今国会で派遣法改正成立の見込み「最長3年」の条項を削除し生涯派遣が可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

今国会で派遣法“改悪”の可能性も――企業重視で派遣労働者増加か

「世界で一番、企業活動がしやすい国」を目指す安倍首相のもと、今国会で労働者派遣法の改正案が
審議されている。政府は、「派遣労働者の均衡待遇の確保」を目的に掲げているが、
実際には派遣労働から抜けられなくなる企業重視の「改悪」だという意見も多い。一体、どんな法案なのか。

日本労働弁護団前会長の宮里邦雄氏はこう指摘する。
「改正案の最大のポイントは、派遣会社に無期雇用されている派遣社員の受け入れ期間に、
制限を設けていないことです。また、たとえ有期派遣であっても、永久に受け入れを延長することが
可能になることです」

現在の派遣法では、通訳業など専門性の高い26業種は派遣期間に制限を設けていない。一方、
それ以外の業務で派遣の受け入れが継続して許されるのは最大3年までだ。だが、改正案では26業種の
枠を撤廃し、代わりに派遣労働者が派遣会社に無期雇用されているかそうでないかに分けた。
無期の場合には、受け入れ先の企業で無期限に働けるようになる。また、有期契約の同一派遣労働者が
同じ職場で働けるのは3年が限度だが、「人を変えさえすれば」、企業は何年でも派遣労働者を
受け入れることが可能になる。自社の労働組合から意見を聞けば、3年ごとに延長が認められる仕組みにするからだ。

現行の「派遣受け入れは最長3年」の制限をなくし、企業の派遣労働の利用が増えれば、派遣労働者の
雇用が安定するようにも思える。だが、宮里氏は違うと言う。
「派遣労働は最も好ましくない労働形態で、ILO(国際労働機関)も、労働は商品ではないと
定義しています。そもそも、派遣法を正当化する根拠は、正規雇用に取って代わる仕組み(常用代替)を
作らないということでした。それが次第に業種の範囲も期間も拡大し、今回の改正案では
『派遣労働野放し法』になってしまう。これでは派遣労働者の保護はできません」

つまり、本来あるべき雇用形態は、労働者と企業の間で期間の定めを設けずに雇用契約を交わすもの。
それが派遣という形に取って代わると、労働者の雇用は不安定になるということだ。
http://blogos.com/article/87258/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:37:03.92 ID:cDrZMNkl0
これは安倍チョンGJ!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:37:28.66 ID:1mqmvQnx0
財界のための政治だな まじで傀儡政権
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:38:25.34 ID:5bNotlJb0
やりたい放題だな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:39:12.79 ID:CL8ts4eD0
国民総奴隷化待ったなしだな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:39:17.17 ID:9koRMAMN0
正社員から手当ても福利厚生も抜いて昇給もなく
企業の都合でいつでも退職金も払わずにクビに出来る永久奴隷完成
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:39:17.77 ID:bbsBf6ud0
労働の環境や条件等の改善をせず雇用の流動化ばかり推進するこの様
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:39:22.48 ID:ljoHPoqH0
あの期間の制限で正社員になったやつなんてほとんどいなくて、切られて終わりだったからな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:40:02.39 ID:hXTNHhMT0
貧乏で不安定なヤツ増やして何で景気が良くなると思うの?
やべーなこの国
派遣を転々として半径5kmに根付かないマイヤン破壊法
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:41:03.10 ID:xi4IkqAh0
さすがブラック国家日本
企業のためなら自民公明は日本人を抹消する勢いだな
ホワイトカラーイグゼプションといいやりたい放題だな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:41:47.86 ID:zFXhD8/H0
>そもそも、派遣法を正当化する根拠は、正規雇用に取って代わる仕組み(常用代替)を
>作らないということでした。

