入は、底から始めて、ある程度溜まったら、やはり少し引き抜き気味に
して注入。

Hey!Hey!Hey!観ながら、30分程度でカラー&黒、詰め替え完了。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 08:20 ID:9ct1MYzE
んで、
試し印刷      → カスレ気味 (まだインクが浸透してないんだな、)
ヘッド清掃機能実行→ カスレ気味 (あ、あれ、オカシイナ、)
ワンモア トライ!   → 変化無し  (ToT)ナンデ〜

5回目くらいでやっとカラーが出始めるが、カスレは直らない。
黒に関しては逆に印字されなくなる。説明書のトラブル対処方を読み「一度、
タンクを取り外し軽く空気を送り込み、無理矢理浸透させる」という技を実行。
再び印字され始めるが、カスレは直らず…(-_-)

       この段階で現実逃避して2日間放置ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ

気を取り直して対策を模索…
>32さんと>151さんのカキコを見て、原因はヘッドノズルの色詰まりだと予想。
ペーパータオルを熱めのお湯でヒタヒタにしたものに、ヘッド部分を10秒ほど押し
付け水分と熱で色素を溶かす。メタル回路部分に付いた水滴だけ軽く拭き
取って再びセット&試し印刷。結果は…

     キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

さっきまでのカスレが嘘のように、鮮やかに印字。カラーも黒も完全復活。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 08:33 ID:9ct1MYzE
最後に肝心の「質」に関してですが、買った(PCのオマケだったんですが)とき
に付属してた純正のインクと、特に刷り上りに違いは見い出せませんでした。
一般庶民ですので細かい画質のことまでは判りかねますが。

>>200の訂正 : >32さんと>151さんのカキコを見て〜  ×
             >32さんと>153さんのカキコを見て〜  ○
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:10 ID:5zOa/eGq
Z605をおれも買ったよ。ビックカメラで\5980、ポイント598。
軽くておもちゃみたいな感じ。
黒インクだけで喪中はがき刷ってるけど調子よさそう。
「写るんです」感覚だな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:56 ID:XCOCAhcW
>>201 乙
204 :03/12/10 18:21 ID:qyZ1r6T5
ここにきてレスの増加・・・Lexmark人気急上昇!?
むしろ準ちゃんインクの人気か
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 04:15 ID:NwTdZ/on
>>198

-=・=- -=・=- < けっ!暇人のクソしやがって・・・。

   - .∵・(゚Д゚)          ーt(´ )フッ

>>198は、紅茶を飲む前に死亡しました。(´∀`)
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 05:41 ID:9V7kfz1Y
オマイらココロが荒んでるなぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:23 ID:jVAHuY7P
>>206
( ´_ゝ`)ハイハイ、エライエライ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:08 ID:vGmYXDMJ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:07 ID:tlFxF9v0
誰かZ605買ってください。ヤクオフに出してます
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:53 ID:J4GGnwX0
>>210
スキャナ目当てでX5150買ったからいらんPO
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:34 ID:m3brXrv+
本当に駄目だなこれ
今はもう年賀状の為にインクを注文しちゃったけど
届くのも遅いし、インクも高いんじゃなぁ〜

勉強になりますた(´・ω・`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:01 ID:cWYqbxfq
文房具屋でプリントゴッコjetが売ってたぞ〜。
これ、中身はレックスなんだろ?(インクの形状に注目


http://www.pg-j.jp/jsp/pc/user/index.html
http://www.pg-j.jp/jsp/pc/user/ichiran/popup/3.html
http://www.pg-j.jp/jsp/pc/user/ichiran/popup/2.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:10 ID:jR13h1L2
準ちゃんインクで無問題!
215 :03/12/12 13:15 ID:JwmKbGJ5
>>213
もしLexだとしても高すぎだろ、これ。
3万円あればLexの新品と中古のWin98ノート買えちゃうんじゃない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:04 ID:FmZIDJep
3万円有れば中古のLexと中古のPCと中古のプリントごっこjet買えるな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:17 ID:YVxE736/
X6170はADF付のスキャナとしてはどうですか?
使ってる人いませんかね?
218教えてちゃん ◆bKaGbR8Ka. :03/12/19 16:50 ID:cxgB1Dk4
インクタンクの構造を教えてください。
Lexmarkの12A1980(カラー)です。

インクが切れて、もはや黄色のインクしか吹かなくなりましたので、
ドリルで3つ穴を開け、黒の補充インクを入れたところ、
1つの穴にインクを入れただけで他の穴からあふれてきました。
グリーンとイエローは印字できるようになりました。

黒で印字できるようになると期待したのですが、思惑がはずれました。
このまま使っていれば、いずれ黒インクが出てくるのでしょうか。
テスト印字は20ページ以上行いましたが、黒くなる気配がありません。
(´・ω・`)何でだろう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:36 ID:gtUvC5OG
チョット早目のクリスマスプレゼントです
220教えてちゃん ◆bKaGbR8Ka. :03/12/19 20:53 ID:cxgB1Dk4
200たんのカキコを見て、俺もカートリッジを開けてみました。
刃物は危ないので、千枚通しを合わせ目に刺したところ、
簡単に開きました。

中には透明のタンクが3つ入っていて、各2つ穴が開いていました。
透明タンク内のスポンジを貫通させて、底にインクを注入。
カートリッジ底部から、かなりのインクが洗面台を汚しました。

これで黒インクで印刷出来るようになりましたが、困った点が2つあります。
@アライアメント調整の線が印刷されない。
A印刷時に送り出される紙の最後の部分1カ所に、インクがべっとり付いてくる。

@は噴射口が1つつまっていると思うので、お湯を使ったやり方を試してみます。
Aのお漏らしは、どうすれば解消するんだろう?
221>>217:03/12/19 21:08 ID:gF/OBmWC
けっこう紙の通りが安定していて使いやすい。
ただファックス機能は残念ながら飾り程度だな。古いファックスに送れなかったりする。濃度も薄い。
ADFだけはいい。
222教えてちゃん ◆bKaGbR8Ka. :03/12/19 21:24 ID:cxgB1Dk4
ペーパータオルが無かったので、ぞうきんにお湯をかけて
シコシコやってみました。

うほほーい。
アライアメントの線が印刷できるよ!
なぜかお漏らし現象までなおってしまいました。
223教えてちゃん ◆bKaGbR8Ka. :03/12/19 21:26 ID:cxgB1Dk4
インクの詰め替え自在なら、レックスマーク最強。
安いもん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:09 ID:QqIV+bhO
なんちゃってダイレクトプリンタで消費者に詐欺まがいの行為をしているレックスマークに死を
225200:03/12/19 22:53 ID:gtUvC5OG
>>222
よかったね♪
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:13 ID:k8+jNPqt
z13チケットでただ買いしますた
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:51 ID:BkDt1s1O
X5150が店で16800円で売ってたなぁ
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:42 ID:v7m8uKYW
Z13 Value Packを1980円で買っちゃった。
カラーカートリッジしか付属してないからインクの詰め替え3〜4回で廃棄かな。
カートリッジのほうが高いんじゃホントに使い捨てプリンターだね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:05 ID:Ec/t0W3M
>>228
1980円なら文句なしに安いと思います。
大事に使ってね・・・・・・・・・・・じゃなかったな(w
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:54 ID:Ojwf+Rtc
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:57 ID:o3OHpMOy
誘導されてここにきました
LEXMARKのプリンタを使っているのですが印刷しようとすると印刷しているような音はするのですが実際には何も印刷されていません
どういう理由が考えられるか教えていただけますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:34 ID:UgN3vbI+
>>231
インク切れ、もしくは、長い間使用してなかったことによるインク射出口の乾燥
が考えられます。前者の場合は>186がお勧め。後者の場合は>200を参照
に固まったインクを熱で溶かしてあげて下さい。水と混ざっても問題無しです
233231:03/12/27 22:20 ID:o3OHpMOy
>>232
レスありがとうございます
多分後者だと思われるんで>>200見てみたのですがヘッド部分というのがわからないのですがなんなんでしょうか?
説明書無くしてしまったんですが教えて下さいm(_ _)m
234  :03/12/27 22:46 ID:nIBsFd1X
>>233
紙に接する部分がヘッド
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:02 ID:Uz5M52Er
安物でも真新しいプリンタ萌え
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:11 ID:amrkGDDX
>>233
インクが噴射される部分がヘッド。空気に触れているのでインクが固まり易い。
処置をするときにはくれぐれもヘッドの金属部分を傷付けないように。ここを
傷付けるとアウツ。印字がカスレます。
馬鹿高い上に、なかなか売ってないカードリッジを買わなければなりません。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:26 ID:hNXEZBL1
>>234、236
返答ありがとうございます
>>200にあるように暖めたペーパータオルでやってみたのですがやっぱりダメでした
ペーパータオルに色がにじんでいたのでインクは溶けていると思うのですが他になにか悪いところがあるのでしょうか?
使うのは1年ぶりなんですが誰か教えて下さい
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:57 ID:Qs2dJ5Ro
プリンタは感熱紙が最強だな。
カラー感熱紙ってないの?
熱転写じゃなくて。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:33 ID:amrkGDDX
1年のブランク後にこの症状が出る場合、ほぼ9割の確立で「インクの乾燥」が
原因だと思うけどなぁ。でもインクはにじんでいると…う〜んまだ内部の方が
固まってんじゃないかなぁ…しつこく何回も繰り返してみては?
なんなら紙コップに60℃くらいのお湯を張って、そこにタンクの下半分を沈め
て全体的に溶かすとか。あとはひたすら振りまくる。ところでソフトの方では
何て言ってんの?「印刷を終了しました」って?インク残量表示は?

あと一応、可能性は低いと思うけど、
ttp://www.lexmark.co.jp/ からドライバ落として上書きしてみるのも手かと。

それでダメなら、電気信号を熱に変換して泡を発生させる部位が逝ってて
インク噴射圧力を得られないってことだが、、、
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:42 ID:hNXEZBL1
>>239
詳しくどうもです
とりあえずもっとやってみますね
ソフトの方では「印刷終了しました」と出てインク残量もしっかりあります
ひたすらお湯攻めしてみてまた報告します
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:49 ID:dERD343V
>>217
X6170のスキャナーなかなかいいですよ。
あと、付属のテキスト変換ソフトもとても重宝してます。
インクを準ちゃんで買えばコストパフォーマンス最高だと思う。
ちなみにソースネクストで半額で売ってます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:43 ID:beEEWZzT
年賀状終了記念カキコ。今年も綺麗に仕上がりました。
Z13+準ちゃんバンザイ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:12 ID:912B4Zlz
劣糞魔悪
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:04 ID:8eWd8Ojt
どうせこの時期にしか使わないんだけどなぁ・・・
1年ほったらかしたせいか、インクは満タンに近いのに印刷は真っ白。おそらく乾燥。
お湯攻め効果もまったくなし、インクは高くてあほらしすぎて、印刷業者に頼んだほうが安い悪寒。
今年の年賀状は手書きでがんがってます(´Д⊂ヽ
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:40 ID:0J5yo4PK
年賀状は毎日一枚くらい印刷しとけ。
プリンタも壊れないし一日一枚だと365枚くらい刷れる。

じゃそゆ事で。
良いお年を。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:30 ID:XazqMzAV
もう間に合わんでしょ?
1月3日にきたやつは、
折り返しと同じ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:58 ID:f24sHIam
>>244みたいに年一しか使用しないでインク固まった!使えねぇ最悪!といわれたら
Lexmarkもちょっと可哀想だな。どこのプリンタでも年一回稼動じゃ固まるよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:33 ID:06oOiLAq
年賀状くらいしか使わない人は
毎月カレンダーでも刷る習慣でもつけとけばいいんでないの?
カレンダー簡単に作れるフリーウェアもあるし
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:16 ID:RgyM+cDW
俺は去年、Z12で年賀状を印刷した時はまともだったが
今年の夏頃からおかしくなり秋には黒、カラー共
>>244のようになった。
インクはどちらも半分程度残っているはずなのに。
特にカラーインクはプリンターにセットしても認識すらしなくなった。
インクカートリッジを買うのがバカらしいので、キヤノンの560iを買ったよ。
そして年賀状は昨日印刷した。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:10 ID:jnWN0uRL
Lexmark エコリカやってないの?まあこっちもウサンクサイ話なんだけど
どうなの? 
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:10 ID:f4Bq3BAO
↑なんでわざわざマルチすんの?バカなの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:53 ID:OKF5/gVA
Z605買おうと思ってるんだけど、
縮小印刷できる?
一枚に2ページ印刷したい
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:25 ID:J4tziC1H
レックス福袋きぼん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:48 ID:e6s3jXI6
>>253
各機種用のインク詰め合わせ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 06:35 ID:vw6bmS2a
>>253
インクタンク黒&カラー(空)でもいいです…
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 04:10 ID:onBGmvxO
PCのいらない複合機=PC内蔵の複合機きぼん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:40 ID:xp32PI5O
>>256
ワープロ買え。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:13 ID:pnDeKmSk
アプライドの福袋に入ってたよ。Z605
あんまり印刷しないので6年間エピソンのインクジェットだったけど、最近のは安物でも静かで早いのね。
でも、インク高いんだってね。レイクス
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:34 ID:0elRQDXu
レックス仲間。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:44 ID:wi54O60R
>>258
インクが完全になくなる前に、ハドオフに売るか、窓から投げ捨てろ!

乙605のインクは、

黒(品番16) 定価\4100 ヨドバシHP\3400
黒エコノミー(17) \3100 \2200
カラー(26) \4500 \4050
カラーエコノミー(27) \3400 \2600

ご愁傷様。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:49 ID:wi54O60R
ご愁傷様ってこともないか。

エコノミーをヨドバシで買えば、¥4800
エプのG800の全色パック(淀で\5700)より安いな。

まぁクオリティが全然違うわけだが。

一応乙605は16インクでブラック1530枚印字可能らしいが。
ドラフトモードで。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:28 ID:cMVg9Rkt
モモンガ(金玉正日テロル) :04/01/06 17:48 ID:RKtlY2Tj
下半身まるだしでスキャナにまたがるのは最高気持ちいい
X6100はカラーで大量にファクスできるんだな
便利
このプレイで何故かレックスマークが好きになってきた
X6100素敵
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:30 ID:0elRQDXu
レクスマクでまたーり和む方法教えて。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:45 ID:LX8G0UMP
>>263
どんど焼きで燃やす。
餅焼いて食えば(゚д゚)ウマー
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:05 ID:Y6ITyF1Q
激安捨て値でLEXMARKを買う←───┐
    ↓                    ↑
とりあえずインクを使い切るまで使用 →┤
    ↓                   .↑
買い換え下取りで乗換え〜♪      ↑
    ↓                   .↑
インクを使い切る              ↑
    ↓    ↑              .↑
インクを買う→┴─────────-┘
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 05:39 ID:KmReclJR
複合機のX75を\6500で買ったけど、なかなかイイ。6年間使ってたBJC-210J
にいい加減うんざりして買ったんだけど、やっぱ最近のは全然違うよねえ。
スキャナもコピー機能もまだ活用してないけど、持ってなかったので在るとうれしー。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:37 ID:xG2iQWKQ
>>266
なるほど、本体は確かに安いですね。ランニングパフォーマンスを
教えてください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:57 ID:h3WOcjPc
つーか、レクスマークのは自分でクリーニングを殆ど
しないから、目詰まりがひどいよ。インクの消費も少ないけど。
しょっちゅうヘッドをはずしてお湯でふかなきゃならん。
普通のクリーニングでも紙も要求するし。めんどくさ杉。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:45 ID:iijhaljF
>>268
まあインク変えたらヘッドも変わるからいいじゃない。
詰め替えするならつらいけど。
廃インクタンクエラーも出ないってことでしょ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:51 ID:Dqd3wXGu
>>269
換えインク買うくらいなら、本体を買換え。その方が安かったり、多少性能アップしたり、、、
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:19 ID:+C/aDawO
インク買い替えせず本体買い替えなんか普通すぎ。
レックス商法の裏をついた画期的な貧乏臭い方法考えろよ。
だれか。おながいします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:28 ID:KM/2kR/G
>>271
マゼンタの代わりに血液
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:51 ID:q3Z4tyHx
なにげにデザインは他メーカーよりぜんぜん好き。
かっこいいと思う。

いま安い複合機探してるからX1150欲しいって思ってたけど
X75ってのもあんだね。旧機種かな?
X75のほうが見た目的にちょっといいな。
6500円なら欲しいと思って調べたらもう売ってるところすらなかったけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:05 ID:9zVy7hJB
x83使い始めて1年半。
給紙のときにジャムるようになったので、
サポートに電話かけたら、
「修理は一律商品交換となりますので、13,800円になります。」
だって。
インクが高い上にこの始末。
「安物買いの銭失い」という言葉が頭の中を駆け巡りました。
あ〜あ。やっぱりHPにしとけばよかった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:32 ID:lQOkM+W8
昔、富士通が出してたXJシリーズのプリントエンジンはLEXMARKでした。
(単体でテスト印字するとLEXMARKと出る)

さて、XJのカートリッジは富士通コワーコ(旧富士通サプライ)が
売ってるのですが、店頭に並んでるのは稀です。
これらの互換品ってないものでしょうか?

ちなみに、私の使ってるのはIA-3000ですが、最近不調...
中身的にはXJ-800+スキャナ+メモリカードドライブです
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:02 ID:j6PA0uFe
>>274
その値段で新品になるなら良心的。
他者は新品より高い値段で修理となるのが普通。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:14 ID:Ju/gCv9w
Lex用詰め替えインク販売店でぐぐったら
・準ちゃん
・エコッテショップ
・みたかモール
三種あるけどどこがお勧め?
値段とか成功率とかお願いします。
278LEXMARK:04/01/14 02:19 ID:09JWeSrT
てめーらバカの集団か?LEXMARKほどいいプリンタねーぞ。
詰め替え楽だし中のスポンジ交換できる。
確かにひとつのカートリッジは高いが内容量を考えると
1ML単価は一番安いんだぞ。
EPS○N3本とLEX一本が同じぐらいだろ?
てめーら百分率勉強してねーの?
今じゃ200MLで1000円とかいうインクもあるし
申し分ねーじゃん。
オークションとかみても1200*1200で500円とかだぜ。
空のカートリッジでもつけてもらえりゃそれでよし
目詰まりしてたらエタノールを変わりに詰め替えてクリーニング
そしてスポンジ交換。 インクを詰めて動かす。
これいじょう環境に優れたプリンターはねーよ。
5色一体型とかスポンジ交換難しいし
各色別型でも詰め替え大変だしスポンジ変えられないし
目詰まりしたらやっかいだし交換しづらいし。
バカすぎだ
詰め替えインクで ダイコーって会社があるんだが
そこのインクのHP NEX用のは富士通LEXMARKにも使えるから
問題ないよ。 みんなもLEXMARKを見直してみたらいいよ。
ちょっと頭使えば最高のプリンタだ。 メーカーにとっちゃいい迷惑だが

279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:32 ID:u3xvLXgF
>>278
内容の割には、文章に知性のかけらもないな(プ
280シュレッダー:04/01/14 02:48 ID:09JWeSrT
てめーのほうがよっぽど知性ないんじゃない?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:21 ID:uzm8R6xk
>>280 そんなに良いプリンターを箱からだしていない俺は真性ですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:01 ID:8TxenE2v
>>277 このスレでは「準ちゃん」が実績あります。
とりあえず一度このスレの先頭から読むとよいと思います。
283サイバーダム:04/01/14 11:35 ID:8+3Ow3VN
実際 中にC2H6をいれてもCH4入れても問題無いんだろうけど
HP詰め替え用の空気抜きあるだろ?あれ持ってれば
リサイクルボックスから持ってきたヤツでも復活することがあるぜ。
「準ちゃん」もなかなかだが顔料プリンタでは染料インクも使えるから
別に問題無いんじゃない?
俺もZ11とZ25持ってるけど最初ついてきたインクカートリッジを
30回ぐらい詰め替えてます。中のスポンジは「洗剤が無くてもきれいになる」
とか言われてる白いスポンジです。あれをカッターで切ってつかってます。
確かに278の言うことは分かるが 言葉が乱暴だわな。
準ちゃんのインクでも高いと思うぞ。
俺のは1CCあたり5円切ってるから 一枚6円ぐらいじゃねーの?
結構いい絵が刷れる。
A3対応のLEXが欲しいよ。
とりあえずパッカードの970CXIと併用して使っています。
パッカードも黒はなんぼでも使えるけどカラーはさすがに何度もとはいかないから
今のが切れたら売却かな。 俺もLEXで充分だよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:01 ID:oqQGEDQh
>>278
このスレでの活躍に期待。
お得な情報どんどん書き込みきぼん。
できればWEBサイトも。
お得度上がったら是非入手したいね。
285サイバーダム:04/01/15 11:55 ID:mDOosQZA
じゃぁ20にちあたりから LEXMARKのスポンジごと詰め替えるHPの作成にとりかかりましょう。
Z11をメインでいきましょう。 こないだヤフオで100円でした。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:32 ID:bpxM1w0p
>>285さん、頑張って下さい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:14 ID:G+lp/ijg
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:44 ID:itqeEWPo
がばれー
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:27 ID:G/VPoN/U
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=X1150
こっちのほうがやすいぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:20 ID:hdv3dzHG
>>285
予定地はどこ?(ワクワク
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:12 ID:xvE5uWq0
前にも誰か質問してたけど

Z605は、縮小印刷出来る? HP見たけど書いてないみたい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:49 ID:GHUfYThC
そんな情報も載るんだろうな。
楽しみだなぁ。
ワクワク。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 06:57 ID:S5JFbli8
エコノミーインクとやらがあるけど、ありゃどうなんだろう。
z605の#17インクとか。
294サイバーダム:04/01/23 01:29 ID:lnO/4xwp
くそー 受験に追われてHPどころじゃねー!
ってな訳でもうチョイ伸びます
fc2webあたりに作ろうかと思ってます。
今新たにZ42とZ33を仕入れました。
Z33は自信ないなぁ とりあえず試してみますね。
Z11 12あたりは間違いなくできます。
ついでにCD-Rに印刷できるプリンタにできないか実験してみます。
結構リスクがありそうですが 元々が安いプリンタですから。
がんばりますよー。LEXMARKの未来は私がいる限り明るいのです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 03:28 ID:FDcQr8z3
↑散々既出だがz42のドライバは難ありだ。
xp使いは気をつけろ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:18 ID:F0kN50BW
受験後かぁ…。
ワクワク(´・ω・`)
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:47 ID:yLkaYWT7
>>295
難ありってどういうこと?
298サイバーダム:04/01/23 23:10 ID:hR8jo1m9
難あり? どういうことだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:06 ID:OUPlRRJR
Z32いじって電源切った後、起動すると必ず「不正な処理をしたので強制終了されます。」
というのが出る。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:58 ID:Ej7ZZfHd
>>299
Z32???
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:33 ID:uZWdCj0k
名車だな・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:04 ID:Fosf+dJL
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:49 ID:YKHAk3vs
>>302
つまり Z42にいたっては XP/2000じゃなく Me/98で使えってことですな
XPで使いたいなら 他のメーカー及び今の機種を買えってことか
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:59 ID:IRR/xib6
それも含めて受験待ちだな。
ワクワク。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 07:21 ID:AnjcBwD5
>>294
まずは受験頑張ってね。待ってます!
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:49 ID:QJ9QGJZ3
劣糞印 逝ってよし
307299:04/01/26 21:50 ID:9S8Eu8Qo
>>300
LEXMARK Z32
308サイバーダム:04/01/28 22:57 ID:CP2bviuV
Z33が到着
とりあえず詰め替えました。
あと大学2つ残ってるよぉ
だれかLEXMARKの空気抜きを探してくださいな。
そこが一番のネックだ。
それがあれば大幅にHPを作りやすくなる。
309サイバーダム:04/01/28 22:59 ID:CP2bviuV
あとLEXMARK Z42だけど 私の場合XPで何の滞りもなく動いてますよ。
ちなみにwindowsXP professionalです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:00 ID:I1JXeyyF
Z605が1万くらいで売ってたので、何も知らずに購入

