東大生から見放された朝日新聞 今春「入社ゼロ」に幹部ら衝撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東大生から見放された朝日新聞 今春「入社ゼロ」に幹部ら衝撃

大学生の就職先として人気が高いマスコミ。なかでも朝日新聞といえば、東大を始め「銘柄大学卒」ばかりが入社する、と思われていた。

ところが、2014年春に同社に入社した東大生はなんと「ゼロ」。東大生から、朝日新聞は見放されたのだろうか――。

■多いときは3分の1が「東大」だったことも

2014年4月1日、朝日新聞の木村伊量社長は入社式で新入社員に向けて、「朝日新聞に携わる誇りと覚悟をもって、
失敗を恐れずに挑戦してほしい」と気構えを説き、「広い視野をもったプロフェッショナルの新聞人を目指してほしい」などと激励した。

2月以降に同社に入社した新入社員は、男性50人、女性28人の計78人。ここから編集部門に53人、ビジネス部門18人、技術部門7人が配属された。

京都大、大阪大、一橋大、早稲田大、慶応大… どの新人もいわゆる有名大学の出身者。そこから競争の激しい採用試験を突破してきた。
しかし、そこに「東大卒」はいない。

朝日新聞の編集部門には、「20、30年前は、多いと配属された記者の3分の1が東大生だったこともある」と元幹部は明かす。

昨年の採用試験が進んでいる頃、朝日新聞の幹部は、面接に東大生が一人もいないことがわかり、愕然としたそうだ。
人気の凋落ぶりに、「ここまで…」と唇を噛んだとか。

■「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント

東大卒の新入社員が減っているのは、なにも朝日新聞だけではないかもしれない。週刊東洋経済(4月5日号)は、
「激変、東大生の就活!新御三家はこの3社! 商社、金融を押しのける 人気のメガベンチャー」の特集で、
東大生がここ数年で業績を拡大してきた、伸び盛りのネット系のベンチャー企業に目を向けるようになってきたと、指摘している。

(続く)
http://www.j-cast.com/2014/04/18202623.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:22:29.98 ID:0yUnLvLV0
いまや、ディー・エヌ・エー(DeNA)とグリー、サイバーエージェントを、「新御三家」と呼ぶらしい。

東大卒の就職状況をまとめた東京大学新聞によると、DeNAは2013年春(12年度卒)に16人の大学院卒を採用。
就職ランキング(院卒)で、前年の20位以下から一気にベスト10入り、5位に順位を上げた。

就活に詳しい、大学ジャーナリストの石渡嶺司氏は、「東大生に限らず、最近の就活は『安定』と『反ブラック企業』がキーワードと言えます。
民間企業で金融機関や大手商社が人気なのもそのためです」と話す。

たしかに、13年春の東大生の就職ランキング(学部卒)をみると、1位が2年連続で三菱東京UFJ銀行(29人)。
2位が三菱商事(22人)、3位みずほフィナンシャルグループ(18人)。以下、三井住友銀行(16人)、住友商事(13人)、三井物産(13人)と、
「お堅い」企業が並んでいる。

■優秀な人材、他社にとられた?

インターネットの普及などで、出版や新聞・テレビ、広告は厳しい経営環境にさらされている。
マスコミ業界について、前出の石渡嶺司氏は「全体的には採用人数を大きく減らしているのは事実ですし、そのために門戸が狭くなり、
以前に比べれば人気が落ちていることはあります」と話す。

ただ、「それでもマスコミは人気がないわけではない」という。「斜陽産業」などと言われても、あすにもどうにかなるようなことはない。
職業を聞かれて、「新聞社です」「新聞記者です」といえば世間体も悪くないし、給料も高い。「新聞社なら、文句を言う親はいません」。

「東大生のエントリーが減っているのかもしれませんが、(朝日新聞で)ゼロというのは考えられません。おそらく眼鏡に適わなかったのか、
(志望者は)複数のマスコミを受けているはずですから、他社との競争に敗れたのではないでしょうか」と、石渡氏は推測する。

それにしても就職戦線での朝日新聞の「凋落」は隠せないようだ。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:23:45.48 ID:Sr1mnnYO0
朝日の記者って高学歴な必要性あるの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:23:52.62 ID:0yUnLvLV0
日本人に見放された朝日新聞
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:23:56.22 ID:GaabrlAL0
まさかの朝日復活フラグか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:24:02.75 ID:RhSewSN90
むしろ朝日新聞に見放されたんだろ、東大卒は使えないってことで
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:25:01.16 ID:rg/+7sD20
左巻きの必要性しかない
あと平然と嘘を言い続けられるメンタルとか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:25:08.58 ID:+75iUGv10
わざわざ朝鮮日報には行かないかw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:25:59.42 ID:sZoMSSRg0
東大卒でメガバン入るやつって
出世コースなの?
日大でもメガバン入れるのに
受けに来た東大生が無能ばっかで全落ちした可能性は
しかしどのみち、マスコミで働いてると言っただけで軽蔑される時代は来ている
まぁ珊瑚に落書してプロパガンダして政治家と飯食う仕事なんて恥ずかしいよね
その上危ないことは全部下請けに押し付けて
朝日は文化面以外価値ないから官僚主義的な東大生は読者からしても要らん
かといって私文のウェイウェイした奴も勘弁だけどオタ気質のある奴なら私文でもどんどん記者になってくれ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:27:50.15 ID:QepqNCZv0
>>「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント

www
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:28:03.09 ID:0yUnLvLV0
>>9
入った後が違うんだろう

> ――保険会社の中でも特に給料が高い損保のT社では、内定者向けの宿泊オリエンテーションを数日間行った後、
> 最終日にグラウンドでサッカーをやるのだとか。

> しかし、東大生の内定者だけは合宿所の屋上に集められます。そして、他の大学の内定者による試合を見せられながら、
> 「いいか、あいつらはお前らの将来のコマだ! 監督になったつもりでよく見ておけ」と檄を飛ばされるのだそうです。

http://yukan-news.ameba.jp/20140113-43/
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:28:05.35 ID:YNxuaTYo0
グリーはどう考えても泥船だろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:28:05.96 ID:3eOjrSqM0
Jカスには東大生入社してるの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:28:17.77 ID:of5tyorz0
高待遇のリーマン記者は憧れるけどなぁ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:28:27.57 ID:u83PaKM8O
> ■「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント


