【群馬】八ッ場ダム、計画から63年ついに着工 [転載禁止]©2ch.net [533895477]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

八ッ場ダム:本体工事始まる 計画から63年

国が群馬県長野原町に建設を進める八ッ場(やんば)ダムの予定地で21日、工事業者が基礎掘削工事に着手し、ダムの本体工事が始まった。計画の一時中止、変更など曲折を経て、計画から63年かかっての着工となった。
国土交通省などによると、基礎掘削はダム堤体を造るために岩盤を掘る作業。爆薬で地盤を露出させ、本体となるコンクリートを流し込む。計画では2016年5月までに基礎掘削が完了、ダムは高さ116メートルで、全体の完成は19年度と見込んでいる。

八ッ場ダムは、関東地方を中心に2000人近い死者・行方不明者が出た1947年の「カスリーン台風」をきっかけに52年に計画が浮上。
住民の強い反対があったほか、09年に民主党政権が一時、建設中止を表明したこともあり、基本計画は4回変更された。事業費は当初の約2110億円から約4600億円に倍増した。
国交省によると、用地の約92%を取得済みだが、地権者が所在不明のケースもあり、24日には強制収用に向けての説明会を開く予定。
http://mainichi.jp/select/news/20150121k0000e040187000c.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 11:46:12.97 ID:ubsoYUZu0
ダメ!絶対にだ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 11:46:15.09 ID:r50SmQoA0
建設途中で大地震・噴火が起きて堰堤崩壊工事どころではなくなるのであった
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 11:46:24.22 ID:6Avcuouk0
要らないダムならもう止めろよ(´・ω・`)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 11:46:39.17 ID:8E9bFeUj0
民主党とは何だったのか・・・
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 11:47:56.87 ID:6A3ecTvo0
>>5
あいつらのせいで無駄な工事費がかかったともいうw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 11:50:08.26 ID:aB/kO2m9O
群馬だからな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 11:50:13.81 ID:fi3NNlgZ0
何に使うの、このダム
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 11:51:40.10 ID:I0Dga5Mj0
人が減る時代にダム新設ってねえ
被差別パラダイス群馬
イラネ−税金の無駄
ヒ素ってどうなったん
俺の地域じゃないからどうでもいいけど
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 11:58:22.22 ID:6A3ecTvo0
>>9
日本は温暖化していくと降水量が増えると予測されてるから
ダム・貯水池・堤防の需要は増すんだけどな。人口は減っても
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 12:22:45.60 ID:o0p5EFEU0
>>13
いまどきダムの目的が治水だけだと思ってるアホ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 12:23:57.43 ID:o0p5EFEU0
>>8
税金
 ↓
土建屋
 ↓
献金
 ↓
自民党
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 12:35:29.87 ID:CMXsHEak0
群馬民だけどドリル姫がいるだけで群馬に多大な誘致や税金投入してくれるから、
現地民にとっては便利な施設ができたり、なぜ群馬が選定されたか不明な商業施設が建ったりと文句は無いわ。
全国的に数が少ないIKEA(来年くらいに出来る)とかコストコとかもあるしな。

ビックカメラも元祖高崎店あるし、高崎駅とくっついてヤマダ電機本社兼LABI1があるし、来年くらいには西口の目の前に巨大なイオンできるしな。

国と太いパイプがある=多少優遇されるってのは間違いでは無い。
だから現地民もどこぞの政治家選ぶよりよっぽど”生活を豊かにしてくれる”政治家なわけだ。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 12:40:55.43 ID:+ycKCaDp0
日常スレにしていいん?
汚渕さんの群馬
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 15:09:06.47 ID:gqpAsa+v0
ドリル効果かネギ効果か
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 15:14:13.75 ID:jDICiSMU0
ここの酋長って面白い事やってたんだよなあ
副知事公邸でムニャムニャとか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 15:22:43.16 ID:XJxdeIUI0
>>16
その割りには関東ワーストの人口減少率、ぶっちぎりの高齢化率

   人増減率 高齢化率
東京 +0.53% 21.9%
埼玉 +0.14% 23.0%
神奈 +0.13% 22.4%
千葉 −0.04% 24.3%
栃木 −0.29% 24.2%
茨城 −0.41% 24.8%
群馬 −0.43% 25.8%
>>21
便利な都市部の高崎市街は増えてるんやで
過疎地区はバンバン過疎って便利な地区は人が増える

都内と一緒やでwww
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 15:32:55.56 ID:kCcj7l180
土人×自民党
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 15:36:18.59 ID:XJxdeIUI0
>>22
どうしてグンマーは1秒でバレる嘘をつくの?

市町村別人口増減率(平成24年10月〜平成25年9月)
http://toukei.pref.gunma.jp/idj/data/idj2013.pdf
高崎市 −0.07% −269人
>>21
20~30代の減少率が全国でも指折りの少なさだった気がする。

高崎~本庄早稲田駅前にマンション買いたい。
毎朝、八王子から田町まで通勤するのはもう嫌だ。。。
前原の手のひら返しには度肝を抜かれたわもう絶対数二度と民主なんかには投票しないからな