【EPSON】 PM-4000PX 【エプソン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PM-4000PXのスレです
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:38 ID:sy2GmeYT
重複スレにつき

−−−−−−−−−−  \( ^▽^)/ 終 了 \(^▽^ )/ −−−−−−−−−−
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:38 ID:9aTeUMn5
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:38 ID:sy2GmeYT
【キレイ】EPSON総合スレッド【速い】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051166930/

【普通紙】エプソンの顔料系プリンタ【くっきり】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051209386/
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:39 ID:+Ox2QDer
>>2
別にかぶってないよ
6やぐやぐ:03/04/25 18:52 ID:ugSRtxOr
包茎なの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:53 ID:+Ox2QDer
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:58 ID:D7qpuiGa
ロール紙で掛け軸作ってみたい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:36 ID:wi4RC95W
MCマット紙のA3ノビのロール紙ほすぃ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:27 ID:6bpvwltE
とにかくインクが高いから本番でしか印刷しない。
ケチかもな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:09 ID:HvkKB2D1
しょうもない事ばっかりいう2chネラー
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:48 ID:2a3n6TnB
100枚入りのL判半光沢紙ほすぃ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:26 ID:tf9jFGxd
>>12
既に売ってるよ。\1,000前後で。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:47 ID:V6wIB3Ox
このプリンタのスレはもういいよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 07:18 ID:J5XQygRN
A3ノビの両面スーパーファインが欲しい。
ちょっとくらい高価くてもいいから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:59 ID:0/vGZrPX
後継機まだ出ないスか
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 11:06 ID:AnZeqqOy
>>15
4000PXって染料機ほど用紙による色みの違いは起こりにくい気がします。
ということでサードパーティ製でも良ければ
http://www.epson-supply.co.jp/query/qryfrm.asp?action=query&FrameSrc=qrylist.asp&ItemCd=JP-RV20AGA3N&ItemCd=&ItemCd=&ItemCd=&ItemCd=&ItemCd=&ItemCd=&ItemCd=&Submit.x=31&Submit.y=12

サンワサプライ製「JP-RV20AGA3N」
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:02 ID:olHlDZA4
早く39800エソ位にならんかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:37 ID:aPRUnAmA
PMの染料機つかってますが、印刷した写真を部屋に飾っておくと
ヤニで茶色くなってしまいます。この原因は紙でしょうかインク
なんでしょうか?顔料のこの4000PXに変えたらヤニの吸着はかわる
のでしょうか?それともPM写真紙つかっている限りだめなんでしょうか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:49 ID:iJcDuf7l
タバコのヤニなら,何にでもつく。 PCにもプリンタにも他人の肺胞にも。
タバコを吸っている限りだめですな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:33 ID:8r6amtm4
>>19
額に入れるか、汚れるたびに再プリントするかしかないですな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:40 ID:md1uOGdc
>>19
スプレーでコーティングするとか、ラミネートするとかすればいい。
2319:03/05/01 22:42 ID:aPRUnAmA
>21さん、>22さんレスどうもです、スプレー一度買ってみたいと思います。
少し4000PXが遠のいたような気が。懐にはうれしいですが。




>20 てめえの嫌煙についてのゴタクを聞きたいんじゃねえ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:24 ID:ZkO+5RtG
>>23
流石、意志薄弱にして傍若無人なる社会不適格者・「喫煙者」なだけの事はある。
道を指し示す人に唾吐きかけるその態度、余人が真似したくとも出来るものではない。


まあ真面目な話、インクジェット用のコート紙って吸着剤そのものだからな。
何らかの方法で密封するしかなかろう。ラミネートが一番確実か。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:53 ID:1LUAWF10
>>24
コールドラミネートがよろしいのでは。で,ときどき中性洗剤で表面を
洗って拭くとかすれば黄色いヤニがベットリと でも中身は平気だろう。
(当然肺の中はベットリ)
ラミネートそのものが腐食して茶色っぽくならねがよいがと心配。
スプレーしてもスプレーした表面が汚れるだろうが,ふき取れれば良いが
と心配。
一番はガラス入りの額縁で密閉することだろう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:09 ID:YW5USccs
スプレー粉っぽくならない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:24 ID:BHJkrLq+
>>26
下手にやればなるが,ムラなく薄い層ができるくらい(これ職人技で難しい)
であれば問題ないが。漏れは薦めない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:51 ID:9mbW8RTm
スプレーも1本2000円くらいですぐなくなるし、
ラミネーターも買うくらいなら4000PX買ったほうがいいのでは。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 10:18 ID:nf4W+bcl
スプレーは画材店に行くと数種類売ってますよ。
濃度によって分けられてますから、最初は薄めなのから試していくと良いっす。
オイラはいつも風呂場で吹きかけるけど、さすがに周りにも付いてしまいます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:52 ID:YzNvyX1g
あげておく
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:29 ID:XXnb3Cui
>19

染料だから色が抜けたのでは。

遅レスだなぁ。。。ごめんちょ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:58 ID:UM/sHFaW
PM-4000PXって名機と呼んでいいの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:40 ID:fSMQGiLg
>>33
2台所有してますが、正直評価しにくいと思います。

現在使用していて、運用コストの問題や顔料インク故の相性等で閉口する事が
多く、本番印刷専用機になっています。(貧乏人が買うな!って言われそうですがw)
フル顔料機(しかも高品質)が個人で購入できるようになった、という点では高く評価
出来るけど、"名機"というのはどうかと思います。(意欲作程度か?)

個人的に、段取りが面倒なCD-R印刷や、給紙精度の低いロール紙印刷等の機能を
省き(これらは同等A4機にて対応)、マットブラック専用ヘッドを追加、インク容量が
1.5倍(願わくば2倍)なら間違いなく名機と断言したでしょう。(欲深w)

しかしメーカーの言う "保存性の高さ" が真実なら、10年・20年後に
「あぁ、あの時 PM-4000PX で印刷して良かったなー」 と思うのかもしれませんね。

PS.ヘタレな漏れも頑張って資料性・作品性の高い物を創らねば。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:19 ID:youRgXFB
>>32
キミが名人になれば名機足り得る罠。
良い親分に良い子分だな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:46 ID:oF0xJ6sm
PM-4000PXとPM-950Cを使用しています。
以前はALPSのMD-5000も持っていましたが、先日友人とプリンターの話になり
「確かにMD-5000の昇華印刷は奇麗だったけど、今やエプの(特に4000PX)品質と比べると
インクジェット技術は進化して素晴らしい」と言ったところ、相手は
「あんなドットの見える汚いものが奇麗なんておまえ目がおかしい」等々、ヒステリックに
捲し立てられました。実際には両機種を使ったことがあるのでドットの見える云々で、また
階調表現や空気感、解像感を初めとして優れていると思っていますので、こいつは脳内で語っていると
思うんですがみなさん的にはどうでしょう?
PM-4000PX使用者なら過去にMD-5000/5500を使ったことがあると思うので・・・。
3635:03/05/12 18:09 ID:oF0xJ6sm
>PM-4000PX使用者なら過去にMD-5000/5500を使ったことがあると思うので・・・。

すみません。過去に使っていた方も多いかなとの意味です。
3799%写真印刷な人:03/05/12 19:33 ID:sNKa3W2Q
ドットが見えるか見えないかだけで、
語るならPM-4000PXはいまいちだろ。

でもそれだけで比較するのは、
あまりにも厨房すぎると思うっす。

俺的には光沢紙への印刷以外、
PM-4000PXに敵う民生機は
今のところ無いと思ってます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:07 ID:dtSe9NgD
>>37 に激同
PM-4000PXサイコー。
ドットが見える見えないだけで語ればPM-950Cの最高画質時は
ドットが全く見えない。

見えるとか抜かす奴がいると、そいつを小一時間問い詰めたくなる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:24 ID:I52exyDq
MD-5000は紙を見る角度によって筋が見えるしな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:19 ID:wRbwDBQP
>>37 同意
シャドウ部の微妙なディテール変化が連続する条件での
表現力は、圧巻とも言えるのでは無いかと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:50 ID:FfJw7Rct
>>35
そいつは他人に「目がおかしい」と言う「頭がおかしい」厨房なんだと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:47 ID:NjRSX6b8
なんでデジタルで保存したあるのに10年保存とか言うんだよ
10年後のプリンターがどんなものか想像したことあるか??ヴォケらが!
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:58 ID:YxUnMBHv
↑中国人か?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:01 ID:ybQBSBId
10年じゃなくて75年/45年だろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 06:35 ID:OjUJa29q
>23
キチガイか?
20に文句言う筋合いはないだろうが。言ってることは全部合ってるんだよ。
コーティングしても、ヤニがコーティング事態を変色させることは当然あるだろうが。
ヤニ吸うヤツのディスプレイなんて腐ってるぜ?
たばこをPC前で吸うなら、グラフィックス出来ねーよ。定説です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 07:32 ID:U1Dkp1vb
>>45
ちみには清掃という言葉はないのかね。ヤニ吸う清潔な奴と、ヤニ吸わない不清潔なちみではどっちが画面綺麗なのかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 09:42 ID:RXuncACp
>>42
他人から頼まれたり、あげたりする場合も有るでしょ?

確かにデータが手元にある本人の場合はおっしゃる通りだが、
その理屈だと "印刷" という行為自体否定している罠w
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 13:25 ID:k8zS104h
>>46
小理屈
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:41 ID:INyz5zZA
んーでも別にいまさらタバコの害語られてもって
のもあるんじゃない。>20は自分の考えのべてるだけで
対処策になってないんだし、自分にとって大事なモノ否定される
のってあまり気持ちよくはないわな、たとえ悪いことでも。
ワシも喫煙者なんで大きい事いえないが
田舎で吸うタバコより都会でタバコ吸わずとも排気ガス吸う
方がワシにとっては体にキツイ。
ワシャ一生都会にはすめんなと何度も思いました。


田舎モノより。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:54 ID:vjwLJDXc
>>49
タバコとプリントの色合いとどっちが大切かよく考えれみれ
もし後者なら止めることが対策だと気付け
田舎と都会が云々の講釈は余計
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 14:52 ID:HPUwfLEo
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:16 ID:rVrHecko
>>50
あんたの説教も余計かと・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 10:49 ID:z8qZfyLU
ついさっき必要に駆られて購入しますた。
で、荒れてしまうかも知らないですが、PM-4000PXで写真などをプリントする時に
一番良い紙はどれなんでしょうか?
光沢、半光沢は問いません。A3までの大きさがあれば有難いのですが。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 13:30 ID:whuuWlA5
>>53
オマケに付属してきた紙で試されては?
私は色々試した結果、純正の "EPSON 写真用紙<絹目調>" に落ち着きました。
どうしても光沢紙にって時は "KONICA QP" 使っています。(A3は無いかも)
光沢紙はインク濃度の濃い部分で光沢を失ったり、最悪混色で変な色になったりします。

なお用紙によって色調等はかなり変化します。
ドライバーの調整項目が細かいので、用紙ごと最適な調整を見つけ、自分の好みで
判断されたし。
5553:03/05/15 17:21 ID:z8qZfyLU
丁寧なレス、有り難うございました。
結構急ぎなもので、いろいろ吟味してる時間が今は取れそうにもありません。
EPSON 写真用紙<絹目調>使って見ます。
純正ですからあんまり要らない心配しないで済みますよね。

因に純正以外ならみなさんはどんなの使ってるんでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 17:37 ID:gT+3LESr
純正以外だと、プロファイルを作成された方がいいですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:43 ID:Xw8L4APV
>>55
純正以外はピクトリコ(www.pictorico.co.jp)かな。
そこのはPM-4000PXに対応しているし,純正の用紙との対応が書いてあるから
その通りで綺麗に印刷され,プロファイルは純正対応用紙のがそのまま使える
よ。
下手な用紙を使って用紙別プロファイル作成のマニアになることは,
要らぬ出費で到底薦められないです。
(業務仕様の機器が使える環境なら別です)
5853:03/05/16 22:50 ID:flQRfcCH
>>56.57さん、貴重なレス有り難うございます。
ピクトリコを見て見ます。
どうもです。
こんな初心者ごときにレスを付けてくださり感謝感激です!!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:25 ID:iS72g7o4
>>53
56.57じゃ無い俺が言うのもなんだけど、
そんなに卑屈にならなくてもいいんじゃねーかな。
ピクトリコはたしかに良いよ。高いけど。
6053:03/05/16 23:49 ID:flQRfcCH
>>59さん
得て為て初心者が基本的すぎる事聞くと荒れちゃうじゃないですか?
いいスレだなあと思って出た言葉です。
まあ、確かに卑屈かも知れませんが。
それにしてもハイグロスフィルムってA3ノビ、高すぎますよねえ。
正直引きました。

顔料系インクとの相性が良さそうなんでベルベッティ・ペーパーを買って見ようと思います。
ほんとにどうもです
6157:03/05/17 00:41 ID:5YJcFM2d
>>60
>それにしてもハイグロスフィルムってA3ノビ、高すぎますよねえ。
何事もほどほどです。
私はベルベッティ(微光沢)とハイグロスフォトペーバー(光沢)を使って
いますが,どちらもPM/MC写真用紙(半光沢)相当で印刷するとよいと思います。
(プロファイルを使う場合はやはりそれが適当です)
6253:03/05/17 01:32 ID:RRSDLibC
レス有り難うございます。
明日PM-4000PXが届く予定なのでいろいろ参考になりました。
どうもです。
ホントに有難いです。
6353:03/05/18 06:24 ID:OvFBqk8r
届きました、昨日。
予想以上にいい感じです。
ピクトリコにも注文しましたし。
お世話になりました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:46 ID:95BxIttp
>>63
もし,どうしてもプリント結果の色合いがおかしいと思ったら,
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormach/index.htm
を研究してみてください。
プリンタのキャリブレーションの方法が書いてある「印刷時の色補正」のところが
非常に参考になります。
6553:03/05/19 16:20 ID:ujkKhx8/
>>64様有り難うございます。
カラーマネージメントってやってあるのですが、何だか自信がなくて
こういうページがあると有難いです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:41 ID:BUfJHmxk
>>38
950でドットが見えないのはインクが滲んでるだけだと思うぞ。

しっかし、今日あたり「PM-4200PX GTR」発表なるかとヲモタがな〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:54 ID:eWlqJfvb
>66
滲んでじゃないと思う。
高倍率のマイクロスコープでは、PM-950Cのドットの形状まで
はっきり見えた。綺麗な真円だったよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:48 ID:eT6Pi6aN
質問させてくだちぃ
PM-4000PXとPM-970C使ってるんですけど
そのままずばり、印刷すると「赤みがかってる」んです>両方とも
もちろん違うパソコンに繋ぎ変えたりしてやってみましたが赤いんです
デフォルト設定で使っているので、ユーティリティかなにかで
赤を弱めることはできるのでしょうか、、、

写真とか印刷しても赤いねって言われちゃうし
キヤノンのが良いって言われちゃうし
アドバイスおながいします。・;(ノд`);・。エゥ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:45 ID:cG//+eD+
>>68
OS、アプリ、元の画像の出所、印刷用紙、印刷設定等かきませう。
漏れんとこはそんなにならんがなあ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 02:35 ID:ynyBEEgu
コニカのPHOTOLIKE QPを使っていたりしますか? 思いっきり赤くなります。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:29 ID:3nuh4gu2
>>68
4000PX買おうかどうしようか悩んでるものですが、
俺もショールームで見てちょっとライトマゼンダ出過ぎかなと思ってました。

ドライバの手動色補正でマゼンダ減らせると思ってたのですが、そういう設定はダメなのかな?
72エプソン4台目:03/05/22 21:17 ID:yFGGgnEh
>>68
エプソンは全般的に赤いのは超有名な話
4000PXはそれに加えて「イエロー」もほんのりきつい。
ぼくはこの二系統は普通より1メモリ低め、シアンは逆に1メモリ高めで使ってます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:40 ID:3nuh4gu2
>>72
それってディスプレイの色温度の設定が高すぎるせいだったりしない?
74エプソン4台目:03/05/22 22:42 ID:yFGGgnEh
ちがうよ
そんなことないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:39 ID:ea4ZAqDx
みんな印刷環境も何も書かずに赤いとかマゼンダがどうとか言うが、
ただの雑談なんだな。こういうのが流言飛語になっていくんだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:44 ID:ea4ZAqDx
あっと ここは2chなことを忘れてました。スマソ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:11 ID:qWi8hK76
いい感じで煽りも入ってまいりました。2chですからね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:50 ID:VjWevEH8
四辺フチなしで印刷すると、微妙に拡大されて印刷されてしまうんですけど、
そういう症状の人いませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:53 ID:h6edK910
そういう仕様なんだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:54 ID:F1S6Wchv
女女女女女女女女女女女女女★2日間無料★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 20:03 ID:CDpTuQ/C
>>78
説明書嫁。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 20:37 ID:VjWevEH8
マジすか。仕様ですか。
8368:03/05/23 23:33 ID:US4mKNaa
>>71
>>72
サンクスコ
やっぱ赤いのが最近のデフォルトなんだね。。。
(とくに4000px)
とかく、いじらないと駄目な訳ですな
青味の多い画像を出力するとき等は特に設定いじってみようと思うます

しかし昔使ってたインクが4色だった頃のエプソンはデフォルトでも
正しい色味に出力できた気がするのだが(´・ω・`)ヒンシツ テイカ?
8468:03/05/23 23:44 ID:US4mKNaa
ちなみにWinXP、2K、Me
ツールはイラレ10
CMYKとRGBとどちらの出力も同様
デジカメはキヤノンパワーショットA10

赤が強いが周知の沙汰なら漏れが悪かったと
言うことで正直すま(ry
85190:03/05/23 23:45 ID:8K8uCE9g
>>83
赤くならないよって言ってるんだがなあ、しょうがないなあ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:15 ID:w7l25m00
>>78
普通に印刷して四隅を切る技術をもって自分でカットするのが実は順当な
方法だな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:22 ID:WhBu8niC
>>86
本来そのような方法でふちなし印刷というものは行うのだ。
だから○○ノビというサイズが存在する。
たとえば、A4のフチなし画を作成したい場合、A4ノビ以上を使用する。
よくポスター等の原版はひと回り大きな用紙で作成し、余白部分には
カラートーン等の色見本や、トンボラインを印刷する。
これ、大判印刷の常識。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:29 ID:uucIyb8w
うむ。A3ノビにふちなし印刷なんてのは本来まったくもって意味不明だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:37 ID:WhBu8niC
>>88
気分はA2印刷という感覚かもしれない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:38 ID:w7l25m00
>>84
念のため
OS・・・Windows2000、アプリケーション・・・illustrator9.02
画像・・・素材辞典からRGB画像(350dpi、埋め込みプロファイルなし)
用紙・・・MCマット紙
プリント設定・・・プリント領域:PM-4000PX MC Matte P.(PK)(MCマット紙の純正プロファイル)
         レンダリングインテント:知覚
         ビットマッププリント:チェックする
プリントプロパティ・・・用紙:MCマット紙
   モード設定->詳細設定->手動設定->
     カラー設定:色補正なし、用紙種類:MCマット紙
     印刷品質:フォト スーパー 双方向印刷チェックなし
Illustratorのカラー設定:Japan Prepress Default
でやってみたんよ。そしたら、
このように、アプリケーション側で(adobeの変換方式ACEですが、)
カラーマッチングすると、有名といわれるマゼンダ被りや赤被りはないです。
また、日頃他のソースでPhotoshop6.0.1でも、MacOS9.2.2のPhotoshop7.0.1
でもマゼンダ被りや赤被りは見られませなんだ。

他の方式で上手くいかなければ、これでやってみりゃんせ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:43 ID:WhBu8niC
>>90
…OSとドライバを再インストールして設定いじくらないデフォルトの兆候制裁で撃ってみ。
赤くはならないから…
あと、マットペーパはマットブラックを使用してください。
9290:03/05/24 01:55 ID:+rcOxMGB
>>90のついでに
Illustrator9以上、Photoshop6以上はカラマネに完全対応しているから、
モニタのキャリブレーションが上手くとれたら、
>>90 の方法ではほぼだけどプリントと一致するから心強い。
(印刷時のプリントプレビューが真っ赤っかになっても心配要らのんよ。)
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:17 ID:O6xdN+Db
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
9490:03/05/24 02:23 ID:5+SJbrXR
>>91
ふーんOSの不具合ってことかい?でも、なぜなんだろうな。
漏れは厚いマット紙にフォトモード(1440dpi)ならマットブラックは黒すぎて
使わないし文字用でもエッジがささくれるから通常は使わない。
余ってる分は薄い普通紙にテキスト用だけなら使おうとは思うが、
時と場合によるということで。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:07 ID:Wgu2zLYL
オレはsRGBで出力するようになってからあんまり気にならなくなった。

オレには4000PX勿体ない?←色域狭いし
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:04 ID:jIBV0HaE
>>95
おめえのおつむが色域狭いんだろ。インクジェットで現存普及期で色域一番は4000PXだべ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:57 ID:Wgu2zLYL
>>96
ちがうだよ。
色域が狭いのはsRGBだべさ。

sRGB出力だと4000PXが勿体ないかと思っただよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:06 ID:jIBV0HaE
そういったべだって。なに言ってるわからんようになってもうたがな。

sRGBで狭くなってても、4000PXの色域はほかと違うだべよ。印刷してみんとわからんよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:15 ID:wNJDt0R3
>>98
近所のスーパーに米10kgを買いに行くのに
トレーラーを運転していく様なもったいなさを
>>95は言っていると思われ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:20 ID:lEG4LhdB
10191:03/05/24 21:38 ID:shmoIZwa
>>91
OSの不具合とは言ってない。
カラープロファイルが壊れてる可能性から再インストールだ。
また、PhotoShop4.0以降は色調補正がかかる。
10295:03/05/25 00:14 ID:pxTMYdh3
>>99
んだ。そういうことっす。
ありがd。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:58 ID:+B0GpW0c
結論
「PM-4000PXは正しく使えば、マゼンダ被りも赤被りもしない。」
ということですな。ここまでくるのに2chは大変大変。
>>101
何とも。断片的な会話ですな。その件はもういいわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 05:34 ID:V5fHi1/d
>>101
色調補正がかかるからカラーマッチングできるんだろう。
>>91もそうだが
簡単に言えばすむことを、もったい付けるような発言は価格コムのBBS
でよく見られるな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:15 ID:7akcUm2/
…それでもエプソンは赤い…
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:14 ID:FKljtf/5
出た*** PM-4000PX MacOSX用プリンタドライバ Driver Ver.1.57 ***みたい
目玉は*** カスタム用紙に対応 ***みたい
URLは*** www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-4000PX.html ***だ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:17 ID:v6gyd6mO
今更かもしれないがポンプ何とかが不良って該当者はどうしましたか?