モバゲー、グリー、アメブロ(* ̄∇ ̄*)
情けな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:29:01.32 ID:fba9Qtjg0
東大って権力側だし、本来反権力の朝日とは相性悪いのでは
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:29:10.13 ID:I8XEohFA0
>>14
何で差別するん…
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:29:10.06 ID:0yUnLvLV0
東大生に人気の企業は、今がピークで十数年後には没落すると、東大教授が話してた
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:29:47.73 ID:H19Mizuv0
もう産経バカにできねえなこりゃw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:30:47.57 ID:63JW6TAB0
>>16
Jカスなんて東大生どころか、高卒しかいなさそうwww
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:30:49.53 ID:QGFlyEc/0
何で東大出てまで反体制やねん
体制のコバンザメしてたほうがおいしいだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:31:00.56 ID:EGT7CvU80
どうせくっせぇネットメディア(笑)の記事だろうと思ったら案の定Jカスか
>>3
高学歴の必要性は無いと思うけど、一般紙で理系・化学系の記事が使い物に
成るのって「朝日くらいしか」無いのも事実だろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:31:41.88 ID:LIKZ4BGG0
東大叩き=鳩山叩きのネトサポ
低学歴の低脳の方がネトウヨが多くよっぽど権力志向が高いというのが事実
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:31:47.86 ID:sZoMSSRg0
>>14
クソワロタ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:32:02.89 ID:3eOjrSqM0
朝日が反権力とか反体制って本気で言ってんのかよww
>>20
リアルにこういう教育をするからな
この間昼間テレビでシンクタンクの奴が喋ってたけど農家の連中のこと「農民」って言ってたからな
耳を疑ったわw
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:32:47.85 ID:JFrbiUP30
なんでムカついてる奴がいるんだ
お前らになんの関係がある
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:32:55.66 ID:VWUwVk8p0
朝日が復活してまう
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:33:07.49 ID:4L5Rgbsa0
ディー・エヌ・エー(DeNA)とグリー、サイバーエージェントを、「新御三家」と呼ぶらしい。

(´・ω・`)え・・・
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:33:12.63 ID:D0oI4j170
朝日も10年後くらいには産経レベルになってしまうのか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:33:25.91 ID:JVJShy090
>「新聞社です」「新聞記者です」といえば世間体も悪くないし、
えっ!?
体裁保つために東洋大学生いれよう
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:34:05.64 ID:k9RJ/ZPT0
>>14
学歴でしか物を測れないんだから凋落する訳だわw
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:34:10.01 ID:sS7kNo+H0
学歴フィルターを社会問題として記事に取り上げていた朝日が学歴にこだわるっておかしいだろ
学歴・職歴・コミュニケーション能力不問で優秀なニートを採用しろよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:34:33.41 ID:fUDoasEw0
その3つに入る東大生は最初から独立目当てだしな
スキルと人脈と金を手に入れたらベンチャー立ち上げて無事死亡
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:34:45.87 ID:m5aRA6oe0
入社ゼロって受けてる人がいないわけではないだろ
>>6
「世界が日本から孤立していく」的なにおいを感じる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:35:16.85 ID:u83PaKM8O
>>22

いやいや
いくらなんでもジャーナリスト志願で産経新聞希望なんて人間いないから(笑)
ありえない
最近2chの内輪ネタばっかり見ていたせいで、ZEROに東大生が入社したのかと
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:35:35.97 ID:H19Mizuv0
>>36
東京大学→日本大学→亜細亜大学→東洋大学
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:36:10.76 ID:85B9fvNZ0
東大出てグリーに入る奴wwwwwww
ちょっとおかしい所はあるとはいえ自社でちゃんと記事書いてるから朝日は評価してるよ
火のない所に煙立たせるって社是はどうかと思うけど
東大生が地元の市役所に就職する時代だからな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:37:50.51 ID:UiL4ljK90
>DeNAとグリー、サイバーエージェント

        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V      /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
.       i{ ●      ● }i    _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
       八 δ 、_,_, δ  八     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',_
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:38:50.33 ID:qDQdO53K0
そりゃ朝日なんかよりwjnのほうが才能必要だしみんなそっちに行くだろ
朝日が糞なのか東大が糞なのか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:40:05.31 ID:oQG1tOz10
10年位前の朝日新聞新入社員インタビューが
サイトに載ってたの、誰か覚えてねーかなー

小さい頃からー朝日新聞はエリートのイメージがー
とか言ってる奴
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:40:08.04 ID:cH+H75Di0
法政大学とかで未だに学生運動やってる奴らで十分だろ
アサヒなんて
反ブラックで銀行や商社ねえ
>■「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント

10年後には消えてると思うんですけど(名推理)

大学生ってここまで目先のことしか見れないのか・・・
もう新聞の存在意義って何?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:41:32.16 ID:H19Mizuv0
実際問題大手新聞社とか20年後もうないと思うわ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:43:04.32 ID:lcf0Metr0
ニュースなんてネットで充分とかいっても
そのソースはだいたい新聞じゃん
新聞記者的なのは必要だろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:43:31.15 ID:k498/jWh0
>ディー・エヌ・エー(DeNA)とグリー、サイバーエージェント
東大生もどこ行ったらいいか訳分からんようになっとるんやな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:43:36.24 ID:kYlF1bqD0
ケンモメンの大嫌いな企業は東大生に大人気w
>>52
あれは学生じゃねえよカス
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:43:56.98 ID:CgcXch1i0
中堅以上の企業なら院卒が当たり前なのに
マスコミはまだ大卒みたいな低学歴を主力で採っているんだ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:44:05.05 ID:SrEzfiAP0
外資にしろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:44:08.02 ID:H19Mizuv0
>>57
通信社で十分なのよ
くっさい社説とかいらねえのもう
むしろ良いんじゃないか?
朝日に入るようなのはエリート街道脱線したくない奴らばっかりで会社には悪影響だろう
東大の右傾化
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:44:22.80 ID:K4s1PHJV0
>>26
消去法だと思ってる馬鹿発見
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:44:56.09 ID:1RLyPXPP0
ディー・エヌ・エー(DeNA)とグリーなんて「安定」なんてイメージゼロだけどな
10年稼いで業界が消滅して、さっさと次に行くパターンだろ

昔ゲーム屋にいたけど通勤の定期なんて1ヶ月でしか買わなかったぞ
いつ会社が消えるかわからんから
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:44:56.50 ID:L5C6zrsm0
朝日新聞は日本を滅ぼす悪の秘密結社
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:45:29.39 ID:WHz9AUNj0
東大生も朝日の入社試験受けてるよ
採用してないだけで
ていうか院に行かない・起業もしないで大企業に行くやつなんて落ちこぼれだから
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:45:32.98 ID:J6CmugcJO
ジャップマスコミより海外メディア行きたいからな
朝日の復活あるで
>>67
ああいうとこは、稼げる時に稼いどけみたいな感じの人が入ってるイメージ
行動力があるというか若いというか個人的にはいいイメージだけどね
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:46:25.55 ID:3JfvnGTL0
新聞記者→政治家秘書→政治家

このルートが無くなったからな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:46:56.81 ID:Ecy9ytzX0
中卒どころか 登校拒否の脳障害ネトウヨが
Jカスはシンジチュウヨー!!!!って 信じててワロタ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:47:02.05 ID:HqhSIaGr0
逆だろ
取らなくなっただけで
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:47:03.48 ID:xKgqqaUw0
新聞は先が見えてるだろう
それでも新聞より先にモバゲ、グリーの方が衰退するとは思うが
>>9
理系だと商品開発等
文系だと管理系にいくのかな
日大だとソルジャーだば
あ、あ、慰安婦捏造した朝日新聞ね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:48:41.78 ID:9wmKMhgQ0
>>63
通信社も署名こそしないが社説は書くけど
つうか何で通信社?単に自社で発行してないだけで他は変わらないと思う…
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:49:03.78 ID:HmqrdJYZ0
いいねぇ2ちゃんねるの糞レスみたいなのをよく堂々と載せられるもんだ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:49:12.86 ID:PIZu7BTf0
モバグリは流石に人生捨てすぎ
マルハンやダイナムと何も変わらん
東大性は使えないからな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:49:29.50 ID:aZnr6PqSO
一方任天堂は東大生を大量採用し赤字を膨らませた
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:49:32.53 ID:q6jVqjN50
これは信頼できるソース
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:50:13.53 ID:NZWwk/zQ0
>■「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント

