アメリカのブラック企業がヤバすぎる件 最低賃金で週100時間労働 インターンが過労死

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ウォール街と医療業界はブラック企業?アメリカのブラック事情とは

ウォール街で起こり始めた、過労死の連鎖

昨夏ロンドンで、バンクオブアメリカ・メリルリンチでインターンをしていた21歳の男性が、昼夜なく働いた末、自宅で過労死しました。

これを受け、ゴールドマンサックス、バンクオブアメリカ、クレジットスイスが立て続けに若手アナリストの労働時間を自主規制。
JPモルガンは現在、アナリストの雇用人数の増加を検討しています(NY Timesなど)。

ウォール街で働く若手アナリストの長時間労働は今に始まったことではなく、週100時間労働は当たり前とさえ言われています。
そのうえ、激しい競争のため常に過度なストレスにさらされ、どの職場でもあることですが上司からの嫌がらせもあり、精神的に苦境に陥る人も少なくありません。

高い給料をもらっているのだから仕方ないのではという意見もありますが、アナリストの入社時の給料はそれほど高くなく、時給換算すれば最低賃金に極めて近いというのが実態のようです(abcなど)。
http://lite.blogos.com/article/81773/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:56:19.46 ID:wp6ISuIj0
欧米厨そっ閉じ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:56:22.36 ID:msEXMdDJ0
日本じゃ甘え
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:56:50.19 ID:HeTEURXSO
週100時間労働って凄いな
アメリカ舐めてたわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:56:50.51 ID:dDWUKLVT0
アメリカ、中国、日本 共通してることは
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:57:07.21 ID:SQDO9RKmi
ウォール街は少なくとも給料ガバガバ貰えんだろ甘えんな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:57:07.43 ID:wXB04FBT0
まーた社畜の鎖の太さ自慢が始まるのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:57:10.77 ID:793cjUX00
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:57:52.75 ID:dSFG+2/l0
欧米では、欧米では連呼している奴が
するーしそうなスレw
>>4
アメリカのエリートは早朝から深夜まで猛烈に働く
俺が外資系で働いていた頃、投資銀行の連中と深夜3時によく会ったよ

連中が今でも働けているかどうかはしらんが
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:58:25.87 ID:HpMSE0360
一日24時間戦える奴募集中の高給職は、
非人間的職場環境ではあるが、ブラックではない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:58:25.68 ID:S35NqqMr0
一日15時間労働とかしぬわ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:58:46.16 ID:9eBJdqVc0
BLACK ONLY
このスレのうrl保存しとこw
海外もブラックじゃん
嘘吐き海外厨
クレジットスイスってどこだよふざけてんのか
アナリストって皆こんな感じなんじゃないのかな
日本でもパンとかカップラとか食べてずっと仕事してるイメージ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:59:12.33 ID:ityQ/ATZ0
>>8 谷沢永一をまじめに受け取る奴はわかってない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:59:40.79 ID:Wx5iVw4S0
新入社員だから賃金が低いだけで
メリルリンチなんて働いて数年で年収1000〜2000万にすぐ到達するだろ
さすがに日本のただの低賃金ブラックと比べるのは違うのでは
リターンが大きいエリートとリターンの少ない底辺の長時間労働は違うだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:59:51.47 ID:nCjDIK0M0
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 10:59:52.16 ID:StQI2ryg0
アメリカは給料が高い奴ほど労働時間が長い
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:00:13.18 ID:57GLdYuu0
カイガイデハー厨死亡確認!
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:00:19.48 ID:EopEievx0
アメリカはブラック大国で有名だけどな
知らない奴は知らないんだろうけど
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:00:45.55 ID:N6ScLKtp0
ジャップランドじゃ時給換算とかしたら最低賃金すらぶっちぎるからな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:00:46.31 ID:nKvs3pWL0
もう新自由主義はオワコンだろ
社会主義末期みたいに成ってる
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:01:04.99 ID:Htr9fi860
オウベイガーとはなんだったのか
>>22
欧米人は合理的だからうんたらかんたら
行き場がなくて入るんじゃなくて
好きで入ってくんだからブラックじゃねえだろ
これこそ社畜だ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:01:18.06 ID:n030OKOD0
>>4
もともとアメリカは残業時間も多いし、有給消化も日本除くと最下位だった気がする。
あとフランスはエリートコースが資格制で、そっちのコースだと残業時間とかの縛りがゆるゆるなはず
                  /´ ̄ ̄ ̄`Y
                  | チョ ジャ |
         ____       |  オ  ア  .|
      /  /  /|      |  オ  アッ |
    _| ̄ ̄ ̄ ̄| .|__ ∠   ン  プ  |
  /  |____|/  /  \       ノ
   ̄ ̄        ̄ ̄      ̄ ̄ ̄
「シュレディンガーのケンモメン」
結果が観測されるまでケンモメンの状態は確定されない。
支持してる状態と批判してる状態が同時に重なり合って存在する。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:01:20.93 ID:uZ1OraFH0
奴隷の鎖自慢
>>19
まあインターンから結果出したくてみんな必死なんだろうね
アメリカの場合、過労死の危険性があるのは、年収数千万〜数億クラスの超エリートだけだが、
日本の場合は年収100万〜200万程度の底辺が過労死する。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:01:37.18 ID:IEUTBfKT0
アメリカ
長時間労働でハードだが高い給料

日本
長時間労働でハードで低い給料
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:01:51.75 ID:6T41cyme0
>>19
ほんとこれ
欧米では卒業して数年後に就職活動を始める
日本みたいに新卒重視で大学3年生から就職活動させるようなことはしないとか
今日書き込んでいた奴いたけど、全然違うじゃん。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:02:07.05 ID:f/PLeQGx0 BE:2555023695-2BP(1000)

ワタミの様にポックリ逝かせてくれるだけ
欧米は良心的だろうね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:02:19.95 ID:lwv5G95z0
日本は中世とかよく言うけど欧米だってそんなもんだよ
エリートだって朝から晩まで働いてるし
首切りは一瞬だし
底辺にエリート並の労働を要求するのが日本
やっぱアメリカ様には勝てねーわ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:02:54.13 ID:woIscAbV0
給料高いじゃねえか
やっぱ日本の社畜のほうがすげえわホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwww
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:02:54.75 ID:cPm8CL710
ERとかまさにブラックやったね
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:02:56.35 ID:7znNbUmS0
たったの月100時間残業かよと思ったら
週100時間労働か
そりゃ死ぬわ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:03:02.57 ID:j1FEg0/B0
月刊宝島『 極秘入手!「内部資料」をスッパ抜く 「すき家」社員残酷物語』
http://tkj.jp/read/index/magazine/takarajima/month/201404/maxpage/12/pagedir/2/pn/3/
http://tkj.jp/takarajima/201404/
インターンならHRとかが酷そう
世界が中世化してきたな ようやく日本に追いついてきた
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:03:55.92 ID:GRpqU2zG0
アメリカはエリートほど働き
底辺のやつほど適当になり残業を嫌がると聞くな
日本とは真逆の合理主義なところがあるな
週100だと、
日曜休みで1日16時間くらいか
日曜出勤するなら1日14時間
肉体労働じゃないから1ヶ月くらいならなんとか耐えられそう
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:04:20.09 ID:s2mPG7NV0
金になるならどんだけだって働いてやんよ

一円にもならねーんだよ糞が
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:04:30.88 ID:ItU0KqwH0
週100時間…週100時間?!
BTTFのドクが驚いた時みたいな気持ち
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:04:42.47 ID:fPnI7v6m0
つーかアメリカの飲食系のバイトなんかも
時給100円でこき使われてるんだしな。
チップが入るって言っても
夜勤なんかで客が来なければ時給は100円だよ。
アメリカ行ってみたら
みんな夜まで働いていたな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:04:52.67 ID:4q888nGo0
いつから外国はゆったり働けると錯覚してた?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:04:54.23 ID:rbRS2uws0
証券業は欧米でも昔からみんなこうだろ
俺らみたいなエリート層は
どこでも長時間労働させられるよな
>アナリストの入社時の給料はそれほど高くなく、時給換算すれば最低賃金に極めて近い
日本みたいにサビ算はありえないだろうから、
法改正で自給10ドルになれば400時間労働、月収40万円だぜ?
今は自給6ドルくらいで24万か
最低賃金に極めて近いとか書いてるから、それはないだろうけど
長時間ハイリターンならば別に問題ないんだよ
日本の場合は長時間ローリターン、或いはサビ残の場合はノーリターンだ
そんな違いもわからんのか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:05:35.45 ID:3/LA8R1w0
でも夏休みは一ヶ月以上
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:05:41.87 ID:nKvs3pWL0
本場の新自由主義がこんな有り様なんだけど
欧米厨批判よりも新自由主義の末期っぷりを批判するべき
アメリカの最低賃金てジャップより他界だろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:06:17.41 ID:S35NqqMr0
リターン大きいならブラックじゃねえじゃねえか馬鹿か
100時間?まだまだだな…と思ったら週100だったでござるの巻。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:06:58.02 ID:Ra+w7+mO0
>>21
いや、普通クレディ・スイスって書くだろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:06:58.63 ID:fPnI7v6m0
>>57
そっから日本並みの手厚い医療保険なんかを払えば
手取りは日本と変わらんよ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:07:43.05 ID:uu3Bb6170
大卒初任給が10万ドルの世界なんだけどな
>>60
平気だよ。
お前では、どんなことがあっても採用されることない会社だから。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:08:16.05 ID:ka+ZD/lz0
>>58
アメリカにもサービス残業はあるんだよなあ・・・
http://toyokeizai.net/articles/-/32455
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:08:24.68 ID:Vh6V4ysK0
>>60
新自由主義は囚人という安価で企業を絶対に裏切らない最高の労働力を見つけてしまったよね
アメリカの下層がどうなっていくのか想像すると恐ろしい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:08:38.17 ID:EopEievx0
今時テレビとか見て真に受けてる情弱が騒いでるだけか
労働時間と収入が反比例するのが中世ジャップランドの特徴
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:09:32.05 ID:fPnI7v6m0
>>66
その代わり日本の派遣以上に不安定な身分だぜ。

仕事が切れたら首、上司の逆鱗に触れれば首。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:09:55.31 ID:GjqKN5KY0
週100時間の業務内容ってなんなの?
チャート見てポチっとするだけの簡単なお仕事だろ金融屋なんて
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:10:16.85 ID:lwv5G95z0
>>57
>日本みたいにサビ算はありえないだろうから、

こういう人多いけどなんで頭からそういう風に思い込めるの?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:10:34.95 ID:Vh6V4ysK0
そもそもアメリカのこういう業界はサビ残だとか残業代とかみみっちい世界に生きてないでしょ
仕事で結果出せば出世して超高給、出せなけりゃ即首切りって感じで
だからみんな死ぬほど働くんだろうけど
>>58
それは日本のクズサラリーマンを雇ってる株主にとっての話だろ

