【嫌儲コーヒー部】コーヒーの抽出は紙、ネル、フレンチプレスのどれがいいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

カフェインで記憶力がUP細部を覚えたいならコーヒーを
http://diamond.jp/articles/-/49089

受験勉強と深夜残業のお供「コーヒー」。眠気を抑えるだけでなく、記憶力を高める効果もあるようだ。米ジョンズ・ホプキンス大学の研究結果から。

?研究者らは、あまりコーヒーを飲まない160人を対象に、試験を実施。被験者を2グループに分け、さまざまな画像を見せた5分後に片方のグループに200ミリグラムのカフェイン錠を、もう片方にプラセボを服用してもらった。
体内のカフェインレベルを測定するため1時間後、3時間後、24時間後に唾液サンプルを採取している。

?その翌日、両群に前日と同じような画像を見せた。ただし、全く初見の画像や、いわゆる“間違い探し”のように微妙に細部を変えた画像が含まれていた点がミソ。
ガラリと変わった画像を特定することに関しては両群に差はなかった。しかし、微妙に似せた画像の特定率はカフェイン服用群でかなり高かったのだ。
研究者は「カフェインの服用で、より小さな差異を認識する“パターン分離”の機能が強化された」としている。

?パターン分離は短期記憶の中枢ともいえる「海馬」がつかさどっている。差異を見つけるパターン分離、逆に小さなパターンから、統合された記憶を引っ張りだす「パターン補完」の中枢でもある。
誰かの後ろ姿を見ただけで、「あ、○○さん」と思い出すのはパターン補完の力だ。一見、相反するパターン分離・補完は同時進行で行われているらしい。

?アルツハイマー型認知症では、真っ先に海馬の脳神経細胞が減ることが知られている。
最初に短期記憶が消失し、続いて長期記憶が失われていく辛い病態の背景には、この機能が関わっているのだろう。
研究者は「カフェインはアルツハイマー型認知症の予防に役立つかもしれない」としている。

?今回服用したカフェイン量を通常のコーヒー飲料で摂るには、レギュラーコーヒーで1杯、エスプレッソなら2杯でいい。
カフェイン含有量はエスプレッソのほうが少ないのだ。また、短期記憶は反復するか強烈な感情を伴うかしないと、長期記憶にはならない。
カフェインで一夜漬け、は身につかないのでご注意を。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:20:50.77 ID:jJhUKRVC0
>>1
セブンイレブンに行って買ってくる。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:21:57.23 ID:u0y32hx8P
キッチンペーパーで十分
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:23:49.31 ID:7axx96kr0
紙フィルタ付けたエアロプレスが最強
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:24:13.99 ID:i0tXeVvt0
時々、漫画でサイフォンが出てくるけど
あーこの漫画家はサイフォン使ったこと無いなって思うこと多いわ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:24:41.23 ID:IoxKIcW80
カリタかハリオならいいんじゃね?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:25:00.01 ID:ZtEJRSNe0
ネルは臭い
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:25:14.44 ID:OnAfnVJt0
ドリップバッグ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:25:45.39 ID:mKyOLW6c0
結局扱いやすさではペーパーにかなわんよな
プレスが一番楽
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:26:36.19 ID:0S7BnnXP0
ハリオはガラス屋
ドリッパー、フレンチプレス、サイフォン
全部作ってる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:26:41.20 ID:kEfQOj8hP
プレス
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:27:52.96 ID:75aWfuVn0
ペーパーレスの金属製のフィルターってどうなん?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:28:12.30 ID:nUlt8eX20
プレスがいちばん豆の味してうまい気がす
行くとこまで行ったコーヒーメンは必ずこう言う
結局はペーパー
サイフォンって苦味も全て抽出されそうなんだけど、ペーパードリップと比べてどうなの?
サイフォンかっこいいけど手入れが超めんどくさそう
マキネッタ
ペーパー
ゴールドブレンド(たまに114かエクセラ)
このローテーション
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:32:13.66 ID:OPE/M4N+O
余分な油が抜けるペーパーが一番だわ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:33:16.46 ID:YoiqChml0
インスタントだよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:33:22.09 ID:yKBMSwGj0
ペーパーオンリーだけど焙煎度合によって使い分けるのがいいのか?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:36:27.59 ID:OdQFByrG0
総合的にペーパー
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:36:45.86 ID:Wm3Hq5CC0
面倒だからペーパー一択、淹れたら捨ててはいおしまいっ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:37:56.13 ID:vapmMzjD0
濾さない(トルコ式)
>>21
深煎りならネルとか言われてるけどメンドクサイからペーパーのままで注ぎ方を変えるとかでいいんでないの
ペーパーの手軽さはやっぱ強い
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:42:45.61 ID:OMHqHuF+0
網フィルターは案外面倒やった
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:43:19.37 ID:zRGohD0v0
パーコレータ
紙だな
それもカリタよりメリタ式のが楽でいい
エスプレッソマシーンに慣れたら他では物足りなく感じるようになるな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:46:54.17 ID:OdQFByrG0
ネスプレッソ買ったけど暫く使ってないな
やっぱり10万クラスのエスプレッソマシン買ったほうが捗るの?
珈琲館はサイフォンだな
うちの辺りはスタバとか周辺のコーヒー出す店と比べて
ここが一番混んでる
世界の標準は、メリタ式の1つ穴抽出。
>>29
それは認めるが濃すぎて飽きるというか頻繁には飲めないよ(好みや体質にもよるだろうけど)
色んな機能試しても同じマシンである以上、味の方向性までカラリと変わるわけじゃないし
10万のエスプレッソマシーン購入
→ワンボタンで、おい…しいけど、こんなもん?アレ?
→他のに戻ってみる
→コーヒー感的に物足りない!もっとコーヒーを!
→マシーンに戻る
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:50:58.61 ID:s6E+lvUG0
ペーパーに粉を入れずにお湯を通した事がある
紙臭くてマズーだった

