33.4km/L! 35.0km/L! 36.4km/L! 37.0km/L!  日本車の燃費競争が過熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日本車メーカーの燃費競争が勢いを増している。スズキがリッター35.0キロ(JC08モード、国土交通省審査値)と、
ガソリンエンジン車トップの「アルトエコ」を2013年12月18日に発売すると発表した。
ダイハツ工業が33.4キロの「ミライース」で8月にアルトエコ(従来モデルは33.0キロ)を抜き去ったばかりだが、
スズキはわずか4カ月で一気にミライースを引き離し、35キロの大台に乗った。

熾烈な燃費競争は2014年も続く
一方、ハイブリッドカー(HV)は、ホンダが9月に発売した「フィットHV」が36.4キロを達成し、
それまで首位だったトヨタ自動車の「アクア」を抜き去ったが、今回、そのアクアが37.0キロ(従来モデルは35.4キロ)
で再び首位を奪還し、12月2日に発売された。日本車メーカーの熾烈な燃費競争は2014年も続くのは間違いない。
アクア、アルトエコとも、プラグインハイブッドカー(PHV)を除けば、いずれも「世界一」の低燃費だ。
HVと軽の燃費競争は、ガソリンエンジンの軽が摩擦抵抗の低減など巧みな技術改良で、
高価なHVに肉薄しているところが面白い。購入価格やその後の維持費を考えたら、
軽の方がエコカーとしては優れているとも言える。

http://www.j-cast.com/2013/12/09191019.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:03:48.99 ID:HAxlf4um0
実燃費は18km/Lです
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:04:26.87 ID:e9nHY1vH0
なんでや
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:05:25.94 ID:Pb4AG7490
ぼく「ゼエゼエ…」車会社「は?」ぼく「税」
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:05:35.47 ID:AynNn7oqP
なんでや
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:05:38.69 ID:eLxTbnv80
HVでタンク50リットル積んでくれよ

1000kmぐらい給油無しで走りたい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:05:59.35 ID:U6ZsMs2D0
サーキットだよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:06:20.54 ID:7zY9vaj+0
アウトランダーPHEV「67.0km/L」
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:07:00.59 ID:f1/jPa7DO
スーパーカブは100km/L

