スガシカオ「ぶっちゃけDLだと赤字。CDで買ってください」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

スガシカオ@発売週つぶ増 @shikaosuga
DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。
おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。
CD買ってもらうと、かなり制作費が補えるので、次の作品が作れるメドが立つんだよね。
CD売れない音楽業界の負の連鎖だ
http://twitter.com/shikaosuga/status/470215389268279296


スガシカオ@発売週つぶ増 @shikaosuga
アーティスト的にはCD買ってくれたの方が、将来につながります。
http://twitter.com/shikaosuga/status/470202209431347200


[スガシカオ]「アストライド/LIFE」 2度目のメジャーデビュー!
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/23/335/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:18:48.82 ID:fOSfDxq30
まだいたんだ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:19:10.56 ID:gimOlOEJ0
音楽を追い込む
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:19:12.08 ID:fVz1g3/R0
最近ニダーがピコーンしてるスレ見ないな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:19:17.90 ID:jR9Q3yjO0
握手券でもつけてろよ
スガシカオ金欠なのか?もうずいぶん稼いだんじゃないのかよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:19:20.54 ID:J0fA5kGA0
知らんがな(´・ω・`)
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:19:37.63 ID:nI92Dszc0
DLとCDでアーティストが受け取る金額違うのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:19:47.23 ID:1Dgug3gh0
> スタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプ

なにこれ?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:19:59.01 ID:ukvPW8mS0
CDの方が現物の生産や流通や在庫でコストかかりそうなイメージあるけど違うのか
DLだと利益でないって
日本のDL販売はぼったくりまくってるだろ
捨て曲かってもらえないとかそういうしょうもない理由?
それ以上に貯蓄あるじゃん
値段上げればいいんじゃないの
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:20:35.50 ID:qusSSiBw0
うるせえ死ね
嫌なら売るな
売っても買わないが
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:20:35.99 ID:sJs26H/h0
スガシカオの曲はたしかに良く出来てるよな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:20:36.82 ID:puGSl7eF0
シカオてそんなに録音に金かけてるのか
個人事務所なんだっけ?自力で設備用意するの大変なんかな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:20:37.21 ID:fTRFXXkz0
DLCで曲増やしたりアプデしてアレンジかけろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:20:41.32 ID:BWQFFwUB0
誰?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:20:48.68 ID:hmfbgSwj0
は?

消費者じゃなくてカスラックに文句言えよカス
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:20:50.83 ID:tApHttUd0
それならDLも1000円にすればいいだろ
円盤を付ける意味が分からん
お菓子が好き好きスガシカオ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:20:53.57 ID:MDqRXyHo0
バイトすれば?
何でDLの方が儲からねーんだよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:21:04.91 ID:GtrpXmfd0
ラフィンノーズ見習えカス
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:21:07.86 ID:5fKlhLQf0
DLの分は天下り搾取団体とかに奪われてるってことか
>>8
え?お前音楽追い込んで無いの?
おれでも週3でスタジオで音楽追い込んでいるのち
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:21:27.88 ID:GzfwLnfa0
ぶっちゃけCDは邪魔
買ってもらえるだけいいだろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:21:31.79 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

海外のアーティストもオンライン販売だと曲をバラバラに購入されるのと
価格が安くて収入が3割以上減ったとかどっかの記事で読んだ。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:21:33.62 ID:S/ztDY/k0
DLだと配信してるとこにも金いくんじゃね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:21:45.28 ID:1qAqetYA0
こいつの「愛について」はもっと評価されていいと思うんだよな。
相当良い曲なのにあまり話題に上らないというか
まじめにどういう理屈?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:21:54.83 ID:k6TtVgQ60
中間搾取がエグい国内の配信サービス利用するから儲からないんだよ
bandcampなら売上の8割は自分の懐に入るよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:21:56.28 ID:BJ9Ibz9v0
じゃあ音楽やめろよカス
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:21:57.08 ID:0/bY36h+0
こんなとこにいるはずもないのに
そりゃ業界が改善する話だな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:22:23.43 ID:1No5EKYF0
なんでスタジオに籠る必要があるんだ
自分の部屋でヘッドホンしてやれ
利益の出る値段で売ればいーじゃん
いーじゃん
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:22:28.56 ID:prI1BZ3t0
DLだと胴元に5割取られるんだっけ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:22:35.34 ID:DGbS8Qkb0
配送費とか物理的コストがかからないだろ
いい加減にしろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:22:45.58 ID:Nurpu2kD0
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンスだぞ

Android版とiPhoneがあるぞ。ロックジョイで検索するとストアが出てくるからそこからインストールだ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:23:12.19 ID:BWQFFwUB0
こいつのようななんちゃってアーティストが消える

本当に良い音楽だけが売れる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:23:18.34 ID:vofCHYzp0
はあじゃあ安く済ませればいいじゃん
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:23:20.74 ID:puGSl7eF0
>>27
そういや貧困層向けのビジネスモデルだもんなバラ売りは
となるともっと広くやらなきゃ利益にならないってことか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:23:23.96 ID:TUosCymV0
CDリッピングするの面倒じゃん
DLならそのまま聴ける
そんなに金欲しいなら価格を上げろよ
さすがにちょっと可哀想
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:23:28.15 ID:sb3LcD3F0
DLのほうが流通コスト抑えられる分儲かるんじゃねーの
メジャーレーベル復帰したから流通宣伝に金かかってる。自分でレコーディングして手売りならともかく
今回まではiTune配信だけだったよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:11.99 ID:hWxhCJrJ0
CD1枚買う価値のある音楽って少ないからな
だいたい1曲か2曲で十分
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:28.16 ID:3aoo7XiJ0
自分で楽曲管理すれば良いのに、カスラックやレコード会社通すからごっそり持って行かれて利益が出ないんだよ
DL中心のインディーズの方が上手く売ってるよ
収録曲全曲買ってもらえるくらいの出来になるまで音楽追い込めよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:31.99 ID:/pShRE7/0
>>20
すげぇ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:34.65 ID:DHRFeqOS0
そっか大変だねー
買わないけど
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:42.95 ID:gWX8B8bI0
dlが適正価格だろ
ぼってたくりしね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:44.38 ID:DGbS8Qkb0
インディーズでやってAmazonとかの配信で
売ればいいんじゃないの
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:49.97 ID:xWu5181v0
捨て曲前提だからだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:51.26 ID:hmfbgSwj0
中間のカスラックが、どんだけ持っていくんだよって話
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:54.24 ID:ueTx1/tn0
Appleがぼったくってんのか?(´・ω・`)
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:24:54.79 ID:jLnHeGMt0
ユーザーじゃなく業界に訴えろよ
客としたら曲が聞ければどうでもいい
選択肢を勝手に絞らせるな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:25:03.84 ID:lB9l32BGi
制作費に金かかるならファンから寄付募れや
ネット上で寄付を募れるサービスがあるぞ
http://www.pledgemusic.com/site/japan
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:25:17.27 ID:/2vaVL800
>>33
それ山崎まさよしじゃ…
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:25:19.23 ID:X1JuHzeP0
自分のスタジオ作れよ
DLが中間でどれだけ搾取されてるか気になるな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:25:26.38 ID:puGSl7eF0
シカオはアルバムしっかり作りこむから
バラ売りってあんまり得しないんだろうな
多くのJ-POPはシングル曲だけ力入れて
アルバム曲は捨て曲ばっかなんてのだけれど
同じもの買うなら市場原理で安い方選ぶに決まってんだろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:25:31.52 ID:YHCjhopR0
どういうこと?
流通コストが抑えられるからDLの方が儲かるんじゃねーの
中抜きが酷いのかね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:25:35.15 ID:aNCLu4WN0
カスラック排除してからもっかい来いや
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:25:36.70 ID:tMZ2769g0
夕立だけの一発屋
どうやれば1番中間搾取されないんだ?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:25:40.70 ID:tZYT0Q900
握手券付けたらどうかな
熱心なファンなら買ってくれると思うよ
カスラック最低だな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:25:48.19 ID:UjdPB7Yc0
負の連鎖だの赤字だの言ってないで具体的に数字だせよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:00.34 ID:H6uWrG4N0
>おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプ

なんかわからないけどクッソ笑った
音楽始めたての学生でも今時こんなこと言わないレベルだろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:01.44 ID:lnMCDK38O
憶測だけど、CDは10万単位でまとまってプレスだから
ロイヤリティも作った分が先にまとまって入るし計画も立てやすいのかね
けどDLはロイヤリティの発生が都度で実数だから金が回らないとか?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:08.93 ID:wT6DD5Xv0
>>20
初めてこれを知ったときの衝撃は未だに覚えてるわ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:13.89 ID:n3NLtOHY0
これは向こうのアーティストも言ってるよね
配信の定額制が主流になってこれからもう音楽じゃ食って行けないだろって
CDじゃなくDL販売で買ってる、あえてね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:17.90 ID:DGbS8Qkb0
スガシカオとか
SMAPにやった夜空の向こうくらいしか知らん
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:20.09 ID:QLNr3TZ/0
素が死顔
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:29.69 ID:vofCHYzp0
>>67
ライブ会場で手売り
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:33.36 ID:OE9D6nnz0
俺はアニソンのCD一枚に1000円出したくないし、レンタルするのも億劫だからすべてDLだ
毎週2曲くらいずつ買ってる
>>23
ベレーもキョーヤもヤメたんだろ?休止中のコブラメンバー使ってるみたいだけど
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:35.82 ID:IOljc65a0
Youtubeに楽曲が転がってる時代に音源売って稼ぐモデルが馬鹿げてるだろ
ライブやればいいんだよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:37.21 ID:xm0/PZdL0
もうCDとかどうでも良いから
客に直接金を口座に振り込んでくれと依頼すれば良いんだよ
応援する奴は振り込むだろ
ライブしょぼいやつは裏方に回ればいいじゃん
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:54.95 ID:o2QSv0fO0
こんななのにCDの方がまだマシなの?
http://livedoor.blogimg.jp/ongaku2ch/imgs/7/3/738c176d.jpg
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:26:57.97 ID:hWxhCJrJ0
同人の音声作品の方が儲かってたりしてな
耳掻きとか催眠のやつ
オフィスオーガスタ辞めたあとは配信しかしてなかった。メジャーだと宣伝流通に在庫リスクもあるからなー
金かかる。
自分の都合を押し付けられてもな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:10.43 ID:0/bY36h+0
>>20
今度使おう
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:17.62 ID:P4Hr18k50
一昔前は数百万数千万かけてスタジオに設置してた機材と同性能の物が
今や一般の素人の自宅の机の上にポンと置かれる時代
音楽の原材料費は圧倒的に下がってるはずなのに昔と同じ値段で円盤売ってることに疑問を禁じ得ない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:22.87 ID:X1JuHzeP0
てかスガシカオクラスでこれって。。。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:28.24 ID:XWLvbGuU0
バンドもライブでTシャツ売るのが一番の収入だもんな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:29.48 ID:qgNV1Q1+0
価格上げればいいだろ
それができないならDL配信しなければいい
池沼か何か?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:31.45 ID:C2dfGEI/0
どれだけジャスラックに中抜されてるの?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:32.51 ID:MNCxZNbt0
>>27
バラ売りやめればいいだけじゃん
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:33.83 ID:0upVWbp90
小売に押し付けてるだけじゃねーか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:37.96 ID:zxlwRvDQ0
所詮ポップミュージックなんてそんな高尚なもんじゃねーだろ
金かけたカラオケ音源ってだけの大衆娯楽のくせに偉そうに言ってんじゃねーよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:38.08 ID:G23H1B4h0
嫌なら売るな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:40.76 ID:p+SfEma20
>>20
>>50
この自演
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:45.15 ID:qH75/ogf0
内訳とか全部晒せてから言えよカス
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:46.01 ID:S/ztDY/k0
CD買えばデータでもダウンロード出来るようになればCD売れる
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:27:51.63 ID:TE9o4DZT0
利益を追求したいんなら握手券やればいい
最近の歌手はCDとかの売り上げではなくCM起用、ライブと関連グッズ、テレビの出演料で稼いでるんじゃないの?

韓流とか一時期流行ってるように見せかけてたけど、CDの枚数低くてもオリコンに入るから自社で買って流行ってるように見せかけて
企業に売り込んでCMとか広告で起用してもらって稼ぐビジネススタイルなのかと思ってたが
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:28:13.09 ID:ueTx1/tn0
逆にバラ売りで儲かったってアーティストはいたりせんの?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:28:23.31 ID:u753uCRO0
カスラックに言えよカス
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:28:29.98 ID:Wog3DAVF0
それはもう予想収益に対する支出が多過ぎるんじゃないでしょうか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:28:32.83 ID:gd/UWhbQ0
淘汰されればいいのに
mp3販売に積極的なジョーダンルーデスってキーボディストは儲けまくってiPadアプリの会社つくってさらに儲けてるぞ
DLの方が儲からないっておかしいだろ
CD買えって前にそれなんとかしろや
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:28:40.38 ID:hvtfEtzC0
DLの方が利益でないっておかしいだろ
レコード会社とカスラックの中抜きが酷いんだろうな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:28:43.21 ID:jvYfY0C10
楽曲提供の印税でボロ儲けじゃねーの?
名前は何か聞いたことあるけど、曲は一つも知らないや
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:28:44.98 ID:GK++TlTc0
(´・ω・`)知らんがな
配信のが利益出ないっておかしな話だな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:28:55.14 ID:KyrbI3QI0
この人は自分の曲より夜空ノムコウでいっぱい稼いでそう
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:28:58.61 ID:4t+31KVa0
そもそもスガシカオの曲買わないしw笑
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:29:01.72 ID:OE9D6nnz0
だって1曲250円って安すぎでしょ
カップリング曲とか糞なの多いし
CD買ってられないよ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:29:05.99 ID:H6uWrG4N0
>>102
>CM起用、ライブと関連グッズ、テレビの出演料で稼いでるんじゃないの?
バカだろおまえ
中抜きされてんだろ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:29:19.25 ID:DP+YcW7C0
カスラックが居なくなれば利益出るだろ
音楽なんて自宅のPCで作る時代だろ
CD以上の音質のファイルをCD並の価格で売れば誰も損しないんじゃないんですか
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:29:44.57 ID:b7pksByK0
この人の歌詞女々しいからやだ
聴くと落ち込む
まあシカオがどうこうしようとCDなくなる方向は変わらないよ。選挙や握手券、
ジャニしか売れてないよ
ファン:DLDLDL
シカオ:そんなにいじわるしないで
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:29:51.88 ID:p5WT15jLO
カジヒデキのニセモン
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:29:52.10 ID:Rx3NnmsG0
カスラックが悪い
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:29:54.16 ID:BIVe753A0
そりゃあyoutubeの広告じゃあ金にならんだろ
楽器と声録音して編集するのにそんな金かかるもんなの?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:29:55.40 ID:FlGvRcSR0
日本じゃCDで売れないとテレビで取り上げてもらえないから
宣伝費が余計にかかって金が消えるらしい
4円のカスラックに目くじら立ててたのかよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:30:04.79 ID:SI+dfSZV0
そういやスガさんってメジャーと契約してなかった時何か曲出してたの?
再契約したらラジオで曲かかりまくっててワロタけど
去年のベストアルバム、CDが2,800円、MP3が2,500円
大して変わらんやんけ…
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:30:20.48 ID:qgNV1Q1+0
>>20
本人が17年間言われ続けて飽きたってツイートしてるぞw
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:30:35.85 ID:V719h+kQ0
音楽なんてティーンエイジャーの娯楽だしねえ。ただ今は刺激的情報が腐るほどあるし
英語堪能でプログラムやれるような人間目指していて忙しいんやろ
じゃあスタジオの金を減らせよ。バカじゃねーの
3000設定やからやん笑
スカシオカ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:30:47.79 ID:Skpq9yWS0
>>71
何で学生が言う必要あるん…
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:30:50.50 ID:h1ElVen+0
どういう理屈だよこれ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:30:54.56 ID:7UNS8f/x0
こう言わないと業界で生きていけないんだからあんまりいじめるなよ
別名義でホムペから直売りすればいいじゃん
契約とか上手くごまかして
DL販売しなきゃいいじゃん
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:31:17.78 ID:7TF/9BD80
>>8
自負
金儲けが目的です!
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:31:25.09 ID:SI+dfSZV0
>>106
そんな事になってたのかよ
知らんかった
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:31:30.10 ID:WIHWt5LS0
そんなにCD売りたいなら握手券をつけろよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:31:33.97 ID:k6TtVgQ60
>>115
250円は高い洋楽は日本でも100円程度だぞ
>>145
その手があったか
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:31:50.36 ID:5fKlhLQf0
>>84
どんだけ搾取されてるのか
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:31:50.86 ID:x0F2X9Jv0
あんたの将来の心配してる余裕は無い
電気代とギターの弦代ぐらいしかかからんだろ音楽制作なんて
>>10
つまりDL販売の元締めがボッタしていると言うことか
そもそもコストを掛けずに曲を作れないもんなのか
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:32:16.54 ID:fRkW/c700
どこに抜かれてんの?
コスト的にはcdのがかかりそうなのに
自分のタイプか音楽業界かどっちなんですかね
制作費をかけなければいい
論破
シカオなら夕立
夜空ノムコウの元ネタ
http://youtu.be/LnRPWmGwGw0
要らん曲もセットにしてまとめて売る方が儲かるってことか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:32:42.58 ID:8Np++D8C0
音楽はあまい果実じゃなかったんだな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:32:53.65 ID:SyBaSwp/0
CDだと糞曲とセットで買わされるからか?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:32:55.87 ID:qCSkKEgX0
>>93
カスラック表記に慣れ過ぎて一瞬ジャスラック?ってなったわ
同じ曲を買うのに配信とCDでそもそもの印税が違うとは思えないのだが
あれか、スタジオ代は販売する会社が出してるからCDで買ってくれないとそのぶんのお金が減るってことかな
カラオケの印税で暮らし新曲作りは趣味みたいになってるのか

スガオはそれで大丈夫かもだけどこれから音楽で食っていくという人はきつそう
>>84
しかし作詞・作曲・原盤制作を外注してよくアーティスト名乗れるな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:33:15.11 ID:OE9D6nnz0
>>146
今までの感覚からしたら十分安い
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:33:16.10 ID:5paTrt660
CDのプラケースって意外とかさばるんよなあ
全部紙ジャケにして出してくんないかな
捨て曲が売れないんやろなあ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:33:23.82 ID:1JyQH91S0
>>72
本もゲームも結局コレがデカいみたいだな
あと音楽の場合はあまりないと思うがゲームの場合売り逃げもしやすいしねぇ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:33:29.64 ID:prI1BZ3t0
中抜きが酷くて儲からないなら、犯人は音楽業界って事だよな
消費者の問題では無いんじゃないか
自業自得で死亡するならこんないい話はない
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:33:55.28 ID:1StG6eFm0
赤字なら廃業して転職しろ
ほんまにジャップ企業はピンハネ泥棒が得意やな
まあ確かに、一曲単位のネット配信だと
アルバムの存在意義がなくなったわな
>>84
これはさすがに嘘くせぇ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:34:20.03 ID:e8sOXblJ0
>>5
独立して失敗して、結局レコード会社に拾われた
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:34:20.56 ID:qH75/ogf0
マジメに握手権付けるだとかファンのことを思うことすればいいじゃん
触れ合いたいファンだって多いんだろうし
90年代から00年代中盤にかけて荒稼ぎした奴らを今のミュージシャンはどう思ってんだろうね
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:34:27.36 ID:Pz1KtEmH0
ライブで稼げない奴がアーティスト名乗るなよ

山下達郎は「違法ダウンロードとかでCDが売れなくなったらライブで稼ぐだけ。つーか、レコードが一般的になる前に戻るだけだしw」
ってインタビュアーの質問を鼻で笑ってた
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:34:43.57 ID:KyrbI3QI0
>>162
俺もそういうふうに解釈した
本人の取り分だけ見ればどちらもそう変わらないだろうと思う
配信はAppleみたいな中間業者が3割くらい抜くけど、それは>>84の小売店と同じようなもんだな
結局中抜きはCDも配信も変わらんから、単価が高いCDの方が儲かるってことか
じゃあDL販売しなきゃいいのに
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:35:02.27 ID:K58MArzr0
シングルの場合、CDだと聞きたい曲+どうでもいい曲の2曲を強制的に買わせる事ができるけど
DLだと聞きたい曲の1曲しか買わないからな。
アルバムとかも、まるごと買わずにそんな感じでしか買わない奴が多いんじゃね。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:35:02.93 ID:PP4CPRVa0
CDって3%くらいがアーティストに入るけど大御所だとそれでもCDよりはいるんか
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:35:08.37 ID:/+/r97060
カップリング曲がダウンロードできるようになってシングルの意味がなくなった
>>113
それだけで一生贅沢できそうだがな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:35:21.80 ID:juT8tMmF0
スガシカオもツイッターなんかやってたのか
なんか幻滅するなあ
要は「CDの方が儲かるんでお前ら養分になれよ。お前らの利便なんか知らねーよ」ってか
ズレてんだよなあ
素直に乞食でもしてればいいのに
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:35:23.69 ID:lMyF6Sq60
何でコストが削減できそうなDLで利益率が下がるんだ・・
>>115
圧縮音源を250円で買うって(笑)
高えよ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:35:41.59 ID:R/suoXmp0
これはシステムの方がおかしいだろ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:35:43.85 ID:SI+dfSZV0
まあ今の時代スタジオ代かけて録音とかミックスとか凝りまくっても自己満って言われて終わりだよな
どうせ歌しか聴いてねえしもっと言えば音楽の何たるかなんて誰も分かってなくて
9割方のリスナーは歌詞がいいとかいう感想しかないし
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:35:59.84 ID:c1RG4fj90
生意気だなぁ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:36:20.17 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

>>42
アップルのSteveJobsに唆されてあまりにも安い単価でオンラインで
売りはじめた結果後戻りできなくなっちゃった。

バラ売りを高くするとかで維持すりゃよかったけど単価は安いし全曲売れない。
ようつべが出てきたかから更に売れない、
海賊版はネットに転がってる最悪な状態。

パトロンが居ないと成り立たない昔の音楽の世界に戻りつつあるのかもしれない。
うーん、自由市場で売ってる限り、CDは駆逐された。DLでは元がとれない。
じゃあDLの値段を高くするしかないんじゃないの?

