【経済】誰が求めていたのか?「3Dテレビ」は既に終焉気味で見る影もない。 [転載禁止]©2ch.net [388233467]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

テクノロジーが先か、ニーズが先か。

新たな技術による新商品を考える場合、この命題はいつも付きまとう。
「最先端の技術ならこんなことができる!」と言っても、それが求められているかどうかは全く別の話だ。
中には鳴りもの入りで登場した新技術が全く日の目を見ないこともある。昨今の例で言うと3D TVがそれだ。

3D TVは2009年に発売が開始され、10年頃には大手家電量販店のAVコーナーで大々的に展示されていた。
特に“3Dメガネなし”の3D TVを東芝が発売した際には「これで3D TVの障害はなくなった」という人もいた。
3Dメガネが必須の3D TVでは、わざわざメガネをかけるわずらわしさから普及を疑問視する向きも少なから
ずいたのだ。

メガネなし3D TVの登場はまさに“3D元年”を思わせる出来事だった。
アメリカで開催される世界最大の家電ショー・CEATECでも3D TVは目玉製品として紹介されていた。
しかし、まるで線香花火のように3D TVは店頭から姿を消す。
いま、家電量販店の店頭を賑わせているのは4K TVだ。

そもそも、TVは「新型TVの登場」で普及が推進されてきた。
新たなTVが登場するたびに買換需要が喚起され、家電メーカー、販売店に利益をもたらしてきた。
地上デジタル放送”の開始、液晶TVの登場による大画面薄型TVの普及が1990年代末から2000年代初頭
に起こる。
その次の矢が“3D TV”だったはずなのだ。

3D TVが普及しなかった理由としてはさまざまなものが挙げられる。
「テレビに正対しなければ3Dに見えない」「専用のメガネがいる」「3D TVが高額過ぎる」といったものから、
根本的な「コンテンツが少なすぎる」というものがある。

朝日新聞dot.[2015/2/ 2 11:30]ASAHIパソコン
http://dot.asahi.com/business/industry/2015013100018.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/02/03(火) 18:59:42.46 ID:wI4X18Af0 BE:388233467-2BP(4050)

>>1つづき

カラーテレビや音声多重テレビ、ハイビジョンTVのそれぞれ普及の鍵となったのは、「放送される番組がそ
れに対応していた」ことだ。
しかし、3Dで放送されたTV番組を見たことがない。DVDやBlueRayでも、3Dコンテンツは希薄だ。
これでは普及するはずがない。

古くからあるSF小説やSF映画では、3D TVが当たり前に存在する未来が描かれてきた。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』(1989年/ロバート・ゼメキス監督)では、2015年の“未来”で3D TV
が普及していた。
技術的には可能だったが普及しなかった、未来予測の“ハズレ”だったと言える。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:00:23.51 ID:I1w+oqLi0
テレビに需要はもうない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:00:38.33 ID:gSa0uIPo0
ネットですら見たことが無い
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:00:43.75 ID:WqVVu0r70
AKB「誰も求めていないものをゴリ押しするのが一番儲かるんだわ」
俺持ってる
たまに見るには良い。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:01:20.07 ID:o0F3ETAC0
メガネなしとかおいくら万円よ
モニタ用24インチで4k10万程度なら考えるが
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:01:32.14 ID:U8wxNq050
雑誌の付録並みに一瞬で終わったな
そりゃ糞芸人かき集めて番組作るだけの国じゃ無理だわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:01:42.06 ID:Ah24FGTr0
ゲームもTVもなんで見た目ばかり追求するんだろうな
肝心なのは中身なのに
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:02:11.12 ID:3AA8soU90
3Dついてるプラズマしかなかったから必然的に買うことになったけど1回も使ってない機能だわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:02:16.09 ID:RJJZJulE0
基本的に大昔の液晶シャッター方式と原理は変わらないからな
基本的に焼き直しだし平面の板に映像表示する方式から脱却しない限り見向きもされない
未来のテレビはホログラムだから中途半端な3Dはいらない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:05:33.58 ID:84s2wyVJ0
3D映像は一発ネタみたいなもんだな
一度観たらもういいというか邪魔って感じだ
手持ちの3DSもずっと3Dオフ状態だしよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:06:11.16 ID:3BTxTKhC0
ネトウヨが韓国メーカーと比較して画質自慢していたけどソフトがなくシェア奪還ならず
3Dテレビどころか、需要がある20インチ台のIPSパネル+フルHDも製造されなくなって
オンボロ液晶テレビしか売ってねえw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:07:49.15 ID:BqNgFYWz0
>>13
そういやそんなのあったな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:07:58.13 ID:gQMbRU9T0
3Dってあやしいよね