黒インクまだ表示の半分も使ってないのに黒字がかすれてきた。

「インク買わないとな」、とWEBでインクの値段を検索

一個2400円だって 2ヶ月で一個買ったら1年で1万円・・・ 
本体がもう1台買える値段。

インク LEXMARK 高いで検索してみる

プリンタトナーの“ぼったくり”に警鐘を
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/05/cead_coursey.html
の記事が出る。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:03 ID:I1JXeyyF
2chに
【最悪】Lexmark被害者の会【最低】
のスレがたってる・・・・

明日違うプリンタ買いに行こう・・ なんで売り場でこんないいプリンタなのに
隅に置いてあったのか今頃分かった。
312サイバーダム:04/01/30 00:49 ID:GhvHDX9b
スポンジの詰め替えだけ教えておきましょう。
無理やりフタをこじ開けて中のスポンジを出します。
中に一度水で濡らして絞った別なスポンジを詰めなおして
ホットボンドを上に流す。上がホットボンドで埋まったら熱した釘で穴を一つあけてください。
ここが通気口となります。木工ボンド等では絶対にダメです。
インクは半分ぐらいまで入れてください。
でないと上のホットボンドが溶け出して目詰まりを起こします。
あとはセットするだけ
またボタ落ちが始まったらボンドごとひっぺがして同じこと。
2月の10日に全て受験が終わります。
そしたら再び作業を始めますね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:16 ID:0SUaLVbF
>311 結局、用途によるんだよね。
俺はこいつの安いので緊急時に助かったことがあるから、悪くいえないな。
カートリッジ一体型といえば、昔HPデスクジェット505jってのを愛用してたんだけど
ヘッダが左右に動く金属棒に異状が出て使えなくなった。
5000円位出して買い換えた直後だったから口惜しかったな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:36 ID:UOTbllgR
>>312
10日まで頑張れ〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:02 ID:61boHmpW
X5150は昨秋、買いました。
先月、複合機市場独占状態のEPSON PM-A850を買いました。

確かに、至れり尽くせりのA850ですが、
驚いたことに、インクの消耗が早い。やたら、早い。
同条件で、X5150も並行して使ってるけど、モチが違う。

>278の意見に、納得。

あまり、カートリッジの表向きな金額で判断はできないな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:32 ID:pKXhezjE
2台もいらないでしょ。ひとつちょうだい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:39 ID:9WX7iCWn
エタノールやメタノールを入れると目詰まりが直るの?
318サイバーダム:04/02/05 01:35 ID:mu3eQoVj
有機溶媒だと普通のインクで溶かすよりもかなり早く溶かす事ができますが
空気抜きを使わないとうまくいってくれません。
ink77でインクを買うと空気抜きがついてきますので
それを使ってみてください。
エタノールを詰めてヘッドから吸い出す。この作業の繰り返しで
かなり違うと思います。
でもあまり濃いのはオススメできません。
買ったインクでも使って2倍程度にエタノールを薄めたほうがいいでしょう。
絶対にシンナーやトルエンを使わないでください。
中の細いパイプそのものがくっついてしまい目詰まりどころの問題ではありません
(私は経験者)
メタノールの方が分子一つあたりの大きさが小さいのでいいかもしれません。
一番無難なのは普通にインクで流すことです。
エタノールのような有機溶媒を使うのは最後の最後で使ってください。
保証はしきれませんが、これでたいがいはなんとかなります。
319サイバーダム:04/02/05 01:37 ID:mu3eQoVj
inktecって会社のLEXMARKの詰め替えセットなら空気抜きが入っていた。
HP上で購入先を紹介しますね。 今基盤ができあがりました。
10日過ぎたらダッシュで作ります。
320サイバーダム:04/02/05 23:16 ID:bmOgGvWv
ごめん 書き忘れた エタノール詰めて洗うでしょ?洗ったあとカートリッジに今度は
水を詰めて水でエタノールを洗い流してね。
エタノール詰めたままだと今度はエタノールに溶け出したインクで目詰まり起こすから
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 05:34 ID:CPWTH1Zp
政治家 [わしの妹のところに無言電話がかかってくるんだが 」
某電話会社 「逆探知してその回線を24時間体制で監視します。電話局内でやれば相手に気づかれる事はありません。」
政治家 「よろしく頼むぞ」
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:20 ID:/IXovSi+
>>320
受験お疲れさん。気長に待ってます!
323サイバーダム:04/02/13 01:20 ID:XOUAmaJl
原稿が50%ほど出来上がりました。 この3日で写真を用意する予定です。
LEXMARKのZ11をモデルに行います。
ビルダーの調子が悪いよぉ(涙)
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:35 ID:+iDWO3N/
>>323
主こそLexMark(ユーザー)を救う神じゃ
……たぶん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:58 ID:61DTX+Y2
P707を\6980で購入、到着待ちですが、評価はどうでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:36 ID:pyEBEJ2Z
>>252
>>291

別にLEXMARKじゃなくても、「FinePrint 2000」ってソフト入れたら
どのプリンタでも1枚に2ページだけじゃなく、4ページ・8ページとか印刷できるよ。

詳しくはここ
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr016009/
(まあ8ページ印刷とかは、あんまり実用には耐えんが。)

あとこのソフト、まとめ印刷とか出来るから、会社とかの共有プリンタで複数の
TEXT・WORD・EXCELファイルを印刷するとき、自分の分だけまとめて連続出力
とか出来るので便利。
※1ファイルずつ印刷してたら、他の人の印刷と混ざって自分の分探さないといけないから。

ただし、シェアウエア。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:37 ID:W9ZKKhkJ
インク詰まりの対処法?
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/printer.html
328なんと!:04/02/18 13:00 ID:F5Xe6F2S
お騒がせしております HP完成間近にして バグ発生&クラーッシュ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:05 ID:S5kM0FGf
>>328
がんばれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:12 ID:ysJL5aIR
よくLex複合機がめちゃ安って書き込みがあるけど
どこでそんな安く買えます?近所の電気屋みたら
確かに一番安いけどEPとかHPとかCAとかとせいぜい
1000円以内くらいしか違わないんだけど?
>>517
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:18 ID:TCcxfel6
>>330
日本橋とかで、稀にある(大阪)
あるときゃどこの店にもあって、ないときは全然ない
イオシスとか見てみ(今はZ605が5800円位か)。

秋葉原、大須は知らん。
332331:04/02/18 22:18 ID:TCcxfel6
>>330
ごめん、複合機か。
ワカラン。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:24 ID:TCcxfel6
空気抜きって自作できんのかな。
例えばフイルム空ケース+ミシン油注油するときの容器で。

いざ詰め替えの段になったら作ってみようと思うものの、
中々インクへらねえんだ。使わないから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:35 ID:ysJL5aIR
>>332
でもサンクス。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:23 ID:buo6M4KZ
Lexmark プリンターって イ ク ラ で す か ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:28 ID:uhsdLSYL
>>335
どっちかっつーと イ ラ ク です。

日本橋IOSYS
Lexmark z605 \5,950 在庫14
梅田ヨドバシのLexMarkプリンタ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_15347876/15347876.html

ソフ地図.com
Lexmark Z705 \9,799 在庫 2
Lexmark P3150 PrintTrio Photo 在庫△
LEXMARK Lexmark P707 \14,799 在庫○
LEXMARK Lexmark X1150 \9,979 在庫○
LEXMARK Lexmark X5150 \16,799 在庫△
LEXMARK Lexmark X6170 \39,799 在庫△
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:47 ID:z4FhpDek
本屋のamazonでX1150だったら送料無料、1000円のギフト券での還元つきで7940円で売ってますよ。
http://www.amazon.co.jp/
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:23 ID:mUztokDa
複合機のジャンルで見つからなかった。
でも脇にあるお勧め商品欄にLex発見。
そこからたどってようやく到達。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009Y7S9/ref=pd_sims_dp__2/250-2182344-3725847
評価はまぁまぁいいですね。
でももうちっと安いともっと嬉しい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:34 ID:lTmsa75j
>340

価格COM http://www.kakaku.com/ で調べても最安値は送料別で7500円だったので、
私は送料無料の7940円のamazonで買いました。インクのランニングコストの問題はあるものの、
プリンタ、スキャナとも値段の割にはよいと思います。
これより安いものを探すには、どこかのショップでX75の投売りを期待するしかないと思います。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:20 ID:dh+Fjnm3
今AmazonでX1150を買うと実質5440円じゃないのか?
7940-1000(ギフトキャンペーン)-1000(ギフト還元)-500(アンケートギフト)
勘違いしてるかな
341たかたでついてきた:04/02/19 23:30 ID:FFO09vfK
このプリンタいれたらスプール32がだめで
EXEできんわとパソコンが文句いいだして
スト起こすんですがどうすればいいか
おせえてほしいんですが、、
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:46 ID:mUztokDa
>>339
> インクのランニングコストの問題はあるものの、

このスレの前の方で1mlあたりのインクの値段はlexの方が
安いとか安くないとかそういう書き込みもあったと思う。
インク消費量も絡むのでよく判らないけど…。

>>340
送料無料は安いね。1150ってスタンドアロンでは使えないみたいね?
スキャナとプリンタがひっついてる製品と考えた方がいいのかな?

>>341
 その辺すごく気になる。どこのプリンタもドライバに変てこな
機能つけていてトラブルが多そうで怖い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:31 ID:MJJ9aiQe
>340

>(ギフトキャンペーン)-1000(ギフト還元)-500(アンケートギフト)

ってどこに書いてあるんですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:30 ID:r0isZ/Lx
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:23 ID:OwR6Uxhc
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:48 ID:OwR6Uxhc
>>341
さっぱりわからんな…。プリンタはジャパネッツから来たZ22とかZ33でいいのか?
WinMeか98か98SEでシャットダウン時にspool32.exeが応答しませんといって固まるって事か?
だったらまずスタート・ファイルを指定して実行・MsConfig.exe起動して
Startupタブにあるlexstart.exeのマークを外せ。
次にセーフモードかMSDOSモードで立ち上げて\Windows\System\Lexpps.exeを
Lexpps.orgかなんかにリネームしとけ。

http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_url=http://www.annoyances.org/exec/forum/winme/t1036637847

σ(゚∀゚lexmarkまだ持ってないんだが…。使ったことも無いし。馬鹿なσ(゚∀゚。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:06 ID:jB+5AXkU
複合機のコピー機能は使える
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:50 ID:FyHWGJXw
X1150の場合、PCの電源が入っていないとコピー機能は使えません。
スキャンして、プリンタで印刷する工程をボタンひとつで出来るということです。

モノクロコピーは結構使えます。もちろんコピー機のように高速では出来ません。
普通のインクジェットプリンタで印刷するのと同じ時間がかかります。

A4サイズをフルカラーでコピーするとインク大量に使いそうで、カラーコピーはまだ使っていませ。

ちなみにFAX機能は、スキャンして、付属のまいとーくFAXで送信するので、やはりPCの電源が入っていないと使えません。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:33 ID:Hc/nIVSB
MytalkFAX Lite?
もともとスキャンしてFAX送ったりコピーする機能あったよね?
ってかうちのMyTalkColorFax Lite ? はできたような…。
常駐ソフトうざそう…。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:11 ID:YalNE/Tn
最近LEXの回収箱が設置されたと公式に書いてあったけどみたことある人いますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:31 ID:Ly4t/StX
ホームセンターとか電気量販店にはLexインク売ってるけど
回収箱はみたことないなー。
回収箱みるとこっちが回収したくなるんですが?
不審者?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:39 ID:nJ1HNKyd
家電量販店ではエコリカが台頭しているけど、今まで、メーカーの回収ボックスは
エプ、キャノ、HPのみだったと思うけど、今更如何してLEXMARKが回収しだした
のかよくわからない。
そもそも、純正インクカートリッジでぼったくるメーカーだったんじゃないのか?
何か思惑でもあるのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:47 ID:SHn2o3b4
> そもそも、純正インクカートリッジでぼったくるメーカーだったんじゃないのか?

それはどこのメーカも同じ。Lexのインクのコストが
他社と比べて特に高いわけではないというのは既出。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:25 ID:TG8x+/9S
そうかな。
各社ともインクで収益あげる構造だけど、それが際立っているのが
レックスマークだと思うのだが。本体劇安にしてインクを劇高にする
ビジネスモデル…。

本体が5000円以下で買えたりするメーカーはレックスマークしかなく、
インク一セット(カラー/黒)で本体価格を超えるケースがあるのも
レックスマークしかない。
355:04/02/24 12:21 ID:3fHb2oYI
ということは使い捨てプリンタと言っても過言ではない。 

ゴミを増大させる要因となっている。 プリンタも家電リサイクル法を適用すべきか?

いずれにしても本体が5千円以下とはねえ・・・・ 
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:13 ID:SHn2o3b4
インクのコストが変わらないのなら
本体が安い方がいいじゃないか?
それに各社とも最近ではかなり
低価格化してきている。
実売1万以下もあるだろ。
純正インクを数回分も購入すれば本体価格を上回る。
どのメーカもモデルチェンジが激しい。
インクもすぐに新型になる。
おかげでインクの種類は膨大。
しかも本体はすぐ壊れる。
まさしく使い捨てだな。

ところでサイトはまだなのか?
357354:04/02/24 13:43 ID:TG8x+/9S
本体ただでもいいくらい、レックスマークはインク代高いことを
言っていたつもりだけど、明示的に言っていなかったので分かって
もらえなかったようですね。すいません。

レックマークのインク代が他社並なんてのが既出?とは思えなかった
ので354を書いた(キヤノン560i系の4〜5倍はするよ)。
358354:04/02/24 13:49 ID:TG8x+/9S
補足。

何回か交換すれば本体価格を超えるのはいいけど、1回の交換で本体
価格(インク1セット付属)を超えるということは、本体の価値は
マイナスでしょ。そういうところがインクだけで収益をあげないと
いけないビジネスモデルを明らかにしてます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:48 ID:3fHb2oYI
ジャパネットたかたで抱き合わせ販売してた。 消費者が交換インク買いにいったら
ビックリ・・・

360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:55 ID:SHn2o3b4
>>357
>>358
 一応もう一度>>278嫁。
 それでもLexが高いとしたら>>278の間違いって事だな。
 その場合はすまんかったな。今のうち謝っておく。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:06 ID:SHn2o3b4
>>358
> インクだけで収益をあげないといけないビジネスモデルを明らかにしてます。

ちょいっときになるのでもうひとつ。
ビジネスモデルとかいってるけどこれはLexのオリジナルじゃない。
プリンタ・コピー機メーカはとっくの昔からやっている。
「明らか」なんて書いているところを見ると、どっかの雑誌の記事か
なんかに毒されてるとしか思えないね。仮にその記事が他の会社の
製品を取り上げていたらその会社のイメージを刷り込まれたと思うよ。

ようするにLexは安物プリンタメーカなんだろ?
超格安〜やや高級までラインナップがあって
インクはみんな同じって事じゃないのか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:01 ID:Q0oYgROo
公式サイトでプリンタ販売をはじめたな
誰か買ったヤシいるか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:38 ID:yHpXgvPO
Lexが新品プリンタ一台納入する際に2〜3000円しか受け取らないってンなら
>>358のいう事はその通りとなるわけだが、その証拠はないわけで。

しかしまあ#17は7mlしか入ってないのに2700円はないだろとっつぁん。
詰め替えてという電波が聞こえてくるよ……。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:26 ID:hEfiGBuQ
>368

パソコン関連周辺機器の家電量販店への納入は店頭売価の70−85%と考えればいいと思います。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:53 ID:g6CSaM+/
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:12 ID:kJCgId54
>>365
なんぢゃこりゃぁ!!(゚Д゚;)
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:40 ID:4i9xM9A1
>>362
公式サイトで買うよりソースネクストで買うほうが5150で4000円安かった
というよりソースネクストの価格は、ついてくるカラーインクとブラックインクの
合計価格+2400円だった
2400円のプリンターって安いね。コピーとスキャナもついてるし
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:58 ID:kJCgId54
よく考えてみるとスタンドアロンコピーいらないよな。
即コピーよりもスキャンして保存、そのうちプリントに備える…
ってパターンの方がはるかに多いんだよなぁ。
スタンドあローンでスキャンしてHDDに保存、プリント前に
液晶表示で確認ができれば一番いいんだが、そうすると
PC繋いでいる状態と一緒だし。

5150だと他社とあんまし値段変わらないし、
中古スキャナ安いからやっぱ複合機やめるか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:47 ID:iY9HvAzm
頑張ろう。レックス愛好者
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:36 ID:P9YRT9qL
うん
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:56 ID:uug4bOd9
Z605はもっとインクの量が多ければ不満はないんだが
(サービス勝手に突っ込まれるのは妥協する)
372ランボー:04/03/10 15:21 ID:h2iGp3gT
えーとねぇ 時々Canonとかのインク回収ボックスの使用済みカートリッジ捨てられてる場合があるよ。
僕様ちゃんはそいつを拾ってきて詰め替えて使っているんだよ。
ほかにも5台ほどLEX持ってるからそのつど拾ってきては物色して詰め替えて
使えないものはインクを詰めてオークションに出すの。
お小遣い稼ぎにはなるよん
いーたん大好き
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:40 ID:VMKQ0/XW
回収BOXから拾うのって犯罪じゃねーの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:32 ID:GQ5V5Bu6
微妙だが犯罪になるとは警告されていないし。
第一、>>372は自分が間違って回収BOXに入れたのを
回収するって話だろ? 違うの? てか、そういう前提だろ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 06:43 ID:l/hpnU7d
lexmarkからアンケートメールきた。だした人います?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:54 ID:KNYjtxb9
家電量販店でのインク販売って、店の粗利はどれくらいなの??
例えば、店頭売価が¥1,000で店が30%取ると仕入れが¥700になる計算だけどね。
もっととってんの? 原価って安いんでしょ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:15 ID:F0CvHOBf
なんでX5150はあんなに安いわけ?価格コムで12380円だとよ。
これつかってるひといるか?結構いい?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:46 ID:r0B1YLhY
i3って縦方向が0.5%ほど縮みませんか?
200mmで1mm〜1.5mmほど。
切れてるラベルなんかにはまともに印刷できねえので
切れてないラベル買ってきて自分で切るしかねぇのです。

すこし厚手の紙に印刷すると上下に波打ったり、内部で何かに擦れて粉が出たり。
中古だから仕方ないのでしょうか。

ガンマ調節出来たり、印刷時の縦横比も微調節できたり、
フォトインクが使えたりすれば結構おいしいプリンタなんですけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:26 ID:/T2BcanA
インクのレギュラーとエコノミーの違いって何ですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:52 ID:rv6WDqx3
インクの絶対的な(1セット当りの)価格が、レギュラーが標準で、
エコノミーは割安。
ただしエコノミーは絶対的な価格の安さ以上に、内容量が少なくなって
いるので、単位当り(1ml当たり)の価格はエコノミーの方が割高。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:43 ID:/T2BcanA
>>380
ありがd
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:06 ID:xRSY3Awl
Z33を使ってます。
職業上よく印刷をするのだけど、インク代がおそろしく割高です。
エコノミータイプを買うのですが、いつも120枚ぐらいで印字がかすれてしまいます。
本当はもっともっと印刷できるはずなのに。
ここ一年、ずっとそれで悩まされています。
でも、他社に買い換えようかと思ってビックカメラの店員に聞くと、Lexmarkが一番コストが安いんだと言うし……。
皆はどうですか?
僕が買ったものが全部不良品だっただけなんでしょうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:29 ID:AXKaXBWp
>>382
コストがかかるなら、詰め替えればいいじゃん。
印字がかすれるって、黒かい?

ぬるま湯の布でちゃんと、ヘッドふいてんのかね?
ただ単に目詰まりしてんじゃないの?
クリーニングなんかでは、顔料の目詰まりは、解消できない。

また、黒インクカートリッジの詰め替えはきわめて容易だ。
レックスの顔料黒インクは、HPと並び、世界最高レベルなので、
同じレベルの詰め替えのメーカはインクテックぐらいだけどね。

あとは多少質は落ちるが、キャノンのBCI3EBK顔料タンク(27cc入り
で実売800円。比較的安い)を買って抜き取るかだね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 04:54 ID:G90uw909
1150が異様に安いですけど、
写真とか印刷した人居ますか?

最近の低価格プリンタなら、写真も綺麗に出来るんでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:46 ID:u+p1uJ4p
>384
どれだけのクオリティを求めてるか判らんけどね
ハメ撮りじゃなかったらWEBの印刷サービスで頼んだ方が綺麗だし失敗もないよ
詰め替え使わないのであればコストは一緒かむしろ安いぐらい
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:59 ID:cWpDNMPu
結論:プリンタは写真には不向き。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:03 ID:sRjIburb
>386 

385 は‘ハメ撮り’してるから自宅でプリンタ印刷するしか手段がないんですよ。
そこんとこ わかってちょーだい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:06 ID:cWpDNMPu
いちいちプリントしないでまたハメて自分の目で見ればよい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:26 ID:P3grQg0X
X5150に女座らせてスキャナ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:42 ID:3Wb509te
わろた
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:05 ID:2aPwpLof
じゃあ、TVで言ってる写真画質とか
そういうプリンタは、嘘・大げさ・紛らわしい・・・なのか?(;´Д`)
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 04:10 ID:7KF+JEZA
そんな事ない、綺麗だよ
手間とコストとインク詰まりの管理とかモロモロ考えたら
わざわざ個人のプリンタで出力する必要が無いってだけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:46 ID:w7XQVwTn
Z11用に大容量ブラックインク、オーダーしちゃったよ...

Z11が今でも現役の方、いらっしゃいますか? 俺はWindows 3.1→95→(マシン買替)
→2000→XPと、なんだかんだ言ってずっと使ってます...
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:24 ID:8TNT9cW7
ものもちいいな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:03 ID:tc1NsmaL
実家ではXJ-300が現役でした。
年賀状もそれで印刷してました。
かなり前の正月に安売りで買ったやつなんで値段の割にがんばってるかな。
おれも始めはXJ-300だったけど途中でZ42に変えました。
紙詰まりが少ないとかうたい文句にあったけど結構ミスフィード連発。それ以外は音も静かでいいと思ってる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:04 ID:fN8HbDcg
>>393
大容量ブラックインクってどこのインク?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:40 ID:lknsXNlb
Z11ってテキスト印刷くらいしか使い道ない気がする。
写真印刷したら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 09:42 ID:0xt1b9Ck
テキストでなくてもカラーイラストなら問題ないだろ?
写真プリントは紙やインクと画像処理が絡むので面倒だしな…。
Lexはヘッドの餅はどうなんかな?
黒がクッキリしてるというからインク粘度が高いのかな?
だとするとつまりやすくない?
399393:04/03/16 14:16 ID:8hCorrkl
>>396
純正品です。Lexmark Directで買ってしまいました。高いです。

>>397
絵は印刷しないので、OKです。テキストオンリーなので。

まあ、このインクがなくなったらキヤノンに買い替えでしょうな...
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:51 ID:rNZwysQG
れっくすのリサイクルカートリッジはあるのですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:13 ID:YAGGZDaz
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:34 ID:YAGGZDaz
だれかがLexmarkインクは容量あたりの単価は
他社よりも安いくらいだと言っていたが…

http://www.ecofice.co.jp/sub/ink.htm

これによるとレックスインクは2位を倍以上引離す
ダントツ1位の超コスト高なんだが…。

どうなってんだ?一体?
>>278 出て来いや。ウリャ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 09:28 ID:WPt+cylg
店頭売価と容量から単位ml当たりのインク単価がわかるけど、最近のプリンターに
はエコモードがあるから実際に運転してみないとわからないかな? 

本体価格をプラスして3年間使用したと仮定するとどーなりますか?
404393:04/03/21 01:48 ID:nDZf1lo1
Z11 on ThinkPad 600X with Windows XPでPDF56ページ印刷中...

