「スクワット」ってどうなの? 膝に良いの? 悪いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

正しいダイエット法 ノウハウ編

多くのダイエッターは運動と食事療法を並行でおこなう事の重要性を知っています。
では、どのようにダイエットをおこなうと効率的に基礎代謝を下げずにダイエットできるのでしょうか?

人間の筋肉量が一番多いのはどこでしょうか?
そうです。足のももの筋肉ですね。
しかしガンガン下半身を鍛えると筋肉太りになりそうで怖いですよね。
脂肪を燃焼しつつ適度な筋肉をつけるならジョギング、水泳等の有酸素運動がお勧めです。

そこでここからがポイントです。 有酸素運動の前にスクワットをおこないます。
スクワットで下半身の筋肉が壊され成長ホルモンが分泌されます。
この成長ホルモンがエンジンとなり、脂肪燃焼をバックアップしてくれるのです。
http://news.ameba.jp/20140603-319/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:19:00.02 ID:dQQNrvq+0
年取ってから痛くなりそう
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:19:10.57 ID:b31H5EHDO
お腹スクワット!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:19:46.25 ID:yxeIpKfEi
クランチとシットアップなどの腹筋鍛える系は腰と背骨に悪いから今すぐやめた方がいいぞ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:19:48.74 ID:ksDu2PMQ0
若いうちに適度に鍛えろよ
老人になったら苦労するから
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:20:10.53 ID:7BA4nMZS0
スクワットがやばいんじゃなくて
スクワット出来ない足腰になるのがヤバい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:20:14.28 ID:e1p9r3qy0
薄毛予防には効く
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:20:26.36 ID:qB6RsDo/O
空気イスしとけ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:21:06.02 ID:XmgVItdw0
下半身鍛えないと将来絶対後悔する
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:21:15.07 ID:+v7Rdv7/0
>>4
あーやっぱりそうなんだ。
腹筋やめたらなんか腰痛無くなったんだよね
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:21:38.77 ID:Iek27aqZ0
短足ならやめとけよ
筋肉ダルマになるぞ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:21:58.81 ID:xVvQMfox0
腰を落とした歳につま先より前に膝がでないようにすれば膝への負担は少ない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:22:49.21 ID:5oQelyWy0
正しいフォームでやらないからだろ
ケツと踵がくっつくぐらいの勢いでやってたらそりゃ膝痛める
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:23:06.56 ID:3tkPNRor0
>>12
て言うけど少しくらいならいいだろ?
後ろに倒れちゃうし
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:23:13.75 ID:o9z/pShz0
最近スクワットしてると左膝の関節がパキパキ鳴る
別に痛くはないんだがちょっと怖い
>>9
下半身ってどうやって鍛えるのがいいんだ?
やっぱ走らなきゃだめ?
エアロバイクを高負荷で1分間漕げば足パンパンになる
徹子式 タモリ式
ヒンズースクワットって言うけど
そんな事してるインド人見た事ない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:23:55.63 ID:q9UJ5mW50
だから筋トレは何よりフォームが一番大事だって言ってんだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:24:01.55 ID:rc5xrYi00
たまにはやってみるか…ふっ! パキパキパキ→終了
>>14
いや出すな
出さなくても出来る
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:24:12.17 ID:om7BeQGG0
名前ばっかり有名になって正しいやり方は全然周知されなかったスクワット
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:24:52.43 ID:tlEdeBXw0
最近かなりフォーム決まってきてパキパキならなくなった
空気イスも数十秒なら余裕でできるようになった
10キロのダンベルしか担いでないけど
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:24:58.47 ID:8i++ks9u0
>>16
真面目な話、Wii Fitに入ってるトレーニングやればいい
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:25:05.90 ID:lPqIq2W60
つま先立ちオノノメ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:25:26.98 ID:/spSZRUz0
どれくらいまで曲げるのが一般的か分からない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:25:32.54 ID:vknAVha70
ジョグるくらいならアニメでも見ながらじっくりゆっくりスクワットしてたほうが良いと思うが
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:25:33.80 ID:z1ClHK8c0
足を曲げるんじゃなくて腰を落とすんだ
ちゃんとジムなんかで膝に負担のかからないフォームをきっちり
教えてもらって決して過度にならないように無理せずやればいい
一番ダメなのは我流で何百回とかやるやつアレは間違いなく
ヒザの軟骨をすり減らし将来後悔する
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:25:49.10 ID:8avbR7Ts0
100歳を超えてなお現役医師の日野原先生は
毎日50回のスクワットをされてるそうですよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:25:53.92 ID:I5IuXekE0
スクワットの正しいフォームって意外とケツ出すんだよね
正しいフォームは大切だ
すごい骨が鳴るから不安になる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:26:25.81 ID:tlEdeBXw0
>>27
ももが地面と平行だろ
立つときは78度ぐらいまでにしてる
プロレスラーは1日3000回やってるらしいが
膝は壊れてないだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:26:48.37 ID:dA+n3ifM0
神社の石段でうさぎ跳びだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:26:50.32 ID:iZO/J6nl0
>>4
じゃあどうやって腹筋鍛えたら良いんだよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:27:06.71 ID:NNXmnFZP0
>>29
膝をつま先より前に出さずケツを突き出すんだろ?
ビリー隊長が言ってた
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:27:09.57 ID:jBjt0Et80
膝に負担のないスクワットなら
画像でも動画でもいっぱいあるぞ

