茨城空港ちゃんが死にそう スカイマーク破綻で存亡の危機 県庁怒りの税金投入へ [転載禁止]©2ch.net [228348493]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

茨城県の橋本知事、スカイマーク存続に危機感 数億円規模を投じて利用促進検討
http://www.traicy.com/archives/8704505.html

茨城県の橋本昌知事は、2月3日の定例会見で、スカイマークの民事再生法の適用申請に強い危機感を示した。

知事は、「できるだけ早く再建を果たして、また復活させてほしい。」とした上で、
「国内線は完全にスカイマークに頼っているところであり、
スカイマークに再建してもらえないととんでもないことになってくるわけですから、
精一杯利用促進に協力をしていきたい。」と危機感を示した。

また、茨城空港の中期的なビジョンとして、首都圏の航空需要はまだまだ伸びるとしており、
LCCが利用する空港が都心部から数十キロ離れているドイツの例を挙げて、
常磐道の石岡小美玉インターから空港などへのアクセス道路の建設などを検討するほか、
他の航空会社へ就航を働きかけ、利便性を高めたいとした。

茨城県としては、修学旅行での茨城空港とスカイマークの利用を促進や、
平成26年度の補正予算の中で、存続のための支援として、搭乗者に空港の売店などの利用券や
航空券購入時の割引券などを配布することも検討する。
地域消費喚起型の交付金を活用し、6億円を超える規模になる見通し。

茨城空港の国内線は、全便をスカイマークが運航しており、運航停止となった場合は春秋航空の上海線のみとなる。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:12:24.24 ID:XywoOboq0
2013年度 空港乗降客ランキング
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html

東京国際空港 6873万人
成田国際空港 3247万人
福岡空港   1895万人
新千歳空港  1867万人
関西国際空港 1762万人
那覇空港   1603万人
大阪国際空港 1382万人
中部国際空港  955万人
鹿児島空港   504万人
仙台空港    307万人
広島空港    262万人
松山空港    254万人
神戸空港    232万人
小松空港    226万人
秋田空港    119万人
青森空港     86万人
山口宇部空港   83万人
釧路空港     67万人
静岡空港     46万人
茨城空港     38万人 ←ココ!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:12:42.65 ID:mTkLLJJb0
いばらきw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:13:11.52 ID:LLt6F6dC0
茨城に飛行機で行くことってあるだろうか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:13:41.34 ID:15cHFOp40
中国系のがけっこう使ってるんじゃなかったっけ
LCCがアウトだときつそうだな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:15:03.61 ID:qyRIiLZi0
自衛隊の基地なんでしょ?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:15:24.92 ID:4NDyuGU70
もう終わりでいいんじゃね?
もともと、百里基地の予備滑走路が欲しかっただけの話なんだから
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:15:38.80 ID:0c3xdHqw0
あれは自衛隊が滑走路2本欲しかったから群民共用って口実で作っただけ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:15:42.49 ID:ascYlnjY0
オスプレイでも呼んだら
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:16:10.24 ID:/BAupZOt0
自衛隊の百里基地を間借りしてるだけだから
空港が廃止になっても自衛隊専用滑走路になるだけ
誰もが自衛隊のために作ったとわかっているのにいつまで茶番を続けるのか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:19:01.68 ID:t7yaUqyZ0
自衛隊最優先なのを怒ってスカイマークが一時撤退したこともあるくらいだから
この空港は成田とはまた違った意味で参入しづらい
首都圏にはロクな空港がない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:19:18.21 ID:pju4fJJp0
あそこは中国春秋航空専用だろ
茨城なんかに飛行機飛ばしていたから破綻したんだな
辺野古の米軍をここに呼んでやればいいんじゃね?
茨城なんて土地余りまくってんだろうから空港なんて潰して
一大軍事拠点を作っちまえばいいよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:20:31.05 ID:6ta+svKb0
橋本知事って知事を4期くらいやってるやつだろ?
選ぶほうも選ぶほうだが普通ねえよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:20:43.84 ID:nz4Gr/Su0
茨城に行く必要がない
>>11
そりゃ自衛隊が作るってことはできないから政治家や有力者の力を借りて民間も巻き込まないと作れないんだもん
朝鮮の航空会社にも見捨てられたよな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:21:45.08 ID:t7yaUqyZ0
>>14
茨城空港便は競合がいなくて高単価が維持できて空港使用料も安いので意外と儲かる
スカイマーク破綻の直接原因はA330導入
ちなみに何度も利用したことあるんだけど
茨城空港は東京駅直通バスがあってそれが便利
500円で1時間50分くらいで着く
地元の若いヤンキーとかも朝から並んで東京まで遊びにいってるよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:26:42.16 ID:2jkydjvz0
爆撃機が絶滅寸前な時代に百里基地自体要らん
>>21
 1 時 間 5 0 分
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:27:47.47 ID:4NDyuGU70
>>21
空港利用者じゃなくても使えるの?メッチャ安いな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:30:01.25 ID:TyTSgVaQ0
千葉の成田。
東京の羽田。
茨城に空港必要な理由が無い。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:30:37.52 ID:6fvCwHIa0
無料駐車場とか、500円パスとか、もっと上手くPRし、かつLCC中心に誘致すれば、もっと需要を掘り起こせそうだけど

東京都市圏は1億人の航空需要があり、そのほんの一部のおこぼれを拾うだけで相当なボリュームがある
加えて茨城県300万人栃木県200万人の人口があり、地元民がもっと飛行機を上手く使いこなせるようになったら、
それなりに需要が生まれる

ただね、肝心の県庁の空港対策課が、新聞記事の切り抜きで情報収集しているような人たちだしね……
>>23
石岡駅まで出るのに50分〜60分かかるから
そこから電車で特急でも1時間で上野だから
バスで行くのが最短なんだよね

