ローソン、「100円ローソン」260店を閉店へ 安値競争でスーパーには勝てず [転載禁止]©2ch.net [279046568]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「100円ローソン」260店閉店 小型スーパーも撤退
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82518080Y5A120C1TI0000/
ローソンは100円の商品を中心とする「ローソンストア100」の2割超に当たる約260店を閉店する。
小型スーパーの「ローソンマート」事業からは撤退する。低価格の小型店を積極出店するスーパー
各社との競争激化で苦戦していた。

一部店舗は医薬品販売を併設するコンビニエンスストアなどに転換する。消費増税の影響で消費
低迷が長引いており、小売業界で事業の再構築の動きが広がりそうだ。

ローソンストア100は現在約1100店、ローソンマートは39店を展開している。両タイプの店舗とも、
2014年度中に閉店に着手し、15年度末までに合計約300店を閉める。うち約100店は通常のコンビニや、
ドラッグストア機能を持つコンビニ、健康志向の商品を多く扱う「ナチュラルローソン」などに転換する。
ローソンは今回の閉店に伴い、特別損失を計上するとみられる。

ローソンは07年に多くの商品を99円で売る「ショップ99」を運営していた九九プラスに資本参加し、
08年に子会社化した。その後、ショップ99は店名をローソンストア100に転換。デフレ下で低価格
志向の消費者を取り込み、10年には1千店を突破した。

ただ立地条件の悪い地域への出店も多く、近年は既存店売上高が前年を大きく割っていた。さらに
イオンの「まいばすけっと」やマルエツの「マルエツプチ」といった小型スーパーが首都圏の好立地に
出店攻勢をかけ、500ミリリットル入りのペットボトル飲料を80円台後半で販売するなど安値を打ち出し、
都市部でシェアを奪っている。

ローソンが今回閉店するストア100店舗の大半は直営店だ。残る店舗はフランチャイズチェーン(FC)店が多く、
ローソンは店舗運営を支援する担当者を増やす。現在は100円の商品が6割程度だが、今後は8割に
引き上げて低価格を分かりやすく訴求する。

ローソンマートは全店を閉店する。14年2月に3年間で500店を開くと発表し、横浜市内に1号店を出店した。
スーパーが近くにない商圏などに出店を目指したが、価格が安くなく集客力に限界があった。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:46:20.72 ID:nlRAbEXh0
原価が上がって赤字だからだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:47:06.61 ID:M6Fj1lsQ0
なーにがSM代替だよwwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:47:16.52 ID:1/PWS7Ms0
定価で買う馬鹿
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:47:37.33 ID:vQAg+L+O0
うちの近所のもできてすぐ潰れてたな
便利だったんだが
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:48:45.68 ID:wyy+2W6E0
ショップ99がこれに変わったんだけど無くなっちゃうの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:48:51.68 ID:eyObJgyy0
ショ ップ 99 9 999
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:49:07.68 ID:T4pqmOLW0
やはりコンビニはセブンイレブンが一番だよな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:49:29.93 ID:IY6YDzjF0
仙台に出来るコストコ予定地も大型スーパー4つにジャスコもツタヤも2店あって
まだやるのかよって感じの場所だわ
10Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited ◆PlzClikAd.B2 :2015/01/29(木) 11:49:32.04 ID:UKq6nNIE0
近くの100ローもこの発表より前に閉店してたな
セブンイレブン→100ロー→空き店舗と素晴らしいルートを辿っていた

まあ99時代のブラックイメージも残ってるし
やってけないだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:49:49.44 ID:BgMsBHs60
直営店じゃ利益でないってか。
フランチャイズがいかに奴隷か、分かりやすいな。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:50:06.24 ID:SVqaTzEr0
からあげクン100円ありがたいのに
ショップ99がこれに変わったのに無くなるのか
野菜も売ってるから重宝してるんだが
となるとまいばすけっとしかないな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:50:15.41 ID:3qQIuunw0
まいばすけっとの方が普通に良いしな
100 100 100円〜♪
100 100 100円=♪
困ります
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:50:57.26 ID:pbCQLUju0
ローソン100の底辺臭スゴイよな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:51:13.56 ID:FmGwtC9K0
重宝してたのに潰れたわ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:51:16.76 ID:yuW8QyYG0
ごめんね税込105円〜♪
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:51:19.05 ID:EJ14iMmM0
ショップ999ウォンになるらしい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:51:22.06 ID:Y4fjIgsx0
は?ローソンマートもう辞めるの?
ドヤ顔で発表してた役員クビにしろよ
消費者は100円ローソンですら高いと景気判断している
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:51:25.82 ID:n1NarIzT0
100円ローソン便利なのになぁ
コロッケが3つ入ってるパンとかコスパ凄いぞ
>>10
近所もそれだ
なんか生鮮のイメージにほど遠いんだよなあ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:51:45.79 ID:6WMgp+Dk0
こういう同じグールプでの店の転換って改装費用取り戻すのにどれぐらいの期間がかかるんだろう
売上規模によっても違うだろうけどさ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:51:50.99 ID:7nFT0yq80
すっごい便利なんだけど
edyとかも去年くらいから使えるようになったし
なくなったら困るんだが
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:52:05.92 ID:IoLUi4Hs0
食品類は108円ですら高いからな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:52:23.23 ID:r4tJdMFx0
ショップ99から100円ローソンになったが、どちらも妙に貧乏臭くて入りづらかった
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:52:34.91 ID:aVhq/oBw0
99ショップの時はよく使ってたけど
ローソンマートになってから行かなくなったらソッコ潰れてワロタ
やっぱ皆敏感やな
食品加工技術の展示場という感じだった
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:53:23.49 ID:Auxcb9g80
野菜とか惣菜を買うことはまずない店
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:53:43.51 ID:kb+pbf4g0
ローソン100よりイオントップバリューの方が安いという現実
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:53:48.22 ID:mKGlvg920
やっぱり24時間営業は経費で勝てないか。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:53:57.32 ID:gpBZXYwF0
ここしみったれった雰囲気出してるよね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:54:22.82 ID:ae9iD1LY0
夫婦だけの俺らには最高だったんだが、鍋の元とか
ソースを読む限り安値競争に勝てなかったのはローソンマートの話だろ
ローソンストア100とローソンマートは別だぞ
100LAWSON愛用してたんだが
50円のハッシュポテト食べまくってるんだが?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:55:38.47 ID:KrnVB3RH0
近所にサンクスクリエイトセリアローソン100コモディイイダが並んでるがローソン100に入る理由が見つからない
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:55:47.99 ID:ogzvBJ1/0
こんにちわ!
橋本ひろしと冒険団です
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:56:04.88 ID:6xT4aJJX0
むかし夜中にししゃも買いによくいったな
なんかびんぼくせえんだよあの店
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:56:46.58 ID:Y4fjIgsx0
まいばすけっとの方がイマイチだけどなぁ
かといってローソンマートもアレだったが
ロー100は品揃えが中途半端だな
近くのキャンドゥ行ってしまう
>価格が安くなく集客力に限界があった。

直球すぎる指摘にワロタ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:56:59.71 ID:sYR8KW780
ロー100が侵食した場所はイオンのまいばに喰われたからな
うちの近くはやめないでくれ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:57:20.58 ID:8OZ0rp/f0
近所のロースト100愛用してるから潰れないで欲しいわ
店内くっさいけど
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:57:54.00 ID:r4tJdMFx0
>>40
いらっしゃいませー (あ、ししゃも来た。ししゃも。)
円安だからな

100均は潰れる運命
チキンが100円じゃなくなっててガッカリしたよ
底辺臭がはんぱない
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:58:10.52 ID:h56B0/FZ0
まいばすけっとのほうがよくいくし安いもんなあ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:58:23.87 ID:fzYKk/MG0
独り身だとけっこう利便性高いんだがな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:58:45.11 ID:Q0whwDMd0
終電帰りに便利
モノによっちゃスーパーよか安い
質はお察しだが
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:58:46.70 ID:/kVD7+2u0
同じ漬物でも
マルエツ→約170円
100ローソン→108円

今やスーパーでもコンビニ価格が普通
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:59:00.62 ID:3d8iHSpw0
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:59:02.44 ID:6xT4aJJX0
>>48
やめろや
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:59:07.58 ID:nXx3QOn00
学生宿舎のすぐ近くにあったからよく行ってたな
質の悪いメロンとドクターペッパーをよく買ってた
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:59:15.20 ID:KRW7xyBK0
マルエツはたけーよな
>>53
量が少ないから丁度いいんだよね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:59:25.46 ID:3f4flJ/u0
氷を買う店
ロックアイス安いからよく買ってたんだけどなぁ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 11:59:51.70 ID:ZGViv6DD0
冷凍枝豆の量が減って硬揚げポテチがなくなった
とうとう100チキもジューシーチキンとかいう130円くらいのに変わってたわ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:00:00.09 ID:a9PAyKBW0
ロー100はFC奴隷の経営じゃないの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:00:00.64 ID:16rijxlz0
学生と独身御用達
66Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited ◆PlzClikAd.B2 :2015/01/29(木) 12:00:31.57 ID:UKq6nNIE0
>>32
産地や質にこだわるんでなければ
出来た当初or99時代は安かったんだよ
月というか日を追うレベルでどんどんさらに質も量も低下してった
惣菜の量が2/3になったり
最悪だったのはPB100円柿の種が小袋6個→5個になったり(30g分減った)
冷凍の宮崎県産ほうれん草が万能すぎて無くなると困る
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:00:45.24 ID:pc+Ql1yc0
アベノミクス
アベノミクス
アベノミクス
石鹸洗剤ゴミ袋
これだけは絶対無くなったら困る助けて
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:00:48.13 ID:LnXKoVd80
ローソンとローソンストアが隣り合ってるところがあるんだが、ローソンで150円ぐらいする商品がローソンストアでは108円だからな
セブンイレブンに勝てるわけないんだよ

しょせんローソン()
ナッツ類が豊富だったんだけど
量が減りすぎて買わなくなった
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:01:37.34 ID:6TArka620
増税以降ミックスシーフードがものすごい減ってたわ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:01:50.36 ID:uIqfDrsq0
>>36
ローソンのIR情報見てこい
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:01:57.10 ID:INeCcHba0
ごーめんねほんとは105円♪
って歌あったよな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:02:04.46 ID:hjFyYG3u0
だろうな
最近は薄暗くて小汚い感じで、いかにもダメダメっぽい雰囲気が漂ってる
量を減らして実質値上げみたいな商品ばっかになったよな。