40キロ担いでエッサエッサやってるけど
なかなかいい運動になって楽しい
すくわっと ひざいたくなるわ。
正しい姿勢でぐぐって真似してみてるんだけどな
>>35
壊れまくってるだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:28:10.60 ID:1SghAgOAO
どんなトレでもそうだけど、使用重量が80kgくらいまでは調子いいのにそれを越えてくると、だんだん関節が悪くなってくる。
重量オーバーだと関節逝ってしまうでしょ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:28:27.58 ID:dawoits60
>>37
長友「俺の体幹トレーニングの本買えよ」
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:28:35.19 ID:DRRAiFJ00
足腰を鍛えるためにスクワットやってたら足腰の強化よりも
持病っぽくなっていた腰痛が短期間で消え去ってビビったわ
今はしてないけど、たまに思い出したように始めたりする
膝がいつかぶっ壊れるよな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:28:42.92 ID:74aefRYt0
古代ローマ人ってどんなエクササイズしてたの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:29:21.96 ID:zE0cvN6V0
自然に膝に負担かけない体制になる四股踏め四股
スクワットで膝に行っちゃう人はやり方が不味い
骨や関節じゃなくて筋肉に使わないとダメ
ただ男だと自重でも割りと簡単にプリケツになるからファッション好きにはオススメしない

>>14
違うそこで踏ん張ってケツ回りの筋肉意識して支えないと負荷にならない
>>17
普段自転車乗ってるけど
自転車で鍛えられる足の筋肉って偏ってるからトレーニングとしては糞だよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:31:37.09 ID:jBjt0Et80
>>47
すげームキムキだもんな
自分で回数調整しろよ程度問題だろw
必須栄養素だって摂りすぎれば全部毒だ
>>44
あんな本恥ずかしくて買えねえよ
夢ノートの次に恥ずかしいわ
伸び上がる時にアナルを締めろ 捗るぞ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:33:07.59 ID:1SghAgOAO
>>51
どこで見たんだよローマ兵を!
腰やってから腰にくる筋トレしないから
胸腕はムキムキしてくるのに腹だけブヨブヨで
まる
引退間際のプロレスラーみたいな体系になってる

助けて
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:34:05.12 ID:2nS7UNAu0
膝はまだどうにもなってないが、定期的に腰が痛くなって靴下も履けなくなるんだが
>>48
シコアサイズか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:34:39.10 ID:qB6RsDo/O
膝痛めるのはしゃがみ過ぎだな膝は90度より曲げないように
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:34:42.83 ID:3tkPNRor0
いやいやどんなに踏張っても、上体を倒して重心を前にしようとしても、後ろに倒れるんだって
人間の骨格には個人差があるんだから俺みたいな奴がいてもおかしくないだろ?
>適度な筋肉をつけるならジョギング、水泳等の有酸素運動

はいダウト
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:34:52.85 ID:16AtDG6J0
マジレスすると筋肥大するレベルの強度でトレーニングしたら、多かれ少なかれ怪我は付きまとう
怪我が嫌なら自重で体をなまらせない程度にしておくべき
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:34:57.60 ID:Q73mWulR0
ハーフスクワットかクウォタースクワットをやっとけ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:35:49.45 ID:dsyenNRy0
踏み台昇降の方がマイルドな感じ?
ケツを膝より下に下げるな
そしてゆっくりやれ
たまに止まれ
地獄だろぉ?
基礎トレしないで有酸素ばっかやっててもケガしやすくなるからどうにもならん説
ガリからくる腰痛だったけどデッドリフトしてたら治った
単純に筋肉足りてなかった('A`)
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:37:01.47 ID:kEJGgixn0
腰に悪くない腹筋・背筋の鍛え方おしえてくれよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:37:34.87 ID:iZO/J6nl0
ジョギングなしでスタミナ鍛えたいんだけど
どうすればいい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:37:38.18 ID:1tFmK8Fa0
>>60
情けねえな
運動不足が続いてそこら中の筋肉が衰えて支えられなくなってるんだろ
そういう奴は長時間歩くところから始めろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:37:38.37 ID:jBjt0Et80
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:37:39.85 ID:1SghAgOAO
>>56
俺もそんなだわ。身体がだんだん三沢化してる。
俺は顔も三沢に似てるからマジで三沢になってきた。
クソガリだから片足スクワットとか楽勝ですわ
>>1
悪いに決まってんだろ