> 日本の場合は長時間ローリターン
>>73
穴リストは違うぞ
そりゃトレーダーじゃ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:12:15.36 ID:txzeX1cz0
三つの顔を使い分け 返す手のひら無限大 
        _,、            ,、
       ヾ0 〉            ,|'m
       / /   ∧ /i|i\ ∧   i |      ,-^ =
       / /   [@i i-|@|-i i@]   ! }    // ̄
      i 〈___(+^(ヽ´ん`)`д> //  //
   ,     --- ,-) .)、 ,(. (-/,ノ二二 ノ
 ‐= \   //⌒.  |  ⌒\
   ̄ \\// ノ〔  人  〕ヾ \
     ヽ、,,<  \.}   ,|、  {./  >
         \_''‐ ^|^ -' '_/
           ,.}~''''~^~''''~{.,,
       ,,,....-彡ヽ~''=三=''~丿ミ‐-...,,,
      /  ( ヽ^=‐---‐=^ / )   \
     (  ⌒ヽ \...、_,,.../  / ⌒   )
          \       /
          嫌 儲 観 音
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:13:02.64 ID:p9aoSm4u0
週100時間www
月(残業)100時間で死ぬジャップwwww
ジャップ厨の描いてる欧米像とはかけ離れてるのでそっ閉じ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:13:46.78 ID:GRpqU2zG0
日本は簡単にはクビ切れないけど
アメリカは簡単にクビ切られるからな
アメリカのCEOと呼ばれる人たちの勤務時間は平均で1日約14時間、年間で4200時間とか言われてるからなぁ
上に行けば行くほど働くのがアメリカ
ジョブズも深夜まで仕事してて変なテンションの勢いで文句行ってきたユーザーにうるせー氏ねばかってメール返したりしてた
アメリカ人は基本働き者
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:15:16.63 ID:cLu2hErZ0
>>78
観音菩薩じゃなくて阿修羅だろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:15:37.08 ID:+m+bfwdk0
>>4
アメリカのパワーエリートはそれくらい働いてるぞ
そいつらがアメリカを牽引してる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:15:42.55 ID:nKvs3pWL0
もうなんか新自由主義ってこんな社会思想だっけ?
原点を振り返るべき、どうしてこうなった
今はアメリカも労働時間長いよね
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:17:11.81 ID:lVEOctjO0
賃金高いならブラックじゃないって意見もあるけど
人死にがあるなら普通にブラックだろ
エコノミックアニマル過ぎる考え方
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:17:24.67 ID:fPnI7v6m0
>>85
牽引役のアメリカ自体が奴隷労働だもんな。
チップ収入が見込める職種は時給100円以下。
上から下まで搾取されまくり。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:17:25.09 ID:O+pwfdhE0
マクロをミクロで語る奴って本当にバカだと思うわ
本人的には具体例で語ってるつもりなんだろうけど
日本の公務員は給料多くして仕事捗らず
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:17:44.91 ID:v6oQG4Jw0
そもそも日本ってアメリカ型社会だろ
アメリカは日本以上に格差社会だし
残業が週100時間じゃないからまだホワイト
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:18:12.38 ID:TWWV9RHs0
残業月250時間してたけど半年で身体壊して入院したわ
死んでしまったにせよ1年続けられた体力がすげえわ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:18:16.68 ID:HOpi4X2q0
あれれ〜ケンモメンの理想郷の欧米でこんな事が起こるなんて不思議だね〜
1日が24時間しか無いのに週100時間労働って、つまりほぼ月曜から金曜まで一睡もせず働いてる事になるのか
土日全部寝ても睡眠時間足りないんじゃないか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:19:26.77 ID:HRh5FNC40
>>49
飲食の平均労働時間だな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:19:46.44 ID:nsWJ9PKL0
>>94
欧米が理想郷なのはバカウヨだろw
ケンモメンは一貫して北欧が理想郷だは
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:20:04.36 ID:MVEHCxY20
GSだけだろ
しかも、すぐ労働時間見直してるし流石アメリカ

日本は何人死んでも個人の根性が足りなかったで終わるからね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:20:05.33 ID:YTvhp4js0
>>87
それじゃ人死にがあって低賃金の日本の労働はなんだろうな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:20:11.30 ID:HOpi4X2q0
「欧米人は残業しない」 信じるケンモメン達
欧州がまったりなだけでアメリカは超競争社会だしなぁ
でも同じ仕事でも雇用契約して大金もらえるならブラックじゃないんだろ

>>74
やっぱ場所によってはあるっちゃあるのか
年俸制だと残業の概念がない、早く仕事を終わらせたらいいのでは
ホワイトカラーエクゼプンションと同じ考え方だわな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:20:57.20 ID:HpMSE0360
>>85
ソ連の終焉とおなじだろ

理想→現実化を図る→理想と乖離した現実→現実に対する鬱屈爆発→別の理想(→一番最初に戻る)
は、もはやお約束
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:21:02.74 ID:Ve20IzvZ0
すぐに対応してくれてるじゃん
逆日本は見て見ぬふりでおしまい

中世じゃっぷらんど

ここに健在や
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:21:28.68 ID:v6oQG4Jw0
>>100
「欧米人は残業しない」??
「欧米人はサービス残業しない」○
インターンで結果を出さないと就職できないアメリカって
日本の新卒採用以上に鬼だよな。
学生で、なおかつインターン期間中に結果出さないといけないんでしょ?

新卒一括採用なんかやっているのは日本だけとか喚いていた
欧米厨ってなんだったの?
ドイツも若い世代の福祉切り捨てて最低賃金撤廃して超低賃金で働かせてたのに
ユーロ安でさもドイツ人が楽してるみたいな妄想してる奴が結構居てキモかったな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:22:20.01 ID:HOpi4X2q0
「欧米では〜欧米では〜」とか言いながらジャップ連呼してるケンモメンの欧米像ってどこで作られるの?
欧米が理想郷になってるようだけど
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:22:25.02 ID:10ypgW2t0
>>88
訴訟大国のアメリカなのにそんなの簡単に訴えられるんじゃないの?
アメリカにも最低賃金ってあるだろ?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:22:40.71 ID:GpjvDxj70
>>78
そんくらいじゃないと
この時代は渡っていけないのかもなと、移民スレとこのスレ並んでると本当に思う
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:22:50.43 ID:kMZfMGLo0
ウォール街と医療業界の話じゃん
日本で言うと若手官僚とか研修医みたいなもんだろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:22:52.05 ID:lwv5G95z0
ウエイターやウエイトレスはチップ貰うの前提での時給だろ
こんなところにまで能力給が導入されてるようなもんじゃん

むっつり無愛想が運んでくるのとオモシロメンやサービス満点メンじゃチップの額も違うだろうに
日本でも残業禁止のところが増えてるのにサビ残厨の大半は飲食業界にでも勤めてるのか
ああ野麦峠の女工レベルだろ
日本じゃ普通のブラックでも100時間だろ
>>99
日本の場合正規雇用は身分安定してるからそれと引き換えだろ
アメリカなんて普通に出社したらオフィスに入れなくてそのままお前クビねって言われるのが常識なんだから雲泥の差
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:24:07.06 ID:jj1YQrDy0
アメリカのこの手の企業はその分給料も良いんじゃないの?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:24:26.30 ID:4uogONN10
日本でもインターン導入されるかもね
もうボラバイトとか有償ボランティアとか、労基法から逸脱した新たな雇用形態がどんどん生まれてきてるから
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:24:26.96 ID:1zk4w+iG0
向こうは職務経歴書手に入れる為だったら命かけるでしょ
ジャップみたいに学歴とコミュ力だけで新卒採用とか無いから、インターンから始まってバンバン首切られる
その分給料高いなら別に問題ないだろ
1日14時間労働・・・日本以上のブラックじゃん
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:24:57.18 ID:GpjvDxj70
>>93
無理せずゆっくりやすめよ
再就職の空白期間がーとか
悩まず休め!
そんだけやったら生活保護
もらっても文句いうやつのが
鬼だわ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:25:06.91 ID:Hip2M8OP0
金融業界ってサイコパスの集まりなんだろな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:25:12.30 ID:HOpi4X2q0
ケンモメン「体育会系が優遇されるのはジャップだけ!優秀な俺様を採用しないジャップ企業はゴミ!」

現実
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MUR5446JTSF301.html
いつも思うんだが、例えばこの100時間を一人で働かせるよりも50時間x2人でやらせないのはなんでなんだぜ?
そっちのほうが失業者も少なくなるだろうし労働者的にも集中してがんばれていい結果になると思うんだ
メリルリンチなら仕方がない
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:25:39.40 ID:y9VrWNbS0
日本も金融屋と医療業界をブラックにすればいいのか
日本の新卒採用時なんかのイージーモードの就職活動ですら
採用されなかった奴って、救いようがないよな。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:26:19.77 ID:ka+ZD/lz0
>>126
その2つは既にブラックだろw
>>108
チップ込みで最低賃金を上回ってたらOKって法律があるみたいよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:27:20.08 ID:GpjvDxj70
>>110
非正規はチップ前提だから
日本のワープアより最低賃金ひくいぞ
過疎地でも一律適応で深夜帯勤務だとワープアよりひどい待遇になる。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:28:10.32 ID:lwv5G95z0
サービス残業訴訟で和解、5,425万ドルを支払い
ウォルマートがミネソタ州でサービス残業に対する団体訴訟で和解し、5,425万ドルを支払うことで合意しました。
対象となる従業員は1998年9月11日から2008年11月14日までにウォルマートとサムズで働いていた人で、10万人が対象となります。

ノードストロームデパート
問題となったのは、夜遅くまでお客様への手紙やイベントの案内状を書いている時間について、適正な残業代が支払われていない、という一部組合員の告発によるもの。


別に金融だけの話じゃない
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:28:25.58 ID:v6oQG4Jw0
>>123
MURハラへんないっすか?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:28:34.02 ID:GpjvDxj70
>>128
医療の中に福祉を含ませると
ワタミなみのきつさだしね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:28:50.65 ID:BL7hfsxH0
まさかの、海外過労死事件
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:28:51.16 ID:fPnI7v6m0
>>111
そもそも客の人数で左右されるんだから
搾取以外のなにもんでもないよ。
日本人の特技は過労死だって言われてたのも今は昔
ジャップが怠けてる間に世界に取り残されていく
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:30:11.77 ID:YPvdhn8z0
> これを受け、ゴールドマンサックス、バンクオブアメリカ、クレジットスイスが立て続けに若手アナリストの労働時間を自主規制。

この対応の違いが、日米の違いとも言えるな
こっちだと「労働者が勝手に死んだ」ってなるからな
覚醒剤うちながら働くんだよな、マジで
>>137
必死な欧米厨らしい書き込みだなw
ワタミと良い勝負
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:31:32.50 ID:fPnI7v6m0
>>137
それやってくれると遺族側は大助かり。
反省の色がないってことで数億円の賠償命令が出る。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:31:49.57 ID:VEieD+WIi
世界総ブラック!
記事よく読めよ?
ブラックと言っても奴隷にして使い捨てるという話じゃないぞ。
日本の医者の研修医制度みたく、駆け出しは薄給でハードな仕事をさせられるエリートコースってだけ。
ジャップはそれに加え低賃金だからな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:32:09.08 ID:ka+ZD/lz0
>>136
いつも日本は世界の最先端を言っていたのに、慢心と傲慢さでいつの間にか抜かされていくよね
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:32:19.66 ID:yqFZWz7z0
>>124
海外は知らんけど日本の正社員の場合は、福利厚生とか社員教育とかで給料以外のコストが結構掛かってるから
給与は勤務時間分にできても、その辺のコストが圧縮できないので効率が悪い
>>124
たとえば日本だと、社会保険と年金の会社負担増
50時間分しか仕事をする必要がない場合に余剰人員になる
とかかな
>>137
インターンを過労死させる時点で異常すぎるわ
なーにが「日米の違い」だよw
真のブラックはスキルも経歴も身につかないもの
グーグルから現地時間で夜の9時とかに返事が帰ってきて笑いそうになったわ
こいつらホワイトじゃなかったのかよ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:33:22.08 ID:lwv5G95z0
>>135
言われてみたらそうだな
居酒屋でバイトしてたことあったけど、客がこない時は店長が表の通りに呼び子に出したり早上がりにさせたりとか
調整してたけどそんな苦労いらないもんな
>>100
日本人は欧米ってすぐくくるけど実際アメリカと大陸欧州だと全然文化違う
>>152
それ言っているのは、半島出身の奴が多い欧米厨だけじゃん。
と言うかやつらって若い時に無茶苦茶働いて高給をゲットして
早いうちに半分リタイア状態で悠々自適ってパターンだろ。
一応働いただけの見返りがあるだけ救われている気がする。

