自作PCはどうして廃れたのか。 2600kから変える気がおきん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:15:26.47 ID:R8aKl/e0P
消費電力に拘る方へ転換するんだ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:16:22.56 ID:8l6FxJvGP
自作した方が安いって時代は終わったんだよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:16:53.02 ID:tgvv0z120
BTOの方がコスパ良くなったのと、一度組んだら数年余裕で持つスペックになったからな
グラボだけ載せ替えればさらに持つし
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:16:58.23 ID:OKw7mH6VP
 
 すっかりタブレットにその座を奪われた
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:17:17.05 ID:ixpQee9V0
ガンプラみたいなもん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:17:43.04 ID:YofnVr+G0
もうHDDしか買ってない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:17:45.47 ID:0Ifu+HIG0
メーカーPCが4万円で買えるようになったから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:18:21.65 ID:OhlsmOSd0
ん!?全く廃れてないが・・・
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:18:26.55 ID:EfqoGwMG0
アイドル200Wとかバカなマシンから
17Wのノート+外付けモニタに落ち着いた
APUで組むの楽しいです
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:19:46.83 ID:R06DmhC40
BTOって電源が糞でHDDがすぐ壊れるゴミでしょ?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:20:40.95 ID:OKw7mH6VP
ノートに外付けモニタってどんなメリットが・・?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:20:45.52 ID:0Ifu+HIG0
PCの進化スピードが遅くなった。頻繁にパーツ買い替える人間が減った。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:20:51.40 ID:nZTa44ZUP
正に今の俺じゃないか
OCすれば大抵のゲーム出来るし変える必要性が見つからん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:21:17.91 ID:ZBFJ7Mxq0
時期が悪い
>>2
北森とかこだわってた時代が懐かしい
今じゃ適当なi5でも十分に省電力で選別のし甲斐があまり無い
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:23:11.80 ID:EfqoGwMG0
>>13
普通にデュアルディスプレイ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:23:41.37 ID:rK9oEfKx0
変化を体感できなくなくなって冷めた
先ず20万貯めて組む!
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:24:15.56 ID:/90HBr6/0
>>3
2600k使うような人が「自作した方が安いと思う」と考えてるなら、あんたは愚かだ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:24:41.54 ID:NKdV2gjLP
2chとネットしかしなくなったから
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:24:57.60 ID:AVTq5g4Q0
Acerの安いパソコン買って、二年経たず壊れて俺情弱ーとか思いつつ、
修理しようと送ったら製品交換でスペックアップしたPC送られてきて自作への道は完全に閉ざされた

噂程度の話だがどうも修理する人間がいなくてさっさと製品交換しちゃうらしいな
ケース開けててもお咎めなしだったし、いっそ二年くらいたったら自らぶっ壊した方がいいのかもしれん
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:24:57.87 ID:Fh5AmQPE0
性能の進化が鈍化してるからだろ
メモリ沢山積みたいので自作の方が安いんだけどw
BTOは糞パーツで後悔するから結局組むけどな
q9450と3770と3770kで作ったけど俺の用途じゃ全然変わらない
3つともssdね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:26:28.67 ID:QqIOWFDG0
>>12
BTOメーカーによる
マスクして売るとこもあれば
公表してうってるとこもある
保証期間も五年と長くなってきたから、自作してパーツ同士の相性だリスクだも含めてBTOのが安くて確実になっちゃったのと
マイクロソフトが近い将来
DSPでのWindows販売やめるとも言われてるから斜陽なんだよ
円が乱高下と製造国の災害で
個人でパーツかうと以前より高くなってしまったのもとめさしたわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:27:11.34 ID:4WLO6aZE0
サブでノート買ったらメインを一切使わなくなった
音も静かで省エネ、省スペース、モニターもキーボード、OS、マルチプレイヤーも付いて3万円台のノート最高
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:27:29.36 ID:E1QgwOHH0 BE:4692889499-PLT(20105)

スペックアップする必要性を感じなくなってきた
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:27:33.70 ID:hUJNbOOa0
BTO買って壊れたパーツを買い換えるが安定
電源とかはわりとすぐ死ぬしな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:28:19.21 ID:d6J/V3R50
>>13
モニタが瀕死になった時出力端子が無くて腹が立った先代ノーパソ思い出した
あの頃はPC新調する金なくて必死だった
円安進みすぎて1.2年前の7万円構成が今10万するしな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:29:10.57 ID:erWbzHH80
3770k 31k
メモリ16GB 10K
マザボ 30K
電源 10K
グラボ 50K
ケース 30K
ドライブ 20K
HDD SSD 30K
キャプ 10K
TVボード 4K
モニター 100K

325000円也
今3万のノートとか中古でもちょっと無いぞ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:30:35.56 ID:KM2t9nHV0
A10-5700から変える気が起きないなー
時期悪だからだろ
それとAMDの慢心
あとsandyから進化してなさすぎ
OCして使うなら現世代より二世代前の方が性能高い なんて普通ならあり得んわ
結局インテル自社製品に食われてるとか滑稽だわ
E8400→2600K
次何かお得なCPUが来たら組むよ(´・ω・`)
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:32:23.22 ID:Y7xcHWcV0
メモリが高いから生えてこない
コスパ追求しすぎて為替に左右されるようになったらシラけるだろそりゃ
FXやってるのとなんら変わらない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:33:00.29 ID:WvY3ND200
動画見れる程度のスペックあれば十分だと気づいたら、自作するのめんどくなった
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:33:15.54 ID:Pf5y3HdI0
去年まだ比較的パーツが安かった頃にZ77マザーに3770Sとメモリ32GB・SSD256GB載せて組んだけど
火事で残骸も判らんレベルに焼けちゃったなー
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:34:17.77 ID:NKdV2gjLP
>>34
X200Aって奴買ったけど、新品で\34,800-だったぞ
更にポイント10%ついた
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:34:51.66 ID:s3xhqyYdP
サンディ復活劇以降、なんかこう心躍るようないい意味のお祭騒ぎ無いな テンション下がりっぱなし
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:35:40.11 ID:EfqoGwMG0
デスクトップもあるけど、再生支援目的で差した3000円のグラボだけ載せてない
これでもYouTubeHDが1%切るし十分だわ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:37:43.94 ID:tuZtd3OQ0
みんなWin8が悪い
日経WinPC……
最近自作の雑誌増えたような希ガス
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:40:36.58 ID:wkhQDX+G0
>>21
2600kはコスパ重視で以降した人多いよ。よりコスパ重視は2500kだけと
ハイエンド好きな9xx系使ってた人はあんまり移行してなかった
性能向上しないからなまだまだ980xでいける
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:40:42.43 ID:W+Zf6gOG0
BTOの静音の5年前に買ったけど1年くらいでうるさかったなあ
知り合いに組んでもらった静音のほうがはっきり静か。
でもマザボとかHDDとかが1年足らずで怪しい症状がでて地雷踏んだけど
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:40:47.92 ID:EfqoGwMG0
ゲームとエンコ除外すればこれほど安い買い物もないよな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:41:41.08 ID:ZjOvge9Y0
自作って超ハイエンドだったりオーディオ等にこだわりのある人がするもんなんじゃないの?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:41:47.68 ID:7hB6regrP
結局グリスの塗り方がわからないままだ
>>42
ASUSの特価かな?
特価自慢なら俺も負けんぞ
開封新品の富士通sandyi5がポイント引いて3万だったが普通には買えんだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:42:32.47 ID:1BVz6ypD0
そもそも2600kって最近やん
ぶっちゃけこれ以上速くする必要がないんだよなぁ…
今は静音性に拘るようになったわ
8kとかの糞重動画くるまで問題ないんじゃないか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:44:19.69 ID:0Ifu+HIG0
自作っカーも、サブでノートPCかタブレットがあると捗るぞ。
これで自作マシンがゲーム専用機と化した人間も多い。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:45:23.00 ID:ZjOvge9Y0
>>33
いろいろおかしい気がするけど
リテールのCPUクーラーでええんかいな?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:45:59.83 ID:1fvFgaiY0
一回組んだら相当長いこと持つだろ
そんなポンポコ作れないから消費量は少なくて仕方ないんじゃないか
でも、参考書とかロクに置いてない田舎の本屋にも自作本置いてたから需要はあるんだと思う
数値計算に使ってると2600kは遅い
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:46:45.31 ID:WN+ggL6Ii
ネットしかしないけど最新型のパソコン欲しい
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:47:28.54 ID:Vx9UzV5w0
>>54
3万円台のノートならいくらでもあるっしょ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:48:44.03 ID:EfqoGwMG0
デスクトップやめたら電気代4000円も下がった
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:49:35.96 ID:0Ifu+HIG0
俺も10年前に組んだ自作PCは捨てた。
今はi7ノートPCしか持ってない。ゲーム以外は全く問題ない。

ゲーム用に高スペックPC組むか、PS4でも買おうかと思案中。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:49:43.57 ID:c7wHVwme0
最近のCPUの進化がGPU、GPGPU方面に偏ってるからだろ
ゲームもGPGPUも要らないから俺も2600K使い続けるわ
てか2500Kでも良かったわ
>>64
どんなのだったの?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:50:18.71 ID:Z9hkmDar0
常に一定の需要があるだけにしか見えないが
今だにソケット939のAthlon64X2使ってる
もう長いこと酷使してるのに全然壊れない・・・
今は低電圧関係が各社せめぎ合って異常に熱いからなあ
みんなそっち行っちゃってるし要はタブレットだけど
skylake待ちやな
自作どころかPC自体要らなかった
メールチェック、お買い物、2ch、音楽、ソシャゲーLINE
全部スマホタブでできるからPCは捨てた
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:52:30.48 ID:0Ifu+HIG0
>>64
俺もデスクトップからノートに変えたら月2000円ほど下がったw
最近はデスクトップでも省電力志向らしいが…?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:52:49.51 ID:Vx9UzV5w0
>>68
一昔前は普通の電気店にも自作PCコーナーがあったんだぜ?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:53:06.38 ID:erWbzHH80
>>59
そうだよ
なにかおかしい?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:53:17.36 ID:Z9hkmDar0
費用対効果考えてデスクトップ買えよな
電気代下がって喜ぶとか情弱にも程があるだろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:54:03.64 ID:NKdV2gjLP
>>66
i7でスカイリムやってもCPU20%も食わないもん
GPUはほとんどフルなのに
省電力追及みたいな遊びしか思いつかんな今の自作は
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:54:31.14 ID:zW7MGzXm0
300W程度のPCでもフルロードで動かしたら月1万は掛るわ
最近のCPU/GPUの電源管理様々やで
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:54:32.94 ID:s2wsMXPJ0
何か用途がない限り普通に使うのに2600k以上は現状必要ないな
ゲームもグラボを変えていけば全然問題なくできるし
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 04:54:42.09 ID:NDvYs2KO0
2600Kとかオワコンでしょ
電気まわりは弱いしメモリやSATAも古い規格にしか対応してないし
ソケットすぐ変わっちゃうから大金ぶっこんでハイスペ機つくってもなぁ
大してCPU使う事しないしセレロンちゃんで安いの組みつないでいくだけでええわ

ハイスペ自慢してる奴でもやってることはアニメ鑑賞とアニメエンコ、あとせいぜいネトゲくらいだしな
時期が悪い
CPUだけでも換えようと思ったらソケットが変わってた
未だにC2DE6600
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:00:31.50 ID:78b4mMgr0
なんで中古のCPUは値下がりしないんだ

すんげー不思議
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:01:57.26 ID:MVIQSW4Q0
次世代家庭用ゲーム機も出たことだし
来年の年末辺りに組み直すわ
これでしばらく組まなくても良くなるだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:02:03.93 ID:erWbzHH80
http://iup.2ch-library.com/i/i1080400-1386014377.jpg
一般用途で3770kなんてエンコが少し早くなるぐらいか・・
simcityでも全然CPU仕事してねーし
PCゲームの進化が止まって廃すぺじゃなくても最新作が遊べるからな
デベロッパは完全にコンシューマーに注力しててPC版はおこぼれ状態
正直PCはC2D時代で大多数の要求するスペック満たしちゃってる
>>78
省電力、中〜高スペック、静穏、小型化
ここら辺を可能な限り詰めると面白い
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:05:50.09 ID:c7wHVwme0
C2D世代に組んだマシンはさすがに遅いんちゃいますかね
メモリの量とかGPUとかSSD容量とか、その辺も当時のままだとすると
ネットサーフィンや日常業務する上で問題になる遅さではないからね
どの辺が分岐になるかって言うと、720pの動画がスムーズに再生できるかどうかって辺りなんかなぁ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:12:18.49 ID:aAPeM4r50
1.満足してしまった人が増えた
2.新規が減った
3.もう飽きた

こんな所かね
 
過剰性能、過剰容量、過剰通信
CPUは性能の使い道がなく、HDDは統合で台数削減、光回線はP2P規制

PC業界の唯一の希望は4k化かな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:14:03.94 ID:y4BESDkF0
Haswell-Eで自作は引退する予定
今秋葉で組み立て料金3千円でやってくれるしな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:15:27.92 ID:erWbzHH80
>>94
tokaiなら規制無いで電話で確認済みだけど
インテルやる気ないしな
2600Kから2倍の性能なるまで何年かかるんだ
6コア3万もすぐに来ると思った時期もあったがAMDこけてそれもなくなった
これからの道はオンボードの部品削減かなぁ
次にCPUに組み込まれるならなにがある?
2600kですら性能を使い切れない

4770kなんてとてもとても
自作すると余計に金かかるという事にみんな気づいたから
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:26:58.95 ID:TulRVy4X0
新しいPCを買う必要性が無くなった
(どんなに高負荷かけても大抵40%以内で作業が終わってしまう)
ので廃れてる様に見えるだけ
自作自体は廃れていない
ゼロからはやはり自作の方が捗る
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:31:02.35 ID:wqcGhtv10
円安で買い換えれない
今はBTOで適当なの買ってグラボだけ付け替えればそれで数年余裕だしな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:33:00.72 ID:kI511Zds0
ゲームしないならSSDとかに換装したほうがいいしな
CPUはそこそこでいいし
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:34:59.65 ID:Vqx4DfKE0
完全全録PC作りたいんだけど
省エネがいいな、誰か構成教えろ下さい
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:36:14.06 ID:BMOyze3I0
こういうスレでBTO持ち上げる究極の馬鹿って業者じゃなかったら
マジでやばいと思うわ
BTOはグラボやCPUのグレードが上がれば上がるほどボッタ率上がる気がする
無料サポを避けたければBTOもアリ
結局保証期間外に糞電源とかが原因で壊れて呼ばれるんだけど
そういう人は値段とスペックだけ見てまたBTOを買う
評価の低くないパーツで組んでやっても「絶対壊れない」とは言い切れないからな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:41:10.75 ID:5uWoN2WI0
毎日CPU100%フル稼働でブン回すエンコマシンだからそろそろ新調しないとダメだわ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:41:21.94 ID:c7wHVwme0
BTOは客寄せ用の一番安い構成そのままでトントンからちょい高いくらいっしょ
カスタマイズしたり、上のクラスになればなるほど自作との価格差が大きくなる
あと自作は数店舗回ってそれぞれ安い店で買ったりして、値段を下げることができる
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:42:28.70 ID:NwS2Ts+E0
ペンティアム4からC2Dになったぐらいの進化を又味わいたい
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:42:54.36 ID:NDvYs2KO0
>>104
Haswellで組めばいい
感嘆だ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:43:17.71 ID:v7sNwD7t0
>>84
劣化しないのと今は一定の供給しかないから
メモリは水物ドライブ類は劣化消耗する
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:43:28.17 ID:4fAJfpjD0
PCゲームが廃れたから
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:45:25.38 ID:TeHmfB3L0
適当に組んでもそれなりなものが出来るからなぁ
あとパーツ屋がいいもん出してくれないと買い換える理由がない
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:47:56.71 ID:4zcKbs2fi
ペノム6コアから乗り越えるならどこいけばいいの?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:52:33.18 ID:QqIOWFDG0
>>106
とはいっても初心者がつくって
失敗のリスクもあるわけだしね
あと回りに初心者いて
アドバイス下手にのったりしたら、そーいう失敗しちゃったやつから何いわれるかわからんから
面倒みるのも骨おれるし
教える奴もへってけば自作もへりますわな

