日本の音楽はどうして世界じゃ通用しないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
日韓ビルボードチャート成績
1位 シングル総合2位 「Gangnam Style」 Psy(韓国)(2012年) iTunes全米総合1位
2位 シングル総合5位 「Gentleman」 PSY(韓国)(2013年) iTunes全米総合8位←NEW
5位 アルバム総合61位 「CRUSH」2NE1(韓国)(2014年)
シングル総合76位 「Nobody」 WonderGirls(韓国)(2010年)iTunes全米総合39位
アルバム総合110位 「Mr.Mr」少女時代(韓国)(2014年)
アルバム総合126位 「Twinkle」  少女時代 TTS(韓国)(2012年) iTunes全米総合4位
アルバム総合127位 「BOA」  BOA(韓国)(2009)iTunes全米ダンスチャート2位
アルバム総合135位「UROBOROS」ディルアングレイ(日本)(2011)iTunes全米総合圏外
アルバム総合150位 「Alive」 BIGBANG(韓国)(2012)iTunes全米総合8位
シングル総合182位 「COUP D'ETAT」 G-DRAGON(韓国)(2013) iTunes全米総合23位←NEW
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:40:18.77 ID:GJ19DqUF0
悲惨な現実 音楽編

2000年以降のアメリカ国内での邦楽のアルバム売上

1位 宇多田ヒカル This Is the One 1万6千枚(2009) ビルボード最高位 69位
2位 Dir En Grey   Uroboros    6054枚(2008) ビルボード最高位 114位
3位 Dir En Grey   Dum Spiro Spero 3,900枚(2011) ビルボード最高位 135位
4位 Babymetal   Babymetal   枚数不明 (2014) ビルボード 187位
5位 なんだこれくしょん  きゃりーぱみゅぱみゅ 枚数不明 (2013)ビルボード200位圏外
5位 1969  由紀さおり 枚数不明 (2011) ビルボード200位圏外
5位 JPN』 Perfume 枚数不明(2012)ビルボード200位圏外
5位 B'z   B'z 枚数不明(2012)ビルボード200位圏外
5位 APONICANA 赤西仁 枚数不明(2012)ビルボード200位圏外
5位 きゃりーぱみゅぱみゅ ぱみゅぱみゅレボリューション 枚数不明 (2012)ビルボード200位圏外

ネトウヨ「日本のアニソンやアイドルはアメリカで大人気で受けている!
クールジャパンは2000年代に入りさらに加速!」
「洋楽は日本で不人気でオワコン!邦楽は洋楽を超えた」キリッ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:41:20.78 ID:cbY5h95a0
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:42:53.08 ID:eafqLQSw0
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:42:53.19 ID:DbLlDgvS0
売上がすべてではない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:43:37.01 ID:AdwHbTZP0
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:43:37.45 ID:v0ffoyd60
きゃりーぱみゅぱみゅとかいう才能もない歌も上手くないアホがCD出しても、そりゃ売れるわけねーよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:43:40.81 ID:daDAiGmJ0
聞いててわからないの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:44:27.16 ID:IBRS3Rqt0
気にするな
音楽は勝ち負けじゃない
文化の違い、層の違いがあるだけでそれは別に悪いことじゃない
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:45:13.08 ID:as9yfd140
日本
アルバム総合186位 「Baby metal」Baby Metal(日本)(2014) iTunes全米総合35位
アルバム総合200位圏外 「5TH DIMENSION」 ももいろクローバ(日本)(2013)iTunes全米総合圏外
アルバム総合200位圏外 『なんだこれくしょん』 きゃりーぱみゅぱみゅ(日本)(2013)iTunes全米総合圏外
アルバム総合200位圏外 「1969」 由紀さおり(日本)(2011) iTunes全米総合圏外 ジャズチャート1位
アルバム総合200位圏外 『JPN』 Perfume(日本)(2012) iTunes全米総合圏外
シングル総合200位圏外 『Tell Your World』初音ミク(日本) (2013)iTunes全米総合圏外
アルバム総合200位圏外 『JPN』 Perfume(日本)(2012) iTunes全米総合圏外
アルバム総合200位圏外 『YOSHIKI CLASSICAL』 YOSHIKI (日本)(2013)ビルボードクラシカルチャート21位
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:45:37.55 ID:olm53pbm0
最近は日本でも通用してないな
日本人向けに作ってくれりゃそれでいいよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:46:56.66 ID:o2FYSRDdO
ガラパゴス言語のクソ音楽
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:46:58.22 ID:xmejRSvi0
>>11
たしかに
馬鹿にされてたアニソンの方が売れるという現状
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:48:21.08 ID:MWixHMOr0
「日本語」だからだろ?
実際大半の歌手は申し訳程度の英単語を歌詞に入れるしな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:48:39.69 ID:0U4h5RCz0
もう作らなくていいよ
昔の曲を掘り起こすだけで十分
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:48:52.27 ID:37X4TCF+0
ゲームのBGMにもっと三味線使おうぜ
龍が如く維新で使っていたけど緊迫感ある戦闘と相性最高だろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:49:14.22 ID:QhfiEGUo0
だって外人って日本のいいところっていうより築地の冷凍マグロとかのほうがおもしろいみたいだから
日本のスーパーとか電気屋で流れるテーマ曲みたいなほうがおもしろいんじゃないか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:51:30.76 ID:6R/tGm6K0
コンテンツの海外収支はゲームソフトを除き赤字

 
       輸出   輸入
ゲーム   2532億円  30億円
出版    176億円  558億円
映画    108億円  910億円
放送    53億円  248億円
音楽    29億円  251億円

音楽にいたって輸出の9割がアニメソング関連とのことで
世界で邦楽は全く相手にされていない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:51:47.45 ID:VDK7WeotO
好いた惚れた別れた以外のネタがないからな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:54:35.84 ID:alN+h1/M0
この手の奴はそんなもんだろ
マニア向けの音楽は世界で通用してる
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:54:52.55 ID:+TXGsRdM0
メロディやリズムが絶望的に退屈だから
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:55:35.35 ID:lQXFpwcq0
>>20
ゲーム産業もそのうち赤字になるな
和ゲーの悲惨な状況から一目瞭然
聖闘士聖矢ぐらいか?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:56:32.22 ID:81Dm1ggc0
この前FM聞いたら似たような曲ばっかりで驚いた
特に女性シンガーソングライターはどれ聞いても同じ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:57:17.12 ID:jGSq2iMP0
>>22
DJとかパンク・ハードコア系とかは
日本より海外の方が人気って人少なくない気がする
国内でだって、「音楽」は通用していねえだろ

売れているのは今も昔もアイドルだけだ
誰も、「音楽」なんか聴いちゃ居ねえ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:04:17.89 ID:dlSpq0gb0
>>18
ようやくサムスピ・真サムのBGMは良いと言ってくれる人が出てきて嬉しいよ
格ゲー粗製濫造時代の中ではあれだけ飛び抜けて傑作なんだよね
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:04:24.35 ID:m4Qhl6rX0
ガラパゴス音楽
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:06:10.39 ID:QhOhPYSw0
そもそも世界中で売れてるのってイギリスとアメリカ、北欧の一部くらいじゃ
アニソンだけでも売れてるだけマシ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:07:38.30 ID:1MaG5o+K0
>>11
ほんとこれ
自国民から見放されてる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:07:38.57 ID:0v8nY9tZ0
台湾 2013 J-POP/K-POP年間チャート

ついに今年は日本勢ゼロwちなみに昨年は安室が日本勢で唯一10位にランクイン

統計時間:2013/1/1 - 2013/12/31


1 「I Got A Boy」 少女時代 16.98 S.M. Entertainment 2013/1/2
2 「XOXO」 EXO 12.98 S.M. Entertainment 2013/8/6
3 「New Challenge」 4th Mini Album INFINITE 8.23 Woollim Label 2013/3/25
4 「DESTINY」 INFINITE 6.76 Woollim Label 2013/7/17
5 「Re:BLUE」 CNBLUE 5.61 FNC Entertainment 2013/1/31
6 「Chapter 1 : Dream Girl / The misconception of you」 SHINee 5.59 S.M. Entertainment 2013/2/21
7 「ONE SHOT」 B.A.P 4.92 SONY MUSIC 2013/3/15
8 「十二月的奇蹟」 Miracles in December(Korean Ver.) EXO 4.91 S.M. Entertainment 2013/12/10
9 「Chapter 2 : Why So Serious? / The Misconceptions Of Me」 SHINee 4.62 S.M. Entertainment 2013/4/29
10 「Trap」 Henry(Super Junior-M) 3.52 avex 2011/7/29
11 「The Classic」 神話 SHINHWA 3.5 Shinhwa Company 2013/5/21
12 「Everybody」 SHINee 3.45 S.M. Entertainment 2013/10/15
13 「Teen Top」 Teen Top 2.74 TOP Media 2013/2/28
14 「I JUST WANNA HAVE FUN」 TEAM H(張根碩 X BIG BROTHER) 2.72 華納 2013/2/27
15 「I」 金在中(JYJ) KIM JAEJOONG 2.52 C-Jes Entertainment 2013/3/16
16 「WWW」 金在中(JYJ) KIM JAEJOONG 2.36 C-Jes Entertainment 2013/10/29
17 「FLY HIGH」 INFINITE H 2.21 Woollim Label 2013/1/14
18 「LOVE & PEACE」 LOVE & PEACE CD+DVD 少女時代 Girls` Generation 2.17 環球 2013/12/18
19 「Chapter 1. `Dream Girl-The misconceptions of you」 SHINee 2.16 avex 2013/3/22
20 「GALAXY SUPERNOVA」 少女時代 Girls` Generation 2.05 環球 2013/9/24

ソース http://www.5music.com.tw/
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:08:03.01 ID:sgHAO46O0
巨大な日本市場があるんだからわざわざ世界で売れる必要ないだろ
あいつらダフト・パンクとか古臭いのありがたってんだぞ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:08:07.10 ID:fa+Bq2fi0
日本でも洋楽なんて売れてねえじゃん
AKBやSKEやらの方が売れる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:08:46.11 ID:rjF7ggYx0
これ見ても通用してないって言えるの?
https://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:09:31.59 ID:fa+Bq2fi0
通用ってなに?
売れるか売れないか以外必要ないよ
ドラムンベース辺りを最後に流行の模倣すらできなくなった気がする
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:11:59.86 ID:/l4BO76v0
いい加減オタクコンベンションで向こうの負け組ナードにちょっと騒がれた程度の事を
世界で通用してるみたいに勘違いするの止めようぜ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:12:39.52 ID:PkH0O+Ce0
>>37
やっぱりアニヲタ頼みかよ・・・
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:12:42.51 ID:pdc3k2i10
テンプレばかりだし、ジャップが愛とか言っても嘘臭いから思春期のガキが書いたような作文ばかり

結局はサラリーマンなのにアーティストと名乗るのも馬鹿げてる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:13:58.52 ID:lDDjihBJ0
作り手が欧米の真似してるんだから本場に売れるわけがない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:14:05.96 ID:/l4BO76v0
正直K-POP以下のクオリティだしJ-POP
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:14:40.57 ID:alN+h1/M0
>>27
DJ系はよくわからんけどパンクハードコアに関してはまさにそうだな
リップクリーム、バスタード、デスサイド、SOBとか
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:15:19.45 ID:sgHAO46O0
やっぱ海外に知られてないのが大きいと思うね
それに高品質でも言語の壁がある
日本好きの外人くらいしか聞かないのが現実
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:16:05.82 ID:IcbFBTcy0 BE:493881441-PLT(16072)

嫌儲音楽部は誰でもウェルカム
http://www.lastfm.jp/group/poverty@2ch
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:16:06.56 ID:m5mElpiU0
最近は逆に世界の音楽も日本に通じなくなってるけどな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:16:20.94 ID:/l4BO76v0
>>43
最近は欧米の真似すらできなくなって
'90〜'00年代のJ-POPの劣化焼き直ししかできてない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:16:28.71 ID:em5xdrKB0
日本固有の音楽って言ったら演歌ぐらいだからな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:16:50.37 ID:qybLiJAR0
ネットでの音楽配信が世界で普及し始めてた頃にCCCDとかいうゴミを出してユーザーから総スカン食らったアホ業界だから
エイベックスなんかは今のワタミ並に叩かれてたじゃん
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:16:57.19 ID:igJwGPv50
>>20
任天堂様様やな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:19:26.47 ID:6doQUBcR0
西洋人が黄色い猿の音楽なんか有り難がって聞くわけねーだろ。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:21:22.61 ID:jIuV6tWI0
音楽市場世界1位の日本は海外に売り込む必要がないからな
要するに単に世界には知られてないだけ知らせてないだけ

日本が、アニソンが世界最強だよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2500387
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:23:26.23 ID:SRUmvkLk0
商業音楽なんて国内向けのローカル産業だし
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:23:43.24 ID:/l4BO76v0
アニソン、アイドル、ボーカロイド
全てが子供向けの幼稚なお遊戯
体は大人で知能が子供のジャップにしか受けない低質音楽
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:25:42.71 ID:5//tYwpb0
商品が糞だから
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:26:30.36 ID:Uh/InUQy0
日本の萌えがわからんように
日本の音楽もわからんのだろう。

外人の感性なんぞに合わせられても困る。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:26:48.27 ID:sgHAO46O0
高品質なアニソンやゲーム音楽なんかは海外でもファンが多いんだよ
主力商品がアイドルとかのスカムポップなのが悪い
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:27:02.45 ID:6doQUBcR0
>>40
>>44
>>49
>>56
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   お前チョンだろ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
61禍福 ◆SnsZpwbAJI :2014/04/13(日) 10:27:46.53 ID:DRn33sKu0
パ、パフューム…
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:27:52.34 ID:/l4BO76v0
海外のチャートは良く観てるけど日本のアニソンなんてかすりもしてないぞ
いい加減アニソンが海外で人気とか嘘つくのやめよう
現実に向き合おう
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:29:01.11 ID:/uyju7NV0
通用する必要も別にないじゃん
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:29:25.79 ID:RonsCFQD0
正直洋楽のフォローするのは韓国のが上手いからな
まああいつらちょっと馬鹿のひとつ覚えみたいにやりすぎるけど
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:29:28.29 ID:pjtOxQGU0
>>59
アニメとゲームの付属品だから人気あるだけなんだよなぁ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:30:24.40 ID:pOis2quz0
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:30:29.10 ID:P02hVkwI0
90年代の音楽業界の下部構造には神がいたな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:33:37.42 ID:SMUiU/MW0
日本人に音楽は理解できない
誰が歌ってるかで評価を決めるからな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:37:26.31 ID:eXuZq1LN0
詩にアクセントが無いから聞いてて面白みがない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:39:47.76 ID:OgpKxXEH0
坂本
ケニシ
電気
レイハラカミ
ブンブンサテライツ

インスト系はそれなり
日本語がダメなんじゃね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:41:01.61 ID:SRUmvkLk0
握手券付CDを海外へばらまくわけにもいかんし
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:41:38.57 ID:1E1w32/Q0
日本標準語アクセントがメロディに向いてない
大阪弁でやれ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:41:58.24 ID:5hDlOkFg0
>>18
ニンジャウォーリアーズ1面が俺の中では最強
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:43:26.40 ID:mJ9oVX+j0
世界に通用したら偉いの?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:43:28.11 ID:pOis2quz0
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:44:43.52 ID:LU4cLfwL0
音楽の受容というのは文化にかなり依存するから。
海外でもあるジャンルはある人達のもの、という考えは強い。
それを超えて聴く人は理解力があり感受性の高い人か、物好きなマニアぐらいなものである。
音楽に国境はなくても依然聴く人間には境がある。人種や民族の文化の違いもある。
だから外人や移民の少ない日本には世界的ポップスターの排出は全く向いていない。
他の文化を持っている人間がすぐ近くにいないから、
どのような文化にもウケるという意味すら理解できない。
偶然当たることがあるにしても、狙ってはできない。
黒人音楽を黒人ぽくやってラジオで流せば黒人が黒人だと勘違いして売れる

そうやってアメリカでやっとこさ一位取ったのがクイーン
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:46:10.62 ID:TDgqJC5m0
ポピュラーミュージックが全然ポピュラーじゃないもの
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:49:02.53 ID:MgMuWjbZi
こういうの気にする奴ってとにかくみゎなに相手されたり凄い言われたいような人間なんだろうな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:50:45.92 ID:mXDkV0e90
カラオケ行かなくなってからはホントに聴かないな邦楽
PCいじってる時はずっとゲーム音楽ループしてる
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:51:59.92 ID:jGSq2iMP0
>>45
15年くらい前
めざましTVで海外で活躍する日本人みたいな特集やってて
その中でヒップホップのDJクラッシュが出てて
ヨーロッパで人気があると紹介されてた
本人が「よくこの曲日本人が作ったの?って驚かれるけど俺日本人すよw」
みたいな事言ってたの思い出した
いろんなジャンルで海外でも評価される日本人DJって結構いる
>>77
初めてエイミー・ワインハウス聴いたときは
黒人のおばちゃんが歌ってると勘違いしたっけw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:52:20.38 ID:wVPwm3m70
邦楽は音楽じゃなくてただの雑音だから
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:54:43.88 ID:8R7W1l540
特別な個性を出すのが許されないかのように
みんなおんなじ事してるよね
音楽性もさることながらファッションに至るまで
正直Mステに出てるアーティストの歌よりアニメのop曲ed曲のほうが名曲といえるようなものが多いと思う
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:55:30.20 ID:3YqUQhMW0
>>5
質で比較したらもっと悲惨なことになる
perfumeとか海外で人気じゃないの?
いいものつくるよりも、どう宣伝していくかを重要視するからだろ
音楽だけに限ったことじゃないけどな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:57:09.72 ID:+R63JawH0
宇多田以降は海外の流行りを上手いこと翻訳して日本に持ち込んでくる人すら出てきてない気がする
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:57:31.72 ID:pOis2quz0
>>83
ムラ社会がネットでより強固なものになったと
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:59:05.87 ID:upu3sbgZ0
>>2
逆に考えるとこんな売上でもビルボードの二桁台に入るってのが
結構ぼろくね?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:59:14.28 ID:/l4BO76v0
>>88
m-floとか中田ヤスタカなんかが孤軍奮闘してる方じゃないの
ポーランドの音楽はどうして世界じゃ通用しないのか
>>45
そんなのの愛好家とかごく少数だろ。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:00:25.06 ID:PfDhpqvE0
同じような音楽だ大半だら
95禍福 ◆SnsZpwbAJI :2014/04/13(日) 11:00:29.97 ID:DRn33sKu0
致命的に音作りが悪い気がする
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:00:51.62 ID:/l4BO76v0
今の日本のチャート見てると吐き気してくる
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:01:22.53 ID:pOis2quz0
>>91
中田って渋谷系の連中と川瀬智子の後追いじゃないんですか
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:01:24.96 ID:Ct9kVI3h0
インスト系DJ系はがんばってるだろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:01:41.72 ID:BslQIQH/0
ジャパノイズ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:02:21.89 ID:upu3sbgZ0
邦楽ってアニソンと同じように音をものすごく重ねて詰め込んで
ゴチャゴチャにしてしまうんだけど、あれいかんよね。
ほんと何やってんのかわからん。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:02:29.98 ID:PfDhpqvE0
>>60
認定厨くせえええええええええええええええええええええええええええ
>>83
たぶん許されないんだと思う
文化的なファシズムが起きてる
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:02:38.07 ID:LGhAnHpg0
文化祭でモテたいが最終目標だから
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:02:40.01 ID:/l4BO76v0
>>97
何をどう聞いたら中田が渋谷系と川瀬智子の後追いに聞こえるの?
意味不明すぎて吐きそう
>>1
YOSHIKIやコムロは十分評価されてるだろ。
特にYOSHIKIは、欧米ではモーツアルトやバッハに並ぶ天才と評されている。

名前だけなのが坂本龍一だな。
国内では有名だけど、海外ではまったく無名。
才能もない。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:03:54.17 ID:ckHPqf9q0
そりゃ、日本国内でしか売れない作り方しかできないからだよ。
売れっ子音楽プロデューサーが諸悪の根源。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:05:11.24 ID:1E1w32/Q0
>>101
売れないから販売側が許してないだけであっておれたちが排除してるわけじゃない
>>97
そこはせめてダフトパンクとか言っとけよ
どういう事だよお前
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:06:30.57 ID:Uh/InUQy0
アメリカのときメモは日本で通用しないけど
それと同じじゃないの?
アメリカで売れなきゃすごくないってコンプレックス持ちすぎでしょ
http://members2.jcom.home.ne.jp/neko-q-ryousuke911/ame-memo.htm
アニソンとかボカロとか通用してないから
あとDJとか挙げてる奴の名前が古い
バンドも
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:09:12.27 ID:pjtOxQGU0
>>103
>>107
もともと渋谷系だし今も渋谷系っぽいの出してるんだよなぁ

Capsule / Happy Life Generator
https://www.youtube.com/watch?v=n9fkv5AIJxU
きゃりーぱみゅぱみゅ - ふりそでーしょん
https://www.youtube.com/watch?v=9Y6H-YjsE9Q
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:11:14.84 ID:G/PBMufJ0
音楽を作ってるわけじゃないですから
米英人のコスプレしてるだけです
10代とか20代前半の年齢層しか音楽聴かないし買わないから
耳の幼いガキ向けの音楽しかねーんだよJPOPは
何にしても聴く方の耳が悪すぎる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:12:01.32 ID:v03l+e/c0
>>104
あれ?龍一ってオービタルやAlva Notoとかとしょっちゅうコラボしてるからその筋では結構有名じゃねーの?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:12:35.45 ID:8/HRSjJ40
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:15:52.59 ID:/l4BO76v0
>>111
最近は米英人の真似すらおっくうになって昔のJ-POPの劣化再生産だから性質悪い
曲がりなりにもJ-POPが進化して見えていたのは進化する洋楽をパクり続けていたからなのにそれを止めてどうすんだと
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:16:57.79 ID:OgpKxXEH0
>>109
最近のはわからんのでなんかあるなら教えてくれお
マイナーなの聴いてる俺凄いするにも海外インディーズの方が試聴環境多いし楽しいし
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:17:19.64 ID:oz8YI6RD0
日本でだけ通用してりゃいいじゃん
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:19:04.84 ID:v03l+e/c0
とりあえず、日本の音楽は質が低いって言ってるジャップ連呼厨にはこれを聴いて欲しいな
http://youtu.be/D1S1UzkfEv4
http://youtu.be/FRmKWP7E-Ek
http://youtu.be/F5hhFMSAuf4
http://youtu.be/Pbh_CJ1xBbg
だけどJ-POPは糞
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:20:11.30 ID:jGYuctAe0
案の定チョンの工作スレでワロタ
害虫沸きすぎだろおーぷんにちゃん
国策として海外向けに売れる音楽作ってプロモーションして国民が乗っかってステマしまくってる国とわざわざ比較するのがナンセンスすぎる

JPOP糞なのは同意するけど
日本で通用してればそれでいい
の一言で終わらないのは日本でも通用しなくなってきてるからだろうな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:21:28.89 ID:/l4BO76v0
>>114
まさに90年代のヴィジュアルロックの劣化焼き直しそのもの
今だったらEDMに和楽器混ぜるべきなのに
何なのこのトレンドに乗れてない感
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:22:18.42 ID:upu3sbgZ0
>>119
KAZUYAチャンネルとか見てそうな坊ちゃんだな
ポップスはどこの国でもクソ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:24:09.60 ID:6doQUBcR0
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:24:30.69 ID:UKaPMwHN0 BE:358195575-PLT(13302)

ま、レディ・ガガ様は世界最強のジャパニーズハードコアパンクバンドのGISMをリスペクトしてるけどね

日本のハードコアファンが度肝を抜かれたのがこれである。
LADY GAGA feat.BEYONCE 「Telephone」PV
http://www.youtube.com/watch?v=EVBsypHzF3U

劇中、ガガ様がハードコアな鋲ジャンを着ているが、背中にはアナーキーマークと「GISM」のロゴが!
もっともPVの監督がジョナス・アカーランド(ブラックメタルのルーツ的なメタルバンドBATHORYの元メンバー)なので、監督の趣味なんだろうけれど。
ただ、同時に話題になったG.I.S.Mのアルバム「DETESTATION」のアートワークをパロッたこれの出所がよくわからない。これは一体何に使われていたものなんだろう?