誰がどう考えても盛り上るようなもんじゃなかった
誰がこれで売り出そうとしたんだろうか?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:08:12.49 ID:9ASPG25v0
本当に必要なのは空間投影する3Dテレビ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:09:11.97 ID:4RkOlrvz0
わざわざ3D付きのプロジェクター買ったけど
ソフトが少なすぎ
パンツが見えなかったのが敗因
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:10:11.42 ID:590wkpPF0
面白ければ別に眼鏡があろうと買ってるってのに
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:12:55.96 ID:qEIDFLJl0
最先端技術
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:13:08.08 ID:f9lTbnuo0
見たい番組が少ない

芸人や芸能人を3Dで見てどうすんだよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:15:01.80 ID:8Y0UnV/A0
ホログラフィーTVを待ってるが実現される気がしない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:17:39.74 ID:8orGtbvV0
パンツを覗き込めないのは致命的
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:19:46.01 ID:3BTxTKhC0
>>17
劣勢だった国内勢が熟慮することなく起死回生の一発を狙ったんだろ
金がないからソフトは他人が出すとの前提で
需要の不確かなものに大企業が金をかけ過ぎているのが日本の現状の問題点だと思う
そういうのはベンチャーの仕事だろ失敗した時のリスクでかすぎ
大企業はひたすら経営の合理化とかしてればいいんじゃないの?
むかしから立体映画や立体写真はブームになっては消えブームになっては消えしとるんやで

またいつかブームになるやろからそのときまた儲けてや(〃'▽'〃)
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:22:13.80 ID:1k9yYHAY0
3Dってあんまプレミアム感無い
30都会の狼 ◆n5g8z7kBQg :2015/02/03(火) 19:23:20.62 ID:ECSqapfX0
ディズニーのような3Dを期待したからだろw

だけど、3Dは倍速駆動を牽引した功績も有った。。。
あの時代の3D対応製品は、2Dもフラッグシップの性能だったんだぜw

オレはSONYのHMZが欲しい。これで3DAV観ると、感動するらしいねw
3D映画が結構でてきてるしワンチャンないの?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:23:32.16 ID:g55paL640
3Dメガネもどんどん生産終了になってるしな
匂いが出て 味が感じられて 触れる
そういう3Dテレビなら確実に売れる
3D映画を後で家で見たいとは思うけど、そのために払うコストとは思えない額を出さないと買えない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:28:29.26 ID:jLYmkYzb0
何でこんな面白そうなもんが流行らないんだよ
おかしいだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:28:52.55 ID:H/ZbwJGw0
あー2015年てバックトゥザフューチャー2の舞台かよ
オレらって今あの頃の未来を生きてんだな
>>28
映画館のあれを家庭で再現できりゃ良いのにね
3Dて目が疲れるしな
誰得だよ
エロいのだけ一度見てみたい
>>26
NHKが8K推しで、その障害になるから反3Dだったんだよ
ロンドンオリンピックも3Dカメラの代わりに8Kカメラを入れてたほど
おかげで他国ではオリンピックを3Dで見れたのにおま国になった