しばらくつかってなかったせいか、紙の入りもぎこちなく... 改善方法は
ないものか...
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:15 ID:kGWTvfhS
紙の粉の除去
駄目なら紙やすり
これ基本。
406393:04/03/21 18:40 ID:TTSudrYR
>>405
どうやるですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:10 ID:ylWb7Kgc
>406が何をどう判らないのか



                         が判らない
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:00 ID:kGWTvfhS
てかそろそろLexオタサイトが出来る頃じゃなかったのか?
受験失敗したのか?
逃げたのか?
今頃エプ使ってたりしてな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:31 ID:a9odShX/
オタなんているのか
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:34 ID:DIzJvOVm
age
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:52 ID:71HJJb33
この会社伸びているみたいだね
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 03:37 ID:y/RFTPk/
海外のサイト見ると安いですよね?
誰か正規品とか詰めなおしたインクを売ってくれないかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:49 ID:GeqQi+pt
自分で詰め替えればいいと思われ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:52 ID:qRUrdz3c
>自分で詰め替えればいいと思われ。

ヘッドが詰まっても可能じゃないでしょ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 06:50 ID:tcXE/1mH
空カートリッジ買うか
使用済みカートリッジ拾って
自分で詰めかえれ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 14:24 ID:/XYtWJve
このメーカの複合機買ったぞ。すんげえ安かった。
優良メーカage!
417416:04/04/13 15:48 ID:CQ15t49J
ヲイ、このサイトでインク買おうと思ったんだけど、表示がおかしいぞ。
バグか?
ttp://www.lexmark.co.jp/
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:19 ID:tcXE/1mH
今売り込み中のX1150とZ705どっちがイイ?
Lexらしくモノクロ綺麗で速いの重視ならやっぱZ705かね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:52 ID:LzGXwBI0
新機種でたよ!(一挙6機種)
フォトインクに顔料採用、純正光沢紙も発売。

ttp://www.lexmark.co.jp/news/nr20040414_1.html
ttp://www.lexmark.co.jp/news/nr20040414_2.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:03 ID:ncmPv4hI
Z818
デザインがちょっと・・・

>カラーインクカートリッジ(染料系)、フォトインクカートリッジ(顔料系)
なぜカラーは染料のままなのだろう。
6色印刷のとき染料と顔料一緒に使うってこと?

>インク残量をほぼ正確に確認
詰め替え対策?

ようやく他社に追いついたのかな。
安かったら使ってみたい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:06 ID:zZPlEqMY
詰め替え対策うぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
次からCANONにしよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:00 ID:TOI2JkFb
impressTVでスタパ斉藤がX5270紹介してるよ。
http://impress.tv/im/article/npr.htm
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:00 ID:ub4yT9Az
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0414/lexmark3.htm

> さらにカートリッジにCMOSを搭載し、カートリッジがインク残量を記憶することで、正確に残
>量を計測できるようになり、4色時でも6色時でも同じ色形態を維持できるとした。
>
> なおこのCMOSの機能を利用して、インクやカーリッジの消費量、印刷量などをインターネッ
>ト経由でレックスマークに送信する「Lexmark コネクト・プログラム」がZ810/X5200シリーズに
>搭載された。このデータは、同社がユーザーのプリンタ利用状況を把握し、製品開発にいかす
>ためにのみ使われる。

これってどうなのさ?
勝手にデータ送られるなんてたまったもんじゃないだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:10 ID:ELAmFr/+
ファイアウォールでシャットアウトすれば問題ないだろ。
それよりも、詰め替え対策が問題だよ。
ただでさえ純正インクは劇高なのに・・・。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:18 ID:DqE0gTYx
Z65n欲しい。
どこかに中古落ちてない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:16 ID:DqE0gTYx
こんどの新機種は日本向け特殊仕様らしいぞ。
ワガママな消費者にはお手上げなLex。( ´,_ゝ`)ぷっ。

日刊工業新聞社 ビジネスライン http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx01.html#KY15001
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:40 ID:PNkh7muO
>420
>先に染料インクを打ち込んで紙にしみこませ,上から顔料インクを打ち込む。
>染料インクの発色の良さを生かしつつ,顔料インクで耐久性を上げた
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20040414/142930/
ということらしい。

しかし、最上位のX5270でも予想価格が2万ってことは、インク価格は従来並だろ。
チップ搭載でカートリッジ側でインク残量記録では試す気にはなれないね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 03:16 ID:g7cBq5S1
なんでチップ搭載するんだよ〜プンプン
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:16 ID:G7Vb7V0C
従来機種買えばいいと思われ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:31 ID:1PKuAQfD
安いので使い捨てでZ605を買おうかとも思ったが(\6000)、
使用するインクカートリッジが一枚プリントあたりの
単価が高かった罠(Z705より)。

Z705にするかな。\9000で買えるし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:13 ID:l7YEUQ03
インクカートリッジの種類が
あんまり増えすぎちゃったら
Lexらしくないよな…。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:28 ID:qlObaTqk
さっきパチンコ屋にX5150が景品で置いてあったんで取ってきた。
でけーなコレ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:47 ID:BTwkPCXU
X5150は漏れも使ってるがなかなかいいぞ。
インク詰め替えしないととてもじゃないが実用できんが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:56 ID:ILSy6W3j
LEXMARKって使い捨てプリンタ付きインクなんでしょ?
どうしても使いたかったら詰め替えインク。
ある意味すごいね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:04 ID:OUFjg/VJ
>>434
それ位極端な方が使いやすい。
純正インクと詰め替えインクの値段の差が大きければ大きいほど、
詰め替えするメリットも大きくなる訳だしな。
詰め替え専用プリンタ(複合機)と思えばいいんだよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:21 ID:UO4TLTFl
本体価格も安いしインクも詰め替えインク使えば安い。
修理もその安い本体買い直せばOK。だから簡単。
これほどリーズナブルなメーカはそうそうないと思うんだがどうよ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:26 ID:OUFjg/VJ
おまけに例え気に入らなくても値段が安いからそんなに懐も痛まない。
まさにいいこと尽くめじゃないか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:29 ID:2CPg/ei7
>>434
また話題を循環させんのかよ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:52 ID:XJjM6LF+
いちいちプリンタ本体を購入しに行って、再セッティング。
時間の無駄無駄 手間かかりすぎ。 

廃棄するのも金かかるし やっかいだなあ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:12 ID:8p9vRsS+
やはり使い捨てなのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:44 ID:DB4GGWX7
>>439
はぁ?通販で頼めばいいじゃんか。
つーか、こんな重いもんを自分で持って帰ろうとは思わんね。
詰め替えインクを使いまくれば、本体を買い換えるのなんて一年に一回程度だろ。
だいたい再セッティングなんてドライバ入れるだけじゃん。
何が面倒なのか小一時間問い詰めたい。

廃棄なんてする必要ないだろ。
飾ってオブジェにすればいいんだよ。
それが嫌なら近所のガキにタダで配ればいいんだよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:25 ID:Kg9qOeum
z12が家にあります。今まで父親が使用していたもので
windows98で通常のプリンターケーブルで接続していました。
そこで自分のパソコンでも使用することになったのですが
usb接続でいけますかね?ちなみにXPなんですが。
443256兄さん ◆mM256OOOO6 :04/04/20 23:45 ID:aar4vX2x
標準でドライバが入っているはず。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:07 ID:Z7v8K+9K
東南アジアでは今、インクカートリッジをリフレッシュする店が結構有るのですが、
これを日本でやるともうかりますかね?
ただレックスの場合はヘッド一体式なのであまり予備を造れませんが。
Zの16、26辺りでヘッドのクリーニングも含め1個500〜900円辺りでした。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:00 ID:A24poJfd
>>444
一泊二日詰替えの旅(+カニ食べ放題)。企画しれ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 03:16 ID:q3CxEfXJ
カニって、チップを食べさせられそうだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:27 ID:A24poJfd
大体メーカインクの下請け工場は
そこいらにあるんだろ?
完璧に近いもの作りそうだよな…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:18 ID:4y/Kau0p
>447

そうそう、カラーか黒か忘れたけどそこの国で作ってるってパッケージに書いてあった。
問題は空のカートリッジをどこで手に入れるかです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:20 ID:6mx1UZk1
>>441 いちいち会社(自宅)で開梱してゴミをもってってもらってプリンタ有償で処分
して貰って・・・段ボールは段ボール処分、発泡スチロールは不燃でしょ。 あーめんどー

それだけでも手間かかるじゃん。 小一時間も話す問題じゃないね。  
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:35 ID:h/l6X811
飾ってオブジェ→ゴミ屋敷
近所のガキに只で配る→拒否
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:14 ID:piaXTQla
>>450 追加

飾ってオブジェ→ゴミ屋敷 

  レメの使用不能のプリンタをオブジェというあんたの思考回路がすでにオブジェに
  なっている。あんたはゴミ屋敷にすんでるのですか?

近所のガキに只で配る→拒否

  近所のがきでも理解できる使用済のレメックス。がきから蹴りがはいらないよう
  注意したほうがいい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:35 ID:LQ4orD5k
(((((;゚д゚))))) アウアウアウアウ…
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:54 ID:Kw/gsWYt
冗談抜きでレックス買う人って何を基準に買ってるの?
画質?それとも本体の安さにつられて?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:32 ID:/ZoqZSYi
>>453
どうせエプキャノユーザーだろうが、
おまえの最新プリンターで刷った年賀状の宛名の黒文字と
レックスで刷った同じもんを比べてみるがいいさ。
一発で理由がが分かるだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:44 ID:LQ4orD5k
そりゃブランドイメージだろう。

てかお前、そんな事でわざわざ冗談抜くな。グルァ。
次回、ちゃんとネタ仕込んできやがれ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:21 ID:JatDxYyk
>>453

本体の安さに一票
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:21 ID:CRCz4VbL
>>453
モノクロはブラザーのレーザー、カラーは年賀状と暑中見舞い位しか用がない。
・エプ・キャノは半年置いたらインクが詰まる。
・年1台使い捨てならhp \10K、Lex \4〜5K

インクジェットプリンターの技術革新は実にめざましいですなぁ。
ピクサスやカラリオのフラッグシップモデルだって三年経ったら只のゴミ、
旧式インクを喰うだけのミイラですもんなぁ。

前面給紙、自動両面印刷、実効印字速度15ppm、顔料インク全弾1.0pl、
保存期間・印刷コスト銀塩写真並み etc. etc. etc......

こんな怪物がそのうち2〜3万で出てくるかもしれないと思うと、ワクワクします♪
それまでは、最新機能の新鮮なおこぼれを毎年毎年格安でゴチになるつもりです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:44 ID:cG6gSP+G
たかが賀状と暑中見舞いのためだけに毎年無駄金使うアフォ
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:05 ID:CRCz4VbL
>>458
印刷屋に出すより安いんだも〜ん♪
頑張ってエプ・キャノに研究開発費貢いでやって下さい。
特にキャノンには期待してます。駆動系の制御が実に(・∀・)イイ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:55 ID:piaXTQla
ユーザーの使用頻度にもよるけどトータルで考えるとどーかなあ?
最近デジカメで写真印刷するじゃない。 あれってかなりインク食うでしょ?
そもそも本体価格はいくらなの? 
なんか2−3ヶ月で買い換えてゴミにだすのは気がひけるね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:22 ID:L4EEkT7n
どの社のプリンタでも写真印刷はインク食うから
人にやるときもCD-Rに焼いて終わり。5千円くらいの
中古ノート買ってそれで見ろと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:37 ID:WvF5OpGS
レックスマークはインクの値段が非常にお得です




といってみるテスト
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:20 ID:WpK09rL+
>453
黒インクがあまり水に滲まないそうだが。
そこにちょっと今惹かれてる。

464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:30 ID:FgWm8R1H
>>463
それならHP/NEC系の方がよくない?少なくとも昔はそうだったけど。
うちのNEC Picty320(1997年製)とLexmark Prius Jet i3の超安物プリンタ対決でも
白黒はPictyの方がきれいだった。
ちなみにスピードもほとんど変わらん。というかPictyの方が白黒早い気がする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:23 ID:ShAURFDJ
i3なんかと比べたらあかんでしょ。
zシリーズと比べれ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:24 ID:ShAURFDJ
てかhpと比べてもあかんでしょ。
同類だし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:10 ID:ARNzSV3h
同僚が「複合機が安く買えた」と喜んでいた(確かX1150)





しばらくして「あのインクの値段は何だ!」とぶち切れていた
めでたしめでたし
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:01 ID:ShAURFDJ
プリンタを5台分の値段で買うとインクカートリッジが
都合4回無料でサプライされるという契約設ければいい。
のでは?
469463:04/04/24 21:56 ID:E8Q5l+Mh
>464
それ、比較した機種が古くないか?
>467
ヘッドの値段も入ってるからね、一応。

加えてX1150のインクはZ605と共通だが、
Z705のと値段はほぼ一緒でも印刷枚数は一回り少なく
なってる。
安さにつられてZ605を購入するとインク割高地獄が
待ってるようだ。(w
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 08:16 ID:pd8pTQlI
詰め替えインク使えばいっしょ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 08:37 ID:JwE1+FrH
パソコン機能内蔵プリンタきぼん。
低価格路線のままで。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:42 ID:xbyfBu52
>>471

もし本当に作ってもモニター別で…5〜6万はするだろw
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:20 ID:JwE1+FrH
>>472
その分インクカートリッジを値上げすれば値段据え置きできるだろ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:36 ID:4Plb1oOj
IC&USBメモリ&無線カード機能内蔵インクカートリッジ

8万円
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:53 ID:heIjs9FO
アウトレット店で、レメックスのプリンタがあった。 
6ヶ月の動作保証がついていた。 

   これって 「買い」 ですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:09 ID:sWxI/VWx
Lexmarkから図書券来た。そういえばだいぶ前アンケートに
答えたの忘れてたよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:30 ID:zTv7Uy5Z
レメックスってリコーか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:04 ID:dAAPawb+
>>475 「レメックス」はプリンタなんて作ってないしリコーは「エレメックス」だし。

レックスマークだったら、インクか空インクカートリッジが付いてないなら買わない方が良い。(一般論)
というかプリンタの型番もなしで何を言えと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:16 ID:Yt+gj6dZ
プリンタ自体の寿命とインク関連の煩わしさ考えたらここのメーカー買えないってことですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:59 ID:XxFlqBUH
>479
つか、Lexならではの特徴ってのが微妙でひとに勧めにくい。
印刷は非写真年賀状がほとんどで、それ以外は月に数枚の印刷・・・・・・といった風に
印刷量が少なく&頻度にムラがある人には、ヘッド付きインク、顔料黒のLexは向いている。

本体寿命は特に問題ないが、ランニングコストの高さが最大のネック。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:27 ID:/7vIbQSS
Z11が、今日からUSB接続になりますた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:43 ID:SMRqbTUj
>>479
元を取る前に壊れるって事は無いと思う。一年の保証は付くし。
コストも詰め替えインク使えば問題無い。作業も一度やってしまえば、
次からは簡単。最初の作業も、上蓋ひっぺがすのが少々面倒なだけ。
チップ初期化したり、穴空けたりといった作業は無い。
二度目からは、本体から外す→蓋開ける→穴からインク注入→戻す だけ。
マジで簡単。

本体安いし、インク代も安く済ませされる分、俺は酷使しまくってるよw
ヘッド詰まっても、空気吹き込んだらすぐ直るし。
483482:04/05/05 19:46 ID:SMRqbTUj
買いでは無い理由があるとしたら、それは「性能が低い事」かな。
他メーカーの一〜二世代前のレベルという感じ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:26 ID:2/sgsikO
別に人にすすめる事無いだろ?
σ(゚∀゚はコレが好きなんだ!!とだけ言えばいい(本当なら)。
人に薦めて必ず喜ばれるとか責任もてるとかいう事は
どんな事でも絶対にありはしない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:46 ID:sappT9l0
Z13+Fineprint2000で幸せ
486名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 03:10 ID:8TaKAjKz
LEX特にX5150は本体の機能は通常の使用には最適。写真印刷はエプソン。
LEXは純正品使用の場合はインク代が高くつく。忘れてならないのは顔料
インクだろうが染料インクだろうが書類が濡れればダメ。大事な書類が
水濡れ前提で考えるほうがアホ。LEXのインクカートリッジは驚くほど
インクの詰め替えが簡単なこと。注意すべきことは純正インクは顔料インク
に染料インク(インク77)を注ぎ足すと詰まることがある。これも吸引
すれば即直る。ただしインク77はにじみ易い。5回以上詰替えても使える
頑丈なインクカートリッジだが、6回目は交換した。それは予備とした。
どこのメーカーでもよいが純正派や機械音痴にはLEXは勧めない。多量印刷派
や倹約家には勧める。写真印刷は時間が経つと色が変化するので私は写真は
DPEに出します。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:59 ID:J4IB0tZg
Lexも新型はチップ付きインクになるから、もともとすくない魅力がさらに半減するね。
市場シェアが小さいから、日本国内でリセッターが容易に入手できるかどうかも判らんし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:33 ID:b0SoR14H
リサイクルカートリッジ出てますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 04:03 ID:egV2fSjk
>>486
もう少しマシな日本語で書けや
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:00 ID:hR3yqOua
PC初心者の質問のところから紹介されてきました!よろしくお願いします。
PC本体の修理のためにLEXMARK X83の接続を外して、直ったから接続しなおした
のですが、光ったり動く音はするのですが真っ白なままで出てきます。
接続を外すまでは普通に使えていたのですが、何が悪いのでしょうか?
もしインクがなくなっているとしたら、どこでわかるのか教えていただけますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:40 ID:WW0l2tcz
>>490
もしかして修理に結構時間がかかって、しばらく印刷してないですか?
それなら、プリントヘッダが汚れてる(インクが固まってる)のではないでしょうか。
その場合、インクカートリッジのヘッダを掃除してください。
掃除の方法は「ぬるま湯の布でヘッドを拭いてやればいい」ようです。
( >>383 さんの発言を参照しました )
492490:04/06/02 01:42 ID:A056io8a
>>491さん
お返事ありがとうございます^^
修理は10日くらいでしたが印刷は三ヶ月くらい使ってませんでした。(修理後)
あの・・・ヘッドの掃除ってどこをやったらいいのか教えていただけますか?
493491じゃないが:04/06/02 14:40 ID:ql8KPa2O
>>492 
>ヘッドの掃除ってどこをやったら(ry
ヘッドだよ、まさかヘッドがわからない?
カートリッジの紙に当たる所を見ると金属が在るだろ、そこがヘッド。
ヘッドを拭いても出てこなかったら、水を含ませたティッシュを当てて1時間放置
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:51 ID:3KOzPouC
DELLキター

デル、プリンタ事業に参入
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2004/040603?c=jp&l=jp&s=corp
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/printers?c=jp&l=jp&s=bsd&~ck=bb

デル オールインワンプリンタ 922: 本体価格 13,800円(消費税込み、送料別)
デル モノクロレーザプリンタ 1700n: 本体価格 29,800円(消費税込み、送料別)

トナーカートリッジ ・ アクセサリ 構成例 7,500円 (税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/images/product/1700ntoner.jpg
インクカートリッジ ・ アクセサリ 構成例 1,980円 (税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/images/product/ink_cartridges.jpg

なんかインクカートリッジの形がLexmarkとちゃうみたいだが?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:40 ID:rgbkg1Vg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0603/dell.htm

>なお、オールインワンプリンタ922は、外観などからレックスマーク製プリンタのOEMと推察される。

Lexmarkなんじゃない?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:30 ID:JNsNUHPX
いや、Lexmarkなんだけど5150とかインクの形こんなだっけ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:46 ID:JNsNUHPX
5150用インク同じか? 似てるけどちょっと違うような?
http://a1441.g.akamai.net/7/1441/5846/011205/img.yodobashi.com/i/12/74/62/12746272.pjpeg
http://a1441.g.akamai.net/7/1441/5846/011205/img.yodobashi.com/i/12/74/62/12746295.pjpeg

てか値段が全然違うのはインク容量が違うのか?
■スーパーシャープ・ウォータープルーフブラックカートリッジ
 LEX-82 WEB販売価格4,300円
■カラーカートリッジ
 LEX-83 WEB販売価格5,100円



498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:00 ID:gUytl9OP
X5250/X5270用インクと思われるが……。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:01 ID:KHAU+LmV
>>497
Lexでも新モデル発表してるみたいだが。
ラインナップを見るとDELLのは間を取ったと
いえるかも。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:35 ID:JZHyhTyq
Lexの新モデルは日本向け特別仕様だろ?
Dellは海外で既に1年くらい実績があってかなり売れたらしい。
ほんとに評判いいんならいろいろ改良されてるのかな?
特に交換インクの価格とかドライバとか。
Dellぷり売れればLexも引っ張られてイメージ良くなるかもな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:33 ID:6RTDT+xA
↓安達祐実から一言
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:43 ID:6R6EXm+8
けっ、角川春樹が出所か。
テメーのせいでLexが1週間しか上映できなかったんだよ。
# LとRが違います
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:13 ID:l6ki2mpz
5150の詰め替えインクっておいくらでしょうか?
(黒・カラー両方)

当方。最近インク(純正品)を買ったばかりなんですが
濃い青を印刷しようとすると、赤い線がにじむんですが・・
これはインクが悪いのでしょうか?
印字テストでは綺麗に青が印刷されているんですが・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:15 ID:0p+PsPNn
LEXMARK最低です。品質が悪すぎる。改良するために色々しても全く直らない。
他のメーカーのプリンターを使った時品質の良さに感動しました。
インクも高いしすぐ減るし。腹たつ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:04 ID:/lL18QUR
2度目の電源投入で壊れますた
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:37 ID:EWKjD93w
オクで、5970円で落とした新品のZ705が今日来ます(未開封品
詰め替えの手間を苦に思わなければ、安ものでも使えるようで…
ま、愛着がわけば多少糞でも気にならないんだろうな…
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:02 ID:ro1+T+Pe
ヤフオクで新品でZ65を買ったんだけど
早速試し刷りしたんだけど黒がいきなりかすれてる(ーー;)
じゃあクリーニングだ!!
でようやくなじんできたと思ったら残量表示が3/4になってるやん
頼むよ烈糞はインク高いんだからさぁ(T_T;)
ちなみにこの機種はノズルパターンが印刷されないんで
直感的には変化がわかりにくい
でも印刷は壊れそうなくらい馬鹿みたいに早いかも(笑)
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:27 ID:t9Ld0+Eq
x5150が7980円、さらに10%還元なんだよ。
プリンタ部は兎も角、スキャナーがCCDだから欲しい。
A4を300dpiフルカラーで取り込むのに、何秒かかるか知りたい。
おしえて、エロイLexの人!
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:05 ID:gXgw3FzX
その前にどこで売ってるのか教えろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:08 ID:tYGXyeo3
>>509
やま〜だでんき、20台限定だけどな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:52 ID:gXgw3FzX
もう売り切れだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:10 ID:NFJmC1Fq
>>508
複合機の比較ってのを何処かの雑誌で見た
それで結局HP買ったんであんまり記憶に無いんだけど
秒単位じゃなかったと思うぞ、多分一番遅かったと思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:15 ID:vtpbVYjV
X5270買った香具師いる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:10 ID:BlrvUQEp
そんな高いの買えるヤシここ見てないよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:51 ID:HdZqJUrN
やっべー
適当に安いプリンタ探してて買ったZ810。
そんでスレ探して見つけたら…orz
これって詰め替えできない特別仕様かよ!
まぁ、殆ど使わないから良いか…
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:06 ID:oGudyMrV
インク値下げしろage!
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:08 ID:oGudyMrV
…って上がってないやんけage
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:49 ID:tjsXFgVX
ICの突破法ってなんかない?
プリンタ内で完結してる?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:01 ID:bZmVvQca
そういうのが楽しい人向けに開発したんだろ?
日本限定仕様って。
バイオにア目指してがんばってくれ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:35 ID:e0mQ2yFX
レビュー記事(X5270)
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/15/news054.html

レビューって、どんな機種でもいいとこを大きく書く傾向にあるかと思うけど、
この記事なんか辛めの内容だった。

デルも、日本で本気で勝負するなら、Lexmarkと組んでいる場合じゃないのかも
しれない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 06:03 ID:MwJZFsyH
メーカと広告会社との関係が今市なんだろ?
雑誌のレビューとか広告と一緒だし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:03 ID:GGyURNiC
きのう久しぶりにlexmarkを動かしたら
印刷がかすれていた。
表示された残量みてもインクはまだまだあるはず。
でもインク切れしか原因が見あたらない。
そこでインク取り出してみると
か、軽い。
明らかにインク切れだぁ!
じゃあ、この残量表示はなんだよ。
そもそも買って1年立ってないし、あんまり使ってない。
減るの早すぎだろ!

