セブン&アイ会長「正社員8600人半減は総合スーパーの大改革だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

イトーヨーカ堂改革の成否 パート比率を9割に

「これはGMS(総合スーパー)の大改革だ」
8月下旬、イトーヨーカ堂の店長会議の壇上、鈴木敏文セブン&アイ・ホールディングス(HD)会長は並み居る店長たちを前に宣言した。
コンビニ事業の拡大で今2013年2月期も最高益を更新する見込みのセブン&アイHDが、長期低迷にあえぐヨーカ堂の抜本的なリストラにようやく動き出した。

再生策では、16年2月期末の正社員を現在の約8600人から半減する。ただし、希望退職の募集などは行わず、
グループ間での転籍やコンビニのセブン−イレブン・ジャパンのフランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す。
代わりにパート従業員の採用は強化する。全従業員に占める比率を9割(現8割弱)まで引き上げる。
店舗従業員の人数は約2500人増えるものの、パート化で総人件費は逆に7%(約100億円)程度圧縮できる計算だ。

消費税増税後は、値引きが一段と加速するとの見方もある。
その結果、被災地支援もあっていったん中断していた不採算店の閉鎖を再開し、正社員の削減にも踏み込まざるをえなくなった。
来期、再来期は社員からパートへの引き継ぎなどで人件費は増える計画だが、
地元をよく知る主婦などのパートに地域別・顧客別の店舗作りを託し、GMSでは異例のパート店長への抜擢も視野に入れる。

正社員削減について、ヨーカ堂の50歳以上のベテラン社員には少なからず動揺が走ったが、若手の反応は比較的冷静のようだ。
グループ会社などへのシフトはすでに始まっている。今回の施策を公表する前の7月ごろ、
ヨーカ堂社内でセブン−イレブンの店舗オーナー希望者を募ったところ、約200人の応募があった
http://toyokeizai.net/articles/-/11263?page=2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 19:55:59.25 ID:UfnE1zfd0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 19:57:26.13 ID:jV5aGX960
これは安倍ちゃんマラチオンだね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 19:58:24.75 ID:s76leXof0
正社員減らしてパートバイト増やす方向性は
いまの日本に合ってると思うんだが
正社員とかもう贅沢と呼ばれる域まで来たでしょ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 19:59:01.79 ID:YIwuPatJO
ええな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 19:59:25.77 ID:J4DD0H2d0
正規雇用が当たり前じゃない国へ
ジャップランドです
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:00:03.46 ID:K9olcGOz0
セブンの店長とか嫌すぎるだろ・・
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:00:16.14 ID:gNJCUn+j0
こないだ岩手に行ったらヨークベニマルとかいうヨーカドーのパクリスーパー見つけたわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:00:36.99 ID:PYvmWjO20
去年あたりから直営店を君の城にしないかってFC化させてたな
マクドナルドと同じ道を選んだか
>コンビニのセブン−イレブン・ジャパンのフランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す

退職金も払わず、奴隷化してさらに金を搾り取るとかワタミもドン引きするレベルの鬼畜さ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:02:01.54 ID:p1kOE3I80
正社員のやってたことを非正規にって意味わかんねえ
勝手に新しい労働者の定義決めて今までの権利形骸化させてるだけじゃねえか
イオンがますます繁栄するな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:02:18.85 ID:SI0MSnkQP
サービスの質は著しく下がるし
賃金に見合わない作業を要求されてパートはコロコロ入れ替わる
さらにサービスの質が下がる(以下ループ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:02:22.56 ID:jp2QcYWn0
高い給料の正社員雇わないで最低賃金で非正規雇うのは当然だろ
日本はどんどん不景気になり貧しくなるけど知ったことじゃないわな
まあぶっちゃけ管理職以外は全員非正規でいいだろ
そもそも海外は正社員なんて概念ねーし
その代わり失業保険とかかなり充実してるけど
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:03:24.03 ID:oXL593hsO
優秀な人間は非正規じゃ繋ぎ止められないよ。できるヤツは変わらず正社員だ。
安倍ちゃんの思い描く美しい国の実現にまた一歩近づいたな
これから単純労働は全部非正規雇用・パートに置き換わってくで
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:03:41.26 ID:aYY4zq6I0
「パートでも能力によって給与が上がる」とかなんかの番組で賞賛されてたけど
時給1400円で店長と同じ仕事やらされてたわ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:04:39.00 ID:I5VaFhhL0
>>8
ズーホグの糞カッペどもはパクリしか使えないから
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:06:55.10 ID:gNJCUn+j0
>>8
マジレスすると岩手にヨークベニマルはありません
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:07:38.88 ID:BZHlQBt60
「残った正社員の給与は上げる」と言えば正社員から外れた人のやる気が出るよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:08:44.62 ID:VnJHY3OQ0
コンビニのオーナーやれとか殺す気かよ(´・ω・`)
集団訴訟起こしてもいいレベル
「これはGMS(総合スーパー)の大改革だ」
→パート店長
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:09:34.50 ID:T+MdshHR0
>>18
手取りの時給換算したら店長の方が少なかったりしてな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:10:08.93 ID:vQ9pA5VIO
こ安G
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:11:07.35 ID:KI2djnJ20
今まで正社員で月給30万40万のやつにやらせてた仕事を
時給800円850円のパートにやらせりゃそら人件費浮くわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:12:46.44 ID:w8Q2uTVp0
GMS48
こういうのの成れの果てが加藤の乱だったりとしやんの乱だったりするのに・・・
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:13:56.57 ID:aZ7pMtXIP
パートでヨーカ堂みたいな大型スーパーの店長なんて割に合わなすぎ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:14:32.70 ID:XrowBAz+0
>鈴木敏文

こいつほど社員に「早く死ね」と思われてるトップはいないだろうな
>>26
でもそれでバイトに変えても回るならその程度の仕事だったってことだろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:16:07.57 ID:4KY4HRYw0
そして少子高齢化に拍車がかかって
将来的にスーパーやコンビニを整理縮小しまくるんですね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:16:08.93 ID:aTHaHuVU0
セブンアイはこれとまったく同じことを10年くらい前に言ってて、
それを5年くらい前にパートの正社員化を進める!!!とかいう方針に替えてた気がするが・・・
結局また元のパートで支える体制に戻すのか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:16:32.23 ID:nkd8x2JS0
まぁ増税したらこういう流れになるよな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:17:11.86 ID:0j/h5cm20
竹中平蔵がこういうのを理想にしてたような
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:17:40.11 ID:Dv5Ie71f0
>>31
阿部海軍大将の仕事もそんなもんだしな
規制に守られ既得権益を貪ってきた労働貴族どもザマァwww
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:18:16.80 ID:Xa/47gII0
非正規に責任おしつけて逃げるわけか
クズだな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:19:13.04 ID:y4ZBMOcq0
2012年09月27日
昔流通業やってたけど
社員って人員管理以外はパートと同じ仕事だからなぁ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:19:46.63 ID:Lp+q3fyT0
で 誰がコンビニで買い物をするんですか?
>>1
>コンビニのセブン−イレブン・ジャパンのフランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す。

………
マラチオン事件みたいにこれから全国あちこちで能力者が暴れまわる展開に期待
大海賊時代の幕開けや
増税は格差を助長するだけなのに
いつまでたってもそれを考えないバカ政府
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:20:49.82 ID:+NkG9Fj3P
正社員減らしてパートを増やす
これだけで大幅なコスト削減
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:21:16.56 ID:LfJXx+QN0
アイスケースで寝る奴が増えるかもな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:22:45.21 ID:2DookOrj0
実際店舗なんて本部からの支持だけだからなぁ
パートの悪さが一番の問題だけど
それも防犯カメラで店員監視も出来るし
>>46
店長自らw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:23:12.49 ID:4KY4HRYw0
社会保障は国に丸投げ
会長社長と上のほうから順番に8600人首切ればものすごい節約になるね
本来あるべき姿として
非正規の給与を正規より高くするならわかる

絶対しねえけど
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:24:31.77 ID:tWX9Z/0j0
>ヨーカ堂社内でセブン−イレブンの店舗オーナー希望者を募ったところ、約200人の応募があった

あかんw これはあかんでぇwww
まあでもパートはパートだぞ
中には張り切って並みの社員以上に頑張る人もいると思うが、頑張れば社員登用の道ありってこともなく
どんだけ頑張っても一生パート身分が確定しているわけだから、時給に見合う仕事しかしないよ。
店舗のレベルが低下して、5年後ぐらいにやっぱり社員登用を積極的に増やします。なんて方針転換するのがオチ。
こりゃ不買だな セブンで買わなきゃいいだけだから楽だな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:26:29.60 ID:RydVOhVM0
いっそのこと正とか非とか取っ払えば
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:26:34.34 ID:x2ARZ6Pr0
内部の人に聞いた事あるけど
セブンイレブンはどう転んでも会社側が上手くいくように出来ていると言っていた
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:26:44.30 ID:t/G+i0h40
まぁ俺達が社長や幹部をぶち殺してやるのも文化の一つだろ
彼らが選択したんだし、そうした未来も悪くないよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:26:56.42 ID:SZkEgdSuP
>>30
7&iグループのボスだからマスコミも表立っては批判できないが
実態は北の将軍様も真っ青な超独裁だからな
会長の一言で末端店舗の発注まで決まっちゃう
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:26:59.78 ID:e17knhpq0
>>13
店員が手薄で万引きが捗りそうだな
いらっしゃいいらっしゃい
日本人一人一年で100万円でいいよ
これが日本名物100均だよっ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:28:08.38 ID:T+MdshHR0
経営判断としてのリストラは打つ手なしの場合の最終手段
つまり、ヨーカ堂が競合他社のシェアを奪えないと自ら吐露したようなもん
まぁセブン&アイでもヨーカ堂はお荷物部門だからな
特に服飾と寝具とか生活雑貨部門はお荷物中のお荷物
これは正規、非正規関係なく全部パートと同じ賃金になるフラグですね
>>10
かつて同じ事をダイエーがやったな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:29:30.15 ID:ihCEYfmFO
ヨークマート行くのやめるは
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:29:40.81 ID:BVvZ6n0l0
人件費安くして利益を荒稼ぎな
経営者がわからしたらいい改革だろうね
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:29:51.58 ID:YfiXM0Kc0
絶対ここじゃ買わない
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:30:54.07 ID:WOMMTxMYP
>>48
ワロタw
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:30:59.29 ID:IJmbx1ez0
奴隷社員を雇ったけど労基法うぜえ
あ、オーナーにしちゃえば労基法関係ないじゃんw

こうですか?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:31:41.16 ID:wP1mwaBLP
>>45
もうスーパーなんて管理職以外パートアルバイトだよ
パートのおばちゃんがマグロおろしてるんだぜ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:32:06.90 ID:WLSwLQlC0
> コンビニのセブン−イレブン・ジャパンのフランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す。
強制独立してグループに貢献しろと。採算取れなきゃ契約解除かな。鬼畜過ぎワロタ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:32:31.34 ID:jnhXxL1o0
これが自民党が目指す日本じゃん

0.01%の金持ちと国民総奴隷
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:32:42.29 ID:wGgxia/H0
改革とは言えないね
単に日本国内を切捨てる方向へ本格的に舵を切るだけの話
最早主戦場は国内に非ず
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:32:45.94 ID:+NkG9Fj3P
>>59
万引きの棚卸しロスってオーナー持ちじゃね?セブンは全く痛くないぞ
商品減った分また発注くるから儲け
こりゃセブンは不買するわ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:33:21.46 ID:Dq6se2mU0
円安や量的緩和で2%のインフレ
消費税を上げる
そのかわり、企業は社員の給料を上げることによって、景気が良くなる

