CD音源聴いて声量がどうとか評論してる人ってなんなの チョチョイといじれるんでやんしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

結婚式で演奏してもらいたいアーティストランキング
  [2013/12/10]

結婚式で演奏してもらいたいのは?
 結婚式の余興でおなじみの歌やダンス。仕事の合間を縫って友人や同僚と練習に励んだことがある人も
いるのでは。余興はクオリティが上がれば上がるほど盛り上がるもの。もしも本物アーティストが出てきた
ら会場は大いに盛り上がるでしょうね。今回は結婚式で演奏してもらいたいアーティストをみなさんに聞い
てみました。

1位:嵐
2位:DREAMS COME TRUE
2位:福山雅治
4位:EXILE
5位:いきものがかり

 1位に選ばれたのは《嵐》。明るく前向きな楽曲が多く、結婚式のBGMとしても人気があります。とくに、結婚
を決めた男性が相手の女性への愛のメッセージが綴られた『One Love』はぴったり。4年連続NHK紅白歌合
戦で司会を務めることが決まり、勢いが止まらない《嵐》に来てもらえたら縁起も良さそうですね。2位には
《DREAMS COME TRUE》がランク・イン。『未来予想図?』『うれしい!たのしい!大好き!』『LOVE LOVE LOVE』
など、素直な愛を歌う楽曲は結婚式を盛り上げてくれること間違いなし。吉田美和のあのパワフルな声量を間
近で聴いてみたいという人も多いのでは。3位は《福山雅治》。結婚する相手だけでなく家族への思いも綴られ
た『家族になろうよ』を歌ってもらえたら、親族も感極まり涙してしまうのではないでしょうか。

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:3535票
投票期間:2013/ 10/19?11/2
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません

http://news.mynavi.jp/news/2013/12/10/413/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 08:58:33.66 ID:xP/ZA2oz0
ドラムもシンバルもギターもピアノもシンセもボーカルも全部同じ音量だから不自然に聞こえるって話?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:18:44.50 ID:uO21DG1s0
>>1
ひでえ人生。芸能界に洗脳された庶民ライフ。これなら直にGHQに操作されてたほうが実のある人生だろ。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:20:59.48 ID:IaNqWips0
ろくにDレンジ使わないで作ったデジタルマスターはジャンル関係なしで全て糞(´・ω・`)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:22:10.32 ID:XZv6g0Fx0
いじってもどうにもならん感じみたいなのは分かる
こいつライブで歌えないんだろうな〜って感じ
ショーモニアスとか南條とか岸田教団とか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:32:59.93 ID:S9nxUBB20
いじってごまかせるものとそうでないものがあるからな
そもそも声量だけで決まるものでもないし

実際に歌やってりゃそのへんは感覚でわかる
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:40:24.51 ID:QHcQAgha0
声量自体はいじれんよ
お前らの歌をいくらいじくりまわしてもオペラ歌手と同じにはできない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:41:13.81 ID:wyTfkjhQP
遠藤正明しかいない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:42:59.33 ID:578S42yU0
それはミックスした人の意思だから気に入らなければ聞かなければいいのでは
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:44:50.42 ID:XZv6g0Fx0
マイブラとかで声量ガー言う人が結構いるのは凄い
ネットの弊害を感じる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:47:26.96 ID:oj/0SFZ+0
声量がーとか言ってる連中はいつもオペラ聴いてるんだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:52:40.05 ID:re7EYuLZ0
中島美嘉とか薄っぺらいもんな、声が
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:54:37.13 ID:kWGfrErMO
極端なクソは大体わかる
ジャニーズみたいなアイドルとか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 09:55:55.47 ID:tzFsrUtrO
メガデスを聞け
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 10:01:08.40 ID:n6oAWxcU0
エンジニアさんの考え方次第でしょ
声量どころかピッチ合わせる為に波形弄る事もあるし
ゴミ声はどういじった所で、ゴミ声
いじりまくれば当人の個性を破壊して、人工音声へ近付いて行く
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 10:27:22.89 ID:j7f8VHkW0
今時は下手糞誤魔化すのに大抵弄ってる
ライブ音源で暴露される音痴は酷い酷い
アニソン
声量のないボーカルを上げる
なぜかバックのオケも上げる
音の密度も上げる

何やってるか全然わからない
ぶっちゃけ「声量が」とか言ってる奴は頭悪いぞw
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 10:35:45.03 ID:26CA+eto0
>>17
ライブ音源だって弄ってるだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 10:35:46.99 ID:qU6p0B170
ぼそぼそ歌ってるのを朗々と歌い上げる様にはできねえよ
>>19
それに歌唱力もくわえてくれ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 10:41:04.13 ID:7jIbdQZ90
いじれますよ ちょっと待ってくださいね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 10:49:08.43 ID:tRciznKu0
CD(笑)
16bit(笑)
小松未歩の願い事一つだけっていう曲のスネアが音も音量も全く合っていなかったなぁ
>>20
発売される奴はな
昔はミニコンポ向けだったが最近だとDAPとイヤフォン、
あるいはドックスピーカーやポータブルスピーカー向けに音を作ってるらしい。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 12:40:50.86 ID:4LlAcu8AP
山下達郎の新春放談で、
大滝詠一が「最近のオートチューンを使ったボーカルは、はっきり分かってしまうし聴いててつまらない」って言ってた
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 12:43:03.66 ID:guwiqOZB0
関係ないけど俳優とか声優の演技の声もかなり補正されてるんだぞ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 12:48:42.08 ID:RmSHjMxv0
Sound Engineer's Hard Work [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=G2Rhh_4GZmU
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 15:30:51.40 ID:7xtr7P9T0
フンガーフンガーフランケン
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 15:32:39.31 ID:EvCbdaNP0
あんまり弄りすぎるとliveで酷い目に合うから限度はあるね
ドンシャリ音源でどうしてもボーカルがアレならバンドを後ろに下げるというやり方もある
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 15:36:15.76 ID:4eOzSve30
フェーダーでゲインを弄ってもスレタイの言う声量ってのは誤魔化せないよ
ピッチを弄り過ぎても変になる
全部が全部じゃないけどやっぱ客前で歌いこんでる連中は上手い
ただのカラオケ練習じゃオナニーにすぎん
>>16
けいおんの主題歌とか機械音声かと思う酷さだったな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 21:29:49.25 ID:2RZpbnuD0
音程なんてProToolsでチョイチョイだよ
Greenや上地雄輔聞けばわかるだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 21:40:23.48 ID:UfkvS005i
演歌とか民謡とかいじるとしたらどんないじりかたしてんだろうな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 22:04:37.67 ID:U/2zWWjg0
ニコニコやよつべのプレイヤーのボリュームは70%がゼロ点と思ってる
小さ目のを上げて聞く
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/13(金) 22:34:59.13 ID:z8u5GXtvO
>>27
そのもっと大昔にはモータウンなんかがAMカーラジオをターゲットにチューンしてたのは有名な話だよな
その時代時代のメイン購買層の主流リスニング環境に合わせてってワケだな
コンプ掛けまくりでおk