http://blog-imgs-17.fc2.com/p/u/n/punmeta/punksishipsters.jpg
http://blog-imgs-17.fc2.com/p/u/n/punmeta/punksishippies.jpg

gism still alive
http://www.youtube.com/watch?v=7sJOHRict6M
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:25:01.02 ID:OgpKxXEH0
>>118
池田亮司ええな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:25:03.16 ID:sKpDAs3n0
日本の音楽はどうして世界じゃ通用しないのか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1397349531/
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:25:18.10 ID:6uLb4IkB0
rとlの区別がつかないから
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:25:53.97 ID:lQXFpwcq0
>>118
竹村延和は今聞くと大したことねーなベースもビートも凡人レベルで古臭い
HASYMOはさすがだな だけど日本人は何故か誰も聴かない
クリック系はちょっと時期が終わった感がある
化石はまああれだね単に懐古だろw
で多分俺は君と似た年代なんだろうなとちょっと思った
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:27:27.78 ID:pOis2quz0
>>103
洋楽パクリ奇抜PVの川瀬はおろか過去の中田すら知らんとか・・・
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:27:42.30 ID:NFDdV5/m0
アヴァンノイズやテクノ関連は絶対数が少なくて日本に集まってただけだしな
それも00年初頭までの話。今は終わってるよ。まぁ世界的に音楽が終わってるが
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:28:22.80 ID:XfdgyNOR0
ピッチフォークで無駄に評価高いのは知ってるけどボリスとかボアダムスって売れてるの?
映画はともかく音楽は対世界とかどうでもいいだろ
今の日本の音楽が糞なのは間違いないけど
>>132
ボリスはね
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:30:50.49 ID:rlzUlRoe0
>>114
無理やり和楽器使わなくてもいいじゃんって思った
学校の教科書にでも載りたいのかね 文化庁推薦みたいなさ
和楽器好きな若者なんていねえよ?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:31:33.03 ID:8/HRSjJ40
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:32:07.58 ID:/l4BO76v0
>>130
昔のcapsuleがピチカートもどきだったのは知ってるけど
洋楽のトレンドを上手くJ-POPに取り入れてるという文脈を読み取れないお前の読解力の無さに吐きそうって言ってんだよ
川瀬のゴスとかは別に向こうのトレンドってほどトレンドでも無かったし
むしろJ-ゴスと言って良いからこれも見当外れで吐きそう
世界で2番目に大きな市場だったから、無理に世界を目指さなくても
国内で十分に食っていけたから、昔は
今はどうなのか知らない
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:33:02.46 ID:upu3sbgZ0
>>125
俺はGAUZEの方が好きだったな。
http://youtu.be/evvJs1Kkffo
86年だけど今聞いてもタイトでスラッシーでクソかっこいい
impulseて騒いでたDCPRGを尻目にBlue Noteからデビュー

Takuya Kuroda - Rising Son: http://youtu.be/_mUymaxWmMw
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:34:42.11 ID:6doQUBcR0
CATHEDRAL並にドゥーム。
http://www.youtube.com/watch?v=uK94hzAhcUM
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:34:50.11 ID:Opy5yzrj0
非英語圏ロックバンドのビルボード200成績

Shocking Blue(オランダ)1位
Europe(スウェーデン)1位
A-ha(ノルウェー)1位
sheether(南アフリカ)2位
フェニックス(フランス)5位
mana(メキシコ)5位
Volbeat(デンマーク)9位
Scorpions (ドイツ)10位
Golden Earring(オランダ) ビルボード10位
HIM(スウェーデン)12位
Rammstein (ドイツ)13位
Within Temptation(オランダ)15位
Lacuna Coil(イタリア16位
Meshuggah(スウェーデン)17位
OPETH(スウェーデン)19位
Amon Amarth(スウェーデン)19位
children of bodom(フィンランド)22位
Krokus(スイス)25位
Nightwish(フィンランド)27位
Ghost B.C(スウェーデン)
SOULFLY(ブラジル)32位
Behemoth(ポーランド) 33位
The Hives(スウェーデン)33位
DIMMU BORGIR(ノルウェー) 43位
ラウドネス(日本) 64位

非英語圏の国が世界進出しようと思ったらHR/HMしかないんだよなあ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:34:53.83 ID:fISLZ+H+0
エレクトロニカとかで活躍してる人はいる
と思う
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:34:56.09 ID:/l4BO76v0
>>129
HASYMO編成の評価が低すぎる辺りが日本の音楽レベルなんだよな
昔NHKBSでライブ流したら昔の編成に戻せの大合唱で本当にジャップが情けなくなった
新しい音楽性についていく気が全く無い
思い出のYMOに40年も浸り続けてる
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:35:20.15 ID:bKJQY6q30
ネトウヨのせいだろうな

578 : 名無しさん@12周年 : 2012/01/20(金) 13:49:22.28 ID:gcnBeQke0
西洋楽器を演奏する奴はユダヤの手先。反日売国奴。
真の大和民族ならひちりき、竜笛、尺八、笙などを演奏する。
そもそもわが国には君が代、軍歌、民謡、 伝統邦楽以外の音楽は不要。
他の音楽には大和民族の魂を堕落させる 電波が入っている。
例えばフリーメーソンの手先であるモーツァルトとやらの曲には日本の若者を
堕落させる電波が混入されており、 日本の国力を低下させる魂胆に基づき
反日勢力の策動によって流通されている。 このような敵性文化は即刻禁止せよ。
音楽の使命は支那朝鮮と対峙するために国民精神を昂揚させる一点にのみあり。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:36:18.54 ID:pOis2quz0
>>137
あ、知ってたの
アスペ君もうレスしなくて良いから
英語圏とは何もかもツボが違うんだよ
朝鮮人は1発屋のミュージシャンがそんなに自慢なのか。
日本人と比べ意識が低いな。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:37:19.04 ID:Ea+w8TEH0
そもそも世界向けに売り出してる楽曲が韓国に比べて圧倒的に少ない
日本のレコード会社が日本国内で売るための拍付けの海外進出と
韓国のレコード会社が世界で生き残るための海外進出を
同列に扱うのが間違い
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:37:35.32 ID:qa10bq+C0
音楽じゃなくて騒音に近いやつが多い
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:39:02.17 ID:/l4BO76v0
>>146
知ってるどころかcapsuleは全部持ってるから
capsuleとかTommyでドヤ顔とか吐きそう
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:39:07.77 ID:Ea+w8TEH0
>>148
坂本九を馬鹿にすんなや
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:39:40.81 ID:sgHAO46O0
>>114
なんか和楽器使ってるだけって感じ
中国のバンドだけどこんくらいやって欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=S6EbatvP9f4
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:39:50.65 ID:lQXFpwcq0
青山陽一がブレイクしなかったんで日本人の耳はクソ過ぎると確信したなあ昔

TEI TOWAは韓国系だけど日本のアーティストとしてはやっぱ抜けている
一聴渋谷系っぽいこの最近の曲でも選ぶ音とかフレーズとか凡人とはちょっとづつ違う
彼の場合は80年代末のNY修行でHipHopが爆発する前夜にSP1200ゴリゴリ研究してたというような素養がモノを言ってる
日本人って結局しょうもないJ-POPしか街中に流れない環境で育つから自分の才能も開花しないんだよな

TOWA TEI - APPLE with Ringo Sheena
https://www.youtube.com/watch?v=s9qjVCi0ID4
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:41:06.24 ID:xILJ1KAo0
まあ今の時代海外で活躍できないものはフェイクだよね
音楽問わずアニメとかスポーツとかさ
日本で流行った寒流ミュージシャンってだれがいたっけ。
みな1発屋でもうだれも思い出せないんだが。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:42:33.04 ID:rlzUlRoe0
>>154
お前が言ってるアーティストは興味のない人間からするとどうでもいいものでしかないんだが
m-floや中田の前にひと足早く大沢伸一がEDMに転身したんだけど絶望的にEDMのセンスがなかったんだよね
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:43:55.90 ID:wIjRZP1K0
>>156
日本だけでPSYが流行らなかったあたり聴く側の問題かもな
>>149
アメリカについで世界第二位の音楽市場
しかも日本以外のアジア地域の市場すべてを足しても
日本単独の売上にかなわないほどの巨大市場が自国にあるのだから
異文化で言葉も生活習慣も何もかも違う海外市場向けに
音楽を作るなんて手間をかけなくても十分元が取れたからね
逆にチョン音楽は国内の音楽市場が貧困だったからこそ
国策で日本や海外に売り込まなければならなかった
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:44:30.35 ID:lQXFpwcq0
>>157
それはそうだ
で、君の興味のあるアーティストは?
まさか評価軸無しにジャップはダメだと主張するわけでもあるまい
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:46:01.33 ID:xILJ1KAo0
日本の音楽市場からAKBジャニーズ除いたらどんだけ悲惨なことになるんだろ・・・
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:46:19.25 ID:6doQUBcR0
>>159
何も問題はない
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:46:36.79 ID:JLzptCaf0
ジョナスブラザーズの前座でツアー一緒に周っても大して売れなかったワンダーガールズ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:46:42.11 ID:sgHAO46O0
>>142
やっぱ歌詞が英語じゃなきゃダメなんだな
母国語で歌ってるのRammsteinくらいでしょ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:46:57.42 ID:7phjYJti0
なんで世界=アメリカなんだよ
あっちなんて日本以上にBGM的な存在でしかないじゃん
ヨーロッパの方がまだ受ける要素あるわ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:47:32.70 ID:rlzUlRoe0
>>161
俺はジャップはダメだなんて言ってないし
No Waveまっしぐらな初期Frictionとかはすきだよ

最近聞いてたのはトクマルシューゴとキリンジ
でもこのへん興味が無い人間がいるのは当たり前の話で

>日本人って結局しょうもないJ-POPしか街中に流れない環境で育つから自分の才能も開花しないんだよな

みたいな、上から目線で物語る気はないな
>>167
トクマルもEXITをピークに行き詰まった感じあるな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:49:17.99 ID:xILJ1KAo0
キリンジってまんまテイ・トウワフォロワーだろw
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:49:23.94 ID:wIjRZP1K0
>>163
音楽は聴く側が育てるものだよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:51:26.37 ID:v03l+e/c0
>>129
そうそうかせきは懐古枠で入れた
竹村は新譜出したらしいからそれ聞いて見ないと古臭く成ったのかはワカラン
Reich Remixedのリミックスはそんなに古臭く無かった希ガス
>>169
それはないぞw
根っこはシティポップだよ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:52:52.40 ID:xJWDKGs5i
>>165
英語で歌うのは絶対条件だな
まあ英語で歌っていても受けないのが殆どだけど
>>155
他人の評価なんてきにしないで
自分が好きかどうかでいいのに
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:54:03.82 ID:LcmfIV290
aviciiみたいに曲だけ作って歌は外人に英語で歌わせれば売れるのもあるだろ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:54:56.33 ID:lQXFpwcq0
>>169
あーキリンジもいいね
つーかこういうの聞く層ってくるり愛好者とかとモロかぶりなんだよなw

他にはEgo-Wrappinとか好きだった
日本では少々売れたが海外向けプロモはまあしてないだろう
歌謡曲の影響モロ出しってのはわりと面白いと思うんだけどね
外人も日本人が劣化洋楽やってるだけのを聴くより興味を示すと思うが

EGO- WRAPPIN' - だるい
https://www.youtube.com/watch?v=DR1-cAvzSO8
>>159
https://www.youtube.com/watch?v=uYD-pMP9Iq8
2:47あたりから見てみ。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:55:06.30 ID:v03l+e/c0
>>143
そこら辺は日本人結構多いよね
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:55:46.24 ID:eXuZq1LN0
>>170
ある程度コミュニティがないと発展しないわな
流行り廃りが最近わからなくなってるのは
そこら辺と一般が離れていってるせい
もうアイドルにしか興味ないだろ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:56:55.11 ID:6doQUBcR0
>>170
常識的にに考えてこんなのが流行るのが異常だろ?
http://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:57:50.04 ID:v03l+e/c0
envyとかはどーよ?
http://youtu.be/TNJP_moDkUA
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:58:18.08 ID:QQ1kZJ6A0
日本の音楽がすごくいい とは全く思わんけど じゃあ今世界で流行ってる曲がすばらしい!とも到底思えんのね
音楽の好みなんて結局 一番興味の有る頃に聴きまくってた辺りからあんまり動かないと思うし
売れてる曲=いい曲みたいな価値観からは 大抵どっかで卒業していく
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 11:59:38.60 ID:xILJ1KAo0
流行るのが異常ってEDMは世界的にブームでしょ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:00:56.72 ID:lQXFpwcq0
>>143
そっち方面はかなり活躍してたね
色々いるけどIndopepsychicsとかクッソ好きだった

D_P (Pt. 5)
https://www.youtube.com/watch?v=DZf4RBZaBL8
Gemini IV V Space Nova!
https://www.youtube.com/watch?v=smovHO6CoQY
Moxa
https://www.youtube.com/watch?v=nnyBQT_KRUA
>>180
F5連打して一生懸命育てた曲だなw
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:02:26.28 ID:oGkcHYNJ0
ジャップの流行は知らんが
しょうもない女の歌を聞かされるのは苦痛
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:02:54.30 ID:nA0ulfb60
ぱみゅぱみゅとか成功してるじゃん
アニソンもフランスのサブカル族に受けてる様にいわゆる色物が受けるんだよ
ゲーム音楽はいいよ
>>187
してねーが
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:06:08.69 ID:HK9SuLsW0
>>1
でもさ、総合2位にちょっと入っただけの曲なんて
ほとんどの人は覚えてないんじゃね

日本でもオリコンで2位に入った程度の曲の過半は忘れられてるだろ
後に大スターになっていったアーティストの場合は別にして

スキヤキみたいに何週間も1位になり続けたヒット曲は
その時代の人はみな知ってるだろうけどさ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:06:34.34 ID:v03l+e/c0
>>187
キャリーはしてない
capsule初期だったら結構ウケてたよ
まぁ、世界も日本も売れるのは大概産業廃棄物だから
消費者が売れる売れ無いを気にすることはないと思う。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:09:49.05 ID:sgHAO46O0
好みが多様化してるとはいえ殆どの人は
自分の聞く音楽を自分で探して自分の感想を持って自分で判断しない
だから大部分の音楽はそもそも知ってもらう機会がない
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:10:11.04 ID:wIjRZP1K0
>>177
サポーターの人達ってまともな連中じゃねーだろ

>>179
かっこいいバンドとかあってもファンがマニアックなものを好むからよりマニアックなものになるんだよなあ
結局アイドルと本格的なものに二極化する
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:11:08.94 ID:lQXFpwcq0
あー忘れてた
レイハラカミが亡くなったのはとても惜しい・・・
この人も確実に世界で戦えるアーティストだった

nijizou にじぞう
https://www.youtube.com/watch?v=MwU_vQv72UM
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:11:20.51 ID:isC8RzJr0
ヘタな奴多すぎだし、また聞きたいってのもあまりない
国内でこんな事言われてる時点でお察し
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:13:28.96 ID:v03l+e/c0
>>195
ハラカミとNujabesは惜しかった
Nujabesはヒップホップとして捉えると邪道だけれど、エレクトロニカとして捉えると結構良い線行ってた
世界ってどこだよ
ぶっちゃけ言語の壁だろ

お前らの好きな英語の洋楽も英語圏で売れてるのがほとんどやで
そんで日本人とかも英語スキーだから日本でもちょっと売れるという
オリンピックの開会式で歌うのがAKBとエグザイルじゃあまりにも恥ずかしすぎるから
世界で名前の売れた歌手をつくるのは国の面子の問題として必要でしょ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:20:47.84 ID:xILJ1KAo0
言語や人種云々はPSYが売れちゃった以上もう言い訳に過ぎないよねw
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:21:29.74 ID:Dr2k3OzZ0
>言語の壁

音楽の話をしているのに歌詞があることが前提なのか
「歌詞にメロディ付けたもの」=「音楽」と考えてる、ってことか
邦楽はTKブームを最期にまったく聞かなくなった
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:22:19.61 ID:tyPm4I540
パクって日本人受けするようアレンジしてるのに
海外で売れるわけねーじゃん
あっちのさ、ディズニーとかサウンド・オブ・ミュージックとかミュージカルっての

いきなり歌って踊りだすじゃない、アジア人的には、おいまたかよって思ったり、

でもさ、黒人とか欧米人的には普通なわけじゃない

それぐらい、音楽とか歌唱が生活の中になるわけじゃない


日本には日本人にはないのよ、そういう感覚も感性も文化も

日本の音楽(西洋音楽)は、明治に欧米文化の真似をしましょうって明治政府の大号令で始まった

生活に馴染まない貼り付けた習慣なわけ


日本人に音楽感覚みたいなものがあるんだとすれば、それは

日の光が差し込む薄暗い板の間で、

突然「イヨォーーーーーーーー!」とか奇声を上げて、鼓を打つような感覚なわけ
2000年付近がピークだったな
そこからは右肩下がり
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:24:36.22 ID:/JVq0F8X0
Sigur Rosが言語の壁という言い訳を
葬り去ってしまったんだよなあ
上の方で池田亮二があがってたから、こんどラスターノートンからフルアルバムリリースする女の子
Kyoka - Re Pulsion: http://youtu.be/XxcylTOxw6E
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:26:25.82 ID:TKXJLDl20
喜多郎
>>200
https://www.youtube.com/watch?v=uYD-pMP9Iq8
2:47あたりから見てみ。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:26:47.06 ID:6doQUBcR0
梶浦由記は通用するんじゃないの?
http://www.youtube.com/results?search_query=canta+per+me+cover
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:28:39.06 ID:rlzUlRoe0
>>204
ふつうじゃないよ サウスパークで馬鹿にされてるくらい気持ち悪いと思う人間もいるよミュージカル
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:30:16.31 ID:7tbDxv5i0
白人様黒人様じゃないからだろ
黄人はお呼びじゃないんだよ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:31:03.92 ID:lQXFpwcq0
>>204
当時の日本人は能なんか見てねーよw 極一部の上流層のためのもんだ
一般民衆的には農作業の時の唄とか舟唄とかが発祥の民謡じゃないかな
まあ今ではさすがに民謡を聞いて育つ子はあまりいないだろうw
直接の影響は昭和初期の童謡とか唱歌、そこらへんかなと感じる
特にリズムが貧弱で、ゆったりとした表拍の手拍子、これしかリズムを持たなかったんだな
そりゃ嫌いな人もいるさ、
でも、そういった表現が出てくる素地があるってことだよ
ゆっても海外でも音楽シーンは縮小してる。
もう昔みたいな世界でヒット飛ばせるような人材は早々出ない。
ジャンルもどんどん細分化してマイナー化アングラ化していってる。
ジャンルを跨ぐような力はもう無い感じ。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:34:06.84 ID:3xPCh1nT0
シナチョンの歌謡曲ってなんか聴いててキモいじゃん?
あんな感じだと思うよ
白人は
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:35:02.73 ID:1nsWtlu+0
まず日本じゃ歌もの以外がランキングに入らないからな
根本的になんかセンスが違う
この手のスレです自分の知らない日本人ミュージシャンがあがることはまずないからつまらん
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:37:43.42 ID:rlzUlRoe0
>>217
ウラBTTBって知ってる?
>>198
ヨーロッパの英語圏以外でも結構売れてるけど…
南米や東南アジアだって市場は小さいけど人気あるよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:40:18.53 ID:SKm4CvS/0
世界どころか国内でも通用してないじゃん
日本で音楽が素晴らしくて誰もが知るレベルで売れてるのいるか?2000年代以降の奴で
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:43:03.29 ID:oM3sxBum0
日本の音楽が世界でどうだとかどうでも良く感じる。自分は視野が狭いのだろうか
>>1みたいにアルバムチャートとシングルチャートを同じような比べかたするのはナンセンスだな

アルバムチャートとシングルチャートでは集計方法が違うし、
シングルチャートはHot 100、アルバムチャートはHot 200になってるように
アルバムチャートのほうが重視されやすい
まあどちらにしてもtop 40入らないと注目されないけど
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:46:23.46 ID:wMEi8kQli
>>215
今は販売ビジネスモデルの転換期で一時的に縮小している状態
10年も経てば元に戻る
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:47:59.39 ID:VWVC2TWn0
1988年 ジャップ
http://www.youtube.com/watch?v=E1jO9SpxJDQ

1987年 洋楽
http://www.youtube.com/watch?v=d27gTrPPAyk

そりゃ通用しませんわ 
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:48:18.23 ID:lQXFpwcq0
>>221
CD市場が縮小してネットに移行すると思いきや全体が縮小しただけだったからなあ
もちろんEDMとかネットコミュニティは存在してるけど全く一般的とは言い難いし、
目立った動きってマジでニコニコの初音ミク程度じゃないのかなw
色んな素養から色々なアイデアの音楽が生み出されるみたいなことにはなってないわな

最近日本人が洋楽聴かなくなったっていうスレがあったけど、音楽自体への情熱が物凄く低くなってる感じはする
聴いたとしても宣伝ステマバリバリの低知能J-POPかアニソンで満足しちゃってる
まあアニソンは商売になるからっつーんで既存のプロがかなり流入してきてレベル高くなってはいるけども
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:50:11.69 ID:vFROCGpW0
海外のCMに使われないから
海外のラジオでかからないから
海外のテレビで流れないから
海外の著名人が「自分は日本の曲が好き」と言わないから

以上です
国内に活路を見出せない業界関係者が、韓国に出来てなんで日本には出来ないんだとか嘆いてるとか

韓国が商売として成り立ってるのかはしらんけれど、

それか、もっと予算を税金をこの体に注入してくれ、

そうすればきっと、とか、

薬物中毒者みたいなこと言ってるのか
ジャズボーカル好きの人はピンとくる名前のグレッチェンパーラトやベッカスティーヴンスを招いたアカペラアルバム
ジョンゾーンのTzadikから
Preview of Aya Nishina's Flora: http://youtu.be/Zg2_iv3eoyU
無難なところで東京スカパラダイスオーケストラをプッシュしよう
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 12:59:42.85 ID:lQXFpwcq0
>>225
できる人はできる
1978年 日本

Godiego Monkey Magic
https://www.youtube.com/watch?v=oT5FOedpLlk

この前奏的小曲からのアチャー!!!への盛り上がり、
「あなたに会いたい」とか「君を抱きしめて」「風を感じて」「明日を見つめて」みたいなこと歌ってるだけじゃ決して出せないものだわな
http://www.youtube.com/watch?v=07Ho5KhCvZE
これを聞くと日本語は違和感がある
音楽に乗せて歌うには難しい言語なんだろうな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:06:00.40 ID:CGsOM8g20
アメリカ・Billboard総合チャートにランクインした日本人 (アルバムTOP200)
014位 坂本九 「Sukiyaki And Other Japanese Hits」 (1963)
049位 冨田勲 「Moussorgsky:Pictures At An Exhibition」 (1975)
057位 冨田勲 「Snowflakes Are Dancing」 (1974)
060位 ツトム・ヤマシタ 「Go」 (1976)
064位 LOUDNESS 「Lightning Strikes」 (1986)
067位 冨田勲 「Holst:The Planets」 (1977)
069位 Utada 「This Is The One」 (2009)
071位 冨田勲 「Firebird」 (1976)
074位 LOUDNESS 「Thunder In The East」 (1985)
081位 YMO 「Yellow Magic Orchestra」 (1980)
114位 DIR EN GREY 「Uroboros」 (2008)
115位 冨田勲 「Kosmos」 (1978)
135位 DIR EN GREY 「Dum Spiro Spero」 (2011)
141位 喜多郎 「My Best」 (1986)
150位 EZO 「EZO」 (1987)
152位 冨田勲 「The Bermuda Triangle」 (1979)
152位 坂本龍一 「The Last Emperor」 (1988)
156位 ツトム・ヤマシタ 「Go Too」 (1977)
159位 喜多郎 「Kojiki」 (1990)
160位 Utada 「Exodus」 (2004)
171位 Cibo Matto 「Stereo Type A」 (1999)
174位 冨田勲 「Ravel:Bolero」 (1980)
177位 YMO 「X∞Multiplies」 (1980)
183位 喜多郎 「Tenku」 (1987)
185位 喜多郎 「Peace On Earth」 (1996)
190位 LOUDNESS 「Hurricane Eyes」 (1987)
199位 喜多郎 「An Enchanted Evening」 (1995)
https://www.youtube.com/watch?v=omRlooiHyRU
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:06:27.40 ID:4MhefFax0
>>218
認められてる有名アーティスト以外だと、お前らは偽悪的に叩き出すからな
そんで音楽分かってる俺を演出するのに使われる
上げられるわけがないじゃないか
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:08:28.54 ID:1eKlCKew0
・日本語だから
・ジャンル的にすでに海外にあるもので間に合ってるから
ぐらいじゃないの?
案外開会式でPOLYSICSとか出したら受けるかもな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:10:07.92 ID:OgpKxXEH0
>>225
このころのジャップロック好き
イルボーン/死者(1984)
https://www.youtube.com/watch?v=MrRoIl23vHM&list=PL5EE3C63C2BFEDDED
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:10:43.29 ID:BxxAfRfi0
パクリて分かるからなw

SOMEDAY
http://www.youtube.com/watch?v=RKldNJayPQI
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:10:54.65 ID:6doQUBcR0
ロバート・フリップは日本語は歌うのに適した言語だとか言ってたな。
日本語は高低で話されるから強弱がつけにくい
だからラップやロックには合わない
まあかつてのJRAPのダサさは単にスキル不足だったんだなと最近のJRAPを聴いて思うが
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:16:04.69 ID:HK9SuLsW0
>>238
今だとウェブで指摘されちゃうから
なかなかパクれないってのが邦楽の低迷の原因の一つじゃないかな

オレンジレンジの凋落とか見てると
B'zなんかももし最近デビューしてたら売れ続けるのは難しかっただろうなと思う
そもそも世界で売れる必要があるのか?という
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:18:35.83 ID:BxxAfRfi0
Billy Joel - Just The Way You Are
   ↓
佐野元春 - バルセロナの夜

Billy Joel - Uptown Girl
   ↓
KAN - 愛は勝つ

Boston - A Man I'll Never Be
   ↓
オフコース - 愛を止めないで

Bruce Springsteen - Badlands
   ↓
尾崎豊 - 存在

小沢健二:パクリ?そうだよ〜w良く分かったねえマイナー持って来たのにww
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:20:13.32 ID:QqnliLY+0
いつの時代から来たんだよっておっさんばっかだな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:20:46.15 ID:VWVC2TWn0
>>231
ゴダイゴはきらいじゃないけど世界で通用するかと言われるとうーむ・・・・