正社員の給料を上げる
そのかわり、正社員半分をリストラして非正規パートにする


……景気、良くなるといいな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:33:39.82 ID:4KY4HRYw0
退職金はセブンイレブンの店舗な
ちゃんとロイヤリティ納めろよ
セブンイレブン系列はブラックだからな
新入社員の新人研修を在学中にやってその間の給料払ってない
これは・・・
後数年しかもちそうにないな
ステマしまくって必死感がはんぱ無いと思ってたけど
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:34:02.50 ID:IsvJUQqXP
パートがパートを切り盛りしたら店舗が荒れるだけ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:34:31.25 ID:EvXJJx200
みなし労働にして正社員でも残業代20時間固定で働かせるITドカタ方式はSEとかしか法律で許されてないのか
販売職にも拡大したら良いのに
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:34:42.69 ID:ZXbpw4JC0
人件費削減でしか利益上げられないってトップとして無能じゃね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:35:07.92 ID:AaISwV/EP
ずっと気楽にフリーターやっていたのだが最近のフリーターも一人前の仕事して当たり前的な空気がすごく迷惑
こちとら学生と同じ給与しか貰って無いつーの
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:36:15.26 ID:e17knhpq0
>>41
店長が恵方巻きを買います
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:36:28.06 ID:T+MdshHR0
コンビニ事業のセブンイレブンは過去最高益を記録してるからなー
今後とも他の追随は許さないだろうし
破竹の勢いで店舗増やしまくってるしな
よほどの立地じゃない限りオーナーでも十分稼げるだろ
左団扇のセブンイレブンオーナーも少なくないしな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:36:51.82 ID:IJmbx1ez0
>>31
っていうか仕事なんてほとんどがそんなもんだろ
だって時給800円の大学生バイトの方が正社員より仕事する能力高いとかザラだし
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:37:16.88 ID:clqtihRH0
経団連の出した「新時代の日本的経営」の通りに進んでいく
流通業は最終的に人がいらなくなるのかな
アメリカのAmazonの倉庫とか半分ロボットやってるよね
安い給料で働かせたいだけだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:39:21.73 ID:jnhXxL1o0
>>87
コンビニやスーパーも人要らないよな

監視カメラと無人レジだけでいけるわ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:40:01.97 ID:IJmbx1ez0
>>56
日本はフランチャイズ契約を規制する法律ないからね
新店舗が赤字でも損するのはオーナー
新商品開発して売れなくても各店舗に押し付けたら済む話
正社員をパート化して店が回らなくなってもオーナーにその分の仕事やらせるだけ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:40:42.99 ID:2iYzO9km0
>グループ間での転籍やコンビニのセブン−イレブン・ジャパンのフランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す。

ブラック部門に左遷か
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:40:56.71 ID:KtRD3Kqw0
人件費浮くしその金でより一層ステマが捗るな
>>53
高齢パートとか他に行くアテがない、探すのが億劫って人間が結構いるから
そういうのはちゃんと働くのでいくらでも正社員の代わりに使える
流石やな
セブン&アイに死角なしか
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:42:51.12 ID:8n7IDvy80
>>13
パートのところは同意だが社員は正直少なくても回せる
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:43:07.75 ID:T+MdshHR0
>>80
ヨーカ堂でバイトしてたけど社員はオープンラストっていって
開店の一時間前出社で退社は閉店の一時間後だったよ
時間でいうと8時〜23時くらい
年々つけられる残業時間も減ってたな
ヨーカ堂に限った話じゃなくて小売は大体どこも同じだよ
これから景気よくしようって時に夢のない話ですな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:44:01.65 ID:IJmbx1ez0
>>84
人口数十万の市で、周辺地域でも売上上位の店のオーナー知ってるけど
オーナーが仮にシフトに入らなければ余裕で赤字とか、そんなレベルだぞ

黒字出してる店はよっぽど立地がいいか
オーナーとその奥さんがシフトに入って人件費圧縮できてるだけ
イマラチオアベノミックスピザから何も学んでないのかよw
パートで優秀な人は正社員よりはるかに高給になるというなら、わからなくもない
優秀なら相応の待遇をするという前提が無い人件費の圧縮なら
相応の給与に対しより効率的に手抜き最小限しか働かなくなる方向に行ってしまう
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:44:20.40 ID:062Z3Lt90
単に労働者に対する不当な権利侵害だな
コストカットだろ。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:45:08.72 ID:8n7IDvy80
>>77
ヨークマートだけど給料出たよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:46:15.01 ID:VnJHY3OQ0
海外の店舗ではやらないんでしょう?
日本人舐められとるわー(´・ω・`)
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:46:23.70 ID:nkd8x2JS0
>>99
あんなボケハゲの発狂から何を学べっていうんだよ腐れ基地外
正社員じゃないってことはいつでも農薬混入事件とか起こす奴が出てきてもおかしくないってことだ
そのための非正規雇用
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:46:36.17 ID:2yYqSZX80
自民党の政策に乗りまくってんねw

はー円安と格差拡大とか民主時代のが良かったなぁー
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:46:44.75 ID:NdeqVujlP
>>99
セブンの社長はんは従業員を信じとるんや
家族みたいな社員が裏切るわけあらへん
そう信じてこれに踏み切ったんやな
>>84
そんなのは例外的な話、今から開業とかそんな美味しい話はない
フランチャイズは従業員を経営者と勘違いさせて限界まで搾取するシステムだよね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:46:58.94 ID:IJmbx1ez0
>>100
スーパーやコンビニ、特にコンビニなんかパートに最低賃金超える時給払う余裕ないし
超優秀なパートでもせいぜい昇給+50円くらいだろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:47:37.37 ID:IsvJUQqXP
>>26
30万も40万も貰える小売の現場はねーよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:47:40.42 ID:98mg5rtw0
MacDonaldがこれやって失敗してるじゃんね
>>100
そんな余裕あるなら正社員にまともな給料払えばいいだけの話
それができないから非正規増やすのに本末転倒もいいところ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:48:18.17 ID:dybkXko20
はい不買リスト入りっと
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:48:34.57 ID:jnhXxL1o0
底辺に金を回さずに

こういった低賃金での労働せざる終えない状態をわざと作ってるんだろな自民党
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:48:38.64 ID:PUTFtyhE0
ここも何ちゃら甲子園て自己啓発やってそうだな
誰にでも出来る仕事を社員にやらせる必要ないよね
セブンイレブン…恐いお
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:49:08.15 ID:aUbkMrgK0
つかバイトでもできることしかやってない正社員が悪い
自 己 責 任
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:49:54.98 ID:hRu8LFkB0
七愛「チャンス、チャンス!いま殺害チャンス!」
パート店長wwwwwwww
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:50:22.49 ID:IJmbx1ez0
>>117
それをやらせてきたのがバブル崩壊以前の日本なんだけどね
だいたいバイトやパートにできない高度な仕事なんか限られてるし
コンビニのオーナーは儲からないようになってるな
1000万稼ぐ店舗があったら近くにもう1店舗立てて
600万x2店舗にするだけで本部の収入は増える
ウハウハの店舗は長く存在できない仕組み
ちょっと待て
これ日本式の絆じゃね
正社員という傘を二人で入るのではなくさすのをやめたんだよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:53:34.05 ID:w8Q2uTVp0
>>116
コンビニ甲子園
オーナー「夢は一人で見るもんじゃない、皆で見るものなんだ!」
公務員も一部の技能職以外はバイト・パート・契約でもできるようなデスクワークだから
非正規労働者に置き換えたらいいんじゃないか
いい加減ストライキしろよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:54:38.75 ID:q3G/29Xy0
>>4
益々大きい消費は減っちゃうじゃん(´・ω・`)
少子化も加速するかもよ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:54:48.69 ID:DtZHb+zm0
コンビニオーナーは複数店舗を持つって本当?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:55:49.98 ID:k4A9v9gH0
こ安J こ安J こ安J
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:56:02.24 ID:agg7JuEb0
これは安倍ちゃんマラチオンだね

バイトにすら恵方巻きの販売ノルマとか押しつけるからな
売れなかったら末端労働者がないて自腹を切ればいい(キリリ)
そりゃセブンイレブンは過去最高の利益を出すわ
ワタミとかいうレベルじゃない何かだよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:56:31.80 ID:IJmbx1ez0
>>126
もう既に置き換えられてるじゃん
市役所の窓口部署(市民課、国保課、介護保険課、税務課とか)は4割くらい非正規
出先機関に至っては7割非正規とか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:56:41.64 ID:2yYqSZX80
んでこいつら自身はストックオプションで持ち株を増やしてるからねw
会長たち貰える配当金を増やしましたなぁーw

つまり自分たちの取り分は増えるのにセブン&アイで働く労働者の賃金は減少wwwwwww
奴隷は骨の髄までしゃぶられるわーw





セブンのステマ部隊、何か言えよ!
134オメコシバキ合い対決:2014/01/30(木) 20:57:04.83 ID:VBw7qnzz0
>>24
時給換算すると800円下回る店長多いんちゃうか
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:57:54.50 ID:TCcjwbyf0
奴隷労働
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:58:31.33 ID:XZ20mE6I0
さすが鈴木会長だわ
ワタミが可愛く見える位やることがえげつない
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:58:59.38 ID:IJmbx1ez0
>>131
莫大な広告費を盾にマスコミからの批判を封じてるだけで
実際のところワタミよりブラックと言っても過言じゃないな
日本は最低賃金に毛が生えたような低賃金労働者が責任感を持ち頑張って働きすぎだろ
>>132
うちの自治体じゃほとんど正規職員だわ
非正規は臨時雇いのプール監視員、補助教員、保育士、栄養士ぐらいだな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 20:59:48.94 ID:F7anXffS0
この手のスーパーの正社員って、
食品に配置されるか衣料や生活雑貨に配置されるかで全く環境違うよな
食品担当は臭かったり寒かったり朝早かったりする上に
店の売上の中心だからってことで目標や計画を一日単位で責められとる
質が落ちて潰れるパターンですわ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:01:00.65 ID:jnhXxL1o0
>>141
トンキンなんてコンビニ店員外人だらけなんだろ

つぶれてないじゃん
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:01:14.60 ID:jRqQOwSAP
社会貢献するつもりのない企業は解体しろよ
非正規を増やすなんてますます少子化が加速して消費も冷え込むだろ
こうして改革を進めて正社員の既得権益にメスを入れていかないと
派遣/フリーターやニートが再チャレンジできる社会にならないんだが?
反対してる奴らって、自分が規制に守られ実力不相応な待遇という既得権益を
貪ってる労働貴族だという自覚があるんだろうな。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:01:37.27 ID:e17knhpq0
>>132
でも1〜2年頑張ると正社員に上げてもらえるよね
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:02:32.14 ID:VnJHY3OQ0
セブンアイからの企業行動指針をお読みください
https://www.7andi.com/csr/policy/guidelines.html
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:02:49.37 ID:P0v/GkovP
次は西武百貨店あたりか?
>>119
俺も複数の小売りでバイトした経験があるけどその通り
時給にしたら3倍近い差があるのに、責任ある発注の仕事まで当然のようにバイトにやらせるしな
それなら社員なんか担当に置くよりもバイトを2〜3人増やした方がいい
これからの小売りは店長も非正規という西友方式が浸透していくと思う
小売りはコストカットの意識が未だに低い業界の一つ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:03:39.71 ID:IJmbx1ez0
>>145
そんな制度ないよ
正規の試験に合格しないといけないのはもちろん、優遇制度もない
めちゃくちゃ仕事できる非正規の子も面接で落ちたって言ってた
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:04:34.22 ID:UVfbemb50 BE:1503014764-2BP(2172)

ディズニーランドも9割アルバイトだからな

消費はどんどん冷え込むで

日本はおしまいだ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:05:07.96 ID:IsvJUQqXP
>>148
社員がパート3人分くらいの時間を、サービス残業・休日出勤で働いてたりするんだよなあ・・・
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:06:23.28 ID:EhAqdi5d0
中間労働層はどんどん消えていくんだな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:06:41.19 ID:il7ic+Tx0
スーパーなんてもともと年収低いだろうからこれを非正規に置き換え賃金さげたところで消費が落ち込むとかそんな大層な事にはあんまりかんけいないんじゃね?
気分が落ち込むわ。
自民党の労働政策のせいだ。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:07:01.80 ID:UVfbemb50 BE:3006029568-2BP(2172)

