トラック運転手不足が深刻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

国土交通省の田端浩自動車局長は23日、定例会見で「ドライバーの人材不足対策は重要な課題だと認識しており、
24日には自動車運送事業等の人材確保及び育成に向けたプロジェクトチームを局内に立ち上げる」など要旨、
以下のように語った。

一、 点検整備状況などの車検証への記載と無車検、無保険車の取組状況については、これまで、
ガソリンスタンドなどからの通報が32件あり、大型駐車場施設での立ち入りでも6件が見つかった。
中には検査標章の張り忘れだったケースもあったが、更新されていない11件については警告書を送っている。
今後、無車検車の処理についてはマニュアルを制定して取組んでいく。
一、 景気の好循環を実現し、それを支えていくためにも国内物流は重要だが、
年末は荷動き好調で、トラック業界が発表したWebKITの運賃指数も119とあがっている。
荷動きが良くなり、運賃レベルなども主張できるようになってきているが、
同時に人手不足も顕在化している。公共事業で入札不調が続いている建設産業でも研究会がスタートしたが、
運輸事業でも若年労働者の不足などは同じであり、重要な課題だと思っている。このため明日、
トラック、バス、タクシー、整備など運輸産業全体を見渡したプロジェクトチーム(PT)を局内でつくる。人
手不足には強い認識を持っており、この「自動車運送事業等の人材確保及び育成に向けた
プロジェクトチーム」を立ち上げて関係者や有識者の意見を聞き、どういう手を打っていけるのか
検討していく。このままの状態で何年かたったとき、人手が足らなくてモノが動かないと
日本経済全体の大きな問題になる可能性もあり、局全体の共通認識を持つためにスタートさせる。
女性や高齢者の活用などもテーマになる。

http://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/140203/03.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:02:56.30 ID:yxU4oZz40
┏━━━━━━━┓
┃人手不足が深刻┃
┗━━━━━━━┛
  ※即戦力に限る
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:03:24.38 ID:eek6UDva0
なぜ電車で代用出来ないの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:04:39.15 ID:axS4J/YP0
安倍「だから外国人を受け入れよう!」
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:04:51.50 ID:7Fj0OxFO0
なんで中型別けたのかよくわからない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:06:28.97 ID:CYuJOCrMP
>>5
大型持ってるんで警察で免許更新時に聞いたら、事故が多いから何とかって言ってた
でも実質は教習所が儲けるためとしか考えられない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:08:14.75 ID:gdat5rx3P
AT限定だから運転手すら就職できん・・・
今日、警察の免許センターでAT限定解除を受けるが、シビアに評価されそうで受かる気がせん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:08:42.80 ID:x/qRbIH80
・営業用大型貨物自動車運転者の年収(常勤、男)
20〜24歳:303万円 25〜29歳:355万円 30〜34歳:377万円 35〜39歳:432万円
40〜44歳:430万円 45〜49歳:428万円 50〜54歳:417万円 55〜59歳:403万円
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001037437&cycode=0
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:09:24.70 ID:FCJPUw/t0
>>7
落ち着いてがんばれ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:09:41.43 ID:zNPTtBny0
大型のAT限定はなぜないのか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:09:48.04 ID:YFTbTSKS0
こんな時のためにETSで腕を磨いてきた
拘束時間が短ければやってみてもいいんだがな
昔と違って賃金安すぎるし
大型は当然として4tの求人も凄いあるわ
勤務時間と給料も十分に思えるけど
所詮求人票に書いてある事はハッタリなんだろうか…
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:11:29.61 ID:x/qRbIH80
>>13
昔から低賃金だぞ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:11:52.35 ID:CYuJOCrMP
>>7
現場で使えるか別として、大型のAT限定って作ってもそろそろいいと思うんだがな
MT車が圧倒的に多いのは変わらないけど、10t車以上でもDCTを採用した車なんかもあるし
免許とろうかな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:13:21.27 ID:6cJ/Umea0
>>13
その分は根性で
方向音痴だし高速怖いし
寝たら人生ゲームオーバーだからな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:15:41.43 ID:nXIurhOw0
無茶な時間設定でちょっとでも
遅れると受取拒否で自分で補償
高速代自分持ち

スピード違反でも自己責任なんだろう?
誰がやるんだよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:16:30.09 ID:LUEasJYv0
嫌儲はETSプレイヤー多いだろ
相変わらず
収入増やすとか
待遇改善はしないんだな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:17:29.68 ID:EZpraeHq0
「翌日配達!」「当日配達!」と加速するばかりじゃなくて
「1週間かかりますそのかわり送料半額」とか「代金300円引き」とかやれば
相当数の荷物が必ずそっちに流れる
中国人研修生にやらせろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:19:21.68 ID:hUAH+iP/0
ストライキできないなら
ネットでコミュニティ作れよ
このままじゃ一生安月給奴隷
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:19:38.08 ID:CYuJOCrMP
>>20,21
リスクがデカすぎるよな
あらゆる事で自己責任だし、免許持っていてもやりたと思わんわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:19:50.78 ID:xuqJwODp0
ETSみたいにコンテナ運ぶだけだったらいいんだけどな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:20:38.48 ID:x/qRbIH80
途上国の移民でもできるからな
移民がやるようになったらさらに低賃金になる
トラックやドカタの仕事も奪われる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:20:56.22 ID:7l7VI4lP0
デカい車の運転は苦手だからバンでやるような仕事ないかな?
少しでも遅れたら自腹で弁証だからな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:21:34.29 ID:3AHU+9Pt0
>>20-21
雇う側や利用する側が改善しないとダメだよな
政府は何やってんだ労基仕事しろ
>>30
ワタミのタクショク
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:22:06.22 ID:LAOhMRyX0
運転するだけじゃないからな
荷物の積み下ろしからヘタするとパッキングまでやらされる
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:22:46.86 ID:PCTa8FUW0
不足してるのに運賃は下がり続ける。いや、運賃が下がってるから不足するのか
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:24:26.75 ID:424SEg6H0
底辺職だから仕方ない
中型になる前に一発試験で大型取ればよかったと後悔・・・
当時は5トンの平ボディーで試験だったんだよな〜
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:25:20.78 ID:B8THuRcUP
>>21
気楽そうだからやってもいいんだけどなぁ
俺も時間設定がシビアそうで
>29
でも移民どもに大切な荷物任せたら大変なことがおきそうだなw
それに事故も増えそうw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:26:09.88 ID:obLuPAMb0
>>6
普通自動車免許で4トン運転出来てた方が異常だったんだよ
もっと早く中型免許制度が有れば助かっていた命もあったと思う
その理由は街で見かける4トン見れば分かる
乗用車感覚で運転してるアホばっかり
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:26:26.16 ID:M7Ffc37f0
>>30
赤帽
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:26:48.66 ID:v/hNuuc90
元ドライバーに坂道で動けなくなった話を聞いてから無理だなと思った
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:26:52.13 ID:Qz8hXrgsO
誰とも喋らずにひたすら運転してりゃいいとか
お前ら向きじゃね?
佐川の軽4で集配してもいいのだが
なんせ駐禁の嵐だもんなお上が率先してドライバー狩りしてりゃそりゃねw
そうそう公務員の一軒家の前って駐車おkなの?
環境改善してくれりゃドライバーやりたいんだよね 現状じゃ事故して死ぬ
>>38
そんなもん他に働く選択肢が無い限界集落の田舎だけだろ。
神奈川でトラック乗ってるけど>>21みたいな話は一度も聞いたことねーよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:29:28.67 ID:cJnWPlRL0
会社のハイエースでもでけぇなぁ…と思うレベルだから無理w
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:29:49.68 ID:wDNk/MnL0
こんまこれ
http://youtu.be/tc8GY0Tg-hI
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:30:01.39 ID:up0KG8yB0
>>15
俺の知ってる限りじゃ昔はかなりもらってたぞ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:30:22.70 ID:KbrOZE9zO
スーパーへの配送なんかだと
ほんの少しダンボールが潰れたり破れたりするだけで自腹買取になるって新聞に載ってたよ
こわいよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:30:57.26 ID:RPx1YydD0
電車輸送に切り替えできんのか
トラックでわざわざ何百kmも走るのって効率悪くねえ?
ETSぐらい配達時間に余裕があり
頑張ればいつか自分のトラックを持てるなら
ゲームと現実の差はやはりすごいな
>>15
ゆとり乙
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:33:18.15 ID:dRe80Fux0
トラックドライバーがいたら教えて欲しいんだが、なんでこのトラックはシフトレバーが3本もあるの?

Kenworth W900L - 3 Stick Shifting
https://www.youtube.com/watch?v=8lEYaTvvq4g
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:33:53.36 ID:x/qRbIH80
意味不明の労働条件で働けなんてカミカゼに行かされるのと何も変わらないよね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:34:32.95 ID:O/dOqE230
神奈川県の246でトラックのナンバー見ると広島とか福山とか普通にいるんだが
もしかして全部下道で行くのか
そんなのいくら金貰ってもやりたかねえな
>>49
昔はメチャクチャ待遇良かったって聞くね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:35:32.86 ID:cDDWjXF80
(超低賃金で死ぬほど扱き使える)トラック運転手が不足しているんだな・・・(´・ω・`)

相変わらず前置詞レス求人(´・ω・`)
昔は1000万
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:37:31.81 ID:8bv4/NF80
高速のサービスエリアで仮眠する時、眠れないから寝酒するっていってたわ
強い酒だから起きても酒が抜けないってボヤいてたわ
免許費用安くしろよ
>>54
ドライバーが高卒の風格なのにシフトチェンジの技は芸術品だなw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:38:04.46 ID:pioJ+ycL0
>>55
91年はバブルが一番凄かった時だな
佐川が月70万でドライバー募集してたわ
タクシーも月50万とか稼げたんじゃないかな
>>58
製造業の国内工場の数が今とはケタ違いだしね
その辺お抱えの運送屋や倉庫業がバカスカあった
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:40:49.98 ID:LAOhMRyX0
>>58
昔は大型免許持ってる時点で特殊技能者だった
自動車学校で大型教習無いところが多くて一発試験で受けるのだけどそれがかなり難易度が高かった
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:40:52.68 ID:o3F4d782P
クロネコに就職しようと思うんだけどどうなん?
トラック野郎どもに聞きたいのだがこのタイプのバスって市販されてるの?それでいくら?
http://art21.photozou.jp/pub/889/295889/photo/32551167.v1265200016.jpg
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:42:19.81 ID:x/qRbIH80
>>58
具体的に誰がいってたの?
昔から平均月収30万台のトラック運転手がめちゃくちゃ待遇よかっただなんて
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:43:23.17 ID:Z7rh9aAd0
>>54
16速とか20速とかなんでしょ
Hi-Lo切り替えみたいなのが2つついているんじゃね?
賃金と労働負荷が全く合わない職種の一つだよな

とりあえず、高速深夜の時間待ちはどうにかなるような仕組みを作るべき
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:48:45.24 ID:xuqJwODp0
>>54
細かいことはわからんけど、トラックは12段とか18段変速だから1本じゃ足りない
1本のシフトレバーの奴は切り替えスイッチがついてる
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:48:53.62 ID:oLgas7gKP
もう死んでしまった父親が大型トラックの運転手で年収650万円くらいだったな
土日祝休みでいつも19時には家に帰って来ていた
今はそんな待遇のところもないと聞くが人が足りないなら最低限金を惜しむなよ
>>69
会社の長老たち。
昔は歩合の所が多くてやる気ある奴は月100万稼いでたし、
高速使わずに下道使えば浮かせた高速代は貰えるという所ばかりだったんだと。
トラックの高速料金ってすげー高いから時間に余裕があればみんな下道走ってたってさ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:49:32.16 ID:Q4GxCsO80
少々の延着でガタガタ言うなクソども
あと給料上げろ
孤独でシンドい稼業だろ
おまけにクソ低賃金。誰がなるかって。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:50:48.43 ID:o3F4d782P
>>74