アベノミクス!
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:02:23.46 ID:sEPRhv1+0
これで助かってるやついっぱいいるだろ
どーすんのよ?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:02:26.86 ID:djq9jlXH0
100円ショップで得したと思ったのは1リットルのライフガードを105円で買ったときくらいかな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:02:46.51 ID:0FqMJW/80
まいばすけっと OKストア

あとは?
低価格な店は薄利多売しないと儲けがでない
多売できない店は死んでしまうわな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:03:17.30 ID:KaEnJLD/0
まじっすか
これはつらい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:03:41.83 ID:INeCcHba0
地方にはあるのか?
都市圏でしか見たこと無い気がする
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:03:48.79 ID:vG8Zdb2O0
一人暮らしの自炊にちょうど良い量だったんだけどなー
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:03:55.71 ID:4kfZk5YS0
ケンモメンが地味にダメージ受けててワロタw
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:04:02.60 ID:jOAOqy3G0
100円ローソンの食べ物ってどれもまずそうで買う気にならない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:04:05.89 ID:Pw75UTcXO
ざまあ見ろよ糞コンビニ
ローソンも全部潰してセブンにしろや
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:04:11.32 ID:gCw41Hbf0
>>69
その辺りは安売りスーパーかホムセンの方が良くね?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:04:13.10 ID:vGMZnBv50
260店の店長さんどうなるの?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:04:13.34 ID:tN2RKHiMO
ローソン100はレトルトやカプ麺値上げでまとめ買い客が飛んだのが痛い
↑なんかはメーカーとブランドで安心感あるけど野菜や果物はなぁ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:04:23.06 ID:CPuQY+sA0
まいばすが建ちまくって苦しくなったな
貧乏人御用達なのに会社ごとなくなったら困るわ
ローソンもダメとかますますセブンイレブン一強じゃん
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:05:11.95 ID:1bR4Y3rX0
ミックスナッツよく買ってたのに・・・
同じコスパの商品が見つからないんよ・・・
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:05:08.20 ID:7SkIBq7b0
セブン=ステマ
ファミマ=ブラック

嫌儲民はローソン、ミニストップ、サークルKサンクスしか使わない。

セブンやファミマを持ち上げてる奴らは間違いなくアフィチルか工作員。
名前はショップ99の方が良かった
テーマソングもとても良かった
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:05:28.51 ID:3PZRuf9g0
俺近所の100ロー無くなったら生きていけないんだけど
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:05:28.57 ID:LCkF2yS5O
閉店反対やボケ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:05:40.10 ID:bfRbS8cI0
よく使うけど
>>41に同意
確かに負のオーラがちょっとある
ただマジで便利
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:05:55.14 ID:hjFyYG3u0
例えば、セブン、ファミマ、100円ローソンが並んでた場合
真っ先に潰れるのが100円ローソン

それくらい魅力がない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:06:02.72 ID:Qq2SR8+y0 BE:667023528-PLT(13001)

ダイソーのコンビニがあれば良いのに
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:06:25.23 ID:uIqfDrsq0
>>89
この会社の直営社員はろくに仕事しないからクビで問題なし
あと、エリアマネもな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:07:18.49 ID:4kfZk5YS0
>>41
潰れて正解
セブンがあればいい
どこの店舗が閉店するのかリストだしてよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:07:26.20 ID:EUnxbw+90
近所でロー100とセブンが戦ってる
夜はロー100優勢
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:07:50.22 ID:jChTcRWk0
まいばすけっと便利だからな
食品関係買うこと考えると勝負にならない
>小型スーパーの「ローソンマート」事業からは撤退する。低価格の小型店を積極出店するスーパー
>各社との競争激化で苦戦していた。

えっもうやめちゃうんですか!
野菜も買えるから便利だと思って買ったら糞まずかった思い出
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:08:58.03 ID:56nIXAN70
いや他のローソン潰せよ。
まじで?近所の消えるのがつらいんだけど
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:09:55.97 ID:lc5EBvHL0
元がブラックだからよく長持ちしたほうだ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:09:58.49 ID:txPeTxEn0
百均重宝すんのに
単純に近くにあると、コンビニの邪魔だから買収して潰すのを繰り返すみたいな陰謀論かんがえてまう
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:10:03.60 ID:jChTcRWk0
あと100円ローソンは立地が悪いところが多い
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:10:10.21 ID:0VzSh+T10
千歳船橋駅前は改装とか言ってるが、潰さないでくれよ
俺のライフラインなんだよ!!うわぁああああああああああああ・・・
99ショップ復活してくれよ
いつの間にかLAWSONになってがっくりしたわ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:10:33.20 ID:JWl9OuFg0
客層が悪くて入りにくい
たとえインフレになろうが庶民が安いものを求めることに何ら変わりはない
いやむしろインフレだからこそ
これぞスタグフ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:10:34.41 ID:oIvQTU/O0
うちの近所はコンビニとスーパーの数が同じくらいというかむしろスーパーのほうが多い
コンビニは建っては潰れ、建っては潰れ、スーパーがまた増えていく
そのせいか夜7時から11時までの間ならいつ帰っても半額弁当が狙える始末
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:10:44.98 ID:l/EzM4qk0
1.3kgの氷とテーブルマーク冷食買いまくってるから困る
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:11:11.21 ID:pxvwEmP90
ていうかまいばすけっとがない田舎者は迷惑だから書き込まないでくれるかな?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:11:14.74 ID:VwZILICy0
メシすんげー不味いよな
米が特に
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:11:19.01 ID:IhHcWOCy0
まいばすけっとがいいとかいうけど
100ロー無くなったらまいばすけっと調子乗ると思うぞ
ショップキュッキュキュッキュキュキュー
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:11:26.45 ID:x/m8a7zb0
冷凍食品がいいんだよな
サミットで298円のが108円だもんよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:11:41.95 ID:gpBZXYwF0
ヤフートップでは300店になってるな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:11:57.85 ID:CKmqkzmG0
便利なんだけどな
たこわさと明太子と1リットルの丁度いいドリンクはかなり需要あるぞ
前はポン酢もつが100円だったのに250円くらいに値上がりしてて萎えた
おにぎりとか弁当系は食えたもんじゃないがパックのたこわさ100円明太子100円は手軽で助かるんだよな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:12:28.82 ID:zcGvPMQz0
最近は188円とかのもんもあるし意味なかったよな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:12:47.21 ID:/SGprZAB0
消えたら痛いな
ショップオリジナル商品はダイソーなんかとは比べ物にならないくらいいいし
ってかダイソーのどこよりも糞すぎるんだが
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:12:54.86 ID:YEedO67Y0
ショップ99の頃から生鮮品が多かったからバイト店員の忙しさが半端じゃなかった
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:13:18.72 ID:PxsgIyjy0
西友 ドンキ ロー100
無くなったらマジ困るわ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:13:21.28 ID:/WrnbYLz0
足立入谷店さえ生き残ればどうでもいい
100円じゃないのが結構あるんだが
トイレ借りれなかった思い出しかないからざまあ
ハッシュポテト安いから好き

まあ安すぎだよねー
あと昔はアルバイトの質がまじでクソだったよな
教育まったくしてないレベル
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:14:39.14 ID:ijlvf74Q0
まいばすけっと多過ぎ
100m間隔であるぞ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:14:57.12 ID:1gter71e0
ナチュラルローソンって自然食系のコンビニかと思ってたけど薬まで売ってんのか
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:14:57.15 ID:9/2T66QM0
100均用品のところにしれっと1000円以上する商品ぶら下げてたりレトルトカレー350円とかあったりするから気をつけろ
100ロー、結構愛用してるのに
>>127
1Lペットボトルって他じゃ見かけなくなったなそういや
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:15:26.63 ID:Qzbg2JZu0
この別業態系ローソンって結局一度も行かずに終わりそうだ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:15:32.98 ID:pCAljTWw0
俺たちはローソンよりファミマに入るよな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:15:43.43 ID:H4RwYWPn0
つまり景気が回復して極限まで安いものはむしろ売れなくなったと
時給300円のチョンモメン「フキョーフキョー」なんて最初から信用してないw

おまえらは日本(G7)にかなわない屈辱をハッタリで刹那ホルホルしてるだけ

そのホルホルブチ壊すの楽しくてしょうがないけどw
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:15:44.12 ID:zzfZ7NFe0
毎朝朝刊とパン買うジジイでごった返してるうちの近所のローソン100は潰さないであげてよぉ!
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:15:47.77 ID:QPZH3I6U0
弁当の値上がり方がひどすぎた。

小滝橋通りのローソンマート、看板替えてからそんなに経ってないのに・・・。
ダイソーと組んで店内でダイソー商品を売ったり
http://www.lawson.co.jp/company/news/010770/
神戸物産と組んで詰め放題弁当を売ったりとか、
実験的店舗として今後も生き残るのだろうか。

牛込柳町のローソンストア100は1Fにまいばすけっとが入ってから
500mlペットボトルドリンクを88円で売ったり、自社ブランド以外の商品を
値引き販売したりとか、こちらも実験的風味。

元99イチバ現miniピアゴが頑張っている印象。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:15:51.78 ID:7kjGQUow0
豚キムチ作る時にここの100円キムチは便利
量も丁度いいし
ただ、100円以外の物がほぼ普通のコンビニ価格で高いんだよな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:16:20.94 ID:qn3F0vrL0
ダイソーみたいに外国人観光客の大量買いを取り込まないと
生き残れないだろうなあ。
食品と雑貨チマチマ売っててもあの規模、駐車場なしのあの立地じゃ限界がある。
>>128
そういうトラップ多かったね
誰も求めてないのに値札をよく見ないと買い物できなかった
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:16:59.07 ID:SQttaBLv0
青戸なんて駅周辺にローソン、ローソンストア、100円ローソンとあるんだが
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:17:05.85 ID:1gter71e0
やっぱ円安で死ぬのはこういう薄利多売のとこだな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:17:05.97 ID:VwZILICy0
チョンモメン
ガチで貧民だったw
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:17:40.18 ID:pxvwEmP90
ローソン100に置いてある松戸のハッピーなんとかとかいう会社のお菓子が怪しすぎてもうね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:17:46.51 ID:H4RwYWPn0
イオンは安物PBが売れず自滅 ローソン100も安すぎて自滅