それで売れなければ、そこまで金かける価値がなかったということだ。
製作費を落とさなきゃいけない。生活の質を落とさなければならない。

そもそもいろんな芸術があるなかで、現代の大衆音楽にかかわる人間だけハイレベルな生活をしてるのはなぜなんだ?
たまたまCDやレコードの消費構造がその時代にマッチしてただけだろ。

過去や現在の画家や、過去の音楽家が現代におけるスガシカオぐらい良い生活してたのか?
そうでなくても優れた芸術は誕生してただろう。
CD買うくらいなら他の物に金使う
時代がデジタル化を望むなら
DLでもアーティストが稼げるシステムを作らないとだな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:36:44.11 ID:tS0PwMbk0
どういう仕組みでそうなるのか

アルバムに収録されないシングルカップリングはDL
アルバムはDVD/BD付きのを買ってる
CD単体と映像付きが数百円しか変わらないからな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:36:53.70 ID:uPDSh0yU0
うるせえ死ね
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:36:58.78 ID:sAooADLr0
時代だから仕方ないだろ
自動車が出来たから馬車や飛脚が出来ないとか言ってるようなもの
酢か塩に商標登録したいです
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:37:19.95 ID:HbiZ5Rpb0
文句なら消費者じゃなくてお前が契約してるレコード会社に言え
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:37:26.46 ID:0efT/HBQ0
spotifyはよ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:37:29.58 ID:kR6X6aUJ0
仕組みがおかしいからなジャップは
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:37:35.10 ID:lAZZTgGV0
いちいち追い込まなきゃ作れない奴より
センスと才能で音作れる奴が生き延びるだけだろ
アカデミックな場所なら許されるかもね
それでいいじゃん

そもそもスタジオなんて最低限の機材あればずっと篭ってりゃ良いだけだろ
歌うたうだけで普通の人以上の暮らしできるならそれでいいじゃん
昔みたいに大金持ちにならないと不満なの?
おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプ

ハァ?w
スマシガオでいろよ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:38:24.11 ID:OE9D6nnz0
>>187
うっっせーよ
貧乏人が
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:38:27.50 ID:yOosR4ZFO
DL販売価格数百円の中からの利益とCD販売価格数千円の中からの利益なら後者の方が取り分が多いから儲かるって単純な理由。
逆にプレス代とかで高くつかないかって思われるけどプレス代差し引いてもCDの方が利益出るくらい旨味がある。つまりCDはぼったくりすぎってことってスタジオミュージシャンが答えてたで
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:38:45.93 ID:AD5in8vm0
この人って突発性だかの難聴治ったん?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:38:58.61 ID:1AKX1ehv0
CD売るんなら特別感出さないとだめだな
ライブでしか売らないとか
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:39:11.44 ID:jLo1EB3S0
つべでタダで聞くのと変わらん音質のものが250円
CDは論外だし
体制が変わらん以上もう音楽いらないんだわ
売るほうも聞くほうも道楽と割りきって持ちつ持たれつつ貧乏しなよ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:39:20.22 ID:J8KZeKKr0
何がスタジオで追い込むだよ
ダラダラやってるから余計な経費がかさんでるだけなんだろ
いやです
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:39:39.60 ID:nSCAslVR0
CD売りたいならCD購入者に特典つけるとかしないと今の時代は売れないんじゃね
サラリーマン経験あんのにすげえ馬鹿っぽくて萎える
そもそも業界の構造とか消費者の視点に全く立ってなくて小物臭がするわ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:39:43.52 ID:lAZZTgGV0
しかも若い奴ならバンドでどれだけこもってても
人件費なんかたいして掛からないから
新陳代謝が施されて本物が出て来る可能性高くなるね
しこしことライブで稼ぐしかないな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:40:09.18 ID:XtV3qvwO0
むしろダウンロード販売をやめてしまえばいいのに
ツイッターもやめよう
安易にネットで情報を発信してる人とかって安く軽く見えるんだよな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:40:28.27 ID:MKWw5WbA0
スタジオで追い込むとやらは道楽
消費者はそんなの求めていない
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:40:49.04 ID:2tK6BvZi0
>>20
好き一回でいいじゃん
220!nanja:2014/05/25(日) 00:40:49.37 ID:9SIDQDn50
カスラックが全部悪いんじゃないの?
アーティストが困っている→HDD・SSD課金だな
への布石
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:40:50.61 ID:S+onKgd30
>>10
シングルA面1曲だけじゃなくてアルバムごと買えってことじゃねーの
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:40:51.02 ID:SI+dfSZV0
このスレだけでも >スタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプ
に反応してコケにしてる奴多過ぎだしもう適当なリズムトラックに弾き語り被せた音源と
ついでに詩集でも出してた方がいいレベルだよね
これはインディーズだけに言える話だろ。
普通は制作会社がぼったくるからアーティストの分は少ない。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:40:59.39 ID:T4gHVLEe0
スガシカオのどうしようもないような捻くれた気持ち悪い主観歌詞が好きなんだけど
ライブの映像観たらコレじゃない感半端なかった
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:41:00.72 ID:KRBo5tV80
あのぼったくり価格のDLはどこが掠め取っていくんだ?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:41:01.21 ID:g6L7gsEk0
自宅で録音しろよ
競争社会を舐め腐った完全に甘え
>>84
たかじんが入ってくる儲けより降ろす手数料でマイナスなるわってブチ切れてたな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:41:08.61 ID:cE1t/QTg0
>>1
ミュージシャンはももクロみたいにライブで儲ければいいと思うよ
糞みたいないらん曲が抱き合わせ販売する上、PCで吸い出す手間までかけろと。
あほかっちゅーねん
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:41:18.63 ID:juT8tMmF0
>DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。
>おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。

要は俺らの音楽スタイル(笑)維持するためにお前ら養分になれよってことでしょ
維持できる程度の支持も得られなかったんなら
やっぱりその程度であって需要がないってことなんだからさっさと退いた方がいいね
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:41:19.22 ID:MrCgjEN10
もうCDは無理なんじゃないかな
他の収入源を探さないと
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:41:22.89 ID:HbiZ5Rpb0
>>207
そういえばCDって再販制度が適用されてるけどDLってどうなってるんだ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:41:32.67 ID:0M7b/C2h0
DLよりCDの方が儲かるって、それシステムが悪いんじゃないの?
DLってコストカット出来るでしょ。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:41:43.54 ID:lB9l32BGi
アマやitunesのロイヤリティは販売価格の6割程度だよな
この6割からさらにレコード会社とジャスラックの中抜きがあるから
最終的な利益は僅かなんじゃないか?
ズガシカオって風呂場に一台置いとくと便利だよね
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:42:03.70 ID:kpUc/Umo0
業界が技術革新に適応できないだけじゃん
その上、消費者側に不便強いるとか自分で「無能です」って言ってるのと変わらんでしょ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:42:22.06 ID:3ok7w1H+0
売れないなら他の職業に就けばいいじゃん
コンビニのバイトとかビルの清掃とか
それなら黒字になるだろ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:42:22.42 ID:7CkQMzkk0
とりあえずカスラック潰れとけよ
   │;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ     :.:ゝ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:│
   │;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡       :.:\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:从
   从;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:厂 ̄ ´          :.:ミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ
   彡;:;:;:;:;:;:;:;:丿      、       ;:\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:≦
   《;:;:;:;:;:;:;:;:丿        ミゞ,.      ;:ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
   ヾ;:;:;:;:;:;:/ \  ,_ /x=ミ{ ヾゝ     ;:\__.:;:;:;:;:丿
   丶;:;:;:;:│   Υ =/んハ− ̄ヽ、   ;: ム=ミ二_、│
    人::丿    │   Vソ  ゝ丿==イ んハゝ  ゝ
     ゞ彡     ヽ-、___ /   ;:《  弋ソ´   /        
     |;:;:;:|::::               .:.:ヽ、___._/     
     |;:;:;:|::::          ,     :;:;、.:   ;:;:/    
     Y;:;:|::::   │ ⌒   (  、   :;:;,:.:.:.: ;:;:/         
     │,|::::    |       ⌒ヽ、, =´   .:.:∨  
     ∨ソ    │  ゞ、,,,_   ^   〆 丿
     ‖ ト、ヽ  \      ̄===´´ /
    /;:;:;:;:\\   ヽ    ....     ´ /
_/;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ \  `   ` :;:.:.:.:   /──ヽ
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\  \ヽ、        /   │;:;:;:\
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\  \ヽ、___,/´\  │;:;:;:;:ミ\
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\   \ミミミミ;  ソ 彡\/;:;:;:;:;:》;:\
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:42:39.14 ID:4BZGq3/L0
じゃあ淘汰されて新時代に行くから
問題は中間じゃねーか
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:42:52.23 ID:ONX82Hal0
>>50
それいいともでやってたネタだから(´・ω・`)
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:42:52.55 ID:t39f7PyA0
DLだと利益が出ないじゃねーだろ
だったら利益が出るように創るか値上げしてもらえ
池沼かこいつは
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:43:00.25 ID:U6c0SwsR0
音を楽しむを追い込む   (´・ω・`)
結局この人の独立はうまくいったんか?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:43:05.71 ID:raHdR5v50
>>229
いやすでにライブで儲けてるし
ロキノン系はライブでしか儲けれないし
復帰すんのはいいけど
いちいちこういうザワつかせる事言いながらってのがちょっと信用ならねーんだよな
まあこれのせいでスガの事思い出して曲も聴いてきたが(思う壺)
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:43:34.17 ID:xivxIgFQ0 BE:667023528-PLT(13001)

たまにDL販売に幻想を抱いてる奴が居るけど
現実はこれなんだよな・・・
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:43:48.82 ID:bKyuI/7C0
あの販売方法で利益できないシステムを疑えよ
なにファンに泣きついてんだこの社畜
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:43:50.70 ID:9Wqwu1BW0
>>1
よくよく見りゃマジですげえ情けないぶっちゃけ発言してんのなw しかも買ってくれた消費者に対してこの発言失礼過ぎるだろ… 今時代アルバムごと買わせるような曲作りとかできてない時点で需要ないんだよ
オケはGarageBandでいいよ
30分でつくれ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:43:52.19 ID:1AKX1ehv0
コストカットも全然してないんだろうな
一人でできる作業に無駄に2,3人使ったりとか
意識的なのも含めていろんな部分で業界が対応できてない
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:43:56.13 ID:S+onKgd30
国内労働者に金回すように有名人が声を上げろよ
内需産業盛り返すにはそれしかないだろマスゴミさんよお
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:44:27.22 ID:lB9l32BGi
>>233
著作権物のダウンロード配信には再販制度は適用されなかったはず
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:44:29.78 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

>>244
世界の音楽業界事態が抱えてる問題だから簡単には答えでないだろ。
ダウンロード販売がどんどん伸びてCD販売が落ちると
トータルの売上高がどんどん減ってく。
大儲けしたアーティストが自分のことばかりいうのは萎えるな
トムヨークの発言と対比させると痛さが際立つかも
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:44:43.82 ID:cE1t/QTg0
>>247
ライブで食っていけるならCD売れなくても良くね?
もうCDで稼げる時代じゃないよ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:44:57.94 ID:wQm/dKvv0
DLで買って貰えるだけ有り難いと思え
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:45:00.80 ID:bQiluk7o0
ダウンロード販売が流行ればアーティストは儲かるというが
どっちにしてもえげつない中抜きが存在するのは変わらないんだよなぁ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:45:13.13 ID:ONX82Hal0
最近はプロモーション代もミュージシャンに負担させてるんだろ
音楽業界マジ終わってんな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:45:41.97 ID:AZZhGizB0
>>244
値上げは尼や林檎が禁止してるから無理
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:45:50.90 ID:F5ekUgIc0
音楽バブルだった時代が忘れられなくてCDが良かったって言ってるだけじゃねーの?
スガシカオでも赤字とかミュージシャンも厳しいなぁ
こっちが金払って赤字になるならタダで聞くしかないな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:45:52.97 ID:AFH8ctQX0
いまどきCDで音楽聴いてるわけないだろしかもJPOP
結局ipodとかで聴くんだからまだ音楽CDが生き残ってるほうが不思議
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:46:16.15 ID:raHdR5v50
>>258
そんなこと知らねえよカス
俺に言ったところでどうにもならんだろボケ殺すぞ
スガシカオもDL配信は赤字って言ってるだけだし
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:46:24.15 ID:8UGcZ8gV0
日本のDL料金の高さそういうことか
間に入る会社が多すぎると
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:46:24.59 ID:an+klonL0
> スタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプ

あのレベルでこういうこと言うのは恥ずかしいという意識すらないとか頭にオガクズでも詰まってるのか
陽水はすでに
音楽でお金もらうなんて時代別じゃない
みたいな見切ったこと言ってんのに
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:46:32.09 ID:lAZZTgGV0
だいたい若いうちに売り出して
売れ筋の曲ばっか出させてたら
衰退するに決まってんだよ

若いうちは人件費低いんだから
スタジオ貸してライブ回らしてりゃ
ビジネスとして回収出来ると思うけどね
どう見ても人件費使って回収できないスガシカオみたいなのが癌だろ
景気悪いんだからそれに合わせなきゃどうしようもない
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:46:40.41 ID:12VQV26T0
理由書けよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:46:53.78 ID:1AKX1ehv0
DLは営業活動の一環と捉えるべきだな
低ギャラでNHK出演してる演歌歌手みたいな感じで
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:46:57.81 ID:XtV3qvwO0
スガシカオは自分の都合だけでものを言ってるんじゃないだろ
まじでこの狂った中抜きをなんとかしなきゃお前らの好きなアーティストも突然引退してしまうかもよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:47:06.88 ID:tS0PwMbk0
スタジオに籠もって金かけるより
自己満で自宅にスタジオ作って宅録したほうがコスパ良さそう

金かけたのをわかってくれるリスナーはほんの一握り
それより大衆向けに曲書いて方が儲かるだろ
金かプライド好きなの選べ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:47:07.55 ID:YhAaqcme0
こんな奴の腐れ音楽はDLもしないでただで聴くに限る
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:47:14.77 ID:juT8tMmF0
つうかちゃんと明細を示しもしないで
DLだと赤字なんですぅーCD買ってって言われても全く信用できるわけがない
民間だったらこんなクソ商売してたら即契約切られるやろ

どれくらい経費が掛かってどれくらいの赤字なのかちゃんと説明しろよ
乞食するならその先だし、それが筋でしょ
握手券とか選挙券つければ50万枚くらいは売れるだろう
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:47:36.52 ID:qIAJhkD10
あのころの未来に僕らは立っているのかな?
スガシカオなんてCDが売れてた時代に儲けまくってるだろ 印税も半端ねーだろうし
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:47:40.83 ID:y+a0shfo0
なんか独立してから碌な目にあってないよなスシガカオ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:48:08.77 ID:268Kvb2K0
>>71
クソ金のかかる一流スタジオに一流エンジニア使ってるって意味だろ
学生がそんなの使えるわけねーべ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:48:08.61 ID:Mfl1wX0a0
坂本慎太郎の新譜はCDで買う
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:48:11.18 ID:TBYmCZLL0
僕らが確かに今いい大人になったからって
全てのことを許したとでも思っているのかい
君の側で今笑顔作って話してるからって
全てを水に流したとでも思っているのかい
あの頃の未来に僕らは立っているのかな
全てが思う程うまくはいかないみたいだ

これはケンモメンだわ
プロのエンジニア使って、プロ機材使ってスタジオで録音
しかもコバタケ、森俊之に演奏でも玉田豊夢とかスタジオミュージシャン使って
宣伝に流通コスト入れたら売れないと割りにあわないに決まってる。
自宅スタジオで打ち込み、楽器も全て自分で演奏なら話は別だがな
シカオは数少ない印税長者だから売れなくても食っていけるよ、昔の名前で。
今の若い子で印税で食べてけるミュージシャンなんてほとんどおらん
ふーん
DLは利益低いんだな
シンガーソングライターでもそれか
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:48:43.96 ID:NFUCApZV0
お菓子が好き好きスガシカオ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:48:45.69 ID:3ok7w1H+0
今の中高生はCDプレーヤー持ってないぞ
ノートPCにもドライブついてないし
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:48:50.36 ID:xIT4V1dQ0
泣き言を言うだけで
楽に儲かってたCD時代と同じ事をやってるからダメなだけじゃん
もうヨウツベとかいくらでも自分で発信できる環境あるんだから
名前が売れてて自分の力に自信があるからプロモーションも音楽だけアップして
DLも自分でサイト立ち上げて自分で販売すればいい
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:48:58.03 ID:n9yZFlFi0
ライブで稼げばいい
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:49:26.61 ID:QaxWY3L40
スガシカオがAKBならなぁ
CD買うんだが
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:49:53.32 ID:klwUA5w80
アルバムはアルバム単位で聞ける作り方して欲しいわ
もとから単曲購入しないし
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:50:07.33 ID:udS5Ax1I0
握手権つけたら?
アッポーに営業でもかけろ
祖も損の興味ないんで^^;;;;
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:50:27.91 ID:Skpq9yWS0
価格が横並び同額ってのがおかしいんじゃないか
アルバム一律3000円とか

