サッカー日本代表クソガリすぎる 野球選手のフィジカルがヤバイ ダルビッシュ196cm 102キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ダルビッシュ 196cm 102kg
岩隈 久志 191cm 95kg
野茂 英雄 188cm 100kg
松井 秀喜 188cm 95kg
田中 将大 188cm 93kg
イチロー 180cm 77kg

本田 圭佑 182cm 74kg
内田 篤人 176cm 62kg
岡崎 慎司 174cm 76kg
香川 真司 172cm 64kg
長友 佑都 170cm 68kg

恵体ジャパン(野球選手)
GK永川(広)189 85
DF増渕(日)186 86
DF新垣(ソ)190 83
DF大石(西)185 88
DFGG佐藤(ロ)184 98
MF国吉(デ)196 100
MF吉見(う)188 92
FW栗原(広)183 97
FW畠山(ヤ)180 96
FW新井貴(神)189 96
FW大田(巨)188 95
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:44:36.33 ID:Tf034aHD0
投擲選手とマラソンランナーの体格比較するようなもので何の意味が・・・?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:47:34.80 ID:dPWwyEqN0
なんでなんJから転載するの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:48:51.19 ID:SGZjyVBK0
巨人の三浦とか身体能力抜群なのに野球であかんかったやつを
サッカーに転向させたらええやん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:49:09.15 ID:3Hg3dMtc0
あんなにガリでも後半体力なくなってるのに筋肉つけても無駄
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:49:41.74 ID:myqkTAdk0
体格関係ないだろ
下手なだけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:49:49.72 ID:Zg9Ifn040
20分持たずに動けなくなりそうな奴らばかりやな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:50:07.50 ID:6LexJ7M00
>>5
筋肉つけたほうが体力あるだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:51:08.09 ID:WUv+WeGy0
フィジカル馬鹿が現れた
多分こいつ筋トレ馬鹿だぞ
いつも需要の無い筋取れスレ伸ばしてる奴w
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:52:06.46 ID:jVZDoHUm0
日本はフィジカルが強ければそこそこ勝ち上がれる

                  清原188センチ

    小川直也193センチ  松井188センチ  竹原慎二186センチ

            吉田秀彦180センチ 大谷翔平 193センチ

    伊東浩司182センチ 藤浪慎太郎197センチ 国吉佑樹196センチ 末續 慎吾178センチ
 
                 GK遠藤聖大184センチ         
 
  
http://www.zarpa-fc.com/file/00/makito3.jpg
緑のユニフォーム、鳥取の12番は畑中槙人。
1996年6月7日生まれの高校2年生で、身長203cm・体重77kg。
ちょっと確認のしようがないものの、日本サッカー史上“最長”選手かもしれない。
走らなくていい持久力無くていい野球はデブが通用する
相撲みたいなもん
>>10
フィジカルを体格だけと誤認してるバカにありがちな列挙だな
もうちょっと調べてから書けよ
一流プロ野球選手の肉体
http://i.imgur.com/86Iy8NB.jpg
一流サッカー選手の肉体
http://iup.2ch-library.com/i/i1225459-1403689643.jpg
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:54:41.00 ID:jVZDoHUm0
南米人の動きには敵わないよ
何やっても無駄
デブが有利のやきうと
走れる奴が有利のサッカーじゃ比較にならん

サッカーで筋肉ダルマな奴は走ってないとどんどん太っていく体質の変態だしな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 19:59:32.09 ID:jVZDoHUm0
ガチムチ、ガタイがいいとか好きだよねお前ら
ホモか?
フィジカルとかなんだよ
体格って言え
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:00:16.35 ID:HmGXgE5T0
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:00:58.79 ID:DLhh5GT10
サッカー選手はまず不摂生なんとかしろよ
香川も悔しがるのはうどん食うの止めてからにしろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:01:36.29 ID:jVZDoHUm0
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:02:27.53 ID:5It/zhUm0
>>22
これ完全に・・・
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:04:07.40 ID:JGklaUEX0
平山とかハーフナーとかでかい奴いれてもダメだったじゃん
どうすんだよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:04:33.13 ID:It75YGdY0
野球で重要なのは、一瞬でトップスピードを出せる瞬発力と
打つ時・投げる時のパワーだからな
逆に持久力はほとんどいらない(必要なのは先発投手ぐらい)
サッカーは90分走れないと話にならないだろ

競馬でスプリンターの馬ほどムキムキの大型馬で、
ステイヤーは小柄で痩せてるのと一緒
最近の海外サッカー選手って筋肉ムキムキだよな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:06:02.42 ID:dP+ty/SL0
動かずにその場で腕と木の棒振り回してるお遊びとサッカー比べんなよw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:06:06.37 ID:myqkTAdk0
素直に青い服着てオーオー叫んで
視聴率で喜んでたら良い
下手くそなだけだ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:06:21.42 ID:Is0N0p2O0
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
ダルビッシュ 196cm 102kg
岩隈 久志 191cm 95kg
野茂 英雄 188cm 100kg
松井 秀喜 188cm 95kg
田中 将大 188cm 93kg
イチロー 180cm 77kg


おまいら  165cm 70kg
>>14
タイガージェットシン
平山とか裏平山あたりならダルもいけるかも
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:10:16.15 ID:v02Dxytp0
サッカーは消費エネルギーが大きくて体デカイと持たないとかあったりする?
サッカーでも瞬発力は重要だしマッチョ化がどんどん進行してるよ
>>32
ズラタン、ジダン、カントナあたりでかいのもいる
CBやFWはでかいの多いよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:14:15.11 ID:jVZDoHUm0
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:14:23.91 ID:XRTofOna0
180cm後半以上の身長でかつ身体能力の優れた子供達をブラジルに
留学させてサッカー教育したけどアジア一次予選で負けた国があるそうだ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:17:16.46 ID:jVZDoHUm0
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:17:44.06 ID:K72QCPGY0
競技時間90分、平均走行距離10キ程度なら、巨大マッチョ化の方が間違いなく有利
直線距離のスピード(陸上短距離)も、閉ざされた空間での瞬発スピード(ボクシング)も巨体マッチョの方が遥かに上
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:19:32.48 ID:emFP56IR0
サッカーのルール簡単に教えた
糸井11人ならW杯優勝出来るんじゃね。

っていう書き込み見て吹いたわ。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:19:59.08 ID:GgdhSjQM0
お前らってクソガリ180cm以下が殆どなのになんで暑く語るの?
野球とかハゲ、中年メタボがやってるイメージしかないわ

サッカーはスマートなイケメンとか好んでやってるイメージ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:24:54.58 ID:jVZDoHUm0
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:25:51.45 ID:mx0TcmlN0
>>20
まさおってこんなデカいのか
ダルビッシュと並んでる画だと糞チビに見えるな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:26:06.87 ID:5It/zhUm0
>>38
11人は流石に無理
控えメンバーにも糸井入れればグループリーグ突破ぐらいなら行けそうな気がする
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:27:05.67 ID:ldMvmNAu0
内田ひょろすぎだろ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:27:08.70 ID:hbD4jvuc0
>>39
熱いと暑いの違いもわからない低能が抜けてるぞサカ豚
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:29:54.07 ID:pQVJUB5Y0
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:30:27.59 ID:yZW+dIY60
マジかちょっとサッカーがうまい普通のジャップの集まりだったのか
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:32:16.87 ID:xTPA8ZQp0
菊池山田丸が居たら3点はとれた
梶谷糸井柳田が居たら点は取られなかった
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:32:59.36 ID:AZIc82VJO
甲子園のスタンドで応援してる名門校の二軍
あれも他のスポーツに転向すればレギュラーつかめるんだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:32:59.74 ID:jVZDoHUm0
監督は猪木にやってもらわんと困る
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:33:15.52 ID:pEcDWxV20
巨人でもヒョロい坂本と香川
http://i.imgur.com/3TRZKyp.jpg
阿部村田長野と並ぶと坂本は普通か普通以下
http://livedoor.blogimg.jp/baku_soku/imgs/a/e/aeb57931.jpg
その阿部も松井(引退後)と比べると
http://livedoor.blogimg.jp/baku_soku/imgs/7/5/75e56d2a.jpg
その松井も与田(左)と比べると
http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/9/c/9c3b935f.jpg
与田はエアコンと遜色ない
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CD%BF%C5%C4%A4%CE%B8%AA%C9%FD&src=yoda-i.jpg
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:40:49.74 ID:GgdhSjQM0
>>50
こういうゴリラ体系崇拝する奴はもれなくブサメンとかデブだよな
それに180もなかったら笑える
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:42:20.41 ID:bI40WlfE0
>>10
年齢がばらばらじゃねーか
今の姿で想像してしまうから前のほう5分くらい走ったら壊れそうなイメージ
>>50
太陽系の比較でなんかこういうのあったよね
W杯参加国選手平均身長が日本に近い国 
          ↓平均身長  ↓身長あたりの体重値

南アフリカ    177.47      0.413
チリ       177.78     0.416
北朝鮮      177.78       0.406
ホンジュラス  177.86       0.419
日本       178.83        0.411
パラグアイ    179.91        0.424

飢餓国家北朝鮮にギリギリ負けてないぜwwwww1q
ダルのフィジカルもってしてもMLBで逃げ球勝負だからな。マー君えらいわ。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 20:50:39.22 ID:5It/zhUm0
>>50
与田と香川並べてみたくなるな
だめならエアコンと香川でも
焼き豚必死っすねww
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:01:39.83 ID:kF7X1FXu0
走り回るサッカーと
ほぼ突っ立ってるだけのやきう一緒にすんなボケ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:13:09.78 ID:QRsMOgVy0
だからサッカーはアスリートじゃないと結論出たろ
ちびっこの雑技団で演技力が身体能力に勝ればいいんだよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:13:28.80 ID:/q84vHy10
デカイ奴集めても走れなくなってボコボコにされそう

交代無制限&30分ハーフならいけるかもしれんが
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:14:09.25 ID:HPuXGvnD0
メキシコ見たらただの言い訳
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:16:03.84 ID:mIPBml3l0
今日本田何回吹っ飛ばされた
しかも本田は体格がいい方なんだよね
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:17:38.34 ID:lgJ0k3YC0
今の女ってヒョロガリ体型の男が好きだからな
こんなのが持て囃されるから日本サッカーは弱いんだよな
FWにチビ入れてもすぐ転んで通用しねーし
デカいやつ入れると電柱だし・・・
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:18:51.63 ID:wV4B+urJ0
ダル100キロあんのかよ
まったくみえんわ
投手とかあそこに立つまでにどんだけ走って来てると思ってんだ
ちょっと、あたったらころんで
審判にPKアピール
ホントくそみたいなチームだったな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:22:00.23 ID:O8kfFd3r0
野球選手と比べるまでもなく他国のサッカー選手と比較しても体格劣っとるやんけ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:22:20.15 ID:Do5izbHF0
こんなデブが90分動けるわけないだろうに
禄に動かなくていいスポーツと同一視するのはアホだろ
今の人たちも90分動けてないからヒョロ体型のメリットよくわからん
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:26:13.23 ID:HmGXgE5T0
>>69
お前プロスポーツ選手舐めすぎだろ野球選手なるだけで相当凄いぞ
お前なんかが相手にもならなかった学校一番の運動神経良い奴より凄いんだぞ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:26:25.39 ID:xTPA8ZQp0
>>69
それでも今の日本代表よりは体力もつよ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:26:34.07 ID:hbD4jvuc0
>>69
>>1で挙がってる投手は練習で何時間と走りこんでるんだけど
サカ豚は走ってるより、ちんたら小走りしたり歩いてるほうが多いだろ
燃やし体型なのにスピードもテクニックも体力もない絶望の状態
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:28:38.59 ID:6Qx3BPAx0
ジャップ男が不細工でひょろくてチンコ小さくバカなだけ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:28:40.39 ID:XRTofOna0
サッカーを他のスポーツに分類するならテニスあたりかな
そういうタイプのスポーツをやったことがない奴は
急な静止や切り返しがどれだけ足腰に負担がかかるのか分からないのだろう
静止時にかかるエネルギー量は体重と速度の二乗の掛け算だから
この手のスポーツで体重を上げるなんて自滅行為だし
何より俊敏性が落ちるのはサッカーやテニスには致命的

というかトラップに他の人より1秒長く時間がかかったら
何mの差が詰められるのか、とかも考えたことないんだろうな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:28:49.25 ID:HmGXgE5T0
>>73
その通り、野球は下半身が大事だから相当走り込みしてる
サッカーがスタミナスタミナ言うけどサイドの選手くらいで
後はランニングと歩きが7〜10キロの走行距離の8割を占める
漂ってるだけのGKですら3〜4キロくらい数字出る
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:31:40.84 ID:FY9RNOl5O
チビがダメだダメだなんていってるとバレーのリベロみたいにチビでもやれるポジション作りそうだけどな
日本限定で
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:32:58.39 ID:xTPA8ZQp0
>>76
野球はそういう練習なら1000本ノックとかでサッカーよりしごかれるから問題ない
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:34:34.70 ID:HmGXgE5T0
GKの奴ら以外はスポーツする体格じゃないわな

2013年のU−17
GK 18 林 瑞輝 181cm 75kg GK 1 白岡 ティモシィ 190cm 85kg
GK 21 阿部 航斗 185cm 76kg DF 3 宮原 和也 171cm 63kg
DF 13 三竿 健斗 181cm 69kg DF 2 石田 崚真 168cm 62kg
DF 5 茂木 力也 175cm 66kg DF 20 坂井 大将 165cm 59kg
MF 10 水谷 拓磨 161cm 59kg MF 7 仲村 京雅 165cm 61kg
MF 15 会津 雄生 168cm 63kg MF 16 斎藤 翔太 169cm 64kg
MF 4 鈴木 徳真 166cm 60kg MF 12 三好 康児 166cm 62kg
FW 17 瓜生 昂勢 165cm 58kg FW 8 杉本 太郎 162cm 59kg
FW 6 中野 雅臣 182cm 69kg FW 14 永島 悠史 169cm 58kg
FW 11 渡辺 凌磨 175cm 64kg FW 9 小川 紘生 168cm 66kg
FW 19 杉森 考起 170cm 58kg
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:35:08.99 ID:kpW1L1zo0
本田 圭佑 182cm 74kg
長友 佑都 170cm 68kg


サバ読んでないか?
本田175cm、長友165cmくらいに見える
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:38:13.56 ID:5It/zhUm0
>>81
本田も体格"だけ"ならイチローに負けてないんだな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:39:12.95 ID:kwYtLsLQ0
ダルはデブリすぎて体が動かなくなったから
今96〜97な
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:41:56.29 ID:LsvSLhAe0
フィジカル否定するためによくメッシやイニエスタあげる奴いるけど、
ガチムチとの競争で生き残れるほど技術がダンチってだけなんだよ
ヒョロガリしかいないサッカー部やユースの中で上手いってだけのジャップと前提が違いすぎる
>>34
>>36
阿部でかすぎ
タンスかよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:43:18.30 ID:qcHP6Gfz0
野球はレジャーとかさか豚がいってたからさ
ワクワクしてW杯みたら後半選手だらだらなんだけどどういうことなの?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:43:58.96 ID:jVZDoHUm0
割と真面目にスローインだけで点とれる
プロ野球選手なら
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:44:50.39 ID:xakznTDy0
>>8
バカおつ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:45:40.40 ID:It75YGdY0
>>86
「日本のサッカー選手」は、野球と比較する以前の問題だってことよ
自己啓発セミナーにハマったヒョロガリチビしかいない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:46:44.21 ID:PKyyvPtU0
成瀬さんの悪口は許さないぞ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:46:59.28 ID:KU1Pamu60
元日本代表の奥だったっけ?
野球選手とサッカー選手で身体能力の差がありすぎるって言ったの
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:47:32.72 ID:vC8jc4Kl0
まーた馬鹿な焼き豚が湧いてきたよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:47:42.45 ID:0h2pD6lr0
野球選手の運動神経はともかく、
今の日本代表のフィジカルに問題があるのは確か
欧州から一流のフィジコ呼べ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:47:47.57 ID:HmGXgE5T0
サッカーでチビが通用するのはファールていう審判の気分しだいのものに守られてるからだろ
だから一流選手もコロコロ転ぶしチビガリの選手もコロコロ転んでも文句も言われない
マラドーナやメッシなんて本来スポーツ選手としていてはいけない体型だわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:48:39.01 ID:iA2OyP030
>>88
何で野球の方が体力ないって事になってるの?
現実逃避「日本代表は身長が劣るから勝てないんだ他は勝ってる」

平均身長 
日本    177・86 
メキシコ 176.74   対日本戦績 3勝1敗
大五郎ロナウドはサッカーでも別格だわ
倒れない、早い、うまい
ファール狙うより自分で決めに行った方が点を取れる稀な選手
>>86
ショートが一試合で二回もエラーや暴投したらゴミクズ扱いされるけど
トップ下はパス成功率とかいってミスに対してかなり甘い
ぬるいんだよなサッカーは
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:49:50.72 ID:jVZDoHUm0
>>89
体力、体格、瞬発力、メンタルそういう能力を持った人材全部野球に持ってかれてるわな日本は
これが勝てない強くならない原因
実際新庄がサッカー言ってたら中田超えたろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:49:53.78 ID:hbD4jvuc0
スポーツマンNo1決定戦みたいな番組で
ダッシュ競技のショットガンタッチでも野球選手がサッカー選手を圧倒してたよな
仮に90分走りっぱなしなら下半身の瞬発力もすごいんじゃないの?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:49:55.78 ID:0h2pD6lr0
>>94
チビが通用しないNBAでもフロッピングは問題になってるけどね

サッカーもビデオ判定をうまく取り入れればいいのにな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:51:02.44 ID:vC8jc4Kl0
>>98
馬鹿な典型例ワロタ
何故そういう難易度のスポーツだと気付かないなか
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:51:12.50 ID:iA2OyP030
>>99
新庄はフィジカルとセンス半端ないな
何やっても成功するタイプ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:53:14.33 ID:bI40WlfE0
別に阿部やダルを持ち出すまでもない
荒波や鈴木といった足が売りの選手でも身体の厚みが違う
結局やってないからだろ
肉つけたら遅くなるっていうけど中田はムキムキだったし
それにどうせ今のままでも体力もないし足も遅いしな
元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。


ジーコ「今回の日本代表の敗因は日本人はフィジカルが弱すぎる、身体能力が低いから」
(ドイツW杯後の最後の記者会見より)


トルシエ「日本のフィジカルエリートはここにいたのか」(横浜ベイスターズの二軍キャンプを視察して)

http://i.imgur.com/3TRZKyp.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100510/23/oshima-y/79/c2/j/o0480096010536092929.jpg
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120825_takigawachristel_27.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fumetsudesu/imgs/4/2/4202fd8a.jpg

http://ch0colat.img.jugem.jp/20090325_116947.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140625-00000004-spnavip-000-0-view.jpg
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:54:32.87 ID:vC8jc4Kl0
>>104
ラジオ体操以下の運動量だからデブでも出来るんだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:54:38.07 ID:stecGgY/0
西川は地元で見たことあるけどそこら辺の奴から浮くくらいのいい体はしてたぞ
極真やってるおれほどじゃあないけどね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:54:58.96 ID:iA2OyP030
Jリーグが開幕して一番盛り上がった時代に
小学生だった奴らが中田の世代
あの時にフィジカルエリートがサッカーにも流れたんだろうな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:56:48.38 ID:bY7KJ5Ic0
日本女子サッカーにすげー身長高いやついるよな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:57:37.71 ID:eahY6vCm0
野球は阿部みたいにただでかいだけのやつじゃなくて
パワーがあって素早く動けるみたいな化け物が稀に現れる
松井稼頭央みたいなな
日本のスポーツエリートが集結してる野球ですら稀にしか現れないほど日本人の身体能力はしょぼいんだ
残りカスの日本代表が黒人だらけの各国代表に勝てるわけない
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:58:12.02 ID:hbD4jvuc0
>>106
ミスしても許される球ころがしとちがって、
プロ野球ではミスが許されないので試合で動かない分練習量が半端無いわけ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:58:46.74 ID:HmGXgE5T0
>>106
声優ヲタのお前にはスポーツ分からんだろうな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:59:40.06 ID:Oo1Hlhi80
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:01:12.54 ID:khMQldVg0
サカ豚諦めろwwww

今日は何言っても無駄だwww 

おとなしく芸スポで戦犯探しでもしてろwww
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:01:28.50 ID:xTPA8ZQp0
>>113
サバシアは日本代表より体力あるぞ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:01:52.92 ID:iA2OyP030
>>110
世代に11人くらい集まるだろ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:01:54.13 ID:It75YGdY0
>>108
逆にその辺の世代って、子供の頃は野球にスーパースターがいなかった時代なんだよな
ONはとっくに引退してて、イチローや野茂はまだ出て来てなかった
巨人の4番が原だし、ホームラン王はバースとかの外国人だし
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:02:11.60 ID:vC8jc4Kl0
>>111
ミスが許されない(笑)
プレーの難易度を考えろよw
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:03:01.90 ID:I6E9sZ/O0
おれと変わらんな。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:04:21.09 ID:jVZDoHUm0
>>117
イチローが21ぐらいのときかな
野茂は大リーグに行く手前あたりだと思う
清原落合とか当時は凄かった
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:04:41.13 ID:Oo1Hlhi80
>>115
たしかに腕力はありそうだね
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:05:12.11 ID:oNs7391U0
100キロとかクソデブかよ
焼豚(笑)
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:05:28.79 ID:HmGXgE5T0
そもそも中田てJリーグ開幕の時て高校生だろ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:06:31.95 ID:81m/QznX0
ダルにイブラみたいな曲芸出来ないだろ。
せいぜい強いクラウチに程度。
仮にアメフトの木下とかラグビーの大畑みたいな各競技から選抜した選手達とJリーグのクラブで戦ったら
下位のチームはまけたりするのかね?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:07:13.31 ID:rBpe+Yit0
断然糞ガリハゲチビの川崎ですら178あるもんな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:07:18.05 ID:iA2OyP030
>>117
それなりにスター選手はいたと思うけど
やっぱり新しいプロスポーツが発足したって衝撃は大きいよな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:07:35.16 ID:hbD4jvuc0
>>118
は?プレーの難易度?
そんなのに関係なく本番でミスが許されない為に練習する事実は変わらない
その的外れな思考回路がヘディング脳ってやつ?
>>120
1993年頃の清原落合が凄かった…?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:08:14.05 ID:bI40WlfE0
>>106
いやだからデブじゃない小兵でもだよ
まあサッカー選手もそんな風に考えてるからやらないんだろうな
マラソン選手ってクソガリばっかだな
アメフト選手が片手暇に参加すればメダル余裕なのに
野球選手から他のスポーツに転向して成功したプロはいるが
サッカー選手から転向して成功したプロ選手はいない!
これだけで、いかにサッカーがぬるいかわかるな。
>>130
ムキムキだと女受け悪いしね
ガリなら扇原レベルでもアイドルとヤリコンが可能
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:11:16.14 ID:vC8jc4Kl0
>>128
練習してるから何なの?
プレーの難易度を考えずミスが許されるとか許されないとか言って
単純比較するのが馬鹿だって話だよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:11:54.29 ID:nvRcUkJy0
いやみし
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:12:06.02 ID:HorqiXdU0
>>20
ダルって中川翔子以上のものすっごい短足だぞww 目の前で見たことあるけどwww
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:13:56.89 ID:jVZDoHUm0
>>129
時代感覚が漫画の風光るなんだよおれ
サッカーやる奴なんてどうせ女にもてたいとかだろ
日本代表になったら周りの女が寄って来過ぎてモチベーション下がるだけだし
どっかの国みたいに失敗したら殺されたり、貧困生活から抜け出すためとか
ハングリー精神が無さ杉
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:14:29.45 ID:fZljUfOA0
コロンビア人デカかったぞ。日本もまず体格で吹っ飛ばせるぐらいにならんと。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:14:34.45 ID:iA2OyP030
>>134
違うスポーツで難易度で比較するのはナンセンスだな
ただ、今小学生のこが野球とサッカーのどちらかの日本代表になるだったら
野球の方が難易度は高い
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:14:49.09 ID:hbD4jvuc0
>>134
別に比較の為ではなく単に当て付けでミス云々を持ち出しただけで、
話の中核はものすごい練習をしている(運動量がものすごい)って事なんだが
池沼に加えて認知症かお前
テメーのレス見返してみろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 21:54:32.87 ID:vC8jc4Kl0
>>104
ラジオ体操以下の運動量だからデブでも出来るんだろ
>>106
身体活動・運動の単位 - 厚生労働省
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/11/s1109-5g.html

メッツ
3.0 自転車エルゴメーター:50ワット、とても軽い活動、ウェイトトレーニング(軽・中等度)、ボーリング、フリスビー、バレーボール
3.5 体操(家で。軽・中等度)、ゴルフ(カートを使って。待ち時間を除く。)
3.8 やや速歩(平地、やや速めに=94m/分)
4.0 速歩(平地、95〜100m/分程度)、水中運動、水中で柔軟体操、卓球、
4.5 バドミントン、ゴルフ(クラブを自分で運ぶ。待ち時間を除く。)
4.8 バレエ、モダン、ツイスト、ジャズ、タップ
5.0 ソフトボールまたは野球かなり速歩(平地、速く=107m/分)
5.5 自転車エルゴメーター:100ワット、軽い活動 11分
6.0 ウェイトトレーニング(高強度)、ジョギングと歩行の組み合わせ(ジョギングは10分以下)、バスケットボール、スイミング:ゆっくりしたストローク
6.5 エアロビクス
7.0 ジョギング、サッカー、テニス、水泳:背泳、スケート、スキー
7.5 山を登る:約1〜2kgの荷物を背負って
8.0 サイクリング(約20km/時)、ランニング:134m/分、水泳:クロール、ゆっくり(約45m/分)
10.0 ランニング:161m/分、柔道、空手、キックボクシング、テコンドー、ラグビー、水泳:平泳ぎ
11.0 水泳:バタフライ、水泳:クロール、速い(約70m/分)、活発な活動
15.0 ランニング:階段を上がる
>>128
難易度はともかくとして野球よりもサッカーのほうがプレー中の創造性とかが問われるから
よっぽど何度もミスしないかぎりは面白いプレーをしようとする試みは評価される
野球は同じようなシチュエーションのプレーが多いから反射的に守備が出来るよう反復練習を何度も重ねてるしだからこそミスが許されない厳しさがある

>>132
イルハン・マンスズ
日本にもちょろっとだけいたよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:15:24.74 ID:BeifrnN70
野球選手も上位の数人だけだろ
メジャーで通用するのは

体格がいいつっても、野球やってる外人はもっと体格いいし
そういう意味ではサッカーと変わらんな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:16:09.10 ID:It75YGdY0
>>129
93年っていうと、ちょうどヤクルト黄金時代のど真ん中だな
清原は一皮むけきれずに微妙だった頃、落合は既にピーク過ぎ

野球で一番輝いてたのは・・・古田か
日本人はパワーよりテクニックが大事
→ドリブルってテクニックじゃないの?何でパスばっかりなの?

