名作ゲームシリーズの今昔比較画像が海外で話題 グラ不要厨はどっちをやりたい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://i.imgur.com/IWZaA2o.jpg
Gaming: Then and Now (i.imgur.com)
StatusQ4による8 時間前の投稿
2339個のコメント

コメント例
・I love how you put the names of the games. それぞれの名前を思い出してくれるとありがたいんだが
・OH WAIT オゥ、ちょっと待ってくださいね
・WHAT ARE WE WAITING FOR IS SOMEONE GRABBING SNACKS 我々はやつが軽食をつまむのを待ってるんじゃないか?
・YEAH /U/GLASSY125 IS GETTING TACO BELL イエー、やつはタコベルを食ってる
・WHAT DOES EVERYONE WANT? IN DRIVETHRU NOW みんな何ほしい?いまドライブするーなんだが
・THEN NOW
Castlevania NES Castlevania: Lords of Shadow
Super Mario Bros. NES Super Mario 3D World
Final Fantasy NES Lightning Returns: Final Fantasy XIII
Legend of Zelda NES Legend of Zelda Windwaker HD
Donkey Kong Country SNES Donkey Kong Country Tropical Freeze
Grand Theft Auto Grand Theft Auto V
Alien (Atari 2600) Alien: Isolation
Metal Gear NES Metal Gear Solid V: Ground Zeroes
Starcraft Starcraft 2
Pokemon Red & Blue Pokemon X & Y
Wolfenstein 3D Wolfenstein: The New Order
Diablo Diablo 3
・People like you make reddit a better place. 君みたいな人のおかげでレディットはより良くなる

情報提供レス
絵と写真と現実の境目が分からない画像が海外掲示板で話題
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392955651/42
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:44:45.49 ID:nw6MN+D80
ゲームとしては左のほうが面白いんだよなぁ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:45:11.24 ID:dpSBEZGH0
ドンキーコングはあまり変わってないんじゃ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:45:13.84 ID:YlRoM3ZE0
ポケモン変わってねーぞ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:45:36.06 ID:UKiY8onm0
2Dはスーファミ3DはPS2で十分
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:46:05.50 ID:69eQEKMm0
さすがにファミコンのゲームはもうやりたくない。
ゲーム自体も結構ひどいし
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:47:50.49 ID:sP2jDY2B0
ドンキーコングの最初は樽を転がしてくるゴリラが墜落死する奴だろ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:48:20.26 ID:mKzawm4t0
最高グラの2Dと比べろよ
グラがいい=3Dじゃないんだよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:49:31.13 ID:0bUl07gq0
どっちもやりたい
じゃダメなの?
ドンキーコングは昔のほうが好きだな
あと一番下のも、名前知らんけど昔のほうが面白そう
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:50:52.84 ID:s+B2XBaB0
銃を振り回すの以外は、左の方がいいだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:51:13.36 ID:Od7EwauHP
視認性悪くなる一方だな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:51:40.69 ID:g+kTzCgQ0
ゲーム性が変わってないなら綺麗な方がいいにきまってる
問題は2Dから3Dに遷したときに面白さの肝が変わったり失われたりしたゲーム
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:52:09.28 ID:eTzHiVeYP
なぜ殆ど変わってなく見えるドンキーコングをチョイスしたのか
なんで劣化してるんだよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:52:59.05 ID:Cs3XomZe0
ポケモンに関しちゃあの糞みたいな視点よりか昔の見下ろしが圧倒的に良いわ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:53:10.31 ID:fZnijy7JO
グラ云々抜かすならマリオはニューマリと比べるべきじゃね?3Dマリオと比べたらそりゃ3Dマリオが圧倒的におもしろいべ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:54:12.64 ID:liv+0rjh0
今のドラキュラはそんなんなってるのか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:54:28.23 ID:wwF6wcML0
3D酔うんだよな
俺がゲームやらなくなった原因だわ
なんで猫も杓子も3Dにしちゃったのか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:54:53.72 ID:knrQCtLJ0
悪魔城ドラキュラはノータイムで左を選ぶ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:54:55.22 ID:HjHGKDyI0
昔の洋ゲーは味はあるけど理不尽すぎたから今のほうがいいな。
メタルギアの初代も曲とかSE好きだ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:55:05.21 ID:g1s3Q3bM0
ゼルダあんな感じになってるのか
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:55:33.26 ID:xswSgoITQ
ドラキュラってここらへんと肩並べられるほど有名なのか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:56:22.85 ID:ZjKoq76K0
ドラキュラは迷わず月下の夜想曲選ぶわ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:57:04.71 ID:/PlGxMrm0
また
任天堂ディスってんの?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:57:10.10 ID:84cG2ZLw0
ぶっちゃけ左の方が面白い


なんてことはなく
実際にプレイしてみると完全な幻想・思い出補正なんだよね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:57:41.06 ID:njQ72j660
3Dゲーはカメラ操作しなきゃいけないのがすげえストレス
直感的なようで直感的じゃないって一番疲れるわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:57:55.43 ID:n9Losqh90
今のゲームをろくに遊んでない奴ほど>>2みたいに言うんだよな。
本質がどうのと言ってる割に「昔は凄い!」という典型的な権威主義に陥ってる。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:58:09.29 ID:3aR1UBH+0
右の方が面白いなんてことも無いけどな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:58:27.61 ID:2dRD5Dz60
ポケモン以外は全部右の方が面白そう
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:58:31.85 ID:d2dec/Ew0
任天堂に関しては昔のほうがいい
グラ不要の意味を理解して頂けてない人がいっぱいいるよなあ。
グラばっか進化してゲーム性おざなりなのが問題であって、グラフィックの進化自体はいい面のほうが多いわな。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:58:44.77 ID:VC+9Ecy70
グラ悪い方のチョイスが極端すぎだろ
スーファミ、PSくらいのグラが想像力掻きたてられてちょうどいい
FPSとかアクションゲー以外なら
下から6番目がわからん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 16:59:27.41 ID:wNW0d34e0
スーパードンキーコングはすげぇな
やっぱりリアル系のグラはダメだわ
面白味がない
左の方がいいゲームが多いな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:00:28.75 ID:/RDq4eSxP
基本右のがいいと思ってるが、ディアブロを出されるとな・・
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:00:58.50 ID:LoudNHyzP
FPSは15年くらい前のグラが好み
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:01:14.86 ID:NLGGlgFk0
やっぱドンキーのグラすげーな
子供心に綺麗だと思ってたが
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:01:15.95 ID:EuC1NrwKP
ファミコンとスーファミだったら断然スーファミのほうがいい
左だな。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:01:49.09 ID:gztOKcpc0
>>28
最近こういう逆思い出補正が増えて困るわ〜
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:03:04.82 ID:jDCKw1VU0
ジャップゲーだけ全然かわってねーじゃん
ドンキーは差を感じないな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:03:18.50 ID:YY0nlhVU0
ポケモンゴミグラじゃん
ドラゴンクエストモンスターズみたいな感じにできないの?
昔のゲームをろくに遊んでない奴ほど>>28みたいに言うんだよな。
なんか見やすい分左の方が楽しそうだぞ
>>21
http://youtu.be/6YQm2M-v4l0
初代のアラートいいよな
とりあえずdiablo3なんてまだ出てないだろ
あと10年待たないとだな
懐古厨の説教タイムですかww
スタクラの上何?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:04:55.99 ID:thyLC0Dd0
GTA初代ってこんなんだったのか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:04:58.70 ID:HMAqzmhG0
老害は一生ファミコン抱えてろ
レイストームとレイストームHD比べたら
HD版はノッペリしすぎててコレジャナイだった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:05:43.35 ID:WOA7pVBG0

右のはなんか分かりにくい
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:05:47.62 ID:gztOKcpc0
>>50
涙拭きなよ
>>48
やってみると操作性がとんでもない糞だったりするよ
>>2
なんでだろうね
決して思い出補正ではないと思うんだが
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:06:24.28 ID:8jyjElct0
ポケモン酷いなw
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:06:24.89 ID:mjLROg4b0
FFは完全に左だろ、右はそもそもつまらないし
ドラキュラも左かな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:06:27.08 ID:rnwBpgfC0
ポケモンって今こんななの?
ゲームなんか時間の無駄だからどっちもやりたくない
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:07:06.25 ID:jPdWMZYW0
>>19
これ
自分でプレイしてても酔うし、プレイ動画観てても酔う

ドラクエも移動だけは2Dに戻して欲しい
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:07:08.67 ID:7BIoDnr70
オゥ、ちょっと待ってくださいね
ゲームとしては別物になってるのが多いだろ
単に名前と設定を借りてるってだけだわ
古いゲームも今のゲームもよくプレイするけど基本的には古いゲームのクオリティの方が低いよ
一方で今のゲームはウェルメイド過ぎてドキドキできないとか、ゲームと闘っている感覚が薄いのはある
ただ自分の生きた時代が凄かったと言いたいだけのオッサンは疾く滅べ
漢字かな混じり表示もろくにできなかったゲーム>正しい日本語も表示できないゲーム
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:08:29.24 ID:pg5UTX0l0
見事な対立煽りスレだは
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:08:37.30 ID:mommQOaW0
こうして見ると任天堂のゲームは基本的には変わってないんだな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:09:23.72 ID:gztOKcpc0
>>69
対立になってるのかなあw
FF13の方が面白い!ディアボロ3の方が面白い!なんて言うやついないっしょw
>>58
古すぎる奴はしょうがないわな。RPGとか移動速度が遅いだけでやる気しない。
DQならFCのはきついがSFC3くらい速ければ余裕だ。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:09:39.55 ID:cv4eSrIe0
SFCのドンキーコングってどうやってあんな綺麗な映像を実現してたの?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:09:49.95 ID:z1ny5TVR0
昔のゲームは操作性かなり悪いぞ
過去にやったことある作品だとあまり気にならないけど、知らんタイトルだと即電源切るレベル
○○Tと○○]を比べたときに
○○をTからやってるプレーヤーはTにゲームの目新しさを感じ、]にはグラの凄さを感じる
○○]から入った奴はゲーム面白い、グラも凄いって印象からTに戻るから何の感動も無い
懐古懐古というがゲーム関してはその限りじゃない

そう考えれば老害だ懐古だとわめいてる連中はゆとりで間違いない
グラ否定を「グラが下の方が面白い」ってことにしたがるやつってキチガイだな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:10:29.58 ID:LxfoIXB70
右の悪魔城ドラキュラクソゲー言われてるけど僕は好きです
ヒントのない総当たりゲーとかだとかなりキツイ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:11:17.50 ID:rbNi6boK0
Diabloは昔のほうがいいな
単純にセーブデータ互換のあるUのHDバージョン出した方が良かったんでは
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:11:18.97 ID:TE9HJemQ0
色褪せないゲームもあるけど左はVCとかアーカイブスで買ってももう最後まで遊ぶ気にはなれんな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:11:36.42 ID:47ZKkcdV0
ポケモンだめだめだな
今昔問わず面白いかどうかなんてそのゲームのクオリティによる
FC・SFC・64辺りは今でも楽しく遊べるゲーム沢山あるんだよな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:11:50.77 ID:UXQI3oV00
Diabloは左でも右でもなく、真ん中だ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:11:51.46 ID:HjHGKDyI0
>>49
MSXのやつ?
ファミコンではまってたからこっちだな。
http://youtu.be/iekGOi3IPcE
MSX版もVCでちょっとやりたくなったわ
>>2
グラフィックが進化して3Dになると、ゲームに緻密な動きが要求されなくなったんだよな
全部三國無双の亜流みたいなゲーム性でバカでもボタン押してればカッコいい動きをして敵を倒せる
ああなってからゲームへの興味が薄れた
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:12:19.29 ID:5zzJc6na0
こらやばいな
グラ否定懐古馬鹿のアイデンティティ崩壊だろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:12:35.03 ID:AHZKwRI40
任天堂系ってあんま進歩してないの多いな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:12:51.42 ID:zmlY+t1M0
他はともかくDiabloはどう考えても左の方がいいだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:12:58.17 ID:lT43Yv5b0
流石にポケモンは2Dが良い
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:13:15.57 ID:pw82T00m0
ポケモンdisはアフィの仕業
91イシカク:2014/02/21(金) 17:13:32.24 ID:TkyGxy7pP
GTAみたいなゲームは、マーカーつけて欲しい。
そこで何らかのアクションをすべきかどうか分からん。
高スペックマシンでしか動かない3Dゲーは、ゲームセンターに置こう(復古)
まりお()2本 ぴくみん うぃーぱーてぃーゆぅ うぃーふぃっとゆぅ
わりお ぞんびゆぅ もんはん どらくえ
アサシンクリード4 アサシンクリード3 マスエフェクト3 FIFA13
マッデン スプリンターセル デウスエクス他

これらのソフトが発売されて1年先行してるのに日本累計140万
全世界累計290万しか普及しなかった産業廃棄物ハードがあるらしいwwwww

さらにまりおかーと()すまぶら()が出れば勝てる!!とか
思いこんでるロリゲット任豚どもがいるらしいwwwwww
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:13:41.41 ID:EsGDShPt0
ポケモン今の気持ち悪すぎだろ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:13:45.57 ID:aYg25H840
最新3Dグラのゲームもいいけど、ファミコン風味のロックマンみたいな横スクロール2Dアクションもやりたい
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:13:51.62 ID:z1ny5TVR0
>>73
プリレンダリング
マリオRPGとかもそう
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:13:51.65 ID:cv4eSrIe0
>>74
FCレベルだとそうだけどSFC後期ならそうは思わないわ
もちろんRPGだとインターフェイスが洗練されてないものとかもあったりするけど
アクションゲームならアクションの操作性は決して悪くない
3Dになって死んだシリーズはだいぶあるな
3D黎明期と違って今なら上手く料理出来るんじゃないかなあ
まともなシリーズはどちらをやっても面白い
洋ゲーだと数が少なくなるが
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:14:20.04 ID:gztOKcpc0
>>75
○○Tの時は生まれて(興味もって)なかった・・・
でも今更○○Tはプレイしたくないし・・・
だから○○Tは糞ゲーということにしてスルーした自分が勝ち組ということにしよう!
「○○Tを褒めてる奴は老害!!」



こういうのも多いんだわ最近
>>100
やってすらいないってことか
そりゃもう問題外だなw
ポケモンは色んな要素が増えてめんどくせえ
FFも移動や戦闘スピード遅くてやってられんわ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:15:45.55 ID:3aR1UBH+0
ドンキーは逆に操作性落ちた気もする
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:16:13.01 ID:pw82T00m0
>>103
対立煽りの糞アフィ消えろ
最近のつまらないゲームよりは昔のおもしろいゲームのほうがおもしろい
最近のおもしろいゲームは普通におもしろい
当たり前のこと
このスレ老害多すぎだろw
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:16:36.43 ID:aYg25H840
PSGとかFM音源でファミコン風味のFFとかメガテンの新作もやりたい
FPSとかは最新3Dグラの方が楽しい
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:16:52.78 ID:rq3yQS8G0
>>105
凄くナチュラルな人間ばかりじゃないか
2ちゃんだから誰もが包み隠さず素直にストレートに書いてるだけだよ
SNS(失笑)の臭すぎる上辺ばかりの馴れ合いとか談義よりよっぽど健全だとわたしは思うよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:18:21.97 ID:z4NRbxm20
任天堂はスーファミレベルで上等だろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:18:28.96 ID:J1SvSLjS0
日本じゃ全然PS4売れそうにないけど
その理由が濃縮されてるスレだわ
>>106
むかしの面白いゲームなんかどれやっても今はつまらない
経験と思い出と技術の差は死ぬほどでかい
>>84
おお、そっちか!
FC版メタルギアは小島から黒歴史扱いされてて悲しい
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:18:56.56 ID:ChQMir5o0
正直グラが良すぎるとできない・消えてしまうゲーム性もあると思うんだよなあ
もちろん逆もたくさんあるんだが
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:19:01.66 ID:pw82T00m0
>>109
いい加減飽きたよ糞アフィ
お前らはそうやって対立煽りしてポケモン叩いてそれを転載して金儲けしてんだろ
ポケモンまとめブログは全部対立煽りだらけだからわかってんだよ糞野郎
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:19:10.79 ID:cv4eSrIe0
>>96
SFCの少ない容量で可能なの?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:19:11.92 ID:bqm8IPLtP
ドラキュラとドンキーは左だなあ
ドラキュラHDとかならいいけど3Dドラキュラはつまらん
>>100
これ
ファイアーエムブレムはSFC時代のグラが一番好き
”2chだから”なんてもんはねーんだよ
ここに特別なものなんてない
勝手に幻想を押し付けるな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:19:46.30 ID:cdEUcUlS0
sfcのヴァルケンと、ps2のヴァルケンを比較したら
PS2版の方が面白い訳ですね、わかりますん
全部昔の方がいいような気がするw
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:19:48.73 ID:gRQFXWl+0
>>1
http://i.imgur.com/IWZaA2o.jpg
任天堂ゲームだけ時が止まってんのか?
ドンキーコングとかどこが違うんだよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:19:56.73 ID:Z9H7MNCc0
右みたいな映像をひだりのゲームでイメージしながらやってた訳だよ
右からはもう想像力を広げようがない
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:19:58.85 ID:fiQ6tRu60
>>47
馬鹿じゃねーの
遊んでないからこそ客観的に評価が出来るだろうが
ポケモンに関してはなんか悪意を感じるわ
もっといいのあるのに
http://i.imgur.com/G0qQoYZ.jpg
http://i.imgur.com/xyzJwN8.jpg
ウルフェンシュタインってこんなん出てたんか
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:20:39.19 ID:JBkhM9m60
今遊んでも面白いゲームも確かにあるけど
大抵は今実際に遊ぶときつい
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:20:44.74 ID:WeTyXHFG0
>>2
グラいいのが面白いってならソーシャルなんて流行らんだろ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:20:47.10 ID:UXQI3oV00
>>126
その下の街の方が悪意を感じる
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:20:48.83 ID:5zrGgvLs0
ドンキーと悪魔城は昔の方がいい
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:21:03.80 ID:3aR1UBH+0
結局今みんながやってるかどうかなんだよね
リンクの冒険やりたい
ドンキーくらい簡単ならいいけど
昔の難しいアクションゲーを攻略するためにシコシコ覚えるのはダルいな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:21:53.14 ID:hGh2We3P0
流石にこれは右のほうが面白そうに見える
やったことないから実際は知らん
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:21:58.93 ID:WtEFWcqV0
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:22:01.71 ID:84cG2ZLw0
昔の名作ゲームレベルのものって、今なら中高生が一人で作れるぐらいの代物なので
ほんとにそういうゲームが面白いのならば、そういうゲームが巷にはあふれてて
尚且つ人気のはずなんだよね
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:22:11.96 ID:n9Losqh90
>>47
ACTの最高傑作は悪魔城伝説だと思ってるけど何か?
>>125
お、おう・・・。
まあグラフィックだけなら評価できるわな。なんの意味もないけど。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:22:47.01 ID:cv4eSrIe0
>>112
ロックマンXとかコンスピとかヨッシーアイランドとかクソ面白いけど
つうかヨッシーアイランド越える2Dアクションなんか
今の今まで数えるほどしかないだろ
変わった方がいいものがある一方で、
変わっちゃだめな物もある。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:23:00.21 ID:diAcapQZ0
下の洋ゲー2本は正統進化だから入れなくていいだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:23:10.19 ID:njQ72j660
>>112
昔のゲームやってもつまんねってのはライブ感が無いってのが大きいと思う
特に今は皆がやってるってので共感する楽しみ方が主流になってるし
オワコンのゲームを楽しめるやつが減ってそう
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:23:19.10 ID:TahJA43k0
家ゴミ和ゴミ 死亡遊戯
俺たちエリート おまえらはニート
海外海外 ジャップはたいがいキチガイ
ジャップはショボイ液晶をポチポチ 犬のポチ公
俺らはデカイモニタで高解像度 まるで爽快リゾート
洋ゲー最高 飛び出そうぜこの島国をYo
マリオ1をニンテンドーID登録してもらったけど