わかりやすいね
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:17:52.01 ID:F34EVoP10
ローソンストアナル♪
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:17:54.36 ID:ch3njK3e0
円やっす!円やっす!
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:18:17.47 ID:hjFyYG3u0
>>117
100円ローソンは特には安くないな
安さを求める庶民は激安スーパーとかスーパーの特売を利用するよ
ショップ99返せや漏損
超貧乏人には有り難い店だったよ…
ありがとうローソン100…
時々ごつ盛がつ盛ペヤング超大盛買ってた
近所の100円ローソン、毎バスに変わった
トップバリュ食いたくないんじゃ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:21:03.99 ID:A+UmHnb40
閉店しないで事業売却しろやカス
ショップ99をアテにしてる人間たくさんいるだろ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:22:30.21 ID:pxvwEmP90
ローソン100のお菓子(全部中国とかの輸入品)
http://www.miyata-net.co.jp/catalog/series6.html

お前らってこういうのばっかり食ってるんだろ?
早死にするぞ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:22:38.12 ID:6i9vNg/K0
ペプシとアイスクリーム買うだけでも他のコンビにより100円くらい安い
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:23:25.45 ID:l0D4Fr9G0
円安で100円ショップ系は大変すなー
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:24:44.01 ID:AClCEl7/0
生鮮食品や惣菜関係のモノは明らかに、まいばすけっとの方が品質が上
でもPB商品はトップバリュ(まいばすけっと)よりVL(100ロー)の方が上

イオン系列ってPB商品の品質の悪さがかなり足引っ張ってると思う
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:24:59.19 ID:OGn9t4a+0
百円ショップって全点百円だから安いってイメージあるけど
実際品によっては百円きって売ってるスーパーとか普通にあるんだよな
それに気付かれたらそりゃ衰退するわ
168Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited ◆PlzClikAd.B2 :2015/01/29(木) 12:25:38.38 ID:UKq6nNIE0
まあ、100円商品メインで24hなんて無茶もいいところだしな
99時代の裁判の時資料として提出された
店長のタイムカードとかみちゃいられなかった
http://blog.zaq.ne.jp/roho/img/img_box/img20101029083745028.jpg
7:45出勤 翌7:24退勤
8:55出勤 翌8:05退勤
8:15出勤 翌1:14退勤
16:47出勤 翌15:14退勤
16:09出勤

こんなシフトで店長やってるんだぜ…
顔もまともに見れないだろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:25:56.54 ID:56nIXAN70
ショップ99の頃から愛用してた。
食料品にはお世話になった、パン飲み物お菓子カップ麺。

また僕を育ててくれた景色があっけなく風になった
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:26:01.19 ID:BObycU/d0
>>114
あそこはかなり客入ってるし大丈夫だろ
レジ並びすぎ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:26:09.83 ID:FfIP/9Tg0
うちの近くのローソンは去年100円ローソンになったばかりだというのに
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:26:32.01 ID:FYjejT7e0
正直、セブンイレブンの方が安いからどーでもいいわ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:26:38.98 ID:heszyUo/0
ショップ99の場末感はなんとなく心地良かった
玉出にも近いあの感じ
うちは多分潰れそうだなー困った
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:27:47.74 ID:pcErsInS0
>>95
チンポプラは?
酒飲むときに氷買ってるから潰れないでくれ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:28:12.61 ID:IhHcWOCy0
>>172
おせーよ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:28:24.64 ID:IAD3284y0
100円じゃない商品が増えたのは許せん
ただ近所じゃここでしか買えない調味料あるしつぶれたら困る
何気にいろいろ揃うし量も一人暮らし向けだし重宝するんだけどなあ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:28:25.34 ID:xb47iDys0
>>52
おにぎり安いしな
セブンが安いとかいってる連中はステマかな
食料品なんてどう考えてもロー100のほうが安い
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:28:35.57 ID:S+MLPRPT0
ワンコインにこだわるから苦戦する企業が出るのだ。

つまり200円硬貨をつくればいい。
俺って天才!?Σ(゜Д゜)
100円以上の商品多いから最近は税込み100円の店に行く
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:28:57.31 ID:F+bBYDIt0
近所の100円ローソン 店内の貼り紙でバイト募集してるけど最低賃金でわろたw
駅前の100円ショップだから重宝してた
コピーも安いし、パイの実も100円だったし
まぁ増税後直ぐに潰れちまったよ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:29:04.84 ID:SXl5Z0Z30
PB品だかローソン専用のモノはわりかし100均にしては良かったから、
無くなったら、微妙に困るな。

セリアはちょっと遠い。
三食焼きそばとか納豆とか昔はここが一番安かったがどんどんスーパーに追い越されていったな。いなばのタイカレーも実質大幅ねあげになったし。
今お買い得はメカブくらいかな。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:29:43.09 ID:JiCKkp5L0
まいばすけっと増えすぎ
100円ローソンはファミマの横に出店すればやっていけるとおもう
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:30:53.66 ID:gtL1KZba0
俺はローソン100とまいばすけっとの併用だなー
どっちで買っても変わらない物だったら基本安いまいばすけっとのほうで買う
でも1Lの紙パックのカフェオレとか味はローソン100のほうが良かったり
お菓子系やカップ麺類もローソン100のほうが品揃え良いと思うから一概には言えない
後何人か書いてるように俺も54円のハッシュポテト買い捲ってるわwwあれコスパ良すぎ
まー帰り道に両方あるから両方に寄ることが多いかな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:31:27.26 ID:H4RwYWPn0
あれでどうやって利益が出るのか不思議だったよ
時給300円のチョンモメン半島ならともかく
しかしスーパーに行くようになるとコンビニってすげーボッてる印象
利便性の代償とは言うものの
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:32:01.06 ID:qn3F0vrL0
>>186
絶頂期は4食入ってた記憶が
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:32:09.20 ID:QPZH3I6U0
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:32:40.17 ID:VSq/OFTA0
ケンモメンにとっては100円でも物によっては高いからね
底辺すなぁ
>>191
ドラッグストアいったことあんの?スーパー笑だぞ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:33:10.95 ID:54paKi7O0
1g108円の飲み物よく買ってるわ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:36:10.96 ID:X95c4bST0
今行ってきたばかりだ、バナナ6本108円だった
潰れたら困るなあ
ローソンストアって万引きの負担がかなり重いらしいね
コンビニより万引きしやすい雰囲気あるし
100円のかさばる物万引きして割に合うのか知らんけど
>>165
1ドルショップにすればいいのにw
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:37:35.50 ID:nsnG4BGgO
店が暗い
最寄り100円ローソンは暗いし陳列が見辛いし生鮮食品が古かった

西友、いなげや、ピーコック、業務、BIG-Aが駅前にひしめき合い
駅前周辺の地元商店街に激安個人八百屋もあるから潰れるのは時間の問題だったろうな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:37:56.63 ID:jpKcAKsu0
京都市内や宇治の店舗は大丈夫かねえ
よく利用してるんだが…
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:38:54.13 ID:aEfTo1d20
計算したらまいばすけっとの方が安かったりするからな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:40:11.23 ID:521b1fpa0
家から徒歩2分の範囲に100円ローソン、セブン、ファミマ
サンクス、スーパーがある
徒歩4分まで広げるとダイソーもある
激戦なんだろな
>>199
1$ショップ良いなその日の為替で値段が変わるの
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:41:18.18 ID:OGICU1DL0
>>11
あー直営だから旨み無いのか
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:42:36.45 ID:SqkCwqRv0
マジかよ
お台場店だけは生き残ってくれ
関東じゃローソンが異常に出店しまくってるけど、これも近いうちに大閉店祭り来そうだな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:43:31.92 ID:IxaYuMYz0
確かにまいばすけっとがあったらローソン100行かないもんな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:44:00.98 ID:jpKcAKsu0
そういや10年くらい前にショップ99があったけど
二度も強盗に入られて潰れちまったんだよなぁ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:44:28.94 ID:SqkCwqRv0
マジかよ
お台場店だけは生き残ってくれ
お台場店は売り上げトップだったような
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:45:10.68 ID:UtlCCXM40
夜にネギ一本足りないってときに便利なのに
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:45:19.39 ID:zHQZgGyM0
100円ローソンは食品マズイし品質悪いわ
お菓子は中華産とか
弁当はぐちゃぐちゃな上マズイ
日用品は低品質でボロボロ壊れる
飲むヨーグルトやカフェオレが水みたいだったわ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:45:34.49 ID:2e9k5Bac0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけどコンビニ形式だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
糞ローソンしねよ
おれの家の近くのショップ99全部つぶしやがって
しねや
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:46:43.87 ID:+4/GArBc0
まいばすけっとなんかに負けたのかよ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:46:48.53 ID:2e9k5Bac0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけどコンビニ形式だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:49:19.66 ID:2e9k5Bac0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけどコンビニ形式だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:50:15.84 ID:BR3ql7eF0
ショーップ キューッキュ キュッキュキュキュー
ショーップ キューッキュ キュッキュキュキュー
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:51:19.07 ID:BR3ql7eF0
ショーップ キューッキュ キュッキュキュキュー
ショーップ キューッキュ キュッキュキュキュー
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:51:19.97 ID:2e9k5Bac0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけど24時間開いてるまだ店だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:52:21.54 ID:2e9k5Bac0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけど24時間開いてるまだ店だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
底辺の俺にはありがたかったお店
なんか貧乏人しねって世の中になってきてるな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:53:44.79 ID:dir6zpil0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけど24時間開いてるまだ店だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:55:47.90 ID:d+kjfjxG0
冷凍秋刀魚が二尾100円で安かったのに気付いたらなくなってた
いいから、ショップ99に戻せよ
BGMも
100均ショップって一個の利益が80円だとしても
100個売ってやっと8000円だし大変だな・・・
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:56:59.21 ID:d+kjfjxG0
冷凍秋刀魚が二尾100円で安かったのに気付いたらなくなってた
いいから、ショップ99に戻せよ
BGMも
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:58:16.77 ID:heszyUo/0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけどコンビニ形式だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
重い
重い
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 12:59:58.03 ID:5gWyFBDg0
ショップ99は良かったなあ
特にあのテーマ曲は最高だったオカマと女が歌ってるヤツ
あれだけアッパーになれる良曲はそうそう無い
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:04:12.24 ID:heszyUo/0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけどコンビニ形式だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:05:37.89 ID:heszyUo/0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけどコンビニ形式だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:07:07.23 ID:heszyUo/0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけどコンビニ形式だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
近所のローソン100いつの間にかつぶれてたな
半額品狙うの好きだったのに
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:08:18.01 ID:heszyUo/0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

