“グーグルPC”4月に日本上陸 東芝発売へ 「クロームブック」は2万〜3万円程度と割安

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米グーグルの基本ソフト(OS)「クローム」を搭載したノート型パソコン(PC)が早ければ4月にも、
日本で初めて販売されることが7日、分かった。東芝が「クロームブック」を発売する。国内のPCでは
米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」が圧倒的な優位を保っているが、“グーグルPC”がこの勢力図を
塗り替えることができるか注目される。

クロームブックは、内蔵の記憶装置の容量を小さくしたことで、先行販売されている米国では
2万〜3万円程度と割安。ソフトウエアが内蔵されたパソコンとは異なり、インターネット経由で
メールや文書作成、表計算が利用できる。

米調査会社ガートナーによると、PCの2013年の世界出荷台数は前年比10%減の3億1590万台。
スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末に利用者が流れ、過去最大の落ち込み幅を記録した。

市場をリードする中国や台湾メーカーが価格競争を仕掛ける中、東芝のパソコン事業は今期、
最終赤字に転落する見通し。同社は法人向け販売の拡大や固定費削減に取り組む一方、
割安なクロームブックの投入で、新規需要を見込む。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140308/biz14030808240012-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:51:38.93 ID:6Je2quqV0
だいだいだいだいだいなぶっく
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:51:44.87 ID:aiJw3T0o0
でも所詮はブラウザ機なんでしょ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:52:35.59 ID:QwZL51WB0
クロームボックス?はまだか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:52:49.72 ID:EcEPf+nr0
デザリングしなきゃ外では使えないな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:53:22.36 ID:WGH+4G/V0
むしろ最近ブラウザしか使ってない

昔はいろんなソフトいれたりしてたのに
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:53:35.97 ID:JyuDZjbm0
win8タブも他社は4万程度なのに
東芝だけは6万とかだったから
まあお察し
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:54:14.43 ID:4nsrnrh50
今はWin8タブも安売りで3万以下だからな
価格だけの勝負じゃ難しいだろう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:55:07.28 ID:b/tTjIkQ0
おま値余裕
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:55:19.26 ID:50G7t9iX0
でも日本ではお高くなるんでしょ
x86機なの?割れWindows入るん?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:56:08.08 ID:EKmGH4a30
マイクロソフトと縁を切るのかな
良い兆しかも
個人情報収集PC
>>11
多分焼ける。が、ストレージが心許ない。入れるにしてもLinuxくらいが関の山だろうな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:58:36.32 ID:zduIKREO0
日本に持ってきただけで値段が高くなる!不思議!
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:59:05.06 ID:WWROP56Y0
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:59:34.55 ID:nIgYzVI10
ついこの前までは米Amazonで購入できた
送料税込みで34000円程度
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:59:43.03 ID:dgUxYq3p0
>>16
サムスンよりマシだわ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:00:14.06 ID:rpsNnCth0
仕事上イラレさえ動けばいいんだけどな
契約書
「入力した内容の権利はすべてgoogle社に帰属するものとします」
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:00:37.15 ID:b/tTjIkQ0
>>16
やっぱりKiraの金型流用するのかな…

ドヤ顔で1.5kg越えのマシン出すのだけは勘弁して欲しい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:00:50.00 ID:HDXT13qI0
TOSHIBAロゴってアメリカのギークっぽくて好き
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:01:15.35 ID:wXL2VGc30
オフライン環境が揃っていれば買う。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:01:37.68 ID:b/tTjIkQ0
>>19
残念!メモリは1.5GB程度でCPUも良くてセロリンなので多分まともに走りません!
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:01:38.75 ID:TdMWbgI80
個人情報収集機
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:01:40.00 ID:2/mp24SL0
>>16
ださい
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:02:01.24 ID:PDFEsPwO0
jane使えないじゃん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:02:27.60 ID:WWROP56Y0
>>18
まあ、確かに
http://crux-arm.nu/images/samsung-chromebook.jpg

でも、ロゴはサムスンのような、ギラギラしてないやつの方がかっこいいわ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:05:15.72 ID:bl4+ZhpF0
正規品が発売されるのが遅すぎじゃね?
1年以上は経過してる。
日本は市場価値ゼロと判断されてんだろうな・・・15年前ぐらいとは偉い違いだ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:05:53.73 ID:UcMpfUdg0
androidなのかね?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:06:43.95 ID:4nsrnrh50
どうせ設計製造は台湾コンパルで東芝はロゴ入れただけなんだろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:07:13.03 ID:8QuUUJWmi
散漫切るなら買う
サーフェスより使いそう
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:07:17.41 ID:XQ3ANfIA0
スパイウェア内蔵
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:07:57.35 ID:5WQ8pcwq0
>>30
Chrome OSっつうまた別のOSらしい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:08:19.02 ID:WaoeMRnI0
いいかげん
ただの文章の羅列に
docxやめようぜ
>>16
ん、特に問題ないデザインだね
ただ、東芝ってあんまかっこよくない
これflashは動くの?
ブラウザゲーできる?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:09:10.13 ID:SqYAcW0J0
>>5
テザリングな
言葉の意味を理解して使おうな
なんで関税もないのに日本じゃ高くなるんだよ
http://www.amazon.com/dp/B0092VPMUQ
米尼で買おうと思えば買えるのか、やれること限られると思ってたけどこのスペック意味あんの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:10:18.07 ID:CoD3cFe70
チョロピー
>米国では2万〜3万円程度
さて東芝がいくらにするかねぇ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:11:08.28 ID:timZdvEq0
アプリはどうなってんのかわからん
Androidのつかえるのか?
>>40
高いな・・・ macmini買えてまうがな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:11:53.56 ID:BXfnfoAP0
米国ではもの凄い勢いで普及してきてるらしいな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:11:55.16 ID:Z5xWUFGY0
これインターネッツしかしない連中には受けるかもな
あいつらはmacにMSofficeがプリインストールされてると思ってるみたいだし
ジャップ価格なら5万は堅いな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:12:09.03 ID:cf7IBX7U0
>>43
Chromeストアで落とせるアプリを使える
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:12:23.63 ID:O9PKHI1h0
対応ソフトが少ないからできること限られるよな
androidベースの方が良かったのに
> 内蔵の記憶装置の容量を小さくしたことで、