ひざの関節のクッションすり減らしたいなら勝手にやれ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:38:10.65 ID:ECRmtTHH0
6時間ぐらい歩けよ
>>68
腹筋はレッグレイズとかあるけど
背筋はフォーム次第で何やっても悪くなるんや
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:38:35.76 ID:dawoits60
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:38:49.16 ID:XmgVItdw0
小川直也はレントゲン撮ったら膝の軟骨磨耗しまくってたけど
筋肉ついてるから運動するには問題無かったが
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:39:02.52 ID:/spSZRUz0
>>69
水泳は?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:39:04.73 ID:WByBBTMa0
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:39:26.02 ID:Vecu4Qu70
筋トレ部つけろって言ってんだろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:39:55.14 ID:iZO/J6nl0
>>79
30歳無職童貞の男が一人でプールはちょっと抵抗があるなあ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:39:58.88 ID:qB6RsDo/O
腹筋もスクワットも停止してギリギリまで苦しむドMトレーニングが捗るぞ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:40:06.74 ID:kEJGgixn0
>>76
あれって下腹部にしか効果ないんじゃなかったか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:40:36.88 ID:V33w8AQy0
一度に千回は多すぎだよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:40:42.31 ID:iEQhw4CJ0
膝たたむのは良くないらしい
空気イスみたいな感じでやると良いとか
足伸ばしきらずに力入ってるラインでゆっくり上下するときついよね
>>69
水泳マジおすすめ。全体の筋力衰えてるやつは水泳で鍛えてから走るなりしろ。それで多少は体の負担を軽減できる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:41:05.62 ID:3tkPNRor0
>>70
断続的だが3年やってるし、スクワットのおかげで太股は引き締まって来てるぞ
膝も全く痛くない
バーベル20kgっていう軽重量だが
大丈夫だろ
おまえらスクワット100回3セットとかやったことあるか?
ないなら俺に偉そうなくちきくなよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:42:05.04 ID:xVvQMfox0
>>69
肺活量を上げればある程度は伸びる
>>84
とかね。etcね
あげてひねるとか方法はある
背中はバックレイズくらいかな腰の負担少ないの
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:42:50.66 ID:dawoits60
>>82
エア縄跳び
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:43:15.25 ID:iDjnRxIR0
自宅で出来る有酸素運動教えて
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:43:20.27 ID:1tFmK8Fa0
>>88
運動不足ってわけじゃないのか
それならスクワットするときの足の開き幅が狭いとかない?
あとはケツを突き出しすぎとか
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:43:35.10 ID:LSZeVQZW0
プールはいいぞ前見てるだけで限界を超えれる時がある
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:43:40.84 ID:XmgVItdw0
馬鹿みたいにスクワットしてたアントニオ猪木なんか
70歳で糖尿病でも元気だぞ
カールゴッチなんか80歳超えてもスクワットやってたし
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:43:45.84 ID:3RYJvfJu0
椅子に座ったらジーンズがピチピチになって恥ずかしい
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:43:50.65 ID:qB6RsDo/O
>>86
ガシガシ回数やったら充実した気になるけど質を上げた方がいいよな
>>89
あるよ
お漏らししたみたいに床に汗の水溜り出来るよな('A`)
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:44:33.59 ID:AWL5EbLN0
スクワットってコスパ厨が大好きなやつだろ
スウェットのお尻がびしょびしょになるのは男の勲章や
ラジオ体操を真面目にやれ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:45:12.56 ID:ebg+5LbJ0
電車で30分立ってるだけで膝が疲れるんだけど、スクワットやれば疲れにくくなるかな?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:45:55.52 ID:kEJGgixn0
>>77
長友のトレーナーとかいうやつの本なら持ってるぞ
クランチと同じようなフォームのが多いけど腰に悪くないんかね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:46:17.75 ID:/spSZRUz0
>>82
30って若い方だよ
プール行くと結構中年はいる
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:46:21.56 ID:/EtFEtIP0
トレーニングほど糞なものは無い
こんなもん1分で筋肉のスイッチ入れる程度でいい
一番体力使うから痩せたいならスクワットやりまくれ
>>99
やるじゃん
汗だくなんてレベルじゃないんだよな
ちなみに俺はそれ(+腕立て100回くらい)ほぼ毎日やってたからな
今はもう無理だが
>>80
勉強なるわ、間違ったスクワットやってた
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:46:58.88 ID:zE0cvN6V0
スキージャンプの体制をイメージするといい
>>80
これを真似てやってみたら、アナルを犯してほしがってるゲイの気分になるんだが
罠じゃないだろうな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:47:56.83 ID:dawoits60
>>104
体幹トレーニングって動かす訳じゃなくて固定だからいけるだろ(適当)
スクワットはまあ分かるが腕立て100回はぐりぐり腕立て10回5セット残り普通とかでないと効果がガガが
ゴーダッツ
全体をまんべんなく鍛えたいんだけどスクワットと何すればいいんだよ?
実用的な筋肉はいらないんだけど
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:50:13.86 ID:DtGbyYQB0
>>82
目の前の若い娘の平泳ぎ後にギンギンになりながら泳いでみ
捕まるから
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:50:51.16 ID:LECQkKc00
>>93
踏み台昇降
場所と金あるなら1万くらいで安物のエアロバイク買ってきて漕げ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:51:08.86 ID:LAK4FlOZ0
運動しなさ過ぎで腰痛ってある?
仕事辞めて一月半程引きこもり生活したら自分でも分かるぐらい筋力が落ちたんだが、それと同時に腰痛が
座ってると自然と猫背にもなるし
背筋鍛えたらいいのかな?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:52:02.98 ID:kEJGgixn0
>>91
バックレイズええな
これと懸垂で背中鍛えるわ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:52:15.15 ID:iZO/J6nl0
セックスが上手くなるためにはどこの筋肉を鍛えれば良いんだ?
30歳にして童貞だから事前の準備だけは怠りたくない
>>115
ダンベルフライ
ミリタリープレス
チンニング
関節は消耗品だから将来びっこ引いてもいいんならやったら
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:54:59.66 ID:eUsF/zmR0
前にケンモマッチョに教えてもらった腿を床と平行になるまで上げる足踏み毎日3分やってる
31のジーパンが緩くなってきた まじサンクス
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:55:16.32 ID:o/CsGDNK0
シシースクワットは膝に悪そうだな
そういえば、吉川メソッドの人が、シシースクワットを勝手に「吉川式スクワット」とか言ってたなww
2ヶ月でマッチョになんかなれるわけねーのにw
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:55:20.70 ID:DtGbyYQB0
>>111
ゲイをなめないで頂きたい
もっと足を開いて直腸でくわえ込む
>>44
どこまでがほんのタイトルだよw
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:55:29.43 ID:3tkPNRor0
>>115
俺はベンチプレス、シットアップ、スクワット、カール、ショルダープレス、プルオーバー、ベントオーバーローイング、サイドベンド、カーフレイズやってる
自己流だが大体全身鍛えられると思う
脊柱起立筋とハムストリングスは妥協
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:55:31.65 ID:/spSZRUz0
>>122
人間の体なんて一定のライン越えなきゃ回復するだろ
>>123
普段自転車に乗ってる俺はウエストピッタリのサイズのズボンでもスリム系だと太ももが入らないから
やりすぎには注意だぞ
>>14
壁に向かってやれ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:57:13.01 ID:MFVPJOVn0
このシリーズが参考になる
http://www.youtube.com/watch?v=uCD4sb1kpJw
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:57:40.34 ID:xVvQMfox0
>>130
逆だろw
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 16:57:50.67 ID:iZO/J6nl0
童貞だけどセックス上手になりたい
どこを鍛えれば良い?
精力、性欲は溢れんばかりにある
体力があることは大前提として筋力的にどこを鍛えるべきか
>>128
うちのババアが慈恵医大で人口関節入れた時に医者が言ってたから間違いないよ
世田谷生まれのグルコサミンとかに騙されるな
>>17
真面目にスクワットやったら自転車が恐ろしく楽になった。
エアロバイクとかは準備体操くらいにしかならんと思った。