だぞっ!
やり直しっ!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:07:23.08 ID:0+zsw7BG0
カブでいいわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:07:45.44 ID:+m7nJNw5P
メーカーが涙ぐましい努力してもそれ以上にガソリンが上がっていったら結局車いらねって持つのやめる貧乏人出てきそう
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:08:48.85 ID:qkkvt60+0
なお日本だけ詐欺みたいな表記
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:09:04.19 ID:nkeq+qr/P
実燃費は初代インサイトがいいんだろ?
なんで糞みたいなカタログ詐欺ばかりやってるのか
>>8
こういうわり算卑怯じゃない?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:09:55.27 ID:HAxlf4um0
>>9
実燃費つってんべが、
どうせ50km/Lだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:10:01.62 ID:ZrusEO0RP
>>14
???
>>11
そうなると電気自動車が当たり前の時代になる
日本マイクロニクスが量子電池作っちまったから、もう燃費競争とか意味ないよ(笑)
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:10:59.74 ID:OGjtsKNT0
そんなドングリの背比べなんかしてないで
さっさと燃料電池車に移行しろよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:11:17.06 ID:QWxrp8+t0
>>17
原発処理のために電気代も上がるから無駄
はい論破
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:12:30.12 ID:W0LadOVd0
一方嫌儲では童貞歴の競争が行われているのであった。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:14:02.02 ID:Ubo+N6zu0
燃費が多少良くなろうがそれ以上に税金で持ってかれるんだから
無理して高いハイブリッド買わなくても普通のガソリン車で良いとおもうんだがな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:14:05.01 ID:ceNeMSV00
>>21
33.4歳! 35.0歳! 36.4歳! 37.0歳!  嫌儲民の童貞歴競争が過熱
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:16:28.22 ID:mqio49B1P
この中だとアルトエコが一番実燃費がいいけど
あれの問題はタンク容量20Lなことか
まあ実燃費25km/Lも走れば20Lでも大した問題じゃないな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:18:23.87 ID:GWd+jBPp0
アヴェンタドールとかAMG乗ってる知り合いに聞いたけど
ああいう車ってリッター2kmみたいでクソワロタ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:18:29.36 ID:G3bkQiFS0
実燃費に近い燃費測定規格を作っても、結局メーカーはそれに合わせてチートするから意味ない
だいたい実燃費だって環境によって大きく変わるから参考にならんし
リーフ無限/L
アメリカと同じ燃費の算出方法にしろ
プリウスでも20km/Lぐらいなはずだぞ
>>18
2次電池のブレイクスルー始まったな。これは凄い
太陽光発電で同じようなことが起きれば凄いことになるんだけどなあ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:19:21.97 ID:fc1QtRhAP
なんで実際の燃費じゃないの?
現行プリウスなんて街乗りで20走らないじゃん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:20:28.58 ID:rVBRWOke0
タンク容量削ると実際には軽量化されてなくても
車重が減ったものとして扱ってくれる今の燃費測定方法だけは変えるべき
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:21:03.07 ID:mYK51Ctp0
一方俺は車を手放した
昔のMT車ってカタログ数値と実燃費ほとんど一緒だったよね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:22:50.13 ID:eXcBF79L0
>>6
一つ前のW20プリウスとかよいよね
カタログ上45Lで実際は50Lぐらい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:22:52.49 ID:zApzPdiMP
ネットの通信速度のベストエフォートってやつと一緒だよな
どう頑張ってもその数値は出ねえだろっていう
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:23:17.20 ID:rVBRWOke0
MT車はJC08だとCVTに較べてかなり不利になる
その分、実燃費とカタログ燃費の乖離が少ない
JOC8ってなんなんだろうね。
普段普通に運転してて、あの値と同じになる人ってどのくらいいるんだ?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:24:20.14 ID:huNnZAtX0
本当はもうリッター100キロくらいのエンジン作れるんだろ・・・
もったいぶりやがって
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:26:47.24 ID:s0xqtMB80
ハイオク5kmの俺には関係ないな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:28:05.42 ID:QXyDiY1ZP
実燃費を表示しろよな
どうせカタログ燃費の半分しか走らない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:29:22.90 ID:AIXqjIn9i
>>36
MT乗ってるけど、むしろ普通に走ってる分にはカタログ燃費越えするからな
10.15といいJC08といい、いい加減糞な試験やめろと言いたい
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:30:05.16 ID:mqio49B1P
>>38
1つの測定モードで判断なんかできないんだから
高速道路走行燃費、一般道郊外走行燃費、市街地走行燃費
をそれぞれ測れば割と正確な値が出るんだろうけどね
こうすると今度は減税対象決めるのに支障が出るからやらないんだろうけど
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:31:15.48 ID:rVBRWOke0
>>42
俺もMT車だとカタログ燃費超えは余裕
JC08だとMT車はやたら低いギヤの多用が指定されてるらしい
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:31:54.76 ID:DIg6nUmF0
>>24
実際は20L使い切ることはないからGS通い、ガス残量気にして相当ストレスだと思う
イースちゃんものってくればきゅいーんって走ってくれるいい子だよ
なお実燃費は20km/Lを切る模様
2005年の日本シリーズは関係ないだろ!!
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:37:20.97 ID:v2249ptP0
公式でどれだけ負荷かけたら燃費どのくらいになるかのシミュレータ用意しとけよ
無駄に凝ったフラッシュ使うの得意だろ?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:39:11.76 ID:CfzFuNxQ0
スーパーカブの130kmを目指しなさいよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:39:38.21 ID:AIXqjIn9i
>>49
エンジンの性能曲線すら出さないこんな世の中じゃ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:40:17.95 ID:2EdUwWUL0
その分よっぽど紙装甲になってるんだろうな
ちょっとぶつけたらぐちゃぐちゃになってそう
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:42:31.77 ID:rVBRWOke0
JC08は10・15よりもより低速モードの割合か多くなってるから
時速40キロ以下の領域でいかに無駄にガソリン使わないかが勝負
アイドリング時間が全体の3割りにものぼるためアイドルストップが非常に効く
低速でもやたらハイギアードになるように設定されたCVTが有利
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:42:53.74 ID:3C60XjAFO
燃料が高騰してる状態だと燃費は重要視され続けるだろうな
昔はリッター80円くらいだったのにな〜
おれのエルグランドはリッター4〜5で買い換えたい
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:43:11.83 ID:U6ZsMs2D0
燃費と車内空間だけで争うのやめてくれよ
もっと他に目指すとこあるだろ
俺のGROMは54km走るが
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:44:45.98 ID:TtGxywDpP
実燃費を知りたければe燃費で調べろ
このサイトの数値から1割引いた数値がストレス無く流れに乗れる走り方での実燃費
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:46:51.81 ID:EWnV+cqd0
33-4km/L
だからお前ら、Hi:BRiDとか燃料電池とかリチウムイオンとか、とっくに時代遅れ。