東大にまで行くのにこんなとこ就職しちゃうバカってなんなの
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:50:14.66 ID:PIZu7BTf0
>>79
やはり毎日新聞はジャスティスやな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:50:16.09 ID:1OjtemNv0
DeNA、グリー、サイバーエージェントってなんでなん
もっと他にないのかよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:50:25.13 ID:35tVFrvu0
新聞社のなかでは一番マシなんだろうなこれでも
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:50:30.31 ID:L81kPqKR0
>>20
同等に扱ったらそれこそ学歴差別だろ
サボってたやつと頑張って東大出たやつが同じだと思うなよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:50:35.92 ID:H19Mizuv0
>>79
ニュース供給するとこ必要だろ
地方紙は残ると見てる
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:50:44.99 ID:znXLKm4h0
その新御三家よりは朝日のがまだいい気がする
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:51:06.77 ID:9u5hT5Cz0
>>14
ドヤ顔で貼ってるけど東京海上日動なら社長は早稲田の理工だぞ

アホちゃうか?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:52:24.11 ID:w7NpsOaR0
>>10
これが正解
東大生が受けに来ないなんてことはない。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:52:43.07 ID:x1gvcWyy0
>>19
東大出の共産党書記長とか福島瑞穂さんとかいるじゃん
>>14
ネタというかコピペ臭いな
別の会社で東大卒だけ1時間早く集合させて
窓からそれ以外が会社に入るところを見下ろさせる、とか
似たような話たくさん聞いたし
バカは知らんだろうけど、朝日の取材力は半端ないよ
そこらのマスコミが束になってもかなわない(資金力が)
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:53:50.24 ID:7To8utB/0
朝日に広告出稿してる企業は反安倍政権企業なんだろ?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:54:24.61 ID:PIZu7BTf0
>>96
さすが中之島タワーは偉大やで
いや、そもそも朝日だけじゃなく新聞社に未来が・・・
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:54:46.68 ID:9u5hT5Cz0
>>95
そもそも損保の最大手のT社は東京海上日動だろうけど社長は早稲田だぞ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:55:06.52 ID:UiL4ljK90
その理屈でいくとNHK最強になるけどな
でも任天堂はあのザマだぜ?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:55:26.82 ID:q7GonasA0
アメリカにおける新聞社の状況を考えたら、やがて日本でもそうなりそうという予測を
一番賢い人たちはしているということだろう
>>96
取材に黒塗りのハイヤーで来るからな
そりゃ産経が敵意を燃やすわな
かまわん、東大からジャーナリズムは生まれん
問題は朝日にジャーナリズムなんか欠片もないことだ
つうか、左右以前に、選択肢が朝日と産経なら、まともなのはたいてい朝日行くだろ
金的に
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:56:30.73 ID:x1gvcWyy0
>>54
日本の大学生限定だろ

欧米の大学生はずっと視野が広い
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:56:36.39 ID:PIZu7BTf0
>>103
日本の新聞は配達網があるからね
TSUTAYAが潰れないのと同じ理由
「東大主席は使えない」って書き込みがここ最近で一番面白かった
何が起きたら2chに来てる奴の部下に東大の主席が来るんだか
任天堂スレとかでよく東大生使えないって言うんだし
朝日は良い方向に向かってるって事になるんだな、良かったじゃん
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 23:58:24.55 ID:/C/3Vo7m0
東大生はどこに行くの? 読売?
>「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント
さすがに嘘くせー
グリーはさすがに冗談キツイのでは
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:01:18.51 ID:7/GorTJj0
なんでケンモメンは東大生をバカにするの?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:03:07.58 ID:P/cDrI8+0
>>114
一部の使えない東大生を叩いて溜飲を下げてるんだよ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:03:11.10 ID:nwbJKnUM0
>>108
昔のSFでは21世紀になると紙に印刷されて人間が配達する新聞はなくなり壁掛けテレビに記事が出ていたけど
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:03:49.38 ID:4aCmqIYX0
>>92
その社長よっぽど東大に入りたかったとかかな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:03:50.44 ID:wusd6+h90
>>112
実際DeNAには70人くらい東大生が入っている
多分しばらくしたらベンチャー立ち上げそうだけど
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:04:57.63 ID:KZtaEydb0
他はともかくグリーだけはどう考えても泥舟
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:04:58.70 ID:jqriePTy0
むしろ朝日が学歴重視している事実のほうが衝撃だわ
あの日大の女の子の記事はなんだったんだよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:05:04.15 ID:7/GorTJj0
ケンモメンって東大生と接した事あるの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:05:22.56 ID:nwbJKnUM0
東大卒ばかりの官僚が運営してきた結果が今の日本だから東大卒は使えないのは事実
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:06:33.27 ID:5qRhPMZ+0
>>122
官僚がお前レベルだったら
滅亡してたな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:06:57.93 ID:N4CuNgh40
これは朝日が伸びるフラグか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:07:45.43 ID:0qJjrsu50
東大卒なのにジャーナリストなんてもったいないだろ
昭和の学生はどんだけ愚かだったんだよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:08:07.30 ID:UC7lpXL10
ソシャゲーが「安定」を体現してるとは到底思えんのだが
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:08:55.69 ID:K0aJqJ/A0
東大でてゲーム産業行くとか馬鹿だろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:09:08.83 ID:3C2eLVUj0
嘆かわしいな
低学歴の文章なんて読みたくないぞ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:09:20.31 ID:yQ9AuCcK0
今の時代新聞社入ってもうまみないのかねー
公務員とジャーナリスト迷ってるけどどうしよう
どうせ文系だろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:09:43.16 ID:+isPlSGA0
東大生の癖にDeNAだのグリーだの馬鹿なのか頭いいのかよく分からんな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:09:47.07 ID:QnxJIyjD0
朝日のお偉いさんは皆東大卒だよな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:10:25.29 ID:0qJjrsu50
ひとは自分のために生きてるんだから金のいいところに行くでしょ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:12:04.92 ID:e3in7r3P0
そら安倍ぴょんはじめとする政治家どっぷりな古い新聞社にきたがるエリートは消えてるでしょう
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:12:25.97 ID:vE8YBjYZ0
ソシャゲの構造調整ってえらい早いような気がすんだけどええのん?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:13:28.95 ID:IA5vYWii0
>■「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント
ていどひくい
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:13:48.16 ID:6H2XcIK60
DeNAとかgreeとかは起業のために決まってんだろ
DeNAグリーサイバーエージェントって全部20年後どうなってるかわからんな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:14:29.66 ID:nDpIznZE0
そもそも新聞に未来があるのかって話だしな
いまや、ディー・エヌ・エー(DeNA)とグリー、サイバーエージェントを、「新御三家」と呼ぶらしい。

笑いどこここ?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:14:49.34 ID:Lt+QDUFw0
その嫌われる朝日を作り上げたのは多い時には入社の3分の1を占めていた東大卒たちだったわけで東大卒が糞なんだろ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:14:57.87 ID:HL44SApE0
>>138