てことはクラウド前提?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:12:59.21 ID:WaoeMRnI0
flashがあるのかどうか
html5が普及したころのゴーサインかな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:13:00.95 ID:4nsrnrh50
>>43
Chromeブラウザのアプリストアにあるアプリが使える
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:13:18.13 ID:KvVRoWvb0
3万円のWebブラウザーwww
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:13:30.68 ID:cf7IBX7U0
>>50
そう
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:13:41.67 ID:dBKdKfu+0
東芝ならあと2万出してoffice付きのタブレットが買えばいいじゃん
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:13:56.48 ID:NZnoEOfh0
これなら窓タブ買うわ
>>1
非windows系格安ノートパソコン、再来か・・・

もう秋田w
※日本では39800円から
>>50
そのためのpc
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:14:51.31 ID:1S3Wsgbf0
それよりグーグルグラスはいつ買えるんだよ?
サムスンのほうが東芝より100倍レビューが多いね
それだけ売れてるわけだ
東芝ブランドが通用するのなんてジャップだけだよね
少し前に流行ったネットブックか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:16:30.45 ID:LFBPAd9a0
デスクトップにインストールしたい
シンクライアントでもなんだかんだでWinタブの方がいいんだよなあ
設定に煩わされるけど
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:17:09.04 ID:timZdvEq0
>>48
>>52
2ちゃんブラウザくらいはあんの?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:18:24.30 ID:FcK38c310
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:19:01.49 ID:WaoeMRnI0
ああうまいこと考えたね
泥のアプリがあるわけだな
open officeとか
俺の本命はChromeブックにびびったMicrosoftが値下げしたWindows
だから本気で頑張れGoogle
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:20:58.17 ID:wGNfasLP0
>>65
クロームの拡張で専ブラチックなのはあったはず
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:21:06.35 ID:OnU/DcCdi
>>66
買わない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:21:43.34 ID:d+QZsxN50
お爺ちゃんとかにはもうこれでたくさんだろ
クロームブックもう届いたぞ
てかこれ
どうやって使うの?

DVD付いてないから
使えないんだが

゚(∀) ゚ エッ?
これって
MSオフィスも付いてないやん
(´Д`)ハァ…
どうしたらいいんだよ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:22:37.59 ID:jUSYp9//0
Chromecastのほうが先やろずっと待つてるんや
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:23:14.80 ID:uKIPq2Vs0
どうせおま値なんだろ?分かってんだよ
どうせ低スぺで使い物にならないんだろ
android入れられるなら欲しい
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:25:24.75 ID:LFBPAd9a0
何でも統合させようとするMSと比べるとうまいやり方
この辺はさすがGoogle
┌ Adblock Edge 広告抹消アドオン(Adblockには様々なブラウザ用も存在 Adblock+(Plus)は金で広告を通すので×
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper(Adblockの追加機能 要素非表示でテキスト広告も抹消
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery(トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析カット)[Firefox chrome opera IE
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy(閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断 許可 転送警告
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScript(JavaScriptやJavaアプレットの実行 プラグイン起動を制御
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ Disconnect 個人データ追跡と広告のBlockでページロード時間半減
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
┌ A Killer Mod (アフィリエイトリンク書換)[Firefox,chrome,opera
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└― Scriptish(irefoxはこれを先に入れる https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists(IEでアクセスリスト追加
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/
┌ 2chブラウザ V2C (高機能カスタマイズが可能)
http://v2c.s50.xrea.com/
               /
              <   ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             /        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
        \_\_\             |____________|>>2
   _     \ \ \  >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|  Adblock Plusが控えめな広告として通しているフィルタリスト
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|  ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/exceptionrules.txt
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:26:23.82 ID:DoMmihVO0
chromeは定期的におかしくなる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:26:28.57 ID:timZdvEq0
>>69
なるほど拡張か

http://item.rakuten.co.jp/kaen-web/59404411k/
こっちのほうがいいんかな
それともネクサス7のほうましかな
悩む
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:27:03.00 ID:fpsVWYCL0
個人情報を尻の毛まで毟られそうだな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:27:05.19 ID:UcMpfUdg0
>>34
そうなのか
調べておくか
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:27:19.37 ID:rVdQ7AoX0
USBでChromiumOS使ってるけど手軽だよ
一々このためにノートPC買うくらいだったらラズベリーパイ買うけど
今更感半端ないわ
win8タブが安くなる前ならともかく
>>40
シンクライアントとしてオフィスで使うんだろう
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:30:54.47 ID:eS94F2Qx0
艦これが動くなら勝ち。動かないなら見向きもされない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:31:12.98 ID:X63i7haz0
そいつにwindowsをプリインストールして販売しろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:31:27.12 ID:66ckMmc80
MSから滅茶苦茶ウィルス送られそうで怖いわ
Linux入るなら何でもええわ
個人情報は収集されて人工知能で管理されたデータベースに永久保存されるみたいだから嫌だよね
ま、他社も似たようなもんだろうけど
>>86
艦これなんてタッチパネルだけで十分だろ。ノートPC形状である必要がない
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:33:02.69 ID:zoCJqSxc0
win8みたいなの売ってる限り
バカ売れしそう
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:34:37.96 ID:sjMoMybN0
極めて安価なのが特徴なのだが
日本メーカーが作るとなると・・
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:34:59.07 ID:66ckMmc80
俺ヒューレットパッカードのが欲しい
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:37:43.69 ID:nIgYzVI10
これから出す予定のサムスンのchromebook2がきになる
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:37:49.75 ID:dH6HEfeU0
asusの同等の値段の使ってるけど、安物だからディスプレイがゴミ
これはどうなんだろうか?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:39:49.74 ID:uvLzda4O0
OSは無料が当たり前になるのかな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:43:22.28 ID:1CTkjGOf0
一般客は今さらノートなんて使わない
タブレットの方が便利
法人向けで売るつもり?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:43:33.81 ID:KvVRoWvb0
それにしてもChromeAppは未来あるよな
これからはV8エンジンのJavascriptでシステム作ってWebでUI作るのが普通になりそう
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:44:28.87 ID:7HaRjjJA0
OOって使えるようになったん?
>>97
プロプライエタリとオープンなOSがあるって昔からじゃん
個人用じゃDOSとかWindowsがさっさとシェア撮っただけで
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:45:04.49 ID:hiA/wCdD0
この劣化MBAデザイン恥ずかしいからやめろよ
>>31
おい!東芝さんは青梅のPC事業部縮小させて東芝国際調達台湾社(TTIP)の中にR&Dセンターで開発と調達してんだぞ
まあ、製造はコンパルとかだけどな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:48:12.64 ID:0ZKDjZps0
セロリン搭載Windows PCが同じような値段で買える時代に、クロームブックなんて買うだろうか。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:48:32.42 ID:U9kBnfoV0
これエロゲできますん?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:50:34.49 ID:MaNRxfRA0
3万でドライブレスな端末なのは良いけどWEBとWEBアプリしか出来ないのが
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:51:08.55 ID:OzhjgRsi0
日本人には受けないだろうな
携帯でもごちゃごちゃと不要な機能がついているものが売れる
年賀状を作ってプリンターで印刷できないChromeは受けない
>>104
個人じゃなくて法人が買うんでしょ
Windowsクライアントって大量にあると管理がめんどうだし
いままでの慣れがあるからすぐに数は増えないと思うけど
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:53:15.70 ID:3DXuquB30
Ubuntu入れれるだろうからOSは気にならんな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:53:29.43 ID:HJ9FCfrvO
ファイアウォールとルーターがあれば平気なんだろ?
XPでも余裕余裕
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:55:05.37 ID:Z9HDU6gF0
Windowsは過去のソフトとの互換が無くなるとか
一番やってはいけないことして客逃がしてるからな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:55:53.34 ID:4uJyMAbI0
>>16
なんで光らせた
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:55:59.94 ID:I8A88zag0
フルのLinuxが入るわけないだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:56:49.88 ID:8HHH2yIP0
ロゴを複数入れんな、カス
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:57:53.16 ID:6amb4FBS0
flash使えないと不便すぎる
flash使えてバッテリー持ち良いなら買うかも
ウルトラブ・・ いやなんでもない
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:58:37.47 ID:FBKzKJ0i0
ゴミ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:58:47.05 ID:ZSN2p5h00
>>83
USB起動早い?
nexus7を買ったらPC機動の頻度が激減してワロタ

