消費税率10%でも2020年度は8兆円の赤字 何が黒字化を目指すだ [転載禁止]©2ch.net [837857943]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

財務省は、再来年4月に消費税率が10%に引き上げられても、財政健全化の指標となる「基礎的財政収支」は
2020年度に8兆円の赤字となり、黒字化する目標の達成は困難との試算をまとめました。

財務省は12日、国会に提出される新年度予算案を前提に、国の財政状況を試算しました。それによりますと、
高齢化で社会保障費が増え続けることなどから、一般会計の歳出のうち政策に充てる経費は、
2020年度に今年度より9兆円余り多い81兆9000億円となる見通しです。

一方、歳入のうち税収とその他の収入は、名目で3%の経済成長が続いて再来年4月に
消費税率が10%に引き上げられても、73兆8000億円にとどまるとしています。

この結果、政策に充てる経費を税収などでどれだけ賄えるかを示す「基礎的財政収支」は8兆円の赤字となり、
国と地方を合わせて2020年度に黒字化する目標の達成は、困難と試算しています。
このため、政府がことし夏までにまとめる財政健全化に向けた具体的な計画では、歳出・歳入の両面で、
かなり踏み込んだ内容の見直しが求められそうです。

動画ソースあり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150211/k10015374971000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 06:46:58.52 ID:dtLEdbT70
歳出を減らさない理由は何?
政治論や経済学的に何かあるの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 06:49:52.60 ID:1vPhTC+U0
>>1
消費税50%にするべき
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 06:50:37.90 ID:GoIZ84C50
いや特別会計も入れろよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 06:50:45.73 ID:MM1/I+tD0
>>2
ジジイが年金減らさねえからだろ
マジで若者は連中に殺されるぞ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 06:53:09.27 ID:Td0OVXCg0
公務員の給料減らせよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 06:54:34.88 ID:KFbycj3FO
8でも10でも同じ

借金まみれのギャンブラーが余分に入ってきた金を借金返済しないでギャンブルに使うのと同様に使うだけ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 06:55:03.44 ID:LAvsZl+k0
あと一年くらい生きたら死ぬ気だからどうでもいい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 06:57:06.58 ID:yUh9WXNy0
>>2
黒字にするほど歳出を減らすには社会保障の爆減しかないけど
それって要は姥捨山政策だから国民を守るという政治の本来の目的から
乖離するような気がしなくもない

そしてすぐ>>6だけが問題であるかのように議論が逸れてオワリ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 06:58:16.87 ID:D6QtJqAx0
だって目的が社会保障じゃないか
それに、どれだけ税収が増えようと公務員給与歳出は全税収の一定%維持なんだぜ
取った分バラマキやってるんだから無意味だろ
国民は騙されてるわ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 07:01:22.98 ID:mCl4oJaP0
前途多難だなぁ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 07:03:49.65 ID:o6w36SaF0 BE:805596214-PLT(21000)

実質的に破綻しているので何をしても手遅れ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 07:07:11.41 ID:wRgShY1R0
増税しても海外へのバラマキが増えるだけで赤字は減らないだろう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 07:10:45.66 ID:QKcQiaEf0
海外支援やめて消費税なくせや
増税に理解ある賢い国民
なつもりの愚民奴隷ジャップ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 07:18:05.60 ID:lOA4jBXJ0
あるだけ使う馬鹿な浪費家が舵とってたら
どれだけ金があってもいつも火の車
消費増税で増えた税収分は、自分の名声高めるために各国にバラ撒くわ!
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 07:24:24.97 ID:zDdX1/tq0
延命させずに死なせてあげよう
もう北欧並みに一気に25%にするしかない
累進課税も80%くらいやれよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 07:35:20.72 ID:VXuhkBr10
借金してまで金を使うなよ
当たり前のことだろう
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 07:36:04.48 ID:/jL+xCU20
だから無理だって
もう財政破綻するんだよ
大体2020年の日銀のバランスシートはGDPの何%だよ?
100%くらいあるんじゃねーの?
>>1
特定財源とか、この際よく見直したら?
使わないと困るとか言うけど、減らせるものないか?
それに地方にいる国家公務員とか県の仕事と重なってないか?

