グーグルって世界中から天才が集まってるらしいけどどんぐらい凄いの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Google Is Searching For Beautiful Minds, But So Far No M.I.T. Students Have Broken Its Code.

It used to be that M.I.T was filled with code-breakers. Part of the movie A Beautiful Mind takes place there and in real life it’s always had close ties with the military and intelligence agencies.
Tech companies also like to recruit there, and Google is no exception.

In search of some beautiful minds, Google has been putting up signs around the M.I.T campus with a code that say, “If you can figure this out, you may have a future with Google.”
If they crack the code, which is a fairly simple substitution cipher (or not), it reveals a phone number where they can leave their contact information.

So far, no M.I.T. students have been able to crack the code, or at least they haven’t bothered to leave a voicemail. Maybe they need some help.
The first person to crack the code gets a TechCrunch T-shirt, or maybe a job at Google if you call the number and leave your name.

http://www.techcrunch.com/2009/09/21/google-is-searching-for-beautiful-minds-but-so-far-no-m-i-t-students-have-broken-its-code/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:46:56.39 ID:KOxT5/JA0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:47:11.22 ID:J2uguFlm0
ユニバーサルメルカルトル
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:47:12.92 ID:MpZLDhJq0
画像をドラッグするだけで詳細がわかるくらい凄い
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:48:07.73 ID:Tf25I50u0
実際高給を払える状況なんだから
いくらでも馬鹿は淘汰出来る、はず
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:48:15.82 ID:kTlwmr1D0
デザイナーとかは大したことなさそう
と思ってたけどそこらへんのエンジニアよりネットワークや言語、ハードにもやっぱ詳しかった
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:48:32.84 ID:kyRTwq8JP
うどんを鼻から食べれるぐらい凄い
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:49:04.88 ID:GIOW/ZO80
天才の中から落ちこぼれる奴が必ずでる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:49:28.84 ID:kam8CS+w0
グーグルのどの辺りにその天才の力が生きてるのかよくわからない
グーとかヤフーと何が違うんだ
知ってる
100人でやる仕事を5人でやっちゃうんだろ?
ギフテッドでない人の最上位
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:51:21.02 ID:D6OSxHEw0
そんなにすごくないなオマエラの性癖を全て把握しているぐらいだ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:52:41.17 ID:eDput2Jb0
後発なのにあっという間にアップルからスマホシェアを奪うくらい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:52:44.66 ID:Sbwgb0aC0
むしろグーグルジャップは高学歴修士を集めて何をやってるの?
ローカライズと日本語入力以外で
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:53:02.00 ID:wM+psFEI0
グーグルに入ったらグーグル以上のものは作れないから本当の天才はグーグルにはいないんだよね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:53:29.96 ID:nmNJDmwo0
悪の帝国が作れるくらい
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:53:55.64 ID:R1PXB79f0
新規サービスは失敗してるの多くね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:56:00.31 ID:soIDl6Q30
面接で「原油漏れの時ボランティア10000人をまとめてました」っていう
エピソードを持つやつらがごろごろいるらしい
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:56:06.77 ID:AkEdoT550
ユニバーサルメルカトル図法には当然騙されない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:56:43.92 ID:AMoaBcds0
グーグルやアップルでも人材繋ぎ止めるのに四苦八苦なのに
未だに会社を裏切るとはけしからんとか精神論ほざいてる日本企業
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:57:25.17 ID:Tf25I50u0
グーグルとMS、Apple、NSAだったらどこに一番優秀な就職希望者が集まるんだろう?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:57:54.41 ID:PzQbrOv50
日本メーカーはそういう天才を高報酬で引っ張ってくるということができずに、
凡人を大量投入して駄作ばかり作ってるイメージ。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:58:33.22 ID:WJQU1oKp0
思いつきで始めた変な試験を「あんま効果なかったな、やめるか」でやめる位に自己反省能力が高い
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 00:59:37.85 ID:gDgBQhYYO
ジャップ→Googleに入って満足
アメリカ人→Googleから飛び出して起業
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:00:18.88 ID:7mLRfTRd0
結局新しいサービスは買収してるのが多い
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:01:01.57 ID:soIDl6Q30
>>24
google出身の起業家で有名なやついなくね?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:02:36.15 ID:eQp/NOaX0
多分200年後には国作ってる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:02:40.08 ID:gDgBQhYYO
>>26
俺もGoogle出身の起業家は知らないは
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:03:27.87 ID:0UhJt3X/0
けっきょくウェブ広告以外に成功してるビジネスないけどな。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:03:28.88 ID:O0E373d60
社食タダ→社員が食い過ぎでみんな豚に