量子電池が出てくるのに、下らない争いしてんじゃねーよ

https://www.google.co.jp/patents/WO2013065093A1?cl=ja&dq=%E9%87%8F%E5%AD%90%E9%9B%BB%E6%B1%A0&hl=ja&sa=X&ei=0-WlUvaYNYWUkgX6qYGwDA&ved=0CDoQ6AEwAA

サービスだ。
>>13
なので、インサイトを外すためランキングは、インサイトの発売日以降のものばかり
>>30
それはお前の乗り方が悪い
自称プリウスのりの無職が実燃費について語ってくれるぞー!
いそげー!
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:55:36.40 ID:T8XcEr9N0
>>45
20kmの15Lで300km走るんやで
けっこう走っても週1給油
プリウスの時はタンク50Lだったから月1
1ヶ月有効の割引券が使えんかったわ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:59:22.64 ID:fL1Daxhx0
燃費競争するのはいいけどタンク小さくしたり使い勝手悪くしないで欲しい
ハイブリッドの売りは静かさだと思う
燃費が安くなる分は本体の高い分を取り返せない
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:01:47.54 ID:HuaCoAQH0
通勤は旧型ミラ5MT乗ってるけどタンク容量40リットルあって
平均25Km/L以上走るから(カタログ燃費は20.0km/L)
給油はだいたい900キロくらいでしてるわ
それでも20日に一度のペースで給油してる
>>24
そんなに燃費良いのかよ
俺のCB400SFちゃんなんて21km/lだぞ…
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:03:18.50 ID:5Iahq0Oc0
>>57
街乗りか?俺のは平均60くらいだ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:04:53.13 ID:HuaCoAQH0
>>68
だけどターボだから燃費気にせずに本能のまま走ったら
燃費は半分以下になると思う
>>47
それでも町乗りで20弱なら十分すぎる
一昔前の倍走るからなぁ
アクア乗ってるやつって糞馬鹿だと思う
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:08:24.12 ID:OQbugUqy0
一方、俺のどん亀CR-Zは20.0km/Lだった
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:08:59.08 ID:U6ZsMs2D0
>>73
あれMTの燃費ってどんなもんよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:11:22.91 ID:8I/YXkfy0
なんでや!
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:13:16.46 ID:Pehteljy0
ちょい乗りばっかりでエアコンも使うから軽なのに11しか走らん
ス○キ嘘クセエ
日本は渋滞酷いせいで実燃費は糞悪い
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:28:25.07 ID:DIg6nUmF0
>>64
30L入って燃費も大して変わらないみらいーすとかと比べればどうあがいてもマイナス要素だよ
カタログ燃費だけ気にして大事な所を削ってしまった、実燃費にすればほんの少しの差なのに
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:29:38.96 ID:urmI8S3J0
車重に対するハンデは段階性止めるべきだし
標準装備してていいもののオプション化やタンク容量減らすとカタログ燃費上でしか意味のないチューンに走るメーカーも悔い改めろ
田舎だけどアルトめちゃくちゃ見かけるw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:34:59.72 ID:X+yKijxQ0
馬力戦争みたいにバカバカしい事になってんな
しかも馬力と違ってカタログ値があまり当てにならんから困ったもんだ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:35:16.40 ID:dM79DRPV0
車の性能上がってもJC08用にチューンされるから実燃費はたいして変わらないという
2WDでいくら燃費良くてもなー
4WD必須な地域に住んでるんでディーゼルハイブリッドの4WDで30km/Lくらいのを開発してくれたら買うよ
指数としては参考になるでしょ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:39:32.20 ID:Kk7WDhMH0
いちいちアイドリングストップする路線バスって意味あんの?
てか車内くそ静かで気まずい
10年前のfitで実燃費リッター16kmだわ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:41:43.26 ID:pLOwR5MD0
なんだよ実燃費って
信号にどれだけ止められるかで全く違うだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:45:20.60 ID:nmA3j0Ek0
ただしエアコンカーナビその他オプションを動かすとリッター10キロ落ちます
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:47:33.67 ID:H0SEaOdp0
全部嘘燃費
終わってるわ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:49:56.21 ID:excSJgqN0
一時停止でアイドリングストップする車見ると草
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:52:04.90 ID:lUelbwN80
計測用フライホイールが問題なだけ まぁ大問題だけど
量子電池は喋ったらダメだろ