パスで翻弄するのが日本のサッカー
→スルーパスやカウンターから一気に攻め上がるには瞬発力が命じゃないの?
 今の日本代表は筋肉足りないよ?

キャプ翼ですら
日向→左右の筋力に差があるのでウェイトトレーニングで筋量を揃えた
翼→バルサで1年戦い抜く体力をつけるために筋トレ
と努力してたんだけどな。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:17:39.37 ID:TjR2LyDV0
一般体型の自分からすればサッカー選手も十分体格いいじゃん
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:17:55.06 ID:tRgH7lFu0
サッカー選手ってフィジカル以前に頭悪いからな
まず自分たちの弱さを分かってないし
漫画脳ワロタ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:18:37.32 ID:a36hGYlz0
野球もサッカーもアジアで勝ったり負けたりで同じようなもんだわ

野球に関しては日本のフィジカルエリートvs世界のノン・フィジカル
これでアジアでも互角なんだよな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:18:49.25 ID:iA2OyP030
>>143
創造性(笑
そういうのは組織的な動きを完璧にやってから言ってほしい
野球は体重ないとホームラン打てないし
>>144
その上位数人がサッカーにでてこないのはなぜなのかなと
身体が成長しきる前にチビの小手先テクニックに負けて試合に出れなくて
辞めてくやつがいたりするんだろうな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:19:56.63 ID:TjR2LyDV0
>>63
アンガールズみたいなので人気なのって見たことないが
さりげなくガリ援護するなクソガリ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:20:16.02 ID:jVZDoHUm0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/212c5567d53e5f630906e78b7bd5ec8e.jpg
この頃よく落合のバッティングの真似してた・・・
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:20:59.35 ID:XRTofOna0
慣性に逆らいつつ走ることとランニングを同一視したり驚くようなレスが多いな
焼き豚って長距離ランナーがなぜガリなのか
テニスや卓球の選手がなぜ程よい筋肉に抑えているのか説明できなさそう
腹筋を割れとまでは言わないが
ボディの輪郭がはっきり分かるくらいには鍛えてほしい
擁護できないレベルのひょろひょろが代表面されてもな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:22:35.27 ID:vC8jc4Kl0
>>141
だからその単純比較してミス云々が可笑しいって話だから
もの凄い練習してるってそんな話興味ない
別にもの凄い練習してたってラジオ体操以下って事は変わりないからな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:22:59.08 ID:NaQbzT2k0
日本代表って他国と較べて体格的に見劣りしすぎ
スタミナだけは有るのかと思いきや後半バテバテだし何が取り柄なんだ?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:23:37.06 ID:TjR2LyDV0
>>159
他国ってメキシコとかブラジルとかもそんなに日本と体格に違いはなかっただろ。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:23:38.70 ID:iA2OyP030
>>156
野球を選んだから野球体型なだけで
サッカー選んでたらそう変化してるでしょ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:23:48.85 ID:GzwQ8mdG0
サカ豚顔面サムライブルーww
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:23:55.07 ID:bI40WlfE0
なんで中田という例があるのに筋トレ敬遠する風潮があるのか謎
外人選手も筋トレしてるだろうに
クリロナがやってたとか聞いたことあるが
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:24:00.69 ID:MoeL0MQi0
野茂でかいな
>>13
もともとのベースが違うんだな
>>148
理想が高すぎるよな
ケンモメンらしくて好感が持てる

糸井や長嶋みたいな人外は生理的嫌悪感を抱くが
スタミナも瞬発力もフィジカルもテクニックも精神力も何もかもクソだよね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:25:03.36 ID:HjZyzQkM0
で、あのドラゴンボールのアレって論破されたんだっけ?
>>156
テニスも卓球もマラソンも接触スポーツじゃないじゃん
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:25:32.08 ID:jVZDoHUm0
今のボランチの山口って守備的ミッドフィルダーとか言われてるけどミドルも打つし戻りも速い
ってゆうかこれが基準なんだよな
長友の攻撃参加もいいけど戻りが悪すぎる
足が遅いのか切り替えが遅いのかどっちもだろう
相手カウンターにやられる理由
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:25:32.08 ID:NaQbzT2k0
>>13
糸井か
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:26:33.39 ID:O6n2a7/00
くっそヒョロヒョロなのにドン臭い動きだし
いちいち転んでファウル貰おうとするのが姑息だし
ジャップのサッカーはマジで価値のない糞
こういう数字だけで比較するのって実に2chのスポーツオタらしくていいね
それぞれのスポーツに向いてない奴と向いてる奴がいるってことがわからないんだなあ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:26:34.61 ID:NaQbzT2k0
>>160
同じか?かなり違って見えたけど
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:26:40.94 ID:hbD4jvuc0
>>158
はいはい脳内合理化お疲れ
とりあえず明日、精神科行ったほうがいいよ
>>163
マジかどうかはわからんけどJリーガーは合コンでモテないからやらないみたいな話を聞いた
クリロナもスタミナが落ちるから胸はあんまり鍛えないらしい
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:27:09.42 ID:xTPA8ZQp0
>>156
野球はポジションによるから
菊池や梶谷はサッカー日本代表の誰よりも鋭く動けるわ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:27:47.37 ID:fZljUfOA0
インテルデビューの頃の長友って画面に常に写ってたのに
昨日の試合じゃちょいちょい画面に映らなくなってた。
ひょっとして衰えた?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:28:10.80 ID:vC8jc4Kl0
>>175
結局比較が可笑しいって話に反論出来ないんだな
反論出来ずに練習量とか言い出すし
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:28:17.32 ID:hbD4jvuc0
つうかラグビーも筋肉や脂肪の塊が80分走りまわってんだよな
足速い奴も多いし、筋肉をつけるのは不合理だと思うほうがおかしいわ
ダルビッシュに「ムカつくんじゃ!」って言われたらトラウマになりそう
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:28:32.05 ID:4l1MWcR70
                ダルビッシュ196cm6秒

     藤浪197cm6.4秒  糸井187cm5.76秒  大谷196cm6.5秒

            太田188cm6.3秒   坂本186cm6.0秒

    新垣(ソ)190 岩隈 久志191cm 国吉佑樹196センチ 新井貴(神)189
 
                 GK永川(広)189        
 
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:28:42.00 ID:K7Ex5xwf0
90分で10km走るらしいけど野球選手なら30分で完走だわな
これ見てもそんなこと言ってられんの?

W杯はブラジルと2対1で優勝の可能性大!!本田の予言が怖いほど当たる○○な引き寄せの法則。
http://shonan-web.jp/marketing/worldcup-honda/
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:29:01.91 ID:LsvSLhAe0
>>143
創造性ってすごい甘え臭がするんだけど
寄せられてどうやってパスコースやスペース作るかなんて
結局フィジカルかスキル程度しかないじゃん
ジャップは下手糞だから後者は無理、事実上前者しか選択肢がない
フィジカルでスピードやスタミナに影響が出るんなら、大学や研究機関にでも通い詰めて解決策探れよ
何最初から諦めてんだアマチュアがwって言いたくなるわ
身長が小さいのは別にいいけど足が遅すぎるのが気になった
俊足と足元の技術は比例しないんだろうけど、兼ね備えたサッカー選手は出てこないのか?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:29:47.99 ID:jVZDoHUm0
>>182
長距離走らせても野球が上だろうな
それぐらいスポーツの才能に差がありすぎる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:30:06.49 ID:MoeL0MQi0
欧州は運動神経いいやつはやっぱ一番はサッカーにいくんかね?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:31:15.19 ID:QRsMOgVy0
>>148
ザックが言ったメンタルの弱さってそういう意味だろな
>>131
マラソンって基本細長い体格が有利だろ
馬や鹿みたいなね

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%A4%E6%97%8F&safe=off&hl=ja&gbv=2&oq=&gs_l=

こいううマサイ族体型が有利になる
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:32:03.66 ID:o+jMFRaK0
野球強い高校だったけど、球技大会のサッカーでサッカー部より野球部の奴らの方がうまかったわ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:32:10.82 ID:K7Ex5xwf0
秋山、飯田、新庄、イチローあたりは10台の頃に5年サッカーやらせたらレジェンドになったかもな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:32:11.13 ID:hbD4jvuc0
>>179
運動量が少ないからデブでも勤まる
→デブも練習で大きな運動量を要するので試合での運動量と体系の相関性は無し
しつこいよ池沼君
>>182
糸井トップ下?打ったら三塁に走る馬鹿だぞ…
格闘技転向なら分かるがサッカーは無理だよ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:32:46.45 ID:vC8jc4Kl0
サッカー選手のパスの失敗率が野球のエラー率より高いのは
サッカー選手の練習不足だからだ!って本当にアホ何だな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:33:01.71 ID:ZKDYKLfW0
別に野球にフィジカルエリートが集まるってわけじゃなく単にサッカーの練習がぬるいだけ
はっきりいって高校以上の強豪チーム同士とかならスピードもスタミナもメンタルも野球のほうが圧倒的に上だよ
サッカーは食事とかも含めて意識低い選手が多い
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:33:07.03 ID:It75YGdY0
>>170
カウンターに弱いのは、どっちかというと
止まったボールしか蹴れない遠藤がど真ん中に居座ってるせいだろ
ラグビーやアメフトって服が分厚いから太く見えるのもあるな

本当に太いのはプロレスとか重量挙げとかに多い。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:34:34.35 ID:ikPEGf3h0
惨敗したショックでフィジカルのせいにしたいのはわかるが、
野球選手っていっても日本人だぞ
日本人じゃムリだよ
プエルトリコにすら勝てないんだから
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:34:39.60 ID:A7eAUqtk0
>>195
いいからとっととゴミ拾いしてこいよ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:34:43.37 ID:eGaKeM830
イチローがFW
ダルビッシュがGK
この方が期待出来そう
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:35:22.81 ID:jVZDoHUm0
>>199
その前二連覇してんだが
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:36:04.04 ID:I6E9sZ/O0
千葉茂 167cm 64kg
川上哲治 174cm 75kg
青田昇 170cm 69kg
沢村栄治 174cm 71kg
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:36:15.27 ID:xTPA8ZQp0
ダル持ち上げてる奴は野球素人
あいつは本当投げる以外才能ないから
マーくんなら何でもできるからそっちにしとけ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:36:35.54 ID:0h2pD6lr0
>>198
五輪の日本代表選手の身体能力テストをやった際に
垂直跳び一位が重量挙げの選手
>>202
WBC見てないだろお前
1、2回はキューバと韓国ばっかりじゃねーか
なお中南米のガチ勢と当たるようになった3回目は
でかい相手に自分たちのサッカーができないって事はわかってくれよ
身体寄せられたら香川なんてなんもびびってマーク疲れてる味方にパスだからな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:37:09.94 ID:iA2OyP030
>>201
FWは新庄だな
目立ちたいが為に点取るよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:37:17.95 ID:TjR2LyDV0
ダルビッシュ 196cm 102kg
岩隈 久志 191cm 95kg
野茂 英雄 188cm 100kg
松井 秀喜 188cm 95kg
田中 将大 188cm 93kg
イチロー 180cm 77kg

本田 圭佑 182cm 74kg
内田 篤人 176cm 62kg
岡崎 慎司 174cm 76kg
香川 真司 172cm 64kg
長友 佑都 170cm 68kg

お前らみたいにやたら日本人はガリガリって認定してるのからすれば
むしろデブじゃんこれって。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:37:22.72 ID:VoTAyUdq0
ダルさん親兄弟よりサッカー下手だから野球始めたんじゃなかったっけ?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:37:30.77 ID:kcNOLwDB0
そういや日本屈指のFW久保ドラゴンは
小学生の頃までは野球やってたんだっけか
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:37:56.82 ID:MoeL0MQi0
>>105
日本の真のフィジカルエリートは相撲界だろ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:38:13.68 ID:vC8jc4Kl0
>>193
練習で沢山の運動量を要するから野球はデブでも勤まらない???
何いってんだアンタ?現にMLBのデブ率半端ない現実に意味不明な理論で抗うなよ
サッカー選手のパス失敗率とエラー率を比較するのは馬鹿って反論出来てないしさ
違うスポーツで比べることに何の意味があるのかわからん。
日本人を否定したくないがあまり、
日本には野球選手がいる、という幻想を作り出すやつが多すぎ
相撲取り最強論に近いものがあるな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:39:38.98 ID:iA2OyP030
>>213
求められも物の違いだろ
野球は瞬発力とパワーだから、そう鍛えてるだけ
デブに見えてもスイングスピード半端ないから
>>185
頭から一番離れてる足を使って邪魔が入る中前向いてコース探して玉を蹴るっていうのは技術とフィジカルだけじゃ
どうにもならんしアメフト野球のように時間をとめてもらえるわけじゃないからすばやく判断しなくちゃならんしこれは反復練習でどうにもならん部分もある
技術も悪くなくてフィジカルも恵まれてるのに大成しない選手もいる
ただ日本の選手が体を鍛えないのは甘えに見える、香川とか一応プレミアに行って鍛えはしたんだろうけどあの細身でバテてんのかサボってんのかわからんプレーしてたし
フィジカルエリートがいたとしてもやはりビジュアルがゴリラで馴染めずに情熱失う気がする
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:40:45.29 ID:jVZDoHUm0
アメリカ人もW杯で優勝できない理由をmajorのせいにしてるだろうなww
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:40:51.56 ID:iA2OyP030
>>214
スポーツで比較してないフィジカル、素質で比較してる
なのにサカ豚がスポーツの内容で比較したがる
糸井5g伝説

大学時代ポカをした糸井が殴りかかってきた監督にハイタッチをかます「ハイタッチ事件」を関係者が暴露。
ドラフト1位指名を受け、日ハム球団側との会食の後、「どうでしたか?」の記者からの質問の答えに「エビフライ!」
ピッチャー時代、投球練習でカーブ投げるといってたのにロージン触ったりしてるうちに忘れて豪速球を投げる。そしてキャッチャーに怒られる。
妻子持ちなのに小山に誘われるまま中田とともに合コンに出席してファンの顰蹙を買う。どうやら「中田を元気付ける会」と騙されたというのが真相らしい。
事が露見し、奥さんにしばらく口をきいてもらえなくなりほとほと困り果てたという。
「何も考えないようにしてバットを振れ」とアドバイスされるが、「何も考えないってなんだっけ?????」と考えこんでしまい、何も考えないという事が出来ない。
チームスタッフに「うちゅうかんってなんですか?」←この時プロ入り5年目
英単語を連発、「今年はメジャースタイルでいこうと思っていますから」プレーではなく、会話や行動をメジャー流にする?
09年七夕イベントの短冊に書いた言葉「頭がもっとよくなりますように」
奥様とのなれそめを問われ「なれそめってなんですか?」
ヒーローインタビューでアウトカウントを間違える。糸井「ツーアウト……………でした」アナ「ワンアウトですね」
ヒーローインタビューで首位を走るチームなのに「最後まで諦めずに」
優勝決定戦にて敬遠された後、体調が万全でなく代走が出るからと思い一塁に向かわずにそのままベンチに戻ろうとする(この際、次打者の金子の顔が本気で怒ってるように見えた)。
どうやらルールを分かっていなかったらしい。「ルールひとつおぼえました!」←このときプロ入り6年目
09年リーグ優勝を決めた日の会見でファンに対し「一年間ありがとうございました」。周りの選手から「まだ終わってない」と一斉にツッコまれる。
大村コーチに「世界中の投手から打て!」と檄を飛ばされ、「おれクビなんですか?」と聞き返す。
09年契約更改で年俸大幅アップ。糸井「(球団から評価の細部を示した)紙を見せられたけど、内容はよくわからなかった。」
お父さん何ですか(職業)の問いに「お父さん います 」
1人だけホーム用の帽子を着用して指摘に対し(帽子を見て)「 筆記体です 」
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:41:11.00 ID:TQnDpYUE0
ダルビッシュって100k超えてんのか
細身に見えてたのは身長が高いからか
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:41:14.52 ID:0h2pD6lr0
>>215
どっちかというとプロレス幻想に近いものを感じる

ただ日本サッカーのフィジカルトレーニングの現状に問題があるのは確か
高さコンタクトだけでなく持久力でも白人黒人に負けてるし
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:41:55.15 ID:VoTAyUdq0
>>215
それでここ20年ほど外国人横綱最強という事実
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:43:09.19 ID:5It/zhUm0
練習する体力すら残ってない貧弱っ子たちw
そして練習不足で2軍相手にあの惨敗である

日本代表「疲れたまっている」と休養選ぶ
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/f-sc-tp0-20140622-1321798.html
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:43:42.71 ID:EwLEFYFa0
>>210
あいつは咥えたばこで朝鮮玉入れするのが一番好きだった訳だからなw
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:44:28.32 ID:HPuXGvnD0
決定力無いって言うけど、そもそも何らかの負荷掛けた状態でシュート打つ練習とかあんのかね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:45:06.25 ID:WNzBImZl0
今回のW杯の惨敗で坂豚は何言っても説得力皆無だわ
背丈の問題じゃないよ
中南米のチームってチビ多いけど普通にマッチョで全然当たり負けしていないぜ
ザックジャパン()ってそもそも90分間走ることすら出来てないじゃん
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:45:19.62 ID:jcqLUg8U0
エロビデオ見てると
身体的に日本人の血はどうしょうもないのわかる
やっぱケツの筋肉が違うんだよ
日本人みたいなケツだと瞬発力出ないし
フィジカル弱いはずだよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:46:18.11 ID:zyXxgbUm0
日本サッカー協会はプロ野球の2軍選手をスカウトするべきだな。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:46:28.54 ID:PwciUDCM0
>>213
格闘技で言えばマイクベルナルドはデブだからつとまらないとか言い出すようなもんだぞ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:46:51.27 ID:kcNOLwDB0
プロレスラーが強いのはカールゴッチの
三つのTの教えが浸透しとるからやで



後半残り10分になったら室伏と吉田沙保里のアニキを投入して
パワープレイしたらええんよ
>>229
クリロナもあの長身であれだけ足元があるのを見ると練習量が足りてないように思える
母校の部活の自主練朝練も野球部のほうががんばってた
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:48:07.10 ID:It75YGdY0
>>217
香川はうどんばっか食ってるからダメなんだろ
小麦粉食は消化良すぎて持続力なくなるし
パンやパスタと違って中力粉のうどんじゃ、尚更だろ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:48:22.43 ID:hbD4jvuc0
>>213
>ラジオ体操以下の運動量だからデブでも出来るんだろ
「だから」って意味わかるお前?
練習でものすごい運動量を要しているので「〜だから」という第一声でお前の主張はもう崩れているわけ
本当に精神科いったほうがいいよ
ミス云々は当て付けの皮肉だって言ってんだろ痴呆
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:48:23.22 ID:cyxQdsU70
マラソンランナーと室伏比べてマラソンしょぼって言ってるようなもん
焼き豚の頭の悪さはさすがだな
>>229
オーストラリアが華奢なスペインに手も足も出てないんだよなあ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:49:15.14 ID:jcqLUg8U0
日本のAV女優はどんなに
オッパイ大きくてもケツの肉がない。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:49:21.90 ID:hbD4jvuc0
>>237
ラグビー選手も80分走り回ってますよサカ豚さん
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:49:23.67 ID:I6E9sZ/O0
そういえばマラドーナって165cm100kgだってな。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:49:59.90 ID:vC8jc4Kl0
>>231
ボールをまともに蹴れないデブなんてボール拾いにしか使えないからw
そんなことより野球の普及活動(笑)のために使えない選手を世界に飛ばせよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:50:01.86 ID:PwciUDCM0
>>237
アメフトだってスタミナいるからその論理は当てはまらないけどな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:50:23.83 ID:iA2OyP030
>>237
マラソン界に野球人口の半分が流れてたら
日本記録余裕でこうしんされてるよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:50:59.65 ID:xsv/O/Mp0
南米の大会で南米のチームが勝つのは仕方なくもある。日本だけじゃなく、世界3大リーグを擁する各国が
全てグループリーグ敗退というのを見る限りそう責められないとは思う

が、負けても良かったと称えられる面が皆無だったのがいただけない。お前らこれどうすんの?ってレベルの
みっともない恥さらしっぷり。本田とか本当に引退したほうがいいんじゃないか。パセドウ病で90分走れないとか
サッカー選手として致命的だろ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:51:04.87 ID:jVZDoHUm0
>>244
それよりバレー界をなんとかしないとなww
開幕9連敗だっけ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:51:10.70 ID:6PQNjGTz0
2ANPB最強すぎる
でも豚じゃん
タバコ吸って酒飲んで通用する世界でしょ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:53:09.37 ID:Oo1Hlhi80
>>238
オーストラリアはサモアに31-0で勝ったことがあるんだぞ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:53:16.80 ID:It75YGdY0
>>246
バレーはとりあえず、指導者層の『世界標準()』信仰を何とかしないと
既にあんたらが言ってる世界標準ってのは、世界の強豪チームじゃ
時代遅れなシロモノなんだよってのを、いつになったら理解してくれるのか
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:53:44.12 ID:xTPA8ZQp0
>>248
毎日うどんで通用するサッカーのほうが異常だよ
あ、あいつはあっちじゃ補欠だっけ?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:54:50.39 ID:hbD4jvuc0
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:54:59.50 ID:5It/zhUm0
まあでも4年後は頑張って欲しいよね
あんな糞雑魚でも一応日本代表なわけだし
これ以上醜態を世界に晒してほしくない
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:55:03.92 ID:xsv/O/Mp0
>>237
サッカー選手でも上半身ムキムキにすんのが今の常識だろ。上半身で相手選手コントロールするんだから
日本人もFWの選手3人ぐらいはそういう奴ら必要だったんじゃないの? しゃどーすいても仕方ないべ
>>240
>>243
ラグビーアメフトってプレーがすぐ途切れまくってて実際は常に走り回ってない
あれって少しづつ相手側に迫っていくって感じじゃん
ぶつかり合って団子状態になってさ
結構止まってることが多い
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:55:29.21 ID:QRsMOgVy0
>>229
でも何故か、後半足が止まるのは相手チームだから日本勝つるという話だらけだった
フタを開けると見事に逆で後半で惨敗してたけど
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:55:46.25 ID:PwciUDCM0
>>255
そんな事言い出したらサッカーだってすぐファールで止まるんですが?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:56:30.30 ID:hbD4jvuc0
>>255
それはサッカーのほとんどのポジションでも同じだけど
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:56:45.76 ID:xTPA8ZQp0
>>255
サッカーもピッピッピッピばっかで途切れてばっかりやん
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:58:30.55 ID:4l1MWcR70
              ダルビッシュ196cm6秒

     藤浪197cm6.4秒  糸井187cm5.76秒  大谷196cm6.5秒

           太田188cm6.3秒   坂本186cm6.0秒

    新垣(ソ)190  岩隈191cm  国吉196センチ 新井貴(神)189
 
                GK李大浩194cm130kg
>>1
これ意味が分からん
違うスポーツ比較してなんの意味があるの?