という話を聞いた時は、思ったよりバカなんだなって思った
グーグルのネットワークの保守業務に携われるのはCCIEダブルホルダーだけ
これ豆知識な
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:04:01.02 ID:u0vgd8VO0
アメリカの大学生の人気就職先ランキング TOP50(2013年版)【理系】
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-257.html
工学系2位 自然科学系5位
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:04:18.25 ID:Ha8GkLgX0
ジャップが束になってもサムスンに勝てない
なんかそんなレベル
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:04:31.72 ID:+WJ9WdF00
Youtubeのアフィカスなんとかしろ糞グーグル
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:05:40.40 ID:BxuSHXq/0
そもそも上司が優秀

海外では優秀な奴が「こんな状況では成果出せません。この条件を改善してください」と言えば
「じゃあ優秀な君に任せよう。失敗したら責任はとれよ」と上司は応じる。
日本では「君は優秀なんだから、どんな悪条件でも成果出せるはずだ」と言って取り合わない。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:06:02.18 ID:7Bic1g2S0
>>18
一瞬で嘘ってわかるけどな
茨木許さん
>>32
sony入るのか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:17:53.69 ID:t588uq3K0
>>28
お前が単に低脳ってだけだはwww
>>6
本末転倒だろそれ
デザイナーだと実務じゃそこらのSEに及ばんだろうし

映像やらゲームやらのガチデザイナーにも及ばない
すげー中途半端なスキルじゃん
どうしようもねーな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:20:07.72 ID:nmNJDmwo0
>>21
NSAはともかくgoogle、MS、Appleは技術者がグルグル回ってそうだ
>>41
msgoogleの人間はapple行かないっしょ

appleは専制君主制度だから文化が違う
機転がききすぎるよな

クソジャップはたらい回しばっかだもん
マジで責任とらない
日本のグーグルで役に立ってるのはIMEしかねえよ
バランスボールで遊んで筋トレしてるだけだろアイツら
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:28:41.40 ID:nmNJDmwo0
>>42
そうなのか。技術者は違うような気がするけどな・・・
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:29:53.35 ID:27qllWP30
今は普通の会社になってつまらんからやめるって人も多いらしい
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:30:25.02 ID:u7kmn0mA0
筑紫哲也が15年前にジョブズと対談してるけど天才だな
ネットの将来とかも見事的中させてる、ちなみにお前ら嫌儲のことも批判してる
http://www.youtube.com/watch?v=YNIAIovwkGg
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:31:23.33 ID:LAKq04wV0
なんか天才集団のイメージあるけど
やってることって日本でいうサイバーエージェントみたいなネット広告屋なんだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:32:37.66 ID:ZXzBS5kW0
いつか俺らとGoogleで一戦交えたいな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:32:42.52 ID:9BzZIAdg0
天才集めたはいいけど
実際はやることあんま無くて
暇だからとにかくGOOGLEのロゴをどうやって変えようとかだけ考えてる

