フルシチョフ 「わが故郷ウクライナにクリミアをあげよう」 →

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

★クリミア、フルシチョフが帰属変更…係争の一因

ロシアが軍事行使の準備を進めるウクライナ南部のクリミア自治共和国は、両国が帰属を巡り綱引きを繰り広げてきた係争の地だ。

同共和国が位置するクリミア半島は、黒海に突き出た半島で、面積は約2万6000平方キロ・メートル。
15世紀に建設されたタタール人国家を経て、18世紀に帝政ロシアに併合された。帝国の崩壊後、
半島は引き続きソ連に編入され、第2次大戦末期に米英ソが戦後秩序を協議したヤルタなどの保養地は
ロシア人に人気となった。ロシア系住民が多いのは、長いロシア領の歴史があるためだ。

対立の契機となるのが、1954年、ソ連のフルシチョフ党第1書記(当時)が、クリミアの帰属を
ロシア領からウクライナ領に変更したことだ。フルシチョフが、青年時代を過ごしたウクライナに
強い愛着を持ったことが一因と言われる。

この決断は、ソ連が崩壊し、91年にウクライナが独立すると、ロシアとウクライナの対立に発展する。
クリミアは90年代、ウクライナからの「独立」を宣言したり、自治権拡大を要求したりし、ロシアは
これを支持し、ウクライナは反発した。だが、ロシアは、自国内のチェチェン共和国の独立を阻止するのに、
クリミアの独立を認めるとの「二重基準」を批判されたこともあり、やがてクリミアをウクライナ領と認めた。

クリミアは、96年のウクライナ憲法で、ウクライナ唯一の自治共和国となった。ウクライナが、
クリミアの独立要求の高まりを抑えるため、「国家並み」の権限を与えたとの見方が有力だ。
>>2へ続く

(2014年3月3日08時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140302-OYT1T00520.htm
http://www.y-asakawa.com/Message2014-1/14-message24-03.JPG
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/03(月) 17:12:25.50 ID:TqGTcCaM0
177 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/03/03(月) 09:17:01.75 ID:9UdpTkRD0
転載禁止を切望してるのは朝鮮人だろ。

2ちゃんで悪行が暴かれる

まとめサイトに載る

Twitter等で拡散

一般人に広まる
ここ数年のこの流れが奴らは許せない。
だから嫌儲厨煽って転載禁止なんて言ってる。



557 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/03/03(月) 11:28:44.40 ID:/A5Wu9rr0 [2/2]
板別話し合いとか言ったってホロン部とか在日工作員とかピックルみたいなのが
工作員投入してたら簡単に流れを作れるわな



563 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/03/03(月) 11:30:49.11 ID:PMcU5JQ+P [14/18]
>>557
だから「全板一斉に投票」じゃなくて一カ所ずつ攻めて行ってるんだろうなw
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/03(月) 17:15:21.89 ID:/2tXrsH50
ID:TqGTcCaM0 の検索結果 / 合計 19 件 / 書き込んだスレ 19 件
http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3ATqGTcCaM0
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/03(月) 19:19:04.48 ID:np3RYdqZ0
映像の世紀では割と善人なフルシチョフさんなのに
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/03(月) 19:48:21.05 ID:3mG+76QQ0
>>4
割と善人で間違いないだろ

ソ連さえ解体しなければただの県境変更でなんの問題も無かったし、ソ連解体なんて当時は
想像もしてなかった

中央アジアあたりの旧ソ連圏では、幹線道路が国境を出たり入ったりしてて使えない、みたいな
所もあるぞ。当時は「共和国境界」なんかより地形的合理性を重視して設計したんだろうけど

間寛平がマラソンしてたらいつの間にか国境越えてて捕まった、なんてニュース覚えてない?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>1
続いてないようだが