月収50万でも年収650万いかんのだぞ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:51:08.77 ID:B8THuRcUP
>>54
なんだよこれ
どうなってんだ解説してくれよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:51:10.78 ID:cyv7nTFr0
こういうのこそサイレントテロだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:51:38.21 ID:x/qRbIH80
昔は〜
俺の知り合いは〜


もういいから、そういうの
ドカタスレでもよくいるけど
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:55:16.71 ID:bQHh6GzQ0
スーパーでバイトしてるけどトラックの運転手はお勧めできない
運転以外にも荷卸しとかさせられる
商品壊したら自費で弁償
配達時間に遅れるとスーパーの社員に怒られる
底辺だね
>>78
きっと寸志レベルでは無いボーナスがあったんだろう
>>39
銃の流通ができて反撃するチャンスができるかもしれんぞw
皆で公務員、政治家を無差別でやるチャンスだ。
>>5
中型は都市部の配送用
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:56:27.42 ID:x/qRbIH80
www.stat.go.jp/data/chouki/zuhyou/19-40.xls

昭和25年から58年までの大型トラック運転手の1日当たりの給与額のデータ
昔からトラック運転手は低賃金
>>78
大手企業って以前は自社に配送部門持ってて
当然事務とか営業とかと同じ待遇でドライバー社員を使ってたから
有給も使えてボーナスも数か月分あって残業も全部付いたんだぜ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:58:17.19 ID:oLgas7gKP
>>78
ボーナス込みで650万な時があったのは確かだよ
記憶にある限りでは低い時で500万弱だったりしてたようだけど
元々証券マンだったんだが、トラック運転手に転職したことで給料が下がったと愚痴ってたことがあった
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 02:59:32.58 ID:x/qRbIH80
何がうれしくてそんなウソつくん
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:00:45.61 ID:cF2Fv3zLP
後々全自動化されてドライバー余りに苦しむ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:00:47.07 ID:tlVeJMs1P
ワイ大手乗務員
高みの見物
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:01:05.34 ID:BJzhXui50
知り合いの運ちゃんは昔は月収80万だったけど
今じゃ同じだけ走っても30万だまじつれえーて嘆いてた
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:01:57.84 ID:N1ewDOBg0
運転は好きだけど大型怖いな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:23:18.70 ID:I/N9gw490
>>48
ひでえなんてもんじゃないな。
俺、自分で大型2台購入して、人に乗ってもらってチップ運んでるけど、こんなのより比較にならないくらい条件のいい給料払ってるぞ。
俺が暇な時は俺が乗って運んでるし。保証もクソもないただの個人事業だけど、こういうのが嫌になった人が喜んで乗ってくれてるわ。
>>88
社員か?それとも自営業か?
それによっても大きく違う
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:31:01.95 ID:QRXYjz/Y0
一回潰れたほうが良いかもね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:32:07.44 ID:I/N9gw490
>>88
ダンプの話しじゃねぇの?
ダンプじゃ650万くらい普通だ。
2000万もざらにいたわ。デカ箱だけど。

朝は4時起きだけどな。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:33:10.61 ID:sgNCaQa20
リスクがデカすぎるんだよ
睡眠削って運転しなきゃいけないのに、一度でも寝たら人生終了だろ
しかも昔のように金はもらえない
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:34:48.22 ID:h1z7eCBb0
>>1
事務職以外はほとんど人手不足です
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:35:09.12 ID:XiKdue/vO
>>94
専属でやってる人知ってるけどデカい事故起こしたら全てが終わるんだよな
リスクの分抜かれないんだけど
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:35:17.49 ID:xRJ/sZJx0
タクシー会社みたいに免許取得の面倒見てくれるならやりたいけど
まだここまできてはないもんな
見経験者じゃ無理だし
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:35:50.51 ID:Nbku9MxI0
請負だとだいたい給料いくら位になるの?
>>98
長距離やらなきゃいいじゃん
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:39:30.67 ID:pioJ+ycL0
高速バスと同じようなもんだわな
東京から大阪に荷物や乗客運んで下さい
A社3万B社2万C社1万5千円の見積もり出して来たからC社にお願いしたみたいにドライバーに払う分が無くなってしまう
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:39:55.26 ID:E2hYAGhh0
この国はなり手が居ないなら給料を上げるという当たり前の選択を絶対にしないからなw
10台も動かせば2千万ぐらいいけるだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:40:00.00 ID:BBtPDUSI0 BE:1283310072-2BP(1000)

-
俺の父ちゃんトラックの運転手だけど
ある日手から血流して帰ってきて病院行ったけど
会社に労災使うなとか言われて自腹だったな
毎日休みなく働いても固定給で残業代なしだよ
ボーナスなしだし
まぁ中卒だから足元見られてんだろうな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:41:08.87 ID:44mRKtbC0
>>48
ひでえ
こんな酷い運行してるのに会社も赤字とかどうなってんだよ
痔になると地獄
>>102
2tの冷凍車でやってたことあるけど、100万ぐらいだったな。
冷凍車は維持費も高いからそれほど美味いということもなかった
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:43:53.94 ID:pioJ+ycL0
タウンワークでドライバー特集見たんだけど
デフォで12時間なんだよな
深夜2時から14時とか21時から朝9時って勤務時間のとこばっかり
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:47:27.47 ID:YZFhCr+Y0
長距離の事はよくわからんけど3tに乗って市内の食品の配送してたよ
3ヶ月で嫌になって辞めたけど
俺が逃げたせいで先輩が過労死したけど罪悪感も何もなくて感想は「そうなるよね仕方ない」だけだった
半分狂ってたと思う
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:47:54.24 ID:Pd/1JBJ30
>>48
みんなこの動画をみたほうがいいお(´・ω・`)マヂで。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:48:58.45 ID:pioJ+ycL0
>>113
市内でもそんなにキツいの?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:50:58.13 ID:Cvsc+sg70
早くも遅くも目的地に着いては駄目とか荷物の積み下ろしもやらなければ駄目とかアホsぎんだろ
クソジャップはこんなんでも文句言わずに働いているから凄い
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:51:32.99 ID:44mRKtbC0
大型免許あるけど働くのは無理だな
一ヶ月しないで事故ると思うわ
>>68
お買い上げありがとうございます
http://www.hino.co.jp/poncho/
希望小売価格は1500万円強
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:52:02.66 ID:xTmW37GP0
おまいらが仕事しないから移民を受け入れなきゃいけなくなるんだよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:53:08.71 ID:YZFhCr+Y0
>>115
冷凍食品だからキツかっただけで普通の配送なら楽だったかもとは思ってる
でも同業に務める気は無くて全然違う職種に入ったからよくわからない
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:53:40.10 ID:E2hYAGhh0
>>119
×おまいらが仕事しないから移民を受け入れなきゃいけなくなるんだよ
○おまえらが黙って奴隷やらないから移民を受け入れて奴隷にするんだよ
日本のトラック輸送業は夢がない
>>3
これ、貨物車はなんでダメなの?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:57:11.99 ID:44mRKtbC0
移民の人にトラック務まるかなあ?
かなりハードル高いと思うけど
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:57:45.02 ID:C6LzNiLm0
運ぶだけならやってやってもいいが荷おろしが最高にしんどいんだよな
真夏に米袋をスーパーに運んでるおっちゃん汗で臭いがやばかったわ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 03:59:21.74 ID:cxX9gVjV0
トラック運送業者は相棒tenの「ライフライン」が分かりやすかった
実態はどうなのかは知らないけど
>>25
荷物と一緒に消える
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:00:09.26 ID:YZFhCr+Y0
業務用の米袋って本当に破れやすいんだよねえ
ちょっと擦れただけでパラパラ出てきやがる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:00:54.21 ID:8PMm1zuh0
・休みが週1日
・拘束時間12時間以上がデフォ
・給料固定
・手当なし
・退職金なし
・事故ったら終了(命も)
・鬱、座りっぱなしからの病気多数
・DQN社員
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:00:56.41 ID:ctrKv9ey0
無人化くるよ
外人にやらしたら時間守らないとかでトラブル起きる
事務所に突っ込まれるぞ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:01:41.10 ID:44mRKtbC0
>>125
フォークリフトで荷おろしするのかと思ったら
>>48見る限り手降ろしなんだよね
人減らしてるのになんでそういうとろを効率化しないんだろ
>>118
1000万大越か(´・ω・`)
可愛いから改造してキャンピングカーにしたかったのに(´・ω・`)
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:08:50.60 ID:0Ts0H8oe0
運ちゃんが外人に侵食されてないのは免許取る余裕が無いからじゃないの
普通免許取得後3年後って結構きついでしょ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:10:33.66 ID:P4jN3Db+0
ブラック体制だからやらんわな
高速で事故した中国人みたいになるのが見えてる
過酷な労働条件でもミスで人をはねれば刑務所行きだし交差点でよくひっくり返ってるしリスクが大きすぎるんだよね
トラックの運ちゃんはいい人が多い
バッテリー切れの時や雪山に突っ込んだときなど過去になんども助けられたことがある
もっとはやくに人を増やして待遇改善をはかってなきゃいけない問題だったろうにいまさらかよ
自分の地域でベテランドライバーでも一日7000円(平均10時間)くらいになってる
昔月30万以上貰っていた人でもね
中国人や朝鮮人のトラック運転手が増えてきてる
ジャップは仕事選んでる場合じゃない
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:26:31.19 ID:6QFXtuXs0
一方俺はETS2でヨーロッパを走り回った
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:41:32.95 ID:Lyt+Kw9v0
代わりはいくらでもいるからと責任を全部運転手に押しつけたら代わりがいなくなりました
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:42:13.21 ID:ZZEyAMuc0
給料上げれば集まるだろ
運転上手ならやりたいけど、下手やからできひん
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:44:48.22 ID:ngnfNE6i0
昔イベントで動物連れて日光から徳島まで行く時4tトラックに全部のっけて
俺も運転席に乗せてもらって行ったけど
夜中に運転手さんが「15分だけ寝させて」って言ってきた時は
俺死ぬかもなって思った
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:44:54.89 ID:fVOmoSc80
・事故をしたら普通の事故の範囲で収まらない
・制限速度を絶対厳守(タコメあり)と一日ノルマの板ばさみ
・日々の清掃(1時間近く)と泥タイヤ清掃(酷い時)
・過酷な環境での勇気と細かいドライブテクニックが必要
・仕事場での路盤強度の目利き(鑑定団なみ)と段取り調整の高度な能力
・日々の精神的疲れ(自分の命と一般の命)
・車両の点検義務(傷へこみなどは御法度)
・弁当時間や始業、終業時間があまりにも不規則(朝4時起き、帰宅夜9時前後など)
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:48:53.68 ID:Pd/1JBJ30
みんながAmazonでネジ一個とか注文するから(´・ω・`)
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:49:53.14 ID:XiKdue/vO
>>123
トラック輸送に切り替わり全国の操車場を切り売りしたからだよ
山陰なんて貨物は一部区間しか走ってねーし
東海道本線はキャパオーバーで保守の時間が無くなる
もう一定分しか輸送出来ない
どのみち駅からは積み替えが発生するので時間や費用で選ぶだけ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 04:52:52.70 ID:/OQn/UoO0
最近「運転するだけ!積荷なし!」みたいな求人してるの多いよね
よっぽど人いないんだろうな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:00:53.35 ID:iH3RZpC50
ネット通販の影響で荷物の量が右肩上がりで増えてる
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:01:58.04 ID:sHDu6+R00
>>48
これこれ