2chとかニコニコとかネットブラウジングするだけなら
もうタブレットだけで十分だな

文字を沢山打ち込みたいとか何か作業しようとすると
ウィンドウがマルチに表示出来てキーボードのあるPCじゃないとってなる

ChromeOSがAndroidのマルチウィンドウ+キーボード版であるなら、
スマホで育った今の若い世代には、Windowsよりも身近で便利な
OSになるんじゃないかな 凄い普及しそう
情弱というか頭の硬いやつばっかだな
androidが~とか個人情報が~とか言ってる奴は大丈夫か
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:02:42.60 ID:6P08j8vC0
MicrosoftがGoogleのChromebookを気にするのはなぜか
http://jp.techcrunch.com/2013/12/03/20131201microsoft-should-be-worried-about-googles-chromebooks/

Chromebook を購入すべき6つの理由と、購入すべきではない6つの理由
http://japan.internet.com/webtech/20140122/2.html

Google の Chromebook が成功すると考える10の理由
http://japan.internet.com/webtech/20131018/8.html
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:10:32.83 ID:O9PKHI1h0
価格競争でWindowsタブが安くなるとうれしい
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:12:19.26 ID:vaIYk6SQ0
価格競争とは名ばかりの粗悪品を作るだけ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:14:22.89 ID:WQQjoZec0
艦これできるの?できるなら買うが
WindowsのChrome使ってAndroidタブと同期とれるソフトが便利すぎて目ん玉飛び出た
Chromeがどこで関係してるのかよくわかってないけどw

Andoroidのタブ使ってる→ラップトップ、デスクトップもChromeOSでデータ共有ってのは普通にあってもおかしくない選択肢になってる
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:15:46.41 ID:I8zizemG0
泥タブレットとなにが違うの
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:18:10.32 ID:OzhjgRsi0
WindowsとIntelに依存しないITを望んでいたけど
出てきたのは個人情報を金儲けのために集めるGoogleだと
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:19:59.93 ID:GD3aq2B70
エロゲガー
艦これガー



まぁこんなのはいらんわ。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:20:05.80 ID:D+jkxnxR0
一時期のネットブックみたいな2万円切りのwinPCも残してください。
最近のは高くて困る。
タッチとかいらんわ。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:20:10.52 ID:49YpviLf0
フォトショとイラレが動くならこれ欲しいけど
クロームブックはGoogleさんのサービスだけでしょ?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:20:30.62 ID:1ZtckeJa0
9800円とかだったら買ってもいいけどな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:20:47.04 ID:q/6kDM+m0
金取るのかよ

金出すから使ってくれって物じゃないのか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:22:15.06 ID:QfoAO/W50
Androidタブレットのほうが安く買えるのに
webアプリ専用のこれを買う理由は何
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:22:21.33 ID:4nsrnrh50
>>126
Androidはオフラインでも使えるが
ChiromeOSはオンライン前提
オフラインでもいちおう使えるようにはなってるが
いろいろ制限がある
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:22:57.53 ID:30Au2ehs0
で購入者の情報は広告屋へ売買か
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:23:24.91 ID:AttuB9vD0
着々とグーグルの世界支配がすすむ
つうか普通にLinuxノートPCをもっと出してくれ
LOLが快適に出来るなら欲しいなぁ
最近PC調子わるいわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:23:55.83 ID:GD3aq2B70
cubaseが動くのなら考えてやんよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:24:13.13 ID:OzhjgRsi0
汎用性がないから日本人には受けない
プリンターは? CDやDVDの再生は? どうやって年賀状を作る?
社会で一定数でもChromeに流れたらMSの殿さま商売が終わるから
期待はしているけど
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:26:05.21 ID:66ckMmc80
HDDのエロ動画ファイルもバレるんか?これ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:27:09.10 ID:L5IzT8ke0
>>82
一応Google依存を省いたChromiumOSつーオープンソース版が有るけど
そもそもChimeBookはGoogleにべったりのシステムだから商品版じゃないと意味がないかも
>>72
dvdは無線で飛ばせるやつあるからそれ買え。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:28:44.05 ID:GD3aq2B70
>>143
鼻毛PCの改変コピペじゃね?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:30:03.72 ID:66ckMmc80
http://japan.cnet.com/news/service/35044731/
これええな。嫌儲民はこっちだろう
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:30:39.71 ID:q7Obyykp0
officeもmsの旧skydriveみたいが動くのなら個人用途では無敵だな。個人情報を除いて。
ポメラのWeb版みたいなもんだろ?
HPのがかわいいからほしかった
芝とサムソンはダメだ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:31:45.63 ID:y50E7F3K0
ブラウザのChrome使ってるけどプリンタドライバなんて一著前に入ってんのな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:31:48.25 ID:LxzIJXPO0
言っとくけどこれ、SSDが32Gとかで増設不可だからな