物を選べばそんなこともないんだろうけど
無漂白の茶色いペーパーはやばかった
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:51:15.56 ID:1cI520gr0
プレスの手軽さと、紙フィルタの雑味の無さ
を兼ね備えたエアロプレスが最強だったわ
>>33
濃度は簡単に調節できる
味の方向性が一定になっちゃうのはその通り
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:52:14.52 ID:OdQFByrG0
ふぁー
ネスプレッソでいいわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:52:46.38 ID:OMHqHuF+0
>>36
ん?注射器みたいなアレかもしかして
>>30
手入れをメンドクサイと思わなければいいもんだと思うよ
挽きから全自動でやってくれるタイプなら豆を変える楽しさもあるし
でもだんだん使わなくなっていくんだよなあ
結局コンビニコーヒー最強になるんだよなぁ
>>35
俺はペーパー入れずに淹れた事があったが
粉っぽくて飲めたもんじゃなかったぜ
>>31
バイトしたことあるけど基本、ペーパードリップだったような…
マシンは面白味が無さすぎるんだよ
毎回安定して美味いけど安定しすぎててマジで飽きてくる
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 14:57:29.23 ID:jXlTOuLo0
にわかだからネスカフェバリスタで満足だわ
全自動マシンは手入れほとんど要らないぞ
水と豆をセットしてトレイの排水捨てるだけ
欧米みたいに硬水じゃないから水アカもつかない
>>43
マジで
うちの方はズラッと並べてあって
サイフォンごと持ってきてくれてその場で
注いでくれる
子供が釘付けになってるのをたまに見る
エアロプレスは期待が先行しすぎたかな
一回で一杯なのが弱点
浅煎りでプレス感出るのは新しかったが
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:03:29.32 ID:xgBXr60x0
プレスは豆が良くないと駄目なんだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:03:43.85 ID:s6E+lvUG0
>>42
パーコレーターで入れても粉っぽくなるけど
まあ、沈殿させて上澄みを飲めってことだよなw
ところでお前らはどんなミル使ってるんだ
攻守に最強を教えろ下さい
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:10:51.82 ID:OMHqHuF+0
>>51
手動
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:11:37.30 ID:g0YWXrIF0
セブンプレミアムの紙で十分だわ。
飲んだ後の洗うのも楽だし。
そりゃナイスカットミルだろ
全自動のミル使わずわざわざこいつで挽くヤツもいるくらいだし
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:13:32.48 ID:Wm3Hq5CC0
http://www.amazon.co.jp/dp/B001P9MBSE/
これ、楽でいいわ
ペーパードリップが一番楽
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:14:09.62 ID:UABTbxc20
エスプレッソ1択
フィルターを横目で見ながらお湯を飲む
>>55
俺もこれパーツ買いながら5年以上使ってる
豆入れるのは自分だから味に揺らぎあるんだよな
そこがネスカフェバリスタと違う
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:18:12.37 ID:eCsrDPbR0
ネルが一番好きだけど、手入れが面倒でペーパーになってる
>>52
手動だと極細/細挽き無理じゃん
ドリップなら関係ないけど
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:28:12.38 ID:J0J1fk6E0
抽出法はドリップかエスプレッソかの二択
これ以外を薦めてる奴は雰囲気に酔ってる味覚障害者
嗜好品に何言ってんの
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:29:45.44 ID:OMHqHuF+0
>>61
ネジ外してやっとるわ
>>64
空回ししたら終わりじゃん・・・
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:44:22.39 ID:E4oWRRkg0
喫茶店でバイトしていた頃は布だった。
ネルドリップというんだな。
自宅でペーパーで入れると不味くて、紙のせいにしていた。