僕は、忙しく忘れてた
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:25 ID:kWFr67cr
交換してもらったほうがいいよ>>107

今年の真夏が例年以上だと確実にインク出なくなると思われ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 13:35 ID:lDSwfcZK
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 15:08 ID:c5YGkNEN
>>107
宅急便業者が取りにきて3、4日で帰ってきた。
これからが大変だっていっていた。出しませう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:13 ID:pG3+/Rze
これってシリアル該当しないのに送ったらどーなるんだろ
112動画直リン:03/05/29 17:15 ID:Npw/tFjJ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:34 ID:I+zqvSeC
>>111
サポートにきいてみれ。該当しないのになぜ送りたいのか?
114107:03/05/29 22:03 ID:gwHoicNi
やっぱり、交換したほうがいいですか・・
法人登録で、しかも去年の3月下旬に買ったから
もう1年過ぎてるんですよ
ただ、1週間に1度は使うような状態でもライン抜けがあったりするんですけど
クリーニングすれば、直るようなんです
エプソンがいうように回復不能にまではなってないので大丈夫なのか?などと考えてました。

法人登録といっても今までインクは、5セットくらいしか使ってませんので使いすぎではないと思います。
こんな状態でも交換してくれるでしょうか?(今インクがほとんどカラでチャンス?なんです
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:21 ID:TUv1lFpc
CD-Rプリントが「薄い仕上がり」なのが許せん。
色補正で濃くすると縦のスジが入るので、事実上濃い(というか普通の)プリントはムリ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 02:04 ID:B1dFvqBG
>>115
PM-4000PXはCD-Rに「高精細」が用意されてないだけなんで、
PMマット紙設定にすればフツーに濃くなるよ。

PM-970Cも初期ドライバではCD-Rに「高精細」がなかったけど、
後のドライバで対応させたね。(PM-980Cは正式対応を公にアナウンス)
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 02:56 ID:TUv1lFpc
〉〉116
おおお、三クス。
いままでいろんな補正をやってもだめだった(CDRレーベル設定では)
MCマット紙設定で一発で濃くなった。やや乾きが遅いようだが
そんなことはどうでもいい仕上がり。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 04:31 ID:gzx67f2N
>>114
去年の3月だったら対象機種です。リコールだから、保証期間は関係ないです。
専用電話番号へ連絡してみるとよいです。自分の問題だが、交換しないと大変だ
とメーカーが言う以上はした方がいいです。
送るのは本体だけと言われたので、インクもコードも何もかも外して送りましたが、
印字テスト用だったのかインクカセットが装填されて返ってきました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 04:37 ID:OP2LX5Xs
>>117
表面の顔料インクが摩擦で指に付く程、濃くしないほうが無難です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 16:30 ID:rHxKqg/u
あ、オイラもまだ送ってなかったんでインクからになるまで印刷してから・・・ヒ・ヒ・ヒ
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:00 ID:C3WRz4pV
Mac OS Xの新ドライバーver.1.57でカスタム用紙サイズで封筒印刷
しました。正しくカスタムサイズを印刷でき、これでOS9を起動する
手間がなくなりそうかと。
マットブラックで印字してみたが小さい文字にはちょっと濃すぎてつぶれ
気味で品がない。改めてフォトブラックでやりかえたら、グレーっぽくて
いい感じでした。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 20:15 ID:oJgvkeSu
4000pxってカラーレーザーよりも褪色しにくいのかな?
誰かくわしい人教えれ。
123107-104:03/05/31 20:17 ID:Wf9HidEK
エプソンに聞いてみます。レスサンクス
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 22:54 ID:Y9BOmlW0
今日、初めて使いましたが、印刷時ヘッドが折り返すたびに、白いフラットケーブルが、
「ペタン、ペタン・・」とうるさいのですが、そんなもんなのですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 09:21 ID:tjYeQhru
>>122
そりゃレーザのほうが長持ち
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:47 ID:/8/RVJTu
レーザー(トナー)と4000PXのどちらが長持かは知らないけど
レーザーの場合は紙(コピー用紙)の方が先に駄目にな
るんじゃないかな。

数年前の未使用のコピー用紙がまだ余ってるんだけど
黄ばんじゃってるし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:50 ID:lKbMI4aq
↑タバコのヤニだったりしてw
128直リン:03/06/02 15:15 ID:Xe4thkNs
129YahooBB219001164144.bbtec.net:03/06/02 15:35 ID:BO8oTX8y
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 16:17 ID:HPrORp/m
>68
インクきちんとありますか?
インク少なくなると赤く印刷された事あるんで
残量確かめてみてはどうでしょう
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 16:48 ID:/8/RVJTu
>>129
私はたばこ吸わない人間なので、
たばこのヤニじゃないです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:15 ID:lKbMI4aq
>>131
そうでしたか…

実はウチの場合スーパーファインで出力したものが段々黄色くなってくるんです。
で、多分タバコのヤニ(愛煙家ですw)かと諦めてるんですが。

ヤニによる被害はスーパーファイン≫≫普通紙です。←ウチ的には
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:06 ID:khxsOIQF
あの大物アイドル〇○が脱いでる〜
登録してみたら得したよ(^^)v
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:24 ID:vZA0EVXK

必死だな
135預言者:03/06/02 22:01 ID:HL89CRSo
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 01:53 ID:n1N0q16Q
確かに、クリアファイル保存してた古いスーパーファイン専用紙を
今見てみると、ポケット入り口付近の空気に触れるところが
やや黄ばんでるのがあります。(8年くらい前のやつ)
初代フォトプリント紙なんかも空気に触れる部分が黄ばんでるし。

スーパーファイン専用紙がスーパーファイン専用紙2に切
り替わったとき、紙質以外にどこがどう変わったのかエ
プソンに聞いたら、保存性とくに長期保存時の黄ばみに強くなった
ようなことを言ってた。

その後またスーパーファイン紙と名称が変わり、紙の質もまた
変わったんで、黄ばみとかどうなんでしょうね。

PM写真用紙やPhotoLikeQPなんかは、何年経っても全然黄ばまないですね。、
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 02:01 ID:XAU+7z/G
検索したらこんなの出てきたーよ
ttp://www.chitanet.or.jp/users/tok/23/tk.htm
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:52 ID:Sc4o1DBS
>>126
褪色はどうか知らんが、トナーは案外変質・剥離しやすいからなぁ。
重ね置きしといた資料をめくったら、見事に剥げた経験が。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:59 ID:aw8K6tkb
インク、いざ減らそうとしてもなかなか減らないもんだすなー
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:09 ID:qayw3fIM
この機械に関しては評価は定まっているし、新物好き2chネラーには十分高価だし、
話題は必要ないみたいだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:43 ID:RRx1fopS
興味アゲ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:44 ID:RRx1fopS
さげちゃった
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:48 ID:YpfR9PqU
買っちゃった
144_:03/06/12 20:53 ID:Fvy8WbhB
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:40 ID:5v4inFyg
このプリンタ色が落ち着くのに1日かかるって書いてあるけど、どうなんよ?
それってプルーファ用には使えんてことか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:51 ID:dD74J7AG
☆Hなサンプルムービー有ります☆ 〜まずは無料です〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 18:43 ID:hjWfqkFO
>>145
何処に書いてあるか教えて。恐らくキヤノンと間違えてると思われ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:57 ID:NAF2Mbp1
直リン広告の巣のなかでもがくのはもう止めましょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:57 ID:NAF2Mbp1
ここはゴーストタウンにしましょう
150145:03/06/17 22:43 ID:kBu/BLXm
>>147
4000pxのカタログの隅っこに小さな文字で。

「印刷後、色が落ち着くまでに約一日かかります。このため、印刷直後と一日後で
色みが若干異なる場合がありますが、これは光による変化ではありません。…」

これって気になるんだけど実際は?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:57 ID:qNkgNJ5k
実際はプリント直後も一日おいたのもほとんど変わらん。
つーか、どっちがどっちか区別つかん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:24 ID:sxWZBAtR
PM-4000PXは色が安定するのは早いよ。染料機ではわりと早いと
言われるPMシリーズよりも全然早い。色安定の時間は
大判PXシリーズのWebカタログにグラフ付きで記載されてい
るので調べてご覧。

完全に安定させるなら1日おけって事でしょ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:25 ID:Hr344hRf
>>150
だから、そうなるからそう書いてんじゃないのか。疑うと誰に何を聞いても
疑いだす。限がないと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:36 ID:sxWZBAtR
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/px9000/px90002.htm

色安定性と時間については、ここのページの一番下をクリックして、
「優れた色安定性」のタブを開くべし。
フラッシュなんで一発で直リンしないのが面倒だが。
155_:03/06/17 23:37 ID:Y6VDzus0
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:24 ID:89h7x96M
染料系マシンよりましだということだね。で、実際のところはどうなの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:19 ID:/8G3bD8y
>>156
なにが?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:49 ID:ycOxsyfH
実際のところはプリント直後も一日おいたのもほとんど変わらん。
つーか、どっちがどっちか区別つかん。

159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:16 ID:YKIzFZrj
写真の質はどんな感じでつか?
やぱ、染料系には負ける?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:22 ID:/s6rtXXJ
仕上がりとしては4000PXが好きだな。一見綺麗なのは980Cだけど色の正確さ暗部の諧調性は4000PXがいい。解像度も変わらんよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:32 ID:YKIzFZrj
やば。そこはかとなく急激に欲しくなってきますた……
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:56 ID:Q9kLzPpN
インクが詰まってしまった。
クリーニングすればするほど出なくなる〜。
>>109のリコール対象番号だった。。。

どれくらいの日にちで修理して帰ってくるのかなぁ。
ここの人でリコール修理に出した人いますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:55 ID:GDy8T11F
一色が不調でも全色クリーニング、もったいない
これ何とかならないのかな
後続機はこの辺を考慮してくださいませ
164_:03/06/19 04:51 ID:wIThIrHT
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 05:44 ID:oyQ8szsl
>>163
お前4000PX持ってないだろ。この機械は詰まらないんだよな知らなかっただろ。
キヤノンの偽り愚連隊は巣に帰るがよろしい。

>>162も愚連隊の仲間だろうな。同じことを何度も書くなよばればれ何だからな。

166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 08:01 ID:7x33li2w
ここなっつにかもん!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
167_:03/06/19 08:14 ID:wIThIrHT
168ななしさんA:03/06/19 11:40 ID:9Kn/QQyi
プロセーラという3rdP製の替インクを使うと、光沢紙印刷が染料PMレベルに
なるぞ。PM980買うつもりだったけどやめた。でも若干彩度が低め。
169_:03/06/19 12:15 ID:wIThIrHT
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:32 ID:gt7731V5
>>165
そんなことはない。詰まりは当然あるからクリーニング機構があるんだ。
漏れは1年間で2回詰まってクリーニングで立ち直った。それでいいんだよ。
でも、今年の酷暑はどうなるかな。
171_:03/06/19 15:31 ID:wIThIrHT
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:22 ID:C1bLgHAz
>>170
そうか、どうりでキヤノンも良く詰まるんだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:02 ID:YCPYQdQ+
>>162 >>163 >>170
ここはエプ厨くんのスレだから、
エプそんマンセー以外のカキコはキヤノ某扱いされるから注意したほうがいいよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:37 ID:ZyCpl4TW
>>173
当然だな
何を今更
175162:03/06/20 00:46 ID:fg30pm0M
クリーニング後のノズルチェック画像をうp
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/img/up128.jpg

1番上       クリーニングする前
上から2番目   1回目クリーニング後のノズルチェック
・・・           ・・・
1番下       4回目クリーニング後のノズルチェック
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:24 ID:4niJaY+t
>>175
クリーニング機構がぶち壊れているとしか思えんね、こりゃ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:31 ID:g639bk/M
>>173
もめるのが好きみたいですな。カスですな
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:32 ID:g639bk/M

P.S ばかですな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:18 ID:hG2TbVJy
馬鹿は>>175だろ。画像処理で誤魔化してまで偽りたい野郎だな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 16:17 ID:IsDXSbV+
>>179
4000PXは完璧だとでもおっしゃりたいんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 16:28 ID:Hbg6sCLN
☆A級美女が貴方の為に・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
182コピペしようぜ!!:03/06/20 16:49 ID:/H40wyCw
早稲田大SuperFree強姦事件のまとめページ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
早稲田大レイプ魔晒し上げ画像
http://tmp.2chan.net/img2/src/1056025506230.jpg
http://oosaka52.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/586.jpg
早稲田大レイプ魔晒し上げフラッシュ
http://cstrike-inr.mine.nu/SuperFree/waseda.swf
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:10 ID:hG2TbVJy
カ・ン・ペ・キ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:16 ID:s8g/g3p0
>>182
その写真に出てる人全員そうなのだろうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 13:00 ID:65uITgZx
なんかここのところ平均販売価格を1万円以上も下げたらしい。新機種登場の前兆か?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:46 ID:qcfeMQDl
A2が出るって噂はあったね。A3は知らないけど。
仮にPM-4000PXのまっとうな後継機が出るとしたらどんなスペック
になるだろう?
2880×2880 3plあたりかな〜?
187_:03/06/21 16:00 ID:j3QMZUMs
188無料動画直リン:03/06/21 16:15 ID:vM/oEUk0
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 17:54 ID:ciyp3sei
>>185
これの後継機はそう簡単には出ないでしょうな。
MC2000→PM-4000PX→後継機 という図式であれば、じっくりといいものを
開発販売してもらいたい。
そういう機種であることを願っています。
これに不満はないから、次が出たからって簡単に変える必要はない
(と自分に言い聞かせる)。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:22 ID:O9AZvtfN
このアホみたいなデザインだけは後継しないでほしい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:38 ID:+FMsPgxD
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
荒らすなら ココ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:10 ID:oUWLc7lV
デザインのはなしならエプソンって全体的にデザイン悪いよ
何かいいデザインのハードってあったっけ?
193マーク:03/06/23 19:02 ID:1WOpHKPw
皆無。

だがプリンタは個人的にそんなに嫌いなデザインじゃない。
ジウジアーロのような感じがして、飽きない。ただデカイのが×。
キャノンはデザインはともかく、材質が安っぽいのがイヤだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:21 ID:BBtMIkGg
まあ好みだろうけど、エプのやわらかい感じのデザインはわりと好みかな。
キャノのデザインはなんかSFっぽくてあまり好きじゃない。
しかし4000pxはエプのなかでいちばんカッコ悪いよ、やっぱ。
なんか試作品みたいだ。
195マークU:03/06/23 20:39 ID:Ae88xWjt
いましみじみ4000PX眺めてみたけど。。。
カコワルーですな、確かに。
PM950のデザインが一番好きだな。

PXはとりあえず左肩のカラリオシールはいでみた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:09 ID:KxH7w2oq
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/printer/epson-colorio-pm-4000px/summary.html
ここでは4000PXのデザインは評価が高いよ。

各社のデザインや評価が見れる。
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/printer/
197マークU:03/06/23 23:16 ID:Ae88xWjt
う〜ん、、、結構いい評価なんだなぁ。
そういう目で見るとそれなりに格好よく・・・?

カラリオシールははずして大正解だな。
インク交換のとき赤く光るのが素敵だ。(イラネーケド
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 11:36 ID:Dtp6+KRV
社内LAN(PC10台に対してプリンタ1台)にてEpson LP-4000PXを
Pricom3100にてつないでいるのですが、特定の1台だけ
Epsonプリンタウィンドウ3が通信エラーを返してしまいます。
他の9台からはプリンタウィンドウ3は普通に使えているのですが。。。
OSのリストア等実施しても症状は改善されません。
また、全端末ともに設定は一緒のはずと思われるのですが。。。
PCはCompaqEvoD510SF OSはWin2000です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:48 ID:g21kXSBf
エプソンのスーパーファイン用紙(顔料・染料)に印刷すると、なぜか汚いんです。
PM−770Cより汚いかも・・・ ソフトや設定も同じ条件だし・・・

光沢紙系は4000PXの方が綺麗なので、用紙を疑っているのですが、
4000PXにオススメのファイン用紙って何かありますでしょうか?
皆さんの「これイイ!」的は意見、お聞かせ下さい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:47 ID:rbglq6lm
「汚い」といわれてもどう汚いのか漠然としててわからない。

「色あい」が汚いのか、「ざらつき」があって汚いのか
もっと具体的に書いてね。
201199:03/06/25 02:23 ID:BT43DOR0
>>200 さんの言うように「ざらつき」が目立つます。
しっかり染料がのっていない感じです。
光沢紙の場合は、非常に綺麗に印刷できることを考えると、
やはり紙質に問題があるのではないかと思ったのです。
何種類かのファイン、HG系の用紙を試してみようかと考えていますが、
皆さんの意見も聞きたいのです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:43 ID:SRweya4S
顔料系に光沢紙ってインク乗ったっけ???
203マークU:03/06/25 22:07 ID:V/46Yjob
>199
いまスーパーファイン用紙に初めて印刷してみた。
すごくザラつくね。紙の微妙な凹面にインクがのってない感じ?
印刷物の上に白墨の粉を軽く振ったみたいな。
やっぱり純正半光沢が一番いいような気がする。

オレも他試してみていいのがあったら報告しる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:01 ID:JYTfS99V
自分は主に

・フジフィルム 画彩[かっさい]写真仕上げAdvance
・コニカ PhotolikeQP フォト光沢厚手DX

をPM/MC写真用紙<半光沢>で使ってます。
メーカーのサイトでも顔料系OKと謳ってますし。

悪くない仕上がりと思いますけどね。
ただ、ALPS MD-5000からの移行なので
インクジェットについては、よくわからんちん。
205199:03/06/25 23:45 ID:BT43DOR0
>>203
今日、コクヨのウルトラハイグレードを使用してみました。
http://www.kaunet.com:8080/images/goods/option/extra/51217266_SUB1.jpg
4000PXの設定は「用紙:スーパファイン」「画質:普通」

エプソンのスーパーファイン用紙よりは、明らかに綺麗に印刷できました。
さすが1440dpi対応です。
A4サイズ100枚で600円前後ですので、コスト的にエプソンの用紙と変わりません。
光沢紙系を使用したいのはやまやまですが、数多く印刷する為、
どうしても「この辺り」の紙の中から綺麗に印刷できるのが知りたかったんです。
コクヨ、おすすめです(^^
206マークU:03/06/26 00:14 ID:Y5tM868q
とりあえず手元に
@FUJIFILM画彩 マット仕上げスーパーファイングレード
AKonica スーパーハイグレード
があったので試してみました。
結果
A>>>@>>エプSF≧普通紙
コニカはコンストラストが高く、それなりに綺麗に印刷できました。

ともに設定はスーパーファイン:普通です。
同じような価格帯でもメーカーによってかなり差が出るのにちょとビクリ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:49 ID:mWCKtAoa
ヨドバシ.comでの値段、下がってます?
ポイント、消費税、送料などを含めたら、
価格.comとあまり変わらないですよね。
前の値段をはっきりとは覚えてないのですが、
なんか1万くらい下がってる気が...。
208_:03/06/27 22:50 ID:zIYFMuRk
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:44 ID:wjbUunKf
A2の後継機が近々出るってウワサがあるけど…ほんとかぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:02 ID:XLP7u4CF
そういやエプソン上場のニュースの際、
「我々は(製品の)8割以上は顔料インクで行く」って
コメントしてたね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:29 ID:mRkVEy8q
>>199
>>203

裏面に印刷してないかい?
え?そんなことないって?
そうですか、わかりました。失礼しました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:52 ID:FxN+Ogrh
顔料インク向けのプリンタブルCD-Rのおすすめは何ですか?
213ほほほ:03/06/28 18:57 ID:hRpwMCnC
エプソンのプリンタもってますが インクつめかえでいないのですか
キャノンのプリンタはできたとおもいますが だれか詰め替え方法おしえてください
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:52 ID:rUR/YYoM
>>192
スマソ、4000PXとF9700使ってるけど
エプのデザイン好きダワ
確かに950のデザインのほうが好きだが
4000は機材的に仕方ないモンだとオモテタ。
変に無駄なデザインで場所取られるよりは
機能ギリギリのサイズ内でシリーズの
デザイン継承してて気に入ってる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:59 ID:rUR/YYoM
>>213
こんなの出てた。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38628044

ホントに4000PXのインクだろうか?
信用してイイんだろうか?

ところで、4000PX導入までhpのプリンタ使ってたんだが、
4000PXで普通紙にプリントすると黒が黒くなくて困って升。
マットブラック使えばイイのかな? どなたか解決策ありませんか?
それとも機材の方向性として締まった黒を求めるのは愚か?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:01 ID:A1K31yrC
これ興味あるでしょ!
http://nuts.free-city.net/index.html
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:12 ID:FFVmKCWI
インク詰め替えすると、詰まるよ。。。 ノズル
218改めて気に入った。:03/06/29 04:41 ID:/HWugWYb
PM-4000PXの黄色はICY23。
CC-600PXとPX-V700はICY22(4色系)。
ちなみに、PM-930C-980C用は、ICY21(染料)。

型番24は、PX-7000 PX-9000用で、110ml。定価4200円/個
型番25も、PX-9000用で、220ml。定価5900円/個
型番26は、PX-10000用で、500ml。定価16,000円/個。グレーなし。

オークションでは、1色の希望落札価格が3100円だが、小さい容器で容量不明。
純正のPXインクであることは、確かだろう。型番違っても中身は同じだろう。

大きい方の容器は、220mlで、定価5900円で買える。おそらく分注した方の、
小さい容器2個以上はあるだろう。計算してみるとどうだろう。

219改めて気に入った。:03/06/29 04:56 ID:/HWugWYb
思い出した。たしか、1回分が12mlだったから、
オークションで売ってるのは、7回分だから、84mlだろう。

84ml+おまけ16mlくらい=希望落札価格3100円
220ml=定価5900円

どっちが得だろうか・・・

エプは、大判用インクを、個人ユーザーの目から切り離して、
純正インクが手に入らないとあきらめさせているのか。
染料インクだって、大判のを買えば、純正だ。サン○の詰め替え
インクが純正でないからといってためらう必要はない。

ちなみに私は、エプが、インク全量の2/3しか使わせてくれないから、
インク詰め替えを検討している。チップリセッターをどこから入手しようか。
220改めて気に入った。:03/06/29 05:33 ID:/HWugWYb
三連お許しを。訂正。
エプのHPにあるが、本田雅○氏が、語っているが、
PX-V700のインク(型番22 4色系)は、PM-4000PXのインク(型番23)より
コントラストがでる新顔料で、すぐれている。その秘密は疎水基を大きくしたこと。

大判のインクも、新顔料だから、PM-4000PXでも新顔料を
使いたければ、どうしても詰め替えなくてはならない。

PM-4000PXのインクを詰め替える正当な理由です。
エプよ、個人ユーザーを大切にしなさい。
インクを全量つかえるようにしなさい。
そしたら、純正インク買います(開発費に貢献)。


221改めて気に入った。:03/06/29 05:50 ID:/HWugWYb
http://refill.ods.org/

発見が遅れてすいません。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:46 ID:/CfWNpjp
亀レスすまないけど、MC2000のデザインは好きだなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:18 ID:HEaT51YR
>>220
大判のインクが新顔料ってのは、PX-V700と同じモノってこと?

PX-V700のインクはPM-4000PXと違って光沢感があまり出ないし、
違うモノだと思うだけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:06 ID:RgUvkwMD
詰め替えインク使って機械が故障しても、自分の責任。保障など効かない。
そーゆーめんどくさい事は嫌なので、漏れは純正インクを使う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:53 ID:oIHlGxer
>207
ヨド店員に聞いたら、一万円sageました。と言ってた。(昨日)
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:03 ID:8wdmo5Gq
やっぱりそうですか。値下げ。
価格.comでも値下げ合戦が始まりそうですね。
モデルチェンジ近し、なのか、ボーナス商戦突入なのか。

PM-2000cが天寿を全うしそうなので、次のA3機を検討中なのですが、
微妙な時期です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:44 ID:POZCgjNI
エプソンのインクジェット未経験者で普段はアルプスで
カラー印刷は日常的に行っているものです。
今回自分の白黒作品のプリントを印画紙ではなくプリンタで
出力したいのですがエプソンのpm4000はそのようなことに
適しているのかお聞きしたいのですがいかがでしょうか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:18 ID:RgUvkwMD
>>227
「ちょっと白黒も出してみたい」ならともかく、
白黒印画紙からの切り替え用途には、4000PXは役不足だと思うよ。

インクジェットプリンタで白黒作品を作りたいなら、
白黒専用インクhttp://www.ginichi.com/digital/index.html#lyson
を使って、出力することをすすめる。
229力不足:03/07/01 14:25 ID:DMTDKx9u
役不足なの…か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:43 ID:6YkB6bjt
役不足… 本人の力量に対してその役が小さいこと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:06 ID:7BSMjz8s
キヤノンの色褪せ黄だん議論白熱中です
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&ParentID=1708961
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:11 ID:7BSMjz8s
プリンタ部門で歴代1位ですね〜。
http://kakaku.com/bbs/rankinseason.asp?ranking=res&BBSTabNo=1
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:13 ID:c2I6f0vM
227>ものすごい高いレベルを希望しているならともかく
けっこうなレベルのものは作れると思うよ
グレースケールじゃなくRGBにして
それぞれ適切に設定して
実寸で720dpiのデータなら充分かと思う
MCマット紙もバライタ紙っぽくて俺は好きだよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:08 ID:lIXW5ol2
>>227
あなたがどの程度のモノを望んでいるのか
>>228氏がレベルが高い人なのかそれともただのマニアなのか
わからないけれど、写真と密接に関わる商売をしてる折れから見ると
4000PXのモノクロプリントはかなりイイレベルかと思う。
プロカメラマンの友人が民生のインクジェットでここまで表現出来るのかと
驚く位ですから、ただカラープリントに関しては良くも悪くも現在の
インクジェットプリンタレベル。ま、下位機と比べりゃそれでも凄いんですが、
とはいえ、それもこれも専用紙使ってちゃんと設定すりゃ〜ねということ。
個人的には民生用モノクロ写真プリント専用機と呼んでも差し支えないと思う
こう言うとまた反対派が大勢いると思うけどね(藁

折れ的に不満なのはモノクロTEXTや普通紙プリントがダメかなと…。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 03:30 ID:+AVeAtl6
>>231
面白いねえ。キヤノン信者ってのは怖いわ。

俺なんかキヤノの現在の6色インク使ってる限りどんなに綺麗な仕上がりや印刷速度速くてもインク改良しない限り写真画質機としては絶対に買わないな。

エプの染料機も950Cのインクになって非常に持ちが良くなったんだよな。それまではキャノと良い勝負だったんだけど、エプは新インクと用紙の改良でだいぶ良くなった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 03:41 ID:0v3fDfVj

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 11:02 ID:LZidNAyz
>>231
>>235

まとめてみます。
1.どんな理由があろうと、個人攻撃は即「場外」。
2.顔料インクやEPSONのインクの優位性はスレ主は問題にしていない。
3.スレ主は「Canonに恨みはない」「もう少し検証してみる」と
 明言している。
4.上記3点により、本スレッドで
 「Canon最低」「Canonやめた方がいい」をさけぶのは
 「筋違い」で「スレ違い」、更に「板違い」

で決着なんじゃないの?
インク性能とかは別として
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 12:19 ID:nvWRmoNC
板違いじゃないだろう
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 13:36 ID:LZidNAyz
「筋違い」で「スレ違い」、は認めるわけね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:16 ID:vPZRFpnD
>>237 の書き込み自体が
「筋違い」で「スレ違い」、更に「板違い」だろう。
それ以前に「掲示板違い」だな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:27 ID:nvWRmoNC
キチガイ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:47 ID:GzsEO7uz
>>237
イワンとしている事がわからんでもないが、
どこをまとめたら、そういうまとめの決着になるんだ?

っつーか2ちゃんでまとめること自体
>>240に禿同
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:47 ID:S4LRGQmn
インクテクノロジーってヤツはメーカーが最も力を入れてる部分であり、
「特許」でガチガチに固められてるものだろ?