夜勤明けはめんどいからパックの玄米買うこと多いけどコンビニ形式だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:09:12.72 ID:kWhZF/6C0
>>232
あの音源どっかにないんかなあ?
普通に検索とかしても>>218-219のしか出てこないし…
レトルトカレーのラインナップが豊富なのは良い
スーパーは安いのは??屋となっとくの2択でつまらん
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:12:28.04 ID:rGZjvrxI0
近くにないからどうでもええわ
それより乞食お前らが利用できなくなるからメシウマだなw
淡島通りの店は目の前に駒場学園があって日本一大盛りカップめんが売れるコンビニじゃないかな?
>>237
ほんこれ、しかしなんかさっきは重かったな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:16:25.50 ID:rM4husOw0
まいばすけっとは7時開店24時閉店だからなー。。。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:16:43.60 ID:wSoMK8A80
>>238
確かニコ動にあったはずだぞ
俺はmp3プレイヤーで1時間くらいリピートしてよく聴いてる
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:17:40.94 ID:7o9qZeIQ0
セリアに切り替えていく
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:19:30.69 ID:QZwOMBnY0
アコレなんかも小型スーパーになるんかな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:19:50.32 ID:vZcR4klE0
100円ローソンいいな〜近所にも出来ないかな〜って思ってる矢先にこれだよ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:20:42.37 ID:QZwOMBnY0
近所の2店のローソン100無くなったら困るなあ
FCの気がするけど
>>168
お前ってやっぱり職場で嫌われてんの?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:21:56.55 ID:7Q0zFHTA0
物価高で100円ショップも苦しそうだな
スーパーが近所にあると勝てないんだな
「底辺」「自民」で検索した結果w

バカウヨ底辺無職が自民党支持する利点は何なの?
まさか自民党が勝って喜んでるニート・フリーター・非正規・底辺労働者の負け組はいないよな?
底辺なのに自民党を支持しちゃう層の一生
なんで底辺層が自民に入れるのかわからない 自民は勝ち組のための政治でしょ? ...
煽ってるのは在日でしたw
な なにそれ.......100ろーぅ?
100円LAWSON!?聞いたこと無い...
うちの田舎にはまだ来てないのに撤退て...
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:24:51.49 ID:d2zSsZhI0
生鮮食品扱ってるけどあんまり買う気が起きない店だったな
>>252
100円ショップと殆ど変わらん100円じゃない物もあるし
大きな違いは駅前に有るとか24時間やってること位
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:26:34.07 ID:P6K/afCp0
愛のスコール が108円なのは有難い
スーパーには売って無いし自販機だと160円するから
近所でドクターペッパーを唯一買える店だから頑張ってもらわんと
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:27:57.71 ID:3SYerqhd0
なんでコンビニを濫設するのか理解できない
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:28:04.31 ID:uRciPALn0
ショップ99のうたベースラインがすげえ
>>11
コレか
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:29:05.28 ID:mMb5ls5D0
中途半端なんだよな
食品買うなら安スーパー行くし、100均雑貨ならダイソキャンドゥセリア行くだろ。
店内狭くて、ゆっくり商品選びしてられないし。
ローソンはしねよ
ショップ99に戻せよ
BGMも
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:30:22.84 ID:TyP1L76G0
ローソンマート閉めるのかよ
最近できたばっかりなのに困る
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:31:40.97 ID:H/amc35z0
ナショナルブランドのがPBに切り替わっていったとこでローソン100行かなくなった口だが
店減るとPBもさらにしょぼくなるから悪循環だろうなあ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:32:01.77 ID:7kjGQUow0
ダイドーのTENGAみたいな形のペットボトルのミルクコーヒーは100円ローソンが最安だった
ダイドーの自販機より安い
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:33:03.82 ID:qigWSs6M0
ウチの近所の100円ローソンも潰れたわ
近所のローソン100いつの間にか出来てていつの間にかつぶれてた
半額品たまに買ってたんだが
何にも無いのが逆にいいところだったのに
雑誌取り扱い始めたころからヤバイ匂いがしてた
コピー機、代行収納、郵便、ときて宅急便始めたときはもう行かなくなったわ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:34:46.30 ID:PlUvm0hF0
近所の100ローはいつ行ってもオーナー夫婦がレジに立ってる
バイト集まらないんだろうな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:35:02.17 ID:zSVq7iZd0
BIGAといい100ローといいダイエー系列はどうしてこんなにバカなのか
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:35:43.80 ID:9ygw3qRJ0
>>258
濫設←言いたいことは分かるが、そんな日本語は存在しないぜ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:36:02.92 ID:nYnwmbCT0
100円なのはいいけど品物がくそまずい
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:36:42.47 ID:Kxg+9xxE0
>>9
TSUTAYA関係ないだろ馬鹿か?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:37:03.90 ID:7Q0zFHTA0
結構、旨い食い物も多いんだけどなあ
あ、冷凍は当たり外れ激しいから注意な
やはり採算が取れなくて苦しいんだろうな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:37:16.68 ID:jj5BqmjH0
ローソン100ってかなり評判いい感じだったけどやっぱ無理があったのか
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:38:14.10 ID:Z8qNLF240
東大島店も潰れるのか?
棚がスカスカで商品がほとんど置かれてないぞ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:39:33.30 ID:66UcI03F0
マジかよ一番近かったんだけど
プラス一分歩いてローソン行くか
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:39:56.16 ID:YViMwckP0
元ショップ99だけ離脱してくれんかな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:40:18.87 ID:7Q0zFHTA0
他の100円ショップで置かない生鮮食品が多い
だが、どー考えても廃棄ロスが多いはず
そら無理があるわ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:41:51.49 ID:FvuZeRhb0
近所の百ローはどのコンビニよりも雰囲気いいからなくなったら泣くわ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:43:05.37 ID:PJhtCnmo0
        , -――- 、                            , -――- 、
       /       ヽ                           /       ヽ
       |    ノ  ー |                          | ノ  ー     |
        |    (・) (・)|       それっておかしくねぇ?       |(・) (・)   |
       |      )  |                          |  (       |
      人    O /                           ヽ O    人
 / ̄ ̄  `ー-― <     ___                    >ー-― ´   ̄ ̄\
 |              ヽ   r´     ニニ⊃)'A`(⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /            |
 |  |        |  |   | 丶  (λ>  ノ(へ)へ くメ) _ノ  |   |  |        |   |
 |  |        |  ヽ  |  r`\)     >>1    .(/  |  | /  |        |   |
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:43:42.15 ID:tarR+jtK0
便利なのにいつも客がまばらなイメージ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:46:13.38 ID:WU6lsxqK0
100円ショップが駅からちょっと離れたところにあるのは便利だったんだけどな
でも100円ショップってだいたい立地良いところにあるしあの場所じゃやって行けないんだろうな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:46:47.86 ID:um2hLi24O
ここ、あみじゃが安定して入れてくれてたのに……。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:46:47.90 ID:cHx6pCuD0
無職のおれですら入店を躊躇う底辺臭
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:46:49.51 ID:PeWeCjTj0
近所の100ローは女子高生の
かわい子ちゃん揃えてるから
潰れたら困る
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:47:02.76 ID:fSmXTUdt0
すぐに必要な雑貨がある時は便利
ローソンはいらない店だけど
ショップ99は必要な店だからな
しょうじきローソンで買うものが何もない
ファミマやセブンなら買うものがあるが
ローソンはいらない店、ローソンを潰せ
>>269
それ違いまっせ
賃金出せないほど儲かってないんですよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:50:57.91 ID:KTsSEHKY0
近所の店へ行ったら、100円ではない商品が半分くらい占めていてびっくりしたわ
普通の価格の商品なら、もっと品揃えのいいスーパーへ行くつうの

店内商品全て100円の店も他にいくらでもあるし、正直中途半端すぎて存在価値がない
ペヤングがたまに105円で変えたからいい店だったのに
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:53:42.85 ID:/y0VfTSp0
独り身で鍋とか食うにはちょうど良い感じの食材がそろってる

文房具もやすくて重宝してるから 東中野店だけは閉店するなよ
まいばすけっとの完全勝利か……
敗北を知りたい
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:56:10.70 ID:NLHAYSkb0
うそんショック
100円スイーツのお披露目会参加したのに
http://cismonda.blog61.fc2.com/blog-entry-1.html

まあでも行くたびに商品がしょぼくなっていったのは確かだね
特に冷凍食品
あと100円じゃない商品置きだしたのもいかんかったと思う
なぜショップ99をローソン100なんて名前に変えるのかと
まずはショップ99に戻すのがさき
入口すぐのとこに置いてある大盛りカレーとパックご飯は残しておいてくれ、頼む!
こんにちは、オーナーです
何か質問あればどうぞ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:57:31.04 ID:7jfAnhv60
ウェットティッシュ大量買いすんのによお
初期のローソン100はかなり酷かった。
「勝てないんなら買ってしまえ」と99を買収したのは若さだけで
もてはやされてた新浪の数少ないヒットだと思ったし
その後99のノウハウとローソンの調達力が組み合わさっていい感じだったのにどこで間違った。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:58:46.56 ID:NLHAYSkb0
>>298
焼き芋って売れてたの?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 13:59:51.35 ID:Ig6nbfSC0
マジかよ…便利でたまに使ってたのに