例えば義務教育の内容を減らすとかでも同じ教員数でも違ってこないか?
学芸会や運動会は地域のイベントに役割を任せればいい
部活は地域のスポーツ関係者に任せればいい
プロスポーツは地方巡って才能発掘してくるとかさ
何でも学校にやらせる時代ではないよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 07:43:50.50 ID:Nk4tIzc50
中東にジャブジャブ金を漬かってるくらいなら借金返済に回せよ糞安倍
基礎的財政収支なんてここの奴らが分かるはずがない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:01:50.08 ID:QJuvdqlT0
52兆も海外にバラ撒く金あるじゃん
下痢が辞めれば解決
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:02:44.55 ID:NMxMd/bU0
税収増えても、景気よくばらまいてるからねw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:03:51.14 ID:nLoCPPrQ0
安倍ちゃんが海外行かなきゃ解決
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:09:53.02 ID:j+yctTlz0
本気で立て直そうとするのなら一時的にでも増税は必要
問題は一時しのぎで増税してどうでもいいことにばら撒くから、全く先が見えない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:11:35.17 ID:fFP1cN7g0
最終的には25ぐらいになる
まだまだ一里塚やで
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:12:05.13 ID:bc4+rOlr0
財政赤字だー増税不可避だーとかいいつつ
外国にポンポン何千億もプレゼントするのは庶民には理解できません
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:13:01.63 ID:xlnFv4gk0
あなた、もうギャンブルにお金をつぎ込むのはやめて!
何が何でも移民に踏み切るんだろうな
老人が潤って若者の貧困と犯罪が増えるだけだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:14:12.13 ID:7bSgwNXI0
>>2
公務員の給料半額カットすれば達成できるけど、誰もやらない
あと宗教法人に課税
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:14:39.41 ID:X/n6z6fq0
そりゃ海外にばら撒いたり除染やら無駄遣いしまくってんだから当然
細かい穴が大量に開いたバケツに水を入れてるようなもん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:15:58.08 ID:N1EsQJPQ0
八兆円の赤字だったら、軍事予算を4分の1にして
公務員の給料を20パーセント削ったら、達成できる
余裕だな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:17:31.27 ID:4qA0DLZ30
愚痴ってるヒマあったら税金の恩恵受ける側にまわったほうが賢い
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:17:53.53 ID:Rja21RYW0
公務員の給料は削らないのが前提だからおかしくなる
>>34
それ、カットして支出減らすと、各業界の売上げ落ちて
税収更に減るだけでデフレ推進だろ。
そりゃ馬鹿好か使ってりゃそうなるに決まってんじゃん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:21:01.14 ID:T9Ycotzu0
>>38
寧ろ上がるからな
>>9
そういう何か一つの削減で解決しないといけないというバカバカしい前提で
給与削減を否定する公務員臭い詭弁は聞き飽きたよ
>>42
別に公務員の給料なんか20%減らそうが半分にしようが知ったことじゃないけど・・・
じゃああれだ、公務員の給料は90%カットした上で社会保障費半分カットな。
これなら満足だろ?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:24:16.69 ID:jweQPXqi0
>>9
先進国の中で自殺率が高いことで有名な日本だけど自殺で死んでいる率が高い年齢層がどこか知ってるか?
先進国では退職して仕事が無くなってこの先何もないような老人が自殺しているの
日本ではこれから先時間があるような若者が自殺しているの
老人の自殺率が高い方が良い、とは言わないがその正常な形を歪めるほど日本の社会福祉は高齢者寄りになっている
それを減らすことは全く問題がない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:25:09.50 ID:ve9OYPox0
じわじわやるくらいなら一気に消費税20%にして来年度から赤字無くせよ。
シムシティならいつもそうしてるぞ!
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:26:06.52 ID:h3EDoKKk0
アベノミクスで日本人を貧乏にして財政破綻を加速せよ
>>44
でもお年寄りは大票田だからね
お年寄りには向かったら痛い目にあうのは後期高齢者医療制度で証明済み
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:29:46.20 ID:jweQPXqi0
>>47
ポピュリズムなんだよなぁ