なんかルールあんの?
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:50:29.34 ID:3BP5IScF0
>>25
週3でハロワで求職追い込んでいるようなものか
こんなのレコード会社に言えよ
CDだろうとDLだろうと中抜きしてる奴が最大の癌だろ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:50:34.76 ID:SI+dfSZV0
そういやジャニーズって昔は超一流の海外スタジオミュージシャン使ってたらしいけど
今でもそんな事やってんのかねえ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:50:35.82 ID:gMErxZSj0
DLの値段上げれば
CDなんてゴミいらんし
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:50:52.35 ID:zEQoYJQ00
いや音楽なんてつべでタダで聞けるんだから買うわけないだろ
聞いてもらいたかったら無料で配れよ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:50:57.92 ID:u/oSccz40
DLの単価を上げればいいんじゃね?(他人ごと
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:51:00.65 ID:RAAZ6DBC0
CDってプラスチックのゴミだろ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:51:05.37 ID:ruakNhAp0
意味が分からねぇ
ダウンロードに利益が乗る価格を付ければいいのではないか
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:51:20.04 ID:lAZZTgGV0
一流エンジニアとか必要のある時しか使わなくて良いよ
そこまで音にこだわってるのが購買層の何%かちゃんと集計してんの?
タイアップあるときだけそういう風に作るとかでいいじゃん
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:51:35.94 ID:GLQculQv0
スタジオで追い込むだの何だのと自惚れてるけど
買い手はあんたの音楽なんか圧縮音源で十分だと思ってんだよ
印税欲しさに必死やな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:51:48.91 ID:udS5Ax1I0
諸経費とかCDの方が高そうだけどどうなん?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:51:50.45 ID:MVbSqgLj0
芸能業界から村八分されたくないからレーベル批判は絶対しないよな
スガシカオくらい知名度あれば事務所とか通さずに自分でサイト運営して
直接DL販売したり寄付を募ったりしたほうが儲かるんじゃないのか?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:52:18.28 ID:Cpedd8g40
俺の中で結婚しなければよかったアーティストNo.1だわ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:52:21.68 ID:zM6Ebh2c0
CD買っても流行りのクソ音圧で耳がぶっ壊れるしなぁ
時代に逆らうな
時代に慣れろ
昭和に生きるな
時代の先を行け
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:52:39.42 ID:12VQV26T0
>>290
ほんとそう
買う方も好んでレーベルや出版に中抜きされたいわけじゃないし

同人ってCDは安いのにいまだに電子書籍は高いよな
現物ではCDはメディアが安くて本の印刷は高いから理由もつくけど
現状デジタルデータなのに薄くて高い本のままなのはぼったくりでしかない
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:52:53.28 ID:udS5Ax1I0
やっぱCDの利権にはヤクザ的な何かがついてるのか
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:53:01.10 ID:sOkQDHef0
知名度あんだからハイレゾレーベルでも立ち上げて自販すりゃええよ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:53:03.46 ID:a1n5MU5L0
寄付してもらえばいいじゃん
集まらなかったら別に求められてないって事で諦めろ
もともと音楽屋なんて河原コジキみたいなもんだろ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:53:16.84 ID:S+onKgd30
>>311
そんなことしたら音楽業界から抹殺されるwww
まぁ利益でない時代になったらそうなるかもな
>>84
レコード会社が制作費もってるんじゃない?
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:53:23.96 ID:/Zlsyn0P0
こいつ独立してから消えたな。やっぱ事務所の力は大きい
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:53:45.31 ID:AZZhGizB0
音楽作ったり本書くのって平気で半年や1年かかる
それが単価200円や300円になって
商売成り立つわけない

これが進むとニコニコとかでしか新しい曲が生まれなくなる
業界人とかは当たり前に感じる恐怖だろう
まあ客からすりゃどうでもいいことかもしれんが
DLの値段上げろよ
CDは資源の無駄無駄
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:53:51.29 ID:+0SMzEhN0
いちいち報告しないでいいです^^;
>>300
スマップなら一流どころ使いまくってたよ。
ウィルリー、ウェックル、ガット、ブレッカーなどなど
あーだから結局は
CDでしか売り上げが上がらないようなシステムしかないって事を暗に批判してるんだなシカオは

シカオ消されちゃうんじゃないの?ポニーとかアッベクソとかからの刺客に
それ、音楽でなくて、コンパクトディスクという媒体を売らせて下さいって言ってんのと同じだろうよ
電気屋にでも転職しろよw
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:54:31.26 ID:DMOo0wCX0
DLの料金を儲かるように設定したらいいじゃない。
なんで追いはぎにいいように儲けさせてるの?
ぶっちゃけ歌詞付きなんてミュージックじゃないよ雑音だよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:54:42.83 ID:OKsW9Ejg0
こいつはくいっぱぐれないほど稼いだろうが、これから音楽で商売は無理だろうな
好きな奴も自宅で宅録で楽しむしかない
一回干されたのか契約切られたかなんかあったよな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:55:10.15 ID:udS5Ax1I0
>>322
DLの利益をCDに合わせるのはだめなん?
CDの媒体に拘る理由はなんぞ
流通コスト削って安く売れるのがDLの強みなのに
流通コスト削れないで自分たちの儲け削って安く売ってて赤字ですって制作が流通側に搾取されてる問題を消費者に投げかけてどうするよ
正直で良いね
シカオちゃん好きだけどいつもTSUTAYAでCD借りて済ましてるわ
カニ送ってくれるなら毎回CD買うんだけど
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:55:27.56 ID:pfmdzvXZ0
コストカットも必要だろうに
一番大事な部分を

>おれらみたいにスタジオで
>徹底的に音楽を追い込むタイプは、
>制作費が全部赤字になっちゃう。

みたいな中2発言でしれーっと
言いのけちゃう意識が
もういろいろと痛いわ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:55:28.75 ID:12VQV26T0
>>319
ボカロの連中のほうが自由にやってんのかな
赤字って発想がわからない
トヨタ方式で音楽を作るべきだよ
シカオちゃんにはそれが出来るはず
だってサラリーマン辞めて自宅に篭って一人で楽曲作ったんだから
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:55:44.75 ID:lAZZTgGV0
プロの音楽活動なんか
音が悪くても技術が未熟でも
絶対に俺が出て行くんだ!って奴らの塊なんだから
腐った同人作家みたいな泣き言いうような一流は退場でしょ
とりあえずみんな海外で頑張ってほしいね
ぶっちゃけ単なる音媒体ごときに1000円も払いたくありません
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:56:18.02 ID:27qVyEyS0
この人レベルでも独立したらテレビ・ラジオから消えた
結局今年になってメジャー再契約した
んでこの泣き言
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:56:26.44 ID:MVbSqgLj0
>>332
CDで売らないと小売店が儲からない
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:56:35.09 ID:yYn98Moq0
高く売れるハイレゾで売れよ
96kHz/24bit以上で録音してんだろ?
ぶっちゃけDLでも中間業者にマージン払わなきゃいけない契約でもしてんじゃね?
こういう有名所が自分でレーベル立ち上げたら業界村八分になんのかね
身動きとれんな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:57:18.45 ID:GK9YTjNa0
才能あるやつはどんどん海外行くべきだ
向こうに籍置いて逆輸入すればいい
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:57:28.52 ID:Ln7+Txdd0
カスラックに言えよ
値段きめてるの奴らだろ
あのゴミ協会
カスラックカスラック言うけど手数料は印税の7%とか10%しか持っていってないよ
印税そのものも売価の1.5%程度だし 1枚3000円のアルバム売れて45円。流行ってテレビやカラオケで使われれば若干。
頑張って2か月で作って1万枚売れても36万円
これでもまだ自腹切れとか言われるミュージシャンかわいそす
ケンモメン音楽業界に厳しすぎね?
CDってゲームみたいに小売りが買い取ってんの?
本みたいに返品制かと思ってた
DLだと買戻しがやりにくくてCDに比べてランキング操作が難しいって聞いたけどマジ?
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:06.12 ID:YoBdgNDy0
成功して金かけた馬鹿みたいなエフェクターマニアから生まれる音っつーのもあるしなー
そこそこの成功でそこそこの金が手に入るみたいなのが創作分野には必要な気がする
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:07.34 ID:AFH8ctQX0
声優、アニソン、ジャニ、AKB以外のCDは発売しなくてもいいと思う
>>322
意味不明
売れる個数が多かったら商売成り立つだろ
好きな値段設定にすればいい
それで儲からないならやめればいいだろ
どうせ新しい曲なんて出てない
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:09.70 ID:dw33GYlc0
洋楽ばっかり聞いてる村上春樹がこいつは良いって言ってたな
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:13.96 ID:S+onKgd30
>>336
業界全体が儲からなくなって衰退したら個人で自由にできるようになるかもな
まぁ、時間の問題だな
>>341
インディーズに潜ってた二年間干されてたようなもんだもんな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:15.83 ID:SI+dfSZV0
>>325
今でもやってるの?それこそ最高に意味ないよな
スティーブガットやウィルリーに気付くリスナーなんて皆無だろうに
打ち込みで充分やんけ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:18.42 ID:Skpq9yWS0
金に飽かして高級プレイヤー連れて来ても全然適当に仕事しよるからな
そういうのをシメれる偉い人がいないと意味ない
印税はDLでもCDでも一緒なんじゃないの?
じゃなかったらおかしいだろ
と書いてふと思ったがCDだと抱き合わせ販売できるから美味しいってことか?
確かにDLだと要らない曲買わないもんな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:33.28 ID:12VQV26T0
>>341
> テレビ・ラジオから消えた

デジタルとはなんだったのか
結局ステマ無しには消費は促せないのか
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:34.98 ID:ONX82Hal0
>>315
いや安い奴は糞安いよ
10円の糞漫画とかもういっぱいあり過ぎて
「値段の安い順」でセール品探すの不可能になって迷惑なレベル
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:41.84 ID:7EdyF5WV0
>>322
スマホのアプリが無料の時代だぞ
たった3分ちょっとのデータが高く売れるわけない
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:42.06 ID:/Zlsyn0P0
でもヒットすればカラオケで歌われて儲かるんだろ
中間搾取が無ければいいの?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:55.52 ID:lAZZTgGV0
バンドマン系は独立しても案外長く続けてんのにな
ライブに来てくれるような曲作れないって事か?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:55.64 ID:xFIzwNd40
意味がわからない
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:58:55.73 ID:oqLJ4EZc0
じゃあDL版売るなよ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:59:28.92 ID:EoKDLyG6O
>スタジオで徹底的に音楽を追い込む

何となく大瀧詠一のナイアガラムーン(リズムトラック)とか
山下達郎+青山・伊藤のコンビがパッと頭に浮かんだけど
前者はキャラメルママののんびりした雰囲気と、演奏の凄まじさのギャップから聴いてて異様な雰囲気がしたわ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:59:37.88 ID:XtV3qvwO0
しかしダウンロード販売って冷静に考えたら気持ち悪いな
現物のないデータに金払ってるとか不思議な感じがするわ
カラオケで歌いやすい曲作るしかないんじゃないかなぁ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:59:53.41 ID:oVhY31lu0
1000円で売ってたCDが400円のDL販売になったとしても
レコード会社の過剰な中間搾取が残ってしまうのが問題であって
消費者に負担を求めるのは筋違いだよ。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:59:56.22 ID:pTEyQ2b60
>>343
ハイレゾね・・・興味はあるんだけど、おれ耳がね・・・ RT @mr_malus: @shikaosuga ハイレゾで配信したりしないのでしょうか?
http://twitter.com/shikaosuga/status/427797181731332096
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 00:59:57.69 ID:FGb/4Ce40
ていうか全部レンタルでことたりるからな
初音ミクとデュエットしたり東方の曲に歌つけてみたり努力しろよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:00:22.50 ID:x3CQPUNY0
個人スタジオ持ってるミュージシャンなんてスタジオで酒飲みながら適当とまでは言わないけど
かなりそれに近い状態で仕事なんて意識はなく遊びで曲作りしてるだけだからな
CDアルバムが3000円で売れる時代なんて2度と戻ってこないよ
メジャーレコード会社なんて3社くらい残ればいいとこだと思うけどね
もうライブと物販で稼ぐように業界はなってんだしさ。
昔だったらいきものがかり、サカナクションなんかはとんでもない
億万長者だっただろうね。時代のせいでそこまでは儲からん、かわいそうにw
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:00:40.67 ID:svqTPS1q0
そういやバラ売り文化ってすげーな
アーティトが真剣に作ったあと二曲はスルーなんだもんな
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:00:47.61 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

>>285
なんだかオーガスタ辞めたメリットって全くなくね。

>>305
本来一曲の価格をCDより高めにして、バラで買うと
CDアルバム買うより高くつくみたくすりゃよかったんだけど
一度安い価格で販売して、オンラインの楽曲販売も大手が独占して
価格安く抑えてるからどうにもならない。
最近は毎月10ドルとか払うと聴き放題なんてサービスもではじめてる。

iTSの2003 2013年の比較
曲数も収益も桁違い
http://images.bwbx.io/cms/2013-04-25/tech_ituneschart18_405.jpg

世界全体の音楽産業 オンライン販売がどんどん増えて
利益はどんどん下がってる
http://readwrite.com/files/files/files/images/forrester-music.jpg
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:00:50.17 ID:atVFSY5F0
昔みたいに自宅でコツコツやるのは駄目なのか?
確かメジャー1stアルバムはMacを相当使ってたと思ったけど。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:00:53.63 ID:juT8tMmF0
>>322
成り立たないんなら必要にされてないってことだし
極端な話太いパトロンが居ればいくらだろうと成り立ってしまうよね
成り立たせられないんならやっぱり自分の責任ですよ
まだ高いスタジオミュージシャンに金払ってんの?
ミクさんならタダなのに
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:01:07.74 ID:6VW1GrYL0
PayPalつかって自分のHPで売れば
全部の金が入ってくるぞ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:01:20.54 ID:12VQV26T0
>>348
> 1枚3000円のアルバム売れて45円。
> これでもまだ自腹切れとか言われるミュージシャンかわいそす

理由が書いてないからわかんねーよ
はっきり言ってDLでもぜんぜん安くなんかない

DLでアッ○ルにもっとぼったくられてるの?
それともアルバムでやっつけ曲を抱き合わせで売れないから困ってるの?
その両方なの?
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:01:22.76 ID:ff6AHOLc0
えっ
売って赤字って値段設定間違えてるんじゃないの?

馬鹿なの?
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:01:37.49 ID:YoBdgNDy0
>>370
課金ゲーのデータは馬鹿にされてる割に音楽や動画をデータで買ったり定額ストリーミングするのは好きなケンモメンはなんか怖い
レコード会社潰して無駄に経費かけないようにリストラすればいいんだよ
カスラックとかよりも一番利ざや手にしてるのはレコード会社だろ
ダウンロードでも販売は結構高いと思うんだが
CDよりも中間搾取が多いの?
フリーで仕事しててある程度の高みに登れば何でもかんでも自分一人でって訳にいかないしなぁ
背負うものと対価のバランスがあのクラスでも厳しいのは意外
あの莫大な借金返した永ちゃんはライブ至上主義で借金返して事務所食わせてバックも食わせてる
円盤よりもライブに強い方が今は幸せかもね
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:02:43.55 ID:MKWw5WbA0
そもそも音ってお金払うようなものかね?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:02:45.85 ID:a1n5MU5L0
アーティストなんて金ない方が良いもん作るだろ
ライブで凌げるくらいで調度いい
この人ジリ貧アピールしつつもすげえ活動しまくってるよな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:02:49.47 ID:PiPg3FVO0
午後のパレード以降はポジティブ歌詞すぎてついていけない
課金すれば良いじゃん1分ごとに音をブツっと切っちゃえば聞きたかったら金払うだろ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:02:58.13 ID:ONX82Hal0
>>377
そのライブと物販で稼ぐ時代も終わったっぽいけどね
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:03:24.98 ID:an+klonL0
>>349
薄汚いロビー活動と責任転嫁以外の何の努力もせずに
こういう無神経な泣きごと垂れてる業界って他にあるか
>>285
PC、ソフトシンセ、プラグインソフト
ギター弾きでもguitar rigなんてアナログエフェクターと近い音色が出せるようになってるしねえ
スガなら一人でも大層な曲作れるんじゃないか
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:04:08.72 ID:82DMM+DG0
日本の糞音楽なんてどうでもいいわ
ぶっちゃけ販売するまでもないよね
自分でギター弾いてる動画撮ってつべに上げりゃボコスカ儲かりそうなんだが違うんかね
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:04:35.53 ID:SLzEeJto0
ゲームもDL版はシャバ代取られるから、パケと大して値段変わらん
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:04:42.01 ID:PoupRoD/0
学生の時中古屋で500円で買ったアルバム200回は聴いてるスガシカオの大ファンです
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:04:44.58 ID:S+onKgd30
>>376
それでいい曲が書けるならそれはそれでいい
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:04:55.98 ID:NFUCApZV0
モンゴル800がインディーズでアホみたいに売れたのは何故なのか
メジャーじゃないからステマは無理だしルックスも良くないのに解せぬ
スガシカオの昔の曲が好きだったけれど

この人は確かハルキスト自称で、なんかこの甘えた感じのファンへの働きかけも活動の一部なんだとおもう

それをファンも期待してるような
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:05:09.23 ID:12VQV26T0
>>360
> と書いてふと思ったがCDだと抱き合わせ販売できるから美味しいってことか?
シングルやマキシが消えた理由ってそれだろうな

ヒットした一曲のために買ったアルバムのほかの曲がどれもこれもやっつけのウンコだったりな
好きなアーティストのでもそんなのばっかりで、ダダイズムとも思われる曲をありがたがるのは信者だけ
一曲リップで3000えん
マジゴミですわ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:05:28.38 ID:ff6AHOLc0
>>84
作詞家・作曲家分けてるのに、アーティスト枠あるのおかしくない?
アーティストなんて表記せずに歌唱料とか、演奏料とかにしろよ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:05:30.44 ID:AZZhGizB0
>>354
単価が1/3や1/4になったら3倍4倍売らないといけない
そんなの無理
CDだと歌手に450円入るけどDLだと2円しか入らない
スタジオ代にもならんしDLばかりになると歌手という職業自体成立しなくなる
CD買う奴が増えないなら公的資金から補助金支給しないと日本から歌が消える
>>398
ぶっちゃけこれあるな
ジャンクなくせに価格は高いしバカらしすぎる
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:05:51.47 ID:Skpq9yWS0
バックバンドをアマチュアから選考するという大胆な経費削減策に
踏み切った矢沢永吉の経営感覚はさすがと言わざるを得ない
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:06:00.94 ID:vj6INdsj0
まじなん?
単曲売りで客単価が落ちたのかなあ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:06:31.97 ID:vmOuttZU0
中抜きしてるJASRACに文句言えよ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:06:37.48 ID:ckooC5sLO
みんなきつい時は貯金を切り崩して生活してるんですよ
スガなんとかさん
お前もしろバカ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:06:44.30 ID:FLaZccqj0
パトロン募集するのがこれからは一番なんじゃないか
CD何枚も買わせるよりは特典つけたりでパトロン側には利益あると思う
レコーディングスタジオに招待するとかさ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:06:50.74 ID:oJSGJorX0
>>400
シャバ代ってなんですか?
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:06:51.55 ID:RDx2ESFM0
>>408
勝手に消えろボケ
握手券付けてバージョン違い何種類か用意すればいいんちゃうん?
>>403
名前が変だからじゃね
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:06:53.61 ID:c5kgIqop0
>>408
日本以外はとっくにDLに移行してるんだが
>>373
あれ
スカシカシパンマンも耳悪いんだっけ?
音楽業界難聴大杉
>>408
JASRACもカツカツなんじゃなかろうか
特殊法人だからつぶれることはないだろうが
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:07:37.77 ID:xPwVegNm0
事務所辞めてから出した素人DTMレベルの音聞いたとき
やっぱメジャーの力ってすごいんだなと感じたわ
今回の曲も昨日ラジオで聞いてすぐメジャー復帰したってわかった
あくまで音の話で曲としてのクオリティーは別だけど
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:07:41.26 ID:G1vfCOJZ0
>>341
大したレベルでもないだろ
こいつ自身のヒット曲って一つもないだろ
>スタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプ

ほかどんなタイプがあるのか知りたい
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:07:56.70 ID:12VQV26T0
>>408
だーかーらー

内訳とあればソースよこせよ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:08:04.54 ID:WPQispgm0
いいなりみたいな歌詞書いてくれよ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:08:14.97 ID:sAooADLr0
>>408
>日本から歌が消える

はははは
商業ポップスが消えるだけだろ
歌が消えるとかいかにもJASRAC的なレトリックだな
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:08:23.99 ID:svqTPS1q0
>>408
ソースありますか?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:08:27.94 ID:XtV3qvwO0
個人が音楽を手軽に作りやすくなればなるほど音楽の質は低下していくわな
カスみたいな曲ばっかりが溢れて終わり
音楽って業界自体が淘汰されてしまう時代になってるのかもしれんね
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:08:44.79 ID:PoupRoD/0
>>423
でもみんな知ってるってだけで一握りの存在だと思うよ
http://www.diystars.net/

こういうの使ってインディで自主配信やりゃいいぢゃん
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:09:14.32 ID:MKWw5WbA0
音楽なんて生活費はバイトで稼ぎながら小遣いになればラッキー
くらいのもんだろ本来は
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:09:26.06 ID:SI+dfSZV0
>>414
そういや昔デヴィッドボウイが債権発行したりしてたなあ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:09:31.52 ID:an+klonL0
>>408
餓死しろとまでは言わんがすき家か和民で働け。うるさいから歌うな
独立した後、ラジオから新曲の音源が消えたね
いっつも流してたのに 復帰してからすぐに流れるようになった すげえ不思議
いつの時代も
音楽なんて勝手に作る奴がわんさか出てくるもんだし
もっともうけさせろと言われてもな
イノベーションもキャッチアップもせずにずっと同じ事続けて売れないとかそりゃ当たり前だろw
今の時代にスーファミが売れるわけない
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:09:40.95 ID:S+onKgd30
>>408
でもお前だってさきょうび同じ値段でも円盤よりDL買わね?
きょうびディスクの出し入れなんてめんどくさくてやってらんねーってのw
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:09:48.52 ID:JFnjteQj0
ライブやって手売りしろよな(´・ω・`)
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:10:08.68 ID:oVhY31lu0
レコード会社がテレビでステマして円盤売るって旧来のシステムが崩壊してるんだから
身を削るべきは商品の価値に寄与してないレコード会社なんだよ。
つべで海外ミュージシャンのフルアルバムが聴ける時代になにやってんだろうなわしらは
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:10:12.48 ID:ONX82Hal0
>>399
つべで貰える広告収入はだいたい再生数の1/10〜1/20円程度らしい
100万再生されても10万円にしかならん
アメリカのトップクラスミュージシャンのPVで再生数やっと1000万とかだから正直儲からんと思う
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:10:16.23 ID:GAAb02bo0
この人の夜空ノムコウを聞く度に
スマップとかいうポンコツアイドルに提供したのは失敗だなと思う
> おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、
この一文がなかったら賛同っていうか同情してたかも
日本てCDよく買ってる方じゃないの?
アーティストって充電期間とかいってその間なにしてんの?
時間ないなら自動作曲に一部頼るとかすればいい
なんか素人でも安めで配信できるサービスとかやってるだろ。プロでもそれ使えよ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:10:33.60 ID:ruakNhAp0
スタジオって
自分で建てられないのか
毎度、疑問に思う。
ミュージシャンは、なんでわざわざロサンゼルスに行くのか
そんなに違うのかスタジオは
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:10:43.38 ID:g21WOFJD0
著作権法なんて時代に追いつけてない証拠なんだよなぁ
インターネット&共有という新しい時代が来ていることが理解できない老害の塊
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:10:52.19 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

オンライン販売の次は月額広告付き無料か有料サービス
アーティスト業界は悲惨。お店を提供するオンラインストアやサービスは旨味だらけ。

spotify 広告付き無料で2000万曲から選べる
Spotifyは年間10億ドル(約1000億円)以上の収益をあげており、
そこからアーティストへのロイヤルティとして5億ドル(約513億円)を支払っている

CDによる音楽販売や、先行する音楽配信サービスであるiTunesのビジネスモデルを
脅かすサービスとして注目を集めている。一方で、Spotifyをはじめとする
定額配信サービスの普及はアーティストの収入低下につながることが懸念されており[7]、
アメリカの人気ロックバンドであるメタリカはスポティファイに楽曲を提供してからアルバムの売上が35パーセント落ちたとしてしている
http://ja.wikipedia.org/wiki/Spotify


別のニュース
音楽ストリーミングサービスのSpotifyとDJアプリのdjayが結託しました。
簡単にいえば、djayが2,000万曲選び放題なDJアプリに進化します。

http://www.gizmodo.jp/2014/05/spotify2000djay.html
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:10:54.62 ID:xFIzwNd40
正直音楽なんてそこそこ稼げればいいだろ
豪邸が建って王様のように持ち上げられるのがおかしいんだよ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:11:08.83 ID:a1n5MU5L0
これからはこんな金の為じゃない
純粋に歌が好きな奴の歌が聞ける時代になるな
良かった 良かった
>>407
売らなくても別にいいよ
昔はバブルの名残で必要以上に儲かってただけだし
それが忘れられないなら他のことやればいい
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:11:13.24 ID:u601/lpI0
こいつのCDなんか佐村河内以下だ
誰が買うか
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:11:30.72 ID:CWvigxge0
販売までのプロセスが多いCDのほうが儲かるってどういう仕組だよ?
>>408
CDだと歌手に450円入るけどDLだと2円しか入らないのはDLの会社がCD以上に歌手からボッタくってるから
消費者にCD買うように訴える前に正常な値段で取引するよう会社に訴えるかそういう会社作ってそこと歌手が取引するように歌手に訴えるかしろ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:11:44.83 ID:QLkQkH510
昔よく名前聞いたしテレビにもしょっちゅう出てたはずなのに曲が1フレーズも思い浮かばない…
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:12:08.29 ID:+7mihW2Z0
おめーの都合なんか知るかぼけ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:12:22.16 ID:YoBdgNDy0
>>448
spotifyもお前らの大好きな利権搾取商売に近いんだよなぁ
>>341
独立してテレビ・ラジオから消えるの当たり前じゃねーの?
それでも売れると思ったから独立したんじゃないのか。
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:12:43.96 ID:oVhY31lu0
そもそもスガシカオってそんなに音作りに凝ってるタイプじゃないだろ。
開き直ってDTMでやれよ
高校時代軽音だったけどスガシカオもチャゲアスも名前しってるけど曲知らんわ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:12:46.96 ID:d4wz9NiP0
大したことないものに3000円も払いたくないないんだよね
コイツみたいな音楽てやってるほうも聴いてるほうも何が楽しいの?
今どきCD購入なんてただのお布施だよ
TANO*CとポールおぢさんのCDしか買ってないわ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:13:00.61 ID:3OsinQdN0
自分が損するから
売るものの質はかわらないけど
買う方が不便でもいいから
高いもの買えっておかしな話だよな
スタジオで音楽追い込む
ブスの厚化粧って感じか
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:13:20.62 ID:SI+dfSZV0
>>446
エンジニアと機材が違う
でもそんなの聴いてる方には100%伝わらないからビジネスとしては意味のないコスト
何でかこの人はエレファントカシマシ?と微妙にかぶる。
スガシカオより好きだけど。
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:13:42.26 ID:6aQzTxxG0
カスラック通さないだけでも大分違うんじゃねーの?
カスラック通す意味がわからない
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:13:45.65 ID:w07fYW0j0
もう音楽で飯を食べれる時代は終わったんだよ
ライブでもうけろよ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:13:47.75 ID:svqTPS1q0
よくわからんけど中抜き批判してくれりゃあ乗っかれるのにな
スガさんはそういうとこ切り込まないの
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:13:49.97 ID:GB7Uiciz0
>>10
円盤作成費、ジャケットデザイン・印刷・作成費、輸送費、販売店手数料などなど
もろもろ費用要らないのに赤字とかどう考えても中抜きされてるよなぁ
音楽配信の売上って今はどんなもんなんだろ
シェア8割もあった着うたが死んだし結構ヤバそうな気がするけど
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:13:52.45 ID:+22EI27w0
秋元って神様なんじゃん
歌手がこういうこというのはなんだかなーと思う。
売れて何ぼなんだろうけど
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:13:56.95 ID:S+onKgd30
つうかCD馬鹿売れしてた時はパチンコ屋が等価交換じゃなくて景品に交換したほうが得だった時代
パチンコ屋が等価交換になってCDはさっぱり交換されなくなった(売れなくなった)
嘘のようなホントの話
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:13:57.44 ID:LTQr7Wg+0
音楽配信シングルがアメリカの倍近くする日本でこれだものな
元々アメリカが何でアルバム文化になったかというとシングル売っても儲からないからってのがある
それがネット時代で壊れて配信シングルしか売れない時代だものな、アメリカは
おまけにアルバムも配信で9.99ドルがメインで日本のシングルCD以下の値段だぜ

まぁ、日本はCDバブルの頃に楽に儲けすぎたってのが大きいが
カラオケ音楽量産してね
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:14:15.26 ID:dxYmh0Bg0
ジャニーズに入れ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:14:18.74 ID:vvSTbVrj0
ぶっちゃけYoutubeでアフィリエイト公式PVで音楽聴いているから
DLもCDも一切お金使ったことないわ

Youtubeで十分だろwwww
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:14:18.55 ID:FtDhZUjC0
赤字になるわけねーだろクズ
>>446
湿度が違うと
音違うお
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:14:24.03 ID:u9GtGMFH0
今までが異常だっただけ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:14:35.92 ID:D6E33Trb0
中抜きしてるやつらが悪い
インディーで自分のレーベル作って日本語の音楽なのにFat Possumに気に入られてライセンス契約してるこの人とは大違いだね
てかオーガスタはなれたあとの音源聴きたいぞ

死者より(From The Dead) / 坂本慎太郎(zelone records offici…: http://youtu.be/yW0gcvbzgIw
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:14:43.99 ID:Q6OfgU7V0
>>431
独立したけど失敗したから頭下げてメジャーに戻ってきたんだろ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:14:50.56 ID:CWvigxge0
>>84
原盤制作者ってなんだ?
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:14:54.49 ID:V+q+kDJh0
所属のレコード会社に言えよ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:15:02.62 ID:PiPg3FVO0
よく間違われるけど、夜空ノムコウは作詞しかしてないからな
作曲は川村結花


>>375
やってるからたちが悪い
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-17866.html
欧米ではパッケージメディアはもう終わってる
日本もCD音質ならなおさら配信・販売にシフトしていくはず
生WAVやDSDハイレゾ系でプレミア感だして高く売れば良いよ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:15:05.52 ID:/rF12rFK0
何を言ってんだか
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:15:09.35 ID:ebxqFGfy0
こういうこと隠さず言ってくれる人は貴重
DL界隈ってひどいんだなぁ
海外通した方がいいんじゃないか
てかそれだけの需要が無いってだけで別に次とか要らないんじゃ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:15:37.45 ID:zwU34GD+0
>>466
違うっつっても追い込み作業やるんだったら自宅スタジオ作った方が絶対安上がりだよなぁ
プロツーでスタジオにデータ持ち込んで必要とあらば高級機材も使えるんだし
相当無駄なプロセス踏んでそう
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:15:45.08 ID:zW6WXWPZ0
ジャパネットで高田に売ってもらえ
今無駄金出せるのなんて老人だけだ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:15:47.13 ID:wnf5j6T50
>>229
実力があるやつはたいていライブで十分稼げてる
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:15:47.56 ID:pMkbhGvt0
こいつってNHKのタイアップ曲しかヒットしてないよな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:15:49.15 ID:HM1s+JM0i
DL販売→製作者をぼったくる
CD販売→消費者をぼったくる

ってだけじゃね
じゃあDLでも利益でるような方法を考えろや甘えんな
>>464
おかしいし負け組み丸出し
同じく調子の悪い電気メーカが同じこと言ったらボッコボコだろ
しかもこいつはそれまでの好調な時代のおかげで金たんまりだろ
恥を知れと思うね
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:16:01.99 ID:LTQr7Wg+0
>>448
トム・ヨークがとうとうマジギレしたっていうサービスだろ
音楽配信よりさらに比べ物にならないほど儲からないらしいね
アーティスト側は
>>486
CDプレス屋だろ多分
>>423
誰かと区別つかないんだけど誰だっけ
これと似てる感じの人

俺はミスターアングリーマンってのは好き
>>408
15%もはいらんわ

著作権料が6%って暗黙の了解が根源
それを作詞家と作曲家で割って更にその半分を出版が持っていって
残ったところから事務所が持っていってその残りが作家取り分
それでも10曲入りで3000円なら自動的に10曲分印税入ってくれるけど
バラ売りされたら10曲全て買ってもらえるわけではないので減る
結局は「金くれ」って話だよね
ただもらうだけなのが格好悪いからCDっていうゴミと交換するだけ
もうこういう建前いらねーだろ
昔みたいにアーティストが神格化される時代じゃねーんだしさ
アイドルだってウンコするんだから金も欲しいよ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:16:25.82 ID:x3CQPUNY0
音楽でも何でも創作活動ってのはやっぱりアマチュアでやってる時が一番楽しいんだろうな
違法ダウンロードのせいで音楽CD売れなかったんじゃないんですか?
売れないのは需要がないからかと その証拠にアニソンのCDは好調だし
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:16:30.88 ID:Skpq9yWS0
>>414
この「泣き言」もその種の方策なんじゃないかな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:16:32.18 ID:b8jykP3U0
おめーみたいな中身の無い空気ソングの時代じゃねえよ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:16:36.70 ID:m2A1drDw0
音源は配信で手に入る

そしたらあとCDの価値ってジャケットやオマケだろう
アイドルやアニソンが売れるわけだわ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:16:41.07 ID:svqTPS1q0
Youtuberになった方が儲かりそう
音楽で名前売りつつ
コンビニのアイスレビューするだけで日給10万
自分に金が回って来ないと感じてるなら
そんな資本の周りにいてもしょーがねーだろ
さっさと会社を辞めろ
辞められんなら文句言うな
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:16:46.04 ID:Qs1fBQog0
CD高すぎだろ
400円ぐらいで売れ
なんかテレビ・ラジオが作った「本格派」っていう売り出し方に自分がハマっちゃった感じかな。
あくまでも大衆音楽の中で本格派ってイメージつけてもらえただけなのに、金かけてCD作るとかw
ジャニオタとアイドルオタは真のファンだね
一生オリコンで争っててください
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:17:17.04 ID:hsJ5HYjc0
こいつ大震災の時募金しないで歌を届けますって便乗したクズじゃなかったっけ?
絵画や彫刻みたいに音楽もニッチになっていってるだけだろ
だからといってデート商法で絵画や音楽売るのは違法
>>493
メジャーでも普通にそれやってクオリティ維持してるミュージシャンもいるしな
ちゃんと勉強してこなかったんでしょ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:17:36.24 ID:Y3gHj+Le0
絶対おかしいだろこれw 

あのNHKの曲いいわ あれだけで食っていけるだろ カラオケとか歌われないのかなw
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:17:45.85 ID:5zIJ4nuc0
まあもうそういう時代じゃなくなったんだろうな
売る側も安く済む奴を欲しがってるんじゃないかな
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:17:46.37 ID:XK8bvTTF0
>>474
なんだかんだでおニャン子というシステムを考え出したことその時代にあったプロモーションをかけて利益出してるのはスゴイと思うわ
>>513
だから「本格派」ってイメージ作ってくれたメディアやレコード会社に義理立てしてんのかもね。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:18:12.32 ID:4R9ptidC0
お前ら「カスラックが酷すぎる。そうだアーティストは独立して直接売ればいいんじゃね?」
スガシカオ「独立したよ〜ダウンロード販売で新曲だしてるよ〜」

お前ら「スガシカオって最近聞かないなw」「消えたなw」

スガシカオ「独立してもお金にならないからメジャー復帰したよ〜CD売れないと赤字だよ〜」
お前ら「泣き言言うなカス」

どうすればいいのか
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:18:22.42 ID:KSOqes0M0
ミュージシャンならLIVEで稼げよ。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:18:28.72 ID:82DMM+DG0
そもそもコイツ今売れてんの
名前とプロフェッショナルの曲は知ってるけど
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:18:31.89 ID:LTQr7Wg+0
>>489
ハイレゾなんてコケるに決まっているし
パッケージで一度高音質版とか商売初めて大コケして黒歴史になっているじゃん
ソニー主導だし、ソニーはセンスねえんだよ
その手の商売はな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:18:45.66 ID:mEERjFjc0
>>522
ほんこれ
>>516
今やまともに売れているのはアニソンぐらいもんだしな
オタク市場は1兆円規模だしこれからは全部アニソンになりそう
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:02.65 ID:7TZ4W5tI0
250円で儲からないって糞だろ
日本だけ高いんじゃないのかよ
>>446
こだわってやりきるから買ってください的なね
こっちは宅録でいいからいい曲聞きたいって思うんだけどね
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:08.09 ID:YoBdgNDy0
>>497
そんな感じかもねぇ
カスラックのせいでアーティストが搾取されている!とか青いこと言ってたのがネットに多かったのに
いつからこんな嫉妬まみれのことしか言わなくなったんだろう
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:10.43 ID:zwU34GD+0
>>517
スタジオやエンジニアからしたら自分の部屋のようにスタジオ使ってくれちゃって拘束費湯水のように出してくれて金の成る木だしな
周りに騙されてほいほい機材や人材に金出してそう
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:12.38 ID:yMn5yMCs0
ファンならCD買ってやるかって気になるから頑張って良い曲作って信者増やさないとな
素直に言うのは悪いとは思わない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:14.98 ID:ebxqFGfy0
>>522
スガシカオ叩いてる連中はネトウヨ並の知能だな
体制がおかしい。ま、この国じゃおかしいことが普通だけど
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:15.14 ID:jVTIbqZw0
音楽で飯を食う時代はとっくに終わった
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:15.34 ID:D1J+DI0M0
>>219
君、音楽向いてないよ
音楽というか歌か
秋元は悪魔でしょ
あいつが出てくるとCD売れなくなるし消えるとCDバブルが起きる
実際、俺はもう音楽にとことん冷めた
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:35.52 ID:7bvuYwdB0
DL販売が儲からないんならDL販売しなきゃいいだけじゃね?
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:46.33 ID:tOfBejg00
CDとDLではアーティストに入る金同じだと思ってたけど違うんだ