1973 ジャップ
http://www.youtube.com/watch?v=P9ffbR3VLdU

1973 洋楽
http://www.youtube.com/watch?v=gxEPV4kolz0
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:22:57.10 ID:BxxAfRfi0
Bruce Springsteen - Born to Run
   ↓
佐野元春 - アンジェリーナ
尾崎豊 - 十七歳の地図

Bruce Springsteen - Hungry Heart
   ↓
杉真理 - Catch Your Way
佐野元春 - Someday
尾崎豊 - 遠い空

Bruce Springsteen - Jungleland
   ↓
尾崎豊 - 15の夜

Bruce Springsteen - No Surrender
   ↓
尾崎豊 - 路上のルール

Bruce Springsteen - The River
   ↓
尾崎豊 - 核 CORE

尾崎豊=日本ロック界のカリスマ=Bruce Springsteenのコピーw
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:24:14.23 ID:qoHMCD+e0
日本人って精神的に幼いのかね
それが悪いばかりではないが
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:24:51.14 ID:mPK72vFm0
バカみたくサビとか全体的にストリングス使いまくるところ
全部同じ曲に聞こえるところ
説教くさい上から目線なところ

それをラップ調で歌うところ
意外とDIR EN GREYが頑張っててすごい
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:25:49.58 ID:CGsOM8g20
尾崎の音楽は評価されてるのは歌詞だけだろう。
横浜銀蝿と一緒でヤンキーの生態を赤裸々に綴ったから
ウケただけ。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:28:18.21 ID:BxxAfRfi0
クールジャパンとかでアニメ推ししてるけど
アニメの音楽こそパクリまくりなのに


大丈夫なのぉおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwww
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:28:19.76 ID:lQXFpwcq0
>>245
日本の音楽を擁護するつもりは特に無いが
比較対象がちょっとズレ過ぎだろw
その時期なら日本からはフォークシンガー出さないと
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:28:31.45 ID:TKXJLDl20
http://youtu.be/VgpLSQqtB20
凄くかっこいいよね
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:28:48.38 ID:CGsOM8g20
>>248
団塊ジュニアは物心ついた時から
こんな曲を聞かされまくってたんだから
好みが偏るのは仕方がない。
https://www.youtube.com/watch?v=8OgsAYiDuNI#t=2m
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:29:45.44 ID:GyP3vpzm0
佐村河内が持てはやされてたような池沼民族だぞ?
自分で新しい物を作り出せるわけないw
日本の音楽って完全に無くなるかもしれんね

考えてみたら、楽器とかも全部西洋製だし、

音楽がなじまないんだろな

まして一億総貧困な時代になるし

娯楽の中で何が残るか興味ある
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:32:07.03 ID:BxxAfRfi0
>>253 さすが猫の皮で作った楽器の音色は一味違うw
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:32:36.90 ID:CGsOM8g20
>>256
和太鼓なんかは日本独自かつ
道具自体がガラパゴってるから
今後1000年は安泰だよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Uka0ULO1szE
ストリングスの多用は
別に悪いことと思わないけど、JPOPの場合は使い方がつまらないのばかり
今時のチャンバーポップはこんな感じなのに

コトリンゴ 「誰か私を」 Music Video: http://youtu.be/fbD89WwGD2k
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:36:13.72 ID:NFDdV5/m0
>>207
今更感半端ないな、10年前の音やんけ
クラヴ連中が「日本は未だにハードミニマルやれていいよねぇ」とか憂いをもって言うけど
レーベル側もそんな感じでリリースすんのかな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:39:18.77 ID:CGsOM8g20
>>259
演歌全盛期の1981年に現れたこの曲は
当時の小学生にとって革命的すぎた。
その衝撃を団塊ジュニアが未だに引きずってるのが
サビストリングスや無意味な英単語連呼の正体だよ。
https://www.youtube.com/watch?v=8OgsAYiDuNI#t=2m
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:42:09.71 ID:pOis2quz0
>>259
「みんなのうた」で誰か歌ってそうな歌だな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:47:35.42 ID:cjtvVdeJ0
日本でも成功してないから
音楽で成功してるんじゃなくて、アイドルが成功してるから
歌はアイドルの宣伝方法
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:47:45.06 ID:6IXFp/Ami
日本の音楽ってリズムが悪いというかよく言うグルーヴっていうのが無いんだろうね、音もスカスカだし
馬鹿に向けて作ってるから
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 14:02:40.36 ID:lQXFpwcq0
>>264
ええな
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 14:03:33.62 ID:1l7Ug6860
ジャニーズ
AKB
きゃりーぱみゅぱみゅ
せかいのおわり

こんなもん通用してたまるか
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 14:05:17.21 ID:D2RBQq+W0
>>264
この頃って客のノリも全然違うよな
外道のライブ映像あるけど向こうのノリっぽくてかっこいいわ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 14:05:55.29 ID:LcmfIV290
はっぴいえんどはいい曲あるけど海外では通用しない
ビルボードのチャートって今だにカントリーが上位になったりするイメージ
UKチャートの方がマシだろ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 14:14:05.65 ID:gPf7Z1pr0
音楽はアニメの付随として認識されたから
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 14:14:59.49 ID:CGsOM8g20
まぁ日本製音楽で世界で一世を風靡したのは
ゲーム音楽くらいだわな。
https://www.youtube.com/watch?v=g0Dyk7i1Q3o#t=11m8
>>207
池田亮司はいいと思ったけどなんでこれが評価されてるかわかんねえ…
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 14:20:08.69 ID:LcmfIV290
>>271
UKでも今カントリーが流行ってるよ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 14:26:30.65 ID:pLRmwwyB0
世界の大人たちがAKBとか、ももクロなんか聞くわけがない
日本のキモヲタがきおやじくらいだろw あ〜恥ずかし
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 14:37:23.22 ID:NnXf/KRw0
国内でしか売れてない連中をテレビ出す日本のマスコミが悪い
もっと海外の重要性意識させないといけない
ネトウヨが増えて西洋に合わす必要無いって人が増えた結果アイドル文化しか残らなかった感じ
日本の音楽には元々音階というものがなく、今日ちまたで溢れる音楽は全てよそからの借りものである
ゆえにうんこ
外人どもからみればパクり音楽にとんちきな言語をのせてカス猿が調子に乗っているようにしか見えない
って宗教歴史学の先生がゆってた
毛足の長いむさ苦しいバテレンどもの破廉恥音頭などに傾倒せずに、日本人なら能をやりなさいてゆってたよあいつ
俺もよくわからないけどそう思う
それ韓国も一緒じゃないかなPsyとかも洋楽の借り物だけど邦楽にくらべたらだいぶ音楽的だよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:00:22.90 ID:CGsOM8g20
>>278
コムロ全盛期が洋楽と邦楽が一番擦り寄った時期だけど
洋楽のCDがそれこそン千万枚の勢いで売れまくったんだわな。

それを見て日本のレコード業界がブレーキを掛けた結果が
今の体たらく。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:06:22.19 ID:8/HRSjJ40
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:06:42.24 ID:8F/Odsup0
まずプロモーションが下手だよね海外とかyoutubeに公式チャンネル構えてPVをあげて宣伝してんのに日本のは出し渋り違法アップといたちごっこしてるとこ多いし
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:09:15.34 ID:fTpo1WiT0
日本の音楽業界じゃ相手にされず、アメリカとかに直接売り込んだら評判良くなって逆輸入ってのが何度かあったよな。
音楽バブルの時代ですら、日本では型から外れた、権威も持たない新しいものは受け入れられないんだよ。

どの分野でもそうだけど、日本人は別に創造性が皆無ってわけじゃない。
権力側でふんぞり返ってる層に創造性のある人間を認め受け入れて育てる能力がないだけ。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:10:42.97 ID:mPK72vFm0
でも日本語を歌にのせるって難しいんだろうなとは思う
抑揚ないしリズム感ない言語なのによくやってんじゃないの
びょーびょーびょーとかいきなり歌われたら困る
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:10:43.12 ID:CGsOM8g20
>>284
権力側っつうか
芸能マフィア=朝鮮人
>>114
自分の好きな音楽をやる為にその演奏に使用する楽器をアピールポイントの売りにするような奴らは本当に底が浅い
浅すぎて泣けてくる
>>114
>>136
>>282
こういうのは日本でしかうけない
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:22:38.06 ID:CGsOM8g20
>>288
こんなふうにアレンジすれば世界でもウケる。
https://www.youtube.com/watch?v=omRlooiHyRU
>>288
ただのコピーバンドで和楽器使いましたってだけの奴らをよくそこまでもちあげれるな
海外で和楽器使ってるバンドでオリジナルやってる奴らの方が圧倒的に独創性高いわ
無駄に日本っぽさとか強調してるようなは受け入れられないし、音楽的に一昔まえの日本のハードロック
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:24:39.56 ID:rP39/gyg0
武満徹とか居るじゃん
音楽=ポップス
という狭い視野で考えんな
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:24:41.58 ID:IFj8RNC40
今や人とは違う事をステータスとするサブカル系も
キノコヘアーのギターPOPとアイドルPOPに取り込まれてしまったよな
残念
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:32:30.39 ID:fTpo1WiT0
>>292
武満徹、あれだけ名声があったわりに結局死ぬまで貧乏だったらしいな。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:33:11.17 ID:wNw6Kb0u0
日本の楽器メーカーは世界一ドヤァ
ハラカミが死んだのが相当痛い
日本版○○、劣化○○ではない表現でそこそこの地位までいけた奴がいなくなった
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:34:35.96 ID:4+IQPMt20
ジャップはおとなしく演歌だけ歌ってろよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:36:23.54 ID:oMzM1laQ0
>>264
ハードロックやプログレ勢は割とあちら基準で輸入に成功してるんだよな
で結果は国内売上惨敗
ジャップは歌謡曲やってろっていう結論で終了
特別韓国推しでもないけどPSY聞いてなんでこれが流行ってんの?って思う人は日本のポップミュージックが世界で受けない理由は分からないと思う
>>296
ほんとこれが最近じゃ一番惜しいわ
ここまで打ち込みに対する世界の考え方を変わらせた人はおらんと思うね
今時の若者はハラカミだれそれ?なんだろうけどなもうそこからして終わってる
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:37:54.37 ID:CGsOM8g20
つーか日本は世界一の音楽市場なんだから
好きなようにやってればいいでしょ。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:39:07.73 ID:CGsOM8g20
>>299
だから世界でウケる必要はないのよ。
日本市場だけで世界市場レベルの儲けが出るんだから。

またコムロ全盛期みたいな不自然な市場にしたいん?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:40:44.62 ID:wNw6Kb0u0
世界で受けなくていい

最近よく見る悲しい言葉だな
スレタイ見ようなwそういう話するスレだから
あと別に海外に向ける必要ないならずっとカラオケ向けの歌謡曲やってればイイと思うよ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:41:21.91 ID:8F/Odsup0
今はAKB関連の不自然な市場になってるけどいいのか
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:41:32.51 ID:Opy5yzrj0
>>301
その世界一も何年かすれば他国に追い越されるだろうな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:42:45.22 ID:IFj8RNC40
世界一のボッタクリ音楽市場?
「世界で通用する日本の音楽」の定義がよく分からないけど、
日本人が作曲して世界中で聴かれている曲、という意味なら
スーパーマリオのBGMが最も成功をおさめたんじゃないのかね
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:43:33.03 ID:61crusjU0
>>221
2000年台以降だと夏川りみがいるじゃん
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:43:49.47 ID:CGsOM8g20
これがコムロ全盛期に
洋楽市場と邦楽市場の橋渡し役に作られた
コムロプロデュースユニットだけんども
こういう斜め上の努力が必要なのかって話。
https://www.youtube.com/watch?v=Jq7TPHhUxMc
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:44:22.73 ID:N9TlkkDr0
>>187
電通のステマ乙


【最新】2000年以降のアジア人アーティストのビルボード総合チャートの成績

1位 シングル総合2位 「Gangnam Style」 Psy(韓国)(2012年) iTunes全米総合1位
2位 シングル総合5位 「Gentleman」 PSY(韓国)(2013年) iTunes全米総合8位←NEW
3位 アルバム総合8位 「シャリース」  シャリース (フィリピン)(2010)iTunes全米総合5位
4位 シングル総合15位 「Jai Ho」 AR Rahman(インド)(2009年)Ft.Pussycat Dolls
5位 アルバム総合62位 「Eastern Energy」 女子十二学坊(中国)(2004)

--------------------------------------世界で通用の壁------------------------------------------------------

【欧米で全く相手にされない日本人歌手の情けない悲惨な成績一覧】
アルバム総合69位 「This Is The One」宇多田ヒカル(日本)(2009) iTunes全米総合19位
シングル総合76位 「Nobody」 WonderGirls(韓国)(2010年)iTunes全米総合39位
アルバム総合126位 「Twinkle」  少女時代 TTS(韓国)(2012年) iTunes全米総合4位
アルバム総合127位 「BOA」  BOA(韓国)(2009)iTunes全米ダンスチャート2位
アルバム総合135位「UROBOROS」ディルアングレイ(日本)(2011)iTunes全米総合圏外
アルバム総合150位 「Alive」 BIGBANG(韓国)(2012)iTunes全米総合8位
アルバム総合200位圏外 「Sherlock」 SHINee(韓国)(2012) iTunes全米総合8位
アルバム総合200位圏外「JAPONICANA」200位圏外 赤西仁(2012)iTunes全米総合84位
アルバム総合200位圏外「B'z」  B'z iTunes全米総合圏外(2012) ※63ヶ国で販売し全て圏外
アルバム総合200位圏外 「1969」 由紀さおり&ピンク・マルティーニ(2011) iTunes全米総合圏外 ジャズチャート1位
アルバム総合200位圏外 ・きゃりーぱみゅぱみゅ「ぱみゅぱみゅレボリューション」(2012)iTunes全米総合378位
シングル総合200位圏外 ・きゃりーぱみゅぱみゅ(2013) 「にんじゃりばんばん」iTunes全米総合圏外
アルバム総合200位圏外「The Boys」 少女時代(韓国)(2012) iTunes全米総合74位
どう考えても日本で一番世界に通用したのは
坂本九のスキヤキだろ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:44:37.64 ID:oMzM1laQ0
>>309
>音楽が素晴らしくて
日本の音楽は体を揺らしたり音を楽しむ物じゃない
あくまでも音は伴奏、歌が主役
これが崩れないとずっと今のまま
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:44:52.40 ID:CGsOM8g20
>>306
他国って中国しか無いけど
あそこは海賊盤をどうにかしなきゃ
利益なんて生まれない。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:45:54.36 ID:61crusjU0
>>313
作詞作曲ではないが、歌手として素晴らしいじゃん。歌唱力日本一だろ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:46:05.82 ID:1pXkVCo+O
>>285
いや、それって40年前に日本語ロックに負けた洋楽かぶれの流したデマだよ
日本語は遅い→嘘、例:ジュニアハイスクールスチューデントって言うところを厨坊 、厨と一瞬で言える
電波ソングなんかでわかるけどなんぼでも速くできる
いちいち文法守って全部言う必要ないし
リズム感も音読みには普通にある
それらがカッコ良く聞こえるかってのは別の価値観の話
俺にとってはフランス語とか気持ち悪いし
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:46:24.18 ID:N9TlkkDr0
>>264
ジップロックに見えたw
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:47:12.88 ID:oMzM1laQ0
>>314
唄文化だからな日本は
手の込んだサウンドも楽曲も演奏も全部「伴奏」
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:49:57.71 ID:oMzM1laQ0
>>316
綺麗な声だが別に歌唱力日本一じゃないしな
何をもって歌唱力と言ってるか知らんし相変わらずジャップ価値観の唄至上主義だとしか思わんけど
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:50:19.35 ID:CGsOM8g20
>>319
イントロを数分間レベルにまで引き伸ばすことで
それを破壊したのがコムロ。

だけど歌謡曲として売ったほうが儲かることに気付いで
方針転換の末、元の木阿弥に。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:50:24.57 ID:1pXkVCo+O
>>314
バブル時代にズンドコズンドコユーロビートで踊ってたよ
実は歌ですらなく歌詞と歌手のイメージが生み出す共感が売りものなんだよ
単なる思春期背伸びグッズ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:50:27.23 ID:CyVf57130
流行に左右されるあたり世界の方が情弱な気もするな
日本の音楽ファン(アイドルファンでは無く)はもうそういうの関係無く好きなもん聴いてる感じ
B'zは中々悲惨だな
海外の有名バンドと共演したり、仕事したり
ロックウォークやグラミー獲ったり根回ししまくって
世界51カ国で配信して1カ国しかチャートに入らなかった(その1カ国は日本)
コムロの曲がダンスミュージックとか言われた時代あったけどあれ踊れないからね、それっぽいアレンジなだけで普通の歌謡曲
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:52:03.57 ID:Opy5yzrj0
>>315
中国は既にフリーミアム配信が普及して利益出ているだろ
海賊版とか何年前の知識で止まってるんだ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:52:03.82 ID:rp85Qsu40
>>317
妄想はいいよ

西洋音楽をやる限り日本語に分がないなんてのは共通認識だから
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:52:29.95 ID:qSIG7NVB0
>>320
コンクールで歌唱力日本一となってるわけじゃないけど、少なくとも邦楽トップレベルの歌手だよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:53:18.27 ID:oMzM1laQ0
>>324
悲惨つーかジャップ向け歌謡ロックなのに海外で売ろうなんて無謀なだけだな
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:54:44.40 ID:rp85Qsu40
>>321
小室のイントロなんて面白くもくそもないけどな
唄ありきのメロディセンスが一流だったわけだし
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:55:07.75 ID:oMzM1laQ0
>>328
まああれで国内トップならジャップ音楽で海外成功なんて無理なお話だよな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:55:57.44 ID:CGsOM8g20
>>326
15億人だか居て日本市場の足元にも及ばないんだからお察しだわな。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:56:02.82 ID:snbg6wDf0
てか日本も韓国もアメリカで通用してないどころか
アメリカ人の作った99.9%以上もアメリカで通用してない

それにアメリカの音楽も殆ど日本で通用してない
Perfumeは海外でも売れるかなって思ったけどあんまりだったのかね
あれも歌謡曲の壁越えれない感じかな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:57:55.19 ID:/5wuMag/0
>>331
発声、表現力、音楽性、歌えるジャンルなどなど総合的に見て国内トップは間違いない
夏川りみならプロモーション次第で海外に売り込めば受けるんじゃないかな
>>50
演歌は西洋音楽の系譜
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:58:22.94 ID:1pXkVCo+O
ハラカミ押しのやついるけどさ、ああいうタコツボから出てこないやつが若者の圧倒的支持なんか受けるわけねーじゃん
V系のナントカはV系の枠を超えている!世界レベル!とか腐女子が言っても何言ってんだ、って感じだろ
それと同じだよ
リスナーに聞く耳がないなんてのは当然としてハラカミが売れなきゃおかしい音楽って認識はズレてるよ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:58:34.53 ID:oMzM1laQ0
>>334
例えばカンボジアで流行りのアイドルが日本で売れるのかってお話だな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:58:41.89 ID:rp85Qsu40
日本の国民性は穏和といわれるが
日本の音楽で海外でも評価されてるのがハードコア、ノイズあたりのハチャメチャで激しいやつってのが面白い
一方チャートに上がってくるようなのは優しい歌詞を優しいメロディで歌いあげるようなやつばっかり

大衆に認知されたXは凄いのかも
でもXは今聴いてもやっぱりめちゃくちゃダサい
>>338
Youtubeのコメント見ると外人の反応すごいけどね
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 15:59:43.27 ID:3uWXlYz70
>>335
まずアジアで売ってみせよと言いたい
大陸で売れれば台湾人歌手のように年収数十億はいけるのだ
日本人には無理か、嫌われてるもんな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:00:42.03 ID:IFj8RNC40
ノリやグルーヴ感で語られる様な
音楽が一度でもブームになればまた変わってくるんだろうけども
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:01:08.47 ID:oMzM1laQ0
>>335
いい心構えだな
ジャップレコード会社にその持論で面接回ったら採用されるかもしれんぞ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:01:23.53 ID:qSIG7NVB0
ID:oMzM1laQ0みたいに夏川りみの歌唱力を理解できない奴がいるってのがリスナー側の明確な問題点だろう
音楽的素養がなさ過ぎるんだと思う
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:01:49.66 ID:o4Ew6Gmy0
>>154
NY行く前に相当坂本龍一に師事してるんだが
海外では歌じゃ評価されないって、言葉の壁もあるし
外人に伝わるのは音の部分しかない
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:02:54.43 ID:oMzM1laQ0
>>340
そりゃ海外で人気!って裏付け必要だしな
古謝美佐子
http://www.youtube.com/watch?v=V7V-wJYlggc

夏川りみ
http://www.youtube.com/watch?v=VgTy5nLvCnY

どっちがうまいん?
ひたすらださいから
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:03:21.49 ID:CGsOM8g20
>>330
当初のavexの目論見はこっち方面だったわけで。
ダンス音源屋がJ-POP黄金期のおこぼれにありつこうと
必死だった状態。
https://www.youtube.com/watch?v=3ozyWk3lBM4

気がついたらJ-POP黄金期のトップバッターになっていて
慌ててカネ集めを始めたのがgrobe後期の糞音楽。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:03:32.56 ID:v03l+e/c0
>>270
うん
それは思う
ってか、日本でも聴く人選ぶしね
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:04:34.87 ID:qSIG7NVB0
>>348
夏川りみだな
古謝美佐子ももちろん良いよ
こんな書き方するとアホみたいだけど理屈じゃないからね
音聞いて気持ちが良いか悪いかみたいな話
頭で考える音楽は国内止まりだよ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:06:27.45 ID:v03l+e/c0
>>294
そうだね
現代音楽畑の人って結構不遇な扱いされてるよね
とりあえずクセナキスとソバ食べてる写真貼っとく
ソバの扱いに慣れてないクセナキスかわいい
http://i.imgur.com/PWqmrxF.jpg
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:07:09.37 ID:w9Tr5H9/0
http://www.youtube.com/watch?v=9a7XiHRjTGI

客席を白人で埋めるにはポップスじゃ無理
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:07:39.68 ID:CGsOM8g20
>>339
Xってのは演歌を壮絶レイプしたからウケただけ。
団塊ジュニアの演歌嫌いは相当なもんだからね。

このジャケットで切り裂かれてるのは
美空ひばりあたりだろうな。
http://www.geocities.jp/punk0101/images/1204/012.JPG
https://www.youtube.com/watch?v=ck6i3HtktaY
なんで日本からこういうのが出てこなかったのかあって思う
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:10:16.03 ID:h2Lpfxxb0
ジャーニーのボーカルになったアーネル・ピネダを見習え

結局仲間内で
上手くもねえ鼻くそみたいな音域声で
褒めあってるのがジャップ

単純に糞耳・下手糞が多いからだよ

大都会まともにカヴァー出来てる歌手すらいねえじゃん
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:12:57.63 ID:3uWXlYz70
でもやっぱ、都はるみは、タダ事じゃない上手さだったと思うよ
演歌だったのが惜しいな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:13:52.52 ID:CGsOM8g20
>>357
日本国内でシングルを一枚当てるだけで
そいつと同じだけ稼げるから。

アメリカにしっぽを振ったせいで日本での売上が
半減したら意味が無いだろ?
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:15:04.12 ID:pOis2quz0
>>357
こんなしょうもないのでてこなくてもいい
MC Hammerってテトリスの曲じゃんって思ったよな?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:15:44.30 ID:/5wuMag/0
>>341
夏川りみって台湾じゃ人気歌手だぞ 過去にもチャート上位に入ってるし
昨年も台湾のグラミー賞といわれる金曲奨に海外ゲストとして呼ばれてるよ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:15:55.38 ID:3uWXlYz70
でも日本で一発当てても
商人がほとんど持ってくよ
大国なのに中国や台湾の歌手より年収が低いってどうよ
俺にも通用してないぞ、
カラオケで洋楽歌うマジ基地だし邦楽は昔の曲しか歌わない
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:16:56.27 ID:wNw6Kb0u0
日本のビジネスってスケール小さいからな
金かかってない。ショボく見えちゃう
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:17:23.68 ID:CGsOM8g20
>>364
商人じゃなくて芸能マフィア=朝鮮人な。
コレ見てなんも思わないんだったらいいわ
九十年代に洋楽に憧れてた世代だから羨ましくてしょうがないけど
これに比べたらジャニーズとかakbなんかお遊戯会に見えちゃうんだけどw
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:19:00.95 ID:oMzM1laQ0
1967 ジャップロック
https://www.youtube.com/watch?v=OiuvBclS93g
1967 洋楽ロック
https://www.youtube.com/watch?v=cJQwnAhXnBk

これは埋めがたい差がある
この構図は今でも変わってないしな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:19:09.27 ID:3uWXlYz70
>>363
台湾で売れる事がメリットなんじゃない
台湾はそこから大陸に売り込む事が出来るからこそメリットなのだ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:19:26.86 ID:1pXkVCo+O
>>327
言語と音楽は同時に育つからそんなもん当然だろ
それなりにアジャストできるって話
どこの国でも基本母国語だよ、それを廃して英語にするなど現実的ではない
BOOWYとかGLAYとか昔のロックで英語が中途半端に混ざってるけどその部分がそんなに他の部分よりよく聞こえるのかって話
ついでにB-DASHとか日本語でも英語でもないがあれがそんなにいいか?
本当の問題はそこではないだろう
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:20:09.82 ID:CGsOM8g20
>>368
俺は90年台にこの手の音楽が好きだったから
今のきゃりーなんぞを見てると嬉しくてたまらんけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=b2IxHZ9GV5A
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:21:13.38 ID:3uWXlYz70
>>367
骨身にまで沁みこんでますなー
身内贔屓的思考が
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:21:16.36 ID:t6FBcHTw0
日本人が楽しめればそれで良いのである
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:21:42.54 ID:h2Lpfxxb0
クリキンなんか糞上手くても駄目で
ソロの田中は地元帰って草野球で喉潰したしな

https://www.youtube.com/watch?v=C88xTb--Xw0
今のJ-ROCKでとかゴミでしょ?