でも、カルディ(輸入食料品店)の前で飲める無料のコーヒーが、
ペーパードリップと知ってから、豆の違いかと考えるようになった。
>>47
確認したけど俺が居たときとメニュー一緒っぽい
フランチャイズの形態で入れ方が多少違うのかもしれないね
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 15:53:33.17 ID:53qbozW10
>>47
うちの近所の珈琲館もペーパーだったと思う
フレンチプレスだな
後味に残るオイルの甘みとかやっぱこれじゃないとね
ペーパーフィルターはメリタのがいい
毎日飲む量決まってるならマキネッタでいいんじゃないの、定番はビアレッティのモカエキ
ビアレッティ以外なら豆の量半分や1/3に出来る減量フィルター付いてるのがあるし
>>66
あれは淹れ方じゃないかなあ、豆同じでも家で淹れたのと味違うし
ペーパードリップってキチンと淹れると豆蒸らしたり結構細かいよ?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:00:31.01 ID:MfRzKO9wP
>>66
いろいろツッコミたい
セブンでM買ってL押す!
水出しで
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:07:10.12 ID:IoxKIcW80
>>64
ネジ回して最細で挽いてドリップしてみたら湯落ちてこなくてワロタ
最粗して豆入れたら受け皿にそのままポロポロ落ちてきてワロタ
手動プレス式買ったんだけど、コーヒーはどういうの買えばええの?
荒挽きでパーコレーター
ストーブに掛けといて適当に飲む
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:08:31.73 ID:MfRzKO9wP
コーヒー初心者はハリオ買っとけよ…
ネスカフェバリスタ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:09:18.30 ID:UGxizwu80
ゴールド フィルター気に入ってるが最近フレンチプレスも気になってきた
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:09:34.31 ID:n5uXe7yD0
>>13
粉によるが大体コクが増して風味も倍増し香りそのままが楽しめるぞ
難点は中の粉を捨てるのが少々面倒な事
1200円くらいで売ってるからオヌヌメ
フレンチプレス後始末がめんどい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:13:15.08 ID:I9+0B6/KP
俺はブレンディだわ
チンした牛乳に入れるだけ
世の中にはドリップしたコーヒーとインスタントの味の違いが分からない奴が多いんだから素人には気持ちの問題だろ?
ネルって毎日水替えすんの余裕とか思うだろ?
普通に面倒だから
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:23:51.54 ID:RemRPqtUO
テキトーに挽く or 挽いてある豆