>>23
1,000回やるとか、根性トレーニングになってるからな。
>>134
俺らは負荷をあげて回数を減らしとるから関節への負荷はジョギングの連中よりずっと低い
>>132
はあ?

>>133
腰を振る練習はしてる。振るって言うか高速で突く感じで。
俺も童貞だけど
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:01:46.80 ID:eUsF/zmR0
>>129
車とバイク乗ってばっかで腹出てきたから簡単に腹引っ込める方法教えてもらったんだが
毎日3分程度じゃ腿は太くならんだろ 最初の10日ぐらいは1分でギブだった
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:02:52.27 ID:+vgQfNae0
ウエイトトレーニングしてるならこの人のこと知ってる?

ユージン・サンドウ(Eugen Sandow, 1867年4月2 日 - 1925年10月14日)は、
ボディビルダーの先駆者で、近代ボディビルの父と呼ばれている。

画像(1889年撮影)
http://i.imgur.com/AY6a6H8.jpg
http://i.imgur.com/2ECvkbW.jpg
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:03:18.41 ID:wwU3PtGf0
フォームとか気にせずにHIITでスクワットやりまくったら
1週間近く筋肉痛になって太ももがぶっ壊れた
もうスクワット怖い
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:03:29.30 ID:16AtDG6J0
膝を前に出さないというのは俗説

スクワットのやり方としては、
1 上体を立てて膝を前に出す→膝関節伸展が強調される
2 上体を前傾させて腰を後ろに引く(膝を前に出さない)→股関節伸展が強調される
(異論がある人間は、ウエイトリフターがなぜフロントスクワットを行うか考えてみよ)

膝を前に出さないやり方が主流になった理由は、単にバーベルを担いで行うパワーリフティング方式のスクワットが浸透したからだと思われる。
ただし以前、東大院の谷本氏は、陸上のスプリント競技の動作研究の結果、股関節伸展動作の重要性が強調されるようになった結果ではないかと考察していた。

正しいスクワットは太ももと尻の筋肉で持ち上げる。
腰は絶対に曲げてはいけない。上半身は気を付けの姿勢を取った時の脊椎の自然なS字カーブを保ったまま、足と尻の筋肉だけで上下させる。
これを守るだけで、ハーフだろうが、フルボトムだろうが、腰を痛めるリスクを最小限にできる。
(デッドリフトの名前が挙がっているが、デッドリフトではこのことはさらに重要である。腰を支点に上体を起こす動きで持ち上げると簡単にヘルニアになる)

初心者は、自重や軽い重量で正しいフォームを固めることから始めるのが良い。
無理な重量を扱うとフォームが崩れやすく、怪我のリスクが増すからである。

それでは検討を祈る。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:03:52.84 ID:XmgVItdw0
ランニングはガチで膝に悪い
運動しすぎて障害者になる奴は大抵マラソンランナー
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:04:02.46 ID:jmqTFnid0
2週間毎日100回やっただけで劇的に足痩せしてワロタ
ケツを思ってるよりずっと後ろに突き出すと上手く行くよ
>>137
出たよ童貞にありがちな勘違いが
高速で突いても女は感じねえんだよ
ゆっくり腰を回すようにGスポットを擦るのが女をイカせるコツだ
そのためのトレーニングは俺は怠っていない
同じ童貞でもここまで格差があるとはな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:06:36.86 ID:5egiyRaf0
>>23
正しい方法おしえてよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:07:26.54 ID:om7BeQGG0
>>145
俺も知らない
>>139
オリンピア優勝者に渡される銅像の人だよ
>>145
壁に向かって立つ。両足のつま先を壁につける。間隔は肩幅くらい。
手は頭の後ろで組むか、胸の前で組む。で、膝が壁に付かないようにしゃがむ。そして立つ。繰り返し。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:10:03.17 ID:3tkPNRor0
セックスには多分これが効くぞ童貞共
http://www.youtube.com/watch?v=-T_wgv0DPa4
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:10:50.75 ID:5egiyRaf0
>>146
ヽ(`Д´)ノ

>>148
普段運動してないけど何回やればいいの?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:11:00.44 ID:Mvg1zi990
>>16
正直ランニング程度じゃ全然きたえられないありゃ単に持久力つけるだけ
足腰鍛えるって意味だと坂道の上り下りじゃないと意味がない
普通に坂道みつけて上り下りすりゃいいだけだがそれが退屈だというなら登山が最強