アホがリチウム電池のワゴンセール買わなくなる。困るだろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:52:54.32 ID:6wxuwyFi0
てす
これなぁ…日本のはカタログスペックすぎるんでなぁ
アメリカの燃費のやつ見たほうが実際どんぐらいか分かるよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 01:59:23.39 ID:IdQgSrB/0
俺の原付がちょうどこれくらいの燃費だは
660ccエンジンが市街地で同じ燃費なら
逆立ちして鼻でスパゲッティ食うわ(笑)
110ccのカブでも乗れよ
リッター50キロ余裕で超えるぞ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 02:56:34.49 ID:4lWvYJk3P
http://i.imgur.com/qyHg4cN.jpg
一方フェラーリは津波と競争していた
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 02:58:39.19 ID:6+85unMi0
>>17
自動車レベルの電池だと使い物になるのは後20年はかかるわ…
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 02:58:43.09 ID:xiqP5vxBP
ライトON、オーディオON、エアコン強の冷房、燃料満タン、大人4人乗車+100kgの荷物、窓全開で
高速を100キロで1時間走ったらプリウスでもリッター1km/Lくらい行くかな?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:00:29.00 ID:NC7UwamK0
普通車はエアコン付けて20走ればいいよ
アメリカだったら全車賠償金確定レベルの捏造燃費
国家ぐるみの捏造国家ジャップ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:05:52.61 ID:6+85unMi0
そもそも60km/hまでの加速に30秒近くかける渋滞08パターンで計った燃費宣伝するのやめろや迷惑だ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:07:13.84 ID:RVbqYf8Xi
>>87
俺のフィットGDもだいたい16.5あたりをうろうろするな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:11:03.40 ID:YupHcw0X0
>>54
赤ちゃんが女子高生になるくらい昔の話なんか忘れろ
>>15
実燃費でも最新型でも90はいく
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:22:26.68 ID:XBd5Z/ev0
プリウスのアメリカ方式だと26Kmくらいなんだよな
日本のメーカーが一番日本人を馬鹿にしてるんだね
20000キロ超えた
リッター8kmの俺は、いくらお金を捨てたのかな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:29:05.53 ID:YOtN6Rdd0
>>100
高速が渋滞なら行くだろ
100km/hとかでアクセル一定だとむしろ燃費延びるぞ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:43:35.92 ID:GcbP0ctZ0
ヒュンダイ、負けずに捏造しろよ
33-4
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:54:17.64 ID:sqduP8Zd0
>>109
ハハッ
文盲プレイか
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:54:39.31 ID:1BJF8wAYi
うちのガソリンXVは街乗りだと12くらい
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 03:55:31.51 ID:mwIEehoz0
こういうのアメリカ様の市民団体が実測すると6掛けくらいになるのはなんなん?
うちの11年式ハイオク車は街乗りで6kmだが
30km以上だとガソスタ月1行かなそうだな
どうせ実際に走ると半分もいかないんだろ
冷房は窓開ければ何とかなるが
暖房はつけないとどうにもならん・・・
リッター10キロとか電車と変わらん
乗りながらガス代を気にするようなら、回転寿司と同じでそこまで美味しくねえ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 04:41:00.35 ID:r8z+vYml0
カタログの6割くらい走ればいいでしょ
30だと18、20だと12くらいを前提に選べばいい