だから最初は3年経ったら社員化という話だったんだよな
3年以上続くならそれもう臨時の仕事じゃねーだろって

最も改正時には直雇用であれば非正規でも良くなって
それすら嫌がって守らない企業続発という糞みたいな状態だったけど
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:42:35.43 ID:Yj3kh6z2O
本当に腐ってるな。
さっさと滅んでほしいわ、このゴミカス国家。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:43:23.70 ID:icS17Rir0
こういう情報はTVでろくに流さず
どうでもいいニュースだけ毎日繰り返すマスコミさまえらいねえ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:44:15.74 ID:MbYOZdCo0
労働時間規制撤廃で生涯働き
残業代0で生涯サービス残業させられ
派遣法改悪で生涯派遣っと…
そして税金やら死亡税で生涯死ぬまで搾取のオマケつき
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:44:25.38 ID:gsdzNUSt0
奴隷が増えるよ!
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:45:02.46 ID:OXZISWKa0
今の若い人たちは、薬剤師でもでも調理師でもなんでもいいからその道の
プロフェッショナルになることをお勧めする。
何ヶ国語も話せて世界飛び回って交渉まとめられるような一握りの
ゼネラリスト以外は、手に職があるほうが強い。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:45:05.87 ID:HiHMmjj90
これは当然。
今までは3年以上雇用したら正社員にではなく、実態は3年で首切る法律だったわけだからな。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:45:35.90 ID:qXagrZ9B0
派遣いうか底辺はそれでも自民大好きだしなw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:45:54.18 ID:xi4IkqAh0
>>7
実務経験など条件が高く異業種へ流動はありえないし
より低賃金でさまよいデフレしてるのに
気が狂ってるとしかいいようがないな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:46:10.07 ID:oLKabPvz0
分断して統治せよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:46:20.00 ID:pxEezvrB0
>>19
それ両方終わってるよ
一昔前のドカタの方が稼ぎいい
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:46:32.57 ID:zFXhD8/H0
>>20
何が当然なんだよ
「人を変えさえすれば」って条件だから3年経ったらクビ切りが合法化されただけなんだが
>>21
肉屋を支持する豚だよなー
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:46:55.73 ID:eamOYHod0
これは安倍ぴょんGJだね
ドヤ街やおもらいさん溢れる光景が浮かぶなあ
悪政しかしていない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:48:28.68 ID:4jRV8Bz10
なんのために規制したんだよw
奴隷と同じじゃねーか
派遣で60歳で雇ってくれるようなとこあんのかね
職も金もなくなったやつは犯罪か自殺かナマポですw
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:48:53.85 ID:lkxzDSZj0
>>17
おまけに年金75歳支給開始
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:49:13.17 ID:lfA2OoVRO
>>21
民主党に入れて絶望を味わった奴が大勢いるからな
後は共産党しか残ってないが、名前のイメージがアレだからなぁ…
非正規雇用は公務員だけ導入してれば?
ケケ中さんありがとう
安倍ちゃんありがとう
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:50:28.97 ID:F+MLUCvM0
派遣だけど幹部候補だから定年まで残業0でも問題ないよね
国民のためになることをひとつでもしたっけ今の政府
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:53:05.78 ID:226F5pn60
これは安倍ちゃんGJだね
一生中間搾取で派遣業が捗るな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:54:40.33 ID:HiHMmjj90
>>25
3年以上派遣雇用できるようになるわけで、首切る必要ないだろ。
今までは3年で首切り『しなければならない』法律だったわけで。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:56:18.12 ID:InMmFw/m0
>>21
民主よりマシ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:56:24.04 ID:gIVXPClf0
今の派遣法だって直雇用であればパートでもOKなザル法なのにそれすら守らんからな
連中のやることは基本性悪説で見るべき
働く→派遣会社がピンハネ→自民党ウハウハ→ネトウヨ大勝利→働く→以下略
何の問題も無い
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 19:57:16.64 ID:Fk5RwG7Q0
資本家ジャップ
正社員ジャップ
非正規ジャップ
非正規移民外国人

階層固定化がはかどるな
中世ジャップランドがまた完成に近づいたわ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:00:56.61 ID:H+nBQeEF0
正直な話派遣になる奴が悪くね?
介護、飲食、土方とか選ばなければ正社員採用はあまってるでマジで。
そういうのが嫌だから派遣なんだろ?なら本人の自業自得だろ
>>32
共産手言葉底辺が理解視点の?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:01:07.45 ID:zFXhD8/H0
>>38
「しなければならない」なんて法はねえよ
3年以上雇うなら非正規でもいいから直雇用しろってだけ