ソニーのミュージックアンリミテッドみたいな聞き放題のサービスだとまた違うんだろうけど
あーいうのはDLとは別カウントなんだろ?
DLだとキックバックがないんじゃね
>>522
働いて飯を食え
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:19:59.69 ID:12VQV26T0
>>375
小室がミクで作った曲案外良かったわ

下手にメジャーから落ち目になると評価されないな
無名だったら案外高評価だったりして

あとあれはジャケがな
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:20:02.28 ID:SI+dfSZV0
>>493
そうだね
でも元々宅録の人だからそれなりにやってるんじゃないかなあ
アレンジ煮詰めるのにスタジオ入りしてミュージシャン揃えてワイワイやってるのかも
543神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/25(日) 01:20:02.34 ID:4f8YVHFu0
>>522
カスラックどうこういってるバカはただの嫉妬だからなそんな底辺ネトプアの戯言聞くだけ無駄
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:20:27.18 ID:4M4oAvJi0
おお〜金も地位も名誉も欲しいよー♪
ああ、俺、世界平和歌ってる 愛も歌ってる〜♪
すごくいい人 尊敬しろ 金もくれー♪
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:20:29.71 ID:xFIzwNd40
出たよアホの一つ覚え嫉妬(笑)
100万枚売るより
100万円で売ればよくね?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:20:49.84 ID:Skpq9yWS0
商売の方向として信者囲う路線か一般に門戸を広げるかっていうバランスって難しいと思うよ

ましてや彼の立ち位置なら本当に微妙、迷うだろうな
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:20:54.50 ID:Y3gHj+Le0
早くNHKのプロフェッショナルの2段目作れよ ロードみたいに
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:20:59.38 ID:LTQr7Wg+0
>>491
海外だともっと儲からないってw
何夢見ているのw
単価の高い(ぼったくりの)日本ですら無理なんだからさ
海外の配信シングルなんて1.29ドルがメイン(もっと安い1.00ドルのもある
アルバムは9.99ドルがメイン
100万DLでも129万ドルの売上だぞ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:21:13.20 ID:rHtlbvA+0
欲しいと思った音楽がタダで手に入るのが悪いわな
551神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/25(日) 01:21:30.72 ID:4f8YVHFu0
>>546
CD一枚一円かよ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:21:52.64 ID:/HgOUIq10
Spotifyが上陸したら死ぬミュージシャンが出て来るかもな
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:21:58.01 ID:qoaOqTjE0
利権構造に文句言えよ
今時3000円もするアルバム買うわけないじゃん
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:22:26.45 ID:GB7Uiciz0
>>504
楽な仕事に慣れすぎたんだろな
本来の芸術家らしくパトロン見つけて寄生する形に戻るべき
中抜きが入るほど環境が悪くなる
ようつべで投稿者に寄付出来るようになるみらいだし現代版パトロン制度として
ああ言うの活用しろと言いたいね
どういう事だ
ギャラの仕組みがわからない
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:22:39.79 ID:3OsinQdN0
結局行ってることは
ポケットビスケッツの
CD売れなきゃ千秋が辞めさせられちゃう!

ってのと同じことだろ
よく知らんから勝手なこといわしてもらうと、スタジオに籠る時間減らす努力すれば無駄制作費は減るんじゃない?
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:23:09.87 ID:YoBdgNDy0
前から思ってたけど嫌儲って創作系の仕事してる人に異常な敵意持ってる奴いるよね
DLだと好きな曲だけを買えるからな
CDだと余計な曲も付いてくるけど
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:23:11.56 ID:Y3gHj+Le0
>>553 だな 3000円あったら 海外ロダ3ヶ月のプレ垢買うわ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:23:23.42 ID:LTQr7Wg+0
アニオタもアニソンってパクリ音楽ってようやく気がついたが
日本の音楽シーンは洋楽のパクリネタで食っていたようなもんだからな
渋谷系、ビーイングとかのパクリネタがネットじゃ語り継がれているが
その他でも自称本格派のパクリネタの宝庫だったりするからね
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:23:25.62 ID:zwU34GD+0
良い作品を作るには金をかけてオーディオ的に優れていなければいけないっていうのが既に間違い
音楽資本主義の流れに取り込まれてしまってる
秋元でしゃばる前はいきものがかりsuperflyアルバム50万枚売れてただろ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:23:33.72 ID:KSOqes0M0
ヨゾラノムコウのカラオケ収入だけでも
かなりあるんじゃないの。
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:23:37.18 ID:vvSTbVrj0
>>558
そりゃ他人が成功して金が手に入るのを嫌がる掲示板だからねw
そもそもCD売れないとデカイ利益でるほどのデカイ場所押さえることもできないし
もうどん詰まりだな
以前はアニメ曲はCDで買ってたが、かさばるのがウザいから全部DL販売にした
嫌ならやめろ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:24:23.85 ID:svYF4/vq0
もう専業で表現活動とかいなくなるんだし、生活レベル落としたくないなら使われる側じゃ無理でしょう
使う側にならないと
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:24:41.57 ID:GyhLAGI70
なんでDLとCDで金額が違うんだ?CD厨ぼられてるだけじゃ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:24:51.42 ID:MVbSqgLj0
これを見たらわかる
頭のいいミュージシャンは個人で複数の配信サービスを利用して利益を生んでいる
http://www.musicman-net.com/sp/artist/33749.html
音楽活動で自身の収入を伸ばしたかったら独立するしかない
モウカラナイなら兼業しかないな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:24:51.72 ID:qusSSiBw0
>>522
これマジなの?
おまえら最低じゃん
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:25:13.00 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

>>457
単価が下がるから利用者は大喜びだし
音楽作ってる業界の人は悪魔の様な存在


このグラフはLSEの調査
音楽業界の世界的傾向
CDのセールスがガクンと落ちて
コンサートの売上が上がってる
ネット販売の売上は単価の問題で低い。

ただ業界が海賊版が原因で売上が減ったと主張してるが
実際はそうでもないらしい。

http://static.myce.com/images_posts/2013/10/myce-music-industry-2013.gif
http://www.myce.com/news/report-piracy-isnt-harmful-to-entertainment-industry-businessmodels-are-69166/
元のレポートはこれかな
http://www.lse.ac.uk/media@lse/documents/MPP/LSE-MPP-Policy-Brief-9-Copyright-and-Creation.pdf
575神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/25(日) 01:25:15.68 ID:4f8YVHFu0
>>554
戻ってるだろ
パトロンがレコード会社とか広告代理店になっただけじゃん
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:25:28.68 ID:XtV3qvwO0
>>558
それは思う噛み付き方が尋常じゃない
まったく知らない業界の話のことでも業界人ぶって批判するやつが多く発生するからな
所詮片山に騙される程度の人間の集まりよ
ゴールデンボンバー見習え
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:25:44.25 ID:ySpUdJu60
「青空」のCDなら買ったぞ〜だから頑張れスガ君〜
文句言ってる業界人は兼業農家を見習えよ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:25:57.08 ID:LTQr7Wg+0
>>552
音楽配信に積極的だった欧米アーティストまでキレるくらい分配が少ないらしいからな
とはいえまだ世界で150億ドルくらいは音源ビジネスの市場規模あるし
ライブ興行市場は世界的に成長市場だから過去に名前売った人達は食っていけるだろうがw
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:25:59.79 ID:Dlha92Im0
正直にカスラックに取られてるってなんで言えねーんだ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:26:17.07 ID:tuCmrgDU0
スタジオ貸してもらう
スタジオミュージシャンにきてもらう
流通してもらう
宣伝してもらう
CD買ってもらう

クリエイティブだな〜
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:26:21.51 ID:PiPg3FVO0
ケンモメンなら黄金の月くらい聞いとけ

http://www.youtube.com/watch?v=QfgfEHrZTqI
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:26:44.75 ID:QM4GEZvk0
DL価格上げればいいのでは
585神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/25(日) 01:26:49.48 ID:4f8YVHFu0
>>565
ネトプアの事だなw
こういう底辺貧乏人の言葉を間に受けてはダメなんだよな
アーティストとかはバカだから間に受けたんだろな
経営者とかは賢いからネトプアの戯言なんて完全に無視してるけど
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:26:56.15 ID:CD1yKSTJ0
足りない制作費はすき家で稼いでこいや
カス
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:27:13.17 ID:9yX7YMfl0
カスラックが搾取しまくってるから儲からんのだろざまあ
じゃあDL販売しなければいいじゃん
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:27:20.48 ID:YoBdgNDy0
>>565
いや、なんか金儲けてるとか以前の、好きなことしてるんだから一切文句言うなってレベルの中世論理がよく見受けられる
労働問題のスレとかと空気が違う感じ
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:27:35.82 ID:90uKizyu0
音楽に親でも殺されたばりの人間多すぎだろ
兼業兼業っていうけど人よりも音楽に時間をさけるからある程度のクオリティが担保できるんじゃないの?
まぁ長い目で見ればパトロン見つける方が建設的だとは思うけどさ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:27:42.25 ID:xFIzwNd40
         ____
      /  /  /| <所詮片山に騙される程度の人間の集まりよ
    _| ̄ ̄ ̄ ̄| .|__
  /  |____|/  /
   ̄ ̄        ̄ ̄
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:27:57.53 ID:J1S/e23H0
今はライブの物販で食って行く時代だからな
CDとかはドサ回りの口実
すき家で働くミュージシャン
いいね〜流行るべ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:28:05.51 ID:4M4oAvJi0
おふせに一口3千円からとか厚かましいわ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:28:16.01 ID:3lb3uTvc0
スタジオで遊ぶ暇あるならバイトでもしろよ
クリエイティブな本業で食えないうちはバイトなりヒモするのが当たり前なんだが
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:28:35.73 ID:Az6P/G7+0
CDを売るために努力はしてるのか
泣き言を言うだけなんだろ
握手してチェキ会やれ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:28:48.58 ID:AZZhGizB0
音楽業界なんて大した利権構造なんて無いんじゃね?
だからここまで急速にボロボロなった気がする
売れてる時に利権を国にお願いして保証しとかないとこうなる
>>590
兼業ミュージシャンなんかざらにいるよ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:29:24.32 ID:j2gpOmyI0
音楽追い込んでるならしょうがないだろ
誰かCD買えよな
コスパ厨で原価厨な嫌儲民はDL版買うよね
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:29:35.29 ID:KgoxcB6g0
またネトプア連呼の神前暁が暴れてるw
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:29:48.27 ID:XhcESQR00
なお物販売上もライブ集客率も年々落ち込んでる業界のもよう
アイドル系だけは上昇
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:29:50.29 ID:LTQr7Wg+0
2013年のライブ市場規模が日本で推定で2000億弱くらいだろ?
まだ正確な数字出てないが
音源市場が減った分の埋め合わせなんて完全に無理だぜ
そりゃ、演劇業界みたいな底辺の業界よりは恵まれているし規模もデカいけどさw
でもCD売った実績とかで箔つけないと高額チケット商売とかなんて無理だしなw
どんどんマニア向けになるぜw
DLの方が余計なコストかからなくて旨味があるんじゃないかと思ったけど違うのか
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:30:08.28 ID:G1TYuv5b0
こいつばかだな
独立して自分でダウンロードさせりゃ大儲けなのに
不便なこと強要してて自分でおかしいと思わないのかな
一方某アーティストはDVDも付かないシングルを2000円で毎度発売
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:30:34.38 ID:SI+dfSZV0
toeとかspangle call lilli lineとか兼業だな
細くでいいから長く続けて欲しい
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:30:37.65 ID:88gKOYp+0
でもゆずなんかは
かなり儲けてそうだよな
大して売れてるイメージないのに
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:30:39.01 ID:ySpUdJu60
よし、ジャニーズみたいに役者やりながら歌を売ろうぜスガ君!
>>596
こいつの1/10、1/100でも稼ぐために
胃をいためながら会社行ってるサラリーマンがいることを分かってないんだろうな
金のために音楽をやってるのか
音楽のために金を稼いでるのか

この人は前者なんだろうな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:30:51.12 ID:+SsvvzRK0
赤字w
原価ゼロで赤字はねーわ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:31:10.39 ID:4M4oAvJi0
いい加減にしろ
世間はお前の母親じゃないんだ
喰えなくなったならハロワでもいけや
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:31:11.31 ID:xFIzwNd40
しかしヘアプアは最近節操がねえな
昔はマクドスレに出てくる程度だったのに
コテ付けるわどこにでも顔出すわアホかと
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:31:32.16 ID:9ix1InnA0
いつまでメジャーとカスラックに飼われてるんだ?
独立すりゃ中抜きなしの丸儲けだろが
ツイッターやってるケンモメンはこのばかたれに教えてやれよ
>>607
toeは何の仕事
元リーチでしょ?
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:31:40.42 ID:ONX82Hal0
>>612
人件費は掛かるだろ(´・ω・`)
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:31:55.94 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

>>590 >>603
ゲーム業界は上手いこと広告を入れることでオンラインに適応して
利益を上げることが可能になったけど音楽業界はあんまし上手くいってないみたいだ。
619神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/25(日) 01:32:03.34 ID:4f8YVHFu0
>>614
名無しは本当に卑怯だな
安いDL販売だから買ってる人もかなりいるだろ
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:32:19.59 ID:LTQr7Wg+0
>>589
欧米とかでもメタリカは違法DL問題とかに噛み付きまくっていたけどな
欧米のセレブは先進的な文化人じゃないといけないからネットに理解を示しすぎたね
アメリカなんて2000年代前半すら100億ドル市場だったのに急速に衰退したね
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:32:23.94 ID:KyipQWMS0
itunesでチャゲアスの曲が総占拠らしいからな
つまり配信で曲買ってる奴なんて普段そんなにいないってことだろう
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:32:27.49 ID:SI+dfSZV0
>>616
エンジニアとかデザイナーとか
>>522
どう考えてもこいつに魅力がないだけだよね
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:32:34.03 ID:/YsoLxMj0
じゃあDL版販売すんなよ
スカシカシパンの曲は好きだが、人間自体は好きな部類ではない
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:32:40.48 ID:Q/SI1Lck0
>>610
スガは元リーマン
昔シングル
500円〜700円〜1000円
 ↓
1000円
 ↓
1200円
 ↓
1800円 今ここ

昔アルバム
2500円
 ↓
3000円
 ↓
3980円 今ここ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:33:01.57 ID:1zXhscz/0
中抜きがひどいんだろうなぁ
可哀想
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:33:12.02 ID:Bzx9ovt80
同人みたいにチョット売れただけでぼろ儲けとかできないんか?
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:33:35.39 ID:an+klonL0
>>613
ここまで客に甘えた業界って他には怪しげな新興宗教の類いだけだろうな
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:33:37.07 ID:kwz9Kk1P0
どこにも属さずにDL販売しようかな?
事務所は自分
それでもカスラックにかすめとられんの?
柏倉のドラムは嫌いだな
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:33:47.26 ID:NWhNO8410
インディーでやれよ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:33:52.25 ID:ONX82Hal0
>>615
独立したら干された
大手と再契約したら赤字

八方塞ですわ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:33:56.68 ID:AaE+yCPO0
>>611
プロなんだから当たり前だろ
何言ってんだこいつもスガシカオも

レコーディングの段階であれこれ調整するから時間も人件費もかかるからコストが嵩むんだろバーカ
完璧に準備してレコーディングして一発OKでやったらコスト削減出来るだろカスカスオ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:34:06.81 ID:XByhphPT0
他ならぬシカオちゃんだ
CD買ってやってわ
日本のやり方がおかしいって事を言ってるような事だな。
CDよりもコストがかからないのに赤字発生するってありえんし。
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:34:30.44 ID:90uKizyu0
>>598
ざらにいるから皆そうなるべきだっていうのは暴論だろ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:34:34.46 ID:QIx8ZiQt0
>>624
だな
俺たちを悪者にされても困る
CDという販売網に頼らざるを得ないアーティストってのは所詮それまでってことだよ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:34:41.01 ID:AkTmzDJH0
スガシカオでこの有様だと、他のミュージシャンってどうするの?ってレベルだな。
ましてや、ソロじゃないバンド形態とか無理ゲーじゃね?

CDで1ドル稼げてたのがDLで10セントになって、
定額配信で1セントになったっていうミュージシャンが居たけど、
かなりマジな話なんだな。
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:34:45.69 ID:J1S/e23H0
>>616
ギターは空間デザイナーとかじゃなかったけ
ドラムは職業ドラマーだと思う
今までがボッタクリで儲けてただけだ
>>623
dあれじゃ食えないのか〜

そういうば
デビロック周辺の連中は
服屋とかやってたな。
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:35:00.11 ID:imb649tu0
捨て曲なんかつけずに、メイン1曲だけでいいんだよ
結局は商業でやってるわけね
赤字でも好きだからっていう理由だけで音楽やってる奴は世界中にいるだろ
その気になれば同人でもニコニコでも何でも音楽発表する機会なんてあるだろ
別に音楽で金儲けしてもいいし売れなくなってきてるのも同情するけどさ
売れなくなった時にこうやって客に金出すように呼びかけるのって
なんつーか同じ業界で売れるために作品の質上げる努力してる人のことを馬鹿にしてるよね
なんでてめーの音楽だけはCD買うこと強要されねーといけねーんだよっていう
「CD買って下さい」って土下座して信者にCD買わせるならもう音楽作る意味ねーじゃん
>>626
じゃあこいつ分かってていっているのか
ファンから金を巻き上げようと泣きつき作戦か
つくづく金に汚い野郎だな
そんな暇あったら音楽でもつくっとれやと思うなw
>>634
独立したあとアルバム一枚も出せてないのに幻滅だわね
干す云々の前に音源作れてないじゃん
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:35:17.36 ID:KyipQWMS0
同じ曲に金出すにしても

CDなら買いたくなるけど
DLなら買わなくてもいいや

って奴は多いと思うよ
そしてその傾向が最も顕著だったのが90年代
曲というのはいつの時代にも付加価値で売ってきた
DLだと赤字じゃなくてDLが売れるほど若い人に知られてないだけじゃね
曲つくれるだけじゃなくて自分でマスタリング完パケするぐらいの能力が今の音楽業界には求められてるよ
曽我部恵一みたいに自分で事務所作ってレコーディングも流通もライブの手配も全部自前でやればいいんだよ
653神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/25(日) 01:35:55.39 ID:4f8YVHFu0
>>637
ほんとだな
なんでダウンロードされて赤字なんだ
何処かがすげえ中抜きしてるからだろ
それを指摘しないで何がCD買えだっつうのこいつアホじゃねえの
世界の音楽売上レポートが公開、2013年は売上3.9%ダウン、音楽ストリーミング売上は50%以上拡大
http://bylines.news.yahoo.co.jp/jaykogami/20140320-00033749/

他の主要国だと音楽市場規模増えてるんだよね
その中で日本だけが激減してて理由は日本の音楽業界の古い体質のせい
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:36:09.76 ID:12VQV26T0
>>634
赤字より干されたほうがマイナスにならないだけマシじゃん
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:36:15.25 ID:CWvigxge0
>>501
ググってみたがレコーディングとかにカネだした人への印税らしい。一般にはレコード会社らしい
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:36:42.12 ID:88gKOYp+0
いろんな業界で曲がり角に来てるんだろうな
佐藤秀峰みたいに自分で売るシステム作るとか
音楽も新しい売り方を考えるべきなのかもね
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:36:58.99 ID:XJ7aKN350
金だしてDLする奴って池沼ぐらいだから相当少ないだろうな
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:37:02.11 ID:TEnEFOqj0
>>358 >>362
ポケモン板 2000年11月5日
現在のポケモン板が 2005年5月6日
ポケモン板をどう扱うか!かな。