こんなの比較するなら野球とバスケット選手ひかくしたら
バスケット選手の身長が圧倒するだろ
スレ主はアホなのか?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:58:50.51 ID:HmGXgE5T0
>>255
お前サッカー選手の走行距離の内訳見てこいよw
8割9割ランニングと徒歩だからw
すぐに人種とかを言い訳にするけどさ、そういうのは日本人で可能な限り鍛え上げて初めて言えるんじゃないの
あんなヒョロヒョロな体で日本人はフィジカルで外人に勝てないって外人に失礼だら
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:59:29.03 ID:Oo1Hlhi80
ロスタイム
球技で体力使うのはバスケテニスじゃね
人間の限界ぎりぎりを知れるスポーツは400M
サッカーはほぼジョグパスミス失点で疲れがどっとでるだけ
2014W杯 韓国代表

平均身長 5位 (32ヶ国中)
平均体重 6位 (32カ国中)


アジア人がフィジカル中心にメンバー揃えたのが韓国
なお結果は・・・
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 22:59:57.08 ID:N36DBM4Q0
Let's get physical
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:02:01.42 ID:It75YGdY0
>>263
中田ヒデっていうお手本だってあったのにな
凋落前のセリエAでガンガン当たられてたけど全然倒れなかったし
アジアでの試合だと、相手のDF1人2人引きずってドリブルしたりしてた
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:02:35.74 ID:0h2pD6lr0
>>266
韓国はフィジカル強い印象ないな
メジャースポーツで強いのあったっけ

中国のほうが潜在的にはすごいのがいそうだが
バスケに行ってそう
>>263
競技性の違い
長距離走的な要素もあるサッカーと他競技を比べてそんなこと言っても

大体NPBだってMLBと比べれば体格なんて全然違うだろうに
そこを努力の問題にされてもな
また対立煽りか・・・
サッカー選手って練習サボる事にかけては一人前なイメージ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:04:59.83 ID:kcNOLwDB0
練習量でいやオシム頃のほうがよかったんだよな
走らせて腑抜けたパスにブチギレして色違いのビブス着せてミニゲームして走らせて
>>266
ホントこれw
身長厨は韓国が今大会
平均身長でトップ5に入るのに未だ勝利無しについて
なんて反論するの?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:05:42.90 ID:jcqLUg8U0
>>13>>20

あかん
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:06:01.23 ID:iA2OyP030
>>271
なんで世界と比べる話になるの?
日本代表が弱いのはフィジカルエリートが野球を選んだからであって
フィジカルエリートがサッカーを選べば強くなるって話だろ
それで海外と戦ってどこまで行けるかは別問題
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:07:24.46 ID:RuAeGxyP0
1時間30分で10km走るかどうかのスポーツに長距離走要素は無い
>>278
あるよ
ただ10キロ走るのとダッシュ、ストップ、ジャンプ等を繰り返しながらの10キロは訳が違う
運動したこと無いなら分からないのかもしれないけど
体力的にはサッカーよりフットサルのほうがきつい
しんどいときも精一杯ボールこねこねしないといけないし
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:10:39.01 ID:BIucCWw70
室伏広治だけだな日本人で身体能力に秀でているのは
成功時の収入が日本なら一桁、海外なら下手すりゃ2桁違うからな
フィジカルエリートとやらが野球を選ぶのは当然っちゃ当然
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:11:27.17 ID:zU+yfsIq0
>>34
ガリすぎんだろ…
スポーツマンの体型じゃねえわ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:11:40.69 ID:vC8jc4Kl0
>>277
>フィジカルエリートが野球を選んだからであって
焼き豚ってこういう誇大妄想を地で行くから恐いな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:13:22.05 ID:hbD4jvuc0
>>281
総合的な身体能力なら体操とかレスリングの代表とかだろ
持久力も要るし、あらゆる筋力を使うからな
>>277
平均身長2メートルのNBAからすればMLBもチンカスだけど
NBAに同じこと言われたら納得すんの?
競技性が違うってなんでわからんかね
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:14:12.59 ID:yDi3BuQw0
>>281
白人の血入ってんだろ
サカ豚の頭の悪いところはサッカーについて言われているのか
ヘタレ日本選手について言われているのか区別できないところだ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:14:38.61 ID:Oo1Hlhi80
>>279
俺は陸上長距離中距離やってたがサッカーの疲れは
800Mに向けたインターバル練習(400Mダッシュ→400Mジョグ)の疲れに似ていると感じる
30キロ走ってたほうがまだ楽かもしれん


>>280
ディフェンスが楽 コートが狭いのでそこまで走らない
だから女子もやってる
面白いスポーツなのは確か
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:14:52.54 ID:/rkjyyfs0
スポーツマンNo1決定戦 プロスポーツマン大会

競技別 歴代総合優勝者

・野球 - 田中幸、飯田x2、松井稼、緒方孝、三浦
・バスケ - 長谷川
・ラグビー - 大畑x2
・ハンマー投げ - 室伏
・体操 - 池谷直
・ハンド - 宮崎x3
・陸上十種 - ポールAテレック(アメリカ)
・サッカー - 無し


結局サッカーだけ一人も優勝者出せずに終わった
身長160p台の池谷が苦手でそれまで一度も勝ったことがない
捨て種目にしてるパワー系種目でサッカー選手が相手になったことがあった
結果は池谷がサッカー選手を秒殺
この種目初めての勝利で大歓喜
競技性とかの問題ではなくサッカー選手は総合的に身体能力で劣ってる
新庄は性格的にもサッカー向きだったよな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:18:51.58 ID:jcqLUg8U0
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:19:09.00 ID:QRsMOgVy0
サッカーの競技人口がいちばん多いのって不思議なことにアメリカなんだよな
女の子中心の子供なんだが、理由は他のスポーツに比べて安全だから
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:19:18.30 ID:iA2OyP030
>>286
納得するんじゃない?
アメリカでどっちが上かしらんけど

日本では確実に
野球>>>サッカー
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:19:42.26 ID:w3yJRfbr0
高校はサッカー部がくそモテたカッペはやきうしてた
プロでは逆転
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:21:23.17 ID:jVZDoHUm0
野球タイプ
http://i.imgur.com/spt0ZP2.png
サッカータイプ
http://i.imgur.com/3t23fFw.png
何故か納得してしまうのが日本のフィジカルエリートが野球に行く理由
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:22:11.12 ID:fZljUfOA0
野球部のやつってサッカー上手いよな。サッカー部のやつは野球はヘタだったりする。

まあそういうこった。
本田吉田といい日本のサッカー選手って口だけは一人前の勘違い野郎ばっかりだよな
自分を奮い立たせるためかなんだか知らんけどあんだけ偉そうな事言っといて肝心な時に何も出来ないのはダサすぎるっしょ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:22:37.43 ID:oufhsRj90
タッパある奴集めて勝てるならとっくにそうしてるよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:24:11.55 ID:vC8jc4Kl0
>>290
極一部の選手が活躍してるだけじゃん
そんなデータ出しても野球が中年太りのデブでも出来るスポーツに変わりないんだが
最高峰リーグのMLBがでぶだらけなのにフィジカルエリート(笑)とかよく言えるな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:26:28.73 ID:hbD4jvuc0
>>300
お前まだいたんだ?何か一日中2ちゃんに入り浸ってるみたいだけどとりあえず働けば?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:27:07.63 ID:5It/zhUm0
大久保「相手はでかい、勝てる訳ない」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140625-00010026-footballc-socc
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:28:06.65 ID:mx0TcmlN0
>>300
日本のサッカーがゴミだってことだけだろ
MLBどうこう関係ない
根本的な問題から逃げてるゴミ共を救済するスポーツ、それが日本サッカー
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:29:49.39 ID:hqB0Jr950
筋肉番付だと短距離中距離ともに野球選手のが圧倒的に上だったな
厳しい練習をこなすためには持久力必須ってことだろうか
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:29:55.78 ID:/rkjyyfs0
相手よりスピードがあっていくら走ってもバテない
だからこんなガリガリチビのマラソン体型なんですってならわかるが
http://i.imgur.com/0vACYlz.jpg
http://i.imgur.com/oiaXBHk.jpg

相手より走らない、そのくせ先にバテる、勿論スピードもなければテクも無い

現地で見てるセルジオにも日本が参加国中一番走らないとか言われてたよな
一番走らないのに一番貧弱なマラソン体型とか単純に鍛えてないだけ
スタミナも無いし
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:31:07.05 ID:tHL0g8UjO
昔、背の小さいヤクルトのセンターが居たが素晴らしかったぞ
スポーツやってる奴も大学に進学させるっていう日米の教育システムがサッカーに合わないのが原因じゃないかなと思う
早熟のスポーツだしね
>>305
体に輪郭がなさすぎる……
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:33:46.72 ID:8yKK6enr0
フィジカル以外にも勝ってる要素なんて無いじゃん
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:34:54.43 ID:bACTIqys0
サカ豚「サッカーは他のスポーツと比べて持久力がいるからマッチョは向いてない」

↑いや海外の選手で筋肉ムキムキはいるし
同じ走量のラグビー選手はみんなマッチョだろうが
そもそもジャップ選手は走らねえだろうが
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:36:06.48 ID:TQRBFD6q0
ハーフナーとかは体格しかないだけ
体格のいいやつが多ければ体格もよくスピードスタミナ技術もあるやつを代表にできる
>>310
じゃあ野球やその他競技は海外選手と比べて遜色ないの?
NPBとMLB比べてみる?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:36:26.71 ID:It75YGdY0
>>306
飯田はタッパ以外、それこそ運動神経とバネの固まりみたいな奴だったからね
足も超早いし飛んだり跳ねたり何でもできた
あれもフィジカルエリートといえばそうだろ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:36:35.82 ID:TpY8mJ7E0
全く走らない上にすぐバテてるのに長距離ランナー例えに出すんですかそうですか
あんなもんただの練習不足のチビガリだろ
パスすらまともに出せないとれないのパスサッカーって今までなにやってきたんだ?
しかもそれすら捨ててんじゃん
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:37:16.73 ID:DZs8IAD40
野球がフィジカルエリートを無駄遣いしているのが悪い
野球なんて、たかだか肩や肘が故障して遠投出来なくなっただけで終わるからな
素晴らしい肉体的素質を持った奴がたったそれだけの事で一生ライン工で終わったりする
実にもったいない話だ
>>289
マジか、ガチめな遊びでサッカーでサイドバック、フットサルでダイアモンド型の陣形のサイドをやってたんだけど
サッカーがわき腹だけ痛くなるのに対してフットサルは太ももまで痛くなるから後者のほうがキツいもんだとおもってた
求められる筋力も持久力も違うのに比べてどうすんだよ死ねよいい加減
>>307
Jは高卒ドラフトの野球より大卒多いぞ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:38:51.07 ID:3acPBk/50
最近ウエイト板にもサカ豚のクソガリが沢山紛れ込んでて気持ち悪いんだよな

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1402869001/

クソガリが嫉妬しまくってる
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:39:10.69 ID:5It/zhUm0
>>309
パスの数

パス本数では日本が最多 C組4カ国データ分析
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403703556/
まぁ国内リーグが死んでるうちはどう勧誘しても国内リーグの規模がデカイ野球にエリートとられる循環は変わらんさ
サカ豚にプロ野球とJリーグの興行規模の違いを認めろっていうのは無理な話かもしれんけどな
口を開けばコピペで野球人気低下を訴えることしかできんのだから
パスミスしまくり
シュート外しまくり
全然走らない

これでよく国の代表といえるもんだ
メッシもネイマールもチビだろ
体格よくてもジャップにサッカーは無理だよ
DNAレベルで劣等だからね
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:41:33.93 ID:adLbe7Aw0
スポーツマンNO.1決定戦でサッカー選手活躍したことないよな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:41:57.26 ID:3acPBk/50
サッカーやってるクソガリって何でこんなに嫉妬心みたいなのが強いんだろうな
クソガリ体型に並々ならぬコンプレックスを抱いてるんだろうな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:42:43.23 ID:esWvQ6eH0
野球選手がサッカーやってたら、サッカーに最適化した体格になるんだろうなとは思うけど、
やっぱ野球はサッカーと比べて体格重要だよ、あくまでサッカーと比べてだけど
サッカーは身長低くてもなんとかなる、そういう部分が人気の秘訣なんだと思う
デカくて速くて強くなきゃ活躍できない競技とか、世の中の大多数がやりたいともおもわんだろ
>>305
おらの方がマッチョや
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:44:13.18 ID:TpY8mJ7E0
>>316
ガチでやったらフットサルかなりきついよ
短いスパンで空いてるスペースにダッシュを繰り返すしね
コート狭いから走らないなんて全くないわ
女が参加しやすいのはボディコンタクトが少ないからってだけだよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:45:18.95 ID:DZs8IAD40
サッカー選手って、練習で走り込みやってる?野球選手がやる程度で良いのだけど
走り込みやらないと心肺機能は上がらないし、足腰が安定しないとボールのコントロールが出来ないよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:47:22.23 ID:bI40WlfE0
代走要員鈴木 180cm 78kg
http://i.imgur.com/fDv9GYR.png
松井稼頭央(38) 177cm 85kg
http://i.imgur.com/Re5bBUN.jpg
DeNA内村 163cm 65kg
http://i.imgur.com/bQmvIhR.jpg
DeNAの俊足荒波 179cm 78kg
http://livedoor.blogimg.jp/baynewsflash/imgs/2/b/2bb998cb.jpg
俊足荻野 172cm 75kg
http://livedoor.blogimg.jp/kee0501-kinsoku/imgs/2/5/258e3bc2.jpg

足が売りのチビガリに見える選手でもこれくらいは鍛えてる
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:47:33.36 ID:yb8Po5x/0
サッカーやってるやつなんて女にもてたいだけのチャラチャラしたカスどもばかりだからな
そりゃ勝てるわけねえよ、恥を知れ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:47:49.91 ID:jVZDoHUm0
>>320
イチロー「出ているだけでカウントされるものに僕は価値を見いだせないのでね。それに尽きるよね」
???「パスするだけでカウントされるものに僕は価値を見いだせないのでね。それに尽きるよね」
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:49:01.29 ID:wgxoZIYa0
サカ豚は芸スポに引きこもってろよ
お前らの話なんか嫌儲民すら信じねえよ
ベースボーラーとか220cm130キロになってもフットボーラーには勝てないよ
ベースボールやってる限りw
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:49:48.02 ID:Q82oSMV80
http://i.imgur.com/TjHyVuA.jpg

サカ豚がデブと言う野球選手
まあ、糞ガリ電通球蹴り部員と比較するとデブに見えるのかな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:50:57.85 ID:jVZDoHUm0
>>330
ウルグアイのペレイラ並に鍛えてるな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:51:06.79 ID:MogVsY0p0
やきうの人材をサッカーに回せば、バロテッリみたいなの量産できそう
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:51:23.53 ID:O04qaYz80
>>299
フィジカルがあれば勝てるとは思わないが
前提として世界平均くらいはないと厳しい

今Jリーガーの平均身長は伸びてる
もう少し時間が経てばサッカーに最適化されたサイズの選手が揃うんじゃないか
>>330
ここまで身長や体重、見た目にこだわる筋肉フィジカル論者の人が
中田を評価してるってのが意味不明

中田なんて見た目も数値も「ヒョロい」し「細い」よ

あの程度でいいなら
結局は技術の問題ですって言ってるようなもんじゃないか・・・
体の使い方や当て方等の技術っていう
>>328
サッカーよりきついのかはわからんけど攻守の切り替えが激しくて人数少ないからボール持たされる機会が多くてなかなか休めなかった記憶がある
ボディコンタクトがない分ゴリ押しで無理に体をねじ込んでボールをとったりも出来ないから集中も切らせないし
必要な筋肉が違う競技で比べても意味ないよ
遅筋と速筋は別物だから
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:52:48.14 ID:TpY8mJ7E0
>>335
絞れてないっていいたいのかもしれんが単純に野球選手しらんだけだろ
サッカー選手も知ってるとはおもえないけど
儲けれるのはサッカーじゃん。世界的に人気あるのはサッカー
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:53:40.97 ID:0hLCdsF20
筋肉番付とかサッカー部上がりのワッキーに負けてた野球がフィジカルエリートとか片腹いてーわw
SASUKEに出た野球選手なんて1stステージすらクリア出来ねえもんなw
だいたいあんな番組で身体能力語るとかバカじゃねーのw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:54:01.91 ID:vC8jc4Kl0
>>335
最高峰リーグのMLB選手に糞デブ選手なんか山ほどいるんだが
焼き豚って都合の事実しか見ないな
いい加減糞デブがトップ選手になれるラジオ体操以下の豚双六って認めろよw
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:54:24.06 ID:bI40WlfE0
>>339
デブばかりという人がいるからデブタイプじゃなくても鍛えてるよってこと
実際サッカーは野球の小兵ほども必要ないのかもしれんしね
でも中田がヒョロいなら尚更中田みたいになればいいじゃん
中田ほどのサッカー選手ってそうはいないだろ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:55:17.48 ID:xdRBfM5/O
>>344はバカなんだな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:56:26.78 ID:mx0TcmlN0
>>312
日本人メジャーリーガはみんな食事に気をつかったりウェイトトレーニングしまくってるで
香川はドヤ顔で毎日和食レストランで食事済ませてるとか言ってるけどマジだから困る
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:56:51.21 ID:BJab8nCi0
モヤシはピッチに立ってはいけません
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:57:12.51 ID:jVZDoHUm0
遅筋 赤身マグロなど
速筋 白身ヒラメなど
いやでもサッカーも野球も赤い筋肉だよなきっと

>>339
http://tubetraining.up.seesaa.net/image/img_638410_23601154_3.jpg
中田は鍛えてるだろ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:57:39.48 ID:06KYFBLv0
>>39
ルール理解出来るのか
>>346
中田ほどのサッカー選手がいない?
中田の体ってコレだぞ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/287/88/N000/000/020/129145241620816131183.jpg
http://photos.nikkansports.com/soccer/nakata/photo/nakata017.jpg

この程度の体でいいなら本田や長友の方がまだ筋肉デカいぞ

フィジカルフィジカル言って中田を例にあげといてそれはないわ
中田がぶつかり合いに強くて倒れないのは結局技術の話なんだよ
クソガリだろこんなの なにが中田はフィジカルだよ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:57:50.97 ID:Q82oSMV80
>>345
どれがデブだけ実例持ってきてよ
野球選手はスタミナがないって言う奴は
高校時代にアホみたいにずっと走ってる野球部を見たことがないんだろうか
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:58:43.33 ID:jcqLUg8U0
ジーコ 「日本食はスポーツに向かない」
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:59:24.93 ID:vC8jc4Kl0
>>353
MLB デブで検索しろよ
病気何じゃないかってレベルの選手が山ほど出てくるからw
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/25(水) 23:59:36.08 ID:jcqLUg8U0
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:00:06.88 ID:Xo6h7DaF0
>>339
中田は無理やり評価してやってるんじゃねーかよ
彼以上のフィジカル備えた選手はいないだろ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:00:32.97 ID:1SgVV5pK0
いくらフィジカルがあってもボールをまともに蹴れなかったら意味がない
>>350
カットさえ入ってれば鍛えてるとでも思ってる?
175cm70kgの中田なんてフィジカル信者にいわせりゃカスでしょ
それ以上のサッカー選手なんてJリーグでも吐いて捨てるほどいるよ
これで鍛えてる、中田を見習えってわけがわからん
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:01:06.99 ID:acEKrCf40
まあ身体能力が劣ってても球扱いとか一芸に秀でてれば拾われる目があったのがサッカー
それも崩れてきて、今は世界でもアスリート能力が基本にないとキツイという時代になってきたという
この現実が見えず、しかも体力も無いのにいつまでも球回しこそ至高というのがジャップ球蹴り
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:01:26.92 ID:pCFzq7TE0
まあ正直一番の害悪はバスケだよね
あれとバレーの選手引っこ抜くだけでサッカー変わると思うわ
身長税はよ
170cm以上は年金2倍払う
未満は無料
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:01:36.17 ID:ZB1MKJ8c0
>>340
結局やってきついかどうかはどのくらい本気度が上がるかってだけの話だよ
なあなあでやればそりゃ楽にもなるし
ハンドだろうがバスケだろうがラグビーだろうが本気でやりゃ相応にきつい
結局やってなきゃわからん部分も大きいし難しいわ
サッカーだったらDFのほうが走るしラグビーだったら試合中はFWのほうが走る
イメージだけじゃわからんことも多いよね
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:01:50.16 ID:GzKVxRVN0
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:02:44.76 ID:LG5UKz3A0
元プロ野球選手の高木豊が3人の息子に球蹴りをやらせた理由は
体格がしょぼいのみて、これはプロ野球では厳しいとと諦めて、そのまま球蹴りやらせたそうだ
日本の球蹴りの扱いなんて所詮こんなもん
松本人志 ベンチプレス100kg
長渕剛 ベンチプレス100kg
武田真治 ベンチプレス110kg
小島よしお ベンチプレス95kg
レイザーラモンHG ベンチプレス105kg
なかやまきんに君 ベンチプレス120kg
パッション屋良 ベンチプレス160kg
魔娑斗 ベンチプレス100kg ?5
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:03:33.21 ID:Zwd69Jnk0
棒振ってちょっと走るだけのスポーツになんでそんな筋肉いるんだよ
投手がスタミナ必要なのはわかるけど
>>358
数値や見た目で中田以上のフィジカルの選手は腐るほどいる

君の言ってるフィジカルってなに?
体のボディバランスやぶつかり合いの強さのこと指してる?
それはじゃあ技術だよ
フィジカルエリートを揃えろだの筋トレがどうこうの問題じゃないってわかった?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:04:31.64 ID:620dfoiR0
>>352の左とか>>350は日本代表でそうは見ないレベルだけどなぁ
長友とかhttp://stat.ameba.jp/user_images/20100510/23/oshima-y/79/c2/j/o0480096010536092929.jpgだぞ
本田もhttp://i.imgur.com/oiaXBHk.jpgだし
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:05:29.06 ID:Gj7ztCPv0
フィジカルエリートがいないのは確かではある
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:05:33.59 ID:rqhrPHH40
今のやきうで中田に匹敵するのなんてただの数人くらいしかいないだろ
本田は病気してからはガリッガリだけどまだ男前だったころはそれなりにガチムチだった記憶がある
そのころは代表でもキープとパスをナイスに裁けてる選手だったとは思う
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:06:41.49 ID:N4XCLTF/0
とりあえず広告用に照明だの加工だので陰影バッチリにした画像とキャプチャ系はます比べる土俵が違うでしょ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:07:14.79 ID:B6p3Y8GQ0
最近嫌儲でフルボッコにされたクソガリがウエイト板にやってきてて凄いんですけど
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1402869001/
まさか中田を例に出してもっと鍛えろなんて言い出すとは思わなかった

175cm70kgの中田が倒れないのはサッカーが上手いからだよ
自分でフィジカルエリート理論否定してどうする
窓ガラス一枚拭いただけで息切れする見せかけだけの筋肉でもいいやきうと比べるのはちょっと違うと思います
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:08:53.11 ID:Cme2M4z6O
>>372さんはホモなの?
>>50
阿部も松井が巨人時代だと坂本と変わらない体型だったんだよなぁ
よくもここまで体をデカくしたものだ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:09:22.31 ID:JQmYoVpT0
>>368
野球って週4〜5日くらい試合してるでしょ
悲しいことにJリーグは週2日で過密スケジュールと言われるレベル
スタミナがちがうよ
やきう=パワー系
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:10:05.95 ID:SuLleUC40
日本のサッカーなんて貧弱なカスばかりだからな
そのくせ練習しないゴミ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:10:18.19 ID:e4tUgMn20
世界のサッカーのアスリート化が顕著になって10年以上になるが、
日本もそろそろスタッツをもっと掘り下げた方が良さそう。

走行距離よりスプリントの繰り返しやスピードの方が重要視されれば、
スピードを出すための上半身強化も進むだろ。

未だに筋肉がスピードを落とすみたいな悪い信仰があるとは思えないが、
技術がフィジカルに潰されやすい局面が多い事を理解するべき。


そういう意味ではオシムは日本の指導者として適切だったと思うわ。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:10:25.76 ID:GzKVxRVN0
世界のフィジカルモンスター
http://i.imgur.com/G5m6kB3.png
一方日本
http://i.imgur.com/Bo3Mfor.png

そりゃ勝てませんわ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:10:35.27 ID:1HPuEaN80
選手の質というのは国内リーグの支払ってる報酬にそのまま比例してんじゃないかな
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:10:46.51 ID:LG5UKz3A0
球蹴りで必要なのは芝生の上をチンタラ歩く能力と上手に転んでみせることだからな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:11:04.96 ID:nh6xhcc60
ほんとこれ↓

67 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/06/17(火) 23:37:52.86 ID:C4fSIwlY0
>>55
先天的に体格の優れた人が野球にだけ集まるわけなく
肉体改造含めた練習量がまるで違うから 大きい人が野球へ進んだのではなく
野球やってるから体が大きくなるんだよ 常軌を逸した練習でな
81 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/06/17(火) 23:49:37.76 ID:u/Yg2QMc0
>>67
ほんとこれ
サッカーファンは他スポーツから人材を奪えばなんとかなると思ってるから困る

85 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/06/17(火) 23:52:29.60 ID:5XhubSoU0
>>81
あいつら負けても監督やフロントやマスコミや野球やチョンのせいにするだけで
選手に練習しろとは絶対に言わないからな
あんな髪染めたチャラ男集団が本気でストイックにサッカーに打ち込んでるわけねーだろと
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:11:18.03 ID:ZEciwX0S0
ファッションとしてのサッカーだから
強くなりたいよりモテたいチャラ男向け
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:11:58.71 ID:cYHJsHGU0
>>380
ラジオ体操以下のレジャーとスポーツを比べるなよ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:12:32.64 ID:BKRwZ1Wx0
野球ってドラフトの時はガリガリだったのに
数年たったらでかくなるからな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:12:53.56 ID:TT7ivAQq0
サッカー選手が他のスポーツ選手と比べて背が低いのは
小さい頃からサッカーやってるとどうしても足の筋肉ついて短足になりやすいから
日本人の身体的なものもあるんだろうけどね
>>391
バスケじゃ筋肉付かないみたいな言い方だなw
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:13:55.32 ID:LG5UKz3A0
>>389
レジャーって金の力でブラジル旅行に行った電通球蹴り部のことか
>>391
足の筋肉つくと短足になるって
そんな理論なん
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:14:05.69 ID:VwKWtUuq0
身長の話をされると必ずサカオタはメッシやネイマールの名前を挙げて反論するけど
そのメッシやネイマールのいるアルゼンチン代表やブラジル代表が
平均身長181cmあることには絶対に触れないよな
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:14:53.10 ID:cYHJsHGU0
>>393
糞デブでもトップ選手になれるラジオ体操以下の豚双六だよ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:14:57.09 ID:3H/GCf7E0
>>387
練習したから体がでかくなるとかトンデモにも程がある
成績で振り分けて競技に有利な個体が残るだけだろ

寧ろ野球部の異常なまでの走り込みは野球に合った才能を潰してる可能性さえある
あくあ ‏@ACQUA0316 5時間
【悲報】健康診断、身長179.9。オマケしてよ…

ねも ‏@GOOD_NEMO 4時間
@ACQUA0316 俺も猫背なんだけどね( ^∀^)

あくあ ‏@ACQUA0316 4時間
@GOOD_NEMO ネモさんはでかすぎ!

