安倍ちゃん「トリクルダウン理論って知ってるか? 企業が潤えば下も潤う。私は企業のための国を作る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

●350万人が未加入、2.78兆円の未払い

 厚生年金に未加入の会社員は、一体どのくらいいるのか。昨年秋の臨時国会でもその人数をめぐって問題になったが、
民主党の長妻昭元厚生労働相が詳しく説明する。

 「約350万人が会社員なのに国民年金というのが実態です。この数字は厚労省のHPでも発表されており、厚生年金へ
未加入の会社員の未払い分保険料総額は2.36兆円にも上ります。すでに厚生年金に加入はしているものの、未払いの
人もいて、その保険料総額が4205億円。これを足した2.78兆円の半分、つまり約1.4兆円ほどの保険料を経営者が未払い
で得していることになります。会社員であっても労働時間が週30時間未満であれば、現行ルールでは厚生年金の加入
対象とはならないのですが、法改正して加入対象とすれば、1.08兆円(医療含む)が徴収できます」

 1日6時間で週5日働けば、週30時間になる。正社員じゃなくてもこれくらい働いている人は多いが、厚生年金の加入義務に
ついて政府はどう考えているのか。

 「民主党は、年金一元化などの大きな改革はともかく、まず簡単にできるところから着手しようということで、会社員をすべて
厚生年金にするよう自民党に求めています。しかし、自民党はそれすらも拒否しています。現在の制度を、とにかく変えたく
ないという。それをやれば、企業や経営者の負担が大きくなるからです」

 さらに長妻氏は安倍晋三首相の姿勢も批判する。

 「国会で安倍首相に『どんな国をつくりたいのか』と質問したら『世界で一番、企業が活躍できる国』と答えました。
完全に企業サイドに立っている。企業が潤えば、働いている人もその恩恵を受けて、社会の末端にも波及するという考え方。
トリクルダウン理論といいますが、それでうまくいった国を見たことがありません」

 厚生年金保険法では、厚生年金の加入逃れに対して、懲役6カ月以下または罰金50万円以下の罰則を規定しているが、
これまで適用された例はほとんどない。まだ民主党政権だった一昨年春、厚労省は厚生年金の保険料を払わない悪質な
企業の事業主を、厚生年金保険法違反容疑で警察に告発して、社名を公表すると決めたが、その後、同省が本腰で取り
組んでいる様子はみえない。

http://biz-journal.jp/2014/01/post_3886.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:33:22.63 ID:7tsSVlaz0
【サンドラッグで全員に2000円クーポン無料配布祭り!】
http://sundrug.dena-ec.com/img/img_bnr_grandopen.png

1. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/AOMBIPYW
から新規会員登録をすると500円ゲット!

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/AOMBIPYW
を踏ん1000ポイント獲得(合計1500ポイント)!

3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント

今でもまだ間に合うぞ!!急がないと終了の恐れあり!!!!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:35:21.25 ID:cVEc4VjC0
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:40:12.11 ID:d5Q7iD8A0
トリクルダウンは企業や富裕層の性格が善だった場合のにみ成り立つんだよな

無理だと思う
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:41:45.13 ID:8eXup4Ih0
【悲報】安倍内閣はブサヨ内閣だった!

総理:安倍晋三   日韓議員連盟、韓国統一協会
副総:麻生太郎   日韓議員連盟、日韓協力委員会、日韓トンネル研究会
国交:太田昭宏   創価学会
法務:谷垣禎一   日韓議員連盟
農林:林芳正    日中友好議員連盟、朝鮮通信使交流議員の会
経産:茂木敏充   日韓議員連盟、日朝国交正常化推進議員連盟、自民党朝鮮半島問題小委員会
復興:根本匠
行改:稲田朋美   創生「日本」
外務:岸田文雄   日韓議員連盟
文科:下村博文   日韓議員連盟、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟
経再:甘利明    日韓議員連盟、日中友好議員連盟
環境:石原伸晃   日朝国交正常化推進議員連盟
国家:古屋圭司   創生「日本」
少子:森雅子
沖縄:山本一太   日韓議員連盟、、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟、
防衛:小野寺五典
厚生:田村憲久
総務:新藤義孝
官房:菅義偉    日韓議員連盟
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:42:20.29 ID:L3/9bfYB0
ワタミ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:42:50.77 ID:uFAcUeVv0
企業様の文句言う奴はチョーン!!!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:43:01.25 ID:HZORRlLIO
国民のためじゃないんですね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:43:33.95 ID:mJGUhXtj0
奴隷化を前提とした企業作りしてんじゃん
経営者と奴隷は別物っすよね
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:45:04.88 ID:4qqMrUzU0



12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:45:25.67 ID:EZFxIpc80
さすがブラック大王のワタミを直々に公認する売国奴なだけあるな
企業だけが儲けまくって、下が使い捨てられまくってる日本がまるで見えないらしい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:45:26.08 ID:VlbfKWY/0
前の一応好景気だったという時にまったく恩恵受けてないわけだが
トリクルダウンは机上の空論
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:46:09.96 ID:rIRp9mmX0
企業(電通)
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:46:22.19 ID:FZIgnCvP0
安倍は小泉以上に日本人を不幸にすることに命かけてるかもな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:48:03.97 ID:UIkWWr4x0
下利便みたいなトップが居座るような国でそんな御花畑理論が通用するわけねーだろこのタコ
分かっていながら言っているのがたち悪い
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:48:32.05 ID:wi5WcShwP
日本国民は愛国企業のために働け
働けなくなったらさっさと死ね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:49:47.48 ID:xBdJsVNyP
>>11
と役員報酬・株主配当のみ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:50:15.82 ID:SfMGcMF/0
アベノミクスってさ、大企業を潤わせるだけの政策だってことを最近知った
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:50:47.93 ID:sZvYIueP0
性善説すぎる
締め上げねばならぬのは経営者
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:51:19.23 ID:kHOpz7df0
小泉バブルの時にトリクルダウンが皆無どころかマイナスだったがな。

史上最高の売上、史上最高の内部留保を更新しまくったのに、給与は低下!!!!

日本人のアホっぷりを見せつけた歴史の喜劇だった
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:51:46.94 ID:uBHf8Dhv0
まだキチガイゲリ男が妄想垂れ流してんのか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:51:53.03 ID:hce+7pi50
ワタミ
はい、論破
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:52:04.15 ID:0GiS5S0y0
>>19
ほんこれ
前の戦後最長の好景気とか呼ばれてた時も、非正規は増え労働者の所得は下がってたしな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:52:18.18 ID:9jR/8yda0
晋三、
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:52:49.57 ID:xWYR5srq0
さすがに安倍ちゃんもトリクルダウンが理論的じゃないということは知ってるでしょ
正規は減って派遣増えてる
派遣の期間制限撤廃

やっぱりサムソン型やろうとしてるよね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:53:09.21 ID:F5pLMcn50
今の企業間競争の9割5分以上は
派遣やアルバイトをできるだけ安くこき使い、労働者を安く使う企業が勝つんだから、
給料は上向かず、経済は一向によくならないよね。

大してグローバル経済との競争がない、サービス・内需産業は国が指導して賃金・待遇をベースで上げて、
正規条件をよくする規制も取り入れられるはずなのに、
それも出来ない。

もう安倍ちゃんには景気回復なんて無理だと思うけど。
大企業はもうすでに潤いすぎてるんじゃない?
まあ上が潤わないのに下が潤うことはないが
上が潤っても下が潤わないのが今の日本なんだなこれが
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:54:09.81 ID:N+i0+V8w0
下痢みたいに滴り落ちはしないんやで
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:55:23.89 ID:62xBtRl80
鳴らない、電話

起こらない、トリクルダウン
前の韓国大頭領みたくなってきたな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:55:49.27 ID:eWXJgUfwO
日本はオワコンだからな
オワコンなりに世界で稼ぐには労働者を犠牲にするしかない
レーガノミックスでそれやって30年
完全に失敗だったと結果が出たろ。

姉のような完璧な馬鹿は歴史から学ばない。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:56:23.39 ID:sZvYIueP0 BE:4915339698-PLT(12000)

>>30
共産革命の期は熟したか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:56:40.67 ID:FbNoT3jk0
「経済学者の高橋洋一は「経済成長、財政再建と社会保障の三つを満足させる解は、消費税増税と経済対策
ではない。(安倍晋三首相は)いわゆるトリクルダウン説を根拠としており、説得力に欠ける。トリクルダウン説で
格差が拡大した韓国の例もあり、一抹の不安を感じざるを得ない」と指摘している。」


まーた韓国のマネしてんのかジャップ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:56:59.69 ID:gOQFnoBS0
>>36
完璧な馬鹿の弟さん何してるんですか
安倍ちゃん、ほんまもんのアホだった
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:58:13.66 ID:FZIgnCvP0
>>27
安倍が心より信頼している慶應大学の竹中教授が認める理論なんだから、安倍も当然トリクルダウンを盲信しているでしょう
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:59:00.67 ID:gainQy9AO
安倍ぴょん「ラブ&ピースって知っていますか
私はジャネットリンから貰ったファンレターの返事を今も大切に持っていますp(^q^)q 」
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:59:25.75 ID:sPYsDV7LP
コストダウンの為に海外生産に移行して全然潤う気配がないわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:59:47.40 ID:7YghyVux0
飢えた国民は自殺するしかないのか
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 07:59:56.50 ID:L3/9bfYB0
消費税あげて法人税さげる所得の逆再分配をした下痢ちゃんGJ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:00:28.11 ID:c5H2AIqKO
日本じゃ無理だろ諦めればいいのに
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:00:46.13 ID:7Prp9RXl0
だったら行政をスリム化して税金下げることからはじめろや
糞議員も何百人もいらねえよ
世界一の自動車企業がある名古屋は潤ってるじゃん
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:01:18.78 ID:HgjFcHlg0
企業が金止めて下に回らないんやが
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:02:05.09 ID:F5pLMcn50
トリクルダウンってのは本当にイノベーティブで、生産性が高い企業がやれば効果は上がるけど、
よく時間比・労働比の生産性が低いと言われる日本企業みたいに
ただ人的資本を安く使って、その競争原理のみで資本回収してる企業を国が支えても状況は悪化するだけだよ。

生産性の源をただ、労働力の費用低下作用と、がむしゃら労働に頼っちゃってるから。

この場合、労働者の賃金や待遇を上げて、イノベーティブに全体の経済向上していくなんてのは企業はかまっていられないんだよね。
それどころか、安く使える連中をどんどん供給して欲しいから、待遇は全体で改悪していく方が得になる。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:02:38.32 ID:D9qWog2cP
企業が潤ってその金が政治献金になるんですね
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:02:40.80 ID:64JsoVv5O
業績が良いとき
会社「ふーん。これに胡座をかかずもっと頑張れ」

業績が悪いとき
会社「ボーナスカット!残業カット!」

こんなんばっかりだよなあ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:04:42.56 ID:sevHfomk0
それが無理なのはもうここ20年で証明されただろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:07:05.86 ID:FZIgnCvP0
安倍が確信犯で日本人を不幸にしようとしてるのか、頭が弱いだけなのかどっちなのかは興味あるなぁ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:07:06.89 ID:d/KO4AB20
企業なんてものはない
企業とはすなわち経営者役員及び株主の集まりの総称だ
こいつは売国奴でしか無いだろ
自分の子供もいないから日本がどうなろうと知ったこっちゃ無いんだろうよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:09:27.78 ID:PB5TpD8Z0
企業「儲かったら底辺に還元してやるよ、でもまだ十分に儲かってないんだよねw」
企業「あ、それと来年度から本社海外に移転するんでw日本は税金が高いから仕方ないねw」

もはや日本の会社など存在しないのに税金を貢ぐだけの奴隷となっている日本国民であった
この人と与党がこれだけやってまだ政権についていられるのを見ると、
日本人の遺伝子的欠陥を考えてしまう。
日本人ってひょっとして真性のドM民族なんじゃないか?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:10:57.48 ID:FOAvJitq0
日本も韓国も大企業栄えて国民が死んでるよね
比喩じゃなくてガチで死んでるからな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:11:11.56 ID:F5pLMcn50
日本が一番楽に景気を回復する手段はおそらく、