20年ももたんだろ、ファイナルファンタジー以上に不安定だと思う
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:16:02.21 ID:oWsmhjro0
朝日新聞社の本社は大阪
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:16:05.10 ID:47iXmzB20
ソシャは学士程度でも給料良いからじゃない?長く務める気はなくて数年稼いで独立資金にするんでしょ
商社・金融系は下積み時代は給料安いし、外資で高給なとこは修士以上で「それなりの」コネが必須だし
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:16:18.80 ID:/SaHkPod0
東大卒が多いところ

霞ヶ関
任天堂

うんこうんこアンドうんこ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:16:20.13 ID:4IA8GS6K0
いやある程度学歴がないとまともな文章書いてくれないから
東大生は必要なんじゃないか
虚業志向が強まったのか
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:17:59.64 ID:L5Tty8Js0
朝日はイトマンでスクープしていたので一目置いてる
末端で選ぶ人が東大コンプだったってオチか
アカヒがどうしたって?
極左はちょっと
今の世の中たとえネトウヨじゃなくても、あの新聞社やその新聞社に行ったとなれば
「○○さんは思想的にあれだったんだねwww」って言われそうだからな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:22:17.27 ID:8pJxfzzX0
> ■「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント


これは無いわー
DeNAはまだしも他の2者は5年後に存在するのかも怪しい
>>26
畑違いの分野でも一から勉強していく能力があるのは、やっぱり高学歴の人じゃないかなあ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:23:26.28 ID:DbW/i8y40
グリーサイバーエージェントDeNAってめちゃくちゃ将来性感じないけど東大生は何に惹かれたんや。
GoogleオラクルFacebookに入れなかった奴らが行くんか?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:23:40.40 ID:same4BQ+0
今頃どの層が朝日なんかに入りたがるんだよ
引く手あまたなんだから自ら屑会社に行く理由がない
>>89
東大合格は過去の実績だろ
同じ会社に採用された時点で既に同等
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:25:49.30 ID:LvaQzLCJ0
ニッコマですお茶淹れるのは上手いです入れてください
思想なんて就活生には関係ないよ
新聞社のブランドとしては、
朝日>>>>>日経>>>(超えられない壁)>>その他
このくらい差があるから
マスコミ志望なら、どの学生でも朝日、NHKは最優先される
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:27:52.03 ID:aUZBsG6F0
一時期大ヒットしたmixiが今やこんな状況だしな
新御三家もどうなる事やら
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:28:27.99 ID:nNMJHJgD0
>>157
都合よすぎんだろアホか
会社内でも差はつく 入社時に差をつけない理由が無い
>「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント

提灯記事かよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:29:35.95 ID:6NHnFnmd0
>>155
金だろ
自分がやりたいこととか理想捨ててただ目の前の金を選んだ
優秀な東大生でこれなんだから今の世相は相当荒んでる
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:29:53.22 ID:jeXxHaIa0
>>131
とりあえず人と金が集まってる場所に首突っ込んで顔売っておこうってだけでしょ
定年までソシャゲ屋に留まること想定してる奴はいないと思うよ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:30:54.43 ID:0qJjrsu50
ここってとうだいせを神か何かと勘違いしてるよな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:31:02.01 ID:VFSI3T+V0
東大って元々官僚養成学校じゃん…官僚叩きまくる朝日に入社する奴なんて
根っからの左巻きか同窓生叩くことに何の痛痒も感じないような変人でないとな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:31:24.93 ID:YjF1tRn70
むしろ東大非医がオワコン。
真の秀才は国医に行って医師になってる現実。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:32:11.38 ID:y7yey4yL0
>>161
新卒で東大閥な企業に入ったけど研修時に東大とそれ以外で目に見える差別なんてなかったよ
もちろん出世の際には若干扱いが変わってくるが、非東大卒でも出世できるから明確な差別ではないし
>>161
それは入社試験や社内選抜の実績で差をつければいいだけ。
過去の実績だけで選抜すれば、上は胡坐をかき下は諦めモードで、組織にとって良いことなんか一つも無い。

別に、高学歴の人に優秀な人が多いことは否定してない。優秀なんだから、今後の結果で
それを示せばいいだけでしょ。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:32:27.32 ID:luqqxCHs0
>>114
任天堂をバカにするときに叩いてるだけだろ
ネトウヨ煽りの時は俺=左翼、左翼=高学歴、俺=高学歴の論法はよく使うし
それよかまともな日本語書ける奴産経に入ってやってくれん?
グーグル翻訳したような文章に成ってきてるぞ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:33:47.46 ID:nNMJHJgD0
>>169
小さい会社ならそういうこともできるだろうけどねえ
正直規模がデカい会社で完全横一線スタートしてもあまりうまみが無い
朝日でこれなら産経とか相当酷い事になってそう
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:35:39.29 ID:luqqxCHs0
>>166
日本の官僚は封建的で後進的だとぼろくそ叩いた癖に
その官僚を大量に輩出した東大で派閥を作った辻清明という学者がいてだな
朝日ってプライドだけ高い嘘つき新聞社だろ なんとか談話もバカ朝日の捏造だし 国賊新聞だわ
普通に考えれば相当な数の東大生は朝日受けてるよ
マスコミ志望が全くいないってことはありえないし
朝日自身が学歴を重視しなくなったのかもな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:38:00.52 ID:mYQN4E9e0
東大がダメなんじゃなくて東大ですらも活用できない無能な奴が
命令してるのがダメなんじゃないの
無能ゆえに部下の質に過剰にこだわる
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:39:10.65 ID:DbW/i8y40
>>163
今が良くても会社が潰れたら意味ないじゃん。
転職って言っても貴重な20代を浪費したらいくら東大生でもまともな就職はむりだろ。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:40:24.09 ID:mEw1mlMS0
>>175
これは頭良さそうなコメ
現実を知らなすぎだろこの記事書いた奴……
朝日は東大生の中で今でも相当ブランドが強いよ
大量に東大生を落としてる
見放されるなんてありえないよ
DeNAとかグリーとか受ける層とは違うし
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:44:38.12 ID:wERd+1+s0
> いまや、ディー・エヌ・エー(DeNA)とグリー、サイバーエージェントを、「新御三家」と呼ぶらしい。
何この唐突なギャグ
>>178
Web業界は半分以上中途入社ってとこもザラだし
本人に能力があればなんとかなる
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:46:09.20 ID:F3Df+4Ep0
>>176
記者なんて取材対象からネタを聞き出せてなんぼの商売だから、
プライドが高くて相手に嫌われる奴なんてのは話にならないからな。
昔の政治家は東大卒がごろごろいたので、
東大の学歴が相手に取り入る手段として使えた。
ところが今は世襲の馬鹿ばかり。
しかも馬鹿のくせにプライドが高くて学歴コンプレックスが酷い。
東大卒の記者は逆に嫌われる
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:47:28.78 ID:mGiBG5+l0
>>167
灘校の数オリ金メダリスト2人が理一 → 大学院に進んで河合塾の講師やってるからそれはない
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:48:26.79 ID:SlXKdw9n0
東大生にネトウヨが多くて朝日が嫌われてるとかじゃないの
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:49:10.04 ID:SfaslbVZ0
弱者の味方を標榜するくせに学歴差別主義でエリート礼賛ってのが左翼の首を締めてるよな
安倍を「成蹊大の低学歴」と罵って、安倍の支持者は安倍未満の学歴だろう俺らリベラルに嫉妬すんな!
とわめく庶民の味方なんて一体どこの庶民が支持するんだ?って話
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:51:29.88 ID:GrgYD0cv0
最近の嫌儲のソースって週刊実話だのアサヒ芸能だのJ-CASTだの
マスコミの最底辺に位置する写真週刊誌やゴシップサイトばっかりになってるよな