自分の知ってる最悪の例だと、某大手と契約してたがオカマ掘ってその場で高架から飛び降り自殺した
トラックの修理代と荷物の賠償が自分持ちなため支払いきれないと理解したんだろう
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:03:01.91 ID:XiKdue/vO
>>104
どちらかと言うとフクイチ作業員みたいな中抜きが横行してるのが原因
酷いと5、6社以上入ってくる
荷主→荷主の中の配送子会社→元請け→下請け→孫請→玄孫請→直接運ぶ会社
中には同じ会社の同じ事務所内で横に流して二重取りしたり
荷主から出た高速代を途中の業者が抜いて高速代無しねって下に下ろす所もある
それでふらついて大事故起こして荷主大激怒の笑い話はよく聞く
特に地方は酷いね
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:03:45.74 ID:uqPBjj4DO
運転手やるなら絶対に何を運ぶか、どうやって積んで降ろすかが重要

手積み手降ろしなんかゾッとするし、平ボテだとシートをかけるのにヒーヒー言う
トラックの運ちゃんなんかここ10年でキツイ安いと知れ渡った職業じゃん
そら人も集まらんわ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:17:21.15 ID:Vtq5Si5C0
だめだな
やれない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:17:42.48 ID:5wMwvSUlO
荷主は荷物積める様になってから手配するか
さもなきゃ待機料払えよ
まだ荷物できてませんてなんだよモスバーガーかよ
>>6
大型免許講習する為に、コース改修、大型教習車購入で自動車学校はかなり厳しいらしいよ。
しかも、大型免許取った就職先が 超絶ブラックの運送業で取りに行く人も少ない。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:24:23.60 ID:E+giEXcy0
物流業界がこの有様ってかなり深刻だよな
改善も期待できないし
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:24:45.90 ID:XiKdue/vO
去年の年末は車足りなかったな
倍出すからって言ってきたけど普段の荷主優先で足りなかったからお断りした
バブルの時も足りなくて選び放題だったらしいがバランス崩れ始めてるよ
もう長距離は燃料費が高いので断ってる会社もある
ここ半年運輸の倒産が減少してるので冬の時代は乗りきったみたいだな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:27:32.07 ID:jm6HbuIq0
>>140
元も子もw
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:42:50.10 ID:9U5ZQBS20
つまりは人手不足の業種はブラック業界である・・・
>>16
職業免許だからなー。
いざ働きたい運送屋があってもAT車がないとどうしようもないしねぇ、、それに取得時の教習の問題もあるけどAT限定だと大型は怖い気ガス。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:45:15.03 ID:0Ts0H8oe0
運転手と介護、あと今だけかもだけど土木建設もか、人手不足
>>127
ワロタwww
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:48:46.34 ID:E0LLcLWz0
まだ深夜に連絡して手配出来るからもう少し余裕あるんだろ
勘違いして上から目線で口聞いてくる運転手とかいるけどなw
年寄り多いから仕方ないのかも知れんけど
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:51:11.78 ID:EVH0NIGM0
結構トラックの運転の仕事良さそうだなと思ってたんだけど人気ないのか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 05:51:55.84 ID:brl1cale0
不景気だからって金触れるやつらが現場への金ちょろまかしつづけてればそうなるよな
このタイミングでストライキでもやったら? たぶん1日動かないだけで国が瀕死になると思う
だからこそってプライドがあるのかもしれないけどさ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:00:36.83 ID:0Ts0H8oe0
無職歴長くなってきてもう最悪トラック乗ればいいかーなんて思ってたから
>>48見てマジ泣いてしまった、過酷さもだけど、甘かった自分に
距離あたりの時間設定を法律で規制せなあかんね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:02:34.94 ID:FPqL2zud0
タクシー運転手は結構余ってるんだからそいつらが移行出来ればいいのにな
新木場行くと嫌ほどいるけどな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:04:08.38 ID:Pd/1JBJ30
>>48
こういうオジサンらおるからAmazonやヨドバシなんだよなあ(´・ω・`)
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:08:15.52 ID:xntwMTvt0
>>3
>なぜ電車で代用出来ないの?
JRコンテナ便はあるけど 駅までしか運べないからな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:10:28.54 ID:Pd/1JBJ30
最近はデコトラってないん?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:12:04.00 ID:r4dXQxtrO
>>105
ほんこんこれ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:12:13.02 ID:tqJta3j50
8年以上プータローの俺がこの先生きのこるには
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:14:28.27 ID:TbmG5wd80
>>3
君が荷物を毎回駅までとりに行けば代用できるよ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:18:20.40 ID:u98AAR8v0
>>105
消耗品に金はかけられない。それだけの話じゃね?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:21:09.59 ID:0Ts0H8oe0
>>105
その職になるしか選択肢がなくなる人間が増えるまで待つ、だよな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:23:00.83 ID:Hr4EaaYUO
トラックの運転特にバックする時なんか周りの人は
避けるだろうとある程度信用する必要がありそう
なら時給あげればいい
人がいないと言うのは給料を上げる口実にはならない
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:23:53.93 ID:N1ewDOBg0
給料を上げるくらいなら移民を使う勢い
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:24:24.87 ID:U0IN4WR50
一応大型免許はあるけど運転に自信ないわ
ニート最高!
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:26:00.52 ID:Pd/1JBJ30
ニートが一番良いんだよなあ
誰にも迷惑かけないし、自分も嫌な思いをしない
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:26:01.56 ID:B8Q05FmC0
政治の怠慢としか言い様がない
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:31:06.95 ID:QysFF6NH0
>>172
トヨタ系の工場に出入りは標準じゃないとダメって聞いた
それに個人の運送屋が減ったから見る機会は少なくなるんじゃない?
あと10年もすりゃ自動運転の時代になるの確定っぽいしそらなりていないよね
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:34:57.98 ID:Pd/1JBJ30
>>184
そっかー(´・ω・`)もうあらゆるものを限界以上まで削った世の中だなあ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:37:09.56 ID:b1W8fSRf0
>>6
ダンプカーより取り回しのキツいお化けロングが
普通免許で運転できたのはさすがにおかしいだろう
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:38:40.87 ID:FLK53JCI0
一日中座ってるだけとか楽そうすぎて無理
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:40:26.65 ID:K2vP7dUv0
俺は運転が下手すぎてだめだわ
免許取るときも落ちまくったし、運転が向いてない人っていると思う
例によって運動音痴だしなあ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:40:44.73 ID:zKdQj6Z1P
人手足りない方が運賃上がっていいわ
人たりねーんなら給料あげろや1000万円ぐらいな
長期ひきこもりからトラックドライバーになった俺がきました
この国ってマジで昔から無理してたのがたたってガタがきてる状態でそろそろ本格的にやばいじゃないかと思うんだがどうなんだ

もう経済大国とかって妄想を捨てなきゃ若い身分としては死ぬしかないわ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:46:58.44 ID:kwYQgYQt0
ホンダの出来上がった新車を港に運ぶキャリアカーを個人契約してる人が
年収2000万って言ってたわ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:47:54.56 ID:wryumhAHP
遅れたらドライバーの責任とかやってるから人来なくなるんだよ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:48:17.24 ID:0Ts0H8oe0
>>48を見た感じ、運ちゃんを直接雇ってる零細企業が
荷主からの依頼料を上げてもらわないとどうしようもない感じだな
全国的に決定的に不足して>万年>157の状態になれば変わる・・・か?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 06:48:19.57 ID:TiQZ+tHk0
>>46
長距離トラックは基本そう
特に魚と肉を運ぶ奴らは賠償金が青天井
その代わり月収35〜50万

家に帰る時間はSE以上になかったから金だけ貯まっていく
期間工をキツイと言うくらいなら絶対に来ちゃ駄目
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:06:56.98 ID:tv1ZGh4xP
>>193
資本主義がそういうものだから
日本がどうとかは関係ない
amazonとかだってアメリカのサービス形態だし
>>197
事故ったときの賠償が従業員にいくって許されるの?
すげえ業界やな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:09:40.84 ID:RQbhK5GA0
自衛隊で大型取ったけど3トン半で取ったは
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:11:02.73 ID:0UrgS68DP
運送業
・時間さえ守ればいつでも休憩OK
・どんなに荒い運転してもOK

高速バス
・荷物は暑い寒いと文句垂れる
・休憩は決まったところでしかできない
・休憩のとき時間まで戻れと言っても荷物がきちんと戻ってこない
・人数確認しても数え間違えると積み残ししていまう
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:12:18.50 ID:CU4eRF820
給料あげないとどうしようもないだろうな
介護も保育士も資格あるのにやらない若手ばっかりなんだぜ
インフレの好循環とかトリクルダウンとかありえないわけよ
企業がもう俺らと同じようにコスパ(笑)知っちゃったから
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:13:05.82 ID:kwYQgYQt0
ポイントは個人事業主として仕事をもってこれてトラックを自前でもってるやつは
結構稼げそうだな
>>199
そう言うクズ零細もあるから面接時に賠償の有無を聞かないといけない
無事故手当がなくなるだけとか免責20万みたいな
会社によってピンきり
俺の親父やってるけど、積み込みミスとか渋滞とかで帰ってこれないことばっかりだ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:18:24.84 ID:JCo9P2foO
深夜の高速道路で大型トラックが後輪滑らせながら猛スピードで走ってるの見てからトラック運転手だけはやめておこうと思った
ガードレールにガリガリ擦ってたよ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:18:26.12 ID:HbA5vLJN0
大型経験者だがトラック運転手なんかなるもんじゃない
ヒヤヒヤする事多くて禿げるぞ
あと腰やる
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:19:50.85 ID:Yq5BY+Uj0
残業代未払い求めるドライバー「人間不信に陥る」

 「人間不信に陥るよ」。それまで不平不満も言わず、まじめに働いていたドライバーがある時、急に態度を変える。
トラック業界における労使トラブルでよく耳にする話だ。決して労働環境が整備されているとはいえない業界にあって、
こうしたトラブルはいま、現場で頻繁に起きている。今回、当事者となってしまった東京都内の事業者も、
「話に聞いていたが、まさか自分がという思いだ」と打ち明ける。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-8598.php
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:21:27.78 ID:GwfmnNfD0
ケンモメンならシミュで訓練済みだからな
余裕で事故れるだろ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:22:48.34 ID:0Ts0H8oe0
土方がホワイトに見えるくらいブラックだなトラックは
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:22:56.22 ID:sTpLMF4L0
>>16
センスないなら迷惑だから、MTぐらい運転できるようになってくださいね。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:24:25.97 ID:/OQn/UoO0
>>202
しかし阿部とかアイスケースに入る馬鹿みたいなコストは
いつまでたっても覚えないよね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:25:24.38 ID:qILRb0pw0
人手不足でも待遇改善はしない、若手も育てないなんて・・・
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:27:45.85 ID:7B6aJy6c0
こういうニュースやめろよ
ETS2やってるのが不謹慎に感じるじゃん
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:30:03.12 ID:g/0W1bs30
ドーバー海峡とかちょくちょく渡ったりしてるけどどうなん?とか書こうと思ったら意外とガチスレだったw
>>3
駅までしか運べねえからに決まってんだろw
そこからまたトラックが必要になるのがわかんねえのか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:34:37.91 ID:aQ/e+MwD0
ひ孫ひひ孫あたりまえ
元官僚が水屋やってんだからダメさね
環境改善したらこいつらの食いぶち無くなるし
最近世の中忙しいのかこういう話をよく聞く
トラックドライバーが足りない
工場の工員を募集しても来ない
現場の大工が足りなくて仕事が遅れる
それなりのサラリーを出せば人は来るだろうけど
今は忙しいってだけで長期的には社員増やそうなんて考えてない会社がほとんど
どうせ一時的に増えた仕事は一時的に増やした人員で対応しようとしてるだけ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:35:02.51 ID:hq+x6rkg0
トレセン近いから競走馬の運搬車は良く見るな
給料良いらしいけど責任も重大だとか
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:39:06.69 ID:deWnLdup0
利用運送っていう派遣業みたいなのが間に入ってピンハネしまくってるらしいな