ベアボーンからってさせたいとこだけど、今はもっと高スペックの時代だしなー
CPU燃えたから損した
ショートしたからあきらめたとかの統計記事もでてたし
本見てできないならやるなってしてたら人口へってんのかもね
そこそこなら保証あるぶん
メーカーなりBTO買いますわって人ふえたんだろうし
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 05:57:24.53 ID:zaNA8l/40
なにが面倒ってHDDの初期化とOSのインストールだ
問題がでる時はたいていOSのインストールで起きる
廃れたのはOSのライセンスのせいw
これから次世代コンソール機とのマルチプラットフォームが増えるからまた必要スペック上がるよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:08:27.46 ID:QqIOWFDG0
自作するとWindowsの価格が単品でわかるから尻込みしやすいよ。OSだけでこんなすんの?
BTOなら数万でOS代もはいってるだろうになんでこんなするの!?ってまずびっくりする人も多いんじゃない?さらにオフィスいれようとしたら
安いBTOより高いと躊躇する人もいる。
だからパーツショップ次々店舗はへっていったのでは?とも思ったりする
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:11:08.87 ID:QqIOWFDG0
七万ぐらいの予算でケースから
全部かうとすると、それなりの作りたきゃ無理だし、妥協せざるおえないから、BTOで手を打つ層もいるんじゃない?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:12:15.04 ID:1/ujmMyH0
鼻毛鯖買ってから自作するのがばかばかしくなったわw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:13:57.18 ID:EfqoGwMG0
>>122
まぁ取り敢えず動作保証はされてるわな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:14:50.32 ID:hFnTfFGyP
なんでサーバー買って自作PC組むのが馬鹿らしくなるんだよ
いみわからんわ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:15:11.72 ID:nyhoGZxi0
選べるほどチップセットメーカないんだから面白いわけがないわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:17:58.61 ID:gS7LMstN0
自作してやりてーことあるかって言うと今は無いんだよな
昔はゲームとエロゲのために自作してたけど、今は自作までしなくても十分だろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:18:09.93 ID:aAPeM4r50
SiS「出番が来たようですね」
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:18:22.29 ID:pIB8w+gF0
>>121
千円くらいで正規キー買えるのに
何言ってるんですか?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:20:31.94 ID:r9c+lxO/i
i5-750から変える気が
流石にちょっと起きてるけど変えてない
>>129
vista・7はセーフ
8以降はAUTOじゃね
>>130
俺は760だから同じような気持ち

PS4と箱1出てから一年後に変えようと思っていたから来年組もうという事なんだけど
skylakeが若干気になっているんだよなあ。来年末だとBroadwellで組むことになりそうだし
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:25:06.78 ID:bo5sT69d0
自作は余ってるOSが無いのなら何の意味もない行為。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:25:08.11 ID:R4DDb7do0
次世代機のゲームが出てきてからでいいわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:25:10.24 ID:lsX+dZ0B0
デスクトップ邪魔すぎる。配線だらけで掃除大変だし。
もうノーパソでいいです。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:26:13.17 ID:RqKY/3wA0
そういや今年入ってから予備のマザーとHDDくらいしか買ってない気がする
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:28:07.15 ID:8zL+qSay0
NUCとかThinとか作ってディスプレイの後ろにくっつけたい
俺もHDDだけしか買ってないなあ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:28:26.65 ID:e1mRXGxa0
ちょろいゲームしかしないからNUC で十分だったは
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:28:58.62 ID:EoxKd+VB0
AMDのCPUが復活したら新しいマシン作ろうと思ってるのに、いつまで経っても復活しない。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:29:54.12 ID:NKdV2gjLP
試しにDuron450MHzのメビウスから繋いでみた

出来ること大してかわんねえやアホらしいw
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:31:03.53 ID:hZbOgWfj0
>>141
グーグル画像検索とか楽天あたりを見てよ
グリスバーガーの所為だと思ってるわ

AMD?
939捨ててアイ・キャン・フライ!!しちゃったし……
BTOとかゴミだろ
情強ケンモメンが何わけのわからんこと言ってるんだ?
あんなの安物買いの銭失いだぞ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:35:04.23 ID:zaNA8l/40
NUC買うぐらいならMacmini買ってWin入れるわ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:35:07.45 ID:Z9hkmDar0
安物じゃないんだよなあ
あっ確かに安くはなかった
銭失いだぞ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:46:22.90 ID:mvuqxMY+0
8インチタブを買うから
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 06:53:05.78 ID:FsbbdVW70
1万くらいで買ったFX8120で何年戦えるだろか
自作入門にBTO買って自作した気になってるやつwwwwwww
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:01:17.51 ID:J3ee9p9CO
ギブアップ券があるからだろう
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:01:59.81 ID:EfqoGwMG0
パーツの空き箱山積みするのが自作だろ
BTOは自作とは言わない
test
自作なんてガンプラのMG組み立てるより簡単なんだから
やらない理由がない
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:05:25.87 ID:ANZxA+Jn0
確かに[email protected]で止まってるわ
もうゲームやらなくなったしMacBookProRetina一台あれば満足
ストレージは無線LANルーターにHDD繋げて簡単にNAS化出来るしな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:05:48.53 ID:1TTS+yqv0
まだi7-920で頑張ってるけどそろそろ限界かな…
最近買ったブツ:GTX680中古

770新品と値段差ないのに電源交換要るから買う気も起きなかった
ちょっと前なら性能10%UPに釣られて余裕でWIYHしてたのに
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:08:46.81 ID:W85C3LQ20
>>156
そのスペックで頑張るとか…
こちとらメインが鼻毛だぞ
単に変える金ないから鼻毛で頑張ってる
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:10:29.18 ID:pqXC71cX0
安部のせい
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:10:34.83 ID:UTjR8qgl0
BTOで良い感じに済んじゃうからなあ
BTOなら保証つけられるし
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:11:06.57 ID:TeHmfB3L0
>>135
確かに掃除は面倒だ
モニターの電源と映像ケーブルが一本で済めばいいのにな
あとはスピーカーまわりもどうにかしたい
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:11:25.64 ID:DQfUCFlC0
鼠とかDELLの工作員が廃れていることにしたいだけだろ(´・ω・`)
いちいち新しいの買わなくても快適なんだよな
最新の洋ゲーやるとかじゃなければ余裕すぎるわ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:14:22.23 ID:i+29sD8+0
結局、メーカー品買うほうが安く付くようになったからだろ。

PCパーツ屋サイドも悪い。規格しょっちゅう変えるから、前の部品の
流用が効かなくなったりすりゃ、自作の意味もないわ。
>>162
スピーカーは光や音質厨でもなければ青葉経由がある
最近YAMAHAもAPT-X積んだYBA-11で参戦してきた
ちょっとした事するくらいならハイスペック要らなくなった
出てくる新製品も劇的な体感性能の向上が出来るのは数世代前からの乗り換え
災害とか円安とかあってメインパーツの相場が一時期より高めになった

正直、泥タブとかスマホの方が劇的な進歩してる最中なのでそっちのが見てて面白い
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:16:26.24 ID:FMioM1c90
もうずっとi3-2100とHD6670だわ
そろそろグラボがintelHDに抜かれそうなのでグラボだけ変えたい
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:16:49.57 ID:y6FHCZWk0
もう来年にはiMacにしてしまおうかなと見た目も本体スペックも最強クラスだし
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:17:00.14 ID:/GJLNkun0
2500KでゲームPC組んだがコスパ最強すぎた
いつまでこの状態続くんだろな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:19:22.09 ID:lBS4JOmT0
2600kにP67どけどPCE-E3.0に対応していないのが少し気がかり
まだ大して帯域不足にもなってないから性能差はないんだろけど
BTOは好きなケース選べないからな
しかも保証とかいらんよ、壊れるリスクが堪らない
それに組み替える理由になるしな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:19:48.35 ID:4mgwXkEX0
2600からいまいち性能上がってないからな
あと2年くらいは行けそう
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:22:17.58 ID:jpLdZkbc0
kp41のせい
PT2使ってるけど
ハイスペックじゃなくても使えるよね
(´・ω・`)
そこそこのスペックならまだBTOより自作の方が安上がりだぞ
メモリ去年の内に増設しとけばよかったわ
メモリは俺もやらかした
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:29:35.21 ID:8zL+qSay0
最近劇的な進化がないからいつでも安心して組めるとも言えるけどね
>>168
つhd7750
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:29:59.03 ID:DQfUCFlC0
自作の神髄は中古パーツと新品パーツの絶妙な組み合わせでCP稼ぐ事にあるからな
BTOじゃ逆立ちしても無理(´・ω・`)
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:33:33.42 ID:BxeV/qlE0
スペック上がってもやるのは書き込みとエロ動画収集くらいだから電機
性能上がらないのに価格が上昇しとる
完全にオワコン
UltrabookやAtomタブレットはIntelがCPUからチップセットまで
全部作ってくれる
自作の入る余地がどんどん少なくなってる
メーカーもいわれたとおりに組み立てるだけ
>>181
CPUとメモリ以外は中古使う気がしない
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:42:42.76 ID:9OQhfOIq0
2600kと560tiで困らん
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:44:14.62 ID:e7mSJ+Go0
今時自作って情弱しかおらんだろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:44:29.99 ID:Dehip9KR0
今馬鹿?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:51:17.59 ID:MZ7erEg+0
低電力haswell i7で静音PC組んだけど枕元のPCにエンコさせててもまったく気にならないのがいい
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:51:28.36 ID:cbJWFNbo0
ゲームやらないならi5ぐらいの格安ノートで充分なんだよなあ
省電力CPUでSSD積んであれば特殊な事情が無い限り困る事ないんじゃないか
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:53:12.55 ID:uwjQBFdR0
2600kなら現状で動かないアプリやゲームはほぼ存在してないだろ

マシンを交換して体感的に速さを得られる感動がだいぶ薄れてきた
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:53:40.25 ID:fQ5P+tJh0
ノートPC厨が多すぎて、PCゲームスレ全般で動作が重い動作が重いって言ってるガキが多くて困る
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:53:50.13 ID:kI511Zds0
来年一月にkavari出るだろ?
これにしようかな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:54:47.80 ID:3tS2tDhV0
BTO買って電源ケースCPUクーラーGPU換装メモリSSD増設したけどもう自作er名乗っていいよね?
性能は良くて替える必要なくても新製品で規格はどんどん新しいものに置き換わっていく
今のパソコンの性能で満足してるかもしれんが消耗品は消耗品
交換しないとまともに動かなくなる日が来る。
そのときにすでにこの世にはその規格の製品はもう売ってないのさ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:56:58.44 ID:HHbYxTQAP
鼻毛の時代から進化してねえのか
BF4やるために20万かけて4930kの290x CFにしました
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:59:01.33 ID:Vt7oWdAd0
今は低電力競争時代だからな
クロックとコア競争は一旦終了してる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:59:07.60 ID:36wVqdYD0
TSMCとGFが追い付けなくなってインテルが本気出さなくなったからだな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:59:13.71 ID:xQ3NqsC10
最近は安価なNASケースがあるしなぁ
昔みたく、自分でファイル鯖作ったりHDD増設のためにフルタワーや裸で結合とかしなくて良いし
消費電力はがんがん下がってる
C2Dはアイドルでも60〜70w消費するだろ
今はその半分以下
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 07:59:47.98 ID:c7wHVwme0
性能が十分になって久しいのに、ブラウザのスレとか見てると
あのブラウザは重いだの、あのサイトは重いだの言ってるじゃん
あれどのくらいのスペッコで言ってるんやろね
ノートでHDD&RAM2GBとかかな
自作PCなんて物凄い勢いでオワコンになってるなぁ
店行っても一式買ってる奴なんてほぼ見ない
せいぜい個々の部品買ってるだけ
BTO買って一部増強が無難だからな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:01:42.42 ID:Z3gsvNIX0
3570kでエンコ1時間位だし不満はないな
もともと自作って一回組んだら後は入れ替えがメインだろ
一式買うやつなんてそうそう居ないぞ…
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:02:41.04 ID:8VXbAv6S0
2chとTwitterしかやらないのに
ハイスペックの必要がないだろ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:05:03.77 ID:FsbbdVW70
このスレタイだとタブレットステマ厨とゲーマーが少ないな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:05:33.44 ID:/GJLNkun0
一式買う奴なんてIYHerくらいだろ
自作歴20年だが一式なんて一番最初くらいだわ、後はパーツ単位
規格変える時にCPUママンメモリをまとめて買うくらい
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:06:42.19 ID:uM+NvPjE0
E8500で満足
してたけどAPUが気になってる
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:08:27.18 ID:IdAEJODA0
>>202
今は行儀の悪いWebサイトてんこ盛りに割り切りの悪いブラウザの二重苦だから
最新パーツで組んでも詰まる時は詰まるぞ

ブロック系のアドオン入れてたりすると更に悪化するし
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:10:14.30 ID:BDNm2rQU0
内臓グラボのHD4600っていうのはすでにHD5670クラス以上の性能がある
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:10:14.36 ID:cdrdAckqP
2600kで十分!
C400で十分!
反論ある?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:15:30.25 ID:BDNm2rQU0
>>203
今は自作PCのの敷居がめちゃくちゃ低くなってるんだけどな
OSなんかDVD入れるだけで勝手に入るしむしろ自作したほうがいいんだが
2年前に3960xで組んでからPCは組んでない。
この1年なんて録画データ用のHDDくらいしか買ってない・・・
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:17:36.42 ID:zPz4/FSh0
自作PCの敷居がOSインスコなのか
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:18:12.11 ID:uS1xN1EC0
為替でivy高くて今からだと買い換えできん
haswellはマザボ変える必要あるし、アムドのA10はいくらなんでも性能低すぎ
i3のデュアルコアとA10クアッドコアがCPU性能同じとか
haswel > ivy > sandy
の順に凄いて認識なんだがどうなん?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:20:16.13 ID:axtbQi1r0
エンコ用兼ちょっとゲームPC組もうと思うけど
メモリ大量に積むと糞たけーんだな今
自作ってグラボが一番悩むとこだったり人気だったりするけど
俺ぐらいになるとマザボに一番重点置くね
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:26:14.77 ID:FsbbdVW70
>>216
A10も2コア4スレみたいなもんだぞ
完全な4コアならFX
自作の苦労は9割がパーツ選び。
パーツが揃った時点で自作はほぼ終わっているようなもの。
2500kが攻守最強すぎた
中古のノートPC買うのが楽しすぎる
神rockさんのh87fatar1tyやすくてええぞ。
AMDで組んでちまちまスペックアップしていったときが一番楽しかったな、金は無駄にかかるんだけどね
試しにIntelもと思い2700kで組んだらそれ以上スペック上げたくなる気も起こらなくなって一気に熱が冷めた