マスコミをドヤ顔で叩いてる奴がマスコミの最底辺が
適当に書いたソースにへばりついてるとか笑えるんだけど
東大が集まるところは終焉するから良い傾向なんじゃね。報道なんかある意味アウトロー的な思考も無いと
大本営発表化の現状という醜態となる
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:53:55.39 ID:R9GAVfi80
>>54
転職前提に決まってるじゃないすか
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:54:04.87 ID:O1DrFvuA0
>>187
発信元別に読み方を使い分けるリテラシすらない奴に
インターネットは半万年早い
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:54:52.55 ID:mGiBG5+l0
>>188
京大RIMSは東大卒が支えてるんだが
この記事はクソ過ぎる
語る価値が全くないしこんなのを真に受ける奴は頭悪すぎるから反省すべき
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 00:56:48.55 ID:5pWvcT6X0
200人くらいどばっと取ってそうだけどそんなに少ないのか
石渡かよ
こいつ以外に大学生の就職関連でコメント出すやつっていないのw
誰もが的はずれなことを言うんだろうけどさ
denaとサイバーは広告業で堅実に稼げるから人気あるのもわかるな

東大じゃないけど周りの人たちにグリーは人気なかった気がする
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:00:52.50 ID:YZucNiqR0
>「新聞記者です」といえば世間体も悪くないし

えっ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:02:50.79 ID:mGiBG5+l0
>>196
さすがに2ちゃんに毒されすぎだよ
そもそも安定を求める人はベンチャーやIT行かない
優秀な人は将来性がないとこは受けないからひょっとしたら朝日をベンチャーやIT大手より下とみなしたのかもね
探検家の角幡唯介氏は朝日の元記者だけど「仕事は忙しかったけど20代で手取り1000万行ってた。
探検資金がだいぶ貯まった」とか言ってたな。

昔の大新聞社は山岳部枠があって、危険なところに突っ込む鉄砲玉として調法してたそうだけど、
今もそういう冒険野郎枠みたいなの有るのかな? 角幡氏は早稲田在学中からツァンポー渓谷
踏破にチャレンジしてたようだけど。
新聞はネットに押されて先細りだし、別のビジネスモデルも見えない
大政翼賛会化で信用も捨てた。新聞の報道を知るために買う意味も無くなった

淡々とした真実と双方の意見を載せた報道で公平性と信用地味に積み上げて行くしかないけど、儲かるかというとまた疑問だし
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:10:09.91 ID:xJuxEFZO0
DeはともかくGREEはないわ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:10:51.73 ID:Tw/lt6I80
旭日新聞に改名してほしい
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:11:42.39 ID:IF0IUK/U0
新聞社じたいオワコンだろ?

読売や毎日に東大生は入ってるんか?
面接でジャアアアアアップって叫んだら受かったわ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:13:54.98 ID:O1DrFvuA0
知恵遅れサブヒューマンは
報道機関を洗脳装置だと思い込むことが最近になってやっとわかった
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:14:31.25 ID:D9nmIbXS0
>>54
最初から10年も勤めるつもりないわ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:16:28.25 ID:x+RtqEc00
>>206
全く勤めない方が時間の節約
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:20:08.39 ID:LZ6jxBzh0
マスゴミとかどこでも通用しない専門知識のないゴミの行き着く先だからね
頭いいやつはいかない
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:20:20.87 ID:/wFWD6450
俺は東大生だがDeNAとグリー、サイバーエージェントはないわ糞過ぎ
朝日新聞の方が良い
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:22:32.75 ID:NyXWh/c30
朝日の科学部とか中々レベル高いと思うのだが
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:23:45.54 ID:LZ6jxBzh0
レベル高い奴は研究の最先端の場所にいるからね
朝日にいる時点でゴミだよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:23:54.65 ID:x+RtqEc00
>>210
朝日新聞のレベルは他の新聞社と比べて段違いで高いけど
そもそも新聞社自体が斜陽産業だろ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:26:59.15 ID:LZ6jxBzh0
マスゴミって他人の人生を見るか
それに耐えられなくなると
反日で足を引っ張って嫌がらせするだけの無価値なごみだよな
そもそも学生に人気のある企業はすべてピークを過ぎてる
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:27:17.63 ID:KdnJFZqM0
オワコンvsオワコンか
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:29:45.79 ID:ZobYq1GC0
今年朝日受けて最終で落ちた
やたら役員の1人が突っかかってきたから反論してたら最後まで不満そうな顔された
民主主義云々語っておいて議論しないイエスマンが欲しいとか
>>157
同等なわけねーだろw

ただの駒と幹部候補両方必要なんだから

公務員だって最初からキャリアとそれ以外の違いがあるのに
民間なんて平等なわけがない

なんの幻想抱いてるんだよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:33:11.15 ID:sJoCXCB00
>>216
面接で落ちたやつは
誰もがそんなことを言う
それにしてもモバグリはねーよ

いくらなんでも朝ピーのがマシなのに

一体何が嫌なのか
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:37:57.73 ID:XJZFvfDg0
これで「マジかよ東大生から見放されたのかよ」
って思うやつは馬鹿だろ
朝日は採用枠少ないし東大生が全落ちしただけ
つまり東大生全員落とすような糞採用だということ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:38:38.06 ID:iJ7q9kP50
東大行けるならその頭脳をもっと有意義に使えばいいのに
その気に為ればちょちょっと株にでも手を出して資産を作るくらい造作もないだろ
やはり賢いだけで創造性の無いつまらん奴らなのかね
>>155
mixiなりデナなりは東大卒が社長だったりで関わり深いからな

グリーの田中も元は楽天で働いてて
たまたま携帯サイトが当たった

つまり後から独立起業するために
とりあえずこの辺で下積みと人脈作ろうってとこじゃね
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:39:39.21 ID:sJoCXCB00
>>221
株で生活する人生ってつまらないないか?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:40:40.88 ID:XJZFvfDg0
いや受かった東大生が他の会社や省庁に行った可能性はあるな
いずれにせよ東大生が朝日受けないとかありえない
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:41:25.82 ID:qKO93Aij0
>>49
wjn書いてるやつはまじもんの天才だと思う
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:42:26.07 ID:LZ6jxBzh0
>>219
クリエイティブな仕事と
マスゴミみたいな他人のクソを食うだけの仕事は全く違うだろ
マスゴミに行くなんて人生が終わったことを意味する
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:43:51.94 ID:nSgszFBW0
> ■「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント

これ笑う所なのに
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:47:36.32 ID:KdnJFZqM0
記者なんて誰やっても一緒だけど、IT分野なら優秀な人材ならぱんぴーの十倍くらいの能率だせるかもしれんしな。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:49:06.62 ID:d772Pqwa0
明らかに受けてないはずがないから朝日に見放されたが正解だろ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:51:05.56 ID:LZ6jxBzh0
せっかく勉強したのにマスゴミに行ったら自分の勉強が全て無駄になるじゃん
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:51:34.72 ID:eN7Lf65Z0
DeNAとかグリーは本当に人気だよな
今だけなのは分かり切って転職も余裕ってくらいの自信家ばっかりなんだろうけど
232サンケイw:2014/04/19(土) 01:52:10.13 ID:LAEXfTpY0
>>228
記者なんて誰がやっても同じ! 新聞なんてどれを買っても同じ!