>>24
空港利用者じゃない場合は1000円だけどクソ安い
電車で特急だと2350円とかかかる上に時間もっとかかるしw
しかも駐車場何日置いてても無料w
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:31:27.46 ID:AQ3HZ1Xy0
>>21
おのぼりさんの中国の団体客しか使わないな
そんな不便なの
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:32:18.59 ID:LhQuMAkf0
神戸空港的立ち位置と思ったら利用客数全然違うな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:32:30.61 ID:hldvpHbl0
航空機利用者以外1000円(片道)だな
それでも安いのか?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:32:35.13 ID:UfHxki450
電車でも通そうぜ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:34:15.80 ID:t7yaUqyZ0
茨城空港〜東京駅の500円バスは空港から高速道路に乗るまで10キロ移動するのに1時間かかる
高速道路に乗ったら1時間で80キロくらい移動して東京駅まで着く
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:34:17.99 ID:E1ldI+3s0
上海行くことになったら東京駅からバス乗って使うわ
上海行く予定ないけど
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:34:29.14 ID:rkQo0h460
茨城に空港あったのかよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:35:26.40 ID:G/4r+s890
結婚式・披露宴は全て水に流そう
もともと百里基地改修の理由付けに過ぎんのだから
閉鎖したって問題ないよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:35:58.50 ID:Njj/IKn10
元々採算合わない民間さっさと追い出して軍部丸儲けするつもりだと思っていたが
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:36:39.39 ID:ExabidGU0
ジェット・スターやピーチが無視してる時点で終わっとる
3935:2015/02/08(日) 18:37:07.47 ID:G/4r+s890
誤爆スマン
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:37:23.89 ID:/XEuHw/+0
百里と共同運用なんしょ?
百里専用になっちまいな〜
中国の春秋空港が入っててそこは一日一便とかしかない
だから常時カウンターが開いていなくてぱっと見閉鎖してるようにさえ見える
真っ暗。
でも近づいて待ってると店員が奥から出てきてチェックインさせてくれるw
すげー緩いんだよな
ただ問題はあの狭い空港で2時間とか時間を潰すにはマジで苦痛さえ感じるくらいに何もない
あの辺りでは唯一のATMが存在し、コンビニが存在する時点でも地元の人からは画期的で
歩いて5分のところに地元の物産館の集合体みたいなちょっとした遊び場も出来ててそこまで行けば多少は見るものがある
物産館の横にはヨーグルト工場があって中がガランとして稼働してないと思って見学してたら
マネキンと思ってた人が動き出して仕事始めて驚いた
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:37:41.31 ID:WULmsLNx0
だからTXを延伸して乗り入れさせろよ
成田と変わらないくらいの利便性になるだろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:37:56.83 ID:2drai2vl0
>>2
茨城以上に静岡やべえだろこれ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:39:43.30 ID:2mm2Qfyl0
駐車場無料で結構便利なんだが
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:39:57.78 ID:kXkpdGv00
サーキットにしてレース開催しよう
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:40:15.16 ID:7CG5o4Qp0
100万いかない空港に国の予算使うのやめろカス
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:40:17.95 ID:/2l2FGQ30
茨城とか静岡空港って無くてもそこまで利便性下がらなそう
お金の無駄ってイメージ
>>43
近くにでかい町があるわけでもなく東名阪に路線も無理なんだから
需要なんかないことくらい最初からわかってたじゃないか
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:40:59.47 ID:5RxBKpLi0
いばらきって何しに行くの?
流石に儲かってる路線ならどこか引き継ぐだろ
そうじゃなかったら空港自体が糞
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:41:59.29 ID:n3G22Da70
東京から自動車でいいしな
どういう需要だ
戦車並べてガルパンの常設展示場にすればいい。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:42:47.86 ID:CwKI5Cn20
ちゃんとした飛行場じゃなくて百里基地の端っこだから
ネトウヨの人が軍事に転用できるから必要って言ってたから存続するんじゃね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:43:19.81 ID:GI281Q2D0
>>1
見切って空港畳んだ方が後の税金を使わなくて済むし、早く負けを認めるべきじゃね?
2014年航空機の墜落が55だかで過去最高でございました
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:43:52.93 ID:6fvCwHIa0
>運航停止となった場合は春秋航空の上海線のみとなる。

当面は春秋が運ぶ訪日観光ツアーの中国人に賭けるしかないわな

春秋は旅行会社が母体で、去年関空に就航した天津や武漢、重慶も軒並み搭乗率が90%超えてて、
青島、蘭州にも就航するし、西安や鄭州まで申請出している

西の関空が入口なら、ゴールデンルートの東の出口を目指すしかないだろう
成田が強力すぎるライバルになるが
あと、ゴールデンルートの終点で飛行機に乗る以外はあまり用がないから、茨城県の観光地に落ちる金は少ない
>>54
転用つーか元々軍用で端っこを間借りしてるだけだし
>>42
つくばまで遠いのにそこからさらに遠すぎ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:44:43.36 ID:2KwCtqXE0
茨城に空港なんていらなかったのに
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:46:14.37 ID:f8HnZTKm0
茨城空港なんかどうでもいいから
筑波エクスプレスを常磐線につなげてくれよ
あそこ行くのめんどいんだよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:46:18.10 ID:zOSJHL1P0
米軍基地の移転先が見つかってよかったな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:46:25.87 ID:NbiGsk7o0
>>15
米軍は住みたいとこに住む
日本の都合は関係ないという正しい認識を持とう
>>57
まぁ羽田と成田が過去の色々でグダグダだから付け入る隙がないこともないわな
羽田=メジャー系、成田=LCCと再編されたらもう手の出しようがないが
>>21
お前自衛官だろww
茨城空港のバスとかよく自衛隊員が自転車こいで行ってるの見るんだが
千歳便重宝してるのに
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 18:50:10.21 ID:v+HRmpq90
茨城民でも成田いっちゃうんやけど 
あそこはもともと自衛隊の基地だから潰れてもいい
駐車場無料
一度使ったことある大館能代って死亡寸前なんだな
茨城以下かよw
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:03:07.81 ID:Y1mxFGE90
鉄道はもちろん大きな国道もアクセスがない
つくばエクスプレス延伸して空港駅突き抜けて臨海大洗鹿島線まで繋がってりゃまた別だろうけど
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:04:06.78 ID:F4DUDGj70
無人機の拠点にしたら?
>>71
高速のインターあるじゃん
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:28:41.82 ID:t2XjC1VN0
早く自衛隊の飛行練習場に改装したほうがいいって
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:32:35.17 ID:20XJJXN/0
今崎ホセ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:34:13.98 ID:mH7Szks40
うちから車で茨城、成田、羽田どこも1時間くらいだけど
北海道に行く時は茨城空港使うな
駐車場無料がやっぱいい
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:37:01.26 ID:frAnFNNW0
ぶっちゃけいらないよな
千葉・埼玉・茨城はせいぜい東京まで一時間圏内までが利便性のピークだろう
それでも田舎染みてるけど
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:39:30.60 ID:rLUc6KL40
鬱飲み屋から通いやすくすべき
北関東道で十分便利なのかね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:40:25.25 ID:DVD42vin0
>>43
静岡県民だけど福岡便以外は糞だし本当に何であるのかわからん。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:42:48.55 ID:VhVcUNXh0
本州は山口大阪東京青森それ以外は大陸ごとに2つくらい作っときゃ充分だろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:45:06.32 ID:BcZvc6O20
俺が県知事になったらブラジル移民街を作るねもう南米そのものって感じの街
横須賀とか中華街みたいにみたいに観光地になるし空港も活かせるだろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:48:52.98 ID:A0nbIDVg0
>>15
茨城県民としては大歓迎
F-4と最新鋭機のコラボがみたい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:51:42.65 ID:Vl8tRR7k0
百里基地に反対してるキチガイどもなんて放火して焼き殺して滑走路延長工事着手すればいいのに
>>76
2月からの減便で茨城からは3月末頃まで夜の7時頃出発便しか無いから気をつけてね
3月末以降も一応予定出てて通常は一日2便だけどどうなるんだろうね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 19:53:14.49 ID:LKYDa3gh0
自衛隊機のスクランブル発進を間近で見られる空港なんでしょ?
羽田は巨大すぎて離陸待ちが多すぎる
乗るまでも時間かかって疲れんだよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:00:46.54 ID:DO+8OWjs0
茨城が自衛隊なら三沢は米軍のために作ったの?
とにかく立地が酷い
東京駅から1000円バスあるけど
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:03:12.62 ID:2eqtM5mO0
>>88
500円だけど?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:04:32.81 ID:RGG2nrpU0
もう百里はファントムが終わったら閉鎖でいいよ
どうせろくな代替機もないし
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:07:30.70 ID:BWkmrUbx0
税金投入してTXを茨城空港まで開通
もちろん、東京までも含めて
これでかなり客くるぞ
京都から関空行くバスなんで1300円もするねん
93I am not Abe:2015/02/08(日) 20:15:55.05 ID:za8xAyd30
>>2
神戸意外に多いな。もっと爆死かと思った
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:27:43.96 ID:neQolf+k0
自衛隊基地を強化する目的もあったんじゃね?
百里って、左翼が土地を売らなかったせいで誘導路が真っ直ぐにつくれなかったし
そのせいで、有事の際に滑走路が破壊された場合に誘導路から離陸できないらしい
東関道が潮来まで開通さえすればかつる!

