九電「川内原発の火山対策?噴火しそうになってから考えるでゴワス」 規制委「えっ?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

火山対策、再考求める=川内原発の安全審査−規制委

原発再稼働の前提となる安全審査で、原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理は23日、優先的に審査を進めている九州電力川内原発(鹿児島県)の火山噴火対策について
「より慎重な検討が必要だ」と述べ、九電に再考を求めた。
同日の審査会合で九電は、鹿児島県の姶良カルデラにたまるマグマを年間0.01立方キロメートルと推定し、
10倍程度に増加した場合に詳細な観測を行うと説明。島崎氏は「ちょっとショッキング。(10倍程度になるまで)何もしないのはあり得ないんじゃないか」と批判した。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014042300856
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:29:58.13 ID:CuybZ7EJ0
か…せんだいげんぱつ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:31:56.16 ID:HfVY1n+q0
ニートの人生設計なみ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:32:17.89 ID:9zUTACx20
安全神話継続中
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:33:55.22 ID:6FQ/nPp50
もう無理なんだ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:36:13.05 ID:VSBVz6DHO
 東京から一番遠い所(川内原発)から再稼動。
■『川内原発は、鹿児島県薩摩川内市の中心部にほど近く、5キロ圏内に2つの小学校、2つの中学校、3つの保育園を有する』[DAYS JAPAN 2014年1月号]
 http://pbs.twimg.com/media/BlVb2exCQAIeERk.jpg
 http://twtr.jp/DAYS_JAPAN/status/456371928773574656
■九州電力の安全審査のシミュレーションでは、火砕流は川内原発をよけていく?
◆火砕流がよけて行く川内原発!! 九電シミュレーションの怪しさ|原発隣接地帯から: 脱原発を考えるブログ http://fkuoka.blog.fc2.com/blog-entry-1103.html
■川内原発の避難にSPEEDI活用せず
◆<川内原発>なぜ事故時の住民避難にSPEEDIを活用しないのか?〜黒木政府参考人と「SPEEDI」の関係〜参議院山本太郎議員質疑4/3(文字起こし) http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3650.html
■川内原発の敷地を2度火砕流が襲った
 原発敷地の南2kmの寄田地区に高さ10mほどの露頭、東5kmの高江地区には4mほどの堆積が確認されている。
 火砕流が敷地まで到達したことは自明で、その規模は、雲仙普賢岳の火砕流の40万倍。
■川内原発で何かあったら、日本は終わる。火山灰が、こんだけ飛んでいるのだから!
◆最近12万年における広域火山灰の分布図[理科年表] http://lesson-school.com/wp-content/uploads/2013/07/20130314_01.jpg
◆桜島が噴火した時の降灰予測 http://pbs.twimg.com/media/BildZF1CcAAwIvB.jpg
◆噴火災害の歴史:大隅河川国道事務所 http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/sabo/rekishi/funkasaigai.htm
 桜島火山の有史以後の 山頂噴火は南岳で起こっており、その度に溶岩流出や火砕流によって大災 害となっています。
 近年1,000年間に起きた代表的な噴火は、文明噴火、安永噴火、大正噴火、昭和噴火
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:37:03.73 ID:rXv++4D60
東電が誰一人責任を追及されてない時点で原発は技術とか安全対策関係なく無理だと思った