よくわからんが、キヤノ機にエプインクそのものを勝手に積めて使うことは
特許の侵害にはあたらないのか?法的に問題はないのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:55 ID:ipFpy5dz
ゴミを売って商売している奴が、法のことなど考えているわけは無かろう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:57 ID:S4LRGQmn
回収品を盗んで売るとは・・。
個人の使用の範囲を大きく超えてるよな。
問題になっても知らんぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 07:07 ID:glYXlpgo
バブルジェットとマッハジェットの、インクの出し方の違いから
ドラブル起きると思われ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:37 ID:/Qh4+YSD
まとめてみます以下4.までは
あっちからのこぴぺだぁね。>>237

貼るんならちったぁ考えろよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:17 ID:uBWynYck
>>247
サルにそれを望むのは…(以下自粛
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:19 ID:FaTzLC6h
「腹違い」や「基地外」でない事を祈るばかりだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:40 ID:Sb7Gaxo9
いや、イガイにナイスガイかもしれんぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:21 ID:/Qh4+YSD
タフガイ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 04:42 ID:sMY0WIXB
マイトガイ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:40 ID:xZB8pHKf
感知外とか
254_:03/07/04 10:06 ID:ylrFViHF
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:14 ID:p+bfJ5to
お前らもうレスるな
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:09 ID:xZB8pHKf
ソボクな疑問。
どうしてあっちのスレが
>キヤノン信者ってのは怖いわ。
になるのかおしえて?>>235
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:00 ID:2l5vMfRy
ここも荒れてきてるな。売れている評判の良い機種を落とし込むキヤノ信者。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:29 ID:khhIpzcQ
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:29 ID:xZB8pHKf
いやだってさ、

>>231
「キヤノンの色褪せ黄だん議論白熱中です」て
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&ParentID=1708961や

「プリンタ部門で歴代1位ですね〜。」て
http://kakaku.com/bbs/rankinseason.asp?ranking=res&BBSTabNo=1を
貼ったのは事実でしょ、
んで、あっちをひとおりよんだんだけど、どこが
>>235の言う
「面白いねえ。キヤノン信者ってのは怖いわ。」なんだかわかんなかったんだわサ。
お馬鹿なあちきにも判るように説明したって下さい>>235でも誰でもいいけど。


260名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:11 ID:O2zvGUKz
外野だけど、
素直にPM-4000PX買っておけば退色の心配はほぼ無くなるのに、
退色の原因テストに時間使ってまでキヤノンにしがみ付いてる、
ってことじゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:46 ID:qiaCvuHg
別に荒れても構わんな2chに聖域はない。ここは大都市の町の人通りと変わらんもの。
ってマジレス終わり。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:27 ID:Wf+PvBeb
PXは写真っぽくないんだよねぇ。
特に光沢紙。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:17 ID:l/ByPO23
それ純正のMC光沢紙のこと言ってるのか。十分良い味出してるよ。

PM写真用紙とかなら規定外用紙だからあまり薦められんのは確かだがな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:26 ID:H4ba6KyU
>>263
ピクトリコ、KOKUYO、SANWAサプライとかの光沢紙は
顔料対応うたってるけど誰か試してる人いない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:56 ID:pMvnTUUS
4000PX用の光沢紙って絹目光沢みたいでねえ。。。
染料系で使われるような普通の光沢紙は無いんですかねえ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:27 ID:1Mw++wXO
>>265
一応ある。EPSON 光沢フィルム使って味噌。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:43 ID:QlgTUZGY
ここの住人は過去レスをみるすべを知らんのか。そこまで人が良くないよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:03 ID:w/zjqMgZ
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:22 ID:S9+bZmqb
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015517288/89n
82氏の発言は参考になりました。

あと
ピクトリコのフォトグロス、
コクヨ、
サンワサプライ、
その他について知りたいんですが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:42 ID:3nQyl3qs
>>260
これから耐候性まで考えに入れてA3プリンターを選ぶんなら
確かに高価だけどPM-4000PXしか選択肢はないよ。
だけど、あっちのスレ主にとって
「Canon最低」「EPSONに変えたら?」とかいうのは
「おまえの嫁は●●人だからさっさと別れてオレの妹と一緒になれ」
って言うくらいXLお世話なんじゃないの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:22 ID:E/q2pg/Y
>>270
冷静だね、その通りだと思うよ。
もうあの不毛の論争は終わったのかね?
エプソン側が妙に陰湿で執拗に映ったが
工作員の仕業だとしたら、かえって逆効果だと思うがね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:24 ID:uuaLZI04
んでさ、
今あっち見てきたら
見るに耐えない個人攻撃続けている香具師が居るんだけど、
なに?あれもえぷの関係者?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:27 ID:Z8mbeI4a
>>271>>272
お前さぁ・・文句あるならあっちで書けば?
書いてるだろうけどよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:35 ID:EptnNsMr
なんかひどい口調でキャノンのA3プリンター(6500Iと9100I)に書き込みしているヤクザみたいなのがあまりにひどいので、
価格.comに削除依頼出したよ。
2時間で消してくれたので良かった。
Gなんたらとか言う書き込みはどれもひどいなあ。名前も2個使って書き込みしてるし
ヤクザみたいな口調で神経がまともな人間とは思えない。
こういう人がいると人間って醜くて嫌な生き物だなあと思えるねえ。

まあ叩かれてるほうもキャノンのプリンターにエプソンのインク入れろとか色々変わった事いってる人みたいだけど。
正直根本の考え方はどっちもどっちと言うところあるけど片方は言葉がより酷いから削除してもらいました。

アク禁とか導入すればいいのにあそこも。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:40 ID:Z8mbeI4a
価格コムは、削除依頼すれば内容の是非、正義は全く関係なく
大体消してくれるよ。あれもどうかと思うが
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:46 ID:EptnNsMr
と言うことは削除依頼出し続けると真っ白になるのかなあの掲示板。

なんかドラえもんの独裁スイッチの回を思い出した。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:48 ID:Z8mbeI4a
逆にYahoo掲示板は、内容の是非の厳しいチェックが入るので
削除依頼を出しても、言い分が正しくないと判断されれば
削除には全く応じてくれない。

なんでも削除する価格コムと、チェックが厳しいヤフーとの違いだね
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 04:07 ID:Cl6wbgAg
>>270
>>271
>>272
>>274

君たちはキヤノン信者決定だな。速やかに価格COMへ帰りましょうね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 10:39 ID:EptnNsMr
エプソンでもキャノンでもきちんと印刷できればどうでもいいよ。信者信者ってアホだろあんた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:11 ID:eJdHvQXo
>>279
同意。
ニーズが合ってればエプソンでもキャノンでもどっちでも良いよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:04 ID:Cl6wbgAg
ここはエプソン4000PXスレだぞ。>>279>>280は糞決定。来なくていいよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:36 ID:b6VKXWV4
>>281......
おいらは4000PX持ってますが、何か?
おれのニーズにあってるのは4000PXなんですけど?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:37 ID:b6VKXWV4
あ、俺は280ね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:29 ID:Z8mbeI4a
>>283
別にどうでもいいんだけど、
「俺はユーザーだぞ」と言っても、
多分誰も信用してくれないと思うよ。
なんせ2ちゃんねるだからなここは。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:25 ID:EptnNsMr
>>281
あんたみたいな変質的な考えのキチガイににここをを仕切ってもらいたくないねえ。
あんたが消えなこの地球上から。
そうすれば人類少しは平和でまともになる。機械以外に趣味持てや。人生他に何も無いのか。
信者信者って異常なんだよ。薄キモ悪い。エプソンもあんたみたいのに機械もたれたら迷惑だよ絶対。
イメージ悪くなるもの。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:42 ID:Z8mbeI4a
>>285
その言葉、価格COMの「エプ信者、エプ信者」と騒いでた
キヤノンユーザーにも聞かせてやれよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:57 ID:o9JUkP+e
じゃ、Z8mbeI4aは、このスレやこの板的には
エプソンマンセーエプソンマンセーと叫び続けていないと、
キヤノ下痢男決定ということでよろしいんですか?

ユーザーによる不平不満も認めないのか。まるでおまえは金正日だな(w
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:00 ID:WYqffUOS
下痢男はID変える人でしょ
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:03 ID:Z8mbeI4a
>>287
下痢男、うざいから消えろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:12 ID:EptnNsMr
キヤノ下痢男って意味は何?なんて読むの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:20 ID:WYqffUOS
>>290
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%89%BA%97%9F%92j+2ch&lr=
ググって上から4つ目、笑った、同一人物かな

[541]名無CCDさん@画素いっぱい 04/15 00:13 ID:nAXBadPd
>>539
エプソンユーザー≠エプ厨=下痢男とか言っている奴
はこんなもんですよ。

どっかの国の将軍様みたいにマンセーマンセーエプソンマンセーって
言ってないと「下痢男」と「まだID変えたか」攻撃で粛正されちゃうんですよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:30 ID:Z8mbeI4a
うん同一人物だね。下痢男・・どこ行ってもうんコ臭くて迷惑な下痢だ。
将軍様って台詞が好きなのかねぇ
293287:03/07/06 21:31 ID:o9JUkP+e
>>290
知らない。発祥も分からない。
ただ、エプソンユーザーの一部(というよりも特定の一人か二人)が
そいつを批判すると勝手にキヤノンユーザーと決めつけ、
「下痢男」と連呼して叩いてるみたい。

>>291
違う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:34 ID:Z8mbeI4a
と、下痢男が言ってます
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:41 ID:uuaLZI04
きゃの叩きをしない香具師は皆きゃの信者なのか?>>278
ゴルァ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:53 ID:EptnNsMr
昨日までなんでエプソンマニア?とキャノンマニア?が争ってるか判らなかったが最前線に放り込まれてることに気付いた。
撤退するわ。
1個の腐ったリンゴは一箱のリンゴを駄目にすると言うけど「信者、信者」と言い合ってる基地外が一人いると板そのものがだめになる。
なんかプリンター板の中心にいる人間そのものが基地外思えてきた。
マジであんたこのままだと社会で生きていけなくてパソコンの世界だけになっちゃうよ。
俺はたかがプリンターの話ごときでそんなの絶対嫌だね。

297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:43 ID:b6VKXWV4
>>296
禿同
で誰か4000PXについてまとめたページとか無いかなあ?
ググってみるかあ.....
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:03 ID:GCLugj38
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 03:39 ID:OHQo9ZXI
俺も脱いじゃってもいいですか♪
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 03:41 ID:OHQo9ZXI
俺も脱いじゃいますた♪
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 07:40 ID:du7fE/2w
いや・・俺はちょっと・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:23 ID:O6hnBmp3
キヤノン万せー野郎は気が狂ってるのかねえ。あー、やだ、やだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 15:02 ID:fuz7+1qc
折れは自分の要望にほぼ叶う機材を探したら
偶々4000PXと9700Fだった。
自分がエプ信者だとは思わんし、
オーダー満たしてくれたらキャノでもhpでもアルプスでも構わん
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:09 ID:2HuxJdEy
4000PXは写真も油絵チックになって綺麗だと思いました
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:36 ID:k9xkKLky
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015517288/89n
82氏の発言は参考になりました。

あと
ピクトリコのフォトグロス、
コクヨ、
サンワサプライ、
その他について知りたいんですが。
306_:03/07/09 00:11 ID:ZGfahk/+
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:19 ID:UzIQ4A5Z
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
308mk:03/07/09 09:55 ID:5THCl5Y5
去年エプソンのPM-4000PXを買った。
吟味に吟味を重ね、腹を掻っ捌く思いで64800円支払った。
今、ふと気付いたのだが、現在までに印刷したの小倉ユウコのモリマソ写真1枚。A3ノビで。

この1枚の為に(用紙代含め)70000円程使った計算だが、これでいいのか?
モメーラも冷静に考えてみろ。大枚はたいて買ったはいいが年賀状20枚しか印刷してないヤシ
とかイパーイいるだろう。モメーラには写真屋で印刷してもらえ、と一言云いたい。
309mk:03/07/09 09:57 ID:5THCl5Y5
もしくは素直にエロ本買ったほうがいいだろう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:19 ID:W6JzofjK
>>308
バカはお前だけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:26 ID:GOXcoaSQ
>>308
ワラタ
なんの考えもなく買ったおまいがバカなだけ。次機種出る前にとっとと売り払え!
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:36 ID:7hXIuVPM
>304 光沢フィルムの裏にでも印刷したのでつか?
313mk:03/07/09 13:40 ID:5THCl5Y5
おいおい、このまま売り払ったら4万で売れたとしてもモリマソ写真1枚で3万じゃないか。
せめてもう2枚印刷して1万/枚くらいにしないと本物のバカでそ?
よし、古瀬アナと仲根カスミで1枚ずつ逝っとくか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:05 ID:8vLyRXSp
>308
あなたは正直者
梅雨空の切れ間から差し込んだ日差しのようにまぶしくさわやかです
315とも:03/07/09 17:12 ID:TTP7Pwvn
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:48 ID:hGiVPzAC
>>308
あなたは本当はうそつき 4匹つれましたな
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 18:02 ID:lqvo69WZ
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 19:45 ID:BNwAI6JV
モマイラ、ちょっと待て!
>>308はネタとしても、
>>313、中古で売っ払って4万?
折れが4000PX買ったのがデビューして3ヶ月後
4万+消費税で買ったゾ?
ネットオークションだったけどその程度がその時期の相場だったよ。
って事は今、売っ払ったら折れほぼ無料で使えたことになるのか?
まあ、それなりに使ってる分差っ引いても
その計算だと最低3万近くにはなるべ?
ひえ〜!お得な買い物だったなあ!手放す予定無いケド。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:00 ID:SI+AHemv
福岡発!ミリオンゴッドでぼろ儲け!!!

ミリオンゴッドで稼ぎたい人はいませんか?
攻略法でも体感機でもありません。一日十万はいけます!
(私自身も三人グループで八十万いきました★)

詳しい内容については確実に連絡の取れるメールアドレスで
[email protected]までお願いします。

量産タイプのコピー品と違い、数に限りがありますので稼ぎ
たい人はお早めにどうぞ!!!
320マーク:03/07/09 20:24 ID:pk/M8c8G
いや、マジ話だって。その事実に気付いて今イショーケンメー印刷してる。
正確には小倉ユウコだけじゃなくて、サンプルパターンを3回ほど印刷した。
ちなみに>>203>>206はモレだ。
初めてのCD印刷にチャレンジしてみる予定だ。

ヤフオクでは大体中古4マン位が相場のような気がする。
オレのチェクする限り新品最安値は49800円、それも予約販売だた。
321_:03/07/09 20:36 ID:JStwpnOu
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 02:50 ID:oRwzOUSN
>>320
>ヤフオクでは大体中古4マン位が相場のような気がする。
>オレのチェクする限り新品最安値は49800円、それも予約販売だた。
ってこたぁ〜よ?
折れはこれまで、ほぼ無料で使えたって事かい?

>初めてのCD印刷にチャレンジしてみる予定だ。
専用紙でカラーフォトプリントしたのをイメージしてると、色がかなり薄いよ、
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:57 ID:57DKx8+L
リコールに出して無事帰ってきたから言うけど、応対の電話に出る女の人は蓄膿性ですか?
鼻が詰まったようなしゃべり方で、何言ってるかよくわかんねーよ!って感じ
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:16 ID:CheN7sum
>>323
しゃべってたらとりたてて普通の会話なんだろうけど
こうやって活字になるとなんかひどい奴に見えるな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:24 ID:rCQbR7cA
すいません、質問させて下さい。
はがきって何枚同時にセットできるんですか?
326事故レス:03/07/10 13:38 ID:rCQbR7cA
>>325
マニュアル50Pにかいてありました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 18:48 ID:9jZP7h3j
>>323
下手をするとセクハラか差別で訴えられても文句は言えません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:25 ID:+JbNEPx1
仕事で必要なので4000PX買ってきました。税込みで50,190円でした。
後続機が気になるけど仕事なので仕方ないか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:56 ID:hchq/Jb3
>>328
え? もう後継出るの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:39 ID:FutX24Uo
後継機でるのか。そろそろなのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:57 ID:J/4/slGc
地元のコジマでも特価で4マン6センエン台で出てるからそろそろかもね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 15:53 ID:9KFkLcRK
店員さんのお話では、エプソンの外回りの方の方から後続機の話は出なかったと
言っていました。11日のお話です。
でも各販売店が一斉に突然の大幅値引きを開始したということから、近からず
遠からずという感じはありますよね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 16:19 ID:hWBVgdYh
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 09:46 ID:u+xCN3/a
次機種がどんなのかは気になるね。
クリアインク搭載、フォト、マットブラック同時搭載。今までのPXインク
使用可能。こんなんだったら食指うごくなあ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 09:59 ID:jHTEfWSc
うぉっちネタの24色ヘッド搭載に近づいてくるなぁ(wそんな仕様にしたらまたサイズ
がでかくなるじゃん。もっと現実的なものが欲しいな。そんなものよりコンパクトな
A4サイズのPM-PX直系のが欲しいよ。

あと、大判の機種で一時採用されてたインクタンクがヘッド直付けじゃない奴なら
ヘッドがコンパクトに出来るだろうから多少コンパクトになりそうな気もする。
構造は複雑になるだろうけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:07 ID:Mrw23ci4
次機種にまともなOS-X用のプリンタドライバが添付されていたら
即、購入します。<マカー
337山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:gmojC9Ne

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:02 ID:mGMnwpKx
CANON A3機が問題多発で、EPSONは商機とみたんじゃないの >値下げ
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:43 ID:fPO3kylt
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:01 ID:lUG5d2IL
写真家は90%以上は4000PXを使っていますね
970Cの方が光沢感あると思うんですが…
やはり耐光性などが
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:04 ID:kl1jHoiV
一番大きいのは耐ガス性だと思う。
A3プリントだと空気遮断して保管する場所に困るからなぁ。
染料でA3以上でプリントしてる人って、どうやって保管してるのか謎だ・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 06:01 ID:qQVPALF7
漏れはpxにしてから出力する枚数が格段に増えた。染料
使っているときは「どうせいつか変色するし・・」と心の片隅
にあったのであまり出さなかったのかな。今は大判でもバンバン
出すし、じゃんじゃん人にあげるし・・・
耐久性があるということは楽しいものだ。
気になるといえば、インク交換だね。こっちのインク交換したら
こんどはあっちとしょっちゅうインク交換している。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 07:58 ID:lUG5d2IL
保管していないんじゃない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 07:54 ID:OP+NTa/L
>>341
耐ガス性もだろうけど、一番の決め手は忠実な色再現だと思うぞよ。それと圧倒的な暗部の諧調性。
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 11:42 ID:ryXnJk73
やばいくらいイイ(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:19 ID:kuR1HwsI
>>338

4000PXかCanonから出た新発売のA3機を買おうかと思ってたんだけど、
どんな問題が起きたのですか??
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:03 ID:VAIrLWVL
アルプスのMDシリーズ(熱転写方式)とこのPXシリーズ(インクジェット方式)
の比較。
アルプスのMDシリーズの方が優れている事:@耐水性、A耐光性、Bメンテナンス
の容易性(長期間使わなくてもインクが絶対に固まらない)C金色・銀色・赤色・青
色のメタリックカラーや白色(白色以外の紙に印刷)が印刷できる。
PXシリーズの方が優れている事:@本体価格が適価、Aランニングコスト(イン
ク代が適切)、B(印刷)速度、C(印刷時の)音、Dインク販売店が多い。

349名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:20 ID:ug1nQ9S1
アルプスMDの熱転写モードの
室内耐光性って何年くらいあるんだろう?

昇華型モードはえらく早く褪色したけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:24 ID:LPtsLZAN
>>348
微妙に比較になってないと思いますが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 23:16 ID:89p5s0uQ
PM-4000PX 家電販売店店頭に置かれた印刷サンプルを眺め、
「上質の仕上がりが期待出来る製品かもしれない」と感じた。
でも、印刷速度の遅さが気になった・・・。
年賀状や企業広告の作成、個人の商店として「印刷速度が重視
される」という環境では、「使い倒す」という使い方は難しい
と思った。
一世代前の製品という雰囲気もあり、刷新を願うばかりだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:19 ID:HrxlvNjC
4000PXは正直優秀なプリンタだと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:34 ID:FXQ6Oody
PM-4000PXはインクチェンジシステム(黒×2)を使えば、
普通紙カラー印刷はが倍速くなるよ。
でも、そろそろ後継も気になる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 04:38 ID:4ACTF8OX
>>351
そう?
現行のA3ノビ対応のインクジェットとしては
カナーリ早いと思うが?
hpのA4・4色インクジェットと比較しちゃダメよ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 13:59 ID:WpfLq8sg
>>354
>>351は釣りですよ。ひっかかちゃいましたか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:03 ID:gwJJopKA
あまり面白くない釣りだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:30 ID:inXJ+y/a
「351」でございます。「釣り」という意図はありません。
不本意でしたが、キャノン9100i購入しました。
インクの仕様か、黒色がやや白っぽく出るという問題はありますが。

日頃使用する紙
コクヨ A3 KJ-1230N
358_:03/07/22 19:48 ID:Tk90CSne
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:52 ID:WJF4QlyX
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:01 ID:Et2icPF7
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:53 ID:vwJxRW0X
>>357
耐久性はどうでも良かったの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:34 ID:/m/PKdpw
キヤノン9100iと比べるような次元ではない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:51 ID:Y12+3w9p
使用者のレベルやアプリにより、その気になれば9100>4000にでも
4000>9100にでも出来るから一概に言うのは危険ではある。
そう出来る人ならば、印刷が速い方を選ぶのが業務用では普通の考え
方ではあります。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:58 ID:z8iklM8f
362も363も、言っている事はあっているね
ただ、4000PXのフォトというポテンシャルはとてつもなく高い
海外の写真家の間の爆発ぶりには正直ビックリします
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:41 ID:/mHyyiBj
>>364
>>海外の写真家の間の爆発ぶりには正直ビックリします

詳細きぼんぬ

366名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:45 ID:z8iklM8f
4000PXの次の商品に期待します
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:03 ID:4FBI6ju8
>>365
特に写真家が集まるニューヨークでは8割以上の写真家はEPSONの4000PX
を使っています
ちなみに使っているデジカメは一番はCANON、2番はNIKONです
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 06:21 ID:AR648qlb
>>367
見てきたようなウソを言い(藁。

 仕事でよく行くが、どこが8割なんだか(フゥ…。
無茶な数字述べないで、単に多くの写真家が、といえよ。
でないと、普通にエプユーザーの漏れまで哀しくなるだろうが!。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:18 ID:4ONvg1IM
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:32 ID:4eQsDEh+
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:19 ID:xEjjeB29
なんだかうざいのが続いているな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 10:10 ID:2qEvqLWi
>>368
いや、君が知らないだけ
プロの間では周知の事実だし
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:45 ID:JTV6qB/d
友人のカメラマンが3月に写真展やった時
18枚中1枚だけPM4000PXでの出力だったがわからなかった
額装してあったからではあるのだが
あの表現力はちょっとすごいと思う
ちなみにA3に四つ切りサイズにプリントしたもの720dpiのデータだそうです
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:54 ID:lwx8JZSy
B3プリンターが欲しいですが、
顔料系のインクは嫌いです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 06:31 ID:JNbtPgv0
だったらこんなところに書きこむな!
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 13:02 ID:vH4zNdbB
PM-4100PX まーだー?
378_:03/07/31 13:16 ID:JX3xhJnu
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 17:36 ID:8JZF9goT
新製品はあったとしても10月でしょ。
でもおそらくA3のモデルチェンジはないんじゃないかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:39 ID:2DobZuX8
この前知人にpx700を見せてもらってその普通紙のきれいさにちょっと感動しました。
このプリンタは普通紙の設定にもいろいろあってなかでも普通紙でフォト設定というのにすると
専用紙と区別がつかないくらいきれいなるようです。お店に置いてあるサンプルがそれほど
きれいじゃないのはノーマルの普通紙設定で印刷しているからのようです。
ところで4100pxも同じように普通紙できれいにできるような設定とかついてるんでしょうか?
もしそうだったら購入しようと思います。
381380:03/08/01 14:41 ID:2DobZuX8
↑4100pxじゃなくて4000pxですた… 
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:04 ID:Pf7dIjTA
下記の設定は可です。
用紙種類:普通紙
印刷品質:フォト
383↑ DQN ↓:03/08/01 18:14 ID:tCoPMfjs
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:19 ID:JLzsnrJg
巨乳美女、女子校生のモロ見え画像満載!!
無料画像で観れるよ
アクセスして損はなし!!
http://www.cappuchinko.com/
385380:03/08/01 19:51 ID:KBPh1h0q
>>382
ありがとうご
386ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:55 ID:BWHCyh8w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:19 ID:nVdC9U0P
4000PXは優秀なプリンタですね
今後が楽しみです
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:01 ID:K0FUmR2T
数日前やっとこ4000PX購入。
ドライバのインストールから再インストールコースになり梃子摺りましたが
かなり良いですね。これ。従来機に比べて普通紙の印刷早いし。
一番嬉しいのは独立インクになってくれたから片耗りの被害が少なくなったことですね。
唯一の問題は今まで使っていたMC-2000が使いにくくなったことか。

389名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:41 ID:i1sXGWCU
IJプリンタのハーレーダビッドソンは
4000PXですね
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 10:57 ID:mvzKG4Yl
>>389
スマソ!意味がわからん。激しく解説キボンヌ!
391_:03/08/04 11:15 ID:VgfsOiQU
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:57 ID:i1sXGWCU
ようするに、IJプリンタ最強の機種が4000PXって事だろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:00 ID:E5YBZwGD
389=392
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:20 ID:0EEmB+rg
4000PXいいね。
何よりも空気に強く変色しにくいから安心して人に渡せるのがイイ!!
下手なメーカーの染料機だと2週間で醜く変色することもあるしね。

でも年末にはさらに進化したA4が出るんだろうなあ。
今度は光沢に対応するような噂を聞いたけど、どんな感じな
んだろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:35 ID:IvsFhLOt
耐候性もすばらしいけど、
いちばん驚いたのはシャドウの透明感かな。
あと、暖色系のグラデーションもイイ!。(特にシャドウ付近)
染料機では絶対出せない雰囲気だね。

欲を言えば、ハイライト〜中間に希に出るトーンジャンプ(色によってだけど)、
光源による見え方(MC2000よりはかなり良くなってる)の改善、
滅多に使わないけど、染料っぽい光沢を出せるようにしてほしい。

これがすべて実現したら、もうカラーの引き伸ばし機はいらん。
(モノクロは良くなったけど、印画紙に比べるとまだ60点くらいかな?)