無理か…
佐賀空港以下になるのか
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:30:38.88 ID:Vl8tRR7k0
>>94
目的「も」じゃなくて、それが最大の目的
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:30:47.74 ID:neQolf+k0
>>85
見れるっちゃ見れるが、すげー見づらかった
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:34:15.08 ID:neQolf+k0
福一に放水に行った自衛隊の消防車って百里基地所属のだったよな
2010年に百里の航空祭に行ったときに消防車も近くで見たが、あれが行ったってことなのかな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:35:19.37 ID:m+hHL+9J0
>>2
関空が意外に少ない
伊丹と合わせても3000万
羽田成田の東京圏と人口比率考えても少なくねーか?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:36:56.09 ID:/WzoO0A00
ホントアホみたいに空港あるよな

http://airline.skr.jp/wp-content/uploads/2009/10/c15d07566afe74b11e54d451b03d6d7e.png

一地方に1つか2つあればいいんじゃないの?
九州の糞田舎より遥かに少ないとかやべぇ…
一応は関東圏のハズだろ…
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:39:08.03 ID:5RhMC54Z0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 神戸から茨城へはるばるようこそ!!   >
 /        ヽ  <水戸が誇る内原ジャスコへ案内しましょう >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
            

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | < ジャスコ!!?観光に来てるんだよ!??   >
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__  ─  __ノ

    ∩_∩ 
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <他に見せるもんないんだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい   >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
茨城の人って飛行機が何か知ってるの?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:40:02.77 ID:tq+hWlb9O
駐車場タダで北海道行き便利だったんだがなあ。
かわりにエアドゥ就航しねえかな。
>>101
飛行場は各県一つ必要です!

という位の勢いで有るな。
無い県は……滋賀岐阜甲府埼玉栃木群馬他にあっても知らん。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:42:58.67 ID:M+UhkTW30
>>102
茨城空港のたった45km先には成田があるわけだが
サービスエリアどころかパーキングエリアや便所すらなくて大騒ぎしてる九州のクソ田舎がどうこう言えた問題じゃないと思うぞw
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:44:45.38 ID:rJr8OlW+0
今度生まれて初めて茨城いくわ
空港ちょっと楽しみ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 20:53:25.82 ID:M+UhkTW30
>>108
ガルパンまみれという噂
>>107
滑走路一本しかないから成田→羽田乗り換えのサブ空港みたいな利用は難しいよ
もし可能なら今頃国がオリンピックに向けて動いてる
茨城死すとも百里は死せず
>>20
それが本当ならもっと色んな会社が乗り入れてるだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:04:07.31 ID:p619wLTiO
>>112
茨城空港は滑走路が短すぎて適合する飛行機が限られるから参入しにくいとか
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:14:01.89 ID:VZXa5WkD0
>>104
コーラの瓶を落とす奴らって認識
115・・:2015/02/08(日) 21:19:41.96 ID:wQVwABxJ0
鹿島鉄道廃線で小美玉がますますしぼむから急遽考えた策が百里基地の共用化

それに伴って高速やら道路まで造って税金使い放題 自民党王国茨城だからできる
百里基地のおまけ空港がどうかしたか
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:38:19.28 ID:GpPYhibN0
こないだふと飛行機見たくなって車で2時間かけていったのにまったく飛行機飛んでねえのw
フライト予定みたらスッカスカすぎて次の発着まで3時間くらいあったから帰ってきた
ネットで調べろよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:40:09.29 ID:EHqzn3Ri0
もともと滑走路もう1本作るための方便だっただろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:41:18.56 ID:0qyTDUfA0
米軍でも誘致しろよ
たくさん使ってくれるぞ
それと米軍を呼ぶため
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:44:22.10 ID:4NDyuGU70
>>101
茨城南部には飛行場もっと沢山あるはずだけどな、小さいのは省略してるのかな
・大利根飛行場(民間)
・龍ケ崎飛行場(民間)
・阿見飛行場(民間)
・守谷飛行場(民間)
・霞ケ浦駐屯地飛行場(自衛隊)
・百里飛行場=茨城空港(共用)
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:44:31.83 ID:oaS9SeS80
陸の孤島
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:46:21.92 ID:4NDyuGU70
>>114
懐かしいっす。映画館で見ました。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:51:07.31 ID:06RSGdWm0
>>122
共用と第3種までが載ってるぽい
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:52:36.31 ID:H1QGBcfV0
>>2
1日1000人も利用者がいるのか
>>52
戦車はないけどガルパンだらけだったよ空港内
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:54:16.41 ID:H1QGBcfV0
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:54:32.22 ID:jukzRAdx0
メトロポリタンなんとかエアポートなんだろ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:55:09.12 ID:c3cUB/s10
県庁怒りの税金投入って響きがいいな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:56:11.21 ID:J7IPXAgR0
>>129
その名前は県民投票でみごと落ちた
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:56:18.09 ID:gRp9NziQ0
ファントム無頼がどこにも売ってないんだけど
けっこうな数のブックオフまわったけど売ってないんや
誰かくれ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:56:45.79 ID:QDD1pr8F0
>>2
38万人もyouは何しに
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 21:58:59.63 ID:0+6yzoUK0
関東で新幹線と国際空港が両方あるのは
トンキンと茨城だけ
>>115
額賀の地元から目と鼻の先だからね、百里とか茨城空港とかって
>>128
これ面積あたりにしたほうが実情にあうんじゃないの?
人口密度に反比例するだろ
>>134
新幹線が通過するだけ、線路があるだけの状態をあると言っていいのか…?
>>122
県北にはないんだな
需要の問題か
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:02:31.89 ID:qfNQcg+R0
史上最大の失敗空港言われてる静岡空港より下のとこなんて最初から作るほうがおかしい
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:03:04.22 ID:rUFib5bm0
>>93
神戸スカイマーク次第やで
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:03:25.02 ID:9i8Q2LzQ0
ANAやJALも入ってこないし
路線がなさすぎて使えない
自衛隊が邪魔すぎw
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:04:29.35 ID:4NDyuGU70
>>132
操縦桿が引けない太田司令にとても親近感がわく今日このごろ・・・
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:04:57.13 ID:2YH6ObmI0
神戸空港「なんだよもう始めてたのか〜」
まだ曇りガラス貼ってあんの?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:06:12.59 ID:rUFib5bm0
春秋に土下座して国内線飛ばしてもらえよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:06:19.04 ID:WGkcgS/W0
>>1
ケンチョー怒りのゲンキンか
大変だな
>>2
鹿児島なんでこんなに多いの?
>>138
県北は土地が平らじゃないから作るのに金がかかる
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:13:38.33 ID:Q49AFhvS0
TXを伸ばしゃいずれ東京駅直結になるのにな
成田と変わらんように使えるのに
あまりにも陸の孤島すぎて泣ける位置にあるよな
せめて石岡から線路引いてこいよ
152I am not Abe@転載禁止:2015/02/08(日) 22:19:49.91 ID:9fSET+AE0
そりゃそうよ
茨城県民だって成田や羽田の方が楽だもん
>>137
堺にも地下鉄はある理論を思い出した
>>2
福岡なんでこんな多いんだ?沖縄と違って陸からも交通手段あるのに
155・・:2015/02/08(日) 22:24:43.43 ID:wQVwABxJ0
>152