若者が国産低燃費の新車価格帯を買えるようにすること。
自然エネルギー系の設備製造産業を地方に作ること。
若者の介護の賃金を消費税を使って強烈に上げること。

この辺。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:11:12.86 ID:8ya2IjJOO
ナチス痔民「トリクルダウンなんてのは表向きなだけだ^^
企業を潤すだけ潤し内部留保を徹底的に増やし貧民を苦しませることが目的だ^^
下痢ノミクスで国民総貧民化、中小企業をどんどん潰し恩恵を大企業へ、我々への闇献金につながる^^
利権うまー天下りうまー中抜きうまーするために全力を尽くしているだけだ^^
次の選挙もよろしくな^^
氏ね貧民^^
あれは日本をトリモロスではなくて日本をトリクルダウンって言ってたのか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:12:26.16 ID:u8gnNR9G0
>>4
ホンコレ
まだ共産主義のが可能性ある
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:12:34.20 ID:cHjCF88YP
確実にそんなことは起きない。絶対と言ってもいいくらい
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:13:04.39 ID:wfpNisfD0
日本をトリコワシダウン
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:13:14.50 ID:5tAlAXEp0
日本では戦後ずっとトリクルダウンだったじゃん
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:13:48.15 ID:szCX14N30
安倍の頭の中はお花畑が広がってるんだな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:15:02.14 ID:FOAvJitq0
>>66
グローバル化と株主資本主義化が進んだいまの日本じゃ無理っす
トリクルダウンとか言ってる側が金を下に落とさないんだよなぁ…
それどころか給料減らしても働いてくれるとか抜かしてるし
>>39
打ち間違いに突っ込むなよw
>>60
久しぶりにまともなイケンを見たけど
あべちゃんは売国奴だから介護の賃金上げるなんて発想は全く無いはず
利益を吸い上げたら企業はどうするかっていざなぎ景気で実証済んでるじゃねーか
共産主義のがマシ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:15:50.01 ID:Sw3AeB8f0
そんなの企業の心持ち次第じゃん
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:16:06.23 ID:sevHfomk0
共産主義の方がマシならもう革命起こそうぜ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:17:08.48 ID:cSK6PSou0
小泉の頃は企業が潤った分全部内部留保に溜め込んで、
下には全然下りてこなかったけどね
言うてまだ余裕が有るからなぁ
これが許容範囲を超えたら治安も一気に悪化する
取りくるなんとかって、経済の世界じゃ、マイナスイオン級の恥ずかしさだよなwwwwwwwww

http://sugablo.img.jugem.jp/20130712_1265359.jpg
奴隷よこれが現実だ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:17:59.47 ID:R3qtbmDR0
おまえらが潤うだけ献金で
企業を潤わすための金は庶民から巻き上げているのだから
どこまでいっても下は貧しくなりつづけるだけ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:20:14.39 ID:IyRcc0l60
企業の息のかかった有名大学教授の入れ知恵なんかだろうな
>>66
商法改正してどの企業でもまた一株から買えるようにすればまだ貧乏人にチャンスはあるけど
一口総会屋の恐怖を企業群はまだ忘れてないから無理だろうな・・・
単位株制はアカンで。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:20:39.28 ID:ciCjr16D0
おいおいこのハレンチ低学歴なんとかしろよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:21:22.32 ID:T3kFgs5m0
>>81
間違いなく慶應関係者と予想しておこう
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:21:24.78 ID:wfpNisfD0
>>78
ジャジャジャ、ジャアアアアアアアアアアアアアアア

いや笑えないわ死ねよ安倍
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:21:46.92 ID:dzEXDMDo0
まどろっこしいから下に直接金がいく方法でやってくれ
減税とかさ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:22:00.23 ID:F5pLMcn50
>>71
まぁ、もうひとつ理想的な意見を述べるのであれば、

給料・待遇・安定・社会的地位は関係なく、
働きたいと思える技術的先進性に優れた時間・労働比の労働生産性の高い企業を沢山作ることを本気で国が支援すること。

国内、若者が減少しつつある地方に工場を作った場合は、税額を下げること。

こういうところかな。Googleが人気なアメリカとはちょっと違いすぎる。
就職希望企業ランキングとか見てても、まさに落ち目の国という状況を感じざるをえない。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:22:09.10 ID:64JsoVv5O
>>74
安部「企業に給料あげて。ってお願いしたから!」
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:22:13.08 ID:AwN+1LrM0
今ですら分配の問題なのになぜこんなことが考えられるのか
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:22:16.90 ID:ZG21llHN0
内部留保貯め込み禁止法でも作れや、下痢便。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:22:52.42 ID:ANbxuQ8q0
こいつのトリクルダウンは
海外が潤えば日本の上層部も潤うはず
って理論じゃ・・・
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:23:26.96 ID:peMCywCe0
だが潤うのは元請けまでなのであった
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:25:27.54 ID:WUNs0GvB0
一人の人間には1日24時間で胃袋は一つだけ手は2本しかない
だからトリクルダウンは机上の空論なんだよ安倍ちゃん
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:25:31.47 ID:XRZ9HkLk0
実際にトリくるダウンは起きている
企業に余裕が生まれて雇用は激増してるしトヨタは期間工の大量募集で入社祝い金10万支給してる
富士重工業も期間工を大募集してるのに人が足りなくて外国人に頼ってる状態
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:27:08.11 ID:3x5L9PDU0
ワーキングプアを量産して「失業率が改善した!」
と賞賛してるようでは、そりゃニートが減らないわけだ。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:27:34.21 ID:PB5TpD8Z0
>>78
誰も革命運動起こさないのが不思議だわ
でも今の若者は同じ世代の底辺や弱者を叩くのに忙しいからな…
その儲けた金の大部分は金融市場に流れる状況においてトリクルダウンなど成り立たない
所得の再分配を政府主導で行う必要性があるのにそれを無視する自民党
それにすら気づかない人と気づいていても財界の要望を優先してわざと無視している2パターンに分けられそうだ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:31:00.29 ID:L3/9bfYB0
>>94

それ消費税の駆け込み需要で需要が伸びて生産量増やすために雇用増やしただけじゃん
期間工を雇用にカウントしてる時点で…
机上の空論だったな
企業が稼いだ金の使い道は企業が決めるんだからそりゃ成立しないわ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:32:33.01 ID:F5pLMcn50
>>94
内需要因、内需請負の大部分の派遣とかの待遇が悪いのは変わってないし、
輸出系産業の要員が給料上がっても、内需系の人達はなかなか上がらない上に、競争で押さえつけているようなもので。
円安効果のみの引き上げじゃ多分無理だと思うけど。
波及効果は一部にとどまると思う。

全体的に車輪を動かすにはかなり弱いかなという気がする。
上は国内産業に大して金を使わないし消費スピードが早いわけでもない、
それにまず経済に大部分いる非正規で動きが止まるからね。

下が半分ぐらい沈殿してたら上が多少流れ早くたって経済全体は活性化出来ないでしょ。
非正規2-3割ぐらいだった昔ならともかく。
>>94
期間工とか一生ねじ回しで貧困層確定、会社が傾いても病気しても高齢無職生保一直線
ライバルは若い途上国の外国人研修生
10万もらえてありがてえなあw
>>44
自殺するくらいなら死刑になったほうがマシ
自殺志願者は犯罪起こして死刑になって死のう
毎年の自殺者のうち千人が死刑を自殺の方法として選択すればこの国は変わる
熱膨張
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:37:15.15 ID:jn1zGljy0
『世界で一番、企業が活躍できる国』

19世紀のイギリスに逆戻りするつもりかよ
下痢は本当に無学だな
あれ?
熱膨張スレじゃなかったのか
どう転んでも、死刑執行で支持率回復ですわ
切り札の靖国はアメリカ様からひどいお叱り受けたのでもう使えないから
どんどん死刑執行で支持率急上昇を狙うわけですわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:38:54.35 ID:FOAvJitq0
「潤い」は大企業の役員報酬や内部留保や株主への配当
もしくは海外投資に消えてるわけだからそこを是正しないと庶民の生活も良くならないのに
何故か正社員や公務員をバッシングし始めるジャップ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:39:14.16 ID:F5pLMcn50
それに非正規の大部分を雇ってるところが、安価産業ってところにも問題がある。
ここは給料あげられないでしょ。どう考えても。

そもそも、売ってるものが安価だから、給料があがったところで、その産業にはあんまり落ちない。
落ちたとしても凄く薄まるだけで。

一人ひとりにいく分は、ほんとに、しずくみたいなものにしかならない。
それに、限界まで人をこき使って支えられてるんだから、給料上げたってその人が二倍頑張れるわけじゃない。
それわかってるから、逆に負担が上乗せされるだけで、全体給料は大して上がらない。

産業構造とそこに配分されている人員とその給料などそのものに社会的・経済的問題がある段階に日本はきたと思う。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:39:24.14 ID:+CPPByph0
法人税下げおいしいよね
25%で御の字
それ以下なら一生阿部ちゃん崇拝するわ
それ中抜きされまくられてる福一作業員の前でも、同じ言葉言えんのかなあ
それとも、ジタミお得意のダブスタで誤魔化すのかね?
それって企業がちゃんと下に還元していれば成り立つ理論だよな
企業は儲けてベースアップしてくれ
レールから外れてった非正規なんてどうでもいい
コレが民意
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:45:13.56 ID:CZoXvAiK0
再分配はやくしろよ
貧困層めっちゃ増えてるぞ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:47:04.02 ID:KbwKS2cE0
百歩譲って不況知らずの時代だったらまだしも
不況を知ってしまった今企業も多少儲けてもそう簡単には下に回さないだろう

なんでお偉いさんってのは昔の栄光にとらわれて新しい事が出来ないんだ
下が潤えば企業も潤うんじゃなくて?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:48:01.48 ID:oo9dO6rl0
トリクルダウンを成功させる最大の要素は市場規模の小ささにはなる
日本市場にはあてはまらないな
昔から言うくらいの日本の田舎みたいな、集落中が家族くらいになるとトリクルダウンは出て来る
現代の日本では家族単位当たりくらいしかトリクルダウンは期待できないのではないか?
非常に淋しい話ではあるが、都会では隣に住む人の顔も知らない程度に人間関係が希薄になっているのが実情だし
他者への思いやりがトリクルダウンを発生させる大きな要因ではあるので

どんな条件でも発生すると思いその効果を狙い上に金を落として失敗したのが隣国
財閥が全て吸収してしまって下はより貧困に陥ってしまったと見えるな
日本の政府と同じで結果が予想できて、わざとやった可能性はあるが
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:49:59.14 ID:XRZ9HkLk0
>>102
労働単価の安い途上国と同じ仕事を日本でやってたら人件費との競争になるから仕方ない
それを避けるなら単純労働は捨てて賃金競争を避けて付加価値のある高度専門職とかに就いたり成長分野に移ってもらうしかない
期間工ってのは大増産など必要な時に一時的に必要な雇用だから減産になれば仕事無くなるし不要になるのは当たり前
あと期間工って年収にすると300万以上になるから独身だと収入全て使えるし貧困層と呼ぶには無理がある
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:50:08.14 ID:V1N0M780P
求人に活気あるのかというと派遣が増えただけだ
今景気が良くなってるなんて企業も懐疑的で慎重みたいだ
一昨年の方がまだ企業の直接雇用が多かったような印象
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:50:46.40 ID:gt/OXZsc0
企業にそういう善意がありゃこんな不況にはなんねーよ
安倍ちゃんにトリクルダウンを吹き込んだ悪人はだれだ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:53:39.21 ID:CZoXvAiK0
あと新卒至上主義も撤廃してくれ
あれ害悪しかないだろ
あべちゃん自身が増税で思いやりとか欠片も思ってないワナ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:56:40.11 ID:oo9dO6rl0
安倍首相本人は日本市場でトリクルダウンが発生するとは思ってないだろ?
元財務官僚の一国会議員が何かの会議で、「アベノミクスはトリクルダウンが起きる」と言ったとは2ちゃんねるで見た
相当なおバカだとは思った
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:57:27.35 ID:JnaGaIn3O
政治家→巨額の金→企業
政治家←巨額のキックバック←企業

政治家→小銭→貧困層

お前ら→叩く→貧困層
お前ら←叩く←貧困層


奴隷同士をいがみ合わせて、恨みが主人に向かないようにする
奴隷商人の基本だよね
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:57:47.14 ID:kp8ti/OL0
韓国みたいにはなりたくないと言っている連中が
経済体制を韓国のようなものに向かわせている政権を熱狂的に支持している矛盾
財閥解体した意味ないな。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 08:58:06.02 ID:5yOIO5PB0
>>122
というか前下ろされた時に悪い意味で吹っ切れたのかも
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:00:09.42 ID:UnPTPiuh0
いつまでトリクルダウン理路で誤魔化せると思ってんだろうねえ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:00:09.73 ID:+CPPByph0
>>121
企業と馬鹿じゃない学生にとってはメリットの方が圧倒的に大きいから今も続いてるんだよ
>それでうまくいった国を見たことがありません」

うまくいってる国を見たことがありません
Jカーブ
トリクルダウン
次はなんだろうか
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:04:52.71 ID:sevHfomk0
>>127
次おろす時は息の根止めないとな
物理的な意味で
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:05:36.90 ID:F5pLMcn50
>>112
非正規を上手く使える能力が企業側に上手く身につくと社会はどうなるのか。

イノベーション主流の企業は全体効率に寄与するだろうが、
日本のような時間生産比の悪い社会だとどうなるのか。

これは単に非正規を上手く使うことによってしか利益を導けない。
日本の企業のほとんどがそうなりつつある。簡単に言えば彼らは非正規を使うことで生き延びている。

これがさらにイノベーションの意義を減少させ、全体効率を悪化させている。
もはやこの国の労働は非正規なしには成り立たない。
社員は非正規をこき使うことだけに執着し、経営層も社員をマンパワーと捉えできるだけ安価に抑えようとする、
若年層はスキルの身につかない非正規で忙殺される。