世界中の写真家がエプソンに期待しています。
頑張ってね。


396名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 02:41 ID:41/gR9Da
「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」で故障発生のお客様へ(7月25日更新)
カラーインクジェットプリンタ「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」の一部の製品において、
プリンタのヘッドクリーニング機構の一部であるポンプユニットが正常動作せず、
クリーニングをしてもインクが出ない、かすれる等の症状が回復しない、
または インク交換後に同様の症状が発生する可能性があります。
(高温環境下にてご使用の際に発生する可能性が高くなります。)
* 尚、PM−4000PXについては、シリアル番号D8NY000001 〜 D8NY065200が対象となります。
http://www.epson.co.jp/osirase/osirase0.html

だそうでつ
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 02:48 ID:41/gR9Da
>>394
>でも年末にはさらに進化したA4が出るんだろうなあ。
う〜ん、期待したいところだけど、どうかなあ?
980cも結局染料だったでしょ、
顔料使ったのって低価格帯のV700と600PXだけだからなあ、
出来れば全機種顔料系になってホスイ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 03:04 ID:tFQjPY85
シリアルはハズれてるんだけど買ったばかりのPM-4000PXの黄色のインクが全く出なくなってた。
1、2週間使用しないとインクって出なくなるのかな??ま、クリーニングしたら印刷出来たけど
いまいち色が薄い様な気が…、、、
あと、エプ!兎に角電話全く電話繋がらないじゃん!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:22 ID:o6x6aGKA
電話のつながりやすいサポセンなど無いのでは?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:41 ID:kphY10nH
>>395
カメヲタ帰レ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:20 ID:MY//U4I0
ヤフーで新品49000円で売ってる。

問題あるみたいだけど
 A3の新製品でるの?
402395:03/08/06 02:43 ID:fMKFmPWI
>>400
いや・・・普段印画紙使ってる人間から見てもすばらしいというだけで・・・
写真的観点から見た話題はここではNG?(確かに板違いかも)
気に障ったなら謝ります。すいませんでした。
403_:03/08/06 03:31 ID:cJUYLath
404_:03/08/06 05:30 ID:4Kn3MOzR
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 07:48 ID:/NEwsGAK
亀オタには良いプリンターだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:16 ID:Pbnely44
1月程前に失敗したプリントが手元に残ってたので、
昨夜ちょっと遊んでみました。耐水性チェーック!
正直言うと、あまり期待してなかったんですわ。
4000PXがデビューした頃、購入前に量販店でサンプルを濡らしたり
擦ったりして遊んでみたら簡単に落ちちゃったもんで。
今やってる700や600のCMは誇大広告じゃないかと!
ところが昨夜の実験結果では色落ちしないどころか、滲みもしない。
濡らして擦って(なんか意味が違うと・・・・・)
用紙のほうはちゃんと吸湿して曲がってきたんですけどね、
エプのカタログやサイトを見るとコーティングされて吸湿し難いかと
思ってたんですけどね、逆に吸湿しながら色が落ちないのが不思議でした。
今日は日当たりの良いところへ放っぽってきました。
夏場に一月も放置プレイしときゃ色抜けの実験も出来るでしょ!
ちなみに用紙はMC光沢紙です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 17:51 ID:JRixkqo8
シパーイした写真もそう言う遊び方があるんだね (・∀・)
漏れもやってみよう。
ところで過去にカカクコムで耐久テストやってたヤツがおったね。
夏場で外に放置プレイしても全く問題なしだったみたいだ。
そうそう、浴室(脱衣場じゃない)に貼ってるヤツとかもいたね。それでも
全く問題なしだったようで、正直驚いた。

漏れも今度実験してみよう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:54 ID:KIPH67yw
PM-4000PXとPX-V700の写真を水の中に3ヶ月以上放置してるけど
用紙が多少海老ぞりになった程度で、それ以外は
全然変化なくて驚いた。PM写真用紙(絹)。

PM-970Cも水に3ヶ月放置してたらさすがに色が落ちてきたけど、
2ヶ月くらいまでは殆ど変わらなかったよ。写真用紙(光沢)。
この紙は高耐水を謡ってるだけはあるね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:17 ID:Q2f4RCwP
ほほう、価格コムで話題になったCANONのは誰か実験
した人おらぬのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:39 ID:Dn+RLQF4
今日、量販店のキヤノのハセキョーのサンプル見た。

キヤノ純正紙ごとのサンプルをLサイズで横にズラっと並べて
紙の質感を比較したPOPだったんだけど、プロフォトは特に赤
く変色してるね。

これって早めに回収しないと売上に響いてヤバいんでない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:51 ID:VrZYhPq7
406でつ
>>407
是非是非遊んでみて下さい。正直なところ折れは所詮インクジェット、
所詮広告と思って舐めてかかってました。が、意外にも嬉しい反撃でした。
失敗したと思ったのは日照実験で半分を切り取って冷暗所に保管しとくべきだったかと
幸い最も影響受けやすい赤と黄色がほぼ100%で出力されているので
まさに好都合なサンプル。遅ればせながら今帰宅して半分に切り取りました。
1ヶ月後が楽しみ。
>>408
乙!です。用紙のほうもかな〜り効いてるみたいですね、
実験方法も面白いテストしてるみたいで今後も経過ヨロシクです。
>>409
う、その実験しりませんでつた。価格COM見てみよっと!
>>410
フジの写真プリント専用紙のほうはどうなんでしょうね
興味津々
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:34 ID:YUYn3VR5
>>411
カカクコムのCANON9100iのスレだったと思います。
トンでもなく白熱してました。面白かったよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:12 ID:Pq/CoBCg
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:52 ID:FnB/wZOw
>>413
阿呆っぽくて面白かったでつ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:42 ID:lK7YtrEY
>>413
メーカーはさて置き自分の方が正しいと長々とご苦労なことでした
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:30 ID:N3WQGtAI
>>412>>413
411でつ
情報ありがdでつ
417_:03/08/09 22:42 ID:rXGtAlP/
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:36 ID:fkGtTDB8
4000PXはIJプリンタのキングですね
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:59 ID:DG4+xFp4
どうです?美人でしょ?きりっとした目が可愛らしいですね。
でも鼻にはピアスをした今時の娘なんです。
薄めのマン毛なので抜き差しがはっきり見えるのがうれしいですね。
絶唱に近い喘ぎ声をあげての挿入シーンも見もの!
無料ムービーをゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:53 ID:vpuPfOkq
A3プリンタの購入を考えているのですが、
今持ってるデジカメG3(400万画素)では画素数的に役不足でしょうか?
PM-4000PXを使われてる方々は一眼デジ(600万画素以上)をお持ちなのでしょうか?
ちなみに現在PM-970Cを所有しており、A4サイズなら400万画素でも充分綺麗だと思ってます。
A3では何万画素以下だと印刷結果が破綻してくるのでしょうか?
素人なので主旨が伝わらないかもしれませんが宜しくお願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:47 ID:twvECVia
A3はサイズが2倍違うのだから、A4で必要な画素数の2倍が理想。

400万画素の画像を200万画素にリサイズしてみて、
A4いっぱいに引き伸ばして試してみれば?
それがA3でプリントした時の画質。

個人的には、A3ノビなら最低1000万画素は欲しいところだけど、
300万画素でもレタッチを駆使すればそれなりに綺麗にプリント
できるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:43 ID:0VtVRsk7
>デジカメG3(400万画素)では画素数的に役不足でしょうか?

役不足って・・・この場合「不十分」と言ったほうが意味的には正しいと思う
普段の生活でもこういう間違った使い方をしているのだろうか
思わぬトラブルの元となるから気をつけなよ>>420
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:23 ID:VGgs2+pk
A3ノビ印刷は35万画素のカメラの画像で印刷したら
PM-4000PXでは「役不足」だね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:39 ID:u+aqj8LD
力不足、ですな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 01:40 ID:Kxb7obE0
>>424
どれに対してのレス?
>>423へだったら間違いだが>>420へだったら正しい。さてどっち?
426424:03/08/13 08:54 ID:kklBGnjA
>420を受けた>422の「不十分」に付け足しレスであります。
リロ忘れて微妙になった…。

クリアラベルとか、フィルム系に対応してくれると最強なんだけどなぁ。
せっかく耐水性で細かい文字もきれいだから、手回り品のラベルを作りたいんだけど。残念。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 08:55 ID:VGgs2+pk
油性顔料プリンタ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 10:10 ID:VGgs2+pk
油性顔料で、「白」出力もして欲しい
二回印刷になっても良いから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:24 ID:y0/S4X6g
まあ、ツルピカ仕上げ出来るようになるとマジ染料駆逐しちゃうね。
そんでもってキャノンに宣戦布告すると面白くなりそうだね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:44 ID:FXZyHDHG
ところで、
A3ノビまで印刷できる。インクジェットのフリーデザイナー諸君は
パンドルのCPSソフトリッパーも当然使用していますよね。
あれは、プリンターを買った量販店で買ったのですか?
プロカメラマンは発表するのにデジタルの場合A3ノビは小さすぎますよね・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 02:47 ID:LpU2wSGT
>>430
RIP自体何に使うか判ってて聞いてるの?
432430:03/08/14 11:47 ID:LUr6+q1b
実は去年まで割とでかい会社でDTPしてたんだけど、去年倒産して・・・
俺フォントとかPC(mac)とか本当は全然詳しくないアナログ人間
会社ではレーザープリンターにも高画質の書体入れてあったし、
セッターもあった。
フリーで仕事しようかなと思い、
初めはA3ノビで書体やトンボが印刷できればいいや、
それで先輩方に聞いてるんだが・・
アレは高画質の書体とか入れなくとも、アレでPCの書体が
出力されるんですよね? 教えて!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:44 ID:Ir7hTgqx
>>432
QuarkXPressとか使うんなら低解像度プリンタフォントは必要。
また、スタンドアロンではインストールできないので、別途クライアント用の
Macも必要になる。つーか5万程度のRIPにモリサワ書体をインストールしても
ショウがないと思うがね。
あと、現状国内ではCPSソフトリッパーPlusはMac OS 9版のみ。
434432:03/08/15 16:18 ID:rayYhhmW
すみません良く判らないんですが、
ATMと例えばモリサワとかダイナフォントのフォントと
CPSソフトリッパーとインクジェットのプリンター(A3以上)が有れば
プリンター用のフォント無くても大丈夫なんですか?

頁物以外なら、A3ノビで大丈夫な感じがしたので、
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:54 ID:Jm50b2Jg
スレ違い
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:01 ID:jM4XjIt6
>>434
RIPの場合、基本的にはプリンタ(セッタ)側にプリンタフォントが必要。
ただ、IllustratorでNewCIDなら、フォントダウンロードすればプリント
できる(いささか太るが)。
もっともAcrobat Distillerでフォントを埋め込んでしまえば、QuarkXPressでも
問題ないが...
つーか、こんなところで話をする内容じゃない。DTP・印刷板にでも
行ってくれ(もっともあっちのレベルも大したことはないが)。
437434:03/08/15 21:14 ID:rayYhhmW
A3ノビだからトンボも出力されるし、顔料系で文字もハッキリ出せるし、
フリーでIllustrator系の端物の貧乏デザイナーだから
4000クラスがちょうど良い・・
頁ものなら、レザープリンターいるけど。
A3以上のチラシのカンプてあまり無いから、MAXアートはいらないし・・。
438山崎 渉:03/08/15 21:55 ID:onTdvqcT
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
439山崎 渉:03/08/15 22:52 ID:FddAE845
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:36 ID:QOxDpx4y
BAKA
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:26 ID:peDm5zS/
そういえばマイエプソンで登録すときに
CPSソフトリッパーのチェック欄がありますな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 11:51 ID:UNVDATKo
>>406です
日照&空気晒しの実験開始から
三週目に突入したところですが
今のところ目に見える変化は無しです。
今年の夏は曇りや雨に祟られましたが
雨の日は湿気害、曇りならば紫外線害が
考えられるのでそれなりの悪環境にはなっているでしょう
もっとも、半分に切って保存してあるピースも
あまり綿密な環境で保存していないので同時に変化が進んでいる事も
考えられますが、
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:26 ID:y609wr6/
>>442
もう一度別の紙に印刷しる
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:56 ID:gM9dJvOa
つ〜事で
同じ用紙に同じデータをプリントしてみました。
肉眼で見る限り差は無いと思われます。
以前使っていたhpだと赤や黄色は
そろそろ肉眼で差が確認出来て良い頃かと
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 02:09 ID:N29m2TWq
今2chを荒らしまわっている山崎渉やぼるじょわは
全てAAによるものです。そして今心無いAA住人は
2chキャラであるしぃ
  ハニャーン  ハニャーン  ハニャーン
  ∧∧    ∧∧   ∧∧
 (゚- ゚*) ― (*゚ 0゚) ―(゚0 ゚*) ― 〜
  し-J―‐Jし-J―‐し-J―‐J
を虐殺するAAを各板の荒らしに使おうとしています。
あなたはこの異常性をどう思いますか?あなたの意見を
お聞かせください。
【虐殺厨】AA板・住人を2chから追放せよ【最悪】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1061569212/l50
(*゚−゚) しぃ関連スレ救済救援総本部 (゚- ゚*)
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1061636121/
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:45 ID:nEOZkNVr
>>442
日照実験の際は、他社のプリントと普通のオフセット印刷のチラシもしないと
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:36 ID:28aGq5y5
>>446
442でつ。いやいや(藁
そこまでマニアでも無ければ厳密でも無いので、
406でも記載しましたが、偶々失敗したプリントがあったので
遊んでみてるだけですので(汗
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:38 ID:m0jUIwDk
制服、網タイツ、手袋となんともフェチ心をくすぐる
エレベーターガールの沙里奈ちゃんです。
スレンダーな身体で感じまくる姿がエロイ!
結構マジでオナニーしているところも淫乱度満点です。
今日はデパートにでも行ってみようかな?
無料で見れる動画です。
http://66.40.59.73/index.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 03:46 ID:ypl/3LLV
今日はケンタで特盛セット食べてきたよ。
チキンが3ピースとフリーダムフライがセット。
久々に食うとうまいよね。
俺はファストフードでのフリーダムフライの中ではケンタが一番好きだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:28 ID:MJAALvWw
どうやら年末に向け新機種が発表されるようだ。
WPC EXPO 2003
2003年9月17日(水)〜20日(土)、日本コンベンションセンター(幕張メッセ)
http://www.i-love-epson.co.jp/go/event/wpc2003/
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:00 ID:NCniaPX9
>>450
ttp://www.i-love-epson.co.jp/go/event/wpc2003/main.html

このページ見る限り、PM-4000PXはまだまだ現役のようだね。

452名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:05 ID:p+cLv0eU
>>450
ttp://www.i-love-epson.co.jp/go/event/wpc2003/main.html

このページ見る限り、PM-4000PXはまだまだ現役のようだね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:11 ID:wLFIf065
今日、PM-4000PXが届いて、印刷しているのですが、
いやー、自分で撮影した写真が、これだけ大きくなったの初めて。(喜)
A3ノビの写真用紙に印刷してます。

で、どのインターフェースが印刷一番速いですか?
今は、USBで繋いでます。多分、2.0になってると思うけど....
IEEE1394の方が速いかなぁ。

それとも、印刷速度そのものがボトルネックになって
インターフェースは関係ない?

なかなか印刷が終わらないもので。

印刷設定は、スーパーフォトで片方向印刷の場合。
454453:03/09/13 14:15 ID:wLFIf065
>>453
> いやー、自分で撮影した写真が、これだけ大きくなったの初めて。(喜)

 印刷物としてね。 50Vのプラズマでプレビューはいつもやってるので。

 50Vのプラズマだったら大きいのは大きいけど、粗いのも確かで、
 PM-4000PXの印刷結果は、満足万造ですわ。
 うんうん、これで、写真撮影がぐーーーんと楽しくない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:16 ID:wLFIf065
>>454
>  うんうん、これで、写真撮影がぐーーーんと楽しくない。

   うんうん、これで、写真撮影がぐーーーんと楽しくなる。 の間違い。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:09 ID:sllbBOH2
>>454
本音だったりしてw
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:08 ID:/t5Kg411
昨日PM-4000PX 買って、さっきから印刷シテマツ
で、PM-4000PX 使ってる人に聞きたいのですが、
左右の余白は同じにナリマツカ(左右3mm)
うちのPM-4000PX はなぜか、89mmのロール紙もハガキもA4もヘッド側3mm反対側4mmとずれてます。
PM-4000PX はみんな、こんなもんでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:10 ID:KhDXME5q
プレビューするのにプラズマ使うって辺りが頭悪そう(ププ
50vのサイズ見慣れてるヤシがA3ノビ程度の"サイズで喜んで"書き込みするかね。
459453:03/09/13 22:04 ID:wLFIf065
>>458
> プレビューするのにプラズマ使うって辺りが頭悪そう(ププ

 ぼく、頭悪いの。ぷー。

 だから、画質をみるときは、CRT使ってるの。ぷー。

> 50vのサイズ見慣れてるヤシがA3ノビ程度の"サイズで喜んで"書き込みするかね。

 印刷サイズの大きさは嬉しいのでちゅ。ぷー。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:31 ID:tldKp2Pf
しつもーん、A3ノビに印刷しているデータはどんなカメラで撮ってるのでしょうか?
民生用のデジカメだと500〜550万画素辺りが最高解像度なので、A3以上に印刷するには全然解像度が足りないですよね。
一眼レフタイプ(民生用)でも候補に上がりそうなのはEOS Kiss Digitalあたりかな(640万画素でちょっと前のプロ用ハイエンドと同程度の性能らしい)
勢いで4000PX買ったのは良いけどA3ノビに印刷するネタがなくて今のところL判ばかり印刷してるのでw
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:00 ID:IlvkT/DR
>>460
カレンダーとか作ってます
半分風景画で半分が日付って感じで
462453:03/09/13 23:03 ID:wLFIf065
>>460
頭の悪いぼくは、EOS D60で撮ってます。(笑)
頭悪いので、いつも、3072x2048のJPEG高画質で撮ってます。
たまに、RAWしますが。

多分、EOS Kiss Digitalだったら、腕前とレンズが同じなら、
D60相当、もしくは、それ以上の絵が撮れるんじゃないでしょうか。
連写性能を除けば、カタログスペック的には、D60より Kiss Digitalの方が
良かったと思うので。
463453:03/09/13 23:11 ID:wLFIf065
>>457
プリンタの設定でセンタリングの指定してて、左右の余白が違うの?

まだ、そんなに沢山印刷してないし、まだ、気になるような
印刷はしてないからわからない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:14 ID:tldKp2Pf
>>462
あんがとさんです、参考に検討しますね。
正直1Dsとか使ってるって答えられたらどうしようかと思いました、さすがに本体だけで80万円は手が出ないので(w

ところで頭が悪いのを強調しているのはなぜ?
465453:03/09/13 23:41 ID:wLFIf065
>>464
> ところで頭が悪いのを強調しているのはなぜ?

 単にそういう指摘があったから、素直に反応してるだけでちゅ。(笑)
466457:03/09/14 13:28 ID:Iq+j5L0z
>>457
プリンタの設定でセンタリングの指定してて、左右の余白が違うの?

えっと、MacOSXのドライバだとセンタリング指定のチェックボックスが無いので
MacOS9で印刷してみました。MacOS9ドライバだとセンタリングの
チェックボックスあるのでチェックを入れて印刷してみました。
結果は、ハガキサイズでヘッド側と上(印刷方向)3mm、反対側(左)、下給紙トレイ側4mmとなりました。
給紙トレイの用紙ストッパーとハガキの隙間は無くとくにズレて給紙されいることは無いと思います。

ふちが1mmも違ったら、かなり見苦しいのでこまってマツ(マイッタ
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 13:52 ID:Iq+j5L0z
>>460
EPSON PM-4000PX ユーザーズガイドより

A6 A5 B5 A4 B4 A3 A3ノビ
35万画素 640 × 480 ○ △ △ △ △ △ △
130万画素 1290 × 960 ◎ ◎ ○ ○ △ △ △
211万画素 1600 × 1200 ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○
300万画素 2048 × 1536 ※ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ○

※?A?Aオーバースペック:用紙サイズに対して画素数が多すぎます。印刷に時間がかかるだけで、印刷品質の向上は望めません。
◎推奨:用紙サイズに対し理想的な画素数です。高品質な印刷結果を出力できます。
○許容:用紙サイズに対し多少画素数が少なめですが、十分な品質の印刷物を出力できます。
△推奨外:用紙サイズに対し画素数が少なすぎます。印刷結果の品質は期待できません。

完璧さをもとめるならポジをA3ノビ/300doiでスキャンしないとダメかも。(DTP関係者なら)
でも、200万画素もあれば十分きれいでしたよ。(Tiffか最高画質で撮影したもの)
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:57 ID:+VeiiVN2
給紙部分が1mmずれてんだよ。
給紙トレイ右側に1mm厚のなんかを貼り付けろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:02 ID:OZIgG8Cv
>>468
か、ずれた分データ全体をずらすんだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:11 ID:vv8U01w5
俺はPM-4000PXを500万画素のデジカメでプリントしてるが、民生用のデジカメってこともあって
A3ノビまで引き伸ばすと中間部や暗部のノイズがかなり目立つ。民生デジカメの限界か。

てことでフォトショップで1000万画素以上に引き伸ばしてから
フィルターのガウスを2.0くらいかけてプリントしてる。A3ノビでも驚くほど高画質になるよ。

他の方法としては、フォトショでレイヤー複製して、後ろのレイヤーにだけガウスかけてぼかし、
前のレイヤーには輪郭をキッチリ出したい部分だけ残して他を消去すればすげー綺麗にプリントできるよ。

レタッチソフト持ってたら極めてみそ。
471やぐやぐ:03/09/15 00:25 ID:Sq1MJ4mB
10月にPM-4000PXの後継機種出るんでしょ?
それまでガマンだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:32 ID:MbeGW0CX
出てから1年半か…長寿モデルだねぇ
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:43 ID:vv8U01w5
A4は出るだろうけど、A3ノビも出るとは限らんのでは。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:03 ID:VgnapEvl
これ買ったひとは正解だったね
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:22 ID:Qv9Cf2EA
>>468
> 給紙トレイ右側に1mm厚のなんかを貼り付けろ。

 1mmずらすと、逆にずれちゃうよ。
 左右のずれが1mmなら、ずらすのは0.5mm。
476468:03/09/15 11:55 ID:a2UYqAXa
たしかに。算数って難しいな・・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:06 ID:1g2lH1lq
>>457
題意からしてずれなかったら左右空白3.5mmになるという意味か?
漏れのは1mmずれるから、1mmずらすが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:53 ID:jbBBhHg+
>>457は3ミリと4ミリの余白ができるといっているのだから、3ミリに0.5ミリをプラス、
4ミリを0.5ミリマイナスするのが正解だろう。

つまり475で正解。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:04 ID:OMyj54qN
PM-4000PXは印刷後は確かに約1mmずれています。メーカーは誤差の範囲という
が、どれもずれるので印刷時にデータを0.5mm右にずらしております。
カラーレーザーは1〜2mm上下左右にずれるのが普通ですが、インクジェットは
そうではないと思うので欠陥だと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:32 ID:Ud6jSayJ
1mm程度はずれるのが当たり前で、ずれないのは「当たり」でつよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:39 ID:Mi26ZfyY
そうだな。インクジェットの給紙機構なんか、1mm以下の精度があるようには
とても見えない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:44 ID:Ud6jSayJ
余白なしの印刷だと気づきにくいけど、上下左右の余白を5mmとかで印刷するとずれてるのがよくわかる。
483457:03/09/16 20:29 ID:0RhSeBn1
457 です。
フチの件、何となくなっとくできる答えを見つけました。

その1、とりあえず、他のプリンタで同じことがおこるかどうか試しました。
キヤノンBJ-455、ハガキサイズでヘッド側3mm反対側4mmとずれてました。(シラナカッタ

その2、とりあえず、マニアルにズレることについて触れていないかどうかみました。
電子マニアルのプリンタの仕様のページにありました。
用紙幅が216mmを超える場合は、右側の余白が3mm以上になります。(なんだよ〜早く言ってくれよ〜
でも、給紙精度はかなり良いよ思うヨ

まとめ、
なぜ、PM-4000PXで余白が気になったか。たぶん以前のプリンタで写真印刷をあまりしなかったからだとおもう。
あと、新しい写真画質プリンタにすごく期待して、印刷結果をすみずみみたから。

対策、
ズレを見越してデータを作ることにします。

484名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:26 ID:vN/49pYX
・・新製品デナカッタヨ・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:57 ID:Tq1dNAMf
ということは、PM-4000PXは、今後もフラッグシップモデルということでつね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:46 ID:8QV4zNt1
今のところ顔料で写真となるとオンリー腕だからね。
これ買ってから新製品でも染料というだけで食指全く動かなくなった。
487457:03/09/18 16:50 ID:rUSoglBX
>>486に同意
長いことキ○ノン使ってて、次買うのもキヤ○ンの予定でした。
しかし、一向に染料から顔料への移行が進まないので、エ○ソンに乗り換えちゃいました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:28 ID:VFrrgVPc
>>485
その通り 簡単にこれの後継機だすと今後信用失いそう。
>>486
はい正解です。せっかく印刷したのに色が消えていくなんて気絶しそう。
>>487
うーむ 正解!
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:48 ID:SLJ9gjFA
俺的に感じた問題点。
@印刷スピード遅い(特に高詳細)
 印刷の最後のあたりでで何であんなに遅くなるんだよ
Aインク少々高いんじゃねーの?
 まあ顔料ではあるがもう少し抑えてくれよ
B対応用紙が少ないし高い。
 普通紙に綺麗に印刷できるのはいいが・・・
C躯体がデカイ

てなところか・・・・
490やぐやぐ:03/09/18 18:55 ID:gjju5HXd
みんなの周りだと
インクいくらぐらいで売ってる?
491457:03/09/18 20:05 ID:rUSoglBX
児嶋で一色980円でした。
半額にならんかな、高杉!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:12 ID:Ugn4wvBJ
インクは通販の方が安い
493457:03/09/18 20:19 ID:rUSoglBX
純正インクも通販が安いの?
1色700円位なら通販で買おうかな〜、
494やぐやぐ:03/09/18 20:27 ID:gjju5HXd
1個660円で買えたと思うけど
(6個セットまとめて買わないとだめだけどね)
495457:03/09/18 20:29 ID:rUSoglBX
まじで!
どこで買えるの?
よかったら、教えてほしい。
496やぐやぐ:03/09/18 20:59 ID:gjju5HXd
いや問屋で・・
497457:03/09/18 21:03 ID:rUSoglBX
問屋かよ〜
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:41 ID:mHRQ/BDv
未開封のインクカートリッジって寿命どのくらい?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:59 ID:Ak89Y1Kq
そういや大判PXって、半光沢紙以外にも
光沢の写真用紙が元からあったのね。
なんでPM-4000PXには出てないんだろ。
500457:03/09/18 23:49 ID:rUSoglBX
>>498
インクの箱の底に書いてあるけど、2年ってところだね。
501名無しさん@お腹いっぱい:03/09/19 00:49 ID:0D8pETl9
ようやく「Photo Image Print System for Linux」が対応したけど誰か試した人いる?
インプレ希望。

ttp://www.epkowa.co.jp/linux/pips.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:25 ID:IMKadiXz
>>500
恥ずかしながらエプソン使って今年で8年目、初めて気がつきました。
逝ってきます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:04 ID:Ttry7438
kakakucomより
EpsonブースのPXテクノロジー展示のところにいた説明員2名ほどにしつこく
聞いて見たが、「開発は進められているけど、どんな機種が何時頃出てくるか
分からない。なんとか年内にはなにかでるかもしれない」との、まことに頼り
ない返事。
504やぐやぐ:03/09/19 23:05 ID:Pymk1YxH
エプソンの新機種
12色インク採用だってよ
クリーニングしただけでインクの減りがすごそうだな(w
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:07 ID:aHv0MDgM
12色の内訳は?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 04:28 ID:A+LeuAd3
赤、橙、肌色、茶色、こげ茶、黄、緑、水色、青、藍、紫、黒
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 05:34 ID:vLlH1jTP
白、黒、抹茶、小豆、コーヒー、柚子、桜、青柳ういろうー♪
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:04 ID:eDVTWWM9
majikayo!
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:10 ID:Xhf78F/0
デマです 釣られませんように
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:46 ID:Zefen474
まじめに12色を考えてみる

シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエロー、ダークイエロー
フォトブラック、マットブラック、レッド、グリーン、ブルー、グレイ

って感じかな?
しかしこんなに有ると訳が分からんですな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:29 ID:uSCVRB8T
12色をまじめに考えると徹底した階調表現の為にCMYK各3段階とかもあるね。
あとは現行7色にマットブラック、さらにバーミリオン(朱)とビリジアン(緑)を濃淡それぞれ2色ずつ追加か。
でもそれだと印刷時は11色になるけど。
512PM3700C:03/09/20 09:53 ID:fywk3ctI
RGBに近づけるため、
蛍光レッド、蛍光イエロー、蛍光グリーンかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:07 ID:oDbt7TPf
金色と銀色ありますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:55 ID:A/Vpz3Bm
12色自体がデマ
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:36 ID:Zefen474
>>514
かも知れないけど夢を見ようよ、夢を。
516やぐやぐ:03/09/20 11:48 ID:Bj+j4jKO
おまえらの考える12色ってすごいな(w

正解は染料6色+顔料6色=12色だよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:10 ID:z7mdISDL
>>516
トラブルだらけでしょうな
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:17 ID:sAxJGd8j
相手にするなよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:11 ID:t/c4+Drd
白インクいぼんぬ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:37 ID:xe7GV8B1
今まで当社未対応であった、
エプソンプリンター用マイクロチップ搭載
インクカートリッジの販売開始!!

