スタッドレスタイヤは何年で替えるのが真の情強なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ブリヂストン、スタッドレスタイヤは今冬「VRX」に注力

BLIZZAK VRX
 ブリヂストンは今冬のスタッドレスタイヤ商戦について、13年はエコカー補助金終了の反動で新車販売の減少が予想されるが、積極的な拡販を図っていくとしている。
今冬の商戦の核となるのが、乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK VRX(ブリザック ヴイアールエックス)」。

 ブリザック史上最高性能を実現した「BLIZZAK VRX」は、今年9月1日から全国一斉に発売された。ブリヂストンを代表するスタッドレスタイヤブランド
「BLIZZAK」誕生からの25年間で積み重ねた技術の集大成といえる新商品。発売サイズは108サイズ。
http://www.posty.co.jp/np/atcl/?id=1384218654-738910
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:27:13.26 ID:C6VTOF/ii
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:27:27.61 ID:ZBMUx9tc0
状況に応じて
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:28:40.11 ID:vqU8wrY40
止まれなくなったら
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:29:47.80 ID:WyNHCf20P
うちの会社の社用車は毎年
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:30:01.74 ID:9jD2TA3+P
13年目に突入するわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:30:28.20 ID:atlYhgxW0
ブリジストンなら4年持つ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:30:36.03 ID:0pup0P+Y0
新潟だけど今月はノーマルタイヤで乗り切る
ブリザック高かったからもったいない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:30:55.43 ID:CC2jxCHN0
マジレスすると毎年新品買って去年履いたのは売るが正解
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:31:29.39 ID:O2zrC1PN0
東京とか、雪国じゃなければ、非金属チェーン買って雪が降ればチェーンすればいい
>>8
やめろ。
俺も新潟市民なんだ。
巻き込まないでくれ、お前一人の問題じゃない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:32:17.29 ID:fCAYgH4v0
スレッドレスナイヤ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:32:33.77 ID:otTVaBWL0
仙台に引っ越したいけど、スタッドレスタイヤは毎年は買い換える必要ないんだろ?
3年に一回くらい? すると南関東に比べてタイヤ代は1.5倍すると考えてOK?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:32:52.83 ID:UTgDFkWa0
来年は26年で積み重ねた技術の集大成が発売されます
>>14
タイヤは毎年新製品が出るわけじゃない

ブリジストンからREVO GZが発売されたのは5年前だ。
車に乗らない
しんのじょうきょう
>>13
一般的には3シーズンとか言われてるけど
このスタッドレス10年目だわって人も沢山いる
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:37:54.78 ID:rvQI9oWsP
ウレタンチェーンをトランクに積んだままなんだが劣化しないの?
ルーピータイヤはお断り
売国行為の資金源になるし
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:38:49.58 ID:Vc1+6A/wO
実は春先からずっとスタッドレス履いてたみたいなんだけどこれで冬いけるかな?2年目くらい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:39:25.39 ID:LR1isT450
>>16
ほんとこ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:41:03.89 ID:otTVaBWL0
>>17
サンkス、そっか、タイヤ代が2倍以上かかるなら嫌だなと思ってたんだが、ま、OKだな
>>20
いけるけど燃費落ちるから春夏はノーマルにしとけ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:41:32.40 ID:tbe7M1mc0
事故って死んだら替え時
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:41:39.69 ID:KpK/eaaM0
>>20
余裕
良くはないが俺は軽で3年間はきっぱだった
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:42:57.09 ID:6iI9cMqA0
俺は5年だな。もしくは4年
10年使う人は確かに一定数存在する。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:43:03.81 ID:mnEiFgvR0
アジアンタイヤにしとけ
中華はまだ今一信用できないから台湾か韓国メーカーがおすすめ
国産のを長く履くのだったらそのほうがコスパも効きもいい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:43:21.63 ID:1szrcRHa0
今年東京に引っ越してきたんだけd、スタッドレスって必要になるの?
車の使用は週末だけで、行動範囲は東京神奈川千葉埼玉くらいまで
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:43:26.37 ID:mRSbnglAP
ブリヂストン製買って
最低5年は使いたいとこだな
ヨコハマアイスガードが3年目だな
富山大橋のたもとでケツが豪快に滑った時はちょいビビった
>>27
夏タイヤならそれでいいけどね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:43:55.27 ID:iTrOeCpY0
スタッドレス履きっぱとか金持ちだなぁ・・・
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:44:00.03 ID:a0hlJk1A0
タイヤのリースみたいのあればいいのに
タイヤ交換付きでワンシーズン10000円くらいでさ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:44:21.49 ID:ZYtc1Iox0
1.3Lハッチバッククラスだと、バランスがいいのか?7〜8年目でも余裕で使えたりする
2L超えだと車重のせいか、止まるのが厳しい。
軽は良く分からん。
北海道ね。
ゴムがやわらかいだ固いだは金がありあまってるやつがやれ
ミゾさえ生きていれば10年余裕
そんでおまえらどーせ雪ふらねー都会住みなんだしさらに余裕だろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:44:55.70 ID:6ib0HvWLi
バン用スタッドレス超長持ちするよー
効かないけどね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:45:44.82 ID:yRo+2Oee0
車と一緒に買い替えが一般的
>>28
通勤が電車で雪が降ったら乗らないなら必要ない。2日もしたら溶けてる。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:45:57.70 ID:iTrOeCpY0
>>28
東京は年に1回降るか降らないかくらいだからスタッドレスなんて要らない
降ったら乗らなければよろしい
チェーンで十分
>>35
ブリジストン以外だと油が抜けてカッチカッチになるぞ

