日本人の墓離れがすごい。女性の27.6%、男性の20.6%が墓なんて入りたくないと言い出す。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

女性の3割が「墓に入りたくない」 新たな埋葬法が不要論を後押し〈週刊朝日〉
dot. 12月3日(火)7時8分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131203-00000001-sasahi-life
人生も後半戦。“終のすみか”を考える皆さん、死んだら、どんな墓に入りたいですか?
既婚男女1000人へのウェブアンケートを行ったところ、女性の27.6%(男性は20.6%)が墓には入りたくないと答えた。
死後、「墓に入りたくない」と考える人は、なぜ女性に多いのか。
その背景について『お墓は、要らない』などの著者で、土葬や野辺(のべ)送りなどの昔の弔いに詳しい高橋繁行さんに聞いた。
「女性が、先祖代々の墓に入ることをうっとうしがったり、家族のしがらみから抜け出したいと思ったりするのは、
今に始まったことではない。ただ、これまでの埋葬法とは違う『樹木葬』『散骨』『手元供養』といった
新しい供養の仕方の登場が追い風となり、自分の意見を言いやすくなったのではないでしょうか」
男性の場合はどうか。長男は良くも悪くも「先祖代々の墓」に縛られやすいが、次男や三男のほか、
実家から遠く離れて長年暮らしてきた人たちは都市圏を中心にあふれている。
「急速な少子化に加え、単身世帯の増加や無縁化などを背景に、入るべき墓を持たない人が増えています。
『墓不要論』の根底にある、墓地や墓石にかかる不明瞭な価格への不信感も影響しているでしょう」(高橋さん)
その時代の経済事情や社会情勢を色濃く反映し、刻々と移り変わる「墓への考え方」。
いつごろから変化してきたのか。前出の高橋さんが指摘する。
「1990年ごろ、それまでの墓石は『先祖代々何々家之墓』などと書かれていたが、自分たちの好きな字などを刻む『文字墓』が出てきた。
これを機に、柔軟な考え方が受け入れられ、さまざまな埋葬法に目を向ける人が増えた気がします」
高橋さんは、「残された遺族の気持ちもくみ取る判断の必要性」を訴えている。
故人が散骨を望んだとしても、遺族には手を合わせる場所がなくなり、寂しい思いをするケースがあるという。
あるいは、個人の意志を尊重して無宗教の葬儀を営んだ結果、親戚などから非難を受ける“世間体”も無視できない。
「どうしたら、自分自身、そして家族が納得できるか。生きているうちによく考え、話し合いましょう」
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:56:37.20 ID:axBhg4MG0
維持費がうぜえ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:57:49.67 ID:yA53k3/60
原発の中にでも放り込んで原子ごとバラバラにしてほしい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:57:54.93 ID:E/wAyfdN0
ゴミに出していいよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:58:22.40 ID:8THWSzAAP
どうせ俺の代で終わりだしどうでもいい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:58:39.36 ID:4zcKbs2f0
墓が嫌なんじゃない
坊主が嫌なんだ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:59:41.58 ID:1pHQ6SyA0
死んでるのに入りたくないはないわな
どうせ火葬すれば灰なんだから 

現代人の考えは死んでからもわがままが通ると思ってるのかよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:00:26.87 ID:fQ5P+tJh0
墓に入りたくないとか、お前の親族墓持ってる奴いないのかよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:00:35.92 ID:+D/t5b5I0
墓とか気持ち悪いわな
その辺の海か土に捨ててくれればええわ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:01:22.29 ID:FMvT7T7m0
死んだ後の事であーだこーだ騒ぐ必要ねえわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:01:39.23 ID:kjx2xG2A0
ご先祖様や親はお墓に入ればいいがゴミが入ったら穢れるだろ
骨を砕いて他人のと混ぜて仏像にするやつ
あれがいい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:02:22.84 ID:Osy3y6+q0
>>8
親族が持ってたって入れないだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:02:23.85 ID:6WqFaFlE0
自治体の共同墓地が最強
>>6
これ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:02:48.33 ID:0IZUNobK0
本来の仏教の教えじゃ墓なんかいらないしいいんじゃん
インドみたいに河か海にでも流せ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:02:52.31 ID:qWFT2yUj0
墓にかかる金とかアホらしい
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:03:38.57 ID:7TtWoDvR0
>>17
これ
金をドブに捨ててるようなもん
うざいセールストップ5


新聞

不動産
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:03:44.52 ID:nllFYuYi0
頭蓋骨だけ残して欲しい
生命として考えた時にさ、再び他の生物の構成要素となるのに比べた時、
骨壷に入った骨って、生命の大きな循環から外れて淀んでるような気がして
なんかすげー嫌なんだよね。それに比べたらマジで鳥葬でもいいくらい。
海でも庭でも撒いて欲しい。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:04:10.55 ID:8ARBL3gv0
どうせ墓がそこら辺の辺鄙な場所なのが理由なのだろう
一等地にでも墓を用意してやれば良い
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:04:34.98 ID:MWnNSfXZ0
入りたくない奴は入るな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:04:36.55 ID:TeHmfB3L0
墓もゴミ箱も一緒
燃えカスになった後の事なんてどうでもいい
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:05:10.79 ID:c7wHVwme0
墓なんかどーでもいっいっしょ
辛気くさい
あと墓って周囲の人に迷惑かけてるじゃん
墓があると地価が下がるんでしょ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:05:48.48 ID:YofnVr+G0
燃えるゴミの日に出してくれ
遅かれ早かれ無縁仏になるんだからね、葬式関係に金払う意味は全く無い
霊の存在を信じて疑わないなら話は別だけど
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:06:29.92 ID:e7mSJ+Go0
やっと散骨の魅力に気づいたか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:06:44.73 ID:nadH5NkG0
新たに墓を買ったら金が掛かるからな
俺は実家の墓に入るけどな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:07:04.78 ID:9vtzZnQp0
坊主がもう反吐が出るレベルで嫌いなんだよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:07:14.25 ID:bsI+VPGt0
骨捨てると罰金なんでしょ
アホじゃね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:07:24.88 ID:ZCCms2eX0
ぼったくり糞坊主死ねや ぼったくり戒名付けられた亡者どもに呪われろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:07:43.57 ID:CGJmwIeh0
墓なんて残された側の自己満足だからなぁ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:08:34.30 ID:0mJDYpbs0
祖父の時に来た坊主の話が糞くだらなくて嫌いになった
タバコ臭えし
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:08:36.47 ID:oJevCImY0
溶鉱炉に沈め〜
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:08:40.12 ID:I34Ulq8Ei
無縁仏か
>>21
なかなかわかってる
エジプトのミイラとか復活どころか博物館で見世物だからな
成仏できんわ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:08:57.50 ID:Sndvf8YR0
葬式坊主廃業待ったなしwww
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:09:05.45 ID:khaRmH6Z0
国営の共同墓地とかないの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:09:38.92 ID:nc5leBuF0
ウチのとーたまもそう言ってたよ。葬式なんていらない! って。

でもお墓に入らないと法律で罰せられるじゃないの? ミイラにしてもイける?
海にでも流せばええだけなのにな
本来の仏教は鳥葬だろハゲ
墓なんて作らねーよ
死んだら標本になりたいんだけど
どうすればいい?
というか火葬自体がイミフ
スペースが無いのかもしれんが
まだ土葬のほうがわかる
キリスト教にでも入るか
死んでもゾンビにすらなれない時代で墓は必要ない
いいお坊さんじゃない家は本当に可愛そうだな
うちのお坊さんはすごくいい人だわ
>>21
水分になって徐々に蒸発してるだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:13:42.37 ID:Qz0MvblG0
>>21
骨壷に入るのなんてほんの少しだろ
人体を構成するもののほとんどは蒸発して大気に拡散される
火葬でも結局は地球に還るんだよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:14:05.95 ID:oJevCImY0
>>44
ネクロフィリアがいるから
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:15:48.03 ID:BeK6k6PD0
葬式→やらない。火葬場に直行して骨壷だけになる
墓→いらない。仏壇も置かずに「手元供養」で骨壷のまま家で供養

これでいいだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:15:53.56 ID:c7wHVwme0
たぶん残された側の世間体とか手間とかを考えると、
フツーに葬式してフツーに墓に入るのが無難なんでそうして貰うんだろうな
この問題がなけりゃ現代人は墓入りたい人なんて多くないでしょ
砕いて自然葬でいいよな
墓もいらないし

孫が墓参りするとしても
おじいちゃんはこの森にいるんだよとかってかっこよくね
蒸発とかじゃなくて、仕事他人の手で燃やされるのが違和感あるのよ
微生物分解されて土に帰りたいの
戦前の墓地を見ると多くは石が積んであるだけとかだからな
いきなり皆が揃いも揃ってでかい石使って墓作りはじめたんだが
死後ご利益が得られるわけでもなく、もちろん散骨で問題ない
墓守の家で直系末裔なわけだが・・・両親離婚し、それぞれ墓がある
どちらの家とも諍いがあり険悪なので、墓には絶対に入りたくない
つい最近、両親に両方の親戚を隅々末代まで呪うと宣言したらば、
親までも俺を仇のように憎むようになったのは、笑えたね

故人を憶う気持ちがなければ、墓なんぞ、ただのデカイ石なのに、
先祖だ何だと拘って本当にバカ極まりない
そんな思考回路だから、血縁からは基地外だ変人だと呼ばれている
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:17:40.22 ID:1+SF2Uzq0
仏教の思想だと死んだら無になるし霊の存在だって無なんだから墓なんていらないだろ
そもそも墓の起源って何なんだ?儒教?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:17:42.85 ID:wWjuYxR4i
宇宙に埋葬してくれ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:17:43.49 ID:BgNVbPqEi
日本人は誰しもがブディストであるとかナチュラルに思ってるんじゃねーよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:18:40.39 ID:RsiArVAP0
だいたい「お一人様」が墓に入ったところでだれが墓参りにくるわけでもなく、そもそも墓に入る意味がないだろ
墓も仏壇も子供の負担になるからいらない
定期的に坊主読んでお経あげないといけなくなるし
墓買うのも高いし
いったい彼らはどこからきてどこへ行くのか

誰にもわからない・・・
墓はいらねえな、せいぜい共同墓地でいいよ
あと戒名もいらない
死んで霊体になってからが人生の本番
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:19:38.69 ID:Fhak/iTn0
日本人の墓離れがすごい→俺すごい
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:20:13.28 ID:5VTzcTAh0
ご先祖様、すまねえなあ・・・
俺で代々続いてきた墓もおしまいだよ・・・
実家の墓はまだまだスペースに余裕があるから、親父やお袋、そして俺の骨を入れることも十分にできる
しかし結婚できない、子供も無理な俺なので、死んだ時にきちんと墓に入れてくれる、死後の供養をしてくれる人がいない
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:22:14.16 ID:1+SF2Uzq0
仏教に墓っていらないだろ
墓の存在そのものが仏教の教義の否定なんじゃねえの
仏教って霊魂の存在を否定してんだから
>>40
ミイラはいかんだろ。骨なら家に置いといても問題なし。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:22:42.02 ID:QnLQYL4sO
>>55
それ逆に
「死ぬまでには自分の出来る限りで話を丸く納めておこう」ってことじゃね
みんなが安心して墓に入れるように生きてる間はがんばろう的な
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:24:12.86 ID:Abjzzwr90
うちキリスト教なのにお墓がお寺にあるんだけど、これ当たり前のことなの?
こんなデータに踊らされるやつを情弱と言うんだろうな