近所に2店舗あったが1店舗潰れて残りの1店舗も消えたら困る
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:00:22.33 ID:/y0VfTSp0
100円食材の半分ぐらいが見切り商品でさらに半額とかやってるし
東中野店もやべーのかなぁ
オッ、ローソンの給料代行業務をやってる某社の仕事が減るな!
メッシウマアアッッ!!!
>>298
大丈夫?まだまだやれそう?
誰が責任とるの?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:04:10.07 ID:bWAlKend0
>>303
ご近所さん発見
東中野店て山手通りのほうか
駅前通りにもあるけどどっちか潰れるんかなあ
>>301
店舗によっては1日50本以上売れるところもあるみたいです
あんまり売れない店は「声掛けをしっかりやって売れ」と発破をかけられます
俺の近所のローソンはファミマに駆逐されたよ
99は採用担当の目が真っ赤だったんで引いた思い出
年俸制でくさすぎだったし
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:12:48.66 ID:DULzZ0sA0
店も汚いしここで食品は買う気がしない
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:14:14.19 ID:Ux5N+HLh0
昔近所に99あったけど飲み物の飽きかたがすごかった
飲みたいものが何もない
駅前のLAWSON100は近所のファミマに乗っ取られた
あの老夫婦なかなかやるな
>>300
やっぱり生鮮商品が弱いのとまいばすけっとの出店攻勢に勝てなかったからだと思う
>>305
雇われ店長に長時間シフトに入ってもらうとかでどの店舗もギリギリ利益を出しているはずです
有給など、真っ当に運用して利益が出せる店はもうほとんど残ってないでしょうね
私のところも競合店が付近に無いのでまだなんとかやってますが
何か出来たらもう無理です
24時間の駅前100円ショップだから価値が有りすぎるのに
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:19:58.43 ID:Ig6nbfSC0
御器所店は残ってほしい(´・ω・`)
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:21:08.30 ID:XOG0HOYa0
まいばすけっとがあるからいいや
冷凍食品売ってるのはココだけなんだよな
ダイソーがやれば、ココはいらないんだけど
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:23:12.36 ID:/mVQYY3p0
サンキューアベノミクス
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:23:20.72 ID:DijHMK8K0
というかこういう安価なものが一時期流行ってからは、安くても高くてもダメってのが浸透したから
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:26:48.26 ID:aFlyT11+0
>>315
ギリギリ回るレベルの立地だから普通は競合店も出来ない訳だが、
フランチャイズ商法だと捨て駒的に出店させるって手も使えるしな、
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:28:42.87 ID:b5LTg8E30
新浪結局ダメじゃん
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:29:08.27 ID:LzGzCKEk0
100円で売らなくてもいいようなものまで100円しばりにしてたせいで中途半端な量の商品が多かったな
使いにくいから普通のスーパーで買う方がましって感じになって行かなくなった
>>273
仙台は知らないけど
長岡には蔦屋書店中心のショッピングセンターがある
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:32:32.11 ID:4bn6qDka0
正直130円ぐらいでもいい
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:33:52.37 ID:rM4husOw0
まいばすけっとは税込み100円の商品が多いからな
近所にあったら毎日行ってやるのにな
>>324
無理して100円で売ってる商品で客を引きつけ、100円向けの商品で利益を出してるんじゃないかな
東京か千葉か忘れましたが去年1日も休まないで働いた店長さんや80時間不眠で働いた店長さんの話などはよく聞きます
怖いのがその話をする本部の方やオーナーさん達は誇らしげに
また自分は昔それ以上過酷に働いたなどと必ず武勇伝に繋げて話してきますね

そういう体質が無くならない限りはこの会社はダメだと思いますね
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:39:50.16 ID:NLHAYSkb0
>>308
すげえ焼き芋とか買う人いるんだな・・・
よし・・無くなる前に一回だけ食ってみようかな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:40:39.07 ID:iEdbz9ZJ0
近所にあったなでも店内が薄暗くて臭くてあんまり入る気がしなかった
こんなとこで買い物をする自分がみじめな気分になるからだ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:41:39.26 ID:0PUJmk+F0
>>11
納得
わりと使ってたからさびしい
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:42:21.94 ID:XBvd2yyk0
お客様の要望により100円以外の商品も取り扱ってます

誰も要望してないんだが
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:42:52.72 ID:7kjGQUow0
>>331
ばーちゃんやおばちゃんがよく買ってる
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:44:41.65 ID:caoa7G0t0
ありがとう下痢チョン
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:45:21.69 ID:rM4husOw0
ゲリゾーのおかげで今日も小売店オーナーは首を吊ってます
謎メーカーのポテチがたくさん入っててすばらしいんだが
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:49:35.45 ID:rM4husOw0
スイートボックスのじゃない?
まいばすけっとでも売ってるよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 14:55:59.89 ID:2H/KhYmp0
まいばすけっとに駆逐されたイメージ
コンビニよりもスーパーよりだったからか?
なんでもかんでもきゅっきゅきゅきゅ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:07:53.21 ID:3U8TzzPO0
セブンみたいに味で勝負しないから負ける
スーパーの安さを知るとコンビニには年に一回行くかどうかのレベルになるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:09:35.39 ID:/wct3BX10
ローソン100だろうがまいばすけっとだろうが
3割引シールを貼ってあるものしか買わんし
埼玉なんてまいばす無いからローソン100行ってるわ
俺はまいばすは深夜スーパー、ローソン100は深夜100均のイメージ

夏は毎週のように氷と菓子と卵買ってたわ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:18:21.73 ID:5vk/kJuo0
まあただの100均だけど100均よりレジが空いてて買いやすかったのに
残念だけどお世話になりました
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:24:02.05 ID:Gik6PgXC0
なんで100円の同一価格にこだわるんだよ
ポンタの歌聴けなくなったら寂しいじゃん・・・
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:36:46.04 ID:rM4husOw0
ポンタソング嫌いじゃなかった
深夜にプラスドライバーとか必要になった時にめっちゃ便利なんだけどなあ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:48:31.26 ID:AbDpRuT20
>>7
脳内再生余裕クソが止まらないじゃないか
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:48:47.33 ID:GSzOVLrB0
電子マネーもクレカもOKになって一気に使えるお店になったのに
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:49:44.83 ID:NJN1sGqL0
ここは、いかの塩辛がコスパいい
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:52:43.74 ID:/vuWJI8C0
潰れるなら12時閉店とかにしろよ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:52:43.86 ID:J9cDGJv+0
近所に2軒くらいあるわ
うちの近所には一軒もなかったからいいです…
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:54:51.50 ID:f/x4IEG30
夜中に酒買う程度にしか使ってなかったが無いと不便だな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 15:56:52.43 ID:dpC6daNT0
まいばすけっとってのは23区と横浜、川崎だけなのか
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:00:12.48 ID:hHBy3mRq0
セブン←ひき逃げ
ファミマ←横領

もうローソンしか真っ当なとこなくね?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:03:38.51 ID:66yf002B0
ローソンってすぐ閉店するよな
まわりセブンしかないわ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:04:13.77 ID:rM4husOw0
セブンはすぐステマするから嫌いやわ(笑)
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:05:23.43 ID:Dz/2s9Nj0
100円以下の物も100円で売るイメージ
ハッシュポテトよく買って食ってたのに
寂しいなぁ・・・
やきそばのやる気の無いソーセージつけなきゃいいのに
つうかコンビニで野菜なんて要らん
100円でおにぎり2つ買えるからよかったのに
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:09:31.01 ID:KCkkRwtD0
近所の店潰れたらマジ困るわ
めっちゃめちゃ利用してんだけど
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:09:31.59 ID:rnwouOso0
学生の時はめっちゃ利用してたな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:10:19.50 ID:5y0dILxj0
焼き芋はうまい
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:12:23.40 ID:y0alwI660
>>358
東京にもある
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:17:53.75 ID:E7r3l4CI0
店員中国人しか見たことない
100円商品と同じように198円とかの商品を陳列してんのわざと?
給料日前の金欠の時にレジで恥かいたよ・・・
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:20:38.29 ID:pASXlSQe0
閉鎖店舗のリストないの?近所のはたまに使うから潰れると困る
99でバイトしてたとき休憩入るときもタイムカード切らされたのはびっくりした
373番組の途中ですが 転載ダメ©2ch.net:2015/01/29(木) 16:27:04.85 ID:tuQJZoLq0
円安と100円ショップは相性悪そうだな
>>368
23区って書いてあるわよ
まいばすけっととか全国展開せんでいいわ
独り勝ちはマクドナルドみたいになる
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:50:44.56 ID:bPrunKdk0
この店の雰囲気の暗さは異常
店員も元気ないし
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 16:52:01.30 ID:BG8NqoNq0
行ったことないけど一人暮らしや年寄りで利用している人多そう
嘘だ!!!嘘と言ってくれ!!!
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:01:30.54 ID:g1mKeRZy0 BE:878269365-2BP(0)

ホームレスのおっさんがメロンパンのステマしてきてうざかった 小銭もせびってきたし
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:02:12.41 ID:jpKcAKsu0
閉店する店舗とかまだわからないのかな?
練り物のやさいフライ2枚入りが
スーパー玉出より安いので
それをよく買っている
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:04:40.50 ID:paHZHGeo0
ショップ99のことやろ?
いつも客いっぱいだったのにあかんのか?
野菜とか少量で買えるからよかったのに
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:06:10.62 ID:OwFPFvyf0
うちの近所潰れたらたまらんぞ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:07:15.40 ID:jpKcAKsu0
うちの近く潰れたらもう玄米茶、ほうじ茶の茶葉かえねえええええええええええええ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:11:50.67 ID:CPuQY+sA0
まいばすが乱立して苦しくなった
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:13:47.38 ID:sEPRhv1+0
炭酸水どこで買えばいいんだよ・・・
スーパーの広い店内を箱持って歩くのなんか嫌だ
まいばすも悪くはないけど夜中やってないしねぇ
内装が汚い
100円ローソンって総合的に下の中って感じ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:17:01.86 ID:Y0t4+8/30
アベノミクスすげーな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:17:25.12 ID:NLHAYSkb0
>>387
サークルK
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:18:29.26 ID:iTglPE/K0
ここの生鮮食品は買う気がしないな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:19:12.59 ID:yZpjPcDF0
そこら中にあるけどまったく使わなかったな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:20:32.70 ID:V/7yXj140
一番近いコンビニで最近クレカ使えるようになったから重宝してたのに
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:20:34.56 ID:ZeF7MjT30
ドーナツ扱えばいいのに。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:21:08.56 ID:lwDOx66oO
ロー100のイヤホンなかなか良かった
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:21:18.01 ID:JqiIFuab0
最初はナショナルブランドが安くて重宝してたけど
どんどんPBが増えて行かなくなった

しかもPBの質がウンコ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:25:55.55 ID:aTsIKdf90
100円ローソンが撤退したら近所のローソン系列の店ほぼ全滅じゃん
田舎では逆にローソン増殖してるけど
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:27:57.46 ID:/kdwTL5K0
そんなあったのか
今って
ごめんね税込み108円てなったのかな
あそこの歌好き
どう考えても円安のせい
不便になるな・・・
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:35:20.72 ID:BspGvfB40
近所に一軒もできなかったから結局行った事が無いな
ローソン自体はチラホラとあるんだが
>>400
ひゃくひゃくひゃくえん ひゃくひゃくひゃくえん スーパーみたいでひゃっくえん
ごめんね税込み108円♪ローソンストア100♪