ONEOKとか失笑なんだが
>>374
それ言っちゃうと終わりなんだけどねwwおれもそれでいいのかなってちょっと思うし
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:23:12.55 ID:kal7iF4W0
>>369
お前わざと選んでるだろ
比較するなら日本のモップスぐらい出せや
http://www.youtube.com/watch?v=gZ8W3b9FAbk
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:23:17.72 ID:Uiztw41Q0
音楽自体がオワコンだろ
洋楽だって最近のはゴミみたいなのばっかじゃん
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:23:45.98 ID:t6FBcHTw0
ミラクル☆フライト
POWER GATE
ttp://v.ku6.com/show/_0i6vEpi7nGt0P8OJCm6cA...html?from=my

仙台

SCARLET KNIGHT
ETERNAL BLAZE
十字架のスプレッド
ttp://v.ku6.com/show/LOlOgn9Tjh6mqc4ob99o5A...html?from=my
Take a shot
HIGH-STEPPER
ttp://v.ku6.com/show/zif5pU7kQu8jVmqqnk5E-g...html?from=my
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:24:06.72 ID:1pXkVCo+O
>>339
だからといって洋楽の超テクメタルのクリプトプシーがXより優れた音楽でもないんだな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:24:25.05 ID:CGsOM8g20
>>375
クリキンなんて色々あって今や大富豪だろうに。
とにかく日本で1発当てりゃ十分食えるのさ。
海外ってロックは過去のものみたいになってんでしょ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:25:07.88 ID:qSIG7NVB0
ベビーメタルは海外ウケしてるの? そんなスレが時々立つが
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:26:28.61 ID:cNsG2Wz50
>>372
ダンスダンスレボリューションにありそう
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:26:58.10 ID:dAWKLUA00
中国では人気だよ
ニコニコの歌い手でも人気ある
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:27:57.37 ID:qSIG7NVB0
>>385
>>383へのレス?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:28:00.12 ID:6LiEXlJr0
>>281
自殺じゃんそれ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:29:18.36 ID:t6rbwSdq0
通用する可能性としては
ロックは一時のオルタナブームが去ってまた当分小さいコミュニティでやっていきそうだけど
EDMはまだまだ可能性あると思う
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:30:11.15 ID:3xPCh1nT0
>>365
俺にも通用してないぞ

あちゃ〜・・・・w
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:30:33.45 ID:oMzM1laQ0
>>377
ヒット作としては同列だと思うけどな
モップスなんかGSでもマイナーだし
>>9
文化なんて簡単に滅びるから

勝ち負けの問題なんだよ

負けつつある文化は滅びそして忘れられる訳よ
まあこの先もアイドルのコンサートでサイリウム振る文化がメインなんだろね、それで楽しめるなら何も問題ないし文句言えないけど
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:34:09.14 ID:D2RBQq+W0
まだまだというかEDM一色
ロックはオワコンとかレベルじゃないな...
なんとか取り入れようとしてるけど擦り寄ってるみたいで悲惨だ
なんか野暮ったいの多いしね
俺は苦手だからもう古いのばかり聴いてる
洋楽の話だけど
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:34:45.01 ID:CGsOM8g20
>>387
この手の洋楽CDに日本市場を乗っ取られそうになったんだぞ?
https://www.youtube.com/watch?v=7MPDmZZn7qw
>>357
EDMが流行ってないとかそういうのを差し置いても、
PSYみたいなセンスってもともと日本に無いものだと思う
俺が質的に近いと思うのは香港のバカアクション映画なんだが
Mr. Booとかジャッキー・チェンとかな

異民族、異文化に囲まれてないと自己を相対化した視線や
本質的な分かりやすさ・通用力が出てこないんだろう
ジャンルを問わず日本は内輪ウケが多すぎ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:35:56.94 ID:1pXkVCo+O
ああだこうだ言ってるけど日本が戦勝国で世界のトップだったら余裕で通用するよ
ポップスである以上いくら音楽の質が良くても後進国は絶対に通用しないし先進国ならクソでも売れる
PSYってカッコよくないんだよね
ちょっとダサいのも良さみたいな
そういうのが日本は出来ない
ビジュアル系みたいにガチガチに美化されたのが大好きだし
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:38:11.99 ID:CGsOM8g20
>>395
もう30年近くこういう芸で食ってるオッサンがいるぞ。
いまじゃNHK大河ドラマの看板俳優だが。
https://www.youtube.com/watch?v=XH1C-LZ57K4#t=23
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:39:55.91 ID:qPKp7whp0
>>397
ゴリエとか長州小力とかやってたじゃん。そういやあれは歌ってなかったか
https://www.youtube.com/watch?v=wDwiLAovkh8
電気いいよね
こういうダサいの通り越したノリw
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:41:59.68 ID:h2Lpfxxb0
>>381
愛をとりもどせ後の糞ジャップ志向に干されたんだよ
売れずで福岡戻って暫くパチとクラブで食ってた

才能を潰すんだよ中世ジャップは
ムカつくわ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:42:45.90 ID:lS2tfxaK0
日本の音楽が世界に通用しないのはカラオケ大好きな国民性
音はどうでも良くて歌えればいいって考えだからな
日本だと音が主役になることは無くて意味不明なポエムを喋り続ける曲が好まれてる
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:44:17.95 ID:1pXkVCo+O
>>397
ビジュアルやメタルで売れるのって昔からコミックバンドばっかりじゃん
世紀末に筋少にXにマシンガンズ、金爆
YMOなんかも君に胸キュンだのタイソウだの糞ダサいことやって普通にウケたしな
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:44:33.96 ID:jmKfxC750
>>394
どっちにしろ邦楽のレヴェルが日本人にとっても低質ってことだろ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:45:43.84 ID:CGsOM8g20
>>401
今じゃスロット経由の版権使用料の嵐て
日本を代表する大富豪の1人、原哲夫もな。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:47:34.53 ID:3uWXlYz70
つうか君らほんとに英国や米国のチャート毎週見てるの?
少なくともウチの国のチャートと英国のチャートは百万年の差があるよ
同じ島国なのにどうしてここまで差が生まれるのか・・・
カイガイカイガイ言ってろよ
文化が違うから受けないんだよ。国内の洋楽好きだって少数派だろ
俺達は未来に生きてるんだって言ってたろ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:47:56.99 ID:1pXkVCo+O
>>222
いやそれで正しい
通用する必要まったくなし
だいたいこのスレで吠えてるやつらが音楽業界に入っても何も変わらない、変えようがないのが現実
イヤなら聴かない以外にないし好きなら何も気にせず楽しめば勝ち
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:48:09.36 ID:NFDdV5/m0
>>289
外人も馬鹿じゃねぇんだわ今更こんなのウケない
つーか東欧や南米といった民族性の高い地域でさえ新世代は生まれてきてるのに
日本はどうにも停滞してんだわ。和楽器のニューエイジさえ西洋音楽の延長でしかない
ほんと何だろうな
>>403
その辺の人達ってダサいままじゃない、ギャグで終わっちゃってる感じ
まあ今の邦楽が死んでるのは確かだと思うけどな
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:49:46.34 ID:h2Lpfxxb0
>>405
金の話じゃなくて

田中レベルが一線から引いたのが
問題っていいたいのよ
>>371
つまり、ハナモゲラを自由自在に操る菅野ようこ(Gabriela Robin)が日本最高ということでよろしいか?
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:50:14.41 ID:yq1ovqtn0
日本は音楽機材で世界を制覇しているから
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:51:34.34 ID:1pXkVCo+O
>>406
だからって海外で売れてるの聴いても必ずしも楽しくないけどな
MUSEだのマーズボルタだの、ポリシックスでも聴いてたほうがましだよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:53:04.34 ID:fTpo1WiT0
>>414
あっちこっちにYAMAHAが出張って来てて正直使う側としては迷惑している。
YAMAHAはサポートが最悪だからな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:54:20.07 ID:oMzM1laQ0
>>414
ローランドは神
ヤマハは糞
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:55:09.98 ID:1pXkVCo+O
>>410
俺から見りゃお前が押してるPSYもそんなんだよ
それは主観的な話
対してコミックバンドが日本で売れてるのは事実で客観的な話
ハナモゲラ語で歌う奴って英語できんの?
もしも英語できたなら英語でうたってたんじゃねーの。
聴いてる方からしたらどっちでもかわらんし
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:55:28.32 ID:CGsOM8g20
>>412
まぁ当時に全盛期コムロみたいのが居たなら
使いこなせたんじゃね?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:55:40.33 ID:krNKJ+EV0
日本人は土人みたいな踊り方しなくていいからな、人種が違う
アニソンなんかだと海外で大観衆と熱唱してるシーンとか見たけど
そういう国ではアニソン自体は売れてないのけ?

海外だと行動力あるやつばかりで、国中のアニヲタがその会場に集まってるだけで
それ以外は全くのスルーだったりするのか
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:56:50.44 ID:3uWXlYz70
>>415
ポリシックスってそこまでオリジナルの代名詞になるの?
オリジナルとか言われたら本人達の方が嫌がる気がする
だってあそこのVo.、日本人にはもっと洋楽聞いて欲しいとかJ-WAVEで言ってたしなあ
正直ボカロとかアニソンとかが持てはやされた時点でどうでも良くなったけどね、日本の音楽に期待するの間違いだったってw
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 16:59:06.00 ID:CGsOM8g20
>>422
アニメ自体がさんざん売れたあとで
そのファンだった人たちが懐かしさで集まってる感じだろう。

シンディーローパーのライブに日本人が集まるのと同じ。
あれもグーニーズが売れたから。
クールジャパン戦略で無駄金使うみたいだから多少は売れるといいね(笑)
国内楽器メーカーが迷走し続けてるうちあっという間にNIの音で世界中埋め尽くされたがな
>>418
> 対してコミックバンドが日本で売れてるのは事実で客観的な話

「歌とは何か」「芸能とは何か」っていうのを、
文化や歴史と交えて考えるとそれもまあ必然的なものだよな。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:01:27.91 ID:1pXkVCo+O
>>423
オリジナルじゃないよ、焼き直しだよ
でもそれと聴いての良し悪しは関係ないからね
俺にとっては本格的な(笑)今売れてる洋楽ロックより焼き直しポリのほうが聴いてて楽しいって話
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:01:43.08 ID:qoHMCD+e0
海外の大物がYAMAHA使ってるとうれしくなるな
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:02:05.44 ID:mPK72vFm0
音楽機材で通用してるのはすごいね
Pioneerの字見ただけで日本人だなぁって思う
日本に限らず英語以外の歌詞の音楽は基本受け付けないよな
世界で売るために英語歌詞で歌ってるやつならいいけどドイツ語とかフランス語とかましてや中国語とかで歌われてたら
どんなに素晴らしい曲でも駄目だわ
>それを見て日本のレコード業界がブレーキを掛けた結果が

この経緯知らないけれど、今のiPadとかキンドルの出版市場と同じ感じだな
業界人としては飯が食えなくなるから、当然そう言う判断を誰でもするわけなんだけど

あと、日本人の作る音楽ってアメリカ人が聞いたら、
アメリカ人が作った萌えアニメみたいに見えるのかもね
なんか萌えられないアメアニメ
お前ら根幹的なところが理解出来てませんわ、なかんじ

聞いた話、
武満徹はフランスにぶらりと遊びに行くといつでも国賓待遇で
レッドカーペットを引いてフランス人が迎えたとか
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:05:55.11 ID:CGsOM8g20
>>432
つーか打ち込み系音楽の伴奏で使われてる
ドラム音源の99%は日本のローランドの音源を元にしたもの。

PSYとやらのヒット曲も例外じゃない。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:07:51.01 ID:dvNTPZXh0
でも、もう音楽機材も終わりでしょうな
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:08:09.03 ID:sOseI8Aa0
アニソンみたいなのばっかでキモい
テクニクスのターンテーブルとかアカイのサンプラーとか、機材はほんとにな
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:10:08.97 ID:CGsOM8g20
>>433
ドイツ語は結構いける。
https://www.youtube.com/watch?v=XatjrTC-RzM
後にも先にも売れた受けた邦楽はSukiyakiだけかな
>>440
あれは邦楽というより、R&Bじゃないか?
そもそも日本市場がほとんど洋楽を受け入れないくせに
海外で日本の音楽が通用しないとか、おこがましいにもほどがあるだろ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:13:20.23 ID:pOis2quz0
>>437
EDMとかダメすぎるな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:13:47.61 ID:cNsG2Wz50
>>433
http://www.ySMiLE.dk Butterfly
outube.com/watch?v=B_qwUS8Uqjg

?悦 [大家一起来]
http://www.youtube.com/watch?v=MVysyZxS8Qo

どっちの言語が歌にあってるん?
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:13:50.35 ID:3uWXlYz70
>>430
それはなんで?オリジナルではないのなら
単純に焼き直し元を聞けばいいだけの話では?
日本ですら限定した人しか聞かないアニソン、海外でも限定したヲタクしか聞かないよ
http://www.apple.com/euro/itunes/charts/top10songs.html

ここで去年各国が軒並みaviciiが1位だった時期に日本だけ潮騒のメモリーだったけど
別にそれでもいいと思う
しまった
SMiLE.dk Butterfly
http://www.youtube.com/watch?v=B_qwUS8Uqjg

?悦 [大家一起来]
http://www.youtube.com/watch?v=MVysyZxS8Qo
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:16:48.89 ID:dvNTPZXh0
>>439
クソッ、Du Hastだと思ったのに違った
米音楽も今は微妙だな
パッとしない
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:21:44.75 ID:1pXkVCo+O
>>445
元は古いし正直つまらんところもある
ポリはそれを聞きやすく焼き直してるしアグレッションではむしろ超えてる
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:21:49.30 ID:qSIG7NVB0
日本でも上手い歌手と売れる歌手は同じじゃないし、海外でも同様なんだろうな
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:21:49.93 ID:x89a+JBk0
独特だからじゃないの?
料理だって一部以外は世界で評価されてないし
https://www.youtube.com/watch?v=2Uj-ZdmztlU
https://www.youtube.com/watch?v=bNC7VusxNHs
こんなんが日本で売れればいいのに
アイドルばっか聞かないで
アイドルしか音楽で食って行けなくなるってことがヤバイ気がする
プロじゃなくても音楽はできるが
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:25:20.66 ID:mPK72vFm0
アヴィチwake me up ファレルhappyと来てまたスキヤキっぽいのが出てくるかもね
はよ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:25:24.48 ID:QqnliLY+0
オーガはわかるけどジェイドて
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:25:26.77 ID:qSIG7NVB0
アイドルしか音楽で食っていけない=売れないってのは
このスレでも夏川りみの上手さを理解できない香具師もいるくらいだし聞く耳のなさってのがあるのかもな
ダメ?アイドルよりよくね
コンサート収入の方が音楽家にはでかいよ。
>>445
完全にオリジナル以外要らないという理屈なら海外含めた音楽の圧倒的多数は
聴く理由なくなるが……

>>433
別に英語じゃないと聴かないってことは無いな
ブラジルなんて音楽大国だけどポルトガル語だし
アイドルはあれ握手券つけたりとかで売れてるだけでしょ、普通に売ったら大してうれないんじゃない
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:29:59.75 ID:dvNTPZXh0
英語圏の人間はマジで英語の曲しか聞かないよ
ブラジル音楽も昔は、
英語じゃないからという理由で、アメリカじゃ全く売れなかった
それで英語で歌うかとなって、やっとボサノバがヒットした
ヒットしたけど、やっぱり売れるのは英語版だけ

ちなみに、何故だか日本だけ原曲が売れた
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:30:37.05 ID:qSIG7NVB0
コンサートで食うといっても、例えばクラシック歌手は一部を除くとほとんどがバイトやってるようだぜ
日本のクラシックの世界ではCDが1万枚売れればヒット、10万枚で大ヒットといわれるようだし
コンサートの売り上げだけでは不足するしバイト(歌唱を指導したり等)しないといけない
ポップス等の邦楽歌手もそうなっていくんじゃあるまいか
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:32:36.41 ID:CGsOM8g20
>>464
日本は同人市場があるから
レコード会社を通しさえしなければ
それなりに稼げる。
二次使用料ってのがめっちゃ儲かるってどっかでやってたな、テレビだったかな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:34:59.78 ID:3uWXlYz70
>>451
結局のところ、やっぱり、ポリシックスは優れてるんだよ
俺もポリシックスは嫌いじゃないですよ?
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:35:01.12 ID:sOseI8Aa0
朝鮮以下のアイドルやらアニソンやらで世界に出られてもなw
R&Bにしろテクノにしろ日本に劣化ローカライズしただけの借り物で勝負できるわけねえ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:37:47.69 ID:kxUA8fDu0
lastfm見てると外人でjapanese music好きですって公言してるようなやつは大抵アニソン好きのオタだったりJコア聴いてたりって感じだな
AKBとか日本で流行りのJPOPが好きって外人はほんとに見ない
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:41:25.76 ID:BDDQw4jo0
だからはっぴぃえんどみたいな方選ばないで日本も英語でロックやっときゃよかったんだよ。
シンキとかかっこいいじゃん
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:41:38.01 ID:kxUA8fDu0
>>463
英語のボサノバとか聴きたくねーわ…
ボサノバのボサノバとしての良さを殺しちまってるもんを有難がって聴くとか馬鹿じゃね―の
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:42:25.17 ID:xmIwGvFp0
そりゃあ中韓は世界で通用させようとさせてるからでしょ
日本は日本で成功すればいいからな
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:44:31.02 ID:CGsOM8g20
>>470
そういう社会実験はなんどもやってるだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=_e-LUmKycGc#t=1m30
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:45:54.79 ID:J1slIWw/0
GLAYとかミスチルってなにがあかんの(´・ω・`)?
ハイスタンダードが英語で歌って海外でうけてたじゃん
コーネリアスなんか日本語で歌ってもそこそこ受けてた時期があった
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:47:42.35 ID:8F/Odsup0
>>432
SkrillexとかPioneerの機材使ってるもんなありゃいい宣伝になるわ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:47:43.13 ID:dvNTPZXh0
>>471
DINDIでも聞くかとYoutubeで検索しても英語ばっかりだよ……
もう嫌になるね
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:47:51.15 ID:9cllesYX0
よく言われるけど、邦楽ってリズム感が弱すぎるよね

まぁ、所詮は演歌の国だからしょうがないのか
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:49:04.12 ID:AR6ruFIj0
上原ひろみなんてチックコリアと共演してるじゃん、すげーよ

それはそうと日本の音楽が育たないのは大麻が普及してないからだと思うよ、マジで
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:50:19.68 ID:1pXkVCo+O
>>474
歌詞の比重が大きすぎる
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:50:21.83 ID:kxUA8fDu0
>>433
フランスはシャンソンがあるだろ
日本でもグレコとかピアフとかは知名度高いはずだ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:50:50.99 ID:YDEjDf5+0
日本の音楽が切り開いた新ジャンルとか有るのって感じだし
ものまねしかないから
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:50:58.67 ID:sOseI8Aa0
>>478
その演歌ですら朝鮮に圧倒されてる
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:51:35.69 ID:VHEpN8rG0
質の話じゃないよ、ベクトルの話

それこそ演歌やヴィジュアル系を輸出するほうが文化として健全て話
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:53:36.67 ID:kxUA8fDu0
>>482
うーん
ジャパノイズ・ゲームミュージック・アニソン…?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:53:45.94 ID:FbMNgV9N0
>>9
連戦連敗にしか見えない
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:53:49.24 ID:CGsOM8g20
>>478
日本音楽はリズムは大の得意だけど
西洋音階と相性が絶望的に悪いだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=C7HL5wYqAbU
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:54:03.98 ID:mPK72vFm0
>>476
DJ界の王様だよねPioneerてかそれしか使うのないのもあるのか
そりゃDJたちみんな使ってんだもん
やべえなぁオタクなんだなぁ日本人だなぁと
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:56:29.32 ID:o8XS8uTL0
演歌で押してみたら。
あるいは、アニソン。
エンヤートットの万能性しらんとか
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 17:57:18.88 ID:YL2/HDVm0
ジャップ音楽(笑)
ジャァアアアアアアアップ
非英語圏の黄色人種が欧米でヒットを飛ばすには色物路線で行くしかない

ステマだろうと何だろうと、PSYを押し出した韓国の芸能戦略は正しかった
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:02:03.61 ID:qSIG7NVB0
過去世界で通用しなかった歌手って、日本では売れていた歌手ばかりなのだから、そりゃもう感性の違いから来てるんだろう
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:03:08.54 ID:BDDQw4jo0
>>492
そんな時代はもう終わったんじゃないか?

アメリカなんかもう白人半分しかいねーし、いちいちクリエイターの人種とかそんなに気にしないだろ。

逆に変な異国情緒とか感じさせないアメリカフォーマットの方を歓迎すると思うよ。
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:03:21.27 ID:YL2/HDVm0
感性ではなく能力の問題だろジャップ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:04:08.71 ID:hIkoR2Vl0
>>463
あいつら排他的だからな
だからこそ韓国語で歌ってビルボード2位、イギリス1位のPSYは凄いよな
アジアの誇りだわ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:04:16.22 ID:VHEpN8rG0
吉田兄弟なんか海外出ても受け入れられてるじゃん、良いものはちゃんと理解される
まず日本人はギター、ベース、ドラム、という輸入された文化から疑うべき
生きてる文化から新しい文化は生まれるが、死んだ文化をいじっても新しいものは生まれない
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:08:27.93 ID:YL2/HDVm0
>>497
通用しなかったジャップは糞という点は同意
通用したジャップも向こうに住んでいるジャップ系が支持しているだけ
西洋人に歌声で聴かそうみたいなのはまず無理だよね
それは日本人に限らず他のアジアの国もだろうけど
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:12:04.46 ID:kxUA8fDu0
>>497
吉田兄弟が受けてるのはインストのワールドミュージックだからだろ
俺らがインドのザキールフセイン聴いてる感覚よ
いあ市場規模からみれば日本が世界なのだ!
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:14:53.46 ID:YL2/HDVm0
海外でジャップの文化が人気!→支持しているのは現地ジャップでした