どこに人員に頼らないで生産能力そのものを向上し、労働条件の改善を伴う給料増加を導ける要因があるのだろうか、
この社会形態では多くの国民の幸福を導けないだろう。

私には、日本の未来が暗いように感じる原因そのものだと思うのだが。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:08:03.96 ID:2ciYiRz00
厚生年金未払いはあかんやろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:08:04.47 ID:ofWrltrz0
>>129
根本的に分かってない
新卒時の景気によってその後の人生が大きく決まってしまう理不尽の問題
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:08:10.89 ID:62xBtRl80
>>112
企業「儲けるけどベアはしないよwごめんなww」
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:09:10.20 ID:oo9dO6rl0
労働者層への賃上げが実施されて、労働者が消費を増やすかどうかには掛かってくるだろね
消費税増税で個人消費は下落するのを政策で個人消費筆頭の内を現状維持できれば政策としては合格点
消費税増にもかかわらず内需が拡大すれば成功ではあるな
ただし、内需から公共投資は外してみる必要がある
2014年4〜6月期GDP速報は8月に発表されるだろうから、それを見てのお楽しみとなるだろな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:09:34.20 ID:kPy8F5dy0
企業が儲けたら労働者ではなく株主に還元するのが常識
それが資本主義のルール
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:10:17.41 ID:+CPPByph0
>>135
採用コストとの相関性を示さないとバカ学生の戯言にしか聞こえん
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:11:02.32 ID:WUNs0GvB0
>>137
今現在ですら公共投資以外需要が伸びてないっていう噂あるしなあ
正直安倍ちゃんあと2年を順風満帆に過ごせるとは到底思えない
>>58
極めて単純に、テレビが煽らないからだろ
テレビが降ろそうと思えば麻生を降ろせるし、テレビが支持率高めておこうと思えば安倍も50%超える
取材拒否とか税率とか色々使ってテレビをコントロールしているから安倍は安心して好き勝手できるのよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:11:28.14 ID:oo9dO6rl0
>>138
それは数あるうちの一つでしかない
企業を短期で潰していけば、その理論も成り立つ
長期的な視点での企業の成長戦略は必要だよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:11:50.61 ID:MK1Aubf00
>>139
現状追認して「それがメリットあるからだよ」なんて言ってるほうがバカの戯言かと
>>141
TVの社長とゴルフたくさんして工作済みだもんな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:13:06.83 ID:kPy8F5dy0
>>129
競争から逃げるための参入障壁だろ
この手の怠け者が生産性を下げてるんだから解雇規制をなくせばいいのに
安倍ってこの手の改革からは逃げ回ってるよな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:13:31.38 ID:V/z7OD730
トリクルダウン理論って経済学では立証されてないんだろ
金融政策は貨幣流動性を上げるのと実質賃金の低下が狙いだから違うものなんだよな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:13:33.18 ID:XRZ9HkLk0
>>135
その文句を言うなら連合ブサヨとか赤共に言ってくれ
企業だって本音では年功序列の廃止と解雇規制の緩和したいけど
連合ブサヨが労働貴族として企業に寄生し続けて反対してるってだけだから
そもそも流動化って国民の大半以上は賛成してるし問題ない
だから安倍内閣の成長戦略で労働市場の改革をして竹中平蔵さんを入れたんだから
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:13:48.66 ID:82N9XEpvO
>>1
金持ちの忠実なる犬になるって事か
政治家としては正しい姿勢だな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:14:37.70 ID:+/xWzgP60
現実は底辺から絞り上げて大企業に貢ぐだけの奴隷システムだがな
潤うわけがない
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:15:51.22 ID:kPy8F5dy0
>>136
賃上げなんかやったら失業者が増えてスタグフレーションになる
消費税や円安で物価は上がるんだから
安倍「再分配?あーやるやる。やるから。もうちょい待って(笑)」
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:16:24.90 ID:+CPPByph0
>>143
メリット=採用コスト
数字で根拠があるのに現状追認とか意味不明なことを世の中では戯言と言う
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:17:04.76 ID:WUNs0GvB0
>>150
だけどどこもある程度の賃上げしなかったら消費者が消えて結局同じ末路でしょ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:17:21.10 ID:sevHfomk0
>>150
いや賃上げしない時点でそれもうスタグフじゃねーかw
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:17:54.66 ID:MK1Aubf00
>>152
採用コスト(笑)

きちんと数値化できるのかね?
欧米における採用コストと日本における採用コストを
比較したデータなんて存在してるのかね?
金利上がらんのに物価だけ上げるとか経済としておkなのかよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:18:44.83 ID:kPy8F5dy0
>>147
連合とか関係ない
安倍がやるっていえば出来る
特区とか言ってごまかしてるだけだから厚労省に逆らうだけのオツムすらないんだろ糞漏らしは
>>124
公務員叩きブームの頃と変わらないよね
エネルギー発散場所を用意しているだけという
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:19:46.65 ID:V/z7OD730
経済なんて適当なもんだよ
リーマン以降、別に日本の生産能力はあがったわけじゃないのに
海外は貨幣を増やしてその分、日本が円高になったから輸入が捗って消費が喚起されたりしたしな
マジで適当すぎるわ今の貨幣経済
採用コスト考えたら
景気によって採用を増やしたり絞ったりするから新卒以外の人材も雇用したほうがよくね?
現在進行形で公務員であるあべちゃんは叩かれてるだろ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:21:49.16 ID:WUNs0GvB0
今の日本の財政だって銀行が中小企業に融資せずに国債買ってくれてるから保ててるだけで
銀行が中小企業に貸し出すようになったら国債買ってくれてる相手が減っちゃうからな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:21:51.95 ID:fLrLgI0zO
何を言ってんだ、この池沼は。

リーマンショック前に派遣で軒並み史上最高益を上げた経団連企業はその益をどうしたよ?
設備投資すらバブル期に劣る有り様で内にしこたま貯めたろうが。
な〜にが企業が潤えば下も潤うだよw
何処の平行世界の話だよ、バカじゃねぇのか。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:22:48.97 ID:MK1Aubf00
>>160
そもそも、仮に新卒一括採用がコストメリットがあるとしても、
「コストに対するベネフィット」を比較した上で、コスト感が出てくるわけで、
ベネフィットの比較なしに「コストメリット」なんて提示できるわきゃない

100円の商品Aと50円の商品Bがあるとして、
50円の方が安いからBの方がいい、なんてそんな理屈ありえねーだろとw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:22:54.06 ID:kPy8F5dy0
通年採用必要な時だけ人財集めた方がコストはかからない
なにより解雇規制をなくせば無能を雇い続けるコストがなくなるしな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:23:11.48 ID:vB7VStK00
【鬼畜米英】イギリス大使も日本にイルカ漁をやめるようツイート!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390212034/
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:23:48.83 ID:F5pLMcn50
>>159
それには割りと同意だが。
産業の構造自体が徐々に悪くなってるからなぁ。

たぶん非正規の問題はかなり大規模にこのまま(もしかしたらこれ以上悪化して)固定化するし。
政府の財政の問題、高齢化の問題と合わせて、3つ目の大きな負債になって。日本は今後30年近く立ち上がれなくなる可能性が高い。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:24:11.56 ID:XRZ9HkLk0
>>157
連合と関係あるから
そもそも労働市場の改革に反対して邪魔してるのが連合ブサヨだし
そもそも改革に反対してるのは連合ブサヨの代弁の民主や共産、社民なんだから
安倍さんは賛成だし維新やみんなも賛成だし問題ないよ
あべちゃんを安倍さんと呼ぶのを辞めろ
吐き気がしてくる
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:25:23.44 ID:sevHfomk0
よく雇用規制緩和派は無能は解雇すればいいというが
その無能の基準が曖昧な上、無能を切るんじゃなく嫌いな奴を切るに転換される件

まあ安倍ぴょんは全方位から無能だから即解雇して欲しいけどw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:25:32.26 ID:kPy8F5dy0
>>168
議会で多数を占めてるんだから邪魔なんて出来ないよ
糞漏らしで無能の安倍が厚労省の役人の言いなりになってるだけ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:25:46.57 ID:MK1Aubf00
>>169
いつも嫌儲で俺理論振り回してるアホだ
話通じないからさっさとNGにぶっこんどけ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:25:58.38 ID:7EqY2SzR0
消費税増税で
・購買意欲ダウン
・売り上げダウン
・税収ダウン
のトリプルダウンはもうすぐそこまで来ている
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:26:54.58 ID:xtHaqgCZ0
クリントンが大失敗したやつか?
トリクルダウンが機能してないなんて安倍自身が一番気付いてるんじゃねーの
経団連の米倉を外した上で本来労組がやるべきベア交渉やるように圧力掛けて
無理やりひり出そうと無理した結果茄子でお茶濁そうとしたのがここまでだろ
末端には関係ない話だけどさ
>>172
ネトサポ臭いからNGしたわ
労働生産性とか欠片も考えてないよね
会食している相手の人達がやってる企業の延命に終始して勝手に満足してる
下層はテレビを使って釣っておけば何も考えず奴隷のままだから問題なしと
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:29:05.84 ID:kPy8F5dy0
賃金を上げたかったら労働市場を流動化させればいい
そうすれば企業は優秀な労働者を引き留めるために高い賃金を提示するようになる
無能の場合は解雇されるかもしれないが
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:29:41.97 ID:MK1Aubf00
「企業が潤えば下も潤う」

考え方としては間違っていない
ただ、それが成立するためには、いくつかの前提条件があるわけで、
その前提条件の整備が一番大事。当たり前の話だけど。

「どんな環境・状況下でも、企業が潤えば下も潤う」というわけではない

前提条件の大きな一つは、金融機関がしっかりと機能しているという事
んで、そこが今の日本つーかバブル崩壊後の日本は、致命的に機能していない
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:31:11.85 ID:kp8ti/OL0
>>178
有能な人は、今でも普通にヘッドハンティングされて条件の良い企業に移れると思うが?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:31:34.42 ID:F5pLMcn50
>>178
ほとんどがマニュアル化して人材を機械みたいに扱うだけだからなぁ。
労働市場流動化しても、9割型の賃金が下がるだけで、賃金が上がって高止まりする産業はほとんどないかと。

日本は内需もそこそこあるから、全体活力が下がるだけだと思う。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:31:56.16 ID:bymF1kLh0
小泉の時    派遣中抜き見せかけの好景気
安倍ちゃん    増税原資の見せかけの好景気
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:32:16.66 ID:7wTGC/N80
安倍ちゃんグローバル社会って知ってる?
国が企業のためにやっても、企業は企業のためにしか行動しないよ
カイジの地下の労働みたいになってる
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:33:08.37 ID:DmCbGNRai
馬鹿なこと言ってる前に国民のための国を作れ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:33:31.30 ID:rK2gbRse0
従業員給与減ってるのが現実だよな
トリクルダウンは机上の理論で、実際は富裕層の貯蓄性向を上げるだけ
企業活動を活発にする=トリクルダウンとかどんな短絡思考なんだよと
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:33:36.80 ID:sevHfomk0
まずね無能を選別するには選別する側が『有能で公正』である事が必須条件なわけよ

無能を解雇すればとか言う奴はこの前提条件が満たせると本気で思ってるの?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:33:39.32 ID:9cLUaW7XP
内部留保に税金かければいい
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:33:52.13 ID:AwN+1LrM0
安倍ちゃん→企業→富裕層→安倍ちゃん

   お前等

安倍ちゃんは最初から権力者の為の政策やってて
一般市民は相手にしていなかったと考えればつじつまが合うんだよね
市民の為とか言ってガス抜きしながら富裕層に貢ぐ、安倍ちゃん流石きたない
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:33:57.07 ID:B1kixvfr0
それが成立するのは人口が少ない小国とか発展途上国しかないんだがな
金持ちがフェラーリとか輸入品買ったって経済効果ないぞ

金持ちは、フェラーリ買う位なら国産カローラを30台買え
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:34:04.66 ID:kPy8F5dy0
>>180
中途採用が盛んな外資なんかが中心だろ
ジャップ新卒一括採用みたいな慣習をやめて効率化すればもっと競争力上がるよ
頭が悪いけど偉いというお友達が財界に一杯いて
気が合いそうだしなー
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:35:49.71 ID:L3/9bfYB0
雇用の受け皿がないデフレ状況下で解雇規制緩和したらリストラされて失業者が増えるだけだろ
ネトサポまじで頭大丈夫か?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:35:56.94 ID:V/z7OD730
解雇規制って緩和しようが今のままであろうがなんも影響ない気がするわ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:36:34.59 ID:sevHfomk0
大体選別する側が『有能で公正』であればこうなってないっつーのなw

証明終わりじゃん
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:36:38.77 ID:+7eaYFQC0
新興国市場を豊かにしてアメリカ様の市場を作り、ドルを流通させたいんですね
日本国民には課税!
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:36:51.75 ID:qCOVmVylO
実際は庶民のお金吸い上げて上流へ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:36:52.26 ID:kPy8F5dy0
>>188
選別する側が無能で不公正ならわざわざそんなところで働くのは時間のムダなんだから解雇されてラッキーじゃん
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:37:35.13 ID:reQsM66Y0
アフリカみたいなもんで、企業が親、従業員は子供
親が腹一杯にならないと子供に飯は回ってこない
中小企業は軒並み飢餓状態なわけだし、増税で出費増は確定だし、潤うのは何十年後かな?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:38:01.59 ID:6Go62TUl0
安倍は操り人形だからなw

腹話術の人形と同じw
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:38:25.90 ID:BEY7dyKP0
安倍の戦略聞いてると桶屋の話のように思える
不景気の重心に位置するのは閉塞感と捉えて、そこから手をつけるやり方のほうが上手く行く気がする
安倍ちゃんにとっての企業って大企業だけやん?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:39:16.38 ID:sevHfomk0
>>199
お前は糞不味い飯食うぐらいなら餓死したほうが幸せな人なのか?
なら止めないから餓死してろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:39:16.79 ID:F5pLMcn50
>>192
労働人口のボリューム層が定年を迎えるまではさすがの安倍でも無理かと。
冷静な見方を出来る官僚の腰が引けるはず。

一気に年功序列社会とそれに支えられる予定だった高齢化社会の財政問題が崩壊するからな。
金持ちは別に食品をアホみたいに買わないしなあ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:39:44.38 ID:93B5FO+U0
>>200
永遠に無理 そもそも企業が中小企業に飯を回す理由がない
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:40:17.68 ID:oo9dO6rl0
>>195
現在ある公務員に関する雇用に関する部分を変えられれば影響は出るとは思う
国も地方もだな
民間については変わらないだろね
規制というより雇用者の被雇用者の使い方のバランスを変えなければの話だから
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:40:33.51 ID:MK1Aubf00
>>152のアホからレスがないから書いちゃうけど、
日本の新卒一括採用方式において、一般的な採用コストは、