完全にクソゲーだった

思い出補正て凄まじい
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:23:49.01 ID:0JL1lErT0
>>85
座標がintでの管理からfloatでの管理になったせいで、「ピタリと位置を合わせる」という芸当が実質不可能になった
ということでfloatの中のある範囲内に入ってればいいよ、という判定に移行するんだが
これが無双系の簡単すぎる判定の長ったるいゲームになっていく一因となった

外人はほとんど気にしないけど日本人は「1ドットもずれない動きをした!」という事に快感を感じる傾向が強いんじゃないかと思う
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:23:57.25 ID:i+XW1XY9P
ゼルダはファミコン版のグラでも浮遊感があって広がりを感じたな〜
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:24:55.79 ID:VSRFvFrO0
グラフィックが良くなりすぎて没入感が無くなったよ・・・
RPGのキャラも声優のキモボイスで喋り捲るからぜんぜん感情移入できない・・・
俺は映画が観たいんじゃない・・・
ゲームをやらせろよゲームを・・・
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:25:25.44 ID:r69z5mmE0
これでグラ必要厨沸くの?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:25:44.12 ID:diAcapQZ0
こないだレイダース観たけど糞つまんなかったもんな
>>144
面白いからじゃなくて周りがやってるから

って理由の奴はそうかもしれないな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:25:58.73 ID:cv4eSrIe0
>>136
最近のゲーム文字小さすぎなんだよね
読みにくくて仕方ない
こればっかりはテレビのクソデカいテロップ見習えよと
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:26:04.49 ID:7BIoDnr70
>>136
でもゲームに熱くなれたのは?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:26:23.74 ID:3aR1UBH+0
昔のゲーム→つまらない
鳥が右に行くだけのゲーム→おもしろい

ゲームってくだらないなほんと
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:26:30.56 ID:d2dec/Ew0
ポケモンBWの高エンカウント率はズームインしたのが原因だろ
そこから変に進化させるなよ
あれでポケモン止めたわ、クソが
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:26:32.24 ID:VdVu7Li70
そもそもグラ不要論と2D3Dの違いを一緒くたにして語ってはいけない
FC〜SFC時代のマリオと、64以降の3Dマリオではゲーム性が全く違う
表現できる情報の次元が一つ増えたからな

グラ不要ってのは、グラフィックが美麗になっても
やってることが旧態依然なゲームに対して掲げられる意見
まあFC時代のゲーム性から全く進化してないクソみたいな現代のゲームもあるが
>>138
そういうのはみんなスマホに行ってるんじゃね?
据え置きで出す必要性はないわな。
>>136
FFに関しては7では低ポリで誤魔化せてた幼稚さが13で露見した印象だな
コスプレしてる痛い人たちにしか見えなかったし、15とか本当に気持ち悪く思う
12や14はそう思わないから作風が悪いんだろうけどさ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:27:13.78 ID:J1SvSLjS0
結局はコミュニケーションツールに成り得るかどうかなんだわ
>>136
そうだなグラだけならPS初期のクソポリゴンゲーが一番やる気せんな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:27:20.36 ID:acsGX7Sq0
グラもゲーム性も良くなるに越したことはない
ただグラが良くなってゲームとしてクソになるものもあるのも確かなんだよな
視認性が良いのが昔のゲーム
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:27:25.09 ID:UXQI3oV00
>>155
左より更に前だろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:27:26.16 ID:mR3nxsuB0
>>155
年齢のせいだろ
昔のガキに今のゲームやらせたらどっち選ぶよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:27:33.92 ID:tenDy7Ws0
そりゃグラは綺麗なほうが嬉しいけど遊び心がないゲームなんてただの映像作品じゃないですか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:27:46.10 ID:pw82T00m0
>>157
お前みたいなのは二度とポケモンやるなよアフィの餌だからな
でもグランツーリスモみたいなゲームはグラが良い方がいい
ゲームによって違うと思う
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:27:52.10 ID:3DXg7G2M0
FPS以外は全部昔のほうがいい
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:27:52.96 ID:n9Losqh90
>>155
そりゃ左だけど、単純に年齢のせい。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:28:14.09 ID:IMA4dVB/P
もはや違うゲームだと思うけど
>>149
ごっこ遊びの延長かよw目ぇつぶって耳ふさいでやれや。
大人になったら一歩引いた目線で俯瞰するもんやで。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:28:28.55 ID:N5HgtO/70
オサレ3Dアクションのつまらなさがやばい
雑魚の多い方を向いてひたすら連打連打
昔は良かった厨って黙って独りでシコシコ家に引篭もってやってりゃいいのに
なんで同意を求めて文句いちゃもん付けるのかね
別に意見求めてないし、そっとしておいてやるからインターネッツに出てくるなよ
風のクロノアもやりたい
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:28:34.41 ID:aulq3J58O
>>1の上から2つ目何?
>>162
PSのゲームって、糞演出をプレイヤーに見せつけるストレスが酷いから
sfc以前のゲームよりも数倍タチが悪いと思うわ
FF7を内容そのままで、現在のグラで出してくれればPS4でもなんでも買います。

ドットで出してくれたらそれはそれで買います。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:28:59.12 ID:cv4eSrIe0
>>163
スクエニのRPGとかそんな感じだし
SFC時代はどれも傑作
PSになって凡ゲーが目立つようになり
PS2になってクソゲーのオンパレードになった
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:29:01.81 ID:3aR1UBH+0
20年後にまた同じ画像でどっちがいいか聞いてみたいもんだな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:29:02.99 ID:TNlJGzOqP
お前らどうせ左か右かのどっちかしかプレイしたことがないくせによくもまあ偉そうに
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:29:46.30 ID:acsGX7Sq0
ファイアーエムブレムの3DCGは正直うーんという感じだった
差がありすぎ中間はないのか
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:30:18.57 ID:z1ny5TVR0
2Dのゲームはまだいいけど3D黎明期の3Dゲーが一番キツい
クソポリゴンにカクカクfpsにゴミみたいな操作性にゲロ吐きそうなカメラワーク
さらに鬼のようなロード地獄と誰得なCGムービー、それによるディスク複数枚化
あの時代のゲームはマジでもう無理だわ
ゲームてグラ以外の進歩遅いな
キネクトは期待してたのに
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:30:30.62 ID:+x++VYl10
だから太陽のしっぽHD早くしろよ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:30:40.97 ID:cwnT0nrg0
昔のゲームが良かったなんてのは、ゲーム評論の領域じゃなくて
心理学かなんかの領域だろ
今の子供も20年後は

20年前のゲームは良かった
今のゲームは糞!って言ってそう
任天系はファミコン時代意識しすぎて変になってる部分もあるな
任天堂作品の殆どがあっと言うほどの変化を遂げてない。
時代に取り残された任天堂
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:31:10.27 ID:UXQI3oV00
>>184
中間を持ってくると、勝負にならないから
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:31:17.25 ID:JBkhM9m60
>>180
面白い人達が面白い事してるところにつまらない人達がやってきて
面白い人達の真似をし始めて面白かった人達は去っていくってコピペそのままの状態だよね
今のスクエニって
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:31:22.46 ID:mR3nxsuB0
お前らオッサン世代は昔の単純なゲームしか理解できないだけだろ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:31:23.27 ID:W0D0nN0O0
やりたいと思うのと面白いと思うのは違う
結局グラはやりたいと思わせるためのものというだけだ
FPSとかはリアルな方がやりやすいよな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:32:43.68 ID:LoudNHyzP
>>196
線だけのほうがやりやすい
>>153
ほんとコレ
なんだろうなぁ・・・
昔みたいなワクワク感がない
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:33:17.65 ID:5zzJc6na0
あんまり懐古馬鹿苛めるとどのゲームスレにも現れてクソゲーだといちゃもんつけてくるぞ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:33:37.60 ID:0JL1lErT0
結局今隆盛のゲームって、3D化、高解像度化に向いていたゲームって事になるんだろうね
>>1のリストだとやっぱFPS、RTS、オープンワールドだわ。
FPS、オープンワールドは3Dで真の力を発揮したしRTSは高解像度化で表示情報量が増えれば増えるほど面白い

洋ゲーであってもDiabloなんかは圧倒的に左だし、和洋の差じゃなく単純にゲームジャンルとしての差だと思う
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:33:51.26 ID:H7aH+RSH0
だからと言って糞グラでやりたいと思うトチ狂った人間なんて殆どいないよね
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:33:57.46 ID:aeHkwM950
昔やり込んだゲームをエミュなどで久々にやる、最初は面白いと思うがすぐに飽きる

何故なのか
PSのゲームは今やると苦痛に思えるゲームが多いね
結局思い出補正で
今のガキに選ばせたら9割以上が右を選ぶよ
同じ値段なら左選ぶ価値ないし
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:34:17.45 ID:70oX5OSd0
>>173
一歩引いた目線で見たらキモ声に耐えられなくてプレー不能なんですが
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:34:44.38 ID:3aR1UBH+0
思い出補正
ライブ補正
左がいいね
3Dゲームをやると目が疲れる
>>197
それはない
バーチャルボーイやればわかる
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:34:58.22 ID:cdEUcUlS0
今のゲームの問題点って、容量がでかくなり、大人数で開発が必須だから
足を引っ張る開発スタッフが出てくるんだよね。

今でも少数精鋭で作ったゲームは、面白いのが多い。
ドンキーすげえな
>>199
お前が歳とったんだろオッサン
ゼルダは左でも右でも無く真ん中のムジュラくらいが良いです
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:36:44.43 ID:y7xBXiYB0
大して変わってないのも何個かあるな
←ゲームしてる CG見てる→
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:37:08.41 ID:xbvG+GYe0
昔、初めてスターブレードとかバーチャレーシングとかの生ポリゴンのゲーム観たときはワクワク感がハンパなかった・・・
未来のゲームがついにきた!って感じた・・・
でも今の綺麗なグラのゲーム見てもワクワク感がまったく湧かない・・・
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:37:12.30 ID:Bhqa/uTq0
ドット時代から視認性犠牲にしたグチャグチャゴチャゴチャグラのゲームは
今でも変わらずグチャグチャゴチャゴチャグラなのね…
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:37:17.27 ID:bSEkSzve0
3Dのゲームをやると気分が悪くなるから苦手
車酔いみたいな感じになる
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:37:28.28 ID:4GCfZA3O0
ドンキーだけはあまり変わってないな
まああれば1がSFCにしては凄すぎた
>>199
それはゲームの問題じゃなくて
お前自身の感性が無感動になってるだけ
現代のウルトラマンや仮面ライダー見てワクワクしてる方が病気だから安心しろ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:37:42.15 ID:cv4eSrIe0
>>178
FFの召喚もSFCなら、ヒューーーバババーン、とかで終わったのに
FF8あたりになると

ブワンゴゴゴゴゴグォーーーーーーンガガガガガガグギャーーーーーー
ピキーンシャーーーーーウォーーーーーチュルルルルルルルルル
グシャアアアアアアアアアビキビキビキビキ
ブオーーーーーーーーーンドカドカドカドカドカ
ドドドドドドドドブブブモワバババババババババーーーーーーン

になったからな
めっちゃ適当やけど
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:37:57.44 ID:dqIdDeg5P
http://i.imgur.com/T1PJz8c.jpg
こっちも貼れよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:38:01.31 ID:W0D0nN0O0
優先順位を履き違えている
もちろんグラは良いにこしたことはない
だがしかしそれでゲーム部分を疎かにしていては本末転倒
それならグラを捨ててゲーム部分がんばる方が100億万倍マシというもの
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:38:09.88 ID:JBkhM9m60
自分の年齢棚に上げてる奴が多過ぎるだろ
スーパーメトロイドの完成度
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:38:56.61 ID:Awf4bZJo0
RTSの名作とかDiabloとか内容よかったらドットでも全然いいわ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:39:04.46 ID:0JL1lErT0
>>180
FF12は別格
システム的にも5に匹敵する

なんだかんだでPS2まではスクエニ頑張ってたと思うよ。
FFは11〜12、サガはラスレムが最後の輝きだな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:39:11.17 ID:OV+bsYp5O
古いものはすべて悪(笑)
最先端のものだけが正義(笑)
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:39:22.29 ID:qlPowZbHP
グラ不要厨は勘違いしてるけどグラ捨てたからって面白くなるわけじゃないから
ワクワクしたい・・・

>>225
あれはほんとうに面白かった・・・
GTA以外は全部左で
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:39:36.00 ID:DijHg3X40
PS4版一揆が出たらどんな感じになるんだろ?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:39:47.26 ID:4GCfZA3O0
FFとか20年前の人間に見せたらカルチャーショックで失禁するんだろうな
当時のドンキーは本当にすごかったと実感できる
>>223
ゲーム性を高めて面白くするのは才能がいるけど
グラ綺麗にするのは、難しくないから。

エロゲなんてまさにそれ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:40:29.19 ID:HVM4f+4B0
ローポリゴン懐かしいって世代もいるはずなんだよな
ドット厨より少ないにしても
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:40:33.95 ID:o/Kx+IhmP
ドンキーコング進化ゼロじゃん
こりゃ売れないわけだわ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:40:56.28 ID:aeHkwM950
和ゲーがグラ重視にしてるだけであって
洋ゲーはグラもゲーム性も進化してるんだよなぁ

比較画像にもあるGTAXなんて特にそれだし
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:41:09.54 ID:n9Losqh90
>>223
じゃあ具体的にグラにしか力を入れてないタイトルを教えてくれ。
あれこれ言われてるFF13も戦闘がクソ面白かったんだが。
そりゃあ今のゲームの方が楽しいしグラフィックも上だけどただ一つだけBGMが進化してないどころか退化しとる
>>225
メトロイドプライムやってみろ
マジで名作中の名作だぞ
>>1
キモイリンクの方を比較に出すなハゲ
>>232
グラ重視のいっきは発売の見通しが立ちません
結局いっきおんらいん2に落ち着くオチ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:42:47.00 ID:0f6i4BkT0
ポケモン劣化しすぎワロ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:43:08.00 ID:cv4eSrIe0
>>225
あれはヤバい
雰囲気だけで敬遠してたらマジで勿体無い

別に今が糞ってわけじゃないけどあの時代の任天堂のアクションって傑作揃い
神トラ、スーパーメトロイド、ドンキー2、カービィSDX、ヨッシーアイランド
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:43:18.93 ID:0JL1lErT0
>>226
RTSは今でも2Dで素晴らしい作品が沢山出てるけど、昔との違いは解像度。昔の解像度だと今画面に常時出てる情報が出せなくてイライラするよ

Diabloはさっきも言ったけど向いてないタイプのゲーム。

あ、レースも向いてるゲームだね
FFの旧画像って1?
こんな場所全然見覚えないんだけど
>>241
昔のゲームはBGMが前に出てきてたけど、今は文字通りバックグラウンドで裏方さんだよね。
まあこれは退化というわけではないけど、印象に残る曲は少なくなった。
グラの良さよりも、ぬるぬるサクサク快適操作のほうがヤリ込むとき有り難い
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:43:46.75 ID:TNLtHPQ20
>>227
FF12持ち上げすぎ
ミストナック(笑)
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:43:49.89 ID:pw82T00m0
>>245
アフィさんお仕事ですか?幾らぐらい貰えるのか教えてください
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:43:58.83 ID:4GCfZA3O0
>>221
最近のは一周して気をつかうようになったが
PS時代、FFでいえば特に8の召喚はその最たるものだからな
7の時は一戦闘が長くなりがちで調整に苦労したとか言ってたのに・・・
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:44:03.12 ID:wGryGQ590
sfc-ps2までがゲーム黄金期
そろそろ革新的なゲームが見たいね
今までのを全て過去にするぐらいの
悪魔城シリーズは2D系のほうが絶対に面白い
今のマリオと昔のマリオ

12歳くらいに、どっち楽しいって言ったら

100人中100人、今のマリオ選ぶだろう

わかった懐古おっさん
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:44:55.08 ID:qs/pkkfR0
パックマン進化しすぎだろ
すべて設定がきまってて、遊ぶ側の想像の余地が全くないと萎えるんだよなぁ
脳内補完とかそういう感じのやつ
ドラクエ1配信されてるけどあんなクソゲーでも楽しめたんだろ昔は。それを今あれで
金とろうとしてるスクエニはすごいですね
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:45:18.41 ID:gmunWMPM0
楽しさってのは相対的なもので昔はゲームへのハードルが低かったから糞ゲーみたいなものでも楽しめた
今はハードルが高くなりすぎたから面白いと感じにくくなってるだけでゲームとしてのクオリティは当たり前だけど昔の比ではない
それはグラはもちろんシステムも全て
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:45:43.46 ID:0f6i4BkT0
ヒエーッwww


90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/02/21(金) 17:13:15.57 ID:pw82T00m0 (1/5) [PC]
ポケモンdisはアフィの仕業


105+1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/02/21(金) 17:16:13.01 ID:pw82T00m0 (2/5) [PC]
>>103
対立煽りの糞アフィ消えろ


115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/02/21(金) 17:19:01.66 ID:pw82T00m0 (3/5) [PC]
>>109
いい加減飽きたよ糞アフィ
お前らはそうやって対立煽りしてポケモン叩いてそれを転載して金儲けしてんだろ
ポケモンまとめブログは全部対立煽りだらけだからわかってんだよ糞野郎


168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/02/21(金) 17:27:46.10 ID:pw82T00m0 (4/5) [PC]
>>157
お前みたいなのは二度とポケモンやるなよアフィの餌だからな


252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/02/21(金) 17:43:49.89 ID:pw82T00m0 (5/5) [PC]
>>245
アフィさんお仕事ですか?幾らぐらい貰えるのか教えてください
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:45:53.58 ID:tRP0tO1N0
グラがリアルで綺麗なのはそれはそれで良いからどうとも思わんが今のゲーム簡単すぎんよ
敵のライフアホほど増やして時間かかるようにすりゃ良いって発想のゲームは難しいとは違うからな
ゲームを本気で楽しいと思えるのは10代までって事だろうな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:46:16.53 ID:MAozj6jR0
ドンキーのちがいがわからん
>>248
コーネリア城
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:46:39.28 ID:mR3nxsuB0
オッサン懐古の言うゲーム性とかワクワク感て具体的に何を指しているの?

申し訳ないけど昔の容量も少ない単純なゲームより今のゲームの方がシナリオ以外は全てにおいて上だと思うんだけど
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:46:52.88 ID:nX7IgmOm0
左のやつしょぼいね
大学サークルとかでももっとマシなの作るんじゃない
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:47:04.89 ID:pw82T00m0
>>262
アフィさんどうしました?
270うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
>>259
↑とか言うやつはなにを想像したいの?