ってちゃんと105円から変更になってたな、あの曲
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:40:04.70 ID:1T7aCOlJ0
アベノミクスやったね
>>403
やっぱりそうなんだ、ありがとう
たまに行くと謎のお菓子たくさん買っちゃうんだよなぁ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:44:45.46 ID:O/AVB/TI0
ローソンもまいばすけっとも根本までさかのぼれば結局三菱財閥様なんだよな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:51:55.87 ID:1SqcV3JM0
サークルKは焼きたてパンや生鮮食品を扱い始めたのでした
https://www.circleksunkus.jp/fresh/
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 17:58:56.63 ID:xFZYkPM00
ヒンモメン大打撃でワロタ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 18:28:19.96 ID:/y0VfTSp0
ここのポテチが懐かしい味で好きなんだよな
アメリカ製の輸入物だけど
むかし、映画館とかで食ったようなあじ
このスレでなぜ唐突なセブン上げがあるのか
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 18:31:16.82 ID:Ba2SHwpr0
たまに使ってたくらいだけど
案外便利だったのに
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 18:35:03.70 ID:yT+dWezD0
ぽんぽんぽぽんたわんつーすりー
はじーめましーてこーんにちは
まーるいおなかをぽんつーぽんつー
なんちゃらなんちゃらいいかんじー
わんつーすりーぽんたーぽんたーぽんたーぽんたー
なんちゃららんらんなんちゃららんらん
ぽんたーぽんたーぽんたーぽんたー
なんちゃららんらんなんちゃららららん
でもなんとかかんとかー
スーパーと張り合うな。
ダイソーとかと張り合うべきだろここは。
柿ピー&バタピー&炭酸水&イヤホンの補給所として重宝してるんだからなくさないでね
歩いて30秒くらいのとこすぐ潰れたな
結構よかったんだけども
>>412
いえーい
ぽーんぽんぽポンタ、ポンつー!スリー!
はじめまして、ポンにちは!
まぁるいお腹をポンつー!ポンつー!しっぽをフリフリいい感じ
ポンつー!スリー!

ポンタポンタポンタポンタ おへそをむにゅむにゅ
ポンタポンタポンタポンタ みんなポンポン踊るポンタ
ペコペコはらぺこー パクパク食べるー でも目玉じゃないよー!
ポンタポンタポンタポンタ ポンタdeポンタ

なんだかちょっと寂しい人も
イライラ!ぷんぷん!怒りんぼうも どたどた!バタバタ!忙しいキミも
踊ればウキウキ ポンつー!スリー!

お昼寝大好き むにゃむにゃムーにゃむにゃ
夢のなかでも夢見てる ポンつー!スリー!

ポンタポンタポンタポンタ 焦らず慌てず
ポンタポンタポンタポンタ みんなポンポン踊るポンタ

ポンつー!スリー!
ポンタポンタポンタポンタ ポンがらがってぐるぐる
ポンタポンタポンタポンタ みんなポンポン笑うポンタ

ポンタポンタポンタポンタ ポンがらがってぐるぐる
ポンタポンタポンタポンタ みんなポンポン踊るポンタ

ぽん♪
100円じゃないトラップ多すぎ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 19:06:22.74 ID:tVG9YnBk0
ttp://i.imgur.com/aJQfoZ3.jpg
これ好きなのに
(´・ω・`)
独自のCD売り出してからSHOP99は崩壊していった
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 19:08:28.93 ID:xI3RCb/M0
ツルハと組むんだっけローソン。ファミマだったか
いずれにせよ何考えてるんだろうな
ドラッグストアはほぼコンビニの上位互換だろ。品ぞろえも価格も。
弁当やホットスナックがないくらいだ
相模原多すぎなんだよ
全店舗の3割くらいあるんじゃないかって本気で思ってたけどどこもこんな状態なんだろうな
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 19:15:52.90 ID:7kjGQUow0
ポンタの歌は普通のローソンでも流れるから
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 19:21:27.04 ID:UN0OgjC30
他のコンビニは近所中に何店舗もあるけど
100円ローソンは微妙な位置にしかない
雑貨の品ぞろえはダイソーに負けてるし価格はスーパーに負けてるし
これで伸びる方がおかしいもんな、仕方ないだろう
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 19:40:44.81 ID:NLHAYSkb0
>>416
マジキチ
焼き芋120円、ハッシュポテト50円、メンチカツ50円
100円以外の物をよく買ってる
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 19:46:07.96 ID:oUuT3E7o0
マジかよ。ほぼ毎朝通ってる優良店なのに
11時過ぎに開いてるのが
ここかまいばすけっとなんだけど
ローソン100は店員の質が悪いから行かなくなったな
愛想のない髪ボサボサの奴とか中国人でさ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 19:50:08.82 ID:eBm+h5KU0
>>420
どこと提携しようとも、コンビニは出店した店舗の坪数で商品数が決まるからな。

ローソン100はコンビニの100均版で最初は良かったけど、食品に特化したイオン系のまいばすけっとのほうが利便性が良かった。
しかも飲料やおにぎりなんかの食べ物は100円を割る価格帯。これじゃローソン100に勝ち目は無い。
この撤退は判断としてはそれなりに正しいかも。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 19:55:50.89 ID:G+TbY1pd0
まいばすけっとは品揃えがイマイチなんだけど
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 20:00:42.96 ID:0HlXQPoI0
100円ローソンと言いながら300円だの500円だのする物がどんどん増えて行ってるからなぁ
もう何がやりたいのか分からない
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 20:02:17.81 ID:0HlXQPoI0
>>427
100円ローソンの店員のクズさは異常だよな
他のコンビニにもクズはいるけど、100円ローソンのは群を抜いてクソ
ハーゲンダッツのパクリアイス、ラクトアイスじゃなく本当にアイスクリームで100円だった
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 20:04:51.80 ID:lOJN4mCM0
ナチュラルローソンこそイランのだが
>>418
まずそう酸っぱそう
ローソン100やっぱ潰れるのか
増税で100円で買えないの増えたし
配管の中の臭いするしでしゃーないな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 20:20:37.12 ID:CPuQY+sA0
ショップ99のほうが雰囲気良かった
変な歌かかってたし
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 20:37:04.78 ID:s/Iw4Den0
めっちゃ入ってるチルドのシューマイまだ売ってる?
あれこそ中身やばそうだわ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 20:39:01.14 ID:IPjRXqiV0
飲み物とアイスだけ買ってるわ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 20:39:37.59 ID:PdIvc3NzO
ショップ99って昔あったよな
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 20:46:37.05 ID:NLHAYSkb0
>>436
久々に聴いたがやはり名曲だわ
https://www.youtube.com/watch?v=BkCjo3Ed1O4
安酒飲みの御用達
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 20:53:37.21 ID:vt3tedee0
24時間営業の百均とか無理あるわな
商品数馬鹿みたいにあるのにバイトもコンビニと同じくらいの人員しか配置されてないし補充専一人いないと補充出来なそう
>>440
懐かしいな
逆再生するとイクイクウォッシュになるんだよな
ローソンを全部ロー100に変えてくれるほうがありがたい
職場の目の前にあるからよく使ってるわ
いもけんぴとピーナッツかりんとうほんとすき
冷凍ネギ売らなくなったからつぶれても困らないわ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 21:08:37.49 ID:oMaDWJg60
ジュースとアイスはやたら安い
メシがとんでもなくマズい

なんじゃかんじゃ24H100円ショップはここしかないからありがたい
まえも寒かったから午後10時に手袋とネックウォーマーかったわ
買いたいものがありそうでないのが100円ローソン
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 21:49:57.18 ID:1K+rdPWv0
コイン電池欲しいときは100ローで買うわ
なんでこんなのが置いてあるんだ的な電池がある
近くのローソン100がちょっと前に閉店してローソンマートになってたが
あれ閉じちまうのか

まぁ100円商品が3割あるかないかぐらいになっちまってたしな
100円じゃないけどちょっと安くてチープな味のする弁当なんか良かったんだが
ここで売ってる中国産の筒に入ったポテチが好きだ
毎回辛いやつとピザ味の買ってる
わざわざ車で20分かけて買いに行ってる。
なくなるのは嫌だ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 21:53:56.74 ID:NCwqPAry0
ポンタカードお持ちですかが鬱陶しい
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 21:54:33.68 ID:/mVQYY3p0
円安のおかげだな
ありがとうゴキブリゴミクズ単細胞ネトウヨジャップ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 21:55:47.49 ID:ARMkeEIo0
ここさ、夏に氷が安いんだよ
無くなると困るわぁ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 21:56:20.12 ID:/DWsbKFT0
意外と好きだったけどほぼ駅前の外れにしかないからあんまり行く機会がなかった
>>430
(´・ω・`)昔は100円ショップだったけど、今みたいにコンセプトがヌルくなって、スーパーなんだかコンビニなんだか分からないようなものが支持されるわけないのにな

経営者はアホ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:01:38.48 ID:yZedKg+R0
>.418
それ俺も好き 売り場面積が広い店舗だと倍ぐらいはいってて200円のも置いてある
あと冷凍物だとシャシャモと里芋も好き 
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:03:41.66 ID:yZedKg+R0
>>452
俺もそれ好き ピザ味しか買わないけど
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:06:15.62 ID:yZedKg+R0
弁当が酷いよね 数年前は300円ぐらいでカツナポリタン(麺大盛)
夏は冷やし天ぷら蕎麦200円(麺大盛)、200円で具沢山カレーとかお値打ち商品あったのに
ローソン100って店に負のオーラが漂ってるんだが。店員の質もあんまりだし
ランク的に
ミニストップ、デイリーヤマザキ>セブン、ファミマ、ローソン>デイリーヤマザキ、サークルK、ローソン100
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:12:17.14 ID:UN0OgjC30
店が変な臭いするんだけど、これって全国的にそうなの?
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:14:43.99 ID:ElkG/ztv0
>>416
おーすごい
知らなかったよ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:17:27.28 ID:CrAeB0uu0
100円じゃないのが多い
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:17:43.77 ID:GIt9EfTb0
スーパーなんか100円以下の安売りいくらでもあるわ
ローソン100ですごいかわいい店員いたわ。アイドル並みにかわいいのにすごい愛想良くてテキパキしてて腰低い。あんな子ローソン100にもったいないわ。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:34:33.48 ID:gtsqSrJ+0
牛タンが100円なのは凄い
まぁ豚タンだけど
店内で時々流れてる、 ローソン最悪ゥ〜♪ って何なの
きゅっきゅにもどせ
潰れたら困るわ。
俺好みのキラキラネイルをした店員さんやら、釣り銭から100円を盗む中東系のムジャヒディンに会えなくなる。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:41:40.43 ID:gNL6d9ky0
24時間の100均一なくなるのは地味に困る