それは県南 水戸からじゃ羽田へバス代往復7000円かかる 無料駐車場は楽
TX延伸で特急走らせれば成田のスカイライナーなみの時間で走れそうだけど
現実的には常磐線+ひたちの方がまだ可能性あるんだろうなー
157・・:2015/02/08(日) 22:27:53.97 ID:wQVwABxJ0
>150

空港しかない無人の田畑ばかりのとこにTXは無駄だろ 

神戸便1日5、6本 札幌3、4本 福岡3、4本くらい無いと
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:28:11.15 ID:nzlPA1nX0
>>154
福岡空港の立地が圧倒的に都市部に近いんよ
>>154
すげー良い場所に空港があるから
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:30:57.13 ID:WymKeUu20
こういう必要のないところに無駄な税金を使った結果が日本の莫大な借金なんだな
161・・:2015/02/08(日) 22:31:02.95 ID:wQVwABxJ0
茨城は神戸2 札幌2 福岡1 名古屋1くらいしか無理
FMでU字工事がCMしててワロタ
駐車場無料はいいけど帰りは酒飲みたいから
電車で帰れる羽田がいい
茨城は百里基地改修の方便だから別にいいさ
問題は静岡
164・・:2015/02/08(日) 22:33:59.80 ID:wQVwABxJ0
>160

東京だけ先進国で地方は途上国で税金で公共事業しないと所得はさらに低いからな

地方地盤が強固な自民党政治の限界。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:38:17.37 ID:6fvCwHIa0
>>154
羽田〜福岡路線だけで800万人近い旅客がある、世界有数の大幹線
距離的に、新幹線よりも競争力があるから
逆に中部空港は、最大の市場である東京、第二の市場である京阪神のどちらにも近すぎて航空需要がほとんどない

>>148
鹿児島県には奄美などの離島が多いから、それらの生活路線を結ぶハブ空港になっている
那覇空港も似たようなもの
また、福岡と同様に、対東京、対京阪神でも距離的に競争力があって需要が多い
>>158
>>159
知らなかった
九州中の人間が使うのだろうか?
茨城にいらんだろ空港
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:40:44.20 ID:YsRQYLeS0
>>26
茨城や栃木の人間が飛行機使っていくような場所は存在しない
大阪、福岡、札幌あたりへのビジネス往来が多ければまだ生き残りの目はあるんだけども
>>165
成程なあ

生まれてこの方一度も九州に降り立ったことないが行ってみるかな
ファーストクラスがそんなに高くないのに食事までついて充実してると聞いたことがあるな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:42:19.54 ID:Dc4mgsh30
関空運営権のどさくさに神戸空港まで押しつけようとする
神戸市は恥を知れ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:42:31.79 ID:rQQk1upw0 BE:803721355-PLT(16667)
>>171
お、lグエグエちゃんじゃん

一度も九州上陸したことないからこれがどれだけ便利か正直分からないのだが
周りの騒音問題とかならなのかな?
福岡は空港近過ぎて高層ビルが無い()
ああでも、土地勘ないけれど区役所があったりなんか市街地近そうな雰囲気あるなこれ
修羅の国だから銃声の方が五月蠅くて騒音とかどうでもいい感じなのだろうか?
>>166
恐ろしく便利なところにあるので東京線どころか大阪線ですら新幹線と十分に対抗できてる
さらに南九州との路線も強い
九州は、大分がクソなだけで
他の空港はマシな立地だな
そうなのか
屋台とかも近いんだろうか
無駄な知識が沢山増えたぞ
178・・:2015/02/08(日) 22:49:15.30 ID:wQVwABxJ0
金をかけるなら鹿島鉄道を第三セクターにして真岡鉄道みたいに力入れたほうがマシだったかもしれん
地図みてるとなかなかすごいな
空港新幹線おまけに船のターミナルも違い
平和な時なら交通手段まとまってて便利そうだが有事の時ここいら死守しないと大変そう
しぞーかすごいよな
県民も懐疑的で反対派も活発だったのに知事が押し切って
しかも新幹線トンネルの真上に作ってJRの神経逆なでした挙句、さあ新幹線にも駅を作れとか
東海は新幹線の周囲(地下、上空、隣接地)で工事されるのすごい嫌がるのにお構いなし
過去には通行税の騒動もあったし空港は当面あのままだわ
福岡の地下鉄Suica使えるようになったの?
いちいち切符買うの面倒かった思い出
× 違い
〇 近い

パソコン調子悪いなあそろそろ買い替えるか……
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 22:54:33.34 ID:NDZCgIj80
元々、スカイマークだって
腰掛け程度でしか考えてなかっただろ

実績作りの為に路線開設して、さっさ止めるつもりだったのだろうし
でも、国交省に何言われたのか知らんが
止められなかっただけだろうに

>>170
神戸空港が国際化されたら死ぬのは関空だよ
まだ、三空港一体という形にしてくれる方が良心的だわ

関空が死ぬからと神戸空港は国際化されず、有効活用されないままだけど
三空港の運営権が一つにまとまれば、一番収益を上げる方策に向かう
要は関空は塩漬けコースで、立地の良い伊丹と神戸から国際線を飛ばすんだろね
184・・:2015/02/08(日) 22:58:44.90 ID:wQVwABxJ0
逆に広島空港は最悪の立地 新幹線利権がっちり
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 23:01:58.04 ID:gcLC3e2z0
茨城空港は利用者にとってはスゲー便利なんだけどな
駐車場タダだし
小ぢんまりとしてるせいで歩かなくて済むし
あれで空港自体は黒字らしい
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/08(日) 23:05:56.56 ID:YsRQYLeS0
>>183
神戸は枠を増やそうと思ったらいくらでも増やせるけど、伊丹はパンク状態だから国際線持ってくるのは無理だろうな
188と言ってみる:2015/02/08(日) 23:06:52.31 ID:vvZ4v8ZT0
空港ビル内の食い物屋、田舎のくせに高い!
神戸は大阪市内からですら関空と勝負できるくらいの立地なのに
スカイマークくらいしか飛んでないってあたりでいかに露骨な介入があるかわかるというもの
逆に茨城から38万人もいることに驚き
このうち何割が中国人なんだろう

国内線もそんなに乗降客多くないだろうし
しかしよくよく考えると自衛隊の滑走路を中国の航空会社に使わせるという
国防の観点からネトウヨが反発してもよさそうなのだが
>>15
ばかげているようで名案
>>106
埼玉も本田エアポートってのと入間基地があるね
基本成田で良いしなぁ
利点は駐車場無料って所だけ
195・・:2015/02/09(月) 00:01:21.34 ID:zRJr2vk/0
>188

その前に食堂なんかいらんよ コンビ二と軽食で充分 
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:15:49.66 ID:4pvsBDmd0
>LCCが利用する空港が都心部から数十キロ離れているドイツの例を挙げて、

これヴェーツェ空港のことを想定しているだろうけれど、ルール工業地帯の大都市デュッセルドルフの都心から80kmも離れたヴェーツェ村にある軍の飛行場の
空きスペースに作られた小空港を、LCCのライアン・エアがデュッセルドルフの空港だと詐称して運航したことで大きな問題となった
なにせ空港のフェンスの外にある小川の向こうは、もうドイツじゃなくてオランダだという国のはずれのひどい立地だ

結局ヴェーツェ空港はドイツの航空当局から行政指導されて、空港名にデュッセルドルフの名前をつけることを禁じられた超いわくつきのケースだ
ドイツとオランダを結ぶアウトバーンが空港近くを通っていて、立地こそ田舎でも全方位に発展した都市のあるヴェーツェ空港はLCC空港として成功したけれど、
東京だけが頼みの綱の茨城空港がヴェーツェにあやかるのは無理だろう
フリマとかやってて茨城空港って意外に黒字なんじゃなかったか
位置が悪すぎだろ。水戸の横か常磐線沿いにあるならまだしも…
>>21
茨城空港から東京までバスで1時間50分??
そんなに早くつかないだろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:35:35.00 ID:nU7vyywI0
>>197
うん、茨城空港は1億4400万の黒字
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:36:54.74 ID:DSXbTXlJ0
茨城空港はだいぶ批判あったよな



どう考えても不必要。



.
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:50:17.26 ID:97geBPid0
>>196
フランクフルトのハーンのことかもしれない
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 00:59:38.78 ID:v2roeSOY0
広島とか熊本と同じ感じの空港だと思ってるのだけど
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:00:14.31 ID:fy4E05EM0
>>100
> >>2
> 関空が意外に少ない
> 伊丹と合わせても3000万
> 羽田成田の東京圏と人口比率考えても少なくねーか?