実燃費が良かったらその分貯めとけ
>>117
ヒーターで燃費落ちねーよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 05:10:56.21 ID:r8z+vYml0
暖房って言っても、曇り止めにエアコン除湿使うよ
気温低いとエンジン冷えて回転数上げたり、雪国だと熱線とか
シートヒーター使用とか色々あるからね

アイドルストップとかHVなんかはその辺の状況も変わってくる
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 05:18:54.11 ID:I1FjtofjO
初乗り700円/2000m
加算料金100円/300m

タクシー乗る奴は情弱w
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 05:19:00.11 ID:EH4Mxm38O
誤表記が捗るな
>>67
俺のミラ3ATカタログ燃費18.8km/lは12km/lしか走らんは(´・ω・`)
タンク容量40Lだけが取り柄で週末しか乗らんから給油は2ヶ月に1回ぐらい
私のNBロードスターは走りが楽しめてリッター13km
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 06:02:32.75 ID:DIg6nUmF0
曇り止めにエアコン使ったことないな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 06:05:06.12 ID:cduGnzwK0
>>99
そして実用化されたら自動車の電気に税金かけるんだろうな
車に限らずなんでもそうだ
メーカーの努力ののちハイ課税
アルトはミライースに燃費で勝つためにタンク容量減らしてる
ミライースもタンクは30リッター入んないじゃなかった?

カタログスペック用の物だし本当は乗りやすくて長持ちするのが1番良いと思う。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 06:21:00.78 ID:SLoBSpab0
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 06:51:41.95 ID:8T9iPp060
こういうのも偽装してそうだな
プラグインハイブリッドとか凄く良いと思ったんだけど、もっとでないの?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 07:43:04.96 ID:GOu3KGgzP
で、テスラはいつまでオーパーツ扱いなの?
対抗できるスペックの車をなんでどこのメーカーも作れないの?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 07:46:55.22 ID:GMK5cSciO
オレのFD3Sは5km/L
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 07:57:16.93 ID:64VTzJDs0
リーフ「」
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 07:57:58.37 ID:f7CIfaN90
>>64
てかそれ満タンにしなきゃプリウスでもできたんじゃね?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 07:58:34.73 ID:vEQtX+ge0
そいつを北米でアメリカ人に売れよ。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 07:58:51.52 ID:eLxTbnv80
震災やガソリンスタンドの減少を考えて、車のタンクは大きくすべきだと思う。


それの反対方向に行ってる今の現状をどうにかしろよ。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 07:59:49.60 ID:UoXuJJ35i
一方、アメリカはシェールガスを発掘した
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 08:01:38.77 ID:wZyp2smA0
燃費も購買理由の一つにはなるけど子供心は全くくすぐってない
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 08:03:09.43 ID:AdrjL7Cl0
アクアを勧めるセールスに「カタログの8割の燃費が出なかったら返品なら、買っても良い」
と答えたら黙った。実際は20キロくらいだと。なら20ってカタログに載ったら買ってやると店を出た。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 08:51:11.37 ID:p/zKZG+r0
>>139
井戸水が燃えるでごさるの巻
いいかげん燃費至上主義から卒業しませんか・・・
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:04:46.21 ID:G3bkQiFS0
客が燃費で選ばなければいいんだけどね
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:06:32.15 ID:4lWvYJk3P
>>133
誰も日本車にあの値段を期待してないから
カブのエンジンで発電機まわすEV作ればいいだけなんじゃないな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:07:42.79 ID:SAu2Cb3CP
15走ればいいからタンク60ぐらいくれ
そしたら買ってやる
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:12:49.99 ID:IWKV+v0c0
>>2
ほんとこれ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:30:48.79 ID:Gso1HycB0
燃費が良くてもそれは買わんわって車が多すぎる
>>141
なんかドヤ顔で書いてるけど、燃費測定方法はメーカーが決めたわけじゃない
メーカーは国が決めた測定方法の中で工夫して良い数字が出るようにしてるだけだし、
そもそも実燃費は乗り方によって大きく変わるから、
例えe燃費で燃費達成率が8割を超えるような車種だって、そんな保証は絶対出来ない