終電なんかの時にめんどいからパックの玄米買うこと多いけど24時間開いてる店だと100ローくらいしか
扱ってないんだよなぁ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:44:50.30 ID:wSe3VBb20
ところでみれない書き込めないでしばらく放置して今開いたら
書き込み行われたうえにみれなかった時間に超連投になってた

すまねぇ
ここのVLブランドがいい。
薄力粉が700gで108円。100%ジュース900ml108円。冷凍ポテト200g108円
餃子12粒108円。ルーさんの甘辛キムチ108円。柿ピー6P108円
シャンプー&コンディショナー、ともに108円
どれも俺の生活に欠かせないものばかりだ。閉店は困る
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:54:35.55 ID:sHDQBGFG0
ショップ99復活させろヴォケ!
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:54:55.75 ID:rM4husOw0
完全撤退ではないからな
あくまで今までの拡大路線を改めて採算取れてない店舗だけ閉じるでしょう
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 22:55:48.62 ID:R4sCtjgi0
そらイオンやコスモスなんかと比べりゃなぁ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:00:06.47 ID:rM4husOw0
まぁライバルのまいばすけっとはイオン系だからな
そりゃ資本力が違うわ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:04:59.82 ID:wSe3VBb20
まいばすけっと24時間じゃないからなぁ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:07:36.43 ID:0Lh0opRj0
直営店とFC店って見分ける方法あるの?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:11:03.98 ID:RHIzqZzd0
大きなメンチカツはスーパーより安いぞ!
閉店すんなこら
まいばすけっとは飲み物とタバコしか買うものないねん
100ローのほうがまだマシやねん
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:17:31.87 ID:Xenh5NC90
まいばすけっとやミニピアゴのようなスーパーのノウハウがないと厳しいのかなー
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:21:05.90 ID:CkSGx2/v0
23区内は安泰だろ
郊外や地方の店舗はどんどん潰すってことだ
うちの近所に二件あるけど店員さんたち失業してしまうのか
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:30:38.60 ID:yZedKg+R0
>>484
ローソンでいいなら紹介してくれるでしょ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:32:15.25 ID:HODnNu670
>康志向の商品を多く扱う「ナチュラルローソン」などに転換する
益々イラネと次はその地域から撤退になるんだがw
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:36:13.98 ID:rM4husOw0
>>485
どうなんだろうねー
つるかめっていうイオン系のスーパーがグループ内の違う店に鞍替えしたときは前の店員さんそのまま残ってたね
ここのカクテキキムチがおいしい
100円とは思えないくらい量もあるし
メロンパン買えなくなるじゃないか
711が遠いからここで買ってたのに
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:49:07.26 ID:yZedKg+R0
>>488
そうそう キムチお得だよね
>>15
ごめんね税込み108円♪
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:54:53.43 ID:GEdi6f4l0
ナチュローいらね
99復活させろ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/29(木) 23:57:44.81 ID:rM4husOw0
ここのカクテキ美味しいって他のとこでも聞いたんだけどウチの近くの店舗置いてないんだよなぁ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 00:13:48.16 ID:QcbBbwM/0
爆弾おにぎりがどんどん小さくなっていって泣けた
前は普通のおにぎりの2倍ぐらいあったのに今じゃ2割多いかどうかのレベル

最近はレジをローソンのと同じにしてEdyも使えるようになったんでありがたい
よく使う店がなくなりませんように
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 00:31:45.36 ID:Gfz7eYV20
ス イ ス ロ ー ル
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 00:52:20.96 ID:f1z2bPL/0
>>493
キムチの横にない?店の人に「置いて」って頼めば何とかなるんじゃないかな?
俺が行く店は売り切れてる時もあるけど常に5個ぐらいはる
パンとスイーツの商品が、糞まずいで有名な山パンしかないの何とかしてくれ
冷凍食品と焼き芋しか買うもんがない
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 01:50:56.38 ID:7lO1KH2l0
それデイリーヤマザキじゃね?w
看板ちゃんと確認しろよ

よく行くロー100はヤマパン以外にも数社入ってる
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 01:58:52.12 ID:gwxnOLW40
100円シェービングクリームはここにしか売ってなかったのに
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:00:49.83 ID:iZUkZIsf0
>>228
あの社長だかが抱えてた劇団だかの絶叫してる歌なんぞ聞きたいのか。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:01:01.56 ID:suSD9WYG0
ミクロな会社の話題より実行が上手いセブンの話でもしよう
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:02:41.46 ID:JD2Xiql00
キュゥズマート…(´・ω・`)
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:08:31.43 ID:0+bykUjg0
ほんとどこにでも現れんのな
セブン工作員は
いくらもらってケンモウに駐在してんのテメーラ
100円ローソンからローソンストアになってしまった
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:10:53.06 ID:xJxwaZ3sO
ここでしか売ってなかった商品もう買えなくなるの?
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:12:58.10 ID:8+rFVv9S0
学生時代大分世話になったから頑張って欲しい
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:16:00.66 ID:pmQd6hMC0
近所にあるけど、ここで売ってる食品食ったら絶対身体壊しそうだから、買わないようにしてる

唯一、1リットル入りのペットボトル飲料だけは買ってるわ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:16:05.33 ID:wZYe+EVE0
近くになさ過ぎたな
きっと貧民層地域狙いだろうがそれが失敗だと
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:19:28.56 ID:0+bykUjg0
貧民層地域の大田区に住んでるけどローソンストアだらけだよ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:21:49.62 ID:7MlFk12l0
まじかよショックなんだが
冷凍のいかそうめんうまいのに
ローソンマートってできたばっかでもう潰すのか
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:25:38.19 ID:XAjpYWbE0
コンビニはスーパーに勝てねえよ
スーパー近くに出来たセブンも速攻潰れとったわ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:27:12.53 ID:0+bykUjg0
冷凍のいかそうめんも美味しいって聞いたけど
さすがに魚介類ああいうとこで買うのは抵抗あるなぁ・・・
冷凍食品何度か買ったことあるけどアタリ・ハズレが大きいよ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:27:58.60 ID:lLtrOoZ00
だったらSHOP99のままにしといてほしかった
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:35:41.92 ID:scFOZOQs0
都心は閉店すんな。

ポテチのりしお100g100円はここだけ。
塩厨AA並にセブン厨がうざい
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:39:24.35 ID:scFOZOQs0
低脂肪カルシウム牛乳1L
野菜ジュース1L
豆腐四丁セット
店頭のデカい大根 デカいキャベツ
LED懐中電灯
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 02:53:16.55 ID:hN1NVLA50
ロスト100はコンビニの中では一番使えるんだが
なくすとかBAKAなの?
うちの近くにあってそこそこ便利なんだけど弁当類はくっそまずいんだよな
深夜のサッカー中継で炭酸飲みたい時
900mlの偽ファンタが便利だったのに
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 03:02:25.90 ID:WOhnpdfk0
イオンのまいばすけっととかいうのも同じ末路をたどりそうだな
やたら店舗多いし俺の地元だけで3店舗ある
でも別に安いわけじゃないし自宅から行くならほぼ距離が同じで安いスーパーまで買いに行くわ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 03:04:10.59 ID:WOhnpdfk0
あと中国産ばっかのが無理
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 03:07:18.65 ID:uYXjh0HK0
だいたい言うほど安値競争してないからな
他所で80円90円だので売ってるやつが100円とかザラにあるし
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 03:08:48.51 ID:Lq1oN1Cn0
100円でもスーパーより小さかったりまずかったら意味ないからな
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 03:10:32.22 ID:sgvNGxVN0
そもそも店内に生鮮部門がない時点で
スーパーの真似をしてもスーパーには勝てない
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 03:15:59.22 ID:B/ikFlXb0
通常ローソンより便利なのに減るのか
>>32
> ローソン100よりイオントップバリューの方が安いという現実