「人が足りない→賃金を上げる」が
「人が足りない→予算を増やして派遣に人を集めさせる」という流れになってしまった
休みなしで一日睡眠3〜4時間でも、昔みたいに手取りで月100万以上稼げるならやってもいい
どんだけ安くても50万は稼げないとトラックなんて乗る価値ないわ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:49:02.34 ID:yinVMfPX0
まともに休み取れないイメージ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 07:50:24.72 ID:l2Nwowgx0
大型けん引持ってるけどペーパーだからなあ
引きこもりから転職するにはうってつけなんだろうけど
流通が立ち行かなくなってる訳でもあるまい
みんな大袈裟なんだゆ
トラックの運転手が高給で人気職業になるまで、何も変わらんだろう

こういうのって、建設とか介護とかも全部そう
社会が立ち行かなくなるまでほっとけばええねん
労働の価値は市場が決めるんでそ
賃金を上げるのがアベノミクスだろ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:01:48.03 ID:96J23cYk0
使い捨てでブラック労働させられて何かあったら自腹、弁償。配達は分刻みで間に合わせろ

ジャップの過剰サービス労働が集約されて低賃金
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:05:50.87 ID:X6VQ/9EB0
>>124
免停喰らったとき外国人トラック運転手がいたよ
日本語は出来る
難しい文章は苦手

>>134
通称、永住ビザ、結婚ビザでしか働けない
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:08:32.75 ID:SHYA6Tq/0
ほとんど自腹で儲けが無くなった事を知らんのか
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:08:33.09 ID:JPZvsWjJ0
>>224
いつの時代の認識だよ
今は人手が足りなくても中間業者が人を集めてくるから
賃金が上がることはないの
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:08:33.68 ID:kIycPR1IP
大型取って今年4月が初めての更新なんだけど、深視力が絶対的に苦手。
なんかコツとかあるの?
右1.2、左0.3くらいのガチャ目だから特に。
231金太丸の助:2014/02/04(火) 08:09:08.85 ID:M8O8a5Sm0
警察が逮捕するからだろ
釈放しろよ
500万くらいになるならやってもいいかな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:09:45.31 ID:Jk7hHhqP0
いちいち免許取らないといけないし社会が成り手を待った所で増える事は無いだろうな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:11:24.61 ID:U0IN4WR50
>>230
自分が揃ったと感じた時点から0.5秒くらい間を取る
知り合いを測定器の横に立たせて合図してもらう
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:18:00.00 ID:kIycPR1IP
休みは日曜だけ。有給は取れない。
出勤したら拘束時間が15時間、ただし勤務時間は8時間。
月収30万、手取り23万、ボーナス20万。
高速道路料金は自腹。

とか言う世界なんでしょ?
誰が行くの?
新聞輸送は毎年単価下げられてる
売上右肩下がりだから仕方ないけど
年齢×10万ちょいも40半ばくらいで止まるみたい
>>235
危険物運ぶトレーラーの運ちゃんなら
定時帰り週休2日額面で40万くらい行く
要はスキルアップしていく根性が本人にあるかどうか
バス業界も何とかしてくれ。
給料毎年下がってヤバイ。
求人してるけど、40過ぎのおっさんしか来ないわ。2種免許補助とか夜間相談会とかやってるみたいだけど、労働条件よくしないと、人なんて集まらないよ。
アベノミクスで製造業よくなったら、ますます人来なくなる。ほんとに辞めたいばっかり。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:34:58.04 ID:0Ts0H8oe0
>>238
40過ぎしか来ないってまずいの?
(即戦力で長時間・安く働いてくれる)トラック運転手が足りない
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:37:31.73 ID:yinVMfPX0
トラックもタクシーもバスも年食って働ける場所がなくなった人しか来ないだろ
逆に言うとそういう人から搾取してる業界
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:41:10.18 ID:C32U1l5FP
トラックはやってみたいけどバスだけは嫌だな
客乗せる仕事はロクなもんじゃない
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:41:21.41 ID:MR5E5MMeP
この前下道だけで東京〜大阪移動したけど、トラックが多すぎてびっくりした
名四国道でこれから夜通し下走って朝着なんだろうなという北九州ナンバーがいたり、
163号で関東方面のナンバーのトラックを山ほど見かけたり
ああいうの見るだけでトラック運転手のすごさと給料の見合ってなさがわかる
ETS2並の楽チン操業できるならいくらでもやるよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:42:48.24 ID:WN/cL/im0
デリドラからトラックに転職したいんだけど
止めた方がいいかなぁ
12時間労働でガス代(6〜7km/l)引いて手取り日給1万円前後
年金免除で健康保険激安なのがメリットだけどこれだけではやっていけない
他のバイト見てると1日18時間以上で週6とかで働いてるし
睡眠の要らない超人には勝てないわ
   
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:43:58.04 ID:+x+0nU+80
よく狭い路地とか切り返して入ってくるよな。俺ならぶつけるわ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:44:23.86 ID:3DZ7LavD0
原付免許すら取れなかった俺には無理な仕事だな…
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:45:43.75 ID:22BiK+pY0
中世ジャップランドで深刻な人不足な業種

・農業
・介護
・運送、物流(主にドライバー)
・建設業
・小売り
・外食



つまり学生は上記以外を選べば
ホワイトだし将来性もあるということか。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:47:28.83 ID:oHcENjTz0
土方や介護士、看護士もそうだが、何故不足不足言ってるのに、はぜ待遇を上げようとしないのか。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:48:32.54 ID:3DZ7LavD0
3000円で免許取れるようにしても誰もやらんと思うぞw
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:50:57.70 ID:ApDplqta0
なんでもかんでもトラックドライバーのせいにするから若者が入らないよ
絶対こんな時間じゃ届きませんって時間で運行くんで
間に合わないとドライバーのせいだぜ?間に合わそうとするやつは過積載や無理なスピードで走って重大事故引き起こして刑務所暮らしだしな
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:51:14.36 ID:cZ1PG3RI0
アベノミクスは崩壊で、次?は良くなるんじゃね…
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:52:30.68 ID:TKC0rm3UO
昔ユニックでお客さん家の屋根を壊した俺が来ましたよっと
この仕事はやるもんじゃないわ。割に合わない
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:52:38.27 ID:qGxbnMt70
馬鹿みたいに待遇悪くして人不足って言う基地外でもできる簡単なお仕事
次は「移民入れろ」か
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:53:49.42 ID:+x+0nU+80
広島⇔神戸間を下道4時間で走らせるような業種だしな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 08:54:09.83 ID:3DZ7LavD0
田舎ならともかく糞トンキン周辺のバス・タクシー運転手なんて
キチガイクズのオンパレードだからな。
国が物流を軽視し過ぎなんだよ

イジメレベルで下請けの運賃削られまくって、
結局それがドライバーの薄給に直結するから、
やりたがる人も当然少なくなる。

下請けイジメ無くすように国が動かんとダメだろ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:00:13.61 ID:0Ts0H8oe0
下請けは孫まで、とかできんのかなぁ
>>229
じゃあみんなして中間業者になろうw
1人働くだけでみんなの収益になる
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:06:15.39 ID:cig3K12H0
テレビのドキュメントとか見てると、超絶ブラックって印象しか持てないわ。
待遇良かったとしても幅感覚弱いし運転苦手なので無理だし。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:07:16.09 ID:a+pbsLDH0
政治が労働環境を放置した結果だろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:07:37.76 ID:5wMwvSUlO
給料あげなくていいから、積み降ろしは現場がやればいい。
運転手は運ぶだけ。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:08:33.95 ID:22BiK+pY0
取引先の運送屋も孫請けまで使ってるが
ドライバーの平均年齢が40〜50歳で
学歴はほぼ高卒で、中卒も珍しくなくて
弱小運送だと社長自らトラック転がさないと
やっていけないレベルらしい。
それで手取りが介護並とかよくやるわ。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:09:31.07 ID:Ebcd5HJd0
眠くなる奴は向いてない
力とかスタミナじゃなく一番必要な要素は「目の強さ」
規制緩和が最悪すぎた。ぶっ壊しすぎ。
とはいえ、今ある零細の運輸会社潰せるか、と言ったら無理なので、運賃の規制強化とか、労働時間等の監視をしっかりすべきだろう。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:13:03.69 ID:dRe80Fux0
<レンタカー回送>委託先に速度違反強要 近く書類送検
http://pijmgd0f.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

レンタカーのサービスで乗り捨てされた車の回送を専門とする会社「メビウス21」(大阪市浪速区)が委託先の運転手に速度違反を強いる業務を日常的にさせていたとして、
京都府警は近く、社長らを道路交通法違反(速度超過の下命、容認)容疑で書類送検する方針を固めた。
捜査関係者によると、レンタカーを回送する専門会社が摘発されるのは全国初。同社への家宅捜索で、委託先の運転手が2012年に40件以上、
速度違反で摘発されていたことが判明。府警は、同社が速度違反をせざるを得ない指示をしていたと判断したとみられる。

メビウス21は業界最大手で、複数の大手レンタカー会社と契約し、利用者が乗り捨てした車を元の営業所などに戻す仕事を請け負っている。
回送車の運転手を募集し、個別に業務委託契約を結ぶため、運転手との間に雇用関係はない。

社長らは11年3月、金沢市の男性(42)に速度違反せざるを得ない過密スケジュールで回送を指示した疑いが持たれている。

男性は兵庫県から京都府に車を回送中、府内の制限速度50キロの国道を35キロオーバーで走行したとして摘発された。
出頭しなかったため今年2月、府警に道交法違反で逮捕され、罰金8万円の略式命令を受けた。男性は府警に「時間に間に合わせるよう急いでいた」と説明したという。

府警は業務委託先に道交法が適用できるかについて捜査。運転手の多くは数日間にわたって連続勤務し、会社からメールで次々と回送の依頼を受けて全国を走行しており、
事実上、途中で断ることができない仕組みだった。レンタカー回送業は道路運送法などの対象外で、実態把握や行政指導はされてこなかったという。

ホームページなどによると、メビウス21は1996年設立。全国で約500人の運転手と業務委託契約し、年間20万台以上を回送している。【村田拓也、土本匡孝】
むしろいいことだろうと思う
後10年すればまじで深刻な人手不足になって
給料上がるよ
>>239
他で40過ぎなんて、なかなか雇ってもらえないだろ。うんこすぎて、こんなところで働きたくはないが、背に腹変えられんって人しか来ない。
俺30台半ばで経験10年あるけど、若い衆扱いだもん。ホントに若者がいない。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:14:21.18 ID:ELo48HOr0
高速道路に貨物専用のモノレール見たいのを作れば、
長距離トラックとかはかなり減らせるんじゃないの
そんな急ぐ荷物ばかりでもないでしょ
>>267
◇600キロを一気に…「違反しなければ間に合わない」

レンタカーの回送に携わる運転手の速度違反の背景には過酷な勤務実態がある。「1日の睡眠は車の後部座席で2、3時間。速度違反をしなければ
間に合わないことは会社も運転手も分かっている」。摘発される会社の下請けをしていた愛知県の40代男性は毎日新聞の取材にこう証言した。