日本じゃ若い時から年老いてまで働けど働けどわが身全く楽にならずの超低賃金が死ぬまで続くからな。  
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:34:37.06 ID:9Sfd7aN40
なんだ、海外も奴隷労働あるなら移民受け入れてもやっていけそうだな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:34:39.69 ID:4sj7n5Z40
移民大国アメリカじゃ奴隷なんて腐る程いるんだから
問題として表に出て来てるこれぐらいは
氷山の一角にすぎないだろうな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:34:41.20 ID:eGxdK+B/0
ジャップは社畜自慢さえさせてもらえないのか・・・
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:34:45.58 ID:cYd38Un90
ちゃんと対応してくれるだけマシ
日本は国が公認してる(爆)
国営ブラックだからw
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:34:51.35 ID:BL7hfsxH0
>>137
土人ランドだからな
憲法の意味すらいまだに理解できてないのが首相だし
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:35:03.04 ID:VEieD+WIi
なんか面白いなあって思ったのは
アメリカは上から崩壊していって
日本は下から崩壊していってるって所
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:35:04.01 ID:v6oQG4Jw0
>>152
日本人  ×
ジャップ ○
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:35:23.11 ID:Vikn/QAV0
半島出身の欧米厨ってどういう状態だよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:35:56.54 ID:Gvl775x30
ウォール街の労働は超高給だしキャリアになるからブラックでないだろ。


ブラックはただの低賃金の使い捨て。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:35:57.33 ID:ka+ZD/lz0
>>155
台湾で働いてる知り合いが
毎日午前様で残業代でてないとかいってたからな
海外でも奴隷労働は主流になりつつあるようだ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:36:41.99 ID:yTwqW46x0
日本も負けてられないな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:36:48.14 ID:TWWV9RHs0
>>138
覚せい剤かしらんが眠くならない飲み薬とか普通に売ってるんだよな
大学生とかそれ飲みながら勉強してる
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:36:56.04 ID:Gvl775x30
>>124
一人にやらせた方が経費が浮くし人事管理も楽だろ。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:37:03.28 ID:F8EP/1lr0
>>163
墨汁とチョコくらい違うな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:37:12.49 ID:fPnI7v6m0
>>160
世界不況の引き金だったサブプライムローンは
最底辺の為の金融商材だぜ。

広い芝生にバーベキューなんて世界観は
あの時点で完全崩壊してるのよ。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:37:23.44 ID:lwv5G95z0
考え方の問題だとは思うけど
だから資源から国土から何から何まで上回る欧州を(人の数とモーレツだけで)経済規模で上回ってきたんだろうなあと思う
だから欧州並みになればその分明らかに欧州以下の(経済規模・質)国になるのは当然だろ
>>160
上のレベルは、代わりになる人材が少ないってことだろ?
そんなの当たり前じゃん。
お前で、このインターンの代わりになるわけ無いじゃんw
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:37:30.14 ID:cYd38Un90
昔からアメリカは年給2000万とかのエリートコースは激務なのは当たり前だし
今更・・・
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:37:33.14 ID:ka+ZD/lz0
>>166
だから多種多様で成分の濃いエナジードリンクが売ってんのかな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:38:03.88 ID:FZidB91h0
>>165
そうだな

【急募】福島県 除染作業員 50名 日当・・15,500円
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395467207/
ただアメリカのウォール街は将来年収100万ドルクラスの奴がバンバン出てくるからな。
ジャップ企業のように定年まで低賃金じゃないから夢がある。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:38:17.49 ID:yd5CLQgM0
その代わり40ちょっとでリタイアするんだろ?
その方がいいかも
>>166
スマートドラッグってやつだな
向こうのはシャブ並に眠気吹っ飛ぶのもあるらしい
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:38:28.56 ID:Vikn/QAV0
>>166
それはスマートドラッグだな。それは至って合法だよ
いくつか飲んだことあるけど、確かに眠気がとれる。逆に眠くなるときもあったが
違法なのはアンフェタミンだな。一部の障害者向けに許されてるのを
非合法な流通でゲットして飲んでる人たちがいる
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:38:30.14 ID:iAR4dRKG0
>>166
あれ効きすぎ
医薬品レベルなのになんでサプリ扱いなんだろ
>>43

ガントくん(´;ω;`)
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:39:33.67 ID:cIFAKoZe0
捨て駒のブラック社畜と一緒にするのはおかしい
182神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 11:39:49.01 ID:kh68ckf40
欧米がとかほざいてるネトプアがだんまりでワロタ
ほらネトプアは世界中何処でも自己責任で底辺になるぞ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:40:31.30 ID:cYd38Un90
アメリカじゃ一人死んだだけで社会問題としてとりあげられる
しかもエリートコースなのに

日本じゃ奴隷階級の人が同じ労働時間で働いて毎年何万と死んでる
それでも安倍は放置w
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:42:03.68 ID:2ehOVIPV0
>>30
フランスkwsk
証券アナリストの駆け出しは、将来はヘッジファンド設立して大儲けとか
夢があるからな。
外食産業のバイトとか、将来的には店長止まりだろ。
体壊してまで頑張る意味を感じないんだけど。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:42:15.85 ID:DXlQSiwj0
超時間労働にしても働いてる側の気持ちによるよな
楽しくてしゃーないのと無理やらされてるのは違うわ
>>183
日本でインターンに、ここまでの労働を課すことなんかあるのかいな?
欧米厨の必死さが哀れw
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:42:49.40 ID:nKvs3pWL0
>>182
世界中で同じ現象が起きるなら
新自由主義が社会主義と同じ理想主義だという
裏付けになっちゃうぞ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:43:05.84 ID:GpjvDxj70
>>143
高級でも拘束時間どんどん増えるぞ。日本みたいに上にいったら楽になる企業ってのは少ない。
だから早期リタイアなんてのがある
悠々自適じゃなく精神的にまいって死にたくないってのが
新自由主義以降の早期リタイア論だよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:43:06.58 ID:2ehOVIPV0
>>35
まんぽこれ
訴えれば確実に勝てるな
そこが日本との決定的な違い
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:43:25.96 ID:lwv5G95z0
>>187
その前にアメリカだって底辺が死んでも同じだよ
安倍がクソとかそういうの論じる以前に。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:43:33.89 ID:m3UVXKRD0
社畜ジャップは日本がブラックだと認めたくないんだなw
もう何が本当なんだか。アメリカ人が週100時間働いて過労死とか
日本人だけが働きすぎとか撤回するわ

そっ閉じ
管理職、エリートコースは超高給の代わりに長く働く
だから大半のアメリカ人は8時間労動だよ
196神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 11:44:16.02 ID:kh68ckf40
>>194
ネトプアやっと欧米がーとかほざく現実逃避やめたのかwバカめ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:44:17.26 ID:2ehOVIPV0
どういうこと?週100時間労働って
1日がだいたい25時間だから4日働けばいいんだろ?
実質週休3日じゃねーか、余裕だしwwwww
>>148
異常さの質が全然違うから「日米の違い」ってのは正しいじゃん。
>>1は日本で言えば、東大のエリートが将来のために奴隷やってるって形だ。
底辺が生活のために奴隷やってるのとは、全く質が違う。
>>183
GSなんて過労死多すぎで去年の秋ごろに立ち入り調査されてるんですが
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:45:21.25 ID:F8EP/1lr0
>>189
いいじゃん
老人が若者の金啜ってるより健全
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:45:55.32 ID:dBFN0O9q0
日本の場合
これに加えて給料も安いとくらぁ
アメリカの場合は頑張れがたっぷり貰えるから体調管理を自らおざなりにしちまった上での事だろうな
202神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 11:46:11.72 ID:kh68ckf40
いつも欧米がー欧米がーほざいてるなんの現実も知らなかったネトプアがだんまりでワロタ
なにこの印象操作スレ
メリルリンチがブラック企業って
激務に見合う給料払ってるんだからブラックでもなんでもないだろ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:46:25.83 ID:CvGLMkwJ0
グローバル化ってこういうことなんだよなあ

市場が大規模になることで
企業がどんどん強くなって
相対的に個人がどんどん弱くなる

結果、労働者は安くこき使われて死ぬ
死んでも代わりは世界中から調達できる

もううんざりだわ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:46:29.93 ID:TAlYFMHBO
海外も厳しい、だから日本はブラックじゃない!ざまぁぁぁ

とか頭おかしいのか
>>201
給料なんか就業した会社・業界によるだろ?
意味不明だわ、こういう奴。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:46:56.26 ID:2ehOVIPV0
>>166
おすすめのサプリ教えて
>>12
http://www.mynewsjapan.com/reports/1874
ケイン氏の勤務時間は、常態的に、8時半から20時半ごろまでの約12時間。しかし、タイムカード上は、定時に退社しているように“偽造”して記録するよう、指示されていた。

 ウェザーニューズでは、12時間労働という「短い時間」で仕事を切り上げる社員はほとんどいなかったという。「この会社は、UKでは考えられないような長時間労働が恒常的に行われており、時間外賃金も払われない。
肉体的にも精神的にも、身体に不調をきたす従業員が続出している」。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:47:18.31 ID:NRKeA2so0
欧と米じゃ大分違うんだよね
ウォール街と居酒屋比較してどうすんだか
211神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 11:47:37.94 ID:kh68ckf40
>>206
つうかそいつの能力によるよ
怠けてるネトプアとか自己責任で低いそれだけなのに
何故日本がーとか言ってるのか理解不能だわ自己責任のくせに
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:47:56.35 ID:R7sr90SU0
アメリカは高賃金ほど長時間はわかる

日本は低賃金で長時間労働とかおかしいだろ
そのくせ大企業は遵法意識高い

これじゃ国が腐るわ
アメリカって日本人が思うよりブラックな社会だよな
キーエンスがグラック企業か?って言われると違うだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:48:33.28 ID:GpjvDxj70
>>200
そこまで行く前に離職や精神的に病むんだろ
精神科やそのケア施設など
色々進んでるのは、イギリスとアメリカってことはそれだけ日本よりもっとむかしから
仕事で病む人おおかったんだろと推察できるもの
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:48:35.22 ID:Vikn/QAV0
欧州と米国なんてのは社会主義とリバタリアニズムだからむしろ対極的なんだよな
ま、アホにはわからん
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:48:54.75 ID:fPnI7v6m0
>>182
欧州に移住したケンモメンの姿w
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/10803.jpg

ゴミの中に生ハムがあるだけで日本とは比べ物にならない!
ジャァァァッァァとか言ってんだろうなw
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:49:08.41 ID:06Wb1MSF0
アメリカには不法移民と言う奴隷がいるから安泰だよ
奴らには最低賃金も労働法も適用されない
アメリカはインターンと囚人をコキ使ってるからな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:49:31.52 ID:Q0AkRdG20 BE:400512492-PLT(12001)

>>124
人を一人、雇うには給料以外にびっくりするくらい金がかかるんだよな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:49:44.19 ID:TlfgehNb0
>>214
いやブラックだと思うけど
野村はホワイトか?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:50:06.86 ID:TWWV9RHs0
>>207
サプリは飲まないから知らん
自分で効果あった健康法では断食
>>212
低賃金で長時間労働って、
そういうところにしか就職出来なかったお前もあれだけど、
普通に、会社の取締役に賃上げ交渉してみたら?
ここで喚いていても解決されるわけないんだし。
新入社員で実績がないから低いだけで、ウォール街なら結果出したらすぐ最高給に到達するだろ。
日本のブラックみたいに頑張っても何の恩恵もないのとは違う。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:50:42.94 ID:VLVEd2L80
アメリカではー
アメリカならー
ハゲ
226神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 11:50:49.64 ID:kh68ckf40
>>217
ネトプアの憧れる夢の欧米でのネトプアの現実だな
怠ければ世界中何処でも自己責任で底辺になるというのに
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:50:51.07 ID:AWcM1EYg0
人権団体はこういうのにこそ動けよ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:51:20.71 ID:R7sr90SU0
>>223
日本の企業全体のマクロで語ってるんだけど、何勝手に個人レベルの話にしてるの?