もっともこれが無くても普及しなかっただろうが
3D放送が非3Dテレビで2Dで見れない時点で普及させようがない
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:49:31.07 ID:vYxLOxFo0
当時から売れるわけない言われてたのにごり押しして、案の定失敗したアホ製品
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:54:58.50 ID:KUtZ/3Go0
4Kもほとんどコンテンツないからな、今4Kチューナ載ってるテレビはレグザくらいしかないだろし
HDCP 2.2対応じゃないオーディオシステムからは音出せないとかどうすんだ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 19:56:47.40 ID:20um4su20
スポーツとかこれで見たらおもしろそうだな
って最初思ったけど、家でくつろいでるときに
メガネかけて酒飲んでテレビ見るとか現実的じゃないわ。
何が当たるかなんて出ないと分からんけどね
DSも初めダメだと言われてたし
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 20:02:53.51 ID:8t4vzGMr0
>>37
http://i.imgur.com/YNiByqp.jpg
こういう原理上、映画館と家庭用3Dテレビの比較でも図のように変化する
3Dに力入れてる作品は映画館版のまま出すことはなく
BD版では家庭用3Dプロジェクター等のハイエンド環境で一番左の図のような状態になるようにしているようだが
普及価格帯の小さな3Dテレビに合わせて作るとそれより大きなサイズで視聴した場合立体感が強くなりすぎてしまい難しい
ちなみに図の最適化された形とは立方体が完璧な立方体になっているという意味でなく、(それにこしたことはないが)
一般的には快適融合範囲というものがあるため、
そこに映像空間が全部収まるように調整された状態を便宜的に変化がわかりやすい形に代えて表したもの
まあそんなわけで、撮影などをほぼ全部異なる設定で作らないといけないため、それができるメーカーはどうしても限られる
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 20:36:32.52 ID:7l8bXKUt0
唯一見た3D映像がパチンコのガロのやつだわ
とくに感想はなし
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 20:46:54.11 ID:SVIWewB80
ビデオテープ登場時にエロを導入したから市場を制覇したw。つまり?
充実しているコンテンツのジャンルが
無修正エロBDだもんな
歌舞伎町のDVDどうですかのやつらも売ってないし

通販で買うにも1枚5000円だし
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 21:13:10.33 ID:aLnAzifR0
小学一年生の付録なんかで使い古されてもはや何も目新しいところのない疑似3Dなんて
高い金出して買うわけがなかった

ほんとに立体が出現するやつきぼん
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 21:28:32.06 ID:vYxLOxFo0
>>46
3Dに挑戦したAVメーカーも一応あるぞ

3Dコンテンツの最後の切り札がHMDかスマホ使った3DVRだな
あれでダメならもういよいよスターウォーズとかでやってた立体映像しかない
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 21:29:28.76 ID:vYxLOxFo0
安価間違えた
>>47
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 21:31:31.82 ID:HIfIiOJr0
ジョブズがまったく興味を示してなかったのでもわかるだろ。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 21:33:03.82 ID:DC+0t/uR0
8Kって3Dじゃないのに立体的に見えるよね
余りにも「自然ではない体験」だったからな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 21:47:02.51 ID:2TCDgc7/0
飛び出す絵本に毛が生えた程度だし・・
俺は技術力の未熟さや利便性の悪さで売れないと思っていたが
+民が誇らしい買う買うと絶賛していたな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 21:54:28.64 ID:HqCONtsF0
メガネかけても像がうっすら二重に見える
液晶シャッター式のメガネかHMDでしか気持ち悪くて3D無理
立体写真は面白いぞ。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 22:15:38.15 ID:0bb2G6sm0
解像度が高いとそれだけで3Dにみえない?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 22:25:21.70 ID:T+1wBlat0
下から覗いてスカートの中のパンツが見えなければ真の3Dテレビとは言えない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 22:30:35.55 ID:BSsBXLr+0
4Kや8Kになってくるとそれだけで立体感出てくるから不要だな
ヨドバシで一番デカい展示品見た時はビビって魅入っちゃったわ
まぁそれ200万だったけど。
3D残念
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 22:42:52.91 ID:KfK3kwLF0
奥行きだけあってもな
見上げたらパンツが見えるぐらいになってから出なおして
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(東京都):2015/02/03(火) 22:45:39.76 ID:+EavXdvx0
いや、真面目に俺は3D楽しんでいるぞ
だけど3Dブルーレイ映画を売る手法がムカツク
3Dブルーレイだけ欲しいのにDVDとか付けて値段を吊り上げるの
止めろ糞企業。抱き合わせ商法だろ死ね
3Dだけ販売して値段下げろ死ね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 22:47:16.68 ID:HsMujT6Y0
え、俺は3D映画が好きだよ
たまに中古を買ってきて楽しんでる
WOWOWでも時々3D映画やってるし、楽しいよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 22:47:38.57 ID:AfOfcEEE0
映画館からも早くなくなればいいのに
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 22:48:44.09 ID:vJK4gjpJ0
家ゲも一時期3D対応してるのあったよな
アホかと思ってた
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 22:49:59.80 ID:WyxiX02a0
じゃあどうすりゃいいんだよ
このプラスチックのちゃっちいメガネ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 22:50:38.37 ID:9kVGPKh60 BE:805596214-2BP(1000)

