「猫は死期に姿を消す」の真相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

都市伝説? 「猫は死期を悟ると姿を消す」説の真相

■猫は体調の悪さを隠そうとする動物です
このようなケース以外では、猫が姿を消す前に何かしらの体調不安をみせていなかったでしょうか?
猫はぎりぎりまで自分の体調の悪さを上手に隠す、または気づかないふりができる動物。著者の猫ですが、
朝ご飯は完食、晩ご飯は少し残したけれども、たいしたことじゃないと思っていたら、夜中に急変したという
経験があります。この子は、膿胸(胸の中に膿がたまる)で、次の日の朝一番で診察を受けましたが、
診察中に亡くなってしまいました。
では本当に、猫は死ぬ姿を飼い主に見せないために姿を隠すのでしょうか?

■具合が悪くなったら、猫はどうする?
具合が悪いと感じた猫は、どうするでしょうか? 弱肉強食の自然界では、身体が弱っている動物が
真っ先に狙われます。自然の本能が強く残っている猫は、ケガや病気で体力が落ちると、他の動物の
攻撃対象にならないために、落ち着ける安全な場所に身を潜めます。
特に暗くて気温の低い場所に行く確率が高いです。そして、動かずに体力の回復を図る。
そこで回復することができないと、隠れ家でそのまま死んでしまうわけです。

室内で飼われている猫も、かなり体調が悪くなると、人目につかない静かで気温の低い場所に身を
潜めようとします。寒いところに行きたがるのは、自分の体温を下げて身体を半冬眠状態にし、
余分な体力を使わないためです。
猫を外出自由にしている飼い主にとってみたら、猫が自分の死ぬ姿を見せないために、姿を消したと
思うかもしれません。でも、実際は猫は生きるために姿を隠すのです。
もし、同居中の猫が人目につかないような場所に身を潜めるようになったら……何かしら潜在的な病が
進行中かもしれませんので、早急に診察を受けることをお勧めします。

http://news.livedoor.com/article/detail/8326862/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 22:08:40.99 ID:VOksLnj10
うちのねこは死ぬ前におれににゃ〜〜にゃ〜〜泣いてきて死んだんだが・・・・

マジトラウマ・・・・・
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 22:09:34.41 ID:ppwQnUBy0
ねこ画像を自動収集するプログラム
http://qiita.com/kurehajime/items/dac4b4cca51e52af3152
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 22:10:14.50 ID:ehstfrQf0
しょうがないにゃあ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 22:10:45.47 ID:NT5O+KGC0
北朝鮮の指導者のことか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 22:11:34.62 ID:kkNuXtfY0
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 22:13:00.03 ID:i8FKUVpW0
近所によく「ガン治療中のウチの猫が逃げました。探してください」ってチラシが貼ってある
気持ちはわかるけど死期を悟ったんだからほっといてやれよと切なくなる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 22:17:07.34 ID:x64PzBioP
今隣で寝てるから大丈夫だな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 22:21:45.50 ID:gphEvk+z0
死にかけてた時は、外に出たがってた
今は一切外に出ようとしない
>>7
お前は1のどこを読んで
そういうレスをしてるのか・・・
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 22:29:53.84 ID:4hTQEBR50
>>7
探してあげて(´;ω;`)
>>10
確かにw

まぁこれは結構説得力あるな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 23:22:10.45 ID:Io6vsn5Ti
>>10
アスペ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/09(月) 23:25:46.26 ID:DH6m+XjR0
単にバカだから病気でさらにバカ度が増して家が分からなくなってエサを食いに戻れなくなっただけ
年取った猫はボケて家がわからなくなって帰って来れなくなるって聞いた
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:02:56.22 ID:sQ800GT0i
>>7
つか事故も病気もなんでもあれの外飼いしといて行方知れずになったもクソもないよな
飼ってるなら室内に留めて外出すときはリードくらい付けろっての
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:05:11.64 ID:IGXL1fDiP
家を解体すると屋根裏や床下で猫が死んでるのはよくある話
猫アレルギーなんだよなあ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:08:49.08 ID:M03nN+7t0
だいたい「家からそう遠くない雨をしのげる場所」に隠れてて、そこでくたばる
橋の下とかならまだいいが、そこらの倉庫・床下等で死ぬこともしばしば

アホ飼い主が「死期を悟って姿を消したのねウルウル」なんてやってるとこから
数百メートルの倉庫で苦しみながら死んで腐ってウジ沸かしてるのが現実

真夏にそれ片付けさせられた身にもなれ
猫飼うなら完全室内飼いにしてくれ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:09:31.95 ID:ubchotUQ0
死んだ当日朝まで布団に潜り込んできてた
他の猫から身を守るには、家で一番怖い人間の側が良かったのかも
>>19
うちの猫は部屋から姿を消してどうやって外に出たのかしらんが、ベランダの影でウジわいて凄い事になってたわ
冬だったからそんなに臭くはなかったが。夏だったら大変だったかも
鯨がそうじゃないの?
どっかの漫画そういうのやってたんだけど
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 00:30:06.63 ID:0CxduJx20
>半冬眠状態
ネコって冬眠できるの?
「日本には人間よりぬこが多い島がある」と海外掲示板で話題
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386558065/
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/10(火) 16:45:18.20 ID:vPNgE3z80
>>2
(´・ω・`)どこか苦しくて助けて欲しかったのでしょうか・・・
かなしくなりますね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>2
やめろ
同情するな

こっちまで涙腺緩むだら