罰せられないとわかってて犯罪をしない犯罪者がいるのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:38:13.33 ID:steO8MA70
海外「えっ!50キロ圏内に火山あるの⁉」
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:38:43.14 ID:VSBVz6DHO
■たとえ噴火で川内原発が停止できたとしても、送電線に大量の火山灰が降り積もれば、外部電源は完全に失われる。
 非常用ディーゼル発電機のフィルターだって、灰が詰まって発電不能になる。
 つまり、福島原発と同じ『全交流電源喪失』の事態に陥る。
◆再稼働“第1号” 鹿児島・川内原発は「日本一危険」という罠[日刊ゲンダイ 2014年3月25日] http://gendai.net/articles/view/newsx/148947
 よりによって日本一危ない原発を真っ先に再稼働させるのか。
 原子力規制委が新規制基準への適合審査を優先させることに決めた、九州電力の川内原発1、2号機(鹿児島県)。
安倍首相は「新基準に適合すれば再稼働を進める」と、この夏にも川内原発を稼働させるつもりだが、正気とは思えない。
 川内原発は全国の火山学者が選んだ「巨大噴火の被害を受けるリスクがある原発」のワースト1だ。
 昨年12月に毎日新聞が実施したアンケートで、回答した50人の学者のうち29人がリスクを指摘。
周囲に阿蘇や姶良など巨大噴火後に形成されるカルデラが存在するなど、日本有数の火山帯に位置するためで、秋田大の林信太郎教授は「(再稼働は)許容できない」と明言していた。
 折しも、川内原発から南東に50キロほど離れた桜島では異常な噴火活動が続く。
 噴火回数は2010年以降、毎年1000回を超えている。
 24日、原発立地自治体の地方議員147人が参加する「原発立地自治体住民連合会」が開いた会見で、鹿児島市議の小川みさ子氏はこう訴えた。
「噴火で川内原発が停止しても送電線に大量の火山灰が降り積もれば、外部電源は完全に失われます。非常用ディーゼル発電機のフィルターだって灰が詰まって発電不能になる。福島原発と同じ『全交流電源喪失』の事態に陥るのです」
 リスクはまだある。
 在京メディアはまるで報じないが、実は先月、川内原発から東に800メートルという至近距離で、活断層と見られる3本の断層と破砕帯が発見された。
「断層は近くの林道拡幅工事中に、偶然露出したもの。新潟大名誉教授の立石雅昭氏(地質学)が確認し、粘土層が軟らかく、比較的近年まで活動していたそうです。
これまで九電は川内原発周辺に『活断層はない』と説明してきた。97年には旧川内市の北東20キロを震源に震度6弱の大地震が発生したにもかかわらずです。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:40:27.26 ID:VSBVz6DHO
http://twtr.jp/ykabasawa/status/454769594243104768
 http://pbs.twimg.com/media/Bk-qiU1CAAEiqf7.jpg
 川内原発再稼働を財界に約束した安倍晋三首相。 川内をかわきりに再稼働を進めいくと。
2014/04/12
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:40:40.48 ID:YffzPivU0
噴火しないように万全の態勢を整えているので対策は考えていない
>>4
うん。
神話を前提にして、建ててはいけない場所に建ててはいけない設備を作ってきたんだろう。
設備を残して稼働したいと思ったら、いまさら前提を変えるわけにはいかない。
そういう逆立ちした思考にすがりついているんだろうな。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:41:09.58 ID:ERBl5GCj0
原子力は人間の扱える限界を超えてるんだよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:41:44.73 ID:w2VqxKHL0
確認されている火口であの原発が駄目になるほどの噴火が起これば少なくとも九州の下半分は即全滅だぞ
馬鹿馬鹿しい
>>13
×人間
○ジャップ
>>14
1000年に一度の地震がきたあとに起こらないって考えてる方が馬鹿馬鹿しい
何が起こってもおかしくないと考えるのが普通だろう
地震からの噴火だともう対策間に合わないだろうしどうすんだろうな
>>14
書いたの読め
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:46:33.85 ID:vwR0ETbd0
さすが九州男児思い切りがいいな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:47:46.32 ID:y6PxgPHM0
>>14
九州のやつは死ねばそれで終わりでいいかもしれないが
ぶっ壊れた原発からまたお漏らしさせるのかよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:48:30.48 ID:gxrP2m770
いやお前ら九州のカスが事故ったら本州全土にお前らのピカ灰が来るんだが?
死ねゴミ
火山はある程度予測できるからな
川内まで届く噴火とかどのみち助かりはしねーよばーか
どっちかって言うと地震のほうが危険が多いんだから全部気を付けろよばーか
日本の原発って何故か危険地帯に好んで建てられるよね。
スリルを楽しんでるのかな?
何もしないのが仕事、安全を連呼するだけの仕事
実に羨ましい
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:49:31.68 ID:As+lrcL60
>>11
>>21
ちゃんと火砕流のシミュレーションもしてるから安心だよ

http://blog-imgs-63.fc2.com/f/k/u/fkuoka/20140324192658253.jpg

川内原子力発電所 火山影響評価について(公式報道資料)
平成26年3月19日
九州電力株式会社
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/data/0095_04.pdf
13ページより
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:50:08.87 ID:aU4zxPsK0
死都日本だと噴火前に極秘に燃料棒と使用済み燃料移動したような
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:50:44.78 ID:roxGVltK0
「大津波は来ない!」の次は「火山は噴火しない!」か
原発利権は自然現象もアンダーコントロールw
日本人は放射能ジャンキー
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:51:03.54 ID:vwR0ETbd0
>>23
危険地帯を好んでと言うか危険地帯で何もなかったから
村おこし的な観点で誘致されたところが多いんじゃないの
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:52:12.66 ID:gxrP2m770
>>23
そもそも日本に安全地帯などない
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/wp-content/uploads/plate02.JPG
日本の原発は全て後は野となれ山となれ
>>23
土地安いから事前に関係者が買占めしやすいとかそんな理由だと思う
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 09:56:24.79 ID:83ms5X6h0
>>25
なんで不自然に避けてるんですかねぇ
スリーマイル、チェルノブイリ、福島
原発が稼働してから約半世紀のあいだでこれだけの重大な原発事故が起きて
この後も事故が起きるのは確実と言っていいのに安全厨の頭はマジでどうなってるんだろうな
これで原発事故は打ち止めと本気で思ってるのか
おいどんにまかせんしゃい
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:01:39.84 ID:zTcMwr/40
麻生太郎とその家族が悪い
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:01:58.52 ID:Zcgv1Axe0
姶良カルデラがホントに爆発したら南九州はどの道潰れるんだしまあいいんじゃね
>>29
昔から人が住まない土地なんだからお察しだよな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:05:34.76 ID:YipQZrzlO
>>23
比較的安全な地域には人がたくさん住んでるからだな
>>25
安心した!
>>25
■九州電力の安全審査のシミュレーションでは、火砕流は川内原発を避けていく?
◆火砕流がよけて行く川内原発!! 九電シミュレーションの怪しさ|原発隣接地帯から: 脱原発を考えるブログ http://fkuoka.blog.fc2.com/blog-entry-1103.html
■なぜ、川内原発のところが、ポカッと空白地帯になるのか?
 ▽初速度をゼロに設定=噴煙柱が上がって落ちてくるという設定
 ▽噴火地点から川内原発方向に、(初期の地形として)山地が来るように設定
 ▽シミュレーションのパラメーターを少なくした
 つまり、やっと見つけた「言い逃れパラメーター」だった。
 初速も付けたり、噴火位置もいろいろ設定し、火口を桜島の少し北に置いているが、桜島の山頂とか、姶良とか、他の位置にとったらどうなるか?
 下手にパラメーターをいじったりしたら、川内原発直撃になってしまう。
さっさと噴火して九州を死の地に変えてしまえ。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:13:48.95 ID:59AElOAe0
現実にそうなったときは原発どころの騒ぎじゃないと思うが
九州だけならいいが日本中放射能汚染されると困るんだよなぁ
ああうん福島と一緒だね
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:15:00.47 ID:Zcgv1Axe0
>>41
この手のブログってただ事実を書けばいいだけの話なのにパラメータをいじると直撃する〜とか脳内ソースで好き勝手付け加えるから胡散臭いんだよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:15:50.32 ID:Db72/mS20
>>34
胸糞悪いが議員や官僚、電力会社や原発所在地の地元が再稼働したがるのはまだ分かる。
利権ズブズブの美味しい思いがやめられないからな。
勿論それが良い訳がないが。
しかし、再稼働しても利権のおこぼれを貰う訳でも無く、原発事故のリスクを被る一般人が
原発推進ってのはアホ以外の何物でもない。