都道府県別の海外渡航率は地方と都会で数倍差がある。
首都圏と近畿圏でも倍近い差がある。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:00:19.58 ID:nU7vyywI0
>>201
と、言ってるのは首都圏の防空力が増強されて困る売国奴とチャン・チョンくらい
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:03:47.29 ID:aG9bBztS0
埼玉に空港作って引導を渡してやるべき
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:08:49.84 ID:97geBPid0
アクセスまるで考えてないかならこの空港
つくばエクスプレス伸ばして本気で第三空港化するぐらいじゃ無いと無理
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:10:30.83 ID:dBSGOzQN0
潰すべきところは潰した方がいいのにな
ジャップランドは衰退しているのに無駄遣いしすぎだ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:15:55.08 ID:4pvsBDmd0
>>205
茨城空港の旅客ターミナルから隣の百里基地を監視する中国人スパイがいるって開港後に問題になったよな
そりゃ軍専用の飛行場に民間人立ち入りスペースをいっぱい作ったらそうなるわな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:15:55.13 ID:jsX7fukz0
茨城航空として買収しろよ
世界の茨航にしようぜ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:16:54.92 ID:JIZRBSpl0
赤字になったら自衛隊の基地に戻すだけだろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:19:56.44 ID:JIZRBSpl0
ふと思ったんだが、さいたまやグンマーあたりは空港空白地帯だな
羽田も成田もスゲエ遠い
建設しねえの?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:31:12.54 ID:97geBPid0
鹿島鉄道整備してアクセスラインにしてたら
利便性も高まっただろうな
自衛隊への燃料供給も止まらなかっただろうし
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:34:52.77 ID:4pvsBDmd0
>>212
日本の国内航空路線は東京と地方の中核都市を結ぶ路線が圧倒的に利用者数が多い
埼玉や群馬に作っても利用客が見込めない
作るとしたら軍民共用の茨城空港みたいに、既存施設を改良して「東京」郊外をアピールするしか生きる道はない
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:45:00.01 ID:WsP6sgSb0
>>2
イギリスの2013年の年間旅客数
7236万人 ロンドン・ヒースロー空港
3544万人 ロンドン・ガトウィック空港
2075万人 マンチェスター空港
1785万人 ロンドン・スタンステッド空港
977万人 エディンバラ空港
969万人 ロンドン・ルートン空港
912万人 バーミンガム空港
736万人 グラスゴー空港
613万人 ブリストル空港
442万人 ニューカッスル空港
433万人 イースト・ミッドランズ国際空港
418万人 リバプール・ジョン・レノン空港
402万人 ベルファスト国際空港
344万人 アバディーン空港
337万人 ロンドン・シティ空港
331万人 リーズ・ブラッドフォード国際空港
254万人 ベルファスト・シティ・ジョージ・ベスト空港
172万人 サウザンプトン空港
145万人 ジャージー空港
114万人 グラスゴー・プレストウィック空港
107万人 カーディフ空港
 96万人 ロンドン・サウスエンド空港
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 01:46:22.97 ID:WsP6sgSb0
>>214
埼玉の人口舐めてんの?
>>57
春秋旅行社のツアー(関空発)で何度か利用してみたけど、
ほとんどの便でほぼ満席状態だったな
中国LCCの勢いすげえわ
日本の春秋旅行社は新規参入で知名度低い+最近のご時世で
客少なくて大変らしいけど
その分安値ツアーなのに色々サービスして貰えて個人的にはよかったが
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:11:50.86 ID:iOOZrOcB0
>>216
舐めてるよ。たったの700万ぽっちしかいねえんだったら東京まで行け
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:19:26.38 ID:XEQPFw/50
>常磐道の石岡小美玉インターから空港などへのアクセス道路の建設などを検討するほか、


これがやりたいだけだろ。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:24:33.64 ID:WsP6sgSb0
>>218
は?分散しなかったらいみないんだが
茨城空港?あそこは道の駅だろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:35:54.49 ID:hVyqzTrm0
>>169
意外と早く着いちゃうしせっかくだから現地のモノを食べた方がいいよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:45:50.97 ID:4ugT7ILP0
空港内のレストランはしょぼいし近くに出来た空の駅()はもっとしょぼいしぼったくりだし
スカイマークのチケットが糞安い以外何のメリットも無いわ

>>219
高速降りてすぐは綺麗な道路なのに
空港に近づくに連れてど田舎の農業道路みたいになっていくから
さっさと道沿いの土民追い払って拡幅すりゃいいんだよ
空の駅(笑笑笑)は自衛隊の航空祭のときに真価を発揮するが、それ以外の日は税金の無駄
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 02:48:08.84 ID:hVyqzTrm0
>>212
JRが田町あたりから羽田へ行かせるみたいだからそれが出来たらマシになるんじゃないの
226名無しさん:2015/02/09(月) 03:19:24.10 ID:NyXqSgjt0
茨城空港はTXに運命あずけてる

そんなことより神奈川に空港つくれ!!
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 03:28:54.50 ID:G1jBNptH0
いばらぎに行く用事ないし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 03:32:01.93 ID:4ugT7ILP0
>>226
神戸空港の末路と同じになるな
まぁあそこは行政が頭にウジ湧いてたレベルだから仕方ないけど
>>2
福岡の方が千歳より多いんだなー
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:34:28.24 ID:rYptcM3e0
初めて行ったときなんかコスプレ大会やってて
ランカやシェリルが空港内ウロウロしてた
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:43:49.40 ID:Dq7co05JO
>>226
米軍がいるから追い出せよ
厚木と横田が邪魔で民間が入る隙間がない
怒りの税金投入w
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:47:35.14 ID:jxCnnhRy0
茨城から出発の需要に特化した茨城500→福岡705、福岡2120→茨城2300
みたいな便設定が可能になれば大きく伸びる