自分が超魔法使ってる姿とかなの?
>>264
30歳超えるとやるのがおっくう

買って積んで終わりやもん

あんまり時間もないしな
違いがわからんって言ってる奴は流石にめくらなんじゃね
はぁ・・・
80年代〜90年代に戻りたいわ・・・
またあの頃のゲームのワクワク感を体験したい・・・
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:48:06.31 ID:js3P5Jm/0
グラフィックは良ければ悪いことはないけど別に必須って感じでもないな
aoe2とか個人的には3より面白かったし
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:48:32.02 ID:mjLROg4b0
性能の進化に浮かれてたんでしょ、客も作る側も
そろそろみんな面白さに意識が向くんじゃね
つまらなくなったって逃げた客は相当多いと思うけど
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:48:32.33 ID:NQLGwJBL0
スーパードンキーコングのグラは凄いよな
GB版は逆に見辛かったが
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:48:47.87 ID:sYYb8rdxP
1番下ってディアブロか?
逆にあんま進歩してないように感じる
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:48:49.55 ID:6N70k0iM0
画だけは綺麗な糞漫画
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:48:58.32 ID:9FK6xjbt0
悪魔城シリーズに関してだけは3Dは駄目だ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:49:15.86 ID:y9ug2eqX0
今のゼルダ面白そう
これってWiiU?
>>222
スタッフは拷問部屋でミストラルに責めて貰わなきゃ(使命感)
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:49:20.58 ID:z7FoEtrI0
オッサンなんだからゲームがつまらなくなって当然だろ
いつまでもガキみたいにゲームやアニメがが楽しくてしょうがないなんて言ってる奴の方が異常者だ
お前らが大人になったんだよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:49:38.98 ID:peqZI9tu0
今のゲームのグラフィック以外の進歩がわからないやつはそもそもゲーマーじゃないから
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:49:46.58 ID:86cvOwKhP
>>229
グラに力入れてる暇あったらアイデア捻り出せよってことだから
グラとかどうでもいいが
ライトニングさんのケツを触りたいと思った
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:50:45.39 ID:cv4eSrIe0
FFも1は今の基準では紛うことなきクソゲーだし2もクソゲーと言っても差し支えないけど
3は相当完成度高いからな

もちろん特殊な攻撃じゃないとも増殖するモンスターとか
ラスダンの異常な長さとか、バランスの悪さはあるけど
ポケモン赤緑はまあ思い出補正だけど
DPプラチナHGSSぐらいの要素で止めておけば良かったのに
BWから余計な事が増え過ぎた
XYも新技・新特性とフェアリータイプの追加でバランス崩壊してるだろ
>>271
なんで自分がでてくんだよ

例えば
「マリオって横から見たらどうなってんだろな」
「ドラクエ2のあの姫さんはやっぱりあのポーズで小便してたんかな」
とかそういうやつ。
当時流行ってた4コマ漫画シリーズで出てくるネタはそういう物が多い
>>23
日本だと月下とかRPG要素の入った作品が少し人気がある程度だけど

海外じゃ初期の頃からドラキュラは強いね
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:52:10.02 ID:5zzJc6na0
>>276
懐古の遠吠えワロタ
GTAとか逆にどんどん売上伸ばしてるんだが?
別に今のゲームが糞ゲーとは言わないが
ロードが長いのを何とかしてくれよ
昔のは結構サクサクだぞ
>>287
初代は極悪難易度だったもんな
>>291
あれは中身もそれ相応に進化してるだろ
あの見た目で中身がGTA3相当だったら大コケだわ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:53:21.60 ID:SQzyyS4P0
ドンキーコングだけ大して変わってねえw
ああそれとメガシンカ(笑)忘れてた
メガガルーラのヤバさ誰も気付かなかったのかよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:53:45.28 ID:sYYb8rdxP
マリオは箱庭になってから謎解き要素加わってゲームとしては別物感覚
>>288
バランス崩壊してんならバランス崩壊パーティ教えてくれよ
対して違わなくてワロタw
古い方がいいとか分かってますアピールのにわかなんだよね
どうしようもないあほ
まじダサい
>>281
WiiUの風のタクトHD
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:55:56.70 ID:4GCfZA3O0
>>292
最近はシームレスやHDDインストがようやく活用されてきて中々快適だぞ
FF13LRもバルトアンデルスは成功を確信していたの頃に比べたらストレス感じなくなった
次世代機になればもっと短くなるんだろうなあ
アフィロンダ用のスレかな?
流石にファミコンのゲームは今遊べないわ
マリオは比較対象が違う気がする
左と比べるならnewだし
右と比べるなら64
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:56:34.58 ID:LoudNHyzP
RTSは3Dになったときはなんかショボくなったように感じたな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:56:42.51 ID:7XmdxiSe0
グラ不要論が増すな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:56:56.32 ID:cv4eSrIe0
>>293
戦士、モンク、白、赤の組み合わせなら何とかクリアできるけど
どれか一つでも違うの選ぶと難易度跳ね上がるからな
下から2番めはウルヘンか
ある意味変わってないんだが
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:57:17.43 ID:W0D0nN0O0
俺はもうすぐ40だが最近は日本の市販のゲームはあんまりやらん
同人やフリーのオープンソースのもの
海外のmodで色々いじれるゲームばかりだわ
グラは今一だけど時間かけてるからかゲームとしては洗練されてるのが多い
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:57:26.59 ID:lQ79eoiP0
グラ不要って言ってもPS2レベルは欲しいとかぬかす腑抜けばっかりだからなあ
これからPS4が普及したらグラはPS3で十分とか大声で喚く奴が増えるんだろうなあ・・・・・
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:57:36.77 ID:PC+N8ALo0
>>2
さすがに池沼すぎるぞ
思い出補正もここまでくるとマジで脳みそに欠陥あるレベルやわ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 17:57:39.80 ID:sDqcc4YI0
昔のは実際やるとなにこのクソゲってなるから
思い出のままにしといた方がいい
左の方がいいと思うのドンキーぐらいかな
システム×操作性×音楽×グラフィック=総合的おもしろさ

って感じで、どれかがゼロだとトータルもゼロになるような感じ
エロゲだけは未来永劫2D一択
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:00:09.28 ID:pw82T00m0
ポケモンの初代とかやることなさすぎ
ポケモンの数少ない
wiiのメジャー以上のバグだらけという糞っぷり
あんなクソゲー二度とできんわ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:00:29.63 ID:JiCxDG6G0
>>100
今どきのオタクってマジで過去の作品に触れないよな
それだけならニワカで済むけど古い=ダサい!とか言い出すから手に負えんわ
売る側としては流行作ってバンバン新しい物買って欲しいんだろうけど買い手がそれに流されちゃいかんでしょ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:01:05.30 ID:UXQI3oV00
>>315
完全に無音でも面白いのはあるんじゃないかな
それがそのゲームにとっての音楽とも言えるかも知れんが
昔のゲーム今やっても面白いかというと
あー懐かしいなあやっぱおもしれーとか言いつつ30分で飽きるからな
完全に補正
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:01:16.64 ID:lo4KPTvS0
>>2
そりゃお前が好奇心旺盛で脳が柔軟な少年期にプレイしたから面白く感じただけだよ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:01:23.35 ID:Lk9KAPpE0
正直この中間が一番面白くないんだよな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:02:07.33 ID:cv4eSrIe0
2Dアクションならキャラだけ3Dにするだけでも
ドット単位で攻撃をかわす快感とかが失われるんだよな
ロックマンX8やってて思った
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:02:32.07 ID:js3P5Jm/0
桃鉄だけは3Dになった意味がマジでわからなかった
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:02:55.06 ID:b5zqdbVs0
今の時代、グラフィックなんてどのゲームもそこそこあって当然なので
グラフィックがクソな時点で土俵に立つことすら許されないんだよね
グラフィックがダメだとその時点で他の項目がどうであれ評価の対象にすらならない

ただグラフィックがものすごく美麗だからといってそれだけで評価されるわけではない
他のソフトもそれなりに仕上げてきてるから差がつきにくい
悪魔城の右はHDにしろよ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:03:37.80 ID:Lxxx0vDgP
FFとドラキュラに関しては右側は嫌
センスださすぎる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:04:39.77 ID:5gE4qcy20
ドット→金と時間がかかる
糞グラ良ゲー→少数のマニアしか買わない
良グラ糞ゲー→(だまされて)多数の情弱が買う
良グラ良ゲー→みんなが買う
糞グラ糞ゲー→ジャアアアアアwwwwwwww
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:04:52.28 ID:ru5FIHK50
>>322
ほんとこれ
最近はだいぶマシになってる
カプコンだけはまだひどいままだが
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:05:03.58 ID:lo4KPTvS0
>>100
妄想で仮想の叩く対象を作り上げてそれを叩く
ネトウヨみてーな精神障害者が奴多いんだわ最近
>>2
このメンツだと半分くらいじゃないか
どっちも微妙半分、左が面白い半分
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:05:39.35 ID:5K30kPQYP
グラというか2Dと3Dじゃゲーム性が違うじゃん
同じ名前の別物
任天堂は2Dのほうが合ってる
3Dにしてもマンガぽいだけだし
>>323
ストライダー位大味なら気にならないんだけどな
こう見るとドンキーのグラは時代考えると奇跡的だな
>>116
プリンスオブペルシャみたいにコマ数増やしてるだけでしょ。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:07:08.10 ID:uUckpRzR0
>>322
わかる。リトルコンピューターピープル風のシムズなら楽しめそうだけど
FF7みたいなシムズは萎えそう
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:07:33.39 ID:AEA2bLllP
ポケモンはRSEのマップが最高だと思うの
【フィギュア】アフリカ大陸選手権でY・モミジ選手(13)が合計302点という女子歴代最高得点で優勝
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/
私だけかもしれないが3Dアクションは距離感が掴みづらい
ぎりぎりで避けるのが2Dに比べてやりにくい
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:08:21.13 ID:k3DwPIYL0
SFCドンキーすげぇ!
ドラキュラとFFは左だな DIABLOは3しかやった事ないから比べられんよ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:09:06.68 ID:cv4eSrIe0
ゲーム機の性能が上がった分、ゲームでできることも増えて、ゲームの幅が広がるかと思いきや
リアルさの追及が求められて逆に幅が狭まった感じを受ける

格ゲーだってSFCの時代に格ゲーが生まれたから今格ゲーがあるものの
今の時代に「格闘するゲーム」を作れば確実にリアルな格闘をするゲームになっちゃうしな
生まれる前のマリオやってるけど超おもしろい
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:10:01.31 ID:RRHF88gR0
団塊嫌儲は左支持だよね
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:10:39.42 ID:arsnLIhm0
ドンキーは実機のほうが綺麗な気がする
今の子供がやっても昔のゲームは面白いのかな
ちょっと気になる
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:11:04.94 ID:7jUawa9C0
本当に左のグラでもいいならsteamでインディーゲーやれや
2Dゲー好きならハマれる面白いのが腐るほどあるぞ
スカイリムみたいのはいまさらグラがしょぼいのは駄目だが
テトリスとかにそんなのは求めんよ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:11:51.72 ID:AEA2bLllP
>>343
これな
もちろんインディーズとか中小サードを見れば違うんだけど、大手の有名作ってそんなのばっかだものな
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:12:12.42 ID:HIzYI1qK0
俺の場合マリオ64が全シリーズで一番ハマった事考えると、何が重要なんだろうな。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:12:17.36 ID:lo4KPTvS0
>>344
マリオは別格だからな
20年近く前に250in1ていう大量のファミコンソフトが入ってる奴買ったけど
マリオだけはその当時でも楽しめたわ
思い出補正抜きにしたらだいたいが最新の方が面白いだろ
左のほうが手軽かもしれんが
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:13:25.31 ID:4KYHyII20
ほとんど進化してないのがいくつか
やりたくなるのは右だけど実際やってみたらテンポがいいのが左
>>316
DOAディスってんの?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:13:59.93 ID:7BIoDnr70
>>270
初うふ〜ん記念カキコ
チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない
略してチェルノブやれ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:15:03.03 ID:rYn/+vae0
>>2
ほんとこれ
綺麗なグラはゲーム性の邪魔になる
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:15:16.66 ID:qHxxflCC0
>>2
ほんとこれ
左がサッパリ風味とすると右はこってり濃い味しすぎ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:15:28.50 ID:MWTxYE2J0
因みに今一番バニラ状態でも綺麗なゲームってなんだ。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:16:23.17 ID:HxiJ6YiMP
3Dメインになってからどのゲームも似たり寄ったりになった印象はある
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:16:37.10 ID:lo4KPTvS0
全てのゲームの中で最もハマって最も面白かったものと言えば
間違いなくディスクシステム版のゼルダだって言えるけど
GBAに移植されたのプレイしてこんなもんかとガッカリして以来
懐古ゲーに対する幻想は消えうせた
本当に今プレイして昔のゲームが今のより面白いと思える奴は脳がどうかしてると思う
>>359
なぜ綺麗だとゲーム性を邪魔するの?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:17:26.43 ID:J1SvSLjS0
http://livedoor.blogimg.jp/kikisuihei/imgs/2/c/2c245986.JPG

25年後

http://dengekionline.com/elem/000/000/694/694758/c20130816_filename_008_cs1w1_1280x720.jpg


尚、シナリオだけが進化しなかったせいで悲惨なシリーズと成り果てた模様
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:18:18.84 ID:AEA2bLllP
>>364
邪魔ってのは暴論だけど、情報量が増えすぎてるのはあると思う
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:18:43.56 ID:cv4eSrIe0
>>351
自由度や探索要素じゃないの?
同じ3Dでもマリギャラは一本道に近いからな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:18:57.40 ID:dC8bulRG0
今のゲームはやりすぎ
コストかかるわりに売り上げ低いし正直そこまで求めてない
もう充分
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:19:13.04 ID:Lxxx0vDgP
てか物によるわ
洋ゲーなんかは昔だと明らかにやりたいことにスペック追いついてないから今のほうがいいし
ドンキーコングとかはやること同じ過ぎてもうどうでもいいし
FFみたいにスペック上がったらキモセンス全開でやれなくなったのもあるし
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:19:16.41 ID:LoudNHyzP
JRPGはどれも3Dにするとヤバいんだよなぁ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:19:51.60 ID:chJy8GGa0
やり込み的な中毒性だとFFなら5が一番ハマった。
でも今だと攻略サイトとかあるし、遊び人最強じゃね?の結論至る時間とか無いんだろうな。
それはそれで寂しい。俺みたいな馬鹿でも、それは馬鹿なりに時間が長く楽しめるというか。
FF1・2のファミコン版大好きだよ
昔のは今やるとグラだけでなく操作性もウンコだし内容も薄い
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:20:43.68 ID:0vmZJGir0
ドラキュラほど3D化に失敗した作品はないだろ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:21:47.96 ID:HxiJ6YiMP
>>370
日本のRPGに関しては殆どが昔の方が面白かったと思う
でもテイルズは今の方が好きかな
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:21:58.21 ID:f9WLTyn90
マリオ64は任天堂ゲーもう10年以上やってない俺からしても名作だったからな
流石にもう一度やれって言われたら飽きるが
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:21:59.29 ID:eCItuuwl0
ポケモンは第三世代第四世代くらいのグラで充分だろ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:22:03.63 ID:AEA2bLllP
>>370
例えば、なんかすごい名前の技ってプレイヤーそれぞれが自分が思う最高にかっこいい動きを頭に思い描いていたと思うの
でもいざそれを形にされると…ねえ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:22:14.31 ID:wbF3NEVq0
全然言われてないがマリオが酷いニューマリと3D路線の方な
マリオはギャラクシーまで
つまり、頭が硬くて頭が悪い奴が左を好み
頭が柔くて新しい事が大好きな進化した人が右を好むのか
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:22:25.87 ID:N2WeZSg50
左のドンキーコングはスーファミか、すごいな
悪魔城とメトロイドは2Dが最高なんだよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:23:15.69 ID:mjLROg4b0
3Dで綺麗さやリアリティーは格段に進化したけど
見づらい操作しづらいって欠点はほとんどのソフトが持ってるもんな
酔う人だって多いし
安易になんでもかんでも3Dはやめて欲しいわ
>>1
その中だとドンキーが一番いいな、他は疲れそう
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:24:29.70 ID:iQFrFa390
かつてプレイしたゲームは今やっても面白いけど知りもしない昔のゲームは全然面白くない
頭が悪いのは否定しないけど、左のが面白いんだもの
>>370
どれも格好つけて失敗したイメージ
でもテイルズは客層がわかってて素晴らしいと思う
>>376
それはゲーム性よりネットの有無がでかい
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:26:20.50 ID:iYgKT9OZ0
グラ不要厨は数独でもしてろ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:26:34.57 ID:f9WLTyn90
SFCのRPGなら知らないのでも今やっても面白い
ロックマンとかそういうアクションは一度飽きたら15年経ってもつまらない
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:26:35.62 ID:P6LsQrj70
2年前のSkyrimが未だにユーザーによってハイスペグラボでも対応しきれない程の
グラ向上進捗させてんだから
開発はグラよりゲーム性拘った方がいいよなあ
メッシュとテクスチャで何とかなる部分は、ほんと技術ってより人海戦術なんだから。
>>376
でも成長の自由度ない奴多いじゃん
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:26:47.89 ID:Z/gEc0Rt0
漫画でもそうだけど
絵が細かくて綺麗なだけで
内容がつまらないのって
ある時期から急激に増えてきたんだよね。
FFの映画だっけ、本当にCGとしては綺麗だったけど
中身が無さ過ぎでつまらなすぎた。

2Dの頃は絵は雑だけど
中身で勝負みたいな所が多かったと思う。
正直中身だけでしか勝負できなかったとも言えるかもしれないけど。
3Dになってからは、絵が綺麗ならいいやみたいな
中身を馬鹿にした作りのが増えてきた感じ。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:27:02.08 ID:y7xBXiYB0
>>270
うふ〜ん記念
FF7をPS3レベルのグラでリメイクするだけで
何十億もかかるとかいってるんだからビジネスとしては限界なのかもな
リアルになればなるほど自身の想像と乖離するからじゃないの
昔がベースならある程度は仕方ないと思うが
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:29:55.47 ID:h5dT8BrH0
高精細化の結果ダッチワイフになりましたなら、ドット絵で想像かき立てられた方がいいもんよ
>>366
情報量が目に入る情報(映像)指すのであれば、
それはレイアウトやデザインセンスの問題で、
ゲームの本質ではないと思うよ
ゲーム性にユーザビリティを含めるのであれば問題ではあるけど
情報量がゲーム性に影響するというのは確かだと思うけど
だからといって多ければつまらないというのはおかしいと思うよ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:31:18.59 ID:MNTQyviT0
今のゼルダってこんな感じなのか
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:31:31.43 ID:BQPZqsP90
ドット絵の想像力が〜とか言う奴って文字だけのゲームなんかやる気しないって言うんだよな
>>396
FF10の時点で40億かかってるけどな
>>364
映像制作に莫大な時間と金がかかるから
貧弱な会社だとゲーム性まで手が回らないのよ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:32:46.10 ID:JiCxDG6G0
>>397
シワや血管まで見えるほどリアルな人間なら動作も完全にリアルじゃなきゃ気持ち悪いよな
それがゲームとしていいとは思えない
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:32:55.64 ID:0oYm8++10
左の方がいいとか思い出補正回顧老害っぷりもいい加減にしろよ
GTAは神ゲーではあったがマップ見れねえわ死んだらレートパァになってほぼマップクリア絶望的になるわ
今じゃとてもじゃないけどやってらんねえよ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:33:13.35 ID:xRmADpG80
マリオドンキーコングポケモンあたりはどっちでもいいだろ
マリオに関しては多分左のが面白いし
ただの思い出補正じゃないなら最近のメトロヴァニアでおすすめ教えてくれや
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:33:42.71 ID:QFicgpMd0
さすがにもう
プリレンダはやめてほしい
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:34:01.87 ID:HxiJ6YiMP
>>393
いまの和製RPGってそんな昔と比べて自由度あるの?
またグラ不要ってすり替えてんのかよ
それ以外でないの?売りは
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:34:44.59 ID:Lxxx0vDgP
>>401
スーファミ最高今クソって言うやつはファミコンはやれないとか言ってたり
ファミコン最高今クソって言う奴はATARIのゲームバカにしたりって傾向はあるな
単に自分の世代最高ってだけ
まあそれ自体は普通のことなんだけど客観的事実みたいに言うのはアレだな
俺が今のFFやりたくないのも好みの話だしな
ドンキーに関しては左
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:35:08.54 ID:ID06HOeG0
任天堂だけ10〜15年前と大差ないグラだな
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:35:28.34 ID:h5dT8BrH0
ゼルダ△フォースとか、今風にしたらどれぐらい金かかるんだろうな
すげえやってみたい。理想の3Dアクションになりそうなのに。
続編は焼き直しでお茶濁してるらしいけど
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:35:35.61 ID:941W5qiv0
>>396
でも7はオリジナルの時点で数十億かかってただろ開発機材込だけど
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:35:51.85 ID:ykjivZ8g0
任天堂のゲームだけあんま変わってなくてわろた
>>402
一個のゲームでそんだけかかるんだからそりゃ冒険もできんわな
グラに金がかかるせいで内容が保守的になるならグラ不要論もまぁわからんでもない
ドンキーコングはSFC版の完成度が高すぎてグラが良くなった程度じゃ初代に敵わない
画面の動きのメリハリが全然違うしキャラクターの動きも初代の流用してるか
仮に修正してるとしても良くなったようには見えない