ランニングしかしてないやつは筋力ないから登山ですぐへばるよ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:11:06.69 ID:LnxS29Vo0
膝がつま先より前に出るスクワットはダメです
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:11:20.15 ID:H/rq26ur0
★日本国民を中韓朝嫌いにしようとする政治やメディア工作の3つの大きな目的


1、日本を特定アジアとの戦争に巻き込み、日本と欧米の軍需産業を儲けさせる

 →(韓国中国も自国の民から軍事費を巻き上げる。日本欧米中韓はすべてグル。朝鮮は彼らの傀儡国家。それぞれの国民だけが搾取を受ける)


2、アメリカが日本国民を原爆や空襲で虐殺した過去を特定アジアを恨ませることで忘れさせる目的。親米利権と欧米の利益のため。

 →(許されざる罪なのに原爆空襲を日本国民は忘れようとしている。日本国民のよくある勘違いなのが日本が戦争をやめないから原爆を落とされたりしたという滅茶苦茶な理由)
 →(日本を降伏させるだけなら工場や軍事拠点だけでよかったはず、それを日本国民を殺す目的で市民しか住んでいない市街地を集中的に狙ったのがアメリカ軍。日本人はその非人道行為を未来永劫許してはいけない)


3、日本の圧政に対する日本国民の不満を逸らす。恨みを分散し国民の攻撃を半減する。

 →(メイン。これ実はどの国もやってることで、外国人を使って悪事をさせ、自国の政治的不満を外国や他民族に逸らすマッチポンプ)
 →(日本の誰々が実は在日とか朝鮮人だとか、そういう話を流すのもこの策略の一環。こういう情報を聞くと日本国民は恨みをその当人へではなく、朝鮮人が許せないとすり替えられてしまう)
 →(結果恨みは半減。責任を誰かに何かに押し付けるのは非常に大切で、世間が安倍安倍うるさいのも安倍に責任を集中させたあと辞任させて国民の不満を開放するため)http://
ピストンの時に腰だけクイっと動かす練習をしている。童貞だけど

>>150
何もしてなくて、このやり方でやろうとしたら10回もできない。
だから好きなだけやれ。無理だから。
>>149
サンクス
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:14:31.19 ID:Z7imyhXA0
故障の経験がなくても膝サポーターはつけた方がいい
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:14:50.60 ID:5egiyRaf0
>>154
帰ったらやってみるわ
できる回数×1セットでいい?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:15:22.76 ID:KXTnZQYM0
初心者には理解しにくいかもしれんが重要なのは股関節
脚幅に関しては自分の好きな幅ですればいい
ある程度狭くした方がやりやすい人もいればその逆もいる
筋トレ部付けろよ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:16:42.53 ID:WkuMUQfj0
普通にウォーキングしたらいいやん、ひざ言わす様になるぞ。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:18:32.61 ID:JaKp3azy0
いつからか、一般的な腹筋運動を20回もすると背中がめっちゃ痛くなるようになった
あれはなんなんだ
コロコロなら大丈夫だけどあれは鍛える筋肉がちょっと違いそうだし
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:19:14.25 ID:TCmnE9QjO
部屋ん中で手足伸び縮みさせただけで運動した気になってるバカって何なの(笑)
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:20:35.45 ID:dTF45YwR0
スクワット毎日やってたらお尻が小さくなったわ
お尻のくぼみが出来るようになった
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:21:20.59 ID:2Xmjpwfb0
二分間連続でスクワット滅茶苦茶きつい
太ももと床が平行になるくらいまで曲げるんだよ
曲げきるとかアホかと
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:21:52.27 ID:qDLJ6YgG0
>>163
え、でかくならね?
>>157
その辺は自分と相談すべき。
毎日10回やってたらかなり階段とか楽になるはず。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:23:06.94 ID:XWefoW+I0
>>166
察しろよデブなんだよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:24:30.58 ID:b2SYTH3D0
スクワットは重要だわ
騎乗位で足腰が耐えられなくてそのままマラがズボズボ入ってしまう痛さは半端じゃない
上半身はかなり前のめりにすれば後ろに倒れないことが分かったけど、重心の位置はかなり重要
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:24:44.41 ID:dTF45YwR0
>>168
BMI19ですが
最近スクワット始めたが足に全く効いてないんだよな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:24:57.94 ID:qDLJ6YgG0
>>168
足やせようとおもって運動するとやせてるんだろうけど足太くなるんだよなー
>>162
お前の中の運動とやらを教えてくれ
>>170
女か
むくんでたんじゃないかな。そして今はそのむくみがとれたと
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:28:44.98 ID:AYm3bHRy0
ダイエットにはもってこいだよな
吐き気凄くて食欲も消え失せる
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:30:35.32 ID:qDLJ6YgG0
>>170
やりかたおしえてくれ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:30:46.06 ID:SYLbQzS40
爪先立ちでやれば膝の負担少ないぞ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:31:05.55 ID:jnK1J7ws0
>>10
腹筋やって腰痛めるのはやり方間違ってるか背筋とのバランスが悪いかだな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:32:26.06 ID:Y5tGBkZV0
スクワットの時、手はどうしてる?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:32:35.02 ID:Yqdo58KJ0
自重のスクワットごときで筋肉が膨らむとかいうアホ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:33:27.48 ID:5egiyRaf0
>>167
やってやるわ!
1ヶ月後にいつもの階段かけあがってやるわ!
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:34:13.30 ID:qDLJ6YgG0
>>180
ジーパンきついからスクワットしてたらきついどころかはけなくなったんだけど膨らんでないんかね
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:36:05.86 ID:5xuJzppl0
ジムでスクワット捗るぞ
ガリのオレでも30kgの棒かついでやってる
重力上がっていくのが楽しい
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:36:18.94 ID:ey9PBpczO
>>148
無理じゃねーか
絶対転けるわ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:38:30.64 ID:kHzKXA2h0
ジャイアントステップのほうがええよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:39:26.46 ID:LypDVyUZO
1日2時間ウォーキングしててもほぼ意味なかった。
でもやっぱ引き締めたいなーと思って1日15分筋トレしたら3ヶ月で腹へっこんでプリけつになった。
有酸素運動より筋トレなんだな。
腕をもうちょっと格好良くしたい。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:39:38.42 ID:mZEsnI760
年をとってからこそ適度に鍛えるべき、だ
パッキャオの腹筋トレーニングやろうぜ
https://www.youtube.com/watch?v=jE0kyQSUcO0
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:42:38.12 ID:LypDVyUZO
ダイエット板はなんかピリピリした雰囲気でみんな厳しいから、
こういう雑談スレみたいな方が読んでて参考になるな。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:44:06.05 ID:10KT2stB0
>>182
残念ながら太ったかむくんでるかジーパンが縮んだかだ