そんなイメージがあるが実際は?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:33:37.13 ID:eqedEUd30
グーグル「いかに新しいシステムを作るか」
アップル「世にない物を創造する」
日本企業「いいか便利にすれば客は舐めてくる我が社のメンツが落ちる、だから高付加価値で客を囲いこめ」
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:34:59.72 ID:kTlwmr1D0
>>40
そこらのSEより知識あるでしょう
デザインに関しては人の好みもあるからああだこうだ言えないけど
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:39:44.09 ID:hREQSryNO
社内は思い付いたアイデアを忘れず他の人にも意見貰うために壁に書くこと推奨してて壁一面落書きだらけになってた
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:39:55.86 ID:WJQU1oKp0
>>51
実際
グーグル「自由にやらせてください」
アップル「自由にやらせてください」
日本企業「自由にやらせてください」
日本米国「無理なので研究所内で遊んでください」
readerを閉鎖した時点で見限った
+とか誰得だよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:41:46.77 ID:Tf25I50u0
俺は詳しくないけども
情報系の日本の大学院生が
俺にもっと能力があればグーグルに面接に行くって言ってた
そんくらいのもんなのだろう
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:43:20.80 ID:LSirUB2i0
>>48
サイバーエージェントってFXとゲームの会社だろ?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:43:29.35 ID:EYYT+So/0
アメリカの企業「俺らがユーザを引っ張っていってやるぜ!」
日本の企業「ユーザは神様。ユーザ目線でモノ作れない技術オタクはいらん。」
>>58
メインは広告
それにFXは投げ捨てた
アドセンスの中の人知ってるけど、東大理系の人がかなり多いらしい
こういうのって一般人から見たら勝ち組に見えるかもしれないが
エリートからみたらエリート崩れなんだろ
本当にすごいやつらは大学に残って研究してるから
成果出せずに大学に残れなくなった人が民間に天下っていくんだと
アメリカの大学は成果主義だからめちゃくちゃ競争も激しい
>>50
Googleのロゴはそれだけを考える専門の人がいる。
天才だらけなら素晴らしいOSを一から作ってほしいもんだ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 01:55:44.70 ID:isqyQaOL0
大昔からベストアンドブライテストは死亡フラグ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:00:11.84 ID:Tf25I50u0
>>62
研究と民間業務は別次元
どちらが上下とかはもう量れない
法律とかは一番分かりやすい例だろう
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:03:53.29 ID:alrBwLGa0
グーグルの戦闘力は13兆275億6000万です。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:09:10.78 ID:5twMsGV60
ユダヤ
有名どころのコンピューター言語の作者が全員googleにスカウトされて所属してる。
C言語のブライアン・カーニハン、JAVA言語のジェームスゴスリング、Python言語のグイド・バンロッサムなど。
Ruby言語のまつもとゆきひろも非公式にだが声をかけられている。
日本人だとw3mウェブブラウザー等を作った鵜飼氏もゴーグルにスカウトされて、chromeウェブブラウザー等のエンジン部分を作っているらしい。
また京大などで日本語IMEを研究し作っていた人たちもゴーグルにスカウトされ、今はMozcというIMEを作っている。
最近話題のフリーの動画プレーヤーのエンジンはどれもffmpegというエンジンを利用してて、多くのプレーヤはffmpegに綺麗な外装をくっつけただけのハリボテなのだが、全ての核となるffmpegという動画エンジンの作者たちもスカウトされている。
コンピューター関連の重要で高度な分野の第一人者の多くがここに所属してる。
最近だと東大のロボット研究の人たちもスカウトされていた。
コンピューター関連のことに関しては、間違いなく現時点で人類最強の頭脳集団はこの会社。
>>17
google+「・・・」
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:13:17.44 ID:WJQU1oKp0
>>69
IBM>グーグル
という認識だったが、そうでもないのか
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:18:26.45 ID:fwtIhqt10
中学校から将棋はじめて奨励会に入ったものの
結局プロ棋士になれなかった奴が
その後東大を経てGoogleに入社したらしい