鍋でぐつぐつ

リードクッキングペーパーで漉す

ドバーっと砂糖投入
>>77
コールマンのパーコレータ欲すぃ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:27:57.45 ID:+SUjMDuJO
パーコレーターで淹れるとコーヒーオイルが出て美味い
でも後片付けがめんどくさ過ぎる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:30:48.71 ID:zJIic7kA0
ペーパーレスドリッパー買ってみたけど、
最後の方詰まって汁が落ちてこなくなる・・・
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:32:51.16 ID:6HA1gMDQ0
>>81
俺は生臭くて無理だった
紙より油分でるからコクは増してる気するね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:33:09.98 ID:n5uXe7yD0
>>88
おい、紙でもなんでも最後の方はアクだから飲まないで捨てる液だぞ!
紅茶と反対なのだ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:33:31.01 ID:/M53s13I0
喫茶店はネル、つまり…
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:34:12.57 ID:GREfzh/m0
口噛み
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:35:02.91 ID:8Nb+9w7e0
マキネッタしたいけど家がIHで出来ない
ネコの糞から取れるコーヒー豆って高級だけどおいしいの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:36:04.59 ID:w4OGavUx0
ネスカフェエクセラ一択
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:37:32.47 ID:kaB9xXra0
>>82
流しに流せるからむしろ楽では?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:38:37.47 ID:8Em/njX20
ケンモメンってドルチェグスト使ってる人いないか?
購入迷ってるんだが
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:39:26.74 ID:PdGYSNPY0
フレンチプレスがいいって聞いたからわざわざ3千円近くも出して器具買って
淹れてみたらくっそ不味いコーヒーしかできないんだが
ペーパーのほうが全然お手軽うまい
マジでステマに騙された
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:40:04.66 ID:3N9Slynp0
サイフォン一択
サイフォンかぁ
アルコールランプでフラスコ炙るやつだよね
子供の頃に見たっきりだなぁ懐かしい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:43:35.34 ID:/ThX2vLO0
まずコーヒー豆を口に含む
好みの粗さになるまで噛み砕く
お湯を少し口に注ぎコーヒー粉を蒸らす
お湯を適量注いで粉ごと直飲みする
プレスは豆臭いし油臭い
ネルや紙と違って油や余計なカスを吸ってくれないからな
ちょっとでも酸化した豆だともう飲めたもんじゃないぐらい臭くなる
ネルも臭いが移りやすいし面倒くさい
結局ペーパードリップが一番良い
>>51
スポングですが何か?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:44:45.96 ID:s6E+lvUG0
コーヒー豆の形したチョコレートがガキの頃好きだったな
今でも有るんだろうか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:45:20.52 ID:MfRzKO9wP
丁寧に焙煎された豆の個性を、繊細な味の広がりを楽しむのがドリップ
味の分からない欧米の味覚障害者のためのフレンチプレス
ネルは面倒だし紙は油吸いすぎだし微細金フィルターが一番いい
>>94
コピルアックは飲んだことあるけど別に普通だった
偽物だったのかもしれん
そもそも本物のコピルアックは普通に手に入るものなのかわからん
ブルーマウンテンですら本物は1割しかないと言われてるしな
うちに生豆で仕入れたNo.1があるけどこれだって本物かどうか?
あとは豆だなあ
最低限は払わないとほんとまずい
どこぞのPBの100g150円
くらいの買ったらあまりのマズさにびっくりした
1杯しか飲めなかった…
缶コーヒーの方がマシっつうレベル
ネスカフェバリスタってあれひたすら泡凄い泡があってお店みたい泡泡泡
お前泡さえあれば何でもいいのかよってぐらいの泡押しで他は特に何も言ってないってお前ボディソープのCMか
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:54:01.32 ID:s6E+lvUG0
コーヒーが好きになった頃トアルコトラジャの美味しさにビックリしたけど
最近スーパーとかでは見かけなくなったような・・・
ところでステンレスの細長いミル
あれ定番的な扱いだけど普通に豆の大きさばらけね
特に挽き終わりはでかくなる
粗めは向いてないとは聞いたが…
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 16:55:55.53 ID:8Em/njX20
>>109
あれ加熱泡立て器内臓だっけ?
ネルの面倒さを解消。
つかったあと水で洗うと思うけど、冷蔵庫じゃなく冷凍するんだ!
半濡れのままビニルにでも突っ込んで冷凍庫へ。
>>13
細かい粉がけっこう出るから好みは分かれる
粉をポイできない面倒さもあるけど、都度洗剤で洗わないと脂肪などで目詰まりする可能性
まあ紙を切らさないでいいから。
>>112
いや俺は買ってないからCM見た感想しか言えんわ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 17:03:05.08 ID:s6E+lvUG0
使い捨て部門だと小川珈琲のカフェットフィルターの奴が
変に味が加わらなくて案外いけてるかも
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 17:04:25.21 ID:E4oWRRkg0
>>71
ネルドリップ(布)でも最低5分以上は蒸らしていたよ → 喫茶店
5分か10分かは失念した。
コーヒーは抽出じゃなく焙煎
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 17:09:02.96 ID:SaomlJYAP
トルココーヒー
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 17:10:43.09 ID:xRD87Xne0
>>66
よくわからん
カルディのは旨いと感じたのか?
いろいろ試して急須が美味しく出来ると知った
自分で焙煎してるけど、色々試した結果、手軽さもあって紙に落ち着いたわ
>>98
フレンチプレスは良い豆使わないとあかんで
スーパーやコンビニで売ってる挽いてある安いレギュラーじゃまずさが際立つ
専門店で100gくらいずつ買って挽きたてで飲むための道具
通は水出し
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 17:49:13.41 ID:YAxY2NWL0
エスプレッソマシン買って見たけど、あまりにもめんどくさいよこれ・・・
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 17:50:01.34 ID:aLgDgqZe0
スティックカフェオレ最強説を俺は唱え続けるよ
マジラクヤネン
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 17:50:10.67 ID:MfRzKO9wP
どうもブレンドの良さがわからない
香りは混沌、味はバラバラ…
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 18:01:41.05 ID:K0yXNV1eP
>>57
フレンチプレスが楽