もう日本に残された道は外圧か暴力革命による改革のみ
>>44
数で一番多いのは団塊世代だろうが
率でいったら一番高いの50代か70代っぽいぞ

流石に20代とかの本当の若者の自殺なんてたかが知れてるので
自殺率と結びつけるのはいささかズレてると思うな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:49:20.23 ID:sgRDgd1/0
海外に金ばら撒きすぎなんだよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 08:49:37.23 ID:hsF4/68U0
>>39
それよく聞くけどそんなことないから
>>51
派遣10万人居ても、家なんて売れないから。

昨年の赤字は住宅が足引っ張ったんだから、家買える層は大事だぞ。
消費税廃止で5000万円の控除を持った売上税導入でええと思う。

もちろん還付金なしで税率8%からの累進課税で
>>39
あいつらは溜め込むだけで大して使わない
景気回復や脱デフレしたいなら低所得者や貧困世帯に回して格差を縮小するのが
最も効果的
>>54
普通に持ち家の公務員なんて珍しく無いだろ?
後はローン通るか、通らないか?って差が出る。

努力して無いものは貧しくなる、努力って今限定じゃなく子供の頃からの
積み重ねだろ?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:00:36.79 ID:odYkVpuu0
>>44
先進国一自殺率は大韓民国だろクソジャップ、しかも若者の自殺率がたかいぞ?朝食乗ってんな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:06:22.96 ID:4Nyg7cmE0
いやだから言ってるだろ、消費税なんて
50パーになろうが100パーになろうが
赤字解消不可能。海外にばらまくし
国会議員の給与、特に毎月100万の
政務調査費、天下り団体。

その先は言う必要ないですね
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:09:07.75 ID:/jL+xCU20
>>57
それは些細なこと
大半は高齢者の医療費だよ
>>57
つか・・・赤字で良いじゃん?

逆に、税収10兆円黒字だったから、公務員にボーナス出します!!!
って言われる国が良いのか?
些細なことでも見直ししないと、削れるもんから削らないと
この国のバブリー感覚で政治やってる状況は一切変わらない
俺がこのからくりを説明しよう。


予算 100兆円 ←この予算が決まるよな?



なんか、1兆円くらいはどっかで余るんじゃね?とおもうでしょ?

ところがどっこい ここからさらに国債発行して 追加予算要求しようとすんのwww


つまり、何が言いたいかっていうと、 こいつらが使うお金を監視する第3者機関が必要ってこと
62わはは ◆LiETG.z7ctov :2015/02/11(水) 09:12:01.80 ID:W2KG25lX0
(´・ω・`)だから社会保障削るしか無いって、できないなら10年以内に破綻だわ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:15:09.44 ID:hsF4/68U0
>>52
その理屈が正しいのなら公務員じゃなくても
派遣に金配っても誰に配っても一緒
公務員の経済効果による税収増より
公務員にかかる経費のほうが高いのは明らか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:17:17.09 ID:EXHHm81e0
公務員と医者の給料を思いっきり削減しろ!!!!!!!!!!!
公務員には300万以上の給料やっちゃ駄目だし
医者にも400万以上の給料はやっちゃ駄目だ!!!

財政破綻しちまう!!!!!!!!!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:19:40.33 ID:EXHHm81e0
>>60
もう、完全同意ッ!!!!
些細な事でも削れる所からドンドン削っていかないと!!!

ギリシャみたいになったらカッコ悪過ぎる・・・
>>63
派遣に何で配るの?

好きで非正規やってるんだから好きにさせればいい。
自由気ままな生活を謳歌させてやれよ。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:21:51.56 ID:eeq0XkEL0
プライマリーバランス黒字に何のメリットがあるか答えられるやついる?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:23:44.42 ID:jweQPXqi0
>>56
韓国って一応先進国だったっけ?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:25:07.96 ID:eeq0XkEL0
>65
死ね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:26:36.21 ID:1OVQ71AZ0
>>1
> 名目で3%の経済成長が続いて