自分は見識やバランス感覚を持ってると勘違いして反原発を放射脳だのブサヨと叩いてるが、
自分がプロパガンダを鵜呑みしてる事には気づかない。
>>43
天災だけなら数十年で復帰できるのに
放射能お漏らしのせいで数世紀の影響出るって
この前学んだばかりじゃないの?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:17:35.83 ID:steO8MA70
>>38
まあ数千万人住んでる関東平野も安全地帯どころか危険地帯だけどな
九州で福島並に爆発したら比じゃないくらいの偉い事になるな
なんか火砕流で外部電源喪失する可能性あるんだってじゃん?
そんな事態だと予備電源頼みだよね
でも予備電源火山灰で吸気系トラブルで喪失とかあるんじゃねーの
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:21:04.48 ID:steO8MA70
太平洋とか日本海にちょっとした隕石落ちたりするとけっこうヤバい事になると思う
数十メートルの津波だけならどうにかなるけどそのあとの同時多発メルトダウンによる放射能汚染は相当しんどいぞ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:23:02.23 ID:Vw2LA4xK0
風向き的に日本全土が汚染されるな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:23:27.31 ID:E2zHENr10
メルトダウンさせても誰も逮捕されなかっただろ
そりゃなにもしないよ今後も
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:26:07.78 ID:1j/fLxFi0
>>25
火砕流すら避けて通る原子力発電所
無敵すぎる
>>52
そのうちお前の頭上に隕石落ちてくるよw
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:29:07.17 ID:w186EAfk0
原発関係者は今ある原発を全部再稼働させることしか考えてないからな
活断層があろうが火山対策が無かろうが関係ない
原発地域の住民もそんな感じだろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:30:44.58 ID:rUy7Anjj0
福島以前は原発は絶対安全という大前提があった筈なのにな
原発容認派はそんな事も忘れてしまった痴呆なのかな?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:32:58.36 ID:vIWONxcK0
今度は噴火にやられるのか、原発ちゃんガバマンすぎ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:34:20.77 ID:IpMrXJid0
>>8
まぁ普通に驚くだろうな
原発再稼働は理解できるけど、まあ、安全な場所なら稼働してもいいけどさ(´・ω・`)
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:44:48.51 ID:LusRYdcn0
>>56
小惑星の地球衝突リスク「予想以上に高い」、米団体が指摘
2014年4月23日 14:41 (ロイター)
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:48:54.21 ID:hMY23Vx60
九州ってもひとつ玄海原発がなかったっけ?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:49:32.12 ID:QBBMy2gR0
こんなんばっかだろ?
原発って
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:52:22.03 ID:4spcFmXP0
>>4
安全神話じゃねえ
無能神話だ
防御を捨てたスタイル
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:53:18.39 ID:jr0Vg6Lz0
ゴワス
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:53:26.01 ID:SEhpkbt60
溶岩の中に核燃料投下したらどうなる?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 10:55:41.74 ID:sSVQt0LM0
これが現代のKAMIKAZEだ
日本男児の鑑だね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:04:05.48 ID:a35vwMmt0
噴火しないなら問題ないな
地震は予測できないけど、火山の噴火は予測できる
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:06:47.92 ID:IpMrXJid0
予測できてもそこから燃料棒抜くだけなの?電源喪失したら風向きで日本あぽーん
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:07:25.89 ID:J4dIfX8/0
>ちょっとショッキング。
これだけでこいつも信用できない人間だと確信
事故を先取りして責任者を逮捕しておいたほうがいいんじゃないの
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:10:50.90 ID:wdHWTgPI0
ピナツボ程度でも降灰でヤバいんじゃないの
http://volcanoes.usgs.gov/ash/images/19910615-pinatubo_large.jpg
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:12:33.82 ID:QQIub2Zx0
むしろ今すぐ廃炉