立体写真や立体動画は面白いから撮影している
でも、アナグリフ形式にすれば2Dの画面でも3Dに見えるよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 23:01:05.70 ID:xDf6MXfV0
テレビ見る時間が無い
>>64
貴重な人柱すらそんな扱いするんだから、送り手が自殺したいとしか思えない
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 23:08:00.36 ID:7MvP4gWB0
そんなことよりサッカー場を180度写してバーチャルで俯瞰させろ
もっといえば俺のシーズンチケットの席からの眺めを再現してくれ。
毎月三万まで出す。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 23:12:42.50 ID:JP7Z+O2d0
それもう現場いけばよくね
3DSもダメだったしな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/03(火) 23:19:19.39 ID:aXXUrtcH0
32インチでフルHDのヤツが3D対応品しかなかったから仕方なく買ったけど
メガネも別売りだし、一度も3D機能を使った事ないわ
HMZ買ってあんまり使ってないけど良い買い物したと思ってる
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 00:11:14.38 ID:wvHqx00r0
これからの時代はVRだぞ
去年から世界的に開発が本格化してきている
3Dテレビがおもちゃっていうレベルの迫力で正にこういうのがやりたかったんだという体験ができる
Oculus RiftとSONYのMorpheusっていうのが鉄板
VRは体験しないとその仮想現実の凄さを絶対に分からないから機会があれば是非体験して欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=INDKNA7kXoo
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 00:12:38.92 ID:kj/cb7yG0
電気屋の展示で見ただけでもう十分って感じだ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 00:13:42.26 ID:7zw52u830
120Hz液晶を安価で提供してくれたから
3Dブームに感謝してる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 00:17:24.38 ID:RqnHWiiQ0
3DTVはあっという間に産廃になったな
あれメーカーの人どう思ってたんだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 00:19:23.34 ID:HNWOqn210
今はパチンコ用位しか需要が無いんじゃない?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 00:19:30.82 ID:LU/LnZxH0
3Dコンテンツの作り方が間違い
3Dゲームのように3D内を自由に動けるようにしろよ
3Dたまにいいが、横になってみれないのよな
あれがダメ
テレビ業界は何で自分でコンテンツ作らないの?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 00:28:44.67 ID:ijsHIu2t0
3Dエロゲは求められてる
俺に
>>12
40年前からあるぞ、全然発展してないがw
>>77
これ面白そうはやく出せばいいのに
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 07:24:15.34 ID:htnnCZAE0
>>77
Oculus Rift今年にも一般版でるのかとワクテカしてたけどスレ除いたらどうせ来年にずれこむって言っててわろた
どんだけ開発陣遅いんだよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 07:34:31.51 ID:3Q7GdClh0
メガネなしで3D見たいだけならこれでいいからな
http://i.imgur.com/8fFTsku.jpg
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 07:35:48.22 ID:Dvp7Dvz+0
そういやそんなんあったな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 09:10:46.58 ID:QCX2I+9N0
だいたいテレビの正面に座って画面をしっかり見る、なんて人がどれほどいるんだよ
スマホやPCいじくったりしながら付けっぱなしで適当に見てる人が大半だろうに
>>89
全然サンディーにみえん
>>92
amazonのロゴが飛び出して見えるはずだぞ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 11:59:19.40 ID:DL3BAH/H0
>>93
何がやりたいのかさっぱりわからん
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 12:01:12.88 ID:cRSJCphZ
見終わったら収納できるテレビが欲しい

だから薄くて軽くて淵も細いやつ
だいたい立体てそんなありがたいものなのか?われわれは立体の中で暮らしてるというのに
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 15:32:03.20 ID:DL3BAH/H0
現実の立体では一生かかっても見られない光景を現実と同じ立体で見られる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(東京都):2015/02/04(水) 19:51:18.26 ID:PiqqJcNk0
>>71
メーカーも馬鹿ばかだよなw3D普及させる気ねえだろ
あんなボッタクリ商法。こちとら3Dだけ見たいのに余計な
糞DVDまで抱き合わせで余計に金を支払うとかマジ消費者舐めすぎ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 21:22:30.40 ID:Dvp7Dvz+0
3Dテレビに注目してたのはガラパゴスジャップだけ
世界は無反応
>>97
はぁ。そうなんすか。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 23:00:19.99 ID:eKYhsnSw0
>>98
3DコンテンツはBD化するにもめちゃくちゃ金がかかる
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 23:10:21.05 ID:SaUCyvy10
ダビング10 コピーワンス
これが訳分からんから録画機器を買えない

