履歴書に嘘=犯罪 求人広告に嘘=お咎めなし 何故なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

教えてgoo
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:23:19.19 ID:S1OFoiQD0
履歴書の嘘ってバレるの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:23:20.60 ID:MK+T658vP BE:1070032853-BRZ(10721)

履歴に嘘でも犯罪ではない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:23:47.63 ID:iWDTW51/0
個人だと騙されるのは甘えで押しきれる
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:24:34.55 ID:BJFeNHfP0
ジャップism
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:24:55.33 ID:Nn6crWWq0
ジャップだからな、嫌なら出て行け
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:26:05.03 ID:VVVM/wlt0
私文書偽造?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:26:35.40 ID:aOqKB6RO0
>>2
普通は分からんが、入社先によっては調べられる
警察とかな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:26:53.46 ID:cd0fCLz1P
履歴書に嘘=笑って許す
求人広告に嘘=経営者と担当者を死刑

これくらいやらないとアカン
履歴書のは解雇理由になるだけで犯罪ではない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:28:34.12 ID:fZv9cYb2P
>>2
正社員なら厚生年金加入年数とかでバレるんちゃう?
バイト、派遣ならばれなさそうだけど
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:28:53.82 ID:vXSMyGoE0
>>10
十分重いだろ
求人広告に嘘も営業停止処分にするくらいじゃないと
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:29:25.33 ID:XAAXEmr1O
企業の犯罪は許される国だからなジャップランドは
ヨーロッパでは16世紀に免罪符への対抗が起きたが中世ジャップランドはまだその段階まで発展してない
しかも求人広告に嘘の方がより対象が大規模なだけ悪質という
政治家も経歴偽装してるしな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:32:40.80 ID:9ldME/jIi
>>10
学歴で給料変わるから捏造ポイントによっちゃ犯罪になるよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:33:20.22 ID:BdLetRh+0
日本における就職って交渉じゃなくて認可だからな
力関係の偏りはむしろ正しいとすら思われている
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:33:54.10 ID:Hk/9VoOE0
企業なら殺人でも許される
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:36:40.93 ID:BX9agfn20
求人に嘘が無いトコの方が少ない
というかほとんどのトコが嘘書いてあると言う異常さ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:38:37.52 ID:2sEg5i5D0
総務にいたときに隣の人事部長の電話きいてたけど
ハロワからの応募の電話はその場でお断りしてたな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:39:02.65 ID:yZBVQxaP0
実働8時間()
※上記は一例であり、契約よりことなります。

と、記載すれば詐欺ではないな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:43:24.40 ID:2ttPR/CB0
経歴詐称を取り締まる法律はない

・企業に入社した後、詐称が解雇理由になることはある(私文書偽造にはあたらない)
・選挙に立候補した場合、公職選挙法違反になる

これだけ

だからフリーランスの奴は「自己プロデュース」と称して経歴を盛ったりしている
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:46:01.15 ID:JtnI0IXfP
俺も面接のとき言われたのとだいぶ違かったわ
第1第3土曜は休みって聞いたのに毎週土曜出勤だし残業も週2〜3日って聞いたのに週5日残業してる
日課だったゲームが落ち着いて出来なくてイライラしっぱなしなんだが
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:56:13.35 ID:YICancnr0
バイト歴ならたいてい問題ねえからニートは大手を振って偽造しろ
不安なら職務経歴書に嘘のバイト歴を口頭で説明しとけ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 20:01:04.27 ID:N2SPPI6t0
>>24
さっさと辞めればいい
※年に数回程度休日出勤があります。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 20:17:48.63 ID:I8S3W9j+0
職歴は書き換えても余裕
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 20:19:08.71 ID:z00ecrYd0
求人票も嘘ばっかなんだからお互い様だな
犯罪じゃないけど解雇事由にはなる
特に採用の決め手となった要素の中に虚偽があればほぼ間違いなく解雇
営業経験買われて採用された人がコンビニバイトでしたとか犯罪レベルだろ
経験してた業種1年→5年に水増しとかなら余裕
唯一の足がかりになる年金手帳は番号のコピーか手帳再発行で対応すればいい
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 20:28:24.04 ID:Zr6qGP9q0
だって求人に本当のことしか書かないと
その業界の凄腕で即戦力になって人格も神で容姿も美しい人のみ募集ってなっちゃうじゃん
>>31
まじ?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 22:45:03.11 ID:WNAVEqpb0
>>31
税金関連でバレない?
雇用条件偽造は詐欺罪適用させろよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:00:15.62 ID:FkzF+zQp0
・教師の対生徒暴力(体罰):おとがめなし、保護者が警察に行こうとすると内申書をチラつかせて脅す
・生徒の対教師暴力:即警察に通報し、逮捕

と同じ。
雇用契約書をちゃんと読めばすむ話だろ。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:03:17.31 ID:aHxUkOJX0
>>36
特別権力関係か
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:04:09.94 ID:7ycNYDP80
複数人でつく嘘は嘘じゃなくなる
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:05:06.62 ID:ABJH5/VY0
中途採用で卒業証書のコピーとか出さないよねw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:21:44.21 ID:I8S3W9j+0
>>34
同じ年の源泉徴収は確実にばれるから、同じ年の仕事の詐称はしない方がいいかも

>>40
正社員なら証明出すことが多い、学歴は非正規以外ばれると思ったほうがいい
履歴書の項目でばれないのは職歴のみ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 02:17:44.37 ID:GOTiSvjo0
去年の源泉徴収票出せ言われるのは何のためだ?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 02:29:09.72 ID:pi+6/x/TO
バイトの経歴詐称はセーフってことで安心したわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 02:36:12.91 ID:u2gy/8FR0
>>42
確定申告?を会社がやってくれるからだと思ってたけど違うんか
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>36
教師の体罰おとがめなしとかいつの時代からタイムスリップしてきたんだよ