なのに朝日より40円も安いサンケイを皆なんで買ってくれないの?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:53:07.89 ID:7nYfm24z0
ブサヨのいうマスコミ → 朝日新聞
ネトウヨのいうマスコミ→ 新聞配達
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:54:14.46 ID:d772Pqwa0
ソフトウェア開発の第一線で戦い続ける覚悟だとしてもグリーDeNAは明らかに疑問
それなら素直にアメリカ行くだろ
安定ならインフラ系でいいわけで
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:57:36.31 ID:7F6Jgof40
どうでもいいけど
必死で無能(東大卒)集めてどうすんだろ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 01:59:03.72 ID:7F6Jgof40
世間に伯が付くってのが大きいのかな
東大卒なんて実態はFラン以下じゃないかなぁ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 02:02:29.64 ID:TvdzKrvs0
今時DeNA行くような連中はペナント獲りだけが目当ての焼豚だろうな
いちいち発表するってことは

たいして問題視してないってことだろ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 02:03:55.43 ID:ZLCYu2fr0
新御三家のショボさに泣いた
世界にはgoogleを筆頭に名立たるIT企業の方から
ウチにぜひ入社してくれと採用担当が赴く大学もあるってのに
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 02:04:05.47 ID:cLKJqcBc0
真正左翼なら東京新聞だし
ネトウヨなら3K新聞・やまと新聞
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 02:08:18.14 ID:6H2XcIK60
DeNAなんてハーバード卒がゴロゴロいるからな
東大卒は低学歴だよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 02:10:02.63 ID:Eognpz1c0
新御三家が落ち目のIT企業ばかりでワロタ
東大出てまで入るような会社かあ?w
東大は無能なのか有能なのかハッキリ決めとけよw
まあ1つの目線から見たらブレてないってことか
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 02:13:24.92 ID:tTbUijg3O
新聞って深夜につくるでしょ
取材は日中だよ
大変だよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 02:14:44.79 ID:p+LjVaps0
朝日が東大生を見放したんだろとか言ってるやつはソースちゃんと読んどけよ
>>14
今の朝日は「発破をかける」と同じニュアンスで「檄を飛ばす」と
書くからな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 02:17:36.58 ID:7F6Jgof40
>>242
企業も馬鹿じゃないから
さんざん東大とってきて気づいたんだろな
こいつらは無能だと
名声が勝負の新興ITだからこそ取ってるんじゃないかな
まだそこらの市民は実態しらないから東大に幻想を抱いてるから。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 02:19:26.65 ID:7F6Jgof40
企業の伯をつけるために採用してるってのが現状だろな
完全に能力だけで採用するなら東大なんてFランと同等の採用人数になるかと。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 03:07:58.53 ID:87kYt+JT0
>いまや、ディー・エヌ・エー(DeNA)とグリー、サイバーエージェントを、「新御三家」と呼ぶらしい。

いや、そこはもう凋落始まってるし、リストラやってる事もあって続々逃げ出してる
って記事を去年見たぞ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 03:34:10.81 ID:5W+n7ChH0
>>207
金とコネガッポリもらって独立するんだろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 03:36:49.79 ID:HTSdE64t0
新御三家w
落ち目企業だらけじゃねーか
モバグリはAppleStoreとGooglePlayに敵わないし
サイバーなんてFラン慶応SFCの連中がいくところだろ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 03:39:25.08 ID:RxikAfa40
朝日に入ろうとする時点でかなり偏った思想をお持ちの学生さんなんだろう
DeNAに行った人知ってるけどすごい優秀だった(トップカンファレンス通してた
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 03:44:13.48 ID:8Q/CVGX80
霞ヶ関や自民党に尻尾振った時点で存在価値無し
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 03:45:57.74 ID:JP9/7ADfi
俺駅弁レベル大学だけど
ほとんどのところで東大と競合してるぞ
朝日新聞なんかにいないわけがない
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 04:37:18.58 ID:l9WNjqM/0
新聞も徐々に通信社的な役割に移行していくんだろうけど
紙の新聞って格というか一種の権威というか象徴的な意味で出し続けるだろうし
特に日本の場合は宅配で発行部数が多いから
広告媒体としての意味と配達員という貧民救済の意味からなかなかやめられない
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 04:44:08.51 ID:E4JO1d3s0
>>「新御三家」はDeNAとグリー、サイバーエージェント

日本も終わるわけだわ。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 05:14:28.64 ID:ZhPaGcaT0
>>257
金払いはいいからな
クソジジイが大金貰う年功序列の糞企業よりマシ
東大がエリートでなくなったってだけじゃん
>>243
有能無能を分けるのは学歴でなく生まれになってしまうんだろうね

受験勉強とかでなく、エリートしか入れなかった時代の
東大卒とサラリーマンの子どもでも勉強すれば入れる時代の
東大卒は別物ということさ
これは20年後くらいに朝日が生まれ変わるのか
>広い視野

アカヒに広い視野なんてありました?草が生えるwwwww
>新御三家

サークルの延長みたいなクソ会社だらけじゃねーか
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 06:47:47.57 ID:HyFloMYn0
山岡士郎も三流大卒で朝日に入社したんだぞ
たしかに朝日に入る意味ないわな今の時代
>>166
根っからの左巻きは、共産党に入って機関紙赤旗書くんじゃね?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 07:29:20.83 ID:OR8RmZ4k0
朝日って東大ばっかりなのかよ
お勉強だけできるゴミしかいないのか
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 07:35:27.69 ID:I6CWeCQZ0
朝日新聞やTBSって真性左翼なのか左翼を食い物にして金儲けにしてる一般人なのか
スタンスがよく分からん
とにかく日本にはいらない会社というのだけは分かってる
記者と官僚が同期の東大卒だと色々捗るはずだけど21世紀だと関係ないのかな
>>38
朝日新聞「お断りします」
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 07:43:01.34 ID:QPtSRLDq0
東大の居ない企業のが伸びるんじゃね?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 07:44:41.97 ID:ppRfVyXk0
笑いどころとか言ってるやつは、頭悪い
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 07:44:56.97 ID:BvPV8MR50
人事部の社内評価基準として
東大何人ってのが使われてるだけじゃね?
そもそも人事部自体がどこの会社もカスだろ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 07:46:21.16 ID:/r+//2Z80
>>250
10年じゃそれだけの金とコネは厳しいぞ
そういうつもりなら官僚になるのが一番いい
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 07:50:14.01 ID:tiPWuJYe0
割とお受験家庭には子供朝日新聞は評価が高い
東大が居なくなったからかもな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 07:52:38.82 ID:IqK9ybje0
>>260
三島由紀夫が推薦で東大ってのに時代を感じるわ
「東スポで働いています」→「キャー、カッコイイ、抱いて!」
「朝日新聞で働いています」→「帰れ!帰れ!帰れ!」
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 07:56:04.87 ID:SrAmOOQh0
むしろ東大生がハブられたんじゃないか?
任天堂での醜態は笑えんぞ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 08:30:39.87 ID:mNiWbs/t0
>>2
>就活に詳しい、大学ジャーナリストの石渡嶺司氏は、「東大生に限らず、最近の就活は『安定』と『反ブラック企業』がキーワードと言えます。
>民間企業で金融機関や大手商社が人気なのもそのためです」と話す。