男性らによると、会社の求人に応じて業務契約を結んだ運転手は、スマートフォン(多機能携帯電話)で勤務可能日を会社に連絡。
車を取りに行く日時や場所、回送先などはメールで送られてくる。回送中にも次々と新たな依頼が届き、運転手は合間を見て駐車場などに止めた車の中で仮眠する。

男性は通常、3泊4日で10台前後を回送した。例えば、自宅から電車などで愛知県春日井市の営業所に行き、その後、名古屋市→群馬県高崎市→神奈川県伊勢原市→
富山市→長野市→岐阜県飛騨市→名古屋市→静岡市??と会社から届くメールに従って4日間、1日3時間程度の睡眠で車を回送し続けた。
宮城県から愛知県まで約600キロを一気に走ったこともあるが、高速道路利用は原則禁止されているという。

報酬は回送1キロにつき12円で、会社が示す報酬例は月24日間の稼働で加算なども含めて月額28万円余り。男性は月半分くらい働き、月額12万円程度だった。

男性は昨年10月、長野県の国道を走行中に速度違反で摘発された。35キロオーバーで罰金7万円。会社からは「急いでいるのは分かるが、自分自身も損する」と
注意されただけだった。10日連続で走る人や月30万円稼ぐ人がいる一方、すぐに辞める人もいる。
男性は「僕たち下請けは使い捨て。でもレンタカー業界を支えているという自負もある。長く働ける環境を作ってほしい」と語った。【村田拓也】

http://pijmgd0f.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
>>6についてるレスがまさにジャップ
「仕方ない」で全部終わる
利権をわざわざ市民が守る構図が大好き
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:20:03.74 ID:yypkGlix0
環境に優しい鉄道貨物を使えよ。
長距離輸送をトラックにやらせるなんて一番効率が悪い。
人件費と燃料の無駄。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:23:18.68 ID:+x+0nU+80
鉄道はダイヤありきの輸送だから急ぎの荷物は無理やろなあ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:26:05.22 ID:pioJ+ycL0
カーキャリア、ミキサー車、ダンプ、タンクローリーとかの方が良さそうね
牽引とか俺には無理だが
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:27:44.30 ID:oHcENjTz0
>>273
実際、最近鉄道貨物に回帰し始めたらしいね。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:32:39.70 ID:0Ts0H8oe0
>>270
> そんな急ぐ荷物ばかりでもないでしょ
その仕組みになったらかわるかもしれんけど
今現在だと死ぬ気で走らせないと間に合わないスケジュール
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:35:27.79 ID:d+tV8Ewe0
給料下げすぎ仕事きつすぎ
アホかw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:36:54.00 ID:lBsd8FuI0
運送とか引越しってDQNてか軽犯罪やってるやつ率高いよな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:47:33.12 ID:w3WY/zO70
運賃下げまくるからだろ、そら誰もやらんわ、これが市場原理なんだろ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:49:57.03 ID:44mRKtbC0
>>250
看護士は組合強いから給料だけはいいんじゃないの?
オートマ率低すぎんだもんよ〜
軽トラに比べ大型トラックの半クラッチの加減は
ミリ単位のでペダル踏圧を脚の自律神経だけで御せる運動神経を要する難易度
神経鈍いオレはエンストしたのち数分間半クラに失敗し再発進できんかった
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:54:03.16 ID:1gi5fXXg0
自動運転技術ってそのうちトラックにも使えるよな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:56:01.15 ID:+x+0nU+80
道路に小便入ったペットボトル捨てる奴は心底クズだと思ってる
>>282
大型トラックのディーゼルエンジンはそうそうエンストしそうになさそうだけど、
大型でもエンストするの?
配達やってたけどイライラするからやめた
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 09:59:40.79 ID:bpgZBe4l0
週休二日で残業なしの基本給50万円、残業や休日出勤は法定通り上乗せ支給ならやってやんよ(´・ω・`)
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:01:12.36 ID:lRdOsI860
深夜の国道4号線も100キロくらいで走ってるトラックみなくなったな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:02:15.47 ID:0Ts0H8oe0
遠距離で残業なしってことは毎日出張扱いか
毎回8時間以内に着いて、どっかホテルに泊まって次の日帰れってことか
いいなそれ
国道4号線ってどこ?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:04:42.67 ID:8xLCEaJqO
昔は馬鹿4トンでも月50万円ぐらい貰えたのにな
今は4トンだと手取り20万円も貰えないのいる
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:08:26.94 ID:vALouTIj0
ダンプ屋も減ったし高齢化が激しいわ
まあ割に合わねえから仕方ねえけど
公共工事急に増えても車がいねえから現場混乱してるわ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:09:37.68 ID:EZRuymYv0
傍から見てる分には長距離いいなぁと思う時はある
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:11:04.78 ID:0Ts0H8oe0
日が昇る頃高速のSAに居たトラックの運ちゃんはなんか気分良さそうでいいなと思った
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:12:02.96 ID:dlcHQlFF0
昔コンビニ周りを日給7000円でやってたけどアホらしくて辞めたわ

仕事はキツイし拘束時間長いし休みがないし事故や怪我のリスクやたらと高いし
何より給料が安すぎる良い所が本当に全く無い
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:14:48.68 ID:8xLCEaJqO
運転は慣れれば楽だし
荷下ろしも短時間で終わるし、自由で良い仕事だけど、唯一辛いのが眠気
ブラック過ぎるから
箱にちょっとの損傷あるだけで弁償しろとかだからな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:18:30.07 ID:d2hGBfrm0
ETS2みたいに稼ぎまくれるならやるだろ
稼げないから誰もやりたがらない
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:20:03.69 ID:yypkGlix0
なんでこんな状況でも力関係が荷主>>>>>>>運送屋なの?
市場原理は働かないの?
40で年収700万になってから人手不足嘆け
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:27:05.55 ID:R1FzeUrs0
マグロ運んでたけど12月と1月の給料+寸志で200万近く行った
その代わり繁忙期の睡眠時間なんて3日で4時間なんてざら
呂律が回らなくなってくる
機械修理業も人材不足で破綻寸前だな
機械もメンテできる人も古くなりすぎてあちこちで工場が閉鎖されてるわ
運送業って相棒のライフラインという、ボーダーライン以上の超絶鬱回で取り上げられるほどのブラックだから
会社は借金まみれ、円安が響いてガソリン代は高騰、そのせいで消費税すら納付出来ない業者も多い
>>254
トラックの箱でお客様んちの看板を壊したアテクシも
請求14万8000円、給料15マソ一括弁済
>>285
エンジン大きい分アクセルの方のふかし具合も小型車の感覚とは異なる
走り出せば以降の変速時はそれほどでもない
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 10:54:31.87 ID:HXOSfFqJ0
>>299
荷主は運送屋を内包し自ら運送屋を兼ねることは不可能ではない
逆に運送屋が荷主になることはない
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:02:34.51 ID:mxFVLeFL0
ニートで暇だし大型免許とっとこうかなぁ
でも経験無しじゃ雇ってくれないだろうしそもそも違法な長時間運転する能力無いわ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:03:15.08 ID:1gi5fXXg0
あんま酷いようなら国営の運送会社でも作って雇用を吸収して行くくらいじゃないとダメかもな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:05:34.39 ID:8JeVIp+F0
長時間座って事故を起こさないように注意し眠気に耐え尿意に耐え
仕事先から遅いとクレームに耐え荷物を傷つけないよう細心の注意をし
夏の暑さ、冬の寒さに耐え荷物を届けたらダッシュで車に戻り低賃金にも耐えるお仕事です

運送会社「トラックの運転手不足が深刻、何故なのか」
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:07:00.23 ID:2Fv9vCbh0
>>124
アメリカじゃトラックドライバーといえばメキシコ人移民のステレオタイプがあるくらい
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:07:54.30 ID:3DZ7LavD0
この前交通量調査バイトしたら
バス運転手の爺が調査員を4時間バスに閉じ込めてトイレトラブル起こしててワロタw
>>302
修理する人がけがする様に作ってあると前に読んだ。

トラックドライバーは悪人なので少しでも事務員の機嫌を損ねると受け取り拒否で帰されるとか?

ドライバーは事務員の前ではガクガク震えてる。
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:18:44.28 ID:tv1ZGh4xP
>>310
英語とスペイン語は親和性が高いけど
オワコン日本に来る移民は
漢字で詰むと思う
最有力は中国人だろうけど
バスの運転手が問題起こしてたな
ケンモウの無職ニート共が運転手になればいいだろ
コミュ障でもつけそうだし
使い捨てのbanzai chargeやった結果だろ。アホか?
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:25:04.51 ID:gFdUK4Np0
12、3年前は長距離で下道走ってるのは九州地方のナンバーが殆どだったけど今は関東のナンバーでも結構多いな
夜の9号線とか90km/hだと煽られてた
その頃だと月13000km平均走ると年収で悪くても600万位だった
積み荷は鋼材
>>49>>58
引越し屋や
ヤマトで
春先に300万ゲット。
どかた二年で
田舎に家が建つ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:25:12.31 ID:S683zAvW0
>>4
交通事故増えるよ
轢き逃げの犯人は祖国に逃げるし
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:30:37.06 ID:cu1gm3VK0
インド人ドライバーを雇おうよ
亀有の両津さんが

表情を崩した時の

顔の人も多いよね。

漫画よりも漫画顔。

ナチュラル悪どい。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:34:49.35 ID:W7enUjGX0
散々、底辺だとか雲助とかネットで見下して馬鹿にしてたから
若者たちはニートをしてまで誰もなろうとすらしない
髪の毛ボサボサ

作業着屋で買った服(東京に行く時用の一張羅)

髭だけ剃って

ガクブルしながら

伝票提出。
>>294
運ちゃんは

汚いから

SAに

入れてもらえてませんが
人手不足が原因で物流が壊滅的に麻痺するまでは待遇が改善することはないんだろ
>>5
昔の4tは酷い運転の奴ばっかだったからな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 11:55:32.85 ID:gdat5rx3P
落ちた

軽トラで練習してたが感覚が違うわ
もう運送業界は根本から狂ってるよ
ダンピングと契約社員と3次以上の下請け業界
車は増車するけど運転手は首切ってリストラ
運送費の利ざやは商品の低価格分と中間業者の搾取ばかり
燃料費稼げればいいですよって公言してて運転手がモチベショーンあがる訳が無い
積んだら後は運転手の責任だからって事故で渋滞してるのすら運転手の責任

いやマジで一度崩壊したほうがいい業界だよ
ブラックじゃない会社とかトラックも運転手も抱えてない会社だけ
ラジオで運転手の投稿がおおいから暇してんだろ?
移民ドライバーで上手く回ると思うんならやってみればいいんだよ
まともに回りきるとはとても思えないけどね
>>329
高い荷物積んだら荷物ごとバックレ
気分爽快だろうな
>>49
昔は独立して車持ち込みになると凄かったらしいな
じゃなきゃ、あんなデコトラに大金ブッ込めないやね
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 12:20:20.06 ID:d2hGBfrm0
>>330
荷物積んでそのまま船に乗り込み故郷へそのまま凱旋か
英雄扱い確定だな
ひきこもりからウテシになったけど
人付き合いが苦手な俺には天職だよ
運送業に入るのに大型免許は必要ないよ
いきなり大型は無理だから
4トンとか小さいのからやらないとだめ
若いこは中型いるけどね
ウテシの募集はほんとにたくさんあって
未経験でもやとってくれるところ多数。
条件が良いところはあんまり募集かからないけど。
やる気さえあれば誰でもはいってける
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 12:38:39.37 ID:QOGJkjQU0
給料あげれば一瞬で人増えるんじゃね?
つかひとり仕事だから、コミュ障のおまえらお勧めじゃね???
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 12:41:37.19 ID:2UOrPvpi0
事故リスク、大型免許が必要、徹底的に時間管理される
ほんとオススメだね
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 12:44:06.48 ID:QOGJkjQU0
仕事の大半、人と接することが無い時点で、
仕事上の対人ストレスとは無縁だから
考えようによっちゃ最高な仕事だわな。
コミュ障のおまえらも大型免許取りにいけばいいのに
>>334
そんなの自分の体験の範囲内だろ?
実際は美味い仕事は古参従業員や派閥とかエコヒイキで奪い合いしてたり
新人が入ると時間給で乗ってる会社とかだとイビったり使えないと報告したりして入れさせないようにしたりする会社もあるし
なんでかっと言うと増車してコースは増やすけど乗車時間を減らしたりする会社が多いから
今まで13時間とか乗ってたのが規制と法令化で乗れなくなっていって7時間とかに減らされれば死活問題だから