「求人費用+育成期間の給与+法定福利費+育成費用」になる

新卒採用して3年間は使いものにならない、とすると、
求人費用100万+給与300万×3+法定福利・育成費300万=1,300万

社員一人の採用コストが、1,300万円かかるのが、新卒一括採用方式
これが中途採用・通期採用に比べて「高い」のか「安い」のか

常識で考えれば、高すぎるね
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:41:33.74 ID:WUNs0GvB0
>>206
いくら金持ちだって胃袋は買えないしな
トリクルダウン最大の欠陥がそこだと思う
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:41:40.49 ID:kPy8F5dy0
円安でトヨタ儲けさせても意味ねーからな
国内産業は円安による物価高で利益吹き飛ぶんだから
大企業の利益が増えたって情報のほうがニュースにしやすいし支持率も増えるから円安誘導やめられなくなりそうだけど
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:42:48.12 ID:V/z7OD730
解雇規制が厳しい状態でも企業は人が欲しけりゃ雇うし
仮に緩和されてもすでに非正規雇用のうま味を知ってしまったのだから
わざわざ正社員で雇うわけないじゃん
あと今でも本当にいらない人たちなら、リストラするし
そもそも中小、零細では規制自体が機能していない
だから解雇規制そのものを問うことに意味はないはず
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:43:45.07 ID:MK1Aubf00
さらに、>>209ほどの採用コストをかけても、
「使い物になるかどうか」は、神のみぞ知るw
そして解雇するのは日本では非常に難しい

ついでに言えば、働く社員側も、さっさと自分に合った環境に行けばいいのだが、
その機会を確実に喪失する

どこが「新卒一括採用は企業と社員にとってメリット」があるのかねぇ
>>197
TPP合わせでドルを二次通貨にしたいのは感じる
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:43:59.90 ID:XRZ9HkLk0
>>194
保護政策は不要
今の日本に必要なのは競争政策であり産業の淘汰も受け止めること
補助金行政で企業を保護したり労働者を保護するのも競争力を奪ってゾンビ企業の延命になるし
失業=悪は典型的な間違った発想
失業したら成長分野に移ればいいんだし
今だってワタミや介護、原発作業員とか仕事なんか腐るほどあるよ
意見が違ったら全てネトサポ認定とか駄目
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:43:59.92 ID:sevHfomk0
>>210
古代ローマみたいに美食を食えるだけ食った後に吐く薬飲んでゲーゲー吐いて
お腹空っぽにした後にまた美食を詰め込む作業を延々と繰り返せばある程度は可能w
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:44:31.26 ID:GvDT/Dtw0
大企業にきっちり課税するほうが1000000倍マシ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:45:40.45 ID:oo9dO6rl0
>>212
ノンノン
それは民間での話だよ
役人は一度入るとなかなか切れないように法律でなっている
で、かなり不要な人がいるのが役所というところなんだわ
政治家と話をするとその話はよく出て来る話ではあるな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:45:43.18 ID:kPy8F5dy0
正社員の生涯賃金が二億円だと仮定すると
新卒一括採用、終身雇用で解雇せずに定年まで雇い続ける前提なら
何の能力も持ってない無能の大学生を将来に対する期待だけで二億円で買うことになる
明らかに高コストだろ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:46:03.57 ID:9NdlsCKq0
トリクルダウンて理論が通用するなら、そもそも大金持ちは存在しないわけで
ちょっと考えればアホでも馬鹿理論ってわかる

経済学者みたいに思考停止してれば話は別だが
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:47:05.74 ID:fLrLgI0zO
>>217
法人税40%とか言っても、40%納税してる大企業なんてないもんな。
こういうのは一切報道しないけど。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:47:09.31 ID:mZFfolr00
脱原発が企業の内部留保吐き出させる最大のチャンスなのに
脱原発だってよwww馬鹿じゃねwwwって言ってる馬鹿ばかりだからな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:47:29.74 ID:3l5jQmxtP
終身雇用で家族的みたいな古き良き時代の日本経営なら成り立っただろうけど
それを全て捨てた後じゃ無理があるんだよな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:48:00.51 ID:V/z7OD730
>>218
公務員はどうなってるかわからんわ
自治体によって給与水準全然違うじゃんあれ
ラノベやアニメのやれやれ系主人公とかに影響されてんじゃねw
人生ここからが長いってことと、動かなきゃ余程運が良くない限り落ちてくだけだということを理解してないんだろ
解雇規制を撤廃すればニート諸君にも正社員になるチャンスが巡ってくるよ!
規制に守られて既得権益を貪る労働貴族をブッ潰そう!
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:49:33.86 ID:sevHfomk0
>>223
結局残ったのは新自由主義の経営者と古き良き時代の会社への忠誠基準をアルバイトにまで求められる労働者というね
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:49:40.45 ID:MK1Aubf00
>>223
それね

というより、もっと言うと、上でちらっと指摘されてるけど、
企業の最大の目的は「資本家への配当」なわけで、
「企業が潤えば資本家が潤う」というのが現実なんだよね

古き良き日本は、そういう価値観がそこまで強くなかったけど、
21世紀になってからはグローバルスタンダード(笑)に従って、資本家への配当を強化したからね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:50:06.59 ID:L3/9bfYB0
>>215

介護や原発作業員が成長産業で人手不足なら賃金や待遇が低いのはおかしいんじゃないですか?
そもそも製造業派遣労働法により解雇規制緩和されたはずだけど結局は失業者の
増加でデフレが加速しただけじゃないか いい加減 竹中自民サポは現実を見ろ
トヨタ優遇して車売ってればなんとかなるとか思ってそうだけど
生活必需品とかで内需動かんとどうしようもないだろうに
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:50:45.48 ID:CvBWxg9Z0
しかも日本の企業ならまだしも
グローバル企業や外資に買われた企業のため
ひたすら富をグローバル資本家に渡しますと
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:54:51.81 ID:oo9dO6rl0
>>224
極端な話をすれば、解雇の条件として民間は労働基準法の解雇の条件を満たせば解雇できる
国、地方とも役人の解雇はそれ以外の法律で雇用が守られていると思えばいいかな
地方の供与水準が自治体ごとに違うのは、企業が企業ごとに給与が違うみたいなもんだな
集団としては別な独立したものではあるので
トリクルダウンは確認されていないトンデモ理論
しかしその事と金融緩和・財政出動で企業から儲けさせ好景気にする政策の実効性とはまた別
米はQEで持ち直しているが、オバマはトリクルダウンを否定、最低賃金上げに取り組んでいる
クルーグマンとかトリクルダウンを否定しているリベラル経済学者の影響が大きいんだろう
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:55:20.91 ID:XRZ9HkLk0
>>209
イタリアやアメリカのようにインターンでの就職にすれば問題ないよ
毎日9時間の無給のインターンに耐えた後に採用すればいい
>>229
自分は竹中平蔵さんを尊敬してるし元々はみんなと維新の支持だし
安倍さんを支持してるのも改革派だからだし清話会所属なら支持だしね
理想は竹中さんにTPP交渉担当してもらって財務大臣に就いてほしい
企業が国の支配下って考えがもうね
大企業はそれだけでひとつの国だから他国に金を垂れ流すなんてことはしないよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:55:43.58 ID:IbeqCx8/0
普通は労働者より先に株主に回すわな
理論という言葉を付ければ、嘘もそれっぽく聞こえるのう
>>226
順序が違うだろ
正社員の利権を撤廃させるのは経営者、株主が溜め込んだ金を
社会に分配させる仕組みを成立させた後
今やっても正社員か溜め込んだ金が経営者、株主の方に流れてますます経済が悪化するだけ
トリクルダウン自体は正しいよ
ただ企業は器を無限に大きくできるから永遠にあふれないってだけ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:58:11.84 ID:jy/4KUvU0
トリクルダウンなんて神の見えざる手と同様の机上の空論
経済学ほど胡散臭い学問は無い
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:59:03.27 ID:WUNs0GvB0
>>234
インターンはアメリカでも問題になってるから辞めた方がいいよ
それならまだアルバイトからの登用にした方がマシ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 09:59:14.47 ID:F5pLMcn50
上に失業者は成長分野に移ればいいって簡単に言ってる人がいるけど、

そもそも今日本が抱えてる成長分野って何があるんだ?
日本の就職希望ランキングを見ても、給料・待遇・安定の席を競い合う絶望ランキングに見えるんだけど。
もっと法人税減税や移民受け入れを大胆に推進して企業が元気になれば
トリクルダウンが起きるよ。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:00:33.73 ID:V/z7OD730
介護は成長分野じゃないと思うんだよな
社会保障の枠組みのなかで回っているものは基本的にマーケットメカニズムとやらは働かないとおもう
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:00:37.44 ID:MK1Aubf00
>>236
それが資本主義の原理原則だからね
企業はそうあるべきだし、そうでなきゃおかしくなる

だからこそ、雇用や社会保障、生活といったところは、
政府や国家が責任を持っておこなうべきなんだけどね
トリクルダウンってのは、その辺をぶん投げてる理屈だわな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:00:50.98 ID:moY+OB560
>>239
正しくないよ
実践したアメリカが結局税収増えなくて間違いを認めたんだから
結局は大企業の減税免税のための言い訳に過ぎない
ネオリベが思いついた都合のいい嘘だよ
辞めても食っていけるように能力あげるしかないと思ってやってきたけど
40過ぎてさすがにきつくなってきた
これからはイエスマンとして生きるしかなくなる
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:01:20.19 ID:XRZ9HkLk0
>>229
解雇規制の緩和はしてないよ
だから今でも旧態依然の年功序列や解雇規制を維持してるんだし
あと製造業派遣の解禁は連合支持だし規制に反対してるのも企業と連合だから
派遣が必要になったのはバブル崩壊後に労働単価の安い途上国に雇用を奪われ続けたから
だから途上国に雇用流出の抑えるためにも派遣制度で途上国と賃下げ競争するしかなかった
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:02:04.51 ID:JOXDWzSwO
法人税を払ってない企業のトップは年収いくらなんだ?
水戸黄門で言うなら黄門様と悪代官が仲良しな状況だな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:03:40.50 ID:oo9dO6rl0
まだ言ってんのか
短期視点で金の分配を掛けると長期では企業は解散するしかなくなるんだわ
株主配当を重視するのは資本家の当然の理論ではあるが
ハゲタカファンド筆頭の短期視点でしかものを見ない人が増えたのは残念ではあるな
短中長と視点でものは見るべきだわ
それと日本企業で問題になっているのは、少配当ではなく企業の内部留保が増えていることなんだが
設備投資はしないわ、研究投資はしないわ、被雇用者に賃金増でモチベを揚げようともしないわ
これじゃ、企業業績が上がるわけなどない
せやで
おまえらも国じゃなく雇ってくれとる企業に帰属意識持つべきやで
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:05:23.01 ID:XRZ9HkLk0
非正規が悪! 解雇規制緩和に反対!ってなら
思い切って政治家も終身雇用にしたらどうか
議員に当選したら死ぬまで議員を続けて終身議員にする
安倍さんは終身首相になってもらって国民の為の政治をする
議員としての身分が安定するから選挙も不要になり国家や国民のための良い政治ができるようになる
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:05:36.41 ID:MK1Aubf00
経営者的に考えれば、

業績が上がり、利益が出ました→社員の給与を増やします
よりも、
業績が上がり、利益が出ました→有利子負債を減らします
なんだよね
負債がなくなれば、次は資本の増強。要するに財務体質の改善。
社員の待遇改善なんて一番最後だよ
帰属意識なんか持ったらいいようにされるだけじゃん
狡猾な世渡り術ないと腐った世の中で金は取れん
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:05:52.13 ID:B1kixvfr0
金持ちほど消費性向が低いしな 
乗数効果も金持ちの収入になった時点で止まるし

金持ちが日本経済の足引っ張ってる様なものだよな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:07:23.30 ID:s0eJHb700
落ちてくるわけねーよ
上で貯めこんで下から更に吸い上げて苦しい苦しいってほざいてんだから
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:07:30.93 ID:F5pLMcn50
>>251
企業の内部留保に課税って出来ないのかね?
R&Dやら行動を促すために兆超の企業は何%か掛けたら面白いと思うんだけど。

調べたらアメリカにはやっぱあるんだな。
>>255
昔は国に帰属意識をもったら徴兵されて使い捨てにされ
今は企業に帰属意識もったら使い捨て
何も進歩していないね
所得の問題なんて国がなんとかするべきとこを企業任せってやべえよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:10:53.39 ID:8DcBda0bP
ナンバー制導入して歳入庁つくれよ
どんだけ取り逃しがあると思ってるんだ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:11:37.15 ID:oo9dO6rl0
>>258
やろうと思えばできるだろね
ただし、そこに踏み込むことは個人にもできることにはなる
実質が企業に対して大きな政府になってしまっているアメリカを見習うのはどうかとは思う
個人的にはその次が日本が大きな政府という印象ではあるな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:12:09.51 ID:F5pLMcn50
しかも留保金に対する課税額がすげえ高くて笑った。
こりゃ日本とは全然違うわ。俺愛国心ある方だとは思うけど、アメリカに移住したくなってきた。
ちょっと全然考え方が違う。やっぱ凄い。

ただ単に解雇規制とか喚くだけより全然進んでるわ。なんなんだこの中世ジャップ国家は。

Global Tax Services
http://www.global-tax-services.com/taxinfo/ustax-doubletax.htm

>>これは、会社事業のために必要もないのに利益を留保している場合、
>>それを課税の回避行為とみなして、留保利益に対して39.6%の課税を行うというものです。
>>「事業のために必要である」ということは会社が立証する必要があります。
>>従って、例えば事業の拡張計画があり手元資金が必要である、といったような主張を行い税務当局を納得させる必要があるのです。
>>なお、原則的に留保利益が250,000ドル以内であれば、事業のために必要な留保とみなされることになっています。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:14:43.68 ID:+QCwuAsq0
下が潤えば企業も潤う逆トリクルダウンという視点は無いんだね
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:15:04.39 ID:MK1Aubf00
>>263
アメリカは、金融機能(カネをぐるぐる回すこと・一箇所に留めないこと)が、
景気や経済においてどれだけ重要か、ってのを完全に理解してるからね