↑このオナニーもう止めない?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:21:21.90 ID:/l4BO76v0
だって俺達日本人から見てもジャップの音楽って金貰っても聞きたくないようなのが9割くらい占めてるし
日常に良曲が溢れる世界の人達がJ-POP聞いたら罰ゲームか何かだと思われる
https://www.youtube.com/watch?v=qDvFVPefh_4
アニメはフランスとかでそこそこ人気あるみたいだけどそれでも向こうのヲタク層なんだろうとは思う
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:25:25.12 ID:mSGk+qGh0
日本の音楽は昔から技術持ちの大人がよってたかって形にして来たから魅力ねえんだよな
もっと独立独歩で歴史刻んで来たら売れなくてもそれなりの評価得られただろうけど
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:26:25.40 ID:6doQUBcR0
>>499
この位じゃないと西洋人は聞いてくれないよね。
http://www.youtube.com/watch?v=qq5bmkvoZfc
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:28:03.82 ID:3Z+4rcFTO
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:28:43.06 ID:/l4BO76v0
AKBとか福山雅治の歌聞いてると酷すぎて吐きそうになる
お前良くこんな素人カラオケにも満たないレベルでよう人前出てきたなって逆に感心する
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:29:12.67 ID:h2Lpfxxb0
>>506
アーネルはアジアの誇り
フィリピン人だっけ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:29:33.13 ID:dowD4B8t0
まぁボカロの草動画の貼り合いじゃなくてよかったわ
市場は虫の息だろうけどな
音楽はもう諦めていいと思うけどね
たぶんこの先も邦楽が海外であたりまえのように聞かれる時代はこない
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:32:00.81 ID:YL2/HDVm0
>>508
そいつらがジャップの大半に支持されている現実が恐ろしい
民族レベルで音楽との相性が悪いのだろう
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:33:20.39 ID:vb81XUQR0
>>10
Babymetal って紹介されたおかげでここまでこれたんだよな
だから結局は宣伝が足りないんだよ
もっとJPOP(笑)を宣伝していこう
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:33:43.81 ID:6doQUBcR0
>>508
AKB大島優子「メディア界でスターの中で誰もが目標にしやすい人物」→オリコン
坂本龍一「福山雅治君は、俳優のミュージシャンごっこ」 →J−WAVE
甲本ヒロト「福山の音楽はまずいカップラーメン」 →ブルハ末期にFM東京の番組
YUKI「福山さんって音楽も人間性もダサいよね、人に嫌われない事だけ気にして生きてる人」→オールナイトニッポン
椎名林檎「福山雅治ってどこがいいの?やってること、かっこわるいじゃん、この人のファンは現実社会では男性に相手にされない女性ばかり」 →ロキノン鹿野とのインタビュー
ドラゴンアッシュkj「福山雅治の桜坂がミリオン出してしまう日本の音楽シーンの先行きは暗い」 →ロキノン鹿野とのインタビュー
BUMP藤原「福山雅治みたいなのがチャートに入ってる悲しい現状があるからこそ、俺たちが頑張らなきゃいけない」→ぴあインタビュー
近田春夫「ここまで音楽的バックボーンが全く見えないシンガーソングライターも珍しい」
サザン桑田「福山については女性にモテる人気者であること以外評価していない。」
吉井和哉→TVのシンガーという曲で福山をモチーフにして、アイドル歌手を嘲笑
奥田民生→吉井和哉との対談で上記の歌を絶賛
中島美嘉「福山雅治ってどこが格好いいの?やってる事格好悪いじゃん」
レイジアゲインストマシーン「日本じゃこんな酷い曲が売れてるのか?(失笑)」(ラルクやドラゴンアッシュでさえ音楽性を褒められていたにも関わらず) →音楽雑誌の取材で福山の曲を聞いた感想より
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:33:47.55 ID:OX/UNZ2s0
記念PSY
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:35:24.20 ID:XQ9h/+h00
インストとかはその限りではないのにね。
歌詞と歌手がウンコなんじゃない?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:37:04.68 ID:5TgrNwXd0
流行のEDMのパクリフォロワーすら出てきてない
パクリすらできなくなって来た文化後進国ジャップランド
今思えば90年代の小室哲哉って
いい曲をたくさんつくってるんだよな
当時は安っぽい音楽だという批判も多かったけど
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:41:39.16 ID:Yc4Tdt1d0
日本人の声質ってカマ声だったり幼な声だったりで聴きづらい
黒人の声みたいな心に訴えかけてくるのものを感じない
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:42:41.16 ID:dvNTPZXh0
EDMは、この前Youtubeでライブやってたけど
日本人には合わないと思ったわ
というか、現地の人たちもテンション低かったな……
あれ失敗だったのだろうか
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:42:56.36 ID:H5doQL1Y0
>>156
東方神起って結構売れてたよな
日本はガラパゴスだからおもしろいんだよ
チョンポップなんか世界の流行取り込んで売れるけど全然おもしろくない
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:46:41.22 ID:YL2/HDVm0
>>522
無能は個性に逃げるよね
無能ジャップ同士でいつまでオナニーし続けるの?
>>508
AKBはともかく福山は別にそこまで言うほど下手じゃないと思う
っていうか90年代のUKロックなんかストーン・ローゼズのイアン・ブラウンをはじめ
声質も歌唱力も福山以下のボーカリストだらけだし
ビートルズですらジョージハリソンやリンゴの歌なんてひどいもんだし
誰もそこで勝負してない

本当に下手ってのはこういうのを言う
https://www.youtube.com/watch?v=jQqK1CjE9bA
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:48:30.72 ID:DAehzZ7R0
キムヨナ使って国威発揚に協力したり韓国はユダヤ戦争財閥の犬だから相手にするだけ無意味。
韓国とは関わるな。そうすることでさまざまな災厄を防げる。
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:48:43.20 ID:/l4BO76v0
ガラパゴスでも面白かったら文句言わないけど
ガラパゴスかつ面白くないから凶悪なんだよなJ-POP
金払って女と握手したい負け組のためだけの閉じたガラパゴス
佐村河内でも通用するんだから技術の問題じゃねいよね

マーケティングがヘタクソなんだと思うわ
逆にお前らは洋楽きくのかよ
ほとんどのやつは聞いてねーだろ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:55:07.96 ID:/l4BO76v0
>>524
悪いけど福山は下手だわ声も篭ってるし
そのThe Shaggsとやらも下手だけど感情が伝わって来るし声は魅力的
福山はマネキンが人間の真似して歌ってみたみたいな気持ち悪さしか感じない
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:58:22.91 ID:QqnliLY+0
世間に受け入れられるのがポップスだとしたら迎合できないケンモメンが語れる訳がないと思うの
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:02:04.14 ID:YL2/HDVm0
>>528
それがジャップ音楽の糞さと何の関係が??

ジャップはあらゆる文化が性産業
醜い民族
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:02:32.67 ID:sOseI8Aa0
>>517
いつも5年遅れくらいじゃないですかーw これからでしょ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:05:59.57 ID:v03l+e/c0
>>495
お前武満徹聴いたことある?
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:08:54.75 ID:qSIG7NVB0
坂本九が上手いかといったら違うだろ
つまり上手いというのは売れる条件ではない
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:09:22.52 ID:v03l+e/c0
>>531
音楽じゃないが、植田正治の砂丘モード見てもそういうこと言えるの?
音楽だったらenvyとかどーよ?ってか、envy聴いたことある?
お前って音楽相当詳しいの?
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:12:38.64 ID:GyP3vpzm0
>>358
アーネルはすげえな
洋楽で今一番歌上手いんじゃねえの
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:13:07.46 ID:aShQWuaw0
どう考えても大衆音楽の話なのに武満を持ち出してドヤってるアホは何なの?
グックは違法ダウソばかりやっているからダメなんだよw
カラオケ専用
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:15:03.00 ID:F0oCehqs0
インディーズレベルでは一時期海外でも注目されたよねオルタナティブロックが流行ってた時代
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:16:05.72 ID:wsGte8vU0
KPOPのレベルの高さ

Skrillex - Dirty Vibe with Diplo, G-Dragon from Big Bang and CL from 2NE1 [AUDIO]
https://www.youtube.com/watch?v=m7ot7fnFyuk

LADIES'CODE ?? ?? M/V
https://www.youtube.com/watch?v=xD6VjvfcBIs

BT, Bada (??), Fractal - City Life (Original Full Version) (English sub)
https://www.youtube.com/watch?v=bJLf2Cb7fgA

9MUSES(?????) _ Dolls(??) MV
https://www.youtube.com/watch?v=qW6D8rYppwY
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:16:48.52 ID:KXpFbsaTI
歌ってるのがアイドルばっかりだから
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:17:32.88 ID:oMzM1laQ0
>>537
envyとかいうゴミ音楽推すために武満の権威を利用してるだけだろ
ジャップが世界に通用するものってあるのか?
>>529
悪いけどって言われてもな
別に俺は福山なんぞ聴かんし福山を擁護したいのではない

「歌が下手」という批判がいかにも日本の歌謡文化的というかカラオケ的というか、
そういう印象を持った、それだけ
一般的傾向として白人は黒人に歌唱力で敵わないからか
ロック以降の白人系の音楽は歌唱力にこだわらないというか
ウェルメイドな音楽へのアンチとして、むしろ下手をウリにしてんじゃねえのか
ぐらいの印象を俺は持っている
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:20:56.23 ID:ZKyza9Xu0
ニューオーダーとかフレイミングリップスとかボーカルほんと下手だからね
音楽的な魅力はやっぱ凄いけど
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:21:20.98 ID:v03l+e/c0
>>537
大衆音楽限定という根拠はどこにあるの?
>>1に大衆音楽限定で語れ大衆音楽以外の事は語るなって書いてないんだがね・・・
本文にはただ単にチャートが書いてあるだけで、スレタイは「日本の"音楽"はどうして世界じゃ通用しないのか?」しか書いていないんだが・・・?
ただ、"音楽"と限定されているだけで、大衆音楽限定で語れって書いていないんだが
まさか、スレ内の空気()で判断しろって言うのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=9i4JG-8RlsY
ドリフのズンドコ節
http://www.youtube.com/watch?v=ZWaX7IKS-w0#t=0m39s
ピンクレディー ペッパー警部

こういうのが音楽だと思うわ
バックバンド無しで歌って踊るだけとか音楽なんかね
日本の音楽はずっとカラオケしてたら良いよ馬鹿
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:23:49.01 ID:v03l+e/c0
>>543
言う程ゴミかな?
そんな貴方でも武満の威厳にはひれ伏しちゃうんだww
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:26:02.23 ID:oMzM1laQ0
>>549
聴いた見たゴミだった
期待と時間返せよ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:30:16.70 ID:aShQWuaw0
>>547
大衆音楽の話をしてるときにいきなり武満って言わないでくれる?
こっちからすると「は?」って感じだから
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:32:12.54 ID:v03l+e/c0
>>550
うーん・・・音楽は感性の問題だからね・・・
だとしたらMogwaiとかも糞なんでしょ?
ブロステ(skrillexなど)全般が糞という人も居れば、メタル全般が糞という人も居るし・・・まあ、人それぞれ好みって物があるからね
君の好みは否定しないけど、ただ一方的な方向から物事を見ない方がいいと思うよ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:34:18.19 ID:v03l+e/c0
>>551
おいおい、スレの空気()を読んでレスしなきゃいけないのかよwwww
>>1は音楽全般の話をしている訳だからスレチでは無いと思うんだが
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:34:36.97 ID:NFDdV5/m0
>>479
こういう”競演”だの”公演”で喜んでいられるのが日本人の限界だよな
チックコリアがどんだけの人間とセッションしてきたか
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:37:07.55 ID:aShQWuaw0
>>553
違法じゃなければマナー破ってもいいと言ってる底辺みたいやつだな
消えていいよ、どうぞ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:39:11.32 ID:QqnliLY+0
俺ルールの応酬www
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:39:52.49 ID:pOis2quz0
誠にしょうもないスレだ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:40:27.62 ID:ELKmY0eM0
騙しの旋律。
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:40:37.68 ID:v03l+e/c0
>>479
うん
それは同感
だけど日本に大麻をコントロールする程の力があるのかは疑問だけど、もし、それが出来るのであれば大麻は解禁しても良いと思うの

>>555
おいおい、ここは便所の落書きだぞ?
ルールも何も有ったもんじゃねぇと思うがね
嫌儲には昔から色々とゲスなスレも立っててそれも市民権を得ているだろう・・・
ここは初めてか?
因みに俺はスレチな話題を話してはいないし、最低限のルールは守っているつもりだが
ちゃんとLRも守ってるしな
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:41:20.32 ID:NFDdV5/m0
>>553
武満徹なんて小物じゃねーか
November Stepsのエキゾチック感がウケただけで譜面は一切評価されてないしな
現代音楽家なら屈辱ものだろ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:41:27.33 ID:oMzM1laQ0
最近は嫌儲も低年齢化が激しいな
まあ音楽スレ自体が若年層向けなのが日本の現実でもあるがな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:46:08.47 ID:OgpKxXEH0
>>560
ストラビンスキーがレクイエムを評価したのがきっかけで売れたんじゃないの
ガラパゴスなのは結構だが
当の日本にも通用しなくなってるのが
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:47:07.34 ID:3uWXlYz70
ポップチャートでの比較を捨てて
上や下に救いを求めても、結局は同じような結論に至るだけだと思うんだけどな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:47:14.98 ID:QqnliLY+0
何言ってんだ、精神年齢低いおっさんばっかだろ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:48:46.33 ID:v03l+e/c0
>>560
確かに
現代音楽の中では大衆的だと思うから、このスレにその名前を挙げたんだよ
実際に、現代音楽音楽のカテゴリーに於いてはそれ程の斬新なイノベーションは生み出せなかったとは思うが、彼自身の曲は良い物を生み出せていたと思う
>>561
だね
表現力が足りずに安易に"ゴミ"だの"ジャップ"だの使う人が増えているよね
もうちょっと捻ったレスして欲しいと思うよ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:49:17.53 ID:Fv2DhNA2O
邦楽は糞だども洋楽だって大概だで
欧米のヒットチャートに日本人が名を連ねてまでして
溜飲下げたいんか、きさんら?
自分の好きな音楽だけを信じて生きてけよ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:51:52.60 ID:v03l+e/c0
>>566
x現代音楽音楽
o現代音楽
iPhoneの日本語変換機能がちゃちで泣ける
そろそろBlackBerryに戻るか・・・
>>342
kontaktやmassiveのおかげでベースの音作りはものすごく流行ってるな
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:56:23.97 ID:PXoxk8IK0
なぜ日本ではEDMが流行らないのか
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:57:53.46 ID:QqnliLY+0
胸焼けする
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:58:38.22 ID:NFDdV5/m0
>>562
ザッパがリリーズ(ピーナッツだったか?)を褒めたレベルの論評だろ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:59:07.12 ID:dvNTPZXh0
音楽に触れる機会が殆ど無かったから
自分で好きな音楽を探す能力が全く無い……
最近になって、ゲームBundleのおまけで付いてきた音楽聞いてるくらい
でも、これのおかげでBandcampとか知ることが出来た

日本の曲もいくつかあったが、その中でも
matryoshka Collectionってのが良かった、というか聞きやすかった
http://www.youtube.com/watch?v=JFKMKyVlasg
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:00:44.88 ID:qSIG7NVB0
邦楽にはノリやグルーブ感が無いかね?
きいやま商店とかどうよ?
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:01:24.61 ID:OuvF3ubA0
>>560
じゃあ大物は誰?
松平頼則?
ジャンルが分からないんだけど最近のEDMにありがちな
煌びやかなシンセとヴォーカルで盛り上げるだけ盛り上げてキックが入るとダークな曲調にガラっと変わるやつ
あれは分かりにくくて日本じゃ流行りそうにないな
アニソン()みたいなのが海外で受ける訳ないし、アイドルのレベルも酷いから割と詰んでる
唯一可能性を感じるのは、きゃりーぱみゅぱみゅみたいなkawaii系とパフュームのみ
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:07:47.71 ID:v03l+e/c0
>>573
多分その貼られてる曲はエレクトロニカってジャンルだね
mumとかtychoとかは聴いた?聴いていないのならオススメするよ
この曲はエレクトロニカの中でも性質がポストロックにも似ているからポストロックも探した方がいいかな?
アーティストならlycoriscorisってアーティストは似た曲作っているね
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:08:06.93 ID:xXWCFvGc0
良ければ売れる。
売れてないのは他にいいのが売れてるからだよね。
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:08:32.10 ID:3eE9kYyb0
そもそもJ-POPのようなヘタウマやオフビートなゆるいノリの音楽って海外で大きな需要がないでしょ
海外でもローファイとかシューゲとかネオアコみたいな音楽って局地的に一時期ちょっと流行っただけだし
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:09:39.80 ID:OuvF3ubA0
>>577
あれも珍品扱いだろうから
音楽そのものが通用しているかどうかは微妙だろうしね
まあ楽曲の構造レベルで「可愛い系音楽」というジャンルをきちんと確立できれば
それは日本ならではのものと言えるかもしれないけど
そう言えばyoutubeで再生数が多かった初音ミク曲もにゃーにゃー言うだけのものだったから
外国人が日本に求めているのはやはりそういう方向性か
音楽におけるゆるキャラ的な…
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:10:18.83 ID:NFDdV5/m0
>>575
存在しないでしょ
強いていえば初期の黛くらいなもん
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:14:03.46 ID:dvNTPZXh0
>>578
サンクス、漁ってみる
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:15:23.33 ID:7tbDxv5i0
山下達郎クラスまで極めてたら邦楽でもいいと思うけどな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:16:01.55 ID:OuvF3ubA0
>>582
黛か…
確かに強いて無理やり挙げるレベルだな
松平は武満とかと違って西洋音楽史に確かな影響を与えたと言われているけど
本国で黙殺されている上に
影響を受けたとされるブーレーズやメシアンも取り分けリスペクトの姿勢を示していないから
大物扱いは難しいな
ピクサーやドリームワークスの人達は宮ア駿からの影響を隠さず
大っぴらにリスペクトしまくってるというのに
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:16:40.67 ID:CKKknGhL0
>>522
チョンポップは取り込んでるっつーか
単なる丸パクリだろw

実際に売れてる形跡もねえしな
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:19:44.31 ID:pOis2quz0
>>>570
つか同人音楽でそれっぽいの耳にしすぎて
キャッチーでもダークでもドライでもなくて中途半端にウケ狙ってそうなEDMとかどうでもいいかんじ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:20:40.48 ID:IboXuM7W0
日本語がダサい
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:43:04.07 ID:1lqOdFko0
はっぴいえんどが戦犯
日本語ロックなんていらなかった
通用というか外人に媚びる必要もないだろ
音楽までグローバル化したら没個性化してつまらなくなるだろ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:51:42.00 ID:wGvgFwZLO
>>541
KPop聞いた後にJPoopなんかゴミすぎて聞けないよなw
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:52:55.70 ID:1pXkVCo+O
ID:v03l+e/c0 って何で偉そうなのかね
武満がすごいとか言ったところで好みに合わない人には何の価値もない
通用するしないの話だったら武満はラウドネスより通用してないしなw
な〜にがイノベーションだよ(笑)
こういうタイプは必ず文化全体に話を広げて自分に都合のいい事象だけをピックアップして持ち上げるのみだから実につまらない
「サザンの力は認めざるをえないよね」で検索してごらん
ドヤ顔で音楽語って俺かっこいいと一方的に思いこんでるみたいだけどお前の言ってることは他人にはそんな風にしか見えてないから
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:57:10.08 ID:CKKknGhL0
>>591
欧米のダンス・ポップミュージック聞くといいぞ

チョンポップなんてゴミ過ぎて聞けたもんじゃねーからw
>>573
matryoshkaならkilkやRicco、Virgin Babyronに似たのがいくらでもいるよ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:59:19.10 ID:W4yTaCUr0
チボマットがおるやん
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:05:37.73 ID:7tbDxv5i0
しかし本当音楽の先生様が多いなこのスレw
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:07:25.37 ID:wGvgFwZLO
>>593
お前>>541の曲、聞いてないだろw
インディーズは昔から海外でも取り上げられてきたんだけどね
メジャーなところまで届かない感じ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:16:32.63 ID:CKKknGhL0
>>597
劣化コピー聞いてもしょうがねえだろってw

テコンV見るより直接マジンガーZ見たほうがいいだろって話だ
ヒマならテコンVも合わせて楽しむのもいいんだろうが
俺は多忙なんでなw
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:18:25.65 ID:5ImT8q0I0
海外のボーカルって 楽器の一種みたいな声出すよな
悲しいけど、韓流の方が完全に上回ったよな。

アニメもダメ、ゲームもダメ、J-popもダメ、映画もダメ。

韓国とそんなに変わらなくなった
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:21:24.59 ID:EAC2wfhp0
>>1
【3月8日更新】iTunesアルバム総合チャートの各国最高順位を比較
ソース http://kworb.net/aww/archive/

・2NE1『Crush』2014年2月27日配信 世界7カ国で1位を獲得
全世界 6位・全米 13位・全英 26位・ドイツ 57位・フランス 34位・日本 未配信・
インドネシア 1位・フィンランド 1位・マレーシア 1位・フィリピン 1位・タイ 1位・ブルネイ 1位・ベトナム 1位・
マカオ 2位・台湾 2位・香港 2位・スウェーデン 3位・シンガポール 2位・メキシコ 4位・ノルウェー 5位・オーストラリア 6位・カナダ 6位・ギリシャ 8位・以下略

・少女時代『Mr. Mr.』2014年2月25日配信 世界13カ国で1位を獲得
全世界 11位・全米 20位・全英 66位・ドイツ 149位・フランス 60位・日本 1位・
インドネシア 1位・マレーシア 1位・フィリピン 1位・香港 1位・シンガポール 1位・タイ 1位・台湾 1位・ブルネイ 1位・
カンボジア 1位・マカオ 1位・ベトナム 1位・ブルガリア 1位・
ペルー 3位・メキシコ 7位・フィンランド 8位・オーストラリア 10位・ノルウェー 10位・イスラエル 12位・スウェーデン 14位・カナダ 17位・以下略

・BABYMETAL『BABYMETAL』2014年2月25日配信
全世界 63位・全米 35位・全英 88位・ドイツ 314位・フランス 251位・日本 2位・
マレーシア 10位・スウェーデン 12位・フィンランド 14位・ベラルーシ 19位・台湾 22位・パラグアイ 28位・
シンガポール 33位・マルタ 42位・カナダ 49位・タイ 51位・インドネシア 54位・エストニア 56位・オーストラリア 69位・
アイルランド 97位・
ニュージーランド 113位・スロベニア 137位・スロベキア 159・オーストリア 161位・ロシア 175位・ベルギー 250位・チェコ 258位・スイス 287位・フィリピン 298位・オランダ 308位

・Perfume『LEVEL3』2013年10月16日配信 世界119カ国配信
全世界 190位・全米 281位・全英 圏外・ドイツ 圏外・フランス 圏外・日本 1位・
香港 9位・タイ 19位・台湾 27位・シンガポール 28位・インドネシア 68位・
インド 110位・オーストラリア 168位・カナダ 280位・メキシコ 339位・イタリア 359位  
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:21:51.71 ID:QqnliLY+0
映画ぐらいだろ
韓国のアニメとゲーム教えてくれよ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:22:55.62 ID:EAC2wfhp0
>>1
>>1
【3月8日更新】iTunesアルバム総合チャートの各国最高順位を比較
ソース http://kworb.net/aww/archive/


・きゃりーぱみゅぱみゅ『なんだこれくしょん』2013年7月5日配信 世界111カ国配信
全世界 226位・全米 圏外・全英 圏外・ドイツ 圏外・フランス 219位・日本 1位・
ニカラグア 22位・タイ 24位・台湾 38位・香港 48位・シンガポール 52位・
マレーシア 128位・スペイン 225位 ・カナダ 315位

・ももいろクローバーZ『5TH DIMENSION』『バトル アンド ロマンス』2013年4月24日配信 世界120カ国配信
日本1位・その他119ヵ国 圏外
スレチだけど韓国はオンラインゲーム結構すごいよね、MMOとか盛ん
 
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:25:17.66 ID:wGvgFwZLO
>>599
いやいや釣りでしょそれw
マジで言ってんなら無知すぎるw
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:26:03.32 ID:QqnliLY+0
え、ゲームプレイヤーの話?w
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:29:54.67 ID:RuT8tim90
海外でも人気のある日本の音楽って
ファイナルファンタジーやゼルダとかのゲーム音楽くらいだな
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:30:30.35 ID:6doQUBcR0
/       ヽ : :/ . : : : : ,. :{ __:ノノ:ノミ 、
 顔  朝 お ∨ . : : : :/. / : `:ーく\ : ヽ
 .し  鮮 前  {_ . : : :/. : :,i . :   : :i : : :ヽ: :.
 て  人    「` : : / : :/ |! : : : :} l: .}: : :! i
 る  み     .! : : : ':/:/―{ {、: :/ ': A: : .|: .|
 な  た     .| : : : f/テぅミNハ//;厶z}: :∧;′
     い      : : i:小 ヒ::ツ  乂'ヒ:ツソ:イ : ′
、   .な    .′:八:{.      ,  ´/ノ: : {
 \       ノ. . : : : ド     ,_、    .'イ{: : .|
   `T . : :7: .:| . : : : :|   く __ノ   ノ:.|l : . |
    }! . : : :/.:} . : : : |{> .    ..ィ:..|:..|!: : .l
   .′: : :/:ノ| . : : : :l|   7爪:.:.ノ:/!:..| : .|
  ,ム-―<´1 . : : : :ト、  小ノ:./://|:. | : .|
  /⌒ 、\  l . : : : | { 7〈ハ.ヽ` ー|: : : : .{
. /    丶 ヽ.|.i . : : li :Vハ{lト、| i   l|: : : .ハ
|      ヽ. |:| : : : :l: :{{ハ{{ }| }  {: : __i!___
∧      }}|:|! . : : l!: 廴八ァ'  ̄ ̄´    r┬ー一’ ID:YL2/HDVm0
: ∧  丶   {l{:{! . : : lト: {{∨      、 } } }〉:{
. {:ハ    \ 从{: : : : |_レ' \  /`ーく.ソイ´: :il
: i:{.:∧     ヽ∧. :ノ´\  `ア    }:.. li : : .l|
DragonForce - Defenders
https://www.youtube.com/watch?v=X26NV4Lpffo

2014年新婦
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:31:37.62 ID:BZEMbR+V0
だんご大家族
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:32:09.70 ID:CKKknGhL0
>>607
もしコミカルなオッサンの宴会芸1本で舞い上がってるなら
考えを改めろw