しかたないので買った店にさっき行ったら、
「もうそのインクは置いてません」
まじかよ。1年たってないのに。
本体を売るだけ売ったらインクは自分で探せってか。
田舎だから大変なんだよ。クソ。

そしてこのスレ探すと・・・・

インク高すぎだろ!!!!
あっても来月まで買えないよ!
もう、この気持ちどこにぶつければいいんだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 16:49 ID:Oo2NRo2t
>>522
準ちゃんインクに注文mailをぶつけろ。つめかえ。
紅茶のティーパック1個ついてくる
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:19 ID:GGyURNiC
とりあえず駄目もとで詰め替えてみるかと、
フタをこじ開けてから市販のキヤノン用詰め替え
インク(370円)を買ってきた。
詳しく調べてないのだが、ただフタを閉めればいい
というものでもないみたいで、内圧がどうとか空気
抜きがどうとか↑書いてあって困った。

黒インクをセロテープで密封してからセットしたけど
駄目だああ。

もう少しいじってみよう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:22 ID:GGyURNiC
>>523

なんかもう、自力で駄目なら金貯めて
インクもちがよくて詰め替えセットが普通の
電気屋でも売ってるようなメジャープリンタに
買いかえようかと思います。
レスどうも。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:38 ID:68rgwDhC
>>525
ヘッドが詰まってないか?
湿らせたティッシュをヘッドに当ててみれ。
簡易エア抜きは、ここに作り方がある↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1079462862/504

口で吸い出した奴もいるらしいが・・・やめとけ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:28 ID:MwJZFsyH
ほっておけよ。
インクジェットなんかそんなもんよ。
しょっちゅう使ってサプライ買いまくってないとかえって駄目になる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:16 ID:lC7EHKtO
lexmarkよ…頑張ってくれ…
漏れを…、漏れを被害者にしないでくれ…
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:44 ID:khJMHleq
数年前、PC何もしらん親が、電器屋で値引きしない代わりに、と
ここのプリンタを付けられて購入した。

で、数ヵ月後、インクが無くなって買いにいったのだが、価格をみて親あぜん。
こんなことなら、最初からキヤノンとかエプソンとか欲しいの買えばよかったとのこと。

ジャパネットたかたとかでも、富士通とかのPCによく抱き合わせでついてくるけど、
本当、このメーカー消えて欲しい。氏ね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:35 ID:isJen0G/
>>529
恨むなら電器屋を…
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:13 ID:euk3BL6L
劣糞の使い方を.....    うるせー話しかけんな!
刷れなくなっちゃった.....   パソコンやってんだよ! 説明書読めや!

以下(ry
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:34 ID:8EtgnDMB
Ink77星雲からやってきたプリンタ初心者です。
右と左はわかるんですが、
最近の烈糞印のプリンタについてわからないところがあります。
インクカートリッジについてるICです。
あれは詰め替えインクやっても無事なのでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 07:18 ID:qzCQgRH4
>>532
ICそのものには、インクの詰め替えは、影響しません。
よって、ICは無事で(r
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:40 ID:0cmgDbc2
私は2年前からレックスマークのZ33使ってます。
本体が軽くて動作が速いのは気に入ってましたが
やっぱりカートリッジの値段が・・・
ただ、サンワサプライの黒の詰め替えを使ってからはうそみたいに
安上がりになりました。簡単だし失敗もなし。
カラーはそんなに使わないから、まあ、とりあえず満足。
でも、そもそもこれを買ったのは箱のペンギンマークを見たからなのに、
その点は全然だめでした。
turbo7,8,10,,redhat9いずれもドライバーインストール途中で
エラーが出てしまいました。初心者なのでどうにもできず
あきらめました。(redhat7以外はだめなのでしょうか?)
うまくできた人は教えてください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 09:11 ID:Q0F5SG0q
>>534
この辺は?

[debian-users:36964] lexmark Z33
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200305/msg00032.html
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 09:37 ID:Q0F5SG0q
537534:04/06/27 01:01 ID:FOuhN/qh
早速レスありがとうございます。
ページ見てみました。
うーん、残念、よくわかりませんでした。
ほんとまだわかってないもんで・・・
とにかくありがとうございました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:39 ID:D9zK048u
LEX初心者です。
LEXのカラーインクとフォトインクって何が違うんですが?
539関連スレ:04/06/28 04:56 ID:4eC4ScyP
フナイについて語ってみますか
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/992604831/l50
■□■フナイ■FUNAI■船井■□■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1083241259/l50
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:40 ID:AmkzRROt
>>538
お店で実物を見つけて店員さんに聞いて下さい。
もし見つけられたらの話ですが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:35 ID:dJ9d3VT1
p707って写真画質どぅyo?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 06:44 ID:vQE5yEFc
写真印刷した事無いし。
コピー用紙しか持ってないし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:05 ID:u1Wyo9i5
542さん、ありがd。Z605が当然写真画質ダメ×2なんで
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:11 ID:u1Wyo9i5
?543の続きです。                                             で、P707 に少し期待し乗り換えようかと,,,          
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 07:28 ID:KPmzsIQj
>>544
レックスマークのプリンタを買う前に、メーカーへ電話して印刷サンプルを送ってもらったことがあります。
1回目の電話では「そういうことはやってません」と言われたけど、お店にサンプル置いてないことを強く言ったら
なんとか送ってもらえることになりますた。でも、そのまま放置プレイ。
で、もう一度電話してようやく送ってくれました。
ただし欲しかったプリンタは標準で普通のカラーインクしかついてないのに送ってきたのはフォトインクのプリントだったけどね。

なので、もし時間に余裕があれば一度電話してみたらどうでしょうか。

うちのは最近黒インクが切れたので、インクを買おうか本体を買おうか見てたら結構Z8xxシリーズって安いんですね。
変えようかなぁと考えてます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:28 ID:u1Wyo9i5
放置プレイ、いかにもって感じですね。
実は今閉店セール700円で買ったZ605と旧式のエプソンを使用しております。
Z605はモノクロドキュメント用として中々イイ仕事してくれてます。
エプはL版専用にしております。
自営業で時間的余裕はありますんで、一度545さんがおっしゃるように
サンプル請求してみます。
色々有り難うございます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 05:54 ID:kHK1dq8a
X5270のデザインいいなぁ〜
X5150はネットで買ったから、届いたときあの馬鹿でかさに驚いた
その前に使ってたのがhpのちっちゃい複合機だったから余計に・・・

でもスキャナがCISになってるのはどういう事だw
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:33 ID:h/AI82s4
そろそろ複合機もインク切れの型落ちがポンコツ屋に出回る時期だな。
500円くらいかな? ワクワク。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:24 ID:UiFdX8Gq
カラーカートリッジ20の代わりにゼロックスのQD、QS使えますか?
OEMらしいですね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:53 ID:cR8P2hk4
x2250ってどうなの?1万で売ってあるんだけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:35 ID:TJ6Z9n2o
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:57 ID:wbxnAh7o
質問です。
先日、Z11を貰ったのですが、
写真(L判)が印刷できません。
ユーザー定義がないので用紙サイズが選べなくて。
どうすればよいでしょうか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:08 ID:m6GSCl6t
>>552
>ユーザー定義がないので用紙サイズが選べなくて

1、自分でカッター使ってL版サイズにする

2、今日キヤノンかエプソンのプリンタを買いに行く

どれかを選べ




つーか純正インクを2〜3回買ったら本体が買えてしまう
値段のプリンタをおまいらよく使う気になれるな。
黒・カラー合わせても2,000円内で済むのを使っている
折れとしては到底信じられない世界だw
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:46 ID:Km8Ngnd6
Z11は、用紙の下端に19mm(2センチ弱)の余白がとられるので、
L判用紙に写真を印刷しても到底写真には見えないよ。
フチがあっても、せめて3mm位のフチでないと。写真に見えるには。

>>553
たまーに、Web上の割引券とか、ネットショッピングの注文控えとかを
印刷するくらいにしか使わないなら、Lexでもいいんじゃない。
つまり、学生でレポート作成、仕事でワード/エクセル使用、
デジカメの写真印刷、なんてことはしないけど、インターネットでは
プリンタ所有が前提になっているサービスもあるので一応もって
おきたい、という用途ならね。

最初についているインクを使い切らないうちにプリンタの寿命、
とか交換しても1回くらいまでなら、他社のまともな値段のプリンタ
より安くついていると思う。もちろん、交換が2回程度以上になれば
他社の方がいいのはあっていると思うけど。(釣りだった?)
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:31 ID:X4wg6nDg
うちのC社製プリンタは替えインク安いけどすぐ無くなる。
しかもいざというときに大抵切れる。てか今困り中…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:10 ID:JcCnxFwa
>>552
fineprintとか使う
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:10 ID:IVSJ8ZP2
オクで送込み4000円弱でZ605買ったが
さすがに前使ってたZ42よりはかなり進化してるな。
カラー写真も辛うじて写真にみえる程度にはなってるもんな。

色気はないが堅実な感じだね。
インク詰め替えならコストも安すそうだし
それなりにいい買い物したかな。
もっともZ42の使用状況から見てインク切れる頃には
2世代くらい世代交代してそうだから素直に買った方がいいかもしれんが。

キャノエプも考えたけど正直1万円近く違うと
素直にプリント印刷頼んだ方が安いんだよな。俺の使用程度だと。
というかそういう人のが多いと思うんだがな。写真を数百枚も印刷したら
プリンター唸りっぱなしで鬱陶しいことこの上ないし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:09 ID:0nDwJY8l
いい事言った。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:57 ID:m+pb5Swc
複合機探してて、ここのが一番良いと思いました。
会社の人と話しててマイナーだとインク売ってないことあるらしいよ。
って笑い話をしてもらい。
インクについて調べてみました。。。。Σ (゚Д゚;)たかっ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:59 ID:m+pb5Swc
インクの量が他社よりたっぷりとか・・・・無いんですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:21 ID:TLT5HmVR
ここのプリンタ、自作パソコンほどではないが結構かさばる。
もうちょっとコンパクトなサイズにしてくれないものだろうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:25 ID:L2BqIX0g
>>561
確かに、i3(上に物が置ける)みたいな妙な形のプリンタをもっと出してきてもいいと思う。
他社との棲み分けにもなるし、そういう隙間を狙うべきメーカーだ罠。

まあ、i3は液晶ディスプレイの下に引いたら大きすぎて邪魔だったけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:32 ID:tZUT3XMg
>>561
そんなもんどのメーカーでも機種によると思うんだが
少なくとも605使ってる俺には(他にいくつ欠点があろうとも)
嵩張ると思ったことは無いぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:51 ID:njACYWUw
5150かなんかの複合機だけ見て書いてるんだろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:10 ID:fcwp2OvS
今もZ13でがんばってる俺。畳むとコンパクト。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:49 ID:D2qSfE5K
>>562
i3の、全て前面からアクセスできる&上にディスプレイが・置ける。
というコンセプトは良かったと思う。まあ、性能が低すぎたけど。

i3の後継機でないかな。メモリカードスロットと前面USBーHub機能を追加すれば、
かなり便利な気がする。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:07 ID:u3jkefL7
フロントのみのアクセスで複合機なら凄い。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:33 ID:rVecapbx
X5150はスキャナついてるしいいと思う。
カラー印刷はキャノン用の詰め替えインクも使えるし。
インク補充も簡単。
単体コピーもできるし。

569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:35 ID:VIctKSHR
>568
ちょっと質問です。
X5150用の詰め替えインクって、どこの会社から出てますか?
キャノン用のどれを買えばいいのでしょうか?

X2250はキャノン用の詰め替えインクで使えますか?

570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:27 ID:+qVQFCZ1
リフィルインクでいいんじゃないの
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:45 ID:4a9e1oRz
>>569
検索しれよ。HP扱ってるとこは大抵Lexmarkもやってる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:13 ID:cuOCxo2/
>>569
カラーインクはゼネラル株式会社で作ってる奴。
RI−CA401(イエロー)とか。
一本1000円くらいして、黄色、赤、青と3本必要だけど
5回は詰め替えできそう。
今のところ色味も問題ないし、つまりもない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:01 ID:4ZbUWupY
ええと、これってプリンター付きインクですよね?レンズ付きフィルムみたく…
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:17 ID:7hrrCCmf
もうレス500超えてるのにな…。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:43 ID:dZBSpH+M
>>573
いいえ、これは使い捨てプリンターです。使い捨てカメラと同じですよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:47 ID:7hrrCCmf
おーい、Lexま〜〜〜ん。何処行ったんだぁ?
577Laxマソ:04/07/29 16:12 ID:DHFg07Ot
は〜〜〜い。呼んだ?
ん?お呼びでない・・・・・こりゃまたしつれいいたしましたっと!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:20 ID:WB6HYzHg
今まで使ってたEPSONのCC-700が壊れたので買い替え
X2250が地元のPC屋で9,980円(税込)で売っていたので買いました。
CC-700と比べて印刷速度も速いし、音も静かだし、サイズも小さいので大満足です。
インクが高いのが問題ですかね?
純正じゃなかったら1,000円くらいで売ってますが、純正じゃなくても大丈夫でしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:52 ID:25QxbJ1Z
LEX、HP詰め替えインク、互換・再生カートリッジもっと売って欲しいね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:46 ID:YkihxBb3
レックス最近、エコノミーインク出してきて、インク安くなりやがった。
叩きずれえ・・・もう、キャノVSエプ並の煽りしか出来ねえ・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:56 ID:qUbxNSLA
エコノって量が少ないんだろ?
当然コストは高くなるよな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:23 ID:Kd0Hfp8+
エコノミーインク
  定義1:インクタンク容量を大きくすることで容量単価を安くしたインク。(Lex除く)
  定義2:インクタンク容量を小さくすることで販売価格を安くしたインク。(Lexのみ)
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:46 ID:Vxd4IykJ
使い捨てカメラの12枚撮りと36枚撮りみたい‥
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:07 ID:amfHRjtW
エコノミーインク
  定義1:大量に余った旧世代インクを詰め込んで安くしたインク。(Lex除く)
  定義2:フィリピン工場が稼働し、高品質インクで低価格を実現したインク。(Lexのみ)
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:49 ID:U7o1a1Gh
インクだけでなく給排紙機構もHPみたいに前面のみアクセスにすべき。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 06:10 ID:28adcEW7

場所を取るので却下。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 15:15 ID:reRgbtPb
>>584
品質向上はIC付けるための方便に過ぎなインク
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:43 ID:X6M+8bu9
>>580

つーかエコノミーを出した所で扱う店がキヤノン・エプソンに比べて圧倒的に少なさ杉。
安いといってもまだまだ高い。おっと、通販があるとかアホな事は言いっこ無しだぜw
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:21 ID:Cgqqa1TD
通販があるだろ。LEXエクスプレス。
おっと、
おっとじゃねぇよ。タコ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:03 ID:J1F8s92j
エプとキャノは店で買う意味あるのは分かる。確かに
値引きもあって価格が安いから。
レックスマー君は、店で買っても割引いてないので、
価格が通販でも変わらない。そしたら、通販の方が、
買いに行く手間も送料もかからずGood。しかも1日でくるし。

おっと、急にインク切らせて、店に行ったら置いてないとか
アホな事は言いっこ無しだぜ(w)
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:14 ID:zqC8asZI
急にインク切らせて、店に行ったらもう置いてませんでした、買換用本体。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:39 ID:g7eEZ6n5
本体買い替え式プリンタ登場
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:45 ID:3zREzlAs
>店に行ったら置いてないとか

レックスじゃあるまいし…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

一緒にされたら迷惑だ…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:09 ID:1qCTPIKC
価格COMで今度のカートリッジにチップ内臓のプリンターは
かなり高画質と言ってましたけどどうですか?
でも詰め換え出来ないとレックスの値打ちはないでうsね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:44 ID:1ZcCsBzI
こんばんわ、同じ機種をお持ちの方いたらレスいただけたらと思います。
LEXMARKのX2250を購入しwinXPのDELLのINSPIRON8200(ノートPC)経由で
FAX送受信を試みたのですが上手くいきません。
某スレで聞いてみたのですがどうもダメでした。

目的はインターネットにADSLで繋いだまま電話の音声通信はせずに
FAX送受信がPCを通してプリンターで印刷できるようにする事です。

回線はフレッツADSL 電話回線と共用するタイプ
モジュラージャック→スプリッタ→NTTADSLモデム→
BUFFALO無線ルータ→ノートPC
スプリッタから電話コードでノートPCに接続

ノートPC内蔵のモデムが動作している事は確認しています。
送信をするとダイヤル音が聞こえた後ピー・ピー・と鳴り送信失敗とでます。

同じ機種を使っていてFAXを使用できている方いたら
接続方法や状態をレスしていただけたらと思います。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:30 ID:9QgkfQrY
てかPC単体でFAX送信ちゃんとできた事あんのか?
画像はX2250のスキャナで読むが、送信には直接関係ないだろ?
どうせ電話回線がダイヤル回線なのにプッシュ回線指定してるとかその手だろ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:01 ID:1ZcCsBzI
>>596
PC単体でFAX送受信はできました。
LEXMARKのX2250でLexmark FAX ナビを使用するとできません。

>送信をするとダイヤル音が聞こえた後ピー・ピー・と鳴り送信失敗とでます。
この一行を変更し
ドキュメントの添付をし、送信オプションから送信を押し
現在の状態が送信可能
ステータスが準備中→リダイヤル待ちで止まります。

598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:54 ID:i1P95TJT
i3ご苦労さんでした。ついにインクが無くなったようです。
使い捨てプリンターと割り切って購入して2年。
頻繁に印字しない漏れにとっては上に物が置けて場所取らない便利な奴でした。
でもインクはよく詰まるわ印字性能ひくすぎですなw
税込み5000円以下なので文句は言えないがな

サラバれ糞。次は得プ損に戻るか観音にすると思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:29 ID:dI6V/L7g
聞いてください!
安いからって友人に勧められてプリンター買ったんです!
そしたら見たことも聞いたこともないメーカーだったんです!
でも安いなりによかったんです!いい時代になったと思ったんです!
そしたら五十枚も印刷しないうちにインク交換汁って言われたんです!
インク買いに行ったんです!そうしたらHPとかエプとかたっくさん並んでる隅っこに、
一つだけあったんです!いくらかなって値段見たんです!そしたら、







    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:27 ID:EvhQcdlz
>>599
コピペ飽きたよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:06 ID:KyCRjJYk
>>599
頑張ったな
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:11 ID:aMikEN7H
>>598
うちのi3も赤がよく詰まる。
アルコールなどで拭いても数日でまた赤が出なくなる。
というか用紙の上1/3だけしか赤が出ない。

性能は大昔のHP機以下だし。
確かにあの形は便利だけど。ビデオなんかと同じ幅だからカラーボックスにも入るし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:44 ID:ym+AY3iA
X2250あっちゅーまに黒インク残量が4分の1に。
動作はそれなりに速いのでいいのですが。

詰め替えをしようと思うのですが>>534にある
サンワサプライの黒の詰め替えは使えますか?
>>534はZ33って機種みたいですが。
詰め替えしてる方は方法や注意点があればお願いします。

参考までにX2250のインクの型番は下記に。
COLOR 27
BLACK 17
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:53 ID:Mv50lR9K
>>603
http:/
/www2.nkansai.ne.jp/shop/first/jun/index.html
で好きなのを買いなさい
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:47 ID:eIk1qsm5
>>603
FAXナビ使えてんの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:19 ID:AD50UrF8
>604
なるほど、ここX2250に対応したんですね。
助かった。
X2250用の詰め替えをだしているとこはここくらいだよ。

以前、私が質問したときには「自分で調べろ」と言って誰も答えてくれなかったけど、
親切な方もおられるんですね。
因みに、私はFaxは使えてますので、使えない人がいるのが信じられない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:09 ID:1duS4+e4
いや、あんたは詰め替えを嫌って互換カートリッジ(再生カートリッジ)限定で
質問したから返事が芳しくなかっただけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:48 ID:FJBCk8cy
>>604
準ちゃんインク X2250 黒一回分 1029円(最低2個からなので2058円) 送料240円
かなり安いですね。
ここで注文してみようと思います。ありがとうございました。

>>605
FAXナビ使えてません。被害者スレにも書きましたが
サポートに電話した後は放置プレイですね。
商品として販売したものに欠陥あるのになんなんでしょうか。
今はwindowsのFAXで済ませてますが送信する文書が
スキャンしたのを使えないので不便ですね〜・・・。

>>606
すいません、FAX使えてるなら環境を教えていただけるとありがたいのですが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:21 ID:Jlz+Earu
>608
X2250でFax使えてます。
XPです。

それから、windowsのFAXでもスキャンしたのを使えますよ。
X2250でスキャナしたものをいろんなアプリケーションに送れますが、
windowsのFAXにも送れるようになってます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:38 ID:FJBCk8cy
>>609
レスありがとう。
windowsのFAXに送る場合拡張子何になります?
手順が今一つわからないのですが教えて頂けると助かります。


あとLexmarkのFAXナビが使えないのは多分モデムだと思うのですが
windowsのFAXを使う時はPCに付属のモデムを選べるんですけど
FAXナビからFAXのプロパティを選んだ時にモデムの変更ができないんですよ。
標準で「SofktK56V_B2.1_V3.05.32.02」しか検出してくれず選べないんです。
検出時にはwindowsのFAXの設定を切ってもです。
細かいことですが>>609さんのモデムは何になってますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:33 ID:1duS4+e4
X2250ユーザじゃないけど。
ホームセンターで展示してあったのマニュアルちょっと見てみた。
モデムはWindowsに登録してあるのなら普通に何でも使えるだろ?
新しい発信元?所在地かなんかの登録間違えてんじゃないのか?

その日はセールで7000円台(7880円だったかな?)で売ってたよ。
欲しかったけど金が無かったので買わなかった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:50 ID:ygqtX/dv
>610
>細かいことですが>>609さんのモデムは何になってますか?

私の場合も同じモデムです。

>windowsのFAXに送る場合拡張子何になります?
>手順が今一つわからないのですが教えて頂けると助かります。

すみません。勘違いしてました。
直接送るのは無理かもしれませんね。
でも、他のアプリケーションで受け取って印刷でwindowsのFAXを
選べばいいのではありませんか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:03 ID:FJBCk8cy
>>611
うーんどうなんでしょう。windowsのFAXでは普通に送受信できてます。それに使用されているモデムと
FAXナビで検出されるモデム「SofktK56V_B2.1_V3.05.32.02」は違うんですよ。
所在地の変更で直るならサポートもそう説明すると思うんですけどね。

>>612
>他のアプリケーションで受け取って印刷でwindowsのFAXを選べばいいのではありませんか?
よくわからないので実践してみて結果教えてもらえると助かります。
よく理解してないのかスキャンするとjpgになってそれを送るのができなかったんです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:29 ID:+GdzRWsG
マニュアル見たかんじでは別にモデムの検出とかなかったかと??
モデムはWindowsが管理してるし。複数のモデムが登録されてない?
SoftktKって方のモデムがうまく設定されてないか繋がってないんじゃないの?
あと、WindowsのFAXってのがFAXサービスだとしたら(使ったこと無いけど)
常に受信待機してて使える方のモデムを占有してるとかはありえないか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 05:06 ID:nmFRh/4U
>>613
> よく理解してないのかスキャンするとjpgになってそれを送るのができなかったんです。

jpgなら問題なくFAXできるんだけど・・・
じゃあ、他の文書はどうやってFAXしてるの?
スキャンした文書も同じようにすればいいだけのことだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:48 ID:NZEwFATK
>>614
LexamarkFAXナビから上のツール→モデム/ダイヤル→モデムの変更
からモデムの検出ができますね。そこで複数のモデムがでてこないんです。
「SofktK56V_B2.1_V3.05.32.02」の設定がうまくされてないのは同意だと思いますし
しかし方法がわからないのでお手上げです。
WindowsのFAXの方で使用しているPCに付属していたモデム名は
「Actiotec MD56ORD V92 MDC Modem」です。

>常に受信待機してて使える方のモデムを占有してるとかはありえないか?
WindowsのFAXの方の受信待機、送信可能状態を解除してLexamarkFAXナビで
モデムの検出をできる状態にしてやってます。
たしかにWindowsのFAXで受信待機を可能にしておくと占有されていて検出できません。

>>615
いまはX2250をWindowsのFAXで受信するだけ、また送付状にタイトルと内容書いてすませてます。
WindowsのFAXのFAXコンソールからFAXの送信ウィザードに従ってすすめると
他の文書をいれる所がないのですがインポートとか個人用送付状の作成からできるんですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:11 ID:+qH2lKhC
>616
FAXコンソールからではなく、スキャンした画像を開いたアプリケー
ションの印刷機能からFAXするんです。

たとえば、スキャンした画像をLexamarkフォトエディタで開きます。
1、「ファイル」メニューから「印刷」を選ぶ。
2、印刷の画面からプリンタのところでWindowsのFAXを選ぶ。
これでどうですか?