あったまわる
>>187
そりゃ日本のインターンなんて、まかりなりにも戦力になるような人材いないからな。
その代わり底辺労働で外国人留学生とかを研修生などの名目で最低賃金以下で使いまわしてるけどねw
メリルリンチ、バンク・オブ・アメリカがブラック企業とか言うか
>>224
インターンの文字も読めないほどの文盲かよw
欧米厨ってオツムが足りなすぎて泣けてくるな。
おい欧米厨なんか言い訳しろよ
233神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 11:53:15.66 ID:kh68ckf40
理想の欧米厨ネトプアがだんまりでワロタ
アメリカ ウォール街の初任給1000万が過労死したから金融全社で自主規制
日本 ドヤ街の初任給300万が過労死したけど自己責任
>>229
>その代わり底辺労働で外国人留学生とかを研修生などの名目で最低賃金以下で使いまわしてるけどねw

建国以来現代までアメリカさんがずっとやってることやないですかー
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:53:46.77 ID:10ypgW2t0
>>206
能力関係無く、日本なら東京で年収440万円
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:54:21.54 ID:vHwKXBKc0
軽く年収1000万は超えてくる向こうのエリートの話だろ

日本のブラックと同列にすんなよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:54:28.25 ID:TlfgehNb0
>>234
最低賃金のインターンシップだと言ってるだろ

何で正社員にすり替えるの?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:54:59.99 ID:AJ+5wAjL0
外国暮らしという点で考えたら、
最もコスパがよく、居心地、気楽さ、マッタリ具合などの総合点が高いのが
東南アジアで専門職に就くことだと思う
>>228
低賃金長時間労働が日本の企業全体のマクロwwwwww
それって日本の話しではなく、お前の祖国のことだろ?

統計データでも何でも構わないから、世界各国と比較できるデータを示してみて。
お前の脳内妄想ベースの前提条件なんかに付き合っていてもしょうがないし。
仕事ができそうにない無能そうだから無理かな?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:55:57.95 ID:2ehOVIPV0
>>222
は?死ぬだろ
医薬品的レベルの飲み物教えてくれよ
リアルゴールドじゃ飛べねえんだよ
242神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 11:56:14.86 ID:kh68ckf40
>>238
欧米がそんなことするはずない日本の方が酷いとかいう妄想に浸ってるネトプアだから
世界中日本と同じだという現実をネトプアが知ったらネトプアは死ぬしかないから
欧米人の99%は超過残業なんてしないし
残業する1%はこういった金融 医療などの超高給が見返りにある
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:57:02.57 ID:R7sr90SU0
>>240
日本は失業率抑えるために賃金を諸外国より抑えてることを知らないあほかな?
夢もあるし若いから頑張れる。
将来、証券アナリストとして独立できれば相当な年収になるし。
>>236
お前が起業して、経営者となって
その条件で多くの人を雇ったら?

自分で出来ないことを他人に押し付けるなよ。
無能な乞食じゃあるまいし、自分が経営者になって自分で書いたことを実践してみろよ。
247神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 11:58:07.09 ID:kh68ckf40
ネトプアが現実逃避レスしまくっててワロタ
これがおまえらの憧れる欧米だぞマヌケ
怠けたやつが自己責任で底辺になるなんて世界中同じだ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:58:08.40 ID:AQx5izlR0
アメリカのエリートは40歳を迎える頃には退職してリゾート地で余生を送る
韓国 9,4 (最長)
日本 9.2
ギリシア 8.8
エストニア 8.1
イスラエル 7.6
イタリア 7.5
アメリカ 7.2
オーストラリア 7.2
ポルトガル 7.2
フィンランド 7.0
イギリス 6.8
スペイン 6.8
スウェーデン 6.7
フランス 6.4
ドイツ 5.9
ノルウェー 5.9
オランダ 5.7 (最短)
(平均労働時間 年間休日120日として)
>>4
外国はエリートほど激務で高収入、底辺は楽で薄給
ジャップはエリートほど楽で高収入、底辺は激務薄給
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:59:29.76 ID:Vikn/QAV0
このスレ同じ知的水準の者同士で争ってる感が出てて良いと思う
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:59:32.92 ID:F8EP/1lr0
>>238
>>1に言えよ
一緒くたに語れるソースじゃねーよ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:59:52.76 ID:TlfgehNb0
欧米厨はこの映画見て反省しようか

ウォール街の証券会社に入社するため、
たった一人採用の無給インターンで6ヶ月間奮闘する感動の「実話」

幸せのちから
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51wWelAzdEL.jpg
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 11:59:55.94 ID:AnFYsdY10
ウォール街のインターンの過労死・過労自殺は前から問題になってるじゃん
あと研修医とか
逆に言うと過労死はそういうところでしか起こらず
起きたら大問題になるってこと

一方日本は・・・
>>244
文盲?それともコミュ障?
本当に仕事のできない社会のお荷物みたいな無能だな。
お前の脳内妄想の前提条件なんか他人が理解できているわけねーだろ。
客観的かつ具体的なデータを示して語れよ。ホラ吹き。
>>235
え?アメリカにはそんな制度ありませんよ。
ただ単に不法滞在外国人を違法に使ってるだけですよ?
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:01:00.24 ID:fPnI7v6m0
>>249
これがシエスタの現実だぞ?
福祉が充実してるんじゃなくて怠けてるだけ。
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/10803.jpg
>>250
俺の周りみてるとエリートの方が激務で落ちこぼれの俺みたいなのは楽な仕事してるよ
259神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:01:10.38 ID:kh68ckf40
>>250
日本の底辺ネトプアはエリートを知らないで激務だとか喚いてるだろ
ネットでブラック連呼する底辺ネトプアが毎日一日中いるのに日本の底辺の何処が激務なんだ
ウォール街と飲食を同じブラックと言い切るのは簡単だが・・・w
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:01:24.43 ID:lVEOctjO0
高給やるから文字通り死ぬほど働かせても構わんって考え方がヤバい
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:01:28.00 ID:R7sr90SU0
>>255
日本 失業率優先 賃金抑制で検索してみろ
ggrks

後前半人格批判になってるよ
まともに議論もできないんだね
ば〜か^^
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:01:40.90 ID:xTnTk9PV0
がっつり金も貰ってんだからブラックとは違うよな
残業代も出ずに過労死させられるジャップと一緒にするのはどうかと
アメリカも過労死あるぞ
30%が昼食の休憩を与えられていない
法定有給休日がない唯一の先進国で
現にかなりの底辺労働者が有給休日なし

アメリカの労働がいいと言う奴は
Googleとかしか見ていない
日本の大手銀行を見て羨ましがってるようなものだ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:02:32.18 ID:TlfgehNb0
>>263

また正社員と無給インターンシップのすり替えか
高給なだけいいじゃん
マジで
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:02:52.65 ID:T4UPkf7K0
欧米はエリート層は賃金も高いが労働時間も長く当然責任もでかい
逆に労働者は賃金が低い代わりに労働時間も短く責任も薄い
一方ジャップは底辺層も労働時間が異常に長く、糞重い責任も押し付けられる
そして給料も最低レベル
先進国一不幸な国ジャップ
268神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:03:15.83 ID:kh68ckf40
>>265
ほんとネトプアは息を吐くより嘘をつくよなw
ネトプアが嘘吐きまくっててワロタ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:03:31.19 ID:hJu0RUUm0
アメリカ→働いた分きっちりお金は出しますよ
ジャップ→オラァサビ残しろや月100時間サビ残だ!わかったな!

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:03:51.13 ID:U4qP8lTe0
>高い給料をもらっているのだから仕方ないのではという意見もありますが
アナリストの入社時の給料はそれほど高くなく
時給換算すれば最低賃金に極めて近いというのが実態のようです
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:03:57.71 ID:fPnI7v6m0
>>266
死んだコイツは無給の試用期間。
272神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:04:37.14 ID:kh68ckf40
日本も底辺ほど怠けてるっつうの
ネトプアの底辺ほど働いてるという妄想は何処から来るんだろ
嫌儲にいるのも底辺ばっかなのに底辺ほど暇なのが分からないのかな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:04:40.40 ID:TlfgehNb0
>>269
最低賃金って書いてあるだろ

無給インターンシップから話を逸らすなよ
正社員じゃないんだよこれは
>>262
恣意的なキーワードを並べてググれってw
ここまでの頭おかしいやつ始めてみた。

俺の書いている文章読めないの?
客観的かつ具体的って。
偏差値35程度の足りない奴との会話って、こんな感じになるんだねw
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:05:41.74 ID:RGpasv3Q0
アメリカのエリート候補生はホント悲惨だからな
トップエリート慣れれば見返りが凄いけど
そこに全員がたどり着けるわけでもないし
ウォール街がブラック企業ならそのブラック企業俺も入りたいです
>>272
そういうお前もいつも暇そうじゃん
ネットで啓蒙活動する前に髪を育毛させろよwww
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:06:37.70 ID:cz5/eVAM0
>>232
米国 能力給 解雇自由 労働時間不自由 ハイリターン 過労死
    職務給 解雇自由 労働時間自由  ローリターン  ぬるま湯

日本 能力給 解雇不自由 労働時間不自由 ローリターン 過労死
    職務給 解雇自由  労働時間不自由  ローリターン 過労死

米国は新卒一括採用がないので年齢で階級が固定されなず肌の色で決まる
日本は新卒一括採用なので階級が早めに決まり転職でも変えようがない

欧米全てが同じ資本主義じゃないのでオウベイガーは間違い
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:06:44.16 ID:8m30ysaB0
インターンで金貰えるのか
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:06:50.03 ID:R7sr90SU0
>>274
http://www5.cao.go.jp/keizai3/discussion-paper/dp061.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E7%8E%87%E5%84%AA%E5%85%88+%E8%B3%83%E9%87%91%E6%8A%91%E5%88%B6'

はい 内閣府のデータね
後朝から何十レスもしないほうがいいよ
お前の発言全部ブーメランになってるから
281神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:07:15.34 ID:kh68ckf40
>>274
ネトプアってネトウヨと同レベルの嘘吐きだからなあ
ネトプアに〜でググれと言われてググるとネトプアブログが出てくるよ
ネトウヨとまったく同じ捏造してるよ
こいつらネトプアは
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:07:24.39 ID:nKvs3pWL0
>>272
自己責任を否定する人が必ずしも無職ってわけでもないでしょ
自己責任を否定しつつもイヤイヤ働いてる人だっているよ
自己責任否定=怠け者って考えは間違い
>>276
東大でも落ちるよん
>>264
隣の芝は青く見えるもんだってやつだな
見るだけの人は青く維持するのがどれだけ大変か解っていない
気持ち悪い構ってちゃんに構っちゃだめ
>>272
底辺のおまえが言うと説得力があるな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:09:00.43 ID:F8EP/1lr0
>>261
野球少年よりマシだろ
微妙な夢の為に死ぬんじゃない・・・
にしても自由主義詰んでるよね
過当競争で皆不幸になっとる

世界レベルで◯時間以上働かせたら厳罰ってことにしようぜ
>>280
後朝って、きぬぎぬかよw
句読点もろくに使えないのかよ。

意味不明なリンク貼って何したいの?
偏差値35の奴って、自分脳内妄想が相手に通じていると思っているから、説明する能力が全くないよなw
>>261
ワタミだと、その高級ってとこが夢にすり替わるらしいよw
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:10:44.84 ID:OM1CtX/V0
オバマが無能なせいだよ(震え声)
292神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:11:09.74 ID:kh68ckf40
>>282
怠けてるやつは働いてても自己責任でフリーターや非正規や底辺正社員になってるよ
自己責任じゃないとか言ってるネトプアはフリーターと無職を繰り返してるのがほとんどだろ
資本主義だからね
仕方ないね
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:11:43.88 ID:R7sr90SU0
>>289
糞ワロタ