イニシャル教祖 ‏@kyouso 5時間
@ACQUA0316 え?170台とかwwwwwwwwwww男としてどうなんですか?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:15:30.83 ID:B6p3Y8GQ0
>>391
外人はデカイじゃん

はい論破
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:16:01.37 ID:JQmYoVpT0
>>389
スポーツ?クソガリ共が束になって球を追っかけてる伝統お遊戯だろ?
サッカーというスポーツはもっと白熱したものがあるわけだが
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:16:18.11 ID:lH8ZV8G90
オランダとか世界一平均身長高いけど、
サッカーのオランダ代表は別に特別高いわけじゃない
むしろオランダ代表の平均身長はオランダの一般人の平均身長より低い
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:16:43.94 ID:j+GVMRjz0
デブデブいってるサカ豚は一般化という概念のない低学歴である事がよくわかるな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:16:54.84 ID:TT7ivAQq0
>>391>>394
実際に中学や高校のサッカー部連中は短足多くなかったか?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:16:59.39 ID:LG5UKz3A0
>>395
メッシやネイマールは、それこそ日本とは比較にならない分厚い層のガチムチ連中の中から競り勝った特異点なのにな
それをヒョロガリ電通球蹴り部に当てはめてるのがアホなんだよね
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:17:07.86 ID:ZB1MKJ8c0
Jリーグ初期やサッカー漫画アニメで育った世代は一段落だしこれからもっと人材的には厳しくなってくだろうな
中学のサッカー部も荒れてるとこ少なくないからやらせない親も増えてんだとさ
今は習い事ならサッカーよりダンスだしね
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:17:41.41 ID:GzKVxRVN0
>>397
これ簡単に論破できる
野球部が何故走り込みするかというと
バッティングにしろピッチングにしろ下半身が物を言う
バッティングの腰の回転やピッチング時の足元の踏ん張りは下半身を鍛えてないと安定しないしパワーが上半身に伝わらない
ってかぐぐれよこんなの簡単に答え出るわ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:17:42.36 ID:hnmxepUt0
>>397
練習だけではデカくならんよ
食トレで検索してみ 食トレ 野球 って出てくるから
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:17:59.64 ID:BKRwZ1Wx0
サカ豚はいつまでも選手やらを甘やかし過ぎ
いつまでたっても選手もサポーターも成長しない
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:18:11.51 ID:e4tUgMn20
>>397
ラグビーとかもそうだが、強豪校はカロリー摂取もトレーニングになってるぞ。
流石にサッカーもやってると思うが。
>>403
足がどうかまでは知らん
平均ぐらいの身長が多いイメージ
野球部のほうがでかいやつは多いね
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:19:00.21 ID:JQmYoVpT0
長友とかいうゴリラがそこそこ活躍できてるだろ
それだけで論議は十分じゃねーか
クソガリは活躍できない、理由がわかっていながら何もしないのがゴミ共の末路
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:19:42.12 ID:cYHJsHGU0
>>402
MLBはデブばっかだけどな
一般化が分からない馬鹿はデブが山程いるのにフィジカルエリート(笑)とか言ってる焼き豚だろ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:19:51.66 ID:tie6DfV30
>>1
チョイスが絶妙過ぎてワロタ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:20:26.90 ID:2d98eA2U0
ゴリラには退いてもらう
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:20:41.62 ID:j+GVMRjz0
>>411
筋肉質なのに俊敏性あるもんね長友は
他の奴らは練習やトレーニングを怠ってチャラチャラしてるからヒロいんだよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:21:19.57 ID:cYHJsHGU0
>>408
万年最下位でも降格もせずファンも何も言わない豚双六よりはマシだろw
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:21:46.26 ID:LG5UKz3A0
MLBは190超えハーフのダルですら、日本人は鍛えないと通用しないって言ってる世界だからな
ホビット球蹴りから見るとデブに見えてしまうのだろう
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:22:03.36 ID:620dfoiR0
遠藤の練習時間2時間
http://number.bunshun.jp/articles/-/181708?page=4
筋トレに限ったころじゃないけどサッカー選手って基本的にやらないだけだろ
実際どうか知らんが欧州トップ選手達が休みの日に練習2時間だけとかちょっと想像出来ないな
こんなんじゃ追いつくわけがない
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:22:17.46 ID:o4EuYjvg0
野球選手も長距離走ってるってそりゃ長距離をただ走るだけだったらほとんどの人間が出来るだろw
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:22:36.97 ID:DvhzSzB20
188cm110kg
やっぱり番長がNo1
>>403
筋肉がつくから短足なんかトンデモ
ボールコントロールやフィジカルコンタクトで
足が短い方が有利だからそういう人達が生き残りやすいんでしょ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:23:06.68 ID:TRwkqc5d0
チャラ男エリート集団によるファッションサッカーがジャップ球蹴りの基本だから
プロ以前の段階でまずDQN適正でふるいに掛けられるから
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:23:14.01 ID:tie6DfV30
これ野球も知ってるやつが>>1見て笑うスレじゃないのかよ
平山相太が覚醒しなかったのが悔やまれる
大谷がサッカーに来ても同じような状況になってそう
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:23:24.05 ID:ZB1MKJ8c0
>>406
「ボクサーは痩せてるからスタミナある」ってアホなこといってるのと変わらないことにも気がつかないような輩でしょ
イメージが変なところで固定されてる奴になにいってもしゃーない
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:23:25.19 ID:BKRwZ1Wx0
>>416
お前国内チームと国を背負うチーム一緒くたにしてるの?
長友や中田を持ち上げてフィジカルフィジカルって
やっぱアホだな

中田や長友以上の体格と筋肉持ったやつがどれだけ既に居ると思ってんだ
結局そいつらが中田や長友以下って時点てフィジカルエリートも糞もねえだろ

自分で否定してどうすんだ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:24:08.13 ID:HfWKn0JA0
日本人はコーカソイド、ネグロイドとは違って
でかいと俊敏な動きできなくなるんだから大きいやつをそろえてもダメだよ。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:24:08.90 ID:cYHJsHGU0
>>417
CC・サバシア
http://ja.wikipedia.org/wiki/CC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%A2

この選手がデブに見えないのか 野球ってデブ率高すぎて感覚麻痺してるな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:24:09.65 ID:dNhRJGIW0
日本は残りカスのチャラ男しかサッカー部入らないからな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:24:37.45 ID:CFrKv1cq0
一応書いとくけども
スポーツ選手にとって体格ってのはものすごく重要
それ故に体格を偽るのも文化として残ってしまっている

例えば171センチくらいのヤツなら176とか
175程度でも181センチってプロフィールになってるやつはごまんといる
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:24:51.06 ID:j+GVMRjz0
>>412
MLBがデブばかりという一般化が出来る写真を頼むわ
意図的に抽出した写真ではなくて集合写真な
つうか日本の場合で話してんのに何でMLBが出てくるんだよキチガイ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:25:12.93 ID:o4EuYjvg0
>>418
俺もよく知らないけど外国人選手はオフの日まで練習してるイメージの方がないわ
オンオフはっきり分けてそう

ちなみに欧州のクラブは練習時間短いらしく日本の選手がビックリしたってのはテレビで見た
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:25:32.88 ID:e4tUgMn20
>>412
メジャーの恵体が仮に体脂肪率が20%あったとしても筋肉量ハンパないぞw

だから日本人に真似できないようなボールが飛ばせる。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:25:34.30 ID:hnmxepUt0
>>427
それ言っちゃうと日本人やアジア人には向いてないですね!で終わりだぞ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:25:45.59 ID:QI+tuqcdi
>>10
まさにヒョロガリwww
ジャップ猿が背高かろうが体格あろうが
動きが鈍くなるだけやんwww

まさに劣等人種ニホンザルwww
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:25:52.05 ID:tie6DfV30
>>432
MLBとかステロイドの温床だから比べる以前の問題
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:26:42.94 ID:o4EuYjvg0
サミュエルエルジャクソン(野球)とシャキールオニール()
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:26:49.43 ID:cYHJsHGU0
>>432
MLBで活躍してるデブ選手は沢山いる
デブが多数派じゃなくてもそれだけでデブが活躍出来るスポーツって証明になるね
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:27:13.38 ID:U+BoEvBD0
ドラゴンボール世代だから、筋肉付けると動きが遅くなると思ってるんだろ
>>435
このスレのフィジカル厨のやつらの主張は
「とにかく恵まれた体格の奴らにやらせろ」、そしたらマシになるってことでしょ

中田長友より体格の良い日本人サッカー選手なんて吐いて捨てるほどいるっての
とんだ糞理論
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:27:27.95 ID:GzKVxRVN0
>>427
お前のいうフィジカルとここで語られてるフィジカルの解釈にズレがあるんだから話が合わないのは当然だろ
今の日本代表程度のスピードとスタミナでいいなら多少筋肉つけても維持できそうなもんだけどねw
悪影響出る程度にまで筋肉つけてみてから言えばいいのにw
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:28:12.43 ID:cYHJsHGU0
NPBもおかわり君とかいう糞デブがホームラン王になったんだろ?
糞デブがトップ選手になれるデブスポーツじゃねーかw
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:28:12.55 ID:o4EuYjvg0
間違えた

サミュエルエルジャクソン(野球)とシャキールオニール(野球)の画像下さい
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:28:24.97 ID:hnmxepUt0
>>441
違うよ
センスあるやつに適度な筋肉付けさせろって主張だぞ
筋肉だけで上手さが決まるならボディービルダー集めるわw
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:28:51.15 ID:j+GVMRjz0
>>439
それを一般化といってしまうんだ?
高卒サカ豚乙
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:29:22.71 ID:B6p3Y8GQ0
サカ豚ってそろそろサッカーが持久力系のクソガリ競技だって自覚してくれない?

いちいちカンシャク起こされても迷惑なんだけどby日本のみんな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:29:40.49 ID:LG5UKz3A0
>>444
サカ豚がデブと言ってる選手は特化型だからな
特化も糞もないヒョロガリチビの電通球蹴りにはいないから理解出来ないんだろう
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:29:52.66 ID:j+GVMRjz0
>>644
高卒サカ豚よ、おかわり君は50m6秒台前半なんだけど
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:30:22.13 ID:cYHJsHGU0
>>447
野球はデブ選手が一般的なんて言ってないが
デブが沢山いてデブがトップ選手になれる糞デブスポーツだって言ってるだけだよ
野球選手の方が身体能力高そうだもんな 
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:30:39.09 ID:3H/GCf7E0
>>406
投手はともかく打者にはそれほど必要ない
重心を安定させるのに下半身鍛えたいなら加重トレの方が余程大事
走れば筋肉がつくと走思い込んでるみたいだが長距離的な走りこみは筋力が落ちる
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:30:41.57 ID:bbu9OLoV0
182cm 74kgってガリすぎだろ本当か?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:31:02.94 ID:HfWKn0JA0
モンゴロイドがでかくなるとモッサリする理由って
科学的に調べられてないの?
他の人種とくらべると骨格やら筋肉の質で劣ってる気がしてならない。
>>13
これを見てしまうとちょっとな…
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:31:11.69 ID:gAnLoZ+B0
>>448
だからサカ豚の俺がそうだってずっと言ってるのに

ボディービルダーや野球選手にサッカーやらせりゃ強くなるみたいな
理論振りかざしてるのがこのスレだろ 読んでるか?
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:31:39.89 ID:GzKVxRVN0
焼豚とかサカ豚とかいう言葉作ってわざわざ対立煽りに持っていこうとしてる人たちどうにかなんないの?
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:31:47.52 ID:j+GVMRjz0
>>451
はあ〜
>>412
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:32:09.35 ID:hnmxepUt0
デブかデブじゃないかなんてどうでもいいんだよ
要はそのスポーツで活躍できるかどうか
ファッションショーやってんじゃないんだからw
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:32:12.29 ID:Cme2M4z6O
>>443
香川がちょっと筋肉付けてみたらさっぱりもっさりな選手になってしまったから、やっぱサッカーはヒョロヒョロ高校生みたいな体格の方が、日本人にはいいんだと思う。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:32:36.66 ID:B6p3Y8GQ0
>>457
自覚してないアホに言ってるんだよアホ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:33:12.50 ID:cYHJsHGU0
>>450
デブの割には足速いってだけで結局デブじゃねーかw
レッテル貼ることしか出来ない糞焼き豚w
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:33:18.47 ID:tie6DfV30
GK永川FW新井 大田で笑うスレなのに
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:33:30.75 ID:LG5UKz3A0
>>460
球蹴りは電通球蹴り芸人のお遊びだからファッション重視も仕方ないのかね
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:33:50.66 ID:620dfoiR0
>>441
いやもっと鍛えたほうがいいんじゃねってこと
中田以上が吐いて捨てるほどいるなら鍛えてるんだな
ただ、たまに代表だけ見る限りじゃ中田以上が吐いて捨てるほどいるようには思えないんだけどな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:35:27.31 ID:hnmxepUt0
>>463
スタイルで野球やスポーツするわけじゃないだろw
勝つことが目的のスポーツでスタイルとか誰も関心ないよ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:37:13.23 ID:j+GVMRjz0
>>463
たとえば本田の50m走が6.8秒なんだけど、おかわりより速いのは何人くらいいるんだ?低学歴サカ豚よ
ソースつきで頼むわ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:37:16.41 ID:gAnLoZ+B0
>>466
中田の体観たことあるか?
こんなもん下手すりゃ今の香川以下の体じゃねーか
タッパ175の70kgだぞ

http://photos.nikkansports.com/soccer/nakata/photo/nakata017.jpg
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:37:31.49 ID:CpfbV+l40
素質の問題じゃなくて意識の問題もあるだろう
日本のサッカー選手はアスリート的な体作りの意識が低すぎ
ダルビッシュならサッカー選手の道を選んでたとしても
とことんサッカー向きのトレーニングとか食生活を突き詰めてスター選手になってた
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:37:41.67 ID:o4EuYjvg0
アジア人と欧米人の骨量とか骨盤の傾きですら違うし一概に見習えってやっぱ謎だわ

陸上だと骨盤の傾きの違いでフォームやらスピードに関係してきてアジア人と段違いだし
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:38:12.85 ID:LG5UKz3A0
>>467
プロスポーツだからね
見た目デブでも必要な結果だせる能力あるのと
髪の色変えたりは人一倍だけど結果も出せないヒョロガリだと比較対象にすらならんよね
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:39:16.47 ID:GzKVxRVN0
>>453
確かに走れば筋肉がつくっていう考え野球にはあると思うわ
てかこの辺の筋肉理論は10年でひっくり返ったりするから俺も何とも言えん
最近いろいろ証明されてるよな昔の鍛え方うんぬんが間違いだったって
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:40:04.52 ID:G4cuVUkL0
>>446
だよな
球技センス+瞬発力だよ
野球の野手なんか打者が打った瞬間どこに飛んでくるか認識して動く
打球から目を切って落下点まで走ってキャッチするのも当たり前
そういうセンスとフィジカルを兼ね備えたのが野球選手
日本のサッカー選手が野球やったら
MLB日程の160試合どころかNPB日程の144試合でも
夏場あたりで故障すると思うわ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:42:00.98 ID:lH8ZV8G90
>>418
ヨーロッパは日本より練習時間制限もっと厳しいぞ
Jリーグは主力選手でも2部練に参加したり、個人練習が許されたりするけど、
ヨーロッパの場合ほとんどのクラブは主力選手は1部練習のみで個人練習厳禁
フィジカルトレーニングもトレーナーに徹底的に管理されてる
そのサッカー選手より体重ないクソガリ雑魚がジャニーズだからな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:44:25.07 ID:ZB1MKJ8c0
ハッキリしたな
やっぱり日本人含むアジアにはサッカーは向いてない
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:45:07.93 ID:pPT+jqAx0
ダルや室伏見ればわかろーが血だよ血。遺伝子です。
あいつらと同じ以上のことやってもあいつらにはなれんのだ。

てかね、トップアスリートはみんな
プロ中のプロの指導できっちり身体も作ってるよ。
チンカスデブトレーニーの万倍性能高いわけで。

ただ、それでも勝てないのが世界一流ってだけ。
もうこれは、移民増やして混血させまくるぐらいしか
戦う方法は無いんじゃねーかな。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:45:57.61 ID:GzKVxRVN0
          きむたく

    国分    大野      胴元
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:46:06.58 ID:jUX3OaC40
>>13
サッカーはただのおじさんじゃねえか
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:46:13.85 ID:o4EuYjvg0
おかわり君も本田も1本50m何秒で走れるってより45分×2の試合時間でそのピークをどの位維持できるのかって話の方が重要じゃね?
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:46:58.98 ID:9sdgyOPq0
日本人てチーム競技が苦手なんじゃないの
野球はチームに見えて限りなく個人戦だし
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:47:59.35 ID:1xYU5qLe0
>>479
田中>>>>ダルビッシュ()
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:49:31.99 ID:wIFVUink0
動きがない豚スポーツやきゅうwwwゴルフと脂肪の乗り具合競ってろよwwwww
ああ、ゴルフのほうがまだ動いてるかwゴルフファン一緒にしてゴメンw
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:52:19.03 ID:B6p3Y8GQ0
日本によくある
「ゴリマッチョはとろい!!ガリマッチョこそ俊敏シュッシュッ!!」
みたいな勘違いってサカ豚のクソガリが発祥だよな絶対
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:52:30.49 ID:j+GVMRjz0
サカ豚の唯一のよりどころが試合で動く量だもんなあ
肉体労働者が体を酷使するのを自慢するようなものだ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:52:55.58 ID:GzKVxRVN0
http://i.imgur.com/P7N2rxI.png
メッシ身長低いとかいうけどコレモンだぜ!?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:54:42.27 ID:3on/DBod0
>>488
クリロナは絵になるけどメッシはだめだな
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 00:59:22.01 ID:GzKVxRVN0
http://i.imgur.com/YH7e9C2.png
日本の野球選抜と戦わせよう
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:00:28.00 ID:sjVkBqWV0
アホか
サッカー選手はマイナー競技と違って90分走りっぱなしなんだよ
そんな筋肉つけてたら無駄が多すぎて疲れやすいしスピードが落ちるわ
そういうのが求められるのはCBだけ
にわかは口出すな
日本のサッカー選手ってタッパはないけど、身体能力お化けみたいな選手出てこないよなあ
野球だと秋山とかカズオとか糸井とか
10年に1人くらいはどのスポーツでも大成してだろうなってのが出てくるのに
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:01:31.28 ID:fmI6M4iw0
>>36
それ岩村
ホンダ182もねえよサバ読みすぎ
実際は178ぐらい俺より小さいし
>>492
長友がそれじゃないかな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:03:01.31 ID:j+GVMRjz0
>>491
走りっぱなしではないことは散々語りつくされてるんで
アメフトやラグビー選手もサッカーと同じように動き回るんで
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:03:03.88 ID:B6p3Y8GQ0
>>490
殴り合いなら普通に野球が勝ちそうだな
松井、まーくん、清原あたりで十分だな
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:03:04.91 ID:PT/z3tvE0
>>491
海外のサッカー選手はマッチョ多いじゃん
ジャップより走るし

はい論破
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:03:31.79 ID:XtKh5jGM0
内田の運動神経とんでもねえじゃん
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:03:35.74 ID:O6JrUMtT0
やっぱなんか海外の選手と比べて体の密度が違うよな
厚みというか
これはやっぱ人種的なもんで仕方ないのかもしれんけど
>>495
長友は凡人が努力してああなっただけでポテンシャル低いしチビすぎるし論外
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:04:01.69 ID:GzKVxRVN0
長友って普通に野球やれそうだよな
セカンドで2番
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:04:28.71 ID:B6p3Y8GQ0
>>496
アメフトとかはボールすら触らずタックル要員ばっかりだから
だからマッチョなんだよ
しかもちょくちょく休憩入るし

>>498
外人はデフォでマッチョだから細身なほうだろ
ボビー・オロゴンですらあんだけマッチョなんだからさ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:05:12.03 ID:CpfbV+l40
>>486
牛若丸だろ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:06:04.16 ID:ZUx4VAHt0
897 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/06/25(水) 13:08:18.25 ID:pCsukhRt0
ロナウドやメッシのファンがこのスレ見たら切れそうだなw
野球とかいうマイナースポーツのトップ選手がサッカーやってたらとかいうifで比べられてんだもん

935 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/06/25(水) 13:11:27.78 ID:6w/nSNqJ0 [10/10]
>>897
いや実はまだその上がいる。
野球、すなわちメジャーリーグベースボールの選手たちが実は
「アメフトの残りカス」で
形成されているという事実。

ものすごい肩を持っているフィジカルエリートはベースボールではなく
アメフトをやるという事実。


961 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/06/25(水) 13:13:43.98 ID:q/g3EzvA0 [14/14]
>>935
ほんとこれ
アメフトのやつらはあのボールを走りながら時速130kmのスピードでなげる
室伏の130km始球式で喜んでるジャップとは次元が違う
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:09:08.91 ID:sjVkBqWV0
>>496
はああ?
アメフトなんてまずタックルありきなんだから防御のために筋肉つけるのなんて当たり前だろ?
だいたいあれはオフェンスディフェンスで完全に分かれてるだろ
もうにわかサッカーファンどころじゃねえな
スポーツ自体知らなそう笑
日本代表がヒョロガリなだけでよその代表はムキムキマンばっかだったじゃん
やきうとか関係ないわ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:13:37.11 ID:j+GVMRjz0
>>503>>506
は?
>そんな筋肉つけてたら無駄が多すぎて疲れやすいしスピードが落ちるわ
これに対して筋肉質のアメフト選手、ラグビー選手が走り回ってるといってるんだけど^^;
ちょくちょく休憩というが、サッカーだって同じだろ。歩いてる時間のほうが長いし。
サカ豚って本当に低知能ばっかだな
ジャップもそうだがアメ公なんてエリートの残りカスがサッカーやってんだろ。
本気で取り組んだら簡単に世界制覇できそうだな。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:17:27.45 ID:Jt9HbtZv0
身体がでかいと鈍いとかアホなこと言ってるクソバカが多すぎるからな
身体がでかい=筋量が多い=速い強いだ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:18:29.79 ID:Cme2M4z6O
>>509
アメリカ代表はよその国の代表洩れの移民ばかりじゃなかったっけ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:18:44.13 ID:5S9/wT0e0
>>506
俺サカオタだけど、ここでキレてるサカオタが解らん
アジア人が瞬発力と持久力両立させるのは大変だって解るし、いざ鍛えて持ち味殺しちゃったら選手生命終わっちゃうけど
両立させない限り世界とは戦えないってハッキリしちゃったし、カズのせいで過剰に鍛えるのタブー視されてる気がするわ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:19:19.32 ID:B6p3Y8GQ0
>>508
ちげーよアホ
お前ルールすら知らなそうだなw

しかも複数人で組み合って何トンってレベルの負荷かけて押し合ってる競技とサッカーを比べるなよアホ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:19:27.54 ID:LG5UKz3A0
>>507
同じ日本人でも野球とかラグビーはそれなりの体してるから
電通球蹴り部が飛びぬけてしょぼいだけなんだよね
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:20:41.29 ID:B6p3Y8GQ0
>>507
いや外国の代表も細いじゃんサッカーは
持久力系のスポーツだから基本的に細い
外人はボビー・オロゴン程度のマッチョがデフォだから
>>13
糸井を出すのは卑怯
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:20:49.67 ID:ak3/eTEb0
山のような反復練習でも限界はある 飛ばなくても飛びすぎても駄目で短時間に行うテニスや卓球が好例
特にテニスは相手に決められるより自らのミスによる失点のが多い
サッカーもその時の動作の正解が山のようにあるタイプだからこれ一元では考えられないよ
それに練習そのまま発揮できるかは練習量よりもプロになると精神面のが重要になる
というかスポーツのプロな時点で練習面はクリアしてきてるようなもんだしね
野球板やぞ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:22:18.73 ID:sjVkBqWV0
>>512
馬鹿「俺サカオタだけど〜」

何こいつ?
きんもーっ☆
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:23:14.82 ID:5S9/wT0e0
>>515
全然細くねーよ、ユニフォーム捕まれないようにピチピチユニフォーム用意した
ウルグアイ代表とか見たか? 全員ムキムキの胸板ドカンだったぞ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:23:32.73 ID:j+GVMRjz0
>>513
>そんな筋肉つけてたら無駄が多すぎて疲れやすいしスピードが落ちるわ
だからー、上の文を否定するためにラグビーやアメフト選手は筋肉質なのにすばやいし、走りっぱなしだといってるわけ
何で筋肉をつける理由が出てくるんんだよ?お前文脈って意味分かる?
ここまで丁寧に説明しないといけないのか
サカ豚はキチガイすぎるわ
日本の子供のサッカーの上手な基準がドリブルやパス
この辺って足でやるサッカーの場合、重心が低くてボールに近い短足チビが有利
最初、とっかかりとしてサッカーを面白く思うのが短足チビ
でも反面、技術でいくらでもカバー出来るから大人では重心が低い有利が消える
残ったのは有利な面が消えた貧弱なチビ選手ばかりなんじゃね?
子供のスポーツって怪我を異常に禁忌するからただ当たっただけで他の子を怪我させるハイパワーのでかいのは思いっきり動けないからサッカー面白くないだろうから離れるだろうし
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:24:14.98 ID:5S9/wT0e0
>>521
こんなキチガイと一緒にしないでくれ…
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:24:33.81 ID:XtKh5jGM0
世界的に見たら野球の方がマイナーだろ。
アスリートの年俸ランキングを見よ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:25:07.48 ID:ak3/eTEb0
>>515
メジャーどころじゃ陸上全般・水泳・サッカー・テニスは日々ウェイトして特に食いまくらないと体重の維持が出来ない
水泳の筋トレ三昧は有名だが
あと例えばウェイトしててもランニングしてる人は足だけ太くならないというのも普通だよ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:26:12.93 ID:/Uz+iE120
そりゃガタイが良けりゃ野球やった方がいいよ 野球は運動神経悪くても出来るから
>>511
グリーンっていうドイツでもスター候補だった逸材もいる
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:30:04.29 ID:B6p3Y8GQ0
>>520
いやいやMLBとかNFL見てる?
外国人ってゴリマッチョがデフォだから海外では細身だよあれは