プロテイン飲んで負荷かけてやってます!っていうんじゃなければ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:44:54.77 ID:3tkPNRor0
>>148
>>141が書いてる様に、膝を前に出さないようにするには上体を前傾させて重心を前にする必要があるんだよ
壁に向き合ってスクワットすると顔面を打つ
膝の高さくらいの段の前でやろう
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:45:22.54 ID:qDLJ6YgG0
>>190
洗ってないし体重もかわってないんだよな
よくわかんないわ
チャリずっとこいでるせいかな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:46:12.11 ID:UaL3ITfc0
>>180
ほんとこれ
自重じゃいくら回数こなしてもウォーミングアップにしかならない、加重しないとスクワットやる意味が無い
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:46:43.61 ID:9r1cuY5k0
>>188
これさ確かにつらいけどパッキャオレベルならアップ程度のつらさなんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:46:56.29 ID:AZYaEmhW0
空気イスをやれ。
時間をこなそうとするのではなく「筋肉に効かす」ようにやれ
http://www.hakuba.gr.jp/alpine/blog/KC3I0009.JPG
>>181
あと、書き忘れたけど、ひざ曲げるとき変な方向に曲げないこと。
膝の向きとつま先の向きが同じなのを確認しながら曲げる。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:49:02.14 ID:UaL3ITfc0
あと加重スクワットやるときはパワーベルト必須な
>>16
教えてやるよ。
砂浜で50メートル全力ダッシュ50セットな。
血管ブチキレて死んでも責任とらねーから。
>>195
これ駄目だろ。
壁に体重預けちゃうと楽になるだけ。
脚って鍛えてなくてもけっこう力あるんだよな
バーベル100キロとかすぐだもん
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:54:45.46 ID:Vecu4Qu70
自転車のってたほうが楽しいんじゃね?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:55:00.17 ID:qXRdKgSK0
>>177
スクワットみたいな知られたトレでも、こういうこというアホがいる

それはスクワットのフリだ

こういうやつがスクワット100回なんて楽勝だろとかほざくんだよ
正しいやり方でやってみろやボケが
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:55:26.74 ID:iZO/J6nl0
自転車乗りまくってると足が太くなるんだけど勘違いだったのかな?
>>203
自転車は楽をする乗り物
>>195
違う肉に効く画像だな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:56:13.68 ID:Ht4qIKC80
ウォーキングランジやれよ
めちゃくちゃしんどい
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 17:57:14.90 ID:Z7imyhXA0
>>160
一度くらいファーマーズウォークやってみたいけど
超重量のダンベルなんてどこにあるのかわからないし
そんな重いものもってウロチョロできるスペースもどこにあるのかわからないからできない
>>204
知ってるから乗ってるんだが
知識ないならレスしなくていいぞ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:00:34.87 ID:EWMwLGqF0
俺間違ったスクワットしてたわ

でもこの正しいスクワットすると、ケツがどんどんでかくなっていきそうなんだが
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:01:36.12 ID:AsuPEE/w0
>>208
競輪選手並みにスプリント特化してなかったら太くはならんよ

競輪選手だって、自転車だけで足太くしてるわけじゃない
ちゃんとマシン使ってる
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:01:59.90 ID:r6qeuMRA0
>>151
山ジョグしてるけどオオスズメバチ怖すぎ
この時期から悩むわ
デッドリフトが15回しか出来ないけど、重量重すぎですかね
10回1セット
5回1セット
もう上がらない
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:04:03.83 ID:8m9RU8wP0
もう何でも言われてるが