こいつ構うだけ無駄だわ
せめて読んで批判しろよ
煽りがワンパターンでつまらないしもっと何か捻れよ

じゃあな負け犬
どこにもブラック企業はある
>バンクオブアメリカ・メリルリンチでインターンをしていた21歳の男性
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:12:08.70 ID:BkhyDWNH0
アメリカにいた時、毎日睡眠時間1時間で働きづめのイケメンエリートいたわ
後から知ったことだがそいつはシャブやってた
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:12:34.76 ID:VLVEd2L80
ID:dSFG+2/l0
そういやこいつ句読点スペース君だわ
299神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:12:41.49 ID:kh68ckf40
>>295
世界中ブラック企業しかないよ
ネトプアのホワイト企業を探す旅はいつまで続くの
おまえたちギスギスしすぎだぞ日曜の昼間から
そんな怒ってばっかいるとガンになっちゃうよ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:13:12.71 ID:WVV1Bnbo0
>>6
ソースみろ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:13:25.06 ID:XVk96mVP0
そもそも『欧米』って言葉が嫌い
ヨーロッパとアメリカ一緒くたにしてるのが変だよ
ヨーロッパですら東欧、西欧、南欧、北欧で全然お国柄が違うのに
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:13:59.65 ID:k1B8JhW20
ジャップが勤勉でまじめなのなんて嘘なんだな
あっちのほうがよっぽど働いてる
>>300
(゚д゚lll)ガーン
>バンクオブアメリカ・メリルリンチでインターンをしていた21歳の男性
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:14:15.76 ID:nKvs3pWL0
これが新自由主義なんですか?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:14:58.21 ID:F8EP/1lr0
>>297
日本でシャブやりながら働いてる奴ってライン工とかか
>>294
内容を簡潔に説明できないようなリンク貼るなよw
自分で内容を理解できていないってことだろ?
お前の中の脳内で思っていることを、他人も同じように理解できていると思っている
救いのないタイプのバカだな、お前。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:15:09.71 ID:AnFYsdY10
>>256
このアメリカの事件とは関係ないけど、外国人研修生問題ってほんと日本が抱える最悪クラスの闇だと思うわ

過労死率が日本人の2倍
中国の送り先組織・日本の受け入れ機関(自民党議員も絡んでる)・雇い先企業が全員グルになって中国人応募者を騙して
スキルを身につけるために借金を抱えて来日した、逃げ出せない立場の人間に、奴隷労働を強制する
不満の声を上げると空港へ強制連行して飛行機に乗せて中国の空港に放置
強制連行される途中に車から飛び降りて重症を負った労働者も放置
女性労働者へのわいせつ被害は当たり前、かつてはレイプ被害も普通にあった

外国人技能実習制度の早急な廃止を求める意見書
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2013/130620_4.html
外国人研修生問題弁護士連絡会 公式ブログ
http://kenbenren.exblog.jp/
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:15:29.39 ID:Dh8grtsE0
これ一流どころの証券マンだし超勤凄いだけでもらうもんしっかり貰ってんだろ
日本で言うとキーエンスをブラックとか言っているようなもの
低賃金でサビ残当たり前のジャップブラックじゃない
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:15:39.93 ID:N6ScLKtp0
>>40
ほんとこれ
経営者の視点求めるとか最高にわけがわからん
312神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:15:41.51 ID:kh68ckf40
>>303
日本はブラック企業ばかりだなんてのもネトプアの嘘だよ
ネトプアスタンダードでみたら世界中ブラック企業しかない
ネトプアのホワイト企業を探す地球一周スーパーカブダイアリーはいつまで続くの
>バンクオブアメリカ・メリルリンチでインターンをしていた21歳の男性
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:16:40.63 ID:tkiqJvjOO
>>297
大麻吸いながらやれば
楽勝ってことか
どーりで解禁の流れなわけだw
315神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:18:00.38 ID:kh68ckf40
ネトプアのホワイト企業をたずねて三千日の旅はいつまで続くの
>>294
恣意的なキーワードを並べてググって出てきたものを
中身を分からずに適当に貼って、
他人に読めとか喚いている奴って、
どういう人生を生きてきたんだろ?本気で思う。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:18:46.29 ID:AnFYsdY10
>>275
途中でドロップアウトしても
レール外れたらその時点で終わり、じゃなくて、第2第3の道がちゃんとあるからねえ
ワタミで過労死と
ウォール街で過労死じゃ違うわなwwwwwww
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:19:09.71 ID:F8EP/1lr0
>>314
その通り!
お前もやってみろ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:19:12.12 ID:HpMSE0360
まあ、日本でも
電通のトイレに試薬を垂らすと真っ青になる(=覚せい剤陽性反応)
という都市伝説(?)があったよな
321神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:19:28.84 ID:kh68ckf40
>>316
現実逃避捏造だらけの人生だろうね
ネトウヨやネトプアがやってる
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:20:09.81 ID:DaIriY1t0
さすが三次産業優位のアメリカ だがロシアはもっとすごい
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:20:23.36 ID:5iRtfETpi
おれと変わらないじゃん
そんくらいで死ねたら楽だよな
>バンクオブアメリカ・メリルリンチでインターンをしていた21歳の男性
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:20:34.64 ID:6RxB1nZo0
>>314
シャブと大麻一緒にすんなよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:20:58.69 ID:OM1CtX/V0
女性が社会進出したら
労働の過当競争が激化して
さらに労働条件が悪化するなんて幼児でも解る話

男と女は平等なんだ!女の労働条件を改善しろ!
バカジャネーノw
ヤクが必要
>>314
ガンジャは眠くなる
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:21:40.13 ID:BkhyDWNH0
ウォール街で過労死ならまぁ分かるがIT土方や飲食業で過労死っておかしな話だよなぁ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:22:38.49 ID:M2Jsr0O70
欧米ではーw
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:22:53.32 ID:hEnTXvee0
これを受け、ゴールドマンサックス、バンクオブアメリカ、クレジットスイスが立て続けに若手アナリストの労働時間を自主規制。
JPモルガンは現在、アナリストの雇用人数の増加を検討しています(NY Timesなど)。

対策を打つのがアメリカ
見て見ぬ振りをするのが中世ジャップ
332神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:23:40.85 ID:kh68ckf40
ネトプアのホワイト企業の国ガンダーラを探すカッパとブタの旅はいつまで続くの
>バンクオブアメリカ・メリルリンチでインターンをしていた21歳の男性
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:25:21.94 ID:F8EP/1lr0
>>327
ケンモメンなんかみんな大麻好きそうだがな
敗者はもうブリブリするくらいしかないやん
24時間戦わないと
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:26:32.33 ID:l/SZDpXp0
瀬戸弘幸 顔がパンパンで検索してください
創価学会の池田元会長は「韓国人を兄と思いなさい。中国人を親と思いなさい
。」と言っています
違和感を感じます
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:26:34.29 ID:iGtVxVW70
最低賃金(1000円)
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:26:49.74 ID:nKvs3pWL0
自己責任主義者は自信過剰で傲慢
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:26:56.27 ID:UOMVhdlZ0
ジャップなら甘え
>バンクオブアメリカ・メリルリンチでインターンをしていた21歳の男性
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:28:02.12 ID:9Avc1df20
>>72
すぐ次が見つかるだろ
黄色猿が持ち込んだ文化だろ
ヨーロッパを見て分かるように白人にはこんな文化は無かった
極東黄色猿は他国に住み着いてウジャウジャと増殖し腐った文化を広める、まさに世界の癌細胞だよ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:29:15.24 ID:nKvs3pWL0
>>332
お前はこんな過酷な社会で成功し続ける自信があるの?
うわぁ・・・・

> 105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 11:21:37.51 ID:dSFG+2/l0 [4/16]
> インターンで結果を出さないと就職できないアメリカって
> 日本の新卒採用以上に鬼だよな。
> 学生で、なおかつインターン期間中に結果出さないといけないんでしょ?
>
> 新卒一括採用なんかやっているのは日本だけとか喚いていた
> 欧米厨ってなんだったの?
>
> 127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 11:26:06.83 ID:dSFG+2/l0 [4/16]
> 日本の新卒採用時なんかのイージーモードの就職活動ですら
> 採用されなかった奴って、救いようがないよな。
>
> 139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 11:30:58.11 ID:dSFG+2/l0 [4/16]
> >>137
> 必死な欧米厨らしい書き込みだなw
>
> 153 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 11:34:31.08 ID:dSFG+2/l0 [5/16]
> >>152
> それ言っているのは、半島出身の奴が多い欧米厨だけじゃん。
>
> > 187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 11:42:25.63 ID:dSFG+2/l0 [7/16]
> >>183
> 日本でインターンに、ここまでの労働を課すことなんかあるのかいな?
> 欧米厨の必死さが哀れw
>バンクオブアメリカ・メリルリンチでインターンをしていた21歳の男性
ウォール街なら将来1000万2000万プレイヤーになるから別の話だろう
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:31:51.49 ID:BDTmj1By0
欧米でも普通に泊まり込みで仕事することはあるけど
そういう連中は年収数千万とかのレベル
まあインターンだから結果残すのに必死だったんだろう
日本の底辺とは次元が違うよ残念ながら
>>344
何このストーカーを趣味にしているコピペ野郎は。
犯罪者予備軍だなw
延々とストーカーしてきそう。こわっ
>>298
有名なの?かなりのキチっぽいけど
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:32:27.01 ID:ADPNoe7x0
>>281
ネトプアって結局おまえしか使ってないぞ。
絶対にこれからも流行る事はないから諦めろw
インターンで成果だしたら勝ち組が約束されるから文字通り死ぬほどがんばったんだろ
まぁ日本と違っていったん入ったからといって安泰ではないが

証券会社はどこも高給でブラックをグレーに薄めてるところばっかりじゃない?
高い給料をもらっているのだから仕方ないのではという意見もありますが、

どんな理屈だ
ワタミ「素晴らしい!アフリカに学校を建てば死んだ○○さんも喜ぶでしょう。」 ←しかしここまでキチガイになれるのはジャップランドだけ
354神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:34:40.62 ID:kh68ckf40
>>352
貧乏人なんだろ
言われてみれば高給ならいいじゃないとか自己責任ネトプア丸出しの意見だなw
米国のインターンは地獄ですよ

低賃金の上に極限まで労働させる
既に社会問題化してる
10年以上前から過労死はアメリカがトップだもんな
労基法もっと整備しないとやばいぞ
日本は整備し過ぎて経済成長を止めつつあるけどね
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:36:13.98 ID:3qH5BRg60
ER見て知ってた
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:36:17.07 ID:nm4qK9BQ0
>>250
そんなもん企業によるでしょ
例えばIT業界だって上流でも超激務高収入もあれば楽でそこそこってとこもある
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:36:27.53 ID:7GtUXz4L0
週たった100時間かよ
俺はサビ残で徹夜ありで無休で半年ぶっ通しでやったぞ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:36:28.60 ID:ISNAaHZt0
昔欧米には何故過労死が無いのかみたいなスレで
欧米に過労死が無いってどうやって調べたのって聞いたら
過労死が問題になってるのは日本だけだからとか言われたよ
361神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:36:29.57 ID:kh68ckf40
ネトプアのホワイト企業見聞録はいつまで続くの
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:37:08.61 ID:F8EP/1lr0
>>359
遅かったな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:38:18.26 ID:ePFmMDLk0
過労死って日本じゃあんま聞かなくなったな
代わりに自殺をよく聞く
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:38:58.17 ID:75mmH/050
富士通とどっちヤバい?
365神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:39:23.24 ID:kh68ckf40
ネトプアのホワイト企業を探すプアメンタルジャーニーはいつまで続くの?
BOAならエリート候補か
親御さん可哀想に
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:40:14.22 ID:BDTmj1By0
激務高収入、楽で薄給
これが本来あるべき姿なんだよね
368神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:40:45.06 ID:kh68ckf40
ネトプアのおじちゃん嫌儲で妄想の欧米を旅してホワイト企業は見つかった?
そろそろ人生のタイムリミットだよ
>>363
過労死は企業側に大きな責任が生じるが自殺なら曖昧になる
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:41:56.85 ID:Ug7akXeN0
無知がよく欧米では欧米ではって連呼しているが
アメリカは日本よりも労働面では厳しいぞ
休みもほとんどないからな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:42:12.23 ID:UOMVhdlZ0
お前らこんなつまらん奴NG突っ込んでないのか
東亜に行った人以下だろ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:42:53.16 ID:wdF97NYm0
>>184
カードルっていう例外労働者(エリート)がいる。
>バンクオブアメリカ・メリルリンチでインターンをしていた21歳の男性
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:43:15.75 ID:5jY/XnNr0
>>343
PCとスマホ駆使して2ヶ月以上毎日400回12時間以上ケンモに書き込んでた奴が成功してるわけないだろ
>>374
すごくね。それ。
お前がそれできるの?
>>370
こういう人たちは年給何千万も貰う
アメリカでサビ残とかあると本気で思う?
もちろん時給制で
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:47:01.48 ID:VLVEd2L80
>>376
そういうのなんだかんだでいびつだと思うんだ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:48:08.24 ID:pqHUbEve0
アメリカの金融アナリスト年収うん千万〜うん億円では40代まで
猛烈に働いてあとは悠々余生をすごす
日本は底辺がカスみたいな給料で命がけ、全然違う、違うよ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:48:09.24 ID:rBXhsrFW0
>>360
過労死

日本 ある
米国 あるけど無関心
欧州 移民の仕事

みたいな感じ?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:48:59.97 ID:Y2UZZLeV0
外資証券は本当の意味で命を金に買える仕事だからな
そもそもリーマンの概念じゃない
>>377
上げている利益が半端じゃないじゃん。
会社への金銭面での貢献度を考えたら少なすぎるぐらいでしょ?