>>123
時が止まってるというより過去作の完成度が高すぎる
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:38:17.63 ID:ID06HOeG0
>>355
25〜15年前のゲームなんてレベルデザインがカス過ぎて今やっても苦痛
今だと中小企業の〜10万本タイトルですら上
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:38:24.95 ID:JiCxDG6G0
>>411
これもただの好みなのかも知れないけど
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:38:45.73 ID:dVz7TSJpi
>>2
これ
視覚からの情報量が少ないから、想像力掻き立てられて感情移入が出来るんだよな
>>403
高度な映像技術を選択し
制作時間やコストをそちらに割く事を良しとし
時間ないからゲーム性に手を掛けないといのはただの怠慢か、
ゲーム作るセンスがないか、
でなければ企画者や会社の方針の問題であって
今のゲームがつまらないという理由にはならないよね
絶対に左の方が面白い!とムキになるのは思い出補正だろ

今昔や技術で語るのではなくて、それぞれの内容やシステム等から評価すべき
FFは、単にストーリーが昔と比べて糞になってつまらなくなっただけ
アクション→リアルになるほど面白い
JRPG→リアルになるほど痛い
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:39:56.14 ID:7bt6pnlP0
おまえら色々ゲーム性とか語るけど、乳揺れmodとか陰毛テクスチャとかに命掛けちゃうんだろ?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:40:04.22 ID:8DIcfn3g0
やめたれ
いやそこまで鼻息荒くないからな?
ちょっと落ち着け
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:40:09.14 ID:pvEZThAI0
>>19
だよな
2Dで遊べる話題作が無くて辛い
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:40:46.29 ID:ID06HOeG0
>>403
アトリエ最新作はゲームとしても作りかけ投げっぱなしの信者ゲーのサガシリーズよりずっと面白い
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:40:48.28 ID:mkK+MbkJ0
ジャップゲーだけ進化してなくてワロタ
>>428
PS3に相応しいソフトじゃないだろ?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:41:51.65 ID:lbfvimwl0
ゼルダやポケモンみたいなやつは2Dの方がワクワクするのは先が見えないからか
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:43:17.55 ID:8DIcfn3g0
懐古刺激したんな

どっちが面白いか議論になると何故か答え分かってるのにムキになっちゃうから
アイデア一発ゲーは今じゃ作れないもんな
一定以上のグラ必須だから時間かかるし開発費の下限がむちゃくちゃ高い
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:43:46.52 ID:TRUqVfYV0
だからケンモジジイはエミュでNESやってればいいだろ
グラ変更に限らずリメイクの方が面白かったなんてゲーム知らんな
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:44:01.22 ID:CAIdlJUoP
ドンキーは64の方が進化してるんじゃね
任天堂のゲームはWiiで技術が止まってる
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:44:05.95 ID:W0D0nN0O0
>>429
アトリエシリーズ手を出した事ないけど
どれが一番お勧め?
最新作のエスカ&ロジーのアトリエでいいの?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:44:07.19 ID:SeMhmQWh0
昔のゲームでも、今やっても面白いのは数少ないけどいくつかあるだろ それだけのことだな 

グラって要はデザインだから時代性やらプレイ環境やらのトータルなので、今は今のが一番ってことでいいよ
ドンキーリターンズは面白かったステージ少ないと思ったけど
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:45:38.75 ID:+l3B4xLy0 BE:467265637-PLT(12001)

糞グラの方が人気ある
69,709 League of Legends
53,576 Pokemon Red/Blue
15,714 StarCraft II: Heart of the Swarm
13,627 Dota 2
 7,420 Hearthstone: Heroes of Warcraft
 7,323 Magic: The Gathering
 4,789 Ultimate Marvel vs. Capcom 3
 4,429 World of Warcraft: Mists of Pandaria
 3,905 Risk of Rain
 3,262 Call of Duty: Ghosts
 2,765 DayZ
 2,232 Counter-Strike: Global Offensive
 1,558 Dark Souls
 1,292 Minecraft
 1,173 Smite
  513 Heroes of Newerth
 1,072 RuneScape
  989 Battlefield 4
  914 Diablo III
  874 World of Tanks
  834 Banished
  685 Pokemon X/Y
  620 Rust
  539 Super Mario Sunshine
  499 Warface
  498 Spelunky
  481 Final Fantasy I & II: Dawn of Souls
  463 M.U.G.E.N
http://ja.twitch.tv/directory
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:45:49.05 ID:rwlVtr3K0
左のほうがいいといえるのはゼルダとdiabloくらい
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:45:51.00 ID:0oYm8++10
強いて左の方が面白いと言えるかもしれないのはドンキーくらいか
Diabloは2じゃなくて1だし、キャッスルヴァニアは名前だけで別にドラキュラでも何でもないしな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:46:33.89 ID:6xhWWhOyP
>>433
マリオ1
http://www.youtube.com/watch?v=-BoCoBhXfBI

マリオWiiU
http://www.youtube.com/watch?v=9AfuKZ9FWlY

マリオWiiUの方が100倍楽しそう
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:46:44.80 ID:Fuq7qhod0
グラ不要厨ってゲーム好きじゃないんだろうな
まあ昔のは何をすべきか分かりやすいよな
見やすいし
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:48:09.32 ID:ZePIXDKDO
ごちゃごちゃしたFPSきらい
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:48:11.12 ID:dJ0UabAt0
>>10
おいw
1番下の奴の名前知らないってマジで言ってるのか?
ネタじゃねーよな?
コマンド戦闘なんて技術力的に仕方なく使ってたシステムを未だに採用してるRPGは滅べ
>>444
Uのはどうにもごちゃごちゃしてわかりにくいし見づらい
マリオはジャンプと頭突きだけでいいんだよ
一番下なにも変わってないんだが
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:49:41.35 ID:Lz44mJQp0
PS2までしか持ってないけど、今のゲームって綺麗になったんだな
昔は「綺麗なのムービーだけの詐欺じゃん」って笑ってたけど、
そのうち映画の様な映像をそのまま動かせるようになるんかな
グラ不要厨=池沼
>>438
初めてやるならエスカ&ロジー
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:50:43.06 ID:/hu81tlL0
ロックマンXとかゼロみたいな2D横スクアクションやりたいよ
想像力のないゆとりが発狂してるなw
サイレントヒルは4より1をやりたいが
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:51:35.79 ID:TRUqVfYV0
おじいちゃんだから2Dじゃないと疲れるんだろ
シニア向けゲームが減って嘆いてるなら全部エミュで解決するだろ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:52:03.76 ID:HVM4f+4B0
Alienはこれ続編なのか?
TVゲームのCG表現等が時代の最先端だってんならグラスゲーって騒ぐのもアリだと思うけどね
全くそんな事はない以上ゲームの肝はグラじゃないってこった
>>444
グラはまぁWiiUが圧倒だけど
なんかできることが多すぎていらない機能てんこ盛りの家電メーカーの製品みたいになってるな
グラ不要厨はアクションゲームやらないのかよ
DMCやベヨみたいな激しいアクションは昔のゲームじゃ出来ねーぞ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:54:29.46 ID:rwlVtr3K0
こないだ最高傑作らしいヴィオラートやったけど古臭いシステムで苦労したわ
その前にルセッティアやってたから微妙だったし
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:55:12.12 ID:USIl7/aoO
グラ不要とは思わんけどグラ命とも思わん
コンシューマで十分だし
結局全部思い出補正だろ?今のガキにどっちか選べっつったらほぼ全部右選ぶわ
グラだけじゃなく洋ゲーはゲーム性やUIも進化してるからな
和ゲーはマジでとまってるだけ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:57:12.53 ID:TfIN1HN30
>>155
年齢のせいもあるかも知れないけど、環境も変わったよな
今はネットで検索すると簡単にレビューも考察も攻略もなにもかも見つかるから、自分でストーリーを想像したりやりこんだりする時間が減った気がする
懐古厨は害悪
マリオはさすが正当進化って感じがする
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:58:11.30 ID:INc8YEgd0
最近のゲームは映像も内容もごちゃごちゃしてて疲れるからやるきしないわ
ゲームキューブのメトロイドで限界だった
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:58:24.65 ID:sB9xzYna0
ドンキーって当時でも凄いグラだったんだな(´・ω・`)
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:58:33.04 ID:lHCrONfI0
ケンモメンは知育ゲーしてればいいよ
http://masuman.main.jp/sb01.html
>>463
アトリエの最高傑作ってエリーじゃないの?
ぶっちゃけDiabloは1>2>>>>3
そもそも面白いゲームってのはグラの良し悪しに依存しないから
プレイヤーのやる気が削がれるか削がれないかだけ
今のゲームをやったことがない子供に両方やらせて感想聞けばいいんじゃないの
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:01:32.21 ID:hLxHQ9r90
ゲームだけやってたやつがゲーム作り出してからおかしいんだよ
>>136
FF7とサガフロはフィールド移動も戦闘も苦痛だった
アクションはグラがいいほうが良いだろうけど
RPGはなグラが良くても恩恵が微妙だから
diablo2ってシステムやゲーム性は1より上だけど、たった一点

不気味さ

で1に敵わないんだよな
あのなんともいえない怖さ、暗さ
FFは5あたりが一番好きやったなぁ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:03:50.16 ID:TRUqVfYV0
もうコンシューマはシニア向けゲーム無くなってるから
おじいちゃんでも出来るこっちで楽しめばいいじゃんw
http://yakioshi.minibird.jp/game/?p=33
>>478
ほんとこれ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:04:07.96 ID:dJ0UabAt0
ここにいる奴らは昔で言うフォーセイケンとかハーフライフとかクエイクとかアンリアルとか
ネット対戦の初期の頃からやってる奴ら?
左のようなアイデア勝負は今はインディーズの役割
最近は予算と期間の問題でグラとシステム調整のバランスが取れてないんだろうなあとは思う
システムの詰めの甘さで古参ファンに散々叩かれたリメイクオウガだが
改良した北米版を元に有志が作ったパッチを当てて今やってるわ
日本からマインクラフトもテラリアも生まれなかったからな
向こうはグラだけじゃなく色んなジャンルのゲームが続々生まれブラッシュアップされゲーム市場は拡大してる
>>462
dmcやベヨが面白いのは
シンプルな操作で壮快さや激しいアクションができる事だよね
それはポリゴンが表示できて上記の動作がスムーズに
表示されればいいんだよね
だったら初期のプレステやサターン、3doでも出来ることだと思うよ
ポリゴン数は少ないしテクスチャーは荒いけど
ゲーム性には影響しないと思うよ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:05:43.40 ID:fFdT/ZW60
魂斗羅はリメイクしないの?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:06:22.42 ID:NU1MTsHP0
Bダッシュで突っ走る爽快感が無さそう
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:06:35.85 ID:hLxHQ9r90
あと、ゲーム出すリスクが段違いだからな。昔と今じゃ業界が違いすぎる。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:06:42.14 ID:lHCrONfI0
ケンモメン一押しのフラッシュゲーム

激突要塞
http://suznooto.com/flash/FORT_P.html
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:07:01.65 ID:mH6MDZSI0
グラ良くしても映し出す画面が昔かrらTVやモニタだもんな
そこが変わらんと今のゲームなんてやる気にならん
リアルで遊んだほうが全然楽しい
>>491
これ面白いよな
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:08:08.56 ID:6xhWWhOyP
>>483
UTからヤってる

一番感動したのはCod4
コンシュマは知らんが、エロゲだけは昔のがいいわ俺
最近のはなんかなじめない
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:09:09.42 ID:SeMhmQWh0
>>481
ゲームセンターの延命より施設にゲームコーナー作っちゃうべきだな
脳味噌も活性化されるし介護の手間も省けるしでいいコトずくめだ
30〜40年後にお前らとオラタンやりてえw

ただし対戦台はおいちゃダメ 台バン>どつきあいで死人が出る
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:09:43.84 ID:rwlVtr3K0
魂斗羅はPS2ので既にリメイクっぽいけどな
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:10:59.80 ID:6xhWWhOyP
MohAAとか今やるとクソゲーなんだよな

臨場感ないし、うんこポリゴン
当時は凄かったのに
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:12:01.47 ID:3OCG7N5NO
今の洋ゲってカードゲームとかもすげえよな
けどこの手のゲームも遊んでるのってグラ厨だよな
グラ不要厨ってただの懐古なだけだろ
ポケモンは3Dにする必要ないよな
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:13:11.44 ID:+oiPYenB0
たこが出来るほどメニュー画面を開いてポチポチして
オートセーブもチェックポイントも無く
同じようなマップチップを延々と見させられ
それが今のゲームより優れてるとしたらゲームって一体何なんだ
なにこれ
ポケモン今こんなことになってるの?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:15:43.82 ID:si8gNLpEP
>>1
GTAの下なに?
パックマンFPSになったのか?ww
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:16:21.03 ID:m2BPvxJB0
ゼルダの比較はネコ目のやつかよ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:16:45.18 ID:TRUqVfYV0
NESSNESスチームのレトロ10年前のチョンゲ
ケンモジジイが輝けるのはこの辺までだな
今のマリオとか入れ歯吹っ飛んでクリア出来ない
パズドラやったら「やる事が多すぎますぞ!」って死ぬw
ウルフェンいつ出るん?
ドンキーコングは当時小学生でソフト持ってない俺が攻略本を買ったくらいずば抜けたグラフィックだったわ。
ほしいとも言ってないのに親父が1ヵ月後にソフト買ってくれたがw
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:17:12.74 ID:dJ0UabAt0
>>494
アンリアルと言えば発狂少年が有名だよねw
俺は飯野けんじが秋葉原の公園で売り込んでたフォーセイケンからやってるけど
あれと同じゲームはもう出ないな
真上から撃たれる感覚が恋しいわー
>>1
ていうか雰囲気も1のほうがいいしな
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:18:19.19 ID:SeMhmQWh0
>>501
それはインターフェイスの問題であって、ゲームの要素ではあるけど本質じゃない
重要ではあるけれど
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:18:35.37 ID:Q+2x9yLX0
SDKは最新のやつとそんなに遜色ないな
操作性とか面白さは最新のやつやってないからわからんが
>>505
パズドラってパズルしかねえだろやること
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:19:01.59 ID:fFdT/ZW60
>>372
これなんてゲームよ?
>>483
doomは大学でやってた。
グラが悪い方がいいってバカはNGIDな
グラが足りなかった頃は他の部分で面白さを追求しないと生き残れなかった、今は見掛け倒しPVやOPムービーに注力しても売れてしまうから正しく淘汰されない
この違いだろ
いまは情報が多すぎる
ゲームから得られる情報じゃなくて、ネットやメディアから得られる事前情報な
地雷を踏むことも少なくなったが、単純にドキドキワクワクが減った

本体とセットで買ってもらった最初のゲームが「チャレンジャー」だからな
いまの時代なら事前にチェックして確実に回避してるゲーム
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:21:17.66 ID:AEA2bLllP
ポケモンに関しては戦闘画面の方が分かりやすく進化感じられる
あのグラはwii超えてるよ。あの表現力はポケモンらしさをこれでもかと引き出してる
バトレボは無機質すぎたんだよな
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:21:28.46 ID:TRUqVfYV0
時間制限あるから死ぬだろ
ニコニコかつべで孫にパズドラやらされて
顔真っ赤にしてたの見たぞ
ゲーム始まるまでが長すぎる
電源入れたらすぐ立ち上がるようなゲームしたい
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:25:45.03 ID:/lRexeAx0
今のポケモンこんなんになってんの?
2Dゲーと3Dゲーってもはやゲームとして別物だし比較できない
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:26:26.82 ID:mH6MDZSI0
ファミコン出始めの頃と現在でTVゲームやってる後ろ姿比べてみろよ
本質的に何も変わってないから
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:26:31.47 ID:z7FoEtrI0
先入観の無い今のガキに両方やらせりゃすぐ結果はわかるだろ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:26:34.93 ID:ZePIXDKDO
つまらないゲームはグラ綺麗でもいいけど
面白いゲームは出来るだけシンプルな設定に出来るようにしてほしい
PVだけ注力しても売れてしまうというより、そこ頑張らないと売れない→相対的に良ゲーが作られる下地がなくなってしまった、だな
洋ゲー信者は楽しいんだろうが和ゲー派だと選択肢すら無い状況なんだよね
ただグラが良くなるだけなら歓迎だけど
何故かムービー鑑賞タイムまで増えてるよね
QTEつけられて飛ばすことも出来なかったりね
ボタン連打でテキスト早送りできた時代より窮屈になってるってどういうことなの
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:27:16.14 ID:y25DfBOhP
>>524
そしてパズドラを選んだわけだな
ドットの森林表現すげえじゃん
>>514
キルゾーン?
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:29:14.79 ID:3oVVKavWO
3Dにすりゃ良いってもんじゃない
個性がなくなる
皆同じゲームの焼き直しにしか見えない
フォトリアルを追求しすぎると特定ジャンル以外つまらなくなる
今の流れだと、これからリアルだがつまらないゲームが量産されるだろうから
グラ厨もいずれ分かるよ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:29:42.63 ID:rnq3UB/w0
ゲーム中はしょぼドットだけど
合間合間の一枚絵や紙芝居アニメにワクテカしたな
ご褒美的な感じでゲーム進めるモチベーションになった
PS以降のムービーはちと重すぎるけど
メリハリが大事なんじゃね?
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:30:01.08 ID:GVYouddw0
RPGならマジでスーファミでいいわ
>>152
もうほぼ多数がそれなんだよなあ…
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:31:41.77 ID:pDFFJgQW0
ps3のディアブロ3ってどうなん?
>>535
ゲームなんて昔からコミュツールだろ
誰もやってないゲーム欲しがる子供なんていないし
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:36:21.16 ID:t4fT2T+P0
BGMは8ビットが一番好きなんだよなぁ
まともに見えるのは疑似ポリゴンのスーパードンキーコングだけだな
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:36:50.72 ID:p5iXlpUe0
グラ厨はソーシャルがなんで流行ったかまだ理解できてないんだな
>>538
同意
あのピコピコ音だからよかった、またはFM音源

それをリメイクすると、どこにでもある凡な曲になってしまうのを沢山見てきた
QTEは誰に需要あるんだよ
>>538
ファミコンのBGMはチープで糞だったけど
MSXのBGMやPC88のMGMはよかったな
FF3やりたくなってきたわ。

もちろんFCの。
MZ700のスペースハリアーが一番驚異的だった
FFがアレになったのは気持ち悪い造語が多くなりすぎて臭くなったからでしょ
FCSFCの時代にあのストーリーで作ったらどっちみちアレだったよ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:51:46.87 ID:AN5Js99R0
3DのRPGの探索はだんだん面倒臭くなってダレる
>>491
STAGE8で詰まったんだが
ファミコンの音は変
ファミコンの信長の野望
http://www.youtube.com/watch?v=rFyhHcF6NF8
MSXの信長の野望(PSG音源)
http://www.youtube.com/watch?v=rBHhXCG68Gk


PC88のFM音源
http://www.youtube.com/watch?v=S36mad18wXA
MSXのコナミのSCC音源
http://www.youtube.com/watch?v=2K0696GaZ_s
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 19:58:42.85 ID:l/cGTGLP0
>>544
攻撃回数増えてシュバババババってなるのいいよな
FF13のグラじゃできないぞ
>>528
それはタダだから
無料で家庭用ゲー与えたら
パズドラなんか簡単に捨て去る
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:01:24.21 ID:mjLROg4b0
面白さ以前にストレスが増えたのが自分としてはもっと大きい
一番シンプルでストレスが無かったのはSFC時代だよね
ロードや3Dが当たり前の世代は、そういうのストレスに感じないのかなと思うと少し羨ましい
無駄と感じるような複雑さやボリュームとかも含めて
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:01:39.98 ID:ZePIXDKDO
子供ならパズドラなんかやらなくてもまだマンネリ家ゲー楽しめるだろうからな
メトロイドやりたなってきたわw
それはそうと鉄拳もバー茶も初代のカクカクポリポリしてた頃のが最も立体感あるよね
>>136の画像見てすごい懐かしい気分になった。
FFって映像だけはリアルになるけど、敵と見方が1列に並んでバトルするのはいい加減にやめてほしいわ。
FF12でせっかくおもしろくなったのに、FF13でまた元に戻ってるんだなw
ドンキーはグラフィックどころか音楽も新作で変わってなかった。良い意味で
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:04:43.65 ID:Cq3PLv6r0
>>547
上方俯瞰は楽でいいよな
スティックでグルグル視点切り替えないといけないのと死角ばかりのは糞
RPGじゃないけど牧場物語はGCのは3Dグルグルだったのが
wiiになって上方固定視点になって道にも迷わなくなったし3D酔いもしなくなったし改善だと思う
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:07:19.10 ID:Ghaj4GZ20
日本で生き残ってるのがグラにも力いれたFFとMGSあたりなのが現実
>>2
見苦しい言い訳するなよ
明らかなバグやらロードの遅さとか不快ラッシュだろ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:13:07.27 ID:YH9KzSGU0
DOOMの新作やりたい
グラが最重要じゃないけどグラが良いに越したことは無い
洋ゲーやってると映画のようなドラマのような迫力があってキャラクターたちも魅力的なゲームが多い
そういうゲームはグラフィックが綺麗な方がのめり込める