しかも「3年以上派遣雇用できるようになるわけで」ってお前何読んだんだよ
「人を変えさえすれば」って条件だぞ?
労働者本人からしたらクビ以外の何者でも無いだろ
人が変わっても派遣雇っていれば別にクビじゃないとか斜め上発想でもやらかしてんの?
>>30
そもそもなんのための規制だったのよ?
派遣保護を銘打っておいて実際は派遣から仕事を奪うだけの糞みたいな法案だったんだけど
リクルートスタッフィングから3年以上派遣されてるけど、正社員の話なんぞ影も形もない
首切りもないが
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:04:11.23 ID:vcDnB4U30
民主党に入れて味わった地獄ってなんなんだよ
誰か教えてくれや
こ安G
>>48
不景気による就職難
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:06:06.28 ID:3EZJjpu80
カーストの固定化が捗るな
これは竹中ちゃんGJや
>>38
パート化でもOKなザル法で「クビにしなければいけない法律」と言い切りやがりますか
大したもんだなw
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:08:55.28 ID:ITjnXTho0
奴隷制度過ぎるな
手に職しか道はねえから溶接工になれ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:11:26.46 ID:YDe3Ngls0
日本版奴隷制度か。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:11:30.47 ID:ljoHPoqH0
いやいや、これは厚労省も以前の規制は間違っていたとか白旗あげてたと思う。
結局正社員こそ正義とばかりに規制かけても何もいいことなかったんだよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:12:08.15 ID:T5vfWtS80
既存の脱法行為を合法にしてるだけじゃん
またしても安倍チョンGJだね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:12:56.47 ID:zq0oaQGG0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
日雇い派遣は禁止になったせいで日雇い派遣で食ってる連中の職が一斉になくなった
その結果どうなったかと言うと日々紹介と名を変えた事実上の日雇い派
その瞬間日雇い派遣は「派遣」ですら無くなりただの日雇いになって、実質派遣であるにも関わらず
それまで派遣会社から得ていた労働者としての最低限の権利も消滅したのでした・・・
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:14:25.32 ID:vcDnB4U30
>>50
それが民主党に入れたせいで発生したという根拠はなんだよ
日本が世界で一人勝ちの時にアメリカが日本潰しの研究をした答え
日本は終身雇用制だから強い
そしてアメリカからケケ中がやってきた
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:15:32.80 ID:xZ8udk650
>>56
本当にそれだけの法改正でしかないんだよなあ…
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:17:29.69 ID:H+nBQeEF0
>>58
つか何で派遣のやつって派遣やってるの?
正社員だって選ばなければあるし
バイトだってすき家みたいに人手不足で誰でも採用するバイト先あるだろ
コンビニだって40代でもとってくれるぞ
何で派遣のやつは派遣なの?
派遣で幹部候補が最強ってことでおk?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:23:31.39 ID:rAg658cy0
まあ長くしようが短くしようがどのみち受け入れる気はないんだろ?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:24:03.42 ID:t4mvAKr40
>>59
都合の悪いことは民主が-だから
自民が恐ろしいほどの糞だってことから目を背けたがってる
派遣法改正、WCEもどき、TPP
美しい国まっしぐらだね☆(ゝω・)v
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:25:14.14 ID:CLXiX07n0
歳とったら派遣だとすぐ切り捨てられるから、その時は死ねってことだな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:27:02.04 ID:J4sGApro0
>>67
哀愁漂う中年コンビニバイトとしてがんばろう(´・ω・`)
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:29:28.82 ID:kd/5xzlO0
>>40
雇用に年齢制限を入れるのは新自由主義とは言えんな
米国は新卒一括採用の禁止してるし
雇用における40歳以上の年齢差別を禁止してる
青天井の州で訴訟起こされたらマジ死ぬ
IT業界だけど今は50代の派遣もふつうにいるよ
それだけ正社員を削ってるってことだけどね
>>48
国会議員様が4年の間とは言え無職になって
ゴマすってたやつらがみんな離れていった屈辱
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:32:00.21 ID:kd/5xzlO0
>>70
その人使える言語は何?会社はBtoB?BtoC?
>>67
逆、年齢食っても派遣でなら仕事貰える
今の日本の雇用のいびつさの一つに派遣が事実上のセーフティーネットになっている事がある
派遣は履歴書を書かないで潜り込めるから履歴でしくじってる奴は派遣で食うのが一番手っ取り早い手段になってる
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:33:48.85 ID:X7sf+6x70
ありがとう自民党政権
あり民時代が懐かしいなおい
ジャップはこれだけ傷めつけられても自民党を熱烈に支持するバカばかりなんだから
重度のマゾ体質なんだろ
外見でもマジキモいのがたくさんいるのにド変態とかマジキモすぎるなこいつら
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:40:10.38 ID:wKey5hqY0
民主はうんこ
自民は下痢
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:44:29.74 ID:kd/5xzlO0
>>73
履歴でしくじるってのが変な話だな
学歴と職歴は積み重ねるものだが
与党はグローバルスタンダードでの競争を煽ってるくせに
年齢制限と正社員の解雇規制が強すぎる
OECDからも突っ込まれてるが改善する気さえもないようだ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:46:11.63 ID:p9PeMV3G0
企業側は安く使い倒せるからいいんだろうけど
不安定な雇用のままろくに蓄えも無しに年を食って
結局税金で尻拭いする羽目になるんだよな
犯罪者を刑務所に入れておくのもコストがかかるし