従業員に還元されない方がいびつでしょ。
>>376
あるに決まってるだろ

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20100402105659AALGX9i
無賃残業しないとシフト入れてもらえないウェイター
いやこれブラックとかじゃなくてのし上がるために
金融界でコネ作ったりするのに必死こいてる人たちのことでしょ?
ただのブラックとは違うよ?
ナードも賢い奴いるのにジョックが頂点に立つのは理由があるよな
金融関係は若い内は体力勝負になるしそれに耐えうる身体がないと
でも金融関係は世界中どこでもそんな労働環境だと思う
アメリカでも飲食や普通のサラリーマンは毎日5時に帰宅してるよ。
China 25 (最優先条約 4)
Japan 49 (最優先条約 6)
United States 14 (最優先条約 2)

米国が批准していない基本的な条約
・第87号条約 (結社の自由及び団結権の保護に関する条約)
・第98号条約 (団結権及び団体交渉権についての原則の適用に関する条約)
・第29号条約 (強制労働に関する条約)
・第100号条約 (同一価値の労働についての男女労働者に対する同一報酬に関する条約)
・第111号条約 (雇用及び職業についての差別待遇に関する条約)
・第138号条約 (就業が認められるための最低年齢に関する条約)

日本が批准していない基本的な条約
・第105号条約 (強制労働の廃止に関する条約)
・第111号条約 (雇用及び職業についての差別待遇に関する条約)
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:50:43.96 ID:VLVEd2L80
>>381
従業員に還元されないのはいびつだと思うよ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:50:55.02 ID:1xY4uXmc0
アメリカでブラック企業とかいったら、
黒人が差別って騒ぐんじゃ無いの?
外食産業なんかと
金融では稼いでいる額が違うからな。
本人に還元される額が金融の方で大きくなるのは当然じゃないの?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:51:37.07 ID:xUYR0cGe0
>>241
リアルゴールドはノンカフェインだから
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:52:35.03 ID:pniQPzKK0
もう欧米って括りいい加減やめろ
ヨーロッパとアメリカは最早全く別の文化圏だから
392神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 12:52:49.44 ID:kh68ckf40
>>388
ブラックが悪いものでホワイトが良いものってのは白人の妄想だからね
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:53:08.90 ID:1F2yW6q90
>>388
ありそうw
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:55:04.49 ID:2ehOVIPV0
>>297
いいな
楽しそう
>>385
お前の脳内アメリカではなく現実のアメリカは>>382
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:56:06.77 ID:2ehOVIPV0
>>372
そいつらは残業しなくていいのか?
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:57:08.48 ID:bCm9L4F40
ジャップほどではない
>>395
じゃあ日本では未来産業とかいう会社が超ホワイトだけど ということは日本全体もホワイトと言える?
具体例じゃなくて統計で
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:58:29.27 ID:BTrv1DT70
海外なら〜と夢見ていた糞ジャップ
>>398
はぁ???日本がホワイトだなんて一言も言ってませんが?
>>400
一例だけ出すならどの国だってホワイトと言えるしブラックとも言えるってこと
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 12:59:56.59 ID:npjch2u40
移民を奴隷のように
こき使ってるよね
アメリカの農業の話ね
403神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 13:00:58.41 ID:kh68ckf40
>>399
ネトプアw
1日15時間も何してるん?
モニタずっと眺めてるん?
>>401
はぁ?お前が
>アメリカでサビ残とかあると本気で思う?
>もちろん時給制で
と書いたから「ある」と反例出しただけなんだがw

マクロ的には
http://www.theguardian.com/world/2001/aug/03/usa.worlddispatch
The average American worker gets only two weeks paid holiday a year.
As a result, he or she works around 350 hours more each year than the average European.
But that's just the average. In many jobs, there is even less time off.
Thirty per cent of all American workers never take a lunch break.
In many jobs, days off for sickness are sometimes deducted from holiday entitelement.
でどうかな?
英語読めないから変な夢見るんだろうけどw
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:02:55.31 ID:JdYSHGU80
>>250
日本も中央省庁とかは激務なんじゃないの
407神房男 ◆6aE7OITKKg :2014/03/23(日) 13:03:37.74 ID:kh68ckf40
ネトプアのおじちゃんはいつ欧米ならのホワイトドリームから覚めるの
もう日本の夜明けだよ
https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20110405064840AADGsDo
残業代払ってくれないとお嘆きのマック店員
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:05:07.53 ID:2ehOVIPV0
マジレスすると14時間7日間じゃねーか100時間労働って
月に200万もらわねーとやらねえぞそんなこと
借金でも抱えてなきゃそんな仕事しねーよ馬鹿か
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:06:58.38 ID:x6X3x1Ye0
インターンシップで過労死wwww中世ヤンキースwwwwwww
実はジャップとよく似てるアメリカの労働事情w
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:09:02.97 ID:5zUYqJPo0
ワタミの社長は
佐川時代に1日20時間働き
たった1年で貯金300万もできたと豪語しとる
>>406
霞が関は待機時間が長いだけらしい
激務のはずの省庁の役人が何人も小説デビューしてるだろ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:13:20.86 ID:RaKcbB0V0
アメリカって、上に行く程激務な代わりに高給
下っ端は薄給だけど契約時間になったら客が居ても帰る位守られてる
二年位しか滞在した事無いけどこんなイメージ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:13:36.90 ID:Sa7tGicp0
欧米ガーという書き込みがあるが欧と米では全然違うのでは
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:14:36.91 ID:1F2yW6q90
エリートになる意味ってなんなんすかねえ・・・
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:16:39.73 ID:2YSgqZpt0
アメリカのウォルマートも相当ブラックて話だよな
従業員がフードスタンプの受給者になるレベルの薄給なんでしょ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:16:55.60 ID:nj+sQ/+Y0
金融なんかに関わるからこんなことに
移民に不法就労させるのが横行してる国をホワイトって馬鹿じゃないのかお前らは
ぜんぜん違うだろ
日本の場合働いても見返りがないのに長時間働かされるのがほとんど
こっちはのし上がるために良い会社で長時間働いているだからな
>>405
年2週間分の有給しかもらえてないとあるが日本と比べればまだマシで全然ブラックでもなんでもない
350時間ヨーロッパよりというけどということは1700時間あたりということで一日に換算すると8時間労動
日本の悲惨さとは比べ物にならないレベルのお話
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:22:29.14 ID:xUYR0cGe0
>>421
アメリカは十分悲惨であって日本は更に輪をかけて悲惨なだけだな
最悪のジャップ的フレーズ「まだマシ」
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:23:25.54 ID:JykJpzTOO
アメリカのインターンは日本の就活に相当する
最低賃金でも金貰えるアメリカと賃金なんてない日本の就活だったら前者の方がマシだな
ガーディアン紙だからヨーロッパ目線で見てブラックだよね〜って話じゃんそもそも
ヨーロッパは週休3日とか二ヶ月のバカンスとかそういうレベルの世界なんだから
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:25:18.30 ID:JQvdNJHr0
アメリカにセーフティーネットがあるとか誰も言ってないだろ
国民皆保険すらない

ユーロとの区別もつかない房の感違い

SICKO 1/4
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14248896
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:26:23.80 ID:qIujE0Gn0
旅行でしか海外に行ったことがない大多数のジャップはそっとじやろなぁ
>ウォール街で働く若手アナリスト

この>>1は本当のアホですわ
>>421
日本の平均有給支給日数は18日だからアメリカよりいい
それよりどうしてBut以下を読もうとしないのーーー?w
>>105
だから卒業後にインターンするんだよ
そこで結果だしたら正規雇用になるって仕組み
アメリカのブラック認めない奴って不名誉な記録であっても日本がアメリカに負けたくないだけだろ
アメリカの就活はマジでコネだから友達少ないお前らは無理ですわ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:28:29.28 ID:d5x2BFGZ0
>>250
銀行員とか基地外のように働いてるよ
あれ見るとメーカーとかホント甘いと思う
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:28:35.07 ID:M0+UEcx/0
アメリカのウォール街の企業とか、完全な弱肉強食の世界だろ
一番見習っちゃいけないところだがこれを必死に輸入するアホな国があるらしい
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:29:51.86 ID:L6mID6hW0
>>407
ヘアプアさんは自分の毛根にブラック労働を強いたからその有様になったの?
>>433
どう見ても日本にあってないのに変なところだけ輸入しようとするからダメなんだよな
>>428
どうしてもアメリカが日本と同じぐらいの労働環境だと嘘つきたいの?
数日有給があるからって何?日本の有給取得率はワースト
アメリカはサービス残業とかもない これが一番重要な点
昼食休憩を30%の人が取らないというのは早く終わらせて帰るためというのもある
そもそも13年前の記事引っ張ってきても・・・
日本だって13年前と今じゃ何もかも違うぞ?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:32:14.05 ID:E/w4i/gA0
絶体王政ならぬ絶体企業時代だな
昔は国民が国にいじめられていた構図がそのまま企業に変わっただけ
企業に憲法を守らせればいい
人権を守りなさい的な
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:34:35.79 ID:jWUaZxiQ0
同じ過労死でも、将来の希望が有る無しで天地ほどの差があるだろ
本人の努力才能で本当に素晴らしい未来が掴めるならサビ残だってありだ
>>436
確かに米国はサービス残業なんて無いよ

インターンは無給で働くだけだしね
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:35:46.73 ID:71XY5/bh0
>>424
バカの上塗り
イギリスでは540万人が週7時間以上サービス残業をさせられている
http://www.telegraph.co.uk/finance/jobs/10666369/Employees-rack-up-640m-of-unpaid-overtime-a-year.html

>>436
だからアメリカにサービス残業はあるんだよ>>382
それも底辺がなw
unpaid overtime=サービス残業

>昼食休憩を30%の人が取らないというのは早く終わらせて帰るためというのもある
また都合よく解釈かw
いくら脳内アメリカを賛美してもお前の労働環境は良くならんぞw
>>439
インターンとサービス残業を同じにするなよ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:37:25.31 ID:pGBRIro/0
こういう人達jは貰うもんちゃんともらってるだろ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:38:20.65 ID:lhqAgyiz0
ID:cYd38Un90
典型的な外国コンプのけんもーw
アメリカの会社が定時あがりってよく聞くけど
米留した同期があっちはキチガイみたいな奴しか居なかったって言ってた
この問題が解決するまでここを離れないって言って平気で3徹する奴とか
経歴がないと雇用されないアメリカに比べたら
何もできない新卒を採用する日本は超イージーモード
>>441
イギリスの環境が悪いのは分かった 
しかし1/5の人が無給で働くといってるが 日本の比とは比べ物にならないだろ
>>382はただ一例をどうせ検索して引っ張ってきただけだろ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:44:57.86 ID:d5x2BFGZ0
>>440←こいつが何言いたいか判る奴いる?
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:45:11.17 ID:u8Ha47gZO
>>441
週七時間か
そいつは大変だな
でも多分日本の方が多いぜ
それに有給は消化率込みで考えないと無意味なのは当たり前じゃん