車を買う気がない、買う金が無いだけなら見栄を張るなってことだ
ジャップらしい嘘で固めたカタログ燃費
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:39:46.63 ID:G3bkQiFS0
おそらく一番悪い数値が出るであろう街乗り渋滞燃費を基準にして欲しいわ
御上が通達して一斉に変えれば公平だろ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:40:53.24 ID:C9uC8Hjk0
>>133
テスラのキモは自動車用バッテリーではなく、安価に流通している携帯電話用バッテリーを大量(8000本)に搭載した点。
いい加減過ぎる発想から発火の恐怖があり各社が二の足を踏んだ。

現在は怪しい携帯電池をやめ、安定した専用品(単三程度の大きさ)にシフトしてる。

パナソニック、4年間で40億本のリチウム電池をテスラに供給。
http://s.response.jp/article/2013/11/19/211095.html
イノベーションのジレンマに陥ってる感がすごい
こうやって微差を争ってる内に全く別の技術が誕生して
ガラケみたいに一瞬で駆逐されるんだろう
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:43:44.81 ID:sOm6Ibjk0
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:45:09.67 ID:IH2KtlKK0
アイドリングストップも全休止じゃなく、1シリンダーだけ残すとか工夫すればいいのに?停止中クランクだけ回せればいいワケで?
よかったうちのプリウスも20そこそこだから心配してたけど
レスみるとこれで普通なんだな
でもうちのラウムは14くらいだからそれに比べればやはり燃費いいな
そのうち半年でボールベアリング交換するような詐欺出てきたりして
税金の課税ベースに燃費が組み入れられると更にカタログ数値だけが一人歩きしてくかもな
ガソリンタンクは5リットル、40リットルタンクがディーラーオプションとか
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:50:26.34 ID:jNrbHXSW0
>>156
普通にある。
「気筒休止エンジン」でググれ。
トラックだと当たり前にやっており、日本だとミラージュのMDが始めてだそうだ。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:50:45.35 ID:H90iPn4b0
なんだ?燃料タンク10Lくらいになるのか?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:51:48.55 ID:DV7JKRmii
プリウスって金持ちが乗るの?貧乏人か乗るの?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:51:56.46 ID:1B5TUqsX0
ただしテスト走行に限る
原子力自動車があれば無限だぜ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 09:57:38.04 ID:b7hAYX2I0
ヨタ馬力:
 トヨタ基準のやせ細った馬による、エンジンパワーの基準。
 一般的な馬と比べて、70%程度の力しか出せない。
 1.0ヨタ馬力=0.7PS

ヨタ燃費:
 トヨタ基準による、下り坂が100km続く仮想世界での燃費。
 一般的な燃費表記と比べて、20%前後の高燃費を謳うことができる。
 市場の雰囲気に応じて可変するため、一般の燃費表示への換算は技術的に困難。
>>147
実燃費15km/L前後でタンク60L以上の車種はそこそこあるぞ
プレミオ(アリオン)、アコードHV、クラウンHV、カムリHV、アテンザD等々

こうやって並べるとプレミオのお買い得感が凄いな
>>154
つうかそれはいつの時代も起こっている事だろ?
90年代、ガソリンも安く誰も燃費なんて興味を示さなかった時代、
トヨタがプリウスというまったく別の技術を搭載した車を出して、
「古臭い燃費の悪い車」を一瞬で駆逐してしまったわけだし
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:02:37.85 ID:Ai7zV2jA0
実用性を無視してガソリンタンク小さくしたりフライホイール変えたりして本末転倒
俺のデミオちゃんは町乗り13キロ切るぐらいだわ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:07:17.19 ID:g4QHpXkX0
>>168
売れ線モデルってワケじゃないんで、そう言うもんだと思っとけばいいだけじゃね?