絶対に散骨にしてくれだとか
火葬→墓に入る以外の埋葬方を積極的に選ぶ人が増えないと
死に方に興味ない人は結局従来どおりの埋葬になるんだよ
どうでもいいという人は墓に入るの

若いうちは墓のことに興味ないから要らないと言うだけで
そんなの昔から一定数居る
千の風のせいだろ
俺の親友が事故で死んだんだけど、
一人っ子で誰も墓の面倒をみる人がいないからってその親が墓作らないんだわ
俺はどこに参ったらいいんだ?
弔辞まで読んだんだぞ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:25:56.88 ID:7/I80BHE0
葬式もいらんわ
直葬で頼む
三回忌とかもなしで
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:27:16.65 ID:EoxKd+VB0
詳しい理由は知らんが、歴史の長い奈良の寺は墓を一切持ってなかったりするね。
昔の大学みたいなもんだからとか……
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:27:29.39 ID:4cxj8rlP0
生活していくの大変で墓なんて買えないんだよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:28:05.44 ID:QnLQYL4sO
>>73
仏壇か菩提寺
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:28:33.10 ID:Osy3y6+q0
身内が値引きして100万円くらいの墓石買ってたけど
そんな金かけてどーすんの
死ぬのも金が要るとかキチガイだろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:29:13.42 ID:2WnVSN7ii
墓に入らないとか葬式いらないとか言ってるのはバカだけだろ
世間体があるから絶対何かしらの葬式はしなきゃならないし
死ぬ時に葬儀や墓代もためとけないとか生活保護と同じくらい恥ずかしい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:29:16.62 ID:HQl2jJdBO
この地球の更にはこの宇宙の物質で生まれた存在ならば、死後はそこに還るのが正しい形じゃないだろうか
古代の生物は石油や石炭になったりして現在も役立っている
墓ってすげー課金システムだよな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:29:25.28 ID:8zL+qSay0
どうせ俺の代で墓を守る人間もいなくなる
×はか
○ばか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:30:48.09 ID:71h515e70
そんなに心配しなくてもお前らの葬式をする奴もいなければ墓に入れてくれる奴もいないから安心しろ
散骨や土葬は日本だと死体遺棄罪だよね
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:30:56.39 ID:BeK6k6PD0
墓は毎年管理費取られるぞ(年2万円位〜)

公営墓地でも取られる(年数千円〜)
共同墓地は管理費必要なとこ(年5000円位〜)と不要なとこがある
子孫がいなくなって管理費払えなくなったらどうなるんだろうな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:31:05.32 ID:QnLQYL4sO
>>81
神道の八百万神みたいな
万物に神がいる
墓が要らないというのは言い過ぎかもしれんが、今の主流の墓の3分の1ぐらいのスケールとコストで
いいんじゃないかと思う。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:31:41.11 ID:0bK7ZNmi0
墓離れより葬式離れのほうが深刻だと思うが
並以下の祭壇で100万〜200万もするんだからな
総費用で軽く400万近くかかる

死ぬだけで金がかかりすぎ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:31:52.08 ID:Xba9sFUC0
墓なんてアウストラロピテクスだって作るんですよ
それに凄まじい課金するホモサピエンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死にたくない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:32:41.62 ID:vi9e3Y9Mi
三千円ぐらいで墓作ってくれるなら考えるわ
千の風効果かw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:33:46.81 ID:Abjzzwr90
別に違法行為なわけじゃないんだから、骨壺を家に置いといたっていいんだよ。
ただし、散骨以外で勝手に捨てると遺骨遺棄罪という罪に当たるらしい。
散骨は節度のある範囲でなら違法ではないというのが法務省の見解。

あとビックリしたのが、関西と関東で火葬のあとのお骨収拾のやり方が違うということ
関西では一部収骨といって、のど仏の骨しか収めないんだってよ・・・残りどうしてんだよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:33:55.90 ID:13nScgtq0
自分の親までは葬式やってあげて
自分らの番では葬式やらせないみたいな奴が大勢いるんだろうな
50年後は葬式廃れてるわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:34:20.94 ID:HACzweJ50
イオンあたりが格安墓地でも提供しろよ
でも、墓石屋も見た感じ、あまり儲かってそうな雰囲気には見えないよね不思議。
>>69
そんな和やかな雰囲気は物心ついた時から無いなぁ。。
単に檀家特有の宗教観なんだろうけど

墓も法事も好き勝手にすればいいと思っているが、
俺自身は法事は参加しないし、墓も要らないし、血は残さない
ただそう言っているだけなんだけどね。。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:35:09.06 ID:QnLQYL4sO
>>90
向こう三軒両隣でやれば全部込み込みで50万くらい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:36:02.97 ID:bsI+VPGt0
土地の無駄
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:36:28.78 ID:1+SF2Uzq0
なんで仏教が墓なんか作るのか全然理解できない
霊魂や死者の存在に執着してるなら仏教の教義の否定じゃん
坊主が仏教を否定していいのか?これがジャップクオリティなの?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:37:08.09 ID:0bK7ZNmi0
>>95
いや、関西でも喉仏以外も骨壺に収められる分はすべて納骨するぞ
全ての骨ではないけどな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:37:12.65 ID:ZJKsBt650
葬式や墓がないと恥ずかしいだろ?と同調圧力をかけるのが坊主の戦略
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:37:28.89 ID:b8YLQj3d0
60代の叔父夫婦が「墓なんていらない」って言うんだよなぁ
まぁ娘しかいないから結局って話なんだろうけど
俺が死ぬまでは面倒見るよって言っても固辞するから寂しい
いらないなんて言わないでほしい
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:37:45.86 ID:26TdCwmv0
うんこと一緒に肥料になったほうがまし
団塊世代は勝手に墓作ってもいいけどだれもそこいかないぞwww
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:38:18.45 ID:hVa6Y3zP0
むしろお前らが長生きしすぎて賢くなったんだよ
昔は野良猫が自動車に轢かれるくらいの確率で人が死んどるんやで
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:39:45.81 ID:Y0YypH/J0
ブサイクの灰はロケットで太陽に突入させろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:39:55.06 ID:QnLQYL4sO
>>102
仏教風の日本信仰だから
墓石って縄文以前からあったらしい
この前見た鑑定団SPで、1200万だかの絵画を売った金で東京に墓作ってもう金残ってないとか見たなぁ
マジで墓信仰の年寄りはアホ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:40:49.23 ID:Abjzzwr90
>>103
あそうなんだ安心した
調べてたらそういう話が載ってたのでちょっとビックリした
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:40:57.11 ID:E4eDph+s0
死んでる人間が生きてる人間の土地奪って
半永久的に占有してるのって違和感があるわ
すでに先祖代々あるお墓を壊せとは思わないけど
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:41:38.86 ID:rEGNg+Ni0
  ∧_∧
  (´・ω・) 墓のない人生は儚い人生どすなあ
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:42:25.97 ID:EkYPshYl0
墓に金かけるくらいならその金で死ぬ前になんかいいもの食うわ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:42:29.76 ID:uPekzwxE0
坊主がぼったくるって聞いたんだけど?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:42:40.28 ID:WU0/eRMX0
死んで動かなくなったゴミの為に無駄な金使ってアホらしいと思わんのか
墓とか葬式てのはハゲが金儲けしたいだけだぞ
うちの親戚の墓で10個ぐらい個別に有ったのを、この前1つの「先祖代々の墓」にまとめてた。
じゃあ結局、個別の墓要らんかったんじゃ……って思った。
あたかも恒久的な施設かのごとく御影石で作る意味なかった。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:44:23.22 ID:Sndvf8YR0
俺なんかコインロッカー式に移したもんね。坊主は嫌がるからお勧め
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:44:28.11 ID:1iMPTipJ0
ダシに使おう
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:44:30.30 ID:ds+rDsX10
本家だから無理
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:45:01.37 ID:hVa6Y3zP0
金が無い、髪が無い、墓買う土地も無い〜
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:45:15.25 ID:nc5leBuF0
あー思い出した。昔高級墓ブームが来てたよね。ソレで>>118は買ったんだと思う。
御影石とかいろいろ流行った変な時代だった。
偉人じゃあるまいし
毎日観光客が来る偉人なら必要だが、一般人はいらんわ
子、孫、ひ孫に迷惑かけて、
玄孫あたりに先祖の墓を捨てる後ろめたい気持ちを味あわせるだけ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:46:41.01 ID:0bK7ZNmi0
>>112
ちなみに遺骨で阿弥陀如来像を作ってるお寺があるんだが、
骨壺に納められなかった分の遺骨をその寺に預けてお骨佛(遺骨で造られる阿弥陀如来像)にしてもらう方法もある
墓が高い
こんなバカな話は無い
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:46:52.56 ID:gwU8SGQv0
骨を一生懸命集めようとするから、全体量が減って
日本人がカルシウム不足になるんだよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:47:12.68 ID:QnLQYL4sO
>>113
古代では決まった墓場があったわけでなく山(場所はある程度決まってた)に遺体を葬った
だから遺族目線だと死者は土に還って山(自然)そのものになったと
人は死んだら神(=自然)になるってこっから来てるのかも知れん
実家の庭の片隅に小石積んだり木札立てるぐらいでいいのにな
100年ぐらいで風化するし丁度いい
墓は生きている人間のものだ
死んだ奴がとやかく言うな
あの世に財産を持っていけないのと同様に死後はまご子に任すしかないんだよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:49:22.35 ID:nc5leBuF0
古代って相当昔だよね。
確か、山に寝かせるようにして
秋だともみじの絨毯に寝かせたんだっけ。

エロゲとか本来の日本人らしくてなんかええな。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:49:32.16 ID:Abjzzwr90
>>125
ググったら一心寺ってところがヒットした
これは初めて知りました
こういうのもあるんだね、っていうか凄いなこれ200万人だってよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:49:39.65 ID:hVa6Y3zP0
お前らが電子の世界に墓(ZIP)を建てるなら見舞いに来てあげてもいいんだが?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:49:59.93 ID:A/YNV1D90
お前らはもう無縁仏が確定してるんだから関係ないだろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:51:02.03 ID:RbkUmdZfO
墓場貸しくない状況
墓バカしくない状況

・・・・・だめです
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:52:34.89 ID:nlgjpml3I
僕の墓はドメイン
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:52:40.49 ID:oUfIuoTN0
坊主は、勤勉なサラリーマンより生臭強欲な生活だよな
子作り、車、酒タバコ、ギャンブル・・・
犬の餌にでもしてください
結婚でも大金
離婚しても大金
死んでも大金