専用の道具がなければ、スーパーや100円ショップでお茶パックと茶こし器でも代用できる
紙で一杯淹れの方が美味い
茜屋のコーヒー飲みたい
ゲイシャのうまさは異常
店員のおばちゃんがしつこく情熱的に勧めてくるから買ってみたら物凄くよかった
限定品的な年に数度しか入ってこないもんで200gで3000円くらいだから安くはないけどお勧め
いつもはブルマンのハーフブレンド
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 18:34:15.74 ID:zJIic7kA0
>>90
え、うそだろ(´;ω;`)
落ちてこなくなったら捨てることにする・・・
>>93
IHでもいける直火式あるよ
メーカーは推奨してなくても使えてる報告は山のようにあるから調べてみたら?
エスプレッソ
>>125
全自動エスプレッソマシーン買わないと
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 19:45:18.46 ID:8Nb+9w7e0
>>132
まじでー 何年か前にググりまくってだめだこらって断念してた
ちとあとで調べてみる
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 19:45:36.14 ID:1cI520gr0
ハンドプレッソは手軽。40回ポンプするだけ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 20:38:10.98 ID:7xZg34ls0
トップバリューの一番安い挽いてある豆ってどう?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 20:41:07.63 ID:s6E+lvUG0
マックスバリュで最近始めた100円ドリップコーヒー
アメリカンだと割りと飲めると思った
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 20:41:16.11 ID:nmvT5PEh0
プレスした後に紙フィルタを通す
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 20:43:32.35 ID:fU2i38+G0
1日に3〜4杯、5年くらい飲んでるけど未だにインスタントしか飲んだことない
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 20:50:43.79 ID:J0J1fk6E0
まったりと過ごす為のコーヒーならドリップ
気付けにクイッとやるならエスプレッソ
これ以外の抽出法は全て糞だからこの2つを好みで使い分けるだけでいい
ベトナムコーヒードリッパー
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 20:54:35.26 ID:Nch8Nx5mP
100円で4パックくらい入っているドリップコーヒーって、
美味く飲む方法ないかな?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 20:56:52.64 ID:p6Wafzyy0
お前ら飲む頻度どんなもんだよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:00:30.70 ID:d88z+JsO0
>>144
基本朝だけブラック2杯
たまに昼下がりに1杯砂糖入り
セブンのコーヒーだなやっぱ
あの値段であの高品質は素直にすごい
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:13:52.26 ID:VsyQgn+r0
プレス、エスプレッソ、金属フィルタを梯子したあげく、ペーパーに帰ってきた
飲みやすいペーパーにしとけ。他は面倒だぞ。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:22:23.10 ID:fTzrM/tG0
紙→お手軽だが貧しい味がする、とにかく紙臭い
ネル→洗って乾かすのが大変だが、とてもまろやかで美味しい
金属フィルタ→良いトコ取りだが、結局味がワイルドすぎる
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:26:02.25 ID:p6Wafzyy0
凝ってもメンテナンスだるすぎだよね
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:26:11.80 ID:s6E+lvUG0
使いきりのネルが欲しんだよな
環境にやさしい範囲で
フレンチプレスは清潔に使おうとすると手入れめんどいわ
全自動エスプレッソマシン買って全てが変わった
某店で表示がグァテマラなので敢えてグァテマラと注文したんだが
ガテマラですねと言われてしまった 一生の不覚だわ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:32:38.58 ID:s6E+lvUG0
>>154
どう考えても日本語の発音としては「グァテマラ」で正解ぽいよな
まあ世の中色々あるわなw
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:43:30.01 ID:uggWJwdbO
幼女に豆を食べさせて肛門から直食い
>>137
普段いい豆買ってるわけじゃない俺でもあれは不味かったよ
安いからまあ飲めりゃいいかと思って買ったけどダメだった
そっかぁ、金網ドリッパーは高い豆ではないとイマイチなのか
次はあれにしようと思ってたけどやめよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:24:02.05 ID:6EU1dyTo0
>>2
ほんとこれ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:29:08.49 ID:8rIcHhaL0
俺は急須で淹れて茶こしで濾してるけど
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:31:34.77 ID:DnvAJkDq0
>>157
フレンチプレスでまずくなるなんてそうそう聞かないぞ
作り方か挽き方間違えてるんじゃないの?
俺は中挽きでお湯入れて4分としてる(うち1分は少しのお湯で蒸らす)
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:34:54.40 ID:cCkatwPg0
まあ豆が一番味に出る
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:38:38.10 ID:4ewSkVcZ0
IH対応のマキネッタをAmazonで探すと結構たくさんあるけど
動かなくて返品したなんてレビューもあるから怖い