用途が全く別
ネットブックが寂しそうにこちらを見ている!
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:36:21.52 ID:7rZC612X0
俺には>>119みたいなのが信じられん
家にいるのにあの画面サイズ・表示領域で、画面ペタペタ触ってやるのか?
たとえ2chだけとっても、表示量が少なすぎて我慢ならないんだけど
タブレットなんてすぐ売っぱらっちまった
外はスマホ、家はPCで十分
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:36:40.54 ID:eX+mSQki0
5年前にはやったネットブックにましなCPUと無料OS乗せただけだな
>>151
気持ちは分かるけど
世の中にはそこまでネットに依存してるお前らだらけじゃないってことだ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:39:59.92 ID:ER1pxzaR0
>>143
本体安上がりにして周辺機器で金かけてちゃ本末転倒だな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:41:15.08 ID:EqTzUgGu0
苦労無本@中国
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:41:20.34 ID:6P08j8vC0
>>140

>プリンター
クラウドプリンタ

> CD/DVD
Wi-fi搭載のポータブルDVDドライブとか

>年賀状
Webアプリ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:43:32.13 ID:PJOxz2Ng0
スパイPCwww
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:43:48.14 ID:nmLR2P5T0
日本人にネットブックやクラウドは早過ぎる
おとなしく前時代的な端末を使ってなさい
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:44:22.95 ID:q9z1mB5F0
>>149
クラウドでデータ管理したい企業向け、MSがWindows値下げする理由がわかる
>>151
2chmate、Flipboard使ってる間はPCじゃなくてタブレットだわ
読みに集中する時はタブレット
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:45:39.52 ID:UcMpfUdg0
ネットのコンテンツを作るには、どっちにしてもPCが必要だし
買うなら動作検証目的ぐらいだなぁ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:45:58.61 ID:mY221RNP0
>>24
そもそもイラレ動くの、このOS?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:46:29.50 ID:oV/KTEAr0
ChromeOSって少しだけできることが増えたデカくて重い、タッチパネルの使えないスマートフォンってところかね
正直いらんけどスペックがそこそこで2,3万ならLUbuntuあたりを入れる前提で買うかも
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:47:01.01 ID:Yx3m8SU/0
また個人情報ガンガン利用されるんですか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:47:40.09 ID:vaIYk6SQ0
4k2kの動画は観られないだろうから(゚听)イラネ
Chromebook pixelのデザイン好きだから、あれの新しくて安いの出たら買いたい
ChromeOSは使わないだろうけど
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:49:34.17 ID:jbDQh1O00
出すのがおせーわ
もう3年ほど前に買ったネトブにchromium入れちまった
>>164
むしろユーザー側が情報を統合して使いやすくしてください、お願いします
って頼む方向のベクトルが存在している
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:51:33.36 ID:PJOxz2Ng0
OSはLINUXベースでしょ。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:51:34.51 ID:oV/KTEAr0
いやでもChromeOSってライトユーザーには良さそうだな
ちょうど使ってないHDDが一つあるから換装してChromeOS試してみるか
>>108
さすがにこのサイズで法人向けはないでしょ・・・
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:53:24.32 ID:O4HN4K3A0
うさんくせー
どうやったら199ドルが3万円になるんだよ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:57:43.09 ID:oV/KTEAr0
GoogleもどうせならVAIOブランド出せばよかったのにね
あのデザインの方が確実に売れると思う
東芝ってなんか動作もデザインももっさりしてるイメージだし微妙なんだよなあ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:58:40.58 ID:MnRsVn//0
ubuntuに入れ替えたい
ネットしか使わないって人には良いと思う
ゲームやDVDどころかメールもPCで使わないって人
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:05:47.51 ID:lYd2a8ob0
なんかこう、これは便利だ!っていうポイントが無いと全く興味わかない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:14:33.07 ID:4nsrnrh50
>>173
簡単に言うとだな、日本は先進国の中では生産性が最低で
世界の中でも生産性は下の下くらいのポジションだ
つまり無駄飯食ってる奴がわんさかいるってこと
そいつらを食わせるために三割四割五割増しになる仕組みなんだよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:16:49.66 ID:mY221RNP0
>>178
通貨の違いで生産性が低く見えてるだけなんですが…
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:17:28.73 ID:1CTkjGOf0
日本は公衆Wi-Fi少ないしオンライン前提はちと厳しいのでは
Google様がこれを機に無料Wi-Fi整備してくれたら嬉しいが
競合相手はWindowsRTなのかな
>>154
いや、それがUSB接続ならなんでも無線化できて便利らしい。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:28:20.68 ID:dgUxYq3p0
これファイルの解凍出来ないのかゴミだな
タブレット買うだろ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:48:54.15 ID:TeffJz9F0
スタバでドヤ顔できますか?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:51:40.45 ID:Yb917/wf0
コメダ珈琲ぐらいだな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:53:21.16 ID:9f2txvSO0
2年未満しかアップデートせんとかやと結局割高になるやん
いつまでサポートしてくれるんや?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:55:53.89 ID:S1GrVEsj0
二万円台なら買う
>>187
どうせ39800とかになるから諦めろ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:59:55.46 ID:57rkqE2W0
サムスンの新しいChromebookは欲しいけど東芝のは全然いらん
メインのウィンドウズパソコン上で動いてるソフトが、フリーウェアを含めてちゃんと動作するのなら検討するけどねw
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:08:44.50 ID:CWXI3wGo0
デザインが朝鮮みたいにパクりじゃねーか

レッツノートの方がマシだわ。高いけどな

見た目にこだわれない奴は中身もダメに決まってる。
>>61
サムスン(笑)
金もらってもいらんわ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:20:29.97 ID:LxzIJXPO0
>>190
Windowsのフリーソフトって作者がスマホに行って
死滅しつつあるから、もうChromebookとかでいいよな
サポート切れたXP機を再利用できるの?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:28:07.35 ID:57rkqE2W0
>>192
ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
http://i.imgur.com/IceHBag.jpg
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:31:49.04 ID:IEcq0cVM0
Asus VivoBook X200CA-DB02 11.6" LED Notebook - Intel Celeron 1007U 1.50 GHz Ubuntu OS
http://www.amazon.com/dp/B00CPIF63G/

これ日本で売ってくれよ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:34:24.27 ID:LFBPAd9a0
Chromebox欲しい
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:35:42.60 ID:K56xEsl60
ubuntuインスコできるのかな
firefoxとか動かんと話にならんしssh over x11も使いたいんだが
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:35:55.41 ID:dIMWFcpI0
実際これがノートに求められたもの
高性能化とか高解像度とか求められてないのに
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:36:10.15 ID:CcsdRSMu0
ChromeってOSなん?

