女性研究者を倍増させるため予算拡充を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

文部科学省は、指導的な女性研究者の割合を現在から倍増させることを目指すことになった。実現に向けた具体策を練るため、
近く省内に具体策を検討するプロジェクトチームを設け、2015年度から関連予算の拡充を検討していく。

 あらゆる細胞に変化する万能細胞「STAP細胞」の作製では、理化学研究所の小保方晴子さんが中心的な役割を果たした。
しかし、女性研究者の割合は約14%で、米国の約34%などに比べて低い。背景には出産や育児、介護との両立が難しいためとされている。

 具体策はこれからだが、託児所設置に向けた研究機関への財政的支援拡大のほか、出産などで研究の中断後も復職しやすいよう、
奨学金のような奨励金の支給拡充などを想定している。担当者は「小保方さんのような女性リーダーが増えれば、
女性のライフスタイルに合わせた研究室運営が行われ、さらに働きやすくなる」と話す。【斎藤有香】
http://mainichi.jp/select/news/20140207k0000m040117000c.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:42:00.93 ID:Pqbn/gZF0
未だに学生の段階で圧倒的に数少ないのに上の枠ばっかり増やしてゴミを量産するお仕事
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:43:34.48 ID:nVpEso3Y0
研究機関への財政的支援拡大
これがやりたいんだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:45:53.48 ID:8MuIWQMr0
むしろ理系いかない女馬鹿じゃね
こんだけ手厚く保護されてんのに
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:48:06.15 ID:G2Z7V5Ej0
出生率は増えないのに託児所ばかり増えていくなあ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:48:28.54 ID:3hR4eqCE0
>>4
化学とか体調崩すの多くね?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:49:09.89 ID:tidk35jz0
予算の問題なの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:51:20.99 ID:l/b7KriWO
今期の国会見た奴は分かるがマジで女性の力だの女性の云々って話が多いからな
男の科学者が迫害される日も近い
アメリカに逃げた方がいい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:56:21.63 ID:MCn2blWK0
女性研究者14%って学部の理系人口比からすると少なくない気がするんだが
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:58:26.11 ID:TpqWADD60
官僚って予算とりゲームだから
時流にのって予算とれそうなものはなんでも考えてとりにいく
今は女性がキーワードだけど
男女共同参画関連のように
たいして実効性も意味もない
女性からすら批判されたりする予算をつけていくんだろうな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:58:26.83 ID:ZHClsbf30
>しかし、女性研究者の割合は約14%で、米国の約34%などに比べて低い。背景には出産や育児、介護との両立が難しいためとされている。


これも原因の一つかも知れないけど、主な原因は女の子の理系への進学率の低さだろ
将来のことなんて考えず、数学できなーいって言って文系を選ぶ若まんこがどれだけいることか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:59:23.52 ID:4IoXE8950
      _______
      \     :::::/
       │   :::│
  /⌒ヽ__/_/ \_\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  r '" ⌒ヽ-、
   /  // │ │ \_ゝヽ / /⌒`´⌒\ヽ
   /     /│  │ヽ    :::{ /  ノ   ヽ ,l )  羨ましいならちんこ切って
  /    ノ (___):::ヽ   ::レ゙ /゚ヽ  /゚ヾ !/  研究者になればいいじゃん
  │     トェエエェイ ::::::   :::::|   ⌒ー'  'ー⌒ヽ 
  │     ( ヽェェェソ.ノ   ::::::| ⌒(___人_)⌒`、 
  \      、_,_,,ィ    ::::::/{    |lr┬-l|   }
  ,-、 \    __   '::::/ ゝ_   ゙=ニ二" _ノ__
,,/ ノ/ ̄ _______    <  ` ー─ ' ┌、 ヽ___
,/  L_         ̄      /           _l__ヽ { r-、 .ト、 .
   _,,二) 官僚の犬  / 地方公務員の犬〔― ‐} Ll  | l) )
   >_,フ          /               }二 コ\  Li‐' 
__,,,i‐ノ         l              └―イ   ヽ |  
              l                   i   ヽ
15年度の国家公務員採用、女性を30%以上に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385719500/

【社会】大阪府・市採用、合格の8割が女性…人物重視で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379502854/
小保方さんが既婚の子持ちなら理解できるが
それはまた違う話だろう
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:02:12.65 ID:4IoXE8950
ゴミ論文量産嫌儲ピペドク死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:19:09.69 ID:JugxDfED0
研究職は男でも体と精神が持たない奴が多いだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:54:38.88 ID:KwcaVR1M0
ジャアアアアアアアアアアアアwwwwwww
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:00:55.57 ID:1MKELH5u0 BE:280046922-PLT(23135)