最近はヨコハマも硬くならないらしいが
なるべく日光に当てなければ5年は持つ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:48:33.56 ID:R7ojFVrT0
ゴムが硬くなって破片がボロボロと路面にはがれ落ちてパンク
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:50:14.07 ID:JAR/eJbs0
磨耗考慮しなければポッポタイヤが一番長期間柔らかい ので磨耗を考えなければ黙って3年は履ける

>>28
通勤に使わないならチェーンだけでも対応できる
それに雪が降った場合都内は大渋滞だし・・・
(チェーンすら持ってないやつが夏タイヤで事故起こしたり立ち往生している)
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:50:23.37 ID:02fZc74s0
情強とか情弱とかいってるレベルなら2年というか2シーズン経験したら替えたほうがいいぞつうか替えろ
タイヤのグリップや車体の挙動を全く意識せずゲームコントローラーみたいな感覚で運転操作してるんなら猶更

あとパターンを触って硬化してるようなら替えるとかそんなジジイの戯言も聞くな
こりゃ危ないなと思ったらそれが替え時

ていうかもしかしてスタッドレス履きっぱなしで夏も使ってること前提か?
それとも北海道みたくスタッドレスは雪が降ってから履くパターンのことか?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:51:53.70 ID:JLCWlroi0
>>39
近所の長野出身のおばちゃんは東京の雪なんて雪のうち入らないとか言ってノーマルタイヤで走り回ってるぞ
たまの大雪の時にチャーン巻いてるくらいで
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:52:05.55 ID:6iI9cMqA0
ブリジストンって本当に装着率ナンバーワンなの?ヨコハマの安タイヤのほうが見かける気がする
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:53:48.78 ID:3zVTxLAv0
★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/

211 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/15(金) 10:39:45.70 ID:Gtukpg+k
そもそもスタッドレスが夏は制動距離が伸びるとかマンホールふたで滑るとか
雨の日に滑るとかいうのなら、今の雪降る前の時期だって危険のはず。
春先だって危ない。それなのにそういう事故は聞こえてこない。
年中スタッドレスで問題ない証拠だね。道北では7月でも20度下回る時だってあるし
北海道は亜寒帯だから年中スタッドレスで正解だと思う。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:53:58.31 ID:T4RsdKu10
アジアンを二年おき
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:54:06.75 ID:5evrjn890
>>46
北海道での とかじゃなかったっけ?
>>47
減るだろうがよ溝がよぉ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:55:21.89 ID:Z9mo1fFG0
ブリヂストンが最良なのは間違いないけど、財布と相談だな
東京さいたま千葉以南の奴らってスキー行かないから買ったことがない!
とか聞くけど本当?うちの周辺雪降るから考えるまでもなく替えざるをえないんだけど
>>50
年間走行距離との兼ね合いだね

年間走行距離が何km以下であれば、夏もスタッドレスでいいのかな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:58:44.00 ID:1N8M2duo0
VRX高すぎIG30こうた
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:59:17.74 ID:44wsUVJW0
くだらないネトウヨ思想でブリヂストンはぽっぽへのお布施だとか言ってる奴に限って
車を所有してなかったり運転免許自体を持ってなさそうだな
雪道や凍結路面でスリップ事故を起こした後に後悔しても遅いよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 10:59:23.77 ID:02fZc74s0
>>47
ネタにマジレスするのは申し訳ないんだが
北海道ならむしろまめに履き直す奴のほうが大多数
スノータイヤやスタッドレスタイヤをオールシーズン履き続けるのはむしろ本州や
西日本のガチで山の中の集落の生活車両のほうが多いと思う