ブラウザじゃないの?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:37:17.29 ID:oV/KTEAr0
>>194
調べたけど少なくとも自分でインストールした場合のchromeOSはまだ不安定で
使えない機能が多いらしくXPの代わりにはならなさそうだね

プリインストールされてるchromebookならそれなりに動くものなんだろうけど
もうちょっとデザインがよくなって軽くて安くなるまでchromebook購入は見送りかな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:37:50.46 ID:Q1M2zhAvO
中華PCより危険な香りがプンプン丸
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:37:57.58 ID:TCahGArW0
インターネット経由しないと文書作成や表計算できないんか
これくらいのことオフラインでもやらせろや
>>203
最低限の機能はオフラインでも出来るはずだが
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:42:01.01 ID:IEcq0cVM0
>>203

https://support.google.com/chromebook/answer/3265094?hl=ja

インターネット接続がないときでも、オフライン対応のウェブ アプリを使って生産性を維持できます。次は、Chromebook で使用できるオフライン対応アプリの一例です:

メールの読み書き: オフライン Gmail
メモ、リスト作成: Google Keep
文書作成と編集: Google 文書
プレゼンテーションの作成と編集: Google スライド
スプレッドシートの作成と編集: 新しくなった Google スプレッドシート
予定の確認、出欠連絡: Google カレンダー
写真の表示と編集 フォト エディタ(組み込みアプリ)
MP3 ファイルや映画の視聴: メディア プレーヤー(組み込みアプリ)
その他のオフライン アプリについては、Chrome ウェブストアのオフライン コレクションをご覧ください。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:43:25.01 ID:TCahGArW0
>>204
プリインストールがされてないというだけでそれらのソフトはダウンロードして使ってねってこと?
>>1の文章からそうは読み取れなかった
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:45:43.51 ID:TCahGArW0
>>205
オフラインでもできるか
そうだよな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:53:20.93 ID:oV/KTEAr0
>>207
SkyDriveも設定すればオフラインで使えるっぽいよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 14:59:11.00 ID:9f2txvSO0
全てのデータはこ↑こ↓に集まる
Chromebook
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:06:52.67 ID:X3FHARlF0
一般人は微妙な気もするが、日本の教育で使うって路線だとどうなの?
結構マッチしそうな気がするんだが
ChromeBookって動くの?最低限Javaくらい動かなきゃWebでしかゲームできんぞ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:09:58.08 ID:C6vYJ+BL0
>>195
そもそも東芝がランクインしていたこと自体に驚いた
日本ですらエイスースレノボオンパレードなのに
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:10:33.48 ID:dvfCSYnu0
ChromeしかないOSだろこれって
>>206
http://www.publickey1.jp/blog/12/chromeoschrome_web_store.html
こんな感じ

オフライン用のAPPもあるからそれ使ってね
っていう事

ChromeOSはクラウドサービスを利用するのが主だけど、
べつにシンクライアントな訳じゃないんだよなぁ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:11:41.47 ID:oV/KTEAr0
>>210
いやいや一般人こそchromebookだよ
問題なのは一般人がやっているようなことはほぼブラウザベースで
できてしまうという事実を開発者サイドしか知らないということ
>>210
半数以上の教師が使いこなせないのでアウト

そんな予感
オフラインアプリもHTML5の機能で実現ってサンドボックス環境で動かすってことか?
どこもかしこも最近はずっとサンドボックス路線だな
一般人はタブレットの方が使いやすいでしょ
今さらキーボードカタカタやりたがる人はいません
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:21:19.54 ID:CP81vVId0
>>195
値段が圧倒的に違うのに評価が高い、金持ちはやっぱ東芝選ぶんだな
値段に大差ないAsusに評価数ボロ負けしてますやん。
実売数もドベだろう
NSAショックなどなかったように振舞うアフィカスの涙ぐましい努力
>>201
そうかぁ・・・
ネットだけでもできればと思ったけど残念だね
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:39:00.31 ID:/2zMsncf0
うちのカーチャンに買ってやるか
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:41:18.00 ID:QZGNghCK0
>>222
普通にlinuxディストリ使えばいいじゃん
chromeが使いたきゃdebもrpmもあるんだから入れればいいしデフォで入ってるディストリもあるだろ
仕事でシステムのchrome 移行をしてるが、chromeってかなりの糞仕様だよな、UIもなんかふわふわしてきもいし
ただ開発ツールは便利
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 16:12:44.28 ID:PJOxz2Ng0
これ使えない
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 16:15:33.31 ID:OB3+4cob0
グーグル様に管理していただけて大変光栄であります!
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 16:37:33.65 ID:8ncSoIpt0
サクサク動くとかosの使い易さとか
そんなんはどうでもいいの
windowsで使えるソフトや周辺機器は全部動くの?
その一点のみ
動くんなら買うよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 17:39:08.01 ID:4xijt4qi0
XP期限切れにかぶせたのか
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 17:42:35.23 ID:D/laB38x0
これをVAIO Type Pぐらいのサイズでやってくれれば良いんだけどな
前もそんなニュース見たような
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 17:55:08.03 ID:YgvxAwRe0
x86ならubuntuマシンにしておもちゃにしたい
ネット経由なんて情報だだ漏れなんだろ
ロリでも保存した日にゃ早朝にお迎えがくるんじゃね
おまえらがどういうAVのジャンルが好みかもすべて記録されるよ
というかすでにされている
>>145
サムスンじゃなけりゃ欲しかった
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 18:29:38.17 ID:dIgQ9xOf0
情報を根こそぎ抜かれるわけだな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 19:14:19.53 ID:sjMoMybN0
あまりお前ら向けじゃないよ。
でも一般人の90%くらいは実はChromeOSで十分だったりする
windowsのフル機能は持て余している
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 19:16:32.88 ID:cs2zip6Q0
契約書「起動=ログインなんでよろしく」
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 20:08:48.07 ID:GU3jaWyn0
だから10インチタブの新型はよ
ゼロスピンドルのサイレントPCなら
需要あるよね
東芝とか一番クソなやつじゃん
去年のクリスマスモデルで米国で在庫の山になってる
半年前のスペックのどうしようもないゴミが来る
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 22:14:29.60 ID:hDB4dLMs0
>>145
11.6インチにフルHDが載って2万切ったら買う
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 22:15:24.04 ID:nIgYzVI10
>>241
去年のクリスマスはまだ在庫すらなかったんですけどね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 22:33:09.47 ID:NmhZS6CQ0
>>242
でもARMだからなあ…後でLinuxに載せ替えるにしても…
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 22:34:12.10 ID:NmhZS6CQ0
東芝の奴は13.3インチ1.5kgの奴らしいじゃん…持ち歩くのってどうなんだろうなあ
Acerの11.1インチの奴が出て欲しいなあ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 22:57:55.77 ID:o7Wk0IsH0
どうせ日本だけ不当に高いんだろ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 22:59:00.98 ID:7u2cjvgd0
これってsim挿せたりしないの?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:00:34.73 ID:vaIYk6SQ0
>>247
ちょっと前の海外向けノートPCってsimが当たり前のように挿せたけど今はどうなんだろう
お前らさんざん騒いでたんだから
ちゃんと買うよな!
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:04:06.69 ID:lw/rV0jQ0
確かに日本で発売しろって言ったけどさあ・・・
ほんとに発売されても・・・ねえ・・・
買わないと東芝が第2のソニーになっちゃうよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:05:56.37 ID:sjMoMybN0
「Chromebookはすごい!これは来てる、世界的に!」