実際に2週間程度の同乗研修して終わったら即戦力でって言って半年間は研修期間給で安いけど扱いは通常の社員だからって多い
その間にやれ時間が遅い荷物の使いが破損がってプレッシャーかかって辞めて行く人も多い会社もある

あんまり簡単な事ばっかり言わない方がいいんじゃないの?まぁ2ちゃんなんか発言責任ないし何のステマか判らないレスも多いから仕方ねーのかもしれないけど

引きこもりが当りの会社引くなんて難しいと思うけどね
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 12:47:13.88 ID:vC59R2xw0
はじめのうちは先輩にビッシビシ鍛えられるんだろ?
それが耐えられない
優しく教えてくれるならいいけど
100%ないだろう
手積み手下ろしのないダンプのほうが結果的に楽で稼げるんじゃね?
ダンプの方が楽なのは運転ってみた部分であって
個人だと自分で整備点検とか全部やるし
会社でも洗車しろとか整備しろまで言うところあるしな
ダンプは特に個人事業者多いから何年も契約できるような元請とか繋がりも大事だろうし
新規で行くとかだと壁が高そう
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 12:51:59.31 ID:zp6biSUW0
業界で運転と積み下ろし分業しないともう人集まらんと思うよ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 12:52:14.36 ID:I2TBKfGg0
一番楽なのは海コンだよな
大型とったなら牽引もとるべき
待ち時間多くて会話しなくてもいいから積み降ろし中も中で寝てれば良い
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 12:52:16.85 ID:bpgZBe4l0
>>340
手積み手下ろしのないタンク車のほうが結果的に楽で稼げるんじゃね?(´・ω・`)
>>338
当たり前
入ったばかりの人間がうまい仕事できるわけない
俺は当たり引いたわけじゃないし、経験をつめば
より良い条件のところに簡単に移れるから。
経験者は即採用で明日から来れるならきてくれと言われる業界
なかなかないよ
>>334
手取りでいくら貰えてるの?
週一休み?
>>335
なんだ後だしばっかだな
はいはいやる気凄い
4トンの仕事だと相場的にうちの地域だと
週2休みだと手取り20~24、週一休みだと20後半から30ぐらい
拘束時間はどこいっても一日12~14時間
大型の地場(近県のみ日帰り)で手取り30~35
長距離だと35~40ぐらいが相場かと
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 13:01:02.91 ID:kCu5RDzqO
誰でも出来るって長々ニートやっててダラダラした生活してた奴が
入って耐えれる訳ゃねーだろ だから出来り激しくなるんだろ
一時期リストラしまくってたくせに今更何言ってんだと
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 14:13:33.88 ID:sEqqyp5b0
一番の問題は条件のいい仕事取られないように新人叩きまくって辞めさせる現場の体質じゃないの
>>350
バイト感覚で入ったり辞めたり自由にできる業界って事?
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 14:22:10.89 ID:vYD1HJ4j0
>>272
利権て……
旧普通免許は諸外国と比べて運転できる自動車の範囲が広すぎるから
世界的な基準に合わせただけだろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 14:23:58.41 ID:O/dOqE230
経路を覚えて運転するだけなら適正がある人なら今ニートやってる人でも問題ないと思う
問題は荷物の積み下ろしをやらされることとどんなことがあってもそれが気象によるものでも時間厳守しないといけないことと
睡眠時間が短すぎて過労運転になりやすいことでは
何社かつぶれたのか日通とかが重量物て積みしてた
鬼だろ本社
そりゃやめるわ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 14:26:25.80 ID:hVVO2MXHP
労働基準法違反はしっかり取り締まれよ。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 14:32:50.21 ID:wyFNJtKi0
東北のみ高速無料をやった時の惨状を見て誰がやるんだよ。あんな恥ずかしいことやりやがって
日本はあそこまで金が全てになったんやなぁ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:00:01.47 ID:dlcHQlFF0
>>357
それをしたらこの業界の殆どの会社はマジで潰れそうだな
週休は一日ってのが多いし拘束時間は10時間以上が普通だもんな
ニートからいきなり入るのはお勧めできない
多分積み下ろしで音を上げると思う
ストライキでもやらなきゃどうにもならないんじゃね
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:13:01.58 ID:PeKk/bSZP
>>317
ヤマトのドライバーは給料いいんだろ?
高卒の40後半で7〜800万くらい貰ってるって聞いたけど
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:14:53.85 ID:WxM5kw2B0
近所でも何社か募集していたけど常に※要経験者の項目がある
閉鎖された職種に未来は無いわ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:19:21.19 ID:o3F4d782P
移民いれればいいじゃん(鼻くそほじりながら)
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:20:21.53 ID:Wqamvmt/0
お前ら馬鹿にしてるけどトラックの運ちゃんのほとんどは家族持ちだし一軒家持ちという事実
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:22:22.14 ID:o3F4d782P
>>192

周りDQNばっかりだろ?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:22:40.31 ID:2RQ07SIb0
とりあえず言えること

不足=きつすぎて誰もやりたがろうとしない 
という方程式が成り立つこと
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:22:48.94 ID:aQ/e+MwD0
亭主元気で留守がいい
ヤマトBC間傭車とか昔からやってる人は繁忙期は月50万ぐらいまだ貰っとるね
1日も休みなしで早朝〜深夜勤務だけど
8時間できっちり帰れるならやってやっても良いが企業側が甘えるから無理
努力しても仕事が早く終わらない職種は駄目だろうな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:24:42.58 ID:2RQ07SIb0
>>365
DQNのほうが優しいとマジレス
ひきこもりやニートを一般人は見下すがDQNはそういうことしない
>>343
海コンは危険だろ
偏った積み方されててひっくり返るとかよくあることw
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:50:30.07 ID:pqSbKU5c0
運転手はいつでも手薄
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 15:54:10.89 ID:zHe7dync0
※経験者優遇
(訳:経験者しか要らない)
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:16:21.49 ID:SAU8E40g0
1人の時間が多いから洗脳も難しいやろなあ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:26:27.48 ID:obLuPAMb0
>>282
お前が下手なだけ
その程度の事も慣れないのであれば車の免許返したほうがいいぞ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:27:01.29 ID:zKdQj6Z1P
>>371
大半がスピード出し杉なだけかと
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:30:32.30 ID:by/2C9xDO
北海道がより深刻
だからJR北海道を運行停止に出来ないんだってさ
自販機の補充だけはやめとけよ
あれ元自衛官とかの体力馬鹿にしか勤まらねえ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:33:28.76 ID:0Ts0H8oe0
やっぱ同じ運転手ならタクシーかなぁ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:36:39.60 ID:VbaUdvXX0
荷降ろし作業なしの純粋に運転だけならたまに代行でやってもいいな
>>379
タクシーは売り上げ悪いと給与ゼロどころか
逆に会社に上納金払わんといけない制度があるらしいぜよ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:43:50.45 ID:zP0Z1HGJO
トラック協会が潰れたorz
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:54:14.71 ID:Pd/1JBJ30
土方とトラックの運転手とお百姓さんには感謝している(´・ω・`)
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 16:55:24.54 ID:wR1dCA2X0
.    /:/: :/: : /: :/ : / : {: : : : :い:.: : : : :l : :ヽ: : :l : :!
.     / イ : l : :,': : l: :/|: : :|: { : : |: :ヽ.: : : :|: : :│ : |: :.|
     |: /|: : l: : :|:7 ト、/lハ: : |\:レく: :丁「: :|: : :|:/:|
     |/' |: : l: : :l/レ价沁{ハ: :l  价f沁│: l.: : :'.:│
     ヽハ: :|: : :| {ハト:::jr|  ヽ  |イ:::jrハ|: ハ: /: : !
         |lヘ:{ヽ小. V少   ,    ゞ少 j/ : j/:!: : |
         |:l: : : : |∧ ''''    r;     '''' /|: l: : ∧: :|    ヒトデ不足に
.         从 : : : |: :}ゝ    /\   _ イl |: l: :/ : :八
       /: ∧ : : !: l : |/{≧/ ⌒ヘ≦}\| : Y∧: : :ヽ:\ ヒトデどうぞ!!
.      /: /{: :\ |:ノ|\_|_ノ/   ヽj__,/: : : 厶_}_ : : : : : \
.     〃:( r<¨( ̄|  |        ー‐ ̄)'  / >、:ノ\: :ヽ
     ヽ: ∨⌒\\「 ̄l___ r‐<\ /   / /   }__ ノヽ:ノ
.      ∨    \ゝ'´//)f\ヽ\ヽ、__//   {: : : :/
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:08:18.65 ID:0Ts0H8oe0
>>381
県の最低時給は保障するって求人票には書いてあったよ
それだと手取り数万になるけど
>>379
供給過多だから客の奪い合い
それでも都会はまだマシな方
流してれば一日一人二人は拾えるからな
田舎行くと手取り10万以下の雲助なんてザラ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:47:12.18 ID:Pd/1JBJ30
世の中ある程度の学歴以上をもってある程度の以上の企業に入らんと、
それ以外は全部超絶ブラックだよなあ(´・ω・`)体や心を壊すまで使われるのに薄給とか。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:47:34.35 ID:0Ts0H8oe0
>>386
うちほどの田舎になると客を道で拾うなんてまずない
そもそも歩行者がいないw
電話がタクシー事務所に来て、無線もらってそこにいくって感じ
と予想してるんだけど
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 17:55:22.26 ID:zHe7dync0
>>387
山一證券元社員「」
デコトラにすると企業イメージ損なうと出禁になる時代だしな
無機質なトラックを延々運転とか楽しくないのだろう
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:01:35.47 ID:yg3aev/P0
そういや最近デコトラ見ないな
>>388
田舎のタクシー需要なんて飲み屋からの帰りか老人の病院通いしかない
近所のババアと仲良くしとけ
専属指名受けたら何とか餓死しない位は稼げるから
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:03:58.22 ID:Pd/1JBJ30
>>390
だなあ
>>48 の動画にあるけど、速度は安全速度厳守、でも締め切りも厳守、そんでウンチンは過当競争で赤字価格
でデコトラみたいな遊びも禁止。もうただただロボット(´・ω・`)

これははよう自動運転社会になったほうがいいぞ。
運転手ははよう別の仕事探せ。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:26:32.10 ID:/rX26xJv0
デコトラだとディーラーも修理受けてくれないからねぇ
車検とか点検だったら事前に元に戻せるけど
出先で故障しても修理してもらえないから困る・・
今はマーカーランプの色変えただけでブツブツ言われるからな