が要る国
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:53:36.32 ID:QnLQYL4sO
>>133
まず香典(jpg)持ってこいよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:54:02.88 ID:hVa6Y3zP0
ギリシア起源の考古学も初期はお宝発掘盗賊団だった
正直に打ち明けよう、お宝なくして墓は無し
だがZIPで
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:54:34.84 ID:vV4kKmR70
先祖代々のお墓って言っても・・・明治時代に戸籍を作る時に
ようやく人の眠る墓の名簿みたいなものが制度化されていき
現在に至る訳だから
おまらの先祖が武家とかけっこう大きな商人の家系だったら、江戸時代から墓も管理されていただろうが
農民や町人だったら個人の墓地とか墓石とかほぼ無いからな
合同墓地というか、今でいう山の中にあるゴミ捨て場みたいなところにまとめて捨てられてただけで
家族毎に埋葬してある訳じゃないんだよ?村とか集落単位でポイポイと埋められていただけだから
そういうのを自分のご先祖様の墓とか言って一般庶民が祭りだしたのが昭和に入ってだから
自分の家の墓とか、先祖代々のとか殆ど全てが葬儀会社と寺が組んで考えた昭和からの商売なので
ざっと考えて100年前の庶民は家の墓とか持てなかった。一部特権階級に許された贅沢品の類
これからはそういう昔に戻るだけだつーの
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:54:45.23 ID:lDncX+eD0
昔のカッペからすると、墓や戒名で見栄張ったことになるのかも知れないが、現代人には不要も良いところだからな
緑も増えるし樹木葬大賛成

まずは墓と戒名を廃止して、ゆくゆくは坊主を廃業に追いやろう
だから墓とか作っても俺ら子供世代はそこいかないからwww
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:55:32.02 ID:A7i0xbbmi
仏教金かかるからそろそろ卒業しようぜ
撒くとかやめろ。今でも火葬場で焼いた骨8割くらいは壺に入らないから破棄してんだろ?
欲しい奴だけ容器に詰めてかえってあとは全部破棄してくれよ。
一人ものだし、維持できない墓は要らない
だいたい戒名とかいう意味不明なあだ名つけるだけで数十万とかなめてんのかよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:01:21.53 ID:st3dF5Lp0
まぁクソ坊主がいなきゃ仏教徒でいるんだけどな
とくに真宗禿おまえらだ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:02:15.67 ID:94iW0qg50
心霊番組をやらないから
墓離れしちゃうんだよ!
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:03:13.44 ID:3xfXWgfh0
吾れ天地を以て棺槨と為し
日月を以て連璧と為し
星辰を珠璣と為し
万物を齎送と為す
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:05:47.78 ID:nc5leBuF0
>>151

かんかく 棺桶?
れんぺき 日月のような宝玉の飾り?
しゅき   なんかの宝玉?
さいそう  すべて おくる?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:05:53.97 ID:QnLQYL4sO
どこへ行くんでも 金かかるぜ
何をやるんでも 金かかるぜ
何にもしねえでいるのに金かかるぜ

雨が降ったら 金かかるぜ
雪が降っても 金かかるぜ
天気のいい日は財布の紐ゆるむぜ

商売やるにも 金かかるぜ
勉強するにも 金かかるぜ
ガッポリ稼いでも 税金かかるぜ

生まれる前から 金かかるぜ
息が止まるまで 金かかるぜ
死んだら死んだで葬式代かかるぜ
これも結局「見栄」に依るものだろうな
あそこは立派なお墓建ててる〜とか、豪華な葬式だった〜とか
死んだ奴より生きてる奴に金かけろよな、他人の目なんて気にすんなよな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:06:45.06 ID:hVa6Y3zP0
丁寧に防腐処理してピラミッドに埋葬してくれるなら入りたくもなるけど
火葬とか無常観パネェっすもん
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:09:22.79 ID:m6t4Ajhn0
そりゃいまは小学校から「霊感商法に騙されるな」って教育されるからね

いま墓買ってる層はそういう消費者教育を受けてない層だから
これからはどんどん増え続けるよ
天皇ですら土葬やめて火葬でいいやって言ってる時代だぞ?
一般庶民は墓やめて散骨や樹木葬でいいやって当然なる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:10:39.50 ID:hVa6Y3zP0
コケが生すまで岩男になるとかワサビじゃない?
マジレスすると、

無縁仏「墓要らね」

こういう事。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:13:03.85 ID:uT4kK6V60
俺は樹木葬がいいわ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:15:30.29 ID:YY8Bk7Pd0
>>146
関東は全部ツボに入れるよ
俺の弟も今年亡くなったけど入った
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:17:16.75 ID:MFCrjwr60
釈迦の頃は晩年は森で生活して野垂れ死ぬのが一般的だったからな
>>154
お布施、石代、線香、ろうそく、生花、その他仏具、
八百屋・魚屋・酒屋・料理代、足袋代、宿代、墨代、紙代、、、
冠婚葬祭はそれなりに共同体内の公共事業として経済効果があったから
「見栄」を張らざるを得なかった部分もあったんじゃなかろうか
上で骨壷の話しでてたけど、うちの実家(東北)は壺から出して骨をばらばらと墓の下の土の部分にばらまいてたぞ
骨壷方式が一般的なんかいね
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:19:08.82 ID:IUqLg7KZO
死んだら個人の意見なんか尊重されないから無意味な質問だな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:19:40.24 ID:O9tVPOP00
>>146
頭蓋骨と喉仏とか大まかな体の部分の残った骨入れてハイ終わりってパターンが多いけど場所とかで違うのかな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:20:10.49 ID:1ICMEKlL0
そもそも死にたくないだろ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:20:45.25 ID:vOs2MP/E0
儚いな
肉翼坊主の酒池肉林に使われるだけの石の塊
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:22:34.14 ID:v8cbIa4S0
お墓の歌のせいだ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:22:35.07 ID:V21lYlg7O
時代を見越してインターネット霊園つくるは
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:22:42.82 ID:UPdASgMq0
法律的には火葬場しないといけないけど墓に入らなきゃイカンということはない
パソコンデスクに置いといてもらえばいい
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:24:36.65 ID:kclCPhlM0
>>171
既にあるんだぜ
http://netreien.com/
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:24:43.46 ID:GiCoA8NS0
たけーんだもんな墓
合理性を感じないは
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:25:08.44 ID:B84BK5Me0
>>166
関東は全部入れる
関西は一部だけ
関西の骨壺小さくてワロタ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:26:09.60 ID:9FjAiAQ/0
俺で末代だし、恥も墓もここまでだよ
入りたくないっつーか
管理してもらえる子供は、もうおそらくできないと思うから
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:26:38.39 ID:nX1m8nLd0
墓が遠い親戚と墓に入りたくないっていうのはわかるけど墓がガチでない人ってどういうことなの
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:28:35.78 ID:O9tVPOP00
>>175
全部ってツボかなり大きそうだな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:28:53.26 ID:P3Jl9V1P0
何周忌とか法事とかめんどくさすぎワロタ
無駄にもほどがある
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:29:12.09 ID:KKlTF44p0
ぶっちゃけ墓ってのは死んだ人のためでは無く、それを弔う人達のためにあるもんだよ。
無くて良いという人は自分を弔ってくれる人など居ないと感じているからではないのか
関西では骨壺に全部入れないのか
ってことは余る分はどうなるの?
捨てるの?
>>164
うちの実家青森だが骨壷並べておいてるよ、撒いてはいないな
満杯でうちの婆ちゃん入れんらしいわ
俺の遺骨を入れたペンダントを娘の不倫相手に渡してほしい
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:30:44.30 ID:qnsB0maE0
散骨でいいわ
親戚が2人ほどパタパタと死んでしばらく毎年のように法事ってのを経験したら馬鹿らしくなった
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:31:03.09 ID:OFu67HYh0
>>80
それは古い考え
その考えの方が葬儀屋が儲かるから良いけど
今は圧倒的に家族親族のみってのが多い
関西の方は葬式を豪華にやる傾向だから一概にはいえないけどな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:32:01.51 ID:jYek6bRl0
>>184
     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・  
.| ( ●)  ,      |
.|           /
.|      '~   /
 \_    ⊂ヽ∩\
   /´     (,_ \.\
    |  /     \_ノ
>>2
うちは年に霊園管理費7000円だけだけど
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:32:33.23 ID:hccXgJsC0
ああ、俺も墓なんかに入りたくないわ。
生臭坊主どもの金ずるになるぐらいなら、
景色の良いところに散骨してほしいわ。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:34:23.51 ID:kUsPIpuH0
底辺は本当坊さん叩くの好きだなw
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:34:36.23 ID:DoiMnmlB0
次男坊の次男坊の長男だと代々の墓とかないしどうでもいい感じ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:34:55.49 ID:S4fp8x6B0
敬虔な仏教徒でもないし葬式とか墓とか要らないよな
金がないんだよ。こっちは生活に困窮してんのに、ベンツ乗り回してる坊主に何十万も払いたくない。
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:35:39.76 ID:O9tVPOP00
>>182
火葬場が処分じゃない
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:35:51.37 ID:hVa6Y3zP0
ネット霊園作ってお前らのHDDをまるごとうpすればケツ叩きながら裸踊りしてやるよ
歴史の1ページにすら記す価値の無い墓なんて誰も参拝しないよ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:36:12.17 ID:PIGImUxM0
>>179
30cm角以上の箱に入る大きさの壷かな
高さは35cmくらい
他の地域は違うのか
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:37:48.14 ID:xQ3NqsC10
宇宙葬が良い
まれに大気圏に墜ちずに衛星軌道から外れるとか
そして何処へ落ちるのか
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:37:55.11 ID:VelecbRn0
死んでからの事なんてどうでもいいよなあ
焼いて骨なんて捨てて貰っていいわ
墓っていつごろからあんな高いもんになっていったのん?戦後?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:38:29.63 ID:8dZYLw4Q0
墓どころか葬式も通夜もいらない
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:38:51.32 ID:nbAvtUEB0
ぼったくり慣習に嫌気さしてる人多いってことか
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:39:51.75 ID:LWg1WTbu0
仏壇あればいいだろ
年に数回しか行かないお墓とか
人の敬意をあまり欲しがらないやつだからこそ
ジャップ社会で子孫を残せなかったのかもしれんな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:42:08.89 ID:8PUMutfA0
>>196
縦横25cmくらいだったかな
もう少し小さかったかも
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:42:52.57 ID:ZN71sSi1O
子供がサウザーなら立派な墓建ててくれそう
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:43:18.99 ID:V21lYlg7O
>>173
坊さん行動早すぎwwwww
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:43:43.68 ID:BXeVV0SR0
これから将来孤独死するような人間が増えてくるしそういう人間からしたら墓とか葬式とか関係ない話なわけだが
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:44:55.00 ID:oJevCImY0
一心寺がコスパ最強
まじかー
>>183
マジか
うちが真言宗系列だからかのう
散骨って死体遺棄にならないの?
3回忌7回忌・・・・・・と永遠と訳のわからないお布施を坊主に払うんだぞ
その坊主は高級外車乗り回してさ
土地の無駄
ただでさえ放射能汚染で可住地面積減ったのに
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:49:04.19 ID:O9tVPOP00
>>212
ランクル坊主は流石に笑っちゃったわ
葬式の時に乗ってくる車はアルファードがエルグランドの白か黒
買い物用にはゴルフかマークx
坊主の趣味様に高級外車
最低でも3台は持ってる
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:52:37.73 ID:C5UqC1IE0
焼いたら適当にまとめて捨ててくれたらいいわ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:54:16.20 ID:LWg1WTbu0
死んだ爺さんの赤ん坊のころ死んだ兄弟の50回忌なんてやらされたぞ
坊さん丸儲け過ぎるだろ
>>212
一周忌は仕方ないとして、3回忌とか7回忌なんてやらなきゃいいだけじゃん
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:54:32.25 ID:oUfIuoTN0
ここ見ていたら、
無縁仏とか散骨ビジネスが確実に需要増えると思った
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:55:41.71 ID:hVa6Y3zP0
口先では物欲否定を説きながらプライベートな偶像を愛でてるんだから
邪教が焼き打ちされるのは自業自得だわな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:57:11.74 ID:zWCAMtqm0
坊主への課金システムに組み込まれるのが嫌だ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:57:19.79 ID:YJH/g1rM0
坊主にとっての資産
檀家にとっての負債
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:58:20.09 ID:AfVGoe7h0
しんだ後何も無いて考え方が多いからの結果だな
しかし残念なことに涅槃寂静するまで輪廻転生を未来永劫繰り返すからしんだ後供養してもらえないと非常に苦しい目にあい来世も悲惨な所にしか転生できないで苦しい目に遭う
>>223
坊さんの意見だな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:00:35.44 ID:m6t4Ajhn0
>>223
そういうオカルトをバカらしいと信じなくなった結果がこれだよ
いまは小学校からその手の非科学的な霊感ビジネスに警鐘をならされてるし
死んだらエネルギー体に変わるだけやで
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:02:47.44 ID:Yu3BP6gH0
>>7だよな
漏れも火葬がいいわ
坊主は人の死が大好物
>>224>>223
生計立ててる坊主の精神論は建前
匿名掲示板で、その受け売りを書いているのはバカ信者
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:05:48.07 ID:U9PuFMrRQ
木の棒っこでいいや
何か漢字書いてあるやつ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:06:53.32 ID:62EL7F1zO
ぶっちゃけ死んだ後どう弔われようと自分は何も感じれ無いしな
自分には墓も葬式もいらねえ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:07:05.08 ID:MV2vGJ9E0
>>223
占いとかオカルトとか「〜しないと」だのという脅し文句は物を売る為だからな
騙される馬鹿が少なくなっただけでもいい時代だ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:07:24.41 ID:lDncX+eD0
>>223
昔「南無阿弥陀仏って唱えれば地獄に行かずにすみますよ〜」
今「墓を作って戒名作って、我々に金を貢がないと地獄をさまよい続けるぞ」
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:08:02.45 ID:IpYp+qP3O
>>219起業のチャンスか
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:10:41.78 ID:qK+2j9tO0
意味ないからね。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:11:14.27 ID:5+CHf1QV0
土地の無駄
>>233
ほんとこれ