>>521
俺が否定してるのはそこじゃないんだけどなー
頭の悪い低知能は読みなおしてから会話しろよゴミ
でも野球でも野手はメジャーではイチローぐらいだからな
レギュラーでやれたのも松井がその次に長くて、
続いて松井稼頭央、井口、岩村、城島ぐらいまで
ホームラン30本どころか20本打てたのも松井だけ
お情け程度に二塁手がいるていどで馬鹿肩が要求される
三遊間で成功した奴はいない
走りっぱなしの持久力のためにマラソンランナーみたいな体にしてどうすんだよ
ボール際で競り勝てるのか?ぶつかるたびにころころ転がってんじゃ意味ないんだよ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:32:06.93 ID:j+GVMRjz0
よくよく考えると、日本の選手だけ軟弱に見えるのは選手の意識の低さもあるだろうけど、
トレーナーが選手に基礎的な身体能力を向上させるように、ちゃんと指導しないからじゃないの
ずっと前から当たり負けるなんてよくある事だったわけだし
ジーコも日本選手は身体能力が劣ってると言っていたようだし
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:33:20.56 ID:j+GVMRjz0
>>528
はいはい反論できずに逃亡
キチガイお疲れ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:33:25.50 ID:o8xOcRFF0
サッカーって転げ捲くるけどアレ受け身の練習とかせんでええの
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:33:32.10 ID:3eQ5oCwP0
内田 篤人 176cm 62kg


まったく同じクソガリ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:35:30.56 ID:3on/DBod0
今思えば身体能力くそ高かった久保竜彦は別格だったな
あれがフィジカルエリートか
>>531
マジでプロ野球の投手がやってる基礎トレーニング取り入れたらいいと思う
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:36:33.63 ID:Cme2M4z6O
>>527
サッカー日本代表もアフリカ辺りの選手を移民で入れちゃうことは無理なんかな、そしたらすぐ強くなるのに。
ラグビー日本代表なんか外国人を入れまくってる。
阿部の腕ヤバすぎワロタ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:38:03.45 ID:3H/GCf7E0
>>510
それは短絡的過ぎる
短距離ランナーみたらわかるがボルトやパウエルが規格外にでかいだけで
歴代の記録保持者は身長180代体重70〜80くらいの細マッチョが多いよ
身長体重だけ見たらサッカー選手と変わらないくらい細い
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:39:02.15 ID:GzKVxRVN0
なんだろうな
今の日本代表って子供っぽいっていうか
一方最前線のプロ野球選手って大人に見えるんだよな
なんだろうなこれ
これなに?メンタルの違い?
違うんだよな。素質の違いだと思う
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:39:19.76 ID:sbTHV8bk0
北京五輪全敗
コンフェデ全敗
W杯 1分け2敗

これで(NHKを含め)史上最強と恥ずかしげもなく堂々と宣伝してた国があるらしい
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:39:34.34 ID:E239vlGO0
ヒョロガリジャパンだからな。

フィジカルが必要なのはCBだけだから〜とかw
サッカーは動き回るから仕方ないもん、とかw
筋肉つけると重いから〜とかw

サッカー選手じゃなくて、マラソン選手を育成してるから、仕方ないな
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:41:19.42 ID:IMVQnFDs0
日本でサッカーはもう無理だろ
ヒョロヒョロの奴しかやらない
サッカーの日本代表はバランス悪いんだと思うんだよな
寄せられてぶつかるとすぐプレーが乱れる
おまけにパス・シュートスピードない、トラップ下手くそと来たもんだ
ぶつかられてもバランス崩れても正確にパス・シュートできるようになるってトレーニングでどうもならん気がする
生まれ持った身体機能がものを言いそう
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:43:37.17 ID:5S9/wT0e0
>>528
アホかこいつ。そんなデフォねーよ…
野球選手ってフィジカルってか脂肪の塊だろ?
相撲みたいなもんじゃん
いくらでかくても重くても走れないんじゃ意味ないよ
こういうやつらがサッカーやったら一気にやせてひょろひょろになるよ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:45:25.41 ID:Cme2M4z6O
Jリーグが出来てもう長いんだから、もっと傑出した奴が出てきてもいいと思うんだがなあ。
筋肉つけて長距離走ることは可能なのか?
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:47:21.24 ID:xsQTKkUC0
サカ豚の困ったときに世界()
その世界に相手にされないジャップ玉蹴り部 (笑)
チビガリの希望メッシが大活躍
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:49:19.30 ID:xsQTKkUC0
後半バテバテなのに筋肉つけたら体力持たないとかジャプはサッカー向いてないよ
やっぱり野球がナンバーワン!
>>548
サッカー選手はみんなちゃんとつけてるよ
一部ぶよぶよの腹のやつがいるけど
筋肉つけたら走れなくなるは迷信
クリロナとか全然走らんぞあいつ
>>546
FWとかなら瞬発力重視の筋肉でいけるんじゃないか?
前線に張るFWならいけそうな気がする
速いシュート打てそうだし競り合い勝てそう
使う筋肉も必要とされる能力も違うからね
野球だってマッチョに凝りだしたの最近じゃん
往年の名選手はみんなただの中年太りだし
ほんとかなー
長距離マラソン選手はガリガリだらけなのが答えじゃないの
>>554
一対一すら通用しなさそう
フッキとか見てみればよくわかるじゃん
筋肉あればすべて解決とかほんとよくわからん思考してる人多いよな
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:53:06.55 ID:3H/GCf7E0
>>548
不可能
長距離ランナーみたらわかるが足は細いし
上半身はヒョロヒョロで一般人でもワンパンで倒せそうなくらい細い
でもサッカーは走行距離10kmくらいだからある程度筋肉つけれるよ
イチローってヒョロいイメージがあったけど口だけゴリラと同じぐらいなのか
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:53:51.56 ID:Br25K+hi0
>>539
というより、時代の進歩によってトレーニングでつけられる筋肉の量と使い方が進歩したんだろ。
だから筋肉の量をつけられる体格の優位性が増した。

スポーツのアスリート化が進んでるってのはそういうことだよ。
サイズが大きければつく筋肉の量も増えるし、それだけ競技における優位性が増す。
つける筋肉がスポーツごとに違うだけ。


サッカーもそうだろ?
昔の10番タイプが輝くトップリーグなんて絶滅したに等しい。
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:54:38.84 ID:Cme2M4z6O
日本の部活サッカーって社畜養成の意味合いも強いからなあ。
走り回る能力が最優先であって、規格外の体格なんて社畜には必要ないから。
>>557
今の代表よりは役に立つだろw
カスしかいねえからな大迫とか大久保とかゴミばっか
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:57:23.67 ID:YsV/N5RD0
俺が行ってるジムにたまにJリーガーがチームで来てるけどトレーニングに対する姿勢も知識も終わってるからこれからもクソフィジカルでやっていくんだろうなと思うわ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:57:49.85 ID:eRgZiARh0
>>1
メッシ大活躍なんだけどwww
マイナー焼き豚ざまあwwwww
>>546
野手は基本瞬発系メインだが
先発投手は瞬発力も持久力も精神力も必要な
スポーツ選手の中でもエリート中のエリートだぞ
ダルやマー君どころか巨人の内海菅野なんかでも
今のサッカー代表連中をはるかに凌駕するフィジカルの持ち主
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:59:44.98 ID:3on/DBod0
>>563
一流選手は自主トレとかすげえ頑張ってる時に日本の選手はショッピングしたりゲームしてるんだろ
勝てるわけねえよ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:00:43.81 ID:j+GVMRjz0
グック9cmだとう?

まぢかよグック最短やな^_^
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:01:20.10 ID:MoQxK1930
>>562
例にフッキを出したが、日本人でフッキみたいなのはありえねえよな
でも確かに大迫あたりはひょろスギなんだよな
あれはもっと肉つけたほうがいいわ
ドイツでそういうトレーニングしてるみたいな話は聞いたことあるけど
日本では何でやらんのだろうな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:04:12.32 ID:YsV/N5RD0
>>566
トレーニングに割いてるはずの時間でもベンチに座ってペチャクチャやってる奴等が大半
体幹体幹騒ぎながら皆で並んで家でもできるようなヨガ体操みたいなのをヘラヘラしながらこなして汗もかかずにジムを後にしてる
一応プロなのにJリーガーってこんなもんなんだって悲しくなったわ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:04:19.64 ID:ET5gfZDP0
>>365
http://i.imgur.com/tvgCnvq.jpg
バロッテッリ
ブウじゃん
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:04:22.13 ID:8JI+6fBE0
サッカーなんてダッシュしても20m程度じゃん
日本代表の場合それ以上走ると追いつかれるし
あとは歩いてるのにサッカーは持久力が必要だの主張は間違ってる
>>565
ダルヴィッシュは走れなくてサッカー下手で野球にいったと聞く
自分に合う合わないがあるからフィジカルエリートと言えどな
そういうもんよ
>>537
ラグビーは国籍関係なく入れられるルールだから
>>571
自分とこのクラブにウエイトトレーニングルームすらないとこってどこだよ
J3のクラブとかはないのか?
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:09:29.65 ID:Br25K+hi0
>>570
野球だって数年前まではダラダラ長く走る事が基礎体力のすべてで、ベンチプレスみたいな
大きい筋肉を鍛えることだけが筋トレって風潮はあったからなぁ。

「マシントレーニングは野球と関係ない筋肉がつくから駄目だ」って言う指導者もいまだにいるし、
確かに清原は要らない筋肉鍛えて失敗したが、ダルビッシュが成功したのは野球に必要な
トレーニングを必要なだけやったからだし。

今の若い投手に150キロ投げる人が多いのは、体格とトレーニングが両方進化したからであって、
どっちかが停滞してたら競技として進化してなかった可能性はある。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:11:30.31 ID:xsQTKkUC0
>>574
サカ豚かってにデマ流すなよ
みっともないぞ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:12:16.59 ID:Cme2M4z6O
>>575
それは張さんのコーナーで知ってるんだけど、サッカーも他国で代表もれして、国籍変えてでもW杯に出たい奴は居るんじゃないかと思うんだがなあ。
箱根駅伝のクロンボ激走みたいでおもしろいと思うし。
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:12:22.16 ID:YsV/N5RD0
>>576
J2のチームがよく来るし、たまにJ1のチームも来てる
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:12:39.60 ID:B6p3Y8GQ0
>>532
論破されてんのはお前だよゴミ
読みなおしても理解できないとか真性のアスペなんだろうな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:13:16.54 ID:E239vlGO0
日本サッカーなんて、ガキの頃からヒョロガリ同士のお遊戯だから、フィジカルの重要性に気づく契機がない
ボールタッチを見る目の半分くらいフィジカルに向ければいいのに
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:13:31.20 ID:B6p3Y8GQ0
>>545
勝手にないと思い込んでろよw
ダルってイラン人でしょ?
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:15:01.30 ID:Br25K+hi0
>>579
そういう選手はラモスやらロペスやら山ほどいたが、今は規制が厳しくなったはず。
二重国籍有してる人が選択できるとか、それぐらいがせいぜいだったような。
まあアメリカ代表もあれだしな
四大リーグとの掛け持ちとかアメリカならではの選手がいたら面白いのにね
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:15:44.73 ID:Z3k5jzSG0
韓国は昔からフィジカル重視
スカウトが体格が良い小学生探してはサッカーやらせてる国
それでも結果が出ない
今大会も韓国は身長180台の選手ばかり
>>577
なるほどな
そういう専門的な知識があって、野球選手みたいに特化したトレーニングが確立されてればいいんだけどな
サッカーっていろんなタイプがいるから一概にこれっていうのはないのかもしれない
>>578
え、デマなの?
テレビでダルヴィッシュの弟が言ってたんだけど
>>587
>>266だからな
身長でTOP5に入るくらいデカくて強い奴らでもあの結果
>>580
ジム名詳しく
俺も通うわそこ
>>585
国籍を持っていて他国でのA代表での召集経験がなければOKじゃなかったか?
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:20:39.46 ID:j+GVMRjz0
>>581
いやもともとお前のツッコミが的外れだし
具体的に反論できずに俺に責任転嫁すんなよ知的障害者
第三者の>>523もお前がキチガイだとよ
キチガイの割にいつまでも体裁を保とうとするチンケなプライドを持ってんのな
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:21:07.88 ID:YsV/N5RD0
>>577
清原って結局脂肪で増量しただけやからそりゃあ失敗するわな
顔があまり太らないから勘違いされるのかも知れんが、腹ヤバかったし乳出てたし
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:22:34.46 ID:YsV/N5RD0
>>590
地方の公共の施設のトレーニングジムだよ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:24:27.63 ID:xsQTKkUC0
>>588
ダルはもともとアイスホッケーと野球しかやってないぞ
親父がサッカー選手だから遊び程度ではやってたかもしれんがな
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:25:23.66 ID:zF4ED/qG0
清原はウェイトやる前は
もう完全に劣化してた
ウェイトやって一時期復活したという事実を
みんな忘れすぎ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:27:12.68 ID:nHf/nwcx0
ホビット族のくせにスポーツとかすんな
ホビットの玉蹴りとかすぐ倒れるし

ホビット族は競艇、競馬らへんにいけ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:27:17.39 ID:B6p3Y8GQ0
>>592
は?的外れ?
真性のゆとり世代かなにかなの?
これだからゆとりは恐ろしいねえ

読み返してもわからないとか頭の腐ってんのか?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:29:37.95 ID:baQWYNQ60
野球もバスケ同様でかい奴にしかチャンスないんだな
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:29:40.66 ID:ma3iicV10
>>20
ダルビッシュマジかよこれw
>>594
J2チームとJ1チームがくる地方のトレーニングジム一体どこだよ
静岡か?
>>206
第1、2回大会はガチ勢出てなかったの?
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:32:26.67 ID:j+GVMRjz0
>>598
ああ、高齢無職の方ですか?人生の大先輩に失礼しました
ま、具体的に反論できないならもう関わらないんで
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:32:51.35 ID:GKGzdhhm0
もう諦めよう
我々ジャップにはサッカーは無理だと
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:33:43.52 ID:YsV/N5RD0
>>601
岐阜だよ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:33:50.98 ID:e+16x6kA0
前任者たちがフィジカルを課題に挙げてきてそれを何ら改善出来てなかったのをこの3試合見ててもわからんかったのかw
中村うごけんごう君出してもらいたかったな
少しでも寄せが早くきつくなると香川以上にビビッて鈍くなるのがどんなフシアナでもわかっただろう
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:34:46.91 ID:Br25K+hi0
>>588
野球もタイプの違いはある。

ただ、日本のサッカー指導がトレーニングにおける問題を抱えてるのは高校サッカーや
Jリーグの構造的な問題と関係がありそう。

フルタイム走れる=スタミナがあるってのは遅筋を鍛えれば可能だし、日本人は
遅筋の割合が多いといわれてるから、統一した練習方法を導入する時に比較的
簡易なチーム強化なんだと思う。

90分の走行距離で選手を語らず、スプリントの最大スピード、平均スピード、本数を
基準にいい選手を選んでいくようになれば選手のトレーニングもかわるのかもしれないが、
高校サッカーでそれが優れた選手11人集めるのは大変だろうしね。
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:36:47.22 ID:B6p3Y8GQ0
>>603
お、何も言えなくなってレッテル貼りしちゃったのかな
真性のゆとり世代で色々図星だったのかな?
お前らゆとりってなんでそんなに頭悪いの?いちいち会話が止まるし顔もチョンくさいしほんっと欠陥世代だよな
頭に糞でも詰まってんのか?俺が戻ってくるまでに読み返して理解しとけよゆとり
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:38:18.35 ID:3H/GCf7E0
>>592
横槍だがサッカー選手は細身だぞ
例えばフランスの一般男性は
平均身長177くらいで平均体重75kgくらいあるよ
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:40:20.84 ID:j+GVMRjz0
>>608
高齢無職のオッサンとチキンレースしても無意味だからもう寝るね
ま、頑張ってね
生きていればいいこともあるから
そもそも日本人の体のつくりが野球向きでサッカーに向いてないんじゃないか?
今更だが
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:43:36.75 ID:Cme2M4z6O
W杯はドーピング検査とかしてんのかな。
ユニフォームにもよるんだろうけど、アフリカ勢なんか今大会本当にデカいわ。
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:44:40.58 ID:zF4ED/qG0
北朝鮮がベスト8までいってるから
アジアとか言い訳だしなぁ
韓国のベスト4は論外だから無視するが
サッカーにでかい奴が行ってもキーパーやバックスやらされるからやめちゃうんだろ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:49:25.18 ID:3H/GCf7E0
>>611
サッカーは身体的能力が低くても
活躍出来る数少ないスポーツだと思う
プロリーグが発足してからまだ20年くらいじゃなかったか
まだまだのびしろあると思う
外人の体見てると大胸筋の張りが全然違うよな
ユニフォームの形が違うのかな
日本人じゃ絶対ああはならないよな
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:50:26.28 ID:GzKVxRVN0
平均身長の話ししてもなんの意味も無いよね
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:53:12.95 ID:3H/GCf7E0
>>616
一時期の本田は海外選手に見劣りしないくらい筋肉ついてたよ
トルシエが横浜の2軍見てビビったらしいな
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:57:14.30 ID:AtDAy8Ql0
昔からサッカーにはフィジカルトレーニング全否定してくる変なのがいるんだよな
んで決まってパスと連携重視なんだよ毎回ボディプレスですり潰されてんのに
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:57:31.36 ID:Cme2M4z6O
箸を使う国は小手先スポーツの方が得意だわな。
 
足先サッカーとかは向いてない。
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 02:59:12.45 ID:RloBuvpv0
>>620
カズがセリエAに合わせて20kgぐらい増強して持ち味殺しちゃったせいかね?
>>605
施設名言っちゃいなよもう

>>607
難しい話だな
現状いい人材がいてもトレーニング方法によって埋もれてしまうってのもありそうだし
永井とか宮市みたいにせっかく足が速い選手でも足の速さで打開する癖がつくから
プロレベルになると途端に通用しなくなって埋もれてしまうとかあるし
野球ってなんていうか個人競技みたいなとこが大きいからある
程度確立されたトレーニング方法があれば
才能ある人はすごい選手になりそうだけど
サッカーは才能あっても周りの環境によってすごく左右されやすいと思うんだよな
子供頃からレベルの高いとこでやれれば才能ある選手は伸びやすい気がする
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:00:56.77 ID:cVAxM6St0
野球選手連れてくるなら、更にでかくて持久力もあるバスケ選手連れて来たほうがいいな
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:02:40.52 ID:E239vlGO0
>>614
これはある。
ガキのころはチビガリのほうが身体をうまく使えるから、すばしっこいチビガリが重宝される
身体がデカいやつは、成長に身体のコントロールがうまく追いつけなくて、動きが鈍いから、指導者から見放される
そして、フィジカルの素質があるやつは、他のスポーツに逃げていって、ヒョロガリしか残らない
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:03:27.24 ID:3H/GCf7E0
>>622
それはどれくらいの期間で増量したんだ?
たとえ5年かけても20kgはあり得ないぞ
恐らく体力的にはメッシとそんなに違わないのだろうな
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:04:41.14 ID:kyMwYv170
おまえら本当フィジカルと4-4-2が好きだよなw
イチロー 驚異の運動能力

http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10


イチロー「野球以外できないんですよw」
イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」
ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」


プロサッカー選手になれなかったダルビッシュの父と弟

■ 【野球/サッカー】日ハム・ダルビッシュ弟が渡米 サッカー修業へ

http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1121168358/



>「プロのサッカー選手を目指していた」と言う父・ファルサさんは
>「小学校までは野球をやっていたが、運動の素質は兄より上だと思う」と英才教育に熱が入る。

ダルビッシュ
「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」

2分35秒〜

http://www.tudou.com/programs/view/S1-_CKq10Pc/
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:05:47.00 ID:PMOcLAvj0
>625
どこの世界でもケツ持ちやるとデブは後続に追いつかれるからねw
サッカーは表と裏だけ熟せばいいからその間持久力が持てばいい。
野球は撃つ投げるの胴が必要なんで別の体型を求められるがこっちの人は
開幕から終わりまでずっと走るスポーツはダメだね。
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:06:36.98 ID:rHp8Hmlq0
これはしょうが無いんだよ・・・
日本でスポーツ選手として稼ぐには野球が一番良いと小さいころから教わる
その結果才能ある人間はみんな野球するようになる
頭の良い人間がみんな医者になってしまうという問題と同じ状況なんよ・・・
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:07:17.76 ID:teHVH9r90
フィジカルエリート厨って、何で日本野球史上最高の逸材だった松井秀喜を超える
身体能力を持つ豊田陽平がサッカーやってもJレベルってことを無視してんの?
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:07:37.39 ID:YsV/N5RD0
>>623
もうほとんど特定されてるよ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:08:42.38 ID:GSqU4cRg0
>>95
実際ないだろ
大して走らんし
>>632
スポーツテストで幾つかの項目を塗り替えただけだろ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:12:09.66 ID:YsV/N5RD0
>>632
日本野球史上最高の逸材でもなければパワー以外の身体能力は平凡な松井を高校のスポーツテストで多少上回ったからって何なんだって話
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:13:11.86 ID:teHVH9r90
>>636
松井は俊足だったんだが何言ってんの
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:15:10.64 ID:teHVH9r90
フィジカルエリート厨にとって豊田の存在はタブーなんだな
内田とか羽のように軽そう
乙女ゲーに出てくる優男みたいな数値
アスリートとは思えん
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:16:54.75 ID:YsV/N5RD0
>>637
松井が?俊足?
面白いギャグ言うね
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:18:10.99 ID:GzKVxRVN0
松井秀100m12秒代だった気がする
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:19:06.59 ID:teHVH9r90
100m11秒の松井がパワー系以外平凡だって?そりゃすげーな
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:22:12.17 ID:xsQTKkUC0
松井はパワーは史上最高だけど肩足俊敏性柔軟性スタミナとかはどうなん
プロレベルなら松井以上はゴロゴロいるだろ
それでも高校時代はそれなりだっただろうけど
そう言えばトルシエがこんなことを

>トルシエ「日本のフィジカルエリート
>はここにいたのか」(横浜ベイスターズの
>二軍キャンプを視察して)
こうしてみるといかにフットボールが優れたスポーツであるかよく分かるな
広いスペースをどれだけ俯瞰で正確に把握できるか、ほとんど時間のない中で
一瞬で正確な判断ができるか、どれだけ次のプレーやその次のプレーを予測できるか

単一競技でオリンピックよりはるかに世界で人気があるNo.1スポーツなのも当然
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:25:21.13 ID:N4XCLTF/0
>>644
よりによって横浜二軍ってがあんまりすぎて見る旅笑える
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:25:31.47 ID:YsV/N5RD0
松井の100mのタイムなんてどこにもソースない上に11秒フラットなんて不可能な数字出してくるあたり救い様のないアホだな
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:27:25.06 ID:teHVH9r90
アーセナルの宮市も184cmで50m6秒の俊足だが日本代表レベルには程遠い現実
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:27:51.05 ID:GzKVxRVN0
>>646
確か12秒代
昔野球中継で解説が言ってた
「松井は足も速いですからねえ」って
まあ速いよ
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:27:53.74 ID:XLv57Fzf0
>>80
チビすぎだろ
選んだやつ馬鹿か
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:28:13.78 ID:N4XCLTF/0
そもそも
高い身体能力があってもセンスその他もろもろ足りないことはままあるわけで
その上で全体を見た時高い身体能力を前提にした土壌があるのとないのとは全然事情が違うって話だよね
上で挙げたような選手がいるからといって身体能力がなくてもいいというのは違うでしょ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:29:55.75 ID:YsV/N5RD0
>>649
速くはない、平凡だろ
仮に12秒代だとして、プロ野球選手で速いグループには入らない
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:31:28.92 ID:UcB6kBlu0
ロナウドとかちょっと太ったら動きすげーにぶくなって酷評されてたがな
野球とサッカーで求める身体能力が違う
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:32:07.95 ID:teHVH9r90
ユース見ればわかるけど、デカくて速い選手なんてごまんといるよ
そういう奴でもサッカーじゃそうそう芽が出ないのが現実
焼豚ちゃんはフィジカルに夢見すぎ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:32:28.76 ID:2p3AkEU10
筋肉番付でも野球選手がボロ勝ちしてたな
バスケのマイケルジョーダンがMLBに挑戦したが
3Aから揚がれなくて挫折してたな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:33:47.47 ID:YsV/N5RD0
>>654
ごまんといるデカくて速い選手の中からド鈍足吉田麻也をCBに選ぶセンスすげーな
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:34:01.32 ID:E239vlGO0
ガキの指導者層が勝利至上主義に陥って、
目の前の勝利にこだわるあまり、5年後、10年後を見据えた指導ができないことが大きそうだな
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:34:40.02 ID:GzKVxRVN0
>>650
このスレは現日本代表とプロ野球選手のフィジカルを比較した場合の期待値としてどちらが上かのスレだと思う
都合の良い解釈にはなるが、当然トレーニング内容も環境も現日本代表のそれでは無く、プロ野球選手が独自で努力してる範囲も含むしコーチ陣も全力解釈
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:35:34.12 ID:gh47y+5M0
やきうんこって狭い世界で勝ち誇ってるから笑えるね
どんどん廃れていく現実から逃げんなよ
芸スポから追い出された哀れな奴がココで必死にサッカーdisってそう(笑)
>>653
ロナウドは太ってもDFが並走するのがやっとなぐらいドリブル早かったよ
むしろ怪我まったくしなくなった
太った後でもリーガエスパニョーラでも得点王、セリエAでも得点王

