【悲報】広島大名誉教授(臨床学)、当初からSTAP細胞を疑う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

広島大学名誉教授 難波紘二先生のメルマガによると、

・専門的見地から、STAP論文は幾つかの矛盾点や疑問点がある
 (具体的な内容はリンク先)
・ヴァカンティは学会で誰からも相手されず、ただ自説の正しさを証明してくれる「学生」を必要としていた
・小保方はヴァカンティの説を実証する為に一生懸命実験を愚直に繰り返していたようであるが、
 独創性・革新性が一切感じられない
・画像のコピペ疑惑については、実験の流れからして多量の写真を撮っているはずであり、
 たまたま同じ写真が使われてしまうと言う単純ミスは考えづらい
・最近の論文では、ネット上に実験データを置き、そこへのリンクを貼るのが一般的ではあるが、STAP論文ではそれがされていない。
・小保方が居ないと実験が再現出来ないというのは、相当に怪しい
・NATURE誌が世界の幹細胞研究のトップにいる10人にアンケートを行ったところ、追試で確認できたという研究者はゼロだった。
・NATURE電子版の記事によると、小保方はNATURE誌の問い合わせに一切応答無し
・サイエンティスト誌も小保方と連絡が取れない状況

http://anond.hatelabo.jp/20140224200504
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/d7bb0e2bd291f629b25ea947fcdc72e9
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/18abd4613e541518b77c4fc5dc4b6e7e
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/298498d046d6b2de9d2dcd08019f235f
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/11a2a2dd083e3749d31549a4dcc411f7
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/44344cc46ffab49fc8323372f91f336c
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/0f83da31266896392e8491604ce678d4
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/be7948595669704d417c1e6be8cbe427
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/93ed08f9f627e2685bfafc8247e371ba
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:19:54.50 ID:u9sxr7rW0
後出しジャカジャカジャンケン
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:22:00.43 ID:4x25Dae70
>>2
むしろ先出しってどうやるんだよ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:22:17.18 ID:i99XOZ0r0
マスゴミ報道してる?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:23:25.52 ID:Dex3KUGf0
スタァァァァァアアップ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:23:32.77 ID:poEREJge0
>>3
一番最初に疑惑を指摘しろってことじゃねえの
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:23:52.55 ID:c86FpOzWP
>>2
この人は2/4のメルマガの時点で既に疑ってるんだけど
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:24:20.12 ID:kuGGrDdV0
>>3
>>6って意味だろうけど、後釣り宣言に似てるな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:24:53.93 ID:YlEWFjAk0
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:25:28.84 ID:9cV0nLQm0
科学の世界は疑ってなんもでしょ
雑誌に載った段階でノーベル賞や凶悪犯みたいな扱いしてるマスコミがあほ
騒ぐなら白黒確定してからにしろ
他人が再現できないから嘘ってことにはならないと思うけど
これから追試されて成功例も増えますよ
実験化学なんてそんなもの
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:25:46.31 ID:dxVkbXoL0
結局のところなんなの?この細胞
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:26:41.14 ID:Mcfj+rjU0
これでSTAPが本物だったらこのおっさん自殺すんの?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:27:53.03 ID:Ul7P6ESB0
俺も当初から疑ってた
>>11
ちゃんと読んでる?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:29:41.68 ID:XKqH3YbB0
そもそも何でSTAPは本物だって認められたの?
最初は科学を愚弄してるって門前払いだったのに
認められるってことは相当の証拠を突きつけたんじゃないの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:30:20.14 ID:5+Hz3YeC0
そもそも嘘だったとしてなんのため?すぐバレるだろ ハイ論破
>>9
http://mainichi.jp/graph/2014/02/01/20140201k0000e040280000c/image/001.jpg