逆にジャップが好きな和ゲー()萌えゲー()パズルゲー()みたいなのにはグラは無縁
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:14:06.40 ID:fFdT/ZW60
テクモ版のキャプテン翼リメイクしてくれよ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:15:01.47 ID:MpL41RRR0
メトロイドも入れてくれよ
>>561
ありきたりなんだよ
映画のような迫力なんざ映画で見飽きてるんだ

映像的に萌えの方が希少だわ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:16:31.90 ID:rnq3UB/w0
SFCの頃でも容量問題ってあったのかな
技術の壁は当然あったと思うけど
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:18:14.86 ID:b/Gjoh9F0
悪魔城は2Dのほうが面白いな
テトリスを超美麗ムービー付きCGでやるようなゲームだしなw
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:19:57.33 ID:0JZyZmzn0
任天堂ゲーってほんと変わりばえしないな
3DSでもオーバースペックなくらい
そらWiiUも売れませんわ
>>564
ありきたりでも映像的な萌え()なんかよりは迫力のあるドラマチックなゲームの方が求めてる人間の母数は圧倒的に多いだろ
ジャップランドなら萌えゲー()求めてる人間のが多いかもしれんが
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:25:02.81 ID:5T0jX854O
グラ否定してる連中はそもそもPCゲー自体をろくに知らないんじゃないかと思うようになった
あと上の方でもあったけど写実的なビジュアル自体に拒絶反応示してアニメグラじゃないと嫌だってやつ
引き換えに何かを失ってまでグラ追及してくれなくていいです
いろんなものを削って作ったCG人形のドラマ観るぐらいなら普通に映画観ますんで
ドンキー劣化してますわ
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:27:41.95 ID:QFicgpMd0
エロければ売れる
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:27:57.55 ID:uzcmUBEF0
>>496
今もやっているかしらないが昔ナムコがワニワニパニックを施設に貸し出してたりしたな
そのころ他にも老人ホーム向けに色々出してた
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:28:27.03 ID:C3BmKwV00
>>31マリオやってねーだろ
>>569
そりゃ見たことない外人や、オッサンはな
売ってきた時間と場所が圧倒的に小さいんだから母数も減るだろ

お前は()とかつけて萌えをバカにしてるみたいだけど
何か根拠あんのか?
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:29:01.80 ID:m+G1K5+M0
3Dにするのはいいんだが無駄に移動に時間かかるようなのは止めてくれよ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:29:42.95 ID:0JZyZmzn0
>>552
改めてSFCやると飛ばせもしない強制イベントが滅茶苦茶多くてかなりストレスだよ

それで残念ながらロードがどうとかいう時代はもう終わるっつーかPCなら終わってる
最近のゲームやってないからそんな原始時代みたいなこと言うんだろうけど
>>577
根拠も何も世界で萌えゲーなんかが大量に量産されてるのがジャップランドだけって時点で需要も規模もしょぼいってまるわかりじゃねーか
萌えゲー()
ダンジョンマスターとかかまいたちの夜みたいにわくわくドキドキするようなゲームをまた作ってくれ。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:33:36.53 ID:SeMhmQWh0
>>575
へー それは知らんかったわ
元ヘビーユーザーの世代がジジババになってからが本番だと思うけど
悪魔城はなあ、どうしてああなったんだろ
>>580
規模がしょぼいってんなら
日本の文化なんて全滅じゃねえか、バカじゃねーのお前

萌え以上に世界に広まった、非英語圏の文化ひとつでも言ってみな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:36:56.30 ID:98mk9yd8P
こう見るとゲームとしてはほとんど進歩してないしドラキュラなんかは2Dの方が俺は好きだわ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:37:30.34 ID:FHE7fcr20
こうやって見るとドンキー本当に凄かったんだな
悪魔城だけは左のがいいと思う
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:38:14.60 ID:5EmoVfLj0
>>584
ゲームハードこそ非英語圏発祥じゃねえか
任天堂もPSも日本発祥だしそれ以上に萌え()が世界に広まってるのか?

萌え()ってのはファミコン、GB、DSやPSより世界に広まってるのか?
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:39:51.42 ID:S1pYFEGa0
レゲーライクな最近のゲームこそ至高
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:40:09.52 ID:fjOYl/J90
ドンキーコングの昔が凄すぎワロタw
20年前にこのクオリティだぜ
SFCのオーパーツ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:40:24.60 ID:SeMhmQWh0
アニメ調の絵もまあいいんだけど、露骨なポルノはこっそり楽しむのがいいよやっぱり
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:40:55.71 ID:9LH4p2Ce0
別にグラフィックとゲーム性はトレードオフじゃないんだから
両方追求すればいいだけだと思うんだけど
>>588
それで
ゲーム機以下だと馬鹿にされんの?
お前は規模がしょぼいからって萌えを馬鹿にしてるが
ゲーム機以下でも立派に世界に広がってるだろ
日本じゃ萌え>洋ゲーだぞ規模は
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:42:27.57 ID:hYhP3PZd0
未だに3dはミニマップ見てないと迷う
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:44:17.67 ID:Y/4M72v60
こいつらどうせ割れなんだろ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:44:36.02 ID:5EmoVfLj0
>>593
どこの世界で萌え()が広がってんだよ
一部の馬鹿でマニアックな変態にウケてるだけじゃねえか
全世界に萌え()人口がいったい何百万いるってんだよ
バカにされるに決まってんだろ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:44:53.97 ID:ET1pPX+Q0
疑似3Dの初代DOOMは違った意味で面白いよ
RPGみたいなパズル
levelを作ってた人は凄いと思う.
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:45:02.94 ID:AEA2bLllP
>>588
(ゲーム機って海外の方が先じゃないのか)
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:45:09.48 ID:W0D0nN0O0
>>592
結果予算が高くなり失敗できなくなり名作ぱくったゲームばっかりになる
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:46:30.40 ID:sGmxAEcx0
和ゲー→左 洋ゲー→右
>>596
だからよお
その一部のマニアック受けするほどヒットした文化が萌え意外にあるのかって聞いてるんだよ
世界各国にそれぞれ文化はあるのに、萌えだけだろここまで成功したのは
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:48:08.08 ID:5EmoVfLj0
>>601
マニアックウケなら和食や時代劇ものとかでいいだろ
萌え豚マジで盲目なのか
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:48:17.08 ID:SeMhmQWh0
>>601
横から失礼 エロビデオ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:48:22.51 ID:W0D0nN0O0
>>561
何を勘違いしてるのかしらんがお前の言ってる洋ゲーも
和ゲー()萌えゲー()パズルゲー()にもグラの良し悪しはあるぞ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:49:20.02 ID:98mk9yd8P
>>601
萌え豚気持ち悪い
>>602
時代劇なんて、それこそ誰が見てるんだよ
深夜アニメは、放送開始一日で勝手に字幕つけられ勝手に流されてるんだぞ
違法だけど、そこまでされてるジャンルなんか見たことねえよ

時代劇?
座頭市ですらタケシがやるまで知らなかった奴がほとんどだぞ
>>592
昔はそう思ってた
でも結局、予算がない、センスがない、技術がないetc...いろんな理由で両立できてない
家庭用機ゲーだと特に
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:50:51.68 ID:AEA2bLllP
グラグラ言ってる人はまず自分が思うグラの定義を言ってくれ

ちなみに俺はゲームの世界観の表現力だと思ってるぞ
なので俺の中でマイクラは神グラです
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:51:50.72 ID:5EmoVfLj0
>>604
何を勘違いしてるのかしらんが

洋ゲーはグラがいいに越したことは無いが、
和ゲー()や萌えゲー()やパズルゲー()みたいなジャップゲーはグラなんか必要ねえだろって言ってんだよ
だからジャップにはグラは無縁だって
今なんて逆にドットグラが復活隆盛の兆しさえあるしなw
本当に先祖返りしてる真っ最中だと感じるw
ドンキーコング1と2並みのBGMで作ればいいよ
wiiのドンキーBGMがダメ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:54:02.09 ID:5EmoVfLj0
>>606
そんな時代劇でも世界で一定の評価は受けてるし
日本と聞いてサムライやニンジャってイメージするアホほどストレートな白人のが多いんだけどな

ニッチ受けも狙えて多くの人にも一定の知名度を誇る時代劇が萌え()に劣る訳ねーだろ

つーか和食はどうなんだよ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:54:03.54 ID:SeMhmQWh0
>>606
日本の時代劇は北米でかなりの本数がDVD化されてるぞ 日本でも出てないようなのが 
タランティーノのオッサンを例に上げるまでもなく、マニア受けは充分にしてるんじゃないのかなあ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:54:30.34 ID:W0D0nN0O0
>>609
だから同じだと言っている
洋ゲー和ゲー関係なくグラはいいにこしたことはない
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:54:38.17 ID:B7nekJyq0
グラとかよりもゲームをゲームとして楽しんでいた子供の時の純粋な心が欲しい
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:54:56.67 ID:AEA2bLllP
洋ゲー信奉者って極東の島国にまで渡ってくるレベルのゲームだけみて語るから嫌い

かといってインディーズしか見ない俺みたいなのに語られても困るだろうけどな
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:56:04.67 ID:5EmoVfLj0
>>614
パズルゲーのグラなんか気にしてどうすんだよ
テトリスレベルでいいだろ
>>605
俺もそう思う

>>612
だから規模が
アニメ>時代劇なんですが
ニッチって小規模受けって意味だよね
だったら時代劇の方がニッチでしょ

>>613
今でもアニメ以上の本数がリリースされてはないだろ
先行した文化と、後発の文化で比較して
後の方をさしてニッチだマニアだって言い方はフェアじゃないよ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:57:06.32 ID:hxXFIBAOP
おっさんの自分の意見の押し付けは鬱陶しいわ
頭が固くなりすぎて自分が変化を受け入れられなくなってる部分があるってことに気づけ
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:57:36.33 ID:W0D0nN0O0
>>617
いいけどよりよい方が良いのは間違いない
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:58:19.65 ID:5EmoVfLj0
>>618
時代劇もニッチだが萌え()なんかもっとニッチだろ...
いったいどう考えたら萌え()のが時代劇やサムライニンジャより支持をウケれるんだよ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:58:48.10 ID:AEA2bLllP
>>617
パズルゲーには視認性が超重要だろ
視覚情報であるグラフィックはこだわるべき部分よ
>>621
じゃあいいよ
アニメは時代劇以下のファン人口だとしてやんよ

それで、何が()なんだ?
お前時代劇以下の受けの文化は総じて下らないって言いたいわけか?
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:01:06.01 ID:5EmoVfLj0
>>622
視認性が重要だとしても、その必要最低現はテトリスで十分クリアしてるし問題ないだろ
確かにグラがいいにこしたことは無いがパズルゲーは十分だろ
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:02:27.61 ID:8njSVlWJ0
今のゲームは綺麗だし動きが細かく表現されてて良いと思うけどその分テンポが昔のゲームより劣るな
キャラ選べてオンラインで一緒に遊べるようになったのがドラキュラHD
ステージやキャラをバラ売りしたのもドラキュラHDw
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:02:34.15 ID:SeMhmQWh0
>>618
そんなこと言ってないだろ>>613
誰が見てんだよ、って言うからそれに答えたんだけど
君が萌え?っていうかアニメ絵好きなのはわかったし海外でも人気あるのはそりゃ常識レベルの話でいいけど、
結局何を主張したいのかよくわからんわ
グラがここまで向上しちゃうとアイデア一本勝負の小さなゲームメーカーがPS4に出せなくなる
もう淘汰されちゃったと思うけど
アイデア豊富なグラ抑えたメタルギア・ソリッドのような安めゲームがまたやりたいんだ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:03:07.32 ID:5EmoVfLj0
>>623
下らないかどうかは置いといて変な勘違いして萌え()でホルホルすんなって言ってんだよきめえ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:04:36.26 ID:Sr0EEEGm0
最近のゲームを楽しんで、昔のゲームをヤリもせずに叩く層って
漫画はアニメ化したものしか読まない層だよね

具体的に言うと、
進撃が読み切り時に2chで話題になった時、存在すら知らず
連載開始して話題になった時も存在すら知らず
単行本化して話題になった時も本屋で表紙だけ見てスルーして
このマンガがすごい!に選ばれた時も「ああ そんなのあったな」ってスルーして
アニメ化した瞬間1巻から買い集めて「お前ら進撃の巨人って漫画しってる?あれすっげぇ面白い!!」っていう層だよな
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:04:57.79 ID:AEA2bLllP
>>624
テトリスはいいと思うけど、パズルゲーってテトリスが全てじゃないでしょ
落ちものだけじゃなく、文字合わせ、絵合わせetc…
ちょっと暴論すぎるよってこと
嫌儲のてめーらと昔のゲームはグラフィックがしょぼいけどゲーム性が高かった今のゲームはグラフィックだけでゲームとしては二流とか
そんな言い争いなんかしたくねえんだよ俺は なんで昔も今のゲームも好きなのにこんな決着のつかない論争しなきゃいけねえんだよ
死ねよクズども
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:06:14.78 ID:5EmoVfLj0
>>631
いやテトリスがわかりやすいかと思って例に挙げたけど
パズルゲーはどれも既に必要十分のグラはあるんじゃないか
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:06:24.47 ID:ET1pPX+Q0
あーやっぱりあったか
初代doomのアンドロイド版free
膨大な同人wadファイルでかなり時間つぶしできるぞ
http://www.pocket-lint.com/news/126083-free-original-doom-for-android-gets-10-000-downloads-in-a-week
>>627
ID:5EmoVfLj0
この人がよく分からない理由で萌えを貶してたから
つっこんでるだけ

>>629
別に持ち上げてはないけど
おまえのその()つきの、馬鹿にする根拠はなんなんだって聞いてるだけだ
>>630
そういう層は女に多いよな。
男でもたまにいるけど。
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:07:45.61 ID:AEA2bLllP
>>636
なんと、けんもうはまんこだらけだったのか
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:08:19.19 ID:QFicgpMd0
3Dに必要性を感じたのはthiefやったときが
初めて
>>630
ヤリもせずに叩く
なんかエロイ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:09:53.98 ID:5EmoVfLj0
>>635
需要が限られててニッチで一部の物好きに受けてるだけで多くの人からは認められてない
バカにする根拠としては十分だろ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:10:35.19 ID:ZUFL6lLy0
>>633
コラムスの綺麗な宝石版をプレイしたいとは思う
こんな感じの

Rigid Gems
ttp://www.rigidgems.sakura.ne.jp/
>>640
だから何度言えばいいんだよ
一部どろこか世界規模で広がってるだろ
今じゃ時代劇以上にひろがってんよ
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:11:32.34 ID:+PFnSVnt0
>>630
あぶねえ
ほとんど当たってるけどアニメ化されても原作は読まないからセーフだった
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:11:54.21 ID:AEA2bLllP
>>633
ポータルとか、グラ進化あればこそのパズルゲーもあると思うんだけどな
これからも何かしら出てくるでしょ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:11:57.27 ID:5EmoVfLj0
>>641
綺麗だな
こういう特殊なのならグラがいいといいだろうなあ確かに
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:12:07.14 ID:5PLTLGv00
ボンバーなんかはスーファミので十分面白いわ
ソシャゲに金つぎ込んで空き時間潰してる人は、SFCのボンバーマンをエミュでやるのがオススメ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:13:27.28 ID:PAk8V67T0
同時実況の見て思ったけどポケモンは初代のがいいな
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:13:43.67 ID:js3P5Jm/0 BE:3199135695-2BP(1073)

アニメはそれなりに広がってる気がするけど萌えはどうなんだろうか
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:13:48.16 ID:W0D0nN0O0
>>628
だから俺は市販ゲーあんまやらなくなったんだよな
コアなゲーマーは俺みたいの多いと思うよ
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:13:53.81 ID:SeMhmQWh0
制約が少なくなった今はゲームにフィットしたグラフィックがいいグラなのであって、
高解像度や情報の密度だけを問題にしてるんじゃないよな
ドラキュラなんかDS3作品が死ぬほど面白かったぞ。HDも神
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:14:01.95 ID:5EmoVfLj0
>>642
じゃあその世界に広がってる萌え()の市場規模と具体的にどこでどう広がってるのか教えてくださいよ萌え()豚さん
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:15:08.33 ID:OYiknN4Y0
グラフィックが綺麗だとキャラクターの髪の毛一本そよぐだけで面白いからな(^ω^)
テトリスやるよりそれ眺めてる方が上だわ
ゲームの面白さはグラフィックが全てだ!
>>652
ジャパンエキスポくらい聞いたことないのか?