日本発売

「そう・・(無関心」
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:07:56.91 ID:6RPxEy1y0
日本人には受けないだろ
携帯のように不要な機能がついていたら喜ぶのだから
年賀状を作ってプリンタで印刷できないと苦情が来るのじゃないか?
MSの殿さま商売を改めさせる存在として期待はしているけど
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:09:40.96 ID:7u2cjvgd0
まあネクサス7ん時ぐらいの価格的なインパクトがありゃ
おれは買ってみようかなって思うけど、たぶん期待はずれな価格だろうなって思っちゃう
>>253
OEMの価格落としたりOSもスリム化させたり
既にいい影響が出てるな
もっと全力でプレッシャーかけて欲しい
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:14:06.18 ID:4BdQxKiJ0
この手のスレって多少興味あるから見に来るんだろうけどさ
情弱のオンパレードで吐き気して来るな…

いま、商社とか開発を要しない販売会社などにおいてはね
基幹システム、つまり販売管理システムとか会計システム
それらを必要とするのは業務担当者
それらは社内でWindowsを使うわけよ
でもね、営業職で一番使うのはメールと予定共有にワークフローとか
つまりグループウェアと呼ばれるもの
それらの中で今急成長してるのがGoogle Apps
つまりコンシューマGoogleサービスのビジネス版な
メールはGmail、勿論自社ドメインで使えるやつ
カレンダーで予定共有してドライブでファイル共有
それらを導入してる企業はWebアプリと呼ばれるクラウドやASPシステムを使ってるからブラウザだけで殆どの業務が出来るんだ
当然Officeも使うからWindowsと併用な
これは出先でメールを書いたり報告書を書いたりって用途のサブノートとして使うの

個人としては母艦のWindowsで作業させてる合間にブラウジングや個人アカのGoogleサービス使ったりって感じで
Google Apps採用企業ならBYODも認めたりしてるから企業アカで入って溜まった仕事したりって感じ

今現在WindowsでChromeブラウザを公私共に使ってる奴ならChromebookの有用性理解してるよ
知らないなら手を出すなって事だね
>>139
ヤッさん、こんなところで何してはるんですか?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:17:15.45 ID:Pc0q6gDM0
>>159
全部Googleクラウドで管理してるから
その企業が潰れた時はGoogleが業務を引き継ぐのか
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:18:00.50 ID:6RPxEy1y0
>>256
まともな会社だったら会社内の文章は社外に持ち出し禁止だから
自分の私用パソコンで仕事をしない
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:18:32.41 ID:Pc0q6gDM0
>>183
スマホじゃ出来るのに
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:20:12.40 ID:exaM8FNc0
WEB・メールぐらいしかやらないならスマホで十分
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:20:42.68 ID:sjMoMybN0
大量導入した時の管理も楽
最近の大手では回転寿司1位のスシローがGoogleAPPSに移行した
企業のあらゆる末端業務
教育機関の大量導入にも向いている
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:22:09.07 ID:4BdQxKiJ0
ちなみにMSがChromebookアンチ動画流してるのは何故か?
Windowsが売れなくなるからってのは間違い
本当はGoogle Appsが大人気で自社のOffice 365が全くもって売れないから
MSのGoogle叩きはそこから来てる
当然Office 365もChromebookで使えるんだけどね
イメージって物があるからさ

何故アメリカでChromebookが沸騰中なのか?
それもGoogle Appsの爆発的普及が原因
向こうじゃ州の職員全員とかに使わせてる
日本でも各大学やIT化に出遅れた企業を中心に爆発的に伸びて来てる
君らが知らないところで世の中動いてるんだよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:23:37.77 ID:CP81vVId0
>>256
ステマ文章だな 情弱が更に騙されるわ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:23:40.30 ID:sjMoMybN0
ChromeOSの意義はまだ日本では理解されていない
まあ今さらだけどな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:24:23.25 ID:4BdQxKiJ0
>>259
君たちの大好きなソフトバンクグループ全員
Google AppsのGmailを使ってるのをご存知か?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:24:58.52 ID:JjbbS5HR0
グーグル様に服従するためにあるPXが来日か
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:26:15.88 ID:4BdQxKiJ0
>>264
Google日本法人は全然営利を考えてない
大手のベンダーは自社システムしか売る気がない
日本においてGoogleのステマというのは存在しないと考えていいよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:26:28.88 ID:yo7y4vc80
いらねえ
収集した個人情報で儲けるシステムなんだろ?
タダでばら撒けよ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:26:43.61 ID:CZQVbKKu0
>>266
Yahooメール使ってやれよ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:26:44.92 ID:6RPxEy1y0
WindowsとIntelの独占には頭に来ている
OFFICEの利益率は8割ですと
ただGOOGLE Chromeは違うだろ
特に機密性の高い情報を扱う製造業では情報流出の可能性があると
使えない
もう少し個人情報や情報流出に配慮したOSやネットサービスを
提供する会社はないかと
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:27:14.15 ID:sjMoMybN0
むしろGoogle等の信頼できるクラウドで管理したほうが安全なんだわなあ
企業の私的システムのほうがよほどズサンだったりする
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:27:23.53 ID:Mh/FPr3v0
仕事のスケジュールをGoogle+で管理とか正気かよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:29:43.25 ID:4BdQxKiJ0
>>271
ソフトバンクグループの社員もバンバン来るから聞いてみたよ
なんでYahooメール使わないの?って
言葉を濁してたがスパム対策やフィルター等で著しく劣るからだろうね
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:30:48.20 ID:6RPxEy1y0
セキュリティ 情報流出 個人情報保護