永らくご不便をおかけしておりましたが、このたび販売する運びとなりました。

カートリッジ相当番号   色     当社価格   純正品定価
IC5CL05      5色カラー   750円     1,500円
IC5CL06      5色カラー   950円    2,000円
IC1BK05      ブラック    750円    1,500円
IC3CL12      3色カラー   850円    1,800円
IC1BK12      ブラック    850円    1,800円
IC5CL13      5色カラー   750円    1,500円
IC1BK13      ブラック    750円    1,500円
注意
一部の機種のプリンタードライバによりましては対応できない場合がありますので
御注文の際必ずプリンター番号をお知らせください。

エプソンカラーインクジェットプリンター用
《超格安》無印、互換インクカートリッジ


純正品との価格差
最大約60%OFF




是非一度この品質を実際に試してください。
代金は商品受領確認後、如何なる場合も返品、返金承ります。 
(エプソンの製品、 純正品ではありません。 
詰替インクではありません、交換用インクカートリッジです)



インクマジック・インクの
エプソンカラーインクジェットプリンター用
《無印・非純正交換用インクカートリッジ》


直輸入、直販で純正品市価半額
消費税,送料、支払手数料不要!!

インク代を気にせずプリントを楽しみましょう!

ご注文は注文フォームでどうぞ!

お支払いは現品受取後郵便振替後払いです。

商品に不具合があったり、お気に召さない場合は
返品、返金自由です。

よろしくお願いします。

↓   ↓   ↓   ↓

http://www.e-ink.jp
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:44 ID:1sGt6C5H
ヨドバシの通販で、フォトパネルを買って
A4ノビで印刷したのを、パネルにしてみた。

良いねぇ。
自分で撮った写真をこの大きさで飾れるっていうのは。

カッター用の50cm定規やカッティングマットも買っちまったけど、
こういう事が手軽にできると、良い写真を撮りたいという
欲求が沸いてくるなぁ。

部屋中パネルだらけにしてしまおう。(喜)
522521:03/09/21 04:45 ID:1sGt6C5H
>>521
> A4ノビで印刷したのを、パネルにしてみた。

 A3ノビの間違い。
523やぐやぐ:03/09/21 09:42 ID:v7WFMqYr
見せてよ
524521:03/09/21 21:28 ID:1sGt6C5H
>>523
家族で楽しむんだよ。
家族が写ってる写真だし。
525やぐやぐ:03/09/21 21:33 ID:v7WFMqYr
見せないの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:46 ID:CfVSOi6X
>>524
相手にする必要無いです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:22 ID:Ki2mvufM
エプソンの新機種発表されたけど4000PXは継続販売ですね。
ユーザーとしては嬉しいような寂しいようなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:59 ID:YQFzKXle
PX-G900で検索するとソックスが出てきてーよびっくらした。

今回はエプソンのWebが一番に出てるな。自信が有る証なのかな。
それにしてもPM-980Cは短命だったな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:29 ID:9TGRj2sR
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/pxg9001.htm

キタ---------------(・∀・)-------------------!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:38 ID:2COOqtl4
PX-G900$B$N%0%m%9%*%W%F%#%^%$%6$r(B4000PX$B$G;H$($?$i:G9b!*(B
$B%$%s%/8r49$H%I%i%$%P$NBP1~$G!"(B
$B%U%)%H%V%i%C%/!&%7%"%s(I%$B%^%<%s%?(I%$B%$%(%m!<(I%$B%V%k!<(I%$B%l%C%I!&%0%m%9%*%W%F%#%^%$%6(B
$B$NAH$_9g$o$;;H$($s$b$s$+$N!A!#(B
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:45 ID:2COOqtl4
化けちゃいました。(スマソ
PX-G900のグロスオプティマイザを4000PXで使えたら最高!
インク交換とドライバの対応で、
フォトブラック・シアン・マゼンタ・イエロー・ブルー・レッド・グロスオプティマイザ
の組み合わせ使えんもんかの〜。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:03 ID:CAXsuuCN
>531
相手は8色だからねぇ〜無理でしょうや
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:12 ID:KRZFHbuO
フォトブラックとマットブラックは排他利用だから問題ないと思うが。

それより4plでは粒状感が目立ってしまいそう。
1.5plだからライトインク無くせたんだと思うし。
いっそ、ヘッドごと交換してアップグレードするサービスしてくれないかしらん。
3〜4万なら出すけど、だめ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:01 ID:2COOqtl4
>>533
ヘッドごと交換してアップグレードするサービス、
いいな〜でも2万円くらいまでかな出せても(最近購入したばかりなので。)
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:47 ID:cNVTULHr
4000PXの後継機も近い内に出るだろ。
PX−G採用で無敵プリンタ誕生か?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:10 ID:Wx5sSghF
つーか、4000PXは、販売存続
強インク対応です。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:47 ID:s5r/UbNH
>>536
従来のインクをそのまま「つよインク」とよんでるだけでしょ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:54 ID:MG7Gt7MZ
従来でもつおいでつからね(´ω`)
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:19 ID:s5r/UbNH
一時動揺したが、PM-4000PXユーザーの漏れはいろんな意味で一安心。
PX-G900は比較の対象でなかったです。これの本当の後継は、
PX-G900のテスト走行の実験結果をみて来年じっくりでしょうな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:25 ID:+Irx3gXW
ハード的にはPM-4000PXの7色ヘッドよりも、PM-980Cの方がG900に
化けさせることが出来そうな気がする。980Cも実は8色ヘッドだし
1.8plと1.5pl程度の差だし。
って、素人の意見なので技術的にはもっと複雑なのかもしれないし
ちょっと妄想してみただけさ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:42 ID:8mm2l/xx
画質は今のままで十分なんで、グロスオプティマイザだけ使えるようにならんかね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:06 ID:7ct+VmzQ
光沢感だけなら、額に飾ったりアルバムに入れたりしてればかんけいないんだろう?それより、画質が問題だ。インク構成を見る限りでは大丈夫そうだが、画質が落ちてるというのも充分あり得るぞ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:38 ID:WwVtrDI+
スナップを印刷して人にあげたりする時に、光沢感が無いと印象が良くないみたいで、
いかにもプリンタで印刷したって感じという感想をいただいたりすると寂しいから。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:45 ID:7ct+VmzQ
なるほど、そりゃあるな。
何でも良いけど、うPグレードしてくれないかな。
昔EPSONそういうのやってたよね パソコンで。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:40 ID:LJyRLKVf
インクタンクを8タンクにして、ヘッド取替え+工賃か。高付きそう。
ブランニューモデルを買った方が良いと思う。

昔みたいにPC1台40〜50万の時代ではないからね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:30 ID:7ct+VmzQ
それもそうだな、
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:31 ID:LJyRLKVf
カタログを見ると、インク成分の組成は違うが色的には

・シアン
・マゼンダ
・イエロー
・フォトブラック
・マットブラック(4000PXは交換式)

は共通、残り3色はPX−G900が

・レッド
・ブルー
・グロスオプティマイザ(透明)、

PM−4000PXが

・ライトマゼンダ
・ライトシアン
・グレー

だね。中間色が多い分4000PXの方が階調表現は有利になるのかなあ、
と素人考えしてみたりする。実質的にG900は6色機だしね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:39 ID:HnemorGc
光沢なんてただの飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:43 ID:q+Z9esKU
光沢イラネ
ライトが一定してる環境じゃないと却って見苦しいこともあるし
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:48 ID:7ct+VmzQ
4000PXの次機種とゆーか、別機種で
現在の4000PXインクでフォトBとマットBが一緒に刺さって、クリアインクも刺さる。副作用としてちょっとでかくなる。これで(・∀・)イイ! ジャン。
な、そうだろ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:19 ID:gCe9q5zt
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030925_2.htm
>PX-G900 10月3日発売予定
>PX-V600 10月3日発売予定

PX-G900のインクの耐光性(80年)は、PM-4000PX(45年)よりも増している。
PM-980Cよりも最高解像度と印刷スピードは落ちているが、
ランニングコストは向上している。微妙だなぁ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:39 ID:89ei710V
>>550
おっしゃる通り。今のインクで980Cなみの最高解像度とスピードアップ
でじゅうぶんだろう。インクもPM-4000PXと共用でコスト減。
この不景気に新インクでユーザーをなめんなよ。っと
エプソンあんまりやりすぎるとそっぽ向かれるよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:23 ID:oVhjZhCx
4000PXをグレーインクの変わりにグロスオプティマスザインクを
搭載させてグロスオプティマ対応ドライバをキボンヌ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:29 ID:7ct+VmzQ
>>553
君は頭良いな。みんなでキボンヌメール送ろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:35 ID:oVhjZhCx
>>554
ありがd。でも誤字凄いから漏れアフォかも。
みんながキボンヌメール送って対応してくれるようなら
本当に送ろうかな〜。実現性低そうだけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:35 ID:67qou60j
PM-4000PXになくてよかったもの・・・光沢感(てかり)
PM-4000PXにない方がよかったもの
   ・・・8色インクセット販売の中のマットブラック
      の抱き合わせ(漏れにはこの小汚い黒はつかえない)
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:49 ID:DRQJlOD+
531 です
PX-G900のグロスオプティマイザを4000PXで使えたら最高!
なんてこと書きましたが、よく考えてみると。
写真のハイライトが完全に真っ白(色が1%も無い)状態で印刷するから、
インクがのっているところとのっていない所の光沢感に差が出ていたわけで、
解決するためというか、(一部の人では当たり前?)白トビしている所に、
5%位の色やノイズ、近似色のパターンをうまく張れば問題ないのかも。
実際にやってみたけど、光沢感の差は少なくなってると思う。
でも、この作業を邪魔臭く感じてしまう人の方が多いかも。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:57 ID:DRQJlOD+
>>556
・・・8色インクセット販売の中のマットブラック
の抱き合わせ(漏れにはこの小汚い黒はつかえない)
同意
7色でいいから、6000円位で売ってくれるとめちゃうれしいのに。
マットブラック試しに買ってつかったけど、フォトブラックも十分黒いし、
たいしたメリットを見つけることができなかった。(用紙の制限かかるだけだとおもう)
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:11 ID:LJyRLKVf
マットブラック、無いと困るんだが・・・。
普段はコピー紙を使っているんだが、フォトブラックでは薄すぎてグレーにしかならん。
写真印刷だけに使ってるわけじゃないからね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:28 ID:2tw1wBem
マットブラック ボクのところでも不良在庫になってます・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:30 ID:fZiCdviT
ヤフオクで売れば売れるんじゃないの?
安ければな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:33 ID:8g3mE2u+
いっそいろんな組み合わせ(4色を各2個ずつから、7色+Gオプまでいろいろ)を使えるようにしておいて
ユーザー側の使い方に合わせて選択できるようにするとか。
インクを交換することでいろんな使い方に対応できるようにしておけば、必要に迫られた時にプリンタの性質を
変えて使えるという意味で非常に心強いと思ふ。
フォトB+Gオプ+CMY各2とか言う変則的な使い方もサポートしてくれると、比較的ローコストで割りと
高速かつそこそこの画質と光沢感に加えて耐久性もあるといった使い方もできるとか。
頻繁に変えるためではなくて、プリンタの性質をユーザーが自分の使用目的に合わせて構築するためのインク
チェンジという感じで・・・
たまに必要な時に変えるだけならインク交換時のヘッドクリーニングも気にならないかもということで。

でも、設定やら対応インクが複雑になりすぎて初心者お断りの非常にマニアックな機体になってしまいそうw
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 06:53 ID:SPDI52dd
マットブラック+MCマットで
白黒写真を出してみ?
結構いけるよ
既出かもしれんが…
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:20 ID:qCuAuSIr
>>559
そういうこと。マットブラックはパーソナルなドキュメント印刷専用でいいと思う。
漏れはドキュメントはほとんどこれで印刷せんから、不要なんだ。

どこかのWebでマットブラック抜きのセット販売していた記憶があるんだが
誰か知りませんか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:22 ID:Fm8ZtCI8
>>562
>でも、設定やら対応インクが複雑になりすぎて初心者お断りの非常にマニアックな機体になってしまいそうw

マニアックな機体で良いじゃないか〜。オレは賛成!

>>563
>マットブラック+MCマットで
>白黒写真を出してみ?

あぁ〜その手があったか!
今ちょうど白黒写真印刷しているんだけどなんか締がないな〜って思ってたとこさ、
フォトショで彩度を落として色相でちょっと青くしてるんだけど、なんかうまく印刷できないんで…
あとで、やってみまつ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:21 ID:y9uShjwl
>>565
レポートよろしく。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:52 ID:7t2KPb5I
モノクロ印刷ならこのへんは見てみたか?
彩度おとすより他の方法もあるようだぞ。

モノクロプリントにトライ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/tips_gray/index01.htm
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:49 ID:71yAFxJm
有楽町ソフマップにて、中古PM-4000PXが39,800円で大放出中。
残量不明ながらインクも付いてくる。
程度は不明。お店で聞いてくらはい。
在庫あと2個とか言ってたような…。

以上、報告でした。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:39 ID:UHndiaJn
EPSONのプリンタみたいなデリケートなの中古で飼うのはなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:06 ID:Wi83qxSE
>>569
禿堂

あと7000円で新品が、あと2〜3000円でPXG900が買えるのに
誰も好き好んで中古なんて買わないよ・・・
だって下手したらまる2年近くも使われてたわけで
ヘビーユーザーだったりして酷使されていたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:40 ID:MHowAjZm
1年以上使われずに放置されていた方がこわいという話もw
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:47 ID:71yAFxJm
>>569,570
なるほど。それもそうでつね。
迷ったけどスルーしよっと。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:03 ID:47dGxHiV
>>568
あと2〜3千円出しゃ新品買えるじゃん?
ウチのは出た当時の個体だから49000円+TAX+送料だったけど
今、安いところだと新品定価4万〜42980円だよ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:00 ID:kJchJgz0
イイヨねこのプリンター。新型も出たけどインク構成が違うから色合いと言うか
絵づくりがけっこう違う予感。まあ同じデータを両方で出し比べてみないと
わからないんだけどこっちの方がプロ好みに出るように想像してみる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:52 ID:kJchJgz0
>>574
メーカーは印刷向きといっているし、専用RIPもあるから。
銀塩写真とは違う方向かな。RIPを使うとCMYKチャートにもよく
マッチしていると思う(勿論網点は再現できない)。
そういう点ではPXG900は銀塩写真指向なんだと思うが。
PM-4000PXの後継はPXG900も考慮に入れるか入れないかが面白い。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 11:37 ID:qSU7OPuD
>>567
写真屋でモノクロ作るときの基本ですね。
でも、完全なモノクロにはなかなか成りませんよ。
予想なんですが、インクの配合で微妙に変わってくるのかも
自分は温黒調に成ります。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:43 ID:31xdDJCS
4000pxをウインドウズ2000serverでつないで
ファイル共有でマックでプリントできますか?

教えて下さい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:41 ID:5TwzMD8v
>>573
価格コムなどではまだまだ4万五千円台ですが
その値段の情報はどちらからですか?
教えて欲しいです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:39 ID:gRGLoO5f
75年とかいう表記はどこにいっちゃったの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 10:03 ID:piX5M4pG
A3の後継はなかなか出ないみたいだね。
PM3700も長い間放置プレイだったわけだし。
4000pxもこのまま1〜2年放置の予感。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 10:32 ID:sInZeAY3
PM-4000PXは去年出たばかり。専用RIP付きで10万円超えるから来年後継機
が出ても早いくらいです。A4もので実験しておいて、しっかりしたものを
出すべきでしょう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:09 ID:nkU38MKs
新しいプリンタの発売に併せて、このプリンタにも新しいドライバ(オートファイン5とか)登録されないかなぁ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:13 ID:jMZbfHkR
>>579
75年はMCマット紙の耐光性。

ちなみに大判MAX ART用の最高級写真用紙<光沢>だとPM-4000PXの
インクでも80年だか85年になると聞いた。

PM-4000PXが出たのは一昨年の春やね
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:04 ID:LT2Cph6i
>>583
>PM-4000PXが出たのは一昨年の春やね
一昨年とは昨年の1年前でしょ。昨年は平成14年じゃないのか?
発売日平成14年3月(2002年3月)は一昨年かい。
ソースキボンヌフ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:20 ID:YGBD2P0D
↑どーでもいいことに、いちいち突っ込み入れなくてもよろし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:13 ID:B3ploy75
誰か俺のPM-930Cと交換してくれない?
無くなりかけのインクもセットで付けるから。
587やぐやぐ:03/10/03 21:06 ID:r0isbUa2
>>586
交換しようぜ
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:10 ID:u+pA4b2F
>>585
で、どっちなんだ発売日は?
589やぐやぐ:03/10/04 00:12 ID:Quaexarh
発売日平成14年3月(2002年3月)であってるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:39 ID:u+pA4b2F
PX-900Gと同じ感覚でPM-4000PXの後継機出してたら大変だったね。
ブルーインクとレッドインクと光沢インクだっけ?苦笑もんだが、
PM-4000PXの後継機だけはドジを踏まないでね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:52 ID:DPG/6CxF
まだしばらくA3クラスは後継機は出ね〜よ。
キヤノンもな。
それと、嘔吐ファインなんか使うヤシはこのプリンタ使う価値なし。
勝手にカラーフィルタかけるようなものだからな。
「何か知らんが、一番高いのが一番いいだろう」とかいう理由だけで買うようなアフォな
親父のためにあるような機能だから。
自分好みの絵作りをしたくてこのプリンタ買うようなヤシには無用の長物ってこった。
このプリンタ使ってるなら最低限でもいいからカラーマッチングしてみ?
少なくとも、自分が使ってる画面の色と印刷物の色がなるべく同じになる程度に。
画面で印刷後の色合いの仕上がりが確認できるのってすごく快適だから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:38 ID:cPbm5Oh9
何当たり前のこと言ってるんだ?
普通は画面と印刷物の色合わせるだろ。
快適とかいう次元のはなしではない。

593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:59 ID:FAYI7r69
>>591 は釣りもできない勘違いヤシですな 
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:52 ID:vCIqvYYW
L版縁なしで時間どのくらいかかりますか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:49 ID:TeRvlLAg
4000PXは速度とかインクコストを気にするならやめとけ。
あと光沢感もな。
光沢でごまかさない本当の画質の良さが欲しくて、そのためなら
他が多少犠牲になっても気にならない人のための機種だから。
保存性の良さも魅力だが、つよインクの登場でその点については
あえてこの機種じゃなくても良くなったし。

まあ、改善されるにこしたことは無いけどまだ予定無いしね。
L判に写真を印刷するならもっと向いてる機種があるから。
596591:03/10/04 14:06 ID:FxlXRcvK
>>592
その当たり前のこともせずに文句を言うヤシがいるから困るんだって。
嘔吐敗因5が登録されないかなどと言ってる >>582 とかいるし。
あんたのようなわかってるヤシばかりなら漏れもわざわざ書かないよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:08 ID:X25D/Bdv
写真初心者に高級一眼レフカメラ買うなって言うのと似てる気がする…。
君の様なヤシって押し付けがましい似非玄人みたいだね(^∀^)プゲラ
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:18 ID:7MLUL3in
>>写真初心者に高級一眼レフカメラ買うな

当然ですな。猫に小判。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:32 ID:X25D/Bdv
お金に余裕あれば高価なお買い物くらいするでしょ、君は知らんけどさw
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:43 ID:Oq4nEgdp
やめとけ見苦しい
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:47 ID:Oq4nEgdp

誤 見苦しい
正 みすぼらしい
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:30 ID:grnpImBS
初心者が高級一眼レフ使ったらオーバースペック以前に写真を普通に撮る事すらできないと思うが。

てここはプリンタ板だたよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:52 ID:iya5c47r
人の買い物にケチつけんなよ。
欲しいから買う。ただそれだけなんだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:58 ID:swje2l/6
自分ではうまく使えない高い物買ってコレクションでつか良い趣味でつね。
金は使ってこそ活きまつからこれからもじゃんじゃん使って景気回復にに貢献してくだちい。

でも、物も使ってこそ活きるんでつよ、その辺もお勉強するともっといい子になれまつよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:35 ID:g0srhbTe
なんか歪んでるな・・・>>604
趣味に対してたかだか十万やそこらも出せない貧乏人の僻み?

こういう奴に限って、良い子になれるとかつまらない文句で他人を煽りたがるよな
ネットで無料で拾える知識を集めて賢い気分になれるのはすごいけど・・

結局、文句だけで実際に使ったレポも書けないおまえはこのスレに限らず不要だなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:54 ID:wrf6RBJG
なんとなくヒマなのでフェルトに印刷できるか試してみました。
途中途中で横線が入るけど刷れる刷れる。
当たり前だけど。

顔料インクでも染み込んじゃうから細かい絵柄はだめだけど、
75線くらいに落とした絵柄なら結構良い感じ。

次は合皮に印刷トライです。
607604:03/10/06 03:40 ID:nosJUdOR
>>605
はい、高級一眼レフは10万じゃとてもじゃないけど買えませんよ。
もっとしっかりお勉強しましょうね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:19 ID:NHnNNtP4
貧乏人必死棚
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:57 ID:YqE2+HrP
>>606
何だかすごいね。
できればプリントしたもののスキャン画像もみたいです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:21 ID:QaV/jzHV
age
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:22 ID:9ZWFYDjY
精嚢、遅よぉ〜〜 はよ持って来い! ゴルァ!!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:56 ID:9ZWFYDjY
やっとキタッーーーーけど、やっぱデヵィ〜〜〜〜

モノクロを掏るぞ!!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:58 ID:5jJsxIid
今日あらためて確認したけど

画質はかなり綺麗だね
インクジェットプリンタで一番いいね
粒状性以外は
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 04:55 ID:Zm7j9Cmu
>613
君の目には顕微鏡でも付いているのか?。

使えば使うほど染料機の駄目さ加減がわかると思うよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 05:59 ID:c+/PQ6LO
素人でも簡単に使えるのが
高級一眼レフ
フィルム感度をDX
プログラム
ストロボをTTL
にすると…
あら、取れちゃった。(ファインダーが見えてないと駄目だけどな)
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 06:38 ID:5jJsxIid
>615
もうその話題はいいって
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:30 ID:XhPcSDk8
レイアウト見るのにドラフト印刷を結構するんだけど、単方向のドラフト印刷ってなんでないのかね。
このプリンタは顔料インクだから往路と復路で色が激しく違うんよ。
なので1.3cm位の幅でしましまになる。
ドラフトだからそれでも良いという考えかもしれないけど、チラシとかならこのしましまが無ければ
ドラフト印刷の画質でも大丈夫なので。
それにしても、往復でこれだけ色が違うのを見せられると、画質を気にする時には双方向印刷は絶対
使えなくなってしまうね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:58 ID:dhiU5Szx
>>617
キヤノンみたく双方向同じ順にインクが出るようにノズルを設けることが出来れば
良いんだろうけどピエゾ式にそれは望めないでしょ。そもそも14列分のヘッドったら
単純に考えても横幅が倍位になってただでさえデカイ図体がもっとでかくなっちゃうし。

そもそも一方向にしか印刷しないならドラフトモードの意味がないと思われ。
単純に帰りの分を無くしたらますますスカスカになるだろうし。
かといって一方向だけにしたら単純に時間が倍かかるだろうし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 03:04 ID:Zi7Dgv1d
>>617
それってドラフトモードの時だけってことだよね?
「高精彩」や「きれい」モードで、双方向印刷と単方向を切
り替えてプリントしても全く色が変わらんしシマシマも出ないし。

ドラフトモードだけ色が違ってシマシマが出るのなら、
ドラフモードの処理自体が問題なのかもな。
620617:03/10/10 23:31 ID:o67+PGtk
>>618
フタをあけて印刷するのを見てるとわかるけど、ドラフトモードは往復で
重ならないから単方向にしてもあれ以上すかすかにはならないよ。

>>619
多分あなたの考えているのとはしましまの密度が全然違います。
上でも書いた通りドラフトモードでは往復で違う場所に印刷するから見事に
しましまになるけど、他のモードではノズル幅の間を埋めるように印刷する
領域を重ねるので、非常に細かいしましまが出るって事。
普通に見る分にはわかりにくいけどね。
シャドウ部分へのグラデーションをよ〜く見ると双方向印刷は必ずしましまが
あります。
たとえ完調状態でもインクの特性上絶対に出てしまうんよ。
なので、画質重視で4000PX使ってる人はみんな単方向が基本。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:00 ID:FOSGc6kR
>>620
最初から双方向を意識したつくりになってない限り行きと帰りで色味が変わって
しまうのは仕方がない。
だからわざわざキヤノンは双方向重視の対称ノズルのプリンタ作ってアピール
してたんだから。

4000PXに限らずノズルが対象に並んでないプリンタで画質を重視するならまず
双方向印刷は切らないとな。
速度が犠牲になるけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:25 ID:gi6JaOKE
なんとなく普通紙の最高画質設定で単方向印刷してみた。
とても普通紙とは思えない奇麗さにびっくり。
印刷の遅さも普通紙とは思えないほどだったがw

ちなみに使った用紙はキヤノンのスーパーホワイトペーパー。
なんか4000PXとなにげに相性が良いね。
この紙は薄手だけど4000PXは顔料インクだから裏写りしないし。
画質の方もスーパーファイン紙いらねってくらい奇麗に出る。
コーティングしてないから空気中の水分吸って丸まったりしないしね。
値段も安物のコピー用紙には負けるけど結構安いのもイイ。
このプリンタは用紙による色の転びが少ないからいろんな用紙試すと楽しい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:47 ID:KgHR2NOg
PM-4000PXで、顔料インクの代わりに染料系インクは使える?
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:18 ID:GVSh108s
>>620
それホント?うちのは双方向でもシマシマでないよ。
双方向と単方向の違いをウプキボンヌ
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:17 ID:dm5rOe2U
このプリンタのしましまの原因は黒インクだよ。
ノズルの並び順とか実はあまり関係ない。
ウソだと思ったら画像をCMYKに変換して黒版消して印刷してドラフト
印刷した物に、黒版だけをファインで印刷すると分かるはず。
色むらのしましまは消えるから。

双方向と単方向の違いも黒インクが使われているグラデーションの部分を
明るいところでルーペで見ると確かに分かるが、肉眼で普通に見る分には
殆どわからない程度だから見えないなら気にしない方が良い。

>>620 は目が異常に良すぎるだけじゃね?w
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:40 ID:fWOUbrY9
なぜ双方向にするとおかしくなるかわかる?