日本は真逆
もちろん、バブル崩壊っていう失敗体験がその原因として大きいんだけどね
バブル崩壊以前は、世界でも有数の金融国家だったんだけどねw
企業のためっていうのなら天下りとか、電力みたいな独占状態とか無くしてくれるんだろうか
一部の企業だけっていうのなら働かない理論じゃないの
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:16:25.86 ID:V/z7OD730
アメリカの税金は個人に対しても厳しいと聞いた
国籍を変えない限り、海外に住んでても口座を抑えて税金取ろうとしてくるとか
日本は海外に暮らしてそこで口座作っちゃえば、年金払えとか言われないよね国籍が日本のままでも
すべてアメの通り真似してもそれはそれで酷いことになる
失われた二十年はそれ以前と何が違うかって答えは出てるのに

斜陽の企業の経営者がお友達の安倍を騙して無茶なことさせても
カタストロフィーを大きくするだけだわ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:16:32.33 ID:U6E8jvh00
安倍ちゃんはサラリーマン時代にイジメられて労働者が憎んでるとしか思えない
徹底的に企業優遇して労働階級は増税増税アンド増税
昔の経営者ってみんな、理念もってやっていた人多かったけど
今って金の亡者ばっかりだしな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:17:05.83 ID:NwYQBZWk0
>>226
ありえない

非正規比率が増えていくだけ
全員派遣になって、40歳で自動的に契約解除・再雇用なしの社会になるだけ

こんなアジにひっかかる馬鹿いないだろ普通
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:18:19.58 ID:1jDQmQpN0
文句があるなら今度は自民党以外に投票しろり
民主主義の結果がこれなんだよ。ボンクラ共。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:18:25.29 ID:F5pLMcn50
>>268
全て真似する必要はないけど、良い点は真似なきゃだめだよ・・・
昔の日本は西欧のいいところもすぐに取り入れて真似てたじゃん・・・

これは純粋にマイナス面が殆ど無いと思うんだけど。
>>267

日本でも脱税目的に海外住んでるよな奴には厳しいだろ
年間の滞在日数が日本の方が長いってことで、所得税がっつりとか言うのもあるで
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:19:05.58 ID:MkBTiEcQ0
安倍チョンが言う下ってのは野原ひろしレベルのやつのことだからな
それ以下は人間として認識してないはず
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:19:19.99 ID:UV++x7bg0
日本だけは初期産業革命みたいな劣悪な労働環境に戻って行きそう
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:20:11.99 ID:V/z7OD730
>>274
そういうタックスヘイブン的な感覚じゃなくて
庶民なら誰でも払うことになる税金のたぐいの追跡が厳しいってこと
もっとも日本は国内にいても滞納には甘いよな
最近、少し厳しくなったようだけど
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:20:14.27 ID:5yOIO5PB0
どんどん韓国化進むんだろな
>>256
消費性向なんてエンゲル係数と同じなんだから
金持ちほど低くなって当たり前

自称中流が日本経済の足をひっぱってるんだよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:20:40.67 ID:L6ssvhfT0
留保を監視して吐き出させればの話
しかも国が作れるほど溜め込むのを許してるから駄目なんだろ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:21:28.11 ID:4PcsMFQH0
円高を嫌って、工場が海外流出が続けば失業者が増えるばかりで
景気が良くなりようがない。
>>281
この円安に時代錯誤なレスだな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:24:04.80 ID:Nt5MQ2eZ0
そんなことよりトリトドン麗奈ってかわいいよな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:24:56.44 ID:cXkP79EeO
それでも日本以上に中間層〜労働者層が食べていける国なんてないからな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:25:26.18 ID:O+p4YnKU0
今の日本の労働者は中国や東南アジアの労働者と同じ土俵で競争させられてるんだから
企業業績が上がったからと言って賃金が簡単に上がるわけがないのは当然
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:25:27.74 ID:XRZ9HkLk0
>>271
年功序列廃止して職務給にして年収300万可の有期雇用の正社員にすれば問題ないよ
ホリエモン時代のライブドアも雇用契約を1年ごとに更新して、新卒採用も行わず、給料は毎年変動してたし。
年功序列も退職金もなく個人事業主とフリーエージェント的に直接雇用契約を結んでいる感じだったし
俺たちは家畜
家畜に神はいない
今日も豆スープ
経営者が優遇されてると思うのなら、お前らが
起業すればいいのに、労働者にしがみつく現実w
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:26:16.29 ID:FA878zsN0
理論としては成り立つが再分配の機能が欠けていると
格差を広げるだけで経済の悪化を招くだけなんだが下痢は理解しているんだろうか
日本は企業に対して富の再分配させる規制が少なすぎるから潤すだけ無駄
トリクルダウンで経済再生するなんて完全な共産主義国家の成立ぐらい夢物語なんだけど
盲信してるバカも居るんだなぁ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:26:53.19 ID:93B5FO+U0
>>279
アメリカなんかじゃ、みんな貧乏になって投資先がないもんだから、貧乏人に金ばらまいて
それを証券化していろんなものと混ぜあわせて世界中に売った その結果が・・・

資本の集中も行き過ぎると害悪でしかない
国内市場を縮小劣化させるし購買力も低下させて、企業の利益も落とす

今の日本は焼畑農業やってるようなもんだ
ワタミ栄えて、従業員滅んでるけど
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:28:31.13 ID:F5pLMcn50
>>288
俺は起業するつもりだけど・・・
若者を非正規で使い潰すこの国に優秀でやる気あふれる若者が残ってるのか、
就職希望先も安定のとこばっかで社会全体としては不安定。正直色々と不安になる。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:28:52.73 ID:V/z7OD730
>>284
食べていくなんて観点ならいくらでもあるでしょ
一人当たりGDPから見て、日本の半分くらいまでなら車の所持と食事くらいにはありつける
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:29:15.96 ID:WUNs0GvB0
>>290
アメリカがここ十数年で一番元気だったのってサブプライムローン問題前夜だったよね
結果はダメだったけどあれを研究したらいいのに
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:29:16.59 ID:93B5FO+U0
>>288
経営者が優遇されてる というのは誤り
優遇されているのは資本家と価格決定権をもつ大企業の経営陣

今後どんどん消費税が上がっていくから、そこらの中小企業や自営なんて駆逐されていくよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:29:57.85 ID:wr9aWGB10
まぁ仕事はだいぶ楽になったわ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:30:07.50 ID:MK1Aubf00
>>288
とっくに起業してますが、
そもそも経営者が優遇されてるとかされてないとか、
そういう話ではないと思うけど
仕組み、政策としてどうあるのが望ましいかって話でしょ
>>286
そりゃお前の妄想だろ
現実には労働者が損して終わり
自民党は実際に労働者の損になる法律しか作ってない。
反国家、反社会的団体だよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:31:21.04 ID:L3/9bfYB0
>>248

解雇規制のある正社員を解雇規制がない非正規労働者に置き換えるのは
解雇規制緩和ではないですか?

連合が支持してるから解雇規制緩和じゃないというのは意味わからないです。
誰が支持しようが解雇できやすくするのが解雇規制緩和です。

途上国との価格競争というならむしろ工場を途上国に移したほうがいいと思います
そして日本に輸出していただければ貿易黒字が減り円安になり他の輸出産業
の競争力が上がり雇用も生んだ方がいいという考え方もありますよ
 
                 ┌───────────┐
                 │ あ り が と う 民 主 党  │
                 └───────────┘

                 ┌───────────┐
                 │ あ り が と う Mr. 年 金 │
                 └───────────┘
こいつサラリーマンやったことあんの?
ホント庶民は豆スープをすするか
魂を売るかの二択になる
俺はお前らみたいに高潔じゃないから魂売るけど
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:33:08.00 ID:MK1Aubf00
>>295
中小企業の経営者なんて、大半がいわゆる「労働者」以下の収入だしねw
経営者=儲かってるとかもうね
>>253
安倍は普通に議員としての身分は安定している
その上でゴミみたいな法律しか作ってない
TPPで売国
下から吸い取って上が潤うシステムを強化してるんだからトリクルダウンも糞もないわ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:34:32.45 ID:F5pLMcn50
俺は魂を売って悲しいことになってる人と社会を沢山見てきたから起業する。
>>289
所得の再配分なんて機能しないって何年も前に聞いた

>>290
焼畑以外の策は?
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:35:20.90 ID:97VeSH0p0
実を言うと日本はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:35:29.29 ID:SRBFO5PQ0
>>305
トリクルアップだな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:36:29.05 ID:vnLpCKTv0
日本市場はもう駄目だ、外国企業買うぞが良いことに見えるらしい
逆に外国が日本への投資は乗っ取られるから悪に見えるらしい、2chの経済通には
>>286
どの企業もそうなっていくことが望ましいんだが
解雇規制で無能な既存社員を雇い続けなければならないから
そういう改革が進まないんだよな。左翼労組はマジで日本の癌。
>>311
日本のガンは景気悪化させてる自民党だろ
流動的にしたらただ単に景気が悪くなって終わり
労働者も給料減るだけ

ソースは派遣。

日本は負けた。全ては自民党のせいで
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:41:31.23 ID:l0+wCHLo0
このおぼっちゃまはぽっぽの友愛精神みたいに本気で思ってそうだから怖い
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:45:26.08 ID:Vadqyvez0
ぴょん「消費税大増税&特定企業にバラマキのコンボで景気回復!」
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:46:11.20 ID:wb3Q7ulO0
知ってるけど金融政策軽視する理由にはならない
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:46:15.27 ID:5HMymscB0
解雇とサービス残業で業績アップだ!
解雇規制が中途半端だから
早期退職募集で有能な社員が先に抜けるからねえ
無能の癖に会社にしがみつく奴をかばうつもりはないけど
終身雇用無いと天才肌が一心不乱に仕事して活躍する場面は減る
安売り戦略取ってない限り実際は天才一人に数百人ぶら下がってるのに
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:50:34.88 ID:XRZ9HkLk0
>>312
何で派遣が増えたって
そら途上国でも出来る仕事を日本も続けてたら人件費との競争になるんだから当然じゃん
それを避けるなら単純労働は捨てて途上国でも出来ない仕事に就いたり成長分野を育てるしかないの
派遣規制したら単純労働はどんどん途上国に奪われるよ
バブル崩壊後に既に証明されていて92年に1603万人いた製造業従業者も2013年には998万人まで減ってる
以下学問のすすめ引用

”知恵なきの極みは恥を知らざるに至り、己が無知をもって貧窮に陥り飢寒に迫るときは、
己が身を罪せずしてみだりに傍らの富める人を怨み、はなはだしきは徒党を結び強訴・一揆
などとて乱暴に及ぶことあり”

まさにド基地害嫌儲クズのことなり
まぁ企業イジメて辿り着いたのが大不況だからな
考えて見えてば、当たり前って言えば当たり前

会社が儲かってないのに、社員に還元されるわけない
まぁ会社の溜め込みとか問題になりそうだけど、利益あげてる会社には
強制的に給料上げる制度みたいの作って欲しいわ、より強力なやつ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:57:31.71 ID:4PcsMFQH0
>>281
通貨高を嫌って資本家が国内ではなく
より儲かる海外に投資して国内が空洞化するのは歴史的パターン。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:58:38.94 ID:sevHfomk0
>>318
それは派遣規制しなくても単純労働者は奪われる事の証明にしかなってないのでは?
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:09:33.62 ID:zCDdYcf60
企業が軒並みバブル以来の収益を記録していたリーマン以前に労働者の所得は伸びましたか……?(小声)
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:09:50.54 ID:DPO+Bvx10
企業に善性があれば成り立つが、悲しいかな企業とは善と悪を金で買う業そのものなのだ>スレタイ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:11:02.14 ID:utv1j58Y0
毎年、「3年後には末端まで行き渡る」って連呼する作業だろ?
理論と現実は常に乖離する
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:22:52.80 ID:/1NTx5Mj0
美しい国
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:28:22.48 ID:7DUpg/3Q0
小泉も似たようなこと言ってたよね
サヨクをお花畑だとぶった切るネトサポのボスが、
お花畑だった件について
株主が潤って終了
モノホンの馬鹿
>>318
派遣が増えたのなんて先行きが不安定すぎるからだろ
バブル崩壊、リーマンショックと前年比50%減とかを知ってたら固定費下げると考えるのは当然だ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:35:20.78 ID:i9FR3bDc0
じゃあマクロレベルで実際に起きたトリクルダウン例言ってみろよ(適当)
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:36:29.28 ID:ush9QjUv0
>>330
自分とそのお友達が大株主なんだからバカじゃない
むしろ頭がいい
>>1
これは有り得ないわ
今の人口が増えない日本では特にね。

資本主義はまず大勢の人がいて金がない貧困層と中間層が支えてる。
まず仕組みとして人が増えることで消費が増えることで企業に直結してる裕福層が豊かになる
その人に使われてる中間層はほとんど変わらない。彼等は給料貰って働いてるから給料が大げさに増えたりはしない。
もちろんその下の貧困層もほどんど変わらない。金は上から下に流れても先細りしていくものだからね

下の人たちを押し上げるなら政府が直接支援するしかない。これだけ
でもこれが出来ないのはGDPが全く増えないから。一番最初にするのは企業を豊かにするのではなく人口を増やすこと。
まあ人口を増やしても貧困層も同時に増えるから比率はほとんど変わらないんだけどね
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:38:35.68 ID:0r53Zv960
安倍ちゃん「熱膨張って知ってるか?」
終身雇用の時代ならまだわかるがそれぶっ壊した今やったら
海外の投資家ウハウハっすね
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:39:48.27 ID:3/VlFIZ20
トルクルダウンとは全く逆の政策をやってるのに
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:39:54.58 ID:0CyZKmtB0 BE:1213056599-2BP(1054)