デカいケースも一度やると飽きるな・・・でかいのはいいんだけど重過ぎ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:31:18.16 ID:ANZxA+Jn0
>>217
認識も何も新しい方がそりゃ性能は上だろう
消費電力にしろクロックあたりの処理性能にしろ
普通に使う分には消費電力の低いhaswellが一番
オーバークロックするなら微差でsandy
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:32:06.04 ID:z19Z1CaA0
自分で組んでみたいんだけどもう既製品買ったほうがいいの?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:33:50.28 ID:FsbbdVW70
>>227
明日値下げされるPT3を何枚も差すとかじゃなければ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:34:23.79 ID:vsJF3XPf0
2600kOC常用してても920みたいに常時電圧かけとくような仕様じゃないから
冷却面もそんなシビアに気にしなくてもいいんだよな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:34:31.46 ID:ZhkUbuvz0
i5 4670と4950であと何年もつ?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:35:08.33 ID:FpvlyyWL0
>>186
おまおれ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:36:03.87 ID:6YjFYzcb0
R9 280Xのコスパ良い
35Kで買えた
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:36:40.42 ID:H0Vh48Na0
組むのが好きとかなにか目的ありゃ組めばいい
なけりゃショップの吊るしのまま買っても全然変わらん
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:37:14.43 ID:FsbbdVW70
>>229
920ってそんな仕様だったのかよ
FXもそんなならんぞw
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:37:27.47 ID:9WDBse6M0
デスクトップがDDR4になるのっていつ頃?
来年には出る?
自作で一番の問題だったメモリの相性がほぼ消えた今、コネクタを差し込むだけで終わるから小学生でもできる
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:42:21.96 ID:cAL4Y/iH0
メモリがクソ高え
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:43:06.36 ID:N/lEutKS0
BTOの方がコスパ良いって嘘だよな
自作の方が手間賃はかかるけど安いじゃん
メモリ安かった頃に8GBにしたけど、もっと積むべきだったか
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:43:44.02 ID:uS1xN1EC0
>>220
SMTだから低性能なんだな
マルチスレッドはどの道ゴミやん
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:43:54.68 ID:LpyWdixx0
12〜3年位前に
そのうちPCは家庭から消えると
書いたらドリカスでもやってろと散々馬鹿にされたわ
一度引っ越ししたら
ノートで十分なことに気づいた
メモリも増設、hddもssdに変えたし

省スペース以上の魅力を提案できないだろ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:45:20.83 ID:WU0/eRMX0
それだけ日本人は奴隷しかいなくなったってことだなあ・・・
かなしいね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:46:34.38 ID:BDNm2rQU0
>>242
仕事上自作PCじゃないとダメになった
仕事で自作PCに拘る人は多いだろうね
殆どの人にとってデスクトップは必要ないからね
さらにいうとPCも大部分の人には必要ではない
俺は必要だから未だに自作だけど
1万くらいで3770みたいなの買えないかなあ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:47:55.08 ID:7OClcQ330
メモリがボトルネックすぎる
HDDは価格が元に戻ったに等しいのにメモリは3倍だよ
3000円で買って1年後4000円になったから買い渋った結果がこれだよ
ちょっと高くなったけど買おうじゃなくて買えんわ
pen3→2600kときたから
あと5年は戦うつもり
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:50:03.32 ID:s2wsMXPJ0
>>242
俺は逆にデカい画面に慣れてからノート使ったらストレスMAXになったな
結局ノートにモニタ繋げて使ってたからデスクトップに戻した
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:50:06.87 ID:0Ifu+HIG0
PC組んでもいいんだけど、マジで3Dゲームしか用途がないw
最近はブラウザゲームやエロゲばかり遊んでるんだよなあ。だから今のノートで十分だったり。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:50:39.44 ID:FsbbdVW70
>>246
もっと前なら8000円くらいで4コア8スレのOCフリーなやつ手に入れられたのに
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:51:22.99 ID:29gsIyUE0
ボトルネックはストレージだろ
SSDでもまだ処理能力に届いてる気がしねえ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:51:56.36 ID:QfE7btki0
ボッタクリ状態が収まるまでひたすら貯金
消費税10パーで相殺されそうだが
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:54:06.56 ID:0Ifu+HIG0
で、3Dゲームしか遊ばないんならPS4でもよくね?と。
PCの人気作は大抵、PS4にも移植されるし。
むうう。
最新厨はほんとアホ
電源見てみろよ500Wとか言ってたのが1000Wとかになってる
どこまで付き合う気だよ2000W電源!とか出てきてもつきあう気かよ
これ以上速くなってどーすん、とか思ってたが、H265/HEVCエンコやると最新CPUでもクソ重くて考えを改めた。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:57:40.74 ID:29gsIyUE0
>>254
PS4と同性能のPCなら四万で組めるんだけどな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:58:42.74 ID:gORwjvOLi
2600から変える気がおきないな
>>249
同じくノートにモニタとキーボードとマウスつなげてやってるぞ
ノートpcの上にモニタ置いてる

自分の今使ってるノートは閉じたままでも運用できる、作りがあきらかに上に大きいモニタ置いてつかってもいいですよって作りなんだもん
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:59:24.46 ID:3+8eobX50
むしろwinタブと自作の二択
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 08:59:41.09 ID:wM+h5fC10
Primal Carnageがヌルヌル動くグラボおしえろ
オーバークロックもしない素人が
kだぜ2600kっていってるやつぼど
痛いもんはないな
typeR買って爺の車に煽られてるペーパーなみに痛い
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:00:38.76 ID:FsbbdVW70
>>255
100Vコンセント1つで1500Wまでだから
現状電源を2つつけることになる
>>3
安さ求めて自作する奴なんていないだろ
今自作するのはBTOとかで手抜きされる細かいパーツまで自分で吟味したいという層だ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:02:17.33 ID:A/YNV1D90
自作は普通LGA775までだよね
自作でCoreiを組んでるやつは気持ち悪い
>>264
急に煙噴いてぶっ壊れたからとりあえず持ち合わせのパーツと適当なパーツ買ってきて組むとかあるだろ!
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:04:52.92 ID:jNloMehC0
Q9650がぶっ壊れたんで物置から鼻毛引っ張り出して一時しのぎと思ったら普通に快適でわろた
この水準で充分ってことかよ
>>217
ivy-e>ivy>haswell>sandy-e>sandy
haswell買うのは真の情弱
殻割り必要ないivy-e最強
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:05:30.73 ID:29gsIyUE0
>>261
4770のオンボで十分
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:06:37.80 ID:3tS2tDhV0
>>254
マウスに慣れた人間があっさりパッドに戻るなんてにわかには信じがたいな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:06:51.35 ID:9WDBse6M0
>>259
そういう使い方にwin8タブレットはかなり便利な気がするよな。
家でも出先でも同じ端末使ってりゃ困ること無い。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:07:31.70 ID:CpzfoNfP0
>>269
CPU買えるつもりはないからグラボで頼む
>>272
GTX780Ti
>>257
それ言うゲハ脳沢山いるけどパーツの詳細書くやつ見たことないわ
本当に組めるって言うなら自作PC板で披露してくれよ
5万でも足りないって結論になってるけどな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351097763/
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:11:42.22 ID:w6siuvQM0
今でも高性能グラボを使うような奴はやるだろ?
そもそもが用途が無いような奴がやるものではないわけだし
そりゃケースモニタ諸々がかかるからな
古いPCのガワだけ使って中身入れ替えで4万ならいけるんじゃねえの知らんけどさ
まぁ俺ならPS4買うね
PS4程度のスペック組む意味なんて無いし場所の無駄になる
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:13:20.36 ID:29gsIyUE0
>>272
予算が分からんけどどうせ糞みたいな額しか使うきないだろうしGTX650でいいんじゃね
1万で買える。コスパ悪いけどな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:14:47.39 ID:4N+dUhnR0
>>186
俺もそれでFF14最高設定で動くから困らん
BF4はわからんが
だが俺はパンツァードラグーンが好きなのでせっかくだからこの箱1を選ぶぜ!
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:15:31.24 ID:1Kapk2tK0
昔ほど性能が悪すぎてイライラしないから帰る必要を感じない
よほど負荷かける作業しないならスペック過多になってる
2600kが3年前という
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:17:17.71 ID:29gsIyUE0
>>274
PS4のグラフィック性能はGTX650程度。CPU性能も型落ちi5に届かない
マザーに糞みたいなmatxと電源に400W程度のゴミ乗せればいける
>>282
そう言う仮想的なレスはいいんで自作PC版の5万スレに後世の詳細書いてもらえます?
それがPS4以上として妥当な性能だと自作PCの人らが判断すれば今後このやりとりもその構成書くだけで不要になるから
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:22:46.31 ID:29gsIyUE0
>>274
あとゲハ脳とか言われたけど箱もゴミ
というか箱とか○の頃から劣化PCだったからな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:24:23.05 ID:i4ur3zEs0
>>201
70Wってうちのhaswell i7機のエンコ時の電力じゃねえか
C2Dユーザーは地球に優しくねえな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:25:03.26 ID:vPBLgXR40
     /~⌒'⌒ ̄\
    /         ヽ
   /           ヽ
  l     /l       ヽ
n ,r─i_|_| |_|_|_|_|_|   l
| l//r'~【 ~⌒ 】-【⌒~ 】、 l
| l ll l l /7⊂`  ´⊃   l l
l  人ノ /  \/   /  l PS4初期不良でした♪
}    l `トェェェェェイ' /  l
〉   ノ ヽ  ̄ ̄  /    l
   /  l ヽ__/lヽ イ  l
_r〜フ >、     / 〉  l  l
  __,イ{\>、   />'   l  l
 ̄ 人ノ  \| ̄|/    l

http://www.youtube.com/watch?v=oU3znt8e-h4
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:25:09.75 ID:aMhEDj9d0
円高の時に買っておいて良かった
与謝野馨ってまだPC組んでるのかな
ゲームしかできないPS4とPC比べるのがアホ
おいセガサターンの悪口はやめろ

ってかなんでPCスレでゲーム機の話してんの?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:31:30.41 ID:PEtS+Xnh0
デュアルコアで割と殆どのゲーム出来るのがいかん
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:34:12.12 ID:i4ur3zEs0
>>291
でも据置が低性能多コアに走ってしまったからな
それこそサーバー用8コアAtomがゲーム向けになる日も近いかもしれない
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:35:04.89 ID:29gsIyUE0
>>283
というかそんな話題がまず出てないっていうね
そもそもメーカー発表ですら大体HD7850と同等だぞ?HD7850なんか1万5千出せば買える型落ちローエンドだぞ?
そんでCPUは20W以下のデュアルCPU。これも公証どおりだとしても1万5千でいける
googleのAndroidでWindowsが駆逐されてる
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:36:38.12 ID:9pzoT7g90
>>23
林檎も修理じゃなくて交換らしいな
CPU、M/B、VGAはヤフオクで集めてるな。
美品や未使用が出たりするし1世代2世代前のパーツなら、
値打ちで手に入る。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:41:32.77 ID:29gsIyUE0
やっぱゲハの家ゴミは脳みそ腐ってんのな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:42:16.81 ID:CAErcFsu0
間違いなくアクチのせい
どのソフトがアクチだったか管理しきれない
パーツ変えたらソフト起動しないとか死ねばいいのに

死ねばいいのに
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:43:53.69 ID:edybNYD6i
メモリが高いよう
頻繁にパーツ換える奴以外は無意味だわ
規格変わりすぎ
主にネトゲに3年ぐらい使いたいんだけどi5-4670、650Tiで良いかな?
グラボは2年ぐらいで取り替える予定
>>301
なんのネトゲ?
Athlon II X4 605eからそろそろ買い換えたい
3930k使いだして、今のところ全く変えるきがおこらないな。
それまでAMDつかってたけど、よくプチフリしたりラグかったりサンザンだったからサンディブリッヂが革命的に感じられた。
SandyBridge登場から3年経つのに、性能は3割程度しかアップしてない。
>>302
今やってるのはFF14、ガンオン
あとPERIA CHRONICLESとかやる予定
とりあえず

10TBが2万円
20TBが4万円ぐらいで売ってくれないと困る

ここ5年は鈍足すぎる
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:49:03.61 ID:NqPiJ4YS0
マジでsandyから変える理由がない
たいして性能上がらない上にグリスバーガーになるしまだこのままでいいっすわ
>>262
殻割りとか危険な事しなくても素人がお手軽OC出来る石だから崇拝してるんだろ。
ターボブーストで足りないならCPUのランクあげる方が費用対効果が高い時代だからな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:55:06.66 ID:29gsIyUE0
>>306
650tiはやめとけ。今のところ最もコスパが高いのは280Xか290
290なら現状まともに動かないゲームはまずない。BF4超解像度とかFPS120狙うなら別だけど
280XでもMMOならまともに動かないとかはありえない
280Xなら三万五千程度で買えるし三年はいけるだろうな。290なら五年狙えるかもね
>>307
ハードの停滞は仕方がないというか90年〜00年までがジェットコースター過ぎただけじゃね?
2700Kをファンレスで運用してるが全く困らん Q9550sでも困ってなかったが
今から余ってる1366 i7 HD7950で一台組む
>>306
660とかでいいんじゃね?
年末とか安くなりそう。

三万ちょいだせるなら米尼で高グレードの買えるからそっちもありじゃないかな?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 09:59:44.96 ID:VPCrbnhu0
Q9550で十分だわーマジ十分だわーはかどるわー

CPUはホカホカでも、組み立てる側の熱がすっかり冷めちまった
結局用途が違う人間同士で対立しても揉めるポイントが無いんだよな
必要な人間にはそのスペックが必要だし
必要ない人間には必要ない
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:06:02.43 ID:sPaQggWz0
今年の1月時点で20万かけて1から揃えた
3770K660Ti水冷10点タッチ対応ディスプレイWin8マシンが
今買おうとすると
同じ店、同じ部品でも1〜2割増しくらいの値段になるんだよな

また年をまたげば少しは安くなるかもしれんけど
今までになかった圧倒的な値上げにビビった
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:08:25.54 ID:yY82p9xCP
>>13
知り合いが出先にノート持っていけて便利だって言ってたな
家ではノーパンなのにモニタ、キーボード、マウスを外付けで使っててアボカド思ったわ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:09:34.08 ID:29gsIyUE0
3770K660Tiで水冷とかあほだろwwwwwwwwww
OCしてもグラボがそれじゃ意味ないからwwwwwwwwwww
8万で組めるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwww
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:13:09.79 ID:5evPWYJA0
TEATIMEが解散したって事はもうPCのスペックを上げる必要は無いって事だ
>>319
シーッ!自己満の域でゆるしてあげとけwwww
>>320
解散したのか めいでんブリーダーの会社だっけ?
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:23:46.68 ID:wEFvRVqC0
ゲームの要求スペックが停滞してるのが一番の原因
家庭用ゲーム機に足引っ張られて七年間グラフィックが変わらないレベルだった
今年からはPS4と新箱が出るから多少マシにはなるがそれもHD7850レベルだし
>ゲームの要求スペック
これより昔から3DCGや動画編集などの要求スペックに合わせてハードが伸びて行ったように感じるが
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:31:04.69 ID:PTxtJDCii
gtx680使ってるけど780tiに替えようかな
やっぱりPalit製は安くていい
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:32:41.54 ID:p7SkGpEo0
>>2
静穏なら隣のウォークインクローゼットに置けばいいだけだしな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:36:58.42 ID:TCpfBZPx0
今高いんでしょ時期が悪すぎ
>>3
え?安いから自作するの?
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:40:24.94 ID:NXU+dIwu0
端的にめんどくさいじゃん
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:40:35.32 ID:p7SkGpEo0
>>328
安い上に吟味に吟味を重ねた信頼の鉄板パーツでPCが出来上がる様はまさに部屋にそびえるクロガネの城
自分が満足いくスペックで吟味に吟味を重ねたパーツで組むのがいいんでしょ
安いのは優先順位5番目くらいじゃねえ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:46:05.32 ID:L79zS55J0
フルタワー邪魔過ぎワロタ
もう馬鹿みたいにゲームやってる余裕も無いしマジ邪魔だわ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:47:22.78 ID:8yhuk42I0
なんか調子悪くなるといろいろ面倒なんだよなPCは
ドライバ変えたり、OSインストールからやってみたり
電源を疑ってみたりetc、してもなかなか満足いくパフォーマンスがでなかったり

すっぱりあきらめられるCSが楽だわ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:47:38.34 ID:p7SkGpEo0
>>331
優先順位とかに入らないでしょ自作する時点で工賃ないんだから()失笑