それから、X2250のFAXの受信ですが、FAXナビを開いた状態にしてお
かないと受信できませんよ。
そのことはご存知でしたか?
受信にかんしては、WindowsのFAXの方が便利です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:44 ID:+GdzRWsG
まずモデムの問題を解決した方が良さそうだな。
SOFTKってのは名前的にソフトウェアモデムみたいのだろ?
DELLなりから新しいドライバに更新とか。
DELLスレでそのモデム(てかPC)持ってるヤシ同士で情報交換してみるだな。
619PX-6000:04/08/31 02:59 ID:V64ecUIY
昔もらった「17G00 50」が、まだ10本以上もあるので「Z32」が捨てられない・・・
ちゅうか、レーザー緊急代替モノクロの他、
超緊急用途で、年に数回カラーやフォトも出してる(光沢最高画質A4・1枚/5分)
壊れるとインクがもったいないので、今のうちに「50インク」が使える
「本体付50/20インク(Z705)」も、たった\5,300だし買っとくか。
プリンタサーバーが繋がらないので、50インクが無くなれば、
カラーやフォトインクは「アスクルに返品」してサヨナラかな・・・ ゴミカキコスマソ
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:16 ID:iaAyigh/
>619
天ぷらage
621PX-6000:04/09/02 22:45 ID:AcjyjQ/4
Z32等の「90番フォトインクカートリッジ」が、カラーエコノミーに分類されていた誤植、
昨日Telしたら、もう直してやがる。LEXにしてはやるやないか。
http://www.lexmark.co.jp/direct/shoumo/index.html

ただ、一部大容量インクカートリッジの価格が明らかに変。
大容量といっても、標準カートリッジの1.3〜1.4倍しかないのだから、
計算上、35/55/65は、直販の価格が高すぎだ。
http://www.lexmark.co.jp/direct/shoumo/kounyuu.html
2個パックは基より、標準1個売りの容量単価より高いっちゅうのは何事?
指摘しておいたが、いつ値下がりするのだろう。
まあ、ほとんど買わんからいいけどな・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:45 ID:wbg+gSw7
X2250買っちまった・・・orz
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:23 ID:9Nm+3K8+
EPSON PX-4000、CANON PIXUS9900iに対抗して、A3ノビ対応 12色インク搭載。

発色がきれいで、透明な効果で仕上げられます。
絵日記・グラフ・イラスト等、学習用から専門デザイナーの方まで、 幅広い使い方ができます。

ttp://www.craypas.com/seihin/byogazai/coupy/fy2.gif
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:47 ID:lWX91W3D
↑クーピーペンシル懐かち〜
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:09 ID:t8N5T+DV
質問ですー
X2250で準ちゃんインク購入してインク補充をしてるんですが助言ください

空になったカートリッジにインクをいれてもPCで読み取れるインクレベルには
反映されてないようなのですがこれは仕様なんでしょうか?

ある程度いれるとカートリッジのヘッド部分からインクが
溢れてくるんですが説明書にあるように漏れなくなるまで置いてから
気にせずインクを入れ続けるんですか?

状態はインクいれてヘッド部分から漏れてきたので拭いて
漏れが止まるまで置いとく、そしてプリンターに戻して
プリントしたんですがインクレベルが満タンでなく減っている状態。
何枚か印刷したらすぐにゲージが下がり全くなくなったが印刷はできている
ICの部分がいかれちゃったのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:14 ID:t8N5T+DV
書いたあとにインク補充スレを発見・・・_| ̄|○
なのでそっちに移動した方がよさそうかな・・・逝ってきます
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:05 ID:r3vGGXal
>>625
インクレベルは実際に計ってるわけじゃなくて内部に記憶してるんだよ。
浦和ザでリセットしたりとかできると思うけど別に印刷できれば問題ない。
628PX-6000:04/09/04 04:57 ID:X04MmRAU
>>621 >標準カートリッジの1.3〜1.4倍しかないのだから、
       計算上、35/55/65は、直販の価格が高すぎだ。
と、勢いで書いたが、きちんと調べると、
『35』新型大容量カラーカートリッジは、標準の『約1.8倍』
『34』新型大容量ブラックカートリッジに至っては標準の『約2.5倍』近い
容量があるみたいやね。・・・訂正スマソ・・・
55/65と違い、実容量でも#34はかなりお得やね。#35もソコソコお得か。
このカートリッジ使える機種(Z818/Z810/X5270/X5250)ならリフィル無しでも、
超低価格高品質モノクロ機としての価値は結構高い訳だ。

綺麗になってるらしいフォト印刷も見てみたいし、
『お遊びで』一丁Z818がホスィ。
予備機(5551)の予備機(Z32)もいい加減引退させてやりたいし・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:31 ID:t8N5T+DV
>>627
レスありです、ならプリントされたのをみてインクの切れ具合は判断するだけですね

インクカートリッジのCOLOR 27 BLACK 17の新品と空になった重量わかる人教えてくださいませんか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:05 ID:r3vGGXal
あと、浦和ザ誰か教えてやれよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:32 ID:Y9uofLPf
あ〜、X2250がやけに安いと思ってたら、ユーザーも多くてなによりです。
今もこんなに↓安いんですが、買って損はないですよね?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00602710781
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:07 ID:t8N5T+DV
>>631
3〜4年前のプリンターに比べれば印刷速度とかは早いけどインクはマジすぐなくなりますよ
準ちゃんインクで通販すれば3日ちょいで届くからインクのコストは下げれるけどね
複合機として考えて稀に使うならいいかな・・・あとは白黒のみコピー機として考えるならいいんじゃないかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:14 ID:Y9uofLPf
>>632
どもです。
藻いらも準ちゃんインクで補充しながら使うことにします。
でも、コピーは白黒のみでつか?
HP1350のデモを見たんですが、コピーもそれなりにできてたもんですて・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:22 ID:t8N5T+DV
>>633
いやスキャナーとしても使えるしカラーコピーも問題ないよ
写真プリントはしてないから画質はわからんけど
カラー、写真をばんばんしてたらカラーインクすぐなくなるだろうね
黒インクのみ買って詰め替えがいいんじゃない?って事
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:43 ID:Y9uofLPf
>>634
あ、そういうことですか。
どもでつ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:24 ID:75JE1ms2
準ちゃんってそんなにいいですか?
黒は19ml(だったよな)、カラーは9mlx3で1000円
オクでは2000円だったりしますが…。

Actisとかなら30mlx3で1200円くらいで手にはいるのですが…
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:06 ID:aU2KT6dP
インク高杉
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:57 ID:kCMKh4UL
>>637

マジレスすると、こいつどっかのメーカーの回し者だろ。
LEXMARKは、インクカートリッジ1つの印刷枚数が多いから、
1枚あたりのコストはそんなに高くない。むしろひどいのは
E社だろ。C社が一番コストがいいだろ。
ただ、E社にしろ、C社にしろ、6色ぐらいの機種だと、それだけで
LEXMARKとそんなに変わらん。
インクが高い高いと馬鹿のひとつ覚えのように言うやつは逝ったほうがいい。
マジで。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:16 ID:rY3pHGS1
回し者じゃないだろ?
2chにはそういうヤシはどこの板にも一杯いるだろ。
回し者というより回され者。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:28 ID:2bPvWPGc
だって実際にインク高いじゃん。売場で見たら引くって。
カタログにも実際に何枚刷れてこれだけお得とか
具体的に書いてないのにただインク量が多いと言われてもね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:34 ID:0tXz2QIl
>>636
準ちゃんの黒は20mlだね

ActisみたけどX2250はまだ対応機種にはいってない、まあ使えるんだろうけどさ
http://www.actisokamoto.com/chart/e_chart1.html
このスレでは準ちゃんがでてたから漏れは買って使ったし今のところ満足してる
Actisの詰め替えした香具師いるんなら利点とか言ってくれないか?

つーか回し者とか言われてるけどスレで推奨されて
それ購入して薦めたらなんで叩かれなきゃなんねーんだよ・・・_| ̄|○

>>636は何処使ってんだよActisあんならさっさと薦めてくれ、そっち買ってたよ
準ちゃんは手書きで梱包も良かったしメールでの対応もよかった、漏れは満足してるよ

そんじゃな・・・
642PX-6000:04/09/05 11:38 ID:MOvq0ppS
>>640 
良く見れ。新しいカタログ(X5270とかが載ってる分)には書いとるが。

藻前のように、書いてあるのに見えて無いヤシも居る様なので、
(新型カートリッジなんかはCP高いから)もうちっとアピールした方が良いとは思うがな。

>>641 君ではないと思うけど??回し者呼ばわりされてるのは。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:59 ID:DGUruBIX
>>640
…売場でlexのインク売ってるのを見たこと無い。一応PC専門店にも行ったのに。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:22 ID:0tXz2QIl
>>642
あー>>637に対してか、回し者は
ちっとよく読まんで書き込んでいた、スマソ

>>638
X2250に関して言えばインクすぐなくなると思うけどなぁ・・・
濃さを変えてやってみるかと思ったくらいだ
体感なんで枚数数えたわけじゃないからデータだせないけど

カタログに関して自分が思うのはどこの会社でも
そりゃ枚数印刷できて画質良いように書いてあるでしょ
雑誌の特集でプリンター比較でもしてないと信用できないなぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:05 ID:lPJtEVjn
>>643

地元の大型量販店には置いてあるよ。ただし一番端でまばらだけど。
どんな理由つけても消費者には値段が一番先に目に飛び込んでくる訳。
いくら容量が多くてもいくら枚数が印刷できてもいきなり「ン千円」の数字が目の前にくれば引くわな。
あれでは隣にある他メーカーの800〜1,500円クラスのインクの安さを引き立てるような物。
hpしかりレックスしかり。真剣に日本で売りたければ専用モデルを考えろといいたいね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:44 ID:rY3pHGS1
それなりに考えがあってやってるんだから別にいいと思われ。
647PX-6000:04/09/05 22:02 ID:MOvq0ppS
>>644
残念ながら、X2250やZ615/Z605に最初から付いている
エコ黒『17』エコカラー『27』インクカートリッジは、
現行のLexインクの中で一番容量が少ないです。 オマケ程度です。

エコが切れたら、両方標準黒『16』カラー『26』カートリッジを使うか、
せめてカラーだけでも標準『26』を使いましょう。
明日にでも容量調べますが、恐らく値段差以上に内容量が多いはずです。

それでもナニでしたら、自己責任でリフィルすれば良いと思いますよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:45 ID:0tXz2QIl
>>647
そうなのかー・・・、容量が元から少ないとは思わず・・・
Lexmarkに容量聞いたんだけど教えてくれなかったんだよね

つうか容量少ないって事は公式出した方がいいと思うけどねぇ・・・
あ、だから箱にはスペアインクと用紙を買って帰れと書いてあったのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:24 ID:UABTigHu
大抵売り場の巨大な棚の隅に押し込まれてるね、Lexインクって。
カラーと黒二つ買うと本体買えるのはやっぱ勘弁してくれって思うよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:02 ID:hLAWvZy7
大抵の店では勘弁してくれると思われ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:27 ID:oG538DIe
昨年(一昨年かな?)、EPSONから出ていたPX-V600という機種は、
カタログに、モノクロの1枚あたりの単価が6.6円と記載されていた。
当時、LEXMARKのX5150のインクは、1枚あたり2.5円ぐらいだったから、
EPSONのインク単価が高いというのが判明した。

CANONがコスト的には一番優れているな。HPはLEXとほぼ同じ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:32 ID:59i500jt
インクが高いというより、本体が安くなり過ぎなんだ罠。
まさにプリンター付きインク。
653645:04/09/06 08:01 ID:yId0pNqY
>>646

言っておくけどレックス・プリンタが悪いとは思わないよ。デザインも凄くいいしね。
ただ本国のやり方をそのまんま持ってきても日本に合わないって事。(hpも同じく)
ヘッド付きカートリッジの合理性も良いと思うし詰まりという点では一番安心出来る。
ただ逆にそれがインクの値段を吊り上げ結局買った時の本体の安さを打ち消してしまう。
逆に本体はそこそこ〜高い、インクも何本も買えば結局は高くなると知りつつも
結局は1本の見た目上の安さの国産のやり方の方が正しく日本人向けと言う訳。

ヘッド周りを一新するか、現行の容量をさらに減らしてインクの価格を大幅に下げるか。
現行のそのままのやり方じゃジリ貧になる気がする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:05 ID:hLAWvZy7
経営の話か。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:16 ID:58iIVDfK
>>651
エプは用紙代込みだろ
656651:04/09/06 19:08 ID:DTcNxGm/
>>655

それはわからん。ただ、ほかのエプソン機種のスレを見ればわかるとおり、
インクはすぐ切れるし、1週間に1回は印刷しないとつまるという評判は
LEX以上(以下?)だね。事実、俺も全メーカー使ったことがあるが、
ことインクに関して言えば、LEXはCANONに次ぐ2番目の評価だね。
値段だけを考えるてもそう。EPSONやCANONの6色、7色のインクをそろえてみろ。
LEXと大して変わらん。

>>644

X2250だと標準でついているのが17番と27番かな?これだとエコノミーで、
インクカートリッジ1つあたりの印刷枚数が、690枚と190枚だから、
すぐなくなるな。16番と26番の大容量だと、今は正確なデータがないので
なんとも言えないが、コストは下がる。もしX2250を長く使いたいなら、
大容量の16番と26番を使うことを勧める。
 俺はX5250だから、標準の32番と33番だから、それぞれ980枚と320枚。
大容量の34番と35番では2210枚と530枚。したがって、大容量を使えば、
CANONの独立インクにはかなわないが、EPSONよりはコストはいいだろう。

>>653

 現在、日本人はプリンターを写真を印刷するのに使う人が多い。LEXの
最新機種だと、写真の画質はそれほどよくない。
 まず色が薄い。CANONと比較するとよくわかるが、色が濃いと「キレイ」に
見えるから、CANONがうける。
 要するに、LEXは日本市場を重視しているか疑問を感じる。日本市場で
シェアを増やせる製品ではない。いい製品を期待したい。
 個人的見解であるが、写真ではEPSONがいいと思う。インク代がかかるが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:59 ID:vH+mrXSQ
そういえば一回くらい専用紙に写真印刷してみたい気もするが…。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:42 ID:yOqdyJjo
黒の17が空になったのでカートリッジの重量を測って見た。
(印刷してもまともに印刷されない)

100円ショップで購入した秤にのせると約20g。
準ちゃんインク20mlで補充した後、目盛りがおおざっぱなのだが約25g。
(インクいれるとヘッドから漏れ出すまで、漏れが止まってから測定)

何枚印刷出来るかは後ほど。
A4用紙にエクセルでほぼいっぱいに数値と枠つけた文書。
ちなみに前回補充してから150枚も印刷してないと思う。

黒の16空カートリッジが欲しい今日この頃。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:51 ID:vH+mrXSQ
>>658
念のため量りの確認を…
1円玉1ヶ1cな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:09 ID:yOqdyJjo
おおぼけしてたか秤がおかしいのか25gはありえねーね・・・_| ̄|○

誰かキチっとした秤で計測おながいします・゚・(ノД`)・゚・
661PX-6000:04/09/08 00:20 ID:xII8450F
>>656 漏れは個人的に(奇特な)Lexファンなんだが少し異議有。
コストを比較する場合、出来るだけ条件を統一する必要がある。
中でも、他社/他機種間で印刷品質を出来るだけ揃えてやる事が重要。

実際に行った事の有る(日本人が大好きな :-p)フォト印刷メインの比較。
EPSON/PM-3500C、CANON/F660、Lex/Z32フォト、で。
(旧いが、同時期販売の機種は、この三台しか同時所有していない
         現メイン機は、比較する機種が「有得ない」ので。)

PM-3500C&光沢紙使用、インク節約の為「最高−1」(最高画質一つ手前)
での印刷品質を基準とする。(漏れが、写真がメインのPOP出しで多用してた設定)
前々出力業務メイン機であったPM-3500Cがトラブった時、
代替機F660では「最高」設定で、PM-3500Cの「最高-1」と同程度の品質。
試しにLex/Z32フォト&光沢紙で、その基準をクリアしようとすると、
Lexはインクを大量に使う「最高」設定でも、品質的にちょっと追付けなかった。

こうして印刷品質を出来るだけ揃えてみると、この結果だけ見れば、
EPSONもインクの消費量が『比較的』少なく見えてくる。
他社機に対して、EPSONは『少し軽めの設定で済む為』である。
フォト印刷インクコストは、F660のアドバンテージも思ったより少ないし、
Z32フォトに云ったっては、PM-3500の方がコストパフォーマンスが高い。

あくまで、このコスト比較は一例です。
『モノクロの場合は結果が逆転』しそうだし、
最近の最新機種同士でも、やって見なけりゃ全然結果が解らないと思います。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:52 ID:+vwZ7dN/
Calidadの詰め替えセット逝ってみます (`・ω・´)
10N0016用の994-BKでつ。
663658:04/09/09 17:10 ID:yrZV4ZIA
>658だけど空になったので枚数報告。
A4用紙100枚ちょいくらいでかすれてきた。
やっぱり空カートリッジは20g。

インク少なくなると関係あるかわからんが
時間を置いてから一枚目印刷すると何箇所かかすれる。
詰まりやメンテナンスは問題ない。
まー一枚捨てて印刷すればいいんだけどね。

黒の16お持ちの人報告キボン
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:24 ID:+vwZ7dN/
>>656
え・・・?
X2250って付いてるのは17と27ですか。
16・26でもすぐインクなくなるってのに・・・orz
665658:04/09/09 18:37 ID:yrZV4ZIA
訂正、やっぱ150枚くらいだ。

>>664さん
どれくらいの枚数でなくなる?インク詰め替えですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:09 ID:+vwZ7dN/
>>664
あ〜、ちょっと前の話なのですが、黒で200〜300枚ってとこですかねぇ・・・
ちなみに、インク詰め替えに以下のキットを使って
当初はよかったのですが、すぐ詰まりましたw

http://shop.store.yahoo.com/4inkjets/ininkrefkitf.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:55 ID:shoKqg3K
たしか世界的に一番売れてるのはこれだろ?
http://www.jettec.co.uk/search.asp?printer_key=1022
668658:04/09/09 20:14 ID:yrZV4ZIA
>>666
英語ダー
9.95ドル?1000円くらいか、20ml×2だから準ちゃんの倍だね。
カートリッジ4回分補充できるって書いてある。

報告ありがdです。しかし200〜300は随分開きがある〜。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:34 ID:Xo2JQkn2
黒インクを買ってきた。本当にプリンター本体付きフォトインク+カラーインクより高かった。
しかし、非常時には観光地で買うカメラ付きフィルムのようにボッタクリでなくて異常に安くて良かった。
670PX-6000:04/09/10 01:53 ID:sU5eASpC
>>669
「LEXを インク入れずに 非常用」は心強いですよ。
ヘッド詰りの心配が無いし、放置プレイでも本体安いし。
非常用インクも、アスクルなら1年以内返品可なので、2Setぐらい買い置き。
買置きを1年弱で返品して、また直ぐに注文すると新しいのが来ます・・・
それをエンドレスに・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:09 ID:Sk6AbzBw
そんな世渡り上手にできん
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:47 ID:SVmcmnZ3
NIKKEI NET:主要ニュース
米レックスマーク、プリンターをリコール
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040908AT2N0700408092004.html
673PX-6000:04/09/10 13:36 ID:sU5eASpC
>>672 このスレでレーザープリンタはあまり関係ないかな・・・

>>671 インク代高いんだから此位はやらなきゃ。えげつなくは無いと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:13:51 ID:vxgKOs/g
>>673
情報さんくす。ア○クル・・・今度事務所行ったときカタログ見てくる。
気にはなるのが、返品した物をまさか再出荷したりすることはないよな。未開封だけに少し気になった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:25:28 ID:w5G+9YBO
>>670,674

俺は今アスクルで仕事をしているから、このページ印刷して
職場の上司に報告しておくよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:38:36 ID:cLvP/DW1
>>675 ついでに、もっと安くしろ言うとけ。
あと、アスクルオリジナル製品、デザイン洋物のパクリの上に品質悪すぎ。
677PX-6000:04/09/11 15:07:07 ID:cLvP/DW1
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:50:41 ID:kX4/8gf8
>677
¥11000もするの?

私は10000以下で買ったよ。
679PX-6000:04/09/11 18:18:23 ID:cLvP/DW1
1マソ以下?!それはすごく安いですね・・そこはもう品切れですかね?
680675:04/09/11 22:30:32 ID:tTzf0tAO
>>676

知るか!俺は正社員ではなく、派遣だからそんなの無理だね。
だいたい、お前がどういう立場か知らんが、アスクルはマジで
これから伸びるね。俺はせいぜいあと数年しかいないつもりだが、
ここは伸びるよ、マジで。
多分、お前のようなたちの悪いやつは、いずれ受注停止になるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:49:05 ID:hBC/jAuI
X5250ってX2250より少し作りが古いんだっけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:12:59 ID:emq6vzXD
>>681

発売時期は同じ。
性能は違う。X2250は、X1150の後継機で、4色印刷、双方向印刷ではない。
X5250はX5150の後継機で、6色印刷、双方向印刷可なので、印刷速度が速い。
 
大雑把な違いはそんなところかな。細かい違いは他にもあるけどね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:07:32 ID:kHw83cep
>>681
X5250の方が明らかに新しいが。

X5250は新カートリッジ採用の真っ当な新型。発売は5月。
X2250はその一月前の発売。実態は旧モデルであるX1150の機能拡張版。
スタンドアローンコピーと用紙判別機能以外は基本的に1150と変らない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:13:24 ID:sH3iALyi
>>678
10,000以下ならほしい・・・・・・・・・・どこでだYO!
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:08:58 ID:K1NLkGaJ
90番フォトインクの詰め替え準ちゃんでも売ってないんだよな
海外ショップには売ってるんだが。
送料が辛い。国内で扱ってくれないものか・・・

686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:37:28 ID:lU/OaaKL
どこだよ?
3350の間違いじゃないだろうな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:07:15 ID:4q3E7IlR
2250と間違えたに一票
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:22:35 ID:lU/OaaKL
5150が古いんだな。
ってか似たような数字並べるの判りにくい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:09:21 ID:NyOMMyFq
5270買いました。
10年ほど前のHPの機種からの買い替えでしたが、10年の差は大きく、
どのメーカーの何を選べばいいのかもうさっぱり判りませんでした。
半分は本体デザインで決めたような感じです。
スキャナ付きでコピーが取れるってだけで満足ですわ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:37:51 ID:ozxAHGCk
Black 17インク。
ちぃせぇ。
ヘッドと接点だけでほんとにタンクあんのか?
ミニチュアかよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:13:04 ID:p2p+QWyH
Black17だと容量5ml前後くらいかな

>>647=PX-6000さん
Blackの16と17の容量まだ調べてくれていないのかなぁ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:03:27 ID:jcDpGa96
Z65というのを新品で買ったんですが、顔料黒で印刷スピードが
早そうだ、ということぐらいしかチェックせずに買ってしまいました。
一体どういうプリンタなんでしょう?
検索してみたけどあまり良く分かりませんでした。

インクは82と83なんですが、82の黒はどれぐらい持つんでしょうね?
どっかで店員が「Z605、Z615のインクは割高」って言ってたような
気がするんですが、この機種のも割高なのかな、、、
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:30:21 ID:dMIzAzgO
>>692

インク番号82と83は、複合機X5150、X6170で使用されているもので、
インク粒は3plで、画質はそこそこよい。
コストもまずまずで、文書がメインであれば、十分かな。
インクの値段自体は、安いとはいえないかも。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:35:22 ID:haP1sHbl
>693
レスありがとうございます。
コストまずまずですか、安心しました。
ブラック一個4000円以上とかするようなので、これであっという間になくなったら
悲しいなあ、と思ったんですが。

とりあえず送料無料で3000円しなかったので、衝動買いしてしまいました。
インクがカラーのとブラックのと二つ付いているようなので、付属品の
インクの値段の合計の三分の一ぐらいの価格ですよね、、、
不思議だ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 06:40:44 ID:66w34hMk
16も17と同じカートリッジだよね?
だとしたら詰め替えきついな?
少しは大きいの?
696693:04/09/15 22:15:43 ID:CpyQ5FSu
>>694

インクコストを下げたい場合、下書きなどを印刷する場合、
ドラフトモードで印刷すると、薄いけど、スピードも速いし、
インク消費量も抑えられます。
まぁ、LEXをかわいがってやってください♪

http://www.lexmark.com/lexmark/product/home/20/0,6970,204816596_238081727_338989012_en_0_1,00.html

http://www.lexmark.com/lexmark/product/home/39/0,6970,204816596_238081727_331705383_en_0_1,00.html

http://www.lexmark.com/lexmark/product/home/57/0,6970,204816596_238081724_331712249_en_0_1,00.html

とうとうLEXの新製品の情報が米のホームページに掲載されてたよ。
インクはZ810等で使われているものだから、写真画質が向上しているのかな?
おそらくドライバーは改良してくるだろうから、改善されると思うが、どうだろう?
LEXは黄色が強かったから、どうだろうね。
LEXは色が薄いから、CANONと比べると、画質が悪く見える。
(俺はCANONは赤が強くて色が濃いからEPSONの方が好きだが・・・)
まっ、日本のホームページではまだのようだが、早く発表してほしいね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:39:49 ID:cHN6iDt5
オイおまいら、DELLの922(5250のOEM版)がオンライン価格で9980円だ。
1万円切ってるぞ。
微妙にスレ違いかもしれんけど、5250を一万円以下なら欲しいという意見が
でてたみたいなので一応報告しとく。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:22:04 ID:6GqstJtV
DELLって、送料高いんでねーの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:58:07 ID:Tc/Kq6I1
たった20円かよ。
大分時間がたったからもう少し負けろよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:51:55 ID:UnQpZL/m
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:35:48 ID:w5hnItW3
X7170なんか知らんがどえれぇかっこえーな。
ADF+前面給紙か?
P915/6250の方は液晶とかホントに必要なのか?
つけるならデジカメ+携帯+ノートパソコン機能もきぼん。
ていうかX5250値崩れきぼん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:41:38 ID:w5hnItW3
おい!
新インクて安くないか?
カートリッジの形や大きさもよさげ。
http://www.lexmark.co.jp/product/shomo/supplyz810.html
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:40:12 ID:snOYJErG
P6250は正式に発表したけど、インク通信販売の所に

< P 6 2 1 0 >

っていう謎の型番があるのに気が付いた。
P6250から何取っ払ってどの位安くなるんだろうか?