いばらぎに行く用事はないけど茨城から出る需要はあるから
早く東関道全線開通させて成田の第3ターミナルにしろよ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:58:05.75 ID:R4aQYRW+0
東京に移動するのにバスで2時間半も掛かるのかよ
観光用じゃなくて茨城の人が関西に行くための空港だな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 04:59:29.22 ID:zaDK5dRf0
オスプレイ誘致すればいい
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 05:38:41.18 ID:a6f7NlYU0
JRが延ばす気無いんだったらTXが空港から水戸あたりまで延伸して客全部奪えばいいのに
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 06:45:22.28 ID:XeW8m02s0
>>215
ヨーロッパ国内って1万円ぐらいで他国を往復するから、そりゃー需要があるよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 06:50:59.33 ID:v919pDhI0
茨城空港は空港からの交通機関が整備されたら大きく伸びる
しかし、茨城空港自体は需要増に耐えられないだろう
空港自体の収支は今でも黒字なんだし、路線を維持するだけの客が居ればそれで良い
少しだけ道路を整備するくらいがちょうど良いんじゃなかろうか
>>205
いや中国が必要だと思ってるし乗り入れてる海外路線中国の会社だけだし
防衛をうたいながら中国を引き入れてる時点で
>>222
福岡飯うまいもんね
>>238
国内で他国ってもう少し言い方変えよう
言いたい事わからなくもないが
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 07:43:51.93 ID:lx4dC+Cg0
>>79
FDAのためか。
羽田の混雑緩和のために茨城空港はがんばれ
もう限界だろ羽田は
人少ないからかテレビのロケでよく使われてる気がする
海外に旅立つ人が真ん中のエスカレーター登ってく絵がそれっぽく見えたけど実際行ってみたら二階はしょぼいフードコートとお土産物屋、展望台だけで哀しかった
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 08:08:41.21 ID:J4j5r1Td0
百里基地の滑走路を自衛隊に迷惑がかからないように使ってるだけ
だということを知らずに書き込んでる人がたくさんいるね
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:05:30.40 ID:SAOlgTwr0
今需要が大きく伸びている空港=関空、新千歳、福岡、那覇を見てみると、
訪日外国人の取り込みと、LCCの誘致に成功していることが2大条件になっている

ただハイスペックの関空はまだ余力があるけど、
新千歳は国際線ターミナルの処理能力が限界な上に、国防上の問題から中国便の受け入れは規制が厳しい
福岡は滑走路の処理能力が限界、9年後の増設でも15%しか向上しないので需要増加に全く追いつけず
那覇も国際線ターミナルが小さすぎるから、国際線が前年比2倍近い増え方を続けているのでの間もなくパンクしそう

こういった主要空港からこぼれ落ちる需要を拾うのが、地方空港の活きる道だろう
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:07:13.71 ID:QxQrbRuS0
成田空港に対する茨城空港って
筑波大学に対する茨城大学みたいな立ち位置ですね
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:08:40.44 ID:Jl+cto9K0
高速鉄道でも通せば
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:15:29.47 ID:Sfk0fuhP0
>>101 >>106
そう、各県に1ヶ所は空港が必要です! 
というくらいの勢いで空港をつくりまくって、
地元地方自治体からも自民党政治家からも就航を求められると
日本を代表するナショナルフラッグキャリアのJAL日本航空としてはなかなか断れない
だから、交換条件として地元自治体にJAL株式を買ってもらっていたりした
そうして、JALはみんなに食いものにされたあげくの果てに倒産

ANA全日空なんてのは日本を代表するエアラインだとは誰も思っちゃいないから
国内線でも国際線でも、不採算となったらさっさと撤退できる
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:19:12.22 ID:pAy5Xtij0
伸びてる分野に金を投入するのではなく、ダメなものにカネを突っ込むから日本はダメになる。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:23:09.97 ID:ZEJL2Yp70
>>21
往復4時間もかけて東京に来るのか
茨城は遊ぶ場所ないの?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:25:10.19 ID:6kT8ndOq0
福島空港 瀕死
茨城空港 もうアカン
静岡空港 生きてますか?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:29:52.68 ID:J9jJ7StG0
茨城空港から飛行機で羽田までだと何分くらいで着くんだろうか?

片道5千円くらいで飛んでくれたら
羽田の駐車料金と高速代合わせても安く済むから需要がありそうだけど。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 09:39:40.12 ID:j2Qqc57D0
なんだ茨城は結局また危機になったのか
256・・:2015/02/09(月) 09:57:13.88 ID:zRJr2vk/0
TXは土浦まで伸ばすだけでも難だぞ まして閑古鳥の空港にどうやって伸ばせる?

田中角栄レベルの豪腕政治家でも無理
257・・:2015/02/09(月) 09:58:44.44 ID:zRJr2vk/0
>248

いや東大と常磐大学くらいの差はある
春秋航空日本呼んで佐賀に飛ばしてくれよ
成田だとT3とPSFCがしんどくなる。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:00:57.89 ID:KGpWDQkO0
>>254
昔、羽田ー成田間にヘリコプターの定期便があった。採算とれずに3年ぐらいで無くなったけど。
値段は16,850円、時間は20分ぐらいだったと思う。
距離だけで単純に考えると筑波までだと約1.5倍なので、25,275円30分。
でも、これじゃ採算取れないのはもうわかってるから、もっと高額になるな。
ガキの使いで使ってたしロケセットとして利用しろ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:03:08.75 ID:KGpWDQkO0
>>259
あ、まちがい
筑波 ×
茨城空港 ○
意外に利用者多いな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 10:46:00.58 ID:nH4WA4K00
静岡空港(最寄の中部国際空港から125km)・・・46万人
茨城空港(最寄の成田空港から45km、羽田からは90km)・・・39万人

すぐ近くに羽田と成田がありながら静岡空港とほぼ同じ客数を確保できてる茨城空港
264I am not Abe 転載ダメ©2ch.net:2015/02/09(月) 10:50:28.75 ID:i09BEcoH0
電車もなければバスも少ない アピールも足りない
巨大な道の駅だな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 11:00:20.23 ID:SboMCxN+0
GWに茨城空港のぞきに行ったら駐車場いっぱいで入れないくらいだったが
観光地として成り立ってんじゃないのかな
まじで道の駅
駐車場に車停めてバスで東京の方が安いもんな
航空券あれば500円だけど無くても1000円だし
>>266
そんな裏技w
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:00:39.59 ID:38KI/XtD0
フジドリームエアの鈴与会長に茨城空港の就航をお願いするのもいいと思う 
上野東京ラインもできることだし空港アクセスも少しは改善するかな 
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:09:16.16 ID:6WH5+tcm0
>>2
鹿児島500万人も利用するにしてはしょぼすぎんぞ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 12:10:57.13 ID:DzQEM/FS0
>>267
情弱は裏技だろうな
茨城は東北
>>271
その言い方は東北の人に失礼だぞ。東北の人に謝れ。茨城に何もないのは認める。
>>270
得意がってるカッペ乙
だって茨城空港1haないんだもの
>>273
おっ、情弱が嫉妬しとるな
>>99
百里は前線基地だったよ
福1の偵察や集塵やってたんじゃないか
それに松島は使えなかったんだし
>>275
茨城空港なんて一生縁がない東京人なんでねw
278・・:2015/02/09(月) 13:37:43.32 ID:zRJr2vk/0
東京人の行く場所じゃないし
279・・:2015/02/09(月) 13:41:33.11 ID:zRJr2vk/0
茨城や静岡 福島は羽田便が無いから利用者は少ない
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:13:02.00 ID:hVyqzTrm0
>>266
本数少なすぎてたかが数百円のためにそこまでするのかってレベルだな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:17:01.38 ID:eHK3N4vg0
>>266
情強って本当に貧乏人を指す言葉になったな
明らかに場所が悪いとしか言えない。

成田羽田があるのに茨城空港からどこに行く場所があるのか?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:23:51.36 ID:HVSsDgFl0
>>2
38万人も利用してることに驚きだ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:25:26.57 ID:6+maOgff0
    ∩_∩ 
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 神戸から茨城へはるばるようこそ!!   >
 /        ヽ  <水戸が誇る内原ジャスコへ案内しましょう >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
            