毎朝、駅に向かうときに、右から二人目に似た犬に、よく会うわ。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:31:13.13 ID:VcYGnmcT0
そもそもあんな速さでメディアが群がるなんてあり得ん
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:32:53.72 ID:oOoysZXr0
>>3
ゴム付けてもらう段階で出ちゃうこともあるんだよ?
悪いか
もう俺、手首ちぎれそうなんだけど。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:37:34.76 ID:c86FpOzWP
>>17
メルマガより

<嘘がばれたときに大きなリスクを負い、かつすぐばれる嘘をつく 人間はいない。>
と2Chである人物が断言していたが、「捏造者」にとって「ばれる」不安は回を重ねる毎に薄らいで行くのが普通で、
次第に大胆になる。
だから発覚した時には、捏造行為をずうっと過去にさかのぼって確認できる、「常習的捏造者」であるのが普通である。
 28年間にわたり、旧石器時代の地層に縄文石器を埋め込むことにより「旧石器遺跡」を捏造してきた藤村新一がその典型例だ。
しかし、常習的捏造者の動機や心理についてはほとんど明らかにされていない。

 <ハーヴァード大学の共同研究者がいるのだから信頼できる>という意見もネットで見かける。
ハーヴァード大学が世界で最もレベルの高い、信頼されている大学だというのはその通りだろう。
 しかし、1980年に発覚した「ジョン・ロング事件」では、捏造を行ったロングはハーヴァード大学医学部卒で、
マサチューセッツ総合病院に勤務する病理医の助教授だった。
いくら常勝のためとはいえ
これ以上かえせる手のひらなんかないよ
確かに眉唾でかかってるが全体的に散文だな
頭のいい人なんだろうけどコラムニストには向いてない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:40:17.61 ID:xd5rq3Wp0
男じゃSTAP細胞は作れないよ
女を部屋に一人きりにしないと恥ずかしくて作れない
後は察して





    や っ ぱ り 女 は 駄 目 だ な




あのfigure見たら誰だって捏造だって思うぜ
俺も昔同じ事したもんw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:49:19.26 ID:o9JrZiUO0
もともとありそうもない話だからな
徹底的に検証されるのは当然
疑惑が出て来れば、そっちの方がありそうだ、となるわ

そのへんをわかってないと
「闇の力に足を引っ張られている!」「嫉妬されている!」という珍解釈になるが
過去数百年の生物細胞学の歴史をなんちゃらしてしまったのか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:51:12.79 ID:SGgth76z0
やっぱりおぼぼはバカンティに色仕掛けをしてたようだな(´・ω・`)
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:51:27.00 ID:NdrF+J3n0
>>22
名誉教授が2chなんて見るなよ。
秦郁彦も2ちゃん見てるんだろw
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:54:00.54 ID:4x25Dae70
>>31
私は学長ですの人もTwitterやってるし別にいいんじゃね?
ネット全然使えない老害より遥かにマシ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:57:09.30 ID:Bl9CkXds0
世界のトップレベルが再現しようとしてもできない妄想論文
+と生物板は早い段階で心証クロに傾いた
この板はフランクフルト学派に踊らされて大きく後れを取った
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:59:38.86 ID:zHaemNP0O
これがホルホルのリスク
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:01:06.77 ID:SGgth76z0
 
■疑惑浮上後(2014/02/13)の、おぼぼの動き

・掲載画像を間違えたならば正式の画像を出せば1日で解決することなのに、なぜか画像を出さない
・STAP細胞は、2〜3日で、30%の確率で出来て
 小保方自身も 「手技的には簡単だ」 と言っているのに、なぜか何日経っても自分で再び作って実物を披露しない(自分でも作れない?)
  (ちなみに、ES細胞は3〜4週間、iPS細胞は2〜3週間で出来る)
・iPS細胞の山中教授や世界中の研究者が 「追試するからノウハウ教えて」 と言っても、逃亡して教えない
・真偽を確かめようとするネイチャーの連絡から逃走、問い合わせに一切応答無し サイエンティスト誌も小保方と連絡が取れない状況
・科学者なのに感情論を持ち出して悲劇のヒロインぶって若山に泣きつく