P6250がレックスマークらしくない値段だから、P6210には
レックスマークらしい値段をキボンヌ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:18:04 ID:+Kyf5YaH
>>702
あのさぁ…
アンタがレックスの中の人かどうかは知らんけどそのタイプのインクって
ICチップ付きの詰め替え出来ないヤツだろ?
もっと安くしろよ。
そんな詐欺まがいの事ばっかりやってるからいつまで経ってもバカにされるんだよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:07:37 ID:M2t5Wb/i
X5250のインクって 詰め替えできないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:59:15 ID:1EsHB2BN
できるでしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:57:11 ID:w5hnItW3
>>704
> ICチップ付きの詰め替え出来ないヤツだろ?
つめかえできない根拠は?
Eだってチップ付いてるが詰め替えてるだろ?

> そんな詐欺まがいの事ばっかり
まがいとか失礼だろ。

オマイみたいなタコやろうは素直にEぷでも使ってろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:09:30 ID:mcFNA8BZ
ワラタ
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:13:28 ID:VaxToo3O
>>704

お前とっとと逝け!インクの詰め替えができないぐらいで
「詐欺まがい」呼ばわりするとは、フミヤ並みの低レベルだなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:52:43 ID:+Kyf5YaH
オウオウ、劣糞社員必死だな(プ
イヤイヤ、十分「詐欺まがい」だから安心しろ。
まぁ、せいぜいジャパネットタカタの抱き合わせで
老人でも騙して売ってろってこったw
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:03:09 ID:9OZqQKqO
CDラベル印刷改造用にZ11ジャンク買うかどうかかなり迷い中…。
小さくていいんだけど、わざわざドライバは入れたくないし。
ジャンクノートの印刷専用PC用意するか…。
なやむ〜。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:57:51 ID:pIbMwR/M
>>705
残念ながらリフィル(詰め替え)出来ないよ。
只単にインクを詰めてもダメでチップリセッターでICチップを
リセットしないといけないが烈糞用のチップリセッターは売ってない。
永久チップに変えるっていうのもあるけどこれも烈糞用は無い。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:11:10 ID:rturNcqb
>>712
?別にリセットしなくても使えるじゃん?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:49:46 ID:ZRZCZA3U
>>711
315円以下なら買ってもいいかもしれない。
目的からすると印字精度が疑問なのでやめといた方がいいかも。

ジャンクを何台か入手してきたが
なんつーか、200mmx200mmの□を最高画質で印刷したとして、
縦が199mmになるというか。ひどいものだと197mmに。
ジャンクだからなのか?
それとも直せるものなのか?

ドライバいれるとwinの終了が10秒ほど遅くなるというのは本当。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:16:03 ID:hk5iQ6h1
>>711
Z11、カラー三色のみだから黒の発色が悪いぞ。
だから全体的に締まらない印象の色合いになる。ラベルによっては
やたらとボケるし。努力が報われないと思う。

>>713
もしや、エプのようにエラー出して印刷出来ないわけではないっつーことか?

思えば、ウチにあったZ11は警告無視してそのまま印刷実行出来た気がするな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:00:23 ID:9OZqQKqO
>>714-715
もう何ヶ月も迷ってるんですよね。5百円。
売れちゃえばいいんですがぜんぜん売れてないんです。
インクはカラーは無くて黒のみ新品です。楽しい用途に
使うんじゃなくて単にCDの内容を印刷するだけなんで
カラー印刷はいらないんですが…。
究極的にはCD-Rドライブと合体改造して、ドライブに
CDを入れたまま印刷できれば最高なんだけどなー。
717709:04/09/18 10:14:25 ID:ZoZTVpLj
>>710

違うわ。お前、ホントにステレオタイプの思考しかできないのなw
ゴキブリ並みの脳みそしかないだろwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:35:09 ID:pP5jA1G+
Z810を持ってる方居ますか?写真印刷は綺麗に出来ますか?
やっぱりフォトカートリッジで印刷した方が綺麗なのかな…
719PX-6000:04/09/18 11:55:39 ID:wCW+OPVW
>>691
スマソ、仕事バリ忙しくて観れんかった。
Lexからはっきりした返事は得られなかったが、
知り合いのx1150で16は17の約2倍、26は27の1.7倍ほど刷れました。
比較の条件は、ほぼ同じです。

>>702>>718 新型機他、z810、x5250、の31〜35系インクについて・・
モノクロ印刷は以前から「群を抜いて綺麗」ですが、
31/33/35系はカラー/フォトも綺麗です。
EPやCAと同条件での比較はマダだけど、同価格帯では無敵っぽい。
シャドウ部諧調を大切にしたい写真は、4色の方がシャドウ部が綺麗に出ます。
水面の反射等、逆にハイライト部諧調の多い写真、肌の色を精彩に出したい時は、
6色フォトの方が綺麗です。(色調の調整をした方がBestです。)

インクコストについては、DELLにOEMしている製品の方が、
同等且つ低価格なので、5250相当(印刷速度の微妙な差)と
購入方さえ気にならないなら、922が今¥9,980なので、お買得だと思います。

普通紙印刷も良く、感覚的には耐久力も高そうなんですが、正確には未確認です。


・・LEXを積極的に非難しているヤシって、初心者を脱した中級者のカヲリが・・・
LEXを用途に応じて使いこなせる様になりたいなら、又はなったら、戻っておいで :-)
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:38:26 ID:rturNcqb
>>715
警告無視して印刷できるよ(;´Д`)

>>716
500円で悩むな!買えよ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:06:57 ID:G/ioJrqF
というか、新しいLexカートリッジって、
なにげにhpよりもランニングコスト安い疑惑が・・・・・・・・・・・・・・・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:05:14 ID:Uz08ajDz
>>719
Z810持ってるのですが昨日写真を初めて印刷したら写真が粗くて
全然綺麗じゃありませんでした。遠くで写した写真の顔なんて粗くて
潰れてました、近くのアップ写真も粗いし…
設定も写真モードにしたし、光沢紙で印刷したのに何故でしょうか?
フォトカートリッジじゃないからでしょうか?
723PX-6000:04/09/18 16:10:44 ID:wCW+OPVW
>>722 
印刷元データは綺麗ですか?
(カメラの画素が3Mピクセル以上で、低圧縮、レンズ等も良く
   まあまあ綺麗に写る機種で、かつ適切な露出でないと、
   元データが汚く、A4サイズではあまり綺麗に出力できません。)

同じデータで他のプリンターでも出してみましたか?

それと、LEXは顔料黒を使っていますので、稀に用紙との相性が出ます。

あと、今までよりずっと綺麗といっても、EP上級機種の精細光沢設定なんかとは、
比較しちゃ駄目ですよ^^; 精々、HPか、CAやEPの「同価格帯の」機種。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:26:46 ID:pIbMwR/M
Z810とかの新カートリッジの詰め替え用のインクって何を使っていますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:13:51 ID:G/ioJrqF
現状では新カートリッジは詰め替えまったく不能。
ICチップをだまくらかす手段がまだない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:28:20 ID:Umx4ua1z
p707が3000円って安いですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:15:02 ID:18GEAtU5
それにしても、Z810とかって、せっかく
カラーが3plになったんだから、
フォトも5plじゃなくて3plにすりゃいいのになあ。
レックスのフォトインクは通常の4倍ほど薄いと思うんだが、
5plでは可視点限界以上になってしまう。
3plなら最高なんだが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:42:12 ID:JSwTbOXU
>>726
デオ2・・・か
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:28:23 ID:ZoZTVpLj
>>719,722

私はx5250持ってますが、店員さんに、写真を印刷するときは、コニカの
光沢紙を薦められました。元々写真はあまり印刷しないので気にしないのですが、
一応フォトインクを買って試しましたが、他社に比べるとやっぱり薄いです。

新製品はどうなのかな?インクは同じだけど、ドライバーを改良すれば
良くなるみたいだからね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:25:08 ID:3nVLJfV1
>>729
コニカの光沢紙ですか、今度試して見ます!
ちなみにドライバーを改良するにはどうすれば良いのでしょうか?
731729:04/09/21 00:05:32 ID:mjahAGla
>>730

ごめん。誤解されるような書き方をしてしまった。
ドライバーの改良というのは、X5250のことではなく、
新製品の話。店員に聞いたところ、新製品のインクは
X5250等と同じですが、ドライバーが改良されているようなので、
画質が向上するという話を聞いたのです。
ですから、X5250のドライバーをいじって画質がよくなるかは不明。
ただ、速度は上げることは可能らしい。事実、X5250とX5270は同じエンジンで、
ドライバーをいじって速度を上げているらしい。
というわけで、誤解を生むような書き方をして申し訳ない。
732└ЁхМаЯк ◆QkRJTXcpFI :04/09/21 01:17:19 ID:FZePxz7k
Z11、P707とレックス製品を愛用していますが、今日ジャパネットたかたで売られていたプリンタも購入を検討しています。
たぶんレックス社のインターネットに書いてある青いやつだと思います。
すでに買ったかた、あの印刷機の使い勝手はいかがか。
私は町内会の回覧や娘の写真を印刷します。デジタルビデオカメラからはどうかな?
それとソフマップで買ったホトショプで作った画像もダイレクトできますか?

追伸 意外とインクが安いのが嬉しい
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:23:44 ID:XKXSc2fz
じゃぱねっとってLexやめたんじゃなかったっけ?
でも暇だから見に行ってみよう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:04:47 ID:/ftSYmWY
Lexmarkでインクの詰め替えに成功してる人は居るのですか?
詰め替えてしばらくはいいんですが、すぐに詰まってしまうのです。
HPは詰め替えても問題なく使えてるのですが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:23:00 ID:nQpP8F5v
詰まるけどニ、三度クリーニングしてそれでも駄目なら外して拭いて使ってる
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:10:35 ID:m5HsAbH6
>>734
注入口にストローでおもいっきり息ふきこんでみな
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:08:34 ID:AagBQtvd
http://www.netprice.co.jp/link/shop8/533088-1060/
おもわず買いそうになった
738PX-6000:04/09/22 18:47:52 ID:RSeD40cl
↑x2250が¥7,500で売っているのに
¥8,000で「ほぼx1150」の下位機種を買う意味が無い。
x2250ならスタンドアロンでコピー出来るのに、より高価で出来ないなんて論外。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:21:23 ID:FQtmn/7t
たしかに。
ただ>>737の送料500円ってのは好感が持てるな・・・

x2250ならヤフオクで1円〜出てるやつを根気よくチェック
先月送料込み7400円でゲットしましたよ。
詰め替えも簡単でよかった。
液垂れするくらいスポンジに差し込んでやるのがいいみたい。
詰まったことは一度もないな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:05:25 ID:rXZTM+Z7
737も馬鹿だな
レックスのホムペのOS表にはX1185がある
そのうちP6210やZ515も出るだろ。
機種が増えすぎてわけわからん!
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:14:19 ID:XJWwr25S
数字は3桁以上になるとわけわからんよ。
型番には日付とグレードをちゃんと入れて欲しいな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:21:43 ID:0SyUrI76
だれか新製品買ってデジカメダイレクト試したやついる?
迷っているんだが、使ってるやつの意見がききたいな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 08:10:41 ID:pe17/vF/
むかーしにFAX使えなくてメーカーに文句言った者ですがFAXナビを改良してCD送ってきますた。
しかーし再インストするも相変わらずモデム認識は変わらず使えませんですた。

とりあえずサポートの誠意は受け取ったので使えなかったけど我慢します。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:13:16 ID:88fxwbPk
>>743
きみのPCにはソフトモデムと普通のモデムの両方が認識されている。
その問題を解消すれば済むのだ。
レクースなんかしてないで出るとこに出て相談した方がいい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:55:19 ID:N+ylKM47
lexmarkというやつのスキャナコピープリンターが1万であったのだがこれは買ってよい
もんですかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:28:10 ID:pe17/vF/
>>744
レスども。しかしPCを手元から離すのはできないのでむりぽ。

>>745
X2250?X5250?どっちにしろ使用用途によりますね。
写真印刷などをメインで使用したいなら他メーカーを勧めます。
黒のみなら問題ありませんがインクはすぐなくなりますので詰め替え推奨です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:39:17 ID:88fxwbPk
>>745
盗んじゃなだめと思う。
748レックスライター一号:04/09/27 21:04:49 ID:0mELjdvO
X2250なら素人にはおすすめできない。
マージンできるしスタンドアローンコピーはA4しかできない。
職業がらモニタでもらうから言えるんだが、レックスはだめなところがないと萌えない(笑)
最新のP6210はスタンドアローンなら格段に精度が上がった。つまんねー。インクも安いし印字速度も早い。
だが、パソコンにインストールしたら、ある致命的な欠陥をハケーン。バンドルが完全自社製なのは良い。だが質が低すぎる。
これを記事にしなきゃならない立場になれば誰でもマゾ的にレックスマニアになるモナー。
749745:04/09/28 01:14:06 ID:QAsOZhu7
746〜748
なんとなく、わかりますた。
ありがとうモナー。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:06:06 ID:tabyBM83
ジャパネットの P6210との違いはなに?
http://www.japanet.co.jp/CGI/home/shopping/shopping.cgi?proc=1&item_id=W0005-22025
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:23:41 ID:fv4JFj8d
金利手数料ジャパネット負担
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:13:27 ID:qQkhzGQG
PPM以外は同じぽ
PPMってなんだ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:09:01 ID:4IUmK/k2
>>752
page per minuie 日本語で言うと 枚/分 つまり1分間に印刷できる枚数。

まあ車の燃費と同じくらい、あてにならない数値ではあるけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:50:51 ID:Eyn65lpF
755753:04/09/29 16:37:59 ID:4IUmK/k2
>>754
ケアレスミス(というか手書き認識ミス)をわざわざ辞書引いて確認してくれてthx

minuteが正しいですね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:26:16 ID:C1HFPq2S
やっべー
ジャパネットのカッコイイじゃねーか
19,800円が安く思えてきたw
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:07:52 ID:scrpw+iO
>720
>725

現在旧カートリッジタイプ使ってるわけだが
どちらが本当?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:56:58 ID:LnEjkmkV
>>757
実際試したが、詰め替えて印刷は出来るが一ページごとに警告がでてうざい
これを騙す手段はなさそうだ

ジャパネットにクレームして調べさせたら、現在それを改善させることは不可
ただ海外のレックスマーク純正?詰め替えキットをジャパネットから売る予定らしい
期待あげ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:19:40 ID:3oOt/nTB
警告にはオートプッシュボタンのソフトを使えばイイやン。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:18:44 ID:Sm++lw7R
>>720
掃除機、500円でまだ悩んでる。
BJ-F210も500円だし。
こっちはUSB付いてるし(でもメカが弱々しいのだ)
どっちもまだ売れてないし。
改造情報探してるけど両方とも1件しかないし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:29:26 ID:JW1JH171
>>760

地元のハードオフなんかだとジャンクコーナーでレックスも見かける。
ただジャンクコーナーのプリンタの7割方はインク残量が殆ど無いと思うべき。
F210?止めた方がいい。画質良くない。使った事があるだけにw

個人的に過去500円で買えたジャンクの種類はエプソンPM-730C・760C・770Cと
キヤノンF200・210・360・S200くらい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:11:08 ID:Sm++lw7R
>>761
サンクス。
Z11とF210が気になって、他にもあるもっといいブツを無視しているのは
その大きさ(小さい)なんです。CD-R専用にしたいので。ただ、LexはZ11
以外でも十分小さいので上位機種だったら即買いだったと思いますが…。
F210はBC-20が使えるの点で個人的には好きです。以前10円で売ってた
事があったのですがその時はスペックを知らなかったのでパスしました。
あと、CD-Rプリントとは無関係にLexプリンタ狙ってるんだけど、Fujitsu
OEM以外あんまし出ませんよね? 扱い拒否されてゴミ箱直行してるのかな?
しょうもない話ですまん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:40:11 ID:LnEjkmkV
もう九月も終わりだがP6250見かけないな
秋葉あたりではもう売ってんのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:46:00 ID:3ZfS4XCf
>758
THX
ハード的にロックが掛からないならなんとかなるさ
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:15:29 ID:RCjftize
パソコン超初心者なのでお手やわらかにお願いします。。
詳しい方が沢山いらっしゃるので、答えてくれたらうれしいです。

X2250を使っているんですけど、17/10N0217のカートリッジを激安で買えるネットショップ知ってる方いませんか?近所のデンキ屋さんでは\2.300(品切れ)でした…。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:48:00 ID:ZL1MMywD
ttp://www.rakuten.co.jp/oast/593674/597438/
ttp://www.applied-net.co.jp/mailtokka/mt2_fukugouki.htm
ttp://www.netyokocho.jp/cs-1/goods/17/
インクを扱ってるだけでも近所のお店がんばってるようだからそこから買った方がいいと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:31:38 ID:siGRVpsJ
品切れならあんまり頑張ってないな。
でも一声かけたほうがいいよな。
あと今売れまくってるから
インク置いた方がいいよ。とか適当に。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:43:27 ID:3bfBCWp9
>>737
おもわず注文してしまった
キャンセル出来ずあきらめて次を買うまで使うことにした
で、届いて早速スキャナを使ったらスキャナ部分が・・・壊れた
店にメールしたけどどうなるのかな
返品出来るといいな
最悪でも交換して貰えないと・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:53:44 ID:UPq1tWPz
Lexってまだ裏で在庫品投げたりしてるのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 21:53:58 ID:HrMQBWeX
X2250が1万円以下で売っていたのだけどどうかな?
このスレで多く書かれている通り、インクがネックかな?

エプソンのスキャナとプリンタを5年使用して、
先日スキャナが壊れて、プリンタもいつ壊れてもおかしくないから、複合機にしようかと。
用途は今のところ、文面印刷が主で、スキャナは文面の控えか本のコピーくらい。
きちんと黒で印刷してくれれば十分。だから写真品質はどうでもいい。
就活で、プリンタはどうしても必要だから壊れると困る。

エプCC-600PX(1.5万円)か、新製品PX-A550(1.7万円)も検討中だが、長い目で見れば中途半端。
今では出費はキツイが、就活が終れば、
他機種に買い換えるにしてもX2250の一万円なんて、あまり気にならない金額。

1年程度の繋ぎのつもりだけど、Lexは、やっぱり安物買いのジェニ失いかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:43:33 ID:qfAxbO9T
>>770
スレ読めばわかるとおもうけど、必ずスペアインクをひとつ一緒に買うこと。
だよな? >詳しい人
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:18:47 ID:OjcI/29J
>>770
X2250が通販(価格コム内のショップ)で8,000円(送料・税込み)前後で購入が可能。
ただし「1年程度の中継ぎ→インクの消費」も当然ある訳だからインク代も考慮しないとならない。

俺なら通販でキヤノンMP360にする。
773PX-6000:04/10/06 04:52:34 ID:K0DUnjMe
>>770
「DELL 922」にしとき。悪い事は言わん。X2250が¥6,000前後じゃないなら。

「LEXMARK X5250(X2250の上位機種)」のOEMで
ヘッドが大改良された「新型インク」でカラー印刷もかなり改善されて綺麗。
インクのコストパフォーマンスも高いのに、922はさらに標準インクを飛ばして
「大容量インク」付属なので、ブラック/カラー共に「軽く2倍以上」は刷れる。

X2250は旧型カートリッジの中でもコストパフォーマンス最悪の、
17/27エコノミーカートリッジが付属で初期状態での印刷枚数は少ない上、
印刷品質も、新型と比較すると明らかに下回る。

その他、操作液晶ディスプレイ表示、スピードが速い、
X2250より紙送りが強い、スタンドアロンコピー時10枚以上の連続コピー可能、
922は、使おうと思えばフォトインクも買えるが(別売)X2250は6色自体無い。

インクの差だけでも、多少高くても922の方が実質安い上、
全てにおいて性能差も歴然としているので、
二〜三千円位の差なら、¥9,980の内に922を買う方が断然賢いと思う。
インク購入も、予備を1組持ってれば無問題。
付属していないUSBケーブルも、大概持ってるだろうし、買っても激安。
774PX-6000:04/10/06 11:15:21 ID:K0DUnjMe
>>770 念のため書いとくが、922≒X5250 でドライバ等微妙には違う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:41:38 ID:4el5vmxp
まだ買ってなきゃいいけどな。
もう買ってたら酷だな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:55:31 ID:rjSMX6iO
P6210買ったけど、アライメントエラーってなんだよ〜。
コピーはできるけど、なんか気になる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:53:38 ID:Tw8olnMj
>>776
インクカートリッジの位置がうまく設定されていない。
Lex他機種だと
[メニュー]→"カートリッジ"を選択→「+>」「<-」で"アライメント"を選択→[設定]で
テスト印刷が始まり、自動設定とかだけど。([ ]内はボタン名)

マニュアルの「メンテナンス」とか「エラーメッセージ」の所を嫁
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:41:13 ID:Icrk2FF8
>>776さんへ
P6210では写真画質って満足出来るレベルですか?(個人的にです)
教えて下さい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:11:42 ID:RxHMYFSF
>>775
うん、まだ買ってない。

いろいろ検討中。
HPのも店によっては安いのがあるね。
みなさんアドバイスありがと。
780776:04/10/10 00:36:02 ID:qZzD8MQd
>778さん
自分的にはけっこう満足。
友人がX83、自分の前のがZ705だったけど、比較にならないくらい印字が綺麗。
EPSONの二年くらい前のプリンタを買ってると思えばいい。

インクも安いしね。でも消費が早すぎる。大容量必携。

というかさ、これってインクを安くしたと見せかけるために量を減らしあqwせdrftgyふじこlp
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:05:45 ID:lRRAMyr1

>・・・比較にならないくらい印字が綺麗。

印字(黒)は前からきれいですよね、レックスは・・・
782776:04/10/10 14:15:31 ID:X/UtMkVv
黒はX83もP6210も大差ない。完成してる感じ。
アメリカの企業だけに写真より、文書印刷を重視してるみたいだ。
アメリカ人のニーズにあわせているから日本では売れないんだろうな。
P6210はそれでも、少しは日本人にあわせるようになってきた感触がある。

ま、金がある人はEPSONの最新機種を買ったほうがいいけどな。
783778:04/10/10 14:18:06 ID:de+xaW13
>>776さん
レスd。私は文書用にZ605(エコノミーインク・涙)でデジカメ用にエプ・PM780C(超オールド)
今度実機確認出来る店探し&お金握りしめて行ってみます。あっ、通販の方が安いんですよね。
安価な複合機欲しかったんでマジ検討してみます。
784776:04/10/10 23:23:11 ID:K4WmXT49
>>778さん
P6210はジャパネットオリジナルだから店頭にはないよ。
でも上のほうのレスを読むと、P6250がほぼ同一みたい。高いけどインクが大きい。
785778:04/10/11 02:48:55 ID:/OwbbGJN
>>776さん
わざわざ有難うございます。P6250狙いですのであちこち比較してみます。
786営業さん:04/10/12 18:12:01 ID:ccsT21mW
LEXの営業さんにかっこいい人いるよね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:13:28 ID:ccsT21mW
なんて人?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:42:51 ID:aQJH7Nw3
たかたさん。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:40:17 ID:5I83Ev4h
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カ タカタ カタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:22:16 ID:k0FCetBI
X5150のインクって安く売ってないの??
詰め替えってできるの??