>>63
玄海原発の地盤は良い
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:17:07.87 ID:m3FZIuZl0
原発事故が起こる前もこんないい加減な体制だったのに事故が起こってはじめて原発の有無の議論だもんなあ
失敗から学べばいいっていきあたりばったりのいい加減さが通じないものになると途端にボロが出る
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:18:09.42 ID:9X410v5e0
>>25
韓国の気象庁が予報した台風が日本に向かって急カーブする奴と被るなw
そんな都合良くいくかってのw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:19:40.53 ID:JXOah5i0O
防御を捨てた突撃の姿勢。こうでないと維新は成し遂げられなかった。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:20:39.36 ID:jr0Vg6Lz0
チェストー!!!
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:22:54.53 ID:bmY5uOGp0
>>63
玄海も脆性遷移温度が下がっててボロボロやけどな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:22:57.97 ID:Tc0nCTRo0
>>25
こんな大規模な噴火になったら原発どころの話じゃねーだろ
いちゃもんレベルもここまで来ると呆れるわ
地震で燃料プールが壊れて水が無くなった際のシミュレーションを求められた時も
「地震でプールは壊れないのに何を言ってるの?壊れるってどう壊れるの?」っていってたよ。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:23:48.83 ID:m3FZIuZl0
こいつらにこそお花畑ってのが相応しい
けど日本はこいつらの反対にだけやたら厳しいアホな国
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:23:59.45 ID:QQIub2Zx0
>>25
これは凄い
露骨な塗り絵
馬鹿にしてんのか
そういや福一4号機の燃料移動ってどうなったんだ
全然続報無いが
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:28:00.34 ID:rUy7Anjj0
>>25
完全にATフィールドですわ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:29:55.56 ID:cTmMl4I50
起きるまで何もしない…典型的ジャップやで
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:29:59.89 ID:NSGAS1JeO
沈没船バカにできないほどの危機管理だな
しかも原子力でこれ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:35:15.54 ID:QQIub2Zx0
>>86

俺もさっき汚染水スレで知った所だけど

>9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/04/24(木) 05:57:12.80 ID:As+lrcL60 [PC]
>>8
>約半分くらいまで終わったようだ

>4号機から共用プールへ移送状況

>704/1533(更新日:2014年4月21日)
>ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html

>ちなみにクレーンゲームをスタートしたのは2013年11月18日
>>19
九州半分が壊滅する規模の噴火がおきたら、世界の人口が何割も減るレベルの気候変動が起きると思う。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:40:42.13 ID:E1FOAq8c0
そして原発が障害になって
いつまでも復興ができなくなる訳ですね。東北のように。
何万年前かの地殻変動まで持ちだしてバカじぇねーの。真面目にやれ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:47:22.47 ID:EkAWJtlG0
そして事故起こしたときは「想定外」ですね?わかります

死ね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:49:10.74 ID:DkQOpq0Q0
火砕流は別にしても火山灰対策は必要だな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:51:32.83 ID:JpTKIDik0
>■『川内原発は、鹿児島県薩摩川内市の中心部にほど近く、
>5キロ圏内に2つの小学校、2つの中学校、3つの保育園を有する』

具体的なキロ数覚えてないけど、
自分はその小学校と中学校出身だ・・・
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:52:19.70 ID:rC3vcgLi0
日本全土が死の土地になっても金持ちは海外逃亡しておら知らね〜でいいんだもんなあいい身分だぜ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:52:48.20 ID:eP6fCspY0
>>25
いやー楽しいなあw
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:57:35.35 ID:S13JLtgM0
対策考えろって言ってる奴は、具体的にどうしろって言いたいの?
その対策するから教えてよ

山に蓋をしろって言うのかい?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:57:52.66 ID:bhhhn8jX0
火山なんて1万年に一度くらいだろ
問題ナシ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 11:59:25.76 ID:W0ODRSzw0
原発に頼るなって事だよ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:00:26.41 ID:E1FOAq8c0
>>99
絶対に事故を起こさない対策なんて出来るわけないだろ。何言ってんだ。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:02:25.38 ID:S13JLtgM0
>>102
だ・か・ら、どうして欲しいんだよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:04:13.01 ID:E1FOAq8c0
不可能なことをやれなんていってもしょうがないじゃん。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:04:58.04 ID:iq8+ElCBI
だから対策出来ないなら原発廃止しろって話だろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:06:08.33 ID:iq8+ElCBI
そう、対策は不可能なんだよ
だから危ないから原発は廃止するしかない
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:09:13.09 ID:MIlfJTHz0
>>25
超有能な風水師が立地を決めたんだろうな
「言ったことをやる」ってんなら、事故後の対策を考えてーな。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:17:27.95 ID:rUy7Anjj0
事故後の対策なんて無理だろ
福島見たら分かる事を聞くバカがおるわ
火山が噴火しなくても、地震がなくても、津波が来なくても、
非常用電源を確保していても、絶対に事故は起きるんだから
事故が起きたあとの対策を考える方がずっと現実的。

良い案が出れば、福島第一もあの原発の恩恵を受けた世代だけで片付けられるかもしんないし。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:22:08.57 ID:KvOVYDA50
絶対、なんてありませんw
銭勘定が上手いだけの土人に核を与えたらアカンがな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:23:37.92 ID:rUy7Anjj0
そんな都合の良い対策があるなら誰も反対しねーよ
底無しのバカだな
知恵遅れか?
安全だと思うなら事故を起こした時に国の援助は一切受けませんと確約して欲しいな。
電力会社も周辺住民も自分達で保険に入ればいい。福島を見ても分からないなら、そのリスク管理は自分達ですべきだろ。
あそこまで届くんだったら既に九州南部絶滅だろ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:28:09.32 ID:tfZdAe4K0
>>107
www

