【原発】経済産業省「電力自由化して原発使うより電気代安くなっても原発並みに値段引き上げるからね」 [365162767]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

原発の電気価格、国が保証? 自由化後も優遇策

 経済産業省は二十一日、電力の完全自由化後も、原発を持つ電力会社に損失が出ないよう支援する制度を
検討していることを明らかにした。電力会社をつぶさないための現在の総括原価方式は自由化で撤廃されるが、
新制度案は原発を特別扱いした「第二の総括原価」となりかねない。 (岸本拓也、吉田通夫)

 家庭用の電気料金は現状では、国の認可制度の下、電力会社が原発などの発電費用をすべて回収できる
ように設定できる総括原価方式で決まっている。だが、二〇一六年四月に始まる電力の完全自由化策の一環と
して、総括原価方式は一八〜二〇年をめどに廃止され、料金は電力会社が自由に決められるようになり、競争
による企業努力で消費者にとっては安くなることが期待されている。

 しかし、経産省がこの日の有識者会議で示した案では、原発で発電した電気の基準価格については、完全自
由化後も国と電力会社が決定し、市場価格が基準価格を下回った場合は、差額を電気料金などで穴埋めする。
基準価格は総括原価方式と同様に、原発の建設費や使用済み核燃料の処分費用などの投資額を基に決める
ため、大手電力は損をしない。

 原発にはこれまでも手厚い優遇策が取られており、会議では九州大の吉岡斉教授が「原発は極端な優遇策
を講ずるに値しない」とする意見書を提出。原子力資料情報室の伴英幸共同代表は「国や電力会社が繰り返
してきた『原発は安い電源』との主張に矛盾する」と批判した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014082202000140.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:43:53.84 ID:NStbTdXs0
ちゃんとスレタイ日本語かけ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:44:17.47 ID:HNEt+BYw0
原発に使った9兆確保するために増税するくらいだからな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:44:48.69 ID:bWhSNoOM0
官僚は全てにおいて優秀ですね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:46:58.48 ID:Vw2JtPG30
はい中世
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:47:49.90 ID:3Xwxgrbw0
国際競争力がーつってた竹中べんぞう博士は
製造業の国際競争力押し下げる事確定な件について何か言えよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:49:39.27 ID:iEN/Yo0a0
なんか本文にわけ分からんことが書かれてる。
これでも国語の偏差値は80ほどあったのだが。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:49:43.74 ID:GEE2ELn20
ズブズブ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:50:03.08 ID:jO/7C8MR0
原発が何故安いか?
使用済み燃料は再利用可能という説明でその100%に処分費用が計上されていない
そもそも最終処分場がないしその計画も方法も何も考えていないのに
計算できるわけがない。保存し管理する年数も一切かからないという数値計算に
よるものである、
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:50:40.53 ID:7+VVrKJn0
>「国や電力会社が繰り返してきた『原発は安い電源』との主張に矛盾する」と批判した。
完全論破ワロタw
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:51:03.00 ID:jO/7C8MR0
>>7
まず日本語を学んできてから出直してください。
>>6
竹中先生言ってることは労働者の賃金のことだけだからね
あとは関係ないでしょ?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:53:39.90 ID:HNEt+BYw0
確か吉岡斉教授は反原発という程の立場じゃない中間派の人だろ
もしもこういう人の意見が通らないようでは腐っているとしか言いようが無い
原子力資料情報室

無駄な組織だな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:55:11.99 ID:QN0X8QLh0
税金腐るほどつぎ込んどいて「原発はコストが安い」って、マジで笑い話にもならんな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 22:58:27.01 ID:JkxzYATt0
あきらかにプルトニウム溜め込むつもりだよね?
何に使うのかな〜
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/22(金) 23:01:43.60 ID:7d1vLiNZ0
なめてんのか
東電と計算省は死ね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 00:27:24.05 ID:H7aPKFpA0
自由化後も原発の電気価格保証 建設・廃炉費用確保へ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140822/trd14082208350002-n1.htm

原発の電気価格保証 自由化に備え経産省が支援案
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF21H12_R20C14A8EA2000/