791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:28:46 ID:45rvRxFf
Z605を100円で購入
黒がかすれるとの事でジャンク扱いだった。

クリーニングとぬるま湯で湿らせた布で掃除でなおった。
あとこれでインクダンクが、16だったらなー
まあ、しこしこインクを詰め替え詰め替え使っていきます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:41:39 ID:xOO8I1/B
インクダンク
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:28:59 ID:cUp+szKv
>あとこれでインクダンクが、16だったらなー

ん?、17だと16並にインクが入れられないの?
単純に17はインクが少ないだけだと思ってた。
794Z605ユーザー:04/10/13 22:29:30 ID:c6jHIhCB
少ないだけのはずだよ。
いっぱいまで詰めて、
「取り付けたカートリッジの選択」で16選んでも普通に使える。
795791:04/10/13 23:02:37 ID:qMeEbBm7
>>793
>>794

>単純に17はインクが少ないだけ

貴重な情報ありがとうございました。

まだ、日本橋の某ジャンクショップに
Z605が数点、捨て値で転がってますんで
ほしい方は、まったり探してみてください。

796名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:08:00 ID:qVQ+C9D+
>>790
X5150の82と83のインクなら
万能詰め替えインクがヤフオクで安く売ってるよ!
自分もX2250だから同じやつ使ってる!
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:56:07 ID:1wtP9DFW
X2250買ったのですが、最新版のドライバって、どれを選べばいいの?
X1100シリーズ?それともX2200シリーズ?
798LEXMAN ◆BvcplLXSGo :04/10/15 00:59:53 ID:5wYNohU6
>>796
おいおい、X2250は17と27だぞ。間違ったことを教えたらいけないなあ。

>>797
X2200。でもLEXMARKの最新ドライバってあんまり意味がないぽいぞ。
インストールCDを押入れにでもしまいこんだのでない限り意味ないのでは。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:03:36 ID:aFe+zmph
>>798
万能インク知らないんですか?
しったかは帰ってください。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:52:26 ID:crvluh6K
>>791
ほんとかよ。

以前から傍店にあったZ11、ずっと放置していたらいつのまにか2台に増えたてた。
きれいな箱入りだったのでそうとういじりまわして中身をチョイ確認。
やはり使用済み中古だった。そのまま店を出ようとしてちらっとカウンターを
覗くと優しそうな店員が悲しそうな表情でそのZ11を見ていた。
今回は完全にパスのつもりだったが、その表情に315円を投資して購入。
車の座席に積んで帰宅し、他の荷物を運ぶために一旦地面に降ろし、その他
購入した食材などを運び冷蔵庫などに保管。その後あわただしい一日が過ぎ
またその翌日の慌しい一日が終わる頃、地面にZ11の箱を発見。記憶が蘇った。
小雨も降ったかもしれないし、朝露に濡れたかもしれない。運良く車に轢かれる
事はなかったZ11。とりあえず、部屋にもってそのまま静かに寝かせている。
きっといつの日か、CD-R専用印刷機になる日を夢見て…。
〜完〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:49:35 ID:DFLFa0vG
    ┌──────┐
    │ジャパネット  │
    │  たかた    │
    └──────┘
              │
              │本日紹介する商品はこちらです!
              └y───────────────
   __ ナニナニ?   ∧_∧
  l〜・∀l〜     ( ´Д` )、
  |___|      ⊂      ヽ
   ノ   >       ヽ_ 旦と_ノ
 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:37:20 ID:16l+5n/H
買っちゃったー、X2250。俺ってチャレンジャー?(w
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:35:03 ID:PaIg0XpK
インクの入れ替えって簡単にできるんですか??
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:57:21 ID:zzqWAX/g
簡単ですよ!
ふた開けるか、付属のドリルで穴あけてインクぶっこむだけですよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:21:45 ID:plcFBLEP
カートリッジ式ですからそんな面倒はありません。
しかも電話一本でお届けします。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:53:55 ID:mtSaDBzX
>>803 入れ替えは相当面倒だと思う。
詰め替えは黒なら簡単。
カラーはこじ開けるのに彫刻刀必要。カッターは危険。
ダイソで買いましょう。

詰め替え中はノズルからのインク漏れに注意。
807803:04/10/17 20:51:09 ID:PaIg0XpK
>>804-806

ありがとうございました
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:39:24 ID:LezHhL01
X2250をAmazonで注文しちゃいました。
値段は8120-300(クーポン使用)=7820円

>>773さんの書き込みは最後まで気になったけど…、
準ちゃんインクの詰め替えキットで乗り切る決心をしました。
一年後に後悔していないことを祈ります。
809原田:04/10/19 01:58:50 ID:w670kBz3
X1185を12500円で買ったワシはアフォですか?(昨日)
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:32:14 ID:iCsr9mwh
左之助、細かいことは気にするな
811808:04/10/19 05:56:06 ID:68BCI0dO
昨日(18日)の夜にプリンタが届いた…。
アマゾン発送するの早いな…24時間も経たないうちに手元に届くとは…。

>>809
一体何処で買ったんですか?
812凹Z11:04/10/20 05:03:46 ID:1PlCqezt
すまんそ。ちと質問です。
あの、Z11のACアダプタ無いんですよ。
被害者スレの方にもかいたんだけど。
そんでなんとかするつもりなんで情報教えてください。
DC30V 何mAですかね? あと安定化必要ですかね?
箱を持っているんですが、ACアダプタをいれてあった場所の
大きさのイメージからしてACアダプタは非安定化で0.5A程度
という気がするんですが。いかがでしょうか?
自宅ジャンク箱からトランスとACアダプタさがしてきますので。
HPの古いプリンタの電源とかもあるし、よろしくお願いします。
しかしジャンク屋での確認の怠り、選択の失敗、コレ凹みます。
でもこれを跳ね返すのです。そして立派なCD-R専用プリンタへ…
すいません。もう寝ます。どうかよろしくお願いします。
813802:04/10/20 09:43:25 ID:TgPXGm4x
>>811
早いねー、俺もamazonでX2250買ったけど2日(1日半?)で届いたよ。
ほんとお互い1年後後悔してないよう祈りましょう(w
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:50:16 ID:Sj2qHTLh
RPCSS.EXEとLEXPPS.EXEっていうのが毎回ファイアウォールに引っかかってウザイのだが。
これって何?
815凹Z11:04/10/22 03:57:02 ID:MO2OFQoO
手持ちのHP/PICTYアダプタで解決しますた。
失礼しました。
816ヲタにちょうどいいプリンタ:04/10/23 02:42:20 ID:ZaxrgXOd
2ちゃんねらー愛用のれっくまーくです。
今年のぷれぜんとにどぞ

   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・(ェ)・ )__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/ クマーン |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ)    。   o      ○
   o   (・(ェ)・ ) (・(ェ)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
817凹Z11:04/10/23 03:52:33 ID:pSUjN/Sj
今年は暖冬きぼん。雪なんかもってのほか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:38:57 ID:rST4u6NL
>>816
ブラザーの下位機種は駄目ですか?サンタさん
一個上のやつならFAX入らなくなって場所もとらず超お得だと思うのですけれど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:50:11 ID:VrYSBp8l
>>817
台風や大雨より大雪の方がマシ
820凹Z11:04/10/24 00:23:00 ID:etUwFzV3
>>819
早く立ち直ってください。
ココロから応援しております。
大雪の追い討ちの無い事も。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:15:08 ID:A4AmcQHq
ハードなオフで922が6300円で投売りされてるけどどうしたんだい?
状態は新品同様で
欠品が箱、カラーカートリッジ、保証書
かなりコンパクトやね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:09:12 ID:wJmL/L1P
>>821
カラーカートリッジが無ければ本体が欠品と同等でわ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:45:33 ID:m7xr1V9Z
6300円じゃ投売りとはいえないだろ?
多分バックヤードでは投げてるんだろうが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:25:14 ID:DERsE8mG
X2250のスキャナ用ソフトって使いにくくないか?
スキャン設定を1回ずつ変更しないとならないし、ファイルの保存先も
面倒。せめてスキャナのデフォルトを決められればな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:59:12 ID:TydpiC2S
>>824
禿同
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 04:12:38 ID:mDfCMu+c
どなたかP6250かP6210を使用中の方にお尋ねします。
この機種って色調整は簡単ですか?値段に釣られて買いそうなんです。
よろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:11:50 ID:YsQ7w4pO
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:56:47 ID:hEpNCX+u
>>827
これって善い事やってるって褒めるべきなのか、それとも客を逃がさない
為なのか果たしてどちらだぁ〜
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:40:57 ID:b9/Lobiz
善いことだけどそれ以前に過疎地域である場所にLEXMARKのユーザーが何人いるかw
830P6210ゆざ:04/11/06 12:31:48 ID:LsZAoHW9
>>826
色調整って?
特に色調補正機能みたいなものはついてない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:32:25 ID:AEBuuE4g
善いことだとおもうけど・・
都心でジャンクを買いあさり・・なんて悪いこと考えてしまう僕は病んでますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:07:50 ID:DBLwgava
>>830さん 先ずありがと
全体的に濃くしたり、CYMのどれかを濃淡調整出来るのかな?と気になりました。
最近のLEXって良くなったぽいし安いんでそろそろ買いかな?と思いまして。
正直なところ写真画質を期待してはダメですか?知人のLEX(少し前のタイプ)は
変に色が濃いんでデジカメからの印刷などは、、、。
今のP6系(?)を多用途で使ってみたいんですけど近所にサンプルとかないし。
ぁあぁ何書いてんだか、、、。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:22:20 ID:QXxVXO21
MeでZ13使用。XPに移行しました。
付属のドライバCDにはXP用の物がないので
LexmarkのHPでダウンロードしようと思い

Z13
XP
Japanese

と進んだら
3.0.1.0(25/03/02 Windows XP)と      
Unidriver(system drivers)(30/08/01 Windows 2000, Windows XP)

の2個が出るんだけど素直に新しいほうインストールでOK?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:44:37 ID:lhbx9580
2003.09 Z13を\3,480で手に入れた。
       ↓
とりあえずインクを使い切るまで使用。
       ↓
2004.01 PIXUS860iを\24,800-\5,000(Z13下取り)で購入。
       ↓
2004.11 Z705を\1,980で手に入れた。

何が言いたいのかというと…     「ありがとう!>>265
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:02:29 ID:WYo2IJXh
2002.12 z32を手に入れた。
      ↓
2004.12 今年もz32で年賀状を刷る。

何が言いたいかと云うと・・・

新しいプリンタ買っても、前のがゴミになるし、
設定とか面倒くさいし、全然、買い換える気無い。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:03:33 ID:7vFJxg/4
2002.12 z32を手に入れた。
      ↓
2004.12 今年もz32で年賀状を刷る。

何が言いたいかと云うと・・・

新しいプリンタ買っても、前のがゴミになるし、
設定とか面倒くさいし、全然、買い換える気無い。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:24:31 ID:S3ZwyWXa
>833

3.0.1.0(25/03/02 Windows XP)
が正解。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:26:32 ID:UC69Or8f
黒インクの詰め替え意外に簡単だった〜
これでインク問題も解決
次はカラーをどうするか・・・・
ほとんどカラー使わないしな〜
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:14:58 ID:D4W43K47
最近

「貧乏人にちょうどいい」

ってキャッチフレーズで売っている
プリンタのスレはここですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:16:48 ID:blgMcxGM
↑LEXも使えない根性なしが何かほざいてます
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 05:02:07 ID:aZlVcXkD
lexmarkx2250を購入したのですが、
ソフトウェアが読み込めないのです。
よく動作環境を調べたところ OS10.1.5以上、CPUがG3 400MHz以上となっていました。
当方のパソコンは OS10.1.5  G3 333MHzです
またlexmarkのホ―ムページからドライバをダウロードしたのですが、
hqxが解凍できませんでした。
やはりCPUの問題でしょうか?
すみません、何も分からない者で…。
良きアドバイスをお願いします。

842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:26:03 ID:Ym+0uY+W
中古のZ33(黒×1・カラー×2のインク付き)が2,500円であったが…

これって得なのだろうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:18:51 ID:vwKdodta
>>834
下取りで5000円も値引いてくれる店ってどこなんですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:08:18 ID:cv82jTvt
ソフマップじゃないかな。でも機種限定だと思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:29:58 ID:W02wO9Wp
何気にP915とP6250の新機種はグッドデザイン賞を受賞してるな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:48:03 ID:cZGmm6Sl
グッドデザイン賞はメーカーが金出したら貰えるものなので・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:58:03 ID:G9kUg6nt
X2250買おうと思っています。ミドリ電器で9800円です。
今のは3年半前に買ったPICTY860。インクは2回くらい交換
したと思います。これが葉書を印刷するとずれまくる(前面排給紙だから?)、
スキャナも欲しい、といのが主な理由で、使用頻度はかなり低いです。
用途はレポート、白黒コピーくらいでカラーは年賀状くらいです。
まだあせらない(年賀状は旧暦で出している)ので、アドバイスお願いします。
CD−R印刷もしたいのですが、1年半くらいしか使わないので、あんまり
気にはしません。
あと、スレは一応全部読んだのですが、X2250にはFAX機能はついて
いませんよね?PCのFAXモデムを介してスキャナからの情報を送信すると
いうことですか?教えてちゃんでスンマソ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:29:36 ID:/MYJCA/Y
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:55:45 ID:t2nXtzIa
>>847
X2250持ってたけどあげちゃったよ。
2250買うならDELLの買ったほうがいいよ。
ピクティーよりはマシなはず。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:19:01 ID:gQ4RfDse
X2250新品未開封、中古屋さんorオクならいくらくらいで買い取ってくれますかね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:54:18 ID:EXAsTBbt
なんで楽天のオークションでははLEXMARK製品が異様に多いんだろう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:30:26 ID:EMH1bRe2
>>851
Lexのお客様はインターネットにも積極的な方が多いみたいです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:18:41 ID:fSJauK95
>>847
不要になったPICTY無料で引き取りましょうか?
処分するとコストかかりますよ。
HP/LEXマニアなんで集めてるんですよ。
EXEPACK500で送料のみでどうですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:30:35 ID:G9kUg6nt
>>848
ミドリより安いですね。サポートもメーカに直接でいいし、買うならこっちですかね。
>>849
同等品だと922がそれにあたるようですが、こっちのほうが性能面で勝ってますね。
ただ、対応OSがXPと2000ですが。うちのパソコンは98SEなんですが
使えるんでしょうか?明日TELして詳しく聞いてみます。
855847:04/11/21 23:08:00 ID:G9kUg6nt
>>853
PICTYはNECですが?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:11:08 ID:aurjtrw/
>>855
PICTY860はhp「deskjet930C」のOEM製品です。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:31:03 ID:t2nXtzIa
PICTY(HPのOEM)ってハードオフでタダでも引き取ってくれなかったyo。。
美品・箱つきだったのにsa・・EXPACK500いははいらねえしna〜
858847:04/11/21 23:34:33 ID:G9kUg6nt
>>856
そうなんですか、知りませんでした。
今DELL922に傾いています(98SEが使えればの話ですが)
>>857
そうですよね、500には入りませんよね・・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:55:47 ID:H6j0VC3j
922の同等品はLEX X5250だよ。
860847:04/11/22 02:56:09 ID:IqGvfH1A
>>859
みたいですね・・・。
というかDELL922はLEXのOEMですか・・・。
本体・インクがすこしやすいぶん、DELLの方がましなんでしょうか?
しかしOEMなのに対応OSの表示が違うってのは、なんなんでしょうね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:25:26 ID:TQA5CuRE
Z12を使用していますが
カートリッジはもう売ってないんでしょうか?
去年はオークションで手に入れたんですが
今年は全く見つかりません
確か17G0060っていう品番だったと思います
862847:04/11/22 16:07:53 ID:IqGvfH1A
結局、劣糞のX2250買いました。ブラックインク1個追加で9790円。
アマゾンです(カードが使えるから)。デルは98は使えないといわれましたw
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:41:28 ID:1qbMloKx
>>861
型番変更じゃないですか?
http://www.lexmark.co.jp/product/shomo/supplyz12.html
864853:04/11/23 00:37:14 ID:o8MY6Rd5
>>857
マジで引き取り希望するのでまだ捨てないで。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 05:10:54 ID:aXFjcIfz
2250重宝してるよ。インク激高だけど
頻繁にプリンタ使わない生活の香具師だったらおすすめ。
コピーもスキャンもFAXもできるんだぜ。
ヤフオクで6000円以内で落札可。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:27:10 ID:W6lUwyv0
先月あたりからパチンコ屋の景品にLexよく見かけるのだがw
思わず3150取っちゃったよ。
867853:04/11/23 16:01:34 ID:o8MY6Rd5
で、これまでパチにいくらつぎ込んだ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:47:52 ID:oYjzQUfU
X2250買いたいんだけど、
AMAZONの「X2250 All In One」ってまったく同じ物なの?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000241LKW/ref=ase_dts-22/249-7885056-9914724
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:04:45 ID:qd3Aryg0
>>865

FAXはPC FAXだろ。電話回線を使ったFAXはできないだろ。
あれっ?PC FAXの場合、ADSL回線ではできないような気がしたが。

>>868

やめたほうがよいと思う。俺はX5250使っているが、インクがすぐなくなるので、
エプソンのPX-A550に乗り換えた。こっちは、インクも結構もつし、全色顔料だから、
普通紙印刷はCANONやHPなんかよりもはるかによい。LEXは言うまでもない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:46:13 ID:i489FcRT
>>869
PCにFAXモデムが付いていたら、モデムより電話回線がわにスプリッター
(だっけ?)付ければ送れるはず。それと、ここでは、スキャナから、印刷を
せずにFAXとして送れる、ということをいっているのでは?
2250にはFAXナビとかいうソフトがついてるし
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:34:12 ID:/4zXLQyb
869のFAXの話は訳わからんな。
もうすぐ正月だしすこし餅つけ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:08:41 ID:2Uzj0zHd
正月の前にクリスマスがあるのでナオンのケツでも突こうかと思います。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:42:42 ID:H67MjZBC
以前今のプリンター(C社)買うときに店員さんが、「NECのPCだとUSBで不具合が出るからやめた
ほうがいい」と言ってたがどうなの?今のがヘッド駄目になったからインクセット買うより安いのだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:21:58 ID:DZm+dFat
プリンターがUSB2.0対応機多分問題ない。
USB2ではNECチップが標準だからと思って・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:35:57 ID:Sxr7y52n
>>873

キヤノンのヘルパーだろ。しかし、キヤノンのヘルパーはえげつない奴ばかりだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:46:06 ID:WXcyZSM+
えげつないエプキチが一匹紛れ込んでいるな( ^∀^)ゲラゲラ

772 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/27 10:28:59 ID:Sxr7y52n
>>763、767、769
なんかキヤノキチ、話題をそらすのに必死だな。どうせキヤノンの社員が書いてんだろ。
きちっと説明してもらおうか。


なんだレックスマーク使用者も抱え込む戦法か?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:01:46 ID:Sxr7y52n
>>876

ちげぇーよ。デジカメ担当の販売店勤務だ。キヤノンが嫌いでエプソンの方が好きなだけだ。

それより、↓ について説明してもらおーか。


★★キヤノンのインクコスト表示はデタラメか?★★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101439046/


878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:35:01 ID:Tf5no5nh
>>873
それ、USBプリンタの出始めの頃の話でしょ。
確かに当時はCanon以外色々問題があったけど。

当時はパラレルポートもあったけど、今はUSBが標準だからUSBで使えなかったら
そもそも売れないし。
他社製でもNEC製のチップを使用したPCやUSBインターフェースボードも多いから無問題。

うちはNEC製のチップ積んだボードでもLex繋いでたし、
今も古いNEC製のノート(LavieS)に繋いでるけど不具合ないよ。
879873:04/11/27 21:29:17 ID:NHs4J4jY
>>878
レックスの複合機が3000円なので買おうか迷ってたので助かります。

>>875
ご愁傷様。┐(´ー`)┌
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:34:22 ID:A9Dur1AQ
レックスマークの複合機でフィルムスキャナが付いているのってある?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:39:32 ID:SU3i2ZNo
無い!
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:10:52 ID:FdQcx1tG
X2250、FAX使えません・・・。
PCFAXモデムをFAXソフトが認識していません・・・。
>>595と同じ状態です・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:42:56 ID:td2MqBwN
わたしレックスマーク、
世界最大のプリンタ専業メーカー
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´・ω・`)  < …って、言うじゃな〜い?
/ ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
| ||三∪●)三mΕ∃.
\_へ--イ\  ゚ ゚ ゚ 
 (_)(_)

      ∧_∧     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     (`・ω・´)    / でもアンタが世界最大なのは
  。。。o /、 ―,゙/ ̄\ <  イ ン ク の 値 段 ですから!!
.Ε∃三m三(●∪三|| |  \ 残念!!!!!
゚ ゚ ゚  /__〜〜_/   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 
   (_)   (_)   

   |\___/|
   |     |
   | Θ Θ |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     |     < 金利手数料ジャパネット負担斬りっ!!
  J( 'ー`)し('∀` )ギリッ    \_______
  ∪∪|__⊃ ⊃
 /|__.|  |_|\
|  |  |  | \_|
| ノ ノ   \_|
 \_ノ|     |
    |     |
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:27:01 ID:4Kd3gyz6
ギター侍おもろいか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:15:58 ID:hz8YGxzd
初めて準ちゃんインク買った、今日届いた。ちなみに俺X2250ユーザ。
インクが新聞紙に包装されてた。手書きの礼状が入ってた。
ほんとに紅茶がついてた。

いやーなんか驚き。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:35:42 ID:QoQLafxO
>>884
つまんね。
ゲッツと同じ匂いがするよ。
目新しさがなくなりゃ消えるだけ。
今もてはやしている連中も、しょせん付和雷同市民だろうし………。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:27:28 ID:lWlWa2U0
>>886
おおむね同意、ただゲッツと違うのは自分でもねたを作って遊べるって所かな・・・。
コードも簡単だから弾き語りもできるし・・・。忘年会では流行るかも・・・。いや無理だな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:49:29 ID:Sh2IgtwW
>>885
俺も買ったよ。
ヤフオクに出てる製品と同じなのにはびっくりした。
ヤフオクの半分の値段なので違う商品と思って買ったので満足。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:23:14 ID:v+WB07/9
>>885
まだ紅茶付けてんのかあそこは。なんか飲めねえ
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:02:57 ID:JBMSeboa
 人
(0w0) ぬるぽ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:22:14 ID:hjzdv480
>>390
ガッ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:24:20 ID:hjzdv480
すいません間違えました
>>890ガッ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:06:05 ID:0+XytXyN
>>891
余程「ガッ」したかったんだね?おもろくてィィ。

>>889
あれは紅茶じゃなくて紙に巻いて吸うのが本来の趣旨です。
894610C使い:04/12/05 13:41:50 ID:iPVMPOW5
インク詰まりの対処法
1.こびりついているような汚れをぬるま湯に浸した雑巾で取る。
(それでも印字がおかしい場合)
2.熱湯(熱ければ熱いほど良いが、蛇口でお湯を出した程度)を普段使わない洗面器に出す。
3.そのお湯でプリンタヘッドの部分をすすぐ。(どっぷりつからせないように)
すると詰まっている色のインクがお湯に出てくるのですすいで出なくなるまで。
(あまりにも出続ける場合は途中でやめる)
乾いた布でよく水気をとってからプリンターにセット。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:41:07 ID:Phqw/CFj
久々に来ました。
>>882
>>595です、メーカーソフト更新のCD送ってきましたけど結局使えないままです。
しかしサポートの対応やCDを送るまでしてきたのでまあいいかなと。

それで質問なんですが結構詰まるので殆ど毎回カートリッジはずしてから使用しています。
そうすると印刷前にカートリッジの設定をしないと開始しないんですが
これをスキップする方法は何かないですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:11:43 ID:OKGDEQiJ
インクのカートリッジは一度セットしたら
交換のときまではずさないように、とマニュアルに書いてあったんだけど
セットした状態で、本体を90度横に寝かせても大丈夫かな?
ほとんど使用することがないので箱に入れて積んであるんだけれど
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:54:12 ID:rwoPwJoQ
知り合いがザパネット○○○で、観音のデジカメとプリンターをセットで買った
と相談された>買った後かよ!
カメラはA85で乾電池も使えて中々良かったのだが、プリンターがP915だったので
すかさず返品した方が、、、って言いました。
スゲー高いね純正のインク代、私なら詰替えインクで旨マーですが、
買った奴は詰替え多分出来ないと思ったので。

これで良かったのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:51:53 ID:ggPMEZN5
X2250でスキャナーに置いてコピーしたものの濃度ってどこで調整できます?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:46:56 ID:AyARxUzb
質問ばっかりで答える人が誰もいないのな
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:50:38 ID:QaMx9rwc
ふつーはメーカーの人がいるもんだがね。
工作員もいないのは喜ぶべきか悲しむべきか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:59:56 ID:F15Sf3wP
、、、だってみんな旧式のインク詰め替え出来る安いヤツしか使ってないから。
902レクース ◆4nkpZZ4cVU :04/12/11 20:06:00 ID:rNsacGYr
オラ社員だ!
何か質問あれば答えてやるぞ!
個人が特定されない質問ならなんでもコイ!
だからうちの製品買えよ!