18-0ステンレス使ってて直径も大きいパッシオーネならほぼ大丈夫だけどね
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 02:07:31.85 ID:a3Ow7oeK0
マキネッタ最強
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 02:09:07.51 ID:so0GSBkT0
煮だし
>>149
乾かしちゃ駄目でしょ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 03:28:44.88 ID:dZRsIzry0
豆ってどこで買うの
クソ田舎だからスーパーしかない
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 03:38:54.87 ID:glH2qMEu0
>>167
楽天でいくらでも売ってるだろ
田舎ならイオンとかショッピングモール系に大抵コーヒー関係入ってないか
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 03:53:24.61 ID:vpvBJbkf0
>>167
田舎にはドトールがあるだろ
十分うまいぞ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 03:54:15.12 ID:rtbHGes90
マキネッタと円錐フィルター
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 03:56:11.70 ID:3zpE/VXqO
俺の好みはフレンチニプレス
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 04:08:20.96 ID:oX7b0tex0
>>170
田舎をなめてるのかよ
喫茶店もなくってスナックが有るだけなんだぜ
あまちゃんもびつくり
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 08:50:52.59 ID:xDWJS9zC0
age
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 08:56:44.19 ID:fza/tAQ30
ドトールがあるところは田舎とは言わん
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 09:01:13.89 ID:hJdyJGem0
紙フィルターのコスパが悪いからなんかオススメないか?
わざわざ買い足すの面倒くさい
豆を噛み砕いて水で流し込め。これが本場の味わい方だ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 11:44:13.01 ID:65KcWLtn0
「豆をそのままボリボリ食う」ってのを面白いネタだと思って書き込む奴が毎回出るけど、
焙煎済みコーヒー豆って普通に食えるよ。大豆食ってるのと変わらん味だけど
逆に大豆や黒豆も茶にできるしな
千鳥屋で出してくれる黒豆茶が好きだ
でも千鳥饅頭はコーヒーが欲しくなる味
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 12:14:01.05 ID:ndqhbdlY0
>>173
やまやかカルディない?やまやで売ってるデグスタシオンってやつがそこそこうまかったぞ
どっちもなかったら尼でイリーかラバッツァ買うとはずれないと思うわ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 12:20:57.48 ID:fza/tAQ30
だからチェーン展開してるような店なんかねーんだよ真の田舎にはよ
ガストもユニクロもすき家も何もねーの コンビニがあれば上出来なの
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 12:22:40.39 ID:kwsXdc+70
珈琲王はどうなんだよ?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 12:39:10.46 ID:PIRHmq5g0
>>167
ネット通販最高
一度はまるとやめられなくなるわ
そこまで何もない主張されたら余所に住んでる人からじゃ何も言えんがね
通販嫌なら自分ちの住所から近いとこ自分で探さんと
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 14:11:17.92 ID:ZGvP/Kc20
>> 51
みるっこ
明らかに味が変わる
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 14:17:12.31 ID:bwXpEFlD0
喫茶店でバイトしていた時に、ネルドリップ(布)で最低5分以上は蒸らしたけれど、
5分か10分かは忘れた。
どちらが正解だっけ?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 14:18:04.47 ID:GQNDjbw70
ネルが一番美味しかったけど、三角すいの紙フィルターに落ち着きました
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 14:21:19.75 ID:2Aw/mKHz0
加圧抽出でいいよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 14:32:04.09 ID:1yr+37yv0
>>186
蒸らしに五分?抽出じゃなくて?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 14:39:21.23 ID:bwXpEFlD0
>>189
抽出ではなく。
蒸らし終わったら、ポットの湯をダ〜ッと入れるの。
>>185
高いよ・・・
ナイスカットミルの倍以上とか
ハイカットミルに手が届きそうだ
まあ、こっちは家に置くにはデカすぎるけど
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:04:39.87 ID:xICvWuul0
ハリオの2000円程度の手動ミルでゴリゴリ廻してるけど
そんなにミルごときで変わるのか!?
20倍の満足感味わえるのか??
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:05:29.87 ID:Kc2gHPXR0
どうせみんな最後には紙に戻ってくる
サイフォンは外で飲めばいい
>>192
そこまではw
でもそんなにはかわらんけどやっぱり違うよ
挽きの均一性は味に大きく関わってくる要素だから
電動でも微粉の量で味が変わるし(微粉が多いと雑味が出る)