坊主と仕事で関わったことあるけど欲まみれのクズばっか。
国会議員の中から善人探すよりも、坊主の中から善人探す方が難しいよ
墓なんて絶対いらねー
>>234
リアルもネットも需要あるんじゃないかとw
いま思いついた

「ネット墓地」とかいいな
散骨ツアーは実際人気らしいじゃん
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:16:45.73 ID:xr7Ir7ty0
死んだらどうでもいいだろ
→じゃあどうでもいいことに金払う意味ないよな
 やっぱ墓は不要

て誘導なんじゃね
>>239
いいね
法事や墓参りをネットにして、いつでもイベントできるし、
コミュニティで関係者同士、ダベリ合うとかね
生きている人間の経費削減になる
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:18:28.06 ID:ZrScURn50
死後の世界のために現世で腐れ坊主に金とられたくないだけだよね
どっちが地獄かと坊主に聞いてみよう
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:18:37.05 ID:SN/A4Nud0
成人になって仏教と関わるのが
葬式、法事くらいだろ
仏教の教義なんて1つも知らない
なぜかキリスト教の方を知ってるヤツとか多いでしょ
カルトの創価学会の熱心な信者とか選挙運動すれば功徳を積めるとかどういう教義に基づいてそういう思考に到達するのか理解できない
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:18:47.35 ID:YY8Bk7Pd0
うちは墓を父の時に作ったから自分もそこに入ることにはなるけど、
最近流行り?のマンション型のやつはいくらなんでもって思うことはあるな
散骨ツアーとネット墓地をミックスした商品はいいな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:20:42.44 ID:m6t4Ajhn0
>>242
現行の墓否定派の多くはそういう価値観自体が不要だと思ってるんじゃないかな
坊主を介さずネットだからOKとかそういうことじゃなくて
墓という概念自体がオカルトでありまったく無意味な産物と考えてるはず
少なくとも俺は
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:20:48.80 ID:meLfN/4M0
坊主が強欲すぎる
葬式だって世間体がなかったらやるやついないと思うわ。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:22:17.26 ID:0i7+6CYS0
普通先祖と一緒の墓はいりたいだろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:23:21.11 ID:IpYp+qP3O
墓を作っちゃった奴は使わざるを得ないだろうけど

墓の耐久年数ググったら30〜から百年だと
これらが壊れたときに新しい世代がわざわざ作る事はないんだろうな
死んだペットを庭とかその辺に埋めるの違法らしいな、ペット霊園なんてのがあるらしい
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:26:39.50 ID:nX1m8nLd0
日本人、若者の○○離れとかいうけど普通の人間はほとんど結婚して一人は子どもがいるし葬式もして墓にも入ってる
結局できないのはあぶれた者ばかり
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:27:19.32 ID:2eFY3Z+g0
その前に親が死んだらどうしたら良いかわからん
真言宗だったかなんだったかわからん
小学校に標本として寄贈してほしい
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:28:46.00 ID:m6t4Ajhn0
>>253
普通の若者は結婚してませんよ
30代男性ですら半数未婚なのに
20代は言わずもがな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:30:36.04 ID:st3dF5Lp0
http://exfun.ru/blog/foto/266.html
いっそこうなりたい
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:30:38.90 ID:jO4pxSLI0
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1374240167/
>>247
墓否定は否定派でいいんだよ
弔う人間がいなけりゃ、墓なんざ石でもネットでも不要
埋葬と墓参りは分けて考えている
埋葬は本人の希望、墓参りは遺された人の都合だろ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:34:47.84 ID:1ukhTvms0
古い碑や読めなくなってる物まで含めると100はくだらないので墓参りが億劫
一箇所に集めて今の墓地から他の場所にしたいんだが出来るの?
>>66
親戚が面倒見ることになるだろ
うちのばーちゃんとこにそういう墓があるわ
同じ区画にあるから遠い親戚みたいなんだけど、どこの誰だかわからんっていうのが3つくらいある
一応線香をあげたり、草を取ったりはしてるけど、建て直しとかは一切やってない
子供の墓らしきものもあって、愛されてた様子もあるだけに切ない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:41:51.25 ID:hVa6Y3zP0
坊主が中世を育てたのはゆるぎない事実だからこれまでの事は水に流すよ
今は数あるビジネスの一つとして頑張ってね
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:43:37.17 ID:n5jwIuhP0
自分が死んだ後とかほんとどうでもいい
なんならその辺で腐らせててもいいわ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:45:32.88 ID:jGkmezvJO
親父が親父の長男と離縁してるから先祖代々の墓に入りたくないらしい共同墓地に入りたいって言われた
だから俺ら兄弟は墓に入りたかったら自分達で買えってよ

まあ、兄弟揃って浮いた話がないんで誰も買わねぇってことだ
今年親父が死んだんだけど
坊主のぼったくりぶりには驚かされる。
寺参りに行くのに10万包むとか
あれで無税って間違っている。
生き残った人間に経済的負担しいるなよ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:49:53.08 ID:JTRG9fL30
家族の葬式で般若心経配られてテカり顔坊主が座禅かなんかの修行自慢始めた時‥
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:50:21.73 ID:G/wIR0cy0
父方母方葬式は一通り出たが、いい坊主とやらに会ったことがねえよ
そこに私はいませんし、眠ってなんかもいないのでお墓はいりませぬ
坊主丸儲けの時代を終わらせよ!
>>192
仏教が代行して商売にしてるだけで、
風習としては、古来からの祖霊崇拝。
祭祀を司る人として、僧侶を利用してる形でもある。
火葬で火力上げて骨まで燃やして欲しいんだが、やってくれる火葬所はないもんかね
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:03:42.69 ID:ahJEwb3Vi
墓に入らないとか遺灰どうすんの?
グランドキャニオンとかエアーズロックに撒くの?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:04:45.96 ID:3MGE8HL80
アホはお前らにいっとくが、

神社寺が地域守ってるんだぞ



神社寺がなくなったら、

創価オウムカルトに地域乗っられるぞ

アホにはわからんだろうが、


もうちょいお前らもまともになれ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:06:48.49 ID:P+qix88L0
近代以前から勝手に戸籍じみた管理して生意気だわな
安堂ロイドでやってる原子レベルで抹消するやつ
あれいいよな
犯罪犯しても証拠も残らない
>>274
江戸時代の国民が強制的に地元の寺の檀家にさせられた時代でも
墓なんて押し売りされなかったぞ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:10:29.12 ID:cXnkpp2H0
戒名いらないなら寺との付き合いをやめりゃ良い
寺の墓にはいるわけじゃないなら戒名必要ないから
寺を呼ばなくても通夜葬儀できる
最近多いよ寺なし葬式
何もしないでバカみたいに戒名イラネーとかいってんじゃないよお
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:12:20.81 ID:3MGE8HL80
>>277
墓なんてどうでもいい