>>25おかしいだろこれww
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:29:35.99 ID:FQmYVJus0
一人では死なねー
九州の俺たちが溶岩に飲み込まれて死ぬ時は放射性物質と化した火山灰を日本中に撒き散らして道連れにするから
一人ぼっちじゃ寂しいもんな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:31:29.22 ID:eN/e7m5O0
>>25
どんな条件つけたんだこれ(笑)
>>116
まわりが山にかこまれてるから、こういう結果になる。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:32:41.20 ID:sMefZzJQ0
万が一の事が実際起こって
大変な事になったというのに
この余裕
見習いたいでゴワス
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:32:50.66 ID:Z7CICj5D0
桜島が大噴火したらってことなのか
さすがにマグマや火砕流は届かないと思うが、火山灰の影響とかなのか
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:34:04.35 ID:4uuqQixR0
>>25
これは九電社長は原発に住んで貰わなきゃな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:34:11.27 ID:eN/e7m5O0
>>25
見れば見るほど見事だなあ
解析者は頭かかえたんだろうなあ
手の打ちようが無いからなぁ
姶良は大災厄級の噴火だろうし
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:34:55.42 ID:EGOY/1aq0
>>25
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これを信じろと?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:35:14.37 ID:vIWONxcK0
>>103
俺も知りたいわ
具体的にどうするの?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:36:18.13 ID:EkAWJtlG0
>>119
周りが山に囲まれた地形は他にも幾らでもあるように見えるけどな
俺の目が悪いのかね
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:37:37.28 ID:qsCAr9kl0
マグマで原発爆発したけど、
想定外のマグマだったのでセーフ
責任は取らない原発止めない
これがジャップ式
>>114
国が推進してんだろ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:39:14.33 ID:6H3iOmVs0
日本の原発は全ての攻撃を跳ね返す能力があるからな
そのおかげで福島原発も致命傷で済んだし
大量の放射性物質に対してできることって、
動かないように固定して、遠くに離れることだけでしょ。

事故対策なんて、現時点では周辺の環境から切り離してそこに近寄らないくらいしかないじゃん。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:41:49.47 ID:eN/e7m5O0
これはどういうシミュレーションなんだろうね
初速0ってあふれでるようにわいてくんのかな?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:44:00.88 ID:/gW2M53x0
>>25
ソースケがラムダドライバ発動させてるな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:44:40.17 ID:0VGlD5/D0
>>25
うわっ明らかにうそくさwww

糞コラより酷いな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:46:40.17 ID:7s9J172Y0
>>25
ますます胡散臭い
>>129
国が推進してようが、調査で安全とは言い切れないという結果が出たらそれを理由に断ればいい。
上場してる株式会社なんだから自分達で判断すべきだよ。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:48:29.28 ID:0VGlD5/D0
>>25
しかも、なんでこれ中心点が山頂から外れて海中になってんの?w
おかしくね?w

何百回も噴火位置弄ってシミュして、ようやく原発に被らないデータ拾ったとしか思えないんだがw
捏造度はSTAP並w
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:49:18.09 ID:7s9J172Y0
>>25
オカルト板住民の龍神がどうたらこうたらと同レベルってどういう事だよ
むしろ科学よりもオカルト寄りなのか原発って
シミュレーションはこれか。入戸火砕流クラスで計算してこの結果は信じ難いな
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/data/0095_04.pdf
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:52:58.48 ID:EkAWJtlG0
>>139
原発教を舐めたらいかん

原発教徒のご本尊:別名悪魔の祭器(属性壷)
http://kobajun.chips.jp/wp-content/uploads/653af345915e64541597c26c86978401.jpg
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:53:06.84 ID:pNri7/rJ0
姶良カルデラが荒ぶるなか九州に留まる知識人はどれ程いるのか
火山学者ならまだしも電気屋には期待できまい
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:55:40.50 ID:FuVR7FKBO
火山灰や火砕流の影響にも耐えられる原発なんかこの世にあるのか?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:58:47.23 ID:u9eWXJA/0
九電はやらせ問題どうなったの?
説明会にさくらとかも使ってたんでしょ?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 12:59:13.60 ID:0VGlD5/D0
どうもこれ、桜島の北東の新島と桜島の辺りから噴火するシミュになってるよ。
もの凄く低い位置から噴煙が吹き出した想定になってると思う。
なので、近隣の山の影響を受けて川内原発に届かない想定になってるんだろうね。

実際に、普通に山頂付近から爆発すると、高い位置から噴煙が吹き出して上空まで飛散するから、
近隣の山の影響を受けずに直撃するっぽいな。

シミュで出るのを避けるために、わざわざ水面か海面下で爆発が起きた想定になってるんじゃないか?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:03:20.48 ID:0VGlD5/D0
やっぱり、噴出後の高さは記載されているけど、肝心の噴出口の位置の記載が全くない。
意図的に隠しているな。