でも趣味の世界だし手動にこだわるのもいいと思う
電動には電動の問題が付きまとうし
電動は安いプロペラ型じゃさっぱりなんでカット式かグラインド式に逝く事になるんで値が張るしデカイ
静電気もウザイ、マジウザイ(直接ドリッパーに注げばいいけど)
掃除もめんどう
味は間違いなくいいんだけど
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:31:04.57 ID:dIzhTcQ20
手動ミルをオートで回すだけな電動ミルがあればいいのに
時間はかかってもいいから
>>195
電動ってまさにそういう思想なんだけど
パワーや安全性の為にあのデカさと重さになってる

もっと安く手軽にって言いたいんだろうけど、なかなかそう簡単にいかない
豆みたいに硬いものを挽くってのがどんだけ大変かって事だ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:46:11.46 ID:jFquu3v5P
電動ドリルの低速使えるよう自分で工作しろや
>>197
パワー不足にも程があるわw
モーター焼けるぞ
コーヒーの美味しさって全体を100%とすると
豆の鮮度 90%
ドリップ方式 9%
淹れるテクニック1%
くらいの割合だろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:59:27.72 ID:AlFfey530
ラテも作れる機械でのでお勧めとかあるの
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 18:10:36.09 ID:3kzjTyMC0
ペーパードリップでもコーヒーメーカーと手でいれた違いって出てくるのかな?
こだわりのコーヒー店に行くと
鍋でお湯沸かして布でドリップしてるからそれが正解なんだろうな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 18:15:59.12 ID:bXKiULEg0
>>192
満足感は高いよ。
でも、豆曳きで一番大事なのはどれだけ粒が揃うか。
大きさはどんなミルでも調整できるでしょう?
後はどれだけ大小少なく曳けるかが最大の重要事項。
でも、それを得るには業務用のミルが居る。
俺の要求だとナイスカットミルが最低限の性能だと思ったほうが良い。

で、とりあえずだけど、悪い味の原因になる微細粉を取り除くとかなり味が良くなる。
目の細かい緑茶用の茶漉しがあるでしょう?
あれに曳いた豆を入れて振って細かい微粒子みたいな粉を落とす。
これをするだけですっきりした味になる。