不買リストに入れとこう
http://www.tkc.jp/clientcompany/bast/retailer/index.html
コンビニの黒字企業の割合がガソリンスタンドより少ないのは意外
非正規増やして人件費削減で
ドヤ顔する池沼経営者どもって何なん?
どんな猿でも出来るだろ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:08:56.57 ID:jnhXxL1o0
労働者全員バイトレベルにしようとしてるからな自民党
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:09:14.89 ID:jRqQOwSAP
セブン以外の企業、業界にまで波及することが問題だわ
偉い人<底辺労働者の諸君!貴様らをこき使うが、絶対にマラチオンだけはするなよ!(ダチョウ倶楽部風)

これからは大量生産されてる”プライベートブランド”の食品は買わないようにしよう(提案)
テレビとか映画じゃなくてガチの日本崩壊が見えてきてワクワクすっぞw
小売とかははある程度しょうがないのかね
現状ですら店長だけ社員残りバイトとかだし、その店長すら正社員じゃなかったりとか…
でもこれを推し進めていったら会社から見て、そもそも正社員の存在意義とはなんぞやってなってくるよね
社長以外全員非正規でもいいんじゃないかってなりそう
>>161
ほんと正社員って何なんだろうな。
人のマネージメント能力が無い人間は社員には一切必要ない時代になってきてるんだろうね
>>151
俺が勤めたことのある場所はそういうことは全くなかったな
ただ古い会社だったから社員を部門の代表として必ず置くこと自体が形骸化してるように見えた
3ヶ月に1度ほどの割合で休日に呼び出す必要があることはあったけど
というか各部門のチーフ社員が連休とっても何ら問題なく回ってるからね
むしろ小売りで発注や在庫管理・陳列の変更・棚卸しまでバイトに考えてやらせてて、あと社員の仕事とは?
ワタミばっかり有名だけどあんまりセブンのブラックさを言うやつ居ないよね
セブンイレブンは元祖ブラックって思ってる
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:12:16.74 ID:mFnVQiOj0
一億総底辺の時代がもうすぐそこまで来てるな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:12:23.08 ID:3apHZh3L0
>>132
揉め事起きたり嫌がらせうけそうな窓口・出先ばっかパートに任せて最高にFUCK。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:12:37.58 ID:M8Y4MJwOP
ID:gNJCUn+j0
は何したいの?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:13:17.14 ID:m6qvzw2sO
パートが増えれば
ナマポが増える^^
非正規人口が増える→給料が減る→大きな買い物をしなくなる→消費が減る→会社の売上が減る→人件費を削る
見事なデフレスパイラルですな
人件費は本来一番削っちゃいけないところ
解雇してコンビニオーナーやれとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんな奴隷だよwwwwwwwww
>>161
継続的に客や卸に対応するような必要がある店は社員を置く意味があるんじゃないの?
高級でない食品スーパーやヨーカドー程度の店じゃもう必要ないな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:15:24.16 ID:+IKL8vNPO
小売り業界非正規90%
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:15:25.82 ID:PNVxyDQE0
派遣の俺に時代か追いつく日も近そうだな!
とか思ったけど、もうすぐ契約終了しちゃうんだよ。。。
次も派遣で探すかなぁ。アラフォーだから正社員はもちろん非正規でも見つかるかな。。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:16:19.11 ID:IJmbx1ez0
そもそも学生がバイトという仕事に精を出しているってのがおかしい
東大生だって時給1000円とかで働いているわけなんだから
そりゃあじゃあどっかのF欄卒の正社員に時給2000円払う意義って何?ってなってくる
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:16:30.76 ID:HJGG2JHB0
日本経済 つるべ落としが如く
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:16:57.56 ID:2yYqSZX80
>>144
なんで下に向けて改革しなきゃいけないの?全員をその労働貴族にしろよ。
公務員や生活保護を叩いてる奴とかもそうだけど目を覚ませよ!
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:17:16.06 ID:UVfbemb50 BE:1503014764-2BP(2172)

国がこの流れ許してたら、確実に内需死ぬし、税収も減るぞ
>>164
セブンプレミアムとかやってる時点で
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:18:47.68 ID:SI0MSnkQP
人口減少と非正規増加のダブルパンチで日本壊れる
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:19:03.66 ID:iTxuHPTr0
>>173
資産かくして生活保護でも受けとけ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:19:17.84 ID:UVfbemb50 BE:2004019384-2BP(2172)

イトーヨーカ堂つぶれろよ
つぶれる勇気をもってくれよ
日本壊す気かよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:19:28.68 ID:2+MhC1Oq0
取り敢えず来季も契約してもらえそうだけど
どんどん新しいこと覚えていかないとすぐに切られそうだ…
自分の下の人間がポイポイ投げ捨てられてる状況には一日も気が抜けませんわ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:20:07.27 ID:NkLCkZhx0
まあ、正社員として雇う価値のある社員なんてほんとはもっと少ないだろ
今までの年功序列終身雇用新卒主義が異常だった
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:20:26.45 ID:XNcOo54Q0
コンビニオーナーと追い出し部屋どっちがマシか
>>165
なぜか2chでは非正規と給料の問題が同一のものとして語られがちだが、別に非正規の給料を社員並みまで上げてもいいんだが
時給2000円や3000円以上貰えるなら一生非正規でいいって人もいるだろ
お前らが「ミンスww労働組合ww」とか言ってるからこんなことになっちまったんだよ。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:21:02.91 ID:IsvJUQqXP
>>163
社員は、上から怒られるのが仕事
絶望的に足りないパートの代わりに、無制限に固定休で働かされるのが社員
もっと上から怒られて、365日出勤して朝から晩まで居るのが店長
>>183
そういう事だな
むしろ正社員に見合わない連中は全部解雇していいわ
正社員が多数派だからそれ以外の労働形態の待遇が良くならない訳で
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:21:31.17 ID:jnhXxL1o0
>>181
つぶしたきゃコンビニ使うな
ほかは赤字なんだから
コンビニ事業赤字にすればつぶれる

てかコンビニなんてぼったくりなんでいくかね
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:22:09.71 ID:KtRD3Kqw0
支配者層は日本が使えなくなったらポイ捨てして海外に移住すればいいんだから気楽なもんだよな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:22:10.15 ID:Mlgs+GTK0
中国進出した企業って中国で奴隷労働のやり方学んで日本で還元セールしてるよね
イトーヨーカドーがセブン・イレブンを買収したつもりが、逆に乗っ取られたでごさるの巻。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:23:07.01 ID:mFnVQiOj0
>>185
北欧の方のとある国では実際にそうやってて
NHKのNews24でもツイートが取り上げられてた
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:23:47.39 ID:UVfbemb50 BE:3381783269-2BP(2172)

>>189
つぶれないんだな、それが

バカなオーナーから金を吸い上げ続けるので、本部は痛くもかゆくもないのだ
そして、出店するバカもいるから、本部は損しないのだ

つぶれるのは近所のお店だけ
痛い目見るのはオーナー

本部へのダメージは少しだけ
>>183
その通り。
東大・京大卒と海外の一流大卒の幹部候補が正社員で、
それ以外は全員非正規、というぐらいが正常な姿。

既得権益を貪ってる正社員を解雇できれば
派遣やフリーターの待遇は上げてもらえる。
バイトが真面目に働きすぎるからこんなことになるんだ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:24:56.59 ID:nkd8x2JS0
>>189
仕事帰りにあるから、夜でも開いてるから、家から近いから
便利さを優先したらコンビニってなったりするよ
数十円か数百円浮かせるために面倒なことしたくないときもあるわな。時間や楽さも価値あるよ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:25:36.37 ID:jnhXxL1o0
資本主義の末路
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:25:48.62 ID:UVfbemb50 BE:2505024285-2BP(2172)

>>195
人件費削るのが目的なのに、給料上げるわけねーだろバカか
日本の経営者のクズさなめんなアホ

死んどけ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:27:01.46 ID:rwVrhH680
バイトテロ多発とか繁盛期にいきなり集団ドタキャンとかなったりして
>>187
だな
やっぱり小売りはそういう古い考え方から無駄なことばっかりやってて、非効率でコストカットの意識が低い
どこへ行ってもそう感じたわ
>>196
崖が近づいてるやつに走るなというのかw
雇った人達を優秀な人材に育てられるシステムを持つ会社なら
それら優秀かつ自社になじんだ人が離れていくのは勿体無い
なら、より待遇の良い正社員などで囲おうと考えるはずだがな
消費者が不買したところで
本部は店舗に在庫押しつけた時点で勝ちだからな
売れ残ってゴミになろうが店舗は儲かる、困るのはオーナーの財布だけ

フランチャイズってかなり悪質な商法なのに
なぜか中世カルト国家のジャップランドで大流行してる「悪魔契約」的ななにかだよね
こういう働き方を肯定する人は、こういうとこから買えばいい、買うということは一種の肯定の意思表示だから

俺は否定するからできるだけ買わないように決めたけど
>>87
イオンに無人レジがあるね
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:31:07.11 ID:7i7kO+L6I
利益優先をしたせいで
もっと大切なものを失うだろうな
未来はない
>>193
もう専門バカは行くところまで行った感があるから、今度は色んな仕事をやった門外漢を入れた方が小売りにかぎらず様々な業界が活性化しそうだけどな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:31:50.61 ID:+pJlACRF0
従業員数増えるのに人件費は減るとかすごいな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:32:08.20 ID:IJmbx1ez0
>>204
欧米では何らかの法規制がされてたような
日本では何の規制もないんだよな
24時間営業しようにも社員を24時間働かせたら違法だけど
オーナーを24時間働かせても合法な点とか、完全に労基法の骨抜きなのにね
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:32:50.20 ID:1Bm95NY+0
セルフレジ好きだわ。
みんなが並んでるのを横目にさっさと買い物
済ませれるし。
まあ仕方ないんじゃね?小売やってる連中なんてなんのとりえもなくてとろくさそうなのしかいないし。
いらっしゃいませと言って商品並べるだけなんだから非正規薄給で仕方ないだろ。
>>1
>コンビニのセブン−イレブン・ジャパンのフランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す

鬼畜すぎるだろw
ひえ〜ww
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:34:37.09 ID:SI0MSnkQP
会社も国政もほんと一寸先の利益しか見てなくて詰んでるな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:35:14.92 ID:sjXzLP5t0
儲からないって人件費を最初に削っちゃうのがファッキンジャップ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:35:20.75 ID:UVfbemb50 BE:3507034087-2BP(2172)

>>212
ホワイトカラーの営業、企画、開発、事務だって正社員で雇い続ける必要ねえだろ
2ちゃんは肉体労働は叩かれるけど小売は擁護で占められる。
時給2000円でもやりたくないと言う。おまえらなんかその前に採用されないっていうのに…。
>>210
これがフランチャイズの本当の悪魔的な狙いなんだろうな
限界まで働かせて、損失もオーナーという名のフランチャイジーの自己責任、タダ働きならまだマシ、実際は何千万支払って、その上働かされてた
そういう何千というオーナーの屍の上に今までのセブンイレブンみたいなフランチャイズ商法の利益があった
それでまた内部から自爆テロ犯が誕生しないといいけどな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:36:55.39 ID:jIN5RYZnO
セブン銀行あまりメリットないから解約する
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:37:06.42 ID:bTATz+tb0
お前ら知らんだろうけどスーパーの正社員って
管理職扱いだから残業代無しに1日中働いてるんだぞ
どっちが良いか考えてみろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:38:42.43 ID:GhLs6TfjP
非正規は不正規らしく無責任に働く