フィット(あるいはアクアやアルト)がNo.1か?よし買おうって言う情弱が居る限り続く競争だけど、新技術の足しにはなるんだろう。
>>167
別にプリウスだけの力じゃないけどな。

エコカー減税とかいって、燃費基準達成してると
税金安くなるとかいうメリットも大きかっただろ。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:24:31.26 ID:1LcmaoPw0
>>171
いずれにせよ販売ランキングのベスト3がハイブリ(フィット、プリウス、アクア)な状況は>>154さんの状況そのものじゃね?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:26:27.33 ID:LWWDLd/Ci
なんでや!
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:27:39.85 ID:BHHOBsbh0
>>33
去年まで94年製の4AT車に乗ってたけど、カタログ燃費は普通に超えてたわ
今乗ってる車だといいとこ7掛けしか行かん
人生で10台は乗り継いだマンだけど
燃費を最優先に考えるなら軽さに勝るものなし
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:31:14.73 ID:V/bOcari0
実燃費はやっぱ20とかそんなんなんだ。
やっぱカブが最高なんだな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:38:55.74 ID:BHHOBsbh0
>>175
プリウスなんかが床下やホイールの空力まで拘って燃費を伸ばしても
その辺割と適当なアクアの方が結局燃費いいんだもんな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:41:55.22 ID:k3qfM/0E0
>>177
あまり考えない走りの総合で24km/Lちょいみたいだな。
バイクで言えば400ccよりは良く、250ccと同じかやや負けるって所だと思う。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:43:19.51 ID:sqKGkZci0
ご自慢の高燃費車に1人で乗って、「エコ」って言われてもねぇ…
>>84
2駆で雪にハマると運転手一人での脱出が絶望的だからな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:47:01.18 ID:YMOJ1z990
ずっと高速走ってるわけじゃないんだから
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 11:51:33.62 ID:/H0pm0EL0
>>84
アウトランダーとかハリアーとか探せば結構ある気がする。
フィットハイブリにも追加されるみたいだね。
むしろハイブリッドカーは高速道路苦手だけどな。
時速60km/h以下のStop/Goある方が、一般車と差が開くだろ。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 12:09:07.05 ID:7r8GRrOu0
33-4km/L
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 12:10:57.74 ID:qBDztG0G0
ボンクラ電力は見習え
>>84
ミライース30km!!!
アクア街乗り20-25、長距離下道30、高速100km超巡航で20前後
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 12:21:16.42 ID:hJcP231d0
スマホの充電回数減らせ
ペラペラ外装のワンショットライターは簡便な
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 12:34:13.90 ID:l6BVa5j70
実用燃費は発表値の半分だと思ってれば思った以上の燃費で幸せになれるぞ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 12:41:48.69 ID:fKFyiWBji
カタログ燃費30キロなら実燃費は20キロも行かないよな
俺のポンコツロードスターは意識して運転したらリッター15くらい出せるからまだまだ買い換える必要は無いな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 13:19:50.08 ID:WwCF04FT0
普通では売ってくれないようなグレードでリアシートのヘッドレストも外しての
燃費計測データー出されてもインチキだろう
>>6
カムリ買えよ

上で出てる先代プリウスもあり
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 13:37:49.73 ID:EYjPmEnX0
燃料タンクを小さくする競争だっけ?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 13:38:43.35 ID:WBb0TCTP0
ミライースはタンク容量が多いだろうが加速悪い、悪いから踏むと実燃費も伸びない
最近のスズキの軽は加速と実燃費が両立してるからタンク容量が少なかろうがそっちを評価する
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 14:12:37.91 ID:SAu2Cb3CP
>>196
NAの軽なんて目くそ鼻くそ
タンク20とかゴミ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 14:14:54.81 ID:qnJNxRFs0
これ以上は無駄極まりない
もっと別のところに力注げよ
タンク容量にケチ付けてるのはトヨタ系のキチガイ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 14:17:07.24 ID:VzIPpjnv0
*但しカタログ燃費です
俺の8年落ちのムーブ、10万キロが実燃費18km
旧ミライースが22.4km
現行ミライースが23.0km
買い換えるか悩むわ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 14:22:06.98 ID:U6ZsMs2D0
ミライースって80万くらいで買えるのもすごいよな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 14:25:31.38 ID:T8pyc8tF0
実家がアルファードハイブリッドなんだけど実燃費いくらくらいなんだろ?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 14:27:16.54 ID:wWxQ7S/V0
俺の125ccのバイクは45km走るわ
ぶん回さなければ70kmも行ける
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 14:31:23.48 ID:5MHVHs35i
メーカー「燃費良くなりました!頑張りました!お財布にも地球にも優しい!」