実際トラック飾るようなヤツほど真面目に働くんだけどね
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:29:36.92 ID:Q6+ZAHcKi
死ねよジャップ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:29:57.55 ID:JBGtVLoH0
ハイリスクローリターン
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:45:23.89 ID:byfFXwR40
うちの専務が若手の運転手募集してるけど一向に来ないと嘆いてるわ
そりゃ給料安いし待遇悪すぎるし将来性もないし事故ったら人生終わる職場に来るわけないだろ
って言おうと思って、思うだけにした
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:46:35.61 ID:UKuhqjks0
近距離トラックやればいいよ。市内配達くらいの
でも長距離引退したおじいちゃんが配置されて席がないかもしれんが…
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:47:02.92 ID:w7xO1ZBl0
>>397
正解!
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 18:49:56.03 ID:1CaVdQv80
サビ残週6で12時間労働がデフォで
まだ12時間で帰れたらいい方
朝5時に家を出る生活
給料はゴミ
使い捨てのトラックのパーツ扱い

こんな仕事しちゃ駄目
運送業使う側も納期はうるさい、金は出し渋るしな
安い倉庫扱いなんだよ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:00:16.61 ID:zHe7dync0
大型免許保持求職者と求人の割合(地域別)とかの統計ないのかね。
>>401
盗用多が編み出した路上を倉庫にするカンバン方式を他業種が真似し出した言うこっちゃな
盗用多は日本人労働者の敵
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:11:01.13 ID:Knvt8Op20
4トントラック持込でいろいろ傭車やったけど
お前らが大好きな西○運輸が一番優しかったわ、
延着しても「先方に謝っといて」って言われるだけで怒られたり、ペナルティーが一切無かった、荷崩れした時も先方の判断に任せて受け取った貰ったり出来たし
佐○は厳しかった、延着したらどうなってしまうんだろう?って考えるほど。運賃は良かったけど
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:47:21.11 ID:kZzkIA+C0
待遇良くすれば増えるだろ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:51:48.48 ID:7pX3jqj90
これはもうコンボイレース復活させるしかないね
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:57:11.31 ID:44mRKtbC0
>>359
潰れてもいいじゃん
なくなるわけじゃない
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 19:57:35.57 ID:TyFExXYA0
コンボイケーキ職人
ハイリスクローリターン
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:01:39.26 ID:1CaVdQv80
規制緩和でアホみたいなゴミ経営者が独立しまくったのが悪い
零細のクソみたいな運送会社作りまくって営業すら出来ないから
横の繋がりでしか仕事取って来れない
んで競争力つったらドライバーの労働単価をダンピングする事だけ
結局労働者から搾取した分でカス社長が食い扶持稼いでるだけ
この業界には未来がないから絶対に来ては駄目
待遇良くすりゃいいのにな。
底辺職につくしかない人は、犯罪者になる可能性だってあるのに
素人の犯罪ほどコワイもんはねーぞ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:05:12.27 ID:Qy+P+afi0
むちゃくちゃなジャストインタイムがある限り
運ちゃんの待遇はあがらない
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:06:38.28 ID:b49IHLC40
>>8
運転するだけってわりには、わりといいじゃん
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:09:37.70 ID:zHe7dync0
見通しの悪い急カーブばかりの峠を結構なスピードで走るトラックを見てると色々大変なんだなーとか思う。
何だか時間という見えないけど確実に存在している敵と戦ってるようなw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:11:32.59 ID:XDTKK8fjP
デコトラ格好よすぎワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=aWxP4KXHy_8
3年ぐらい前だっけ
漂流なんたらとか言うNHKの長距離トラックドライバーのドキュメントがあまりにもえぐかったからな
あれみてやりたい奴いないわ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:18:18.91 ID:n4Ntx8G00
介護もそうだけど不足してる業種って3k労働低賃金のところばかりだろ
適正な賃金を払ってやればいいだけ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:22:25.52 ID:rlBI+S/F0
運転は楽しいけど長距離は疲れる
事故ったりして免許がなくなれば即ナマポだし
マジで無理
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:26:42.61 ID:/OQn/UoO0
そもそもトラックが下道走るって発想がおかしいよな
その道路何のために作ったんだよ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:29:37.31 ID:zHe7dync0
高速道路を使うと料金が発生するからクライアントの許可が必要になる。
ダメって言われたらそれまで。
ってはなしを小耳に挟んだ記憶がある。
10年後位には高速自動運転が実用化されて
自動運転中は労働時間に換算しないとかになって
さらに待遇悪化でノーフューチャーだろうしな
詰んでますよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:35:27.05 ID:0UrgS68DP
有明の交差点で片輪浮かせながら曲がってる海コン見た!!
>>413
じゃあ、トラックの運転手体験してきな
もう一度同じことを書き込めるかねえ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:46:00.98 ID:lIoEErnK0
自分でダンプ持ってる人は今でも年商1000万余裕
経費引いたらどんなもんなんだろね
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:47:43.97 ID:Hk34ZC7x0
きついならきついなりの賃金がないとおかしいよなあ
体力も精神も追い込んで安い報酬じゃそりゃ人も減る
>>404
昔の話だけど会社寮の多い会社だと感じたわあそこ。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:51:17.78 ID:hL7znVqz0
普通AT限定でできるなら雇って
>>404
そういう情報もっと周知させないと駄目だろ
ブラック企業は利用しないという選択肢を消費者に知らせないと
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:54:46.31 ID:MZsArP1J0
自分のペースで運転できないのがとにかくストレスだろうなあ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 20:57:42.49 ID:uyFibX+hO
>>425
土木の仕事があればな
同じトラックの運転手でもダンプと輸送は違うよ
>>413
フォーク使えない荷だと荷積み荷降ろし計3時間
ドカタの方がまだ楽
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:29:26.06 ID:7pX3jqj90
>>425
手取りでは無理
チャーターでせいぜい40k/8hrくらいでしょ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:42:46.91 ID:OhMwYXiI0
車載レーダーの性能が良くなればやりたい
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:44:15.85 ID:lcBIUPm90
高速は自動化したほうがいいよな
つかアメリカ経由でそうなりそう
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 21:52:08.32 ID:44mRKtbC0
>>435
事故ったら誰のせいになるの?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:17:08.99 ID:3DZ7LavD0
この時期の新潟〜秋田をトラックかバスで走って来いよw

マジで命の危険感じるぞw
バブリーな頃のダンプは60超えたりしてたのにな
今じゃウンカス以下すぎる
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 22:45:12.61 ID:3de/OcQQ0
トラック運転士だけはごめんだな。

派遣やパートのが100倍マシだわ
新聞輸送が最低最悪だったな
休みは新聞休刊日だけ
で、手取り25万ボ20万
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 23:02:59.59 ID:T01Ns9cM0
免許制度が不明瞭なのも避けられる原因だわな。
貨物列車利用して駅に設備を設けて
Amazonのコンビニ受け取りみたいに駅受け取りみたいなシステムはできんのかね
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 23:13:39.94 ID:T01Ns9cM0
>>442
日本全国の中央郵便局がその窓口だろ。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 23:28:27.79 ID:FNFXTdNT0
>>199
ウチは全額自腹だぜ!
クソ会社だわな辞めても次のアテがないが
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/04(火) 23:37:49.77 ID:I+yFn2yL0
高速乗ってると蛇行しまくりのトラックたくさん見るよね
だからトラックの前とかにはなるべくいたくない
>>444
辞めるべきだぞ
事故ってから後悔しても仕方ないぞ
相手がどうにかなったら一生償い続けるんだぞ
>>417
誰でもできる仕事は賃金の上げようがない。
上げたら上げたで仕事減って死ぬだけ
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/05(水) 00:30:13.85 ID:DAYWm0UH0
追っかけなんて仕事が誰にでもできるとは到底思えぬなあ。
消費者の購買力低下が過剩な値下げを強いているだけだろう。
誰でもできるんなら誰にでもやらせればいいんよ
入国すぐの外国人ドライバーでも雇えばいいんよ
>>442
昔はそれしかなかったんだぞ

良くも悪くもヤマトが宅配便ネットワークを作り上げた
20年前ならともかく今やるやつはいないだろう。
給料は下がってるのに車両価格は上がってんだから。
その分しわ寄せが従業員に行く。

一度徹底的に運輸業界
見直さないと今のウテシが引退し始めたら
海コン以外の流通壊れるぞ。

つーかいい加減トヨタにトラックを倉庫代わりにさせるのやめさせろゴミ政府。
>>449
そこまで単純なのは組み立て工場のライン工ぐらいしかない
>>442
昔から日通やらがやってるがな・・・
なんなの?ウテシって呼称気に入ってるようだけど
初見だわ
鉄オタの用語なんだウテシって


ウテシ 【うてし】
ウテシとは、国鉄時代の鉄道電報用略語で「運転士」を指す言葉です。
>>444
弁護士雇って争えば勝てるらしいけどな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:07:54.61 ID:ngIFUe2d0
人が来ないなら賃金上げればいいのに、なんで上げないの?
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:10:40.87 ID:eaIxY9Nl0
トラック大嫌いだからそのまま無くなってしまえ
運送系は要求とか競争とかで末端の負荷がえらいことになってんだろうな
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:18:40.28 ID:4m3Kog8L0
人は来るけど離職率が高いから人手不足って業界だろうから
待遇の改善はなかなか起こらないだろうな
建設業界にも同じことが言えそうだけど
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:21:24.22 ID:03igG6uyO
別に外国人ドライバーでもいいんだよ
ただ使用者責任を負える会社ならね
バス事故の結果どこぞの会社は逃げたがね
日本人でも糞なドライバーが多いがそれは会社で淘汰すればいい
日本人であることがある程度縛りになってるんだよ
そして日本人でも荷物を積んだトラックごと行方不明になる場合もある
数千万とともに一瞬で無くなる信用は取り返せないぜ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:36:55.76 ID:aGsAx3y90
>>457
運転手の給料上げても売り上げは変わらないから上げられない
完全に運送屋不足になって発注側が金を払うようにならない限り改善しないと思う

ブラックと言われる業界全般に言えるんだけど、
過当競争してきた結果、その値段が基準になってしまったのが原因だよね
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:41:29.23 ID:WKNd6zFs0
よそがやってたらそれに会わせないと生き残れないから自分とこだけで良くしようとしても無理があるよね
政治や立法である程度歯止めをかけないとどうしようもないと思うけどハケン非正規経営者万歳政権だし
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:43:18.18 ID:KPiubdsS0
昔のトラックの運ちゃんは儲けてるイメージだったが
今は逃げ出して人がいなくなる状態なんだな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:46:33.01 ID:V6y1I/2j0
もう行政が入って指導するしかないだろ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:51:13.89 ID:ngIFUe2d0
>>462
単価上げるしかないな
そもそも、アマゾンやら楽天みたいな通販がこんだけ流行ってるのに、輸送費が値下げっておかしいよなぁ
需要があれば単価を上げても維持できるだろうに、どこぞの会社かがサビ残とかで不当競争すると、みんながそこに合わせる事になる
結局、前のバス事故みたいに、問題が表面に出るまで放置なのかね
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:07:34.75 ID:V6y1I/2j0
どっかの会社が下げるとそれ基準になっちゃうんだよな
そんで仕方なく業界全体でそれがあたりまえになり
また誰かが仕事欲しさに単価下げての繰り返し
運送屋に限らずこれ続けてきた結果が今
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:31:20.96 ID:iOtlwyGQ0
>>133
キャンピングカーなんてくだらない趣味ならそれくらい用意しとけよww まともなのは普通に800万くらいからだろww
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:38:52.37 ID:L6k0nftQ0
何円の買い物でも送料無料ってどんな仕組みなんだ
通販会社が負担してればいいんだが・・・
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:51:52.21 ID:J57pcXm40
労基が一切仕事しないからな
奴らがほんのちょっとでも仕事すれば状況は全然違うんだが
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:57:29.12 ID:J57pcXm40
兵庫県から関東地方まで、高速道路を使わずに20時間かけて移動      長距離トラックの過酷な現実
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-9415.php
>>470
トヨタやトヨタ式をパクってジャストインタイムやってる企業が崩壊するからな
労基は権力の味方だからやらんだろ
まあ何もせずともそのうち運送業界は崩壊するだろ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:19:23.55 ID:Ia/d01Xai
宣伝トラックは急増中
大昔は貨物列車使ってたんだよな
積み替えの手間はあってもそっちのが楽そう
渋滞も遅配も睡眠不足もないし