なぜ男女関係なく能力さえ合えば入れる枠をわざわざ「女性の枠を○人増加」みたいにするんだろ
それこそ男女差別なのに、それに関してはダンマリなフェミニスト達・・・
そして、そういった間違った方法に誰も異論を唱えない異常な国ニッポン・・・
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:07:57.58 ID:23FbSt5Y0
まぁたマンコ甘やかし枠か
>>17
フェミニストのすべてが男女平等を目指しているわけじゃない、女性の自由を求めてるわけじゃない
それはさておき科学分野でやることではないわな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:14:23.56 ID:y2vy7e6Ei
男性の育児を認める方向でもあるので嬉しい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:15:05.20 ID:HFqOcqFh0 BE:840140126-PLT(23135)

>>19
科学の分野でこんなめちゃくちゃな女性優遇やられたら、純粋に科学を発展させようとする全ての科学者に失礼だと思うよね
政治の分野(笑)ならともかく
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:18:29.75 ID:0fmozRk40
(´・ω・`)またポスドクが増えるね。あひゃひゃひゃ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 01:02:14.45 ID:UcjkOokmO
>>11
だよなあ
学部生から女人口増やせばあとは勝手に増えてくと思うぞ
女性らしい視点から研究のできる意欲のある女性がいれば是非是非!っていうとこ実際多いんじゃないか
しかしそんな子は理系女子学生の母数自体が少ないこともあってあんまし見つからないから
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 01:03:43.43 ID:y5RQW3fA0
男の失業者がまた増えるな
アメリカに逃げた方がいいぞ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 01:04:26.42 ID:oDjqKVAA0 BE:89856432-2BP(1054)

現状研究者というか博士に行くのは圧倒的に女性の方が気楽だよ。
ダメだった場合でも結婚に逃げられるし。しかもだいたいが彼氏がいるしな。
俺大学でそういう場面と現実を見せつけられたからよく分かる。
寅さんじゃないけど男はホントね。つらいにょ。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:42:58.69 ID:dO9WqIHx0
ほんまイージーモードやね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:47:07.22 ID:P8KtN9gv0
>>20
シングルマザーというキレイな言葉はあっても、シングルファーザーなんて
一回もきいたことない。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:52:59.19 ID:q/Agdm610
文系で研究者志望してるの女ばっかだよ
駄目だったら結婚すりゃいいからな
まあ予算取るための方便なんだろうけど
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:58:18.74 ID:xoPdiwv20
女性研究者の割合を増やすことを目標にしてどうすんの?
本当にバカだな
   
   
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 07:01:16.13 ID:KfwWM3vCO
愚策と反対する女たちの声でこれがポシャったら
女利権は無いと認めてやろう

官公庁の中では女性優遇策は予算が通りやすいという現実が既にある
としか思えん
まーたはじまった
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 07:05:55.71 ID:aBq9YXkm0
科研費の予算を2兆円規模に増やせ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 07:40:11.21 ID:aMOrcNgY0
>>5
しかもその託児所は満員でアップアップ
根本的には女を容易に使い捨てできる安価な労働者としてこき使おうと煽った経済屋のせい
その歪みが社会を狂わせてるのにバカ経済屋は一切責任とらず相変わらずデカイ顔してる
ケケ中とか
少々科学が好きな女子がいても、将来苦労することが目に見えてるから進学しないよなあ。
研究機関に託児所作らせたってどうせ中央のとこだけになるし。
普通の家庭で楽に共働きできる社会を作るか、それが無理ならすっきり諦めてどうしてもってやつだけにしといたほうが社会的に無難だろうな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 07:50:24.32 ID:NLE9gwFMO
>>27
再婚するからだろ
普通に研究者を増やす出いいだろ・・・なんで特定の性別を増やそうとするんだろうな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:16:31.82 ID:+inyIgE90
お前らもなにか発見して、政府にニートを倍増させる予算出させろよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:22:42.52 ID:3cUA63OC0
別に女性を差別してるわけでもないのに優遇したら
男性を差別してることにならないかな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:23:32.03 ID:hi0ieeId0
くだらんことをしてないで育児制度整えろ

結婚したら仕事、家事、育児、全部女がやる状況になるから仕事辞めるんだよ

仕事続けるのがハードモードなのに管理者になんかなれるかボケ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 18:22:25.35 ID:COiFeui/0
ばーーーーーーーーーっかじゃねえの
くだらない予算の使い方ばかりしやがって
それから相変わらず「小保方博士」と呼ばず「小保方さん」と呼ぶ
毎日新聞は変態、じゃなくて女性差別新聞

>>17>>21
どうしたハゲキ
なんか変なもんでも喰ったか?
オス倭猿が嫉妬しとるね^^