内部留保に回さなければな。

安倍総理の正式な要請で経営者側も自覚を持ってるのに
賃上げに協力できないのはほぼ間違いなく企業の内部留保が
米国債やら外国企業の投資に回ってるからだよ。

つまりアメリカが日本の資産をチューチュー吸って日本人の雇用を
奪ってる。

もはや内部留保を貯め込む正当性がないからな。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:40:37.18 ID:oaWuSysfO
韓国がどうなってるか知ってるか?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:42:39.43 ID:s+ybHdYG0
円安誘導で大企業が外貨を獲得してきてもそれを国内に落とさないんだから大半の国民は潤わないだろ
非正規が増えてるのにトリクルダウンもクソもない
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:44:53.58 ID:rMNn3D4c0
これ信じてるアホが多いんだろうな
下にいくわけねーじゃん
下に行く前に内部留保にすればいいんだからさ

大企業と外資だけが潤うって構図
詐欺やね
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:46:23.90 ID:0CyZKmtB0 BE:269568263-2BP(1054)

「日米共同世論調査」 2013年11月臨時電話調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20131216.htm

Q あなたは、現在の日本とアメリカの関係は、良いと思いますか、悪いと思いますか。
                    日本   
 答 1.非常に良い            5    
   2.良い               50    


Q あなたは、アメリカ(日本)を、信頼していますか、信頼していませんか。
                    日本   
 答 1.大いに信頼している        7    
   2.多少は信頼している        43    

この後に及んで国民の半数がアメリカを信頼するとかキチガイ国家やぞ日本は・・。
お前の雇用奪ってんのはアメリカであり外国人投資家なのに。
頭おかしいんじゃねえか?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:46:52.42 ID:g+N1YFsU0
理論はあくまで理論であってそれが事実かどうかは別の問題なんですが?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:48:23.76 ID:uBHf8Dhv0
権利侵害された労働者は組合とか裁判使って徹底的に戦うしかないな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:48:40.50 ID:M0IBRnTSO
世界史でこういう現象があったか?
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:48:59.32 ID:jUcg6Rak0
だからお前等、株買えよ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:49:09.39 ID:g+N1YFsU0
>>346
労働者が権利闘争しないと無理
安倍はエリートサラリーマンの経験あるから大丈夫に決まってるだろ
ゴルフして遊びまくってても就職できるくらい有能なんだぞ多分
>>348
ジャップ終了のお知らせwww
まだ株主に十分な利益を提供できていないからトリクルダウンが起きないんだよ。
安倍さんが進める政策によって株主に満足して頂けるだけの利益をもたらせば
「私たち株主はもう十分に利益を得たから、あとは労働者に還元してあげなさい」
という展開になる。
なお企業層がパイ生地のように何十層もある模様
安倍「企業が潤えば国民も豊かになるんだよボケ!
   だから自民党は企業を優遇し続ける!」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
その結果
「自民党政権戦後最長の好景気」時の配当、経常利益、給与グラフ
http://s1.gazo.cc/up/74207.jpg

結論
 安 倍 は 息 を す る よ う に 嘘 を 吐 く
 安 倍 は 真 実 を 言 う 事 は な い
 安 倍 は 約 束 を 守 ら な い
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:56:58.37 ID:vB7VStK00
最富裕85人で35億人分資産 格差拡大とNGO報告書
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390268311/
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:57:22.97 ID:ORhLRbsO0
あほすぎてわろた
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:57:52.39 ID:+LcdSLvW0
>>346
ない
一切ない
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:58:46.68 ID:0CyZKmtB0 BE:958464588-2BP(1054)

バーゼル合意というので銀行は自己資本比率あげれいう
指令なんだがこれも内部留保が増える原因になってる。
ただそれにしても何も計算なしに安倍総理が要請はしないからな。
もはや内部留保をためる正当性がない。
昨年1年間で6兆円増えてるってんだから。

増える原因は間違いなくアメリカだよ。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 11:59:19.72 ID:M0IBRnTSO
政治家は経済学より歴史を学んだらどうよ
社会奉仕精神に乏しい日本企業役員達にトリクルダウンなんて通用するはずがない。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:02:12.55 ID:X0q/0RYZP
そしてジャップは滅亡した
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:02:46.06 ID:MfFg66Yg0
下からの搾取でしか潤わない企業を助長させても下は潤わない
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:03:39.23 ID:aKk1jumk0 BE:943488397-2BP(1054)

アメリカ批判はできないんだよなー。
お前ら統一教の信者でアメリカに飯食わせてもらってるからな。
すぐわかる。

内部留保の件はもう正当化するのに必死だもんな。
Q&Aサイトでマルチポストしまくっていかに内部留保が正当かを
主張しまくってる。証券会社もそうだし。

どんだけアメリカの飼い犬なんだよ・・。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:04:57.25 ID:r3vZMAil0
ゾンビ経済学って本でトリクルダウンは否定されてるよ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:05:44.22 ID:sevHfomk0
>>358
たかだか70年前の事ももう忘れる痴呆症集団に何を言っても無駄
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:06:23.10 ID:gg/yKf7R0
政治、官僚、経団連が外道の人非人で真っ黒
そいつらが囲っている企業に金まわしたところで、一般人にはメリットなんぞない
自民だろうが民主だろうが変わんねーよ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:07:49.19 ID:3/VlFIZ20
そもそも派遣で中抜きばかりやってるのにトリクルダウンもクソもあるかよ
シナの先富論だろw
>>350
格差もかなりできてきてるけど、まだまだ日本じゃ最低限の生活が
出来る程度のアルバイトやら仕事あるから無理でしょ
本当に仕事無くならないと人種問わず革命だの闘争だのやらんでしょ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:09:50.32 ID:/+WUZDhM0
いまさらトリクルダウンか?
頭空っぽなのか
てか動画サイトには舛添と細川のサゲ動画ばかりだな

ネトウヨほんとこええわ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:12:26.25 ID:VHm6BXjO0
トリクルダウン理論で正に格差拡大で経済弱体化したメリケン
それでも宗教脳で施しが美徳という価値観から慈善事業乱立させてギリギリ底辺を養う

一方無宗教自己責任論のジャップ富裕層はさらなる搾取を考えるのであった
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:13:29.72 ID:rMNn3D4c0
>>366
派遣なんてそんな多くないだろ
ちゃんと正社員で就職してる人が大多数
原発はメルトダウン
アホ安倍は下痢糞ダウン
いざ美しい国へ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:16:43.24 ID:3/VlFIZ20
>>372
100万人いて多くないはないわ
じゃあ非正規社員にするわ
>>1
消費税 増税分は 年間30兆 天下り含め 60兆円 とも言われる 公務員 総人件費に 使わせて頂きます
また 生活保護を 参考にしている 企業の 社会保障費や 人件費も 削減していきます

ちなみに 公務員 人件 予算 から 目を逸らさせるため 話題にした 生活保護 予算は 年3兆円ですが
 これの削減を 目指しますので 公務員 人件費は 維持 ・ 増額で お願い致します ´∀`)v

なお 労働基準法 について 順守 させるつもりは ありませんので
 ブラック企業が サービス残業と 誤魔化している 違法残業を 頑張って 公務員のため 税金を 納めて下さい

 >>2
法人税 減税で 給料UPは 嘘 全法人の 75%が 赤字で 法人税 払わず
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
日本の 全法人 約260万社 のうち 75%の 約195万社は 赤字で 法人税を 払っていない
 それらの 企業は 減税が 実施されても 収益は 変わらないから 減税で 給料を 上げることなど できない
仮に 残り 25%の 企業が 減税分で 賃上げを したとしても 「 国民全体の 収入アップ 」に なる道理が ない

今年の 春闘 結果が 証明している 安倍首相は 財界に 賃上げを 要請し
 ごく一部の 企業が 賃上げを 決めたこと で「 アベノミクス効果で 給料が上がった 」と 宣伝したが
厚労省の 毎月 勤労 統計調査によると 今年7月の 全産業 平均の 月給は 前年比で 約1700円の 減少 14か月 連続の マイナス

消費増税で 国民から 取り上げた 税金で 法人税を 減税して 国民の 給料は 上がらず 恩恵を 受けるのは 輸出 大企業など 一握りの 儲かっている 企業だけ
しかも そうした 輸出企業は 消費増税 によって さらに儲かる 輸出戻し税 」の 制度

「 海外に 輸出した 製品には 消費税が かからない 自動車 電機など 輸出産業は 輸出製品から 消費税の 還付を受ける
 金額は 経団連 加盟の 上位10社で 年間1兆円 国全体では 3兆円 税率が 5%から 8%に 上がれば ざっと 4兆8000億円

小売業界や 下請けの 中小企業は 消費増税で 大きな ダメージを受け 赤字企業が 多いから 減税の 恩恵もない
 それに対して 輸出大企業は 消費増税で 輸出戻し税の 還付金が 大幅に 増える上に 法人税 減税で 2重の 恩恵になる こんな政治は おかしい 」
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:19:05.96 ID:T1BxzEeAP
企業優遇なんてバブル以降
今までずーーーっとやってたのに
成果ゼロですやんw
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:20:08.36 ID:v/MVpDPc0
グローバル化とトリクルダウン理論は相性最悪だとアメリカですら悟っただろ
アメ公は今必死で外部に流出した工場を国内に呼び戻してるところだよ

しかも一定の所得以上になると大体租税対策で海外に資産などを移す
日本でもタックスヘイブンしてる中小経営者やら医者やらズラリと並んでただろ
はっきりいって富裕層は全く国内の経済に貢献しない
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:23:59.86 ID:rMNn3D4c0
>>374
100万人でしょ
労働者何万人いると思ってんの?
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:27:04.17 ID:rMNn3D4c0
>>377
安倍は経済音痴かもしれんが、安倍を操ってる人はそんなこと百も承知だろう
経済政策しっかりやってるフリをして、われわれを騙してるだけじゃね
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:28:48.35 ID:3/VlFIZ20
>>378
多いだろw
どっちにしても非正規がクソ多いんだからトルクルダウンもクソもねえ
これは成蹊GJだね
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:30:20.62 ID:LM79U28a0
一言でまとめれば富国強兵論

前世紀に失敗したあれ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:30:35.92 ID:64JsoVv5O
>>378
非正規雇用の人数も考えろよ
>>372
アベノミクスが念頭においているのは
上場している株式会社の輸出業だけ
株式公開してない小さな会社、有限会社、自営業などは恩恵なし
どころか増税にあえぐだけ

アベノミクスは成功したとしても対象になる正社員は少ない
日銀の市場介入で儲けた企業が利益を給与に還元する←ここの大事なプロセスが小さな効果しかなく
所得増えた社員が企業の商品を買う金のサイクルが発生せず
失敗する可能性大
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:35:56.96 ID:GfPL1z+3O
>>382
結果は失敗したけど、俺は確実に儲かるからやりたい!という人が看板かけ変えただけだよね
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:36:11.13 ID:rMNn3D4c0
>>384
じゃあなんでマスコミとかアベノミクスで景気回復してると言ってるの?
番組の特集でも景気が回復してるから、安価なものよりちょっと高いけど質のいいもの特集が目立つ
単に特集企画した奴がアホなの?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:37:35.35 ID:BaKWlw200
熱膨張って知ってるか?
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:37:57.75 ID:kp8ti/OL0
>>384
よしんば、ベアアップしても消費税増税+物価上昇で相殺だけどな

>>386
安倍ちゃんのマスコミ対策が万全。そこだけ安倍ちゃんが前政権時から学習したところだなw
マスコミは大本営発表状態
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:39:24.27 ID:uHGYnlT6i
田沼意次がそれやって大成功したじゃん
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:40:09.96 ID:yjfJX2sK0
日本はじめ東アジアは社会構造がピラミッド型だから
ひょっとすると循環するかもしれんけどね
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:40:21.21 ID:3/VlFIZ20
>>386
>安価なものよりちょっと高いけど質のいいもの特集が目立つ
そういう番組作りしているからだろ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:41:40.74 ID:GfPL1z+3O
>>386
安倍ぴょんの支持率が六割キープなのに地方で負けまくりなのと同じだろ
調査/報道内容が捏造されているか、大多数の傾向を反映していないかのどちらか
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:42:00.78 ID:GO7qnA1Z0
小泉「まあそれが上手くいっていればよかったんだけどね。ごめんねw」←失敗例w
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:42:31.82 ID:t3Yv59Mw0
トリモロダウンがなんだって?
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:42:55.29 ID:tqabaez20
>>386
お、おう
>>386
景気回復しているって宣伝、ステマしてそういう空気にしとかないと、
4月からの消費税△で猛反発来るんでない?
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:46:44.85 ID:tHoZakfz0
自民支持率と内閣支持率のギャップは何なんだろう?
トリクルダウン理論はIMFが間違いを認め、その理論を否定した
>>28
Japs are American' slave. lol
Korean already our slave. hahaha.
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:48:09.07 ID:dL9at7mu0
なんでこんな中学生でも間違ってるってわかりそうな理論鵜呑みにしちゃうの?
もう被選挙権は免許制度にしろよ
小金持ちの思想が蔓延している国でそんなの成功しない
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:53:27.04 ID:rMNn3D4c0
>>388
権力側に都合のいい政権だから叩かれないの?
原発ムラの利権を奪ったり、普天間海外移設とか言ったら叩かれるのかな
トンスルダウンとでも改名すべきだな
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:55:50.66 ID:rMNn3D4c0
>>392
ネットがいくら普及したといっても、ネットで調べようとする人は関心がある人だ
多くの無関心な人は、テレビから情報を得るだけで終わるだろうし
テレビで景気回復とか、靖国参拝とかしてたら、頑張ってると思うんじゃない?
だから世論調査なんか信じてないけど、安倍の支持率が高くても頷ける
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:56:14.53 ID:GfPL1z+3O
だいたい政府の発表からして

一般消費需要は増えている。増税前駆け込み需要でな→だから景気は回復している。やったぜアベノミクス

こんなんだからな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 12:59:51.08 ID:rMNn3D4c0
>>390
アメリカさんは日本と中国が融和してあと韓国と東アジア共同体作られるのを恐れてるんじゃないかな?
だから極東を不安定化して、お互い嫌い合って、東アジアで連携させないようにしてるんじゃない?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:01:26.97 ID:LqARaiYK0
責任を取るつもりが全く無い人間が偉そうに責任がとか講釈を垂れてるのを
ニュースで観る度に飯が不味くなる