でも、何時の間にか
トップバリューの安いクラスのは
味付けをケチりまくって凄いぜ。

78円の食パンなんか、砂糖使用量が少なくて
本来のパンの味で、沢山食べる気がしないから
ダイエットに最適な味だ。

一方、高いクラスのトップバリューは
ものぐさ独身オンナ向けらしくて、
パンケーキなんか美味しいし
中々良くできているんだけど
チョー割高。

この安いのと高いのとを
同一ブランドで売ってしまったら
混乱の元。
>>103
でもさ、セブンの食い物の味って
とっつきは良さげなんだけどさ、
味に深みがないというか魂が無いというか
上手なコピー商品って感じで、
あればっかり食っていると飽きてしまうのが残念。
近所のはまだやってるから深夜に飲み物買いに定期的に行ってるわ
ホントマジで近くて便利だからここは潰れないでくれ
よく考えたらほぼ飲み物しか買わないから100円のワンコイン自販機でもいいんだけどちょっと遠いっていう
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 04:01:20.37 ID:UMrqrOxi0
オリジナル商品は好きだけどな
飲料、デザート、パン、弁当は其処らのスーパーより美味しくてコスパ良かったのに
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 04:15:43.61 ID:javf18T+0
鬼奴かよ
消費税上がってから3つ入りコロッケ2つになってたからなぁ
増税なんて庶民にはなんの得もない
そもそもコンビニが死に体
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:02:07.11 ID:0+bykUjg0
>>532
前は10個入り100円の卵とかあったんだけどなー
スーパーより安くてびっくりした
今じゃ6個入りくらいまで減っちゃった
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:05:39.00 ID:e0i9SVOO0
円安になる前から商品どんどん劣化して内容量もどんどん減ってるから当然
ショップ99時代は大当たりの商品とかあったのに
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:09:02.25 ID:0+bykUjg0
ゲリゾー自民のせいで100円商品は大打撃だな
デフレ脱却とか言っても給料上がってねえし
100円商品の中身がショボくなっていってるだけ(笑)
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:11:00.64 ID:J+DOgfaF0
閉店するのは旧キュッキュッ♪店だけなのかな
慎重に比べるとスーパーより割高商品もあるけど安いものや量が少なくて単身には便利なものがあるのに
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:12:12.43 ID:umLwncR+0
マクドナルド並の馬鹿経営だな
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:14:28.43 ID:t7ILRTFX0
ショップ99評判悪かったんか
大学生のときよく利用してたんだが別に変な感じはしなかったぞ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:16:26.79 ID:vaCkACXY0
1円納入のローソンのくせに負けるとはふがいない
100菌っていうけど100円しないもんが多い
近くて便利だったのになぁ
跡地に何かしら食料品店ができればいいんだけど
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:19:50.63 ID:XBHPLWQu0
>>534
あったあったw
他にもお得な商品いっぱいあったし
いなばタイカレー流行の発端も100ローでしょ
冷凍のしめさばとかいかの刺身とかもありがたかった
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:22:02.38 ID:0JT+Wjlh0
ダイソーかセリアに行くからなあ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:31:26.83 ID:0+bykUjg0
>>543
>>いなばタイカレー流行の発端も100ローでしょ
そうw
あれローソンストアから広がったよな絶対
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:32:57.80 ID:aXEDBt750
>>532
冷凍食品のやつなら5個入ってるぞ
デカいアンパン3つ108円は強烈だなぁ
あれは人気あるの?
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:38:58.11 ID:XBHPLWQu0
>>532
最近はサークルKのレジ前に置いて販売してる惣菜で
3個100円のコロッケあるで
http://ueo.pupu.jp/blog/wp-content/uploads/2014/06/circlek03.jpg
東大前の郵便局横のは潰れないよな?
1回だけいったことあるけど全部100円じゃないんだなあれ
200円以上のカップラーメンが異様に高級品に見える不思議w
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:51:38.34 ID:0+bykUjg0
普通のスーパーじゃ見たことないようなマイナーカップ麺が並んでるな
こんなのここ以外で見たことねーぞってヤツがよ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:53:10.05 ID:xt2Hyphh0
お前らなんでそんなに99好きなんだよ
あのBGMずっと聴いていると頭おかしくなるぞ
業者にせがまれて、むりくり納品しました的カップラーメンの魅力
きいたことねぇ〜
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:54:16.15 ID:LEjp7FSj0
100円ローソンは安いと思うけどなあ まいばすけっとが増殖してるのが不思議
24時間営業の100円ショップとして重宝してたのに
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 05:57:45.58 ID:g1AUrOw30
>>555
通常のコンビニと比べると圧倒的に安いよね
セブンこそないわ
あと、ヤマザキが叩かれてるけど十分美味いよ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 06:01:24.90 ID:0+bykUjg0
まいばすはイオン系だから資本力が桁違いね
ラインナップを比べてもローソンストアが100円ショップ寄りなのに対して
まいばすは生鮮食品を多く取り扱っててスーパー寄り
税込みで100円以内に価格設定してるのも良い
店内も汚らしいローソンストアと比べると明らかにきれいだし
ローソンストアが勝ってるとこと言えば24時間営業なとこと、日用雑貨やプラスチック製品が充実してるとこかな
まいばすはまいばすでイオン系のプライベートブランドで固めてるし、ローソンストアにもVLブランドがあるので
同じ食品を買うにしても、商品のラインナップは全然違うから、必ずしもお互い客を食い合ってるわけじゃないと思う
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 06:15:22.06 ID:cZLTiV9a0
近所のローソンストアは曜日違いでたまごやインスタントなど
色々割引日があって助かってるんで残って欲しいんだが
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 06:18:19.96 ID:/4F7cWC/0
流通に勝利者なしの法則
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 06:22:31.05 ID:2tSv0gfy0
西友とか行きたくないし近所にあると便利なんだよな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 06:27:56.19 ID:gcKyFBF30
カルシウム強化牛乳と野菜ジュースだけ買う店
無くなったら困る
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 06:29:17.35 ID:yJhtLqnO0
毎日パンの陳列が変わっててよかったのに
意外と皆カルシウム強化牛乳買ってんだなw
俺も最近カルシウム不足くさいから買ってるわ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 06:37:04.86 ID:rXTpW3110
地方転勤でそろそろ東京に戻るから
ローソン100、SHOP99楽しみにしてたんだが縮小方向なのか
1Lココアとか20個入りの緑茶ティーパック買えなくなるから困る
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 07:09:51.75 ID:QFjPcAQq0
スーパーは駅前にしか無いけどこの店は住宅街の方にもあって
駅前に出向くのが面倒な時よく行ってるんだけどな
大型スーパーで70円台の食パンがあるのに
ずーっとドヤ顔で100円だったからなあ
最近やっと91円にしたけどね
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 08:06:42.48 ID:g1AUrOw30
>>568
スーパーと比較したら可哀想だよ、一応コンビニだし
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 08:38:21.40 ID:i88pVhyM0
朝霞台駅前に100円ローソンに加えてローソンマートできたばかりなのに…
100円縛りが逆に安売りを妨げるからな
底辺向けの食品に関しては100円未満が勝負ライン
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 09:24:56.95 ID:/4FGSRs/0
ショップ99は知ってたけど100円ローソンになってからは立ち入らなくなったな
ローソンブランドやコンビニが嫌われてるのでは?
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 09:27:01.79 ID:PiZzHJKO0
ショッ!プキュ!キュキュッキュキュキュ!
ショッ!プキュ!キュキュッキュキュキュ!
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 09:28:24.00 ID:cEZsXUbC0
冷凍の高菜チャーハンとかはポイントつく日に買うと結構コスパいいよね
あとはもっちりチーズコロッケが安くて美味しい
>>568
100円ショップってそういうものだろ
近所の100円ローソンの店員が全員中国人の時あるんだけど普通?なんかあった時に日本人の時間帯責任者いなくて大丈夫なんかなって心配になる時ある
>>574
冷凍食品はハズレ少なくていいよね
チャーハンも良く買うわ
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 09:35:11.28 ID:3e1MFjGe0
またショップ99に戻せばいいじゃん
店内で誰も見てないとこであのキュッキュ〜のリズムに
あわせて小躍りするのが好きだった
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 09:38:07.13 ID:cEZsXUbC0
あと午前中に50円引きのパン大量にある時があるのがよいよね
中国産のカリカリ梅が量入ってて100円でちょっと前はよくつまみにしてた
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 09:42:19.44 ID:PiZzHJKO0
おにぎり値引きヽ(´ー`)ノ
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 09:55:01.35 ID:f1z2bPL/0
>>577
ハズレの代表格はブロッコリーと春巻 ブロッコリーは解凍して即全部食べても
有名メーカーの冷凍ブロッコリーよりまずい しなびてる
半日後だと相当劣化 臭いも見た目もおかしい
大体酷い田舎の駅前に出店してる気がするけど
地場スーパーですら生きていけないようなとこで24時間営業なんて無理があったんだよ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 10:10:41.71 ID:/ghH1gpc0
やっぱセブンが頭一つどころか二つ飛び抜けてるわな
一時期そこら中で出店してたような
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 10:34:57.49 ID:UjxMvHQZ0
ショップ99のままでいられたらよかったのにな
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 13:29:51.11 ID:hbh2bnxS0
安っぽい加工食品だらけのローソン100でもひとつだけうまくて愛食してるものがある
原材料もスーパーで売っているものと同じでしかもそれより安くてうまい
おすすめしたいが売切れてしまうのも困るので内緒にしておく
ヒントは
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 14:42:00.95 ID:0+bykUjg0
セブン工作員うぜーよ市ね
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 14:56:31.39 ID:SzgLzZgT0
うちの近所ノーマルと100円並んで立地してるから無くなるんだろうな
ノーマルローソン無くせよな…
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 15:17:47.70 ID:HzjSwt7N0
野菜が高い時期でも100円で売ってたから重宝してたのに
レタスとか安かったわ
セブンは店員がアレなんで未来永劫行かん
>>590
スレチですまんが(時の回廊)ってどこだ?
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 15:43:26.64 ID:0+bykUjg0
は?
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 16:09:36.85 ID:hktSS7kp0
>>181
2,000円札よりもウザがられる&流通しなさ過ぎる気しかしないね
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 16:13:52.52 ID:XCmHO3fw0
99ろーそんの焼き芋は一体どういうマーケティングで誰が買ってる?
あれは肉まんおでん誰もやってないのは焼き芋だ!ってかんじなのか
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 16:30:16.65 ID:XgePOSS/0
Big Aや24時間じゃないけどジェーソンもあるからなぁ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 16:41:48.09 ID:k0s7pGfY0
食材、惣菜とか小さくなったり量へったりで残念な感じになってきたよね
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 19:04:45.66 ID:uYgtm5wI0
ブラジル産の冷凍唐揚げ買ってる
5つ位入ってて好き
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 19:13:03.69 ID:QjlgqMB+0
ここの天ぷらのおにぎり好き
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 19:17:21.55 ID:Nd441ZXB0
店内で焼き芋売りだした頃から迷走してたからな
なんでよりによって焼き芋なんだよ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 19:19:31.79 ID:kJcwXR/P0
>>598
ここのおにぎりって米が不味くね?
おにぎりやパンはまあ許せるが
弁当のクオリティが超絶低いのに一般コンビにより50円安いだけみたいなの多すぎだからな
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 19:22:30.95 ID:tML5KjDa0
これが近所にあるだけで生活が楽になる
ペットボトル飲料やカップラーメンが安くて凄く便利だし
あと文房具や工具も安い割に質もまあまあで重宝してる
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 19:24:12.90 ID:KQJ2grHt0
>>600
淫夢語使ってる奴に話しかけたら負けだと思うんだ
まじかよ
一人暮らしの強い味方はローソン100しかなかった
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 19:28:55.05 ID:zflV2OEaO
逝くのはナチュローの方が先だと思ってた
あれこそ誰をターゲットにしてるかわからない
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 19:50:59.29 ID:0cp+kHgG0
川崎区住みだけど家の半径1キロほどにローソン100だけで多分10件近くあるわw
なんぼなんでも多過ぎだろ。
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 19:52:48.75 ID:ZRbuSmu80
>>606
ローソンを展開するだけの地域じゃないんだろうな
他のコンビニや競合が出店するくらいならって抑えてるんだろう
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 21:42:17.20 ID:AY9Gf/uE0
100ローがなくなったら近所に100円で卵を買えるとこがなくなる
 
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 21:49:54.47 ID:XgePOSS/0
ダイソーと併設されてる100円ローソンが最強なのにな
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 21:52:11.95 ID:nVfOxfdg0
夜中に50円引き買いに行くのが楽しみだったのに
焼き芋とかシュークリーム

最近のコンビニってお菓子とかジュース値引きして売り出してるよな
本部価格厳守ってもう撤廃したの?
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/30(金) 22:22:28.99 ID:tVFYeI4F0
ゴミにゴミを売る店
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ゴミがゴミにゴミを売る店