既に安いが決定済み
>>332
机の下に置いたら別に邪魔じゃないだろ
基本BTOよりは自作のほうが未だに安いからな
特売やセット割狙う必要もなく価格最安値で余裕
>>334
は?既製品で有る様なのは自作しないでしょ
同スペックなら自作の方が高いよ
自作が安いてそれ10年以上前の話
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:52:14.33 ID:MuKRnaRL0
2500k@4.5ghzで自作熱云々してたが2600にしときゃよかった・・
同スペックなら自作のが確実に安いだろ。なに言ってるの??
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 10:57:17.18 ID:OKC1nOXfP
kaveriちゃんが想定外のショボさで停滞化が加速するな
自作できない奴は自作は高いと思いたいんだろうな
>>339
そうなの?正直俺は庶民レベルのは買ったことないからわからないわ。
いつも50万コースだから
店頭で売ってるメーカ品は女子供初心者の老人向けだし
>>342
庶民レベルとか関係ないが。
その50万のPCだって自作したらもっと安くなるよ。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:00:58.79 ID:i4ur3zEs0
>>340
夏までAMD信者やってたけどまた延期で来年になりますって情報が出た瞬間乗り換えてよかった
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:03:54.15 ID:YpCARlsp0
>>342
総額が高けりゃ高いほど自作したほうが安いよバカww
100万超えると差はさらに開く
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:04:17.81 ID:2DIza7rhP
ロースペックならBTOの方が安い
ハイスペックなら自作の方が安い

ただしロースペ買うと、後からいろいろいじりたくなるので、結局は自作の方が安くつく。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:05:57.39 ID:p7SkGpEo0
>>337
既製品でない自作てワンボードマイコンか?()苦笑
ワンズかタケオネでフルカスタマイズしとけばいいんだろ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:11:45.91 ID:p7SkGpEo0
>>345
まぁでも、俺もめんどくさいし一度頼むと永久無料メンテ保障の個人店でBTOしてるはwwwwwwwwwwwwwwwww
HDD飛んだ→既に隠しフォルダにバックアップ済み
ファン飛んだ→交換でもよいよそこら辺にファン転がってるから拾ってきて
ブートしない→この電源永久保証のやつだから取り寄せるは
OS重い→クリーンインスコするか?Zドライブにゴーストあるで

など
>>349
> ファン飛んだ→交換でもよいよそこら辺にファン転がってるから拾ってきて
ファンなんて安物に釣られて割高なBTOを選ぶのは本末転倒。

> ブートしない→この電源永久保証のやつだから取り寄せるは
永久保証のパーツなら自作しても普通に交換できるじゃん。

> OS重い→クリーンインスコするか?Zドライブにゴーストあるで
重いと言ったらクリーンインストールって手抜きな対応だな。
クリーンインストール程度のことでわざわざ購入店に行くほうが面倒くさい。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:27:18.79 ID:p7SkGpEo0
>>350
すまんもう枯れたんだよ
お前ちょっと組んでくれよ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:33:06.03 ID:p7SkGpEo0
>>352
うわなんか随分ケチったな
余りだしな
用が足りればそれでいい
光学はDVD-ROMだし
ケースはWin7COAつきジャンク
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:39:30.71 ID:sPaQggWz0
>>319
普通に8万じゃ組めない
そしてなぜ必ずOCしないと水冷の意味がないのかも分からない
K付きだからと言われても困るんだが6年このままでいくと考えた時に
多少の余力が欲しいだけでこうまで言われるとは思わなかったわ
煽りじゃなくて単純に疑問なんだけど
余ったパーツとかそういうどうでもいいものかき集めて取り敢えず動くだけのPC作って何が楽しいの?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:41:35.23 ID:sBq4E2Yt0
数年自作してないんだけどCPUは省電力になったの?
電源が650Wとか850Wとかになってるのは何でですか?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:42:32.86 ID:Pt7LM1k70
最近はiMacに乗り換えようかという気すらしてきた
>>356
鯖になるじゃん
電源 余り 5700円
マザボ 中古 7000円
CPU 特価 1700円
メモリ 余り 8000円
グラボ 特価 22000円
HDD 余り 5000円
SSD 余り 8900円
ケース ジャンク 2000円

>>356
用途あるんだがな
金額的にも元取りまくるし
代替わりでお役御免になったらリアル知り合いに売るし
>>356
2chやってエロゲやってゲームやるだけがPCじゃないのよ
最近はワンボードコンピュータもかなり流行ってる
ラズベリーpiなんか100万台以上売れてる大ヒット商品だぞ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:51:52.97 ID:p7SkGpEo0
>>361
ぐぬぬ・・・・・・・・・・・・・・

タブレットでも十分かもしれない
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:52:33.86 ID:GAucvAYf0
プラモデルと一緒
格好いいフィギュアが欲しいだけなら
出来合いのものを買ったのがいい

組む楽しみ、自分でチューニングする事に楽しみを見いだせないと
もうやる価値はないね
バイクと一緒じゃない
ヒートパイプを作ってる時に俺は作るのが楽しいだけなんだと気付いた
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:56:21.29 ID:EVoF/Ja90
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

カジノ議連の主な顔ぶれwwww法案成立は確実
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1382942111/

公安調査庁「被災地で過激派に勢力拡大の動き」と復興予算で乗用車購入
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352424836/

「 東 日 本 大 震 災 で 亡 く な っ た 人 達 の “ 遺 体 " で 裏 ガ ネ を 作 っ て い た 警 察 3 万 体 9 0 0 0 万 円 」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://www.amazon.co.jp/FLASH-(フラッシュ)-2011年-5月10-17日合併号-光文社/dpB00B7E7N76

東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。

その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。警察庁は1体に3000円払うといっているのに、
今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。

従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。 2011年4月30日掲載。
寺澤有のホームページ「インシデンツ」 http://www.incidents.jp/profile.html
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 11:57:49.48 ID:FsbbdVW70
>>357
グラボの消費電力上昇が天井なし
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:02:53.33 ID:0m1oL3wU0
PhenomUX6から乗り換えたいんだが、AMDさん何とかなりませんかねえ
性能がっつり上がったマトモなの開発して下さいよ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:03:59.57 ID:RnWidGiBi
4700K買ったけどOCしても実作業体感は一切変わりを感じれないし
最初に一通りベンチやったあとは定格運用で意味なさすぎだったわ
まぁ数千円の違いだからどうでもいいんだけど
>>367
X6で不満がある用途って何だ?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:15:32.88 ID:FsbbdVW70
ゲームX264エンコ、
合わせてゲーム動画配信スカチャットとか
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:17:26.25 ID:mzKM8Zki0
2600k、GTX560Tiという古臭いスペックだけど3年使ってる
3Dゲーの解像度とFPSにこだわらなければ問題がない
2chのキモオタは安くおさえたいとかいってるくせにグラボだけ3万とか5万とかするの買うよね
ゲームするにしたって1万ので十分だから
CPUにしたってオーバースペック
>>371
こういうやつ自作板のBF4快適構成スレにもわくけど、何がやりたいかよくわからないわ
>>372
それ違う人種を一緒くたにしてるだろあほですか
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:28:47.47 ID:Fh5AmQPE0
>>268
オナニーOCしないんですけど・・・
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:31:35.66 ID:cV39ufSq0
今ケースだけあるんだけど
ここからパーツ買って作るか、BTO買って中身を丸ごと入れ替えるかどっちがいいかな?
>>372さすがに一万のグラボはキツイだろ。二万円台のグラボあたりが境目だろ
まぁ価格だけでグラボの能力は決定っげられるものではないがradeonはとりま二万台あたりが最低条件じゃないっすかね。
ナビは知らん
自分で考えられる頭のないやつはBTOで買っとけ
>>372
俺オンぼでゲームやってるぞカードさすのが嫌だからw
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:34:42.02 ID:9WDBse6M0
自作は高いって言うけどwin98買った時のケースのまま
中身ちょっとずつ入れ替えて使ってる人間にとっては安い。

もう高いCPU買わなくてもCPU、メモリ、マザボそれぞれ5000円くらいで何も困らないし、
これを2〜3年毎にやりながら時々OS起動用ストレージを64GBSSDに変えてみたり
フロントパネルに新しいインターフェイス増設してみたりで割りと楽しんでます
>>377
とりまwwwwwwww
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:37:03.22 ID:TJisFNP20
>>377
いや一万で十分だろ
何でも最高設定にしたい奴は知らん
>>380
結局自分の用途に沿ったパソコン組めるから要らない部分は省けるしな。

グラボだけ強化したいんだったらそれだけ買えばいいし。
>>380
その時代のケースって8センチファンとかじゃね?
さすがに12センチファン排気で使えないとうるさくねえ?
今どきの1万ってHD7850クラスだろ?最高設定じゃなくてもきついわfps60切ってもいい類の人はゲーム云々言わないで欲しい
>>352
そのマザー、メモリ4枚挿せるの?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:42:36.64 ID:RS7pkTAU0
BF4とかGTAみたいなのやらないから ハスウェルのオンぼで十分だわ
FPS60とかFHDとかこだわらないし
VGAのファンがうざい
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:44:17.81 ID:3b3did9SP
PT3用に使えそうな、ハーフサイズスロットがある最小のPCケースってどれ?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:46:20.43 ID:RS7pkTAU0
九十九のポイントでもらったほぼただのケースに
代々オクで古いのを売って購入資金にしてきたのが今のはi3 4130 めもり4G
メモリは貰ったwww
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:47:22.54 ID:p7SkGpEo0
>>389
i3のオンボって艦コレでもやんの?
ユニクロやしまむらで十分な人がファッション気にする人にいちゃもんつけてる構図
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:48:07.01 ID:28aH6yBs0
最少のPCケースなんて意味を持たない
フルタワーの最高級ケースを買え
ケースは一生もんだ、一時の用途で変えるもんじゃない
フルタワーケースをスカスカで使えば良いだけ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:49:08.64 ID:DQfUCFlC0
>>392
AbeeのX3スカスカで使っている(´・ω・`)
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:49:13.09 ID:Q76yS5FOi
ノート用i7-4800Mが久々にニッチなCPUで良いわ
外部GPU付きノートでだけど、RTSでユニット鬼盛りプレイしてたらコア温度100℃近くまで上がって
それでもお構いなしでぶん回してるみたいで処理落ち全然しないのが笑ったwww
そんでもってそんな使い方でもケロっとしてる、もう爆熱前提の設計としか思えない、ちなみにグリス塗り替え済みでコレ
ここまで性能重視なのってあまり見ないから新鮮だわ
フルタワーは邪魔だろ
そりゃ置くスペースがあれば小を兼ねるが小さいのを求めている奴にはちゃんと相応の理由があるんだよ池沼
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:50:35.57 ID:igPniNbcO
>>23
コンシューマー機に修理を求めるのは、日本だけ。
>>386
余ったww
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:52:37.90 ID:nomDiBny0
2600無印を買ってしまった俺
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:52:51.17 ID:RS7pkTAU0
>>390
無料ネトゲとか余裕で動く FF14ぐらいなら30FPsは出るし十分
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:53:29.69 ID:mGG2XZj7i
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
FPSやらんくなったら自作PCがどうでもよくなった。
XPのノート+外付けディスプレイかタブレットで全然okだわ。
ケースがなにげにAntecでいい感じだわ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:54:44.78 ID:PSdPCgnY0
BTOじゃダメなの?
俺のケース冷えるし静かだしいいんだけど
ケースだけで16kgあるのがネック過ぎるな
ちなみにP193
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51y1s1DchDL._AA1063_.jpg
サイドパネルのど真ん中にガリッと引っかき傷
スチールっぽいがサビがまったく来てないな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:59:08.00 ID:28aH6yBs0
>>393
正解
俺はシルバーストーンTJ09の2台運用
一時の迷いでMicroATX用ケースも買ったりしたがゴミにしかならなかった
行き着く所はフルタワーの良品なんだよ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 12:59:58.26 ID:zpLyaH6p0
自作じゃなくても買い替えスパン長くなってるはずだろう
毎年買い替え必要って事自体おかしかった
まあ一気に鈍化した感はあるが正常ペースになっただけ
ようやく3年で減価償却できる
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:02:26.64 ID:SUxIPPhBP
BTOでフルカスタムお願いしたら地雷パーツ踏まされることもないし配線綺麗だし言うこと無いわ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:07:11.80 ID:Wkrrdjzy0
2600Kの買い時逃したのは痛い
Broadwell-KもピンとこないからSkylakeまで我慢
>>3
いまもデスクで安さ求めるなら自作だろ
市販デスクなんて一体型とスリムばっかだし
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:10:33.37 ID:28aH6yBs0
>>394
スマートじゃない
ノートってのは存在意義がねぇ
ゲームするならフルタワーでマルチGPUがスマート
コルセアのc70ホワイトちゃんが可愛くて辛い。
あんまり人気ないみたいだけど
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:16:54.00 ID:WU0/eRMX0
>>408
地雷ではないだろうけど在庫処分パーツ多いと思う
1年半か2年半ほど前にフルタワーケースとディスプレイメモリ16GB850WGOLD2TB*3と256GBSSDと適当なCPU+GPUを買ったお陰で
今はCPUとGPUを入れ替えるだけで快適
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:18:33.84 ID:KM3F+irB0
PCケースって要らないよね
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:19:23.67 ID:eju+lGmj0
最近のPCは電気を食いすぎ、もう馬鹿かと
自作は後悔しない構成な事が一番重要
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:22:19.93 ID:NDvYs2KO0
>>416
むしろ最近は食わなさすぎだろ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:22:36.16 ID:5evPWYJA0
>>322
らぶデス1の時は未来を感じたけど残念ながら解散、イリュージョンに吸収されたのかもだけど
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:24:19.53 ID:YJH/g1rM0
何万もする電源買って何の意味があんの?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:25:33.22 ID:DQq8bgiR0
>>416
最近のPCを持ってないことがバレてますよw
>>420
長期安定、長期保証
P280最強伝説
デカい安いカッコいい
ヨドバシ電源1月末とかなめてるだろ
何も考えずにP280買ったけど評判いいの?
ケースのファンの音が結構うるさい
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:28:14.73 ID:28aH6yBs0
>>420
電源はPCの心臓
良質な電源はPCの安定動作を決定づける重要項目
また、システム出力に適切な電源を選択することでランニングコストを抑えられる
電源は大出力が正義とは限らない
>>425
ケースファンを静かなのに変えればおけ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:34:03.90 ID:41mxKMxYP
もうPhenom2さんがゴミ過ぎて限界だわ
小さくてデザインの良いケース教えてくれよ
ノートPCが安くなったし パッドで充分ていう人も多いし デスクトップは価格差縮まったし
この季節P280はトップを塞ぐという手もある
550D買え
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:45:13.68 ID:2DIza7rhP
BTOはともかく、メーカー製はなんかあったとき高く付くのがな…
電源もマザボも独自規格だから、気軽に交換できないし。
hp、マザボが普通のM-ATXと思いきや、左右対称の独自規格とか舐め過ぎ。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:46:57.18 ID:CFLXNQtNP
HDDって固定しないで置いて使ったら動きだす?
教えてエロい人
ケースにはある程度お金かけたほうがいいな
少なくとも1万は出すべきだと思う
>>434
つガムテープ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:51:26.11 ID:CFLXNQtNP
>>436
貼り付けておけばいいのかw
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:52:49.07 ID:esCzR9lyi
>>433
モニター一体型とかカッコいいし欲しいんだけど自作に馴れてると弄ったり出来ないと思うと買うのに躊躇してしまう
mac欲しいんだけど買えないでいる
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:55:04.48 ID:Zi+DUeNH0
もう快適すぎて買い替える未来が見えない
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:55:09.01 ID:MCEOfw2H0
i7 860であと5年はいける
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 13:57:40.05 ID:WU0/eRMX0
よく考えたらIvy Bridge-E使ってまでする事ないし
4670Kで十分ですわね
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:02:49.13 ID:Ew0vIgB10
鼻毛はやくこいよ!
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:03:40.94 ID:PtLiYcoJ0
ちょくちょく俺のHD7850ちゃんを馬鹿にするのを止めろ
本気出せばすごい子なんだよ
C2Dだからいい加減に買い替えたいんだけど、
今の環境を移行するのが大変そうで気が重い
HDDだけ新環境にはめたら終わりなら良いんだけど
最近頻繁にブラックアウト→「グラフィンドライバを復旧しました」が頻繁に出る
corei7 920 + P6T +GTX285
ゲームはそこそこのグラフィックで動いてくれたらいいんだけど
グラボ買い替えだけでまだまだ戦えるかな
>>421
まさかゲッフォタイタン知らないのか
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:14:29.25 ID:esCzR9lyi
>>445
メモリと電源の詳細は?
>>447
まずはドライバだろ…
>>447
電源650w
メモリ16GB
グラフィックドライバの更新は何度もしたし
OSのリカバリもしたんだけど駄目だった
>>420
電源は高いのつけないと、すべての機器にダメージ蓄積していくぞ
あ、あと排熱が悪くなってるのかと思ってケース内やファンの掃除もした
嫁が買い替えてもいいっつーけど、最近色々金使ってるから悪いと思って戦えるんならグラボだけ変えようかと
でももう今のPCメモリ増設しただけで4年使ってるから十分かな
ドライバは最新なら、安定板なら良いって訳じゃないからな
まぁ一々試していくなんて面倒だろうから新しいの買ったら良いんじゃねえの
チェックしたいならフルチェックで検索して各ベンチ回してみれば
2600kで全く不満がない
今はもうグラボとかディスプレイにしか金かけるところないでしょ
>>445
win7に元から入ってるnvidiaのドライバーと競合してる可能性がある。
ただ、俺はグラボ交換したら治った。
なんか色々原因あるらしい。
ふーん色々あんだね
グラボ変更だけで様子みようかな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:41:25.41 ID:HtQue+aJ0
卓上PCができる内はタワーなんて買わなくて正解だったな
2ちゃんと動画さえ見れたら十分
ゲームなんてその内遊ばなくなる
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 14:54:11.13 ID:Fh5AmQPE0
>>454
赤くなーれ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:01:38.16 ID:41mxKMxYP
>>430
これ格好良くていいな
でも5インチベイ無いのか…悩むわ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:03:13.28 ID:HQxXu7Udi
半年前に30万で組んだからあと5年は戦う
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:06:18.66 ID:DAsouuMMO
CPUの新作の話全然聞かんから組み直す意味無いし
>>459
2年ぐらいで10万パソコンに性能抜かれて
5年後には最新OSすら動かなくなってるぞ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:12:13.28 ID:HzJXRCLy0
ゲームしなきゃ、ローエンドノートでもyoutube見れるしね
463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/03(火) 15:14:12.30 ID:bBraypD/0
AMDがだめだから
未だにPen3 866 メモリ512M win2kの俺が通ります
>>459
それやったわw 結果間違いだったという。長期使用でデータ増え捲って移行も面倒という
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:22:54.77 ID:zipQOHAZ0
自作は地味にパーツ入ってた箱の処分が面倒
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 15:34:09.49 ID:W5J53UgH0
鼻毛のマザー交換したらピン配列ケーブルやらpwmファン分岐ケーブルやら予想以上に金かかった
あげくにCPUクーラーのピン折れちゃうし
安く上げるために鼻毛ケースで我慢しようとしたがなんとも
でかい静音ファンとかHaswell対応電源だとか心残りだわ
まあ自作intelももうすぐ終わるだろうし誤魔化して使っていくか
新春のフロンティアのセールでi7-3770、メモリ8GB、Z77、GTX660、850Wシルバー、win7の構成で7万ちょうどだったな
120GBのSSD買い足して使ってるけど、ケースの見た目以外は満足してる
>>464
PenIII1000EBとGF2MX200をやるからもっとガンバレ
>>77
Celeron g1610でもうごくからな
xeon e3-1225 v3のオンボでFF14やってるわ
i7-860+HD5850でやってた頃と比べて目に見えて電気代が減って部屋も静かになって快適
>>468
いまだと10万くらいか。円安で値上がりしたなぁ
>>274
グラフィックス性能において、CPUの性
能向上はGPUの処理に殆ど貢献しない。