ポケモンを入れても、9年ぐらいだし
久しぶりのオタ系隔離板なのは間違いないな。
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:37:04.38 ID:1u0zolD10
アメリカもDL中心になってひどいことになったね
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:37:08.86 ID:ySpUdJu60
でもこの調子だとそのうち誰も歌作ったりしなくなるんじゃね?
金にならないのに苦労して作曲なんてバカらしいってなるんじゃないの
>>642
dなる
ドラムでカシクラは食えてるのね。
うまいしね。
おわり
>>637
売値が違いすぎるだろ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:37:46.98 ID:rcj9aJBL0
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:37:48.83 ID:c6xeDN7x0
この人再デビュー扱いらしいけどなにがあったの?
667神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/25(日) 01:37:49.05 ID:4f8YVHFu0
>>654
ほんとだな
バカじゃねえのこのシガスカオ
いまどきスガシカオなんて誰も買ってくれないだろ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:38:02.06 ID:wnf5j6T50
>>522
カスラックとレコード会社の搾取は別問題だろ
>>660
なってないよ
一部のアーティストがゴネててそれがピックアップされてるだけ
DLしたやつ嫌な気分になってるやろな
今時CD買えって言われても無理な相談だし
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:38:17.99 ID:CWvigxge0
ギター一本で歌って毎日新曲出せばいいんだよ。同じ曲を何十回も聴く時代じゃない
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:38:19.13 ID:LTQr7Wg+0
>>641
コンテンツでぼったくりまくる日本ですらこの有様じゃね
根本は大衆の音楽離れなんだろうけどね
ネット時代で音楽業界の伝統的な輸入文化で儲けるが出来なくなったしね
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:38:30.96 ID:/YsoLxMj0
>>646
ニコ厨って何でこんなに臭いんだろうか
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:38:43.27 ID:xPwVegNm0
>>622
itunes音悪いからよほどのことがないと買わない
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:38:47.81 ID:KyipQWMS0
>>657
CDに変わる魅力的なパッケージが必要だろうな
レコードからCDに変わるときくらいの勢いがあれば音楽業界は活況する可能性がある
ダウンロードは商売としては失敗モデルだった
やはり音楽は物体で売らなければならないってことが明らかになった
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:39:24.71 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

日本だけじゃなくてオンライン販売で単価がぐっと下がって
更には月額無料で広告付きだけど聴き放題
youtubeは聴き放題
有料サービスで年間1万払ったら数千万曲聴き放題。
邦楽は中国人が割れもんをロダにガンガンうぷってる

>>654
握手券で嵩上げしても日本国内の下げ幅が嫌儲だ

世界の音楽業界を代表する団体、IFPI(国際レコード産業連盟)が2013年のデジタル音楽の動向をまとめたレポート「DIGITAL MUSIC REPORT」を発表しました。18日にロンドンで発表された「DIGITAL MUSIC REPORT」では、
各国の音楽業界の売上、サービス別でのデジタル音楽の売上、音楽ストリーミングなど新興サービスのトレンドをまとめています。

レポートによれば、2013年の世界の音楽産業の売上は前年156億ドルから3.9%減少し、
150億ドル(約1兆5240億円)でした。

減少の大きな原因は、日本市場の売上が16.7%減少したことが大きく響いたとレポートは指摘しています。
世界2位の音楽市場である日本は、世界の音楽売上の約1/5以上の市場規模を占めています。
IFPIによれば、日本の2013年の売上は30億1000万ドル(約3057億円)で、
前年の36億1000万ドル(約3667億円)からダウン。
減少の要因は、CDなどフィジカル音楽の売上が低迷、そしてモバイル向けダウンロードや着うたなど
レガシー系モバイル音楽サービスの低迷が挙げられます。

また、レポートでは音楽ストリーミングおよびサブスクリプション型音楽サービスなど
が日本市場では未だに確立されていないことも指摘しています。

日本以外の主要な音楽大国ではプラス売上を記録しています。
日本を除いた場合、世界の音楽売上は0.1%の微減であることがレポートでは示しています。
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:39:32.19 ID:o93b59bV0
スガシカオで音楽を追い込んでいく
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:39:42.06 ID:/8Iq5hBp0
アニソン歌手のくせに何偉そうなこと言ってんの?
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:39:45.09 ID:Y1XnMIi40
一方シャブアスはCD販売中止したら、iTunesで売れまくった
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:39:58.98 ID:Y3gHj+Le0
>>627 安倍のインフレ政策成功してんじゃんww
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:40:09.05 ID:SWw3wNX40
音楽業界のシステム批判抜きでこんなこと言ったら
DLで買ってたファンにお前らの微々たる金じゃ俺の腹は膨れないと突き放したのと同じじゃん
言われたほうはいい気分しないだろ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:40:10.70 ID:ONX82Hal0
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:40:36.83 ID:1u0zolD10
>>670
市場があんだけ縮小したのによくそんなこと言えるな
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:40:38.66 ID:LTQr7Wg+0
>>657
ゲーム業界はこの10年くらいで市場規模倍に膨らんだけどね
コンテンツとネットの親和性だよな
正直、スマホ時代だとゲームありゃ他のコンテンツいらないって人間多いだろうしね

>>670
単純に市場規模が半減しているからね、アメリカも
悲惨だよ
海外紙でも言われてるけど〜券付けたのは失敗だったと思うよ
短期的に見れば売上あがるけど長期的にはリスナーの信頼失って破滅しかない
>>655
干されるってのは音楽作らないんじゃなくて作って全く売れない状態
ただの赤字より上の大赤字の状態だろ
もう歌なんてコピーの使いまわしだし、価値なんて無いだろ・・・
自称アーティスト(笑)歌い手(笑)は次の就職先探したら?
今はCDは売れないわ、TVは数字とれないわで芸能人様どもには厳しそうな時代だな
でも今時のあの音楽のクオリティで買えって方が無茶だよなぁ
「君を守る」とか「ありのままの〜」とか「愛してると伝えたい」とかしか歌ってないもん
違うのは誰が歌ってるかとメロディだけ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:41:26.24 ID:vj6INdsj0
商業化に対する批判はちょっと違う気がする
そもそも日本人って無料でサービスしすぎだと思うよ
中間搾取の問題もあるけどお金が回れば設備投資や技術の発展も見込めるだろうよ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:41:34.93 ID:1cx6S5De0
多様性は善とかうそぶきながらスガシカオさんにくたばれと罵声を浴びせるお前たちは一体何なの?
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:41:42.89 ID:YoBdgNDy0
>>674
学生かなんかで物事が生活とリンクしてないんだろ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:41:48.57 ID:JFnjteQj0
握手券でも付けて売れよ(´・ω・`)
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:41:58.57 ID:c6xeDN7x0
>>683
thx
ああそうだったんだw
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:42:27.51 ID:L4ff/wtR0
>ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。

はっきりいって大袈裟すぎwwww
こんなので騙せると思ってるのかね
CDより利益率が低いのは事実だけどさ
十分、儲けはあります

CDはぶっちゃけ、ぼったくりレベルです
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:42:35.49 ID:12VQV26T0
>>657
音楽はなあ
日本だと音楽番組も少ないし、結局アイドルのための舞台でしかない
ポップジャムもファクトリーもBEATUKももうない

じゃあどこで耳にするかと言えばCMか番組のタイアップ
雑踏にかき消される有線

日本人は面白い漫画は探すけど
音楽は一般的には試聴でも自分から探しには行かないからなあ
積極的に探されるのはボカロ曲が初めてなんじゃないか?

目で見てわかるものじゃないから時間もかかるし
短い試聴だとそれぞれ好みのサビ部分が違ったりするし
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:42:44.30 ID:LTQr7Wg+0
アップルとグーグルのせいなんだろうね
着うた全盛期はまだ音楽配信で儲かったらしいけどね
ガラケー時代が終わってスマホ移行で着うたや着うたフルは衰退の一途だし
これはちょっと誤解生まれそうだな

「CDで売れた方が業界が潤うから」ってのが本音だろ
アーティストって言っても所属してるレーベルから販売店までの集合体で維持しているのが実情だからな
そんな輪を維持しているアーティストが最高のアーティストなんだよ
AKBだってそういった輪を維持しているから業界から排除されない
>>689
そんな歌詞聞いたことないけど、具体的に何をイメージしてんの?
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:43:19.82 ID:DQgCkWb50
同情はするけど中抜きが多すぎるだけだろう
知名度生かして業界の構造変えるところからやってほしい
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:43:21.64 ID:MVbSqgLj0
日本でkickstarterのような寄付サービスが普及すれば費用捻出も楽になるんだけどな
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:43:25.34 ID:b8jykP3U0
制作費を安くする努力しろよ
個人がPCでちょいちょい作ったのとたいして差が無いのなんかみんな知ってんだから
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:43:36.09 ID:ONX82Hal0
スガシカオレベルでこれだと
マジで新人なんて食ってけないだろうな
これは業界もう終わるだろ
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:43:38.84 ID:1cx6S5De0
>>695
でもそれがスタジオの経費とかをまかなうわけじゃん
全部が全部歌手の元に入るわけが無いじゃん
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:43:45.34 ID:Do27ysTG0
金回りのシステムの問題なのかね
素人考えだけどDLの方がかかる経費少なくなって作る側に多く利益が回せそうな
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:43:53.37 ID:YoBdgNDy0
レディへがアルバムに無料からの値段つけさせてDLで発表したらほとんどはただで持ってったらしいしな
消費者なんてしょせんそういう生き物
インディーズにすればよい
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:44:11.75 ID:NFUCApZV0
>>500
トムヨークっていつも切れてない?
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:44:23.03 ID:+hfH5Gqn0
音楽に金使うのがアホらしくなってからラジオを耳にする時間がめちゃくちゃ増えた
音楽漬けだった時は気分が塞ぎがちだったし個人的にいい傾向だわ
俺はカスラックに感謝している
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:44:25.87 ID:EE0fI0IS0
これはDL販売の中抜きに切れるべきだろ
>>701
キャンプファイアが
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:44:59.91 ID:wnf5j6T50
>>638
今までのCDの売れ方が異常だっただけ
どうなるかわからんが、市場に見合った形にアーティストも形態を変えざるをえないだろ
個人的には、ライブで食っていけないやつが専業で生き残るのは無理な時代が来ると思っている
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:03.32 ID:ulKOlPiz0
こういう正直な話はもっと聞きたい
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:03.78 ID:12VQV26T0
もうタブレットにもノートにも円盤のドライブなんてついてないんですわ
リカバリも領域使う以外ならUSBかSDスロットにしてくれませんかね
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:07.43 ID:1cx6S5De0
>>705
要するにあんたの言うとおり素人考えだってことでしょ
>>699
西野・アイタクテフルエル・カナさんだろ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:10.93 ID:bsdTv0sG0
現物いらない在庫管理いらない運送料いらない諸々
それだけで材料費も人件費も僅かで済むはずで
しかもCDより売れてるのに利益でないってかしい。
原価計算のやり方がおかしいのじゃないか。
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:19.58 ID:ONX82Hal0
要するに間に入る業者が一社増えたら
金回って来なくなった
って話だろ
そんなん知らんわ
細かい話を言うな
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:22.66 ID:4YY7vRFi0
んなわけねーだろタコ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:28.09 ID:Ukl+I3Rt0
itunesとかでインストが250円で売られてるの見るとなんかなあって思う
>>702
打込み系のボカロ亜流ばっかりになって欲しいならそうだろうな
でも音楽業界の大半はそういったのを求めていないよ
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:34.43 ID:CpGjRs/K0
スタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプ()
音楽はLIVEで聞くもんだろ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:45.76 ID:ecCnCcRf0
お願いするんじゃなくて、CD買うメリットを消費者に提示しろ
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:47.39 ID:a3SoFVJj0
スティーリーダンみたいにスタジオで金かけた音楽があってもいいと思うけどね
シカオちゃんはそういう路線もあってると思う
買わないけど
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:50.49 ID:LTQr7Wg+0
>>689
テレビはアメリカでもマジ死んでいるね
良く洋ドラ好きがネットで暴れているが大ヒットしている洋ドラでも
アメリカじゃ18-49歳の視聴率は2〜3%が一般的な状況になっているね
まぁ、映像コンテンツ自体がオールドメディアだしね
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:45:54.30 ID:z5wROWcJ0
スガシカオなんて全く良いと思ったことかない
顔も好きじゃない
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:46:05.50 ID:MVbSqgLj0
>>711
日本にも同様のサービスがあるんだな知らなかったわ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:46:06.63 ID:/YsoLxMj0
まあそれでも昨今のゴミみてえなアイドルや量産型アーティスト(笑)とは比較にならない才能を持ってるからなスガちゃんは
買わなきゃ次の作品が作れないってんなら買うべよ
ここでスガ叩いてるのは聴いたこともないし買ったこともない連中だろ
何を偉そうにほざいてんだか
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:46:49.69 ID:oJSGJorX0
>>721
CDじゃその分まで料金が支払われてる事の方がなんだかなぁですわ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:46:57.63 ID:1cx6S5De0
>>722
やっすぅぅぅい打ち込み音楽とかで満足とか、なんか貧しいよな
もちろん打ち込みは打ち込みでジャンルとしてあるのは良いんだけどそれしか残らないとかなったら消費者大敗北だろうて
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:46:59.37 ID:04avvILD0
これは良い事聞いた
>>716
会いたくて震えるなら西野カナとすぐにわかるけど「君を守る」「ありのままの」「愛してると伝えたい」なんてイメージわかんぞ
689の創作ではないかと疑っている
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:47:14.65 ID:NFUCApZV0
ジャニーズとAKBのせいで音楽つまらなくなったよね
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:47:20.49 ID:12VQV26T0
>>691
俺の理想の未来はBIと短時間の労働のワークシェアと社会保障の一元化とデジタルコンテンツのフリー化よ?
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:47:28.03 ID:YoBdgNDy0
>>726
練ったシナリオより単発のイイねの方が脳汁出る世代についてはもうどうにもならんかもな
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:47:38.40 ID:KyipQWMS0
>>698
っていうか
消費者からしたらCDで買った方がありがたみが感じられて売り手が儲かるんだろうな

CDが1000円だったものが200円DLに完全移行したら
五倍以上の人間が音楽を買うことになると勘違いしてたんだと思うよ音楽業界は
市場実験でそれは幻想だとわかったんだからとっとと次の一手を考えるべき
スガシカオとスネオヘアーがごっちゃになる
変な名前名乗るやつうぜー
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:47:43.57 ID:0XKOyjMh0
こないだ二年ぶりぐらいにまとめて二枚CD衝動買いしたわ
GREAT3のw
中野サンプラザホールで半年に1回くらいミニライブやれば良い感じに稼げるんじゃないかな
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:47:57.09 ID:ONX82Hal0
>>717
それ全部レコード会社のメリットで
ミュージシャンはメリット享受できないからな
単に1曲当たりの印税の単価が安くなっただけ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:48:09.24 ID:LTQr7Wg+0
>>717
絶対的な売上の話だろ
5万DLあっても売上はたかが1250万だぜ
多少分配がよくなって絶対的な額が少ないから食っていけないんだよ
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:48:28.07 ID:4M4oAvJi0
CDってどんだけの人間の儲けが詰まってんだよ
ボッタクリディスクに名前替えろ
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:48:34.58 ID:wnf5j6T50
>>731
消費しない人たちが敗北することはあるまい
この人はラブソングばっかりじゃないから結構好きだけどな。
「木曜日見舞いに行く」って曲が気に入ってる。
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:48:57.00 ID:YoBdgNDy0
>>731
敗北した事実にすら気づかんのがほとんどだろう
なんか昔よりつまらない気がするけどまぁどうでもいいっていう
消費者じゃなくてレコード会社に言えよ(´・ω・`)
>>731
打込み系なのに揺らぎとか人間臭さを求めるような時代になるんだろうけど
そんなの音楽をしての未来じゃないよね
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:49:11.41 ID:KyipQWMS0
>>717
DLでは買う人が少ないんだと思うよ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:49:12.53 ID:90uKizyu0
もう最終的に庶民は音楽とか聞く必要ないんだと思うわ
金持ちが道楽で好きな奴につくらせて金持ちの気分次第で下々も聞ける
あとは個人でニコニコとかに打ち込み上げたりする趣味の奴がいてって具合で
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:49:15.70 ID:6XtXV3KJ0
こういう渋谷系ミュージシャンって全部消えたな
所詮一過性のブームでしかなかった
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:49:25.66 ID:z8dKjgKU0
それはDL販売だと全然利益を分配してくれないとこに文句言うべきじゃ?
金払って音楽聞いてる奴に対して言うべきじゃないだろ
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:49:25.92 ID:12VQV26T0
>>731
赤字なら打ち込みにしろよ
売れたらオケにしろ

なに一流気取りなの?
売れてから言え
>>745
あの曲すげえいいよね
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:49:30.58 ID:oLRuuQAD0

ライブいく=一回ぽっきりなんだよな…
CD買う=何回も聴けるやん ←こっちにするわ



ライブいく=やっぱ生音聴いてみたいわ ←こっちにするわ
CD買う=つべて見れるし中身もブックレットもウンコだしイラネ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:49:50.45 ID:1cx6S5De0
>>735
バカっぽい
特にBIとか理想っつーあたりがバカっぽい
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:50:07.54 ID:jK9sDmxO0
楽曲販売で赤字でもコンサートで儲けるビジネスなんじゃないの
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:50:11.92 ID:QM4GEZvk0
誰かが言う
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:50:16.92 ID:EE0fI0IS0
どっかの外人がやってたみたいに自サイトで無料ダウンロード公開

そんで募金式にすりゃいい

干されるだろうけどな
どこの業界もクソだわ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:50:32.73 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

>>734
youtubeのおかげで色んなのが聞けるから
地上波的なのは関係ないけど、若い子とで音楽興味が無い子は
歌番組もないしアイドルの押し売りでお腹一杯だろうな
ランキングがもはや役にすらたたにし
>>737
音楽を聞くっていう環境が変わっただけだよ
大多数の人に音を伝えるって手段がメディア(レコードだったりCDだったり)じゃななくて良くなっただけ
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:51:02.36 ID:1cx6S5De0
>>748
元々人間がやればゆらぎなんて出るんじゃね
ってのをコンピューターにやらそうとするなんてようわからんわ
ディストピアだな、ディストピア
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:51:09.93 ID:ONX82Hal0
>>747
レコード会社に反旗を翻したが完全に干されたからしかたない
>>731
ソフトシンセも進化凄いんだけど
自作を宣伝なしにネットにアップしたところで聞いてくれるもんでもないんじゃないかな
EDMみたいなムーブメントが無ければ
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:51:22.19 ID:2M63VOk00
カップリングの糞歌を抱き合わせ販売できないからなんじゃないの?
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:51:37.00 ID:cBRhUJ370
>>174
酢か塩ごときが独立はないわな
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:51:39.69 ID:AZZhGizB0
>>705
経費が1/3になっても定価が1/3になったら
商売できないのはリ-マンなら分かるやろ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:51:44.36 ID:SI+dfSZV0
しかしスガシカオほどの存在でも独立したらどうにもならんとは
日本って真剣な音楽好きの比率が恐ろしく低いんだろうな
単にスガさんの実力不足なのかも知れんが
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:51:48.99 ID:12VQV26T0
>>755
> CD買う=つべて見れるし中身もブックレットもウンコだしイラネ

アーティスト自身が情報もつぶやきも発信できる今、オナニー薀蓄の音楽雑誌業界ってどうなってんの
昔はたった数ページのグラビアと対談のために大金ぼったくられてたなあ・・・
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:52:22.32 ID:KyipQWMS0
>>761
いやいやwよくないから生産者側が嘆いてるっていく話だろ今
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:52:22.53 ID:kwz9Kk1P0
自分のサイトで有料で売ったらいかんの?
ストリートで公演して、手前にギターケースを開けて置いてたらいかんの?