筋肉ってのは、動けない程度の限界まで疲労させねーと膨らまねーから

で、動ける時点で、動ける程度までしか疲労してねーし追い込みが足りてねーから

何回やろうが動ける時点で筋肉は膨らまねーよ

だからバーベルで加重しまくって、少ない回数で限界まで疲労させるんだよ

それを休憩挟んで数セットすることで筋肉は肥大していく
>>210
腕立てとかして腕が太くなった気になってるのも実は間違いなのか?
やっぱ器具使わないと実は全く筋肉ってついてないの?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:04:39.73 ID:yJtsg3Vk0
太もものセルライトってどうやって落とせばいいの?
169cm/52kgでそんなに太ってないとは思うんだけど
>>213
てことは自重トレーニングで筋肉量が増えることは理論上ありえないんだな
器具使ったトレーニングしてないのに筋肉増えてるのは単なる成長なのか?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:05:54.84 ID:zMk99i600
>>215
ガリガリ君だから気にしなくていいよ
218豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2014/06/04(水) 18:07:20.59 ID:Iojgb2oJ0
>111

ww _φ(・_・
>>208
何攻撃的になってんの?落ち着けよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:14:04.08 ID:MdCcXjfp0
四股一択だろ
片足スクワット、バランストレーニング、股関節のストレッチ
最高だろうが
必ずつま先からゆっくり下ろせ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:14:38.57 ID:Vecu4Qu70
僕ガリガリ君
君なにガリ君?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:15:11.59 ID:Y5tGBkZV0
>>220
よく四股勧めるレス見るけどアパートでもできるのか?
>>216
ハードな人向けの話と一般向けの話って噛み合わずに平行線をたどるだけだからどうしようもないぞ
パンプアップと筋肥大ごっちゃになってるような人相手だと尚更な
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:18:13.44 ID:QycwkbSY0
関節に負担がかかるのは論外だろ。かるーいストレッチと
かるーい筋トレが最強だよ。筋肉なさすぎは関節にくるから
おまえらガリオタクは気をつけろよ
>>223
パンプアップってのは刃牙でジャック・ハンマーがやってたやつだっけ?
俺は一時期暇つぶしに懸垂しまくってた時があって
結構二の腕が太くなった記憶があったんだが、あれも実は肥満になっただけだったのかと思うとなんか情けないな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:20:00.41 ID:MdCcXjfp0
>>222
ドスーンって足を落とさなければ大丈夫
あれは腰にも悪い
つま先からゆっくりスッと落とすと音もでない

高く足を上げるのが無理、もしくは、その状態からスッとゆっくりは落とせないという人は、
低く足を上げるだけでもいい それでも十分だから
高く上げるのは戦後からで、戦前はあまり上げなかったようだ

あと、大東流の佐川という名人がやっていた四股は、肩幅に足を開いて、5センチぐらいしか
足を上げない四股をやっていたが、それでもちゃんと鍛えられる

我々は素人だから、何百回としないで、30回程度で良い
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:20:35.97 ID:DPtWahr/0
公園
ディップス・懸垂(逆手狭・順手広)・ハンギングレッグレイズ

コロコロ・スクワット・カーフレイズ

ショルダープレスとか腰もやりたいけど
色々やり始めると続かないからやらない
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:23:15.53 ID:Y5tGBkZV0
>>226
ドスーンってやらない方がいいのかサンクス
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:25:36.68 ID:5egiyRaf0
>>196
おk
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:25:51.56 ID:L0OtT+x60
>>19
ヒンドゥースクワットわらたw
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:27:06.43 ID:oyItw+aL0
スクワットで腹筋も鍛えられるし、万能トレーニングの一種だよね(´・ω・`)
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:27:09.80 ID:MdCcXjfp0
>>228
後、前傾はできるだけしないで、かといって、腰を逸らさず、まっすぐを心がけて

四股のほかに、開脚や股割りを取り入れるのもお勧め
ブルガリアスクワットとかもあるよな
>>31
クソヤブ医者ははよ死ねや
膝にあまり負担をかけずにハムストリングスを鍛えるにはどうすればいい?
昔半月版損傷して放置で変形性膝関節症
この間靭帯切って↑の悲惨さが明らかに…

再建手術したら体質でハムが超極細なので1本の腱を取る予定が2本に
リハビリそこそこやってるが足の筋力がなかなか元に戻らない
主治医からはもうおじいちゃんの膝と変わらないからできるだけ運動は控えるようにとの助言

どないせぇっちゅうかんじ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:38:10.00 ID:6YWIe9n80
自重スクワット100回ってウォーミングアップだよね?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:39:48.27 ID:mAC/mgkC0
治安悪いからランニングできなくて辛い
朝早いから早朝ランはきついし、夜は論外
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:41:26.04 ID:mAC/mgkC0
とりあえず、スピード出るスポーツ自転車に乗ってるけど、負荷足りなすぎ
腕立て腹筋始めたけど、回数や時間じゃなくて
しんどくなるまでやればいいの?
>>134
おまえのババアはそんなハードトレーニーだったのかよw
>>238
負荷がほしいなら重い荷物背負ってファットバイクで坂登れよ
オシャレ気分で町中をロードで走っても負荷なんてかかるわけ無いだろ
>>122
何もやらずにいると筋力が衰えて関節への負担がマッハになるぞ
最近デッドリフトやり始めたがキツいわあ
過度な運動は、なんであれ体を痛める
スポーツ選手クラスだと、怪我してない奴を探すのが珍しいくらい
健康のためにスポーツとか大嘘。ラジオ体操なら分るわ
間を開けるなり効かせる場所かえるなりで、誤魔化し誤魔化しするしかない
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 19:02:49.81 ID:r7nDqEVHO
>>236
暖まらないレベル
>>144
おまえこそ真の童帝だ
壁を使った空気椅子が一番いい

ひざにも腰にも悪くない

どや
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 19:14:14.35 ID:3m5X0QoB0
壁使わないほうが鍛えられるだろ
中国拳法の馬歩だ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 19:16:07.07 ID:hJRDufE90
デッドリフトをやると毎回仙骨辺りが痛くなる
 