ビジュアル的にシミュやりました的な資料だわコレ。
九電「原発はاللغةالبية火山噴火اللغعرربية対策لغرالعةごわす」
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:08:01.90 ID:59AElOAe0
>>127
桜島から川内へのラインは八重山(700mくらい)を通るので
説明できないわけではない
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:15:07.39 ID:wdHWTgPI0
>>146
このクラスな噴火だと噴煙高度は30km超だし火口の高さはさして影響しないよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:18:12.94 ID:KvOVYDA50
火砕流が川内原発に届くような噴火は過去8万年に一度だけ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:18:50.03 ID:EkAWJtlG0
>>148
標高1700mの霧島山と1574m高千穂峰の影の方が余程盾として優秀だと思うけどね
不思議だなぁ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:21:10.83 ID:Oe2LOVqt0
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:23:24.44 ID:Oe2LOVqt0
鹿児島って桜島より霧島の方がヤバイんじゃないっけ?
■『川内原発の敷地を2度火砕流が襲った』
 《姶良(あいら)カルデラ・入戸(いと)火砕流》…原発敷地の南2kmの寄田地区に高さ10mほどの露頭、東5kmの高江地区には4mほどの堆積が確認されている。
 『火砕流が敷地まで到達したことは自明で、その規模は、雲仙普賢岳の火砕流の40万倍』。
 ▽カルデラ…火山の活動によってできた大きな凹地
 ▽姶良(あいら)カルデラ・入戸(いと)火砕流…約2万5000年前に鹿児島湾内の姶良(あいら)カルデラの大噴火で発生した大規模な火砕流
■原子力規制委員会の《火山影響評価ガイド》
 『火砕流は対策が採れないため、「火砕流が及ぶ可能性が十分小さい」と評価できない場合は、「立地不適」として原発の建設を禁じている。「既存原発なら、廃炉を迫られる」とした』。
 新規制基準は、電力会社に対し、原発から半径160kmにある火山の影響を調べるよう義務付けている。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:29:05.85 ID:Oe2LOVqt0
姶良カルデラが逝ったら鹿児島全土は壊滅する
それどころか九州も呑み込まれるな

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Sakura-jima_from_space.jpg
地元近いからもう稼働させなくていいよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:38:58.74 ID:zIOWIpqO0
日本では7000年 - 1万年に1回程度の頻度で、破局噴火が起きている。鬼界カルデラが生まれた噴火を最後に、ここ7300年日本では破局噴火は起きていない[10]。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:41:02.09 ID:0VGlD5/D0
>>151
まぁ、噴煙は6000mまで吹き上がるみたいだけどね。

山なんてかんけーねーよ的な話。
エベレストがあってはじめて意味があるレベル。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:44:12.08 ID:qMTqA6D20
やらせの九電も解体したほうがいいんちゃう?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:45:55.56 ID:t3qsfr2sO
原発熊本のすぐ横じゃん
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:46:24.21 ID:0VGlD5/D0
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/data/0095_04.pdf
の9pのパイル高さが吹き上がり高さって事でしょ。

大本営で最小値を計算してx4600m y6000mって事だし。

実際はこれの2倍3倍を見ておく必要がある。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:48:05.71 ID:W2UnR+EM0
噴火には慣れとりますけん、大丈夫ですたい!
こんな地形リスク高い国で原発運用なんか
土台不可能だって脳障害ジャップはなんで気づかないんだろうな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:54:52.43 ID:EkAWJtlG0
>>158
いや分かるよ、だからこそ霧島の後ろ(そっちには原発無いからw)まで予測図でやられてるんだろうし
ただそれならその半分以下の標高で完全ブロックはおかしいだろうと

実際の話、日本で原発を運用する際の最大のリスクは自然災害より
こうした事を看過する運用側の人的問題だと思うよ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:58:11.98 ID:LMSKADyl0
そりゃポポポポンっても、ちょっと怒られるくらいで
金はもらえるわ、電気代はあげられるわ、海外で悠々自適な老後遅れるわで
電力会社の偉いさんからしたら、むしろポポポポンしたほうが美味しいくらいに思ってんじゃね?
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 14:27:52.34 ID:0VGlD5/D0
>>164
ほんと、管理職は名ばかりで役立たずだからなぁ。
飲み会に出席して顔合わせして信頼(笑)を作るしか能がないwww

書類を査読することも、論理的に考えることもできない。ま、許されない訳だがw

なんて言うか、敵か味方か、推進か反対か、みたいなシステムでしょ。コレ。
まともな検証なんかされないままに、味方の言い分聞いて、下の失敗隠して、
上の失敗は下に押しつけて、延々続けていくスタイル。
で、福島で大爆発と。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 14:28:51.93 ID:KJQ//IWI0
日本には土地がない。いい場所なんて居住空間になってる
原発がB地区だらけのように危ない土地しか余ってなかった
終わる時が俺たちの時代だった。それだけ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 15:29:21.44 ID:uKMUeWAf0
>>12
腐ってる
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:00:37.25 ID:ZheDJ5LJ0
>>1
悪意ある書き方すんなボケ!
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:03:09.99 ID:ZheDJ5LJ0
>>82
こんな噴火起きたら九州壊滅だなwww
何万人死ぬんだろww
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:05:09.08 ID:ZheDJ5LJ0
>>47
ええええええええええええええええええええ
一般人が原発再稼働反対する理由のほうが一切ねーよwwwwwwwww
どうせ原発動かしたってあと数十年だろw
俺が生きてる間に大規模な事故が起きる確率なんてほとんどないんだから
原発動かして安い電気代使いたいっつーのwwww
このままじゃまた値上げされるわ、再生可能エネルギー糞ボケ殺すぞのせいで
どんどん値上げされてるじゃん!!!!いい加減にしとけ!!!
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:12:19.97 ID:KU/s0XU20
誰も責任をとらなくていいんだからこんなもんだよね
お前は震災前に事故が起きる確率が分かったのか?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:13:57.89 ID:EkAWJtlG0
>>171
日本で過去40年で津波高15m遡上高30mの津波が起きた回数は3回(13年に1度)
福島で爆発した3基を日本の原発の全稼動延べ年数で割り稼動原発数を50基とすると
日本では約8年に1基爆発する計算になる
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:15:14.25 ID:xHAnoaq60
火山灰で架空送電線の外部電源が使えなくなるから・・・原発\(^o^)/オワタ
>>171
って2011年2月まで言ってた人は多かったんだよね
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:19:27.01 ID:C9bZVP2BO
さいでごわすか