まずはここから始めないとは
変な使命感持って働くな
>>216
それは内容によるが必要あるだろ
関わる奴の半数以上がコロコロ変わったら3年ごしの企画とかできないぞ

小売りも、本社で色々分析したり方針を考えてる奴まで非正規にするのは不味いってのは分かる
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:39:51.53 ID:KuC7biC10
時給換算だと非正規と同じくらいの給料だけど正社員てできないの
>>224
ボーナスや福利厚生が不要だからな
>>222
それも思うわ
「たかがバイト」なのにやたら真面目な奴が増えた
小売りは一般に募集をかけないで仕事覚えたバイトから社員に引き上げるってのが多いから、そういう意欲ある人材が集まりやすいんだろうな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:41:14.62 ID:jnhXxL1o0
労働組合作らないといけないよ

会社単位ではなく業界ごとにね

コンビニならコンビニスーパーならスーパー

ストで待遇アップ

絶対やったほうがいいこれは
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:41:54.34 ID:6vAz9eJE0
異常だなこれ
ストライキするなり組合でなんとかしろよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:43:40.13 ID:A38lcW5v0
海外ならリストラ社員が暴動起こしそうだけど社畜ジャパンだと無いか
>>224
今の小売りでのトレンドは逆に月120時間以下に規制してバイトを多人数雇うやり方
こうすると従業員を社会保険に入れなくていい
こんなことするなら社員を店長だけにして時給増やせばいいのに
しかし酷いなこれ
うちの会社は無理やり転籍させる時は
退職金かなり弾むぞ
管理職じゃなくても2000万とか出したし
>>227
しかし労働組合は利権集団かつ会社の犬になるんだが
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:44:38.25 ID:1Bm95NY+0
完全無人化スーパーできないかなぁ?
会員制で防犯カメラだらけだけど人件費削ってるから
どこよりも猛烈に安い商品ばかりとか。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:45:20.90 ID:2yYqSZX80
自民党の雇用改革は始まったばっかだからな!安心してる奴も震えとけよ!

9割が当たり前の世界になったら自分がどちら側の人間なのか!な!

自民党に入れたカスまじで氏ねよ
>>233
どうやって商品を並べるかが難しいな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:45:55.58 ID:4tMaRCxs0
>>1
うちの会社は従業員を非正社員にして儲けを生み出します。
うちの会社はそんなやり方でしか儲けを生み出せません。

そう言ってるようなもんだよ。
こんな後ろ向きなことばかりやってるから後進国に転落するんだよ
どうだろ
身内に厳しくすることで
仕入れ先にも、きつく出るんじゃないの
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:46:26.10 ID:LJ3CM8020
国民総非正規化か
下流世帯しかいなくなっちゃったんだね
さすが中世以前のジャップだ
>>166
番号制になれば、その窓口業務自体、いらなくなるね
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:47:01.24 ID:K50C9SrU0
>>4ネトウヨ殺すぞ
だいたい不買不買いったっておまえらなんか実家でスネカジリでスーパーで実際買い物してくるのは親だろ?w
いくらおまえらが不買する言っても頭数に入ってねえよwおまえらスーパーで毎月いくら買い物してるってんだよ。
おれは一人暮らしで冗談抜きで毎日スーパーいくし毎月4万くらいは買い物してるからこういう層が束になって不買というなら意味も出てくるだろうが。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:47:58.36 ID:6vAz9eJE0
おまえら政治家は叩くけど労働組合にはなんもいわんのな
一番身近な利害関係者の労働組合が頼りにならんって
たいがい糞やで
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:47:58.79 ID:7Y4TqCLK0
そしてマラチオンへ…
>>232
それはバイトも入れるのか?
社員が楽をしようとすればするほどバイトに負担が行くだけ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:48:36.61 ID:Mlgs+GTK0
>>227
昔と違って小売でも大手が出来て国や警察マスゴミそして最悪労組まで蜜月関係作ってしまってるので
今までの生温いストなんかでは全然ダメな気がする
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:49:08.93 ID:jnhXxL1o0
>>235
トラックがコンテナおいて帰ればいいだけ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:49:15.92 ID:bTJixQGA0
働いたら負け
皆でナマポ貰えばいいんだ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:49:53.14 ID:3apHZh3L0
>>233
ネットDLコンテンツ時代以前に
貸与物そのものが画一化してて管理が極限に出来そうだった完全無人化ビデオレンタル屋セルビデオ屋ですら
やっていけなかったので、まず無理。
>>243
組合の加入率なんてたかが知れてるし
協調性の高い()ジャップの場合は会社の経営が逼迫するのを恐れて物言わないじゃん
それに非正規やバイトは組合を作らないし(作れないのか?)
連合にしたって民間と公務員で言う事まるで違うしな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:50:33.38 ID:tGmsr4t5O
仕事が変わるわけじゃないから、社員の待遇をパートに格下げしただけだな。
何が改革だよw
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:50:50.38 ID:agg7JuEb0
消費税が上がる
→商品が値上がりしたら売れなくなる
→そうだ!下請けに”努力”させて値段据え置きしよう!
→オイ下請け、お前んところの下っ端従業員の給料へらせやw
→底辺ご用達の価格破壊の格安商品すら高くなる
→コストダウンの”努力”のために正社員がどんどん非正規へ
→ますます捗るブラックジャップランドwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱ自民党は最高だわ(白目)
>>247
客がそのコンテナを綺麗さっぱり買ってくれる訳じゃないでしょ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:52:21.89 ID:ImORnBis0
>>243
日本は企業別労働組合だからプロレスが起こる
ヨーロッパみたいに産業別に組合を作らないと解決しない
これ数十年後には正社員なんてほとんどいなくて派遣が当たり前になってる社会がくるだろ
今のこの流れは始まりに過ぎないと思う
時代の変わり目にいると思う
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:53:55.20 ID:vk5AziuG0
〜5年後〜

その街の全員がスーパーで働き出したので
買いに来る者は誰ひとりいなくなりましたとさ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:54:21.50 ID:3apHZh3L0
>>251
あらゆる大規模小売がやりたがっていたけど出来なかったことを
グループ内異動駆使して無理やりやり始めちゃったところが割とマジで改革レベル。

これを労組も何にもせず、しぶしぶでも従う社員だらけで訴訟沙汰すら起きなければ確かに改革は成功する。
えげつなさ過ぎて嫌になるけどな、傍から見てても
>>189
コンビニはぼったくりでスーパーは適正価格なのか?
なぜスーパーが安いかは>>1で書かれてるだろ
2枚舌ワロタ
フランチャイズって儲けとかどうでもよくて
バカな地主から土地を合法的に取り上げるスキームでしょ?
バイトリーダー()
とかやってるのに騙される奴も居るんだな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:55:03.57 ID:B3MKXZMB0
役員もパート化でコスト削減だね
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:55:09.20 ID:A38lcW5v0
要するにただの賃下げじゃん
生産性が上がってるわけでは無いのに改革と言っちゃうのか
正社員のスキルと忠誠心とか立ち回りで
パートを期待してんだろうな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:55:58.58 ID:PYvmWjO20
小作人にはギリギリ食える作物しかやらん、残りは全部わしのもんじゃい
なんてやり方、いつ暴動が起きてもおかしくないのに農業以外だとなぜか資本家様のおかげですからーになる不思議な国ね
そういや借地法も資本家優位に改変されたが当たり前だみたいな意見ばかりだったな。やりやすい国だ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:56:08.71 ID:jnhXxL1o0
>>253
賞味期限があるんだから
同時にもってきたもの処分するのも同時
コンテナ入れ替えればいいだけ
それに時間がきたら5割引きコンテナコーナーの電光表示するだけで空っぽだろうよ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:56:24.55 ID:6vAz9eJE0
セブン&アイってめちゃくちゃ儲かってるのにな
まだ搾取するつもりなんやね
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:58:06.42 ID:ZhvRmCovP
国が非正規化を奨めてる国だからね
まずは公務員で手本を見せてもらいたい所だがそれはしないんだよな
このスレ読んだら鬱になったわ
>>265
なるほどそれは結構面白いかもしれんな
他の小売が廃棄率の削減に身を粉にしている中で逆を突く訳か
商品調達のメドが立つなら少しやってみたい
警察署の隣にでも建てるか
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:59:09.68 ID:8ZlLuMfg0 BE:2602242465-2BP(1001)

こういうのも改革って言うんだな、「自分は無能です」と大々的に触れ回ってるようなもんなのに、
よく恥ずかしげも無くこんな事できるな
っていうか正社員なくせばいいんじゃね?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:59:27.38 ID:KtRD3Kqw0
バイトやパートが数週間働かないでストライキやるしかないんだよな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:59:39.63 ID:u2M7whNrO
企業にとっては最後の切り札>リストラによる人件費圧縮
もう後は衰退の一途だからな
7&iHDはリストラ後の決算終わったら全力売り
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 21:59:44.93 ID:dc/MrXkg0
まーた人件費削ってその場しのぎしようとしてんのか
アホかこいつら
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:00:00.13 ID:oycjJMmT0
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:00:13.86 ID:vk5AziuG0
>>1
>2012年09月27日

いつの記事におまえら喰いついてるの?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:00:51.22 ID:3apHZh3L0
>>268
アベゲリノミクスで適当にフカシこいてる事と間逆な事が絶賛進行中だからな。
鬱にもなるよ、正直。
>>271
正社員という地位に金を与えるからおかしくなるんだよ
仕事に対価をつければいいだけなのにな
こうやってアジア諸国並の土人に落ちていくんだろうな
素晴らしい
マクドナルドも正社員切って店1個与えてFCオーナーってのやってたが・・・・
一時的には業績良くなっても根本的不信要因は解消していないので今の惨状である。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:04:05.01 ID:Td1Rp5+y0
あんま無茶苦茶やってるとまたテロ起こされるぞ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:04:11.77 ID:A38lcW5v0
同一時間の労働でも労働強度アップなら実質賃下げだよ
>>262
退職金代わりにフランチャイジーとして独立させるなら、ひょっとすると辞めさせる奴から開店権利金とフランチャイズ料を取ったりするから
普通に退職金払って首切りより鬼畜な気がする、金を社員に払わせて辞めさせて
その上更にフランチャイザーとして搾取し続ける…このコンビニ飽和状態で開業迫られるなんてムリゲー
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:04:44.52 ID:O4UvHiKJ0
これは安倍ちゃんGJだね
早く国民総非正規化したかったんだよね
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:05:34.06 ID:wsDiUWTA0
家も車もローン組んで買うのが前提みたいな世の中だけどこんなんでモノが売れるの?
非正規やらパートやら独立でフランチャイズオーナーとかみんなローン組めない奴ばかりじゃん
そしてSVが10倍に増えると
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:05:44.76 ID:YEs+IcHL0
ついでに経営者もバイトでいけよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:05:50.02 ID:1Bm95NY+0
セルフガソリンスタンドが好きでたまらんわ。
セルフレジもね。
注文フォームで自動化した通販サイトも大好き。
モノタロウとかアマゾンとかそんなのばかり
最近は利用してる。