アメリカでも似たようなの多いし

あと上でも書いたけど、勝手に字幕つけられて上げられてる
日本の時代劇でもドラマでも、そんなものあるか?
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:15:52.18 ID:AEA2bLllP
>>647
ポケモンはRSEが最高だと思うわ
マップが完成されてる。精彩なドットが何より良い。
戦闘はxy見ちゃうとBWはともかく、4世代までに戻れないわ
>>641
たしかに綺麗だけど
こんなんずっと見てたら疲れるだろ
視覚情報が増えすぎると疲労でゲーム時間短くなると思う
dsんhs
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:16:50.02 ID:5PLTLGv00
wiiのドンキーコングはまず操作性が駄目すぎる
両方の手で持って操作とか無理です。手がものすごく疲れます

あとマリオギャラクシーとか普通のマリオもだけど、むりやりwiiコントローラー強制でプレイさせるの辞めて欲しいです
信長の野望ものすごくめんどくさかったです
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:17:17.14 ID:o3sZnq/H0
WolfensteinはRtCWが最高傑作だろ
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:17:24.52 ID:5EmoVfLj0
>>654
日本人がわざわざあっちまで押しかけてホルホルしてるジャパンエキスポか
本当に限られた狭い世界でしか受けてないんだな
ああ
>>660
最初は向こうの日本文化好きが勝手に始めてでかくなったんだが

お前ほんとタチわりいな
あれを日本が仕掛けたって根拠あんのかよ
今のグラでエイリアンソルジャーみたいの作ってくれ
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:20:46.11 ID:3Abmtxiu0
映画って昔の名作を今見ても面白いけど
ゲームってその点ダメだよな
しょせん使い捨てでしかない
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:20:51.34 ID:5EmoVfLj0
>>662
最初に仕掛けたのが日本かどうかはおいといて今は日本政府公認でクールジャパン()事業で公金使いまくってますが
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:21:45.63 ID:uXvpy0Yb0
つまり すべての面で今のほうが上回ってりゃ話題になることもない ってことだな
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:22:59.01 ID:U7A2ndvL0
洋ゲーやらなかったら多分グラ否定厨になってたと思う

グラ否定ってのは、競争についていけなくなった日本のゲーム会社の言い訳でしかないと気付かされた
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:23:25.14 ID:AEA2bLllP
なんにせよ
子供向け、大人向けなんて枠組みができてしまった時点でコンテンツの終焉に向かってるんだよね
>>665
だから、それは売れると分かったから公金使い出したんだろ?
時代劇がそんなに売れてるなら、そっちに公金使えばいいじゃないか
なんでしないんだ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:24:14.58 ID:SeMhmQWh0
>>635
ああそういうことか、わかったごめんよ>>627

アニメが海外で受けてる話はもう常識レベルで、その中に萌えの要素も含まれてるのは当然のこととしてさ、
ゲームで言うところの萌えって一昔前のギャルゲーの絵のことを言ってんの?
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:25:27.96 ID:ET1pPX+Q0
やっぱりしょぼいけどおもろい
ttp://www.youtube.com/watch?v=K0nlO87evhY
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:25:29.15 ID:DD3SRiBD0
和ゴミの惨状をジャップレイヤーがゲーム全体に当てはめて
今のゲームはグラフィックだけでつまらないとか言ってるだけだろ。
死ぬまでファミコンだけやってろよジャップは
グラフィックが向上してゲームがつまらなくなったって言ってるやつは
単にグラが綺麗なつまらんゲームしかしてないんだろ

エスコン アーマードコア スカイリム シヴィ5 セインツロウ マックスペイン
cod シャドウウォリアーとかはグラも面白さにつながってる
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:26:23.95 ID:5EmoVfLj0
>>669
売る為に公金使ってるんであって売れるからじゃねーよ
売れるからなら日本政府だけじゃなく海外からの資金援助もでるけどそんなもん出てねえし
それに対して時代劇は過去に海外からドラマや映画を買われて国営放送等で流したこともあるんだが?
お前の指す萌え()が何か知らんがそれはBBCに買ってもらえるのか?
このスレ見て左好きの多さに絶望したわ
気持ちは分かるんだが、胸の内にしまっとけよ、な?
お前らのせいで和ゲーの進歩は止まったんだよ
本来ならDQ/FFシリーズがTESシリーズになってたはずなのに、
グラ(高スペック志向)から逃げたから今の惨状がある
左のテンポの良さは異常
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:26:51.75 ID:/AELJiBn0
グラ必要派も不要派も発想が極端すぎ。
1か0でしか物事を考えられない。
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:27:46.29 ID:U7A2ndvL0
>>677
極論じゃないと叩き合い出来ないだろ?
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:29:18.94 ID:AEA2bLllP
>>675
立ち止まる必要はあったと思うぞ
先鋭化されすぎて全部がTESになったらゲーオタしか喜ばない
何かしら入門となるゲームは必要なんだよ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:29:29.58 ID:IMTskfVe0
>>677
凄くナチュラルな人間ばかりじゃないか
2ちゃんだから誰もが包み隠さず素直にストレートに書いてるだけだよ
SNS(失笑)の臭すぎる上辺ばかりの馴れ合いとか談義よりよっぽど健全だとわたしは思うよ
よくFPSの古参アピールでDOOMを出すけど
ウルフェンシュタインだべ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:30:15.05 ID:lGJkR92z0
なんだここ
2回以上レスしてる奴もれなくバカじゃん
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:30:18.95 ID:SeMhmQWh0
>>675
お前らが言うから論はまあ煽りだから置いといて、
なんで遅れを取ったんだろう?
PC中心に開発やらなかったせいだろうか
>>658
マリギャラのリモコンの使わせ方は無理がなくてよかったと思うけどな。
アナログキーと画面の方向性がまるで一致しないところが駄目すぎてつまんなかったが。
ずっと同じ方向に倒してるのに勝手に曲がるとかストレスたまったわ
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:30:57.83 ID:W0D0nN0O0
>>677
落ち着いてログを読み直せ
一番多いのはグラは必ずしも最高である必要はないが
悪いよりはいい方が良いという意見だ
>>670
どうなんでしょ
アニメ漫画ゲーム全般のことじゃないんですかね

>>674
意味わかんねえよお前

>売れるからなら日本政府だけじゃなく海外からの資金援助もでるけどそんなもん出てねえし

日本のモノを売るのに、なんで海外の政府が資金援助するんだ

BBCに買ってもらえるのか?

BBCに買ってもらえないから何なんだよ
それでなんで馬鹿にされなきゃならねえ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:31:47.39 ID:FQnambq00
ドンキー変わってなくてワロタ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:32:12.92 ID:JZMDzUto0
日本のメーカーって今まで何やってたの?(コナミは除く)
昔のスポーツ選手と今のスポーツ選手どっちのが強いかみたいなもんだな
昔と今じゃ技術が上がってできる事が増えた分、求められるものが増えるし
子供の時と大人になってからじゃゲームに対する感じ方も変わるだろうし
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:32:49.82 ID:IMTskfVe0
自治厨キモヲタはブログかミ糞かtwitterにでも篭って出てくるなよwwwwwwwwww
2chは何言ってもいい場所なんだからな。
大体、何で誰かが決めた勝手なルールを守らなきゃいけないんだ?死ね屑。
2chって他のサイトが嫌で逃げ出して来た連中の集まりだろ?
好き勝手に言いたい放題、自由を満喫する所だろ。
だってそうでないならアフィブログやSNSやtwitterで満足してるはずだし。
それなのに普通のサイトより厳しいルールを勝手に制定して縛り付けようとする。
学校のルールが嫌で自由を求めて族とかいわゆるDQNコミュニティ、
あるいは追っ掛けやバンギャ等に走ってもそこで学校より厳しい掟を作って縛り付ける。
そんなDQNな連中と一緒だろ。自治厨キモヲタの奴らは。
俺はそんなバカな連中の決めたルールになんか従わない。
2chはあくまで自由な場所。自由な発言をする。何が悪い?
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:33:02.80 ID:AEA2bLllP
>>688
確かにコンマイは何もやってないから語る必要ないな
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:33:23.41 ID:mAFQx2670
https://www.youtube.com/watch?v=6GxUMMGyZcM
http://www.youtube.com/watch?v=APWTJMyM4qg
ゴキブリよこれが全世界待望!期待の和ゲ新作だ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:33:32.65 ID:5EmoVfLj0
>>686
売れるなら海外政府が誘致したり国営放送で流すために買うって言ってんだが?
萌え()は買ってもらえるのか?
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:34:27.33 ID:LQNJ8B6c0
ドンキーだけは左がいいな
懐古厨「グラなんて関係ない!面白いものが売れるんだい!」
↓20年後・・・
懐古厨「あばばーwwwDQ5のDS版最高wwwwwフローラとビアンカどちらにするか迷うwwww」

俺「(TES5やりながら)全く進歩してない・・・駄目だこいつら・・・」
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:35:03.19 ID:5PLTLGv00
>>1の悪魔城ドラキュラ(左のファミコン)はそれを改良した X68000版 が絵もきれいで面白かった

悪魔城ドラキュラ (Castlevania) X68000
http://www.youtube.com/watch?v=s5c7Ye4A458(X68000の内蔵音源の方が雰囲気が出てるんだけど、とりあえず)
http://www.youtube.com/watch?v=4KzlS7soFRY
http://www.youtube.com/watch?v=AQdjfDcRVQA

ファミコン版が好きな人は↑エミュでやる価値ある
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:35:12.94 ID:YV6eiFZg0
初めてゲームをプレイする人間に
どちらをよりプレイしたいか
どちらが面白いか
を問えば終わる話
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:35:17.07 ID:zeJ4Oa540
見た目にコストかけてもいいけど内容おろそかどころか
PV詐欺・ステマで売ろうとするからダメなんだよ
ドンキーコングのグラだけは退化していると思う。
今のドンキーはただのポリゴンで味気がない。
あの当時にプリレンダCGのグラそのまま動かせたのが衝撃だった。
>>693
いまのところは知らない
たぶん買われてないと思う

ただそれを言うなら、アニメ以外のものだってほとんど買われてないよな

あと国営放送が買うかどうかだけが市場規模を判断するものさしじゃないだろ
さっきから言ってるがツベでもアニメの字幕はダントツだわ
これはどうなんだ? 英語だけでなく各国あるぜ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:37:51.92 ID:Ztskr4wv0
正直グラフィックなんて最低限でもいいんだよな
最近流行ってるRustやBanishedなんてアイデアで売れてるようなもんだし
和ゲーが売れないのはマーケティング不足と単純につまらないだけだろ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:38:29.81 ID:dULjRwO60
>>692
こんだけグラいいのにダメージ表示で全部台無しにしてる感がある
これ消したりできるの?
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:38:44.71 ID:5EmoVfLj0
>>700
アニメ以外の時代劇とか少なからず買われた過去があるんだが
買ってもらえない萌え()には買う価値もないってことだろ
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:39:07.72 ID:SeMhmQWh0
>>697
操作がシンプルで目的がわかりやすい方が選ばれる場合も多いだろうな
新しい古い関係なく
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:39:35.17 ID:SLAkZtH70
脳がおっさんだからだろうけど、マリオはワクワクするけど、他はそうでもないな
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:40:11.23 ID:hjL08/QA0
萌えの範囲をセーラームーンあたりまで広げれば
勝てる日本のコンテンツとか数個もない
>>696
エミュでG.I.M.I.CでBGM鳴らしてる人いるんだろうか
>>703
何が、何作、どこに売れたんだ?
たった数作の功績をジャンルの全てにかぶせるなよ
それならハルヒはアメリカで一万以上売ってるぜ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:41:46.81 ID:5PLTLGv00
パワプロシステムをはじめて取り入れたのはX68000のこのゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=HERTcJye2FE

パワプロへの道、そして・・・
http://www.konami.jp/gs/game/pawa/dh/toy3/toy3_002.html
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:42:02.44 ID:AEA2bLllP
萌えというか、女の子の可愛さを楽しむゲームってグラフィック超重要だと思うんだけど、いかに
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:42:22.75 ID:DpKMkdlzO
昔のゲームの方がどこが道なのか
どこが移動出来るとこなのかがわかりやすいな
今のゲームはどっからどこまでがフィールドなのか
パッと見でわからないから何していいのかわかりにくい
マリオでもブロックが明らかに見えるのと
これは乗れるの?って悩んでしまうのでは
ゲームに対する難しさへの不安を抱かせてしまう
それじゃゲームを遊んでもらえなくなる
これは自分には出来なさそうって思われてね
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:42:30.57 ID:UiCTZ4+V0
情報量が高いと馬鹿には面白さを感じる暇がないんじゃないかな
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:43:03.81 ID:U7A2ndvL0
終わってるのはゲーム機ではなく、日本のゲーム市場だけだった

GTA5の記録的な売上と、PS4とX1の次世代機2つの好調な売れ行きで、それが証明された
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:44:49.53 ID:SeMhmQWh0
ムスリム風テロリストを射殺するゲームがやりたいかっつうと、うーんなんだかなって

>>712
そう思うのは気後れしてる初心者
情報量の高さを楽しむゲームもあるけど、それが全てじゃないよね
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:45:17.27 ID:ElI0cpmb0
和ゲーはグラいらん
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:45:23.14 ID:5EmoVfLj0
>>708
逆に聞きたいんだがその一万だけでさっきまであんな誇ってたのか
他のほとんどの作品に対しては違法視聴だけで金は払わないとか
萌え()金払う価値もないってことじゃねーか
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:45:43.49 ID:AEA2bLllP
>>712
これな
最近はBGMに気が回らない
>>366
情報量は今の方が少ないだろ。
現状の流行としては画面に体力ゲージなどはなるべく表示しないようなつくりになってるし
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:46:00.63 ID:3WnvYvdn0
2Dゼルダとか今やってもクッソ面白い
今のゲームはグラフィック「しか」拘ってない
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:46:13.98 ID:U7A2ndvL0
グラに気後れするとか劣等人種だけだろう
海外ではCODをパンピーが普通に遊んでいる
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:47:23.92 ID:SeMhmQWh0
>>720
劣等人種ってのはすげえなあw
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:47:25.68 ID:zeJ4Oa540
グラがいいというかリアルになればなるほど
なんでここ通れないの?
なんでこれ壊せないの?
ってのが常に気になるからな
何も思わないのはアホなんだろう
しかもちょっとした段差もジャンプできないゲームとか
>>716
あんたの進める時代劇
一万すら売れないのばかりですよ

違法視聴はよくないし止めるべきだが
タダで見れる環境がととのってるならそっちで見る奴が多くなるだろ、どうしても
違法視聴すらしてもらえない時代劇や日本の文化は、アンタどう思うんだ?
>>719
グラフィック「も」だろ。
64ゼルダまでは面白さもグラも当時のレベルで最高峰だったよ
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:48:43.28 ID:Gd8cq4C+0
>>1
あほか2Dゲームを3Dにしたらそれは全く違う別のゲームだろうが
元が2Dなら美麗グラの2Dで比較しないと意味ない
>>711
明らかに乗り越えられる段差あるのに見えない壁で通れないとか
理不尽さが3D化で顕著になってイラっとくるね。
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:49:47.88 ID:5EmoVfLj0
>>723
違法視聴しないでも時代劇は国営で流してもらえたりするからな
結局違法視聴しかねーんじゃん萌え()って
なんで違法視聴しかないの?普通のテレビで流してもらえないの?
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:52:47.48 ID:Sr0EEEGm0
メディアの容量が何百倍にもなっているのにアイテム数やキャラ数、ストーリーの長さとかが2000年で止まってる件
じゃあ何で(容量を)使用しているか→絵でしょ
>>727
アニメだったら世界中で流れてるだろ
ドラゴンボール知らない子供はほとんどいないっていうくらいだし

それと国営で流れないのはアニメ以外も同じだろってさっきから聞いてるよな
お前の言ってる時代劇って何がいつどこで流れたんだよ
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:53:15.38 ID:5EmoVfLj0
>>729
え、DBは萌え()に含まれちゃうのか...
>>729
>>730
お前ら落ち着けムリすると血管切れるぞ
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:55:04.80 ID:5PLTLGv00
時代劇って子殿も頃影の軍団とか柳生一族の陰謀とか麻呂も好きだったわ
毎回出てくるはんさんの風呂場のシーンw

服部半蔵 影の軍団メインテーマ .
http://www.youtube.com/watch?v=c_Z0VsW1Wr4
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:55:24.31 ID:9YEFEmA00
>>692
何度みてもwkwkするわ
>>730
萌えじゃないけどアニメだろ?
アニメの中で萌えだけ嫌いってのなら、これは俺が悪かったが

あと
「お前の言ってる時代劇って何がいつどこで流れたんだよ」
これに答えてくれ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:57:25.24 ID:VMwcQwGLP
ドンキーすげーな
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 21:59:47.89 ID:5EmoVfLj0
>>734
とりあえずこのページ見てきたら?
世界で現在でも定期的にすくなからず時代劇などを含む日本のドラマを放送してる局の名前とか載ってるし
時代劇に関しては各作品「のページリンク張ってるからそこ見に行けばどこの国でどう放送されたか書いてるけど?

日本国外で放送された日本のテレビドラマ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%A4%96%E3%81%A7%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E


あと俺は萌え()を叩いてるんであって日本のアニメ自体は叩いてないから
DBだけじゃなくポケモンや手塚作品やジャンプの昔のアニメに関しては多くの国で放映されて一定の評価を博してるし
そういうアニメ作品と萌え()を同一視すんなカス
いまFC版FF1やってるけどグラはこれでも楽しめる
ただゲームバランスやらUIがきつすぎ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:00:20.37 ID:P+LhANpO0
クソグラな時点でやる気にならん
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:00:56.83 ID:huv+ITTXO
仮にFFが2Dに逆戻りしたら日本でしか売れないだろうな
今の大作和ゲーは海外市場で出荷本数を稼いでいるのが現状だし
>>736
じゃいいよ
国営放送で放送されてないからなんなんだ?
それでなんで馬鹿にされなきゃならんのだ
それを教えてくれ

あと今のアニメもハルヒがDVD売ったのは一定の評価にならないのか?
ドンキーコングはゲームウォッチとDSを比較しないと
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:04:06.33 ID:5EmoVfLj0
>>740
国営放送で放映されるだけの知名度も価値も作品的内容もなくて
且つ売り上げを誇れるほどのものでもなくて
世界的にどこかで評価されてるわけでもない
更に作品によっては児童ポルノが混ざっていて一般的に卑下されるものもある

こんな萌え()なんかバカにされるに決まってんだろ
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:04:24.92 ID:hjL08/QA0
>DBだけじゃなくポケモンや手塚作品やジャンプの昔のアニメに関しては多くの国で放映されて一定の評価を博してるし

それなら上で書いたセーラームーンも相当なもん
DBとほぼ同格
可愛い美少女ものを大量に出しても簡単に超メジャーになれちゃうんだよ
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:05:05.19 ID:9BS+Q3ac0
「昔のゲームより今のゲームの方がおもしろい」って言ってる割には売り上げが下がる一方という現実w
現状に満足して過去はおろか未来すら見ようとしないからゆとり世代は何も生み出すことができないんだよ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:05:30.23 ID:U7A2ndvL0
ガラパゴスでは閉鎖された独特の環境に適応した多様な生き物が独自の生態系を営んでいるが
ガラパゴスと評される日本のゲーム業界では
閉鎖された独特の環境に適応しきって画一的な生態を獲得した生き物達が
単一の餌を争い食い潰しながら絶滅へとひた走っている

彼らはあまりにも画一的であるがために数種類の餌しか摂取する事が出来ず
他に豊富に存在している餌となり得る物は放って置かれるか外来種に独占されている
>>742
>国営放送で放映されるだけの知名度も価値も作品的内容もなくて
>且つ売り上げを誇れるほどのものでもなくて
>世界的にどこかで評価されてるわけでもない

だから萌え以外でもほとんど同じ
海外で放送されたって、それが誇れるほど知名度得たのなんでごく僅か
そもそも時代劇の歴史と、萌えアニメの歴史の長さの違いを考慮しないでフェアじゃない

>更に作品によっては児童ポルノが混ざっていて一般的に卑下されるものもある

ポルノが混じるなら、AVがある実写も同じだろ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:06:59.45 ID:5EmoVfLj0
>>743
セーラームーンは萌えじゃなくて少女アニメだろ
>>747
線引きどうやって決めてんだよ、おまえ

萌の何が悪い
実写だって、女優は美人じゃねえか
みんな美人が見たいんだよ
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:10:02.57 ID:UjmBfsta0
いや別にグラがいらない、と言ってるんじゃなくてグラにばっか力入れてねーでストーリーやゲーム性にも力入れろって言ってるんだけど
昔と今じゃ突き詰められるグラフィックが天地なのはわかるけどリソースをグラにばっか割くなよお前のことだFF
反対にポケモンはセーブが異様に早くなったり新しい試みを常に試してたりと(バトルバランスはともかく)好印象
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:10:29.64 ID:U7A2ndvL0
「ゲームオタクはウチにいらない!」とか言い始めてから日本のゲームって凋落し始めたよね
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:11:55.88 ID:5EmoVfLj0
>>746
え、ごめんちょっと何言ってるかわからないんだけど
時代劇には世界の国々で大量に放送されるだけの価値と、それにともなう実績があるって言ってんだが

萌え()にはそれがあるのか?