ノズルが傾いているから
右向きと左向きでドットを打つ位置が変わってしまうため

これはラインヘッドが完成しないと直らないね
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:24 ID:f5bZiMLR
このP、印刷途中でインク切れしたらどーなるんですか?水色の表示が切れる寸前です。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 03:04 ID:jLBeFD8r
>>627
結果のレポきぼんw
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 03:19 ID:ugRbGL3d
>>627
そこでまたぶち切れですよ。多分。A3だったりすると激しく欝になりそう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 06:50 ID:kk1Z2Pqn
お前たち何言ってるんだよ。印刷途中でインク切れてもちゃんと
続きから印刷できるのに決まってるだろ。

俺はインク切れるまで使ってるから何回も確認済み。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:56 ID:BGycbOLg
多分、印刷に入る前に警告・停止。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:19 ID:blo3kLKE
>>630 が正解。
続きから印刷する。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:25 ID:Cvd5u43v
>>630が正解です。
想像で物を煎ってるのがいるな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:53 ID:XhIremnV
インク交換の時にナイトライダーを思い出すのは漏れだけ?w
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:28 ID:fcagaDJ4
続きから印刷できても色味が変わるな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:55 ID:blo3kLKE
>>635
変わらねーヨ。想像デで物言うな。
つかその変わったとかいうプリントをウpキボンヌ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:03 ID:U48KiMg7
>>636

変わる可能性はありますよ
ヘッドはインクがなくなったところから進みはじめるんですよね…

実際に縁なし印刷した時の縁の近くにも同じ現象が見られますよ
ヘッドのスピードが変わると、微妙にインクの飛行曲がりが変わってしまうので…
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:12 ID:p7AxIsNX
>>637
可能性とか想像だけで言われてもな。
ウpキボン
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:43 ID:U48KiMg7
>>638
すいません。
私は通りすがりのものですし、画像を作るだけの面倒をかけたくありません。
確かに想像で語っていますので信じる信じないかは
あなたが判断してください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:59 ID:aqmt28pA
印刷終わったタイミングでインク交換が多いですね
まれに印刷中にインク交換がでますw
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:09 ID:doka4H0a
>>639 ヘッドのスピードが変わると、微妙にインクの飛行曲がりが変わってしまうので
これが分からないが、インク交換したらノズルにインクをいきわたらせるために
一度戻ってクリーニング、そしていつものヘッドスピードで印刷じゃないの?

642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:16 ID:KEEh1V8q
>>641
>>639 は想像だけでモノ言ってるだけなので、
本当は間違ってるから気にしないでよい
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:59 ID:MfluXiqK
>>642
間違っていると断定するなら、間違いだとする根拠と、
真実を語ってくれ。ソース付きで。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:08 ID:GcLtKQx8
ふちなしの最後の部分でもヘッドのスピードは別に変わらないけど。
紙送りがのんびりになって、ヘッド移動のインターバルが長くなるだけだよ。
最後の方は紙の支えが片方だけになる上に、印刷された面だからローラーで
強く押さえることができないので、紙送りをかなり慎重にやってるみたい。
てことで、>>643の負けケテーイ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 03:11 ID:fRV/e6Mp
印刷途中で色見なんか変わらない。
実際はまだインク残ってるのに交換させられるんだからな。
それくらいのマージンはある。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 04:16 ID:ra26q8Si
>>645
プリントセンターで「カートリッジを認識できませんわ」
って言われた時にはまだカートリッジ内にインクがのこっちょる
ということですか?
正直に変えちゃったりするのは勿体ない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 09:18 ID:X4SYrkTw
>ふちなしの最後の部分でもヘッドのスピードは別に変わらないけど。

間違いですね
逆方向にヘッドの印字方向を変える為に減速しています
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 10:04 ID:uZ9Hp5wz
はぁ?
印刷領域を通り過ぎてから反転すればインク出ている間は一定の速度ですが?
それにふちなしの時は紙からはみ出すように印刷してるんですが。
だいたい画質重視する時は単方向印刷しかしないから関係ないw
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:46 ID:7HeJnDZd
>>646
初心者さんみたいですね。
インクカートリッジの残量をリセットするもの等あるので、
興味があればググってみては?
分解するのも早いかもしれません。
650646:03/10/13 15:48 ID:9zYGR6XI
>>649
おっしゃる通りの初心者です。
というより、最近PM-4000PXを買いました。
DTPを生業にしてるものでインク代がいたいなーと。
詰め替えのページも見ては来たんですが、
前のプリンターが詰め替えで壊れまして。
で、皆さんはどうしてこんなに詳しいんですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:29 ID:hwzC/BR5
>>637=639=643=647
インクが切れて途中で停まると言っても、紙の真ん中で停まったりはしませぬぞ。
残量に余裕を持ってインクぎれ扱いになるので、印刷していたパスは最後まで行きます。
紙の真ん中から印刷再開するわけでは無いので飛行曲がりとか全く関係なし。
あと、フチナシ印刷って縁ぎりぎりでヘッドが停まってそこから折り返す訳じゃないよ。
それにあなたの理論ではフチナシに限らずヘッドが折り返す場合には全て色味が変わる
事になりますが?
飛行曲がりの事なんて素人のあなたよりプリンタ設計している人達の方が詳しいんだから
その辺の対策くらいしてあるっての。
実際プリントしているのを見ればわかるけど、印刷範囲をヘッドが「通り過ぎながら」
必要な部分にインクを吐出するように印刷するのが普通。
加減速のための移動マージンは取られて設計されてる。
中途半端な情報と想像だけで適当なことを言うのはやめましょう。
652643:03/10/14 00:20 ID:VbOz4DKC
>>651
漏れは通りすがりだ!w
どちら側に賛成・反対しているわけではなく、真実が気になったから
きっぱり断定している>>642に聞いただけだ。

>>644
何で漏れが負けなわけよっ!w
負けてなんか・・・負けてなんかいないやい(つ_;グスン

いや、初めて他人の書き込みと同一視される体験したので、ちょっと嬉しいかもしれん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:28 ID:KfDHbMCY
漏れは途中で止まったことあるぞ。でもってインク換えたら
問題無く印刷続行したよ。クリーニングはどうだったかなあ・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 09:31 ID:5DYZkAb+
3700c って、一体型インクタンクだたのね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:53 ID:5GpFLrrZ
PM-3500cを使っていて、さらにPM-4000PXを購入しました。
で・・・、PM-4000PXって色が淡いってことないですか?
マットインクにしてみたり、印刷モードを変えてみたり・・・
など試しましたがどうも印刷結果のコントラストが悪いと思うのです。
このスレを見ていると、皆さん大変満足されているみたいだけど
私のPC設定が何か悪いのでしょうか。。。
エプソンのサイト見てもいまいちワカリマセン_(._.)_
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:19 ID:MBqZPRlh
>>655
何をどう印刷したの?
657655です:03/10/14 13:43 ID:KhfArbyR
>656
デジカメで撮った写真です。
フォトショから印刷したり、
photoQuickerから印刷したり・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:26 ID:Sx8p+YUS
淡いって黒が緑っぽいて事?
うちのMC-2000は黒が緑っぽく感じる。
G900のサンプル見たけど、黒が緑っぽかった。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/plugin_psd.htm
これ使った事ある?
Print Image Matching IIに対応してるデジカメなら使うべき。
ましてやPhotoshopがあれば。

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/nj00_digital05_4.html
これの1回〜5回全部読めば結構役に立つ。
ICMは結構良かった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:35 ID:D39qcYKV
>>658
ありがとう。早速試してみるニダ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:20 ID:YiLdSanP
>>657
カラーマッチングをしっかりとってプリントかな。
つまり、モニタのキャリブレ−ションをとって
Photoshopからカラー設定を間違えないように(モニタのプロファイル、
PM-4000PXの純正用紙用プロファイルで)してプリントで
上手くいく。(間違えると緑っぽくなったり赤っぽくなったりする)

661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:56 ID:WGiyHsYN
>>655
印刷にはどんな用紙使ってます?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:00 ID:uTfWrdBV
後継機はいつ出るのでしょう
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:03 ID:ScSPBD3n
PM-4000PX用に使う用紙で、ピクトリコ以外のお勧めは有りますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:44 ID:6GZ/RhI9
何を求めてるのかで変わってくるんじゃない?
値段安くて割と奇麗に出る物を探しているとか、値段は高くてもとにかく高画質に
印刷できる物を探しているとか。
他には入手のしやすさとか。
基本的に光沢の不均一を気にしなければそれほど紙は選ばないと思うけど。
顔料インクなので染料インクほど色が紙に影響されないみたいだし。
ただ一部サンワサプライの写真用紙のように非常に相性が悪い物もある。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:24 ID:0YhNsUbi
ライソンがPM-4000PX用に、インクと紙出してくれないかなぁ〜〜
http://www.ginichi.com/digital/

エプが同様の製品出汁!
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:13 ID:0eM0p3CB
>>665
ライソン、使ったことないだろ。
ハッキリ言って、普通のPM-4000PXの方がモノクロきれいだと思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:12 ID:haO5R9tp
お前ら時代は6000PXだぞ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:52 ID:Z0bNTILu
>>667
そんなものは無い!
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:53 ID:RUqdT3Vw
いや普通にある
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:38 ID:SIBY+nJH
>>666
双方うpすれば、違いが解るけどね。w
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:38 ID:B/MMbj+U
>>669
PX-6000はあるけど6000PXという機種はありませんね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:59 ID:PpRFpa0T
駄スレになりつつありますな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:55 ID:8+40AaUV
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:17 ID:wzAj2rdX
>>673
■フォト光沢紙/顔料専用 206.0 g/m2 0.21mm 95%
写真印刷に適した光沢感を持つ顔料専用用紙です。
顔料プリンタ PX-V600/V700/CC-600PXの写真印刷にお勧めです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:38 ID:gmIlnSev
光沢なんて特に大判だと見る時の邪魔にしかならないような。
それにA3+で印刷して生で見ることまず無いしね。
フレームにいれたりすると見るのはガラス越しなんで表面の光沢なんて
意味ないからね。
L判とかのスナップだと生で見ることも十分有り得るし、光沢があると
人にあげた時の受けもいいけどね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 08:35 ID:Co02JgPw
大判だと光沢がじゃまになる・・・に関しては漏れもそう思いますた。
この前、とある駅で写真展やってたんですわ。なんか反射して見にくかった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:52 ID:W9K1U7Cs
本来、「艶消し」は邪道なんだけどね。w
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:29 ID:3qpbExHE
>>675
> 光沢なんて特に大判だと見る時の邪魔にしかならないような。
> それにA3+で印刷して生で見ることまず無いしね。
> フレームにいれたりすると見るのはガラス越しなんで表面の光沢なんて
> 意味ないからね。

げっ、A3ノビ印刷して、NKタックに貼っただけで飾ってるオレって
例外中の例外か?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:29 ID:Co02JgPw
>>678

それこそ顔料機の使い方や!顔料機にはとうていマネ出来まへんで〜!
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:39 ID:CL/wSqMQ
写真画質で顔料の複合機って何時でるのかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:02 ID:aN3U35Q1
>>655 淡い
スーパーファイン紙を使い用紙選択では普通紙にするとインクの量が変わるので
色の濃さが変わるから一度試してみてはいかがですか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 10:40 ID:jDzRdC+r
フォト光沢紙/顔料専用のA3ノビですか?

MC光沢紙ではダメなんでしょうか(光沢感はそんなに差はないような。
…要は光沢感に期待はできないということで)。値段はそれなりに違うかも。

光沢重視なら、やっぱりピクトリコの「ハイグロス フォトペーパー」が
いいかも。A3ノビはもともとあるし、今度L版も出ました(50枚で定価1000円
は高めですが)。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:13 ID:YeBMydeV
MC光沢紙なら絹目の方が質感は好きだな。
てかMC光沢紙ショボ過ぎ。
新しく出るのもあんな感じなの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:46 ID:46umVtQ1
過去ログ見たけど、インク詰まりの話題があまりないので、この機種の
インク詰まりは、過去のエプソン機に比べて少ないと言うことでOK?
3500Cから買い換えたいんだけど、3500Cがあまりにも酷かったので、
エプソン機にはちょっと抵抗あるんですが・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:29 ID:QB/PrQFB
>>684
いくらエプ機といえど、発売そうそうに詰まり出るほどだとシャレにならんような。
まだ一月たってないですよ。
買ったばかりで1〜2週間放置する人もいないだろうし。
もっとも、詰まる詰まるって言われ続けてきたから、コソーリ対策してるかもしれないけどね。
判断を下すにはちょっと早いかな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:07 ID:o0/SQKrd
>>685
はぁ?
4000PXは新機種じゃないんだけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 05:34 ID:2b0Hr6a7
>>686
なぁなぁ・・どうしてそんなにケンカ腰なん?
ストレス貯まってんちゃう?
身体に悪いから、窓を開けて深呼吸してみたらどう?

そんなにイライラしてると、表情にまでそういう気持ちが出ちゃうよ。
688686:03/10/22 08:17 ID:o0/SQKrd
>>687
はぁ?
別にケンカ腰じゃないんだけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:59 ID:Op9b1pXW
買ってそろそろ1年になるけど、先日印刷して初めてインク詰まりした。
恐らくフォトブラック。

まぁ、以前使ってた3年ぐらい前のエプの染料機(機種名忘れた)はよく詰まってたけどな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:03 ID:2oPGi2rK
>>685
先日出た新機種と混同していないですか?
4000PXはかなり前から出ていますよ。

ちなみにうちのは、買った直後(2002年夏)に黒インクが
少しだけ詰まったのと、フォトブラック→マットブラックに
チェンジした時にマットブラックが詰まった事、あとは
例のポンプユニットトラブルの事象が出た時の3度だけです。
放置する時は数ヶ月放置するんだけど、基本的には詰まりが非常に少ない
機種だなと思っています。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:04 ID:XynVcv5o
後継機の発表を待っていましたが、とうとう先週4000PX買ってきました。
画質や顔料インクには満足してます。

後継機を後半年は出して欲しくないなぁ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:14 ID:Zlf3y7eA
>>691
まあ新機種群が10月に出たばかりだからあと1年は大丈夫かと思われ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 09:54 ID:oPdjhQop
後継機が出てもいいけど、互換だけはキッチリして欲しいなあ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:22 ID:+CCeBUON
互換ってどういう事?
インクを4000と同じもの使えるようにして、って事?
それは無理だな。
次はG900系のインクでくる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:01 ID:UlOXEw69
そうか? 新製品のPX-6000がPX-Pなんで、ラージサイズはそのままで
行くんじゃないかと思うんだけど。

PX-Gは見かけの派手さが必要な、素人向けモデルだけでしょ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:08 ID:4i97qhSB
PX-Gインクは900でテストしてる段階だと思う。
売れるかどうか。
売れる目処がついたら、A3ノビもだしてくるんじゃない?
4000をインク改良で息を伸ばした事を考えると、
後継機が同じインクだとインパクトにかける。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:33 ID:CJdbpm5m
>>696
をいをい、4000PXのインクが改良されたなんて話はないぞ?
名前変わっただけでしょ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:47 ID:n90Q08pR
くそインクからつよインクになったんじゃないのか?
4000の後継は、写真用紙(光沢)使える
インクに変えてくるんじゃないの?
流れとしては。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 05:13 ID:zEcb6YpS
経過報告
IC-23系インクの放置テスト(呆知プレイとも言う)
直射日光が印刷面にあたる環境で、用紙裸のまま
7月だか8月のさなかに始めて未だ退色の兆し無し
いくら顔料インクだからって何故赤や黄色さえ退色しないんだ?
結構不思議。ってこたあ、これからの顔料インクを信じてイイー!のかエプソン?
700256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/10/26 16:02 ID:xqHpJcvw
>>699
情報サンクス
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:42 ID:TcfJQmCM
4000PXいいね
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:03 ID:+j5bbc6n
はやく4000PXの後継機がでてほしい
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:37 ID:w5uxj+d5
4000PXのA4を出して欲しい
ブラック、グレー以外のカラーインクは一体型で
G900はイラネ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:43 ID:xIb43BEV
4000PXのA4ってなんだ?
4000PXでいいだろ。
PX-PインクのA4機って事か?
それよりPX-Gインクにグレーインクがプラスされれば
最高だと思うんだけど。
900はなんちゃって8色だから、4000の後継は
G900の8色+グレーインクで出して欲しい。
実質7色+グロス。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:47 ID:L8Ew05bV
>>704
そういう貴方のためにEPSON様なら自慢のインクチェンジシステムを提供してくれる
んじゃないかな?
4000PXだってインクチェンジできるんだし。出来ない理由はないよね。やりたがらない
理由はあるかもしれないけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:24 ID:rjnoTZ2E
インクチェンジもいいけど、ヘッド切り替えがいいなぁ。
カートリッジは一通り装着されてて、
モードによってヘッドを使い分けるっての。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:40 ID:1wleoWBY
>>705
インクチェンジでG900と全く同じインク構成(レッド・ブルー・グロス)に
するアイデア自体は使えそうだが、そうすると4000PX専用の色テーブルを
1から作り直しだし、しかも4plのドットサイズのままG900のインク構成では、
粒状感でまだ無理がありそうな感じ。

でもエプソンってドットサイズを自由にコントロールできるみたいな仕様なんで、
PM-4000PXとかもハードはそのままで2pl等のドットサイズも
打てたりするんじゃないかな〜、本当のところどうなんだろ。

遅くなるからやらないのかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:44 ID:dXwPzw8Q
黒+複数グレーインクのみでも、やって欲しいなぁ〜
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:40 ID:Zo7sCyj1
PM-4000PX用パック
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/inkjet_ink.htm#
IC8CL23 PM-4000PX用  インクカートリッジ8色パック\8,600
お得インクセットやっているな 高いなー ろくに印刷してないのにもう半分なくなった そろそろ買わないとな
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:14 ID:ikvh61K+
インクを残したまま捨てるというのが激しく鬱だね。
漏れはこんど児童供給システムを構築する事にするよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:10 ID:6cg+68Sm
>710
キャノもインク残って捨ててるの知らないのか?。スポンジに沢山
残ってるのよキャノも。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:19 ID:wPF7huFB
>>711
俺は警告無視して印字がかすれるまで印刷してるぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:29 ID:i7CTl/og
一ヶ月ぐらい前に4000PX購入した者です。
今までは設定とか推奨用紙とか考えずに、光沢紙にオートファインで印刷してました。
それまで使ってたプリンタが数年前の安いやつだったので、そういう適当な設定でも結構満足してました。

けど、このスレみて、用紙を半光沢、設定も手動でやってみたら、あまりの綺麗さに腰を抜かしそうになりました・・・
まるで自分が写真屋になったような気分(^ ^
っていうか、前に写真屋にプリントしてもらったデジカメ写真よりも明らかに綺麗なんですけどw
同じデジカメで同じ解像度でとったものなのに、こんなことが民生機にできちゃっていいのかって感じです。
もう写真屋に出す必要ないじゃん

しかもこの画質で色落ちに超強いってことを知って二重の驚きです。
設定の細かさなんかを見るとなんか自分には高性能過ぎたような感じですが、ここまで性能がいいとがんばって使いこなせるようになりたいです。

しばらくは4000PXを手放せなそうです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:02 ID:dx2BMPAd
>>713
お勤めご苦労さんです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:06 ID:5Rfkt15h
確かに>>713は「おつとめご苦労さん」と言われてもしょうがない内容だ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:52 ID:sP9kXO3T
金運よくなる黄色い財布とか
女にモテる変な宝石のアクセサリーとか売りつけられそうw
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:48 ID:fx81/Hpd
4000PXでフォトブラック→マットブラックに交換しただけで、
カラーの全インクで容量の4分の1減った。(全て新品インク)
印刷の為、必要に迫られ、交換を何度か繰り返すと、
フォトブラックもいきなり(インク交換時に)四分の一減った。

サポートに電話して、半ば冗談で、
「貧乏人には使えませんね。」と言ったら、
「そうですね。」と返された。
言葉も出なかった…。

ちなみに、インク容量が4分の3未満だと、この症状は出ない。
(少量ずつ抜き取る新手のスリか?)

修理に出したが、症状出なくて4日で返却された。
何故か、ほとんど使っていないフォトブラックとグレーだけ
インク満タンで返された。
(ライトインクの方がかなり減っていたはず。)
     ↑
   普通そうだろ?
紙には、容量が減ったインクは交換しておきましたとあったが…。

あ・や・し・い。

カンの良い人ならわかるだろう。
インク交換で、向こうでも新品インクが減ったのに気づき、
こっそり修理したのでは?
何度も症状が再現されるので、とりあえず、グレーだけで試したのではないか?
それで、基盤を修理→インクを元に戻して(預かった時の状態)返品?
被害妄想でなければいいが。

そもそもインクが必要以上に減っている事を指摘したにも関わらず、
そのまま(減ったままのインクを)返品したエプの姿勢には目を疑う。

あえて(PCの)環境は書かない。本体だけの問題だから。突っ込まない様に。
工作員扱いするならそれも良いだろう。でも悲しいかな事実。

みんなもまだインクチェンジシステムを試していない人はやってみては…。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:29 ID:pv9m7IFX
>>717
サポセンで一番嫌われるタイプだなw
ここまでくどい文章を書くヤシなら説明も油がしたたりそうなほど
くどかったと思われ。

というか、独立型で全部新品インクなんて状態になるのか疑問。
片寄らないように印刷しても一気に交換なんて事はかなり難しい。
かといってインクが残ったまま一気に交換するようなヤシなら
こんな書き込みしてインクが減ったとか騒がないだろうしね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:36 ID:znjL8mRn
>>718
同意
貧乏ってやだねぇ・・・
衣食足りて礼節を知るとはよく言ったものだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:52 ID:7tMvPVd0
貧乏人の癖にインク無駄使いプリンタのなんか買っちゃうから…。
高い勉強代だと思ってあきらめたら?オクに出して身の丈にあったプリンタに
変えるべきだと思うなぁ。V700とかV600とか(w。
どうせインク代が勿体無くてA3とか印刷してないんでしょ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:55 ID:V94pno/x
とは言え、やはりインクは高い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:32 ID:CeyUc7zX
いや、インクに見合う紙の方がもっと高い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:43 ID:S0QZGuKy
それでもA3ノビに相当する写真をお店でプリントするよりは遥かに安い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 04:42 ID:6xOQxy5r
その写真を印刷できるまでにかかった諸経費が膨大。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 08:57 ID:aQUxUHtx
プリンタ自体が高い
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:03 ID:qsIlGdsv
で、結局出来た写真はくそ写真と・・・・(泣)
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:06 ID:wg1DIvh3
印刷に値するような写真を撮れるようになってから買えと
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:09 ID:L+nsgdCV
>>718
本体新品で買えばインク全部新品交換だろ?
それがわからんヤツは知障か?

>>719
では、残量1/4になった時点でインク捨てろ!
くだんね諺カキコしている段階で同レベル。

問題にしているのは、インク問題だけではない。エプの対応。
インクを強制的に独立型にされて、
ドブ扱いされてるって事に気づけ!


729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:18 ID:H9xMUn5z
>>728
8色一体でで\6000だったら良かったのに、とか思ってるの?
どれか1色なくなるとそのつど\6000飛んでくなんて糞だとか
言ったりしない?
インクチェンジも出来なくなるし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:28 ID:c+V0a/7Q
つか、4000PXのインクチェンジなんか「一つのインクで済ませられない」
ヘタレぶりを「インクを変えれば多用途に応用できる」とごまかしてる
だけじゃん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:30 ID:H9xMUn5z
>>730
ん。それはおれもそう思う。別にPM-4000PXを擁護するつもりは無いけど多色機で
一体型インクキボンな人の思考がイマイチ理解できないだけ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:51 ID:S0QZGuKy
>>726-727
まあそこはあれだ、ネットで気に入ったアヤヤのグラビア画像などを・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:00 ID:ru8apRwV
4000って、インク詰まりは少ないのでしょうかね?
3500C持ってるのですが、毎月、毎月、刷る度にインク詰まってます。

クリーニングしても、一発で復帰する事は稀ですし、、
耐水性を目当てとして、食指があるのですけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:41 ID:Af1Wqw3Y
>>733 毎月、毎月、刷る度にインク詰まってます。
カートリッジの収まる本体の右側にあるゴム部分がゴミで汚れていない?ここに隙間があるとインクが乾いて詰まるよ。
そうでなければ、そこまで詰まるならカートリッジ内にインクの塊でも溜まってるみたいだね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 07:02 ID:eE4UUAtH
>>728
新品で買ってセットしたインクを全然使わずにインクチェンジしたのか?
セットした後、少し使ったら全部のインクが新品じゃなくなるわけだが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 07:12 ID:eE4UUAtH
おまけ。
新品で買ったプリンタにインク装着はしても交換はしないですね。
日本語が不自由な方ですか?