これらを徹底的に守ったWeb Serviceを提供すれば受ける
Gmail並のサービスで個人情報の保護が徹底的に行うところがあれば
乗り換える
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:31:00.80 ID:sjMoMybN0
Google以上に安全なネットサービスなんかほとんど無いだろ
この前日本のクラウド会社がデータ消失事件起こしたけど
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:32:39.47 ID:4BdQxKiJ0
>>274
Googleカレンダーな
だから州の職員全員使ってし日本の大企業でも使ってるの
君が知らないだけ
クラウドは危険とか原始人じゃないんだからw
寧ろクラウドは不正ログインさえ防げばいいし管理が楽なんだよ
端末登録制やIP許可制でいくらでもセキュリティを担保出来るから
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:35:27.73 ID:4BdQxKiJ0
>>277
ファーストサーバね
あれソフトバンクグループなんだよねw
死んだのは日本のグループウェアNo.1のサイボウズのデータ
サイボウズを自社サーバでやらずここのサーバ借りてやってた奴が被害者
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:37:17.97 ID:Xx3EJtL80
ネットブックが流行ったけど即効ゴミになって
この程度のことなら今の安いwinタブでできるんじゃないか
後進国ならまだ日本で何に使うんだ?
というか普通のPCをクロームOS化できないのがおかしくないか
前安いwin8タブあったよね

そろそろ買おうかな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:39:32.11 ID:4BdQxKiJ0
ちなみにウチの営業マンは東芝の13.3ウルトラブックを使わせてる
他に小さいのもあるのに何故か?
ビジネスバッグに入れて一番ちょうど良いサイズで
尚且つ社内で使うにも小さ過ぎない絶妙なサイズだから
Chromebook自体は2011年から国内発売を待ちわびてたが
東芝の発表聞いてまずは個人で評価用に買うことにした
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:39:39.25 ID:yo7y4vc80
なんか必死にgoogleのステマしてるアホがおるな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:42:47.83 ID:4BdQxKiJ0
Googleに関するスレに自ら来といてステマ
尚且つレスを理解するアタマも無しと
もう少し勉強しておいで

それと、これはサブノート
一台しか買えない人は関係ないからやめときな
>>256
そこらの会社はIE使うだろ

なにどや顔でchromeガー言ってんのw
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:43:07.07 ID:Pc0q6gDM0
>>268
パタパタ式日本語入力とか作ってんもんなあ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:45:00.30 ID:Pc0q6gDM0
>>278
まぁBYODとかも簡単だし
残業の残りをUSBに入れさせるよかはマシだろうな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:46:14.83 ID:sjMoMybN0
中途半端な自前システムのほうがよほど危険だし、事故率も高いと思うよ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:48:40.02 ID:4BdQxKiJ0
>>285
いやFirefoxだってSafariだって使うだろ
Chrome使ってる奴なら理解も早いって話

あ、IEなんて今時使ってるのオッさんだけね
まぁバンキングとかEDIとか電子入札とかガチガチの奴はIEだけどね
日本もODFが主流になればGoogle Appsでいいんだろうけど
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:49:48.51 ID:4BdQxKiJ0
>>287
そうそう
ウチはUSBメモリー禁止にしてドライブ使わせてる
そっちのがセキュリティ担保出来るから
かんこれ動く?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:53:18.72 ID:4BdQxKiJ0
>>292
動く
Flashもオッケーだよ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:57:12.95 ID:IEcq0cVM0
>>280
インストールするのは難しいけど
Windows上で動かすことなら出来るよ

Google ChromeのWindows 8モードを使う
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1401/31/news048.html
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:00:02.80 ID:RPbi1YuE0
要は使い分け
母艦でOfficeの編集
タブレットでPDF読んだり新聞読んだりアプリ使ったり
Chromebookではメールガンガン打ったりブラウジングしたり報告書書いたり
ドライブに置いたファイル整理したり読んだり
ビジネスバッグ持ってりゃスマホにタブレット入れてもサブノートくらい入る
全部持っても軽いもんだ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:06:01.84 ID:RPbi1YuE0
あ、ID変わったけどID:4BdQxKiJ0です

他にも営業支援システムで世界最大のセールスフォースなんかもクラウドだからブラウザでいいよね
とにかく日本は石頭の化石ばかりで全く前を見てない
GoogleがChromebook投入を躊躇ってるのはそこが一番ってのが大方の見方
つまり日本人の幼さを嫌ってるって事
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:09:55.88 ID:7jB1fSaz0
とりあえずモニターはノングレアをデフォにして


しろボケ
>>289
そこらの会社の内製システムは基本IEがほとんどだろ
火狐やらchromeなんぞサポート外だよ

日本の上場会社なんてそんなもんよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:11:31.14 ID:aNcqzvAB0
クロームブックスレがこんなに伸びるとは
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:33:19.84 ID:kqty3D460
かつてNECか東芝がこの手のネットブック売り出して評判悪かったような
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:34:19.51 ID:miyi2uTb0
>>296
そのIDアピールには何の意味が…
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:35:49.20 ID:RPbi1YuE0
>>301
そんなとこ突っ込んで何の意味が?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:39:50.56 ID:e+YG63rR0
所詮仕事で使えないオモチャだよね
一部のガジェット好きのオタクが買って終了でしょ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:49:30.63 ID:RPbi1YuE0
>>303
だから会社のシステム次第だって
大企業とか中小零細とか関係なく
古臭い化石システムか最新のクラウドやASPを使ってるかどうか
尚且つプライベートでもそれを応用してるかどうか
MBA買ってドヤ顔してる日本人には早すぎるのかもな