ただ、この事実を知らないで無宗教っていうのは

日本の未来が危ないって事だ

日本の未来は残念ながらお前らにかかってる

様々な事実を判断材料にすればいい
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:13:12.57 ID:OKC1nOXfP
墓に以上にこだわる奴は土人と何ら変わらんよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:13:52.82 ID:2AC3ZXD3O
坊主「墓造らないとバチあたるぞ!墓買え!」
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:14:07.35 ID:62EL7F1zO
どうせなら超人墓地に行きたいわ
石臼回したい
戒名なんか周りの墓見て適当につけりゃいいだけ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:14:30.55 ID:A41WrYkC0
まぁ家庭崩壊した家に育った奴は墓なんて入りたいと思わなくなるよな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:14:34.29 ID:hVa6Y3zP0
昔から人体模型が一家に一つ欲しいと思ってたんだ
地球儀と世界地図は揃えてるが、人体模型と化学教材なんてふつうじゃ拝めないよな
玄関に近世騎士の鎧とかあったら憧れるだろ?飾るスペース無いけど
まあゲームで覚えた知識だからマジレスしないで
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:19:43.84 ID:AAV7Un+L0
底辺層は悲惨なんやな
北アルプスに散骨してもらいたい
ライチョウのいる辺りに
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:21:50.52 ID:tjsNCDe4i
宇宙に飛びたいけど出来ないなら適当に海に蒔いて欲しい
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:26:18.46 ID:9QXy2esk0
畑に撒いて
>>287
立山は昔は浄土であると信仰されてたしな
生臭坊主に経上げてもらうより立山で死んだほうがよっぽど供養されると思う
その次代の宗教ないし価値観が形骸化してくると新しい宗教が生まれる
いまはその過渡期なんだろう 歴史に名を残すチャンスだぞ
子供いなくて維持費払えないとどのみち墓取り上げられるからなあ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:30:19.89 ID:7mYKW8BR0
墓がちょっとボロくなったとかいって、新調する婆さん。勿論うんびゃく万
金持ちではないし毎日節約だの消費抑えろだのブツブツ言ってるわ
年寄りの価値観馬鹿げてるわwその金で坊さんは豪遊だもんなぁ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:30:55.57 ID:RS7pkTAU0
死んだあとなんてどうでもいい
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:31:02.06 ID:fg+m5y2k0
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

カジノ議連の主な顔ぶれwwww法案成立は確実
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1382942111/

「 東 日 本 大 震 災 で 亡 く な っ た 人 達 の “ 遺 体 " で 裏 ガ ネ を 作 っ て い た 警 察 3 万 体 9 0 0 0 万 円 」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://www.amazon.co.jp/FLASH-(フラッシュ)-2011年-5月10-17日合併号-光文社/dpB00B7E7N76

東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。

その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。警察庁は1体に3000円払うといっているのに、
今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。

従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。 2011年4月30日掲載。
寺澤有のホームページ「インシデンツ」 http://www.incidents.jp/profile.html
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:31:25.26 ID:gVuSapc80
>>44
土葬は衛生的にヤバい。
村八分でも火事と葬式は手伝って貰える。
ほっとくと周りに迷惑をかけるから。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:33:21.07 ID:x3LW47yv0
金無いから嫌です
>>14
自治体の共同墓地ってのは無縁で遺族が誰もいない場合しか入れないとこが多いんだよ。
とりあえず手元供養だけは絶対やめろ、後の人がどう扱っていいものか非常に困るから初期費用のみで
後の管理費が不要な樹木葬の墓を探すか散骨を選ぶかお寺や神社でも親族がいない人用に
初期費用のみで共同墓やってるとこがあるから探せ。
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:34:30.19 ID:YD9QUnI40
墓地って最悪に無駄な土地利用だと思う 町中の分は特にそう
ほとんどの場合年に数回しか利用されないし、景観としても最悪
そのくせスペースは無駄にとって、公共空間に無意味な真空を作る
潰せよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:34:57.61 ID:uypuvjxM0
死んだ後なんてどうでもいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:35:10.16 ID:Oa2ThKUG0
坊主は殺せ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:35:18.11 ID:6DtrOhjni
オレは一心寺で骨を仏さんにしてもらうんだー
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:38:06.33 ID:WMAunZO70
墓なんか立てて墓に入れられても結局坊主丸儲けになるだけだからな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:39:34.48 ID:D6UyjAo6i
本音を言えば鳥獣虫魚の餌にしてもらいたいけど現実的には散骨がいいところだな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:40:57.11 ID:dS2Wiv8/0
>>293
それは墓石屋の儲けでは?
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:45:23.72 ID:aDXRGEwI0
俺らは末代だから必要ないな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:48:43.74 ID:7mYKW8BR0
>>305
坊さんも必要。お骨移動したり色々と儀式があるんだよ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:49:18.02 ID:3qy9J3NA0
俺も墓要らないわ
死んだ後なんてどうでもいいし、極端な話バラバラにされてゴミ捨て場に捨てられても構わない
無駄な維持費を誰かに払わせるのが忍びない
親の墓はちゃんと維持するけどなー
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:53:01.65 ID:+I3s8mOA0
墓を守り者がいない人が多くなってるからね、
親戚に迷惑かける訳にもいかないし、きれいさっぱり消えられる方がいいだろ。
今まで墓が必要と思われていたことが不思議
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:02:34.00 ID:sKXyAEOj0
俺はもう墓買ったわ。何の個性もない、すげーありきたりな奴
俺が入ったらみんな墓参りに自由に来てくれ。供え物はいらないから

散骨とかって自然界に有機物還元させにしても効果は殆ど皆無だから
そういう思想の奴は、山で一人野垂れ死にして野犬に食われたり腐敗するのが最も効果的だよ
でなければ棺無しでの土葬とか、ネパール行って鳥葬とか
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:05:30.10 ID:4EVPtjlA0
>>6
まんこれ
墓が必要なのは天皇くらいだろ。俺らは不要
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:11:59.29 ID:4EVPtjlA0
>>46
おまえみたいなのを洗脳っていうんよ
俺も死んだら小中学生の通学路に捨てておいてほしいわ
ゴミみたいなオッサンがカラスに食われてるとこ見てこうはなるまいとでも思ってくれれば幸いである
>>6
ほんこれ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:20:21.93 ID:JiffdGKiO
だって大多数の墓は原型を中国から輸入して
日本で名前彫るだけなんでしょ
有り難み無さすぎる
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:22:14.07 ID:CjifoH3F0
石屋だけど最近ちっさいお墓多くなってきた
あと無宗派でも墓地を作れる場所を紹介してくれっていうお客さん多いね
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:23:17.47 ID:RK8jlr0J0
ジャップは馬鹿だからな
少子化が進めば誰も管理できなくなることを理解できない
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:24:21.19 ID:jBnBigYS0
戒名代、高いよな
バカですまん
墓って墓地の管理者に土地使用料?(借用料?)毎年払わにゃならんの
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:33:34.08 ID:gI2KAchYi
骨なんか下水にながして欲しい
手を合わせる(?)場所が欲しければ、俺のdropboxに写真置いておくから適当にアクセスしてくれ
Google アナリティクス仕込んだら誰もアクセスしなかったりしてな
墓参りとか面倒くさい
海に散骨するべき
>>311
墓穴掘ってんじゃねーよ
お墓は中の人の為に有る訳ではなくて残された人の為に有るんだよ?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:37:01.94 ID:X5K9Kpqn0
浅間山の火口に散骨してもらいたい
山が墓標になる
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:37:03.10 ID:b/fmqKyA0
一億年後には墓だらけになるで
>>325
そうそう だから結局生きてる人が必要じゃないと思えば廃れていく
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:38:08.71 ID:zVAeuEAz0
ジジイババアが坊主に多額の寄付をしてるのを見ると辟易とする
>>321
霊園とか寺の墓地だと毎年管理費払う。
金払いたくないなら自分の土地に墓建てればいい。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:38:31.06 ID:il5Axz+X0
どうせ阿鼻叫喚地獄へ輪廻するので肉体等どうでもいい
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:38:47.24 ID:HqTX0v2Vi
まぁ究極的にどうでもいい
不老不死になぜならないのかわからないわ
どうせ死ぬんだよ。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:41:09.71 ID:Xh3aSTO20
お参りに来る人がいないなら
確かにいらないのかもな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:42:31.34 ID:TLss3VaE0
生臭坊主共を喰わす金はねぇ!
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:44:09.75 ID:q8lSdYPa0
葬式もいらん
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:44:11.31 ID:KOxZg+ur0
墓なんていらないよ。海に散骨してくれ。

日本の仏教は本来の仏教からかけ離れてるからな。
金儲けのため手段でしかない。

そもそも釈迦の墓なんてないだろ。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:44:13.49 ID:X3clr9qL0
田舎だから誰か死ぬ度に振り回されてる親族、知り合いを見てると
墓も要らんし葬式も届け出だけでいいと感じるな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:44:32.04 ID:UEkbwlljO
>>330
ありがとう
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:45:52.12 ID:bdGHtmfT0
お坊さん嫌い(´・ω・`)
外車乗り回してやくざみたい
誰も墓参りしないのに必要ないわ
>>299
お前は開発屋かw 都市部墓地の無駄な空間てのは神社ほどじゃなくても林があったりして夏の灼熱を
冷ます効果もあるしビルなんかより余程意味がある。それに墓地の多くは公営じゃなく私設だから
公共空間でもない。
>>321
所有権墓地でなければ永代使用料という名目の借地初期費用と毎年数千円〜数万円の管理料。
所有権墓地であっても私営霊園なら同じく管理料。
維持費で子供に迷惑掛けたくなかったら管理料不要の樹木とか私営霊園でも共同墓地が一回きりだから
良いと思うよ。
>>306
末代だからこそ遠縁の親戚なんかに迷惑掛けないように後始末の準備しようぜ。
>>338
調べたら、今は自分の土地に墓立てても埋葬はできないみたいだ。
すまん。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:54:15.95 ID:fzgGh7jr0
遺族(いるのか知らんけど)が望む方法でいいわ。
墓参りが面倒なら骨壺を家におけばいいし、自然に帰ってほしいなら海に流してもらえばいい。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:54:51.01 ID:nomDiBny0
だって死んだ後の自分の事なんか心底どうでもいいじゃん
子供に墓守押し付けるなんてもってのほかだし
最近は散骨禁止条例のある県もあるようだし火葬場で処分してもらえよ。
西日本なら元々産業廃棄物で遺骨処理してる。
>>21
俺の地方だけかは知らんが数十年経ったら墓の中に撒くって聞いたわ。
墓石やでバイトしてた時に昔の墓を掘ったら骨のカケラが沢山出て来る。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:00:02.27 ID:tKX6JChe0
姪甥に死んでまで迷惑かけたくない
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:02:37.03 ID:/ZAHsi0q0
人間一体燃やすのとすごい二酸化炭素だすらしいな
都内だとオーブンで焼くのにもすごい電力かかる

あほらしいので山中か海に投棄でもええわ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:06:17.04 ID:IQ8uDU3W0
死んだあとのことなんか知らんからな
無駄に金がかかるだけだから庭にでも埋めといてくれれば良いわ
残った人は浮いた金でなんかうまいもんでも食ってくれ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:10:46.44 ID:/LsOyQ2ni
死んで骨だけなのに土に還れないなんてやだ
死んだら野生動物の餌にしてほしい
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:14:30.26 ID:dy1Q2fSgi
火葬しないんだったら墓に入れて残してほしいけど火葬しちゃうんなら
DNAも完全に破壊されてるただの燃えカスだからどうでもいいよね(´・ω・`)
成層圏で火葬とかやってくんねーかな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:15:37.02 ID:m0esIH060
愛犬と一緒にペット霊園に入る
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:17:41.72 ID:Bye3XzFc0
宇宙葬ってあこがれるよね
宇宙が消滅するまで漂っていたい
燃えるごみでだせ
>>355
行政のルーチンって意味じゃ同じだよな
死んだ後五感が無いのに墓なんて不合理だね
その墓代すら生きて五感があるうちに楽しんだほうが合理的