つまんない世の中だなぁ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:52:43.67 ID:LYzROiU80
へーそうなんだ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:53:00.69 ID:12VQV26T0
>>756
BIないと創作活動できないだろ
それにそのほかにワークシェアって書いてあるだろ
ある程度働くんだよ

労働ももはや利権状態になってるからな
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:53:20.78 ID:LTQr7Wg+0
>>751
スガシカオは渋谷系じゃないんじゃね?
ただ渋谷系は今の時代無理だろ
パクリ音楽でしかなかったからな
日本の音楽業界は本当ろくでもなかったのは本当だね
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:53:32.18 ID:ONX82Hal0
子どもが「ラノベ作家になる!」って言うより「ミュージシャンになる!」って言った方が
親は心配しなきゃいけない時代だな
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:53:43.57 ID:90uKizyu0
>>768
音楽好きがいないっていうか娯楽産業イコール無駄って思考の方が一般的な気がするわ
あとはやりたいなら金儲けなんて考えるなって奴
>>762
今のレコーディングも実はフォトショ詐欺みたいな事を凄いやってる
ちょっとした音程揺れとかタイミングズレとかは修正してる

求める音を機械から調整するか人間から調整するかの違いになるかもしれない
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:53:49.64 ID:0WITV35o0
1曲250円もするのに赤字なのか
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:54:25.35 ID:yGo3Aknb0
二言目にはニコニコとかジャップの糞サイトを持ち出す臭い奴
マジで死んでくれ
西村死ね
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:54:32.83 ID:4M4oAvJi0
アーティストに金なんて握らせてもドラッグやら詐欺にあったりやらで
反社会的勢力に金流してばっかりだろ
もっと干上がれや
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:54:52.14 ID:c6xeDN7x0
そういえばどっかのアレンジレンジとか沖縄帰ってそこそこやれてんじゃないの?
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:54:56.72 ID:1cx6S5De0
>>771
んな認知もされないもの誰が買うの?って話でよ
ツマラナイ世の中って、2chやらで望まれた未来がこれなんだけどな
俺としては「やっぱ皆貧しくなるよな」としか思わんけどさ
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:55:17.68 ID:Ave8aAjw0
値段変えたところで取り分変わらんから単価高い方がいいって話やね
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:55:18.80 ID:pteIqxZd0
>>768
こいつより売れてなくとも食えてる人間はごまんと居るだろ
単にマネタイズに失敗しただけじゃねえか
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:55:56.98 ID:LTQr7Wg+0
>>736
アメドラは別に良く練られてもないだろ
馬鹿にも見てもらうために最大公約数的な脚本しかかけないし
欧米コンプ世代の中高年が何故か過大評価していただけで
元々アメリカじゃ一定以上の教養のある層はスポーツ以外見ないってのが定番だったし
スガシカオ割とiTunesで買ってるけどそうなのか
しかしCDリッピングするのもなぁ
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:56:02.83 ID:ERMDaTQQ0
>>757
ライブは基本赤字やで・・・グッズが売れればなんとかとんとんに持っていける
全盛期の浜崎あゆみすらライブじゃ儲けられなかったとかなんとか
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:56:05.97 ID:z8dKjgKU0
>おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。

1曲作るのにいくらかかるんだ?
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:56:06.93 ID:V719h+kQ0
日本の興行は背負う人間が多いからなぁ。自分のチーム作ってそいつの面倒だけで済むなら幸せ者
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:56:24.18 ID:SI+dfSZV0
>>776
それはこの板だけで一般的にはそこまで極端ではないような
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:56:26.94 ID:pMkbhGvt0
そもそもこいつはNHKが大プッシュしてくれてる仕事の流儀しかヒット曲ないだろ
何をえらそうに
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:56:32.33 ID:eefogftO0
DL版買ってるファンは何を思うか
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:56:40.49 ID:1cx6S5De0
>>773
BIないと創作活動できないとか真顔で言う人はBIあっても創作活動なんてしません
本当に創作したい人は今の状態でも創作活動してます。それこそあんたなんも見えてないねってだけでさ
貧しいなぁ
娯楽が成り立ってない
これってすごく社会が貧しいよ
GACKTとかヨシキとかはインディーズで自前で売ってるから儲かるって言ってたぞ
信者が付いてて売上が一定以上見込めるならインディーズが儲かるだろ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:57:07.79 ID:12VQV26T0
>>774
ロキノン系とごっちゃになってそうだな

なんとか山崎まさよしの名前を思い出せたわ
スガシカオって別に「ほどの人」って言われるほどヒットしてないよな?
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:57:15.81 ID:ONX82Hal0
>>784
実際にそんなにいるのかな?
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:57:21.58 ID:QrhmadCt0
>>1
DL販売が嫌ならプリンスみたいに新聞や雑誌にフルアルバムつけて
そこから金もらってみてはどうか
東スポとか現代とか
音楽業界は金の話ばかりだな。
夢のない業界になっちまってどんどん落ち目になっていく
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:57:48.27 ID:Z3PNIcOZ0
>>703
新人なんて専門出を義務的にデビューさせてんのかって産廃ばかりだからもう終わってる
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:58:08.06 ID:KC7epfcG0
今の時代にたった3分程度の音だけ作って金儲けようとか甘すぎるだろ
メディアにすんならもっと凄い映像とか面白い物語とか付ける努力しろよ
音だけの娯楽品なんてDL100円でも高いわ
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:58:08.91 ID:kwz9Kk1P0
>>782
HYとかは口コミで認知されて人気になったんだろ?
事務所に属して無いから収入も相当だったらしいし
無理な話では無いと思うけどな
おしゃれなPV作ってとか、有名人になってとか、大きな事務所に属するのはそういう近道であったはずだけど、
いつの間にか遠回りになってる気がするわ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:58:11.13 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

さっき誰かが書いてたの思い出した
すき家とかワタミが安い時給でバイトをこきつかうのには怒って外食業界を叩く。
アーティストが似たような状況においやられても、アーティストを叩く。

この差はなんだろう。アーティスト=金持ちってイメージからくるもんなのかな
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:58:16.90 ID:90uKizyu0
>>790
たしかにそうかもしれんな
嫌儲の方がマイナーだよな
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:58:23.69 ID:1u0zolD10
>>787
アイドルとかじゃないとグッズあんま売れないし大箱は大赤字出るらしいね
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:58:28.71 ID:n9yZFlFi0
適当に作った捨て曲で水増しして高く売れないから
結局これだけの話だろ
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:58:36.45 ID:svqTPS1q0
ゴールデンボンバーって未だにインディーズなんだろ
スガシカオもがんばれよ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:58:36.98 ID:ERMDaTQQ0
そりゃ生きてくためには金が一番重要ですし
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:58:56.43 ID:MQAoaL6H0
>>82
ネットレーベル界隈だったか忘れたが、「金くれ」って曲作って口座番号書いたら少し振り込まれてたって話があったな
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:59:10.22 ID:/w5VfAcD0
一日でミリオンが出る恵まれた日本の音楽市場でこんな甘えた事を言ってるカスはどこに行っても通用しない
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:59:11.76 ID:yGo3Aknb0
>>791
スガ自体のヒット曲は多くないな
日本人受けするような歌謡曲丸出しの分かりやすい曲はないからな
作詞ではスマッシュヒットかましてるけど
>>788
新人は数十万程度、大物アーティストは億まで行くよ(PVとかプロモ込み)
でも新譜出しても以前より売れないから「新譜作るの辞めるかぁ」って言い出しているバンドすらいる
それに比べて平沢とか言うオッサンすげーよな
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 01:59:41.41 ID:12VQV26T0
>>782
ゆずはそっから始まったんだろ

そして業界とズブズブなおかげでオナニーフィギュア芸術家とともに持ち上げられたりして
ステマ業界から干されずに朝ドラとタイアップしてもらえたりするんだろ
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:00:00.55 ID:cHC9d59z0
CDかさばるしなあ
ネットがこれだけ普及して、モノの価値についてもパラダイムシフトが起きつつある昨今
本来であればその時代にあったビジネスモデルを考えながら収益をあげるべきで
それを怠って胡坐をかいていたのが今の音楽業界。赤字だからCD買えというのは単なる甘え。
>>801
たしかに
物語戦略とブランディングが下手だよな。
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:01:01.17 ID:MVbSqgLj0
てか日本で活動しているアーティストの収入ってどういう流れで手元に入ってくるんだろう
配信サービス→レコード会社→芸能事務所→本人
この流れだと芸能事務所が相当な中抜きしてそう
大体音楽って1曲好きな歌だと思って次回作に期待しても滑り続けていつの間にか消えてる
サザンくらいしか買わないよ
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:01:11.76 ID:12VQV26T0
>>793
でもお前ROM専海鮮だよね
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:01:25.26 ID:ZGEUsF4I0
あ?ご祝儀で買ったのにやってどの口が言ってんだ
正直枯れてんだから
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:01:32.85 ID:1cx6S5De0
>>802
>>814
その人たちネット発なんかじゃないでしょ
誰か居たのかよネット発でまともに成功したの。ヒャダインだのなんとかPだのそう言う気持ち悪い系じゃなくてさ
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:01:35.69 ID:FXdF9bV+0
CD無くても生きていけるしぃ
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:02:08.44 ID:90uKizyu0
>>801
SEKAINO OWARIですね
やっぱああいうのが生き残る道になるのかもな
音楽やってる奴も最近は本当にファンをお客様みたいに扱うようになってきたな
それどころか泣き落としで買わせるとかロックじゃねえな
音楽とともに死んでいく覚悟が見えない
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:03:02.90 ID:wnf5j6T50
>>801
音楽を聞きたい人が映像を見たいと思ってるとは限らないと思うけど
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:03:08.45 ID:2/yKunC80
中抜手数料と流通・媒体費がごっそり無くて
価格設定もほぼ同じなのにCDじゃないと利益が出ない狂った業界

一度潰れろよ
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:03:08.72 ID:58H0ud+b0
DL販売を全部やめればいいんじゃねえの??
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:03:10.52 ID:vj6INdsj0
エンタメ業界でいいニュース聞いたのディスニーだけだわ
娯楽が多様化して選択集中するようになったってちょっと前に良く耳にしたけど全体として縮小傾向にあるんじゃないのかなあ
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:03:33.92 ID:smts4CzV0
宅録でもやれよ
>>816
そうだよ
ネットワーク時代に完全に置いて行かれたのが音楽業界
このまま行くと音楽はyoutubeで聴く時代
しかも大量の広告とアフィ付きのページのみって時代になるかもね
街中のCD屋は全部閉店
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:03:55.80 ID:1cx6S5De0
>>820
お前が何を言ってんのかよくわかんないんだけど、俺の状態と俺が言ってることなんの関係も無いよね
今の状態でも趣味で音楽活動や創作活動してるやつなんて普通にいるってのは言い返せないわけだね?海鮮とかよくわからんこと言ってるけどよ
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:03:57.92 ID:S+onKgd30
「酢か塩」てタイトルのおばあちゃんの知恵的な何かを出してくれれば買うかもしれない。
だって、CDって場所とるだろ
昔、アニソンのハッピーマテルアルとか1枚700円で売ってただろ。1曲しか入ってなかったけど・・・

あんな感じで究極にコストカットしていけば薄利多売でなんとかなるんじゃないかな
いや知らんけどさ
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:04:21.02 ID:/lbpuhEj0
あんまり知らない人だけどNHKのプロフェッショナルのはいい歌だと思うよ
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:04:23.74 ID:LTQr7Wg+0
スガさんの話じゃなくて業界全体の話なら
一番きついのはネット時代でパクリネタがバレやすくなったことだろうね
昔からずっと欧米のアーティストの楽曲やスタイルを拝借する文化だったからね
日本の音楽業界全体が
音楽だけじゃなくて芸能業界全体が沈没中だよね、今は
偶像崇拝の悪癖があるのは日本でも中高年に限定っていうか
醒めている世代が増えているね
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:04:24.01 ID:z8dKjgKU0
>>812
良い曲ならほっといても売れんだから限界まで切り詰めりゃいいのに
金かけりゃ良い曲できるわけでもないんだし
楽曲提供も多いし印税で食べてけそうだけど
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:04:37.91 ID:xPwVegNm0
>>806
間違ってたら謝るけどアルバム買ってもシングルカットされてる曲しか聞かない人?
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:04:53.92 ID:kwz9Kk1P0
>>822
個人製作のHPで、口座作って販売システムを構築して
クレカ決済もできれば用意して
それじゃダメなの?
何でやらないんだろう、俺が知らないだけ?
俺はDTMでピロピロしたゲーム音楽作る程度しかしてないけど
もしアーティストならそういうのやるだろうなって妄想するわ
>>828
違法コピーが増量するだけだよ
公式にダウンロード出来る環境がある方が演奏者にちゃんと金は入ってる
つうかスガここ見たほうがいいよw
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:05:17.91 ID:1u0zolD10
ジャニーズの戦略は古臭いと思ったけど賢かったんだな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:05:20.23 ID:4da2P+tk0
しんでもかうかよ
いやならやめろ
>>834
場所とるって言っても、一番薄いパッケージだと5mmくらいだぞ・・・
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:05:49.04 ID:1bQrI+8l0
赤字というより著作権団体やらレコード会社やらDLサイトやらが優先して持ってくだけだろ
それでもスガシカオは作詞作曲できるから実入りはまだマシなほうか
>>838
そう思うならボカロでも聞いてたら?
その方が幸せだと思う
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:06:01.01 ID:AZZhGizB0
>>816
最近は朝起きたらビジネスモデルが崩壊してて
考える暇もない感じがするけどな
いつ自分の業界もそうなるかと思うとガクブル
>>835
あれこそただのぼったくりだろ
同じ曲のバージョン違いを分けて売ってるだけ
ポケビ・ブラビの500円CDを例に出すならわかるけど
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:06:21.30 ID:vj6INdsj0
囲ってる優秀なスタッフを手放したくないとかそんな理由もあるんだろうよ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:06:29.46 ID:MVbSqgLj0
>>841
スガシカオの場合それすると芸能界から村八分食らうからできないんだと思うわ
ほんとヤクザだわ芸能界は
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:06:32.41 ID:12VQV26T0
>>822
馬鹿は死ねば?
ネットでヒットしたらストリートの必要はないだろ

> んな認知もされないもの誰が買うの?って話でよ
にレスしたんだが?口コミもストリートも認知された例をあげてんだろ
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:06:34.22 ID:1cx6S5De0
>>841
そんなもんでどーやってマスにリーチすんの?
専業のアーティストならば100だの200だのじゃ生活できないよ?
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:06:36.33 ID:LTQr7Wg+0
>>829
人口3億2000万のアメリカで今年一番ヒットしているレベルのドラマの視聴者数が
わずか千数百万人の時代だからね(さらに言うと18-49歳の視聴者数はさらに少ない
みんな広義の芸能界って奴に興味なくなっているね
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:07:27.57 ID:1cx6S5De0
>>853
ネットdeヒットwwwww

笑えねえよ、アンタ
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:07:46.49 ID:ZmoApVbf0
クソみたいな曲ばかりなのに
なぜかNHKでよく使われる印象がある
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:08:07.68 ID:Ppna1OoG0
ここまま進んで、素人の音楽と企業の音楽に別れて
アーティストとかアイドルってのは消える運命なんだろうな。
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:08:26.83 ID:QrhmadCt0
>>795
小室も「10万枚売って100万枚分の利益を得る方法は
YOSHIKIに教えてもらった」って言ってたな。
小室の場合それでも使う分が多かったみたいだけど。
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:08:27.02 ID:q7gsSsoZ0
結局無駄曲は買ってもらえないから
CD単位じゃないとって話なんでしょ
そりゃシングル1曲しか欲しくないのに
250円で済むのと1000円じゃ250円取るわな
嫌なら値段上げればいんじゃね?
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:08:40.27 ID:12VQV26T0
>>856
お前が書いたんだろ>>822
痴呆は寝ろハゲ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:08:48.47 ID:1cx6S5De0
スガシカオみたいなタイプだとバックバンドへの報酬支払いとかもあるだろうしな
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:08:52.48 ID:smts4CzV0
ブルーノートみたいなライブレコーディング方式で良いんじゃないの
あの頃の未来に立ってた結果だろ
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:09:34.17 ID:yGo3Aknb0
何でこんなに伸びてんのかと思ったらニコ糞が湧いてるからか
>>853
ネットなんて一部だけだよ
やっぱり路上で認知して貰うのは幅広い年代に認知して貰えるから強い
レーベル契約している新人が路上でライブやっている時代だよ
それだけ路上ライブって色々と良い面はある
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:09:52.27 ID:ERMDaTQQ0
販売が3割所属事務所が3割JASRACが1割作詞作曲が各1割で歌手が1割もいかない
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:10:25.18 ID:kwz9Kk1P0
>>852>>854
なるほど良く分かったわ
焦りがあるもんな
いつまでも音楽なんて夢見てーってなるだろうし
その点、事務所に入っていればある程度安息できる
そして、一度事務所に入ると個人で売るというやり方は出来なくなるわけだ