とりあえず濃度はAIOナビからだ! X2250は本体だけじゃ何も調整できね!

昔のインクは取りつけたら必ず確認画面がでる! 消せない!

傾けていても問題はないがたまには使え! なかのインクが偏ったまま固まるとやっかい!
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:15:42 ID:Tt1NMFsf
社員さんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:54:58 ID:CJsIQamD
>>902
インク値下げ汁
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:02:45 ID:Y9RiqJxx
プリンタ値下げ汁
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:57:24 ID:l7pcJacw
2250買ったけど、このモノクロインクでA4何枚印刷出来る?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:59:34 ID:Tt1NMFsf
>>906
付属のインクは容量少ないからすぐ切れるよ
何枚かは過去ログさくっと検索してみるがよろし
908レクース ◆4nkpZZ4cVU :04/12/12 00:07:00 ID:VoNXcK35
>>595
>>882

オラ社員だ!
とりあえずいっておくけどレックスマークFAXナビはxDSLでは使えない。
※FAX機能は、すべてのお客様の環境下(特殊回線、xDSLなど)で動作するものではありません。
って書いてあるぞ。
http://www.lexmark.co.jp/product/catalogue/catalogue_0404.pdf

ビック○メラにクレームつけられたらオラこうして逃げてる!


遅レスだが、
>>868

同じだ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:16:22 ID:22ReBN+5
わーい素晴らしい社員さまがキタ━━━━Σ(゚∀゚ノ)ノ━━━━!!!!
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:45:35 ID:qaFYIQ6L
何年度入社ですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:09:28 ID:tXTy5kA3
インクは顔料ですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 06:49:06 ID:1ZttQx8Y
次スレはカタカナで「レックスマーク」も入れる事をキボン
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:17:21 ID:33VRgFid
まだ製造はあそこがやってるの?
914 ◆fTRiD40PI6 :04/12/14 12:00:10 ID:Er7h1n3K
LEXMARKのZ11を使っているんですが、

インクの詰め替え(黒)をしようとサイトを探していたんですが、

http://ecotte-shop.com/tumekae/LB-970.html
では空気穴をふさぐように書いてあり(シールで栓をして)、

http://www.union-c.com/ijrink/guide/ijr_hp_04n_g.pdf
では空気穴はそのままと書いてあります。

どちらが正しいのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:38:56 ID:XytU2Fvn
>914
、、、半分塞げば?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:02:20 ID:IVIT8m7v
>>908
なんと心強い。俺X2250ユーザです、このスレ末永くよろしく。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:50:06 ID:ALKw5ugG
X2250付属のe.typistってソフトで手近な文書を取り込んでみたけど
冗談みたいに間違いだらけだった。
 手書きの文字なら分かるがワードで作成した奴を印刷したものなんだが・・・
このソフトって実用になるのかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:58:11 ID:vHrtuUrN
>>908
自分もX2250ユーザーですがe.typistのREADME.txtをPC起動するたびに読み込みます
README.txtを削除してもまだ読み込みます

e.typistエントリーをアンインストールするとX2250使用の上で問題になりますか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:01:35 ID:qM2JNd0y
>>914
買ったほうに従えばよい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:03:54 ID:qM2JNd0y
921レクース ◆4nkpZZ4cVU :04/12/16 01:48:50 ID:EWqh+txT
>>910
それ書いたら身元ばれるじゃん!
例のリストラ事件より後といっておこう!

>>916
よろしこ!

>>917
>>918
e-typistエントリーはあくまで体験版だからね!
メディアドライブ社のやつをそのまま一緒にしてるだけなので
はっきりいって使えません!
OCRとはFAXソフトとか消しても、スキャンやプリントには全く影響なし!

X2250-X5250-X5270がe-typist同梱最後の製品で
P6250以降は自社製のOCRつけてるよ!

いや、こいつがまた微妙な認識率なんだわ!(苦笑)
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:56:03 ID:hZ0wyjV4
>>921
明るいキャラクターやねw
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:46:28 ID:TIytZcPz
安い複合機買おうと思ってます
レックスのインク高いって聞きますが本当のところコスト的にはどうなんでしょう?
パンフレットを信じるならば黒はA4一枚あたり2〜2.5円くらいだと思うのですが、それって高いんでしょうか?
あとSDカードなどから直接印刷する時ってかなり画像悪くなる気が…
キャノンのMP770とかより画質は悪いんでしょうか?
924レクース ◆4nkpZZ4cVU :04/12/16 03:16:09 ID:EWqh+txT
>>923
カタログの表記はあくまで「このプリンタでとれる最大枚数」だよ!
下書きとか、ドラフトとか、高速モードでの検証結果。
うちだけじゃなくて、カタログってのはそんなもんなんだけど。
だから実際につかっているとカタログの枚数だけ印刷できない。
これは注意した方がいいね!

それとXシリーズは写真より書類とか文書向け、
Pシリーズはなんとか写真印刷に耐える出来。
ただし31のフォトインクはかなり個性が強いので気をつけろ!

本当に画質にこだわるなら高い国内製品買いなされ!
うちはとりあえず印刷してみたい女子供老人初心者厨房のプリンタ。
もしくは詰め替えや、PHOTOSHOPの画質調整など有益に使えるマニア向け。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:49:28 ID:zFAPCYeT
レックスマークも黒が顔料みたいだな。
目詰まり少ない予感がするので今度は買う時はこの機種をかおうっと。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:22:02 ID:GCmSQtUv
Lexの黒は卒塔婆印刷にも使えるスグレモノでつ。
927レクース ◆4nkpZZ4cVU :04/12/16 22:06:03 ID:ZFgsEv4F
>>926
補足トリビア

卒塔婆プリンタはティティエヌ社がうちの製品を改良して売っていて、
実は「トリビアの泉」でとりあげられて初めて社内で発覚。
それから「LEXMARKは卒塔婆印刷にも力を入れている」ことになった(藁)

これ本当の話。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:21:57 ID:UIZY2FPF
「できる」じゃなくて「力を入れている」なのか
おいおい…
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:27:10 ID:io5Tlugr
>>921
おかげさまでe-typist気持ちよく削除できました
今後ともヨロシクです
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:06:18 ID:v3zuuVJ+
>928
卒塔婆やっているのはLexとは関係のない会社だし。
選択理由はおそらく耐候性とプリンタ本体の改造の容易さでしょう。
そういえばLex改造でCD-Rダイレクトプリントやっている人もいたな。

メディア初出はたぶんこれ。トリビアの一年以上前です。
>卒塔婆プリンタで檀家も大喜び
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0302/14/njbt_05.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:00:47 ID:aLHHsCN/
卒塔婆
これなに?
何て読むの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:26:09 ID:rJ9aEFy2
そとばorそとうば。
お墓に木の板つーかみた事ないか?
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~irose/nikkif/img/printer.jpg
933Z705:04/12/17 16:23:25 ID:HF6z+3aN
紙が降臨してから妙に盛り上がってるな
934Z705:04/12/17 16:24:15 ID:HF6z+3aN
紙じゃない神だorz
935レクースの紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/17 18:07:00 ID:6xV5GgJW
プリンタだけに紙のほうがそれらしいね!
プリンタの質問あればドシドシ受け付けるぞ!
詰め替えとプライベート話以外なんでもカマン!

さてそろそろ帰ります。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:45:42 ID:bFYScUJT
レクースさん、お言葉に甘えて質問させてください。

Z42を使っているのですが、印刷に失敗したときにタ
スクをキャンセルする正しい操作方法はあるのでしょ
うか?

エラーが発生したときに、プリンターのアイコンをダ
ブルクリックしてタスクを開き、右クリック、メニュー
からキャンセルを選択しても、「削除中」と表示される
だけで削除されません。結局、電源を落としたりUSBプ
ラグを抜き差ししなければ消えません。

その後も印刷中の(例えば)ワード文書を一旦再起動さ
せてからもう一度印刷し直さなければなりません。これ
で上手くいく時はよいのですが、前と同じ箇所でエラー
が発生し、印刷が止まってしまうこともしばしばです。
そうなるとWindowsを再起動するか、全く別のワード文書
を印刷し、その後該当の文書を再度印刷し直さなければ
同じエラーが続くことになります。

キャンセルの仕方を間違っているのでしょうか?

Lexmarkのプリンター自体は、文字がシャープに印刷さ
れる点が気に入っています。
937レクース紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/17 23:40:31 ID:VFOrXFUI
>>936
キャンセルしたときの順番だす!
まず「削除中」が消えないときには三種類の理由がある!
@印刷ステータス(何%とかでるやつね)やエラーメッセージが残ってる
Aプリンタ本体のバッファにデータが残ってる
B印刷ジョブそのものが作動停止している

だから
1.画面上のステータスやウインドウの「印刷中止」か「キャンセル」
2.消えなければプリンタアイコン右クリックメニューから
「すべてのドキュメントの取り消し」か「印刷ドキュメントの削除」を選ぶ
3.そんでも消えなければプリンタの電源を入れなおす
4.それでもいくら待っても「削除中」が消えなければWindows再起動
の順序が吉。

123試しても消えないことが頻繁にあったら一回ドライバ入れなおせ!
そのときはウイルスバスターとか停めておくんだぞ!

パソコンのメモリやリソース不足でもこれ起きやすい。
印刷ってヤツは意外にリソース食うからな!
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:53:46 ID:rJ9aEFy2
LEXマンカコイイ!!(´∀`*)
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:01:36 ID:t962bviF
DELLとLEXMARKはインクの互換性ありますか?
940レクース紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/18 00:28:28 ID:CKi5N+z/
>>939
ない! じゃないとDELLが儲からないじゃん(藁)
17インクは富士ゼロックスのインクと互換性があるという噂はあるが、よく知らない。

明日休みだからどんどん質問こいや!
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:12:47 ID:ULtzpuxC
デオデオのチラシにX5250が8980円で出てたので、ここをのぞいてみた。

・・・・・やめておこうと思った。
942レクース紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/18 01:37:53 ID:CKi5N+z/
>>941
パソコンでスキャナやプリントするならいいけど、
コピーはそんな期待しない方がいいな! まじ

でもふちなしプリンタで8980円ならけっこう買いだと思うぞ!
X2250でも一万円するしな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:06:54 ID:XMcyviTX
P3150のインクってそれぞれどのくらいの量が入ってるんですか?

各10mlくらいなら即害なんですが・・

944名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:00:30 ID:O2PR8Cda
プリンタ関連で量販店で働いてますが、LEXのコピー精度は国内メーカーよりもずっとよいと思いますが?

もちろんhpが一番いいと思いますが、LEXのコピーでも濃い目に印刷すればかなりよいと思います。

普通紙メインで考えるのなら実は一番じゃないですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:07:20 ID:OjAOc02c
6色対応でふちナシ印刷が出来る複合機が1万円出さずに買えるなんて凄いと思うよ?
散々叩かれているインクコストだって6色ならばエプソンやキャノンとかと変わらないんじゃないかな?

あとこれはあくまで私の私見ですが、きっとレックスのチップって他のメーカより良いのを使っていませんよね?
だからスタンドアローンのときの品質の落ち酷かったり、P6250での液晶パネルでの選択場面でしょりが遅いのでは?

最もそれがプラスに働いた側面として値段が安く設定できることと、質量が軽いと言うメリットができたってかんじですかね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:13:22 ID:afXB665t
LEX紙すげー、末永くよろすく
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:32:45 ID:yFlYpvYg
リサイクルショプで1150 箱入り中古 13500円でした!!
びっくりくりくり
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:59:36 ID:sCkYRAxy
>>947高ぃ!!
100満VではX2250が9,980円だぞ(プリンタ下取りで安くナルド)
949レクースの紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/18 21:06:26 ID:sHspIuRG
>>943
今日は家だから正確な数値はわからないけど、それは各色の量?
10ml前後だったと思う。90や20は容量デカい。
X2250とかに使ってる16・26番台、最新の32・33に比べたら多い。

>>944
日本人ほど写真を自力で印刷したがる外人はなかなかいない。
海外ではメモリーカードリーダー付きの機種は売れないらしい。
だから普通紙の文書処理を重点的に強化してきた歴史がある。
海外では売れるのは、あくまでビジネス文書目的だから。

目立たない技だけど、うちのドライバCDって
OSの言語設定にあわせて表示する言葉が変わるぞ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:25:00 ID:V1A2t9ll
おお,いいときに神が(笑)。
Z33 を愛用してましたが,カラーのインクがなくなったので,
店に買いに行くと……それよりも安い P707 が売ってたので,
それを買ってしまいました(笑)。
ということで,黒印刷が Z33 で,カラー印刷が P707 と
なんか,プリンタ屋さんのようになっています(笑)。

黒がなくなったら,いよいよ P707 がメインになりますけど
P707 用の黒買うか,Z33用の補充インクを「準ちゃんインク」で
買うか……。

……それともまた,新しい P707 を買おうか迷っています(爆)。

お勧めはどれでしょう。

プリンタ回収とかやってくれますか? インクがないだけで
まだ使えるし,捨てるのはもったいないと思ってます。
951レクース紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/18 23:49:08 ID:CKi5N+z/
>>950
プリンタの回収とか下取りはやってないよ。
ただ、旧製品をもっているユーザーに下取りでP707を売るというサービスを昨年やっていたから、
もしかしたら!

補充する技術があれば補充を推奨するね。
もしくはZ705のインクも共通に使えるからな。

P707はインクなくなったら大きなメモリーカードリーダーになるよ!(藁)
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:25:02 ID:+sEh1fIu
>>950 彼女居なさそーーー!!(笑) 
 
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:36:20 ID:hXoWk4oR
>>948
それも高い。amazonならX2250は7580円だよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:27:30 ID:CNCct2xg
奥でX2250を4000円で4台買った
インク買うより安い
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:13:06 ID:MqJKL7Ug
>>954
ヤフオクみたらX2250が11円・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:51:16 ID:v9TPw10p
>>955
インクが入って無かったりして…((( ;゚Д゚)))ガクブル
957カメ系販売員:04/12/19 16:35:45 ID:sAxZ/BL8
LEXマンって山●●さんかな?
ってタブーの名前出してしまったかな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:41:59 ID:v9TPw10p
山本山?
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:23:28 ID:l0YIZ85j
山崎渉?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:44:55 ID:xQFPH/XY
山茶花?
961950:04/12/19 19:21:25 ID:WSRo/HGG
神様ありがとう(笑)。
P707 は,インクがなくなっても,大きなカードリーダとして
使い続けます(笑)。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:31:21 ID:ndh5Nz/l
流石はプリンタ業界1のサポートを誇る大手メーカー!


こんなところでもサポートしてるとはw
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:58:48 ID:0eUnwXoP
>>962
「プリンタ専業メーカーで1のサポート」の間違いでしょw
964レクース紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/20 01:11:49 ID:e0hCuq3Y
>>956
インクがなくても、スキャナとしては11円なら安すぎ(藁)。
カードリーダーとかスキャナのある機種はインク関係なく使えるからいいね。

あとうちの機種はほとんどがインク一本だけで稼動するよ!
ブラックを箱に入れたまま温存し、カラーだけで使用するのが通の使い方。
カラーが切れたらブラックでウマー。
ただしフォトインクは一本で稼動しないので注意。

>>957
それはビックカメラだけが知っています。

>>962
レックスエクスプレスと、翌日到着のインクオンラインショップは
我が会社ながら素敵なサービスだと思う!

あとは知名度とインクの値段だよな!
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:47:43 ID:fn30T4JS
>>963 ? で?
966レクースの紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/20 13:34:31 ID:jr/2Pe4R
他にプリンタ専業メーカーあるのかよ!と問い詰めたい。

スーパーフォトボックスを買いに来た客に
X83を売ったビックカメラ店員にいまから抗議してきます!
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:27:12 ID:sv2Sjb3L
X5250買いますた。
離れたところにあるPCからでもプリントできるように、
無線のプリントサーバをつけようかなと思ってます。
でも、どこのプリントサーバを見ても、LEXMARK対応というのが見つからないのですが、
動作確認が出来ているプリントサーバはないのでしょうか?
それとも、初心者はおとなしく、印刷の度に移動させて使ったほうが無難でしょうか・・・?

安さにうかれて買った後、このスレを見つけて不安になってます・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:53:22 ID:zyTkIHnF
>>964
カラーインクだけで白黒印刷が出来るの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:32:51 ID:cpTWIaZ/
>>967
サイレックス・テクノロジーにtelして無線の複合サーバーSX3700WB(スキャン等も可)の無料テスト試用
を申し込み汁。hp複合機では好調だからレッ糞でもOKかも。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:45:42 ID:ii3sTUtd
>>968
できるよ。俺やってる。なぜって?
黒インクが付いてこないからよ(怒)
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:16:10 ID:vuIIxmvr
>>970
プリンタ買ったら、黒インクとカラーインクが両方付いてくるんじゃない?
972レクース紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/20 23:20:30 ID:OiAuXCxT
>>967
レックス純正以外のプリントサーバは使えないっぽいよ。
パソコンが二台あれば共有するとかどうだろう!

>>968
残念ながら出来るやつと出来ないやつがある!
型をおしえてくれたら調べてあげるぞ!

>>971
ついてこないのもあるんだ!
ttp://pdl.myneeds.jp/defaultMall/categoryshop/pdl/sitemap/CSfGmoLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=24327&IMG_ROOT=/defaultMall/categoryshop/pdl&serverId=svh
973967:04/12/20 23:50:28 ID:sv2Sjb3L
>>969
>>972

PC経由で共有が無難だとは思いつつ、なんとかならないかとあがいてました。
廃棄しようと思ってたPCを、活用してみます。
ありがとうございました。

・・・レックス純正プリントサーバは、いつ発売されるんでぃすかー!
。・゚・(ノД`)・゚・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 05:52:41 ID:dwlAycdt
Z810のインクタンクの最安値って今のところいくらくらいですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:44:42 ID:CnEQOYCH
むしろ紙はいつ発売されるんだ・・・・・
976レクース紙 ◆4nkpZZ4cVU :04/12/21 12:56:02 ID:sMR02xtP
>>973
予定では来年の秋らしいぞ!
無線LAN対応のプリンタと同時期に発売予定。
でもネットワークプリンタ(Z65n)で一回コケてるから、どーかな〜!!

>>974
標準ブラック32が2380円、標準カラー33が2480円。ビックカメラだったと思う。

>>975
紙は来春発売予定!
海外の生産がおいつかなくて、ようやく日本上陸のめどが立ったそうだ。
この紙買わすためにプリンタ作ってるんじゃないかと思うほど相性グッド!
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:42:22 ID:7pKA5rJZ
紙なんか500枚の安い奴で十分でわ
文書用と割り切ってX2250使ってるよ
978973:04/12/21 16:44:36 ID:eZ3EfOd6
>>976
ありがとうございます。
なんか、ほんとに神ですねっ。
コケないことを祈りながら、待ってみます。
プリンタ繋ぐ予定のPCが、それまで持つといいなあ・・・。
979975:04/12/21 19:08:09 ID:CnEQOYCH
おお〜。何かよさげな感じっぽいですな、安ければ(笑)

写真も少しは綺麗に印刷されるのだろうか?

レックスといえばビックカメラなのだな、レクース紙気合はいりまくりだね^^
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:31:07 ID:SOKkjrLT
エクソン糞プリンタを買う日本人ってもう
氏んでほしい。
こんな安いメーカーがいい品質のものを出せば
どうにかあの糞メーカーも目覚めさせる事ができるのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 03:18:27 ID:EMxV0Z3u
ヤフオクでここのプリンタを出してる奴、インク抜きってのは粗大ごみを金出して売ってる
って分かってるのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:46:31 ID:QSg5ziAU
インクはなくても良い。カートリッジさえあれば…
カートリッジはなくても良い。H/Oにさえあれば…
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:19:08 ID:p/c/iOBP
>>972
とんでもないボッタクリだな
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:56:16 ID:mLhfvWw3
>>971
俺のP3150はフォトインクとカラーインクが付属なのよ。
何考えてるんだか。こんなもん片方あればいいと思うんだが。
黒はバカ高いのを買えってこった。
でもね、少し安いの発売されたからいいけどさ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:11:03 ID:Q8o0e959
P707もそうだよな>カラーとフォトだけ
しかしZ513のカラーだけってのは知らずに買うと後で泣く典型的なパターンだな。
しかも付属のカートリッジは27だしw
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:56:56 ID:lIVlAN6v
AIOナビが動かん…。
スキャナーのアプリケーションを探しっぱなしで固まってしまうのです。
ちなみにX1185。OSはWinXP(SP2)です。
助けてください・・・。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:33:38 ID:JTukXwkW
御礼が遅くなりましたが、レックスマンさん、丁寧にジョブの
キャンセルの仕方教えてくれてありがとう。

1〜2年前にレックスマークから図書券もらったな。確かアンケート
に答えたら送ってきてくれたと思う。この機会にお礼を言っておき
ましょう。ありがとうね。
988レクース紙 ◆4nkpZZ4cVU
>>986
SP2の変なセキュリティのせいでドライバが正しく入っていないのかも!
SP1に戻してセキュリティ止めて、再セットアップしてみたらどうよ?!
SP2にするのはそれからだ!

常駐ソフト(ウィルスチェックソフト及びMSOfficeタスクバー、Super Officeタスクバーなど)を終了とか!

あとリソースとかが不足している時にも起こりやすい!
まずデバイスマネージャに変な項目がないかとかも見れ!

参考
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/if/b37p0050.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/022usedevman2k/usedevman2k.html