おっと失礼、頭の中が不自由な方ですねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:59 ID:pUrzZz5U
>>728

だったら買うな。ボケ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:26 ID:k30d2wco
>>728
表示では減ってるけど中身は満タンだったから交換しなかったんでしょ?
知将とかボケと言われても仕方ないくらいのネンチャッキーですね。
  
    






      そ ん な さ さ い な 事 き に す る な よ
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:25 ID:10M1g0Yz
>>733
おいらも3500Cで同じ症状があり今日まで我慢してきたが、
とうとう4000PX買っちゃいました。
画質だけでなく機構設計やドライバーも含めて、
3500Cとどう違うか、これからじっくり検証していきまつ。

まず第一印象は「静かだなぁ(3500C比)」です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:28 ID:K1sWRydz
交換したから1/4に減ったんじゃなくて最初にインク装着するとき「初期充填」
(ヘッドのなかにインクを満たす)で1/4(近く)減るんだと思います。
つまりこの最初の1回以降はそんなに一気にインクが減ることは起こらない
ので修理のしようもないかと。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:44 ID:9tC+DsEY
>>740
購入直後ならともかく2回目以降途中の経路にインクが残っている状態で付け替え
ても充填する必要があるとでも?717の人の言い分だと、黒つけたら全色いきなり
減りやがったぞって話でしょ?
それって単にインクチェンジとみなされてインクが再充填された(古いインクを全部
経路から押し出して新しいインクに置き換えた)ってことじゃないの?
ただ、交換した奴以外の色のインクまで減るってのはアホな仕様だとは思うけど。

いずれ貧乏人は愚痴ってないで窓から投げ捨てろって話だな。EPSONなんかの
プリンタ買うからこういう目にあうんじゃないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:35 ID:dz21bCuR
>>741
本人が購入直後の話だと>>728で言ってますが?
スレもろくに読まずに偉そうな駄レスつけるようなヤシは退場。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:44 ID:9tC+DsEY
>>742
俺は>>717をみていたんだが?使い込んでから修理に出してるみたいだけど?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:59 ID:dz21bCuR
だから>>717>>728で購入直後の話だと言っているのだが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:42 ID:KI7ZgIWx
PM-4000PXが世に出て2年、語り尽くされた今、糞レスのオンパレードになるのも
無理はない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:28 ID:YaCEhl7a
憶測でものを言わせてもらうが
>>717=742
だと思われる。
747742:03/11/02 08:36 ID:sCnFs/A7
>>746
ちが〜う、あんなヤシと同一視されるなんて悲すぃ。
漏れはサポセンのテレオペに皮肉を言うようなアフォじゃないよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:30 ID:v3Px+j9y
>>734
レスサンクスです。指摘される部品がイマイチ分かりませんが、
場合によっては、故障という可能性もあるのですね。

ただ、使っているうちに、次第にインクが詰まり易くなって
いった訳ではないですので、初期不良だったりして(汗)

>>739
よければ、今後もレポよろしく。

それと、PM-3500Cの不満は、EXCELでコピー紙に
表計算の表をすると、縦線の脇に細かい粒々が出ることです。
印刷モードをキレイにしても駄目なのです。

もちろん、専用紙に刷れば縦線もキレイですが、
紙の光沢が反射して、読み難いと散々な評価です。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:06 ID:fAAUTc14
にちゃんねる
どこもかしこも
ねんちゃっきー
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:30 ID:h8aYLlaN
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44534868
Tシャツ屋やりたい人必見!
マジ安いかも。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:06 ID:vZXkeSJy
>>749
> に
> ど
> ね

漏れもよくやるyo!
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:31 ID:+LY+9KCF
超今更だけど、絹目調=半光沢なのね。
店で「半光沢がねえ」って探し回っちゃったよ・・・
初心者丸出しで恥ずかしかった・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:31 ID:A/ZGXZI3
正直、今まで気づかなかったのかと驚いた!
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:17 ID:KEV19Ecb
ちょっと前までは在庫の半光沢って書いてあるのも一緒に置いて
ある店があったからねえ。
両方並んでたりするの見て別物だと思い込む人も居たのでは?

用紙と言えば漏れは明日のピクトリコハイグロスフィルムA3+
5枚入り発売が気になる訳だが。
今までの20枚入りパッケージは高くて手を出しにくかったから。
若干割高になっても一気に12000円出すよりはマシって事で。
それにしてもA3+の普通紙って無いのかね、試し刷り用に使い
たいんだけどA3までしかなくて・・・
スーパーファイン紙使うのがとりあえず一番安上がりかな?
う〜ん贅沢なプリンタだw
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:26 ID:rELCyIuE
ねー、いまさらかもしんないけど
りんごOS-Xだとすぐ停止中になっちゃうんだけど・・・
うちだけ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:11 ID:X84Ja7q3
>>755
それ、俺も昔なったけど、
どうやって直したか覚えてない・・・。
なんだったっけな。
たいしたことでは無かったような気はするけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:35 ID:fk1iBCIb
MCマットとフォトマットはどぉ違うのだ?
消耗品カタログには、MCマットはのっていなかったのだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:15 ID:fQgD7DKA
ちなみにPX6000買う予定の香具師いる?
759256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/05 02:15 ID:iuiPV0iZ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  フー

俺に聞くな馬鹿野郎!!
       自分で考えろ、そして答えを出せ 
       そうすれば、そんなくだらない事を思い悩む必要もない
       わかったか、小僧ども!
760755:03/11/05 17:23 ID:MI3HscHh
>>756
プリンター選択しなおすとしばらく
つかえるんだけどねー
エプンソに聞いても
そんな事例は報告されてない、だって
いいプリンターなのに
パンサーでは動くのかしら・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:46 ID:lUorQuM1
おい、おまいら。
このスレ見てとうとう買っちまったぞ(笑)どうしてくれるんだ。


 
                   早く来ないかなぁ(´・ω・`)ショボーン
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:27 ID:2AZ5j8e7
俺も買ってしまった。
んで、無理して電車で持って帰ってきたら、今日はずっと両腕が痛かった。(´・ω・`)ショボーン
763756:03/11/06 01:12 ID:lNVF6Lsc
>>755
うちの場合、
OSXを新規でインスコ(ドライバも)したあとは認識しないんだよね。
いままで2回新規でインスコしたけど、2回ともなったよ。
ずいぶん昔のことだから覚えてないんす。
パンダ〜(アップデート)の場合は何ともないです。
ほんとになんだったかな?
覚えてなくてごめんね。
でも、ほんとにたいした原因じゃなかったような。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 07:30 ID:26kmKI9y
(=゚ω゚)ノあの〜OSXで全然問題なくプリントできてるんですけど……
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:00 ID:H7fXmwZ3
>>764
OS10.x.x 後ろのxの部分はいくつですか?
PX-G900をパンサーで使えるのかが微妙なので、様子を見ているところです。
766755:03/11/06 12:17 ID:9wf9poIm
>>756
いえいえ、ありがとうm(__)m
まさかうちのまつくがおかしいのではと思ってたのよ

いっそぱんさーにしてみると治ったりして・・・(祈)

767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:27 ID:7xnN1AC0
スマーミセン!
ここのスレ見てたら欲しくなっちゃたんですけど、やっぱプリントコストが気になります。
A3くらいの写真プリントすると、カートリッジ1組で何枚くらいプリントできるんですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:08 ID:/AR10bDr
質問なんですが、
エプソンのPM-850PTを使用しているんですが、
CDROMをなくしてしまいました。
そこで、トラブルがあり、インストール使用と思いましたが、
項目のプリンタの設定の欄で、この機種がみつからない場合、どうしたらよいのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:33 ID:dm18t705
>>768
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-850PT.html
ここからドライバや添付ソフトが落とせます。それをインストール。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:39 ID:9sc3A7Lv
>>767
んなこと気にする貧乏人は買っちゃいけないと思うんですが。
詰め替えに逃げたり出来ないし。

A3判はA4判の4倍の面積があるわけだから単純に考えても
A4判で印刷する場合の4倍はインクを消費すると思われる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:42 ID:svcjVpUT
質問です。
ラベル王のソフトで、いまチケットを作っています。
チケット専門用紙です。(切れ目が入っているやつ)
印刷すると、一番最初に印刷される場所が(フレーム)
プレビューどうり印刷されません。
その下は、そのとうり印刷されるのですが?
周りにも、余白が出来てしまい、
いちよ、ふちなし印刷をしてみたのですが、かなりずれが、、、

余白が出ず、ずれないように印刷するにはどうしたらいいのでしょうか?
エプソンに電話してみても、つながらないし。

皆様どうか、うまいやり方を教えてください。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:49 ID:aMuCCU58
>>770
あれ?A3てA4の2倍じゃなかったっけ?
773256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/06 23:02 ID:NNWk3qCz
縦横共に二倍、つまり面積では四倍。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:04 ID:xn0qJs/u
>>773
何か違わないか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:07 ID:gImEOYNZ
>>773は馬鹿自慢
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:07 ID:UkgDHIQn
>>773
いや、A4の短い方を2倍するとA3だよ。
どっちも2倍にするとA2。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:08 ID:9sc3A7Lv
>>772
とほー。その通りですた。吊ってくるよ。
まぁ、面積に比例してインクの消費量も増えるはずだから想像できるっしょ?
といいたかったのさ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:11 ID:9sc3A7Lv
>>773
256にぃやんにフォローしてもらったのに申し訳ない…。
779256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/06 23:15 ID:NNWk3qCz
ああ、A2だった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:23 ID:xn0qJs/u
>>779
ちょと恥ずかしかったね。ちょっとだけね。
ホントにホントにホントーにちょっとだけねw
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:54 ID:C2YRxVIB
OHPシートって顔料系プリンタじゃ印刷出来ないの?
今朝印刷したらローラーの部分で剥がれて縞状になって出てきた。。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:03 ID:NHQiFEZq
油性の顔料だと溶けちゃうから出来ないよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:14 ID:SIlgi1Vb
4000PXは純正OHPでプリントできたぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:30 ID:4W5Sp01A
>>781
乾きが遅いと排紙側についてるローラーでインクが剥がれますな。
でもあのちっちゃいローラーは指で押すと簡単に引っ込むから引っ込めた
状態でテープでとめるといいと風のうわさで聞いたことがある。
でも、あのローラーは何のためについてるんだろ?

>>782
4000PXは顔料だけど油性じゃないのだが?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:48 ID:9NWk0UZr
>>781
〉OHPシートって顔料系プリンタじゃ印刷出来ないの?
ALPSのマイクロドライプリンタ
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:17 ID:npliD8Yq
>>781
純正品は非対応になってるよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:52 ID:pWVy5lNe
これって既出?
ttp://www.jcob.net/ink/bfskit.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:14 ID:4lQnnr1l
>787
あまりにも激しくガイシュツ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:43 ID:yc6aBHQV
PM4000PX使っててステッカーを作りたいんですけど
エプソンから発売されてるラベルシートって光沢紙じゃなくてマット紙っぽいですよね?
ちゃんと光沢のあるステッカーを作るにはどうしたらいいんでしょうか?
このプリンタでは無理なんでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:30 ID:+z3owDDF
エプソンの言うことなど無視して光沢紙使えばよい。ただし、ちょっと
渋くなるだけだ。テカテカにはならない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:22 ID:R5uhsotV
PM3000とPM4000PX使ってるがPM3000の方が出番多いです。
印刷コストが2倍近く変わります。 余りPM4000の方使わなかったんで
カラーほぼ全滅しました、ヘッド外してアルコールで復活させようと検索掛けたら
例のポンプ不良が出てて見事該当してました!ラッキーなことにマットブラック
マゼンダやら少なくなっていたカートリッジが3本も付いてきましたラッキーです。

>771さんソフトの方で印字位置の微調整できないですか?私はラベル印字の時は
普通紙で位置を調節してからラベルに印字しますが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:55 ID:9hNKOMWp
>>791
もっと詳しく!
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:50 ID:BoucYGkk
PM-850PTを使っているのですが。
デジカメで撮った、画像がうまく、PCに入ってきません。
どこに、デジカメで撮った画像は収納されてるのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:07 ID:V75n6UpX
>>793
なぜに4000PXの単機スレで別機種の質問を?
誤爆?
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:08 ID:upQ4creE
>>793
マイドキュメントの中にPhotoってフォルダ無いか?
なければ、PhotoStarterの設定でファイルを保存するになってないか
またな、PhotoStarterそのものがインストールされてないんじゃないの
ってか質問場所間違えてるぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:59 ID:yL2U7VGa
>>791
ありがとうございます。
印字調整ありました。
初歩的な質問に、ありがとうございます。神様
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:26 ID:dL9G2JfZ
OSX パンサーで、CD-Rプリントしたいんですけど、(専用ソフトじゃなくて
Adobe Illustratorから)Winの場合は紙送りを「手差し」にすることで、CD-R
プリントにしていたのが、それにあたる設定が見あたらなくてプリントできません。
どこを設定すればCDプリントできますか?
ドライバは1.57です。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:57 ID:nVzbn8XD
150線で出力するのに300ppiでスキャンしたんだけど、そこからどうするのか
教えてくださいm(_ _)m

印刷所でなくて、この手のプリンターにそういう設定があるんでしょうか?
それとも画像に含まれるデータ?かなんかでしょうか?いまいち意味が
わかってないもので、、、、、。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:46 ID:Zgh+KaGk
線数って商業印刷とかの網点パターンの細かさを示す数値だよね?
インクジェットプリンタは網点パターンは使わないのが殆どだから
線数とか関係ないんじゃない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:50 ID:S/4DVTzD
>>798
いまいちじゃなくさっぱり意味が分かりません。
何をどうしたいんですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:37 ID:Zgh+KaGk
>>798
どうしても網点で印刷したいなら、フォトショップ辺りでCMYK
に分解してそれぞれのチャンネルを網点パターンで2値化して印刷
するしか無いんじゃない?
パターンは各色ごとに15度ずらす事と、そのままだと色が激しく
濃くなるから印刷の際に調整が必要な事が注意点。

ってそういう意味じゃ無い?
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:21 ID:Mq0sCaCG
てst
803798:03/11/10 18:53 ID:xZWANe2U
あ、ありがとうございます。
よく出力線数の2倍でスキャン汁って言われるんだけど、インクジェットなら
関係ないみたいですね。
いや、線数の設定がどこかにあるのかと思って聞いてみました。
正直よくわかってないもんで、、、、( ̄ー ̄A)汗
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:21 ID:yN2VNf8O
セーラー服が・・・
http://www.pinkschool.com/
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:19 ID:n88benZA
私はPM-4000PXが欲しくて欲しくて・・・
でも、A3に伸ばしたい得心の作品にはなかなか当たらないし、
インク代や紙代がバカ高だろうし、第一置き場所もない・・・と
PM-890Cで我慢しております。

昨日、近所のスーパーの写真コーナーに出しておいたデジタルプリントが出来上がってきました。
好みにレタッチした20MBのTIFFファイルをCD-Rに焼いて2L判の見本と共に注文しておいたものです。
四切ワイドのフジカラー印画紙に綺麗にプリントされてビックリ。一枚当たりたったの800円。
まだ攻める余地は残っているけど・・・ま、いいか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:31 ID:41Uk1Xr1
>805
Σ(゚д゚lll) マジスカ!

オレもやってみよーっと。
見本の2Lはオリジナルをそのままリサイズしてプリントしたんですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:44 ID:Pu8NHtlE
MacOS10.3でプリントしようとすると紙詰まりランプが点灯してプリント出来ないんですが、
これってどういう症状なんでしょうか?

教えて君ですみません…。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 07:50 ID:h0pMkOD3
>>807
エプソンに聞けば?
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:48 ID:xz/CpucW
ぶっちゃけ今日聞いた。
エプソンはパンサーでの動作確認まだしていないそうな。
810クリックしてね:03/11/14 17:16 ID:yOy30V5i
昨日やっと念願の4000px購入しました。
G900と悩みましたが、店頭で、D100 の同一データーを
A4でプリントしてもらい、決めました。
なぜか、4000pxのほうが、赤と緑の発色がよく、
階調が豊かでした。

店員は、A3抜きにすれば、900G のほうがきれいといってましたが、
店員が見る前にシャッフルしてきれい確認すると4000pxのほうでした。

自宅でプリントしてみると、モニターで黒くつぶれかけてるところの
暗部の表現もきちんと表現されていて、感動しました。

F900からの買い替えですが、自然な発色にも感動しました。

今から検討している人の参考になればと思い書き込みました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:51 ID:4EVcn0qV
>>810  おめ!
>自宅でプリントしてみると、モニターで黒くつぶれかけてるところの
暗部の表現もきちんと表現されていて、感動しました。

でっっっっっっっしょ!でしょでしょ!それなんだよ、折れもマジたまげたよ。

でも、シャッフルして綺麗なの選んだら4000PXだったというのは
チト驚きだな。
812クリックしてね:03/11/14 18:14 ID:dXSwHY1T
>>811
ありがd

>でっっっっっっっしょ!でしょでしょ!それなんだよ、折れもマジたまげたよ。

やっぱ同じように感動するんだね。

<でも、シャッフルして綺麗なの選んだら4000PXだったというのは
チト驚きだな。

どう言ういみで?

813811:03/11/14 18:20 ID:4EVcn0qV
>>812
あいや、新しい方が当然綺麗なんだろうなと思っただけです。
いちおう、解像度スペックも上のようですし・・・
でも、エプソンはいつもドライバーがうPしてから綺麗になるから、そこらへんはどうなんだろう??
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:31 ID:DXSxTT5Q
>>806
2Lのプリントはフォトクイッカーの印刷で簡単。
色調にこだわるならマニュアル印刷でドライバーの設定をいじれる。
フォトショップで納得いくまで仕上げてもよし。

ところで、スーパーのデジプリコーナーにはノーリツのプリンタが入っていた。
この機械はスゴイ! ほとんどすべての種類のメディアを受け付ける。
出力は銀塩印画紙にレーザースキャンしてオート現像。最大A4のモデルもあるが
私が出したところはは四つ切ワイドもOKだった。

ノーリツはエプソンとタイアップして業務用の顔料インクジェットプリンタも出している。
インクカートリッジの一つ一つががVHSビデオテープくらいのジャイアントサイズ!!
たぶんチューブによる連続供給方式。

「ノーリツ」でぐぐってみれ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:36 ID:h+C78KS2
816有田 ◆ARIDaVpZx. :03/11/14 21:02 ID:ZvL8OR4t
>>815
そのノーリツじゃなくてノーリツ鋼機だからw
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:17 ID:ZvL8OR4t
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:33 ID:rH1tXFmn
>>817
笑っちゃうくらいすごいな。これは4000PXの大型版なのかな?連続供給システムにしてこのインク買えばとてつもなく
長持ちしそうだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:56 ID:59brSFeh
発売されたすぐに買ったが
今日PC屋で4000PX見たら
☆つよインク☆って書いてた

そうなのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:17 ID:fEpdQljL
>>819
つよインクと名付けられる前から強かった。
このネーミングが成立したときに組み込まれたのだろう。
初代つよインクってところか。

ミュークリスタインクはつよインクか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 05:30 ID:ozye2ZPB
フォトブラックは最高だが、マットブラックは汚くて最低。
インクセットにマットブラック含める抱き合わせ販売は止めて。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:04 ID:rUHUbigv
後継機種が出るよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:52 ID:pxduwuPf
>>822
のーりっつからか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:33 ID:AkHBeMqT
w
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:57 ID:Mswj9cnD
買っちゃった
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:31 ID:ecACxNRg
のーりっつを?
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:44 ID:LikRqMcg
>>821 フォトブラックは最高だが、マットブラックは汚くて最低

だよねー。
あの、マット紙にフォトブラックで出したシャドウの感じがたまらなく良い。
黒は締まらないけど、階調豊か。
マットブラックの墨っぽいシャドウは染料機っぽくてやだなー。
次期モデルは900Gみたいに(マット紙は強制的にマットブラック)しないでねー。

828名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:34 ID:/1jVFYJj
>>827
年賀葉書き(インクジェット紙)の黒はフォトブラックでモノクロ印刷が
最高の品質です。(フルカラー画像と同時印刷では7色で黒が再現される
ので滲みが出る)MD-5500と切れで同等で色合いで勝るよ。
>次期モデルは900Gみたいに(マット紙は強制的にマットブラック)しないでねー。
PX-900Gはそうなっているのか。理由を知りたいです。
PM-4000PXの次期モデルが出たら、そのことは要確認です。それくらいマットブラック
は醜悪なインクだと漏れは思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:33 ID:atiTvvY4
あの、7色で黒を作るってネタでつか?
7色の時点で黒インクも入ってる訳だがw
4000PXがコンポジットブラックてことはありえないって。
だいいち、黒インクを使わない理由が無いし。
マットブラックが嫌いなのは別にどうでもいいが適当な情報捏造はやめれ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:37 ID:F52LuGCq
12月に発売予定のPM-6000PXは後継機種に当たるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:33 ID:atiTvvY4
>>830
あれはサイズ違いの兄弟機だと思われ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:08 ID:wtmOnsjo
>>830
PX-6000とは別の機種?
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:01 ID:968FcprL
>>829 を諭す気力は漏れにはない
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:12 ID:ewszHicP
ゆうくんストリートをみて心がドキュンとしました!!!(はぁと)
この漏れもHPつくったんだぜ!
きてくれYO
http://www3.to/gomasuto
それと、ゆうくんファンのページハケーンしたぜ!
見てくれYO!
http://kisaragizero.gooside.com/
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:22 ID:ewszHicP
ver2
ゆうくんストリートをみて心がドキュンとしました!!!(はぁと)
この漏れもHPつくったんだぜ!
きてくれYO
http://gomachan.gooside.com/
それと、ゆうくんファンのページハケーンしたぜ!
見てくれYO!
http://kisaragizero.gooside.com/
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:59 ID:atiTvvY4
>>833
諭す気力が無いんじゃ無くて能力がないんだろ(プ
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:36 ID:f40+qJ/x
>>836みたいなレスしかできないから高卒って嫌なんだよねぇ・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:46 ID:atiTvvY4
おいおい、人を勝手に高卒にするなよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:57 ID:5P7Oup0R
>>837-838
鬱陶しいから他所でやってくれないかな。
学歴の話を出す時点でコンプレックス丸出しだな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:01 ID:27vCvAvk
新機種出るって本当?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:07 ID:T+i6QPZJ
リコーからか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 10:46 ID:cJb+WRiw
だから
のーりっつからだってば
843有田 ◆ARIDaVpZx. :03/11/18 11:40 ID:YxCMjC6N
のーりつこうきの
あのPXインクのラボシステム、一体いくらするんだろうなぁ
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:52 ID:cJb+WRiw
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:36 ID:h7xD4l+f
連続供給にしてこのインク使えばかなり安上がりになるな。
でも手に入らないのだろうな。
846有田 ◆ARIDaVpZx. :03/11/19 00:47 ID:TpWABJc4
>>845
もし知り合いのDPE店が導入すれば
コソーリ転売ヽ(´ー`)ノマンセー

>>844
検索乙
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:00 ID:Ca0Dvswn
連続供給とか大判プリンタは実際にインクを大量に消費する人じゃないと
インクの劣化がやばいんでないの?
途中の経路に長いパイプというかチューブというかあるしね。
よほど枚数刷る人じゃないと旨みにありつけないのかも。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:39 ID:TJQoRI73
連続供給とか大判プリンタのカートリッジ買ってリフィルしている人って
インクの保管とかどうやってるんだろ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:31 ID:TSZSbkBB
ttp://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2147924
長野人ってケチなヤシ多いのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:55 ID:bTMBAPLY
長期保存が売りの顔料インクだから
保管したインク自体も劣化しにくいんじゃないの。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:10 ID:HXmmxXMs
紙に乗ってからの耐久性と液体の状態での耐久性は微妙にちがうや〜ね。
溶液の蒸発やら成分の凝固が発生するのが問題かと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:43 ID:bTMBAPLY
大型プリンタのカートリッジから必要な分だけ抜き取って
使えばいいんでないの。
大型カートリッジにも弁がついてるので
そうそう蒸発することはないでしょ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:47 ID:nnPYzUQI
現在は3300で、PM-4000PXとPM3700、どっちに買い換えようか
迷ってるんですがどうですか?

主に絵・イラスト・デザインの出力に使ってるんですが…

854名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:50 ID:kgCLvN5b
迷わずPM-4000PX
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:29 ID:ddhERhGN
>>853
PM-4000PXで連続供給改造にケテーイ!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:12 ID:F0Z7+Ssy
ここで連続供給やってるヤシはどのくらいおるんだろう?
漏れは今度腸線する予定でいろいろ資料集めてる段階だ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:59 ID:nK3/lRCS
>>856
価格コム見ますたか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:17 ID:m/qLO/ye
インク代が4〜5分の1になるです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:12 ID:vfbp27uO
本体の寿命も・・・とか言ってみる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:21 ID:OVLZeYSg
どうして本体の寿命が関係するのか?