あと、煎る所からやるならモカ限定だけで軽く水洗いしてやるとクリアになる。
水洗いといっても軽い米研ぎ位の感じでやるわけ。
モカ臭は強く出るしモカ特有の酸味は抑えられるし透明感のある黒いコーヒーが出る。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 18:24:23.53 ID:g+jPRa9i0
色々試したけどドリッパーはメリタのアロマで落ち着いた
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 18:25:12.76 ID:cgF4xONbO
ミル付きのコーヒーメーカー買え
最近のコーヒーメーカーはよくできてる
豆と水さえちゃんとした物ならそこいらの有名店レベルのコーヒー淹れれる
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 18:31:13.15 ID:Tmff71X50
>>203
紙で漉すなら微粉を取り除く必要ないよ
プレスとかなら必要だけど
微粉は普通に豆の成分だから
>>206
いやまて、ペーパーだろうと粒の不揃いは雑味の元だ
一度ふるいにかけて淹れてみ
それだけでクリアな味になる
だからこそマシンの性能に目くじらを立てるんだからな
微粉は、大敵とまでいわんけど邪魔
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 19:16:29.78 ID:F7gnIOsX0
コーヒーに限らず嗜好品は上見ればキリないから
どこで妥協できるかが問題
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 19:30:44.02 ID:iU6BwyKu0
>>125
カフェポッド使えば?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 19:30:59.78 ID:OYR9GI7o0
>電動ってまさにそういう思想なんだけど
いやいや・・・もっとこう、アレだよ
美少女フィギュアが一生懸命、水車のようなものを回すやつとかないの?
電動ミルってめちゃめちゃ無骨じゃん
煎れるのは出来ても挽かせるんじゃ重量とパワー的にゴリマッチョな美少女になるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=PYRqOfGenk8
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 19:56:40.32 ID:CJuYpLPwP
今はネスレ エクセラでさえ、「挽き豆包みコーヒ」
つまり豆入り
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 20:13:01.32 ID:qrdAuOjf0
>>211
作れるけど味は電動ミルの方が良いぞ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 22:20:35.63 ID:kwsXdc+70
>>192 ハリオのミル直ぐにワッシャー失ってしまうねん(´;д;`)
>>192
手動のは良いヤツだとすごく楽に挽けるよ
最近うちの近所のホムセンでもステンレスで筒のミルを売ってるけど、あれはどうなの?
もう一回り大きいと嬉しいんだが・・
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/27(木) 01:24:25.34 ID:9Gtj9HFUP
ポーレックスのやつか?アレが手動ミルじゃベターだよ
長い方は三人分は入る
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/27(木) 01:34:08.20 ID:aCEh8Ib70
朝は入れてる暇がない
日中は仕事で出かけてる
夜飲むと眠れなくなる
結果豆が古くなって悪くなる
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/27(木) 01:35:51.90 ID:f9jiBVbG0
水出し>ドリップ
サイフォンなんて見た目だけ
パーコレーターは不味い
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/27(木) 01:38:33.66 ID:bquzu/2HO
50枚入りペーパーを5個程買うだろ
最後の1袋を開けたら翌日4袋買い足すだろ
そうすれば切らす事はない
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/27(木) 01:55:25.16 ID:06JPx1MT0
サイフォンは雰囲気出るからいいけど面倒だし家でやろうとは思わんな
喫茶店で淹れてるの眺めてるだけで十分
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/27(木) 04:21:28.92 ID:trV6Dw350
>>209
コーヒー趣味としてコスパめっちゃええやん
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/27(木) 04:23:14.71 ID:lwqi3g5U0
ティッシュ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/27(木) 04:35:08.57 ID:uT9Jn0xR0
フレンチプレスやってみたけど
嫌な感じに苦酸っぱいコーヒーになるわ
雑味出まくりってことだろ?
一応豆はスペシャルティコーヒーだし、焙煎してそんなに日にちたってないのに
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/27(木) 05:03:56.07 ID:1mXilAF/P
水出しもいいけどペーパードリップの手軽さには勝てない
>>219
朝は全自動
夜はデカフェで解決
フレンチプレルの荒々しいのが好き
多少まずい豆でもそこまで気にならない