頑張って日本よりアメリカや欧州の方が過労死が少ないデータでも出さないと、日本の労働者を諦めさせないと難しいな
しかし Britain work among the longest hours in Europeと言ってるし、島国の工業国って長時間奴隷労動になる傾向でもあるのかな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:45:30.76 ID:xUYR0cGe0
>>445
自分の意志で3徹(48時間残業?)したあとに6日間休めるならいいんだけどな
>>441は1/5の人が週平均7時間の超過労動を行うと言ってる
日本じゃたぶん4/5ぐらいがそれ以上の無給労動してるでしょw
>>105
いやだから一括採用してないから学生はインターンなんかでコネ作れないととっかかりすら得られないわけよ
一括採用は、採用されるかは別として、毎年募集がかかり申込みさえすれば候補者になれる
しかしアメリカの会社は社内のポジションに空きができない限り人をとらないし、採用するのも経験者優遇だ
さらに人事権が現場にあるから現場のボスにコネがいる
だからインターンでその業界の経験を積んで人脈を築かないといけない
そしてそうした学生の立場の弱さに付け込んでこき使うことが横行していて今回のようなことにつながった
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:48:32.89 ID:ChI3eBYA0
ブラック企業社長が議員になって時の総理と労働について気が合っちゃう日本は相当異質でしょう
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:51:45.93 ID:hPpwfmG/0
同じ只働きでも階段を降りるのと登るのでは行き着く先は大違いだ
今必死に資料検索中なのかな?TBQM0sU20w 俺は飯食いに行ってくるからじゃあなw
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:54:49.31 ID:1z1OuCWf0
楽で高収入な仕事なんて無いしな
何かしらのストレスがある
じゃあ競争やめれば?
入社したら年1000万から100億の世界だろ
みんなが勝ち組目指したら取り分減るだろうがw
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:56:36.88 ID:MHdM+SXD0
海外もやってるんだから日本もやるってのはおかしいだろ
誰からも日本で働きたい、日本の労働環境を見習いたいって思わせる国にしようぜ
最低賃金ってまじかよ
結局は階級制なのか
アメリカは上流になるほどコネ社会だからな
日本のコネ社会なんか甘ったるすぎるくらいの
いい大学入って、その中でパーティーやらで上流階級の人脈を作り
そして上の世界に足を踏み入れても使える奴かどうか試され選別される
総理大臣やりたいって思ってる奴らならいるだろ?
政治家ほどごまかせる職業ないとおもうよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 13:59:59.53 ID:fZAbc9v10
ここ入ったからといって終身雇用じゃないんでしょうし
日本より大変そう
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:00:05.20 ID:qSOLP8Bx0
外資金融は10年働いたら余裕でアーリーリタイアできるくらい稼げるからな
多いやつで10億超える
命懸ける価値もあるってもんよ
月給20万ぽっちの日本のブラックとは比較にならん
インターンで過労死ってのが凄い
ジャップのブラックってただの奴隷だよね
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:03:26.48 ID:fZAbc9v10
有給インターンの正社員雇用率63%に対し、無給は37%
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:03:39.90 ID:u8Ha47gZO
>>461
日本ではそこで生まれるだけで大勝利だからな
そこから先でも選別されるアメリカの方が厳しいよね





安倍ぴょんみたいな奴にとってはな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:06:04.56 ID:jWUaZxiQ0
>>464
日本は、40過ぎて生きていけるのか?ってマジで考えながらの過労低賃金だからな
特殊な職業じゃねえかよw
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:08:40.71 ID:u8Ha47gZO
年棒2000万超でサービス残業バリバリと年棒200万でバリバリは全然違う
そこを無視して語る連中はそもそも労働環境に興味がない連中

議論は時間の無駄だな
>>464
こういうエリート層を対象としてるのが本来のホワイトカラーエグゼンプション
働いた時間じゃなくて成果で評価されるという理屈
それを裁量権を持たない下っ端にまで適用しようとする(した)自民党マジ鬼畜
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:11:57.06 ID:wpMHacvG0
欧米つってもヨーロッパとアメリカとイギリスとかそれぞれ違うイメージ
お前がしてるサービス残業は全て公務員の生活を支えるだけのものだぞ?
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:13:27.34 ID:usgZX2pv0
週100なんて大した労働時間じゃない
俺らが2chに費やす時間と同程度だろ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:13:30.99 ID:7fejJeR30
>>406
そいつらが一生懸命働いてるのに、何故日本は良くならないか
答えは仕事をしてないから
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:14:24.07 ID:wpMHacvG0
年収300万で良いからゆるゆるに働ける国ってどこ?
>>472
キチガイだね
>>476
常々思うよね
うそつきばかりな国が日本だと
全員経歴詐称状態でしょ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:15:30.17 ID:d5x2BFGZ0
>>476
×仕事をしてないから
○無駄な仕事してるから
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:16:48.16 ID:u8Ha47gZO
大体日本でブラック認定されんのは基本年収がカスな仕事限定やろ
年収千万単位でブラック認定される企業は滅多にいない

救急の医者とか大手都銀とか、昔から労働環境は最悪だが、年収もすげえ
アメリカの労働ってのはもともとアジア、儒教的な
社畜賛美、思考停止して働くのカッコイイ!という考えが根底にある

でヨーロッパやイスラムは「マジになって働くとかバカじゃねえのw」って
思想が根底にある

ジャップとチョンは欧州の社会システムと税制で
アメリカ的な拝金主義とアジアン儒教労働環境をミックスさせた
世界の悪いところどりのすばらしい労働環境なんだよ
自慢して良いと思う
最悪の国家に生まれた
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:20:01.17 ID:LWTR97q/0
KAROUSHI
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:22:23.44 ID:dvdpCj9e0
>>2
労働に関しちゃ欧"米"厨なんていないだろ
日本は貴族と罰ゲームの人がいるだけ
お前勉強しなかったの?wじゃあ人生罰ゲームねw
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:25:09.83 ID:qvtrKkGHI
コイズミさんが養分を自由にさせてくれると本気で思われていたあの頃に帰りたいわ。
某医療事務最大手の派遣だけど
残業は4時間までしか付けられない決まりだからって言われたんだけど
そうなの?
必死に煽ってるやついるけど
ホワイトカラーエグゼンプションも知らなかったんだろうか
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:27:35.12 ID:RGpasv3Q0
アメリカのエリート共は人間やめてるレベルで働いてるからな
金ころがしが働くことかどうか俺はまだ見極めていない
>>461
Facebookがブレイクした要因だよな
>>476
激務の若年エリートは優秀な歯車だから上がゴミだと良くならないの
mn
マジかよワタミ最低だな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:37:49.47 ID:srlwLgHS0
欧米で括ってるバカが数人いるな

欧州とアメリカじゃ社会構造が根本から違うという知識すら持ち合わせていないのか
正直こんなスレで過剰に日本の労働環境は悲惨だーって
騒いでる奴ってマジで働いたことがあるのかってレベルだけどね
>>464
アーリーリタイアした人ってそのあと何して過ごすの?
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 14:47:43.83 ID:xUYR0cGe0
>>497
政治など
マルクス「呼んだ?」
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 15:08:10.17 ID:QXSlp2co0
>>289
2ちゃんで句読点とか臭いなあ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 15:08:45.07 ID:Dh8grtsE0
>>489
その代わりその分キャリアになるし報酬出るから
ゾンビ企業を生かすために無償奉仕を強いられているジャップとは違う
「賃上げかライン全停止か」のアメリカ人が過労死するまで働くってことは、将来出世した時のリターンがすさまじいってことなのかね
1日4時間労働、週休3日で年収1億とかそんなかんじの
人として最低限の良識すら持てない資本主義の豚が
共産主義を理想だキレイ事だと言って、下衆な自分を正当化しようとしてきただけ
ウクライナの一件で分かっただろ?
どっちが人としてまともか
アメリカはインターン制度を利用して安く学生を使って結局採用しない
ってやり方が当たり前だという記事を昔どっかで読んだけど
今も変わらんのな
会社名見ろよ金融だろ
会社の金で博打打てるんだよ
>>502
あーイライラするな
この考えが寄生虫ジャップの考え丸出しなんだよ
成果主義ってのはそういうことじゃねえんだよ幼稚やろう
もうしゃべんな雑魚
何でそんな発想が出てくるのマジで頭にくるわ
死んでくれねお前みたいなの
>>496
働く気が無い奴が心配するのは確かに逆効果でしかないな
だがそういう奴ほど暇があるからよくはたらくんだよな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 15:40:07.99 ID:HAABhI3V0
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 10:58:49.58 ID:25TCBbDn0 [1/2]
このスレのうrl保存しとこw

31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 11:01:18.31 ID:25TCBbDn0 [2/2]
                  /´ ̄ ̄ ̄`Y
                  | チョ ジャ |
         ____       |  オ  ア  .|
      /  /  /|      |  オ  アッ |
    _| ̄ ̄ ̄ ̄| .|__ ∠   ン  プ  |
  /  |____|/  /  \       ノ
   ̄ ̄        ̄ ̄      ̄ ̄ ̄
「シュレディンガーのケンモメン」
結果が観測されるまでケンモメンの状態は確定されない。
支持してる状態と批判してる状態が同時に重なり合って存在する。
若くしてハッピーリタイアできる仕事と、年収200万で生涯飼い殺しにされる奴隷が同等の労働量w
日本の異常性が際立っただけだなwww
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 15:48:40.39 ID:pGBRIro/0
丸の内で1000円以上のランチなんて食べてんの金融の極一部の人達だよ
それも叩き上げの真面目にやってきた人達
その他は立ち食いそばだよ休憩なんか15分
新人はミスすれば休日出勤だよ、甘ったれんな
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 16:11:51.28 ID:q9Hquf490
>>107
理想はきれいな空の向こうにあります
>>2
労働環境に関しては、ヨーロッパ最強、アメリカ最悪って感じだろ
なおそのアメリカ以下の待遇のジャップ
アメリカ:金融や医者のようなエリートが高給もらいながらブラックな環境でがんばる
日本:飲食や介護のような底辺が低賃金でありがとうを食べる
日本は政治が三流と言うが上司が三流なんだな
アメリカはそもそも底辺は
スラム街に押し付けてるから
日本とは根本的に社会構造が違う
日本でブラック企業しか働けないやつは
アメリカだとスラム街にしか住めない
厳しさが全然違う
アメリカのマックはマジで店員黒人ばっかで笑うレベル
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 16:24:24.32 ID:xWML/t3HO
>>513
白人様は医者やりたがらないんじゃなかったか?訴訟が多いとかで
医者は大体インド系、みたいな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 16:32:44.98 ID:YPvdhn8z0
>>148
死なせたって事実を会社側が引き受けられるかってことだぜ
引き受けたから、労働時間を自主規制できるんだろ
ワタミにしろWNにしろ「勝手に死んだ」って論調を崩してないだろ
日本の労働観が、過労死者に唾する側面があるのは事実ですよ
これは日本でいえば、官僚の下っ端が過労死するようなもんだろ。

向こうの底辺ブラックはウォルマートとかだよ。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 16:42:41.87 ID:rMlipFMw0
>>496
ケンモーでブラックガージャップガーとか喚いてるやつはどんなに労働環境がよくなろうが決して働かない
聞く耳を持つ意味が無い
日本のブラックは昇給なし残業も30時間でカットだしな
>>250
ほんとこれ
会社の老害連中、天下り連中とかまさにそれだな
>>250
妄想を垂れ流すな無知
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:58:37.50 ID:fUoLNGsR0
>>1
ケンモーのアホどもが気にする話題じゃねぇだろ…
生活保護で遊んで暮らしてるザイニチのくせして
アメチャンは元々、狼は生きろ豚は死ねだしな
で、その酷さからユニオンや人種ギルドが鉄の掟で発達してる
日本人は、そいう「仲間同士はどんな苦しい時も助け合う、その代わり仲間を絶対に裏切らない裏切り者は死ね」みたいなの苦手だろ
どっちかってーと足引っ張り合ってゴマすり競争のが好きだよな
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:56:05.73 ID:AONcUM/Z0
これは死ぬな。
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:22:36.82 ID:Jjxu0XtH0
アメリカのインターンシップは奴隷労働だからな
でも、キャリアアップしたいなら耐えるしかない
日本も酷いところは相当酷いが、アメリカほどではない
527としあき ◆xSE8iTGSnw :2014/03/23(日) 19:33:37.96 ID:5Mlb3Z6di
ワタミでは日常の光景
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:34:33.23 ID:qwAdk7tl0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:42:46.75 ID:dTrAYaD30
>>516
関係ない
理系の最高峰にはインド系が多いってだけ、半端なく優秀だからなあいつら
>>250
底辺は努力が嫌いで不平不満しか言わないからすぐ声を上げるが、
エリートのほうがめちゃくちゃ激務
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:18:11.47 ID:DkVTr4kK0
インターンなのに1日15時間もなにすんの?
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:20:06.72 ID:6z7wvbos0
実力あれば上に上がるチャンスあるんでしょ
日本の奴隷とは違うやん
>>1
>ウォール街で働く若手アナリストの長時間労働は今に始まったことではなく、