墓は恵まれた人が入るもの
>>336
> そもそも釈迦の墓なんてないだろ。
伝承では、遺骨は8か所に分けられ、
アショカ王時代にさらに細かく分けられ、
塔が建てられた。
で、遺骨のうちの1つが見つかり、
めぐりめぐって日本にも分骨されてる(日泰寺)。
墓は残された者の物なんだから中にはいるやつはグダグダぬかすな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:30:20.09 ID:CQefMzQa0
おまえが入れる場所わない
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:31:40.03 ID:DHCilTmeO
墓離れじゃなく
金儲けしか頭にない坊主が嫌いだな。
高野山の6億8000万円のFX、株の無駄使いといい
こんな坊主が日本にふつうにまかり通ってる異常さ。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:35:05.20 ID:m9w/6qL7P
墓には入りたくねぇなー、死んでからまで家に縛られたくない
散骨で大自然に還るのが理想、日本の海で冷たい海がいいから、北海道の海に撒いて欲しい
問題は撒いてくれる人が居るかなんだけど、甥っ子にお願い出来たらいいなぁ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:40:06.21 ID:gxTWf5Mb0
死んだあとのことなんてどうでもいいわ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:40:27.45 ID:jXwi/fbD0
俺も死んだら海に散骨してほしい
葬式とか香典返しとかマジでイラネ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:41:06.90 ID:m9w/6qL7P
合理だ不合理だとか議論してるうちはまだまだ本気で考えてないと思うよ
いよいよとなれば理屈抜きでああして欲しいこうして欲しいと願うようになる
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:41:19.75 ID:xGLimDTe0
がめつい坊主のせいか
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:42:22.00 ID:HHbYxTQAP
全員共同墓地でいいがな
金が一切なくてもやってくれるところが本当の良心
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:42:57.81 ID:zWwTiZfe0
土の中で分解されて養分にされたほうがマシ
エコエコ言うくせに火葬なんて非効率じゃ
でも先祖代々の墓が無いやつってことはああそういう家柄なんだなと思われる
もしくはあっちの人
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:49:08.20 ID:Eo7TZDz/0
献体したら、身寄りが無ければ解剖したあとどこかへ捨ててくれるのかと思ったらそうでもないんよな
まぁ無縁仏が無難な選択肢か
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:50:47.78 ID:NE3RfGYE0
家族墓なんて明治以降の産物なんだから
いらんわ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:51:34.37 ID:sxYI6cPXP
坊主の金儲けだからな。
あいつらホント金持ってる。
高級車にアメックスセンチュリオン。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:51:46.48 ID:RlkHbYz30
墓ない人生(´・ω・`)
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:52:59.06 ID:VTbRfjpti
墓とかしっかり建てて供養も欠かさずやった方がいいぞ
うちは先祖の北京原人がしっかり御坊様のいう事聞かずに供養とか疎かにしたから大変な事になってる
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:03:32.47 ID:MHGE8gxI0
仏教って輪廻転生で何度だって生き返るのに墓で誰を拝むの?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:05:22.72 ID:5Wqnec9g0
無縁墓確定なんだもの
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:10:04.08 ID:qwgbsgVF0
>>43
医大に献体したいって言ってみたら?
ちゃんと供養もしてくれるし、金も掛からないからコスパ良いぞ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:10:45.91 ID:/LsOyQ2ni
>>379
アリだな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:11:10.67 ID:0kLHS7W20
人は死後の世界のが長いのにお墓は要らないとか合理性に名を借りた洗脳もいい所です。
むしろ一番大事なのはいいお墓を建てることだとさえいえるのではないでしょうか?
もうすぐ母ちゃん死にそうなんだけど家族葬みたいなんで充分?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:16:17.43 ID:qwgbsgVF0
>>175
俺の爺さんが北海道で亡くなった時も骨壷小さかったな
残った骨はどうするのか聞いたら、火葬場がまとめてくれて供養してくれるらしい
宗教屋が墓に入らないと死後云々とか不安にさせるようなこと流しそ
この手の金蔓逃してたまるかと思うだろしw
>>20
プレデターに頼みなよ
>>382
本人には、希望通りにするよと言っとけばいい。
死後は、遺族の希望通りにするといい。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:27:20.54 ID:m9w/6qL7P
>>386
これ一見ヒドい様だけど正解
大抵は親の望み通りに埋葬する事=遺族の望みになるから何も問題が無い
そう思われなかった人ならそれまでの事
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:27:29.82 ID:OfLj8G5L0
良く生きた証がお墓です。お盆に子や孫が参るお墓を作っておかねばと
そう考えてこそ初めて社会人といえるのではないでしょうか?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:32:21.35 ID:m9w/6qL7P
死後まで社会人したくねーな
>>386
それでいくわ、サンキュ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:35:55.13 ID:5Wqnec9g0
社会人とは意味がない慣例を普通だとか当然の事として受け入れるばかりか吹聴して回る事ってかw
共同墓地はアリだよな
ショベルとブルで東北の山奥にでっかい穴掘って、骨壷をどんどん入れる
墓石はナシか、寺社の入り口に置いてるような碑石みたいなのを横に置く
後は、ネットで盆参りとかそういうのをやる(気が向けば賽銭はネットで投げ銭)
近くの火葬場で骨壷を受け取ったら(火葬+骨壷代で3万は別負担?)、配送して料金を払う(配送料コミで2万)
どうよこれ、葬儀抜き直葬5万円セット
安いと言われるイオンの葬儀でも墓まではコミコミじゃないからな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:39:27.28 ID:9QVjTgje0
>>379
まぁ死んだ後だからどうでもいいっちゃいいけど
死体をおもちゃにされるだけだぞ、気味悪がられたのに笑いものにされる

それで医学が進歩してってると言えば嘘では無いんだろうけどさ

>>387
金の問題だけじゃなく
おかしな宗教にはまってて困ってる場合も有るからねぇ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:45:25.31 ID:UazpRaYC0
散骨でいいよ
火葬2万円なんだけど、火葬の人に「いくらか包んでください」っていうチップ制度はなんなんだろうな
市営の火葬場でもそうなんだろうか、共産党の市議会議員に言って質問してもらいたいわ
死んでも土にすら還れない
金持ちだけ墓に入ればいいじゃん
維持費いるし毎年盆は家に坊さん拝みに来るからいやだわ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:05:50.40 ID:bdGHtmfT0
本家にはデカイ墓がいくつかあるけど
自力で墓作れなかった祖父ちゃんは共同墓地だわ
じいちゃんが作れなかったってことは勿論親父にも俺にも仏壇だけで墓はない
死んだら俺達も共同墓地で色んな人と一緒に過ごすことになると思う
墓なんてシステムいらねーよ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:06:57.76 ID:KapNEjuC0
女の方が高いのが興味深い
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:07:37.08 ID:oEKlNQGF0
墓を相続しないって可能なの?
いらないんだが
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:08:42.54 ID:+xYUZRMi0
魂ってのが実在して
死んだあとは抜けるので、体はただの抜け殻だと
証明されたら単なるゴミとして捨てるのもありだな
石の下に封印されるよりさっさと自然に撒いて地球に還りたいわ
確認してないけど、今の豪華な墓って戦後あたりから始まってるんでしょ?

老人世代の貯金額減少に伴って、何もしなくても数十年後は廃れていく風習なのでは?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:12:04.83 ID:5Wqnec9g0
>>403
まぁ、確かに昔は埋葬された上に置かれる物の耐久性は生前の業の深さを現してたからなw
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:13:55.65 ID:TI6RTG8i0
故人の思い出とか生きた証なら
ネットにケツ毛晒したほうがよっぽど捗る。
誰も来ない郊外の墓なんていらんよ
親戚居るから墓の所在は一様にはきめられん
>>256
気になったので見てみたが20代後半男性でも3/4が未婚か
>>305
墓地不足してるらしいしいいんじゃないか
謎の安価つけちゃったごめんなさい
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 16:00:49.80 ID:zRT0cehz0
ちょっと田舎行くと田んぼの真中に10〜20墓石が固まってるゾーンがあるよね
あれって農家の一族が自前で作って管理してるの?
>>395
なにそれ、詳しく教えてくれ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 16:05:13.22 ID:RmUVbVQK0
俺が死んだら剥製にしてリビングに飾って欲しい。焼かれたくない
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 16:11:13.83 ID:je1vSLM70
坊主の煩悩は年一の鐘つきじゃ祓いきれてない
>>412
火葬代とは別にいくらか包んで渡す風習
献体にしたらお前らの身体を若いおねーちゃんが触ってくれるかも知れん
>>415
場が場だけにけち臭いことがしにくい空気にかこつけたゴミみたいな風習だな
だって墓場って怖い
あんなところにいなければいけないなんてやだ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:04:53.86 ID:GZrP0WXk0
墓持ってる寺は檀家代も高いんだけど 
それより墓石屋とつるんで高い墓を建てさせようとするのが嫌だ
なので寺自体持っていない坊主で葬式して市民霊園で墓建てた
市民霊園はいいぞ 大きさの制限はきっちりと守らなきゃいけないが
宗教は問わないしデザインも大きさ制限内であれば何でもいい
うちのトコは墓石アートの品評会みたいになってるw