もっともっと無駄なもの省いてくれないかな?
その分安くしてほしいわ。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:06:39.14 ID:nJrJKuR40
フルタイムのバイトを何年か以上継続して雇用する場合は正社員になる気が無いかの確認をしなきゃならんのじゃなかったっけ?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:07:14.09 ID:3apHZh3L0
>>283
退職金が24時間家族一同奴隷労働誓約書(しかも出資金も出せ)とか・・・地獄過ぎてちびる
何が日本をここまで追い詰めてるんだよ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:09:07.32 ID:KyE5cNdh0
正社員とはなにか
終身雇用じゃなくなり
会社が傾けば非正規同様切られ
人件費削減で非正規に置き換えられ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:09:57.50 ID:KBjtc/1Y0
低所得者増やすと後々小売が困るぞ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:10:50.31 ID:SI0MSnkQP
小売りどころか国全体が困るはずなんだが
>>283
そういやそうだな
ちょっと歩くだけでコンビニ数軒有るのに
これ以上コンビニ増やすとか狂気の沙汰だよな
その上消費税増や賃金が苦しくコンビニや外食が敬遠されつつあるのに
マジ鬼畜
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:11:44.65 ID:KyE5cNdh0
スーパーとかの小売程度なら 学歴も能力も要らないから
パートやバイトでええな
>>292
正社員とは、労働契約期間が決まってないということ
契約期間が決まってないだけで、定年まで契約期間があるわけではない
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:12:43.73 ID:1Bm95NY+0
工場勤めだけどパソコンの普及で
随分従業員が減ったな。
工員みずからパソコンで在庫管理とか
するんで大勢の事務員が不要になった。
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:14:42.09 ID:3apHZh3L0
>>289
確か新しい法律で5年目で無期限雇用に切り替えなくてはいけない。事実上の正社員化でも有るんだが・・・
法律が昨年施行されて「そこから5年」とか寝言ぶちこいたのでどこの企業も(特に鈴木敏文みたいな輩は)
じゃこの5年のうちにどんな手使っても切るわ、って体制。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:15:45.29 ID:jV5aGX960
雇用主と戦うのではなく非正規と正規社員同士で争ってるお前らを見ると
泣けてくるね
>>297
それだけじゃないぞ。
日本の正社員は強力な解雇規制に守られて
どんなに無能だろうが絶対に解雇できないようになってるんだよ。
さらに、時間外手当、有給、賞与、退職金、社会保障費の企業負担…
などの既得権益が未だに温存されている。それをブッ潰さないと
非正規の待遇改善はないよ。
>>291
技術の進歩に伴い農民が徐々に減っていくプロセスが
これまでの人類の歴史と言って差し支えなかったが
それに伴って増えていった都市労働者がどうやら今度は減っていく番らしい
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:16:56.87 ID:1Bm95NY+0
バーコードの普及でかなり省力化してるな。小売り。
レジも最近はつり銭が自動でジャラジャラ出てくる。
セルフレジもみんな慣れてきたのか
並ぶようになってきてる。
セルフレジだと何割引とかやりだしたら一気に
セルフレジが普及しそうだ。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:17:52.38 ID:wsDiUWTA0
>>301
非正規を待遇改善するんじゃなくて、全員が正社員になればいいんじゃね?
俺天才だろ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:18:31.11 ID:DCCMcY/P0
>>17
安部ちゃんの理想はオール非正規化だろ
無能が淘汰されてマジで美しい国実現じゃんw
何の努力もしないクズが何美しくなろうとしてんの?甘えんなw
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:18:45.70 ID:OzNvCrG50
正社員の存在がわからんくなってくるわ。何のためにいるんだよ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:21:44.65 ID:1Bm95NY+0
全員が非正規になれば我慢できるんだけどね。
みんなが貧しければ。かつての日本みたいに。

いま問題なのは格差や不公平感だと思うよ。
生活レベルで言えば底辺とはいえ携帯持ってるし
昭和時代の低辺労働者に比べれば格段に上だし
待遇も良い。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:22:58.33 ID:j8U5QCjK0
改革?単なる肩叩きだろ
本当ブラックだな
>>303
もう少しICタグのコストが安くなったら、レジが要らなくなる
歩くだけで勝手に清算してくれる
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:25:54.25 ID:PXLwxQfN0
もうバイトは真面目に働くな
正社員の半分以下の給料しか貰ってないのだから仕事量も半分でいいんだ
減給じゃだめなの?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:27:06.97 ID:yDA0DH5/0
この調子じゃ、また毒入れる奴が出てくるな、こりゃ。
>>309という幻想が20年前から語られてるが、一向に実現しそうにない
特に日本のように小分けされて低価格なものを好む傾向の消費者だと
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:29:17.44 ID:fk/OmdYf0
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:30:07.55 ID:lVDPHQV30
王将かマラチオンか・・・
>>313
その低価格商品でもペイできるところまで、ICタグのコストが近付きつつある
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:30:17.34 ID:I5zhDswz0
>>292
退職金の積み立て
賞与2回
労災の掛け金
社保福利厚生負担
諸々

給与以外でのコストはかかってるよね
どれだけの正規が還元出来ているのやら
俺がオーナーでも派遣促進するわ
小売りブラック
価格競争&企業利益のために人件費削減しますか
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:32:10.97 ID:lVDPHQV30
セルフレジってやったことないんだけど、万引きするDQNとかおらんの(´・ω・`)?

あと、駅のニューデイズにセルフレジあったんだけど、バイトのオバサンがレジにいる時に使うと気まずい?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:32:46.12 ID:aIINGaKV0
鈴木敏文の息子もバカなんだよ。
何の手柄もないのに、親の七光りで一丁前の独裁者になってるぜ。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:36:48.05 ID:54NO8CFJ0
テロ起こすか
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:36:52.19 ID:lVDPHQV30
>>320
> 親の七光りで一丁前の独裁者になってるぜ。

セブン&アイのセブンってそういうことなんかな(´・ω・`)?
Seven light of parents
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:38:36.80 ID:1Bm95NY+0
コンビニで自賠責の手続きとか納税とか
やってみたけど店員さんが慣れてないと
困ったような感じだったな。

印鑑の押し方とか領収書のやり方やらルール多いし
バイトなのにいろんな手続きをよく覚えるなって
関心させられることもしばしば。
そんなのでも時給800円ぐらい。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:41:31.63 ID:afr7iz2/0
スーパーなんて本部の偉い人と店長以外は非正規でいいだろ
>>323
店員には迷惑な作業らしいね
時間はかかるのに、金にもならないし
これは社会的観点から見ると低所得層の割合を増やし社会保障費の負担が増え企業の負担を国と社会に転嫁する国賊的行為
不買とかじゃなくて真面目に最近セブン行かなくなったわ。
PB商品や弁当が不味いし量も少ない。
昔はセブンが一番旨くて量も多かったのに。
>>324
つか全員非正規
賃金も一律自給900円でいいんじゃねーの?
>>324
スーパーなど小売業に限らないよ。
工場などの生産部門、経理などの間接部門、末端の営業…
そういう所に未だに正社員が働いている。
これでは日本企業がグローバル競争を勝ち抜けるわけがない。
全業種でこういう改革を進めていく必要がある。
>>319
大抵のスーパーだとセルフレジを見張ってる店員がいるから大丈夫。
普通のレジだと1台に一人だけど、
セルフレジだと一人で6台くらい見られるから人件費が浮くよ。
ありがとうゲリチョン
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:47:33.73 ID:X2m/S6NA0
正社員でもなきゃローンも組めない、家や車なんて買えないし結婚だって難しい。贅沢はできない
それで若者の××離れと叩くんだから何を考えてんだかな
金はやらないがどんどん金を使えってそりゃ無理だろう
国民総ナマポ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:48:13.87 ID:lVDPHQV30
>>330
なるほど
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:48:44.81 ID:3apHZh3L0
>>325
他所の分野がもう手間かかりすぎて捨てようとしてる業務なんてそんなんばっかだもの。
今新しい流れみたいに煽りまくってるネットスーパー&宅配も
ワタミグループ糞企業みたいに白トラ行為でもしないと採算なんか合っていかない
経営者や老人は若者を
何でも我慢してくれる魔法の小槌か何かだと思ってんだろう
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:50:15.90 ID:hJHollpbO
消費税増税がスーパーやコンビニにどのくらいの影響を及ぼすのかな?
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:50:31.94 ID:FOAEuRFm0
非正規雇用比率
韓国が約48%、日本が約38%
韓国がいく道をたどるのか
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:51:02.83 ID:ei+QtGgcP
正社員とか都市伝説の時代がくるな
そこで脱社会
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:51:48.43 ID:Ohjf4aae0
革命だ!
正社員利権を潰そう!
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:52:28.46 ID:1Bm95NY+0
非正規にするならするで消費せよだとか車買えとか
結婚せよだとか言うなってね。
全員が等しく貧しくなっていくならそれでいいって
思うけど。

問題はいまだにたいして仕事もしてないのに
高給取りな公務員や会社に寄生する人達なんだよね。
そいつらを一気に消してもらいたい。
そうすれば許すんだが。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:52:34.29 ID:HR17vxsk0
結局貴族と奴隷システムに回帰していく日本
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:53:18.25 ID:3F1onWfT0
生鮮食品に劇物農薬混ぜられるのかと思うと鬱になるわ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:53:30.15 ID:fj46UvmD0
一億非正規時代きたあああああああああああああああああ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:54:18.09 ID:fLwaO+mo0
てか、やるんなら正社員ゼロとかしろよ
中途半端だから不満出るんだろ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:54:45.85 ID:7B7A+4lM0
こりゃヨーカドーの惣菜に農薬が混入される日が近いなwww
>>271
もうかなりの部分非正規と融合してるんじゃないかなぁ
地方の社員数人しかいないような零細でも最近は派遣や非正規で回すようになってるのよく見かける
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:55:24.46 ID:DD10aNy30
というか、正社員って切りづらいんじゃなかったの?
切ってパート化すればいいのか
ひどいもんだ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:56:03.06 ID:aQs984AnP
正社員は給料上がるらしいね(棒)
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:57:49.09 ID:3F1onWfT0
阿部ちゃんが解答出しちゃったあとにこういう事するのはマズイと思う
6台のセルフレジを1人の店員でチェックしてるけど
ジジババがセルフレジで戸惑ってそのヘルプを店員がしてる間は完全にノーチェック
その隙にバーコード読まないで商品を袋に詰めれる
重さをチェックしてるけど、5%くらいは誤差を見積もってるので
いっぱい買い物した時は高い商品は店員がヘルプに出るまでバーコード読ませるのを待つのがいい

って知り合いが言ってた
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 22:59:10.28 ID:XdctR8MI0
やったね無職ちゃん!仲間が増えるよ!
良立地のFCを直営店で潰すみたいなことする連中って印象しかない
FCビジネスしてるところは例外なくそういう印象を持ってるわ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:01:30.95 ID:1GTnBBwU0
そりゃパートのおばちゃんとかバイト君でも指示をしっかり出してあれば
正社員不在でもそれなりの形で売り場作りと作業指示位は出来るんだけど
あくまでも「とりあえず出来てる」っていうレベル止まりで数字が伸びる売り場作りまでは難しいんだよなあ
業績伸びない仕事っぷりでいいならこれもアリだろうけど

正社員が胃が痛くなるぐらいの業績プレッシャーかけられて責任背負わされて、僅かに数字伸ばせるかどうかっていう商売環境なのに
パートさんとアルバイトメインの仕事では業績現状維持さえも難しいなあ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:02:05.69 ID:RIFlbc9c0
まあイオンとか正規の比率が異常に低いけどな
>>354
セブンは直営ほとんど持ってないよ
コンビニで直営が多いのはセイコーマートだけ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:04:06.53 ID:lVDPHQV30
セルフレジでもたもたしてるより、プロのレジのオバチャンのほうが圧倒的にはやそう(´・ω・`)
>>349
切りづらいつーか基本的に企業側から切れない
だから窓際に追いやったりパソナルームで嫌がらせして自分から辞めさせるわけ
この記事でも堂々と店長に配置転換とか死刑宣告して自主退社させますって言ってる
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:07:28.46 ID:RIFlbc9c0
>>355
人員減らしたってその辺の管理はシステム化されてるしパートの運用はすべてマニュアル化されてる
イオンとかヨーカドーみたいな大規模スーパーには人の意思が介する余地はねえんだよ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:07:34.04 ID:l36NqYEeO
雨が降ると流れるBGMやら休憩入る時は「オデンワ入ります」なんて言ってたわ
今も、やってんのかな?
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:07:53.15 ID:SK4nXkyQ0
>>1
二度と行かない
>>358
素人のセルフレジよりプロレジの方が数倍早いよ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:09:48.96 ID:1Bm95NY+0
最近は金儲けること考えるよりも
生活レベルを落とすことを考えるようにしてる。
そうすれば将来に希望がでてくる。