安倍ぴょんをテレビに出すのは本当に勘弁して欲しい
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:02:29.06 ID:n4L4GznF0
トリクルダウンもまず大前提に景気がよくて
これに加えて転職当たり前って土壌がある社会で尚且つバックレ率がとんでもなく高い国民性
この環境なら成功しそうな気がする
>>402
安倍ぴょんの立場でいきなりそんな事言い出したら、あっという間に黒いカネを山盛りすっぱぬかれてブタ箱行きだろうな
政界屈指の古くて黒いしがらみの中に生まれてるし
まあそのしがらみがなければ総理になれなかっただろうが
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:02:51.36 ID:oaoIpxOlP
下が潤えば企業も潤うが、企業が潤っても下が潤うことはないよ
未来永劫絶対にありえない
資本家や経営者が聖人でなければ成り立たない理屈
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:04:31.56 ID:kiDE+Pum0
小泉の時にその社会実験はもうやっただろうに
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:04:45.11 ID:6RhEhu5t0
反動で日本が赤化するからやめたほうがいいよ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:06:28.64 ID:PD8F38A70
かつては一応先進国と言われた日本なのに
タックスヘイブンを更に超えたヘイブンをその国の
国民を奴隷にして作るとか、恥ずかしいわ
>>410
海や壁の向こうに共産圏の脅威がある時代はある程度機能していたけどね
あんまり下の不安が溜まるとガチでコミンテルンにひっくり返されて資本家の首が(物理的に)飛ぶという懸念があった
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:07:57.42 ID:na1vUH+P0
経営者と大企業正社員と公務員儲かるだけだろ
中間搾取って知ってる
真下に1000円渡したかったら、100万円投げ込まなきゃいけないんだ
金が金を産む資本主義である以上
資本家はどんどん市場から金を吸い上げる。

資本をもたず、時間を切り売りするしかない労働者は
得られる金も限定的。

その歪みを補正するために再配分が必要。
日本は世界で唯一、資本家に再配分してるマジキチ国。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:09:13.82 ID:LqARaiYK0
内部留保になって終わり
サブプライム前の好景気でそうしてた企業に
一体何を期待しているんだろうね?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:09:51.96 ID:9NdlsCKq0
>>410
下が日本経済の主体なんだよね、安倍ぴょんはわかってないけど
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:14:11.08 ID:v/MVpDPc0
>>408
既得権にしがみつく人間しかいないから結局破綻してんだよな
和の名のもとに系列、組合、学閥、血縁、地縁、談合、イジメ、自己責任
転落者や異物を集団でいたぶる国民性

とりあえず一度破綻して既得権益がひっくり返った明治維新からやり直すしかないわこの国
とはいえ明治維新ですらすぐ藩閥とかいって既得権益まみれになっちゃったんだがな
安土桃山以降は底辺が特権階級をひっくり返すことで強国になってきたけど
その後すぐ権力者が特権階級になろうと必死になっちゃうのが日本の国民性
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:14:17.63 ID:rMNn3D4c0
>>419
わかってると思うよ
だってワタミを擁立したんだから
中小企業とか弱者は、奴隷となって歯車にして、業績悪くなったら非正規雇用を切る
ワタミにならって、奴隷化する方法を享受してもらおうってことでしょ?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:14:27.48 ID:MkBTiEcQ0
バブル期のサラリーマンなんて今のフリーター、ニートでも十分務まる
それを3年で投げ出した安倍チョンって・・・w
お腹グルグルダウンが理論を語るなw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:16:32.10 ID:6RhEhu5t0
>>421
ワタミのやり方模倣して国全体が宗教臭くなること間違いないんだろうな
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:21:01.94 ID:pEhiMlx60
ノーベル経済学賞受賞したひとりが消費税増税(笑)、企業優遇(笑)。日本には期待している頑張って、そんなのうまく行った試しないけど
って煽ってたからそれに挑戦してるんだと思う
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:22:17.10 ID:+fcnNlmc0
トリクルアップていうのはないの?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:25:58.37 ID:eZCf86iX0
前年の決算で営業外収益と特別利益が増えてたけど
ひとつも給料上がらずに役員報酬だけ上げてやがったな
いい加減ムカついたので労基署に残業代未払いとかを報告してきた
どうなるか楽しみ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:26:39.39 ID:kp8ti/OL0
>>414
共産主義国という競争相手があったからこそ、資本主義国もいい形での発展があった
冷戦終結で共産主義という競争相手がなくなった資本主義は、一番の原理である競争をやめて暴走しだした
そして、20年経ってそのひずみがむき出しになってきた
トリクルダウンは理論ではなくて、仮説に過ぎないからねぇ
※ただし一部上場従業員規模5000人以上の正社員に限る
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:33:00.39 ID:+GfwYyeg0
お前んトコにワタミがいるだろ?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:34:29.28 ID:eEVml2d00
弱者は死ね、努力不足 とか言いたがる保守層が
裕福層に「下にも恵んでやれ」なんて言うとは思えないが
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:35:08.70 ID:GfPL1z+3O
>>426
トリクルアップ=下から上への資本の移動は資本主義の基本現象であって、わざわざ言葉を作るまでもなかった
このままだと資本が上に集中して資本が流れなくなって経済が壊死する
だから上から下へ資本を還流しないと資本主義を持続できない

…という理論に対して、「そんなことないお!上から下へも落ちるんだお!だから還流とかやらなくていいお!」というのがトリクルダウン

もしそうなら戦前の大恐慌は起きなかった
下に届く前にみんな喰われちまうよ
>>427
労働基準局が内通者の実名付きでこんな訴えが
あったが事実かって会社に問い合わせるんじゃね
会社は否定しておまいは…
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:42:32.64 ID:6RhEhu5t0
要は肉のおいしい部分は全部食った
骨は残しといてやったからしゃぶってろって言うこと
>労基署に残業代未払いとかを報告してきた

こういうブサヨは企業に必要ないブラック人材。
年金もらえる20、30年後までに日本が破綻しないわけがない

こんなの全部、全部チャラになるよ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:48:32.76 ID:V8l4tYZt0
>>436
富裕層が種の違う貧乏人の肉を喰らい
貧乏人は貧乏人同士で肉骨粉を喰らう構図(社会保障叩き)だねえ
竹中にでも洗脳されたかwww
新自由主義の連中大好きだよなトリクルダウン
大企業やら金持ちに都合のいい理屈で実際はダウンじゃなくてアップだったって話だが
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 13:51:49.63 ID:6Im6LP/q0
安倍ちゃんて傀儡政権だろ。腹黒い取り巻きの
ブラック企業を取り締まる

大量に解雇されるか企業が潰れて失業者が増える

マズー

だから野放しにするお!

労基違反を厳格化することで、失業者って多分百万人単位ででるよね
それが全部セーフティネットに頼ってくるんだから、
そりゃ見逃すしかないわな。

赤信号みんなで渡れば怖くない
>>427
役員「君にはお金よりもすばらしいものをやろう・・・永遠の自由だ!」
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:01:19.34 ID:rPuOD6c50
>>440
新自由主義はトリクルダウンなんてウソだって看破して
新しいステップに進んでるんだけどな
日本の自称新自由主義者はそういうことを無視するw
でも、ジタミの理想企業はワタミなんだろ?
日本が死んでしまう
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:11:13.20 ID:vrAVbDxj0
上が潤う下が潤う・・・って何かいやらしい響きがするな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:14:58.21 ID:aA0STtJR0
潤ってないところは下じゃ無いんだよもっと下の層は潤ってる
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:18:15.07 ID:GfPL1z+3O
>>447
国内にいない層は国内の消費や税収に寄与しないから
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:18:43.14 ID:HtwBBsUM0
トリクルダウン理論なんて新自由主義でも何でもない
ただのカビの生えたブードゥー経済学だろ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:20:34.11 ID:CLxJ5+MFP
安 晋三
受け売りをペラペラと話すバカ殿
一億総中流の幻想が崩れた国の悲惨な最期
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:28:08.85 ID:G4YMnogX0
日本のための大東亜戦争
大東亜戦争のための日本
日本のためのアベノミクス
アベノミクスのための日本
下流まで金が流れるならそうなんだろうけど
上流で堰き止められたらどうなるの?
トリクルダウンはどう対応してくれんの?
>>454
百姓なら下流が水騒動を起こすんだが
日本は江戸時代から何も変わってないな
不満があったらお上に文句を垂れ流すだけ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:38:30.41 ID:iIS0CGL00
国家解体戦争の始まりやな
>>456
江戸時代から生きてる妖怪に用はないからw
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:42:06.90 ID:WUNs0GvB0
トリクルダウンが実際に起こるなら226とか起こらなかったよな
戦前なんて新自由主義に近い経済体制なのに
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:43:18.07 ID:sevHfomk0
>>456
不満があったらお上に文句を垂れ流すのは
不満があれば最下層に石ぶつけて憂さを晴らすより随分とマシだと思うよ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:43:54.45 ID:IbeqCx8/0
高橋是清が恐慌脱しても
軍部の独走は止まらなかったからなぁ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:46:19.71 ID:IJjnmhicP
さっさと退陣しろや売国奴
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:46:27.78 ID:7hAhs6oq0
>>461
是清は軍拡を行っていたので実質的に煽っていた立場だよ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 14:48:13.51 ID:VvMd3XXRO
>>456
不満があって革命を起こしたフランスやロシアはどうなりましたか?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:02:49.21 ID:7DJf6Bnr0
トリプルダウン
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:10:16.38 ID:DrIvbNpt0
よかった搾取する資本家なんていなかったんだね
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:11:28.94 ID:KbeCfy2N0
文句の方向性が大切だからね
お上は規制緩和して俺たちに自由と責任をよこせ、というか、
お上はもっと俺たちを規制しろ、というか

俺個人の主観では、後者を主張する意見を比較的よく見るね
結局ジャップは子供なんだろうよ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:11:33.70 ID:nS5yIu1E0
アメリカでトリクルダウンとか言うと
とっくにそのセンねーから!ってものすごい勢いで新聞に叩かれるのにな
ほんと竹中とかも周回遅れだわ…
昔勉強したことにしがみつきすぎ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:15:45.57 ID:R3eh7WsY0
トイレの芳香剤の嗅ぎすぎで頭の中がお花畑になっちゃったからね、しょうがないね。
富裕層が簡単に海外に脱出できるのだから
それをなんとかしてほしい。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:27:38.43 ID:GfPL1z+3O
>>468
都合のいい美味しい話は容易には捨てられない
原発は安い的な
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:28:07.13 ID:w87ZW7oZ0
その幻想をぶち壊してやるような側近は安部ちゃんの周りにいないのか?
新自由主義なんて格差が拡がるだけのクソ政策なんだが
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:30:30.27 ID:1CKJRV3a0
>>468
アメリカは最早企業が国家を動かしてるんやから次の段階に入ってるやろ
貧困層は拡大しても経済は回るということに気づいてもうた
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:33:19.33 ID:BEEF27Pe0
 
安倍って頭に栄養まわってないいんじゃね?

だから下痢しまくるのだろうけどw
権門上に驕れども 国を憂ふる誠なし
財閥富を誇れども 社稷を思う心なし
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:45:47.04 ID:rMNn3D4c0
政府がこの方向でいったら俺ら庶民は苦しくなるしかないんだけど
じゃあどうすればいいの?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:54:19.96 ID:HtwBBsUM0
>>468
安倍はガチで信じてそうだが竹中は嘘とわかって騙してるだろ
日本のマスコミや国民は欧米と違ってチョロいからな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 15:56:00.18 ID:fgDz41ll0
ああトリモロしたい日本ってそう言うね
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 16:02:10.21 ID:sevHfomk0
>>476
AKの輸入
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 16:02:28.94 ID:gpP5CJSKP
>>476
サヨクだからってことにする
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 16:03:47.69 ID:RtUmgKOn0
年収1000万が1200万になったところで、何にも変わらないだろ
今の政府を倒そうとするより
自分が富裕層の側にになろうと努力したほうがいいんじゃないかな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 16:19:51.74 ID:xzV47Cpb0
>>482
株やFXでギャンブルするしかない まさにギャンブル経済
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 16:23:00.22 ID:sevHfomk0
>>482
お前1000人に1人しか成功しないギャンブルで1人の側に入る自信ある?
>>103
チベット
代案出せよ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 16:34:15.22 ID:OEh4UpQc0
この理論は間違っていたと実証されたとTEDで言ってたぞ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 16:48:09.16 ID:rMNn3D4c0
>>484
それを諦めるなよ
諦めてる弱者から弱者の思考を考えて、摂取を生業としているAKBとかユニクロが流行ってるんだぞ?
理論(笑)

ロビー活動のスローガンでしかないのにw
経済語る人間って科学者に比べたら全く信頼性ないよね…
証明するための資料も曖昧だし
自説を論理的に説明できない
ミスター年金復ッ活ッッ ミスター年金復ッ活ッッ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 17:05:25.28 ID:IbeqCx8/0
そう思うと、結局デフレをインフレにしたところで
不満は無くならなかった可能性はある
もうこれは、分配は避けて通れない大事な問題かもしれないな