当然のことながら産経は否定的意見があったことは報道していないし、
日経は未だに建設済みの原発ならコストは安いと言っております
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 03:09:00.53 ID:Zd1rq13u0
>>7
前もスレ立ってたけどほんとに意味分からないよね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 03:11:47.52 ID:WOnWBREI0
自由化になったら、既存の電力会社以外から100%購入もできるんじゃないの?
そしたら原発使う電力会社の電気料金がいくらになっても関係ないような・・・
おかしすぎる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 10:16:41.65 ID:5OmtMDHw0
原発のコストを利用者に転嫁? 電力自由化後、原発"価格保証"のカラクリ
http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/22/nuclear-power-plant-price_n_5698893.html?utm_hp_ref=japan
このネタ本当に意味が分からん

>2016年に予定されている電力の小売全面自由化後は、事業に必要なコストと料金に転嫁する「総括原価方式」と地域独占が廃止される。
>そのため、電力会社は原発の維持が難しくなるとして、政策的な支援を求めていた。


なんで安い安い言ってた原発の維持が難しくなんのよ
そしてそれを堂々と主張して保護を求めるって、一体どう言うこんがらがった理屈建てればそんな事できるの
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 10:26:01.51 ID:HoKrqTJr0
50年も推進して石炭電源以下の安さにもならず
汚染、安全(地震)を考慮しない無視した土人仕様の安価原発で

ドイツが、たったの14年推進した太陽光電源に発電単価の安さですでに追い抜かれ
再エネが石炭電源以下の安さになろうとしている時代にwwwww
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 12:27:43.93 ID:zTWRr9MG0
釜山−九州200キロ海底電力網を推進 「孫正義会長も参加の意向」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000002-cnippou-kr&pos=1
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 12:29:46.00 ID:K1lIFxRY0
原発利権どれだけ強固なんだよ笑えねえ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 12:34:29.80 ID:hrNHjeMj0
電力需要、7月3.1%減 冷房・産業需要減、3カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22H3R_S4A820C1000000/

ビビッてるヘイヘイヘイ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 12:57:29.58 ID:cjpJpj/n0
ケータイのユニバーサルサービス料みたいなものだが、
目的が目的だけに、また、額が額だけに、反発も強いだろうな。
利権どころの話じゃないなw
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 13:13:46.03 ID:5OmtMDHw0
「原発は安い、安いが・・・市場競争では儲からないので止めちゃうかもしれない・・・だから金をくれ!」


・・・意味が分からない
ほんとーに意味が分からない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 13:21:47.81 ID:w7x4oSWd0
今は安いけど、今後色んな発電方法が出てきてコストメリットが無くなったときにじゃあすぐにやめますって出来なくなることを想定してんだろ。
時間軸を考えられない低脳はおとなしくしていなさい。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 13:29:57.98 ID:wtdGmrx80
こいつら殺したほうがいいだろもう
はい知ってた
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 14:25:44.19 ID:cjpJpj/n0
>>30
> 今は安いけど、

賠償金、廃炉費用、燃料再処理費用込でか?
>>30
日本語でおk
>>18
今回は産経よりも日経の方が酷い記事になってるなw
電力会社から政治家、官僚に流れる金のルートを確保したいだけだろうな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 21:19:29.11 ID:E74gG8fB0
安いなあ(呆れ)
バカウヨはコストについてはやんわりになって
貿易赤字のみにターゲット絞ってる
赤字さえ減らせれば電気代はどうでもいい
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 21:25:37.38 ID:x2ZucXWF0
基礎や最終処理のための研究とかはとにかく
産業としての原発は完全に詰んでるよなあ
こんなことしても維持する理由なんて利権以外何もないのになあ
原発は、国が動かせばいいよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 21:28:09.23 ID:Yao34YO+0
発送電分離だけでいいよ
総括方式やりたいなら一人でやってろ
新ビジネス 発電
あれほど原発は安いって言ってたんだから
保護なんていらないだろ
逆に電源三法で配る補助金の分も
原発から取れよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/23(土) 21:29:57.34 ID:uHPpZBUV0
死ねよもう
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>18
原発に関する日経の報道はほんと酷い
日経は原発に不利な情報はこの3年全くガン無視決め込んで報道しない
日経だけ取ってると原発に関してマジで無知になる