結婚も新築も自動車も諦めた。
これが正解。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:12:47.81 ID:3apHZh3L0
>>358
と、いう発想もあって、カネスエの系列ミニスーパーは
商品登録だけを慣れたレジパートがどんどんやって、最後に清算用バーコードレシートを渡され、
そのすぐ後ろに横一列にずらっとセルフレジの貨幣投入・清算部分だけがある機械があるところに誘導、
どんだけもたもた金出すジジババがいても何人でも清算が済ませられるように
二段階に分けてチェックアウトをするシステムを導入してるところがある。

ありそうでなかったシステム。あれは相当いろんな面で早い。
問題が無いわけではないが
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:13:01.93 ID:eQ1rG0xJ0 BE:239615982-2BP(1054)

おもっきしデフレに追い風かけることをよくやれるな。
ざまあ
一方政府は外国人労働者を奨励した

【雇用】外国人労働者に特定活動枠 政府方針、建設業の人材不足解消[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391038630/
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:15:34.00 ID:zoBERx920
奴隷も追い込みすぎると蜂起するんやで
>>369
そうそう捨て身にはなれんよ
監視社会だからな
すぐネットに晒されるし
>>320
息子の会社で社員が飛び降りてなぁ。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:20:50.29 ID:t0vnIF7F0
また海軍大将が出るのか…怖くて行けねーわ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:22:16.30 ID:e17knhpq0
>>352
そんなことせんでも「お買い物終了・清算」ボタン押しちゃって
未清算の物を清算済みカゴに入れちゃえばよさそうじゃね
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:23:26.85 ID:xh78gZb30
こんな事をしてたらいずれぷっつんした奴が本社幹部を殺傷する事件が起きて終わりだろ
相手の首を締め上げた先に何が残るか考えてから切ったほうがいいよ
>>352
六台のレジでいっせいに万引きしたらどうなるのっと
>>365
素早くμOPSに変換して複数の実行パイプラインに流す最新のCPUみたいな処理方式だな
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:26:07.43 ID:lVDPHQV30
>>365
システマティックだなあ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:26:42.36 ID:oGWdi0RKP
アベノミクスで賃金があがるって安倍ちゃん意気込んでるが、経営者にしたことって”お願い”だけだからな
最低賃金1円も上げないクズっぷり
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:27:41.56 ID:VhxK7LZw0
正社員ほどの責任を持たせられないどころか非正規に毒仕込まれたりクレカの番号盗まれたりする世の中なのにねえ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:27:51.53 ID:e17knhpq0
ま、俺がレジパートだったらちょっとおかしいと思っても見過ごしちゃうわ
「万引きですね!?」「違います他のスーパーで買ったものです(レシート有)」
とかだったら物凄くやだもん
ニーメラーの詩の状況みたいだな
解雇規制が日本のガン
正社員の厚遇=非正規社員の冷遇ですから。
労組が頑張るほど、本当の弱者は救われない。
>>380
今は監視カメラが高性能化していましてね
その映像自体が証拠になるので現行犯で捕まえなくてもいいのよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:33:25.92 ID:XC4juBlt0
>>382
正社員を無くしても非正規社員の待遇が上がる訳じゃないんだけどなあ
セブンもイオンと同じブラックさはたいしてかわらんな。7プレミアムはまあまあだけど。
>>1
セブンイレブン 消費期限前の弁当などの値引きを制限した疑い 加盟店に対する優越的な地位を利用 公取委が調査
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235091366/
"どうなる、コンビニ業界" セブンイレブンを公取委が調査…弁当値引きなどした店に「大変なことになるぞ」と圧力★10
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235354785/
「本部から値引き止めるように言われた」コンビニ110番を開催、相談者の大半がセブンイレブン加盟店主
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236861373/
『セブンイレブン』に対し改善命令へ「弁当などの値引きをしないように」と不当な要求の疑い…公取委★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243548277/
売れ残り弁当値引制限でセブンイレブンに排除命令 コンビニ界に激震…24時間営業武器に定価販売のビジネスモデル転換必至★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245740447/
セブンイレブン 値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン 弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/
セブンイレブンに加盟店へ仕入れ代金の開示を命じる…東京高裁
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251209530/
【社会】セブン-イレブン見切り販売損賠訴訟、弁当値引きの妨害を認定 加盟店への賠償命令 東京高裁★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377998835/
 >>2
7-11の本当の目的はオーナー個人資産の略奪
 無茶なロイヤリティーだののルールを敷き支払えないようにして払えないのなら違約金の名目で不動産を取り上げ
土地を持っているオーナーを探して店舗を持たせるのはそういう理由
 働かせるだけ働かせ売り上げは吸い上げ損益は押し付け
最後は違約金で全財産を奪い取るオーナーを標的とした強盗商法
 だから狭い地域に店舗を乱立しても平気
客の数より店の方が多くてもOKというからくり
 身ぐるみはがれ血の最後の一滴まで搾り取られオーナーは最終的に自殺まで追い込まれる
とんでもない殺人商法がセブンイレブン
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:34:53.67 ID:xOb4r3J+P
ワタミと同レベルのクズ企業だな
騒がれてない分、ワタミより悪質か。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:35:17.28 ID:X8XrLm3p0
>>7
オーナーらしい
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:36:45.13 ID:e17knhpq0
>>383
まじか、じゃパートが万引きを気にしなくてもいいんだな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:36:48.22 ID:t6zKUfB/0
安かろう悪かろうを邁進するのも一興
このまま行くと経営者も国からの出向者で独裁政治の北の将軍様みたいなのが全権握るんだろうな
イオンに勝ちたきゃ正社員軍団でサービス向上しかないだろうに
10年後はなくなってそうだな
>>386
コワー、フランチャイズ商法の本質かも
規模が大きいとこほど非正規導入すべき
非正規を「自分には関係ない」「努力不足」と見下している一方で
社会や経営者側はどんどん正社員を減らす仕組みを作り上げていくんだな
j
会長の鈴木敏文さんはセブンイレブンひっさげて創業者の伊藤雅俊氏からIYグループ乗っ取って鳩の看板をセブン看板に付け換えた史上最大の企業ジャック
軒先貸して母屋乗っ取られる
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:45:43.81 ID:3apHZh3L0
>>389
いや、犯罪認知しないことには始まらないので「その場で危険冒して取り押さえなくても何とかなるかも?」程度。
台車に山盛りで強行突破するようなわかりやすいやつでも無い限り
カメラである程度の期間記録とってても被害が経るわけでもなんでもない。

しかもセルフみたいに出口監視で何とかなるみたいな馬鹿な監視ルール強化しすぎて
巡回警備員が居ないと他が悲惨な事になってるのが今日日のスーパー。
>>389
さすがに監視カメラを四六時中見る訳ないので
怪しい奴がいたらソイツが居た時間をカメラで調べるって流れになる
なのでまず怪しいと思うステップが必要なので
それなりにパートやバイトも見張ってるとは思われるが
その場で指摘はしなくてもいいって事
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:47:26.40 ID:6zsklwaW0
正社員からコンビニオーナーって酷すぎるだろ
元グループ社員からも搾取する気かい
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:50:53.63 ID:VhxK7LZw0
>>400
正社員でコンビニオーナーがどんな扱いされてるか知らない奴は居ないだろ
指名された奴は辞めろって事だよ、言わせんな(
不買い
フランチャイズ契約は奴隷契約書
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 23:58:42.46 ID:Bgp04/yp0
セブンアイのネット対策すごいよな
ネット販売で壮大なチョンボやらかしてからステマに全力
セルフレジは子どものオモチャになってるから微妙
>>384
いや非正規の待遇が酷いのは
規制に守られ正規が居座っているからなのだが。
解雇規制を撤廃して正規をクビに出来るようになれば
鈴木さんだってきっと非正規の待遇を改善してくれるよ。

これは革命だ。正規の既得権益を探し出し破壊せよ。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 00:12:22.62 ID:miSn3JEq0
>>406
あからさまに罠臭いので却下なw
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 00:13:14.12 ID:+LDrCoGS0
>>398-399
なるほどね、お前らみたいにモニター並べて
あれを四六時中監視してる正社員がいるのかと思ったわ
これからますます万引きが増え、それを見越してパートの賃金が下がり
パートはさらに質が落ち、皆損じゃないか
>>13
もとから低いだろ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 00:17:39.49 ID:DUe8ohi10
>>397
斎藤道三みたいだな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 00:21:50.50 ID:LwB+mQVO0
接客、サービス業は雇用側以外全部非正規、パートになるよ
安倍ちゃんが非正規の雇用期間の上限も無くすみたいだし
もし仮に9割のパートが一斉に仕事休んだらどうすんの?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 00:24:20.64 ID:V58m0ewkP
>>412
ただのストライキじゃん
こういうことをするとまーたイトヨ祭りみたいな失敗するんだろうなあ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 00:25:36.49 ID:ieclMiCc0
>>1ダイエー帝国崩壊のような予感
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 00:27:42.45 ID:KKa9BvWm0
クビ切られる奴の中には
安倍信者とかいるんだろうな〜w
バカッターが捗るな
流動性が高まって流血が止まりません、みたいな事にならなければいいね
418オメコシバキ合い対決:2014/01/31(金) 00:33:53.87 ID:DOJ4HXoB0
>>227
UAゼンセン
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 00:37:54.67 ID:wClaxZGk0
人員削減=大改革

これって単に企業が担うべき社会責任の放棄だと思うんだけど?
いつから善性の改革になってんだよw
>>416
そういうネガティブな捉え方こそ、終身雇用という
古い慣習にしがみつく労働貴族の特徴だな。
安倍さんを支持する彼らはそういう考え方はしない。
こうして雇用が流動化することで再チャレンジの機会が増え、
より良い待遇の職を得られる千載一遇のチャンスだと知っているからね。
仕事が回る最小限しか雇わないんだから
ストライキが一番意味あると思うがな
落札が難しいペニーオークションにアメブロ芸能人・東原亜希は簡単に成功したとブログで紹介
ttp://www.youtube.com/watch?v=NL5l9p0rfPA


東原の呪い
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 01:29:56.25 ID:xt1NaFjO0
全員が非正規になって最低賃金あげればOKじゃないの?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 01:30:56.92 ID:gNrHHPoe0
公務員も9割非正規にしろ
ヨーカ堂ってその正社員層を相手にした店じゃねえの?
安売りでイオンやディスカウントストアに負け高級感で百貨店やデパートに負け
代わりにイオンやディスカウントストアよりお上品な感じで百貨店やデパートより安くっつう
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 01:43:02.52 ID:gYnJAviw0
>>セブン−イレブン・ジャパンのフランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す。

人狩り同然でワロタ
オーナーの悲惨さが伝わって人を確保できないから内部から抽出するのか
>>425
なんか中途半端なとこにいる感じだね
最近は戦略で百貨店と同じくらいの値段の衣料品置いたりしてるらしいけど
誰がスーパーでそんなもんかうかね
パートにする理由の長期低迷にあえぐヨーカ堂って
長期間低迷しっぱなしだったなら店長どころか経験者の責任の方がでかいだろ
は?アベノミクスによる好景気で
高級品へのシフトが止まらないんだが。
スーパーで衣料を買うような主婦の間でも
今までよりも高価格帯の商品が売れまくってるよ。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 02:08:37.45 ID:/iTviSF30
この国には人件費で儲け出すしかできない無能しかいなくて困る
年俸制で際限なくこき使われる管理職社員と必要最小限以下の数のバイト
小売はもうどこもこれ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 02:08:59.24 ID:i8AKMs/b0
>>427
イオンより高級路線で行くみたいだな