まぁ麓に神社建てて神主呼んで地鎮祭でもしときゃ良かじゃなかとでばってんたい
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:20:40.16 ID:Jqld47wk0
一度しくじったんだから今さら何を予測しても信用されねーよ
NASAでさえスペースシャトルの爆発の遠因は組織の腐敗だと言われてて
結局同じように管理側によって技術者の意見が無視されて二度目の爆発が起きた
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:24:01.69 ID:kIlLq56L0
地元は避難できずにみんな死ぬから賠償の心配がない。

そういう事だろ?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:24:45.31 ID:ZheDJ5LJ0
川内まで届く噴火が起きたら南九州だけじゃなくて灰で九州と日本全て死んでそうw
その時は100万人くらい死人出てるからそれどころじゃないだろうなw

つーかそんなリスクまで考える位ならもう人住ませるなよ^^;
県庁所在地あんな近くに作ってるのもおかしいwさっさと移動させろww先にそこだw
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:25:51.03 ID:C9bZVP2BO
そもそも溶岩や火山灰にも放射能入ってるしー
もう一度聞くけど、震災前に事故が起きる確率が分かったのか?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:27:50.66 ID:Cu8o6xPl0
>>25
すごいな完全にバリアが張られてる
これが核の傘か
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:33:44.68 ID:BdqppsFr0
敗戦と原発事故を経てなおダメダメさが抜けない無能民族JAP
国家が滅びるまでこうだろうなあ・・・
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:36:20.75 ID:Jqld47wk0
>>180
それ言うならどうせいつかは人類滅びるんだから俺の死んだ後の事なんか知ったこっちゃねえわ
正直どうでもいい
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:39:58.05 ID:kIlLq56L0
>>181
ソースは?
観測なら俺でも出来るぞ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:45:57.82 ID:qMTqA6D20
麻生太郎のパーティー券、電力9社がこっそり分割購入 法律の抜け道を利用し表面化避ける
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398113068/
麻生の影響だろう
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:05:37.59 ID:oF2aBelk0
最大の危険のことばかり考えてると生きてくのがつらすぎだろwww
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:10:20.30 ID:nD2ZWWiH0
川内は火砕流防ぐバリアがあるんだろ?
ちょっとくらいの噴火は余裕だよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:22:09.33 ID:EzIuzDpk0
せんだいだけに
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:25:11.15 ID:EhAbGH4a0
もうそろそろ地下を掘って原発作れよ
核実験とか地下でやってるやん、万が一でも安全やで
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:26:44.56 ID:EkAWJtlG0
>>192
福一では一番頑丈に作られてるはずの建屋地下側壁が大破して地下水じゃぶじゃぶ流れ込んでるんですかそれは?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:27:05.18 ID:IMbe5MgQ0
>>25
ちゃんとシミュレーションじゃ大丈夫じゃん
破局噴火どんとこい!
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:28:11.56 ID:1RbaBoLS0
実際に起こったら想定外で逃げるんでしょ
死んでほしいわ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:32:21.35 ID:Cfa1TbhB0
>>91
合わせ技の放射能汚染で人類は滅亡って寸法だな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:32:55.68 ID:kIlLq56L0
深海魚とか上がってるけど関係ない
島の方で地震が増えてるけど大丈夫
桜島の噴火だって想定内
余裕で大丈夫。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:33:21.50 ID:SeWUPWtSO
5年以内に噴火するのがわかったので対策考えたら
対策を実装するのに10年かかることがわかりました
社長は逃亡、発電所員は脱出とかしそうだな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:36:45.78 ID:C9bZVP2BO
>>196
溶岩で石棺状態になると思う
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:41:36.90 ID:Xrc2ULzQO
幕末
会津戦争(福島)→西南戦争(鹿児島)