はいアウト
普通に20%位上げるだけだよ
そもそも黒字化した所で借金はなくならないしな
全然足らないよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:27:00.62 ID:7bSgwNXI0
>>55
誰も競争社会を否定してないが?
公務員の総人件費が他の国と比較して高すぎる(対GDP比)
それこそ、バイトや派遣でもできるような仕事は民間に開放するべき
ゴミの収拾とか
こんなの氷山の一角だけど
仕事の内容や成果に対して、税金から給料が出てるのに貰い過ぎなんだよ

【大阪】橋下市長、ごみ収集などの職員3400人の非公務員化&民間企業への委託案など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335329083/
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:27:34.17 ID:jqzm/w7t0
まあ大分減ったとは思うが
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:27:43.44 ID:H3r6bDQn0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |        毎年40兆も借金を発行してる体質が既に狂ってる
  |     /=ヽ |  ///;ト,    これこそ自民の負の遺産
  |    (゚) (゚) ) ////゙l゙l;   ツケは最終的に国民にくる
  (.   >)●( 、} l   .i .! |    
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:28:58.76 ID:DYjhd7ic0
>>71
財政健全化の為には24%必須だからね

安倍政権あと4年あるし10%から先も見据えないと
個人的にはさっさと30%くらいにしてほしい
海外外交の面子が立たないからな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:30:15.31 ID:jqzm/w7t0
>>9
姥捨て山政策?消費税増税しつつ自民はもうやってんじゃん
実際、消費税増税の理由として福祉に金回すためと言っておきながら、福祉の介護報酬は引き下げて
その上で公務員給与と土建ばら撒きやってたら誰も信じなくなるよ
事業の合理化
既存のシステムに無駄があるんじゃないか
まずはそれを確かめて無駄があれば是正すればいい
予算を減らさず現状を維持できるかもしれない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:32:57.47 ID:DYjhd7ic0
>>77
それはもう民主党政権で懲りたろう?

ムダムダ言ってるが、実際のヒトの経済活動なんてムダでムダを積むようなものだ
そこでカネが、回る。それを「経済」と言うんだよ。

安倍さんに、期待っ。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:33:01.82 ID:jweQPXqi0
>>67
プライマリバランス赤字が続くと財政破綻します
財政破綻を回避する為には最低限
プライマリバランスを償還する国債の利息の分だけは黒字化しないと国債残高は増え続けてしまいます
逆にそこからプラスになりさえすれば時間を掛ければ少しずつ国債残高は減っていくということ
分かりやすくいうと
コンサートのチケット代金3000円
これを辞めて子供の算数ドリル600円と借金返済に2400円
こうしろと、国民の大半は考えてるわけ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:36:03.27 ID:hsF4/68U0
>>66
別に公務員に金配らんでも派遣に配ってもお前の理屈が成り立つんだが?
バカなの?
>>72
タマには外に出ろよ、市役所の住民票やら印鑑証明出すトコなんてパートだらけだぞ。

で、オマエの頭の中にはJRとか電電公社の民営化、郵政民営化なんて全く無いのか?
それこそオマエの言う「バイトや派遣でもできるような仕事は民間に開放するべき」であり
ゴミの収集に関しても最近殆ど民間事業者への委託だろ。

住んでる所の役場に聞いてみな、入札で事業者決めてるから。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:40:15.74 ID:VygPOxZk0
>>77
それはわかっているが、だからと言って出来る訳じゃない。
老人の医療費が といってもその医療費を当てにして病院、製薬会社等が成り立っている。
ほかも同様 公共事業を当てにして土建屋が成り立ってる。公務員や各種天下り等の団体ってのも立派な消費者。
削ればそれだけ経済は縮小する。それで景気対策だっと言ってドンドン右肩上がりに借金上積み。
本気でやるならギリシャやドイツを見習わないとダメ。その結果 景気は最悪になるし、失業率も10%20%までいくかもしれない。それでもやるべきだがずっと先送り。
それが今の政治屋と官僚。
>>81
派遣にナニでカネ配るんだ?