食品の値段も少し高い
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 02:17:18.18 ID:mHcbCLre0
This is the medieval JAP-Land !
しかし馬鹿だねー。小泉政権のときに人件費削減しまくった会社が
どうなったか学習しないとは。一時的に利益出るだろうけど、
その後、従業員のやる気がなくなって売上げ下がり続けるぞ。

パートが朝から晩まで仕事するわけないし、年末年始出勤する人ばかり
じゃないのに。人手が足りなくなって、ガタガタになるよ。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 02:20:26.24 ID:A9L2s4tl0
>>コンビニのセブン−イレブン・ジャパンのフランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す
まさか退職されられたあげく借金まで背負わされるなんてことはねえよな?
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 02:22:12.96 ID:6tkoovtS0
セブンイレブンの方が儲けてるからヨーカドーちゃんは縮小ねってこと
>>435
今なら退職金でオーナーになれます
とかって本社が損しない仕組みが出来てたりしてなw
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 02:44:48.35 ID:H88NvO+S0
GSM改革とか大層なこと言ってるけどこれってウォルマートが昔からやってる経営戦術の亜種だろ
個人商店しかない無いところに出店して価格競争とブランド力で個人商店を焦土にしてからそこで働いてる人を安く調達する
無能ジャップの経営者は人件費削減しか考えられません
>>3
こ安マ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 03:16:43.74 ID:2nvHl9li0
株式会社は株主の為に存在すること、いい加減気付こう
社会貢献も、公共の利益も全部株主の利益のための通過点
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 03:34:04.63 ID:H+k/hcgc0
>>267
公務員の非正規化は絶賛進行中だよ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 03:35:58.82 ID:xt1NaFjO0
ブラック企業を廃社に追い込むなんて無理だからね
現状は1社も廃社に追い込めてない
資本がない中小で正社員でいたいなら、サー残我慢するしかない
サー残が嫌なら全員非正規になって最低賃金をあげる
どっちがいい?
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 03:36:15.79 ID:H+k/hcgc0
>>301
正社員特権を許さない市民の会、正特会が必要だな
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 06:35:34.51 ID:M0q9+i/l0
安月給で責任をパートに押し付ける今の企業は異常だ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 06:41:36.38 ID:YT0CGUJj0
小売飲食の現場は時給にすると正社員のほうが安いし
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 06:48:15.89 ID:1LY6v/tY0
セブンのやり方に文句ある奴は使わなかったらいいだろ
コスト削減してよりよい物を客に提供してるんだから何も文句はねーだろ
>>438
なんか東インド会社がインドに進出して、現地の綿織り職人を廃業に追い込んだプロセスとそっくりだな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 06:58:12.26 ID:6XX9FLS50
ジャップの衰退が止まらないな
世界滅びろクソが
>>435
・お前の席ねーし、クビな、でも今ならフランチャイズのコンビニオーナーにさせてやるよ?権利金や出店費用はお前の退職金から相殺な!
ナニ?金が足りない?銀行から借りろ!借金しろ!

退職金1〜2千万円はフランチャイズ出店費用や権利金諸々で相殺プラス社員の持ち出し
開業しても同業他社で溢れかえってる厳しい経営環境、利益出すため限界までオーナー自ら夜も昼もなく働かざるを得ない
そうしてやっとこ得た売上も高額なロイヤリティ諸々で本社に吸い上げられる日々

明日が見えない
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 07:02:06.11 ID:yOdPH2ui0
>>98
>>109
なぜ君たちの中のフランチャイズオーナーは皆が皆脱サラしたおっさんばかりなのか
ネットで真実を知った気になって実態を知らないのが透けて見えるね

仮に数十万都市に出店してて売上上位なのに利益出せない個人オーナーがいたら
経営と販売のセンスがないかドMなだけじゃないの
個人オーナーでも利益出して複数出店して会社組織化してく人も少なくないのにな
超ブラックが超々ブラックになっただけ
ワタミ以上のクズ企業
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 07:07:26.88 ID:x3zS+Naz0 BE:876758472-2BP(2172)

>>226
コアメンバーについてはそうだと思うけど
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 07:11:03.30 ID:WOPozp6U0
セブンで食品テロ起こったら困るな〜
>>452
この場合、セブン社員の立場からのお払い箱なので、脱サラ「させられ」てるんですけど……
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 07:14:36.59 ID:baAYuCLYO
正社員にしかできない高度な職は依然正社員のままだよ。非正規にはさせない。正規と非正規の待遇格差は能力の格差。身分じゃなくてね。
459 【中部電 73.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/31(金) 07:22:48.74 ID:X8abkgOK0
ヨーカ堂みたいな総合スーパーはもはや時代遅れだよなぁ
イオンみたいにショッピングモール開発すりゃいいのに
自殺増えまくって無能な肩書き老害だけに
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 07:28:49.57 ID:HhVdn+e70
ひきこもり支援団体「繰り返します。30歳過ぎのひきこもりは人生終了が決定です。挽回不可能です」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391100159/

ヒキニート人生終了のお知らせですw
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 08:01:24.29 ID:2dFv3as60
イオンより質がいいってことで差別化してやってこれたんじゃないのか
もしかして非正規でも正社員と同じく責任もって仕事するなんて勘違いしてんのか
>>420
非正規労働者だけいくら流動化しても被雇用者の待遇がよくなることなんてない。
雇用者側が人件費として支払うコストはこんだけ。って総額決めてるんだから
ただ非正規労働者がぐるぐるローテーションするだけ。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 08:05:26.47 ID:eteXY4V+0
大量殺人者は標的をランダムに選ぶ場合がある
殺人行為によって無名性や性的不能を埋め合わせるのだ
20世紀 人間は我慢しない事を覚えた
不幸や災難を じっと堪え忍んだりはしない
誰もが正当な扱いと正義を求めている
それゆえ人生に厭んだ者も静かな退場はしない
死に方によって人生に意味を与えようとする
その欲求不満は復讐の形で現れる
大量殺人者は自分を無視した者を狙って復讐する
初めて自分が歴史を創るのだ
死んだ生から 生きている死へ
少なくとも数日間は世間の注目を集めるのだから
このバカげた希望は 非存在の全人生より遥かに濃密だ
無動機殺人者はポストモダニズムの殉職者である
>>458
正社員でも一旦何らかの理由でレールから外れたら、そこから復帰は至難の業。
今、正社員の待遇で余裕こいてるやつで、どこの企業でもすぐスライドできるような本当に能力のある奴なんてごく一部。
他の大半はたまたま運が良かっただけ。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 08:08:43.48 ID:Y53ln7jY0
正社員の給料を維持するために非正規使ってるとかいうレス
たまに見るけれど
給料が高い団塊世代ももう引退して再雇用の非正規なんだけどな
金どこに流れてんだ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 08:15:12.44 ID:1cp9Kln20
共産党に就職
>>157
マクドナルドの原田商法だよ
雇われ経営者は何でもいいから利益だせば役員報酬増えるからな
長期的な戦略を捨てて、コストカットするだけで利益なんて簡単に出る
原田もコストカットし尽くして利益でなくなったら逃げた
毒飯が捗るな。
もうおでん食うのはやめよう。
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 08:37:17.49 ID:5ljpYNov0
>>468
原田の焼畑も日本マクドナルド自体が今ツケ払ってるけど本当に碌でもなかったが、
「リストラします、コンビニFCオーナーへドゾー」はそれに輪をかけて凄いわなw

寒気がする。
471七紙:2014/01/31(金) 08:55:57.77 ID:wLyu9RUn0
バイトしたことあるけど要求は凄まじく上がるのに時給は全く上がらないから辞めた
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 09:19:15.37 ID:g3d9kJHI0
>>56
オーナーが発注する商品っていうのはセブンイレブン本社が納品業者から相当叩いた値段で買い取った品
つまり本社が格安で買った値段にさらに上乗せされた品をオーナー達は発注で文字通り「買う」
その商品が廃棄になった場合でもオーナー側の買い取りという形になるので、物が売れなくて
店がつぶれても本社側は絶対損はしない、発注の段階ですでに本社の利益は確約されてるから100%儲かる
>>96
残業代が出るだけましだな
俺は年俸制で残業代0だったわ
時効過ぎたあとに年俸制でも残業代請求できるって知ったw
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 10:07:17.02 ID:5ljpYNov0
>>472
まぁ、アメリカでは法規制されたFCフォーマットだしな。
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 10:59:18.44 ID:5nvwGjJc0
>>466
儲けをワタミみたいなのが上でせき止めてる
極一部でせき止めてる金が使いきれるはずもなく、下まで流れない
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 11:00:29.91 ID:VNlb9XZx0
また治安が悪くなりそうですねえ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 11:07:29.37 ID:OpJ+tE0D0
バイトにサビ残させんなハゲ
ヨーカドーのCMで関根と一緒に踊ってる低クオリティなアイドルグループって何者?
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 11:30:12.52 ID:DVdlcgg30
景気回復したんじゃないのかよ
最近卵が安くないからヨーカドー行かなくなったわ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 11:40:07.89 ID:7llBmjYz0
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 11:57:18.13 ID:R5fm9SAI0
単に大型モールに押されて売り上げ減少してるだけでしょ
>>386
土地もってりゃロイヤリティ低いだろ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 12:40:51.74 ID:79cv+Y/b0
FCのコンビニなんてどうやったってうまい汁吸えないんでしょ
>>482
ロイヤルティの意味わかるか?
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 14:15:37.55 ID:010yZdJG0
安倍ちゃんGJ!
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 14:22:02.49 ID:ssGISxl30
ぶっちゃけ正社員も仕事でもバイトが出来るような内容が大半だよね
会社がさせるかさせないかだけで
いくらでも責任被せればさせることができる。
これからは非正規化していく中でこの動きはさらに加速するし
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 14:22:51.93 ID:ob45TndC0
ここのクレカ解約するわ
>>483
旨い汁吸ってたら近くに直営店が出来るしな
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 17:04:55.39 ID:YboF26bn0
>>484
ロイヤリティは確かに低く設定されるよ
借りると高い
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 17:05:53.63 ID:jaSHyF0u0
日本が崩壊していくな
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 17:06:52.17 ID:UJJB01/60
>>489
それでも4割だからな
ぶっちゃけコンビニで成功するの無理だろ
国民の1割が年収2000万以上で9割が200万以下になるんだな
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 17:35:45.81 ID:pXi/C9DL0
滅茶苦茶やる奴か勝ち組みで残る位ならさっさと廃業してほしいわ
>>472
なのに711の本社側は廃棄恐れずドンドン店頭に売れ筋だからと訴求力あるという理由で、オーナーに商品をドンドン発注させるように
スーパーバイザーは徹底的に指導するのが711流なんだぜ?