自己責任っていうけど将来の社会不安のリスクが
増大するのが目に見えてる
日雇い派遣に対するケアを一切行わずに規制したもんだから
ただのお上のお触れによる大規模派遣切りにしかならんかったのが民主党の派遣法改正だったと思う
何と言うか派遣を消滅させれば派遣の問題は解決するという
もの凄いイージーな思い込みが彼らにあったのかもしくは何も考えて無かったのか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 20:53:05.98 ID:3bWH4CTA0
農薬おじさんは8年働いて年収200万+賞与分って感じだったそうじゃん
どんだけコキ使ってんだよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 21:23:11.06 ID:bIxbCFJD0
地元採用、って事もあって庶務さんは派遣だったのだが、
3年経ってしまい当然正社員として雇い直される事もなく、そのままでは懐古。

結局、部署と肩書だけチェンジする、という脱法っぽい手口でそのまま職場に居てもらった。

派遣法改正で、こんな不条理は無くなる。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 21:26:53.12 ID:IFPrvoKv0
>>80
人は変えなきゃいけないから
全く同じ事起こりますけど?

不条理?直雇用しろよw
82 ◆HtpokoPtTY :2014/05/27(火) 21:27:30.56 ID:i9lEz8pN0
    /: : : /: : : /: :∠、     \\: : : : : : : \  ノ:}
   〃: /.:.:/: : : //   \      丶` =≡ニニ彡'
  〃: :/: : :|: : : :l'    -- ヽ        ̄`Y: : :ト、
  /: : :,': : : :| !: : :|.丁f弌¬く 丶-' 、_  -‐、|: : :.l:.i
 ,: : : :i:.:.:/ニ|:|',:.:.:|  乂;;%ーリ     ァー-     !: : ::l:.|
 l: :.:.::{:.::;' /从‘,: | :.:.:.:.: ̄´ミ       f弌¬く 〃: : ,' :|
 |: :.:.:.',:::い (  ヽ!          / ミ乂;;%ーリ/: : :/l: :|
 ',: : : ::ヽ:\__     /⌒ヽ _  `  :.:.: ̄/: :/ ,' /
  ` ー--く: : : ハ   /      ヽ--、   /イ´/ /
       丶\:ヽ. {           ∨   /ー=' -‐'   ハニャニャフニャ!
          }::::i\ ̄ ̄`こヽ _,ノ  /。  ゚
          ノ:::::l   丶、    ,. イ  o
         フ:::⊥  __.≧≦(  。  _ _
    /⌒ \jノ    /;;;;;;\\―='´  ヽ\
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 21:28:00.45 ID:vcDnB4U30
>>80
正社員雇用しないのが不条理だろそれ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 21:33:58.83 ID:zFXhD8/H0
>>83
ほんこれ
そもそも3年ルールで課せられてるのは正社員化じゃなくて直雇用化(非正規でもOK)なんだけど
それすら嫌がって脱法に走るんだから笑える
>>83
固定費削減で直接雇用できないから派遣雇ってるのに正社員にする条理が無い
もちろんそうじゃない企業も多いだろうけど
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 21:36:29.91 ID:tflHOofJ0
資本主義国家とかほざいてる奴は2度と資本主義を口にするな

搾取主義と言えよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 21:41:24.03 ID:FyTvRgai0
安倍を讃えよ
比類なき栄光に満ちた安倍を讃えよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/27(火) 21:42:15.84 ID:MjIQh8Qf0
弱者が自民を支持する不思議さ
今も事実上、そんな条項は守られてないじゃん
そういうのがもっと問題になるべきなんだよな
>>80
俺の所属部署が数年で変わるのはそのせいかよ
終いには所属は変わらず、その部署名が変わったぞ