>>更に作品によっては児童ポルノが混ざっていて一般的に卑下されるものもある
>ポルノが混じるなら、AVがある実写も同じだろ
て言うかお前はAVと時代劇を同一視してんのか?
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:12:14.80 ID:jke1QmQ50
スーパードンキーコングってやっぱすごかったよな
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:12:20.90 ID:Lz44mJQp0
>>491
ステージ8がクリアできないんだが?
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:12:26.98 ID:K2K6l8JK0
萌えと少女アニメの違いは主人公に彼氏ができるかどうかだろうな
決してオタクとかではなく超絶イケメンの彼氏な
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:14:00.93 ID:vV4rK/ds0
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:14:24.04 ID:5EmoVfLj0
>>748
いやセーラームーンがウケたのは子供に受けたんだから萌えじゃなくて少女アニメで正しいだろ
だんだんお前のレス支離滅裂になって脱線してきてんぞ

この一連のやりとり自体スレの流れからは脱線して別のものになってるがお前が萌え線引きまで始めたら俺の知ったことじゃねえわ
>>751
だからさあ
過去何十年の歴史のある時代劇と
まだやり始めて十年そこそこの萌えアニメを一緒の土俵にのせるなよ
そういうのは認められるまでに時間がかかるんだよ
アニメを見てるのは若者で、その若者が偉くなったらそんとき流れるよ
最初に言ったことだけど、それだけ新しいのが萌の良いところだ


お前も、ポルノと萌えをすべて同一化すんなよ
別れてるものは別れてるじゃねえか
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:15:44.60 ID:HXeUXwljP
diablo>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>diablo3
別にどっちでもいいけど、リアルな3Dの場合は通路と壁がはっきりしてないとな。
記号化されてる2Dなら許せる目の前の箱を越えられないとか、FF7以降の通路なのか壁なのかはっきりしないダンジョンやフィールドとかね。
メガテンシリーズの、どう見ても目の前の線路越えたら次のエリア行けるのに何で壁にするんやみたいな。
似非オープンワールドは許せない
FFはHDになった10を最近やったけど、
当時こんなのに熱中したのかぁって隔世を感じたな。
今やるとして、10と13なら13の方がまだ面白いわ。ストーリー大糞だが。
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:16:37.21 ID:QaVR4a6G0
ここで重要なのはキャラのグラフィックだと思うがな
セーラームーンの場合
一発で日本人が描いた萌え美少女だということがわかる
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:19:46.59 ID:5EmoVfLj0
>>757
さっきまで時代劇ガー時代劇ガー言ってたのに
反論できなくなったら比べるな!って頭おかしいんじゃねえの
それなら最初から無理ですて言えよ

それに萌えとポルノを同一視するなって言うが、時代劇とAVは明確な線引きとして最低限18禁って線引きがあるが
萌えとポルノにかんしちゃ普通の地上波でポルノまがいの萌えアニメ流してるじゃねえか
ちょっと前にもアニメで22時台だかでJCがオナニーして審議入りがどうこうっての見たぞ
ポルノと萌えは別だ!って言っても内容は過激になる一方じゃねえか
>>756
じゃあちょっと論点整理しようぜ

お前は萌えを見くだしてる
その理由が

・海外の国営放送で放送されてない

くらいで、
それじゃアンタが気持ちわるがろうが自由だが、それじゃ根拠が薄いですよ
と俺は言いたいわけ

>>762
時代劇言い出したのはお前だろ雑魚!
自分の書いた文章忘れるくらいのアホならいっちょ前に掲示板使うなカス

萌えにも18禁とそうでないのがあるんだよ馬鹿
審議入りならドラマだって過去に何度もしてるだろお前ほんと無知だな
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:22:03.30 ID:5PLTLGv00
SONYがPSに参入したとき、ゲームのプレゼンがよければ素人でもゲーム作成資金わたしてあげる って企画をやって採用されたのが、〜有名大学出身です(キリッって奴ばかりで
そいつらが作ってきたゲームが、頭使うパズルゲームっぽいアイデア重視のゲームばっかりだった

僕にはこんなアイデアが思い浮かぶぐらい頭いいんです(キリッ は駄目だわ

>>1なんかゲーム性はファミコンのものをベースにグラフィックや操作性、他のオプションを改良していってるだけだし
PSの規格での有名大学出身は、ゲームはアイデアよりもそういう細かいところの調整を評価されるってことを分かってない奴らばかりだった
3Dゲーム程度で酔う奴がいるのがすごい
ずっと家の中しか居ないから三半規管が退化してんだろうな
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:23:53.95 ID:zZFow13f0
>>7
スーパードンキーコングだからこの比較でいいだろ
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:25:29.87 ID:5EmoVfLj0
>>763
えっ?俺が萌えを見下してる理由は
・内容がない
・ポルノと大差ない
・価値がない
・価値がないから世界で認めてもらえない
・市場規模もしょぼい
・低俗
ここらへんだけど?
根拠薄いどころか一連の流れでなんどもこれらの事を言ってるけど?

それに俺が時代劇っていってそれに対して反論を繰り返してきたのはお前だろ?
結局反論できなくなって比べるなー!って言うなら最初からこれらは比べれませんって言えよ
最初お前が乗ってきたのも比べれると思ったからだろ?

それに萌えに18禁があっても地上波でアウトの内容流して審議入りしてるんじゃ
ポルノと変わりねえだろ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:25:31.86 ID:vnuyywM10
昔はよ、演出が良かったんだよ。ストーリ、音楽など総合的に。

なんだよ、今のグラフィックゲーはよ。劣化も甚だしい。
英雄伝説1、2みたいな楽しさは消えていった
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:29:35.51 ID:uE4ke9Wy0
>>761
でも、世間に認知されてるのはディズニー女なんだぜ。
>>767
>内容がない

萌え以外の作品に比べてどう違うからないんだ?
海外の国営放送とかはいいから、お前の意見で言ってくれ

>ポルノと大差ない

萌えアニメみんながエロ出してるわけじゃない
ガルパンなんてパンチラすらないのにDVDめちゃくちゃ売った

>価値がない

お前にとってはな

>価値がないから世界で認めてもらえない

若者にはアニメが一番認められてる、ダントツで

>市場規模もしょぼい

ドラマのDVDってアニメ異常に売れてるっけ?

>低俗

俺からしたら萌えも時代劇もどっちもどっち
どう低俗なのか教えてくれ

時代劇とアニメじゃ歴史が違うから比較としておかしいとは>>618で言ってるよ
昔「忍者じゃじゃ丸くん」 
今「NINJA GAIDEN 3」

そんな感じ?
静止画で比較しても意味ないだろ
>>771
こいつら忍者だけど昔も今も全然忍んでないよな
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:36:59.88 ID:5EmoVfLj0
>>770
>萌え以外の作品に比べてどう違うからないんだ?
単純なハーレムものやエロばっかり
そしてユーザー層もそんなんで喜ぶバカばっかり

>萌えアニメみんながエロ出してるわけじゃない
>ガルパンなんてパンチラすらないのにDVDめちゃくちゃ売った

それ等がポルノじゃないとしてもポルノレベルのものが複数あるのは事実

>お前にとってはな
俺だけじゃなく多くの一般人にとってはな

>若者にはアニメが一番認められてる、ダントツで
認められてるのは萌え()じゃなくてDBやナルトなどといった普遍的な活劇ものな

>ドラマのDVDってアニメ異常に売れてるっけ?
物好きが数万買うとしても世界で日本だけで市場規模としては結局小さい

>俺からしたら萌えも時代劇もどっちもどっち
>どう低俗なのか教えてくれ
さっき書いた通り内容がどれも似通っていて結局のところ外見を少し変えただけのものばっかり

>時代劇とアニメじゃ歴史が違うから比較としておかしいとは>>618で言ってる
>>618になるまでもこの議論はあった訳でそれまでもお前は反論してきてたわけですが
結局反論できなくなったから時代ガー歴史ガーなの?
>>771
忍者龍剣伝だろ
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:40:16.61 ID:Ieg6yHPh0
グラがいい方がやってみたくはなるけど
面白いかどうかはまた別問題
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:42:03.78 ID:Ztskr4wv0
グラさえ良ければ和ゲーが売れると思ってるバカを見ると
日本のゲーム業界が衰退した理由がよく分かるな
>>774
>単純なハーレムものやエロばっかり
ハーレムは多いけど、単純じゃないね
みなそれぞれ凝った話しを作ってる

>それ等がポルノじゃないとしてもポルノレベルのものが複数あるのは事実
だから、だったら映画もドラマもあるよね

>俺だけじゃなく多くの一般人にとってはな
一般人の中に若者は多くない
それでファンが少ないからって価値がないことにはならない

>認められてるのは萌え()じゃなくてDBやナルトなどといった普遍的な活劇ものな
ナルトにもサクラとか萌えキャラいるよね?
あれはいいのか? あとハルヒ

>物好きが数万買うとしても世界で日本だけで市場規模としては結局小さい
だからアニメ以下の規模のジャンル全否定かよ

>さっき書いた通り内容がどれも似通っていて結局のところ外見を少し変えただけのものばっかり
そんなもん、映画もドラマも文学もみんなテンプレばかじゃないか?

>結局反論できなくなったから時代ガー歴史ガーなの?

じゃあ数十年の歴史のあるモノと、十年の歴史のあるものの認知度を同時に比べるのが
フェアだと思うのかよ
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:43:39.48 ID:K2K6l8JK0
萌えアニメにイケメン彼氏が登場したことある?
ないだろ?
マモちゃんみたいな男キャラがいないと少女アニメとは呼べない
和ゲーは脳死状態
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:44:52.34 ID:NwmNPU3p0
>>664
物によると思うよ何でも
昔の名作映画だってつまらないやつはつまらないし
ゲームは特に顕著かもしれないけど
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:45:28.53 ID:sZe0c7qO0
画像が綺麗だと少しの不自然さでも気になるんだよな
>>779
今の萌えアニメの主人公はマモちゃん以上のイケメンだらけ
うる星やつらの後継者じみた古典的萌えアニメは激減した
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:47:09.04 ID:Asy/hEZ3P
>>467
見ないでやればいい
ネットで検索するとレビューが見つかるから充てる時間が減るっていうならこの世の全ての娯楽が当てはまるだろ
白痴けお前は
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:47:26.67 ID:VUevZPJ50 BE:1841508454-2BP(0)

ボンバーマンって、FPS視点にしたら楽しそうだな
エネミーゼロみたく、音でどこいるか判断するの
マップは出るけど、敵の位置は分からない
萌えって言葉が使われ始めてた頃の曖昧な感じがよかったのに
今は萌え=美少女だからな
それがつまんなくさせてる
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:48:16.02 ID:K2K6l8JK0
>>783
見た目だけの問題じゃなく中身の話な
決してオタクだとかロリコンだとか性欲丸出しな部分を見せない
少女漫画に出てくるようなイケメンな
>>630
よかったうちアニメ映らなくて
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:49:18.22 ID:5EmoVfLj0
>>778
先に言っておくが俺は23時には絶対にこの流れを切り上げてPCから離れなければならん
それだけは言っておくからそれまでにお前が俺を納得させうる結論を出せ

>ハーレムは多いけど、単純じゃないね
>みなそれぞれ凝った話しを作ってる
どれも特に理由もなく主人公が唐突にモテるようなやつばかkりで単純

>だから、だったら映画もドラマもあるよね
映画などでもそういった問題を起こす作品はあるが比率が違う
問題起こしてばっかりのアニメと比べて映画は問題を起こすことこそあれどそれでも評価はされるし
問題をおこしても認められる場合もある

>一般人の中に若者は多くない
>それでファンが少ないからって価値がないことにはならない
そもそもお前の理論では若者はみんな萌え大好き!みたいになってるkがその根拠はなんなんだ

>ナルトにもサクラとか萌えキャラいるよね?
>あれはいいのか? あとハルヒ
ナルトにまで萌え萌え言ってる奴なんか少数の変人だろ
ハルヒ()ってのはいつ若者に人気の作品になった一部の変人だけだろ

>だからアニメ以下の規模のジャンル全否定かよ
時代劇や映画は円盤以外でも放映料や劇場の入場料で金稼げるんでな
萌えにもグッズなんかはあるけどそういうのはドラマや映画も一緒だし
時代劇は地方に観光客つれてくるという点もあるから経済効果は大きい

最後のにも書きたいことはあるが行数制限かかったわ
>>786
それはあるな
萌えは概念だったのに今はキャラの造形を差してるようなもんだもんな
今の萌えは粋な部分が無いね
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:50:30.58 ID:kYORJUt60
悪魔城だけは圧倒的に左だわ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:50:31.73 ID:K2K6l8JK0
>>783
それから男主人公な時点で少女アニメとは呼べないから
男主人公で美少女ハーレムならただの萌えアニメ
女主人公でなおかつ少女漫画系イケメンに恋をすれば少女アニメ
萌えはあってもいいと思うけど強すぎて
普通のゲームまで侵略され始めてるよね
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:52:27.17 ID:o5nbwCrz0
ゲームソフトとか漫画って中学くらいで卒業するもんじゃないの
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:53:35.58 ID:YuvI8SPi0
和ゲーはグラが進化してもゲーム性は進化してないけど洋ゲーはグラも進化しつつゲーム性も進化してるんだよな
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:53:54.70 ID:K2K6l8JK0
>>783
あとその彼氏キャラは主人公に一筋じゃないとダメな
他の女キャラとフラグ立ててるようじゃただの萌えアニメ
イケメンは絶対に主人公のことだけを好きになりピンチのときに助けに来てくっつく
これが萌えアニメではない少女アニメの条件
>主人公が唐突にモテる
それが見たいんだよ、そしてそれ以外の部分ではどの作品もしのぎを削ってる
ミステリは殺人事件ばかりで退屈っていうようなもん

>映画などでもそういった問題を起こす作品はあるが比率が違う
なんで?
江戸川乱歩見て、自殺サイトで知り合った三人を絞め殺した男とかあるじゃん

>そもそもお前の理論では若者はみんな萌え大好き!みたいになってるkがその根拠はなんなんだ
それはニコニコやいろんなコミュニティであれだえ盛り上がってるから
ほかのジャンルでここまで盛り上がってるのがあるなら教えて欲しい

>ナルトにまで萌え萌え言ってる奴なんか少数の変人だろ
でも萌えだよな? 美人使ってるよな?
それでなんで萌え作品だけ叩かれるんだ? 五十歩百歩だろ

>経済効果は大きい
アニメも聖地礼拝とか効果大きいよ
鴨ヶ谷市からタイアップされて作られたものもあるし
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:56:32.26 ID:NwmNPU3p0
>>796
萌えアニメはほとんど主人公男だろ
前提が間違ってる
アイカツはイケメン抜きで女の園みたいな感じ
つまり今の少女アニメの主流が女の園なんだが
実は萌えアニメも同じなんだな
どっちも男の存在がない
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:57:16.97 ID:gMLPHRuM0
チョンモメン「ガラパゴスジャップゲーは洋ゲーに技術力で完全敗北している!!ジャップはパズドラ(笑)でもやってろ!!!!!!」
アメ公「Candy Crush Sagaおもすれー」


これが現実
アンカーわすれ
>>797>>789
さいなら
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 22:58:04.31 ID:K2K6l8JK0
>>798
だからセーラームーンは少女アニメで萌えアニメじゃないってこと
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 23:01:20.80 ID:5EmoVfLj0
>>797
>それが見たいんだよ、そしてそれ以外の部分ではどの作品もしのぎを削ってる
作品にそれを求めてるから低俗だって言ってんだよ
もっと萌え()でも別のパターンってもんを用意しろ

>なんで?
>江戸川乱歩見て、自殺サイトで知り合った三人を絞め殺した男とかあるじゃん
そんな記者がネタで書いたような眉唾もんの結び付けでいいなら
ひぐらしやスクイズも昔大きくやらかしただろ

>それはニコニコやいろんなコミュニティであれだえ盛り上がってるから
>ほかのジャンルでここまで盛り上がってるのがあるなら教えて欲しい
何を根拠にお前はニコニコのユーザーが全員若者だって判断してるんだ?
どうせニートのおっさん連中と不登校のガキだろ
それに基本無料でID量産できるサイトのユーザー数になんの根拠的価値があるんだ

>でも萌えだよな? 美人使ってるよな?
>それでなんで萌え作品だけ叩かれるんだ? 五十歩百歩だろ
美人使ったら萌えなら北斗も萌えに入るのか...

>アニメも聖地礼拝とか効果大きいよ
>鴨ヶ谷市からタイアップされて作られたものもあるし
大爆死やらかした鴨川がなんだってぇー?
大体そんな経済効果だせるアニメなんかほんの一部じゃねえか
それに成功しても大河に規模で及ばないし

そーら時間だぞ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 23:02:08.19 ID:zJw6PQip0
圧倒的に右 
画像だけならな
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 23:07:15.39 ID:sCO/WhCSP
RPGとかFF12くらいまで作り込んでシステム煮詰めてくれりゃ3Dの良さわかるけど
ドラクエみたいに3Dにして歩く距離長くなるからシンボルにして
でもゲームシステムやバランスは2Dの頃をを基に作ってたりすると
やっぱSFCのドラクエ3に同じような追加要素付けたほうが楽しいだろ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 23:10:15.63 ID:FPVFP13F0
GTAの見下ろし型は遊んだこと無いけど圧倒的に現在のがいいな
FPSは昔のグラでは無理があるから現在のグラがいいに決まっている
マリオ、ドンキ、ドラキュラといったアクションは2Dのが遊びやすいな
メタルギアは2Dも面白いけどゲーム性として3Dの進化は良い進化
だけどポリゴン人形劇がいただけないんだよなFFもだけど
ようはなんでも3Dにすればいいってもんじゃないんだよ
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 23:11:08.19 ID:wv0JNZeG0
ヒットラーの復活3D版は出る前は話題になってたのに
ドンキーコング64はクソ
これは譲れない
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 23:42:43.72 ID:4tGsB1Iw0
眼が悪いせいか綺麗だと見にくい
LRFF13のシステムでFF1リメイクしないかな
戦闘中にLRボタンでジョブを切り替え、カオスを倒す順番は自由な感じで
女神転生は2と真1やってないと永遠にニワカ
>>549
scc好きだよ

sccのスナッチャー
http://www.youtube.com/watch?v=etEh1gdMsrE#t=4m30s
fmのスナッチャー
http://www.youtube.com/watch?v=vE-9anK8Dt4#t=4m25s
ただ単にゲームに飽きたり目が肥えただけなのに、昔のほうがゲーム性が面白かったとか平気で抜かすアホ
新規でやったら昔のゲームなんてクソだよクソ
ゴミカス以下
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 00:13:39.42 ID:1p4HP4Pe0
ポケモンゼルダは右のほうが面白かったな
他は微妙なところorやったことがない
>>813
おまえダンジョンマスターとかかまいたちの夜とかやったことねーだろ。
>>815
だから何としか言いようがない・・・が、
そのダンジョンマイスターとやらが今のゲームと比べて絶対評価で優れてると思うのであれば何もいう事は無い
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 00:56:27.60 ID:9UyP8NDO0
主観的、しかも条件がバラバラの状態で絶対評価も何もないと思うけど

アーケードのギャプラスとかアルゴスの戦士とか俺は今やっても面白いし同じように思うオッサンも多いだろうが、
全くおもしろく感じない人もまた多かろう、そしておんなじ面白さをGTAでもなんでもいいけど、今の主流に求めても全く意味ないな
悪魔城のように作品限定で見るならば
レトロゲーのほうが圧倒的に勝ると言い切れる
現代ゲーム、過去ゲームみたいなアバウトな分け方だと
例外ありすぎて無意味な議論になる
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 01:06:51.24 ID:ra3PolqV0
>>11
グラフィックが荒いってことは
脳内で補完して、その要素もあるんかな
これは生きた時代を表すアンケートでもある
ファミコン世代はSFC以前なら受け付けるけどPSアタリはきつい
PS世代はSFCやPSはまだしも、PS2が辛い
恐らくこんな感じになるのではないかと思いまする
ファミコン世代だけどsfcのゲームはあまり好きじゃない
この頃のゲームの進化は停滞してたと思う
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 01:34:31.82 ID:x/qD0Wha0
コンピュータゲームはファミコン以前からやってるけど間違いなく今のほうが面白いな
>>821
テクノスジャパンみたいにSFC時代になって急速に失速していったところを見るに
FCの作り方からSFCの作り方への移行が上手くいかなかったパターンなのかもね
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:02:25.62 ID:0REI/plR0
>>820
俺はファミコンからやってる40間近のおっさんだが
ファミコンスーファミとあがってきたがプレステ時代は確実にクオリティがおちてる
んでまた徐々に上がってる
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:08:15.49 ID:Qx1aJyas0
>>1
見た目は確かに新しい方が面白そうなんだけど、3Dだとどれも同じようなゲームじゃね?って印象
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:08:51.99 ID:Xk47w6o60
今の子供にゼビウスやグラディウスやらせたらどんな評価なんだろう?
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:11:29.09 ID:F422nxgc0
>>826
攻略法が確立されててスコアアタックが出来るようなのは、はまる子いるんじゃないかなぁ。
多くはないだろうけどな。
>>2だな
ストレスが少ないもんな
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:13:37.56 ID:9nQZQDNj0
ポケモンはぶっちゃけ文字だけで良いだろ
そしてシナリオ無くして対戦オンリーで個体値、努力値も自由自在に設定できるようにしろ
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:19:52.65 ID:C6TmyKuh0
メタルギアとMGS2や3を比べたら面白さも見た目も後者がいいけど2・3と4の面白さを比べたら前者かなー
メトロイドとスパメトはスパメトでスパメトとアザーMでもスパメトかな
あんまり実写に近づくとゲーム性が損なわれるってのもあると思ってる
FF5のチキンナイフやDQ2のラゴスの隠しかたとか実写で一人称視点だと隠し通路丸見えで隠れてねえだろとか
昔のゼルダなら前後左右から敵や弾が入り乱れても避けれるけど最近の三人称だといきなり後ろから来たらただの理不尽な不意討ちだろとかもあるな
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:21:15.41 ID:6XcTKE1S0
ゼルダ1なんて今やってもクソゲー以上の感想は出てこない
>>829
糞ゲーの出来上がりだな
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:23:51.71 ID:OakhEkx/0
懐古厨はバーチャルコンソールでオナニーでもしてろw
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:24:06.94 ID:A2GxIdcl0
グラをしょぼくしても遊びたくなるゲームは良いゲーム
昔のゲームは馬鹿馬鹿しいことが出来るのが良かったよなキンタマリオとか
正直ジャンルによる
メトロイドに関しては製作側の問題。
坂本が乱心してるとしか思えないからな。
スーパー以降の坂本が大きく関わってるやつは遊ばない方が良い。
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:25:14.92 ID:DFexgNpJP BE:1182509429-PLT(20000)