ほんとバカばっか
ソニーが傾きシャープが倒産一歩手前にパナのインドへの逃避行
これが石頭大企業病の末路
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:04:11.17 ID:GZcBj8dr0
多分9万9800円と見た
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:05:40.66 ID:8CX1ldYj0
Windowsノートの代わりにもならんし2万きらなきゃいらんな
オフライン環境では役に立たないのか
化石のようなXPを使い続けてひいひい言ってるようなのの乗り換え選択肢には
残念ながらならないかもしれないな
ただ導入事例が増えれば主流になる可能性はあると思うけど
情報筒抜けPCとか買う奴おるんか
個人・集団情報ダダ漏れwなんだから安くないとね
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:25:06.27 ID:51tgvxsF0
>>303
職場でサムスンのchromebook使ってるけど
まだ用途は限定される感じがするな・・・社内のgroupwareとの連携はイイカンジだし
アプリの扱いも結構楽、BYOD利用出来るようになるか検証中でもあるけど
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:29:21.24 ID:h/oEm0uv0
>311
いま手元にあるけどなんか質問ある?
http://i.imgur.com/W45YcKA.jpg
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:30:36.98 ID:miyi2uTb0
>>302
だから何の意味があるの?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:33:17.98 ID:hWVogggF0
>>304
沖を始めIBM、SUN、オラクルのシンクライアントと3度も乗っかって爆死したんだから二の足踏んでも仕方ないだろw
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:34:10.11 ID:51tgvxsF0
>>312
最新だとjavaは何処まで行ける?
デフォだとoffだしな・・・Silverlightとかも

職場では当たり前のように禁止
あんな漫画に出てくるような悪の巨大企業のキカイなんざ仕事で使えるかよ
タブレット型きてくれ
surfaseが販売中止の今がチャンスやで
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:46:03.84 ID:PjaYjlpO0
>>256
googleに社内情報・個人情報・極秘重要情報を預けられるとか狂気の沙汰だと思うぜ・・・
お前の会社のセキュリティガバガバじゃねーか
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 03:00:18.84 ID:hk2BOAm80
学校のPCなんて全部これにすればいいんだよな
管理が楽て維持費も安い
マイクロソフトの株全力で空売りするわ。xp終了がマイクロソフトの終わりの始まり。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 07:49:54.16 ID:2TE+YJLC0
アメリカで教育用のPCで普及してるってことはそれを使ってるガキどもが成長しても
同じ会社同じOSを使ってくれるという期待も込めてのことかな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 07:52:54.14 ID:MnpRHv3m0
クロームブックで完全にHDDが消えてデザインに注力しやすくなったこのタイミングで
VAIO売却したソニーの経営センスの無さが際立ってるな
んでChromiumOSの良いところって何なのよ
Google関連との親和性は高いんだろうけど
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 08:01:11.88 ID:FtTyreEo0
2万5千円程度だったら用途限定で買ってみてもいいけど
3万以上するなら普通にWinタブ買うわ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 08:11:18.19 ID:kYBq5hpB0
末端業務や教育機関などの大量導入
もしくは多くのライトユーザーに適している

Windowsより安価なのも利点だが日本メーカーが作ると・・・
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 08:15:14.20 ID:fITO1v6R0
>>324
windowsがタブレットに注力してくるっていうならパソコンもタブレットもwindowsにしたいな
どうせ母艦としてwindowsは手放せないんだろうしわざわざgoogle入れて煩雑にすることない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 08:19:07.84 ID:kYBq5hpB0
俺らは母艦としてwindowsは手放せないが
今後は一般の中からWindowsに依存しないユーザーが増えてくるかもしれない
それは先に海外で起きそうだ
アメリカではよく売れてるらしいけど
実際そんなに安くないんだよね
インターネットはあなたがパソコンを使ってネットから情報を得られる物
グーグルロシアでは端末を使ってあなたの情報をネットに送る物
>>66
薄くないのに線だけMacbook Airになっててワロタ
プアーズPC
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 10:01:34.51 ID:iHY9c8+N0
買う人いるのかこれ…
WindowsのOEM価格が50ドルとかだから、理屈で言って安くなったとしてもそれくらい
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:31:53.96 ID:2kWlXaup0
微妙だよな
ぶっちゃけ、この値段ならnexus7買うは
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:53:37.71 ID:oMXSNqD90
企業だったら余計なことはできなくていい、メール表計算だけって需要はあるんじゃね?
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:53:45.32 ID:RPbi1YuE0
>>318
コンシューマ版Googleサービスと
広告が出ない、つまりスキミングがないGoogle Apps for ビジネス
アメリカの州政府や日本の大学が使ってるっての

お前の頭がスカスカなだけだ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:55:36.24 ID:RPbi1YuE0
>>322
ソニーはChromebookの発表だけしてトンズラ
一年以上前だったかな
経営センスなさ過ぎて憐れみすら感じる
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 12:00:00.16 ID:RPbi1YuE0
>>333
タブレットとは別物だっての
タブレット以上の瞬間起動にWindows同等のブラウザ
ウチの社はブラウザでWebサイトの更新出来るからこれでやるわ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 12:23:29.51 ID:544CYncK0
ハックしてwindows入れられるようになったら買うわ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 12:27:58.29 ID:RPbi1YuE0
Googleハングアウトも結構使えるよ
海外拠点とビデオ会議に使ってる
iPhoneのFaceTimeオーディオで無料通話
ハングアウトでビデオ会議って感じで
Skypeなんざ最早過去の物だから
Chromebookはカメラ内蔵で瞬間起動だから使いやすい
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 13:32:12.55 ID:xWrNeURP0
MSとGoogleのガチンコ対決
Appleは価格競争には応じないブランド路線
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 13:33:26.99 ID:T70R5skP0
漏れなくスパイチップが搭載されています
グーグルのさばりすぎ
情報ディストピアはもう目の前
>>323
買ってくる

Gmailアカウントでログイン

PCで使ってるChromeアプリや設定が自動設定

すぐ使える

らしい。
家でも外でも全く同じ環境で使えるのがメリットじゃないの?
壊れてもすぐ新しいのに替えてくれるんでしょ?本体の容量少ないのもクラウドが何かにデータを詰め込むタイプだから