★世界中で追試が成功しない 共同研究者も作れない 世界の幹細胞研究のトップ研究者10人も追試で確認できた人はゼロ

 STAP細胞の作り方は手技的には簡単なのか?の問いに → 小保方  「手技的には簡単だ」  (1月30日)
 バカンティ教授 「他のラボでも出来る?Yes. easyだよ。方法論的に微妙なところ?ないよ」 (2月2日?)  
 ↓
 若山 「再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある」 (2月20日)  

★小保方にブチられたネイチャー、PDFを全世界に無料配信 世界中の研究者に真偽を問う

★小保方の小保方晴子氏のSTAP細胞に関するRNAseqとChiPseqの実験データに関して、SRAやGEOなどのデータベースには登録されていなかったことが判明

★小保方の博士論文審査報告書が書き換えられる
 小保方が論文申請時点で学位を詐称? その後の書き換えは早稲田単独の修正? 
  数日前       >> MD, Ph.D. Charles A. Vacanti    今(2014/02/22) >> MD Charles A. Vacanti
アプリケーション:Microsoft Word - 博士論文審査報告書_小保方_修正.doc  作成日:2014/02/19 18:07:35  更新日:2014/02/19 18:07:35
ttp://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/36341/5/Shinsa-5627.pdf
なんかかわいそうになってきた
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:06:24.07 ID:SGgth76z0
 
■バカンティ教授と小保方

・ハーバード大では、 「ドクター・バカンティーズ・エンジェル」 と呼ばれて(自ら名乗って)いた
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140131/dms1401311529013-n1.htm

・半年の予定だったハーバード大留学、「博士号もない学生を雇用するのは無理だ」と事務員に言われたのにも関わらず不思議な力で1年半も滞在
 バカンティ教授 『アイ・ニード・ハー(彼女が必要だ)』 
ttp://mainichi.jp/select/news/20140201k0000e040280000c.html

・ヴァカンティは学会で誰からも相手されず、ただ自説の正しさを証明してくれる「学生」を必要としていた
ttp://anond.hatelabo.jp/20140224200504

・小保方はヴァカンティの説を実証する為に一生懸命実験を愚直に繰り返していたようであるが、 独創性・革新性が一切感じられない
ttp://anond.hatelabo.jp/20140224200504

・小保方の博士論文審査報告書が書き換えられる
 小保方が論文申請時点で学位を詐称? その後の書き換えは早稲田単独の修正? 
  数日前       >> MD, Ph.D. Charles A. Vacanti    今(2014/02/22) >> MD Charles A. Vacanti
 アプリケーション:Microsoft Word - 博士論文審査報告書_小保方_修正.doc  作成日:2014/02/19 18:07:35  更新日:2014/02/19 18:07:35
 ttp://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/36341/5/Shinsa-5627.pdf
>>32
何板みてんの?
サントリーサタデーウェイティングバーヴァカンティ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:33:41.52 ID:IEh9iV8N0
まだ調査中なのに名前出してまで批判とは勇気あるな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:51:25.89 ID:xd5rq3Wp0
Natureの査読は意外とガバガバだからな
特に生物学は後々間違いでしたって事は割と多い
マスコミや世間がちょっと急ぎ過ぎた面があるな
>>35
そのフランクフルト研究所のやつも成功したとは一言も書いてないのに、
英語読めなくてスレタイだけで無条件に信じてるケンモメン多数
嫌儲って低学歴多いのだと改めて実感
オボちゃんどうなってしまうん(´・ω・`)?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:16:04.52 ID:zPxRzWYm0
>>11
・未だに、本人が再現してみせることが出来ない
・論文内容には、辻褄の合わない点が多々ある。

後ろ暗いところがないのならば
苦労して達成した愛する研究成果を守るために
自分で戦っている。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:21:10.06 ID:3iwVdcZF0
新型成功したらしいぞ。捏造厨は土下座で
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>47
ソースを宜しく。