羽生>平均的なプロ棋士>>>>>Google(笑)
Googleには業界のレジェンドがゴロゴロいる。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:19:40.97 ID:mMzkBTB30
>>69
それだけ優秀な人材を集めても結局広告で食ってるという事実
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:21:00.82 ID:zN/fvp0t0
>>72
まぁプロは年齢制限あるからな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:21:41.73 ID:6OgTY7Vb0
>>74
なんかまずいの?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:23:58.00 ID:alrBwLGa0
>>69
日本人のオープンソース系で盛んに発言もしていた出来るプログラマ、
研究者をあらかた底引き網でひっさらっていったのがGoogleになります。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:23:58.94 ID:Tf25I50u0
広告業務の凄まじさを
ご存じない
ソフトによるユーザ囲い込みがあっての広告収益じゃないか。
GoogleさんのおかげでJavascriptが復権したのはとても迷惑
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 02:29:04.60 ID:6OgTY7Vb0
>>80
お前がGoogle入って潰せよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 03:06:57.23 ID:E6EyfKYy0
最初、ゴーグルて読むと思ってた。
>>14
情報解析
>>29
十分じゃね?今やAndroid端末、Choromeが世界を席巻してるし、
┌ Adblock Edge 広告抹消アドオン(Adblockには様々なブラウザ用も存在 Adblock+(Plus)は金で広告を通すので×
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper(Adblockの追加機能 要素非表示でテキスト広告も抹消
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery(トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析カット)[Firefox chrome opera IE
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy(閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断 許可 転送警告
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScript(JavaScriptやJavaアプレットの実行 プラグイン起動を制御
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ Disconnect 個人データ追跡と広告のBlockでページロード時間半減
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
┌ A Killer Mod (アフィリエイトリンク書換)[Firefox,chrome,opera
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└― Scriptish(irefoxはこれを先に入れる https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists(IEでアクセスリスト追加
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
┌ 2chブラウザ V2C (高機能カスタマイズが可能)
http://v2c.s50.xrea.com/
               /
              <   ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             /        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
        \_\_\             |____________|>>2
   _     \ \ \   >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|  Adblock Plusが控えめな広告として通しているフィルタリスト
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|  ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/exceptionrules.txt
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:48:33.76 ID:BAjWdFeu0
>>69
Pythonの人はDropboxにいるよ。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 07:51:20.15 ID:/TUj6/t+0
>>9
あんな全世界の道路撮影して無料提供して利益出せるとか考える
って天才と思わんか?
おまえらがgoogleしか知らんだけで日本人の優秀な層はWEB企業なんかよりも基礎研究所にいく
アメリカは知らん
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 09:40:12.49 ID:FLtdUdVc0
くっそ天才なのにアプリストアの変な挙動の発見が遅れるのはなんで
マップ、メールあたりのサービスは俺なんかの個人情報程度で使わせてくれて感謝レベルだからなあ
どうせインターネット使ってる時点ですべて筒抜けだし
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:54:41.99 ID:ka/ET0qC0
日本グーグルの仕事は何やってるの?
広告取りの営業?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 14:58:00.80 ID:GXOH0lUe0
俺より俺の性癖を把握してそうなのがグーグル
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:00:35.15 ID:97aSl6Tx0
>>88
そうなんだ
金になる企業の応用研究に群がってると思ってた
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 15:04:07.46 ID:OFfZRoTk0
日本ってRubyしかねえの?
>>94
ゲームもあるよ、それ以外はアジアでもランクは低い
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 20:17:50.96 ID:PgULU2q70
rubyも流行った理由のほとんどは外人が作った rails
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 20:19:49.51 ID:7gKPfuEe0
向こうの方が猛烈な学歴社会だよね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 20:27:27.22 ID:UvbwEiRd0
>>69
ということは俺でもすげーソフト作って公開して放置しておけば
勝手にグーグルから声かけてくるって事か
いまからすげーソフト作ってくるは
クズのお前らを情報強者と勘違いさせるぐらいすごい
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/16(木) 23:50:51.06 ID:jc48NbW20
>>62
最近のアメリカは優秀な奴ほど博士課程から企業に引き抜かれる
計算機科学や数学・物理の教員が「優秀な奴が教員にならない」と愚痴をこぼすレベル
俺をスカウトしないようじゃまだまだだ。
昔一緒に戦闘機作った人はgoogleに入社した。オレは家でオナニーしてる
出来るやつは出来る
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 00:34:26.71 ID:YK7eamHd0
>>71
IBMはもっと広い範囲の研究かな?
素材とかもまだガシガシ研究してるからmaterial scienceやsolid state physicsからも人材とってる
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:24:58.75 ID:YK7eamHd0
てか技術力なけりゃモノを見る力がなくなっていき
買収しても失敗して潰れたり利益が下がるけどな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 01:29:07.10 ID:uPAVaPN50
1000年に1人の逸材が大量に居る
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 02:58:52.85 ID:YK7eamHd0
>>72
得意な分野が違うだけや
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/17(金) 03:05:54.87 ID:emCsTm3H0
俺もgoogleに誘われた


という夢を見た
>>69
それフリーで自社よりすごいソフトとか業界標準作られたら利益を損なうから、そういうすごい人たちを囲いこんでるだけじゃないの?