働けカス!で終わりだろ?
派遣に月1万配って月10万の住宅ローンが組めるとでも思っているのかな?
タボガミが言うには何ぼでも金を刷れるらしい
消費税0%にしてその分を増刷で補ってもらおうぜ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:44:26.50 ID:byZO/6rj0
要は国債をすらずに済むようになるかって話だよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:47:55.42 ID:YTuBNAd60
>>84
こういう人は公務員を叩いて公務員がめちゃくちゃになったら今度は正社員を叩くんだと思うよ
要するに他人をシバいて自分は一切努力しないタイプ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 09:50:10.64 ID:HpARDT6X0
ジオフロント建造でもやってんの?
ってくらいオカネどこにいってん

公務員のポッケだけか?
>>87
努力しなかった結果が派遣だろ?
同級生に公務員も居れば正社員もいて、ソイツが派遣なのは努力不足
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 10:01:24.79 ID:7bSgwNXI0
>>82
ゴミの収拾に関しては未だに殆どが公務員でしょ
財政が逼迫してるんだから、できる所からどんどん削らないと
定数削減だって口だけ
まだ、民主党の方が歳出削減にまじめに取り組んでた

http://www.j-cast.com/2013/11/30190381.html?p=all
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 10:02:47.08 ID:l3t6olOZ0
公共事業費よりちょっと高いくらい
>>90
ウチの地域だと回収は100%民間、処理場は官営

http://www.jcer.or.jp/academic_journal/jer/PDF/68-03.pdf
チョイ古いけど、06年でも既に40%くらいだな。

逆に10年近く前でも委託0ってのは少数派。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 10:35:14.46 ID:x4u6ERtQ0
>>87
別に正社員まで叩いてないと思うよ
借金までして公務員に高い給料を払う意味があるのかと
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 10:38:12.70 ID:aOREKSvK0
老害撤去するだけで簡単に黒字にできるよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 10:39:20.76 ID:GK0eKac60
だれも借金返すとか支出を減らすとか
そんなこと考えてないの丸わかりだろ
本当に、その気があるならもっと色々やってる

返す!なんていってるのは、税金上げるためと、諸外国に対する言い訳でしかないよ
金持ちはもうとっくに破綻した時に逃げ出す準備はできている
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 10:44:58.75 ID:e75oIAMv0
別に2020年にきっちり達成したとして何かあるわけじゃないだろ
増税の経済的を考慮するほうがはるかに重要
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 10:51:00.31 ID:ezf8EfNGO
つうか
4兆増税して5兆土建に突っ込んだら財政改善するわけないやんけ

しかも震災越え不況
景気対策としてはアレホント無駄
札束火にくべてるような状態だな
ある中で何とかするっていう発想はないのか
借金返すのは将来の世代だからってやりたい放題すぎるだろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 11:00:23.28 ID:zDdX1/tq0
>>32
なんかワロタ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 11:01:50.34 ID:VT2qRNCY0
>>68
あたり前だジャップの兄だぞ?弟より優れた兄はいない、クズ度でも兄が上
現状で消費税何十%に上げたところで
財政健全化なんかするわけない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 11:19:44.64 ID:w5kP3kgE0
どんなに増税したところでその分ばらまくんだから黒字になんてなるわけがない
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 11:20:22.33 ID:a8GkWdbH0
短期的な財政政策としては財政出動は正しいが、ほぼ同時に増税したのが間違い
景気浮揚で税収増を目指し、バブったら増税で良かった。13年度は増税なしで
7%以上税収が増えた。ちなみに財務省予想は2%増程度だった。
本気であの馬鹿の自己満足なバラマキ止めさせろ
105総額0円  ◆dzU3B3Pxlc :2015/02/11(水) 12:38:30.95 ID:0vdsvv0y0
海外にばらまきすぎ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 12:55:12.12 ID:Ehi2wD/P0
公務員のネット上での工作や抵抗は本当強いよな
ネトウヨなんか公務員に比べればカスだわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 12:57:29.44 ID:QqgLCg860
歴史修正主義者になにきたいしてんだ?
政策も自己都合で修正済みで2020年の均衡財政は目指さないんだと
順当に嘘しかついてない
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 13:08:42.03 ID:bYh3tZyl0
赤字は増える一方 
問題山積みで市民のQOLがどんどん下がってるっていう事は公務員の仕事の成果が上がってないって事
どこが努力してんの?入る時オンリーでその後は惰性と馴れ合いしかやってねえのに努力した気になっちゃってるの?
お前ら自分が思ってるよりもっとずっと酷いぞ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 13:52:14.77 ID:QR/4Rc9h0
海外にいい顔して金バラ撒くのやめれば途端に黒字じゃねーの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:07:13.03 ID:AYaVRt6W0
穴あきバケツにいくら水を注いでも満タンになることはないからな
歳出カットすればいいだけなのにね。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:10:02.74 ID:UnUfcUdC0
戦争したらどうなるのか・・・
まず食料物資が減る
   武器が増える
   人が減る
   ウィンウィンの関係になる
   嬉しくないことに領地が減る
   今起こしたら人類が滅亡する
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:25:32.62 ID:VKNdg1/K0
>>111
まあそんな単純な話じゃないでしょ
政府支出を抑えた緊縮やったギリシャは失業率がとんでもないことになってるし
社会保障費削って盲腸の手術に200万かかるようになったけど国が払わなくて済むようになったから
財務が改善しましたと言われても困るだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:29:39.31 ID:YbF+JL6k0
全てが先送り
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:30:01.42 ID:uS+tstjx0
でも防衛費は聖域
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:31:42.41 ID:ahQRxLOo0
だってお前安倍ちゃんが散財しているのに赤字減るかよ
政府が収入増やしてもそれ以上に贅沢するんだぞ?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:34:46.76 ID:z3b/UVyP0
上げた消費税はみんな海外でばら撒くから赤字のみ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:35:27.61 ID:QYEit7N40
歳出減らす話になると何故か社会保障を減らすってのが絶対といっていいほど先に出てくるけどなんでなの?
ゼロにしても赤字だったらその次どうするの?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:36:22.24 ID:rZyh1Ycs0
>>113
ジャップって普段は自己責任っていう癖に
盲腸で200万の医療費払うってのは躊躇うよね