そういう訳で金持ちは俺に1億円ほどくれないかなぁ・・
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 17:14:43.76 ID:19XzqHgW0
共産主義国になってくれ
性善説を唱える奴が1番悪人という落ちだよな、まさに自民地獄
え、安倍ちゃんまだトリクルダウンとか言ってんの?
理論自体もおよそ成り立たないものと言われて久しい上に前に言ったときも誰かに突っ込まれてなかったか?
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 17:20:18.41 ID:wXKnOi9r0
専業で新聞配達してるけど社会保険とかないし
国保も入ってない1日16時間くらい働いて12万じゃ家族を食わしていけないし
払えば家族が餓死する 家族には病気にならないでと言い聞かしてる
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 18:40:56.75 ID:rMNn3D4c0
>>495
でもテレビの街頭インタビューでは期待してるって人ばっかりやで
一般市民レベルだと騙せると思ってるから、まだ言ってるんちゃう?
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 18:45:21.86 ID:VhF2Zsyx0
腐れ自民の伝統的な統治方法だものな
政治家と官僚と癒着した業者でわけあうってゆう
まあそのシワ寄せが年金みたいな形で顕在化してるし
もう無理だよ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 18:52:39.94 ID:4chXAaKY0
またサプライサイド経済学かよ・・
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 19:13:15.76 ID:ALWDy3OxI
船井とか言うカルト資本主義の親玉が死んだよ。
下痢の奥さんが好きそうな人だよね。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 19:16:52.68 ID:hdzo7WCP0
隣の半島様が全力で実践して
酷いことになったんですがそれは
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 19:18:30.52 ID:MJOTP2sU0
熱膨張なら知ってる
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 19:29:36.91 ID:nEssuKWA0
日本は構造的にナポレオンが現れないからな

マルクスとアメリカ!(`・ω・´)
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 19:30:41.86 ID:fA5/3cG10
ワ タ ミ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 19:35:18.66 ID:TRhI3Prd0
ルーピーより花畑だな
>>51
・内政の不満を他国ヘイトで解消
・通貨操作
・企業優遇円安推進
・TPP推進(米韓FTA)

今のナチスアンシンサム政権の政治って
全部チョン国の政策の後追いなんだよね
トリクルダウンなんて、共産主義より実現性ないのになあ
金にうるさくない金持ちなんていないなんて当然なのに
金持ちが進んで消費するとか、空想もいいとこだし
>>22
ニホンどころか世界でも同じ。
トリクルダウンなんて、ミルトン・フリードマン真理教のカルト教義だけ。

そう言えば、フリードマン信者って言うか
経済に明るい(笑)奴って、なにかと言うと
既得権だ癒着だ御用学者だとかほざくけど、
何故か、ミルトン・フリードマン真理教の教義だけは
そう言うこと言わないよね。
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 19:52:09.32 ID:aUnv3y1n0
なんの圧力もないのに金持ちが儲けを貧民に分け与えるわけないよね
トリクルダウン×
ストロー効果○
しかもミスターカーメンが使うような極太ストロー
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 21:55:47.81 ID:jKuJLCjP0
もうさ2chの誇る英雄的横国経済修士にどうにかしてもらえよ
★★★統一教会安倍、マスゴミを買収して日本を売り渡す★★★


■マスゴミが安倍を引きずり下ろしているなんて大嘘。プロレスで日本をトリコワス

【週刊実話】安倍首相が血税65億円投入でマスコミ対策に躍起になる“理由”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390302657/

【朗報】安倍ちゃん、過去から学ぶ マスコミに65億円バラまき都合の悪い情報をシャットアウト
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390289101/

【政治】 安倍首相がマスコミ対策に躍起になる “理由”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390209372/

【対馬が危ない】日韓海底トンネル構想 進む「統一教会」の土地買収 根を張る「韓国」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390125535/
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 22:15:19.98 ID:t9twtvH50
もう駄目だ日本・・・
アメリカで失敗しただろ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 00:40:44.39 ID:xy6J7k6c0
>>54

頭が弱い上に、確信犯で日本人を不幸にしようとしてる。
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 02:11:35.61 ID:dcbcz8y70
神の見えざる手もトリクルダウンも宗教やし
■『おこぼれ効果は機能しない』
 ▽《おこぼれ効果(トリクル・ダウン効果)》…「富裕層が更に裕福になれば、さらなる成長によって、下層もおこぼれ(トリクル・ダウン)に与ることができる」「富裕層に集まる富が、下層へ滴り落ちれば、経済全体が潤う」という論
◆書籍『世界の99%を貧困にする経済』(著:ジョセフ・E・スティグリッツ)
 2001年にノーベル経済学賞を受賞した、リベラル派を代表する経済学者ジョセフ・E・ステグリッツ教授は、「それは機能しない」と斬り捨てる。
 しかも、この不平等の階層化が進み、逆転も難しくなってきた。
 むしろ、「中下層に所得再分配すれば、全員に利益がもたらされる《トリクル・アップ効果》がある」と言う。

■オバマの「予算教書」は、「トリクルダウンの哲学は完全に失墜した」と明記
◆主張/「国際競争力」論/破綻した口実にまだすがる http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-16/2009081602_01_1.html
●大きく変わった世界
 「国際競争力」論は財界が法人税減税を要求し、労働法制の規制緩和を求め、賃下げを強行するために持ち出してきた口実です。
政府・財界は“大企業が潤えば、やがて中小企業や家計にも利益がしたたり落ちて(トリクルダウン)、経済全体が良くなる”と主張してきました。
 『オバマ大統領が2月に議会に提出した「予算教書」は、「トリクルダウンの哲学は完全に失墜した」と明記しています』。
>>517
■大企業や富裕層からの波及効果(トリクルダウン・おこぼれ効果)は期待できない
 富裕層が芸術品など高価なものを買っても、景気は良くならない、雇用が新たに生まれるわけでもない。『普通の人が作ったものを、普通の人が買うことが大事』。
◆[Biz+サンデー 2013/11/07] http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2013_1107.html
 2001年にノーベル経済学賞を受賞した、アメリカ・コロンビア大学のジョセフ・スティグリッツ教授。
 アメリカでは、経済的に弱い立場の人たちの声を代弁してきました。そのスティグリッツ教授が来日し、アベノミクスの評価や成長のカギについて、ビズプラスサンデーの飯田香織キャスターが聞きました。
 飯田:大企業が潤えば、賃金の上昇などを通じて社会全体に効果が波及するのでは?
 スティグリッツ教授:企業には手元資金が十分にあるのに使っていないではありませんか。それを使わせる方法を考えないといけません。
 『また、富裕層について言えば、芸術品など高価なものを買ったところで、景気が良くなるわけではありません』。
ゴッホの絵画を買ったところで、ゴッホがこれ以上の絵をかけるわけではなく、『雇用が新たに生まれるわけではありません』。100年以上も前に亡くなっているのですから。
『普通の人が作ったものを、普通の人が買うことが大事です。大企業や富裕層からの”波及効果”は期待できません』。
性善説も何もトリクルダウンは意味不明
風が吹いたら桶屋が儲かるレベルのたわごと
>>518
★《民主主義への脅威は富裕層》
 新富裕層…ITや金融ビジネスで短い期間で富を築く。『減税や金融政策という国家の政策で富を築いたのに、ビジネスに有利な(より税率が低い)場所を求めて国を離れる。得た富みを、国外へ持ち去ってしまう』
■参考
◆NHKスペシャル「新富裕層 VS. 国家〜富をめぐる攻防〜」
■新富裕層の実態を描いた本『Richistan(リッチスタン:お金持ちの国)』
 急激な富の膨張…短い期間で富を築く新富裕層が急増。彼らはあたかも一つの国を形作っているかのようだ。
 国家が、いわば《富のモンスター》を生み出してしまった。「経済のグローバル化」「IT化」「金融ビジネスの発達」、この3つが原動力。この動きはさらに加速していく。
■国家(減税や金融政策)が《富のモンスター》を生み出した
 富裕層の拡大に火をつけたのが、レーガン大統領。その火にガソリンを注いだのが、ブッシュ大統領。
 富裕層が急増するきっかけは、1980年代のアメリカの政策。当時、自動車などの製造業が日本からの追い上げを受け、アメリカは深刻な不況。経済の再生を掲げ誕生したドナルド・レーガン大統領。金融の規制緩和と大型減税を実施。
 2001年に誕生したジョージ・ブッシュ大統領。さらに減税を推し進めた。
◆アメリカ、1980〜2007年の間に…
 ▽所得税の最高税率…70%→30%へ 一方、▽富裕層…240万人→720万人と3倍に
 政策の背景は「トリクルダウン効果」。富裕層がより豊かになれば、その富が国民にも滴り落ちるというもの。
 しかし、実際にはそうはならなかった。
 富裕層を優遇することで、国全体を潤そうとした、トリクルダウン政策。しかし、この間に成長したITや金融ビジネスは、かつての製造業とは違い、雇用の拡大や幅広い層の賃金の上昇を促さなかった。
 『むしろ、「ビジネスに有利な(より税率が低い)場所を求めて国を離れる」新しい富裕層を誕生に繋がった。(つまり、減税や金融の規制緩和という国家の政策で富を築いたのに、その得た富みを、国外へ持ち去ってしまった)』。
 『普通の人は「いくらお金を稼ぐか」ばかり考えるが、新富裕層の考え方は「いくらお金を手元に残すか」』。
>>520
■「どうしてこんなに働いているのに、人の何倍もの2割もの税金を払って、働かない貧乏人を助けなければならないのか?」というのが、新富裕層の不満。
 『だが、彼らの富みは、独力で稼いだものではなく、国民の働きの上前をはねて得られたものだ』。
 新富裕層は、「頑張った者が報われない税制」を批判するが、どの国も、頑張っても十分な所得が得られない多くの国民による生産や消費で成り立っている。
 国の教育制度を利用して成長し、その市場制度などを利用して取引をしておきながら、その社会的コストを負担しないのはおかしい。
 「人件費を減らし、企業利益と経営者報酬と配当を増やし、株価を上げる」。「成長戦略」とはよく言うが、経済成長した結果、どこの誰の懐が儲かるかまでは言っていない。
■新富裕層急増、その陰で…
 新富裕層を世界中から呼び込んできたシンガポール。
 しかし、国民の間からは不満が徐々に広がってきた。2013年2月、建国以来最大規模の抗議集会が開かれた。プラカード「我々はもう黙ってはいない!」。
 不動産への投資が過熱、住宅の価格はこの5年で2倍に上昇した。
 この抗議集会の背景の一つに、ある出来事があった。2012年5月、フェラーリが信号を無視してタクシーと衝突、3人が死亡した。運転していたのは、中国の富裕層。この事故により、外国人富裕層へのうっ積した感情が表面化。
>>1
じゃあ金持ちは貧乏人の分まで子供作れ。
衣食住は勿論、教育やら娯楽やらでこれ以上の景気回復は無いぞ。
外車や海外旅行で外国に金が流出させるより断然マシだ。

やらないなら、トリクルダウンは紛い物。
紛い物ってか紛い物なんだけどね…
年収1億の奴の年収が2億になったところで元々金持ってる人は
欲しい物は全部揃えてるから持ってる金が増えても溜め込んで消費しない
年収300万の人の年収を400万にする方が余程経済が潤う
普段我慢して消費できない層だから纏まった金が入れば使うのが中間層以下
今の金持ちなんて、松本人志みたいに税金払わないですむなら一円も払いたくないって考えてるやつばっかりだよ

気前よくばらまいてくれるなんて絶対ありえない
税金はどうせ富の偏在が進むだけだからなぁ
政府が減税や所得の再分配をしない以上は奇特な金持ちがなんでもいいから国内で金をばら撒く事に期待するしかない
がどうせそんなのは期待するだけ無駄だわな
流石あべちゃん政府の仕事を民間に丸投げなんてGJ過ぎるわ
トリクルトリプルトラブルダウン理論?
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 08:15:05.03 ID:UaduR0/B0
企業を貧乏にしたところで貧乏人が豊かになるわけではない、ってサッチャーも言ってただろ
これからは企業優遇の時代だよ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 08:17:59.96 ID:uJWVv0Vi0
株しかないなもう
お前ら株やれ株
中流以下が好景気の恩恵を受けるにはもうそれしかない
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 08:41:27.62 ID:HGfXtSBeP
>>528
株にしてもそれなりに金なきゃやれないしやっぱり中流以下には恩恵ない
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 08:52:34.62 ID:cfEVmY1HO
糞下痢は小泉時代プチ好況で企業が利益をすべて内部留保した
事実を直視したほうがいい
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 09:12:17.67 ID:P9kSy6AT0
このオッサンは嘘つきまくりだな。
お前が前回総理やってた頃、企業は儲かっても非正規や派遣、貧乏人は増えてただろ。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 10:32:45.93 ID:L+T4aSRi0
>>117
年収300万って10年前だったら貧困層だぞ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 10:34:49.41 ID:zaeIJBnE0
まだ共産主義のが実現可能性あるだろ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 16:16:40.08 ID:o2YUJ5VF0
底辺乙wwwww

と笑っている勝ち組気取りは、自分のケツにも火が付いている事に気付かないんだな
非正規から取れない分、正社員からの天引き分が増えていくと言うのに
535目覚めろ!日本人:2014/01/22(水) 16:26:27.93 ID:wNY/UcU30
     大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「在日特権」


      ↑ 検索してみてください。 
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 16:46:11.96 ID:UaduR0/B0
日本が世界で初めてトリクルダウンを成功させる可能性もあるだろ!
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 17:46:25.18 ID:HIuGW/RS0
世界全体ではトリクルダウンも起こってるはず
>>536
トリクルダウン?
中世ジャップランドが成功させられるのはメルトダウンだけw
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:22:17.14 ID:TinoswD30
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:23:37.35 ID:hOfnpnrn0
2ch参考に政権運営してるとしか思えないな
国内の下請け企業を何とかせえよ
>>541
底辺層の集まる2chの意見とは真逆の金持ち優遇よ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:39:40.79 ID:igQpSmOJ0
下痢がトリクルダウンだろう

四六時中止まらないってやつだ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/22(水) 20:55:57.17 ID:t/cpgKzU0
>>531
前回は再チャレンジ計画とか弱者救済も考えてたし
今みたいに国民に喧嘩腰じゃなかったのに安部ちゃんも変わったよな
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
大企業や富裕層の財布って無限なんだよ
いくら庶民が待っててもしずくなんて落ちてこない
貧民を騙す詭弁がトリクルダウン
詐欺師の論理
少し考えれば分かるはず