この辺矛盾してねえか
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 08:31:20.11 ID:/r+//2Z80
>>279
表向きホワイトだからw
東大法学部の銀行離れ 

           (赤メガ 青メガ 緑メガ りそな 新生)
1990年 98名 ( 37  32   17   1   11 )
1991年 89名 ( 28  32   18   0   11 )
1992年 72名 ( 27  35    6   0    4 )  
1993年 75名 ( 25  27   11   3    9 )
1995年 74名 ( 29  26   10   3    6 )
1997年 66名 ( 21  24   10   5    6 )
1999年 43名 ( 16  15   11   0    1 )
2001年 34名 ( 10  15    7   2    0 ) 
2003年 26名 (  8   7    8   2    1 )
2005年 22名 (  4  10    8   0    0 )
2007年 28名 (  6  13    8   0    1 )
2008年 31名 ( 14  13    4   0    0 )
2009年  6名 (  2   4    0   0    0 )
2010年 17名 ( 10   2    4   0    1 )
2011年 12名 (  8   0    2   2    0 )
2012年 17名 ( 10   1    5   1    0 )
2013年 13名 (  5   3    4   1    0 ) 

赤メガ:三菱東京UFJ=東京銀行、三菱銀行、三和銀行、東海銀行
青メガ:みずほFG  =日本興業銀行、第一勧業銀行、富士銀行
緑メガ:三井住友銀行=さくら銀行 住友銀行
りそな:あさひ銀行 大和銀行
新生 :日本長期信用銀行
東大入ったのに早慶がいたら嫌だろ
意味ねーじゃん
東京大学新聞 2013年6月18日号より

東大卒新卒公務員(教員・警察・消防は除く)

         09年    11年     12年   13年  09年比
国家公務員 226名 → 225名 → 183名 →172名   76%
地方公務員  34名 →  93名 → 105名 →112名  329%(4年前の3倍以上に激増)
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:54:47.96 ID:v2dqAo+60
>>3
朝日は読み物として面白いとは思う
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:56:15.75 ID:Bj4anu120
十年以内に確実に終わるような新聞社に、
78人も入社するのかw
そのほうがよっぽど驚きだな。
アメリカは職業ランキングで新聞記者がワースト2だからな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:58:24.57 ID:JEx6YdP20
誰にも内定出して無いってことはありえないだろうから内定出した奴全員に逃げられたのかな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:59:32.83 ID:HyFloMYn0
紙メディアが終わったって事だろ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 09:59:35.34 ID:B8eUYx5U0
>>30
おい、誰だよそいつ。どの番組だった?調べ上げて晒して追い詰めてやるから確認資料おくれ
任天堂>>>>>>>あさぴー
2chでの東大ネガキャンが効いたな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:05:06.00 ID:TBae7CbL0
2002年就職組だけど、当時、総合商社がエラク人気がなくてうちの会社に東大生がたしか2名しかいなかった
その後、人気が復活して東大生が大量に入社して来るようになった
東大生ったって所詮は学生、見る目なんてそんなもんだよ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:05:53.25 ID:+VmE27sC0
日経ならまだしも、朝日や読売なんて読んでるの老人だけだろ。
やりたくないよ、そんな仕事。
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:08:34.74 ID:TBae7CbL0
朝日新聞自体は潰れる可能性あるけど、
就職先としての朝日新聞は悪く無いと思うがな
まず、文章力が学べる(思想の右左は抜きにして産経と比べると文章は段違い)
要領よく記事を作る・纏めるコツが学べる
これから個人記者の時代は来るから、レッドオーシャンのITより遥かに起業が狙えると思う
今、学生ならぶっちゃけ新聞記者(産経以外)は狙い目では?
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:12:34.96 ID:M9Se3gTJ0
海外じゃ有名な新聞が倒産しまくってるし東大だからこそ将来性のない事業だと
わかってんだよ。売上の減少や出版業界の苦境ぐらいしってんだろ
朝日が潰れるとかw
ほんと無知って怖いねぇw
東大なんて元々の本質は官僚学校なんだから
民間就職の時点で負け組だろ
そうやってルサンチマンこじらせたエリートコース脱落組が
マスコミに就職して官僚叩きに必死だったのが昭和
平成も四半世紀過ぎてようやくそのみっともない正体がバレただけ
ビジネスエリートの間では日経以外を読む奴は馬鹿ってのは常識だからな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:52:26.45 ID:+VmE27sC0
警察官から捜査情報を聞き出すために、警察官の家の前で立ちんぼしなきゃいけないんだぜ。
それも新人はど田舎の警察の担当。
警察官もそう簡単には教えてくれない。
しかし、記事になる情報を取って来ないと支局に戻ってデスクに怒鳴られる。
「役立たず」、「穀潰し」、「お前なんかいらない」等々、毎日怒鳴られる。
それが340日続く。
休みは月に2日くらい。
給料がいいことを除けば、完全にブラック企業。
そんな生活がしたいか?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:53:31.41 ID:jj/PwIdg0
>>1
ってことは朝日新聞が大躍進するって事か
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 10:55:07.61 ID:LUhWTVuL0
東大生にいうほど安定志向が無いってことだろ
実際早慶MARCHあたりの無能のほうがよっぽど大手病安定志向だよ
東大生はモバゲーグリーと新規開拓してる
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:26:41.55 ID:PtKIqkgw0
俺もそうだったが、東大の連中は数字で結果が出る事柄について人の下になることに慣れてない。
給料の額面に目が行って、実利を取れない奴多いだろうね
>>297
そういうエリート養成機関だった本物のエリートが労働者養成学校に
作り変えてしまったからいまの東大には質のいい労働者予しかいないから
マスコミみたいな支配者側にはなれんわけだな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:54:37.68 ID:YI/bI5Za0
>>301
東大生は自分は有能だという自覚があるからなw
私立は所詮私立なんて…みたいな意識がある。
但し慶応は除く。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 11:56:00.67 ID:6H2XcIK60
>>301
いまどき新聞のどこが安定だよw
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:14:46.77 ID:YyISIF6d0
モバグリが失速した理由がわかった
紙の新聞と言うビジネスモデルが行き詰ってるのは確かだけど、このまま新聞が無くなったら
社会的には大変だぞ。

アメリカでは近年ローカル紙がどんどんつぶれて新聞が無い街が増えてるそうだけど、そういう
街では権力を監視する目が無いもんだから政治家役人がやりたい放題、ある町では町長の
給与がいつの間にか大統領の2倍、でも警察署長や保安官の給与もあわせて爆上げで
抱き込んでるので誰も文句が言えない状態だとか。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:45:38.82 ID:FXMMiCXZ0
モバゲーはともかく今わざわざグリーとサイバーエージェント選ぶのか
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:48:54.24 ID:bjUcUfN80
>>297
官僚は給料安い激務だとか言う都市伝説があったが
やはりエリートだったのか
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:50:05.40 ID:Y/d510as0
DeNAより朝日新聞の方が良いに決まってるだろ