健康を損ねる事こそ自己責任なんだから皆保険辞めればいいと思うわ
ばら撒きしなければ2兆の赤字で済んだ訳か
今日は祝日だから無職やニートでもごまかせるから
頑張ってる人いるね
明日から職安行きなさい
>>84
狂気を感じる
名目3%の経済成長とか前提があり得なさすぎる
18年間のトータルでマイナス成長なんだぞw
1割の金持ち
2割の普通
7割の貧乏人
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:45:50.85 ID:Qs+eIWqh0
>>119
そういう0か100かの1bit脳は卒業したほうがいいよ
1%の金持ち
19%の中間層(というべきでは無いなこりゃ)
70%の貧困層
辺りじゃね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:51:53.57 ID:q2ydc6nq0
診療報酬をさげる
じじばばの医療負担を2割へ
輸出企業への消費税還付廃止
消費税免税を課税売上500万未満へ縮小
簡易課税の廃止
健康保険の上限をあげる
所得税の所得控除を税額控除へ切り替え
これだけでいける
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:53:35.40 ID:Sb8pl29+0
いくらあっても足りんだろ
海外にばら撒いて政治家が私腹肥やしてりゃ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 14:55:18.13 ID:R8mXGH+b0
もう無理だろw
予算見てみろよ、減らす事なんてないからな
マイナンバー成立させてワンチャン狙いだと分かる
予算は使い切らなければ減らされるというのが元凶だと思うw
そりゃ毎年大目に予算積み上げて使い切るようにするわ
枠決めた後、ある程度の積み立てと自由度を持たせた方が減らせるだろ。
戦犯である政治家と年寄りの財産で補填しろ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 17:01:12.37 ID:JZz6ShFA0
2015年度中に10%に上げて
あとは2020年までに毎年1%ずつ上げて行くのはどうよ?
そうすれば庶民の財布への急激な負担も減らせるし
消費増税にも慣れて反対の声もなくなるだろ
垂れ流しで負担だけ上げるの容認とかマゾか自称愛国者の方ですか
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/11(水) 17:39:48.65 ID:05jyIxjK0
戦争好きの池沼ボンボンが海外と軍事費に金をバラ撒いてるからだろ
医師会の反対押し切って、社会保障における医療費の削減
ODA全廃
軍事費削減

まずこれやらないと無理
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
なんだよ10%になっても赤字なのかよ