編集してCMカットしたいのにそういう機能も削られたみたいだし
自分でするしか無いのだが、良く分からなくさせてもう嫌

スマートテレビの登場でSVODにするから良いかと思ってたら
それも潰される始末
4Kも同じ結末を迎えるな。
104!ken:2015/02/04(水) 23:16:45.88 ID:kDpnjTyA0
バーチャルボーイみたいなもんまたチャンスがくるよ頑張って
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 23:26:00.53 ID:iLHeCCmz0
酔うから無理だった。
俺はロケ番組とかでカメラが動くのも酔うからな。
目も痛くなるし。
テレビはちょっとショボイ位が丁度良いわ。
今のプラズマでも鮮やかで明るすぎて目が疲れる。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 23:30:05.64 ID:gKL6vx4q0
ジャップは終わり
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 23:34:32.49 ID:PaAhFDp9O
プロが考えて作った映画だって3D効果が活かされてる作品なんて極一部だからな
しかも奥行きばかりで飛び出し感感じられる作品なんてさらに少ない

TVが変換してるだけの映像なんて無効果に等しいし売れるわけねーわ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/04(水) 23:44:32.64 ID:YQA0FYlw0
2次元ですらお腹いっぱいの安倍ちゃんが3dでとかカンベンですよ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/05(木) 09:38:50.36 ID:35uQPFYu0
芸人の雛壇に奥行きを感じたところで面白みもくそもない
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/05(木) 10:12:21.76 ID:30hQDvZB0
>>107
ほんこれ
パシリムとかゼログラビティとかすげーうまく3D使ってて、それ期待してそこらの映画を3Dで見たらしょぼすぎた
>>89
立体視なら2枚だろ、なんで3枚なんだ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/05(木) 10:23:50.93 ID:Y8ydXdGf0
ソフトがダメダメなのに、ハードばっかり進化されても

TV放送が駄目でも、ゲームや円盤各種と組むことは出来なかったのかね
往年の映画マニアとか、泣いて喜びそうだがなあ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/05(木) 10:29:03.43 ID:R4BadG+E0
3Dテレビって画面から飛び出すというより奥行きが出るってほうが印象深い
画面内に収まるオブジェクトなら確かに多少は飛び出すけど
画面枠から外れる大きいオブジェクトはいまいちダメだったな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/05(木) 10:33:37.71 ID:LyiKrPHe0
3Dや高精細で見るのが芸のない芸人のきたねーツラだしな
4Kもひな壇に並んだ芸人どもの内輪話を見たり
飯食ってうめえとか言ってるのを見るだけだろし、モノ好きしか買わない
3dサンダーセプターって何時発見してもスコープが壊れてたな
ファミコンとかの頃は3dスゲーと感動してたわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/05(木) 10:43:45.44 ID:WSw5fmsi0
>>113
大型モニターだとすごかったがな
奥行きはハイハイ凄いね面白いね程度と言われても
そう感じる人もいるかもしれんが
飛び出すのは面白い
鼻先まで来る
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/05(木) 11:40:30.55 ID:EKWUUxhI0
3Dは何十年も前から流行らそうとしてはコケるのを繰り返してるよな
なんで学習できないんだろう
今回こそイケル!とか思っちゃうんだろうか
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/05(木) 11:43:21.42 ID:XcDC6Qgr0
糞番組しかないゴミ国で新型テレビとかいらねーし
3DSに映像出力つけてプレイできるようにしてもまだコンテンツ不足な感じ
>>117
ディスプレイサイズによる違いを明示して規格化すべきなんだけど
そこをいつまでもごまかしてるから
同じコンテンツを見ていてもしょぼい環境でしょぼい3Dしか知らない人は3Dとはそういうもんだと思い込んでるんだよね
dvd出た頃多角アングルのAVのデモが流行っていたが廃れたな