昔のスリムな体型の時の方がキレは凄かったけど、プレーに対して膝がとてももたなかった
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:39:13.01 ID:yMZfYCdt0
個々のレベルの低さが際立ってたな
「サッカーは世界で人気なんだ。野球なんかよりずっと上なんだ」って呪文唱えてれば日本のサッカーが強くなるのw?
>>657
ポチェッティーノ監督からは吉田の読みの正確さと駆け引きの上手さはプレミアでも十分通用すると言われてるし
1年目は30試合以上出場してたよ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:41:14.66 ID:YsV/N5RD0
>>664
代表しか見ないけどいつも駆け引きに負けてドリブルしてる相手を必死に追いかけて追いつけない場面が毎試合あるわ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:42:39.05 ID:ICIdHUHe0
打者の横に189とかついてると糞打率にしか見えない
>>665
ザッケローニが作ったチームで代表の方が活躍してる選手の方が少なかったくらいだし
しょうがないね
Jリーガーが海外に移籍してまず学ぶべきことはサッカーに適した体の鍛え方なのかもしれない
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:46:28.17 ID:GzKVxRVN0
いわゆるタレント代表なんだよな
世界のサッカー界でタレントと言えばメッシやクリロナなど結果を出してる選手なんだが日本は芸能人の意味でのタレントだよ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:46:50.83 ID:8RJ8/1rQ0
デブじゃどうしようもねえわ
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:50:15.80 ID:Hhl3pl3O0
>>664
そう思ってたけど一年で見切ったんじゃないの?
中村俊輔の時も日本メディア向けにリップサービス頑張ってたよ、あの監督
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:53:11.97 ID:QoFgF6/X0
>>629
DJホンダのキャップ被ってる頃のイチローとかたまらない動画だな
>>671
ポチェッティーノ監督自らがフランスまで視察に行ってクロアチア代表のCB獲得してたからね
吉田がクラブの目標であった残留に十分貢献してたのと、プレミアでも通用してたのは変わらない
ひと桁順位にまで上げて欲しいというクラブ側からの要請に対して吉田より素晴らしいロブレンを獲得した結果
出場数が減ったというだけ
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:54:28.94 ID:pql8tMHT0
筋肉云々の前に日本玉蹴りはチビしかいないやん
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 03:56:13.86 ID:pql8tMHT0
成長期に走り回ってるだけだと身長が伸びないのか?
やきう選手は殆どが180以上に成長するのに
J1のチームを8チームにすればレベルは上がるよ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:07:31.71 ID:O6JrUMtT0
高校サッカーの甲子園的なやつって、ユースに入れなかった落ちこぼれたちの大会らしいじゃん
そこがまずダメだよね
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:11:39.96 ID:3vN/fklI0
20年前にはすでにサッカーのほうが女にもててた(当時バスケはもっと上)
それでも野球にフィジカルエリートが集まり続けたのは大人の意識だろうな
高校サッカーを甲子園くらいの大人が好むショーにできるか1億円プレイヤーを量産できるか
>>13
ダルに理想の体型と言わしめた糸井さんを比較対象にするのはやめてあげて
糸井はガチ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:21:02.87 ID:yzPRBPFz0
テニスの錦織も175もないし、糸井や大谷がテニスやサッカーやってたら
グランドスラムもバロンドールも余裕だろうな

シャックが野球やってたらホームラン100本余裕だったと思う
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:21:23.83 ID:0pllY7kx0
スプリントと棒振りデブ一緒にすんな
>>25
分かるけど持久力なさ過ぎじゃね
海外は筋肉ムキムキなのに後半バテてないし
日本は筋肉も持久力もフィジカルも何もないじゃねーか
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:30:59.18 ID:4R1wi6U50
松井稼頭央とか糸井みたいな奴らがサッカーやっててくれれば

今回のようなことにはならならかったのに
>>2
野球選手に比べてお相撲さんのフィジカルすげーと言ってるようなもんだよね

世界最高のサッカー選手169cm
ハイ論破
で終わる話

ダルビッシュやイチローみたいなのじゃサッカーでは大成しなかったと思う
大谷はマジおかしいだろ
193cmであの身体能力は同じ日本人とは思えない
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:38:21.84 ID:ZffEysy3O
ろくに飯も食えない貧乏少年が玉蹴りやるんだろ?
玉蹴りはバットもグローブも必要ないもんな
ボールだけありゃ出来るし
それでチビしかいなんだな
なるほどなるほど
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:42:50.13 ID:jaqzcEHk0
公称の身長ってかなり鯖読んでるよね
長友とかどう見ても170ないだろ
>>678
野球はプロになれば稼げるからではないか
親もまだサッカーには理解ないし
金もかかる野球は親のどこまでやらせるかが大きいよ
体格で恵まれていたら野球を選択しやすいのでないかな?
でも近所の男の子は頭が良いのだがサッカー選手になりたいようだよ
やってるところ見たけど、判断力あるしサッカーは瞬間的な決断力というか、判断力が大事だなと思った
小学生だから今後は分からないけどね
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:46:28.96 ID:vFcI4gt70
野球選手って足腰鍛える為に意外と走るんだよね
ランニングしまくってるだろ
中学生でもバーベル使ってトレーニングしてたし食う事も強要された
そりゃあデカくなるよ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:47:15.92 ID:3wbkEyI60
指導者があれなんだろ
野球の場合どんなに鈍くさくても身長ある奴は辛抱強く使う指導者多いからな

サッカー脳の場合どんなにフィジカルあってもCFかキーパーにされちまう
>>154
なんやかんやで30年ジャニーズが無双してるやん
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:52:38.96 ID:dZCPyj3E0
>>577
高校野球でさえ、80年代に池田高校のウエイト重視のやまびこ打線が一線を風靡し、すぐにウエイト必須になってましたよ。
プロ野球は言うまでもなく。。。
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:53:03.62 ID:lxvAwv+40
ことあるごとにひ弱さを指摘される日本人だが
野球選手だけ見るなら決してひ弱ではないな
もちろん黒人のトップ層には圧倒されるがそれは白人も大して変わらん
野球選手がサッカーやるとどうなる?

http://rugby-rp.com/upload/contents/2013226185122idZoc.jpg
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 04:59:28.70 ID:/HT3MgiX0
>>266
結果は日本と変わらないかちょっと上か

韓国人に技術を身に付けさせる
日本人にフィジカルを身に付けさせる

双方上に行くために必要な事だけど日本人にフィジカルって人種的に絶対無理な話だからなぁ
韓国人の方が将来性あるように見えるわ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 05:01:48.77 ID:mu4vTQR60
>>42
そんだけの数がいれば1人ぐらいは埋蔵金にありつけるだろうな
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 05:04:01.28 ID:94DvWaUB0
>>696
キムチ臭ぇ野郎やな
日本は単にフィジカルエリートが野球に行ってるだけやろ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 05:05:39.66 ID:Kd0cbAGV0
日本代表はだらしない体型が多いイメージ
イチロー…メジャー挑戦時に3キロ増やしたら重くて動かなくなったからすぐに戻した。日本人が体をでかくしようとするのはアホ
ダル…体格が劣る日本人が世界のトップに立つためには才能だけじゃ無理。徹底的に自制した栄養管理と頭を使う必要がある。
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 05:10:30.21 ID:rz8DcF5c0
>>698
野球選手の体のデカさを生まれつきと勘違いしてるからダメなんだよ
野球選手が体デカくするためにどれだけ努力してるか
フィジカルエリートなんて努力次第だろ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 05:13:33.32 ID:rxNbp9zz0
フィジカルエリートが集まってるくせにサッカー人気の影で細々やってる韓国代表といい勝負するジャップ野球・・・
ジャップはスポーツに向いてないってはっきりわかんだね
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 05:17:47.53 ID:lHW94S4V0
どおりで簡単な接触なのにコロコロ転がるわけだw
コロンビアだって見た感じ普通くらいの体格なのに
日本はまるで赤子のように吹っ飛んでたからな
ボクシングのように代表に入れる肉体的な基準を作った方が良い
>>1
はい。ソース無し、毎度おなじみ単細胞な比較論でマジレス語り出すまとめ脳が集うスレ
なぜ野球選手がサッカーを選ばなかったのかというと答えは簡単。自分に向いてないから
誰しも人生の内にサッカーは何度か経験するはずなので、自分に有利ならとっくにサッカー選んでるわ
身長が高ければ体重も重くなるし、筋力も変わってくるので当たり負けしないのは当然だろうけど、それがなぜサッカーも上手いとの答えになるのか分かりかねますな
・・・しかし、考えてみればなるほど、たしかに頭がでかけりゃヘッドも決めやすくなるだろうねwwww
へぇ、やっぱお前ら頭いいんだねw
でも、本当に向いてるのは短距離ランナーとかだろうよ
お前らの言う通りならプロレスラーや相撲取りだってサッカー上手いって事になるね
確認したいけどサッカーは手を使うスポーツ?ボールを投げる捕る棒で打つのがサッカー?
おまえら欠陥まとめ脳の池沼はルールすら理解出来ないんだね
それともルールを覚えられないのかな?
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 05:25:20.95 ID:qUY1Ue1L0
おっさんすごろくはサイコロふる分には持久力なんていらないからな
いい目が出るためにとりあえずでかいの使っとけ、ってのが
いい加減もう飽きられてるとこなんだけど
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 05:33:28.07 ID:Z3k5jzSG0
>>681
錦織の活躍は研究として面白そうだな
錦織ってスポーツ神経抜群だからなそんな天才的な奴が
アメリカに渡り世界一流のテニス教育受けた奴だからな
錦織がアメリカに渡らずに日本で教育を受けたらどうなっていたか
指導法と環境スポーツに置ける外部後天的要素のウエイトとは
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 05:53:05.63 ID:WGKkH5sk0
>>8
バーカ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 06:05:27.16 ID:IPM3Di9P0
デカくてデブなだけで活躍できるやきうとサッカーじゃスポーツとしてのレベルが全く違うからなぁ
比較なんてできないよ
小学〜18歳までの間に消費するカロリーが他のスポーツに比べて段違い
発達を阻害する面はあるかもな

しかしアジア人がフィジカルに走るとろくな結果にはならんよ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 06:21:51.92 ID:y784Gyjf0
小学生と中学生が勝負したら中学生が圧勝するだろうし
体格がいい方が圧倒的に有利だという本質から目を背けちゃいけないよね
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 06:34:14.98 ID:b30nRWOUO
>>708
力士がただのデブだと思う?
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 06:42:17.48 ID:Tsc3Kd5u0
>>1
走れますか?
女の言う細マッチョはジャニーズみたいな只のクソガリ
アメリカ松「ベースボールの5ツールで圧倒的に重要なのはパワー。ベースボールはパワーに特化したスポーツだぞ」
715名無し募集中。。。:2014/06/26(木) 06:57:49.58 ID:G1k8YcsHO
>>711
長時間走れんだろ
716名無し募集中。。。:2014/06/26(木) 06:59:11.87 ID:G1k8YcsHO
>>710
中学生が強いのは単に経験の差だよ
717名無し募集中。。。:2014/06/26(木) 07:00:40.87 ID:G1k8YcsHO
>>711
ボブサップに負ける曙はただのデブだろ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:01:08.54 ID:1nfpcuaF0
別に野球と比較しなくてもいいけど、今回の日本代表に鍛え方が足らんかったのは事実だろ
後半バテバテで走り切れてなかったやん
それとフィジカルエリート云々までは問わんがもう少し当たりに強い体つくっとけや
次のワールドカップ予選で落ちるぞ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:02:30.71 ID:LhAzCMQu0
昔授業でサッカーした時
野球部がサッカー下手クソで笑ったわ
消防のときだけずっとサッカーしてた俺のがうまかった
ガタイよかろうが慣れてないスポーツは下手ってこと
>>13
ジムで健康的な体作りに勤しむおっさん?
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:02:41.41 ID:5Yj3y50n0
試合のほとんどイスに座ってる観戦スポーツが体作りを語るなよ
バスケなら認めてやる
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:03:53.25 ID:JzNCVYpz0
まだマシだろ強化選手の中には160台のくそガリが普通に入ってて勝つ気ないのが良く分かる
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:05:30.10 ID:PU4iWDIG0
永川馬鹿にしてる奴いるけどバスケ出身だからジャップサッカー選手よりは走れるしフットワークいいぞ
おっさんになった今は知らんが
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:07:59.73 ID:xQysDrSF0
体重はともかくチビばかりだよね
なんかの縛りプレイかと思えるくらい
>>13
野球の方は涌井さんにしろよ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:17:45.06 ID:593ulX6b0
ここぞとばかりにハードワークしてる焼き豚馬鹿過ぎんだろ
代表がクソガリなのは同意だけど、比較は他国のサッカー選手にしろよ
こんな事してもやきう人気には繋がらないぞ
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:22:06.45 ID:/gjRFLh20
ダルビッシュは90分走れるのかよって話w
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:23:52.64 ID:VzmEH+Uk0
清原とか5分で倒れるからwww
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:27:52.16 ID:LhAzCMQu0
野球好きの友達いるけど小太りデブばっか
デブが一番親近感わくもんなwwww
相撲でもやれっつーの
だだだるびっしゅ196?!
斎藤176

終わってた
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:35:45.51 ID:shvLCoNV0
サッカーってイケメン以外サッカーやるな!って感じの圧力あるよな
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:37:02.31 ID:1nfpcuaF0
あまり語られないがF1ドライバーのフィジカルはヤバイ
100分くらい体重を超える負荷がかかりっぱなしの中
1000分の1秒単位でタイムを削らにゃならん
レース後には体重が数キロ落ちるくらい過酷
ちなみにサッカー好きが沢山
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:37:24.37 ID:lVAmviE60
イチローは180もねぇよアホ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:39:06.83 ID:8z9MwD5t0
野球なんて身長あんまり関係ないポジションもあるのにな
大谷とか糸井、中田翔なんて日本人最高の肉体だろ
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:40:22.85 ID:LhAzCMQu0
>>13
上がこれマジ?の人に似てる
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:42:02.76 ID:GS59V16I0
走れないって煽るのは
現代表が走れるようになってからの方がいいと思うけど
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:52:49.50 ID:08O/ISZj0
>>718
4−5でブロックを形成、消耗を抑える固い守りの広島のサッカーが日本に向いているかもね
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:56:13.43 ID:IHrUdQvG0
サッカーは超短距離をダッシュしてはジョグや徒歩って競技だから
長距離走とは全く別物と思うが

海外の選手なんて体重80キロ以上がゴロゴロいるし
>>737
今と比べてだろ
サッカー選手が体でかくないのは世界共通だわ
ヨーロッパの選手が大きいのは一般人も含めた平均がでかいからってだけ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:58:33.24 ID:IHrUdQvG0
メッシとかシャビは身長が170前後で体重も軽いから〜というけど
そういうレアな天才を基準に考えちゃいけない
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:59:04.78 ID:nfDqo3b60
日本中学校体育連盟加盟校の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/pdf/kamei/h25kameiseito_m.pdf
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
 
 
 年度.    軟野球 サッカー バスケ   軟テニス  卓  球  陸  上
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701
平成25.  243,664 253,090 174,575 173,849 145,205 132,248

対H13比  75.7% 114.1%  81.7%  95.0%  79.3% 107.6%


まあそのうちサッカーにもフェジカルエリート()とやらが集まりだすだろ
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 07:59:38.34 ID:cEeIBE0O0
サッカーは点入れた奴が「うわあああああああ 俺が入れたあああああああああああ」

って走り回るでしょ。
あれが根本的に日本人に向かない。
日本はあと50年はサッカー強くならないよ。
走り込みなんてどんなスポーツ(走らないスポーツでさえ)でもそれなりにやるのに
サッカー選手は走り込みあんまやらないのは何で?
何の練習するにしても常に走ってるからじゃね
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 08:15:38.50 ID:IPM3Di9P0
サッカーの落ちこぼれでさえもプロで活躍できてしまうスポーツ
それがやきう
>>744
やってるんじゃない?
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 08:31:35.97 ID:GS59V16I0
そのうち走れないのも人種の壁とか言いそう
ウエイトトレをあれこれ理由つけて否定する神経が分からん 
日本ってまだまだ精神論者ジジイが多いからウエイトトレやる暇があったら走り込みしろとか言ってアレルギー起こすんだろうな
そんな事言ったら髪茶色に染めてる暇があったら練習(ry
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 08:41:18.25 ID:GS59V16I0
>>749
サッカーに関しては何もかも足りないからな
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 08:50:31.93 ID:cVAxM6St0
>>711
ただのデブだろ
曙がボコられモンゴル勢が来てすぐに上位支配されたあたりで
力士は凄いだの世界最強の格闘技だのは吹かしてただけなのが発覚したじゃん
まあ今のサッカー少年教えてる指導者の世代がウェイト否定世代だろ 仕方ない
動きが重たくなるんだっけw サッカー選手がそこまでの筋肉つくと思ってんのw
ウェイト否定してるってやつって
今後も吹っ飛ばされ続けてもOKってこと?
せめて日本人選手全体の平均が本田長友レベルでないと厳しいだろ
少しやったらボディビルだーみたいになると思ってんだよなw

それで動きが重くなると思ってんのw 中世かよwww
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 09:04:17.72 ID:NQXEnr9s0
>>753
実際どうなのか知らんがスタミナ落ちるなら問題あるというか考えてやらないと
あとは怪我し易くはなるな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 09:04:49.12 ID:xQysDrSF0
中田ぐらい強いの集めてくれ
コロコロ転がるのは見たくない
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 09:21:50.84 ID:duqU6E3t0
何故か日本代表クソガリって言うと他のスポーツと比べんなとか言うけど
サッカー選手の中でもクソガリの部類なのが日本代表だよね
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 09:35:59.42 ID:tyDbYbDG0
で、ダルビッシュは50メートル何秒で走れるんだよ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 09:42:05.85 ID:qBA/WDWl0
>>741
それほどレアか?
今回のワールドカップのMOMだけで考えても
スアレスロッベンサンチェスアザールとかけっこういるだろ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 09:44:22.72 ID:8yoFgbZQ0
南米の選手とかも身長低いけどムキムキだよね
女の目を気にしてるのか代表細いわ細すぎる
単純に儲かるからガタイいい人が野球に流れるんでしょ
年俸上げれば?変なJリーグの下部組織作るくらいなら
>>757
MLB選手と比べたらNPB選手もクソガリだろ・・・
>>424
平山は本当に野球選手だよねぇ
逆にGの太田とかサッカーやらせてたら覚醒してたパターンだったり?
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:09:49.83 ID:v4pJr6ch0
本田がイチローよりヒョロイからな
どんだけ鍛えてないんだよ
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:12:31.25 ID:0LNWrk++0
>>751
お前の文章全然脈絡ないから何言ってんのかわかんねえんだけど
小学生か?
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:15:57.97 ID:PL+ZszeJO
>>1
>MF吉見(う)188 92

なんだ、うって
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:20:11.10 ID:G1k8YcsHO
>>765
イチローは外野の守りも売りにしている稀な人
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:20:19.15 ID:ref5dSuD0
まあしょうがないでしょ
日本じゃスポーツの才能ある奴は野球やるしサッカーはその落ちこぼれ選抜
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:24:55.71 ID:G1k8YcsHO
>>753
吹っ飛ばす行為そのものは反則なんだけどな
そんなサッカー日本の子供には教えんだろ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:26:20.54 ID:G1k8YcsHO
野球は芸能界と繋がりがあるだけだろ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:26:27.90 ID:Gp58ed0u0
>>728
スポーツマンno.1の持久走でやきうのおっさんにJの若手が全くかなわず敗退してくの毎年のようにみたけど
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:28:12.43 ID:xiTWUCTBO
さすがデブでもできるスポーツって感じ
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:28:41.18 ID:04gGyuuu0
>>772
プロ野球×メダリスト大忘年会 SP〜アニキ・球児のお礼参り&関西駅伝No.1決定戦
優勝:セレッソ大阪(サッカー)46:02
2位:デニウソン神戸(フットサル)46:40
3位:ダイハツ&ドラゴンゲート(マラソン&プロレス)46:51
4位:吉本興業(お笑い)48:31
5位:オリックス・バッファローズ(野球)50:18
6位:大阪エヴェッサ(バスケット)50:47
7位:松竹芸能(お笑い)55:30

野球遅すぎw
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:30:01.46 ID:0hF2ldFo0
>>144
WBC
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:32:37.38 ID:04gGyuuu0
2007年
8:04 区間賞 香川真司 18歳 セレッソ 
 8:05 2位  森脇健二 松竹 40歳
 8:07 3位  川面勇輝 井岡ボクシング
8:12 4位  田村大輔 大阪エヴェッサ
 8:15 5位  石本文人 吉本興業 31歳

野球代表のオリックスはランク外w
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:36:57.98 ID:OUCAA0Yv0
ロートルの古田に身体能力ぼろ負けだったよねたま蹴り選手
>>770
当たってだけで吹っ飛んでるから反則になりようがないわ
逆にシュミレーションとられるレベル
そんだけ虚弱
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:47:22.16 ID:PL+ZszeJO
今の日本代表選手並にヒョロい野球選手て今宮や岸くらいしか思い付かねぇな
背が低いのは結構いるけど
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 10:54:22.43 ID:GpeuCruJ0
サッカー選手が持久力重視の体作りをしてるってんなら
なんでバテてんだよ

しかしマッチョだの胸板ドカンだのホモくせえスレだな
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 11:39:27.35 ID:UfkTWVev0
プロ野球選手の最軽量が中日の岡田で179p65sだ
因みに先発だと急にガス欠を起し通用しない模様
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 12:01:15.08 ID:o9bPiA7v0
>>224
相撲も弱い、それだけならまだしも、外人を規制するルール作っちゃうような閉鎖的環境だから
本当にジャップはどうしようもない
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 12:05:30.55 ID:8Rg1l3JM0
イチローですら180あるんだよな
デカくて動ける奴を少しはサッカーに分けてくれよ
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 12:06:51.44 ID:8Rg1l3JM0
>>8
重くなるだろ
しかし外国はどこもマッチョな体格して日本人以上に走りまくって平気なんだよな
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 12:06:57.09 ID:MrCMOqta0
>>783
すごろくゲームとスポーツを一緒にするなw
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 12:13:10.78 ID:OGgnQ10C0
サッカーに特化してるからヒョロガリなわけじゃねーだろと
なにが外人とは体の作りが違うだよ日本人の中でも才能のない体なだけだろこいつらは
サカ豚ってほんと言い訳と他者批判しかしないな。ダセぇ
サッカーも海外の一軍選手はかなり体作りしているのが多いのも事実
食べやすいから毎日うどん食べるみたいなことやってる場合じゃないよ
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 12:28:18.65 ID:04gGyuuu0
現日本最速の男
桐生祥秀
身長: 175 cm
体重: 68 kg
http://www.sanspo.com/sports/images/20140429/ath14042916270003-p1.jpg
最速の公務員ランナー川内優輝
体重: 62 kg
身長: 174 cm
http://www.jaaf.or.jp/fan/player/img/men085/1.jpg

焼き豚に言わせればこいつらもガリガリの糞チビなんだろうなw
>>25
持久走でも野球選手にボロ負けしてるのがサッカー選手なんだぜ?
野球軍団とサッカー軍団が一緒に(ロッテとマリノス?)キャンプやった時のこと
ダッシュ、ランニング、長距離、ウェイト
どれも全く歯が立たなかったらしい、てか次元が違ったんだと

現役バリバリの日本代表が、引退直前の古田に坂上りランニングでボロ負けしてた
へー日本のサッカーってペース維持して走る持久走大会だったのかw
そりゃボール関係ないから弱いわけだわ
長距離走の結果だけで競うならマラソンやっとけよw
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 12:33:58.65 ID:04gGyuuu0
>>790
セレッソユースに負けたお笑いプロ野球w
プロ野球×メダリスト大忘年会 SP〜アニキ・球児のお礼参り&関西駅伝No.1決定戦
優勝:セレッソ大阪(サッカー)46:02
2位:デニウソン神戸(フットサル)46:40
3位:ダイハツ&ドラゴンゲート(マラソン&プロレス)46:51
4位:吉本興業(お笑い)48:31
5位:オリックス・バッファローズ(野球)50:18
6位:大阪エヴェッサ(バスケット)50:47
7位:松竹芸能(お笑い)55:30

2007年
8:04 区間賞 香川真司 18歳 セレッソ 
 8:05 2位  森脇健二 松竹 40歳
 8:07 3位  川面勇輝 井岡ボクシング
8:12 4位  田村大輔 大阪エヴェッサ
 8:15 5位  石本文人 吉本興業 31歳

野球遅すぎw オリックスww
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 12:36:17.54 ID:E239vlGO0
メッシの活躍で、日本サッカーはあと20年は停滞するから安心して

そもそも、日本の指導者(とくにユース)はフィジカルなんて大嫌い
サッカーに必要な筋肉はサッカーやってればつく、という程度の考えでしかない

世界とぶつかって、フィジカルの壁に跳ね返され、フィジカルの重要性を説かれても、
「フィジカルなんて重要じゃない。メッシを見ろ」
と言い訳ができる。
メッシのような特異な例外を持ち出して、フィジカル軽視の言い訳ができるようになった
>>50
これ与田と冷蔵庫とか、与田とビルの室外機とか比較する画像が欲しいなw
野球選手は体格いいよな
体格いいし、顔も巨ブタでもサッカー代表みたいなコンビニ顔に比べたらずっとしっかりしてんな
>>791
いやダッシュって、一定の距離を全力で行ったり来たりするやつあんじゃん
ああいうのでもサッカー選手は全く話にもならないレベルだったと、サッカー選手自身が言ってるんだよ(奥とかいう)