アメリカの同胞が郷土愛から5000コピーばかしアルバム買ってくれたからといって
それに何のインパクトがあるんだ?ってコトだよw
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:34:23.48 ID:6doQUBcR0
PSYとか見るとヴァーグ・ヴァイカーネスにメッタ刺しにされて死ねばいいと思う。
K-POPなんかに比べたらCHINESE BLACK METALのほうがよっぽど世界レベル
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:36:30.31 ID:QqnliLY+0
アメリカの事務所即撤退してるしな
絵に描いたようなハイプで逆に微笑ましい
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:37:26.86 ID:kxUA8fDu0
4chanの/mu/板でKPOPスレは常時立っててすげー伸びてるぞ
一定の人気を確立してるのは分かる
ちなみにJPOPのスレはない
http://boards.4chan.org/mu/catalog
こういう時現実見ないで拗ねちゃうから日本ってダメなんだろね、どの分野でも
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:41:32.79 ID:QqnliLY+0
向こうのライブも人凄かったもんね
韓国人が
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:42:10.33 ID:J7mUpe660
チャートに乗る様な音楽の質は
KPOPの方が圧倒してるとは思うよ
日本は実力の無さを親近感とか
そういうので誤魔化すようなアイドルばかりだから
ヤスタカプロデュースのはまだマシだけど
結局音楽ってのは俺は聴いて脳に心地良ければそれで良いって事になる
歌手の海外展開云々そういうのは俺には全く関係が無い
https://www.youtube.com/watch?v=NZyyuoImlY8
こういうの見て悔しがったりムカついたら終わりなんだよ、日本からもこういう人が出てくるといいなって思わないと進歩しない
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:45:07.82 ID:t6FBcHTw0
俺は聴いてじゃなく俺が聴いてだ
結局は脳なんだよ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:45:42.26 ID:6doQUBcR0
K-POPは欧米と同じスタイルで勝負しようという姿勢は潔いとは思うけど、それだと結局
「はぁ? そんなことしなくても俺たちの周りにはそんな音楽がいっぱいあるのに、なんでわざわざ黄色い猿の音楽をあえて聞かなきゃいけねーの?」
ってなる。
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:46:36.78 ID:kxUA8fDu0
>>623
で、ガラパゴスやってる邦楽は海外で売れてるんですかね?
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:47:11.85 ID:t6FBcHTw0
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:47:20.56 ID:QqnliLY+0
はい堂々巡り
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:47:45.21 ID:ljdD1Mg10 BE:454657494-PLT(15000)

恋のバカンスええで
日本はそういうんじゃないからって開き直ったら終わりだと思う
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:50:12.50 ID:QqnliLY+0
国費注ぎ込んで対象国の真似してすげーってのが好きならそれでいいんじゃない?って感じ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:51:27.32 ID:NFDdV5/m0
>>616
偶然眺めてたらTortoiseってまだ活動してんのな
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:53:36.13 ID:6doQUBcR0
>>624
売れる訳ねーだろwww
向こうから見たら日本も韓国も中国も一緒だよ。
はっきりいって人種の問題。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:54:05.61 ID:ljdD1Mg10 BE:454657494-PLT(15000)

マスダンスはジャップと北朝鮮人しかせえへんのに
AKBみたいなのを中国やインドネシアに押し付けるのは酷いで
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:57:15.47 ID:kxUA8fDu0
>>631
じゃあもう諦めるしかないじゃん
今のジャップミュージックでテレビに出てるようなのはつまらないのしか作らないからな
90年代と比べて音の使い方も下手になってるし、歌詞の内容も似たり寄ったり
ゲーム、アニメ、マイナーな所は昔の良さ引き継いでるから良曲が多い
近代音楽?に関してはイギリスが強すぎたんだよな他が霞む
日本の音楽で世界だとノイズミュージックとかハードコアくらいじゃねマニア向けだろうけど
エレクトロニカとかノイズとかってほんと一部の愛好家の趣味で世界でも何枚CD出回ってるの?ってレベルでしょ
それを世界で認められてるとかいうのはどうかと思う
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:09:40.92 ID:8F/Odsup0
CDなんて一部の愛好家しか買ってないでしょ(笑)
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:10:07.74 ID:oWg3Q5NO0
>>616
日本で、もちろん2ちゃんねるにおいても
散々チョンの工作活動を見てきてるお前ならわかるだろw

チョンが今アメリカで、そして中国で何やってんのかって事ぐらいな
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:10:20.21 ID:QqnliLY+0
でも世界でってそういう事でしょ
USとUKで売れてるのが世界なのか
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:16:26.50 ID:kxUA8fDu0
>>638
ふーん工作か…
LastfmのKPOPグル―プはメンバー1423人とけっこう大所帯で多国籍なんだけどこれも全部工作なんですかね…?
外人のアカウント、けっこうfacebookやtwitterとの連動多いけど工作でそこまでしこむんだ…?
http://www.lastfm.jp/group/KPOP
ちなみにJPOPグループはメンバー356人
http://www.lastfm.jp/group/JPOP
>>635

他が霞むといえるほどイギリスが強かったのって1960年代と1970年代だけじゃないの
それ以前のイギリスってなんかある?

アメリカからはジャズ、フランスからはシャンソン、南米からはジャズやタンゴ等が
輸入されていた訳だけれども
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:20:32.24 ID:7tbDxv5i0
>>634
アニソンも大概だと思うぞ
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:49:47.95 ID:8F/Odsup0
工作云々言ってるうちにコミニティーがどんどん大きくなっていってる現実
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:53:29.61 ID:TxDkSXKd0
日本語だから
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:54:04.77 ID:QqnliLY+0
本当に人気あるなら売上下がって事務所閉める事なんてないと思うの、大変謎
>>311
PHYも評価できることだけど、偉業としてはシャリースのアルバム8位のほうが上
シングルよりもアルバムの売上のほうが重要だから
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:05:58.45 ID:vKxhskFN0
恋のバカンスええで
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:08:29.37 ID:rXoiZnBW0
頭の悪い国粋主義者が韓国を馬鹿にするけども、はっきり言って韓国の音楽や映画の質は日本を遥かに上回ってる
カンナムスタイルだって、冷静に聞けば曲としての質は十分高いだろ。少なくとも日本のメジャー歌手ではやれない曲
言っとくが俺は韓国人じゃないからな
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:09:27.91 ID:3cxBGgSz0
売り方で売っているだけで曲自体で売れていないからだろ
>>570
クラブで踊る文化ないからじゃね?
>>648
そうかぁ?
製作者の音楽の教養は高いみたいだが
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:16:58.94 ID:rXoiZnBW0
>>651
それが大事なんだろ
日本の音楽を作っている奴は金回りに詳しい人間ってことだぞ

でもアメリカとかはやっぱいいなあって思う
売れてる歌手も皆実力も伴ってるからさ
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:17:11.57 ID:kxUA8fDu0
>>650
風営法のせいだな
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:18:35.30 ID:rXoiZnBW0
ブルーノマーズとかは日本受けする曲でも普通にトップ取れるし、人種の問題を除けば日本人だって頑張りゃいける。psyだって韓国人だけど売れたわけだし
ただ一つ問題なのは、日本にはブルーノマーズ並みの天才がおらんこと。あの万能スキルは半端じゃねえわ。幼少から相当鍛え上げられてる
日本のチャートシーンはいつまでもメロディー重視しすぎ
しかもそれをいつまでも同じコード進行の上でばっかやってるからそりゃダメに決まってる
黄色人種は黒白よりリズム感ないからそういうのを楽しむことが出来ないのだろうか?
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:23:36.56 ID:rXoiZnBW0
>>655
なんなんだろうなこの差は
普通にメロディアスなもの作らせたってあっちの連中のが遥かに凄いもん作れるわけだし。てか、日本人はそれをパクってるだけだし
やはりポップスというジャンル自体が黄色人種にとってハードル高いのかもな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:24:10.18 ID:wsGte8vU0
>>655
KPOPはリズム重視だろ?
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:24:43.25 ID:d39/JhfG0
何よりも歌いやすさを重視するんだろうね
カラオケ文化が日本の音楽の進歩をほんとに止めてる

それとは別の所で複雑で変則的なビートが若い子らの間で好まれたりもするんだから
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:25:32.71 ID:7YCKfuBv0
どっか日本の離島か糞田舎でクラブとか何やってもオールOKな場所作るべき
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:26:34.30 ID:d39/JhfG0
カジノもいいけど日本のイビザがほしいよな
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:26:40.42 ID:jvEFCSiW0
宇多田も全然ダメだったしな…
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:29:26.19 ID:jJpufRBc0
洋楽猿真似の上、日本語の乏しい母音のせいでロボットが歌うような劣化した音楽にしかならん
劣化品だから世界じゃ勝負にならない
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:29:38.09 ID:wsGte8vU0
―どのような点でK・ポップと差を付けられたと感じましたか?

「シンコペーションの強さ、ビブラートのうまさ、声帯の域、タイム感、そしてリズムに対する意識の高さ。日本はリズムをディレクションでき
るディレクターが少なく、結果音楽解析能力に乏しくなってしまうんです。リズムの効いた曲を聴いて育たないと、三連符や符点が続く曲
をリズミックに歌いこなすことは難しいわけですから」

http://www.floor-net.jp/archives/3022
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:31:53.81 ID:MxkNRmfu0
エグザイル、ジャニーズ、AKBが修復不能のレベルまで破壊したから
>>655
日本人ってリズムや音で音楽を聴こうとしないよな
バンドでもシンガーソングライターにバックバンドがくっ付いてるだけのようなバンドばかり
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:35:47.50 ID:5vM/7e8J0
>>590
媚びるっていうか、パクリの下流って感じなんだけど、日本
さらにその下の下流に中韓がいるとはいえ、日本もパクリ下流の一部なのは事実だし
おまえらだってウガンダで流行りのポップスに興味示さないだろ?
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:39:13.84 ID:7YCKfuBv0
>>666
パクリという点ならKPOPのほうが今海外で流行ってるモノよく取り入れてるよ
日本はパクれてすらない
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:41:19.49 ID:2nXRpWeV0
完全にもう洋楽しか聴かないわ
日本の無才能ミュージシャンやアーティストのこと糞馬鹿にしてるけど、自分もその音楽の才能の無い同じ日本人なんだよなとは思う
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:42:02.48 ID:rXoiZnBW0
>>666
そこは冷静に認めた方がいい
少なくとも音楽映画は韓国のコールド勝ちだ。これは間違いない
昔の邦画は本当に好きだし、黒澤とかはやはり天才だったと思う
でも今の日本にはクズしかいない。できる奴でもマイノリティにしか受けなくなった。最悪な時代さ。ま、元々なのかもしれんが
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:44:46.07 ID:7tbDxv5i0
>>654
山下達郎じゃ駄目なんか?
>>666
「世界では〜」って煽る奴のせいでパクリが多くなるんだろ
でも外から多少の影響を受けることは悪いことじゃないと思うけどね
ほとんど完全コピーみたいな曲はダメだけど
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:46:10.06 ID:5fSJ7H+U0
日本の有名ミュージシャンで音が一番いい線いってるのはYMOだと思うけど、
それでも有名な曲はライディーンとかテクノポリスみたいなダッセえ曲だからなあ
BGMとかテクノデリックみたいな良いアルバムを大衆が楽しめる下地が日本の音楽シーンにはなかった
いや今もないな
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:47:27.91 ID:rXoiZnBW0
>>669
うーん、それは違うんじゃないか?
日本のミュージシャンは音楽の教養が少な過ぎるのが全ての敗因かと
教養さえつければやれることも増える気がする
>>671
いい線行ってるとは思うけど、悲しい話、あのルックスと声質じゃあなあ…
コンポーザーとしてならいけるかね
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:54:57.13 ID:QqnliLY+0
現地新聞の朝鮮日報によると、K-POPの日本での著作権収入は2010年に35億ウォン(約3億4千万円)、2011年に94億ウォン(約9億円)、 2012年に110億ウォン(約10億5千万円)と急速な伸びを見せていた。
ところが、昨年からブームが一気に収束し、2013年度は67億586万ウォン(約6億2000万円)と40%も減少。2014年度はさらに落ち込むことが予測されている。

〜略〜

K-POPにとって日本市場は海外収入の70〜80%を占めるほど依存度が高い。
昨年、東方神起や少女時代らが所属する大手芸能プロ「SMエンターテインメント」の営業利益が前年比で約7割もダウンするという事態が起きたが、これも日本での売上減少が大きく響いた結果だ。
日本に頼り切る構図に危機感を抱いたのか、国家主導で韓国アーティストの欧米進出も進められている。だが、少女時代が昨年に欧米の人気ミュージシャンを押しのけて「YouTube音楽賞」を受賞するなどしたものの、あまりパッとせず成功しているとは言い難い。


2012年時点での海外の収入の80%が日本、15%が東南アジア、中国が4%、欧米が1%。これが現実の数字でこれがわざわざ日本語習って出稼ぎに来る理由。

ねえ、ところで世界ってどこの世界の事かね
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:55:14.25 ID:LDeWESnZ0
逆に欧米では名作扱いだけど日本人には受けない曲とかバンドも糞多いよな
日本人にも受けたのは80年代ポップスぐらいじゃね
日本人はカラオケで歌いやすい曲しか認めないイメージ
宇多田で歌うめえとか言われるレベルだから
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:58:05.32 ID:7tbDxv5i0
>>674
ルックスはどうでもいいだろ
声質は好き嫌いあるから何とも言えないが
基本的にいい声でしょ
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:58:10.50 ID:2wx2ubE50
ニッチなところでは通用してるけど大衆受けは確かに全然せんね
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:58:17.53 ID:QqnliLY+0
>>671
BOMBER最高
確かサンプリングされてたよね、Dancerだったかな
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:58:47.59 ID:5vM/7e8J0
>>668>>670
韓国はどうでもいいけど、今の日本は最低最悪だろうね
>>672
いや、完全コピーどころか、「こうすればバレないだろう」という悪意のある改定が目立つし
完全悪だと思うよ
アジアだとシャリースが一番かな?
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:59:04.58 ID:Jd7mfQ8w0
日本語が劣等な言語だから
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:59:26.62 ID:t6FBcHTw0
Blankey Jet City - Red Guitar And the Truth (1991)
ttp://mp3.zing.vn/album/Red-Guitar-And-the-Truth-Blankey-Jet-City/ZWZ9BZUD.html
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:59:38.45 ID:RvaH/KM10
 BABYMETAL - ギミチョコ!!- Gimme chocolate!!
   http://www.youtube.com/watch?v=WIKqgE4BwAY

   アルバム曲で、しかも国内でタイアップもなし、テレビで歌われた事もない曲が
   わずか投稿されて一ヵ月半で約600万回再生
   コメントはほぼ海外の人ばかり
   日本人はいい曲をいいと思える感性がないよね
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:59:39.60 ID:5fSJ7H+U0
達郎がウケるかどうかはともかく欧米のほうが日本より容姿では選ばないだろうな
アデルがバカ売れするんだから
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:00:13.35 ID:WlXgJAoE0
>>675
まあ、コリアは、日本市場以外何もないからなあ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:00:36.39 ID:QqnliLY+0
スーザンボイル然りね
安室みたいなのが未だにトップに居られる世界
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:02:30.71 ID:bSNjBwKE0
最近はBaby Metalとかいうの海外で人気ってステマしてんな
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:03:11.87 ID:5vM/7e8J0
>>690
キモいよな、アレ
カブキロックスとか海外じゃ受けるんじゃね
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:04:26.69 ID:QqnliLY+0
>>687
次は中国狙うらしいよ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:05:14.08 ID:vZCdvagq0
ジャップはやることなすことすべて幼稚園のお遊戯レベル
本当の幼児がやってりゃかわいいと持て囃されるが数十年物の幼児は見るだけでキモい
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:06:49.17 ID:5vM/7e8J0
>>693
中国人の友人はたくさんいるんだけど、韓国=属国以下
って感じで嘲笑してる子ばかりだった
日本人から見た韓国人より、中国人から見た韓国人のほうが、相当低く見てる感じだよ
一応俺は中韓人に対してどうとも思ってないんで、驚いたくらいだったよ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:08:02.46 ID:QqnliLY+0
>>695
じゃああらたな市場開拓も失敗しそうだな、行き止まり
恵と鈴木杏樹の番組はミュージックフェアーだっけ
シャリースの後に歌ったマイリトルラバーのボーカルは酷かった
あれでプロの歌手を名乗れるんだからすげーよ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:08:30.05 ID:HNi/Vf5v0
今欧米の電子音楽の最先端ってどんな感じなの
EDMじゃなくて静かに聴くようなやつで
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:09:09.64 ID:WlXgJAoE0
>>696
そもそも通貨が世界的に不安定に駆け進んでるんだから
娯楽市場なんて今後広がるわけないじゃん
それにコンテンツも一生で消費し尽くせないくらい溢れかえってるんだし
古典名作とライブ行ってりゃそれで終了だよ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:10:12.02 ID:WlXgJAoE0
>>698
欧州なら専用の環境映像サイトとか複数立ち上がって、オーナーが動画と動画主の収集をしてる
ただし、公的な賞を取った人間を、金持ちが集めてるって感じだけどね
結構面白いよ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:14:09.55 ID:mHKYpzAX0
>>698
お好きなのどうぞ
UK Top 40 - Dance Singles (06/04/2014)
http://youtu.be/4fOpbJhSm2c

>>699
自国で消費できないからね、ダメダメだ
http://news.kstyle.com/m/article.ksn?articleNo=1990458
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:16:19.60 ID:ul7csxNc0
コリポップは国策で世界に通用しようとさせてるからだろ
日本は日本で売れればいいし最初から世界で通用しようと思ってないから
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:17:28.46 ID:Cc3Da1NQ0
>>685
日本でのヒットはマスメディアの広告物量作戦次第な所があるからな

チョンポップが一時的に売れたのも常軌を逸したプロパガンダのせいだし
だけど音楽なんてそれでいいんだよ
これ程貴賎の寄り分けが茫漠としてるジャンルはないからな
ポピュラーミュージックファンをロックファンが笑い
そんなロックファンをジャズマニアが嘲笑し
ジャズマニアをクラシック愛好家が一笑にふす
そしてクラシック愛好家をポピュラーミュージックファンが「ダセえ」と
罵るワケだ

ここで日本音楽がどうだのチョンポップがどうだの言ってるヤツらは
本質が見えてない蛙のみなさんて事だw
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:18:37.61 ID:WlXgJAoE0
>>703
それは企業営業であって文化ではないわな
>>698
最先端っていうほど新しくないしEDMの延長だけれど、チルステップとか
音楽通「売れる流行りの音楽なんてクソ」
じゃあ別に世間で通用しなくてもいいじゃない
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:22:43.47 ID:mHKYpzAX0
マスメディアの広告次第なのはアメリカも同じ、エミネムの街中清掃cm然りカニエのCDパケ然り、どんだけ突飛なコマーシャルが出来るかみんな必死だよ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:25:09.61 ID:WlXgJAoE0
>>706
実際、欧州の音楽系はそんな感じ
だから日本にもあまり入ってこないし
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:26:21.29 ID:Bll/Wj2W0
「そもそも音楽なんてクソ」
これで音楽消し飛ばせちゃうな
音楽通()は全員死んじゃえばって思う
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:27:19.59 ID:WlXgJAoE0
そもそも、盆踊り(カラオケ)的なのに向いたコンテンツは溢れかえってるし
新作なんて不要だろう
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:27:27.80 ID:HNi/Vf5v0
細分化された音楽チャートがないのが日本のダメな原因が気がしてきた
オリコンしかみんな知らないし
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:28:33.71 ID:WlXgJAoE0
>>711
細分化に必要な、文化面へのエンジェルやオーナーやユーザーの絶対数が無い
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:29:15.73 ID:zlnMf/wM0
俺が本気だしてないから。
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:34:13.09 ID:ltf+e9dS0
キョロ充だから
一昔前日本って一番いろんなCDが気軽に買えていろんな音楽が聴ける国って雑誌に載ってたのみたことあったけど、聞けるだけでそこからなにも出てこなかったね
>>701
UKダンスチャートで富家哲のTearsがランクインしていてびっくりした
かなり昔の曲だろ。UKもネタ切れでリバイバルブームなのか?
実際のところ、英語の歌以外で世界的に流行る歌の方がレアではある。
非英語圏の国で世界的に知られてるグループでも、発表している
歌は英語ってパターンも多いし。
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:47:28.44 ID:mHKYpzAX0
>>716
4/1にフランキーナックルズが亡くなったんだよ
tearsはトミイエとの合作
>>715
国内で消費される音楽にはいろんな音楽の影響が見られて
元ネタがわかると面白いよ
わからなければつまらないだろうな
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:52:27.94 ID:sTrET7s50
>>541
ええな
>>682
アルバムでトップ10はアジア人として初めての偉業だからね
これから先世界で通用する歌手がアジア圏で出るとしたらフィリピンだろうな
一応英語圏だし芸能レベルは日本より上でしょ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:13:03.39 ID:sTrET7s50
SEKAI NO OWARIはEDMだからな
お前ら覚えとけよ


昔からロックでもパンクでもなくEDMだ
よ。RT @ayutaka315: @fromsekaowa
セカオワは何バンドなんですか?ロック?パ
ンク?新しいジャンルですか?
https://twitter.com/fromsekaowa/status/455356012338245632
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:21:18.29 ID:AiLOHbmhO
洋楽のポップスなんざ雰囲気アルペジオに震え声みたいなのがメロディアスとかジャップに高評価されたりするからどっちみち糞
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:25:38.15 ID:AiLOHbmhO
だいたいさ、日本人てわかりもしないのにニルヴァーナとか買っちゃうよね
全然よくないのに
あげくマネしちゃうよね
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:30:18.22 ID:Fvm8l9/z0
なんでも否定するのはどうかと思う
日本人は洋楽を批判する権利はない
日本のポップミュージックの基盤にあるのはほとんど洋楽だから、借り物のだから
演歌はどこが発祥かしらないけど
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:41:24.32 ID:AiLOHbmhO
アメリカの音楽、特に厨ロック系はすごい音づくりが殺伐としてて無駄に音圧あって隙間がなくて聴いてて疲れるよ
フーファイターズとかね
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:44:07.97 ID:AiLOHbmhO
>>726
理屈成り立ってなくね
別に批判してもよかろう
洋楽って言ってもクラシックなりブルースから借りてきてるんだぜ
たぶんあなたみたいな人が増えたから日本の音楽はアイドルしか残らなかった
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:46:57.26 ID:K5Zj08qe0
厨ロック系は粗削り=洗練されてない=若者の衝動の演出だからなあ
大人になったら聴けるもんじゃないな
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:50:08.07 ID:AiLOHbmhO
>>729
なぜ洋楽を批判するとアイドルが残るのか教えてくれよ
俺はそういう邦楽好きではないぞ
むしろ洋楽を無批判にパクった達郎だのユーミンだのニューミュージック勢が悪いと思うわ
特にパワーやグルーヴをコピーできなくて追求しなかったあたりがね
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:56:15.08 ID:AiLOHbmhO
>>730
そう、演出、商品なんだよね
年とるとなんでこんな油っこいもん食べてたんだろうみたいな感じになる
邦楽もその時売れれば何でもいいやみたいな感じのが多いわなあ
すぐ風化しちゃう
アニソンなんかもメロディーや構成はいいのに音はひどいもんだ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:58:34.29 ID:sTrET7s50
>>655
ジャップって手拍子の仕方からしてリズム感ないよな
ライブとかでリズム音痴な手拍子する奴イライラするわ
ゲーム音楽は通用してるだろ
何度もコンサート開いてるぞ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:59:56.70 ID:5hrVaLui0
日本の歌謡曲聴いて体が勝手に揺れる感じがまずないんだよな、そこが海外の音楽と日本の音楽の大きな違い
>>1
おおグックすげえじゃんw

これならもう日本来なくてすむなw
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:03:01.17 ID:kDmr3ERO0
ジャップの音楽ってリズムが決定的に弱い
嫌がらせかってぐらい踊らせる気が無い
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:03:04.34 ID:K5Zj08qe0
>>735
新しいことやるつもりでド演歌やってるだけだな
俺も聞いて思ったw思いっきり演歌だね
これ新しいのか
邦楽はロックとかダンスミュージックって言われてるものですら体が揺れないものが多い、疾走感すらなくてただ鳴ってるだけみたいな
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:07:23.38 ID:kDmr3ERO0
ダンスミュージック作る奴の大半がピアノで作曲するタイプだから上モノは凝っても
リズムトラックはおろそかにする事が多いからだと思ってる
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:09:14.16 ID:e12W0wWb0
洋楽は歌ってみると難しいのがよく分かる
平坦なメロディでもJポップより
遥かに難しい
カラオケなんて有り得ない
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:10:14.95 ID:cBefwhBG0
ここ最近ビルボードに載ったのがDIR EN GREYとBABYMETALという事実
カラオケで歌うために作ってないからね
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:11:40.29 ID:sTrET7s50
>>742
>>663にも書いてあるけど疎かにしてるんじゃなくて出来ないんだと思うよ
リズム感ってフィジカル的なものだから理屈でどうこうできる部分が少ない
>>742
最近はきついほどワブルベースに凝ってるからそれはない
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:15:04.00 ID:OKwtYhjt0
てか根本的に音楽のセンスないんでしょ日本人って
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:16:14.19 ID:9yJ6bsan0 BE:454657494-PLT(15000)

>>647
!
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:17:48.97 ID:K5Zj08qe0
>>748
演歌歌手より上手いから困る
>>1
DIRのそのアルバムは>>2の順位が正しい
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:22:21.48 ID:AiLOHbmhO
>>743
むしろ英語やイタリア語の方が歌いやすかろう
洋楽が難しいのはネイティブでないと理解できない発音や歌い回しの部分
それは日本の歌でも同じだ
声量だの技術的なことはその歌手をコピーするのが難しいのであって洋楽だから難しいわけじゃない
うまい人のは発声練習すらコピーできない
洋楽だからじゃなくて上手いからだ