また、マルチコア対応ゲームはすくない
ので、4コアよりコア数は必要ない。
デュアルコアセレロンでも事足りる。

FPS向上においてボトルネックなのはGPUのみで、DDR5メモリはや広いメモリ帯域はグラフィックスだけでいい。

よって構成はcpu-Celeron g1610,クーラー-リテール(付属),gpu-gtx 650,mb-matx asrock h61mvg3,ram-ddr3 6g,os-win8,hdd-マーシャル250gb7200rpm.
ケースは届いたamazon段ボール使え。

およそ3万5千円。os誇示気出来なかった奴は4万。

まあddr5-8gbのps4は買いだと思うけど
パソコンのほうが合理的じゃん。
>>473
あ、電源はkeianの2千円のやつ。書き忘れたわ。問題なく稼働してる。
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 16:39:35.94 ID:1LAG2zCK0
>>464
キミこそが真のwin2kで十分厨だ!
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 16:44:39.47 ID:x+SVer5U0
数年ぶりに買ったらまだi7だった
もう進化しないのか
>>444
44pin変換で繋げるがガリガリいったりぐるぐる猫なきしてたり5万時間以上使っているならhdd買い換え。あとは下層環境構築しればソフトウェアも問題ないから。
>>476
Core i7 というのはCPUのブランドであって、
絶対的なCPUを速度をあらわす指標ではないよ
かなり高画質だとCPUも関係してくるっぽいぞ
いろんなベンチ見てきてみ ただしハイエンドGPUとかの場合だけど
ケースに愛着があるから使い続けてるだけだな
もう20年くらいになる
こないだの淀のシルバーストーン電源届いた人いる?
>>481
1月末だよ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:05:21.80 ID:RCUY2eh60
ここ数年だと
E6600→E8500→i7 860→i7 2700K→FX-8350と変えたけど
ネットの記事は当てにならんことが判明した
AMD快適すぎワロタ
もう戻れんわ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:07:53.29 ID:XjZiPyqd0
・ CPU:Core i7 3770K BOX
・ メモリ:Patriot Memory PGD316G1600ELK×2
・ M/B:ASUS P8H77-V
・ GPU: N660GTX Twin Frozr III OC
・ SSD: PX-256M5P
・ 電源:玄人志向 KRPW-PS700W/88+
・ OS: Windows7 Pro 64bit

よく分からないから2ちゃんに貼ってあったコピペそのまま組んだんだけど
なんかモッサリなんだよね
これってメモリーが悪いのかな?
amdは安く組めるよね。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:17:17.04 ID:21e/68mI0
BTOを買う→動物電源&ECSのコンボ
こんなことがあるから自作する
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:21:31.22 ID:szX/OP3t0
動物電源とかなついわw
未だ20pinのイーグルとか予備でおいてある。
>>485
今はH61+Celeron G1610が安い
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:24:04.79 ID:szX/OP3t0
>484
ACPIになってないんじゃね?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:25:26.91 ID:44HSyUKz0
どこのパーツ使ってるかも分からん安物BTO買う奴はアホ
>>484
遅くなる要素がない
ネットの回線が重いだけじゃね?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:26:07.17 ID:/hfLll860
>>489
まじかよ
APMかよ


ってAHCIだろそれ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:30:23.69 ID:kIp8QF8k0
1150のセレはいつ出るんかの
あれに凄く期待してるんだが
今更1155はなんかね
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:38:19.56 ID:XjZiPyqd0
>>491
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/12/03 17:36:01
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 96.71Mbps (12.08MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 79.29Mbps (9.91MB/sec)
推定転送速度: 96.71Mbps (12.08MB/sec)

速度は問題ないんだけどなぁ
ブラウザの問題なのかもと今思った

>>489 >>492
全く意味が解らのい
>>494
メモリがいっぱい載ってるから、4GBくらいをRAMドライブにして、
ブラウザのキャッシュを移すと良いかも
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:41:45.32 ID:KshiQX8t0
今はメインが3770K、サブが2600K
見事に自作から興味が失せた

>>494
BIOSでSATAモードがどうなってるのかって事
AHCIじゃなくてIDEになってるとモッサリするよ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:42:03.16 ID:jSgqvkya0
GTX660の安売りまだ?
>>497
Radeon投げ売りやってるから、そっち狙った方がいい
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:46:21.95 ID:XjZiPyqd0
>>495-496
ありがとう
今から色々試してみるわ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:46:27.80 ID:2DIza7rhP
一番最初に買ったBTO(フリージア)の積んでたマザーがJetwayだったな。
セレロン366MHz、メモリ128MB、HDD4.3GB、CD-ROMで39,800だった。
メモリが高騰しすぎ
2600Kの時代に1台組んだけど
電源が壊れて、もう1回配線するのめんどくさくて放置してる
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:47:59.10 ID:thwPLJ1b0
一回組めば後は壊れた時に壊れた部品を組み直せばいいだけだから楽っちゃ楽。
ただソケットとかの規格で極度の浦島状態だと要らん出費も嵩むけどな。
先日マザーが逝ってAMD止めて初インテルで組んだけど、CPU、マザー、メモリーで
45000円トンだわ。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 17:51:23.11 ID:2DIza7rhP
>>503
そう、壊れた(スペックの低い)パーツだけ換えようと思いネットで漁ってるうちに、総入れ替えになることがよくあるw
>>503
壊れた場所特定出来れば…の話だけどな。結構面倒
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:00:58.80 ID:1PmZpImR0
少なくとも2C4TのうんこCPUなんかじゃ今出てるゲームですらボトルネックになるわ
元が低クロックな上HT時の挙動もあるし
色んなベンチ見てもネイティブ4Cのsandy以降でやっと十分になる
鼻毛をi5に変えた
これでまだまだいける
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:31:31.37 ID:kIp8QF8k0
今出てるゲームって言ってもピンからキリまであるからね
未だにC2Q9550&ラデ7870でFF14やってるけど何の問題も無い
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:38:43.21 ID:v5RYI67r0
電源とケース安物だけど6年経った今も壊れる気配無し
そろそろ新しいの欲しい・・・
でも高い・・・
Windowsのライセンス認証始まったのも影響あるよな
自作ユーザーが買ってたOEM版だとハードウエア交換で
認証とおるか良くわからなかったりするし
交換したいのはマザー、CPU, メモリーなのに
OSも新規購入しなきゃいけないかもしれないとか嫌だもん
消費税上がったら円高に振れたりしないかな
上がる前に買うべきだよね
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 18:57:36.39 ID:kIp8QF8k0
>>512 ありがとーw
買ってくるわ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 19:06:23.42 ID:S2xeWMRs0
円安のせいだな
>>461
わいの3960Xは抜かれてないねん
FX8300とgtx760?に変えたいんだけどな
>>499
ドスパラで買ったならこんなことがあったみたいよ
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1831854.html
>>409
Ivy中期くらいに2700Kが高級ママンとセットで30kとかだったのに勿体ないな
miniITX派だった俺はスルーしてXeon買い漁ってたが
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 19:47:57.36 ID:7OClcQ330
起動ドライブがHDDの奴はとりあえずSSDにしとけ
kaveri買うわ
BTOのほうが安いという嘘を広めている奴らは

いつまでその嘘をつき続けていくのか

自作より安かったPCは 後にも先にも鼻毛しかない
今時ちまちま部品組む奴って馬鹿だろ
部品は確かに組まない
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:02:38.39 ID:BMOyze3I0
プラモデルより簡単なのにちまちまもねーだろ
幼稚園児か?
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:06:07.79 ID:hYdG419k0
なんかAMD評価高いな
欲しくなるからやめろ
ケースには静粛性と作業性と価格を求めたい
C2Qまでは自作熱が熱かったが今じゃノート派になってしまった
新しいケースほしいわずっとSOLO使ってる
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:09:57.94 ID:de6+Ka3Q0
身体を壊してでかいものが持てなくなったのもあるが、ノートを買って弄るってのを
ここ三年ばかしやってる。
ショップブランドのノートはだいたいベース機が一緒なので
どこのを買っても弄り前提ならあまり変わらないという。

最強設定厨さえこじらせなければゲームも余裕でできるし。
>>525
AMDってメモリのクロック重要じゃないの?
買い時ではない気がする
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:18:06.78 ID:Rf6smzUMP
>>525
グラボ載せずにオンボードとかの人にはいいんじゃね?
安いしw
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:18:33.06 ID:pfOOTOtZ0
>>528
ft02よいよ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:20:26.03 ID:JpvmOgwy0
最近自作雑誌増えた気がする
新規に対して敷居が低くなるジャンルは伸びるからこれは良い傾向
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:21:54.66 ID:Rf6smzUMP
平日は全然人いないけど、休日はアキバまだまだ人いるよね。
俺クラスのイケメンはいないけど
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:23:15.44 ID:WCqhTkp60
自作したのはいいがこれ捨てるってときが困る
みんなどうしてるの
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:24:13.66 ID:hYdG419k0
また来年だな
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:25:14.82 ID:8k4jjWEq0
>>531
オンボだけどIntelだわ
AMDのグラフィックは性能過剰

>>535
俺のお古で実家のカーチャン機置き換えた
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:28:48.05 ID:3w3lbakZ0
C2QからHaswellに変えたよ( ^-^)
快適
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:31:39.24 ID:S2xeWMRs0
メーカーPCやホワイトボックスの方が安い構成ってのは
割と限られてるよね。
>>535
分解して不燃ごみ
ケースは粗大ごみ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:32:20.88 ID:zFDyf5jS0
洪水やら炎上で元々高騰してたところに
こ安GJの円高と物価高のトドメ
自作する手間を考えると割高にしかならん。
遊びならアリだが金銭的に余裕が無いとパーツ用意出来なくてツマラン。

・・とか言うまえにデスクトップは邪魔。ノートで十分、移動出来るし。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:37:49.95 ID:EfqoGwMG0
>>540
フレームはグラインダーでバラして不燃ゴミ
外カバーも折りたたんで不燃ゴミ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:38:45.28 ID:8k4jjWEq0
スペック面でもコアなゲームとかやらん限りノートで足りるもんな
昔ほど必死こいで自作する必要性もなくなった
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:38:55.30 ID:BO+oOi+M0
古いケースのフロントUSBを3.0に交換出来る?
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:42:06.94 ID:JEJomMSp0
>>129
ほとんどのとこグレーゾーンだし、正規キーであってもかなりグレーだし8以降はもう無理じゃん
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:46:59.79 ID:YpCARlsp0
>>543
絶対誰かそういうレスする奴居ると思ったけど
捨て方に困るような奴がいちいちんなことしねーわ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:47:53.52 ID:p9ki24rt0
結局性能が大幅にアップするような進化がないと買い換える意味が薄いんだよね
新コアCPUに変えれば消費電力少し下がるけどMBレベルから買い替えた値段電気代でペイするのに10年かかるんじゃ本末転倒だし
OSはもちろん、CPUも各種チップ類も、パソコン・通信機材・ドライブ、全部アメリカ・イスラエル製になっちゃったねw
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 20:49:26.87 ID:EfqoGwMG0
実際そうやって捨ててるしな
Phenom II X4もそろそろ限界か
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 21:03:29.26 ID:9i+dj4m4i
>>535
捨てらんないオバケが取り憑いてる俺の家のどっかには
今だにViper330とかが眠っている。
>>542
自作する手間って何?
パーツが決まっていれば組み立てからOSインストールまで1時間あれば十分だけど。
>>551
うちの965はまだいけそうだから最近のパーツとか全然チェックしてないわ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 21:15:06.55 ID:SbTepKrQ0
パーツごとに新情報とか傾向とか更新し続けるの面倒くさい
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 21:16:34.63 ID:8k4jjWEq0
>>553
パーツ決めるのに一ヶ月くらいウジウジ悩んでるんだろw
>>510
8からはシリアル認証のみだから問題無いか…な
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 21:19:01.70 ID:avJMsrpv0
で、4770Kに乗り換えてええのん?
9xチップまで待てばええのん?
メモリが馬鹿高いが売るほど在るから無問題
>>510
2ヶ月だかでパーツ認証ってわからなくなるからパーツ変えてもええんやで
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 21:20:44.02 ID:I35DuZmj0
pen4からi7 920に変えたときが一番衝撃的だったな
920から4770kに変えても驚きとか一切ねーわ
Sandy Xeon-v2であんまり変わんねーなとか思ってたけど
試しに7zipでぶんまわしてみたら速過ぎてビビった並列+最適化したら半端ねぇな