>>829
ジム城やろうぜ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:27:40.08 ID:drC45Adb0
バーチャルコンソールがあると新しいゲームを買わなくなるな
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:28:30.70 ID:8yBTtDoH0
左側やりたい奴なんて存在するのか?
懐古厨は強がって左がいい!とか言いいそうだけどw
まず古いゲームは基本の操作性の時点からクソだからな
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:30:04.40 ID:9nQZQDNj0
>>838
お、中々面白そうだな
金銀環境でバトルしたいと思ってたんだ
そのうちやってみるよ
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:46:37.34 ID:LMal1NUH0
グラ不要厨は永遠に
Rogueや
http://www.din.or.jp/~shuzi_a/cg_dat/rogue.gif
テキストアドベンチャー
http://file.oldavg.blog.shinobi.jp/YURETI.png
せいぜいカセットビジョン
http://i1.ytimg.com/vi/HpaIb2Ptygs/hqdefault.jpg
でもやってりゃいいさ

ファミコンって超美麗グラフィックだったんだぜ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:50:30.36 ID:PDitSZ1z0
アニメで言うならセル画とデジタル比べてるようなもん
議論するまでもない
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 02:52:38.54 ID:C6TmyKuh0
ローグとか言ってるけどシレンを実写レベルのグラで遊びたいと思うのか?
通路の2歩先がいきなり真っ暗で敵が居るか視認できないとか一歩進んだららいきなり罠が浮き出てくるとかおにぎりが落ちてるとか実写だと違和感バリバリだと思うぞ
コマコンは最新作より初代のほうが1000倍良い
頭おかしい老害の言うことなんて聞く必要ない
>>844
シレンのグラフィックが目指す先はどう考えても実写じゃねーだろw
同じアニメ調なら断然FCよりSFC、SFCよりPS、PSより・・・だわ
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 04:19:57.55 ID:+9ilzoHq0
グラフィックが壮大になればなるほどゲームが面倒そうなイメージがあるから不思議
>>1
ドンキーコングってSFCとは思えないんだけどあれどんな魔法使ってたんだ?
今更左のゲームやりたいかっていうと微妙だが、グラ綺麗すぎると情報量が多すぎてゲーム自体の妨げになる
アクションにしてもどこからどこまでいけるのか、敵の攻撃はどれかとか左の方がシンプルで分かりやすいのは間違いない
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 04:45:17.72 ID:B//VN8Zw0
うんこしかないじゃん
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 04:46:46.26 ID:MrHfkqlwP
スタークラフトとディアブロはぶっちゃけ大して変わらんな
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 04:49:08.86 ID:O+F2Tvjr0
結局なにも進化してないね
diabloは2 ボケゴミアフィカス死ね
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 04:50:11.96 ID:eU2TFB1t0
グラ不要厨はDungeon Crawl Stone Soapを割とマジでオススメ。Android版もあるぞ
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 04:51:29.75 ID:eU2TFB1t0
あとはdwarf fortressとかか。面白い
右に魅力を感じないからスマホゲーを無課金でやってます(^q^)
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 05:02:50.42 ID:EwdBU4o30
ドンキーはSFCでも綺麗だな
てかもう芸術レベル
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 05:05:52.41 ID:EwdBU4o30
>>799
お前スターライト学園の掃除のお兄さんとそいつ率いるバンドマンの存在忘れてるよ

アイカツやアイマスやらはグラが綺麗なほうがいいな
ドンキーコングはマリオより古いシリーズなのに何故左がSFC版なんだ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 05:13:45.06 ID:Lwd8+KSx0
>>2
間違いないな
新作厨は発狂してるが
悪魔城で比べるならHarmony of Despairにしてくれよ
キャッスルヴァニアはもはや悪魔城とは関係ありません
>>154
これなんとかならんのかね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377679038/l50
「あの…大人がね「古き良きゲームが」というのを言うと思うんですけど、「良いとこ」は多分無いと思うんですよ(笑)。
システムは今ほど親切じゃないし、敵にちょっと触っただけで死んじゃうし。マンガとは話も違うし…何よりドット絵だし(笑)。
今の子供たちが遊ぶ意味があるとすれば、当時の僕らが体験した「理不尽さを追体験」する、という意味がありますよね。
「当時のプレイヤーは偉かった」ということを知ってもらう意味で(笑)」
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 05:53:52.20 ID:wyD0s/2t0
レトロゲームの方が 面白かったという 感想は 思い出が 美化されてるだけだと 言う人がいますがぁ それは 確かにあると思うんですよね
しかし 逆に問いたい 問い詰めたい 思い出が 美化されて 何が悪いのかと
人間の 一生は 花火のようなものなんですよ
短い 時間だけ 輝いて いつかは燃え尽きる 幼女も 年をとって 劣化してしまう しかし 若い時の 輝きは 一生記憶に残るんですよ
花火大会に 打ち上げ前の 火薬玉を 見に来る人はいませんよね そして 燃え尽きた後の 灰を見に来る人も 当然居ない訳で
さらに言えば 花火の美しさを論じる時に 火薬玉と灰の状態を見るのは ナンセンス
だから 言いたい 一瞬の 輝きだけを見て 何が悪いのか
少年の日の 楽しかった思い出 隣に居た友達 警戒心がまだなかった女子 淡い膨らみ ふざけあっていて手が触れた時のムニニッという感触
人間は 毎日 戦い続けているんですよぉ 消えそうな 若かりし日の火種を 社会の波風で 消えないように 守りながら
その命の火種を 燈し続けてくれる薪の一つ一つが レトロゲームの感想や 思い出や 思い出しオナニーのネタ なんですよ
つまり人間は やはり ノスタルジー そう 少年の日のノスタルジーで 生かされているという事なんだな
思い出補正はあるね
当時革新的なゲームも今やると平凡なものだし
イース2のオープニングで敵同士の会話があって
「ダームの塔が沈黙しました・・・。いかがしましょうか?」「アドルとやらが、どこまでやれるか見てみるとしようぞ」
って台詞にもの凄く衝撃を受けた
でも今の子たちはそれを見ても何の衝撃も受けないと思う
今ではよくあるシーンだから
イース1でもラスボス(ゲームを始めた時点ではラスボスだとわからない)が謎の行動で結構動いてるんだよ(銀を集めている)
あれも新しかったけど今ではラスボスが動くってのも平凡だし
アクションなんかは2D横スクロールのほうが好きだから
昔のほうが楽しいと感じるけど他はやっぱ新しいほうがいいわ
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 06:29:10.76 ID:lq/7t2bk0
>>125
両方遊んでから評価しろよ
ドット絵の表現の一つの到達点

幻影都市
http://www.youtube.com/watch?v=MhHW5oHcHRg


イベント中、ドット絵達が アニメーションしながら演技してくれます。

↓のように〜
http://file.sekigames.gg-blog.com/38297885_2259912998.jpg
今となっては、当り前の演出ですが
当時としては、キャラクターがイベント中に動く と言うのは、とても画期的な演出だったのですよ!
http://sekigames.gg-blog.com/Entry/149/


でもドット絵の表現力はポリゴンの表現力よりも乏しい
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 06:32:27.92 ID:3xZ4KCiUP
FF11やってみたけどグラが粗すぎてきつかった
やっぱ内容クソでもFF14のがいい
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 06:36:48.38 ID:xMECFYse0
クロノトリガーを超えるゲームが未だに出てこないんだよなぁ
VRシステム[編集]
Visual Representation System(ビジュアル・リプレゼンテーション・システム)の略。元々はXaKの為に
開発されたマップ・キャラクタ合成表示システムの総称。システムの基本としてはハーフ・トップ・ビュー
(斜め見下ろし)の為のシステムであるが、限りなく現実に近いリアルな表現を追求する為にバージョン
アップが繰り返されており、幻影都市ではそのバージョンは2.5まで引き上げられている。その特徴は
以下の通り。
 より奥行きのある背景表現を可能とした、多重スクロールのサポート。
 同一マップ内でのクロスする通路などの高度な表現のサポート。
 XaKの第一作目と比べ約4倍ものグラフィック・パーツが使用出来る為、細かなマップ表現が可能。
 VRシステムの特徴である立体的なマップ構成のサポート。


操演システム[編集]
幻影都市で初めて採用されたこのゲームの根幹とも言えるシステム。オールグラフィックによるビジュアル
シーンではない演出をする為に開発された。マイクロキャビンによる専用演技指導ツールにより簡単に
キャラクターの操演をサポートし、複雑な動きも、mealシステムとの組み合わせで簡単にシナリオに
組み込む事が可能となっている。また理論上、何十ものキャラクターを同時に動かす事が可能であり、
その大勢のキャラクター操演は魔天教演舞堂でのシャオメイの儀式で見る事が出来る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E5%BD%B1%E9%83%BD%E5%B8%82
綺麗なのは一向に構わないが、何でも 3D にすれば良いってものじゃないだろう。
2D のまま進化するという方向性もあって然るべきだと思うが。

話によるとハードウェアのメーカーが 3D じゃないとゲームをリリースさせないとか何とか。
馬鹿馬鹿しい。ゲームは PC のベンチマークじゃないんだぞ。
>>874
そんなハードメーカーはねえよ。
2Dゲームはどのハードにも出てる。

PS3の立ち上げ時に、数が少なかった開発機の貸し出しで
2Dゲームメーカーが後回しにされたってことはあるけどな。
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 07:16:09.53 ID:NsuJlEvB0
馬鹿なやつほどシンプルなグラを好む傾向が強い
これは統計学的に証明できそう
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 07:23:03.28 ID:CWkvtxpB0
そもそもゲーム性が違うから2Dと3Dは分けた方がいいんじゃないか
和ゲーは知らんが洋ゲーは今でも2Dの新作バンバンでてるし
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 07:25:36.11 ID:8jX0rLE00
なんでどっちが馬鹿とかいう方向にもってきたがるんだろう
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 07:26:54.31 ID:uRYfEWR90
>>874
横スクロールのterrariaとか斜め見下ろし型とか
海外のインディーズはかなり多い
メジャーでもRTSとか

日本だと同人ゲーで多いな
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 07:33:51.41 ID:mM4U1oM80
ゲームメーカーがなんでこうなったかをよく考えようぜ
ゲーム性の2D3Dとグラフィックの2D3Dをごっちゃにするなよ
2Dなゲーム性の需要は今でもあるけどドット絵が許されるのは同人レベルまで
懐かしいなーと思ってバーチャルコンソールで左のゲーム何本も買ったが
すぐ飽きて一回やって放置してるわ
最近のゲームの方が遥かに面白いし長時間遊べる
名作RPGだけどやってみる?

ファンタジー ジェルノアの章
https://www.youtube.com/watch?v=HgdOoGmMCu4
ファンタジー ジェルノアの章 日本語版
http://www.youtube.com/watch?v=o0xkw6KtWns#t=54m15s
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 07:54:07.93 ID:HCAhk6D60
月下の夜想曲は最高だぜ!
>>881
というかフルカラーの画像をそのまま表示できる現代でドット絵を使う必然性はもうない。
だから2Dゲームでも今はドット絵じゃなくてただの絵が使われてる。
ドット絵は本来の意味を失って、昔を懐かしむレトロ風ゲームで使われるだけになった。
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 08:26:23.93 ID:1+fH45EW0
今さっきマザー2を初めてクリアした
3DSの積みゲーは放置してずっとやってたわ
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 08:30:54.87 ID:/LacYaYq0
懐古厨はファミコンでもやってろ
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 08:35:35.14 ID:N8iFGY330
今アーカイブス漁ってるけど正に糞の山だわ
なんでこんなゲームに熱くなれたのか分からん
>>887
それ解像度の問題であって色数関係ない
ドット絵は表現方法なだけで別にレトロでもなんでもない
ただその歴史がレトロだというのであれば、
ポリゴンだって相当レトロな表現方法なんだけどね
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 08:41:27.81 ID:1wGhlqSs0
Diabloは今のグラの方が完全にいいね
3より2の方が面白かったっていう補正で左選ぶ人多いだろうけど
3の方が遊びやすい
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 08:41:44.48 ID:FzTJ6w4o0
平安京エイリアンを現代グラフィックで作れ
話はそれからだ
メトロイドプライム初めてやった時の高揚感思い出した
ファミコンのジーザス
http://www.youtube.com/watch?v=2fwsconKrXY
PC88のジーザス
http://www.youtube.com/watch?v=JQ9tS0ka2hk
MSX2のジーザス
http://www.youtube.com/watch?v=o0xkw6KtWns#t=29m17s

金のことを考えず純粋にやってみたいと思うのは
PC88>MSX2>ファミコン
同じドット絵でも綺麗な方がいい
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 08:52:47.19 ID:2VQqHo4B0
上のほうでも書かれていたけど
やったことない古いゲームって大体開始数分でやめてしまうな
FCだと操作性の悪さを逆に面白く感じるけど
SFCはイライラしてしょうがない
>>891
色数関係ないって無知かよ。解像度の制限があったのは当然だが、
昔のハードは色数にも厳しい制限があったから人間の感覚でドットを調整する必要があった。
解像度も色数も両方関係あるんだよ。

本来のドットの目的は、制限されたハード環境下で画像を表示する手段でしかない。
ドット絵は表現方法なんて生っちょろいものではなく立派な実用品なの。
そしてドット絵の役目はハードの進化で終わった。
お前は実用品として立派に役目を果たしたドット絵を侮辱しているよ。
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 09:29:24.01 ID:M3qcttxd0
面白いかどうかはともかく右は難しそう
どっちかやれって言われたら左かな
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 09:31:41.39 ID:OsBF3vCi0
>>19
まさにこれ
マリオ64で吐きそうになったのを覚えてる
でもDQ9はそうでもなかったから大きさの問題なのかもしれん
今のポケモンって戦闘画面はともかく
フィールドは糞ってそれ一番言われているから
fov狭いFPSでもしないかぎり3D酔いはしなくなったなー
慣れたのかわからない所で進化してるのか
mother2なんかはドットだからあの世界観が出たわけで
世界観にあわせたグラを製作者が取捨選択するべきだろ
FPSなんかはリアルな方がいいしな
例えばスト3とスト4なんかが比べるのにはいいんじゃない?
スト3のがグラ上と思う人もいるぐらい2Dの最高峰
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 09:49:49.09 ID:yr/WF/Ez0
左側のほうが面白いのばっかりなのが笑える
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 09:55:56.34 ID:sgjjSnxV0
どっちもつまんねーわ
ドンキーは劣化してるじゃねえか
グラはPS3で十分というかHDならそれでいい
だから今後のゲームはグラ売りに出来ないし売れないよ
音楽がクラシックが多くなってあまり印象に残らなくなった
>>908
それはある
>>907
まずフルHD60fpsが先じゃないかな
グラの進歩がトロピカルフリーズ
アイマスなら左にくるアケ版のほうが良いな
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:13:38.11 ID:smEH6isS0
3Dなのに何故かパンツが見えないようにされてる
これは進化とは言えないよねw
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:44:53.02 ID:SCVJmVM70
でもPS3のグラフィックあたりでもう満足だろう、さすがに
まだまだだって言う人はこれ以上開発に負担かけてまで必要な理由をどう考えてるのかな
ホログラフィックビジョンが実現するまで後どれくらいかかるの
理系ケンモメンは答えられるだろ
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:58:00.64 ID:smEH6isS0
ホログラフィビジョンとか出てもそれで面白い娯楽作れなきゃ無意味だな
グラ進化したけどゲームとしてのアイディアはもう尽きてるか売れないから作らないだけだし
アクアノートを今の技術で作ってもええんやで?
http://www.xbox.com/ja-JP/ZooTycoon
どうなるかわからんがこれのリメイク出るんだな
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:08:23.25 ID:JGvuuvK+0
>>896
本当にこれ
思い出補正なんだよ

後昔の面白いゲームと今の全てのゲームを比べて昔のゲームの方が面白いとか言う奴がいるけど上澄みしか見てないから当たり前だろ
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:25:44.39 ID:+hmqn3rK0
ドラキュラに関しては右の方が面白いって人間とは一生相容れないと思う
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:28:41.86 ID:+hmqn3rK0
ID被っとるな
日本のゲーム業界が衰退するのも当然だな
懐古馬鹿のせいで進化できず衰退
グラを良くするに越したことはないんだけどかわりと言わんばかりにゲーム部分クソにするのやめてください
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:16:14.71 ID:vA4CQEeyP
ドンキーは確実に劣化してる
グラ良くしないと売れない→でも技術ない→ミドルウェア使う→どこかで見たゲームができあがる
>>887
個人製作のインディーで低解像度のドット絵が多いのは
デザインの負担を減らすのと絵心がない場合まだ見映えがいいからだ
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 16:22:22.47 ID:5zVKFxo+P
>>920
単純につまんねーからだって気付こうよw
リメイクしてくれー
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up8087.png
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:45:13.87 ID:UaogFUMv0
GTAなんかは平面視点派もいるんだろ
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:50:19.94 ID:8BohJaUe0
正直どっちも面白そうな年寄りゲーマー困惑wwwwwwww
悪魔城とキャッスルバニアなら悪魔城の方が面白い
これこそマリオ3Dみたいにして出してほしいもんだが
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:45:15.49 ID:Ui9WvQ/B0
http://i.imgur.com/IWZaA2o.jpg
悪魔城 →
スーパーマリオ ←
FF   やりたくない
ゼルダ  ←
ドンキーコング →
GTA →→→
7番目 知らんけど→
メタルギア →
9番目 知らん
ポケモン どっちかと言えば→
DOOM →
12番目 知らん
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 19:04:43.60 ID:9UyP8NDO0
海外でPC向けに作って技術も内容もエッジまで進化したゲームソフトに対し、
国内でゲームハードはPCに追いついたけどソフトのノウハウが遅れてる状況だろ今は
懐古ファンが足を引っ張ってるなんて的外れもいいところだと俺は思うけどね
ドラキュラは3Dに進化するより2Dに進化したほうが面白い
探索型2Dとオンライン2Dアクション面白いよ
ドンキー1は面白かったけど2とか3は洋ゲーみたいな難易度でつまらなかった
>>931
よく海外=技術力とか言ってるアホが居るけど
海外のインディーズゲームの市場はファミコンスーファミ世代のコピーゲームばっかだぞ
大手が金融市場から流れてくる資金使って大作ゲーム作れる以外は大した事無い
日本は金融の資金力が少ないから大作が作れなくなってるだけ
悪魔城ドラキュラはじっくりやりたいな
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 20:30:24.30 ID:wyo5a9sg0
>>934
少しはインディーズゲームを勉強してからレスしろよ
4gamerの連載見てもほとんどファミコンコピーなんて存在してねえだろ
>>897
過去の色数制限なんて当たり前だろ
現在の高解像度環境でドット絵を描画してはいけない
なんて誰が決めたルールだよ
ドット絵は表現法であって実用するしないは利用する人が判断する事だろ
現在のフルカラー環境だってドット打ったていいじゃないか
表現方法を終わったと切り捨てる事の方がずっと侮辱的だろ