気楽に作曲活動できる余裕があれば、そういう個人で売る方法をとる人も増えるのかな?
地方紙や地方テレビ局なんて潰れてるしな
アメリカは
ネット社会って凄いなと思う反面これでいいんだろうかとも
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:10:45.88 ID:4da2P+tk0
時代遅れの音楽ばかはしね
まともにマーケティング、マネジメントもできないカスは消えろ
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:10:49.09 ID:1cx6S5De0
>>861
ネットdeヒットなんてそもそもバカバカしいのにファラコのニコニコ()以外で粋がってる奴ぁいねぇってことだよ
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:11:11.68 ID:yfiywrQu0
たかがCDを千円とか三千で売ってたのがボッタクリなのがバレただけだろ
あんなもん300円で売るべき
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:11:12.68 ID:XtV3qvwO0
ニコニコで発表しろとか言ってるやつは正気か?
偏ったファンがついちまうだろーがボカロとかで喜んでる連中だぞ
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:11:20.90 ID:ygAiIJo30
>>472
CDも作ってそれもやってるから結局一緒になるんじゃね?
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:11:21.97 ID:FpAJFc7N0
CD高すぎ。買うわけねーだろ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:11:38.15 ID:SI+dfSZV0
>>790
まあ娯楽産業イコール無駄まで行かないけど音楽に関して言えば
聴かなくても生きて行ける事に皆気付いちゃったと言うか
もう音楽がクラスや職場で話題になる事もないし
余程のマニアを除いた殆どの人にとって音楽なんて全くどうでもいいものになってるのは事実だね
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:11:57.51 ID:iBiqhxAR0
何でこんな勢いあるんだろうなこのスレw
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:11:57.58 ID:KqAirstg0
なるほど、今度からDLで買うわ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:12:02.49 ID:ONX82Hal0
>>829
ディズニーも2Dアニメが儲からなくなって
アニメーター全員リストラとかやってたけどね
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:12:34.48 ID:eefogftO0
てか金かけずに自主制作も出来るわけだけど
メジャーレーベルで金かけて音作って宣伝して売るってのは完全にそっちの都合だからな
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:12:44.71 ID:1cx6S5De0
>>876
でも皆音楽は聞いてるんだよね
なんかあるはずなんだが、まだ誰もそれは見つけられてない
海外も似たようなもんだろう・・・どーなることやら(外野)
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:12:55.02 ID:yGo3Aknb0
>>873
正気だったらニコニコなんて見てねえだろ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:13:07.88 ID:SI+dfSZV0
ミスった
>>876
>>776
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:13:23.89 ID:MVbSqgLj0
>>868
テレビラジオが廃れてネットがメディア市場の主戦場になれば
アーティストの活動も自由になると思うね
芸能界による縛りがある現代じゃ有名人が個人的に活動するのは難しいと思う
うーん、音楽なんてちょっくら自作曲をサンクラやつべに上げても聞かれるもんでもないしな
今の時代プロでもそうなんだろう
スターダムになるには宣伝と知名度がいる
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:13:38.17 ID:ONX82Hal0
>>838
良い曲ならほっといても売れるってのがそもそも間違い
良い曲だろうが悪い曲だろうが結局は上手くプロモーションしなきゃ売れない
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:13:47.89 ID:1cx6S5De0
>>879
一昨年だかやった手書きのプーさんの映画はかなり貴重なプロジェクトだと思うわ
ロビカスの顔が昔のプーさんよりも目がでかいやつ
世代の違いと言えばそれまでだけど本当に好きな音楽は物質で所有したい
CDやアナログとか
よくyoutubeとか配信だけで満足出来るなと思うよ

この連中もライブと配信だけで食っていけるとか甘い考え持ってないよな
最近よくある配信への崇拝思考が気になる
本でもやたら電子書籍をステマ工作して紙本を滅ぼそうという連中がいる
あれと同じ人種だと思う
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:13:52.81 ID:yaOc5KCt0
これはDL販売のあり方に問題があるんじゃないか?
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:13:54.94 ID:IXkPmPsi0
>>855
ただアメフトのスーパーボウルは
アメリカ人9800万人が視聴してたりするんだよなぁ
本当にスポーツ好きだよな
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:14:01.92 ID:kwz9Kk1P0
縮小した分はどこへ行ったんだ?
スマホアプリ?
老人の貯蓄?
企業の貯蓄?
世界の2割が働いて
8割が無職で趣味に生きる時代になるでしょ。

ロボットもあるだろうし。
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:14:26.24 ID:wnf5j6T50
>>876
絵画や掛け軸なんかと同じラインになりつつあるって感じ
ライブしろよ
そんでそれをDVDにしろ
もうCDに頼るな
そういう時代なんだよ適応しろ
ホテル暮らしやめたらいいんじゃね?
真逆だと思うが?
だとしたら、お前らが間違ってる。
当事者がどう言おうが、こっちのが正しい。
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:14:40.88 ID:1cx6S5De0
>>884
ネットは広すぎるんだよ
その上皆みたいものしか見ないから、誰もが「閉塞感あるわー」とか言い出してしまう
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:14:54.68 ID:12VQV26T0
>>863
同じ曲をいくつも売ればいいよなw
よく知らんけど電気の「虹」もバージョンが沢山あるんだろ

アレンジしてもいいし、しなくても毎回違うライブハウスで撮ったやつ売れば
聴きにいったやつはそれ欲しいよな
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:14:54.67 ID:LTQr7Wg+0
アメリカは将来的には視聴者数1000万人のドラマも無理になるだろうね
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:15:13.57 ID:n9yZFlFi0
>>840
んな訳ねえだろカス
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:15:21.61 ID:xPwVegNm0
アングラでやってて知名度はスガの足元にも及ばないのにCDも出してそれなりに売れて生活だってできてる奴らがいるんだから
結局自分の力で売る方法を知らないのと売るための努力が足りないってことなんだよな
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:15:32.10 ID:ZGEUsF4I0
最近のラップトップだとCD自体対応してないものも多いご時世に
何言ってんだかな・・・外付けは一応あるけど殆ど使ってないぞ
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:15:32.07 ID:smts4CzV0
>>880
金掛けて作って、マスタリングでcomp掛けまくってごみ化した曲をドヤ顔販売とかあるあるだしなぁ
メリケンポップの80年代以下の音質みたいなありえないセンスどうにかしろと
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:15:45.43 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

>>877
嫌儲は音楽関係の業界にいる人が多い気がする

>>888
今の子はCDを所有するって感覚がないから所有欲事態が存在しないんじゃないか
飯の食い方が変わっただけだろ
ライブやってチケット売れよ
それ以上を望むな
>>888
もう既に音楽好きの感覚は変わってきてる
色々なデバイスが出て来て毎度金払うのが嫌だからCD買うって奴の方が多い
着歌>着うたフル>iTunesとかその度に買うのって嫌でしょ
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:16:05.04 ID:kwz9Kk1P0
>>884
縛りや制約を受けるのは、事務所に入ることの大きなデメリットなんだろうね
音楽以外にも食い扶持を持っていて、日の目を見る時を待つってのがこれからは良いんだろうなぁ
もうCD買ってとかそういう時代じゃねーんだよ
どうしても売りたきゃCD一枚300円とかにしろ
人様からカネもらえるだけありがたく思え
そして慎ましく生きれば十分食っていけるだろ
今音楽的に一番聞きごたえがあるのがスープカレーレコーズってのがなぁ・・・
プロならせめてあれくらいのクオリティは出してくれよ
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:16:21.85 ID:pteIqxZd0
bandcampとかkickstarterとかネットで食ってる人間は既に居るでしょ
最近は日本人の名前もちらほらある
>>877
自称:音楽業界関係者が多いんだよ嫌儲は
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:16:48.78 ID:rpCG0i7B0
明らかにDLで不利になってるのが解ってるのに頑なに1000円守ってることがクソなんだ
CDが売れないのは当たり前
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:16:56.92 ID:12VQV26T0
>>879
でもトゥーンレンダリングの研究してるんだろ
結局人件費の問題なんだろうな

デジタルは人をつぶすね
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:17:11.57 ID:xPwVegNm0
>>900
捨て曲で水増しとか言えるって普段どんなの聞いてるのかと不憫に思って
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:17:17.95 ID:LTQr7Wg+0
>>890
アメリカはアメフト以外は既に特定イベント以外じゃスポーツ見ないのが当たり前だぜ
18-49歳の視聴率はドラマやバラエティよりはだいぶ良いけどね
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:17:34.72 ID:J6FmMGcF0
圧縮音源で満足できる糞耳野郎は音楽聞く資格が無いね
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:17:38.43 ID:MVbSqgLj0
>>897
現時点では視聴者が自ら選択する形だけど
行動ターゲティング広告の精度が上がって
視聴者の趣向に合わせて音楽を宣伝するようになれば変わるかもね
>>29
お前わかってるな
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:18:09.81 ID:JMbdPoeg0
スタジオ買えばいいのに
まあシカオCDかってライブ招待券応募したらあたったことあるからあまりきついことはいいたくないが
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:18:19.27 ID:mPZUO9V50
>>649
結局ただのDLデータに満足感を見いだせるほど人間の頭が進化してないってことかな
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:18:23.64 ID:yaOc5KCt0
>>917
でもそういうのって西村が2chでやってたようなことが必要になるからな
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:18:24.93 ID:12VQV26T0
>>888
紙媒体は好きだけどデータって便利なんだよね
それとCDは中身データじゃん
本と一緒にすんなよ
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:18:28.05 ID:hLTYyz//0 BE:803721355-PLT(16666)

>>908
はい、本日ごしょーかい致しますのは!
握手券! すごいですね〜、あこがれのアーティストと握手が出来てなんとお値段
3800円! 握手できる確率は1/3
ジャケットもAタイイプ、B、タイプ C!タイプを本日はご用意してます。
なんと今回はこの番組のみの特典で(省略されました)

誰が考えたのかしらんが握手券のおまけがCDになってミリオンセラーになる時代になってしまった
>>919
スタジオ買え買えスガシカオ
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:18:36.25 ID:AWaTLWi60
印税を率で設定してるのがいかんのじゃないのか、これ?
消費者価格はそこまで下がっとらんし、デジタル流通の中抜きが増えてるだけなんじゃ。
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:18:53.18 ID:kwz9Kk1P0
>>913
てか、これだけ技術進歩してるんだから仕事も減るに決まってる
だからこそベーシックインカムなんだけどな
中々動き無いね
昔はCD売るためにライブしてた感じだけど、今はライブが稼ぎ柱なんだな
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:18:55.86 ID:k+rvPFVb0
酢か塩か
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:19:19.74 ID:wnf5j6T50
>>916
CDの時点で糞音質のやつも多いけどな
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:19:36.08 ID:1cx6S5De0
>>913
人がいらなくなるからな
その分人手が余って創作などの人間的な活動が活発になる、とか抜かすお花畑のバカがいるけど(小飼弾とか)
そう言う奴らは世の中の総リソースが一定であることからは常に目をそらしている

どころか社会保障に目をつけてBIだ!BIがあれば皆幸せになれる!とか言い出す
このスレにも騙されている頭の弱い奴が居たようだがな
http://youtu.be/XaT2_0hE8_Y?t=9m9s

capsuleのレコーディング風景(旧スタジオ)
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:19:52.23 ID:FSdjE0JU0
DLどころか「タダ」で転がってるっていう・・・w
この中にスガシカオのCD持ってる奴何人いるわけ?
俺は持ってない
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:20:02.20 ID:rpCG0i7B0
>>916
そんだけ固執しないレベルなんだろ
課金したら強くなれるからって誰でもやる訳じゃない
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:20:07.72 ID:eefogftO0
沢山CD売れなくても熱心なファンがいればライブ+物販ですげー稼げるしな
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:20:12.97 ID:LTQr7Wg+0
テレビコンテンツは将来どうなるかだな
アメリカですら18-49歳の視聴率は極端に悪い
視聴率7〜8%とっているヒットコンテンツが
18-49歳の視聴率は2〜3%って本当こんなくらいまで悪化している
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:20:14.82 ID:yGo3Aknb0
>>904
クッソワロタ
お前のいう音楽関係の業界って何を指してるのか聞くのがすげえ怖いな
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:20:24.65 ID:C9nmIXnc0
ラジオも有線も死に体状態だものそりゃ大手以外死ぬしかないよ
>>934
すっげー昔のアルバムなら1枚持ってる。なんか黄色いジャケットのやつ
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:20:41.92 ID:ONX82Hal0
>>893
アーティストがマジで芸術家になっちゃうな
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:20:47.59 ID:MVbSqgLj0
>>922
考えてみたらそうだな
でもアーティストが自由に商業活動できより収入を増やそうと思ったら
この方法が一番だと思うわ
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:20:55.38 ID:JMbdPoeg0
小室もそうだったし金に無頓着で中抜きされまくってるんだろ
実力も知名度もある人は自分で売り方考えて自分で売ればいいのに
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:21:04.08 ID:12VQV26T0
>>904
> >>877
> 嫌儲は音楽関係の業界にいる人が多い気がする

音楽に限らずマスゴミ関係者や雇われが掲示板全体にうろついてると思う
CM板や趣味関係にいたるまで
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:21:27.79 ID:G3HODpQP0
じゃあ赤字で良いだろ、それが実力やで
>>914
お前の頭が不憫だよw
その人にとって捨て曲であろうがかまわんだろ、趣味物なんだから
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:21:31.55 ID:ZGEUsF4I0
>>934
アルバムは持ってるけど今回のはDL
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:21:34.04 ID:yGo3Aknb0
>>911
ニコ糞とかでボカロPとか名乗ってる奴らか
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:21:36.34 ID:kwz9Kk1P0
>>931
自然と娯楽に赴くだろ
働く気の無い人でも、金を使うようになる
遊びなんて今いくらでもあるからな
遊びまくれる世界になるよ
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:21:42.26 ID:QrhmadCt0
へたな鼻歌なんぞ歌ってないですき家で働きなさい
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:22:07.26 ID:bZ3RthSe0
素人の作ったボカロ曲がもてはやされる現状じゃプロミュージシャンのプライオリティもだだ下がり
実際90年代の終わりごろから東京発信の音楽には陰りが出てきてた
ラップだのチェケラッチョだの付いて行く奴はあまりいなかったのよね
それを見て「ああ 終わったな」って気が付いたわCDなんてカラオケブームの副産物にすぎんのよ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:22:07.62 ID:1cx6S5De0
>>917
ビッグデータで個人用の蛸壺を用意してくださるってか
ありがたくて涙が出てくるわ
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:22:12.21 ID:n9yZFlFi0
>>914
ああろくなもん聴いてないのはお前だな
捨て曲無しの名盤扱いされるアルバムなんてほんの一握りだろうが
DLで赤字つーのは正直おかしくねーか
中抜きされすぎだろ…
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:22:29.83 ID:kmFIxG0x0
>>930
代表的なのがキング、ランティスですね
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:22:30.64 ID:aciKgYin0
スガシカオはライブ行くとがっかりするってまじ?
>>936
スガシカオの熱心なファンてちょっと想像がつかない
購買層に訴えるのが日本人らしくていいよなw
そんな精神で歌うたってるんじゃねーよっていうw
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:22:58.47 ID:CWvigxge0
カネ欲しかったら簡単に聴けて簡単に買えるようにすべき。過去の世界の名曲を超えることなんてできやしないのだ
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:23:35.81 ID:kwz9Kk1P0
>>922
どういうこと?
ステマとは違う気がするが
Google広告みたいなもんじゃないの?
>>696
ポップジャムはMJに名前変わっただけでまだあるが
でも深夜だから見る人少ないか
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:23:56.83 ID:1cx6S5De0
>>960
数がなければヒットも生まれないってのは確かだと思うわ
量より質とは言うけど、質を産むのは量
うきぶくろをもって
の世界観が良すぎる
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:24:15.97 ID:wnf5j6T50
>>961
尼のお勧め
エンタメ業界はもう同人でやったほうがいいって
何もしてねえくせにアガリだけかっさらってくやつが多すぎんだよ
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:24:51.90 ID:yGo3Aknb0
>>959
精神論語るのがジャップって感じでいいよな
商売に精神云々持ち出す奴が音楽業界語ってるんじゃねえよっていう
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:25:14.10 ID:ONX82Hal0
>>960
簡単に聞けて簡単に買えるDL販売の方が
めんどくさいCDより儲からないって話
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:25:19.05 ID:12VQV26T0
>>945
ほんと打ち込みで売れてからオケにしろと言いたい
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:25:28.11 ID:kwz9Kk1P0
>>965
そんなんやってたっけ
売りたいものを無理やり宣伝するって感じなイメージだけど
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:26:25.69 ID:POIMIyQL0
逆じゃなくて?なんでさ?
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:26:43.04 ID:SI+dfSZV0
>>957
テレビでやってるの見た事しかないけど
プリンスぶってる文化系オタって感じだったな
ファン層は女が多そうだからあれじゃ引くかも
十分金持ってるだろ
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:26:58.23 ID:1cx6S5De0
>>970
閲覧情報やら検索情報から特定の商品を宣伝するようになってる
アニヲタとゲームヲタでオススメが全く違う
どころか全員違うものが表示されてるんだぞアレは
似通ってることもあるかもしれんが基本的にはそう
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:26:59.90 ID:T8oHH4wr0
アーティスト的には()
単なる金のかかる自己満の趣味だろw
クソでも味噌でも馬鹿みたいにCD売れて儲かる時代は終わったんだよ
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:27:05.48 ID:kwz9Kk1P0
ネットを使えば売れる方法なんていくらでもあると思うけどな
俺らはPCばっか触ってるからそういうの知ってるだけで
大半は知らないんだろうなぁ
CD買ってコンポで聞くなんて形態は
21世紀になって廃れたというのに
いつまで時代遅れのビジネスモデル押し付ける気だよ
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:27:24.21 ID:mPZUO9V50
>>967
商売いうならそれこそ徹底的にコスト考慮して曲つくればいい話じゃね
一般人には理解できない高級スタジオで曲作りとか一切なしで
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:27:49.67 ID:azBgQX890
>>9
俺も逆だと思ってた
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:27:53.74 ID:1cx6S5De0
>>976
だからさ
そんな事言うお前はネットで何を買っとるの?って話でさ

音楽なんて買わねーだろ
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:27:57.87 ID:rpCG0i7B0
>>955
CDの中抜きが酷いのもあるけどCD販売前提の制作思考が駄目なんだろうな
一旦DL思考に切り替えて慎ましくやるべきと思う
どうせ音楽業界なんか改革する気ないんだし
ぶっちゃけ飽和状態だろ?
それにしても腹立つツイートだな
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:28:03.60 ID:xPwVegNm0
>>954
言われてみれば確かにそうだな
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:28:06.32 ID:aciKgYin0
つうかスガシカオってもと電通社員だろw
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:28:21.21 ID:CWvigxge0
>>968
DL販売がなくなればCDが売れるわけではないのだからその訴えはおかしいのだ。DL販売の分売上が増えたのだ
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:28:22.12 ID:kwz9Kk1P0
>>974
ああ、2ch上で立てられるステマ臭いスレとかじゃなくて
アフィサイトにあるアフィ広告の事か
あれは確かに自分が見たり検索したワードに関連したものが表示されるね
気味悪くて他の端末でログインして買うけど
ミュージシャンは音楽に最高級を求めるよね
機材でも環境でも しかしそれはあくまでビジネスの範囲内での話
現状は求められてないんだよ 音の品質とかね 
そこに金掛けてコスト分載せてたら客は誰も買わんよ望んでないから
実力不足で利益でない契約ってだけ
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:28:35.04 ID:12VQV26T0
ボカロと原理を同じくするなら、短いバージョンを素人に好きにPV作らせて公開可能にするといいよ

そんでフルを販売すればいいんじゃないかな
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:28:49.58 ID:wnf5j6T50
>>986
だよなあ
>>917
Googleのサービスにすら拒絶反応を示す嫌儲でそんなこと言ってもな
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:29:30.82 ID:kwz9Kk1P0
>>980
買う環境だっていくらでも作れる
それこそ、人が良いと思うものを作れてこそだけど
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:29:41.25 ID:1cx6S5De0
>>987
アマゾンだと同一IP基準でだしたりするから会社のPCから見るとたまに笑えるよな
w

常にガンダムの広告だったりさ
>>977
オンキヨーとかケンウッドやらあの手のメーカーってまだ熟練工まだいんのかいな
USB DACはまだゲーマーやDTNユーザーに需要あるだろうがオーディオとか売れんだろうな
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:29:55.03 ID:Wq5pF9ob0
>>901
こいつクラスでそうなのかよと思ったが
それ以前の話かもしれないな
結構言われたままツィートしてるだけかも
ん?原価が高いのなら、値上げすればええやん
その価格に見合う需要があれば売れるだろ
999神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/05/25(日) 02:30:24.17 ID:M4CBqU4pi
>>985
マジで?
こいつ自分の古巣に利益誘導してるだけか
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/25(日) 02:30:29.08 ID:1cx6S5De0
>>994
ショッピングサイト作っておしまいってんじゃないんだぜ?
客を呼べないとなんの意味も無い・・・まあパソコンの大先生にはわからんか
10011001
                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://fox.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