最近はマシニングセンタとかの技術が向上しているから
すげぇ精巧な石仏とか彫刻が掘れるのな
墓石見に行って彫刻コーナーに髭ガンダムがあったのにはワロタw
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:06:00.97 ID:ZZkzE8dc0
仏教の本来の教えは散骨だからな
仏教徒として散骨選ぶわ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:09:06.89 ID:Z/E9cWqM0
宗派によって納骨の仕方自体違うよね。
墓は残された子孫の為にあるようなもの。
本人は死んじゃうんだからどうでもいいだろうね
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:10:20.34 ID:FpvlyyWL0
>>223
いつから人間に転生できると思った?
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:28:36.77 ID:DB2t87qJ0
手入れされなくなった墓地は悲惨。
縄文人や弥生人みたいに掘り出されたくない
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:29:08.54 ID:hOOS+7/KO
死亡届け離れもすごい
ミイラ化しても放置で年金不正受給
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:31:19.99 ID:lyrXvcP30
共同墓地とか自然葬でいいわ
嫁も子供も出来ないだろうし
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:31:21.83 ID:Z/E9cWqM0
東京だと火葬するには死亡届だして火葬許可貰わないといけないから
死亡届けださない=ミイラ化だね
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:48:55.09 ID:FDEJuc7LP
自分の姉妹も夫の姉妹も結婚してない
自分は子供いない
今の世代で終わりだから後は親戚のうるさいジジババが死ぬまで適当に
墓関係はやって放置するわ
子孫や親戚にわざわざ時間を割いて○回忌の法要をして貰うのも気が引けるわ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:00:46.23 ID:eFzUjD/S0
まあ困ってる人は自治体のお墓一択だろうね。抽選みたいだが
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:02:28.56 ID:FDEJuc7LP
>>411
ああいうのは部落という名の集落ごとにまとまって墓地作ってる
んで近くの寺の檀家になってる
徐々に墓を守る人が居なくなってて草ぼうぼうとか壊れた墓が放置されたり多いよ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:06:57.79 ID:mQeY6gBb0
>>395
地元の自治体は公営でしかも市民なら無料で使えるよ。あと>>415で出ている心付けは
職員に渡さないでくれって利用の手引きにちゃんと明記されている。
公営だから心付けはまずいのだろう。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:31:01.75 ID:XIIzsLDx0
墓に祖父母と父が眠っていて、年齢的に次に死ぬとした祖母(後妻)
しかし親父はこの祖母(後妻)を嫌っていたし仲悪かった
親父だけ墓移して家の近くに持ってきたいわ
まぁ本音を言えば墓なんていらねーんだが
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:38:24.11 ID:FDEJuc7LP
>>428
日本仏教のウザい所は葬式だけで終わらず
アフターサービスが煩わしいところなんだよな
盆・彼岸・○回忌法要等々…
墓新しくして骨動かすだけでも面倒な儀式があるし 単なるカルシウムの塊入れる箱なのに
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:58:50.29 ID:mDBzZM+10
ババアが樹木葬がいいとか言い出して困ってる
先祖代々の墓があんのに1人だけ別とか面倒だろ
死んでもなお金がかかるシステム
ぶっちゃけ無縁仏でいいと思ってるよ親がしんでも墓参りは行かない予定
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:05:40.60 ID:3MGE8HL80
統一教会と幸福の科学が秘密保護法の支持を表明!「早期成立を強く求める。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386065682/


お前らしっかりしろよ

お前らに日本も未来がかかってる

日本の歴史文化宗教を守れ



でないと、カルトに乗っ取られるぞ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:22:56.26 ID:c9afw1HB0
葬式すらイラネ
他人はともかく自分なら死んだ人間に金なんて使う必要なし
遺骨は全て灰にしてドブに捨てて結構
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:23:39.96 ID:ktcHwKvF0
そりゃ誰だって死ぬのは嫌だろ・・・>墓なんて入りたくない
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:27:09.89 ID:1FZDbbX9P
学級王ヤマザキで墓場の地下生活に憧れた奴
土葬してほしい
肉体が焼かれるのは耐えられん
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:45:27.94 ID:SLYoiKyT0
墓に入らないでどうすんだ
海洋散骨でもすんのか?
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:48:44.28 ID:MBCL2aIh0
直葬

散骨

で十分
青山霊園なら、入ってもいい
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:53:39.66 ID:58qhuRWu0
維持管理費
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 21:00:40.44 ID:qhqkexke0
マジレスすると土葬でもないのに墓なんて無意味w

石買って寂しい所に置き晒すより、自宅で仏壇にでも置いとく方が何時でも拝めて、よほど気が利いてる


だから今時、高い墓石買ってるヤツはDQNwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:33:54.83 ID:i0PU5rQ00
>>439
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
自分の死まで業者の金儲けに利用されたくないわなあ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:37:01.23 ID:UUNh4Ohp0
日本での仏教は宗教というより伝統文化なので
最期だけ宗教臭全開の儀式を行う事に疑問を持つ人間はそりゃ多いだろ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:40:57.09 ID:FL9PwBtq0
つーかある程度以上の身分の日本人なら
先祖代々の墓があるはずだろ。

ソレがないならその程度の身分、現代の非人ってこった。
非人なら墓がなくて当たり前。
>>449
区切りをつけるんだよ

お別れ会とは別の

仏教(伝統仏教)流の区切りの付け方がある
>>441
俺の田舎(山奥の集落)は土葬が基本だけどあの慣習の維持は大変なんだぞ
埋めてから時間がたってもう大丈夫そうな場所を、新しい仏のために掘り返す当番とか
火葬でいいやってなったらもう誰もやりたがらないから
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:47:45.26 ID:UUNh4Ohp0
>>450
マジレスすると先祖代々の墓に入るのは基本的に本家の人間だけ
>>453
そんな事ないよ
仲良し家族親戚なら問題無い
ただ、義理父母、兄弟姉妹、嫁、子供みんな仲良しなんて稀。他にも分けるという結論に達する要因様々ある
455Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2013/12/03(火) 23:03:41.00 ID:Me25DnRi0
直葬散骨がいっちゃん安いんやろ?
昔は墓なんかない人の方が多かったんだからいいんじゃないの
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 02:16:28.32 ID:50SbekwB0
>>8
一度入ってみたらわかるだろ!
あんな所二度と入らねーよ!
死んだらどうするかか

まあ人間の体は一週間ごとに作り替えられてるわけで
物質的には意味がなくても残された人に対する精神的な意味合いしか無いわけだが

家族が勝手に決めればいいんでね?
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 04:21:45.43 ID:9e/z870c0
死者の思い出として保存するのに、焼いた骨が最適かどうかって問題が有る。
昔の物語を読んでると、形見の品と言えば、髪の毛(の束)の方がよく見かける。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 05:12:38.05 ID:usUXvGeX0
>>453
先祖代々なんてのはせいぜい19世紀末からの風習だ
なんでこんなもんが生まれたか言えば土地の節約ってだけ
その本義に沿えばカバー範囲は広げれば広いほどいい
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 05:16:19.19 ID:usUXvGeX0
>>450
うちは菩提寺の建立に祖先が関わった縁で
檀家やめられん腐れ縁だが古いのは個人墓だ
本当にある程度以上の身分だとだいたいそうなる
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 05:17:32.74 ID:sJJRChh/0
こんなの自分じゃなくて残された人間が決めることだろ
親の墓をどうしたいかって質問じゃないと意味ない
俺気づいちゃったんだけど墓って永遠に増え続けるよね?てことは将来地球が全部墓で埋め尽くされるんじゃね?
お前頭いいな
墓もモバイルの時代だろ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 06:20:15.68 ID:Lbrska480
ここにもビジネスモデルの崩壊が
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 06:28:05.03 ID:qFFsFSHF0
>>450
嫌儲って独身底辺多いしな
それか先祖ないってので朝鮮人なのかね
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 06:30:35.50 ID:AOLHHckG0
死んだでさえ頭の上に重石なんか乗せられたくないわ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 06:33:30.66 ID:V6v/bf7u0
>>468
うちの父親も同じ事を言ってたわ
あんな重い石を上に乗せられて閉じ込められるのは嫌だと
死んだら山に散骨して欲しいんだとさ
本人が望むならやってあげたいけど、それ法律的?に平気なのかね、よく分からん
庭が広いのでミニ古墳を作ってそこに埋葬してもらうことにしている
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 06:46:44.87 ID:xYgHbWjy0
ぶっちゃけ火葬してどっかに撒いてくれればいいわ
死んだら冷凍保存して違う銀河まで飛ばしてほしい
うちは横浜港に蒔けって言われた
どうせ自分の死体は見れないからな
死後とか考えてもしゃあないわ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:22:02.01 ID:wCb1a/QlI
竹島に埋めて欲しい
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:29:23.84 ID:Nna9sbAJ0
伊勢が好きだからもし結婚とか出来て流してくれる人いるなら五十鈴川に流して欲しい。
小さじ一杯くらいで、残りは生ゴミで捨ててもいいから。
ところで勝手に散骨って違法なの?行政に許可とか貰うの?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:34:17.08 ID:9He9xCLwP
>>476
自分も親の遺骨など手元供養にしておいて
頃合いを見て自分が死ぬ前にこっそりどっかに処分しようと思ってるんだけど
(埋めるのはちょっと白骨じゃまずそうだから海に捨てるかゴミに出すか)
なかなかその辺は調べても出てこないんだよな

ただちゃんとした散骨するなら斎場で粉にするまで焼いてくれって言う所から
始めないとダメだと思うよ(斎場はわざわざ形が残るように調節して焼いてるから)
あとは請負業者もいるからそういうのに頼んで散骨の手配してもらうのが楽なのかな
山道を走りながら手入れされてそうにない杉林にでも撒いたら
発見されるより前に散逸するだろ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:57:54.68 ID:erZmMo4b0
いまの若い世代が戒名や墓石に巨額の金を払うことは想像できない
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 10:02:25.71 ID:/6U7BKiJP
結婚も葬式もお墓もいらない
宇宙葬最強伝説
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 10:38:38.20 ID:Kwvbcje20
日本人は無神論者が多いが
死ぬときは結局仏教から離れられないんだよな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 10:57:50.05 ID:wnVoAntf0
>>142
>>450
俺の家は数百年続く、家宝の刀があるようなそれなりに名のある旧家だが
新しい墓石の横に、江戸時代に建てられた墓石と明治に建てられた墓石と
大正に建てられた墓石が並んでる
江戸と明治の墓石は風化して殆ど文字が読み取れない
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:08:17.26 ID:hHATF8kb0
骨壷には入れてほしくない
海に捨てて
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:12:45.48 ID:SCn1Xc+eO
火葬場の骨みんな知ってるかい 一年に一回入札で買い取り 貴金属だけ取りあとは廃棄だよ。死んだら産廃 なんか考えるよ 死んだら終わり(^○^)
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:12:53.05 ID:/h+cqcMH0
俺の墓もう作ってあるわ
爺さんが兄弟の分全部買ってた
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:19:06.95 ID:OFMZaBm+0
神も仏も想像上の物
単なる気休め
墓なんて必要無い
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:24:03.48 ID:mivLN8gU0
お前ら墓に入れてくれるような関係者いないだろ
ばあちゃんが檀家で寺に一緒に行ってたから線香の匂い代わりと好き
墓に拒否感はないなぁ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:26:15.61 ID:MwJ/F7SR0
業者に金取られて墓という名のゴミ捨て場行き
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:27:50.56 ID:HElGNnGL0
遺書に骨は焼いて庭に撒けって書いたらいいんだよな?
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:31:39.31 ID:ilA3Vw8d0
>>483
俺のところにも江戸時代の先祖の墓がある
江戸っていっても幕末に近い頃のだけど
まぁ嫌儲には江戸時代の墓が残ってないような在日や部落民はいないだろうけど
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:39:07.39 ID:SCn1Xc+eO
一般葬儀代150〜200万 家族葬儀50万 地域差やり方香典返し3000円-お通夜 全く無し死亡医師死亡診断書有料往診別料金遺体家族が火葬場へ心付け出したく無きゃ出すな市役所から埋葬料3万入金されるお経無し→火葬場→全国爆発的増加
495494書き込み:2013/12/04(水) 11:45:48.33 ID:SCn1Xc+eO
金無しで葬儀出来ない人が余りに多い、家族葬30万最低係る 食事 おやつ 香典返し無しでも
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:50:24.80 ID:LuK22sOB0
調べたら火葬場で職員に言って遺骨拾わなきゃ
向こうで処分してくれるみたいだな
俺、それでいいや
497494書き込み:2013/12/04(水) 11:56:01.52 ID:SCn1Xc+eO
死亡→医師診断書→遺体車に載せ家族が→火葬場へ→→骨拾い→産廃 市役所から埋葬料 金無しの人
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:01:59.22 ID:SCn1Xc+eO
生活苦、生活保護で遺体を病院役所が処分 年間約200万体
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:04:37.42 ID:OFMZaBm+0
金の問題じゃなく信仰心でしょ
神や仏を信じる人ってオウムや創価信者と変わらないよね
人の設定した心の拠り所にすがってる
宗教とは金集めの道具であるw
日本の仏教会って本当に社会貢献しないんだよな。
そのくせエタ非人を戒名で差別してるし、現代だってお布施で差別してるのは変わりない。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:22:38.30 ID:SCn1Xc+eO
金無きゃ市役所やってやるよ
地獄の沙汰もカネ次第
もはや遺骨もデータの時代
>503
オンライン生前葬は儲かるだろうな
好きなアニメ・ゲームのキャラボイスで ○○さん ありがとうございました とか
声優の食い扶持が広がる
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:36:28.41 ID:SCn1Xc+eO
子供がひとり独身または娘なら99%御家断絶 無縁仏やな 今日本では全国に無縁墓 無縁仏予備が1000万驚き!
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:39:18.35 ID:LuK22sOB0
本家の墓には基本的に長男家族しか入れなくて
兄弟は別に墓買って〜ってどんどん増えてくんだろ?
アホらしい
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:42:19.15 ID:SCn1Xc+eO
今33歳以上独身なら間違いなく無縁仏やね 33歳以上の結婚率13%あきまへんな
石垣島の海に散骨してもらいたい
墓なんていらねー
共同墓地の樹木葬がいい 
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:50:33.95 ID:SCn1Xc+eO
今 家族葬増加中 御寺維持困難増加中
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 13:00:39.00 ID:wW+uhyNK0
>>463
それ柳田國男が言ってた
先祖代々の墓を延々と祭っていたら狭い日本は墓で埋め尽くされて
しまっていただろう、と
要するに、古い墓はうち棄てられ忘れられまたその上に墓を作ってきた、と
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 13:17:03.69 ID:eGMSoyYd0
よく墓に「⚪︎⚪︎家の墓」って書いてあるけど、「の墓」っていらねえよ。どう見ても墓だろ見れば分かるわ!
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 13:20:28.31 ID:Lbrska480
   ┌─┐
   │先│
   │祖│
   │代│
   │々│
   │之│
   │ば│
   │か│
 ┌┴─┴┐
 │| 三三 |│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 13:53:33.64 ID:jqljpcZV0
坊主丸儲け
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 16:05:45.37 ID:0r2cO2hpP
散骨か共同墓地でおk
他は詐欺みたいなもん