>>48の動画みたけど、こんなんやるくらいならコンビニのバイトのがまし
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:05:58.37 ID:kmMWWBX60
なくなったほうがいい業種
日本の狭い道路に国際規格のコンテナ走らすなボケ
大型免許もってるから
残業なしで手取り30くらいくれたらやってやるよ
大型と2種免許持ってるけど実務経験0
車すら殆ど乗らないかゴールド免許だけど運ちゃんになれるの?
トッラク2台並んで走ってんじゃねえよスリヌけできねえだろぼけ
>>463
本州なら当日、翌日着当たり前になったからな
しかも価格競争で単価下げまくってるし
待遇改善は不可能だろうな
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:54:09.91 ID:L6k0nftQ0
>>476
残業(という概念)なしで手取り30万だな
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:23:19.12 ID:TjdaJtZyP BE:2460504593-BRZ(10000)

大型免許

取らなきゃいけないから

人で不足解消は無理だな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:45:22.64 ID:voS+3qi50
>>481
何十万という金払って免許とっても給料はせいぜい深夜のコンビニバイトだからねえ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:47:41.39 ID:iQAM4ouS0
金は貯まるな。使う暇ないから。
知り合いのおっさんらみんな若いのに家のローン終わっとるとか。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:24:14.23 ID:Dr0R8Huu0
下痢のミックスは解放されてから楽になるんだよ
出さないで我慢してるから苦痛なんだ
早く楽に解放しろよww
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:27:42.78 ID:Pa3sar4y0
長時間運転も荷下ろしも苦痛じゃないけど眠気我慢だけが辛くて辞めたけ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:32:56.60 ID:3ydqnAnAO
完全週休2日制やった上で人手不足と言ってるんだろうな?運転職は他より大幅な残業制限が必要だ
大事故につながりうる
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:52:32.63 ID:zrzAh4/7P
待機があまりにも暇すぎて国家2級自動車整備士(ジーゼル)の免許取れた
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:55:08.56 ID:2s+ilETb0
トラックの運転手は馬鹿が多数派
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:01:01.52 ID:ZTBnSG0I0
>>477
宅配便の軽・2トン車から始めるパターンでいけるんじゃね
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:04:16.89 ID:Pa3sar4y0
運転手の馬鹿率

特殊運搬物 10%
タンクローリー 15%
大手一般貨物(大型) 25%
中小一般貨物(大型) 30%
大手一般貨物(中型) 40%
中小一般貨物(馬鹿4トン) 50%
土方2トンダンプ 50%
営業マン(バン) 60%
低層足場組2トン 80%
ダンプカー 100%
営業車、軽トラが大幅に増税
夜間の高速道路割引終了+値上げ
円安や中東の石油危機で原油が高騰
格安競争で運転手の負担が激増

どう見ても運送会社は暗黒時代ですわ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:03:26.17 ID:ngIFUe2d0
集団ストでもすれば変わるかもな
物流労働者がゼネスト計画したら、国家権力使ってまでして全力で潰されそう
>>493
雲助はスト期間中生きて行けるほどの蓄え無いと思う
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:13:52.05 ID:TMe8DDLf0
>>492
先が見えねえな
メーカー直に配送任されてる会社だからうちは平気だろうが
傭車でなんとか回してる所は潰れるしかないな
物流とか配達関係ってなんか職場の雰囲気が悪いんだよな
時間に追われまくるからピリピリしちゃうんだろうな
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:41:49.05 ID:GgW1B+B20
運送業に限らず、優越的地位の濫用が酷く蔓延ってるから
公取は何の役目も果たしてないし、組合も全く機能して無い
その癖搾取はノーリミットじゃ先細るだけだ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:44:15.08 ID:Q7DxGiZ70
女も年寄りも力無いし女は便所が困るだろう
>>15
バブルのときは佐川も月収100万越えが可能だったからなぁ
死ぬほど働けばだが働いた分カネくれた
運転手とかタクシー並かそれ以上に悲惨だよな
>>500
土方の日給3万円時代ですな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:45:58.24 ID:6be4Frz30
高速で事故寸前の危険運転2回見たことあるけど
どっちもトラックなんだよなぁ
ちゃんと睡眠時間を確保できてるんだろうか
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:17:24.99 ID:ex7HzqPR0
疲れた運ちゃんたちが毎日歩行者タイヤに巻き込んで轢き殺してる
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:21:32.43 ID:AO2tlcpf0
眠気我慢して目が上に何度も行きながら寝るか死ぬかギリギリな感じで
高速走るのを何回もやってもう死にたくないから辞めた
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:30:37.87 ID:iw4+KYsy0
ストについては1周間止めて見たら効果あるだろうけど
運送会社が時期合わせてせーの!で止めるなんてまず出来ないだろうな
>>54
左がHI/LO切り替え
中がシフトレバー
右がオーバードライブ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:19:41.92 ID:mpaLWcpk0
>>506
運転手の全国連合とか無いのかね
マルクスじゃねーけど、労働者って団結しないと本当に立場弱いよなぁ
助手席に1人乗せて交代で運転させたらいかんのか
給料半分になったっていいじゃん
>>508
派遣がかわりの人集めてくるから問題ない
しかしすごい時代だな
>>509
どっちも生活して行けない
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:34:12.65 ID:mpaLWcpk0
>>510
そんなとこまで派遣の悪影響来てるのか
解雇規制緩和したら、マジで死ぬな
実際の土方やったほうがまだ儲かるんじゃないの
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:47:36.53 ID:hTDaYWV00
まともな給料もらってる輸送屋って、
日通や日立物流の特殊輸送部門とか、
核燃料輸送してる会社とか
2tなら何とか。

トラック協会の強権で、事故っても無罪無料にしてくれないと
人集まらないよこのお仕事。

あと、幹線道路にトラック専用レーン作れ。
面接で連帯保証人がいるといわれた
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:06:18.15 ID:p99ei5PA0
>>515
国交省や警察の天下り機関としてしか機能していないトラック協会に強権なんか無い。
軽油は130円/Lを超えて労基法の縛りも道運法の改正も日に日に運送業者の体力を削る。
規制の強化は業界の発展には繋がらないというのを行政が学ぶべき。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:25:34.73 ID:QeDh13Wv0
今軽油が130円すんのかよww
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:32:55.25 ID:hQZCA5dw0
トラック協会加盟の木っ端運助が運賃上げろデモやったけど
その木っ端の運賃カスリ上げてるのがトラック協会加盟の元受さん
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:36:09.67 ID:xc30MPbXO
トラック協会は民主党支持でしたw
長距離鉄道で中短距離トラックじゃ駄目なのか
鉄道なら駅ごとに乗員変えれば負担は軽減されるけどさ
やっぱり操車場撤廃が響いてるん?
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:49:54.50 ID:gFzGQ5n70
今の鉄道網だけじゃ今長距離トラックがやってる分を担ったらパンクするだろうね
月50万貰わな割りあわん商売
特に大型の長距離は
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:18:22.14 ID:+3Z6tmk0P
ダンプとか海コンは一般的に給料やすいよ
>>521

>>48の番組みてみなよ
出せる限界の速度で走った場合の所要時間+1時間しか余裕与えない条件で
荷主が発注してくるんやで
平均速度が高速道路以下の鉄道貨物なんて話にならないレベル
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:52:19.90 ID:pM3o6QbM0
>>516

クロネコとか佐川だと
車両事故や高額荷物事故、
代引きの金横領した時のために
収入のある連帯保証人を入社時に付けさせられるよ。
ただクロネコとか佐川は任意保険入ってるし、
最大手だから何かあってもある程度は会社が
庇ってくれるから問題ないと思う。
ただそれ以外の会社は連帯保証人連れて来いって
言われたら入社するの止めた方が俺は良いと思う。
保険入ってない・使ってくれない会社だと
事故ったら飼殺しにされてケツの毛までむしられる可能性有るよ。
>>526
わかりました
>>72
>高速深夜の時間待ち
クルーズコントロールでもつけるかね?
出口料金所を規定時刻に通過するために、何キロで走ればいいのか計算して自動的にその速度にしてくれるやつ。
>>528
渋滞起きたら延着してしまう
昔みたいに飛ばして回復が出来ないから、時間調整はやむを得ない
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:08:58.09 ID:w4LSz5ub0
実際、ブラック企業なら運送業に限らず、

営業中の事故や配達中の事故はそいつだけの責任にするもんな。

そういうクソを殺して、いい日本を取りもどさないと安倍ちゃんヤバいって。
トラック乗りの職業病ってある?
>>531
腰痛と痔
>>532
デスクワークみたいなもんか
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:47:52.24 ID:tFxCfqqh0
お前らも寝てる時に運転してる夢で急ブレーキ踏んじゃうよな?
そして足がバーンと布団を蹴って起きてしまうという職業病はある
>>526
前いた運送屋で過去エカイ事故やって辞めれずにいた
古株先輩たちがいた。
社長はヤクザでこそなかったが企業舎弟。
あの社長人間じゃない。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:46:01.30 ID:pM3o6QbM0
>>531

女日照り(マジで)
何故だか知らんがS運輸で駅前のショッピング街を
配達・集荷してた時、納品で行く先々で女性から
まるで虫でも見るかのような目で雲助だった俺は見られた。
佐川の時は女性のお客さん皆優しかったのに、他社で制服が変わったら虫扱い!
その佐川時代とのあまりの女性のお客からの扱われ方とギャップにショックを受け
トラック運転手の仕事から足を洗うことを決意してすぐに雲助から足を洗った。
雲助辞めたら不思議とすぐに彼女できたし。一体何なんだろうな?
なぜ佐川だけモテるんだ?
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:49:09.03 ID:Jm1Q7NCa0
ヤン・ウェンリーの言葉を思い出すな
戦争でもないのに社会が疲弊している
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:51:51.53 ID:Uy3EdjDA0
ドライバーは資本論を読もう
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:55:19.59 ID:N86VRtfE0
なんで誰にでも出来だっていわれるとキレる奴が居るんだろうな
つかわれ前提なら世の中の殆どの仕事は誰にでも出来る仕事でしかないのに
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:07:57.95 ID:kEP+VK6+0
>>520
御用組合は民主支持ばっかだよ
つーか、民主政権の時にも組合なんて何もしなかったどころか、
ベアの時期じゃないとかゴネたりしてんだぞ

末端がアホなだけだよ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:12:06.69 ID:pM3o6QbM0
三浦春馬か山ピーあたりが主演で
トラック運転手が主人公の月9のトレンディードラマでも始まらない限り
若者は誰もやらんと思うよ。
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:16:01.55 ID:gjpt59tZ0
貨物列車使えよ
湘南新宿は廃止だ、馬鹿野郎
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:16:20.56 ID:pM3o6QbM0
>>538

本を読む人なら雲助なんてやらんと思う・・・
仮に本を読む人ならすぐに足洗うと思う・・・
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:57:41.25 ID:JXZn22E/0
>>540
なぜ民主支持しかいないの?
あんな政権が望みだったの。
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 02:02:50.29 ID:lEmVSLh70
>>544
自民か民主しかななら民主のほうがマシだろ
労働者にとっては
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
配送さん見てると、週休1日とか朝3時起きだの奴隷みたいだわ。
しかも、急な休みの代返もいないみたいだし…