ちなみにミスタービッグのボーカルがGLAY歌って速すぎて悪夢のようだったという感想を残している
音楽性が皆無
音楽性ある奴に限って表に出てこない
日本人から見ても日本の音楽は終わってるからな
カスラックが蔓延ってこのザマだよね
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:26:41.61 ID:AiLOHbmhO
>>749
全然違う
黒人由来音楽のセンスがないだけだ
不自然なことやってるんだから出来なくて当然
むしろ腰の重い幽玄な表現は得意であろう
>>756
具体的にどの辺の人のこと?
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:29:29.18 ID:mHKYpzAX0
一気につまらなくなったな
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:30:24.56 ID:AiLOHbmhO
>>757
能とか
それ日本ですら流行ってないじゃん
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:32:13.23 ID:AiLOHbmhO
流行りの話してないし
>>1の書き方みるとポップミュージックの話でしょ、能とか言われてもw
>>92
ベヒモスは通用しているぞ
松田聖子とこうだくみが、実は結構上位に入ってる、2000年代。
まぁ、松田聖子の方はデュエット相手のパワーだけど。
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:36:17.20 ID:1H2uIcMqO
Nhatoの曲はDJ Mixでも使えるレベルだな
昨日Mat Zoのギグ行ったが良かった

The Mat Zo Mix 002 [24-08-13]
https://soundcloud.com/mat_zo/the-mat-zo-mix-002-24-08-13
http://www.1001tracklists.com/tracklist/34101_mat-zo-mat-zo-mix-002-2013-08-24.html
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:37:45.54 ID:AiLOHbmhO
>>762
そう、向こうのマネしたポップミュージックやるからダメなんだよ
向こうに能や盆踊りのセンスが無いのと全く同じでこれは言語や生活と共に育ったものであって優劣では語れない
承認欲求は誰しも備わっているけど
度が過ぎればこのスレの書き込みになるのな

個人的には国内で消費できているのなら
何の問題もない気がするけど
これはアニメに関してもゲームに関しても同じこと
まあでもパイを増やす=雇用の創出ではあるから
そこが絡んでくると何とも言えないが・・・・
チョンモウ・スレなんだからこんなもんだろw
日本のは純粋に音楽としてつまらないからな
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:42:49.84 ID:hF2QPfJ50
ジャァアアアアアアッップ
おまえら四十歳とか五十歳とかのジジイだろ
もう感覚鈍ってんだから音楽語るなよ、少し懐古入ってるし
もう寝ろ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:44:34.00 ID:hF2QPfJ50
ネトウヨって邦楽好きだよね
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:47:20.32 ID:hF2QPfJ50
ネトウヨがいくら邦楽を信仰しても世界の人は認めてくれないよ?
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:48:45.86 ID:hF2QPfJ50
ジャァアアアアアアッップ
違法ダウソばっかりしているグックが何を言ってんだろうなw
音楽は自分が好きなの聴いて楽しめばいいんで、別に世界の人に認めてもらう必要性自体が無いんじゃね。
そもそも信仰の対象ですらないだろうし。
https://www.youtube.com/watch?v=tBsRvthVhdw
ちょっと場違いな話なんだけどフランスのバンドがこんなPV作ってたんだけど、韓国って音楽的に影響力出てきてんのかね
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:53:18.23 ID:AiLOHbmhO
>>776
全くそのとおりでしかも世界=アメリカだからな
別にいいんだよガラパゴスで
日本人が歌謡曲好きで何が悪い
ムリすんなよ
踊りたきゃインドのパーカッションでも聴いてりゃいいんだ
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:55:23.03 ID:hF2QPfJ50
音楽は自分の好きな物を楽しめ
これジャップの音楽観のクソさの象徴だよね
ジャァアアアアアアッップ

ネトウヨは普段はガラパゴス化って言われると発狂するけど
都合が悪くなるとガラパゴス化を肯定するね
ジャァアアアアアアッップ
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:56:36.14 ID:aeb389000
正直これは「ぐぬぬ」としか言いようがない
周知の通り日本ではAKBとジャニしかCD売れてないが、だからと言って
東京五輪の開会式にAKBやジャニが出てくるのは「勘弁してくれ」と誰もが思う
これは世界にとても見せれるものでは無いと日本人自身がよくわかってるからだ
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:57:02.54 ID:GMYNeXLg0
>>15
日本の文化で世界に通用するのってアニメみたいなサブカルとか忍者くらいだよな
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:57:11.70 ID:mHKYpzAX0
>>777
出てるのは韓国と北朝鮮
フェニックスからしたらあの半島はPVの中身同様不可思議なんだろう
ガラパゴス化は悪くないけど海外に背を向けて否定するのはヤバい
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:57:58.90 ID:/+4sLI5E0
>>765
音ゲーおたくはだまれよ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:58:09.29 ID:AiLOHbmhO
嗜好品なのに好きじゃないものは楽しみようがなかろう
別にガラパゴス邦楽だけ聴いてるわけじゃなし
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:59:22.37 ID:hF2QPfJ50
音楽は自分が好きなの聴いて楽しめばいいんで

ジャップのゆとり教育の影響はすばらしい
質より好み
アニソン、アイドル、ボカロみたいのでもいいと思うんだけどそれが海外の音楽より優れてるとかいいだしたら絶対恥じかくよ
日本人自体が洋楽聞かなくなってきたもんな〜
団塊のおっさんなら昔の色んな歌手や洋楽の名前を言えるはず
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 03:01:13.03 ID:mHKYpzAX0
こんだけ並列にぶちまけられて自由に選べる環境で背を向けてる奴なんていないだろ
>>367
2ch脳乙w
>>380
ドリムシの方が上だろ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 03:03:26.66 ID:AiLOHbmhO
>>783
でも洋楽至上主義者ってたいていアメリカ大衆音楽至上主義だからね
ネトウヨの人達って日本の文化を大切にっていうより海外の文化を攻撃する感じがタチ悪い
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 03:06:36.56 ID:AiLOHbmhO
>>786
お前は何聴いてるんだ?
質とか言い出したらバッハくらいしか聴けないはずだが
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 03:08:09.09 ID:mHKYpzAX0
かまってちゃんにレスは無用かと
音楽はどこにでもあるものだからね
街歩いてても鳴ってるし
音楽の文化レベルによって
その国の人間自体に何かしらの影響がありそうなもんだけどね
>>614
ブラックメタルを持ち出すならソーレジェントを出せよ
有線が普及してるせいか、海外に比べて日本は異常なくらいに街中で音楽かかりまくり。
他所の国、日本みたいに音楽流れまくりじゃない、街中で。
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 03:15:41.64 ID:4LfdibKK0
ID:hF2QPfJ50

               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   お前チョンだろ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
>>726
演歌の元ネタは朝鮮民謡だろ
>>20
ゲームも死にかけてるからなあ
ハードしかない
この国に文化なんてなかったんや…
最近、聴いた日本人は坂本慎太郎ぐらい
他に誰かいい人いたら教えて
演歌の元ネタは日本の路上演芸もしくは民謡。
その音階や楽式を西洋楽器と理論で整理したもの。
朝鮮民謡とはスケールからして別物。
韓国のロックバンドと言えばネルだろ
2013年度世界の音楽市場はアメリカが1位
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1396526838/l50
    
> 2位 日本 30億1200万ドル(-16.7%) 80%(CD) 16%(配信) 20.04%(世界シェア)

円安と売上自体も落ちてアメリカにだいぶ離されての2位
それでも世界シェアの20%ってのは凄いね

つか上位5カ国て世界の7割を占めているよ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 03:58:06.36 ID:TlLabR+N0
冨田ラボとかどうかね
>>11
はい
日本は世界に出る必要がない
751 名前:名無しだョ!全員集合[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 16:20:32.79 ID:???
ジャニーズも吉本もAKB48も戦後レジームそのままだからね
いわゆるGHQから脈々伝わる戦後保守や戦後左翼や敗戦利得者の集合体
喜多川社長も秋元康も大崎も
大元はアメリカであり渡辺晋
アメリカの芸能を、日本に持ち込み、GHQによる3S政策の一環として出来た組織
つまり戦後レジームそのもの
陰陽座とかいいじゃない
サミーのパチンコ打ってて流れた時はかっけえなと痺れたよ
歌詞良くわかんねえし、外人も日本語わからないだろうから同じ感覚で聞けるんじゃねえの
何かよくわからない事言ってるけど声の伸びや音楽が素敵って感じで
どうなの外人はそのへん
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 06:45:08.77 ID:Bll/Wj2W0
>>776
それはどうだろうね
じゃあなんでアメリカイギリスの歌手は世界中で聞かれてんだよってなるじゃん?
そうなると、あ、日本ってクソなんだなって結論に至るわけよ
日本だけじゃなく英語圏以外の国の音楽はほとんど世界で通用してないけどな
813 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/14(月) 07:07:39.40 ID:oM/Zz8sF0
DIR EN GREYは頑張ってる方だが別に海外の為に曲作ってるわけではないからな
歌詞も日本語のままだし
あくまで日本国内での活動がメインで海外からのオファーがあればそれには応えて挑戦したいってスタンス
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 07:08:36.56 ID:rF3fvn+x0
まじめにいえば極東で違う言語だから
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/14(月) 07:13:45.70 ID:oM/Zz8sF0
K-POPなんかは完全にその国向けに曲作って語学学習にも力入れて現地で活動するんだからそりゃ売れなきゃ困るだろう
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 07:31:57.63 ID:ABVIJ7Qp0
>>370
夏川りみは大陸でも人気あるよ
日本では売ってないアジア向けのアルバムも出してる
日本ではあまり露出ないようだけれどw-insも中国で人気ある
>>18
basaraの三味線使っていたステージ曲が中々良かったな
K-POPってあれ英語なの?
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/14(月) 08:04:08.29 ID:oM/Zz8sF0
>>818
日本で売ってるのは日本語だし、中国で売ってるのは中国語
その国にあわせて歌ってんのか、そこは凄いな
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 08:06:42.56 ID:xu3Owfsu0
>>7
歌の上手い下手なんて関係ないぞ。U2やコールドプレイの歌がうまいか?
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/14(月) 08:20:21.76 ID:oM/Zz8sF0
K-POPアイドルはデビュー前に日本語、中国語、英語は徹底的に叩き込まれるからな
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 08:25:24.43 ID:GyYo4SHC0
やっぱ言葉の壁ってデカイよね
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 08:26:55.32 ID:oBw/VU950
先月一番ヒットした歌は?→知らない
去年一番ヒットした歌は?→知らない
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 08:40:30.96 ID:GRDxKExq0
https://www.youtube.com/watch?v=mZ1Tke2bOnI

90年代の日本のバンドの圧倒的存在感は凄いな
最近は世界の終わりみたいな一般人みたいな存在感のバンドしかいない
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 08:43:44.45 ID:82Y8+WcI0
>>816
w-insが香港でキャーキャー言われてる動画みてワロタどこも一緒だな
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 08:52:03.52 ID:cjR6G+Tn0
ウダウダ語ってもしょうがない
音楽は聴いてなんぼである
脳に心地良い音楽はいくらでもある
>>826
93といえばニルバーナが3rdを発売翌94年にはカートが自殺
グランジすら終焉を迎える時代にドヤ顔でヘビーメタルなんてやってるから
日本の音楽界はレベルが低いって言われんだよ
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 09:25:16.60 ID:U+m0XWqK0
朝鮮人の曲を聞きたいと思わないし
演歌歌手に在日韓国人多いからそれ聞いてるほうがマシ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 09:25:50.08 ID:w3xFE2Pi0
そもそも日本人は歌唱が絶望的に下手
しかも自覚無し
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 09:56:45.80 ID:cPqeGi2q0
たまに日本語の歌聴くと、言葉のノリというか転がりが悪くてびっくりする
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 10:01:49.73 ID:ukudnB6z0
いい音楽は生まれてるけど秋元が最高って事になってるから色々無理
まずは英語で歌えそれからだ
今はサブカルでしかない
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 10:28:29.25 ID:5nBaMnry0
>>829
コーンやトゥールがアルバムデビューしたのも93〜94年あたりだよな
グランジの脆弱な倦怠感が飽きられ、より刺激的で即物的なニューメタルや新世代オルタナが萌芽し始めた時期

さらに言うと95年頃を境として、アブストラクトヒップホップ、エレクトロニカ、
トリップポップなどの時代のあだ花的内向的な音楽が全盛期に突入した
シャドウのエンドトロデューシング、エイフェックスのI Care Because You Do、トリッキーのMAXINQUAYE
全部この頃

MTVメタルの華々しさから「そんな嘘は飽き飽きだ」ってなったグランジ
それさえも「こんな退屈な憂鬱はうんざり」と世界中に受け入れられたニューメタルやアブストラクト
一方その頃Xジャパンは「サイレンジェーラシー〜きおくーをーけしーてー」とか歌っていた
歌っていたw
まあ日本の恥だけどakbよりはマシかな
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 10:42:12.55 ID:ya3+PRZw0
今鳴るべき音楽
メッセージを世に放てる程には
成長してほしいな
チャート音楽は綺麗事ばっかりとは言えても
その先が提示できてない
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 10:43:02.33 ID:zktpDOON0
必死こいて外国に売り込まなくても日本市場だけでやってられたからだろ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 10:47:59.87 ID:C9XPETiy0
世界中のあらゆる音楽がいつどこでも聞ける時代に
邦楽=極東ローカルなんちゃって洋楽劣化コピーお笑いアジアン奇形エスノを
聞く理由が真剣にわからない
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 10:51:34.56 ID:4IocH0iT0
>>541
クオリティ高くてワロタw
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 10:54:18.04 ID:5arcA3Vj0
日本語は上手く聞こえるように歌いにくい言語かも知れない
May Jは英語の歌は上手く聞こえるのに日本語の歌は絶望的に下手なんだよな
May Jの島唄
http://www.youtube.com/watch?v=vHlDxs9uqD8
bingで”May J 島唄"で検索するとサジェストで"may j 島唄 ひどい"と出るくらいだからみんなそう感じるんだろ
>>812
英語で歌えば売れてるよ
今年のグラミー賞の主要部門はダフト・パンクが獲ったし
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 11:04:19.99 ID:Iksy7yHp0
踊れないからだろ
聞いてて体が揺れてくるってのが無いんだよ日本
>>541
Skrillexに認められるって凄いな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 11:22:02.68 ID:BUhxHcmw0
嫌儲音楽部は誰でもウェルカム(200人突破)
http://www.lastfm.jp/group/poverty@2ch
音楽に限らず日本のコンテンツで人気あるのってどれもオタク系ばっかだよな
日本好きとかいうやつが出てる動画youtubeで見ても皆なんか一癖あるやつばっかだし
日本で人気!とか伝えてるきゃりーぱむぱむもごく一部でオタクにしか知られてないし
多分日本好き=日本でいうところのキモヲタって感じなんだろうな
最初に日本のコンテンツで人気あるのって言ってるけど
実際はごく一部で人気でオタク層にしか知られてないって感じなんだろうなやっぱ
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 11:29:59.12 ID:k2uV4Fr10
日常的に音楽があふれ音楽に合わせて踊る文化って日本にあるじゃん、沖縄
有名歌手だけじゃなくて無名歌手にもいいのいるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=0ZmC1EoWG-A
https://www.youtube.com/watch?v=f6KYpARsM2Q
https://www.youtube.com/watch?v=69Ctg5oEsHI
世界的に昔ほど音楽って昔ほど必要とされてない感じがする、ネットとか娯楽が増えたせいなのか
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 12:07:20.95 ID:ncczf8Wd0
一時期沖縄のアーティストのブームあったけど
沖縄だけは少し特殊な音楽文化があるよね
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 12:11:32.02 ID:FpZtKXgoO
ポップスはともかくマリオやFFの作曲家は評価されてるんじゃないの
>>848
フェスやライブに関しては世界的に好調でしょう
グラストンベリーやコーチェラとか欧米のフェスのチケットが1時間程で完売するし
音源の売れゆきが良くないだけで音楽を生で見て楽しむ事への需要はまだまだあるんじゃない
>>722
世界の終わりがEDMとかギャグかよ
ダフトパンクのグラミーなんて、あれナイルロジャーズがとったようなもんだろというくらい、
70年代ディスコサウンドまんまじゃねえかという。

まぁ、シック好きだったから嬉しいし好きな曲だが、あれがグラミーとる現状のアメリカ音楽市場、
マンセーするような状態じゃねーなとは思う、ネタ切れ臭凄いし。

AKBだらけの状態になるか、EDMだらけの状態になるかの差。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 13:51:56.75 ID:5nBaMnry0
>>853
グラミーつったって前々回くらいはアデルが受賞しまくったし
そのさらに前々回くらいもビヨンセが受賞しまくったじゃん
ポップで売れて、潮流を作り出したり最高峰の売り上げ見せた曲が制覇するのは当たり前だろ
だいたいダフトパンクが受賞したからクソ!とか言っても、4部門だか5部門程度
アデルやビヨンセより下じゃね

ついでに去年の全米年間チャート見ると、カントリーが3割、ヒップホップが3割、ロックとポップスとその他ブラックミュージックが3割
みたいな感じで幅広くバランス取れてる
これがトップ100とかになるとさらにバリエーション豊か
まあ現実が見えてれば、「アメリカの音楽市場は行き詰まってる、マンネリ!日本のほうがマシ!」とは口が裂けても言えないなw
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 13:56:00.38 ID:jrW/NSFI0
アニメやゲームの音楽が人気あるっていってもごく一部の向こうのキモオタ限定だしな
>>854

日本語不自由過ぎじゃね?
読む方も書く方も。
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 14:03:22.94 ID:ymEPuk3t0
音楽教育の重要性を理解してる親が少ないからじゃね
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 14:04:55.80 ID:C9dtw2AO0
ロードやラナデルレイ好きだから
あまり行き詰まりは感じないかな
しょぼい感性ゆえにむしろ開けてきた感あり
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 14:17:06.70 ID:cjR6G+Tn0
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 14:26:20.94 ID:5nBaMnry0
>>856
お前にそのまま返すよw
反論できないからってそうやって曖昧な人格否定で煽って終わらせようとするやついるよね
>>829
洗練された音楽に対する稚拙でも初期衝動重視のアンチテーゼ
ロックは最初からそうで、プログレのように高度で洗練された方向に向かっては
パンクでぶり返すといった歴史を繰り返してきた、グランジはその焼き直しで
音楽的にはパンクとハードロックを融合させたに過ぎないものだった
リフや静から動へのマンネリ展開はまんまツェッペリン時代のハードロックだし
ロックスター的なものを否定してボロを着てみせてたのにカートがまさに
ロックスター化する皮肉

90年代のメインは既にクラブミュージックやヒップホップに移っていて
日本人までお追従してニルヴァーナを有難がる必要はどこにもなかったんだよ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 14:47:06.49 ID:4LfdibKK0
355 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 00:10:40.84 ID:9MPPJm30O
>>338
ニルバナはオンリーワンだからじゃないか?
凄すぎて真似できないじゃん?
逆にポイズンやガンズの真似は誰でもできるし
ロックシーンを語る際にニルバナ以前以降で語られる事はあっても
モトリクル以前以降で語られる事はまずない
ノエルもアメリカに来た時に聴いたモトリの曲と詩の世界の酷さに呆れたと発言してるしな
実際にメタルやる奴は音楽の才能のない奴らばかり
ニルバナみたいに二十年経っても名作扱いはされない
メタルなんかは色物でしかないよ
モトリなんて今の若者に言ったら笑われるよ

368 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 00:26:47.33 ID:P4sesIvR0
まあ、ニルバーナやオアシスのTシャツは着れるけど
「ガンズンローゼスやデフレパードのTシャツ着て街歩け」とか言われたら罰ゲームだよな。
このランキングもあくまでメタルの範囲内で、実際ロック全体でいったら
USAはニルバーナ、UKはオアシスとU2に完敗だろう。
ヘビーメタルは失笑、オルタナはリスペクトってのがその後の音楽シーンの基本だしな

429 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 01:16:30.82 ID:P4sesIvR0
80年代後半、ガンズを否定できない空気があって90年代にニルバーナがガツンと名指しで批判したんだよな
ガンズとかモトリーやポイズンは音楽番組に出ては司会者を威嚇して悪ふざけして楽しんでたらしいな
ガンズとかモトリーとかは音楽番組の司会者とかの歯向かってこない層には高圧的で
ニルバーナとか自分らを否定してくる層には何もいえなかったダサい連中だったからな
LAメタルの連中が束になってかかってもカート一人倒せなかった事実が音楽シーンにはあるわけで
もっといえばLAの連中はカート一人に潰されてる中身のないものだった訳でね
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 14:50:55.27 ID:AiLOHbmhO
Xのほうが音楽としてニルヴァーナよりレベルは高いよ
好みは置いといてね
日本の音楽業界の人達は世界進出と言うと英語じゃなきゃいけないと思い込んでるけど
マーティ・フリードマンが変な訛りのある外人が日本語で演歌のレコード出したって売れないだろ?って言ってた
30年前はYMOが、20年前はCHAGE&ASKAが海外でも人気があったんだよ。
それからは小室とMAX松浦と秋元とヤスタカが、日本の音楽を焼け野原にしちゃったから…
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:18:54.02 ID:AiLOHbmhO
ニルヴァーナとかカートが男前だから売れたんであって、仮にブサイクな東洋人が同じ曲やってても評価できたのかお前って話(犬ライダーで検索しろ)
純粋な若者の怒り、っていう商品だよあれ
もちろん秋元みたいな汚れた大人の懐に売り上げは収まります
いい年してそんなこともわからず他を叩いてニルヴァーナ持ち上げるとか、AKBに貢いでるアホを笑えない
だからカートは死んだんだよ
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:26:25.35 ID:AiLOHbmhO
>>843
しつこいんだよ
ビートルズで踊れるのかお前
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:42:21.14 ID:8XMUWC0T0
>>866
お前みたいに頭も耳も悪い奴が多いからな日本は
リスナーに音楽的な素養が無い
例えば、歌詞は聴き流すだけか和訳みるか、リリックを愉しむ余裕がない
ギターは音や早弾きに注目せど、リズムや曲の構成なんかはまるで気にできない
Perfumeは日本のポップミュージックで唯一良質だと思う
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:47:11.12 ID:8XMUWC0T0
日本の伝統音楽を評価して欲しいってんなら、まずは猿真似でも世界に受け入れられるレベルまで発展してから主張するもんだ
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:47:46.92 ID:em+ncZeK0
音楽的感性の基盤が西洋の丸パクリだからな
日本人は演歌か浪曲でも歌っとれ
日本人すら聞かない音楽を西洋人に押し付けるとかないわw
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:49:51.85 ID:AiLOHbmhO
>>868
具体的なことが一つも書いてないよw
ギターの構成ってなんだ?
スメルズが静かなアルペジオで始まってサビではファズでドーン!みたいな話っすか?
それともプログレみたいな構成?
どっちみちニルヴァーナにリズム的に見るべきとこなんて無いだろ
君、耳がいい割にロクに語れないんじゃないw
別にいいよ、ほらどんどん語れよw
具体的な話をさw
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:50:11.09 ID:WaFwRJNg0
>>56
言葉は悪いけどこれだよな
Baby Metalとかも子供の女の子がやってるから受けてらんだぜ
漫画 アニメ ボカロ アイドル…どうしてこうなった
オタク文化を持てはやした結果このありさま
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:53:45.60 ID:AiLOHbmhO
>ギターは音や早弾きに注目せど、リズムや曲の構成なんかはまるで気にできない
リズムって?
16のだとかブレイクだとか変拍子だとかそれを気にしてどうする?
だいたい変拍子なんてGLAYでもやってるけどそれを聞き取れたからってドヤ顔するのはお前くらいだよw
リスナーが選民気取りとか笑わせないでくれよ(笑)
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:54:02.12 ID:ymEPuk3t0
ポップス系の理論ってクラシック系の理論をベースに即興演奏というホビー用にいろいろと細かい旨み成分を削り落とした特殊な理論だから純粋作曲には全く向かない
全くと言うと語弊があるだろうが、普通に作曲したいならクラシック系の理論一択だろjk
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:57:00.19 ID:ymEPuk3t0
>>871
西洋音楽をちゃんとパクれる人の方が稀有だがな
地方とか関係無く優れた技術は学ぶべき
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:58:10.59 ID:mHKYpzAX0
それを猿真似だと吠えてしまうのが卑屈なケンモメン
こういうときだけ都合よく個性ガー日本の独自性ガーだもんな
個性や自由を履き違えてるよな
日本の景観の汚さ、統一感のなさを指摘されるときも
欧米みたいに規制がない分個性や自由があるってことみたいなとんでも理論かまされたことあったわ
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:59:01.60 ID:ymEPuk3t0
要するにクラシックの影響下にポップスがあるのは歴史的事実なので
クラシック理論がポップス理論の上位互換であることは本来言うまでもないわけだ
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 16:00:44.25 ID:9yJ6bsan0 BE:454657494-PLT(15000)