1、アホが土地と墓石買う
 ↓
2,契約書をよく読むと土地は借りる事になってる
 ↓
3,大半の墓は毎年管理費が必要
 ↓
4,跡継ぎが絶えたり、金なく○年滞納するとろくに清掃されてない共同墓地という名のゴミ箱にボッシュ-ト
※元々共同墓地の場合は毎日誰かきて掃除して線香あげてくれるから名前は同じでも全く別物
 ↓
5,墓屋は開いた土地を売る
 ↓
1,戻る
ジャップは墓も買えない貧乏人

ざまっ!







ざまっ!












ざまっ!

中世

                       俺

す                  ご                                    い
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 16:08:23.73 ID:uiQErnNy0
燃やすのも燃料の無駄だし
畑にでも埋めてくれりゃ肥料になるだろ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:05:33.72 ID:C2H3WLHF0
どうせ俺で終わりだしw
代々頑張ってきたであろう先祖には申し訳ないが

>>6
ほんとこれだな
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:33:22.57 ID:f10XO9Zv0
焼いたあと骨は細かく砕いて太平洋のずーーーーーーと沖の方にでも流して欲しいわ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:33:27.59 ID:8RBNSM9v0
底辺嫌儲民無縁仏かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:37:11.09 ID:8GK42nVy0
俺は化石になりたい
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:42:16.30 ID:1/mm0xQ/0
仮に許されるなら俺の遺骨は燃えるゴミの日に出してくれてもええわ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:43:32.73 ID:Vsu7ZgHz0
そもそも一般人が墓なんて持つのは贅沢。
古代の王じゃないんだからさ
お前らの墓なんて先祖代々と書いてるけど
2世代くらいしか入ってないだろう
もっと前から入ってると言い張る奴は
豪族かなんかだろう
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:46:27.98 ID:Pjv4tlUN0
先祖供養云々言うくせに幽霊を見たと言ったら馬鹿にする馬鹿がいる
俺を焼いて残った骨は、花の種と一緒に土に還るBB弾に練りこんでほしいな
戒名つきでガンショップとかに並びたい
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:50:57.82 ID:9He9xCLwP
>>523
「○○家の墓」っつー概念がそもそも明治以降に庶民が姓を名乗ることを
許されて以降だろうしなあ
そして庶民が立派な墓石を立てられるようになったのはおそらく戦後なわけで
そう考えると先祖代々の墓信仰も適当だよな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:55:09.77 ID:Vsu7ZgHz0
>>526
墓なんてステマやで。
遠くに墓建てるくらいなら
家に置いといて毎日お参りするほうが正しい

ただ生きてる親に向かって
お前の墓ねーからwwwというのは可哀想だから言わないけど
少なくとも俺は墓など要らない
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:00:44.33 ID:1vLwEyIz0
日本を愛するみんな
今こそ日本の伝統と文化を守ろうよ!!

もし墓石屋さんや仏具屋さんが潰れたら
日本の伝統が失われてしまうよ!!
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:04:21.52 ID:f10XO9Zv0
>>528
でも俺仏教じゃないし
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:06:15.41 ID:C2H3WLHF0
>>528
日本の伝統もいいけど
自分以外の人の面倒みるほど余裕ある人ってそんなに居ないからなぁ
今の日本
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:09:24.13 ID:jQiujgCNO
江戸時代って一人一つレベルで墓石あったじゃん
飢饉の年は二人一つだったりするけど
それが代々で一つにまとまってきても平気なんだから
最終的に墓石なくてもいいんじゃね?と思うわ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:09:35.96 ID:1l3ajs0xP
愛国心なんかよりご先祖様を敬う精神を養うべきだよね
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:33:51.35 ID:mvagjrq90
R.E.ハワードが「墓はいらない」という小説を書いているね
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:34:36.73 ID:QD1ZV2qD0
死んだ瞬間スマホとかpcとか焼き捨てくれるサービスに払える金があったしてその次に考えてみます

無宗教とか言ってる人が信じられん
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:35:31.93 ID:lLYQId0Hi
みんな色々じじょうがあんだからあんまり責めたりすんなよ
いらない理由付けしてるけど、結局金なんじゃね?
無駄金すぎるだろ
あの金が坊主の車やタバコに流れてるかと思うとやるせないよね
そもそも先祖代々って
農民は先祖代々の墓持ってねえだろw
俺の家の墓なんか400年続いてるぞw
ただまあ俺の代で終わりか・・・
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:57:45.26 ID:IvReBHwRP
>>497
>遺体車に載せ家族が
だめ 道交法違反になる
よくみればわかるが霊柩車は8ナンバー
それに火葬は予約必要
あと死亡診断書40000が相場
まあ利権ちゃあ裡件だな
>>517
おいおい火葬が義務になったのは
土葬が疫病の原因になったからだぞ
>>539
火葬が義務ってどこ情報だよ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:04:43.16 ID:C2H3WLHF0
条例で土葬が禁止されてる所はあるな
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:06:10.08 ID:IvReBHwRP
ああまだ土葬可能な田舎があったっけな
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:07:52.18 ID:BeIY4ViE0
調べたら東京都 大阪府 名古屋市は土葬が禁じられてるみたいだね
他の地域は選択可能
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:08:21.53 ID:C2H3WLHF0
いや田舎とかじゃなくて信仰してる宗教の関係だろ・・・
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:08:27.39 ID:2hix9h0eO
日本人の墓離れがすごい
おれ日本人
おれすごい
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:13:05.25 ID:B7bo0R9q0
ぼったくり
クソ坊主共しにくされ
>>6
艦これ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:17:32.94 ID:YQ7SRfMw0
実家がお寺のカーチャンが墓には入りたくないから散骨してくれって言ってたな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:17:41.53 ID:1f6wh7wj0
納骨堂がコスパ最高
墓参りやら○回忌やらが糞面倒なんだよな
何で誰かが死んだ後もごちゃごちゃイベントおこさねーといけねぇんだよ
葬式やって送って終わりでいいだろハゲが
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:23:30.11 ID:+H1NyiazO
最近は寺も木を中心にした散骨の場所を作ってるとこもあるよな
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:23:44.78 ID:BeIY4ViE0
散骨は祭祀の一環として真摯に行うなら大丈夫らしい
回忌やらないとだんだん疎遠になるからなぁ。
まぁ無縁で孤独死が社会の主流になるから回忌もやがて廃れてくるよ
>>493
こういう、在日とかなんだかんだっていうふうに他人を
おちょくる書き込みって、意味ないよな。
誰だって、生まれを決められないし、生まれてくるかどうかも決められないし。
人は差別の対象を見出すことで、かろうじて自己の尊厳を保つとする
いい見本だわな。
お前ら墓なんざ生きてる人間のためにあるんやで〜
自身に何の疑いもなく価値を見出せるおまいらが裏山しい。
それだけ幸せだということだ。
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:35:48.00 ID:4wmmelCS0
坊主丸儲けってね
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 21:03:08.62 ID:IvReBHwRP
江戸時代の在日に草生えたwwwwww
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 21:06:47.61 ID:K/WbbnRPP
>>526
先祖代々何十万年だけど墓に入ってる?のはせいぜい曾祖父母くらいからだなw
ああいうのが伝統でございと大きな顔してるのが腹立つ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 21:11:12.09 ID:K/WbbnRPP
>>515
ほんとこれガチだもんなー
死ぬことさえ面倒くさい
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 21:11:33.44 ID:Wn3bUHs/0
死ぬと蛇の道をひたすら歩かされる
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 00:59:45.70 ID:fQhP9PZc0
墓入るようになったら終わりだよ、文字通り
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 01:13:17.19 ID:cJabyfbY0
叔父が溺死したので従兄弟と納骨しようと墓を開けたらその他5つの骨壺が全て水浸しだったわ。
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 01:15:32.94 ID:4IONpc0j0
禿が千の風になってが流れる度に舌打ちをする図
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 12:40:09.80 ID:BIHsnuHl0
(´・ω・`)墓不要
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 17:05:56.56 ID:sXrJLjYi0
>>523
よく考えたらそうだな
そのへん墓だらけになっちゃうし
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 18:28:48.62 ID:fIO54q860
>>553
在日乙wwwwwwww
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 19:13:35.60 ID:OT+f3hrA0
散骨してネット葬式とネット墓地でいいよ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
日本人の墓離れがすごい。→俺すごい