>時給換算すれば最低賃金に極めて近いというのが実態のようです


日本ではファーストフードチェーン店で働く店長の長時間労働が今に始まったことではなく、
時給換算すれば最低賃金を下回るというのが実態のようですが
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:52:40.26 ID:qdb9NCN10
シャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア畜wwwwwwwwwwwwwwwwww
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:58:34.09 ID:otCJQNcg0
インターンって何?
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:09:49.56 ID:oYE2f/ts0
>>496
外資でも働いてたけど、
話を聞くとやっぱり悲惨だと思うぞ。

思わないお前は馬鹿だと言い切れる
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:12:07.56 ID:rPAMQZQG0
アメリカはちゃんと自主規制してるが日本の場合過労死しても自主規制しないところが違うな
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:12:39.43 ID:oYE2f/ts0
>>510
その部類にいたが・・・
まじめにやってきたたたき上げとはとてもいえねぇわ。
某Iの製品の技術者だが、はっきりいって虚業だよ。
ITは虚業じゃないとか云々ってスレが立ってたがさ、
全体では虚業とはいえないが、虚業的なものもかなりある
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:21:01.57 ID:oYE2f/ts0
>>535
研修生。
学生が企業に入って、どんな仕事してるか勉強するんだよ。
んで、そのままそこに就職したりするって感じだったんだけど、
なんかスレ読んでると最近は使い捨てが多いのか・・・って感じだな・・・

インターン自体は、俺がアメリカいた時は義務じゃなかったけど
今は大体どこの大学でも卒業する前にやらないといけないんじゃないかな。
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:23:43.94 ID:ZI88j2Bk0
週100時間ってすげぇな
社畜神ジャップも負けてられんな
ジャップランドだけかと思ったらアメリカもか
なんか安心した
ジャップだけが基地外じゃなかったんだ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:35:32.05 ID:DY44fXP80
どっかのペテン国家と違って働いた分貰ってるんだろだったらいいじゃん
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:39:21.85 ID:00RnSO0p0
(´・ω・`)インターンを例えるなら、外国人研修制度やな。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:41:06.94 ID:/qOg0i0T0
>>250
ばーか笑
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:00:30.37 ID:eSrm1WQy0
>>253
これウィルスミスの息子なんだっけ?
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:01:16.33 ID:dsHFSm7e0
先進国っすなあ・・・。中世ジャップランドも先進国アメリカ様を見なうべき
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:02:57.77 ID:/J9OiHLT0
一か月400時間だと
かなりのものだわw
ジャップランドぬるすぎで
むかつく。ぜひジャップランドも導入しろや
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:07:35.00 ID:SVCBVAlO0
>>539
卒業後にインターンするのも多いよ、欧米だと
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:09:04.53 ID:vE0KKdSU0
アメリカは産休も取れないみたいな記事を最近東洋経済かなんかで見たような
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:09:40.00 ID:iKdJUyXs0
欧米は、若者の失業率も、日本より悲惨だし
就職も大変。それで中世とかいってんだから
ケンモメンの底辺は本当に知識がないことが分かる。
馬鹿だから底辺なんだろうけど。
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:10:40.48 ID:6xLuIcOn0
なんでインターンの時にそんな頑張らないといけないんだ?
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:10:46.45 ID:cYIlGGVb0
首切りも一瞬で段ボール箱に詰めて速攻帰らせられるしな
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:10:54.63 ID:SVCBVAlO0
>>550
ただスペイン、イタリアと行って思ったが
失業状態は何も恥ずかしことでもないし当たり前のことって昔から思っているから
すげーのんびりしてたぞ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:12:42.41 ID:g5rRA7cB0
>>551
そりゃ頑張らないと入社できないからね
連中は試用のアルバイトみたいなもの
正社員になれる人数がそもそも限られてる
    /: : : /: : : /: :∠、     \\: : : : : : : \  ノ:}
   〃: /.:.:/: : : //   \      丶` =≡ニニ彡'
  〃: :/: : :|: : : :l'    -- ヽ        ̄`Y: : :ト、
  /: : :,': : : :| !: : :|.丁f弌¬く 丶-' 、_  -‐、|: : :.l:.i
 ,: : : :i:.:.:/ニ|:|',:.:.:|  乂;;%ーリ     ァー-     !: : ::l:.|
 l: :.:.::{:.::;' /从‘,: | :.:.:.:.: ̄´ミ       f弌¬く 〃: : ,' :|
 |: :.:.:.',:::い (  ヽ!          / ミ乂;;%ーリ/: : :/l: :|
 ',: : : ::ヽ:\__     /⌒ヽ _  `  :.:.: ̄/: :/ ,' /
  ` ー--く: : : ハ   /      ヽ--、   /イ´/ /
       丶\:ヽ. {           ∨   /ー=' -‐'   ハニャニャフニャ!
          }::::i\ ̄ ̄`こヽ _,ノ  /。  ゚
          ノ:::::l   丶、    ,. イ  o
         フ:::⊥  __.≧≦(  。  _ _
    /⌒ \jノ    /;;;;;;\\―='´  ヽ\
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:18:50.14 ID:WgKCdp4f0
>>553
アメリカとかだと年齢聞くのも法律違反だから
その辺、のんびりしてるよな・・・
30超えてから就職。それまでの職業は旅人()って奴が居たりした
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:21:48.11 ID:/mJYrZZPI
ジャップは勉強するな!遊ぶな!働け!だからね
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:28:06.82 ID:UCp5v5HO0
資本主義の行き着く先が金持ちと奴隷の二極化だからな
そうならないように政治がコントロールしないといけないのに
金持ちが執政者と組んで都合の良いルールを作ってるから救いようがない
>>1
ブラック企業(違法犯罪企業)大賞
http://biz-journal.jp/2012/08/post_526.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2012/07/blog-post_12.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html

・居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」
 同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで
 入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません
 どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた
それから1カ月後に自殺した

その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
 労務管理ができていなかったとの認識はありません
 ワタミは天地神明(原文<天地神妙)に誓ってブラック企業ではありません
 >>2
・ウェザーニューズ
 自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対し、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、怯えながら実家に帰ってきました
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました
 この間、同僚の方が勇気を出して弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました
そして皮肉にも入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました

労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。京都地裁に提訴。会社側は「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの条件を受け入れて和解は成立した
 だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという
過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されず。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメント
 『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』
【村上龍RVR龍言飛語】vol.252 ワタミ従業員自殺に労災認定
 http://www.youtube.com/watch?v=5acqkOR6IxE
↓の有名なカンブリア宮殿の放映内容コピペについて言及

ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
>>1
 http://president.jp/articles/-/3004?page=3
2号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。あのころは僕、そいつの頭を何度も
 スリッパでひっぱたいていました。それでも十数年はついてきてくれましたが、8年ほど前
に辞表を出したんです。追い込まれて、潰れたわけです。その後は海外で居酒屋をやっていたと聞きました。

ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。辞めたときは部長でしたが、
 今度はヒラ社員として、グループで配送の仕事から始めてもらっています。いまは45〜46歳でしょうか。
もう一度挑戦したい、定年退職までここで働きたいというんですね。

一度は追い込んで潰してしまった男です。でも彼は、僕の言動の裏側に愛情を感じていたから戻ってきた。
 その意味で、僕の叱り方は間違っていなかったと思います。
日本の過労死とは違うだろ
>>1の若者はなんでそんなに必死になって働いていたのか
最初は薄給でも後々高給を得るためだろう
金のためとして納得して働いていたはずだ
一方日本の場合は働き続けても薄給の場合が多い
職を失うのが恐い、同調圧力、色んな理由で無理やり働いている
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:48:32.00 ID:U9Qr3qp50
ネトウヨはついに欧米と日本に格差なんか無いって主張までし始めたのか
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:49:49.30 ID:cUEnTDK50
アメリカは超新自由主義国家だから仕方ない
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 08:01:04.48 ID:cUEnTDK50
このスレをざっと見るとジャップランドですら成り上がれないケンモメンが
アメリカンドリームを未だに信じてるみたいで困る
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 08:01:20.64 ID:IVS2Iy1V0
はいDD
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 08:07:51.04 ID:AAebyZ/R0
>>250
周囲に医者や官僚の一人もいないのか
確かにお前は底辺っぽいな
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 08:18:32.46 ID:SVCBVAlO0
アメリカだと労働時間に応じた給料キチンとでるからね
ウォルマートの抗議デモはなぜ受け入れなかったかというと労働時間短すぎるし楽すぎるから
アップルはあちらだとブラックと言われているがそれは半端ない成果を求められるから
しかし給料は平社員でも20万$という世界だからやめる人間は少ない
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 08:24:07.45 ID:61ZZEhpU0
仕事を仕事だと思うからつらいんだよ
生活の一部だと思えば平気だよ
誰でも一日15時間ぐらい何もしてない時間ってのがほとんどない生活してるし
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/24(月) 08:45:30.07 ID:24OakOkZ0
過労死じゃなくて、既往症のてんかん(但し会社には隠してた)で死んだ、って報道されてるけど?
そもそもこいつ、週100時間働いたわけでもないし。
>>1
ユニクロ社長 柳井正 (ソフトバンク社外取締役)
 「泳げない人は沈めばいい」 「年収100万円も仕方ない」
 「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべき」 「日本が駄目なのは島国根性で異文化と融合しないから」
 「日本は沈没を待つだけの難破船」 「日本国民は不都合な情報から耳を塞ぎ過去の栄光に自己満足している滑稽な国民」

ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668
「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149
ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339
ユニクロ・柳井会長「TPP不参加なら我々の国は終わる」「韓国も中国も世界に出ている。日本が閉じこもってどうする」★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321016343
ユニクロ柳井社長 「中国を切ってしまえば、日本の『老衰』は早まるだけです」★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353336648
ユニクロの実態 すっげーブラック・一番下っ端に罪をなすりつけ・20%位の確率で鬱病経験者…元社員が語る★5
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357184505
ユニクロ側が文春に全面敗訴 「過酷労働」記事の訴訟
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382087535
世界にはユニクロ以外の「答え」がある 労働者の視点も忘れるな〜『ユニクロ帝国の光と影』著者・横田増生氏に聞く〜
 http://www.j-cast.com/kaisha/2011/05/18095832.html?p=all
>>2
マクドナルド "サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230415258
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド 東京の先行店でもバイト動員★8
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230620908
「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド “店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047
>>1
ブラック秋田書店
http://i.imgur.com/Y57mbVg.jpg
http://i.imgur.com/9m970KP.jpg
http://i.imgur.com/1rlluGU.jpg
http://i.imgur.com/fKbmWeW.jpg
http://i.imgur.com/btXAvtf.jpg

【社会】 読者5名にプレゼント…ウソ  秋田書店、雑誌の読者プレゼントで当選者数を水増し★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376994977/
【社会】 「読者プレゼント」で読者を騙していた秋田書店、不正訴えた女性社員を「お前が賞品盗んだんだ」と責任かぶせて解雇★7
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377244941/
【茨城】漫画家・佐渡川準さん自殺か 34歳 代表作「無敵看板娘」★4
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376502883/

【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン、弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>567
そうなのか。企業によって違うのかな
駆け出しだと大したことない給与でサビ残も当たり前、
ただしステップアップしたりストックオプションを得たりして高収入を目指す
ていうのが向こうのIT系大企業のプログラマの平均像かと思ってた