野球のトレーニングって、基礎練習についてこれるだけの基礎体力作り
だからポテンシャルがサッカー選手みたいなもやしチビとは土台からして違い過ぎるんだと
その基礎練習についてこれるサッカー選手ってまずいないレベルらしい(奥語り)
体格云々の前に、象牙もコロンビアも日本よりテクニックあったけどな
判断も早かった
チビは日本にゃお仲間が一杯いるからって勘違いし過ぎなんだよ
男で180にも達していないようなものは、ハナから糞の役にも立たない
野球には相撲のような何cm以上でなければいけないという規則はないが、基本180ないようなチビはポテンシャル(伸び代)がないんで採用されにくい
みんな分かってるんだよ

日本では普通かも知れないが、そんな形(ナリ)して欧米とか出てクンナっての
チビは日本の恥だよ
この勘違いの究極形がサッカー日本代表だろ?
あんな奇形の集まりで世界戦が戦えるわけねーだろ
長身ガチ体形の集まりの野球代表ですら、他国の選手のボールの重さ、速さ、当りの強さにいつも以上にしっかり対応しなけりゃ勝ち抜けないってのに
コンビニ店員は現状認識も満足に出来ずに優勝狙うとかw、やっぱ頭足りねーわ
>>81
サバ読んでるね

本田181
永友168
オフィシャルでだから、サッカーの体質からして怪しいかもw

>>100
>ダッシュ競技のショットガンタッチでも野球選手がサッカー選手を圧倒してたよな
そそ、こういう全力ダッシュの往復でも全然次元が違う
サッカー日本代表は、中学野球部1年生レベル
今朝の新聞みて思った
他国の選手と比べたら華奢で初々しいサッカー少年みたいであれで勝てるわけねえわ
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:09:02.21 ID:988EaMFn0
筋肉付け過ぎると走れないとか言ってるけど他国は筋肉ダルマでも後半も生き生きしてるのに
筋肉無さ過ぎて後半バテバテの日本代表ってどうなんですかね…
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:10:36.71 ID:000MAk8R0
>>793
ワロタ、芸能人に負けるとかまじでタダの豚だな
やきう選手がブラジルでサッカーやったら5分で息切れして痙攣するなこりゃ
803_:2014/06/26(木) 13:12:00.06 ID:F0LBIRTw0
【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング 米経済誌フォーブス調査 2014年6月発表 1ドル100円計算
http://www.forbes.com/athletes/

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      32億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:14:15.89 ID:pPLBzJUg0
ホームで日系人ばっかの野球のブラジル代表に負けそうになるような連中がブラジルで試合したら大敗するだろ
北京やアテネやシドニーで醜態晒したしな
しかも頼りになるのは170センチ程度の40近いおっさん
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:14:35.78 ID:GzKVxRVN0
>>803
どうしたの?日本人いないじゃん
今回は特に小粒だったな。なのにパワープレーを指示したザックって
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:25:14.77 ID:0fNBcS6P0
イブラヒモビッチってすごい名前だから俺でも知ってるけど
そんなにもらってたのか
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:30:38.67 ID:LcVXULb50
ダルビッシュだったかな
日本人は走り込み信仰みたいなのがあって走り込みをやりすぎと言ってた
それよりもっと科学的に、食って筋トレした方がいいらしい
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:32:10.00 ID:q4E5vYYp0
イチローもひょろいイメージあるけど腕っ節もかなり強いしな
一般人なら片手で押さえつけるくらいの力はある
マスコミが野球を煽った時代は野球が栄えた
マスコミがサッカー日本代表を煽ったらサッカー日本代表が栄えた

いつの時代も大衆はテレビに洗脳されるのだとわかる
広告代理店が煽り、若者が影響され、その若者を取り上げて
マスコミはさらに煽る、と
若者は自分が情強で、老害とは違った価値観を持ってるんだ!
とネットde選民意識を持ってるから、マスコミに洗脳されてるとは
全く気が付かない

昔も今もメディア側の連中は、大衆が思惑通りに踊ってくれて楽しいんだろうな
特に今は NetデTruth な奴をいくらでも操れるからね、まとめサイトなどで風潮を作って


W杯の日本放映権の仲介-電通
日本代表のマーケティング-電通
FIFAワールドカップにおける電通の役割
http://www.dentsu.co.jp/ir/data/pdf/AR2007_J7.pdf

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
>>808
田中は調子落とした時走りこんだんだよな
答えはひとつじゃない
サッカーはルールが簡単でボール一個で出来る費用の安さから、
外国では教育水準の低い貧乏人が命がけで金のためにやるスポーツなのに対して、
日本だと単純に頭の悪いだけの奴が適当にやるスポーツな差じゃね?
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:44:54.01 ID:GzKVxRVN0
野球の筋肉理論は毎年新理論が出てくるからどれも信ぴょう性に欠ける
ただ今の日本代表のフィジカルが劣っているから当たり負けするのは覆しないようのない事実
サッカーは超一流にならないと稼げない
日本人でサッカーやってる奴は年俸30億とか夢見ても不可能だから
将来を考えてリーマンに成った方が良いよ
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:49:31.23 ID:988EaMFn0
幼児の頃から泥まみれの広場で汚いボール蹴りまくって鍛えられてる南米やアフリカはそら体力的に強いですわ
そもそもハングリー精神が違う
>>194
そんなに怯えるなよw
一軍の選手と比較せんでも、二軍の控えでもサッカー代表よりはスタミナも瞬発力も圧倒的に上だろうから
マジで二軍選手でサッカーやってもいいよって人にサッカー代表なってもらったほうが強そうだもん
今の中学生の団体より絶対にいい動きするよね

>>196
サッカー日本代表って普段の食事はコンビニ弁当なの?ってくらいペラペラのチビばかりだよな
まともなスポーツ選手といってもよさそうなのは本田くらい?(あれでも野球じゃ三軍ベンチか)
>>815
日本人ってすぐ精神論で逃げるよね
基本技術、身体能力、戦術すべてに劣ってる
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:57:01.32 ID:pPLBzJUg0
中南米のサッカーのが野球より人気のある国でも体格は野球選手のが上
ベネズエラの三冠王ミゲルカブレラはサッカーの落ちこぼれ
欧州のサッカーのがラグビーやバスケより人気な国でも体格は後者のが上
更に言えば他の国と比べて自国の平均より体格が突出してる韓国や中国はあのザマ
いい加減に体格厨は目を覚めせよ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:58:03.27 ID:pPLBzJUg0
>>814
そんなもんプロスポーツ選手ならみんなそう
成功するのは一握り
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 13:58:35.87 ID:SUnNvGPi0
トレしないで有酸素な運動ばっかりだからだろ
>>818
サッカーの中で一番クソガリなわけだが
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:00:40.59 ID:pPLBzJUg0
>>816
糸井を筆頭に野球選手が動けるのは空調の効いたドームだけだろ
ロートルの王建民に抑えられたりブラジルに負けそうになったり
アメリカ行ったら速攻マイナーレベルの投手に抑えられるような連中持ち上げても仕方ないだろ
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:03:06.81 ID:/cC4WSuE0
要するに金の力で勝つというのが一番効率がいいってことだな
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:03:28.66 ID:pPLBzJUg0
>>821
今回のW杯出場チームに限ってもメキシコやチリと身長体重で変わんねえよ
逆にサッカー選手もやっぱり日本代表レベルになるとデカイんだなと感じたが
平均身長遥かに上回ってるやん
サッカーって慎重必要なのか?
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:05:08.60 ID:pPLBzJUg0
>>825
CBやGKが押し上げてる
>>824
どっちも強豪じゃないじゃん
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:07:18.23 ID:pPLBzJUg0
>>827
は?どっちも王者を破ったり優勝候補と互角に戦ってベスト16に進んてるんだが
>>828
日本も2回に1回はベスト16ぐらいいけるからな
それがチビガリの限界ってところだな
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:10:07.05 ID:g8CphWCX0
日本人で190とか90分間まともに走れんの?
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:11:32.71 ID:pPLBzJUg0
>>829
はぁ?両方共前回もベスト16、メキシコに至っては何十年も連続してGL突破してる
チリもメキシコも負けた相手は優勝候補の強豪
前回幸運が重なって突破できた日本とは比べ物にならないわ
>>818
俺らみたいな一般人より遥かに劣る奇形同然のチビばかり集まってるのが日本代表だろw
マジであんな中学生と見紛うばかりのガキの集団が日本代表として出て行ったという事実が信じられないよ
俺は181だけど、野球選手が近くに居たら分かるとおもうよ
でもサッカー選手が横を通り抜けても、中学生かなコンビニの店員かなくらいにしか思わないと思うw

>>822
でも最後にはチームがまとまって状態上げて来て決勝を戦う日本代表が出来上がってる>>野球
最初から全力でいっても、現実は大人と子供の試合にしかならないでボロ負けして帰ってくる日本代表>>サッカー
>>831
なにがはぁなの?メキシコはベスト16どまり
チリにいたってはW杯にでられないことも多々
その程度で強豪ぶってんじゃねーよ
>>825
デカイ?どこが?
中学生かと思うようなチビの集まりだったじゃん
試合も大人対中学生のようにボロ負け、しかもレギュラーは二人だけ、ロートル43歳キーパーというハンデ貰ってそれ
あんなチビしかおらへんの?ってほど酷かった

成人男性で180もないようなのを外に出すべきじゃないんだよ
自重するか、自主規制かけろ
日本の名折れだ
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:16:52.12 ID:msfdI+c90
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:18:36.67 ID:pPLBzJUg0
>>832
プエルトリコのモリーナの頭に無様に負けた侍ジャパンがなんだって?
前回前々回のWBCなんてオープン戦気分アメリカと韓国と時代遅れのサイン盗みやってたキューバと良い勝負してるだけじゃん
ビジター試合も3月の西海岸とかいう気候的に過ごしやすい所とドームでしかやってないし
ガチの五輪では北京やアテネで韓国やマイナーレベルにやられて醜態晒す始末
こんな体たらくの野球選手をアジアカップの中東の環境に放り込んだらどうなるんだろうな
海外の選手はガチムチでも一試合走りまくってるんだよね
日本の選手は単純に練習不足で体力がないだけかと
>>830
90分どころか、試合開始からパワーとスピードで圧倒的に負けてて話にもならない
まさに大人と子供の試合でしかなかった
そんなレベルでしかないなら、あんな使えないチビどもは引っ込めて(奇形の集団Jリーグで頑張れよw9)
野球の二軍選手でも集めて戦ったほうがナンボかマシだったんじゃね、という話

体力、スタミナ、瞬発力、判断力、容姿、体格、全てにおいて野球選手の方が圧倒してる現状から鑑みて
南 貴樹 ソフトバンク 198cm 85kg
藤浪 晋太郎 阪神 197cm 86kg
国吉 佑樹 DeNA 196cm 100kg
大谷 翔平 日本ハム 193cm 86kg
松本 竜也 巨人 193cm 78kg
橋本 健太郎 ロッテ 192cm 93kg
黒田 祐輔 阪神 192cm 82kg
塚田 晃平 広島 192cm 89kg
片山 博視 楽天 191cm 95kg
笠原 将生 巨人 191cm 95kg
梅津 智弘 広島 191cm 88kg
神戸 拓光 ロッテ 191cm 98kg
佐村・トラヴィス・幹久 DeNA 191cm 84kg
矢貫 俊之 日本ハム 190cm 88kg
藤谷 周平 ロッテ 190cm 86kg
新垣 渚 ソフトバンク 190cm 81kg
安斉 雄虎 DeNA 190cm 80kg
木村 優太 ロッテ 190cm 85kg
大田 阿斗里 DeNA 190cm 95kg
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:20:33.16 ID:pPLBzJUg0
>>833
南米予選なんて世界一過酷な予選なんだから仕方ないだろ
少なくとも今回は両国ともトップテンに入る強さだわ
>>840
ベスト16どまりが強豪ぶっちゃしゃあない
日本でも5割でいけてるのに
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:24:05.46 ID:488nPcso0
持久力だけが誇りならマラソンランナー11人集めて代表作れば?w
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:24:26.45 ID:pPLBzJUg0
>>838
野球の有望若手で代表組んだ野球のW杯の結果知ってて言ってんのか?
キューバやマイナーアメリカどころか欧州の国内組とマイナー主体のチームにも負けるレベルなんだがw

欧州で野球やってる奴らなんてセミプロだぞ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:27:03.36 ID:pPLBzJUg0
>>841
自国開催とデンマやカメルーンみたいなチーム崩壊した所に勝っただけで常連気取りですかw
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:27:08.78 ID:/cC4WSuE0
どうしても勝ちたければばれない買収とか妨害の仕方とかそういうのを磨けばいいと思うんだ
肉体的には限界がありすぎる
アジアATM枠でお祭りに参加できるだけで充分です
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:28:41.97 ID:pPLBzJUg0
ホント野球はマイナーで幸せだよな
いつも日本のからくりドーム球場で試合できるからな
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:29:07.71 ID:B6p3Y8GQ0
>>610
お前みたいなゆとりって本当頭わるいよな
皆で頭を悪くしましょうみたいなトレーニングでもしてるのかゆとりって
読みなおしてもお前がおかしいことを言ってるって自覚できませんか?日本語出来ないの?
>>844
常連なんて言ってはないけど。メキシコ、チリがどんだけすごいの?
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:29:18.27 ID:tr+J3NIK0
引退した金本が最初に感じたことは「これで食べないで済む」なんだよね
それほど練習でカロリー消費するし、それを維持する食事がキツイってこと
サッカー選手でこれほど練習してるやついるのかね
甲子園目指す高校生だって3合飯とかやってるのに
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:31:11.66 ID:6Tt4KH8t0
W杯の年だけ各スポーツ界からメンバー集めて練習した
方がいいかもな。
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:31:17.97 ID:GzKVxRVN0
http://www.hca-az.com/img/mm_kawajiri-90e6f.jpg
こいつをサッカーに呼べ
サッカーってイケメンがいくオサレ感覚部で
あまったブザメンの肉の塊が野球部に行くんだよ
でそこで淘汰され残る天才がマー君みたいなことなんだよ
>>843
別に野球が野球がであのヘボいサッカー日本代表が良くなるならいいけど
いくら野球を腐しても、二度の世界一と矢張り日本の野球はアメリカ・キューバ(あと韓国)と並ぶ世界最高水準にいることはかわりないわけで

正直あんな糞試合しかできないクズの集まりを日本代表とか持て囃す風潮はやめて貰いたいもんだなと
何がサッカー日本代表だよw
笑わせるんじゃねー
パンピーよりも遥かに劣るような体形したチビの集まりじゃねーか
あんなん俺の横にいても、なんだこのチビとしか思えないだろうよ
俺と目線が同じ高さなのは本田くらいか?
あとは中学生みたいなチビの集団
あんなレベルのガキが何かの役に立つとでも思ってんのか
二度と表に出すんじゃねーぞ、気分が悪くなる
チビな上にどいつもこいつもコンビニ店員かというような冴えない面構えの、ホント胸糞悪くなる
世間に出すな、人の目に付く場所に晒すな
サッカーの技術どころか、テメェのブサ面にも気が付かないのか、あのチビどもは
不快極まりない
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:37:21.52 ID:B6p3Y8GQ0
>>852
正直サッカーも野球もイケメン度はどっこいどっこいな気がするんだけどw
ただサッカーの方はガリガリが多いというイメージだな
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:37:24.94 ID:pPLBzJUg0
>>848
毎回ベスト16に行くことの凄さがわかんないのか?
チリも2大会連続で激戦グループを突破してんだよ
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:38:07.44 ID:/cC4WSuE0
本腰入れてアフリカとか南米の奴が野球やったらやっぱりレイプされるんだろ
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:40:05.49 ID:O6Kvb0UD0
他のジャンルと比べられると体格じゃないとか使う筋肉が違うとか言うくせに負けたときは体格のせいにするよねサッカーって
しかも技術でも勝ててないのにそこはガン無視
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:41:28.93 ID:GzKVxRVN0
野球 イケメン
http://i.imgur.com/jWYZr9W.jpg
浅尾、ダルビッシュくらい
サッカー 日本 イケメン
http://i.imgur.com/IpnmT9l.jpg
内田と宮市くらい

結果:どっちもどっち
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:42:38.76 ID:pPLBzJUg0
>>853
おいおい、WBCに国際野球連盟の世界一の公認がついたのは第三回大会からだぞw
五輪の惨敗から目を瞑って自国でグループリーグやって雑魚刈りしてる野球のどこがかっこいいんだよ
崇拝するダルに直球でも脳天にぶつけられて目を冷ませよw
「WBC?んなもんこっちじゃなんとも思われてないわ」
精神論否定、フィジカル否定
もうサッカーには残る手段ないね
最後の五輪野球は


OZの白人の運ちゃんにすら勝てなかったな
ダルビッシュもいたオールプロなのに


でもベスト4だからいいんじゃねえの
8国ぐらいしか参加してなかった気がしたけど
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 14:55:12.25 ID:B6p3Y8GQ0
WBC批判してる奴がいるけど
MLBでもうメチャクチャ活躍しちゃってるからなー日本人選手が
>>855
どんだけ凄いの?ちびの限界でしょそこが
為末も言ってたな。
野球に有酸素運動は無いんだから、プロ野球選手にランニングさせるのは
無意味な根性論だと。
オレもそう思う、ランニングはいらない、短距離ダッシュのみでいいだろ。

でも、
サッカーは45分を2セットの有酸素運動だから、野球選手とは身体造りの
骨格が違うぞ。
>>864
でも10kしか走らないしダッシュアンドジョグだろほぼ
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 15:13:21.49 ID:c/9PZ+zwi
>>634
馬鹿発見
野球は成熟してるから体格で足切りされる
サッカーはチビでもプロになるチャンスがあるが
いずれ体格良くないとプロになれなくなるだろ
>>864
為末って野球やってる人は練習なしでもうまくなれると思ってるのかな?
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 15:19:33.82 ID:pPLBzJUg0
>>863
06王者のイタリアは21世紀に入ってからそれ以外の大会では全てGL敗退

身長でいえば低い方が強いのは前回も今回も同じ傾向
http://s.ameblo.jp/reiz100/entry-10560299649.html
>>869
GL突破だけなら南米だってできるんだよ
>>865
ダッシュ&ジョグを90分続けるのがキツイんだって。
実際、90分全力でプレーし続ける事なんて不可能じゃん。
スタミナ配分も戦略だし。

ダルビッシュだって、サッカーを職業に選んでたらもっとスリムな体型になってるわ。
>>868
違うよ。
練習の方法論が間違ってると言ってるんだよ。
ダルビッシュも日本のプロ野球は無意味にランニングさせすぎだと言ってる。
>>872
それにしては日本人投手活躍しすぎだろ
パチとタバコで怠けてたランニング嫌いはダルだけだろ
一般的に野球なら長嶋王とかいるけどサッカーはいない
ようやく中田がでてきてその世代の親が子供にさせられるというのが今
>>874
釜本ってレジェンドじゃね?
>>872
鬼のように練習するには有酸素必要だよ
ノック10本受けたくらいでバテバテになるようじゃ練習にならんでしょ
実績のあるプロ一軍レギュラーは別だろうけど
>>876
野球選手にとってランニングより効果的な有酸素運動が沢山あるという話。
ダラダラとしたランニングより、200m走や400m走やったほうがいいだろう。
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 15:50:43.22 ID:pPLBzJUg0
>>870
南米でも?南米以上にサッカー強いとこなんて欧州の極一部だろ
野球で日本人野手が通用しないのは身体能力が低いから
サッカーで極一部を除いてショボいのは下手糞だから
わかりきったことだろ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 15:51:47.75 ID:pPLBzJUg0
別にメジャーの投手で通用してんのは日本人だけじゃないからな
韓国人でも台湾人でもいる
>>878
GL突破ならにほんでもできる。ちびがどんだけ吼えても
それが限界
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 15:53:42.37 ID:pPLBzJUg0
>>867
ジャップのチビスラッガーを見るのも苦痛だろう
どうしても顔が似てないと愛着持てないと言うなら野球もサッカーも韓国を応援すればいい
>>877
ポール間ランニングとか昔からやってるよ
野球見に行ったことない?
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 15:55:28.08 ID:pPLBzJUg0
>>880
日本人とほぼ身長体重変わらんスペインが欧州選手権W杯欧州選手権と優勝してきたんだが?
頼むからW杯で下手くそでも体格で優勝出来たチームを教えてくれ
>>883
欧州選手権ってなんですか?
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 15:57:23.53 ID:YsV/N5RD0
ノック10本でバテるとかあり得ないこと行ってるやつの方が野球観たことなさそうだけどな
>>885
アメリカンノックとか知らない人なんですね
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:02:36.83 ID:pPLBzJUg0
>>884
4年に一度のヨーロッパの頂点を決める大会
>>887
あー日本がひきわけたギリシャでも優勝できる地方の大会ね
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:11:56.38 ID:YsV/N5RD0
>>886
だったらアメリカンノックって書けばよかったのにね
ノック=アメリカンノックって思ってる馬鹿ならもう言うことは何もないが
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:17:54.47 ID:hnmxepUt0
>>889
だから野球知ってればアメリカンノックとかも練習メニューに入ってるってわかってるでしょ
いちいち書かないとわからないの?
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:19:52.99 ID:pPLBzJUg0
>>888
あの大会は神憑り的にギリシャがハマったんだよ
まあ他国の会場で初めてベスト16になった途端日本が常連だと思い込んてる奴に言っても無駄か
ドイツをボコって前回王者になったスペインが日本と同じような身長体格なのは変わらんがな
日本のプロ野球ってヘビースモーカーばっからしいからね
試合中に吸ってたバカもいたろ
サッカーでタバコ吸ってるやつなんていないんじゃね
ディフェンダーやキーパーなら吸えるかもしれんが
>>891
前回王者が予選敗退(´・ω・`)
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:22:00.66 ID:pPLBzJUg0
大体お前ら前回勝ったデンマークがどんな連中だったか忘れたのか
対して負けたオランダなんて一般人の若者以下の平均身長だというのに
フィジカルで通用してたのは本田だけだよね今大会(´・∀・`)ヘー
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:23:25.01 ID:pPLBzJUg0
>>893
敗退させたのがチビのチリ、ボコられて一勝プレゼントしたのが体格上位のオーストラリア
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:23:35.07 ID:YsV/N5RD0
>>890
ノック10本でバテバテとアメリカンノック10本でバテバテって全く意味違うんだから伝えたかったら書いとけよ
そもそもアメリカンノック10本だろうがそれだけでバテる雑魚なんていないけどな
クソガリでもできるスポーツだが全員がクソガリだと無理って
話だろ。香川だってマンコUの一員なんだし
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:27:39.92 ID:hnmxepUt0
>>897
だから、野球の練習って言ってもいろいろあるってこと
持久力が無駄なことなど無いッて話
外野手のアメリカンノック受けてもそれ言えるかな
90分走りぬく体を作ると必然的にヒョリガリになるから接触スポーツなのに当たり負けする体しかできないのか
人種的に詰んでるならどうしようもないな
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:32:02.86 ID:YsV/N5RD0
>>899
いや、お前のレスは有酸素が必要って話でいろんな練習があるって話じゃないだろう
普通のノックはもちろん、アメリカンノックも高強度のダッシュの連続だから無酸素運動の繰り返しであって有酸素運動じゃない
タラタラとジョギングしながらノック受けるのをアメリカンノックと言うのなら有酸素運動ってことにしてやってもいいけどな
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:33:08.71 ID:pPLBzJUg0
>>900
下手糞だから負けた
それだけの話
日本人が器用だとか技術が備わってるとか幻想だからな
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:37:47.06 ID:hnmxepUt0
>>901
あのね
野球の練習ってバッティング、守備、連携、走塁
いろいろあるのそれを鬼のように練習するには1つあたりの時間を短くするしかないの
量を減らさずに時間を短くするにはどうすればいいかわかるよね?
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:40:18.06 ID:nUDLEEbO0
>>892
柿谷Twitterでバラされてたよ
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:41:13.43 ID:YsV/N5RD0
>>903
え?有酸素運動で筋持久力つくとか思ってる人?
無酸素運動の連続を短時間でこなすなら走りこみとかの有酸素運動より低負荷高回数のウエイトでもして筋持久力高める方がはるかに近道だよ、馬鹿にはわからんだろうけど一応教えとくな
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:45:54.00 ID:hnmxepUt0
>>905
理屈はもういいから
強豪校の練習その目で見てきな
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:45:55.80 ID:ZLMPkaKw0
なんか野球万能論を展開してるキチガイがいるな
自己完結性と無謬性があって一部の合理性と全体の非合理を思考することができていない
ネトウヨも正にこの例だが、この手の奴は論理的思考なんて出来ないんだから何言っても無駄
先有傾向を変改じゃなくて補強することにしか情報を使わないからな
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:47:41.30 ID:yzPRBPFz0
>>904
ソースは?
まさか自称店員とかそんなんじゃないよな
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:48:02.75 ID:YsV/N5RD0
>>906
ガキのお遊戯よりNPBよりMLB観た方がはるかに有益だからお断りだわ
ガキも可哀想だよな、理屈の通らないことやらされてるなんて
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:50:41.41 ID:hnmxepUt0
>>909
そのガキがプロ入り一年目で勝利投手になったりすることもあるよね
これ、どういうこと?
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:51:55.98 ID:nUDLEEbO0
>>908
ググってみたら?
ちゃんと話題になったからな
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 16:52:16.28 ID:YsV/N5RD0
>>910
才能あるからに決まってるだろ、何が言いたい?
田中なんてヤンキースに入団後、トレーニングメニューにランニングがあると知って
「えっ走るんですか、ここ最近ランニングしなかったので嫌ですね」
なんて言ってたんだがw
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 17:10:29.10 ID:R0Tgt/s90
日本だとサッカーは野球もできない奇形児がやるスポーツなんだな
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 17:18:42.06 ID:ET+Hy47S0
玉蹴りでまだまともな部類の中田英でも大正義ヤンクスのマー様と比べると子供みたいやな
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/776/09/N000/000/000/123050901728016211186.jpg
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 17:20:12.07 ID:U2+Du/w80
>>911
結局ソースないのね、バカッターの噂レベルか
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 17:24:14.00 ID:q5Z4gQCA0
サッカーの理想体型ってどれ
その理論でいえばアメリカのNBA勢が1%でもサッカーに流れてきたらW杯なんて余裕で持っていくだろう。
身長2Mで1M跳べて全力で40分動きまわれるんだぜ
http://youtu.be/AKKnafRCnoI
203cm 113kg こんなの一人でもいたらセットプレイ無双できるだろ
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 17:33:34.39 ID:LhAzCMQu0
>>915
ひでって顔デカいはずなのに
まーくそ顔でかすぎだろw
ダウンブサ顔の典型的パワー系池沼やな
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 17:35:51.56 ID:pPLBzJUg0
>>915
投手というポジションがあってよかったね運動苦手なマー君
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 17:40:53.59 ID:pPLBzJUg0
>>918
バスケもサッカーも強いスペインが最強だね!
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 17:45:12.42 ID:nUDLEEbO0
>>916
ググれば簡単に出て来るのに