役人「税金上げるわwww」
東電「地球汚してめんごwww」
市民「」
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 14:34:48.69 ID:j0vWorZd0
俺の86ちゃんは実燃費11(街乗り)〜17km(高速)/l
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 15:03:57.96 ID:5hLeLfSe0
デブが乗った瞬間技術者の苦労が吹き飛ぶんだろ?(´・ω・`)
1300ccのMTだけど街乗り18〜高速22ぐらいだわ、ハイブリッドの
意味って何ぞ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 15:14:11.59 ID:9Owdj4Zt0
やっぱりMT最強か
DCTは低速がダメだし
ガソリンが値下げになれば、少なくとも俺が免許とった頃みたいにリッター89円とかになればどうでもよくなる。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 15:19:51.04 ID:Edy01uKs0
>>68
えっ
いくらなんでも400にしては悪過ぎじゃないの
俺の隼だとリッター25前後だが
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 15:27:59.24 ID:TBkkelpc0
>>212
昔乗ってたCB400SFの渋滞含む総合燃費が20前後だった。
無論ツーリングはもっといい。でも24ってなトコ。

隼だと高速巡行で22位。街乗り通勤で13。
高速で相当我慢すれば25いくかもしれんけど、そんな数値は見たことないや。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 15:30:26.96 ID:6+85unMi0
>>114
一度JC08モードの走行パターンを確認してみるといい
過積載のダンプより加速が遅い
こんな糞計測で計った糞燃費を宣伝に使うのは詐欺だよ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 16:06:27.15 ID:PYD+Heu1i
>>18
これすげーな
株価急騰するわけだ
あんまりニュースにならないのが不思議だが
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 16:27:22.97 ID:E+fF9AM+0
個人的に規整して欲しい詐欺シリーズ

カタログ燃費
職安の求人表?なんか待遇書いてあるヤツ
基本無料、ゴリゴリの重課金ガチャのゲーム
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 16:45:39.34 ID:Y7EnrK3g0
>>215
データは凄いんで株屋は反応してるけど、モノになるかがまだわからないんで業界は水面下で情報収集中。
って感じでない?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 17:24:31.26 ID:VM8bQbvR0
>>211
この時代はもう帰ってこないんだろうか
日産某車。

直6、セダン、4WD、5MTで・・・7km/lくらいだなあ。
車重1.5トンを考慮すれば・・・充分じゃないかと・・・

と、思いながら13年乗ってる。
>>180
ほんとこれ
>>218
せめて税金抜ければな…
田舎なので10年落ちのフィットが18.9km
ハイブリッドにしたら30km望めるもんかね
>>222
30なんてまず滅多に出ない
公道でそういった燃費第一な走行する事自体そもそも馬鹿げてる
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:29:10.58 ID:r8z+vYml0
19kmも走ればじゅうぶんだよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:31:10.71 ID:WvjXbYCNO
>>222
というか実燃費そんなにいいのか
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 23:32:10.63 ID:4lWvYJk3P
>>222
ハイブリッドってストップアンドゴー多発で本領発揮じゃなかった?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 01:58:06.95 ID:dBQvfOL30
>>226
モーター単品で走れる速度域なら
巡航でもエンジンは発電と停止のくり返しでそれなりに燃費稼げるんでね?
HV乗った事ないから知らんけど
>>209
同じような環境でHVに乗ったら街乗り24高速28くらい走るよ。
それがHVの意味。
ハイブリッドはアトキンソンだから巡航域でも燃費いい。
ストップゴーほどの伸び率ではないけど
>>6
鈴木亜久里がプリウスで高速使って東京から小倉あたりまで走ってたな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 08:06:46.16 ID:dBQvfOL30
考えてみれば、HVの回生力行って
減速で失ってた運動エネルギーを取り戻して
加減速があっても燃費を巡航燃費に近付ける為のカラクリだったか
いくら燃費性能がよくても、ドライバーが燃費よくする運転しなきゃ意味ない。
速度超過で強引な追い越しを繰り返すアクアとか何のためにそれに乗ってるんだよと。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/11(水) 10:54:31.26 ID:Re4Mj8US0
プリンタ業界もこっちの路線に進んでもらいたい
フィットHVの実燃費って17km/l台なんだってね。やっぱDCTは
燃費悪いや。