アニソンと雅楽はあんま進んで聴きたいと思わないなァ

風刺のきいたナントカ節みたいなのは大好きよ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 16:00:50.91 ID:8GstARp30
ジャップは声がダメ
カマ野郎とかコミュ障とか
まず英語で歌わないとまともに聞いてもらえないよ
英語の曲を意味も分からず聞いてる日本人が特殊なんであって
日本人が中国語とか韓国語の曲聞いて違和感感じるのと一緒で西洋人も違和感しか感じない
小室が絶頂期だったとき今ほどネットが発達してなくても
あんなもん流行りの洋楽のパクリみたいな著名人のバッシングはよく見聞きしたな
今はそういう声すら聞きづらくなったからそういう気力すらなくなったか
あるいはアイドルを利権にしてる連中を敵に回したくないのか
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 16:10:58.00 ID:+cF84YpN0
ミスチルってなにがだめなのかわからん(´・ω・`)
きれいなメロディ好きな外人に聴かせたら絶対はまると思うんだが(´・ω・`)
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 16:15:38.70 ID:3r+Apt5Q0
J-popのせいでバラードとか大げさなストリングスが大嫌いになったわ
>>873
> スメルズが静かなアルペジオで始まってサビではファズでドーン!
この天国の階段みたいな手垢のついた展開ってピクシーズがやる分には
屠殺される豚の悲鳴みたいな、ロックスターとは程遠い禿デブの叫びが
少なくとも一種の演劇的な狂気は感じさせるんだけど
カートみたいなイケメンの普通のロックシャウトでは本当に何の新鮮味も無いんだよな
>>886
曲にしろ、ジャケットにしろ、PVにしろ、
洋楽のエッセンスをトレースしてたら、海外からは苦笑されるだけだろw
シーソーゲームのPVをエルヴィス・コステロに見せてコメントでももらうか?
ニルバーナみたいなパンクとかレコードからサンプリングしただけみたいなヒップホップにすら勝てないのは日本語だから
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 16:22:57.18 ID:ymEPuk3t0
そもそも、ポップスは素人演奏者のためのジャンルで聴き手からしたら相当ニッチなジャンルの筈なのになんでここまで幅を利かせてるんだろう?
音楽を奏でられる奴自体が少ないから素人の演奏者でも持て囃されるってこと?
音楽教育が普及したらポップスなんて聞いてらんねーって奴増えそうw
坂本九のスキヤキが何故ヒットしたのか
聞く側はそこまで細かく聞いてないんだよ
ニルヴァーナなんかギター始めて一ヶ月程度の人でも引けるような曲ばっかだけどあれだけ魅了して影響力を与えた
聞く人が聞いたら単純で面白くないけどそこまで細部まで聞いてる人なんかほとんど居ない
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 16:28:09.25 ID:Qxv6wcHv0
今の質や才能のレベルを一切上げなくても
日本が白人国家になったら通用するようになるで
てか言葉の壁がデカイ
変な言葉でよく分からないこと歌ってるなあって思っただけで音楽以前に感情移入できないしね
>>893
あの当時はああいうバンドが売れてたな
冗長なハードロックやらに飽きられてた反動なのか
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 16:32:13.33 ID:ymEPuk3t0
ポップスで喜んでる人たちってクラシックを大衆音楽として受け入れようとは思わないのだろうか?
いつまでも衒学的に「眉間にしわをよせて聴く音楽」と捉え続けてるのだろうか?
今年のダウンロードフェスにハイドもでるのかrossfaithとcoldrainもでるから日本から3組か
corssfaithはメインステージでやるみたいだし数年単位で海外メインで活動と宣伝すればそれなりに評価されんじゃないの
曲出して数回ライブして終わりとかじゃ日本でどれだけ売れててもさすがに売れないわ
弾き語りに感動して満足しちゃう人がいる、あれが答えだと思う
日本のバンドも捨てたもんじゃないと思うんだけどなぁ
最近だと八十八ヶ所巡礼とか真面目に音楽やってる
ジャンルがジャンルだから一般受けは難しそうだけど
https://www.youtube.com/watch?v=c7apuNjIRe0
https://www.youtube.com/watch?v=mSyT9xpPLOw
https://www.youtube.com/watch?v=3KdjPIRrYZs
https://www.youtube.com/watch?v=j7EoDKO1TRM
売れてかつ独自性があってそれなりに音楽的なミュージシャンっていうことになると残念だけどPSYに勝てる日本のミュージシャンはまだいないだろうなあ
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 18:07:17.30 ID:C+cV0t1H0
>>881
黒人霊歌やアフリカ音楽をルーツに発展派生していったジャズ・R&B・ブルース・ファンク・ソウル・ロックンロール・レゲエ・ヒップホップ・ダブステップの潮流も無視できないだろ
今のメイン商業音楽にはむしろこっちの影響の方が大きいんじゃね
全ての音楽はクラシックに通ずなんて誇大妄想は止めた方がいい
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 18:08:28.60 ID:C+cV0t1H0
ああ、過大評価っていったほうがいいのか
ビルボードはラジオ局買収すればある程度どうにかなるんだぞ
いやまあ広義のクラシックの機能和声とブラックアフリカンのリズムに通ずってことでいいんじゃNE
日本ってクラシックの分野ですら大した作曲家が出てないんじゃね
基本からダメってことじゃん、絶望だな
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 18:45:28.40 ID:5nBaMnry0
>>863
いやそうでもないよ
お前のその「音楽としてのレベルの高さ」つーのは要するにテクニカルだってこと言ってるんだろうけど
そしたらメタルや現代音楽、クラシックなんかが至上の音楽になる
でも音楽の価値ってのはそれだけじゃないよね
つまりお前は視野が狭く、大衆音楽に無知すぎるってこと
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 18:47:53.19 ID:5nBaMnry0
あ、メタルじゃないな
メタルよりフュージョンやプログレだわ
まあ「ニルバナよりXのほうがレベルが高い」とか恥ずかしげもなく言い切れちゃう人間に何を言っても無駄だよねw
>>897
今のポップスよりは聴くときに遥かに頭を使うからそれは難しいんじゃない
やっぱりある程度音楽に興味を持ち始めてからじゃないと良さに気付けない
惑星や新世界、ラヴェルの曲とかは比較的入りやすそうだけど
演奏技術はXの方が高いって言いたいんだろうけどギターやドラムとかやったこと無い人には大して変わらなく聞こえてるのが現実
そういうを逆手に取ったのがパンクとかインディーズロック
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:07:17.89 ID:uVwbgr5l0
>>897
眉間にしわ寄せて鑑賞し、でかい声で蘊蓄たれてる奴が聞いてるイメージが消えない限り無理
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:28:54.97 ID:ymEPuk3t0
なんか俺が喧嘩売ってると取ったならすまん
客観的に文化としてみれば価値の無いものなど皆無だろう
俺の趣味を押し付けてしまってすまんな…
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:35:33.88 ID:t0UeqQYh0
ジャップにはセンスも文化も教養も向上心も好奇心もないんだから、
まともな音楽なんて作れるわけがない

日本がどんどん衰退していってネトウヨがホルホルする気すらおきないほど諦念感が漂ったとき、
時代を表現するような新しい音楽が生まれるかもね、昔のイギリスみたいに
世界に通用する音楽って具体的に何?マイケル?
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:38:46.40 ID:ymEPuk3t0
矢代秋雄とか
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:40:36.58 ID:W7T/I/m20
今、手の届く範囲の物で満足しようっていう空気が強いからね
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:41:07.30 ID:meYkCZy60
今、海外のYouTuberが一番再生してる日本の音楽

https://www.youtube.com/watch?v=WIKqgE4BwAY
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:41:10.65 ID:AiLOHbmhO
>>906>>909
勝手にテクニックの話と決めつけて勝った気分とかもうね
Xは楽理的にもニルヴァーナとは全然出来る範囲が違うしお前らが大好きなプリミティブなハードコアパンク寄りのメロディーよりグルーヴ、アグレッション重視の音楽性は80年代にインディーズですでに通過してるから
現象としてはともかく質的にニルヴァーナがXどころか他のバンド群よりどう優れてるのか説明できるならしてみなよ
単にゴージャステクニカルの次はシンプルなのを売り出そう、ってレコード会社の方針にピッタリだったってだけだよ
カートのルックスと素人感が残る曲、演奏がね
俺はピストルズの方が好きだけどNYパンクの方が音楽的にレベルが高いことは知ってる
それをピストルズの方が問答無用ですげーんだ!って現象と優劣を混同しちゃうのがお前なわけで
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:41:24.58 ID:ymEPuk3t0
自慢じゃないけどクラシックは動画投稿サイトで手軽に聴けるぜw
ヨーロッパでは非英語圏の国でも、UK・USAのヒット曲が受け入れられている。
各国の市場が世界の市場と繋がっているから、世界的ヒットを飛ばす可能性を育む土壌がある。

いっぽう日本ではたまにアイドルポップスが小ヒットするくらいで
洋楽をほとんど受け入れないガラパゴスチャートなんだから、世界で通用しなくて当たり前。
たぶんこういう議論って七十年代とかそれくらいからされてたろうし諦めてる人ほとんどでしょ、もう洋楽のマネするのすら放棄してるし
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:51:48.42 ID:mHKYpzAX0
質が、言語が、売上がって口にする採点基準がバラバラなんだからまとまるわけがないわな
>>918
クラシックだと何派が好きなの?
兄こと韓国のPHYは世界を席巻しているけどね
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:53:08.63 ID:lmU6htvDO
シェブ・ハレド(アルジェリア)やキング・サニー・アデ(ナイジェリア)といったワールドミュージック勢をヒットさせたフランス人プロデューサー、マルタン・メソニエが、
一時は北島三郎もヨーロッパでCDデビューさせる計画があったとか何とか。
ちなみに、北島の演歌はシリアやエジプトでのコンサートが現地でなかなかの評判だったとも聞いている。
アラブ歌謡は日本の演歌のようなコブシに特徴があり、その類似が受けたのかも知れない。
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:53:30.11 ID:ymEPuk3t0
バロックと古典派
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:58:39.31 ID:K8wtcBtq0
AKBが全米で「東京都内での握手券」付きCD発売すりゃ、日本のファンがアメリカAmazon経由で取り寄せるから全米トップも楽勝だろ
そんなことしてもつまんないからやらないだろうけど
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:01:55.07 ID:5nBaMnry0
>>917
はい逃げたw

>Xのほうが音楽としてニルヴァーナよりレベルは高いよ

「できる範囲」の話なんてしてないから
「音楽としてのレベル」の話してるから
ついでに言っとくと直接の源流、通過(オマージュとか影響とかって言い出したら切りがない詭弁ではなく)は70年代だよ
80年代インディーズねえw

大衆音楽のみならず音楽の価値ってのは新しさが少なくない部分を占める
これには誰も異論はないよね
そして大衆音楽にある程度近づくほど、それは目新しさと同義になる
つまり90年代中盤になってもなお髪を逆立て化粧をし大仰なスピードメタルの傍流であったXにはない
一方ニルバナにはあった
大衆音楽としての目新しさと、インユーテロの、当時「世界的ムーブメントの中心的存在であり、セールスの頂点であった存在」があれほどの重苦しいアルビニサウンドを採用したっていう目新しさも
これがXにあったか?
ないよねw

他のバンド群より優れてる?
何の話?
話逸らして逃げないでほしいな
>>925
バロック古典派か、渋いね
お勧めの演奏あったら知りたい
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:59:23.98 ID:IiRWaZhb0
日本がよく洋楽の猿真似だって言うけど
ロックポップスで英米の猿真似してない国ってあんの?
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:01:14.56 ID:Ia9kyj2b0
ラルクが一番の成功じゃないのマリソンスクエアーでliveしたんやろ
しかもだれもができるところじゃないし
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:30:28.16 ID:4LfdibKK0
753 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 14:58:02.21 ID:P4sesIvR0
>>741
ニルバーナってイギリスのバンドじゃないだがな
だいたい80年代に大きいホールツアーやってて今でもできるバンドって少ないだろう
ボンジョビとメタリカ位だろう、RATTとかモトリーに熱狂してた奴らどこいったの?
俺の大学のサークルで、一年の途中までメタルサークルにいて、ニルバーナが売れまくってるの見て
いきなりこっちのサークルに入ってきたの多かったな、テクニックはあるのみいたけどハートで音楽やってない

898 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/25(月) 11:14:34.80 ID:ykgid2WyO
>>894
で、そのバンドはradioheadのトムやU2のボノより偉大なバンドなの?
この二人はロックシーンのカリスマ、その二人からも支持されるカート。
重箱の隅から引っ張り出してカートを叩こうとしてもカートがカリスマなのは変わらないよ。
ついでにいうならアクセルは色物だし
モトリーのメンバーがアメリカのケーブルテレビでダイヤモンドユカイ的に笑らわれてるのも事実だしな。

118 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/09(土) 03:08:19.06 ID:ptWxXVewO [2/4]
>>110
お前、デイブは元ニルバーナのメンバーなんだが。
それにカートとディブがニルバーナでMTVのインタビューでガンズをボロカスにいったのは映像で流れたんだが。
そもそもガンズは今はラスベガス専属バンドだろう。
日本でいう地方の温泉に専属で住み込んでる落ちぶれた芸人と同じなんだよ。
俺は昔からニルバーナが好きでカートがガンズをくず扱いしてるのを知ってるし、カートに100%賛成なんだが。
932 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/14(月) 21:32:10.45 ID:oM/Zz8sF0
>>930
ラルクは海外でライブしても客は日本人だし
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:06:09.74 ID:l+2m40X20
ラルクといえばエメリッヒ版のゴジラで音楽が使われてたけど
今年公開されるゴジラって、日本人ミュージシャンの音楽って採用されてるの?
そりゃもう、AKBの出番だろ(適当)
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:18:49.00 ID:mHKYpzAX0
>>933
気になったから調べて見たけどまだみたいだな
日本よこれが世界だ

http://www.youtube.com/watch?v=vhaKmW8dhgg
わりとこのスレのびたな
皆今の日本の音楽見て深刻な危機感持ってるんだろうな
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:47:21.32 ID:Bll/Wj2W0
>>936
すげえなあ
オーラが違うよオーラが。カッコイイ
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:54:38.90 ID:mHKYpzAX0
オーラw
日本の音楽がこんなにも世界に通用しないのに、日本は世界中から愛されてるのはなぜなのか

やべえこれ書籍化したら売れるわ
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 23:39:11.15 ID:72Y2s/Rm0
音楽は無理だろ
そもそも大衆文化でアジア発の世界的なムーブメントなんてカンフー映画以降、何かあるのか?
インターネットでどこの文化にも簡単に触れることのできる時代に通用するしないとかどうでもいいな
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 23:54:44.44 ID:RCpLv+fj0
どんな音楽を良いと感じるか
こればっかりは感性の違いだからしょうがない
日本人どうしですら十代と六十代じゃ嗜好がちがうし
>>916
おおすげえな
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 00:23:54.20 ID:C7r1+zgC0
>>916
注目されるのってこんなのばっかだなw
まあ違法ダウソが蔓延している国じゃあ音楽も育たないだろうなw
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 00:53:38.64 ID:0yAGNxdMO
>>927
>大衆音楽のみならず音楽の価値ってのは新しさが少なくない部分を占める これには誰も異論はないよね

いや、そんな俺ルール初めて聞いたよ
お前しか言ってない

80年代インディーズのくだりはニルヴァーナと全く同じではないにしろシンプルで荒削りな初期衝動(笑)な音楽性ならXはインディーズ時代にやってたって話で、源流がどうこうは君が読み取れずはしゃいでるだけだよ
結局、お前の言ってることってキョロ充みたいに勝ち馬に乗るぜって言ってるだけじゃん
真新しいほうが優れてるとかそんなん初めて聞いたわ
じゃあ今やすっかり古くなったグランジはメタルにも劣るって結論になる
メタルフェスは盛況だけどグランジフェスなんてあったかのうw
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 00:54:51.25 ID:wJrCPaw+0
>>946
日本で注目される外タレもそんなんばっかだろw
PSYとかすげえよなw

あれを韓国人は自慢しているよなw
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 00:59:51.16 ID:0yAGNxdMO
>大衆音楽のみならず音楽の価値ってのは新しさが少なくない部分を占める
結局、お前の言うニルヴァーナの価値は「状況」とセットでしか語れない
つまり、時代遅れ音楽を引き合いに出さないとニルヴァーナを正当化できないって自分で言ってるわけ
グランジはパンクの二番煎じにすぎないのに、みんなが忘れた頃にニルヴァーナがやったからスゲーんだ、って何だそりゃ
音楽の話じゃねえじゃん
新しいのが偉いんだったらジョンスペンサーとか偉くないことになるよ
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 01:13:12.75 ID:0yAGNxdMO
このネット時代に「現象」と「優劣」と「結局好み」をセパレートできないロキノン史観がよく通用すると思えるもんだよ
流行に良し悪しがあるとかバカの極み
>>869
最近のPerfumeに対してもそう思う?
どんどん曲がつまらなくなっていってる気がするけど。
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 01:22:09.30 ID:sPdcFFPX0
通用しないも何も進出自体してないからな
海外では日本の歌手のCDは買えないだろ
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 01:23:22.19 ID:qrunWLEW0
ロラパルーザは無かったことになりました
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 01:31:53.78 ID:VM7uDX390
世界で通用したのはアニソンではなくてゲーム音楽だからな
邦楽聴いたときのあのスッカスカな感じ、あれはなんなんだろう
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 01:45:59.19 ID:TsaDGn2u0
>>957
薄っぺらい低音
アホみたいに早いBPM

最近の邦楽はマジでこの傾向が酷い
ハイ・ファイ・セット - GOLDEN☆BEST (CD1) (2002)
ttp://mp3.zing.vn/album/Golden-Best-Hi-Fi-SET-CD1-Hi-Fi-SET/ZWZAUOZZ.html
じゃあ邦楽きかないでpsyきけばいいじゃんw
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 01:50:08.31 ID:lkLUgtAw0
>>541
さすがKポップ
クオリティーが高い
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 02:28:11.94 ID:gjNXuddx0
日本の音楽スレとか興味ねえから洋楽スレ誰か立てて
でもギミチョコはガチで凄いよな
発見したとき衝撃を受けてそれ以来ずっと聞いてる
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 02:35:53.44 ID:UCQS8g9q0
正直これは「ぐぬぬ」としか言いようがない
周知の通り日本ではAKBとジャニしかCD売れてないが、だからと言って
東京五輪の開会式にAKBやジャニが出てくるのは「勘弁してくれ」と誰もが思う
これは世界にとても見せれるものでは無いと日本人自身がよくわかってるからだ
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 02:37:44.96 ID:hnWK4TZJ0
>>936 ウィルスミス?
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 02:44:41.08 ID:NeZmNwcY0
音楽なんか昔から世界に通用してこなかったんだから問題ない
ゲームとか映画とかあっちの分野すら衰退してきてる方が心配
日本の家電が売れなくなってきてるのとか
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 02:51:17.46 ID:+F/NJxii0
>>18
total war shogun2
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 02:54:12.68 ID:VOLyD2OG0
首振り3年ころ8年なんて日本人でもなかなかできんからなあ
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 03:15:00.81 ID:wJVZgBQs0
日本の音楽が海外(欧米)で売れない・認知されないのは単純にCDの値段が理由
例えばアメリカではメジャー・インディー問わず新譜アルバムは1枚10-15$で買えるのが当たり前で、付加価値税率が高いEU諸国でも12-15ユーロ程度なのに、日本のアルバムCDの平均価格は2000-3000円
世界的に見て高すぎるんだよ
自国の音楽より値段が2倍も3倍も高い他国の音楽を買う奴なんて物好きか富裕層だけだろ?海外の一般人が邦楽に興味を持たないのも当然の話だ
おお、もうすぐ1000だな

水樹奈々- MAGIC ATTRACTION (2002)
ttp://mp3.zing.vn/album/Magic-Attraction-Nana-Mizuki/ZWZ9ZAFF.html
今尼で海外で売ってそうな日本アーチストCD価格見たら、
普通に10〜15ドルくらいだったが。

日本からの輸入版と勘違いしてんじゃね。
輸入版は日本価格にプレミアついてるから、そりゃ高い。
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 03:34:45.48 ID:doszaPhG0
発信はダメなのに
音楽市場世界第二位とか、
来日ミュージシャンの多くに日本のファンは世界一だと評されたりとか、
受信の方は立派な不思議。
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 03:46:06.95 ID:qrunWLEW0
国内の価格と向こうの価格並べてどうすんだよw
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 05:36:37.82 ID:AAfTGSss0
>>972
日本のファンは世界一ってのはリップスティックだろ
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 05:38:58.91 ID:AAfTGSss0
世界的にCDが売れないのに日本ではAKBがじゃんじゃんミリオン連発するから日本市場は膨らむ
これを受信は立派といえるんだろか?
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 05:44:20.77 ID:TXZqjnHA0
日本自体、伝統音楽やらを雑に扱って見放してきて、欧米ミュージックに尻尾ふってるありさまだもの
それで完成度も低いし目も当てられない
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 06:11:02.72 ID:AAfTGSss0
>>976
でもさ、洋楽と和楽を洋服と和服に例えて考えてみようよ
日本人は今や洋服だらけだけどそれは変なことだろうか?
>>977
邦楽はそうして廃れていくのかー

そう選択したのなら、廃れたらいいと思う
>>916
こういうのって葉っぱ隊が受けたのと同じベクトルと思う。
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 06:37:49.13 ID:doszaPhG0
974 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/04/15(火) 05:36:37.82 ID:AAfTGSss0 [1/3]
>>972
日本のファンは世界一ってのはリップスティックだろ

オイ…
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 06:40:30.93 ID:cM7poKD/O
通用とかそういうんでなく日本の音楽はバラエティ豊か過ぎて外人の耳にも面白いのは間違いない
だから別にざわざわ全世界に通用しなくていいよ
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 06:41:52.68 ID:9Am+XzOkO
>>948,951,952
え?
マジで言ってるの?
マジだったらお前は根本的に頭がおかしいわ
例えばおれがあげた三人のミュージシャン、
>95年前後のシャドウのエンドトロデューシング、エイフェックスのI Care Because You Do、トリッキーのMAXINQUAYE
こいつらは「(メインストリームでは)まったく新しい音楽だった」からあれだけ評価された
ただしシャドウのサンプリングはもちろんのこと、全員過去の音楽からの影響は当然強いし、ある種の焼き直しでもあったわけ

これは「リスナーに提示する音楽や潮流としての新しさ」が評価されたに他ならない
ある種の新しさそのものをまったく評価しないというなら、具体的にあとは何を評価すんの?
新しい音楽なんて聴かなくていいじゃん?
それはつまり音楽の多様性や進化の否定だよw
自分で言ってて理解できなかったのか?

ジョンスペも同じじゃん
あのグランジ〜オルタナど真ん中の時代、ジョンスペの古臭く荒々しく商業的ではない音楽はリスナーにとって刺激的で新しかった
ニルバナもビートルズから強い影響を受けつつ、リスナーには新しく聴こえた

お前の言う「状況」は評価できないつーのなら、過去の名盤のほとんどは名盤たりえないだろw
上にあげたシャドウのエンドトロデューシングなんかがいい例だ
当時画期的で新鮮で世界中に衝撃を与えたアルバムだよね?
でも今聴くと古臭いよね?
当時ある種の最先端だったから評価されたよね?
それは音楽としてのレベルでもあるわけだ
お前はこれを「価値がない」と言う
アホかw
そしてXはニルバナほど衝撃を与えたわけでも影響力があったわけでも当時の最先端にいたわけでもない
要するにお前は今をときめくブルーノマーズを聴きながら「オーティスレディングよりブルーノマーズのほうが音楽としてレベルが高いよ」と言ってるも同然
頭おかしいです
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 06:49:54.81 ID:zqCEBe190
バカ「ゲーム音楽は世界でも通用する!w」
俺「ゲーム音楽とやらもJPOPと同じで全部似たような曲だろ」
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 07:01:50.12 ID:TXZqjnHA0
ゲーム音楽も北欧音楽の焼き直しだしな
しかも糞アレンジ
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 07:59:29.36 ID:zmqOqOdQ0
お前らがバングラディッシュの音楽をわざわざ聞かないのと同じ理由
興味持たれてない
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 08:18:53.42 ID:AD+DI+JX0
そもそも洋楽とか邦楽とかアニソンとかゲーム音楽とかジャンルで括るのがおかしい
音楽の分類じゃないじゃん
山下達郎が竹内マリアと結婚せずに吉田美奈子と組んで曲作り続けてたら今頃どうなってたかなと思う
アホみたいな例えだけど
日本の音楽はお菓子、洋楽はお酒って感じ
聞いたときの高揚感がまるで違う
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 11:39:26.72 ID:szgANXFX0
>>987
同意
日本人は音楽の本質とは関係ない部分でジャンル分けするところがあるね
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 11:46:18.83 ID:veoKl89i0
エロゲソングはなぜか外人に受けるんだよな
アニソン同様何故だ
日本に憧れてる海外のアニヲタに受けてるだけで一般層に受けてるわけではない
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 11:53:31.85 ID:ox/1kTRo0
日本語の発音って音楽に合わないよね
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:31:44.05 ID:cM7poKD/O
ひとつ言えるのは欧米側からの日本のコアなロック・ポップスへのリスペクトが熱いのは歴史的事実

今の音楽シーンで判断しちゃだめ
邦楽も洋楽も終わってるんだから
かろうじて洋楽が惰性で世界標準になっているだけの話
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:36:50.89 ID:XklTIwaZ0
テスト
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:39:15.80 ID:27BMhwCW0
洋楽が世界標準て
世界が世界標準みたいな変な言葉だね
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:43:30.64 ID:wSPFozhM0
リズム感悪いから通用しない
未だにロックだのバンドだのに噛り付いてるからだろ
とっくにオワコンなのに
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:51:50.20 ID:qrunWLEW0
え?むしろアイドル隆盛だろ。いつの時代から来たんだ。
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:57:50.64 ID:qrunWLEW0
結局何が世界レベルかも語れないチンカスどもはマクドナルドとカップヌードルだけ食ってろって事です
10011001
                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://maguro.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