平成
福島第一原発事故(福島)→?
>>202
また長州は高みの見物か…
>>170

カルデラ噴火直後に南九州在住200万人が即死
噴火後一ヶ月で日本列島の1000万人が死亡,との見積が出てたなぁ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 17:46:13.39 ID:EkAWJtlG0
安倍の地元だろ、今度こそ山口でいいじゃないか
>>201
発熱続いている物を石棺化なんかしちまうと…
チェストォーッ!!
>>206
第一陣の溶岩で中身吹っ飛ぶが
その後に続々ときますw
まぁ、普通に考えたら川内原発まで溶岩が流れてくる状況だと
恐ろしい量が流れているでしょう
冠岳が沈没するくらいのw
>>208
溶岩というか高温の火砕流が分厚く堆積すると下の方は自身の熱で融ける
溶結凝灰岩ってのがそれ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 19:32:03.82 ID:Tn7zDZje0
示現流原子力発電所発
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 19:45:53.07 ID:XvrCChfy0
>>82
可能性があるところに建てちゃ駄目でしょ
東京湾の方がまだまし
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 20:40:57.51 ID:KvOVYDA50
可能性はどの位あるのかにもよる
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 21:05:11.78 ID:qMTqA6D20
>>202
やだ、@函館(大間原発)につながりそう
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 21:57:36.16 ID:7ZyyyB8t0
>>25
あれ?
もしかしてシムシティの要領で桜島の周りを原発で隙間なく囲めば火砕流流れて来なくなるんじゃね?
溶岩に飲み込まれればなんてことない
>>171
まだ原発安いとかどうやったら出てくくるんだよw
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 02:05:55.94 ID:2/Lj2aQO0
原発投資で最大600億円規模 東芝を揺るがす減損リスク [週刊ダイヤモンド]
http://diamond.jp/articles/-/52143

東芝がこれまで600億円を投じたアメリカ・サウステキサスプロジェクト原発3・4号機建設計画が福島原発事故の余波で頓挫の危機
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 02:07:09.14 ID:A6NS+Rid0
ふぐすまのぽぽぽぽーんからなーんにも学習してないな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 02:09:36.13 ID:poK/QXA10
姶良噴火とか仮定でもなんでもなくて、
縄文時代とはいえ実際に起こったことなのになあ
やらせやる会社だしな
日奈久断層M7.5動いたらおわりだろ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 03:14:23.57 ID:VrTsmc0H0
日本では7000年 - 1万年に1回程度の頻度で、破局噴火が起きている。鬼界カルデラが生まれた噴火を最後に、ここ7300年日本では破局噴火は起きていない[10]。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 06:17:40.75 ID:rfRtYAiZ0
>>219
桜島噴火が姶良カルデラのガス抜きになってるのに何言ってんだよ
姶良カルデラ全体が火を噴く時は原発災害の心配する余裕なんて無いから
古代の噴火で南九州の人口が激減したってのはあったね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 09:21:12.54 ID:Vz921nom0
>>222
これは、1発で2万人近く殺した史上まれに見る大地震、大津波の被害をさらに増幅させた、
福島第一みたなことにならないようにしろって話でしょ?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 10:04:06.94 ID:qkkY5/7T0
ま、火山灰の心配をしてればいいレベルだな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 10:08:07.68 ID:Ndugn+RRO
この国で真面目に生きてる人間って底辺だけなんじゃねーの?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 10:11:37.68 ID:6FQcZzLF0
川内に噴火リスク 最多 火山研究者原発アンケート 29人中18人が指摘

火山活動が国内の全17原発に及ぼす危険性について、西日本新聞が全国の火山研究者にアンケートしたところ、噴火被害を受けるリスクがある原発として、
九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)を挙げた人が回答者29人のうち18人に上り、最も多かった。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/83434
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 10:30:26.01 ID:y+98Xq6wO
>>1
嘘書くなよ、マスコミは
いつから「安全審査」になったのか!
★『新“規制”基準クリア≠安全…日本には、「安全基準」も「安全審査」も存在しない』
■原発の新しい規制基準は、重大事故が起きる危険性と被害を減らそうという必要最低限のもの。
 『規制委は新基準の名称を「安全基準」にしかけたが、基準を満たせば安全というわけではないため、「規制基準」に改めた。
 審査の正式名も、「規制基準への“適合性”審査」であって「安全審査」ではない』。
■適合審査に合格するとはどういう意味なのか?
 2014/03/26、規制委の田中俊一委員長「絶対安全かと言われるなら否定している」と明言。
 単に新基準を満たしているということを認定するにすぎない。
 『日本には、「安全基準」も「安全審査」も存在しない』。
■だが、再稼働を急ぐ政府、自民党の「基準クリア=安全」発言は、エスカレートする一方だ。
 原子力規制委員会の適合審査に合格しさえすれば「安全」になるかのような発言が相次いでいる。
 2014/01/29参院本会議で、安倍晋三首相「安全基準に基づいて徹底的な安全審査を行い、これに合格した原発について再稼働を判断していく」
 2014/03/14記者会見で、茂木敏充経済産業相「規制委により安全性が確認された段階で、(再稼働に向けて地元に)国も説明する」
 2014/03/20原発推進派でつくる議員連盟の会合で、自民党の細田博之幹事長代行「できるだけ早く審査を済ませ、安全という認定を出してほしい」
■参考
◆原発適合審査 「合格=安全」広がる誇張[東京新聞 2014年4月8日] http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014040802000111.html
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/25(金) 10:35:51.73 ID:BdSoQb+M0
とりわけ九州だからな
なんでもよかよかで済ます気風がある
>>228
審査する前から、「安全という認定を出してほしい」と言うのはただの願望で
科学的な根拠がない
ネットの安全厨のほうがマシなレベル
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
東北電力が三菱商事子会社からシェールガス調達
2022年から16年間、年30万トン、LNGより約3割安
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140425_72026.html