とマジレスしてみる
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:56 ID:vfbp27uO
改造したら壊れやすくなる。
でも改造するような人は直せるから問題ないのか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:41 ID:+eGZ8Kv6
ヘッドの寿命が短くなる
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:41 ID:+eGZ8Kv6
ヘッドを移動させるタイミングベルトの寿命が短くなる
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:42 ID:+eGZ8Kv6
タイミングベルトを駆動するモーターの寿命が短くなる
865856:03/11/26 09:40 ID:lItJLyt4
>>857
価格は見ています。あそこを経由して情報収集しています。

>>もろもろ
連続供給の構造からして寿命は関係ないのでは?
                ・・・釣られたのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:48 ID:8qCAh5A5
>862以下
そりゃ供給パイプの分重くなるしね
でもあのスペックで5マソなんだから寿命が来てもあきらめきれるかと
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:08 ID:rhGU3GsX
ういたインク代で余裕で新しいプリンタ買えるぞ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:37 ID:MqFdUKdx
たしかにw
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:15 ID:YK9CHF5i
モレもエプソンのプリンタはどれもマゼランタが強めだと思ふ
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:20 ID:NV9tju5H
>>869
誤爆?
…なんてことより「マゼランタ」ってなんだ!?
また俺の知らない2ちゃん語か!?
おしえてママーン!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:17 ID:XOdfu7Xo
バケラッタ
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:25 ID:dUVEUJ3V
ぉぅじろぅ用語か、
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:43 ID:S4ik+11c
メカラッタ
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:02 ID:bPDIE7nd
>>864

   ↓
桶屋が儲かる

              (・∀・)イイ!!
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:38 ID:l5Nw5ZBw
ラッ タッ ター
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 11:17 ID:KvfEnisP
I'm lovin' it.
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:07 ID:LYnpmKTy
カススレと化す
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:47 ID:5/IrrHNq
しんぶんし
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:07 ID:lSFzhWzv
通販で安い4000PX花王と思ってるんですけど、店頭にある在庫品は
リコール対象の期間に製造されたものも対策品に交換されてるんですか?
それともしっかり店に確認取ったほうがいいですか?
高い買い物だし保証を考えれば大型家電店で買ったほうが安全でしょうか
でも、店に持っていっても結局修理するのはメーカーに送るんでしょうね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:19 ID:C6DCzomk
どちらから買うにせよ確認はした方がよい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:34 ID:H6UnVNiF
>>879
大きな量販店なら自社の修理センター(乃至修理委託先)を持っているから
必ずしもメーカー送りとは限らないよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:56 ID:R6XMZ+wk
>>879
おそらく、リコールがでた時点で在庫品は回収したんじゃないかな
リコール出たのはけっこう前だから、対象品が流通在庫に残ってるとは思えないけど
心配なら、買うときに問い合わせればいいと思うけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:37 ID:71dfzoLL
>>879
ソフマップの広島でこないだ買ったけど
対策品だったYO!
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:57 ID:cjh++xGP
>>879
リコール品が買えるならリコール品を買った方がお得な気がする。
修理出したときに、インクが満タンで帰ってくるからw

というのは半分冗談としても、
実際俺はリコール対象の半年使ってたけどインク詰まり1回も無かったし、
修理自体も佐川だかのおっさんが取りに来て、
必要ならば佐川のおっさんが代替品も持ってきてくれると言っていたので、
そんなに問題無いと思う。

まー、そういう選択もあるという事で。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:17 ID:MCzWwwl2
先月末に、kakakuで最安のとこで買ったけど、リコール品よりもかなり
新しいシリアルだったから、もう平気じゃないかな?
快調だよ〜
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:25 ID:hy/vu+zb
リコール品は即回収に決まっているでしょ
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:49 ID:MHEy5GqS
年内に記入予定なんですが
光沢紙は使えないとききましたが
梨地(シルキー紙)はつかえますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:20 ID:uWmydKeM
>887の言ってる「梨地」がどのようなものかは知らないがエプソン純正紙
の「絹目調」(昔の半光沢紙)を使うようになっている。店頭にて質感を
確かめてください。なお、光沢紙が使えないと言うわけではないので
過去ログなり価格コムのBBSなり調べてください。価格コムではかなり
詳しいカキコミがありました。(過去ログね) ピクトリコのハイグロスペーパー
やエプソン光沢フィルムが良いようです。
889887:03/12/07 13:20 ID:yqoJTdZ3
888さんありがとうございます。
これで安心して買えます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:16 ID:bBj7fOBf
画質最高
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:27 ID:dgQPEuKT
去年の今頃にかかくこむで47800円だったたんだよな〜としみじみ・・・
PCサ糞スじゃなくてe〜ぐるっていう店で衝動買いしてしまったPM-4000PX。

その当時ビック価格は69800円だったから相当ウマーだったよ




デジカメからの印刷しかしてないけど独特の味が出ていてgood
1年早くつよインクを使っている優越感は今もたまらないし、飽きるのもまだまだ先になりそうだし
ある意味去年買って正解。

892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:46 ID:gp9Pkpqy
プロフォトペーパーで印刷したけど光沢感がいいですね
何か不具合ありますか?エプの写真用紙といい問題なく使えてる事が不思議でつ
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:50 ID:k1TLpntW
そうなんだよ、欲しいときが買い時。たとえば1年後に1万
円下がったとして1ヶ月850円じゃないか。
安くなったらなんて考えてるヤツはそこらへんも考えては
いかがかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:09 ID:NAibv/b1
一月850円は高いな。一年待つか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:26 ID:Rxvubnjx
月850円が気になる人は、一年後にも買うべきじゃ無いと思う。
一万くらいどーってことない、と思える人じゃないと、インク代で
生活圧迫されそうな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:35 ID:Uy6PwPqD
年賀ハガキに印刷してびっくり。
色最悪!
3年前モデルの染料プリンタの方がよっぽど綺麗だったぞ。

郵政省は顔料全く無視だな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:38 ID:RtsKbzay
>>896
プリンタ対応葉書に印刷したの?
4000PXって葉書は普通紙推奨じゃなかったっけ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:06 ID:vN+LzHVL
>>896
設定はMCマット紙(EpsonのWeb参照)で、720X720か1440X720程度で
カラーマッチングして、黒文字(黒インクはフォトブラックにすべし)
は後から重ね合わせてモノクロ印刷がきれい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:55 ID:Uy6PwPqD
MCマット紙設定で
カラーマッチング完璧で
黒重ね合わせても
染料機には遠く及ばない
とても顔料では出す気になれない。

インクジェット紙じゃない普通の年賀ハガキなら綺麗なんだろうか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:03 ID:jr5AngKJ
インクはマットブラックが適しているのでは?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:59 ID:N5pvk0Ys
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:55 ID:ktOfpRLP
>>899
それは気の毒ですな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:26 ID:yKsHcPwR
カラーマッチング完璧って、キャリブレーション機器使ってんの?
キャリブレーションやってるやつがこんな事で
つまづくとは思えないんだけどな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:52 ID:ffS+E27r
>>903
そういうオマエは染料と顔料、出し比べた事あるのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:52 ID:kjjtAC19
不毛の議論
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:43 ID:71UBkk69
インクジェット葉書が全くだめなのは、常識だろ。
去年から変わってないんだから。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:49 ID:Fh2QrFHh
インクの値段の高さから、中古でカラーレーザー買えば
元取れるんじゃないかって気がしてきた。
レーザーもトナーは高いけど頻繁に換える物じゃないし。
908名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 15:32 ID:3aShpDyR
後継機って出ないの?
これじゃCanonに追いつけないよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:16 ID:O23zBJ/F
キャノンって、耐水カラー出てましたっけ?
最近、大判プリンタでは見かけましたが。

買っちゃうと、新機種を気にしないもので、知らないのです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:30 ID:20YuEn5X
キヤノンには無理ぽ
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:39 ID:xgvAO9SV
カラーレーザーと4000pxの発色の差が分からないやつは異常
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:16 ID:GTdPDATv
そういや昔キヤノンってコーティング?つか下地処理?用のインク採用した
ことなかったっけ?あっという間になくなったけど。あれって耐水性とかも結構
良くなかったっけ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:34 ID:BqURZOVC
>>912
あれは黒インクだけ。印字した直後の染料インクに薬品?を吹きかけて化学的に
顔料インクにアレンジするってやつだった。モニタになって試したが、結局今の
PM-4000PXと同じく普通(インクジェット適性でない)の普通紙には滲んだ。
当局に問い合わせると、そんなもんだそうだ。一回水につけると耐水性になると
のたまった。で廃れた。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:44 ID:i9baT7lR
話を蒸し返して悪いが、漏れもインクジェット年賀はがきに
染料(PM-900C)と顔料(PM-4000C)と印刷して比べてみたんだが、
896と同様に、顔料(PM-4000C)は色がくすんでしまって、
染料(PM-900C)の方が漏れ的には(・∀・)イイ!!感じですた。
郵政省の年賀はがきに写真画質を期待するのは無理かも知れんが、
顔料(PM-4000C)の方が結果悪くてガカーリするのも分かる気がするヨ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:52 ID:rqysYHwi
今後、顔料プリンターが出回ると予想される中、
年賀インクジェット紙はどうなっていくのでしょうね。
(スレ場違いでスマン)
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:16 ID:GmYllRUe
>>915
エプ以外の安物は、相変わらず染料だろうから、それなりに需要はあると思う
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:02 ID:rqysYHwi
新しい顔料専用光沢紙KL100PGを4000PXで使った人いませんか?
いましたらインプレお願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:11 ID:kL33JHkl
>911
写真印刷しないならカラーレーザーでも十分だと思うぞ。
せいぜい簡単なちらし程度とか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:41 ID:0OQ5d7YG
photoshopでプリントすると途中で絵が無くなっちゃうんだけど
コレってPhotoshopの問題?
再インストールすると治ったりするけど、
数枚印刷するとやっぱり同じ現象が出る

と言うかPhotoshopの問題だな、きっと。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:16 ID:uXQVygHL
ほとんどphotoshop使ってるけど、無問題だよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:44 ID:huX+pmqz
>>917
試しに買って見ようと思ったけど100枚入りしかなかった
20枚の設定ないのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:45 ID:Rn/MCIHv
KL100PG気になる・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 16:05 ID:v/T36dpn
CD直接プリントってどうですか?
注意書きにあるようによくズレるんですか?
ズレたらセットしなおせって、結構無茶じゃないですか?
と、購入段階で迷ってます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:19 ID:z245rlMv
ここ1年で300枚ぐらい印刷したけど、失敗は5枚も無いと思ったけど>CD
純正アプリでしか使ってないけどね
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:29 ID:Ehsse0cz
>>922
季節柄、そこらでデモってるお姉ちゃんとっつかまえて「君かわいいね。」
と言って1枚もらってきなよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:53 ID:7gBewonA
インクつまりが不安だったが案の定20枚程度印刷したら シアンがつまりますた。 毎日ぐらい使ってたのに。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:13 ID:cM9qHVgJ
とりあえずリコール対称かどうか確認汁
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:48 ID:/vzeqIWQ
>919
windows2000ですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:29 ID:HFFEQiPG
3700と4000PX迷い中・・。
顔料か、染料か。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:23 ID:n0uLpvdY
お好きなように
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:19 ID:4LUYW/B6
>>929
もう染料系はこりごり。
この意味が分からないなら、3700を購入すると、素晴らしい知識が一つ増えるよ。
932926:03/12/22 12:45 ID:ms3O8DGU
>>927

先週買ったばっかりだよ。。。。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:53 ID:R2rp20i9
>929
同じく3700と4000PX迷って4000PXにしたよ。
後悔はなし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:08 ID:uBObQCkP
画質的にはぜひ4000PXがほしい、って思うんですけど、
A3は特に必要ないなーと思ってる人間がこれ買ったら
後悔すると思います…?
これ持ってて、A4サイズまでの大きさしか印刷したことが
ない方っていらっしゃいますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:30 ID:w7Q5a6qi
G900だっけ?それとは比較したの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:01 ID:A29we9Co
>>934
G900でいいじゃん
G900出る前ならそういう人いたかもしれないけど
普通はA4より大きいの出したいからこいつ選んでるんじゃないの
937934:03/12/22 21:15 ID:uBObQCkP
>>935,936
G900とはインクの種類がけっこうちがいませんか?
G900は、暗部の表現には強いとは聞いたんですが、
ハイライト部は弱いのかなと思って。
淡い色の表現が豊かなものがほしいと思っているもので…。
あと、テキストは刷らないので、マットブラックが心の底から
要らないので…。(そんなのよりグレーがあった方がと。)
って程度なんですが。
G900で刷った写真というのも店頭で見てきたんですが、筋が
入ってる状態で、参考にもならなかったんです。
でもそうですねー、やっぱりA4以下しか刷らないのに4000PXは
後悔しそうですよねー。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:29 ID:Ah3GU6FD
いや、G900と比較した上で画質が4000のほうが良いという
結論を出したのであれば4000かったって後悔などするはず
が無いと思うが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:03 ID:URgnYvHY
>>938
値段も含めて、納得ずくなら、誰も文句は言うまい
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:22 ID:tBULRooN
この際、A3かA4かなんていう選び方ではなく、
他の機能や特性で判断した方が良いのでは?
画質重視の方の様ですので、私は4000PXを勧めます。

現在、4000PXで不満な事は、
写真用紙へ印刷した時、白の部分の光の反射が妙に気になる。
これはG900では改善されているはずですよね。
あと、ピッカピカの光沢紙への印刷もしたい。
ピクトリコでは光沢がやや足りない。
私の場合それぐらいです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:41 ID:rYhpNIDh
まあ、額に入れるのであれば光沢うんぬんは関係なくなるんだけどね。
L版だってどうせアルバムに入れるんだろうし。

折れは今のところ不満といえばインク代くらいなもんかな、
それでいま連続供給化している再中。ほかは何も不満は
ないな。しばらくプリンターは買わないだろうな。
942934:03/12/23 00:01 ID:S3rOrSgN
>>938-941
ありがとうございます。やっぱり4000PXにしようかな…。
もうずっと、こうやって行きつ戻りつでして。

白の部分ですが、やっぱりけっこう気になりますか?
4000PXに関して、本体の大きさ以外でちょっと気になってたのは
そこです。
光沢感は…あったら嬉しいですが、G900では改善されてるとはいえ、
やっぱり染料機と比べると光沢間的には冴えない印象を受けたので、
もしG900を買ったとしても、あまりその点は期待できないかなと思って。

インク代ってそんなにすごいですか?
G900もインク代はけっこうするので、ある程度は覚悟してますが…。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:33 ID:SnqziuI3

しますよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:20 ID:uo/sd7UM
PM-4000PXには大容量詰め替えインク(PX-9000用)があるので
詰め替えもしくは連続供給が起動に載ればインクコストの安さは
最強になるかも。

ただ、A4の絹目がお得な100枚が出て無いのが痛い。
写真用紙<光沢>が使えるG900が実はちょっと裏山しい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:24 ID:uDfb0dOy
価格コムよりコピペ↓

自宅で写真をプリントした場合の印刷コストを計算してみました。
あくまでも私の環境において、おおよそのデータから計算したため、
誤差はあると考えられます。

■用紙代
L版100枚1000円→1枚10円
●インク代
L版1枚あたり0.35ml使用(7色合計)
純正インク代1mlあたり76.9円
つまり0.35ml×76.9円=26.915円(約27円)
■+●=37円(L版一枚あたりの印刷コストです)

ウチの近所の写真屋さんへ出すと1枚25円ですので、
写真屋さんへ出した方がお得ですね。

同様にインク詰め替え・連続供給にした場合を計算してみると、
■(1枚10円)+●(1枚7.2円)=17.2円
写真屋さんへ出すよりも約8円安い!
という結果になりました。
946名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 12:30 ID:iVysx7ea
PX6000きましたね。
そろそろ4000の後継も。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:57 ID:CGkVAQ4X
KL100PGを使ってみたが、綺麗なんだけどなんか光沢っぽくない。
やはり、半光沢絹目調が一番かな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:11 ID:KIU16rP0
そもそもG900でも光沢感はイマイチだよね。
てことで顔料機は絹目がイチバンということだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:27 ID:iJJqiqZu
へぇ〜。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:13 ID:WOHT1xzq
ほーっ。
もうこのスレいらね
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:55 ID:1VvHVhfG
MC-2000なんに使おう…
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:42 ID:JvKKwrqr
他社様の技術論です

PIXUS|開発者インタビュー
ttp://cweb.canon.jp/bj/technology/interview/index.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:09 ID:yh9BjOaq
ちょっと質問なんですけど、
写真とか印刷したら、赤い色が強く出てくるんです。
全体的に赤っぽい写真が出てきて、なんか変だなぁって思い、
サポートセンターに電話して、あれこれやった挙句、壊れていませんって言われた
んですが、やっぱり赤っぽく印刷されます。
これ以上どうしたら良いかわからないんです。
すごく困っています。
同じ症状の方いませんか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:16 ID:iw4DP9Hq
「同じ症状の人いませんか?」
うまく聞きましたね。
つまり赤っぽい色を下げるだけの話です。
方法は・・・。
誰かが教えてくれるでしょう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:59 ID:rNApH3v0
>953
プリンターの所為にするより前に、モニターとの色合わせをちゃんとしないと。
モニターの輝度コントラストいじるだけであんだけ色が変わるんだから
そんなのプリンターで自動調節はしてくれないよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:52 ID:OVr/DP4y
>>953
どういうアプリでどういうOSでどういう設定で印刷したかが必要だが
2chではね。検索かけて違うBBSを探した方が無難。
957953:03/12/30 05:01 ID:bqT43MlK
書き込みしてくれた方々、
どうもご回答ありがとうございます。
ちょっと参考になることも書いていただいたので
早速実行してみます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:37 ID:hlzbfX3n
成る程、記憶色の再現か、観音らしいっちゃーラスイ>952のリンク先
写真機メーカーなのに階調再現がもにょもにょ…ま、レンズもそういう傾向が強いか
959 ◆rngrEPSONo :03/12/30 16:24 ID:i+mzDrM0
0000
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:32 ID:8jGbkmbR
新しいドライバ(オートファイン5)登録
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:27 ID:sl6EX3oH
>>960
消えてますな
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:37 ID:0sfulSsp
そういえば、Windows update で新しいドライバ入ったんだけど、
そのバージョンはエプのサイトの物より新しかった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:17 ID:m3YLagYo
新しいドライバ入れてから
色が変わった・・・ヤバイ
気のせいか?

マゼンタ薄くなって緑強い。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 08:10 ID:+kHpHI19
>>963
単にインク詰まっただけだったりして(w
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:29 ID:uRtVLVk/
最近PM-2000Cが逝ってしまったのでPM-4000PX検討中ですが
Mac OSX10.3.2での動作とX内からのクラッシック環境OS9での出力は
出来るのでしょうか、エプソンに電話しましたが動作確認中との返事で
ぜんぜん頼りになりませんでした、どなたか宜しくお願い致します。
後、4000PXの後継機種は出るとすればいつぐらいになりそうか、
最近どこの店も在庫が無いとか、でも価格が5万9千ぐらいに
高くなっているし(アマゾン年末5万4千→年明け5万9千)
ネット上では一番安い所で4万5千ぐらい(この差はどう解釈すればいいのか)
でした。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:35 ID:OsDyDZQL
A3機はさほど価格変動がないんだけど・・・
そんなに差があるところあるんだね。。。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:11 ID:wM+Mtcza
>963
5.35の事だろうけど、色が濃く正確になったような気がする。
980Cライクになったと言うべきだろうか。
968963:04/01/07 19:42 ID:m3YLagYo
>>967
そう、5.35。
これ細かく変わってるよね
用紙種類も変わってるし、
確かに濃いいね。
新ドライバで出した一枚で見ると問題ないが
前回のドライバで出した物と
見比べると人物なんかはちょと違和感ある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:17 ID:83hoeDif
>928
919な人じゃないんですが、うちでもWin2000で
>919の現象が出ます。
原因わかりますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:27 ID:g+FIbq0b
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
226カラープリンターに安い〜
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:40 ID:MJM9/DYR
4000PXで社外品のインク、まともなのありますか?

972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:40 ID:OYMrWJ0H
無い。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:52 ID:8jK3bvq9
>>965
最新のMacOSXからプリントできる。縁無し、CD-Rも可。
クラシック環境からプリントできない。
9で起動するかPDFに書き出してからプリントすることで対処。
ドライバはタコでインク高くてエプソンもMacやる気なし。
でも4000PXの魅力には勝てなかった。
買って損はないので買いましょう。
詐欺られないようにだけ気をつけて安い店を探してください。
どこで買っても同じ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:51 ID:Fc/ERWxR
光沢感がないんだったら、パウチすれば?
漏れ、表面保護のために、A3サイズ対応のパウチを
ジャンク野で¥3000(通常¥15000くらいする)で手に入れて
使ってるけど、いいよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:06 ID:QULLftuz
>>973
どこで買っても同じではないよ。

色合わせは愚かドライバのインストールすら出来ない人とか、
故障した時どこに問い合わせればいいか説明書の終わりの方すら読まない人とか、
そういう面倒まで見て欲しければ、一般の量販店で+1万くらい出して買え。

何が起こっても自己解決できるなら、kakaku.comとかの最安値を探せ。

判断基準としては、2chのくだ質スレとかで泣きついたことがあるなら、さくらや辺りで買っとけてことだ。

976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:13 ID:fkRcY/59
ツナギ着てビック天神の在庫置き場からナニ喰わぬ顔して盗んでこい
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:07 ID:5QIE4vWW
メンテはHp見れば回収来てくれるサービスがあるの分かるし、
2chのこのスレ探せた人なら通販で全く問題ないでしょう。

本体買うのは良いけどインクと紙と本体で何枚刷ったら元が
取れるんでしょうね?コニカ出力サービスで1枚1000円でA3
プリントしてくれるんですよ。数枚まとめれば送料も誤差範囲。

A4機でL版テスト印刷して色具合みたら事前確認できますしね。
4000Xはブルジョワの遊び機だなー。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:28 ID:fbMPRI0g
>>977
こういう批判する香具師が2chで最も多い
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:47 ID:5QIE4vWW
枚数が多ければペイ出来るし、少ない時は割高だって話で
全然批判にならないでしょう。印刷は綺麗でインクも顔料なので
持ちも良いし。

ちなみに色再現が最良なのは半光沢だと出力センターに
言われたことがあります。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:34 ID:d31myB6G
>>973
ありがとうございました。
亀レスですいません
さんざん迷ったあげくPIXUS9100iを買ってしまいました
4000PX非常に魅力的だったのですがインクが高いのと
出力に時間がかかるのがPIXUS9100iにした理由です
PIXUS9100iではCD-Rの印刷が出来ないのと染料インクなので
耐光性が悪いんですが仕事用なので妥協です。
今でも4000PXはいいプリンターだと思います
次回購入するときはPX-G900を買おうかと思っています。

エプソンもキャノンもMac OSXでのクラッシック環境での対応出来ないんですね
今はAl15のノートなんでOS9から起動できないんですよ
クラッシック環境のアプリケーションで作成された物は出力に困りますよね。


981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:46 ID:/Mg5XJtf
>>980
買ってしまった後で水を差すのも何だけど
9100iとPM-4000PXでは、1枚あたりのインクコストは殆ど変わらんですよ。

仕事用やビジネス用ならなおさら、普通紙耐水性・写真保存性・普通紙黒濃度で
優り、インクチェンジで普通紙もわりと速い4000PXの方が適してると思います
けど、余計なお世話かな。

982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:12 ID:nvBUXOrw
>>981
同感。
「1枚あたり○円」とかはわからないけど、
4000PXよりもインク単価は安いかわりに減りは早い気がする。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:27 ID:DD2nrCsU
http://www.e-dpe.jp/

ここでL版15円だと飛びついて注文し、39枚の出力で
送料とコンビニ支払い含めて一枚26円(税込み)でした。

4000PXでL版を出力すると紙代含めておよそ36円。
毎回40枚出力するとして500円程度の差ですね。純正
インクを小分けでヤフオクから買えばトントンかも。




984名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:08 ID:3UP4D8BV
4000PXでなんでL版の話なのか。。
下手な宣伝だな
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:48 ID:ykU6e1f+
4000PXで時々モノクロプリントするんですが、
独特の色合いですよね。グレーが使われてるからでしょうか。
なんとな〜くですが紫っぽい感じがするというか。
もっと銀塩プリントみたいな「黒」が欲しいんですが
この機種では無理でしょうか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:59 ID:3fHIuTEC
とりあえずディスプレーの調整シレ
これみたか?
モノクロプリントにトライ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/tips_gray/index01.htm
987985:04/01/15 16:23 ID:ykU6e1f+
>>986
ありがと。
彩度0でやってたわw
今晩にでも色々トライしてみるよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:21 ID:FSEmzQ5R
モノクロで作品作りですか・・・渋いなあ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:18 ID:M24EP0Ta
>なんとな〜くですが紫っぽい感じがするというか。
4000でもそうですか。
うちは、950Cを使ってますが、4000にすると、銀塩に近づける
のかと思ってました。

マゼンダよりの克服は、機材より、テクニックなのかなぁ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:27 ID:hdQVoFdS
2週間でマゼンタが詰まって手動クリーニングした。
2週間だぞ!2週間。
念のためリコール対象じゃないかと思って調べてみたが違う。
先が思いやられる。。。。。
顔料系は詰まると頑固そうだしなあ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:07 ID:/NmZLsuB
>>990
アジャストレバーをCDの位置のままで放置したことないか?

俺のPM-4000PXは2年使ってて全く詰まったことがないな。
顔料なのに不思議だ。
CDプリントして放置するとごくたまにクリーニングが必要になるけど。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:08 ID:XQF2x9Nv
俺のもつまらないな。900cの方がよほどつまる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:44 ID:4p77+MOK
>>991 会社のだよ。紙しか印刷しない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:40 ID:JuScGJkp
>993
カバーしる!
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:56 ID:9QY55Jde
エプソンのプリンタは通電しておくと自動的にインク詰まりを解消する動作をする、と聞いた。
なので、この1年ほど常時電源入れっぱなし。インク詰まりの経験はほとんどなし。
996990:04/01/17 12:23 ID:XxB5TSvI
>>994
買って2週間だぞ。
ほこりなんかほとんどつもってない。
だいいちその程度のほこりでだめになるんじゃつかいもんにならん。

>>995
おれもその話を聞いてPM900Cはそうしておいたよ。
でも思いっきり詰まった。
ちなみに4000PXも電源入れっぱなし。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:50 ID:qHtRvYvz
エプソンは「絶対にインク詰まりません」と言っているわけではありません。
そのためにクリーニング機能が付いているんです。
その後何度も続けて詰まるようなら交換してもらいましょう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:30 ID:c/2hs8bM
あれ!?

マニュアルには使用しないときには、電源OFFにしないとヘッドのフタ(?)が閉じないので
つまりやすくなりますよ。って書いてあった記憶が・・・違っていたらスマソ。

ウチの4000はもうすぐ一年近くなりますが、元気ですよ。
カバー+電源OFFでつ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:46 ID:LTGXP0Dk
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:46 ID:LTGXP0Dk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。