でも普段2chとエロゲじゃ今のcpuの性能とかマジで用途ねぇよな
PentiumG辺りだと変える必要を殆ど感じない
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 21:51:50.51 ID:E1QgwOHH0 BE:579369825-PLT(20105)

新しく組んでもBOINCぶん回すくらいでしか性能を発揮させられない
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 21:55:19.23 ID:FsbbdVW70
CPU使う場面つったら・・・・・
TSスマートレンダ(SSDでもボトルネックっぽいが)
Nicort表示
ウィルススキャン
各種アップデート
くらいか
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:12:43.11 ID:FL9PwBtq0
元々はマイクロソフトやIntelが
Appleと差別化を図るために始めたお遊び。
ダイレクトXの3Dゲームもね。

そのおかげでAppleに大差をつけて大勝利と思いきや、
AppleはipadとアプリでMSIntelの何百倍も儲けていましたとさ。
AMDのカヴェリちゃんはスカイリムくらいならノーマル設定で常時30fpsいけるかな。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:31:55.29 ID:FsbbdVW70
載ってるGPUがHD7750未満なのでまあそれなり
グリスバーガーが神経質なマニアの自作熱に水を差した影響は無視出来ない
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:34:44.11 ID:FL9PwBtq0
>>567
問題は蓮だよ。
完全にジサカーやゲーマーを無視したスペック。

もう箱型のPCをやめたいんだよ。MSもIntelも。
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:34:58.45 ID:cxbmBMqM0
数年前に組んだ2500とHD5770、RAM8GB、SSD80GBで最新ネトゲが十分に動くんだよなあ…
と思ってケース開けたらCPUクーラー回ってなくてワロタ
それでも温度30℃保っててびっくり
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 22:38:40.06 ID:l6MDZJs60
CPUはsandy以降大してかわらんからそこらへん使ってるなら変えなくていい
GPUだけ適当にかえてけ
のだめカンタービレの作者が描いてるオーバークロック漫画が
誰得すぎるわ。しかもコミックそこそこ売れてるし。
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 23:04:25.16 ID:sIrLshhR0
>>558
OCするつもりならIvyでもSandyでも変わらないというかハンダのSandy一強
ショップ売りの殻割りIvyでも良いけど
HaswellはTSX-NI目当てで買うべきで、K付きはこの機能が省略されてるから
無印かT付きかS付きを買え
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 23:11:42.97 ID:Et9bdGFY0
毎年メインPCとサブPCを更新してたけど今年は円安でパーツ代高騰&進化の鈍化で自作するメリットがまったくない
しかも同スペックでも去年より倍額かかる

代わりにSurfacePro2買った
結構安いしどこにでも持っていけるしスペックも悪くないしSaiも楽々使えるしすごくいいねこれ。
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 23:13:18.79 ID:6Ihd/5OCP
必須のPCケース
Songcheer TQ-700 Mk3
テンプレみたいな冒険心0の構成で自作しても楽しくないだろ

窒息ITXケースに爆熱APU積んで熱に頭を悩ませ試行錯誤しまくったが面白かったぞ
温度を睨み続けて止まったときの達成感はタマらん
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 23:31:49.87 ID:WQ2E8EI80
おれのAMD Phenom(tm) II X4 960Tもそろそろ限界か……拘束具外してX6するか……
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/03(火) 23:34:14.98 ID:Et9bdGFY0
>>185

メモリとCPU逝ったことあるから新品でないと気持ち悪い
新品購入のお陰で無償交換できたし(中古品なら4万円パーになっていた)

中古品は新品の半値以下でないと買う気しないな
壊れたら買い換える
その時に最高のスペックのものを
それで良いじゃない。
最高のスペックのものなんてほとんどの人間は買う必要がない
自分に必要なスペックを理解し、また今後必要となりうるであろうスペックを予想し、拡張性を担保しつつ適当なスペックで組むのが良い
ダチに自作してもらってCODやってたらPC内部で爆発が起きたわ
コスト削減のために全てのファンを取り払って限界までオーバークロックしたんだと
問い詰めても俺は悪くないだの低予算で組ませたお前が悪いだの人のせいにしかしない
これだから人なんて信用できん
10万返せハゲ
もう一発殴っとくべきだった
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:00:17.56 ID:I9738V3Q0
ファンはケースやCPUクーラーについてくるものだからコスト削減にもなってないな
ファンレスで限界までOCとかただの嫌がらせとしか思えん
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:01:24.05 ID:FtZUwSkw0
>>580
ファンなんて取り払うひつようないわw
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:05:56.36 ID:qpxuHnkR0
家が全勝しなかっただけマシと思え
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:09:06.07 ID:A+oRy/Zc0
去年のGTX660投売り祭りみたいなのマダァ?
ファンって最初から付いてんのかよ
あのカスは俺が無知なのを良いことにファンを横取りしたってことか
CPUファンなんかついてなかったし剥き出し状態だったぞ
まあ前から仲悪かったしPCに詳しい奴がそいつしかいなかった
多分嫌がらせでやったんだろうな
お前らもあんまり他人を信用するなよ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:11:16.67 ID:qpxuHnkR0
Athlon thunderbirdとかだったら2秒で煙噴くぞ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:11:39.35 ID:O0sVma7s0
自分で組み方ぐらい覚えましょうや。自分はそうした
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:24:08.59 ID:50SbekwB0
今年は年末になって急に価格が安定してきた不思議
いつもは米国の影響で値上がりするはずなのに
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:33:15.34 ID:kjg2M8aA0
>>580
マジならそれは確実に嫌がらせだわ
10発くらい殴ってもいいと思うぜ
性能に訴求するキラーコンテンツに乏しいのに加えて
インテル一人勝ち時代の再来じゃねえ・・・
まだARMの方がそそるわ
AMDには性能はともかく昔の様な怪しさが無い、
玉石混交だからインテルの正当が際立ったのに、これでは何の有難味も無い
亭主元気で留守が良い状態
むしろ4770の値段20万とかにした方が盛り上がるだろ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:47:51.16 ID:kyPHRE310
FX8300でサブPC組んだ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 00:48:29.27 ID:f0HSARSt0
>>585
たいした仲じゃない奴に10万渡すなんてお花畑過ぎる
i7 860から帰る必要が全くおきない
SSDの容量上げるぐらいになってきた
>>585
馬鹿が痛い目見たってだけか
カワイソー
自作なんて調べりゃ猿でも出来る飯事なのに
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:03:02.22 ID:rActtglnP
AMDはモバイル向けでケチがついたのが致命的だった
PCの売り上げは今は9割がノートなのに
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:17:06.26 ID:VrFi1LkG0
>>507
幾らだった?

こんだけ時間経てば幾らか安くなってるよな
グラボ交換したらめっちゃ静かになったし安定した。新品に戻ったみたいで気持ちいい。
グラボの耐久力の無さは異常だな。
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:20:50.39 ID:wuqQcYNC0
>>595
そんなこと言うなよ、ノートのi5よかA10のほうが快適だぜ
嫁にHPやDell見せたらだめと言われてしょうがなくAbeeのケースで組んだ
当然爆熱は無理、グラボも無理、オンボですませるためにA10-6700
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:22:41.98 ID:lYPnZnVe0
自作はCore2出たあたりが一番熱かったな
今のHaswellの魅力がわからん
2600Kで、チップセット欠陥騒動があったとき
冷静にZ68がでたら一式リプレースした俺を褒めてあげたい。

あそこで買い換えるのが最高の買い替えどきだった。

2600K 4.5Ghz Z68 MEM 16GB SSD GTX670

余裕の一線級だわ。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:31:33.79 ID:wypYfLS90
i7 860から変える気が起きん
pen4までは各パーツに不満しかなかったんだけどなぁ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:36:21.10 ID:rActtglnP
>>598
それで万年2位から一気にランク外まで突き落とされて
去年はとうとうインテルに10倍差つけられてりゃ世話ないわ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:40:42.35 ID:rQl/lRbt0
A10-6700買ったで〜
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 01:40:50.36 ID:uOdIonq00
みんなスマホやタブレットもいじらなきゃいけないし、時間がないんだよ
うちの2500k4.3Ghzまでしか回らなくてションボリ
10年前からネットを見るだけなら安いので十分と言われてた。
でもOS部分が、大きく重くなる一方だったから、マシンも数年で
使い物にならなくなった。
でもWin8は7より軽く、vista世代のPCにもインストールできる
という。 OSの巨大化がひとまず停止したので、PCも無理に買い
替える必要がなくなった。
PCだけは円安で価格がかなり上がったのもある
>606
さっきまでvista時代のマシンに8入れてたけど遅すぎだべw
流石にcore i3以上のマシン触ってると遅すぎで発狂しそうになるw
SSDなんて入ってるマシンから10年前のマシンなんてもはや資源の無駄レベル。
DirectX 11じゃないと困るのって何がありますか?
最近秋葉原とか行っても何もときめかないわ
昔は買えもしないパーツ見て楽しかったが2600と670で組んでからは何も感じなくなった
俺の用途だとCPUはPenGで十分だったわ
HD7950は電源と一緒に鼻毛に移植した
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 06:42:40.79 ID:BEFcR9gX0
ゲームをやらないからMini-ITXで小さいPCにしたいけど
いいデザインのが無いんだよな
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 07:13:39.52 ID:sZB2pMXR0
GPUとAPU使い分けるVirtuってどうなの?
d-Modeで使ってるけどよく分からん
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 07:15:23.56 ID:nakQ9AKa0
キチガイPCヲタがしゃしゃり出てきてあれこれどーでもいいこと指示し始めたから
LINUXが廃れたのと同じ構図
濃い話の方が見てても面白いけどなぁ
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 07:20:15.38 ID:9Yhl0RQ20
sandy,ivyで10年持つよ
世の中まだpen4とかネットブックの情弱だらけだぞ
CPUある程度ならもうやりたいゲーム動かなくなった時だけグラボ変えりゃいいでしょ
頭打ちってやつだよね
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 07:32:19.10 ID:U1hhoyqD0
>>581
>>580が静音にしてくれというから静音ファンに取り替えると費用がかかるのでファンを取り外して静音化したんだお
リンフィールドが一番負け組だろ
なんでサンディまで待てなかったん?
俺だけど
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 07:42:00.42 ID:U1hhoyqD0
>>613
スマフォそっくりだな
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 07:43:44.38 ID:+Vs4EvUY0
つい先日win8.1PC自作したけどな

>>617
ネットブックとか2年以上みてねーよ・・・
>>575
俺も初自作が個人輸入してM350にジョン入れてPT2マシンだったからよくわかる
あの吐きそうになり心が折れながらも試行錯誤して完成させるのが醍醐味なんだよな
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 08:23:36.78 ID:WTJiJuko0
自作PCごときで吐きそうってw
>>624
0の状態でPT2は心折れそうになるぞ
今は全く大したことじゃないがあのときのわくわくと絶望と達成感はなんとも言えないいい思い出だ
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 08:31:54.95 ID:33PsrKV/0
自作だとこわれにくいんだよな
メーカーが何かやってそう
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 08:43:21.14 ID:u73iSBIh0
ケースがダサイ
オンボのビデオ性能が高解像度に耐えられなくてショボいゲームもまともに出来ない状況は改善されたのかな
そろそろ4kへの移行考える時期なんだ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 08:59:34.69 ID:sjqmpmD10
今はiGPUで4k対応してるんじゃないの?
PCパーツの最近の事情まったく調べてないから間違ってたらスマン
同じクロック数でもHaswellの方がキビキビ動くん?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/596/202/05.png
静音、省電力に興味ある
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:11:23.40 ID:6QsILBQt0
>>605
ちゃんと設定してないだけじゃないのか
あんなもんマザー付属の一発OCモードでも4.8GHzで回るだろ
>>624
検証用パーツないとそれが相性なのか初期不良なのか仮に初期不良だとしてどのパーツなのか

吐かないが正直言ってだるい
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:28:27.11 ID:f0HSARSt0
>>627
逆にどう言うのならかっこいいの
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:31:56.69 ID:Tp5Sl6ju0
ケースなんぞ段ボールで十分なんで
壁掛け金具でも事足りますんで
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:32:48.12 ID:X6CZPVTf0
昨日E8500→4770kに変更した
i5 750から乗り換える価値あるのかな?
もっと録画地デジTSのエンコ時間を速くしたいのだが、今のやつより省電力でハイパワー求めるのなんて虫が良すぎるか…
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:40:48.50 ID:u73iSBIh0
>>634
inwinの板挟んだだけの奴はかわいい
優秀なsandyをスルーしてまでivy待ちしてた情強どもが
ivy発売時のグリスバーガー騒動で一気に醒めた
次どうしようかと迷ってる間にパーツ爆上げで終わった
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:47:02.56 ID:rxrQ6/tO0
>>630
2600Kとか4.5GHzとかBIOS画面でマウスで1クリックするだけの設定、同クロックで蓮が回らないなら勝負にならん(´・ω・`)
>>636
僕は2か月前に
E8500→4820kにしました
俺もsandyで止まったな
もはやそれ以上が必要ない状態だからと言った方が良い
ゲームもCSとのマルチ前提の時代だからほとんど進化してないし
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 09:58:42.19 ID:Ase9s9/90
俺の2コアペンちゃん未だ現役だよ
farcry3も動くとかE6500お前いつまで居座る気だ(´・ω・`)
ゲームやるわけでもない俺には2500Kで既にオーバースペック感バリバリ
たぶん次に乗換え検討するとしたらDDR4とPCI-e SSDが載せられるように
なってからだな、たぶん最低3年はかかると思う
ノートPCにもmicro atx みたいな企画があればね。
>>637
4770kいっとけ。幸せになれる、ハズ
Celeronじゃ十分じゃなかった(´・ω・`)
HD7950ちゃんをML110G6(i3)に再移植
電源もだからメンドくせえなおい
SandyやIvy持ってる人はもうそれでいいけど今買うならHaswell
Haswellがダメだというのならもう少し待ってSkylake
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:42:10.31 ID:f0nv6X9H0
>>580
それ友人じゃねーだろwwwwwwww
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 11:52:04.08 ID:H3FSgP6I0
もうノートと外部ディスプレイで十分です
>>572
>> HaswellはTSX-NI目当てで買うべきで、K付きはこの機能が省略されてるから
無印かT付きかS付きを買え

まじで!?
K付き買ってもうたわ…
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:04:50.46 ID:p3qz8wkLi
>>580
注水機能を失った東電福一みたいなもんだな
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:04:50.57 ID:f0HSARSt0
それくらい調べとかんと。。。
IntelのK付は仮想機能無効
AMDは全機種有効
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:17:12.08 ID:Iz4YcfJp0
TSX-NIってあるのとないのとで何がどのぐらい違ってくるの
ぐぐってもベンチとか見つからない
CPUのデスクとノート用の比較した奴どっかにない?
>>629
出力できるのと実用にたえるのはちょっと違うからなー
i7 920を使い続けてる
今でも新しい3Dゲーム以外問題ないな
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:29:56.32 ID:f0nv6X9H0
定期的にマザーボード最新にするってのは気分がよいわ
やることは動画とネットたまにゲームだけど 生活の道具だからね
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:33:58.14 ID:pDg9K2tCP
近くのソフマップで中古PCパーツがなくなってた
マジで自作終わったな
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:35:15.01 ID:I9738V3Q0
>>656
マザー直出しで4Kはやったことないけどメモリ容量と帯域を結構食われると思うわ
フルHD五枚使ってるけどゲームしなくてもグラボのVRAMを1.5Gぐらいは常に使ってる感じ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:43:32.82 ID:5ss/XwCa0
自作っていうか自組じゃね
そんなんでドヤ顔してた馬鹿はさすがに死滅したろ?
>>661
シリコンの板から切り出さないとなw
嫌儲の自作スレって大抵自作してないやつの被害妄想でうめつくされるな
まあ自作板とかの連中は初心者に異常に厳しいからトラウマなんだろうけど
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 12:59:55.85 ID:6zpDTvkmP
フェニックス1号

U:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400

SOUND:SB Live!
XPで化石のPCから7年ぶりに買うけど
パーツ交換を季節毎にとかやらないから
自分の使用目的よりオーバーするスペック構成にすれば幸せになるんでしょ
自作スレに限らず、何でもネット知識だけの人が多いかな
旧の時よりひどくなってる
俺は県名無くなったおかげで特定されずに書き込みやすいんだが
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 13:55:11.81 ID:Ho2XAilD0
>>661
「自分で作った料理です」と言うのにたいして、米も自分で収穫して野菜も自分で育てたの?と聞くぐらい滑稽なもの
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 13:57:06.54 ID:v7tYJdNT0
>>667
うちは野菜作ってるから自分で育てた野菜の料理だわ
どっからかパーツ買ってきてそれ組み立てて自作ドヤァ
滑稽だなw
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 13:58:54.05 ID:47Vkj13u0
>>666
どんだけ暴れ回ってんだお前
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 13:59:28.39 ID:Ho2XAilD0
>>668
好きなだけ自慢していいぞ
sandyちゃんが名器すぎた
2600k@4.5Gから変更する気全く起こらない
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 14:10:47.23 ID:Tp5Sl6ju0
>>668
お前は偉い
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 14:12:24.98 ID:f0nv6X9H0
今の自作で気を遣うのってCPUクーラーさす時だけだからなwww
メモリなんて相性ほとんど出ないし
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 14:16:42.84 ID:Tp5Sl6ju0
CPUクーラーが3ピンでも4ピンでも回らないんだけど何なの
断線なの?
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 14:22:09.65 ID:f0nv6X9H0
LGAのプッシュピンはピンだけ売ってるからましだろ
クーラー部分使いまわせるしピンはピンがだめになりゃ新品にできる
>>608
E5400メモリ4GB RADOEN HD4670でそこそこ快適だったが
タバコ1行AAの(北海道)さん死んでもうたん?
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 14:34:33.98 ID:+/moW6YBP
>>677
森へ帰ったんじゃよ
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 14:34:48.49 ID:sjqmpmD10
>>644みたいに無駄にOCしてる人はさ
OCせずに定格のままで、電圧シバく楽しみの方が合ってると思うんだけど
自作って、数台の一部壊れたPCから使えるパーツをかき集め、
プラス足りない部分を店で買い足して、一台のPCを作るようなもんじゃないの?
ドナーから各身体パーツをかき集めて人造人間をこしらえるような感覚というか。
>>679
俺OCしてないよ
ビデオカード買い足すまでの間、オンボのVGAの性能がマシな方がいいから
K型番買っただけで
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 14:44:37.32 ID:1lU30zUK0
>>668
野菜の種は店で買ってきたんだろ
キチガイかおまえ?お薬出しておきましょうか??????
どうせ980円も払えような貧困層だろ(笑)
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 14:48:49.70 ID:Ho2XAilD0
>>682
突っ込みどころはじゃあそれを自分のpcに当てはめるとどうなるのということなのだ
出来合いのコンビニ弁当かスーパーの惣菜、冷食盛り合わせとか色々
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 15:00:05.25 ID:FVPvk4Rh0
またソケット変わるんだろ
skylakeまで時間はあるってことか
おう、asrockはよグラボ出せや
えっ 最近LGA1150買ったのにもう型落ち?
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 15:36:05.23 ID:sjqmpmD10
Skylake出てもDDR4最初糞高いはずだしタイミング悪いだろ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 15:39:24.68 ID:CFkYQgVuP
時期が悪い時期が悪いではや10年
俺はいつになったらK6-2から卒業できるんだ
>>688
春にK6-2 500MHzを売りに言ったら値段付いたぞ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 15:58:30.08 ID:4h5Vvkh+0
K6-2からだともう10年どころか15年は経ってるだろ
>>668
よかったでちゅねぇ!
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 16:06:24.24 ID:Wf/t79Q90
図星突かれて顔真っ赤やん
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 16:09:22.97 ID:lJRm+iMh0
当時はivi出るのにwwwってバカにされたもんだ
欲しいときが買い時ってのはその通りだった
AMD(笑)
AMDの新作APUを買うため働かねばならない
自作PCというが自作するものなんてなにもないぞ。ただパーツを買ってきて組み立てるだけ。単純労働すぎて人件費の高い割にあわない日本でやってない仕事だよ。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 16:19:27.31 ID:3jV1bqRP0
現行の1150はHaswellRefresh載るかどうかもわからんし
Broadwell-Kは載らないだろうし使い捨てされた1156ポジション
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 16:27:45.53 ID:MA/Gfobr0
ハズウェルのCeleronでpt3の録画機作りたい
2600kにpt2乗っけてるが、夜動かしてるとうるさいからファンレスで組みたい
こういう目的がはっきりしてる場合なんかはbtoより自作だろ
>>698
ファンレスはHDDがヤバいから、静音ファン1個くらいで考えた方が良い
録画専用ならHaswellである必要はないから、激安の1155マザボとCeleronで組むといい
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:13:45.21 ID:mrmIFuS90
Sandyから3倍くらいは性能上がらないと買い換えないし
それは5年経っても無理だと思う。現状ぶっ壊れてもまたSandy買う
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:53:27.98 ID:Ovt/uXMK0
鼻毛で3年がんばったそろそろ限界
ケース、電源、cpuクーラーを鼻毛鯖から流用してCore iに逝くは
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 18:55:27.98 ID:nhTgJVC3i
今日Androidビルド用のPC組もうと思って色々調べたけど結局今メインで使ってる奴をデュアルブートにすればいいやって結論に達した
円がもうちょっと強くなったらまた考える
>>660
拡大表示でゲームしたくないから全然だめな気がしてきた
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:42:03.71 ID:HYQEs9Ep0
>>689
いくらだった?
>>646
あんがとー。
しかしHDD以外は買わなきゃならんことになるなぁ…
PT2も使えないっぽいしBTOだとケースや電源周りが適当な物掴まされそうだし。

ワンズのフルオーダーメイドでも検討してみようかな。
やってみたことある人いる?
逆にワンズを利用するのはフルカスタマイズできるからの一点じゃないの
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 19:52:06.07 ID:glTWmoRo0
>>328
だから終わったって書いてあんだろが、低能が。
Sandyちゃんが強すぎたから
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:08:52.19 ID:Y+foOLZ60
>>445だけど
結局グラボとりあえず変えてみることにした
コスパ良いおすすめグラボ押して下サイモン&ガーファンクル
2500KをH67に乗せてるからいい加減Zシリーズ買いたい
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:18:03.75 ID:ZOau/rF0P
田舎だからツクモくらいしかショップないんだけど
年末セールいつ頃からかな
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 20:19:57.04 ID:HwbjY35z0
2700k使ってるが2500kで良かったな
1万無駄にした
鼻毛で十分とわかってしまった
ミレG400やphenomIIが出た時みたいなワクワクが欲しい
Sandy出た時の衝撃はどんなもんだったの?
>>715
あんときは不具合回収騒動の方がインパクトでかかった
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 21:23:02.91 ID:1Zw3Mp1X0
>>715
買ってから数日したら不具合騒動出て涙目だった(´・ω・`)
SATAケーブルとか付属品はもらってもいいよって代理店が言ってくれたからよかったけど
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 21:38:34.79 ID:fDLTXgUA0
>>715
それまでのCPUに比べてOCの幅がドーンと上がって常識破りだった
お手軽OC、ワットパフォーマンス、同クロックでもそれまでのCPU置き去りにする性能
実質ハイエンドの9XX殺したからなK10statとかでちみちみやってたのが馬鹿らしくなる程ブレイクスルーを感じたよ
>>715
不具合で終わったと思ってからの大躍進
OCによし低消費電力によしとすべての面で高いパフォーマンスを見せ尚且つwindows7の後押しで爆発的普及をした印象
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:10:11.10 ID:U1hhoyqD0
>>632
CPUファンはリテールのままでOK?
それとも強力な空冷ファン付けるの?
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:11:36.50 ID:RbgHKw9T0
新CPU出るたびにソケット変わるのなんとかなんないの?
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:17:06.49 ID:En7HbaY50
そろそろようつべ最低画質でもカクつくi815から乗り換えたいわ
ワンズでフルカスタマイズすればいいんだろ?
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:17:42.78 ID:U1hhoyqD0
3770Kをリテールファンで4.1GHzまでオーバークロックしてるけど、今年の夏の暑さでも平気だったわ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:23:42.16 ID:w/KHlP4P0
CPUが全く進歩してないからな
本当ならもう10GHzになってるはずなのに
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:24:42.22 ID:DkGQgkhn0
そろそろ新しいPCに買換えたいが、今使ってるやつで何も問題ないのが一番の問題
i7-2600
11年1月発売およそ3年前
10年前なら3年前のCPUなんてゴミ過ぎてお話にならなかったんだが
今じゃふつうに1線級で使えるんだよな
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:32:11.56 ID:Wq7Ij37n0
Windows8.1は、自作PCer大好きなエクスペリエンスインデックスが無くなったんだぜ。
知ってた?俺はさっき知った。
そうそう。だからWinScoreShare使った。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:40:17.14 ID:39lta6+Yi
いいマザボに変えると音質がよくなるってホントですか
>>729
音質の改善ならサウンドカード買うかUSBオーディオで出す方が楽
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:44:25.24 ID:LvweKIi80
>>729
本当だけどサウンドカード載せたほうが強いぞ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:49:54.96 ID:tMRS+T7M0
4Kが主流になるまで買い替えは必要ないよ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 22:57:15.80 ID:3RGNVoQY0
>>720
リテールは無理だろさすがに
うちは流用したグランド鎌クロスで4.8行けたけど高負荷時うるせぇから新しく買うならもうちょっといいもん買ったほうがいいだろうな
大型CPUクーラーの付け外しがだるすぎんだよ
プッシュピンを改良してくれまじで
PCパーツって何でアメ公と台湾しかまともなメーカーがないの?
アメリカはともかく台湾なんて土人の作るパーツなんてキモくて使えんわ
日本が参入すれば直ぐに他のメーカーを駆逐できるのに
海外製だと直ぐ壊れたりすんだよな
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/04(水) 23:11:33.46 ID:DSxDRhmc0
>>736
日本メーカーは自社完成品PC向けに作ってるからだよ。
そこまで言うならソニーや富士通の
20万くらいするPCを買ってやれ。
Windows使っていた時はグラボとかCPU・メモリをおごったりして盲目的に金を遣っていた気がする。
ここ最近のLinuxがデスクトップで使いやすくなってきたので、今度は中古PCあさりに切り替わった。
2000円で譲り受けたCore2Duo-2GB機にDebian入れたら超々快適だぞ。
その他100円で入手したPCとかにも入れている。
とにかく金が掛からんwww
新品パーツの相性問題とか調べて購入して相性は問題なかったが、パーツ自体が地雷とか。
なに無駄銭捨てていたんだかw
ジャンク間際のPCを色々固有の持病とか調べて、コンデンサ交換くらいの自分で出来そうな
ものなら手に入れてLinuxで低負荷で使う愉しみ。
年間消費が50万円→1万円くらいになった。それでいてこちらのほうが面白い。
>>738
何に使えるの?
ゲームは動かないとして、ブラウジング用途ならWindows置き換えられるのかな
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 01:36:57.84 ID:e81Dykdt0
cpuは2500kでもう何も困らないから大掛かりなパーツ入れ替えはしばらく無いだろうな、グラボでも買ってやろうかな
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 01:58:25.86 ID:fQoklrEH0
>>740
ブラウザならChrome,Firefox,Operaがそのまま使える
Google IMEもMozcって名前になってて使える
専ブラはV2C,JD,おちゅ〜しゃ,とか探せばいくらでも
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 02:00:59.83 ID:nPqh4DOk0
サンディーシリーズで限界に達したからな
新製品とかいいつつGPU性能しかのびてないから全く買い換える必要がない
搭載型のカスペGPUなんぞあてにせず別途GPUだけ買い換えていくだけ
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 02:24:01.16 ID:NIybUW0a0
>>742
クローム使えるんだな てことはインストールとかも簡単になってるの?
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 02:28:06.50 ID:cFTS9GVZP
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 02:33:57.77 ID:fQoklrEH0
>>744
基本的にはインストーラ(パッケージ)をダウンロードしてマウスでカチカチするだけで入るよ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 02:36:16.74 ID:JcOHU+jq0
ソリッドキャパシタのマザーで壊れる気がしない
CPUはQ6600とQ8400だけどメモリがDDR3使えるマザーで
バス速度の制限は上がらないけど容量的な不満にはまだまだ対応出来る
換えるのはしばらく先だな
>>638
どれ?
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 02:42:13.76 ID:s1UJHU320
>>738
SATA2マザーが快適とか絶対に無い
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 03:17:00.68 ID:EBUJzy350
Sandy:発売当初はチップセットの不具合騒動に巻き込まれるも
円高から来る類稀なるコスパとOCマージンにより後年伝説のCPUとなる。OCにより現在も最強。

ivy:Sandyを買い逃した人用。爆熱すぎてOCには向かない。合言葉は「定格ならSandyより上」。
CPU部分はSandyと大差なく、GPUを強化するも外部GPUを使用するゲーマーには無関係だった。
円高の恩恵を受けこちらもコスパは良かった。

Haswell:円安で価格高騰。爆熱すぎてOCには向かない。そもそも回らない個体が大部分。
CPU部分はSandyから3年も経つのにSandyに毛が生えた程度という負け組用CPU。
今ならサンディよりハスウェルのがいいだろ
普通に性能は上だって やっぱ進化してるよ 退化とかちゃんとベンチとかみてないだろww
Sandyは優秀だけどOCする人にしか向かない
省電力とか強化されてるし値段も変わらないから今買うならHaswellだな
微妙に性能も上がってるしな一般人はとりあえず買っとけ
消費電力も熱も気にしないならSandy一択
今度ASUSの最新マザボとcorei7でPC組むんだけど、
グラボとサウンドカード無しのオンボで充分なの?
用途はネットとBDのアニメ見るくらい
10年振りに組むからハウセルとか意味分からん
>>753
十分
てかその用途でi7はいらんけどね普通は
>>742
けっこう充実してんのね
サブ機に良さげ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:06:02.19 ID:hArheP7FP
E8500 6GB 500GBのWin7ProスリムPC… 9800円
HD6450…1480円
USB3.0I/F…300円
地デジカード…1480円
SSD128GB…タダ

全て中古
ドン亀Pen4から乗り換えたわ
>>750
>後年伝説のCPUとなる

恥ずかしい奴だなw
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:11:32.52 ID:8K5P/F5x0
今年からノート(モニタ・マウス・キーボード外付)にしたけど
1年間何の不満も問題もなかった。古い自作機はもうバラして売ろう
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:11:52.16 ID:EBUJzy350
SuperΠ
2700K 5.1GHz 7.328