>スクワットで下半身の筋肉が壊され成長ホルモンが分泌されます。

スクワット筋肉つかんのかいな!!!!
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 19:21:15.11 ID:ERNR2DIS0
天は自ら助くわっと者を助くわっと
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 19:23:42.48 ID:DvY5bc3H0
レッグプレスがええぞ
体痛めにくい
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 19:27:12.79 ID:3m5X0QoB0
片足スクワットだな
出来るまでに前段階がある
屈伸みたいなスクワットしてる人見るとハラハラする
膝ぶっ壊すぞ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 19:34:39.15 ID:lc6nA3tE0
>>246
あんたにゃ負けたよ
>>148
ああ、すまん、これ書いたの俺だけどこれつま先壁につけたら出来ないわ。
10センチ位あけないとムリ。

>>184
>>181
>>229
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 20:38:41.17 ID:JH1WSwA6O
>>235
ベッドでうつ伏せになって膝から下を上下運動
軽すぎるなら膝下をベッドから出しかかとにペットボトル入りの手提げでもぶら下げて上下

下半身全体をリハビリしたいなら椅子を用意してスクワット
一番膝に負担がかかる所は座ることでキャンセルできるので正しいフォームを守りやすい
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 20:45:05.67 ID:WL9BIeQs0
>>195
これつま先立ちでサッカーボール乗せて落ちないようにやらされてた
こんなんで効くんかい
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:00:17.03 ID:VW7Fj7cM0
>>30
徹子?
まあ、負荷一切かかってないっぽいけど
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:00:31.28 ID:6dm9mHyy0
スクワットも良いが四股も良いぞ

スクワットと同様に万能トレーニングであると共に
自分次第で自重でハードなトレーニングが可能

フォームが難しいが、フォームが難しいのはスクワットも同じだからね
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:02:06.15 ID:om7BeQGG0
>>190
むくみと膨らみって同じだろ
プロレスラーも今の世代はヒンズースクワットなんてやってないからなぁ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:09:28.77 ID:zqlt3zvP0
限界まで重量上げた後いきなり50kgまで落として潰れるまでやってたなスクワット
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:31:26.35 ID:krVkaBeY0
>>80
さっき試しにやってみようと思ったんだけど1回も正しくできなかった・・・
スクワット難しすぎ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:38:56.67 ID:r3tLyYK90
スマホのスクワット計測アプリ使ってやってるわ
トレーニング回数に応じて、ゲームの実績解除みたいなのが出るからモチベーション上がるよ
録り貯めたスポーツ番組見ながらトレーニング出来るから、色々捗ってる
風邪治ったのでジム行きたいが黄色い鼻水が出てるので自重するか
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:45:52.35 ID:pZ67huO80
>脂肪を燃焼しつつ適度な筋肉をつけるならジョギング、水泳等の有酸素運動がお勧めです。

あほ、食わないだけで十分 それに適度どころか筋力なんて殆どつかない運動w
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:50:04.01 ID:OMdoFll60
ガリだからスクワットなんて余裕とか思い
空気イスやったけど凄い効くな
あとは懸垂もしたいけど器具を買うのには躊躇う
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:51:36.84 ID:mAC/mgkC0
早く健康に死ぬために運動するってのも良いな
カロリー消費した分、食べることできるし
早死にしたい、かつ運動好きの人にはオススメね
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:56:38.16 ID:0DJ1rcVE0
2日に1回、30回x3で十分だわ
体組織計でも標準以上維持できてる
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 23:08:12.91 ID:pnQ4woWd0
最近食後に50回するようにしてるけど
余裕過ぎるから負荷足した方がいいよな?ダンベル持てばいいのか?
両胸に腕をクロスさせて当てて、肩幅に足を開き
ゆーっくり上下20回、これで息が上がったり、足がパンパンになって出来ないと
それは筋力不足。健康維持の為にこれだけは出来るようになってないといけない。
あと、筋肉が無いとジーンズも似合わない。だからといって無理矢理20回しないようにw
>>80
太股を脹脛に付くほど曲げちゃ駄目なの?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/04(水) 23:55:03.71 ID:JH1WSwA6O
>>273
膝の角度を保てばまあ大丈夫
関節痛については常に負担の少ない角度を保つべき派と腱を徐々に強化すれば故障しにくい派で意見が分かれる
筋力落ちてるから四股ふもうとしたら
四股が出来る状態じゃなくて腰割り10×3で限界だった

これから毎日腰割りして、3ヶ月後くらいには四股ふめるようにするわ
マジやべー
>>80
これ空気椅子状態で2〜3秒停止したほうが効くんじゃないっけ?
【速報】ついに世の中の女の子の間で筋トレ男子マッチョブーム到来 「ジャニみたいなのはただのガリ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401890917/
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 00:45:14.77 ID:Zg768Ysb0
>>270
それならスロー10回×3の方がいい
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 00:47:11.58 ID:o/opneVQ0
10回3セットってのは筋肥大の王道
この回数を守って重さを増やしていくべき
10kgの米とか背負ってスクワットしたり

美少女の姪をおんぶしてスクワットするといいゾゥ☆( ゚ω^ )v
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 01:01:51.15 ID:gsms3LwL0
(*´Д`)v
>>213
スポーツ選手が練習終えたあと歩いて帰れなくなるか?ならないだろ
でも筋肥大はしてるのは見てわかるだろ
もしかしてオールアウトのことを筋肥大ってよんでるのか
少わくとも悪いと言う証拠はないらしい。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/05(木) 11:09:14.42 ID:YdwLjgKo0
四股四股
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です