信じたくないならいいけどね
自分のバイト先にシフト入ってない日に柿谷が来てタバコ吸いまくってた、って話な
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 17:55:29.90 ID:pPLBzJUg0
>>922
友達の友達はアルカイダかよ
まっどうでもいいけど
>>921
サッカー界のフィジカルエリートとアウトサイドを得意とするNBA選手でもこれだけ差があるからなあ
http://blog.goo.ne.jp/manumania/e/d94d8e81d4f733966cf5d579d5a2c8ea/?img=797d9e4c70d0ce895045ec59e2bc62a7
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 18:08:06.06 ID:+Mel3ugw0
もし日本に野球なかったらサッカーに人材めっちゃ流れてたろうな
走る事に重点置きすぎなんだよ
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 18:35:15.13 ID:pPLBzJUg0
>>925
まずバスケラグビーサッカーといったわりかし世界的なスポーツで勝てるようになろう
ま、半端なデブどもに出番は無いけどな
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 18:40:07.17 ID:pPLBzJUg0
バスケ選手がサッカーで最強なら今のスペインサッカー代表に成り代わってるでしょ
スペイン代表は総合スポーツクラブのレアルやバルセロナ出身の選手達なんだから
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 18:41:53.24 ID:pPLBzJUg0
>>928

>>924
に対してね
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 18:45:57.50 ID:q4E5vYYp0
野球ってよくわからんよな。腹ボテで40過ぎても現役でやれるし
攻撃時は一服タイムだったりするわけだろ
あと中継ぎ投手なんて毎日投げてもせいぜい20球程度
どこに疲労があるんだよって思うw (肩作るのに毎日200球投げる話は別として)

練習量がハンパないって昔からいわれてるけど、そんなに練習しないと
甲子園にもいけないっていうんだから不思議な話だよな
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 18:48:57.41 ID:C56TbfYX0
>>918
サッカーの残りカスのスペインアルヘン旧ソ連圏のバスケ代表が
アメリカのドリームチーム()にも普通に勝ってるからなあ
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 18:51:36.19 ID:luB5LT5W0
江川「試合で疲れるのは俺だけだろうが、練習ぐらい野手のお前らが疲れろや」
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 18:58:32.98 ID:ujaw6sQ70
別スレでメッシとネイマールの画像貼られてたが普通に日本人でも居るレベルだったぞ。
こんなんワンパンだわとか調子こいたお前らが書いてて笑えたな、やっぱテクと言うか頭の構造の問題だな
サッカー選手ってどこの国も国民の平均身長+6、7センチ程度じゃねーの
日本国民は170くらいだろ その事実を無視して身長ガーって愚痴ってるの何なの
与えられた体でいかに強くなるかて言えば中南米のチームみたいにガタイ作るしか手がねえべ
なんでこのスレじゃ、こんなに異様なチビ擁護が飛び出すんだ?
日本代表なんて話にもならないレベル差でボコボコにされて負けたんだけど、無かった事になってんのか?
およそプロスポーツ選手とは言えないような貧弱な体格のコロボックルばかり揃えて、まさかあれが日本でベストのメンバーなの? 滅茶笑えるんだけどwww
チビなんて中学時代で成長止まったような連中、そんなものが日本代表で恥ずかしくないのか?

今回の試合見てても明らかだと思うが、テクニックや戦術以前の問題
相手が大人の選手を集めて出てきてるのに、日本は子供みたいな体のやつばかり出して結果ボロ負け
野球をいくら貶してみたところで、日本のサッカー選手の貧弱な体では世界に太刀打ちできなかったことははっきりしてる
少なくとも、最低でも、野球選手くらいの体格を有した選手じゃないと無理って話でしょ?

関係ない野球叩きとかに逃げるんじゃねーよ、だっせーな
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 20:31:22.94 ID:pPLBzJUg0
>>935
半端なデブは空調の効いたドームに引きこもってろ
五輪で雑魚相手に醜態晒したことは忘れないから

サッカーでは下手糞が勝つことなんて奇跡でしかない
そして日本が負けることは奇跡でも何でもない
精度のないパスや判断の遅れを繰り返すチームに勝ち目はない
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 20:53:42.63 ID:Xo6h7DaF0
>>936
精度の無いパスというのがフィジカルの無さを物語っているんだが
軸足がぐらぐらなひ弱な奴に真っ直ぐボールを蹴る事は無理なんだよ
足腰がヨロヨロだから走り込んでボールを蹴ると宇宙開発になるんだよ

結論:JリーグはNPBのトレーニングを、栄養学を学びなさい

もし、筋肉を付けると走れなくなるなんて思っている老人がいるなら、出来るだけ早く市ぬべき
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:02:43.62 ID:luB5LT5W0
>>937
メジャーやWBCで長打が打てないプロやきう選手を学んでもな
結局軸がグラグラだからドームランか飛ぶボールじゃないとダメみたいだし

阿部とかいう豚なんてまさにそうだよね
身体能力あれば体制崩しながらでも筋力で狙った方向に強く蹴れるからな

外国の選手見れば解るだろ、貧弱チビの日本選手と比べてパワーだけでなく
スピードや小回りといった技術面でも遥かに上回ってる
今の日本代表みたいな貧弱チビでは努力しても無駄なんだよ
>>938
だからそうやって野球叩きで話題逸らしても、日本代表がコロコロ転がるコロボックルでしかない現実は変わらないんだよ

「日本代表なんて話にもならないレベル差でボコボコにされて負けたんだけど、無かった事になってんのか?
およそプロスポーツ選手とは言えないような貧弱な体格のコロボックルばかり揃えて、まさかあれが日本でベストのメンバーなの? 滅茶笑えるんだけどwww
チビなんて中学時代で成長止まったような連中、そんなものが日本代表で恥ずかしくないのか?

今回の試合見てても明らかだと思うが、テクニックや戦術以前の問題
相手が大人の選手を集めて出てきてるのに、日本は子供みたいな体のやつばかり出して結果ボロ負け
野球をいくら貶してみたところで、日本のサッカー選手の貧弱な体では世界に太刀打ちできなかったことははっきりしてる
少なくとも、最低でも、野球選手くらいの体格を有した選手じゃないと無理って話でしょ?

関係ない野球叩きとかに逃げるんじゃねーよ、だっせーな 」

ってこと
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:16:52.89 ID:pPLBzJUg0
>>937
トラップが下手くそだからボールを受けた後に次の動作に移るまで時間がかかってんだよ
ペルージャ時代の中田なんてヒョロヒョロだったけど次の動作を考えた位置にボールを止めることができたので過酷なセリエでも輝けた
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:18:17.46 ID:pPLBzJUg0
とにかく日本人はトラップが下手糞すぎるこれのせいで何もかもが後手に回る
野球なんて投手以外はスタミナいらねーじゃんw
ベンチ裏でタバコ吸いながらでも出来る遊戯
清原なんてタッチアップで肉離れwww
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:26:12.43 ID:pPLBzJUg0
>>939
それはボールが蹴りやすい場所に止まって配置されてる場合のみ
モドリッチなんて前線の慰みものかと思わせるようなヒョロ体型だが強力なミドルを持ってるしクリロナよりもキープ力がある万能選手
お前らの大好きなフィジカルお化け系なんてマンマークつかれたら大抵消える
2、3人つかれても動じないのは超絶テクニックの持ち主のみ
>>943
あのさ、たとえサッカー日本代表がタバコ吸って、酔っ払いながらプレーしてても
世界大会で優勝してくれば誰も文句は言わないの(プロってそういうもの)
ダルビッシュはタバコくわえてパチンコとか、田舎のオヤジみたいなことやってても日本で無双して
日本代表の世界一のタイトル獲得に大いに貢献し、現在でも日本を代表する投手の一人
はっきり言ってダルにしろマーにしろ人となりなんて全く知らない
それでも彼らの実力は明白だ、俺のような野球も全く見ないやつでも知ってる

好きにしたらいいと思うけど、どれだけ野球の粗探しをして叩いてみたところで
サッカー日本代表は恥ずかしいまでの情けない試合、一試合だけじゃない、全試合だ、をして
これでもかというくらいボッコボコにやられたわけ(相手は10人だったり、2軍だったりしたのにw)
野球叩きに幾ら精出しても、サッカーが糞みたいな選手しかいないってことが白日の元に晒されてしまった
まともな体格して、そこそこまともなプレーしてたのは本田くらい
あとは全部パンピー以下のチビ、どこの国とやっても子供のお遊びですらなかった
これが現実だ、諦めろ
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:37:50.55 ID:pPLBzJUg0
>>945
世界一って多分例の大会だろうけど大いに貢献したなんて言っても本人や当時見てたファンが首肯するわけ無い
>>652
何でそんなにセンター守ってた松井が俊足だったってことを認めたがらないんだか
つべにある動画で長嶋が「100を11秒台で走る脚力もあるからね」って言ってるやん
11秒8と昔雑誌に出てたが2000年辺りなので18〜23歳くらいまでなら11秒6近かったんじゃね
あの上背であの強靱な太ももだから27歳くらいまでは普通に速い方だった
97年くらいまでは企図すりゃ20盗塁以上やれたと思う
日本シリーズで伊東から2盗決めてたし
盗塁成功率は古田いたしまぁせいぜい7割だろうけど
まぁパワーは歴代トップで脚力もあるしで素材としては最高レベルだったんだよ
なぜか長嶋が育てたおかげで開花したみたいに言われてるけど最初から物が違った
変化球に最初の2年ほどはとまどったので覚醒したのは4年目だったが
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:58:29.18 ID:WvCeKICh0
>>945
俺が大好きな野球を叩くなまで読んだ
>>946 >>948
そうやって現実から目を背けようと躍起になる気持ちも分かるよ
そうでないとやってられない程、サッカーはボロボロに負けたのだから
あんな情けない恥ずかしい試合やって、力の差を見せ付けられたのだから
パンピーにも負けるような貧弱な体格のゴミが代表だとメディアに煽られて、アホなサポーター(包帯かよw)一同ガンガンに信じ込んじゃった結果アレだったのだから
バカみたいに金掛けて、煽てに煽てられて当の本人たちもその気になってたのに、本大会では10人の相手や、2軍と思い出作りの年寄りキーパー相手にボロ負けの現実を突きつけられたのだから

しかし、あんなチビ猿ども連れて行くなら、野球の二軍選手連れて行った方がまだ試合になっただろうって多くの人が思ってるってことさ
>>947
野球の粗を探して、いくら一部のウィークポイントを叩いてみたところで
サッカー日本代表のヘボさがかわるわけじゃないのにねw
ホームランバッター指して、あいつはデブだ、ヘボだ
リーディングヒッター指して、あいつはホームランが出ない、ヘボだ
なんか、サッカーってやってる当人たちもアレなら、応援してる側もアレ過ぎる

野球叩きしてみたって、野球が二度の世界一のタイトルを持ってることはかわらない
野球叩きしてみたって、サッカー日本代表がゴミ、くず、カスでしか無かった点はかわらないだろ
それじゃ一向に何も良くならないぞ?
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 22:50:15.56 ID:YsV/N5RD0
>>947
じゃあ11秒8ってことにしておくけど、それでも特に俊足と称されるほど速くはないだろ手動計測だし
若い頃は速かったみたいな妄想に関しては論外、今では100%10秒台出せない室伏がいつまでも10秒台って言われてる時点でああいう外向けのタイムは一番速かった時のやつ
名捕手ではあるが弱肩の伊東から盗塁二個したくらいじゃ何とも思わんし松井の盗塁成功率はキャリア通じて六割以下
20盗塁できるとかいうのも妄想や願望でしかないし仮にできるとしても企図数より打順の問題でしょ
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 22:51:51.18 ID:pPLBzJUg0
>>949
現実から目を背けてるのはお前やマスコミの方だろ
日本人は先天的に技術がありそれで西洋と対抗できるんだだからパスサッカーやるんだという根拠のない妄想に浸ってたのが敗因
ヨーロッパのサッカーシーンを見てれば間違いだとすぐわかる

本田も香川も下手糞だから活躍出来ない
香川なんて顕著でトラップが下手くそなせいで得意のフィジカル(アジリティ)を活かすことが全くできずプレスをかけられたらバックパスをするしかなくなる
ブンデスではドルの戦術と相手DFの足の遅さと守備組織の詰の甘さに助けられてた
その一方で内田程度のフィジカルでも対策次第で世界屈指のサイドアタッカーを無効化することが可能なことも事実

要は日本人とザックは馬鹿でマヌケで下手糞だから負けたのさ
その方が先進国民気取りの日本人にはよっぽどショックだろ?

野球もそうだったな
阿部はプエルトリコに負けた時メジャーリーガーだから仕方ないと言い訳してたが相手投手はマイナーレベル
キャッチャーとベンチの脳みその違いで負けたんだよ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 22:56:15.57 ID:988EaMFn0
>日本人は先天的に技術がありそれで西洋と対抗できるんだだからパスサッカーやるんだという根拠のない妄想に浸ってたのが敗因

何かウリナラ妄想でホルホルしてる韓国をワロエナイ
同類じゃねーか(憤怒
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 22:58:34.41 ID:pPLBzJUg0
>>950
北京アテネ五輪で惨敗したことから目を背け
ただの国別オープン戦だった時代にしかも初回は変なルールのおかげで勝ち抜け出来ただけのタイトルを手放しで賞賛してるおめでたいネトウヨ脳を笑ってるだけよ
サッカー代表も野球代表も糞というなら別に何も言わんよ
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 23:00:05.23 ID:aoi5RKtQ0
うほ、スアレス大会追放かよw
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 23:04:40.04 ID:pPLBzJUg0
>>953
もっと酷いよ
韓国はなんだかんだ言ってアジアからW杯に挑戦しその度にボコボコにされてきた大先輩だから身の程を弁えたサッカーをしてる
日本人は結局五輪のようなアジリティを全面に押し出した前線からのハイプレスサッカーをやるしかない
それでも南米の大会じゃ勝ち目はないけどな
前回?気候が良かったのと運がものすごく良かっただけさ
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 23:05:36.47 ID:cVAxM6St0
中韓韓 キュー韓キュー韓 アメリ韓
どや、世界一や!
サッカーより上や!
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 23:06:07.18 ID:GzKVxRVN0
>>953
日本語書けよ
何言ってるか本当にわからないよ
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 23:07:54.04 ID:pPLBzJUg0
>>949
野球の二軍なんてマイナーやイタリア国内リーグ主体のチームに負けるような連中じゃん
インターコンチネンタルカップでググってみクッソ笑えるから
>>954
北京で惨敗したことを真摯に受け止め、対応したからこその第二回WBC優勝だろ?

野球選手をデブだなんだと叩いても、彼らは結果を出してる
俺たちに世界一の夢を届けてくれた、しかも二回も
素人目に見ても、素晴らしいプレーをこなす選手たち
素人目に見ても、立派な体格、落ち着いた言動、愉快な連中

サッカーはどうかな?
日本の恥さらしみたいな情けない試合をして、ハンデくれた相手にもボロ負け
決勝戦どころか、グループリーグで一勝も出来ずに最下位で敗退
素人目に見ても、やる気あんのかという糞みたいなプレーを連発
素人目に見ても、貧相な体格、チャライ言動、不快な連中
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 23:17:16.05 ID:aTIOYPmw0
>>266
韓国はエリート体育で体格のいいやつにスポーツやらせる方式だからな
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/26(木) 23:25:56.94 ID:pPLBzJUg0
>>960
だから五輪ではなく国別オープン戦に何本気になってんの?
お前みたいな読売の扇動に乗るアホが辞退する選手や特定球団を非協力的と非難するんだよ

立派な言動?おい記者会見でイチローが何言ったのか知らないのか?
記者との囲みでポロッとこぼしたことも知らんのか?
西岡が北京五輪前になんと言って大会期間中に中国の選手に対して何をしたのか知らんのか?
話にならんわ
数カ国しかやってないドマイナー競技の、日韓ぐらいしかマジになってないドマイナー大会
でも世界一の夢()はあるよね
>>962
サッカーはどうかな?
日本の恥さらしみたいな情けない試合をして、ハンデくれた相手にもボロ負け
決勝戦どころか、グループリーグで一勝も出来ずに最下位で敗退
素人目に見ても、やる気あんのかという糞みたいなプレーを連発
素人目に見ても、貧相な体格、チャライ言動、不快な連中

どこか一つでも否定できる点があるかね?
発達障害みたいなチビ集めて、よく代表だとか抜かしていられるよなw
どうせ勝てないなら、体格だけでもまともな大人を集めろよ
メディアの紐が付いた犬になるチビばかりじゃなくてなwwwww
カスみたいな試合を演じて、やることは5年前の五輪での野球敗退の話ばかり(翌年野球は優勝世界一を勝ち取る)
つい先日惨敗の参加国最弱のコロボックル代表は無視なの?
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 00:03:36.18 ID:ZI08cVIP0
アメフトワールドカップも2連覇してるけど
さすがに世界一を誇って他競技を貶したりしてる奴はいないなあww
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 00:13:14.58 ID:Ti+EiKq+0
>>964
恥晒しなのも情けないのもサッカーの範囲内だから受け入れるしかない
お前もいくらでも批判してもいいが敗戦は受け入れろ
他の日本人がやったら世界から褒められるんだ、日本は強いんだなんて妄想で日本人としてのプライドを守っても見苦しいだけだ
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 00:56:17.46 ID:V32K6SKT0
敗戦を受け入れられずに野球草してるサカ豚にいい言葉を教えてやろう

「敵を知り、己を知らば、百戦危うからず」

自分たちのサッカーをする()じゃねぇんだよカス

それから、もう180cm以下はいくら足元うまくても代表やプロに選ぶな
相手も本気で来る真剣勝負の場じゃ、ちょっと当てられたらひっくり返るチビでは役に立たん
アルゼンチンのチビを例に挙げても、日本のチビじゃ話にならねぇのが分かったろ
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 01:04:37.97 ID:2eyEgF/AO
>>964
野球が世界中でやってるスポーツならそう言えるがな
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 01:09:56.67 ID:ymJHAaxm0
今の日本玉蹴り選手に利点はあるか?
スピードもスタミナもない、チビで当り負けと何も利点がない
やはり走り回ってるだけだと小さいままなんだな
野球少年はみんなすくすくと育つのに玉蹴り少年はチビばかり

何故なのか?
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 01:13:34.63 ID:9aFarFg6O
ろくな食事も摂れない貧乏な家庭の子なんだろう
>サッカー少年
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 01:23:35.14 ID:2eyEgF/AO
>>969
高校サッカー見てみな

相手を倒して無理矢理ボールを取るサッカーなんて高校ではしないだろ
だからチビでも問題ないのだよ
サッカーはボールを蹴りながら相手陣地内のゴールへ運ぶ競技だって事が分からない馬鹿が沸騰してるな
タックルで敵を吹っ飛ばす競技じゃないぞw
上で韓国の例が既に出てるってのに
馬鹿だからチョンは例外とか言いそう
サッカーはワールドカップで負けたけど
やきうはWBCという町内会大会で優勝した
やきうを尊敬しろ
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 02:46:10.36 ID:tDaX/Ihh0
ジャップよか百万倍サッカーを知ってる前任者たちがフィジカルの改善を課題に挙げてきたのに取り組んでこなくてこのザマだ
ダルビッシュめっちゃスリムなのに100kg超えてるのがやばい
それであの軽やかな動き
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 07:56:31.92 ID:Ti+EiKq+0
>>976
全然軽やかじゃない
バント処理もクイックも下手くそ
自分で投手しかできへんって言ってるからな
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 08:00:09.34 ID:Ti+EiKq+0
>>967
君はフィジカルエリート主義の中国がチビのタイにボコられるのを見てないのか
なんで馬鹿って身長に拘るんだろうな
サッカーは基礎トレ嫌いな奴が多いイメージ
シュート練習ばっかりしてそう
でも外す
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 10:19:12.32 ID:tymlZLJ00
身長180cmなんて小学校一年生で習う漢字を習得してるくらいの基本中の基本
これに満たないような奇形チビはプロ選手として採用するに値せず、だ
ジャニーズみたいな奇形クソガリは駄目って事ですよね
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 10:45:51.36 ID:TOYDo+fo0
ヤンキースの田中将大、1マイル(1・6キロ)走でヘロヘロ 「ランニングで息切れ」と厳しい意見も
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140217/mlb14021710580000-n1.htm

やきう選手は90分も走れないw
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 10:48:54.67 ID:jbRBJQULO
>>982
そりゃ使う筋肉が違うからな
ならサッカー選手にボール投げられるかって話になる
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 11:04:12.99 ID:TOYDo+fo0
>>983
言い訳が酷いぞ
ボール投げと違ってランニングはあらゆるスポーツの基礎だろ
メジャーリーガーが1マイルでバテバテなんて酷いぞ
だから記事になってるんだろ
スイスの23番を見てみろ

完全にゴリラだぞ
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 11:36:22.23 ID:NvVztEdt0
もし野球選手なら?と思わせるほど
日本代表が期待ハズレでみすぼらしく見えたってだけだよ
サッカー人気急落だわ
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 11:42:27.69 ID:dhbFLXDb0
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 12:32:23.64 ID:Ti+EiKq+0
>>982
高校野球の厳しいトレーニングってのも疑問が出てくるな
単に数合わせのスポ薦に事件起こさせない為に無意味な練習を課してるだけで本物には甘々なんだろ
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 13:07:16.18 ID:7F64sp6J0
野球よりサッカーのほうが稼げるようにならなきゃ人材流入はないんじゃね?
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 13:11:55.90 ID:RiLCyj0nO
球蹴りもやししかいなくてワロタ
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 14:32:14.71 ID:om2lY37w0
>>978
一部分の不備を補うために別の製品からパーツ持ってくるとかいかにも馬鹿がとっさに思いつきそうなやり方だわ
一見合理的だけど無駄が多くその場凌ぎにしかならないだろうな
>>2で一瞬にして論破されててワロタ
則本とかはいるから要らん
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 20:33:41.78 ID:duP1loNo0
競技が違うのに比べてもとは思うが海外のサッカー選手は別にヒョロガリじゃないのを見ると
なんで日本選手は鍛えてるやつ少ないのか疑問だよな
各チームの平均身長だが、
韓国は32チーム中7位で、相当無理して巨人軍を編成したと考えられる。
しかし結果は同じ。
なお日本は31位。チリが32位。(体重は日本が最下位)
「アジア人は体格が見劣りするから、でかいやつを選べば勝てる」というほど簡単じゃないのね。

全チーム身長等ランキング&分布図
http://ejoh.se/worldcup2014/height
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/27(金) 20:42:34.62 ID:St7TJ1lg0
>>994
きつい練習嫌いだからだろ、筋トレとか絶対ムリムリな感じ
じっさい90分走れないしドリブルとか下手だし、当たりも減らしてパスなら動かなくて済むという苦肉の策なんだろな
31 名前:遊 ◆9Lvbr46VuJUD [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 03:32:41.14
マジで鍋は昼と夜のピークタイムに各30食限定とかにしろよ
それか朝、午後、深夜前半のシフト人数増やせや
ただでさえその辺の時間1オペ当たり前で、タレこしや在取りまで手回らない事ままあるのに
それプラス鍋提供しつつ鍋仕込めとか無理に決まってんだろが
オリンピックに行って惨敗しても勝たなくていいんだ、私は楽しんできたっていう奴がいて、これはたわけた話
でね、テメエの金でオリンピックに行ったわけじゃないんだ。みんなが税金で支えてるんだから。そういう選手
の心構えを許したコーチとか監督が許せないね。東京オリンピックというのは僕にとって戦後復興の象徴の一つ
だった。あのとき、最後にマラソンを観戦したが、圧倒的強さで(エチオピアの)アベベが一番で入ってくるわ
け。それで2位がどこにいるか。最後のカメラが円谷(幸吉)をとらえるんだね。円谷2位だ。ところがそのあ
と3位のヒートリー(英国)が来た。(ヒートリーに最後に抜かれて)4位にも詰められて、危うく3位になっ
たんだけど、そのあと彼、自殺するわけでしょう。なにしろ、彼は自衛官ですからね。最後までまわりに思い遣
って、自衛隊に迷惑かけないように、彼は最後まで独りで走ったと言えるね。4年後のオリンピックで期待され
てね、それが自分にはまったく無理だということを誰でもない彼自身がわかるわけだから、 その責任を取って
死んで行く。 非常に美しい、 やっぱり武士道だと思ったね。 ああいう日本人というのはだんだんいなくな
っちゃった。私は勝負しに行ったんじゃない。楽しみに行ってきましたというバカがいるが、とくに女に多い。
言語道断だよ。そんなものは国家の代表じゃねえよ。だったらテメエの金で行きゃいいんだ。
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/28(土) 00:55:43.84 ID:t/D91Pg50
外人選手と胸板の厚さが違いすぎるガリガリ君日本選手
うっちー(*´∇`*)
10011001
                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://fox.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