2600K 4.9GHz 7.547

ttp://ikurataro.blogspot.jp/2013/07/core-i7-2700k-oc-51ghz.html

4770K 4.8GHz 7.547

ttp://4338.blog.fc2.com/blog-entry-92.html
知識のある人は、必要なものだけそろえるから、シンプルで良いね

僕は知識ないから、お守りかわりの構成にしてしまうけど
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:22:19.20 ID:XwVcnY0y0
あえてIvy選ぶ僕に一言どうぞ
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:28:56.42 ID:7otnaN4Z0
パーツのいい売り方教えてくれよ
どこで売るのが最効率だ?
モニタとキーボードのないノートPCが欲しい
NUC買え
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:43:04.75 ID:b3ny7tFZO
i7-4500U(HD4400)/W8Pro64bit/8GB/SSD256G/Blu-rayR/22時間/1.3Kg

のノート買った
一日電源入れっぱOKだし、デスクトップの前にいるのアホらしくなっちゃった
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:45:13.68 ID:XwVcnY0y0
デスクトップの前で正座でもしてたん?
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:45:23.95 ID:QAf6SxN50
鱈セレ1400あたりがピークだった
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:47:01.90 ID:EBUJzy350
あえてivy選ぶ理由によるんじゃない?
寧ろ自作タブレットはなぜ出ないのか?を問題としたい。
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 04:54:35.03 ID:aBiYTP4L0
2400sとかそんなんだ ごちゃごちゃつけたら20万くらいかかった
マザーとCPUとメモリー買えたらいいんだろうけど必要を感じんからな
やってみたい気はある
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 08:37:29.33 ID:CfNPIN9x0
>>759
ソース読んでないけど、単純にこの数値だけが本当ならsandy組完全勝利じゃん
ただ、同等クロック辺りの演算処理能力については進んでるはず、OCでブン回せないだけで

OCするにもちょうどいいプロセス・ルールだったsandyくらいがよかったのね
微細化進み過ぎると熱密度が上がりすぎるってのは本当だったのかもね

>>761
単純に高値狙いならメールやり取り等の手間を惜しんでヤフオク、比較的買い取り高めなソフマップ、買い取りキャンペーン日利用してツクモってイメージ、ドスパラ?ハァ( ゜∀゜)知らねーよ買い叩きやがって

>>769
レゴブロックみたいに各所をモジュール化してカスタマイズ出来るようなスマホ(タブレットもあるかも?)の研究or開発or開発支援してねってところがあったはず

>>764
NUCはシロッコファンだろうからGD05みたいな横置きケースでファンゆるゆる回すのがいいと思う
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 08:41:32.29 ID:CfNPIN9x0
Oh安価ミス
>>762
単純に高値狙いならメールやり取り等の手間を惜しんでヤフオク、比較的買い取り高めなソフマップ、買い取りキャンペーン日利用してツクモってイメージ、ドスパラ?ハァ( ゜∀゜)知らねーよ買い叩きやがって
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 08:46:34.19 ID:sbZfcToR0
>>729
オンボから出力するなら
ハイヘンドのマザーはSoundBlaster載ってたり
ノイズが載りにくい用回路を独立して実装してるからあながち間違ってない

Gigabyteなんかだとノイズが載りにくいレイアウトによくなってる
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 08:49:44.85 ID:sbZfcToR0
>>750
このOC至上主義みたいな奴いい加減なんとかならんの?
いい加減電圧シバいて、定格が何Vで動いたって時代になるべき
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 09:31:11.34 ID:EBUJzy350
>>771
クロック同じならSandyが負けるね
そこをOC耐性の高さで最新CPUすらねじ伏せられるってだけで

>>774
絶対性能を求めるとOCになるし、最上位はOC前提のK付きなんだからそれ自体否定するなよ・・・
別に定格運用は否定してないし定格ならSandyは太刀打ち出来ないのも認めてるじゃん
ところでOCしたCPU使って何してんの?
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 09:36:42.68 ID:3pkb4p3a0
ベンチと2chだろ
>>623
だよな
一筋縄ではいかない構成の自作こそ自作の醍醐味だわ
>>776
ガンオン
一つの指標だけ見て絶対性能とか言ってドヤ顔してるバカなんなの?
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 10:04:02.12 ID:CfNPIN9x0
>>775
tick-tuckだっけ?これで性能進化の真髄を今まで見てきたのに伸び率の鈍化がぁぁぁ(´・ω・`)状態、低消費電力に特化するのもいいけどメインストリーム向けに性能特化も出して欲しいよ

>>774
sandy以降がダブルグリスちゃんと微細化and熱密度高化でOCしても周波数は伸びないもんなぁ
ネットバースト世代の夢が完全に絶たれた気がするわ

aviutlのGPU支援フィルタが優秀すぎるけど、すごく重たいのが難点だわ
今のミドルクラスのcpuは俺のi7 920とどれくらい性能差があるの?
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 10:49:06.48 ID:3pkb4p3a0
>>783
もっとアホみたいな差がついてるかと思ったが意外と・・・
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 12:26:59.36 ID:I3i1AXNT0
4770kでやっと2倍か
まだまだ920で戦えるな
SATA2で辛いけど
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 12:35:53.62 ID:NIybUW0a0
スーパーパイとかOCして性能とかあほジャン
あんなの普段全く使わねーよ 普段使いのわっぱとかのバランスが大事だってのwww
OCなんてやらないほうがいい
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 12:55:31.02 ID:EBUJzy350
こういうさ、自分の信じる宗教以外はアホ扱いって言う人とは会話が成立しないね
未だにプレスコPEN4の3ghz使ってるんだが
ハスウェルのセレロンでもエンコの処理時間半分くらいになるの?
>>788
4、5倍早くなると思う
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 13:03:42.55 ID:kf0HuPPN0
ES品は何年も前からintelでも数十コア達成してるのに、何で未だに民生品4〜8コア程度なの
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 13:05:31.46 ID:oR7Kt1m70
SandyとIvyって10nmも違うのにほぼ性能同じなんだな
グラボだとGTX5**→6**の12nmでもかなり進化するのに
>>790
ダイサイズが大きくなりすぎると、歩留りが悪化して採算が取れなくなる
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 13:11:58.53 ID:CYuI+w1X0
デスクトップ自体使ってるのが少数だしねぇ
自作がってよりはデスクトップが廃れたのでしょう
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 13:15:20.77 ID:NIybUW0a0
i3で初代i7の性能あるもんな 
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 13:16:13.13 ID:x92fShx60
今オーバークロッカー以外で自作奴wwww
>>789
そ、そんなに早くなるのか・・・
CPU・メモリ・マザボの合計2万円くらいで組めそうだし、
BOX品が出回ったら数年ぶりに組もうかな
pen4 530jでまだやれる
>>796
ちょっと余裕見て4,5倍と言ってるだけで実際はもっと早くなるかも
新しい命令セットがいくつも追加されてるから

★ベンチマークで比較すると分かりやすい
http://www.cpubenchmark.net/
Intel Core i7-4770 @ 3.40GHz   9,970 ← 最新のCPUの上位
Intel Celeron G1610 @ 2.60GHz  2,562 ← 一世代前Ivyのセレロン
Intel Atom Z3740 @ 1.33GHz    1,088 ← タブレット用の最新4コアAtom
Intel Pentium 4 3.00GHz        361  ← プレスコットの1コア

10年前のCPUなんて、今やタブレット用のCPUにすら劣る
そもそも、そのPC、アイドル時に100W以上喰ってるんじゃね?w
今どきプレスコットなんて偉大なる電気の無駄遣いだな
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 13:39:37.41 ID:NIybUW0a0
>>798
ペン4なら割とマジでアイドル90Wとかだよ
コンピューターものって古いのはゴミだからな
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 14:02:48.11 ID:DbYYvbFn0
鉄板だったからかZ68+2600k+560tiの構成ほんとよく見る
ユニクロ装備だな
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 14:03:55.27 ID:bULMgv4O0
メモリ高すぎる
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 14:11:05.58 ID:P2Usuho10
エンコエンコってなんで2chってこんなにエンコードしてるやついんの?普通しねーよ、ニコニコにでもあげてるの?死ねよきめぇ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 14:12:06.43 ID:Vd2H5hX90
>>798
ほんとベンチマークってのはアテにならんな
AtomがPen4より上とかありえんわ
コア数よりシングルスレッド性能の方が普段使いには重要
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 14:17:15.70 ID:w2EFten/0
tsのまま残したらHDDいくつあっても足りねー
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 14:20:54.27 ID:NIybUW0a0
>>804
Z3740は結構まともらしいぞ
2500Kこそ最強と信じて疑いのない俺です
>>804
XPのような古いOSやブラウザは、シングルスレッド処理が多くGPUも使わないから、シングルスレッド性能が重要だが、
最新OSで使う場合、マルチスレッド性能が重要になってる
遅いシングルコアCPUでもコア数増えれば、かなり早くなる
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 14:31:09.03 ID:57q+7mTV0
10年以上前の話だが、一時期CPU2個載せって流行しなかった?
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 14:35:39.13 ID:ZRnAfjLB0
>>802
この前までめっちゃ安かったじゃん
何で買わなかったんだよw
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 16:23:30.06 ID:GrjJJ0Wb0
おっまだすれ残ってた
最近は結構落ちずにもつんだね!
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 16:27:55.24 ID:nR1kVTaa0
BTOの評判考えたら自作しかないわ(´・ω・`)
金と暇があればの話だが・・・(´・ω・`)
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 16:48:01.78 ID:9YUV/Cwp0
>>812
自作ってパーツ選ぶ時間がほとんどだから注文終わったら
あとはあっという間に終わるぞ
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 16:52:29.89 ID:XjUEST+vi
>>809
pentium、pentium2の時代だな。
今でもあるんじゃない?
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 16:55:03.99 ID:/q9xl30+0
>>813
組み立ては1〜2時間だがOSいれるのが半日作業でめんどい
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 16:57:55.83 ID:GOLTv2Wy0
>>815
SSDのメインドライブにOS入れるだけなら15分、その後の設定だ必要アプリだで半日が正解(´・ω・`)
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 17:03:55.52 ID:QGCWySw50
C2DからHaswellに変えた時OS入れなおさないでSSD差し替えただけで普通に動いてしまった
新しいデバイスのドライバは追加したけど
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 17:05:11.85 ID:h7ubncRV0
自作skylake安くなってきたらやろうと思うけど
パーツ選びはそういうの好きだからいいとして
冷却や静音関係が全くわからん
ケース選びとか最初は店行って相談しながらの方がいいのかな?
>>818
自作板へGO
未だにOSのアップデートとドライバ類、セキュリティソフトの入れる順番がわからない
いつもハード→OSアップデートって順番で入れてるけどOSアップデート中無防備でなんか気持ち悪い
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 17:14:04.04 ID:IMPDc47s0
昔のカスCPU変えない馬鹿は子ね。
アイドルの消費電力ハンパねぇだろw
俺のなんてアイドル時は20ワット弱だ
>>820
OS→サービスパック→Windowsうpだて→各種ドライバ→各種ソフト→最後にアンチウィルスが俺の定番
最初ネットワークのドライバがあたってなければサービスパックの後にネットワークドライバだけ入れる
サービスパックはusbメモリに入れてるから毎回DLする必要ない
どうせルーター入れてるんだから変なサイトに繋がなければアンチウィルスは最後でいい
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 17:46:49.07 ID:sbZfcToR0
>>822
>サービスパックはusbメモリに入れてるから毎回DLする必要ない

そんな事するならSPあてたインスコ用のOSを
USBに入れときゃいいだろw
Q8300を10年近く使ってたけど2600kに移行して10年戦うわ
このスレ参考になったよ、ありがとう
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 17:47:14.91 ID:7ypgJmZu0
>>824
ん?
>>824
えっ
え?何かおかしいのか?
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 18:01:35.92 ID:NIybUW0a0
8.1なんかインストール終わればLANドライバとか入ってるし
infとVGAだけ入れればいいだけだから楽だぞー ゲームしないなら標準ドライバーでも問題なしだし
10年じゃないですごめんなさい
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 18:05:54.89 ID:JPWN7V0U0
>>830

` ニ|ュ _二,    ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
 ` ̄         `
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{'   `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.}   //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.}  /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
  /ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 18:40:33.79 ID:H6gLjLQ10
ポンコツクラス既製でも廃人じゃない限りあり余る時代
しょうがないね
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 18:41:15.67 ID:XwVcnY0y0
2chとかしかしないくせにPC買ってる奴哀れ
5gにOCして後10年2chだぜ!
もう進化は打ち止めなんだからどうしようもないね
新しいの売りたいならsandy殺さないと売れないよ
ThinminiITXのラインナップ増やしてほしい
はとサブレの缶に仕込みたい
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 19:45:07.13 ID:7d5MXMMB0
>>830
おもしろい
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 20:36:51.85 ID:SSbbPalZ0
XPのサポ切れる2014年に自作するかと思ったら
デスクトップ向けのCPUはハスウェルリフレッシュっていうじゃねえか
悲しいよ
AMDの息の根を止めたかったんだろうが、sandyをハンダで出したのは失敗だったな。
と思ってるんだろうなーintel。
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 20:55:06.43 ID:0c9pLvCw0
Pentium!!!を思い出せインテル次はコアむきだしな
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 21:00:29.08 ID:p3owbcz+0
XPのサポが切れる前に俺の血管が切れそうなので
とうとうワンズのフルカスでカッパーマインからハスウェルにしたったぞ
>>822,823
サンクス
暇なときにインストール用のUSBメモリ作っておくか
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 21:44:57.09 ID:pr0r0qOp0
>>841
今までPentiumVを使ってたとは驚きだよ・・・
愛着あるCPUだから、PentiumV−S 1.4GHzまだ持ってるけどさ。
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 21:48:52.46 ID:ThieBvXE0
古い自作PCを調子の悪くなったところ変えたりしてだましだまし使ってたけど
鼻毛鯖+メモリ+OS買ったらなんか本当にどうでも良くなった。

その後そっち方面の金使いが激減した。
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 22:27:23.22 ID:hArheP7FP
>>822
8→8.1に関しては途中省いた方がいい
>8クリーンインスコ → ストア呼び出しKBのみ → 8.1
これで途中の250個近い更新が全部パスされしかも安定する
8.1直でクリーンインスコしたほうがええで
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/05(木) 23:56:18.89 ID:Gpj1xUGHP
タワー買ってタイミング見計らいながら継ぎ足し拡張するのは自作に入りますか?
他人に作ってもらったプラモにちょこっと手を入れるのを「プラモつくったよー」って言えるなら、そうだろうな
>>848
なるでしょ
どうせ気づいたらオリジナルなのはケースと光学ドライブだけになってるから
パフォーマンス重視の母艦は捨てがたいが 次組むならmini-itxでやろうと思ってる
AMDがCPU事業撤退だってね
これでますます発展は鈍化するだろうなあ
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 01:11:09.21 ID:Gt93JAJm0
AMDもIntelも今やGPU内蔵のMPUが主力商品だからなあ・・・
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 02:00:26.42 ID:WVjEFIiB0
>>852
見出しに釣られるなよw単にAPUシフトしただけ。
IntelみたいにGPU抜きのハイパフォーマンス向けはもう出さないって話
そもそもIntelのGPU付にすら負けちゃうハイパフォーマンス向けなんて買おうと思うか?w
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 02:02:20.02 ID:fjNrfoY0P
AMDのCPU、ブラックエディションを3コアから4コアにして使ってる奴、まだいる?
あれ性能的にもう古いかね
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 02:13:11.68 ID:z0m5Vhly0
グラボもハードエンコ機能載せてくれんかな
QVS速いだけのゴミすぎ
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 02:15:24.11 ID:XQ3kCH260
>>852
intelもコンシューマ向けはCPU事業撤退したから仕方無いよな
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/06(金) 02:16:46.14 ID:k7nlpLXt0
DRAMが高い
SSDの値段の固定化

あと店頭からLGA1155のマザボが一気に消えたせいで買う気失せた
パソコン調べてたらNUC欲しくなってきた
でも数年前に買った爆音電気食いマシンが快調すぎて悩む