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | < ジャスコ!!?観光に来てるんだよ!??   >
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__  ─  __ノ

    ∩_∩ 
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <他に見せるもんないんだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい   >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:27:19.91 ID:akdM7zR60
トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポートが何だって?
トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポートに改名したら良いと思います
メトロなんちゃら、最初に発表されたときは驚愕したけど
現地じゃどこに書いてあるのかってくらい見ない表記なんだよね
一体誰が決めたんだろう
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:37:40.71 ID:p1jZTWAT0
茨城空港のあのガラスはイラッとする
中部国際5月エアアジアジャパン就航ご愁傷様です
8日故障で引き返す クアラルンプール
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 14:58:37.32 ID:hVyqzTrm0
離島を除くと

北海道の最下位
オホーツク紋別空港(北海道紋別市)57,859人
現在羽田行きが1日1往復

本州の最下位
コウノトリ但馬空港(兵庫県豊岡市)28,410人
現在大阪伊丹行きが1日2往復

四国の最下位
徳島阿波おどり空港(徳島県板野郡松茂町)951,213人
現在羽田行きが1日12往復、福岡が1日2往復

九州の最下位
有明佐賀空港(佐賀県佐賀市)318,467人
現在羽田行きが1日5 往復、成田行きが1日1 往復、上海とソウル行きが週3往復
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 15:03:07.46 ID:ECdRvcWD0
親戚の家行くのに福岡便が便利だったんだけどなぁ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 15:13:14.49 ID:nJuyXcIz0
オスプレイ「呼んだ?」
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 15:14:34.18 ID:jKWXtdYg0
全部百里基地にしちゃえよ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 15:22:11.80 ID:PhKuqrcv0
>>250
JALなんか国内は基幹路線ばっかじゃね
ローカル線と言えばANAだろ
茨城はそんな赤字でもないだろ
身の丈にあったちっさいターミナルビルだし
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 15:35:18.15 ID:43fmL6yE0
百里基地が大きくなるねっ!
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 15:50:30.98 ID:qeS1W+xJ0
>>295
「茨城はそんな赤字でもないだろ」って、茨城空港は黒字だよ


空港別収支の試算結果について
≪ 平成24年度≫
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/001048086.pdf

平成24年度「航空系事業+非航空系事業」の収支(EBITDA)
百里(茨城空港)は1億4400万円の黒字
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 16:13:27.51 ID:BMMw/Bvg0
茨城と言ったら海とジャパンフリトレーと茨城空港しか思いつかないな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 17:04:08.67 ID:plYSykvI0
がるぱん!
スカイマークなら羽田で乗り降りできるのに誰が好き好んで茨城に行くんだよ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 17:37:21.11 ID:DzQEM/FS0
>>273
わざわざ自己紹介しなくても
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 17:39:41.58 ID:FqCsbpQ/0
茨城から出る奴はいても茨城に行く奴はいないからな
北関東道沿いの茨城と一部栃木民以外利用者なしと考えて良いだろう
そりゃ利用者少ないわけだ
場所がゴミすぎる
赤字垂れ流すなら自衛隊に戻るが宜し
303I am not Abe 転載ダメ©2ch.net:2015/02/09(月) 17:50:32.65 ID:i09BEcoH0
>>297
意外と儲かっているのか
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:07:32.42 ID:WsP6sgSb0
●東京
6873万人 羽田空港
3247万人 成田空港
  38万人 茨城空港
●ニューヨーク
5042万人 JFK国際空港
3501万人 リバティー国際空港
2672万人 ラガーディア空港
●ロンドン
7236万人 ロンドン・ヒースロー空港
3544万人 ロンドン・ガトウィック空港
1785万人 ロンドン・スタンステッド空港
969万人 ロンドン・ルートン空港
337万人 ロンドン・シティ空港
  96万人 ロンドン・サウスエンド空港
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:13:09.89 ID:wns6q7cGO
建設費償還とか無視してんだろ
整備新幹線推進厨とか、田舎者の寄生虫がよくつかう手口だよ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:15:11.91 ID:FqCsbpQ/0
>>265
馬鹿かw
その車は茨城民が茨城から出て行った証拠だろw
茨城に観光でくる奴なんていない
だから一方通行の茨城に空港なんて必要ないんだよ
自衛隊があるからやってるだけで赤字を税金使って補てんするなら止めちまえ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:16:15.45 ID:4iXqKyKc0
福岡空港っていいよな
まるで街中に特攻してるかのように思えるほど街中に近い
というか街中にあるし
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:17:28.99 ID:DzQEM/FS0
必死過ぎだな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:17:40.27 ID:V0l/AtQr0
>>302
>茨城から出る奴はいても茨城に行く奴はいないからな
茨城県外から茨城に行く奴は普通に1850万人いるようだが


県外・国外からの観光入込客数(2012年) 国土交通省観光庁
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/irikomi.html
http://www.mlit.go.jp/common/001045484.xls

東  京. 226,392,000    山  梨  20,350,000    大  分. 10,264,000    石  川  7,547,000    愛  媛  4,827,000
千  葉  51,362,000  ●茨  城  18,495,000    香  川. 10,228,000    徳  島  6,916,000    高  知  4,062,000
静  岡  44,313,000    群  馬  17,704,000    佐  賀  9,700,000    鹿児島  6,876,000   
兵  庫  39,345,000    三  重  15,541,000    山  形  9,400,000    岩  手  6,807,000    富  山  集計中
神奈川  36,610,000    滋  賀  14,475,000    和歌山  9,247,000    宮  崎  6,794,000    福  井  集計中
埼  玉  31,963,000    奈  良  12,965,000    新  潟  8,670,000    島  根  6,547,000    京  都  不明
愛  知  30,620,000    熊  本  12,522,000    山  口  8,478,000    沖  縄  5,688,000    大  阪  不明
栃  木  28,645,000    宮  城  11,763,000    長  崎  8,384,000    秋  田  5,634,000    福  岡  不明
長  野  26,277,000    福  島  10,645,000    岡  山  8,118,000    青  森  5,476,000
岐  阜  24,776,000    広  島  10,645,000    北海道  7,901,000    鳥  取  5,388,000    単位:入込客数(人回)
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:18:14.27 ID:J4j5r1Td0
>>307
茨城空港は黒字だけど福岡空港は赤字なんだよな
311・・:2015/02/09(月) 18:22:36.34 ID:zRJr2vk/0
東京へは電車やバスがある 飛行機は大阪札幌福岡くらいだから利用は少ないだろ