ようはフランチャイジーがどんだけ損かぶろうが、全体として本社側の利益が上がればオッケーという人喰い思考なんだよ、711って
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 20:44:25.72 ID:1lj1zVz50
これは安倍ちゃんGJだね!
労働者=消費者=顧客であり、地域の経済活動に貢献するって概念は、最早存在しないからね

市場を育てながら細く長く経営することなんて考えずに、崩壊する前に稼げるだけ稼いどけ
というのが、今の企業経営の主流だもんね
FCは最低粗利保証制度使って細々やるのがいいんだぞ
廃棄ロスの出る商品はギリギリまで減らして人件費も最低限に減らす
保証額の範囲内でやりくりしてれば餓死することはない
いくら売上悪くても契約だから本部から契約期間満了前に一方的な契約破棄はできない
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 22:46:51.96 ID:Ku5RHCVk0
>>494
マスメディアの剛力さんゴリ押しみたいなことを
小さい一店舗でマジでやろうとするからな
ゴリ押しが失敗したらバイトの財布で商品購入させて「大成功www」とか言ってんだから洒落にならん
本気で7-11の運営はカルト宗教はいってるよ・・・

やっぱジャップランドは最高だわ(感涙)
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/31(金) 22:48:02.78 ID:peYfq5GmP
巡り巡って売り上げが減少するということに気づかない馬鹿経営者
1億総アルバイトの時代が本当に近づいてるみたいだな
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 00:11:40.62 ID:8VyDUacf0
そしてまた売り上げが落ちるデフレスパイラル
アホだろこいつら
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 00:19:05.78 ID:LG0n2SsgO
自ら客に悪いイメージつけさせてるの?
リストラしてるようなところに行きたくないし、リストラされたらそいつらは二度と行かなくなるじゃん
ところでセブンアイなの?セブンアンドアイなの?
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 00:30:00.77 ID:1ytwL0Pd0
現時点の非正規の割合は約4割
うち20代の半分が非正規
なお非正規は労働者であるが労働者扱いを受けない世相

さて、どうする?
この間雑誌で文科相が教育ガーとか言ってたけど
数百万掛けて大学はいって育てたグローバルな人材を
非正規で消費するつもりなのか
>>502
イトーヨーカ堂をリストラされたヤツ→ヨーカ堂はもう二度と利用しない・イオンで買い物する
イオンをリストラされたヤツ→イオンはもう二度と利用しない・ヨーカ堂で買い物する
>>503
セブンアンドアイホールディングス
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 04:06:48.94 ID:0HFjX0hu0
これは






安倍ちゃんGJだね
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 05:11:45.15 ID:eFIuvPwa0
メチャクチャ忙しくて先輩達がどんどん正規化(囲い込み)していくなかでそろそろ俺かって思ってたら
リーマンショックで切られた。人生でうまい汁吸ったこと無い…
1度でいいから吸わせて…夢の中ででもいいから…
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 05:13:47.20 ID:drPVT2Lq0
派遣期限三年を撤廃したらそら置き換わるわ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 05:15:51.68 ID:UPPNiP1+0
イトーヨーカ堂とか時代遅れのデパートもどきはさっさと潰せ、未来はない
セブンイレブン一本でいけ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 05:30:13.04 ID:6VJNUGW30
ヨーカドーは増税で買い渋りが起きると読んでるんだな。
日用品扱う店でもそんな危機感 か。
家電と自動車業界はアウトだな。
特に家電はトドメが入るな。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 05:30:53.31 ID:4KsJZkZZ0
マラチオン!
全従業員に占める比率を9割(現8割弱)


↑現在からすでに非正規多すぎいいwwwwww
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 06:36:40.53 ID:zwbvAsuR0
               . -―- .      やったッ!! さすが下痢三!
             /       ヽ
          //         ',     小泉にもできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
ヨーカドー社員になんの旨味もないな、リストラじゃないので退職金も無い、借金背負わされコンビニオーナーに転籍、行くも地獄。残ったほうも社員の9割がアルバイトだらけと残るも地獄

これ7グループにとどまる必要無くね?すぐにでも行動だよ。もう屋号アピタにでもすればいいでしょ、でそのままヨーカドーの経営続けながらやってたほうが最終的には絶対良くなるぞ
今すぐ水面下でユニーと交渉を
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 10:04:57.30 ID:yc92DJOq0 BE:3507034278-2BP(2172)

掃除機な話、ヨーカ堂はおとなしく潰して、イオンみたいに郊外型に切り替えて行くしかないだろ
人件費削ってゾンビとして生きていくなんて、日本の労働風習に対して悪影響しかねえよ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 10:10:18.19 ID:qW/tcmRL0
ロ○ン「人件費で人が確認できる?あなたが会社をそんな目で」云々
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 10:13:03.79 ID:LZkEFNMw0
>コンビニのセブン−イレブン・ジャパンのフランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す。

鬼だなwww
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 10:19:42.55 ID:yc92DJOq0 BE:1753517074-2BP(2172)

イオンとか見るに、今はテーマパーク性を重視した「行くことに意味がある」デザインの店舗が受けているってことだろ

今やるべきことは人件費削るとかじゃないよな
新しいデパート作りや生まれ変わりのためのプロジェクト起こすこと

人件費削るのは、ゾンビ戦略で、撤退を前提にしてる
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 10:23:02.74 ID:i9JUN/QK0
ヨーカドーって、すごい人数の新卒採用して入社式もかなりでかい規模でやってるよね。
そんなに採用しなきゃよかったのに。。
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 10:25:01.86 ID:yc92DJOq0 BE:375754223-2BP(2172)

これから、ディズニー型になっていくんだろうな
9割パートアルバイトで、パートアルバイトに教育とかまでさせて
高い理想と理念を持たせて、「自発的」に努力させる・・・
そういう感じになってくんだろう

ただ、ネックなのは、ディズニーランドで働くことにくらべて、デパートで働いてもおもしろくねえだろっていうことでね
働きたくなる店作りを本部がしない限り、ディズニー型経営はうまくいかんだろうね
石を投げれば非正規に当たる、もうリアルにそんな時代ですね
まだまだ足りないだろ。
規制に守られ実力不相応な待遇を貪っている正社員と公務員はまだいくらでもいる。
探し出して奴らの既得権益を破壊せよ。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:09:06.15 ID:HSWEFDFm0
もうこんなひどい仕打ち受けるくらいなら、セブンから独立して、従業員を大切にしてるユニーあたりと手を組んで新会社設立したほうがよくないか?
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:35:37.20 ID:HSWEFDFm0
羊華堂の全社員に一度でいいから、選択させたほうがいいよ

このままではいけないということで、社員の半分をコンビニオーナーにして、さらなるセブンANDイトーヨーカドーグループとして頑張っていくか。平均勤続年数5年の若い従業員が多いABCマートのような元気でフレッシュな企業にするのか

平均勤続年数16年の羊華堂の文化を継承するため、セブンと決別するか。平均勤続年数20年のユニーと手を組んで、アピタの屋号で、電力会社よりも離職率が低い企業として従業員を大切にしながら改革していくか

本当に
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:59:38.86 ID:BkWhWiBR0
こんなの革命でもなんでもないわ

だいたい上からやる革命ってなんだよw
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:06:10.26 ID:5TwJu2tJ0
雇用の不安定化と低所得化を目指すアベノミクスが順調のようだね
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:07:17.82 ID:HSWEFDFm0
羊華堂従業員が革命おこして、明日からでも屋号をアピタにしてしまえばいいんでないの?
もうセブンと会長を切ってもいいだろ

会長へのアンチテーゼとして、平均勤続年数20年のアピタに屋号を変えるのはいい手段だと思う、平均勤続年数20年以上の小売外食サービス業グループとして、お前の考え方の逆を行くよということで
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:09:46.45 ID:HSWEFDFm0
こんなので革命って言われて悔しくないか?羊華堂社員は

もう本気で革命起こせよ、革命ってのはこんなもんなんだよと、セブン怪鳥に見せてやれよ
もう明日から7の屋号を破り捨てて、アピタに変えればいいよ。羊華堂以上に従業員に優しいと評判のアピタで、今まで以上に従業員を大切にしつつ、新しい形を探って行けばいいじゃない

本気で革命ですよ、セブンと縁切れ、明日からアピタだ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:10:45.33 ID:UHu259EA0
ヨーカ堂の社員は使い捨てか
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:12:20.40 ID:ICndumjh0
>>1
俺からの提案だけど、セブンイレブンはドライブスルーを実現してほしい
ネットで注文して、セブンの商品を車でコンビニまでとりに行く
さらに、アマゾンなどの商品もドライブスルーで受け取れるようにする
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:13:21.53 ID:DlguSbPA0
これはむしろ無能な経営者の自分が率先して辞任するべきだと思う
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:13:44.52 ID:HSWEFDFm0
これを革命と言われて、羊華堂社員は悔しくないの?明日から仲間の半分以上がマイホームローン以上の借金背負ってコンビニオーナーだぞ

本気でユニー幹部と明日にでも会合開け、企業文化似てるからすぐにでも融合できるぞ、本当に革命おこしてアピタにしちゃって羊華堂の社員を守れ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:15:15.66 ID:ZV+JWWVU0
正社員の非正規化に反対してるやつは、生活が安定しない非正規や生活保護が増えてる現状についてはどう考えているのか
非正規がちゃんと生活できるようにするには、正規の給料を削るしかないのだが
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:16:46.02 ID:HSWEFDFm0
羊華堂幹部もちっとは従業員を守れや、、幹部は名古屋転勤になるからしんどいけど、羊華堂社員として一緒に戦ってきた従業員の半分以上の人生を、家族も含めるとものすごい人数の仲間達の人生を守れるんだよ

いましかないだろ、来週にでもユニー幹部と会合を。セブンを捨ててアピタに鞍替えだ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:18:26.49 ID:85pOu+PV0
>コンビニのセブン−イレブン・ジャパンの
>フランチャイズ店オーナー就任(独立)を促す

どうなのこれ?やりたがるおっさんているのかな
>>536
リストラだととんでもない退職金がいるでしょ?だから羊華堂社員から、コンビニオーナーに栄転ということで、おさめようとしてんでしょ
羊華堂の40代50代社員の大半が、マイホームローンの二倍以上の借金を背負ってコンビニオーナーになるわけだ、、、
これやったらセブングループは利益的にはかなり発展するぞ


明日にでもユニーと会合を
>>534
その削ったカネを非正規の待遇に全額使うならね
でも、そうじゃない
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:24:46.23 ID:9aTdUQ6h0
ここまでされても労組は反旗翻さないのか
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:25:06.72 ID:25LLP8u40
消費税増税後は値引きが一段と加速するとの見方もある

やっぱり不景気に一方だな
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:34:45.96 ID:xPCQpYe50
すげーな。小泉改革の成果。

今まで、派遣や契約社員馬鹿にしてた奴らが、
こちら側に落ちくるのは、見ていて気分がいい。
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:37:08.62 ID:ZV+JWWVU0
>>538
同一労働同一賃金とか最低賃金アップとかやればいい
>>538
当たり前だろw
人件費抑制の成果をなんでわざわざ非正規にバラ撒かなきゃいけないんだよ。
そんな経営者がいたら株主から解任キャンペーン起こされても仕方ないわ。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:39:37.53 ID:BkWhWiBR0
>>540
家電とかは顕著だろうな0
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:42:40.48 ID:HSWEFDFm0
ヨーカドー社員はすぐにユニーと水面下で会合を、というか記者読んで大々的にやってもいいんじゃないかね?もはや労働闘争だろこれは

セブングループでコンビニオーナーの道か
羊華堂からアピタに屋号を変えて、平均勤続年数20年以上のグループを目指すか
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:44:54.98 ID:Sqewzg7jP
随分と前のソースだし、実際前にも同じスレが立ってる。
アフィに踊らされるおまえら。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:45:16.63 ID:xPCQpYe50
会長もパートでいいんじゃない?
どうせゴルフ三昧なんでしょ?
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:45:56.22 ID:/ez67PJb0
>>504
使える人材って1割くらいだからな
就職できなくて自殺してたのを大学入試時にもってこようとしてるだけでしょ
企業側が偏差値xx以上の大学に浪人無しで入れなければ
入社はないときっぱりしているし
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:46:03.03 ID:B4V1lAeb0
こんなことが平気で断行される国になってしまったか
社畜でいることすら難しいとはw
自民党の国民奴隷化計画が着々と進行してるね
資本家のための政党だから当然こうなるよね
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:49:41.43 ID:EKJ1uxAc0
>>365
ディストピアSF的な光景だ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:54:25.97 ID:EKJ1uxAc0
>>447
「文句ある奴は使わなかったらいいだろ 」というのは

「見ざる、言わざる、聞かざる」でいなさいというメッセージと同じです。

つまり「奴隷になれ!」というメッセージである事に早く気づいて下さいね。
私達全てが“奴ら”の言いなりの豚になるようにです。
そうすれば“奴ら”は好き放題できて私達を完全に奴隷にする事ができると考えているからです。
利益を稼いで来なかった社員には楽園を放逐する罰を与えるって事か
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

>>525
ほんまやで