東大生を恣意的に排除した
逆差別採用だろ!!!
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:51:10.88 ID:vNuooTLi0
マスコミが東大取れないと困る一番の理由は官僚とのコネがなくなること。
官僚から情報取れないと政治面はかなり厳しい。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:51:40.86 ID:4Qr+HfCL0
東大出身の優秀なジャーナリストってあまり思い浮かばないんだが
正直、ジャーナリズムに東大レベルの高学歴は必要なのかと思うことがある
もちろんバカ、三流大じゃ難しいと思うが
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:53:51.53 ID:Zxu0apud0
>>307
普通にネット上でいろいろ言えばいいんじゃん

どこもかしこも格差が大きいアメリカと日本じゃ大分違う
>>309
仕事の割には安いと思うよ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:55:17.09 ID:KEx6788T0
普通に考えたら新聞斜陽だから避けてるってことになりそうだけど、
東大生ってその時に最盛期を迎えたとこに入る傾向が強くあって
石油の時代になり始めてたときでも北海道炭鉱汽船とかが人気だったりだからなあ
意外と将来性とか見ないこと考えると、朝日が斜陽とも言えない気も
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:57:29.80 ID:Y/d510as0
東大生を恣意的に排除した 逆差別採用!!!
東大生を恣意的に排除した 逆差別採用!!!
東大生を恣意的に排除した 逆差別採用!!!
東大生を恣意的に排除した 逆差別採用!!!
東大生を恣意的に排除した 逆差別採用!!!
東大生を恣意的に排除した 逆差別採用!!!
>>313
そのネット上の情報もほとんどは新聞やテレビなどの記者が取材したものがもとだぞ
いまはネットの情報は玉石混交だけど、新聞テレビなどのマスコミ産業が壊滅したら
ネットの情報はゴミだけになる。
>>44
アジアより東洋のほうが狭いんだが
>>317
つまり早稲田大学最強ということか
ところで他の新聞社は東大何人いるの?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 13:23:17.07 ID:W7wGEvzX0
モバゲーやSAは擬似コンサルとして企業前にいいかもしれんが、GREEならデータ分析系とかリクルート系とかのが上に来ると思う
グリーはたしか前に希望退職募集してたよね
この業界の知り合いが話してたけどグリーは若い人への待遇が良かった分転職先に苦労してたらしい
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 14:54:52.55 ID:Cg+SFyVC0
優秀だからな
>>309
今はただの国家に奉仕するサラリーマンだけどな
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 15:45:25.53 ID:Z9Ux+1HI0
>>312

元朝日なら船橋洋一がいる。かつてなら立花隆。
立花がいたら小保方問題にどう言ってたかな
>>319
読売や日経には来てるんじゃないの
毎日や産経、その他有象無象は眼中になさそうだけど
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:42:43.41 ID:OfTP/aq30
>>326
大学の先輩(東大)が日経受かったやったーこれで毎日にも三菱商事にも行かないで済むとか言ってた

自分はどこにも行けなそうだけど
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:13:45.90 ID:xNmvHx8n0
新聞記者になるとか言ったら親が泣くだろ、下衆の極みの仕事だし
ましてや東大まで出てこんな仕事良くやるよな
ネットじゃとことん朝日嫌われてるよな
結構読んでて面白いと思うんだけど
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:43:50.12 ID:xafG0GYm0
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/04/18(金) 23:28:03.09 ID:0yUnLvLV0 [4/5]
>>9
入った後が違うんだろう

> ――保険会社の中でも特に給料が高い損保のT社では、内定者向けの宿泊オリエンテーションを数日間行った後、
> 最終日にグラウンドでサッカーをやるのだとか。

> しかし、東大生の内定者だけは合宿所の屋上に集められます。そして、他の大学の内定者による試合を見せられながら、
> 「いいか、あいつらはお前らの将来のコマだ! 監督になったつもりでよく見ておけ」と檄を飛ばされるのだそうです。

http://yukan-news.ameba.jp/20140113-43/


おっ あっ(過呼吸)
階級社会苦しい
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:49:11.16 ID:kF8AdY3y0
>>328
言っても羽織ゴロだからな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 00:06:22.73 ID:AoLBC1tC0
>>329
三者が意見交わしてるのが結構面白いよね
あとは国際関連でGMの工場で働いてる人のインタビューとかそれへの意見などなど・・・
それと上海万博のときの記事が読みごたえあった
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 00:10:42.44 ID:fdHhkEnl0
>>330
東京海上は会長が早稲田で社長は慶應だから
今そんなこと本当にやるんかね、あったとしてもだいぶ前の話だろ
終わるのが見えてる業界にわざわざ行かんだろそりゃ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 00:50:06.54 ID:O/B/gIXc0
>>316
外信報道でも見ればいい
国内マスコミなんてホントろくなことしてこなかったんだから全部潰れてもいいくらいだよ
>>291
90年代の半ばの段階で論調が古臭い・偏りすぎてると言われてたけどな。
7年ぐらい前に団塊世代の退職で購読取りやめが相次いで、やっと改革に
乗り出したけど、ターゲットにしたのがバブル世代だったので、相変わらず
古臭い内容で、若者には見向きもされなくなってるのが現状。
AERAなんて10年前は社会人でもそこそこ読まれてる雑誌だったが、
今は完全に50代以上のオバサンが読む雑誌になってしまった。
インターネット時代に朝日を見限るのはいいが、
今が活況でネット時代の寵児ということでDNAやらグリーを選ぶのも極端だなw
東大生はゲームがどれほどオワコンの分野なのか理解していないのだろうな
>>330
しかし東大生も経営者や株主のコマであることに気がつかないといけない

奴隷が奴隷を管理してるだけであって東大卒はエリートではない
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 09:48:41.47 ID:EPTa7eRg0
>>8
東朝鮮日報とどっこいどっこい。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:01:08.70 ID:IZPunyee0
>>337
こういうところに行くやつは、ゲームそのものには興味が無い
ネットビジネスの立ち上げ方だとか、搾取システムの作り方だとか、そういう部分の勉強のつもりで行ってる奴ばかり
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:11:40.31 ID:bRZRPPNg0
>>55
紙の新聞の存在意義はほとんどない

しかし、記者組織や、支部組織や、記事に責任を持つ体制
は圧倒的な宝

あとは、在京メディアは、電波独占と都内の膨大な不動産(報道の既得権益で無税)

白い部分と黒い部分で
莫大な財産もってるのは事実
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:24:16.24 ID:mF7piPHX0
新聞なんて資源の無駄遣いだ
やめちまえ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:26:36.07 ID:syB7eZEt0
>>337
平安京エイリアソを越えたいんや!
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:28:18.85 ID:C8XH9N2u0
東大的には魅力の無い職場って事は
案外救いがあるってことかもね。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:30:32.39 ID:sa33KnAX0
学部卒で民間に就職する東大生なんて東大ブランドだけが誇りなんだから
わざわざ日本中からバカにされる組織になんて入らんだろ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:38:17.86 ID:syB7eZEt0
むしろ東大が見捨てられたんじゃね
今のブルジョワ丸出しの東大生じゃサヨク朝日の記者はつとまらんw
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>341
ほんとこれ
よく分かってる学生は朝日新聞に入りたいと思うだろ
ぶっちゃけDeNAなんか行くよりも遥かにいいコネや商売ネタが見つかりやすいぞ