地方空港は羽田便があるからもってるだけ。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:25:00.40 ID:90XDMYiB0
茨城土人晒し上げ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:26:16.93 ID:qUQhYxfk0
頭おかしい
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:28:51.03 ID:yUmwALI/0
>>302
>>306
こいつ頭大丈夫か?
茨城にくる奴なんていないとか赤字とか
>>297>>309でちゃーんと黒字と1850万の県外観光客の政府のデータが出てるのに
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:31:00.38 ID:XeW8m02s0
>>242
じゃぁ、いちいち突っ込むなよ
クズ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:44:01.11 ID:wuum0byK0
納豆かっぺスレっていつもコピペ爆弾だよなw
全国魅力度最下位の事実は変わらへんでw
そもそもその観光データ調査方法めちゃくちゃで意味無いやろ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:51:01.47 ID:WsP6sgSb0
>>316
確かにね
東京が一番観光客数少ないかもしれないよね
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:52:20.56 ID:LGl5EKGRO
>>316
ほぅ、「いつも」か
そんなにいつも茨城スレを監視するほど茨城が気になってしょうがないんだ(微笑)
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:54:41.01 ID:+9sUQkhH0
便さえあれば茨城行ってみたいんだけど俺んとこド田舎過ぎて空港もない
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 18:59:13.62 ID:EUvUsxwl0
茨城いくなら東京から常磐線の特急乗ればいいやん
空港なんて誰が使うの
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 19:01:20.54 ID:jxCnnhRy0
今年から茨城空港発スカイマーク貸切便利用の修学旅行が始まる予定なんだよな
行先での滞在時間が大きく伸びて、関東で一番高い修学旅行費が改善されると
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 19:36:51.81 ID:TgiCaIwS0
>>2
神戸空港の国際線乗降客数43人とか
地方空港の国際線乗降客数2桁、3桁とか
どういうことなんだろう?
>>322
チャーター便
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 19:52:44.73 ID:VcYrQAGe0
額賀福志郎空港
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 20:02:19.98 ID:ey5vFimo0
>>321
福岡空港7時台着陸の便設定は現時点では不可能
早くても8時以降だけど、8時半くらいまでは成田羽田関空宮崎の始発便到着で詰まってるから
現時点では8時40分くらいの設定が最速になりそう
ビジネスユースにしても観光利用にしても、これくらいの時間設定で問題なさそうではあるけど
>>325
佐賀空港「チラッ」
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 20:16:58.64 ID:ey5vFimo0
>>326
申し訳ないが飛行機より天神行きバスに乗ってる時間の方が長いクソ空港の話はNG
>>254
一時期どうみても回送だろうっていう百里−羽田ってのがあったらしい
飛んでる時間20分ぐらい?
>>2
リンク先、茨城よりも福島空港のほうがやばいじゃん。
出来たときから存在意義が分からなかったけど。
まー、道路族議員でもいればもう少し道もしっかりしてたんだろうけど
茨城は見た目に反してそういうところが弱いんだよなぁ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 20:59:23.69 ID:1IgRX10L0
瀕死の空港は、ゼネアビを誘致して欲しいな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 21:27:00.94 ID:v919pDhI0
>>294
JALはローカル線を扱う子会社を幾つか持っていて
かなり細かいネットワークを作っている
ANAの子会社より小さい機材も運用している
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 21:27:16.87 ID:hVyqzTrm0
>>328
成田発羽田行きとかあるよ
フェリーフライトでググると出てくる
334Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2015/02/09(月) 21:46:37.23 ID:vLNdCD8Y0
茨城空港は黒字なのは間違いないんだけど
スカイマークが運用している茨城便が黒字なのかどうかは気になる
tp://helppointuk.blogspot.jp/2014/12/blog-post_21.html
tp://jyofuji.cocolog-nifty.com/furo/2015/01/12-4e2c.html
ここらへん見ると最近は予想採算ライン到達も厳しい感じ
茨城空港黒字ってなんだ?
周りの奴らが空港内の食堂をレストランがわりに使っているのか?
>>335
誰かのブログに、まさに北関東っぽい場末感が漂ってるって書いてあって、
なんとなく理解できた。どよーんとした感じ。
窓ガラスを曇りガラスから普通のにする工事費が100万とか、逆に安すぎて怖い
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/09(月) 23:28:49.43 ID:SAOlgTwr0
黒字といっても、毎年の空港の運営コストをまかなえるという意味での黒字
税金を投入した空港の建設費そのものを回収するにはほど遠い
しかも公営空港は固定資産税や法人税などの税金は免除されている

関空の空港事業そのものは、毎年数百億円の営業黒字を出しているけど、
建設費は民間からの借金だから、その返済と利子の支払いで潰れそうになった
つまり、建設費の回収をやらされている
税金もたくさん払わされているから、政府から補給金もらってもマイナス
>>315
日本語の使い方が悪いのを棚に上げて逆キレ
頭だけじゃなく育ちも悪いんだなゴミ
>>337
乗降客じゃなくてイベントの会場やロケのレンタル収入など含めてみたいだからな
空港本来の需要と別な道を探った結果として考えたら悪くなさそう
基地のための滑走路ということを考えると中国相手に使わせてることに疑問を感じるが
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 00:14:37.56 ID:50J+gESj0
ちょっとHP見てきたけどイベント多いんだね
駐車場タダだし家族連れにも良さそう
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 00:16:40.71 ID:xlCsYRQ+0
>>15
キチガイか?
沖縄がリゾート気分に浸れて楽しいから居座ってるだけだぞ
茨城みたいな何もないクソカッペ県なんかに来る訳がない
342Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2015/02/10(火) 00:36:29.65 ID:+oakXNDk0
>>335-336 >>340
>340それにデッキ利用も無料(例の特殊ガラス制限はあるが)
だからカッペが寄ってくるんだよな
しかし空港周囲に絶望的なほど店が無いから
結局(空港の、飛行機利用しない)観光客は空港で金を落としていく

いい意味でも悪い意味でも(空港自体は)身の丈にあった経営はしてる
※ただしスカイマーク(他航空会社)が茨城発着便を出している間に限る
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 00:44:38.67 ID:8vC/XDaK0
>>341
お前が!kenやったら笑っちまうような県名が出るんだろうなw
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 01:06:14.97 ID:aN2H1MXj0
>>342
嘘でしょw
茨城県民どんだけ観光するとこ無いのよw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 01:08:54.56 ID:Tks7+cf10
空港自体が黒字って言っても航空会社に補助金出してるだろ?
特に中韓の航空会社に
実態はわかったもんじゃないな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 01:11:11.62 ID:sxTIZ5dj0
マジレスすると、東京や千葉の道路事情が悪すぎるのでこんなところまで人が来ない
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 01:16:33.68 ID:fbqZp8980
>>2
九州やたら多いな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 01:39:07.33 ID:50J+gESj0
>>347
それ抜粋だよ
ソース見た方がいい
どんなもんか茨木空港行ってきた
fsxで

本当なら国内から首都圏への窓口って考えてたんだろうな
羽田と成田がもっと激混みで高価になれば活躍できるのに
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 02:57:11.29 ID:fbqZp8980
>>348
いやソースみた上で言ってんだけど
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 04:21:29.66 ID:50J+gESj0
>>350
離島か
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 04:42:59.24 ID:fbqZp8980
>>351
なにが言いたいのかよくわからんわ
茨城を田舎田舎言ってるけど京都・広島・宮城・栃木・群馬より人口多いからな
人口比率では分からんが茨城を馬鹿にできる都府県の数は確かに少ない
うわっ、ブサw
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 08:28:06.70 ID:wI5QIskc0
>>17
茨城県内に行くバスより東京駅へのバスのが安くなかった?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 09:11:35.51 ID:eCUhJdwc0
茨城土人晒し上げ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 09:12:45.11 ID:+2Hl2ow30
> とんでもないことになってくる

なんかワロタ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 09:17:07.73 ID:+2Hl2ow30
>>41
なんかすげー
TX延ばせと言う声はあるが、航空会社撤退の話があるのに出来る訳ねーべ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 10:14:28.33 ID:4axgMvy00
TXより羽鳥駅から単線で支線出すほうがコスト安いけど用地買収がたいへんだから無い

神戸5 札幌3 福岡3 ソウル 北京 上海 台北 グアム そのくらいできないと鉄道は無理
>>315
おまえみたいなのが原因なんだよね


http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423454302
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 12:35:15.38 ID:37MOgJWy0
茨城県とか、上野から常磐線でいけるじゃん。
なぜ作ったの?
百里基地改修のお題目