>>46>>49
北海道は冬は終日交差点アイスバーン化が平常状態だから
ブリザックみたいな特性なのが向いてるってだけ
宗教染みてるけどたしかにブリのは安定している
もちろんヨコハマやアジアンなやっすいを履いてるのも結構いるぞ
でも自前の車は大抵ブリになってるな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:01:34.96 ID:ugeXMeND0
VRX買ったぞー
純正タイヤがすり減りまくってたせいで乾燥路はむしろVRXの方が走りやすい
ただABS発動するレベルのブレーキするとハンドルが左右にぶれるな
あとやっぱり雨の時もタイヤの旋回限界が下がってるのがわかった
それ以外は極めて優秀。
流石鰤だよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:02:05.11 ID:3zVTxLAv0
>>50

★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/

105 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 07:47:00 ID:Sygb6Pp7
冬は新しいスタッドレス、夏は使い古しのスタッドレスを使ってます。
今のところ、特に不具合は感じてません。感覚が鈍いだけなのかな・・・

他の年中派の方々とほぼ同じ考え方です。
雪道に行くまでは、ドライの一般路、高速道路も走るわけで・・・
8年くらいじゃねえの
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:02:27.01 ID:ALs3aiBO0
FFなのでフロント2輪分ずつ毎年交換してる
それまでフロントに使ってたのは後輪用に
>>56
気候によってベストタイヤはかなり違いそうだよなあ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:03:30.84 ID:D3gMgKAU0
五年使って六年目に夏用で使って履きつぶす
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:04:03.92 ID:BwegqfGR0
一年中スタッドレス履けば良いじゃねぇかよ
そうすりゃ車検ごとに交換だ
アイスバーンはどうしようもないから諦めろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:04:27.88 ID:T4RsdKu10
ブリジストン買う奴はアホ
ナンカングかNEXENで充分
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:05:06.22 ID:ALs3aiBO0
ちなみにオートバックスブランドの安物をスタッドレスとしての寿命が尽きた後に
夏用に流用したらトレッド剥離が頻発した
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:07:06.61 ID:ALs3aiBO0
あとスタッドレスタイヤはあんな溝が深いにもかかわらず
大雨の時の排水性はよく無いようで、夏用に流用した時は
大雨ではよく滑った、そんなにスピード出してないのに
それよりも、
冬に履くスタッドレスタイヤに対してサマータイヤって呼び方がどうしても納得いかん
夏以外も履くんだからサマータイヤはおかしいだろ
ラジアルタイヤって言ったらスタッドレスもラジアルタイヤだし
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:10:35.54 ID:UpT5XCFR0
仙台では3年位
12月半ばから2月後半まで履かせるのがベスト
俺は年明けだけど
>>58
いや、それは悪くないだろ
別に否定する気はない

ゴムが硬化しても溝があれば夏タイヤとしては使える
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:11:14.40 ID:jzZLqcDL0
雪国じゃなきゃ
2、3年ごときで替えなくていいだろ

もう何年かな
6、7年以上替えてない気がする
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:12:05.12 ID:1szrcRHa0
>>38>>39>>43
サンクス
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:13:36.24 ID:ZAXHXE3x0
ブリジストンはよせ!
リコール多すぎ!
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:14:30.13 ID:ALs3aiBO0
平地の雪道走るだけならスタッドレスタイヤの寿命は結構長いんだけど
ある程度急な雪道の坂を登るとなると駆動輪だけはスタッドレスタイヤの鮮度が必要なんだよな
俺みたいに週末スキー用にしか使ってない場合は
年間にして合計でほんの数百メートルほどの登坂だけがネックになってる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:14:48.59 ID:pmT6rQY2i
東洋からブリヂストンに変えたけど柔らかすぎワロタ
スポンジじゃねえかこんなもん
ヨコハマは!? ヨコハマアイスガードはどうなの!
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:17:15.90 ID:eIyN4He+0
車検2回。
新品はグリップが弱いから雪が降る3ヶ月前からスタッドレスタイヤを履いて慣らしておくこと
>>75
REVO GZ以降はそんなに腰砕け感ないぞ

いつの話だ
親父がスタンドから14インチのスタッドレス4本五万で買ったんだけど高いかね?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:20:40.23 ID:UlymOqyQ0
ビニール袋に入れて酸化しないようにしてるわ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:25:02.28 ID:jbWWW4UI0
うちのスタッドレスタイヤの一生

1〜2年目 FFのフロントタイヤとして最も大事な仕事を任される
3〜4年目 リヤタイヤとしてサポート役に回る
5年目 夏用のリヤタイヤとして最後の仕事をする
雪が数える程度しか降らず滅多に積もらない地方の人はスタッドレス履かないほうが良いよ
雪に慣れてない人はスタッドレスって雪には強いけど雨に弱いということを知らない人が多い
JAFの人も言ってたけどその事を知らず雨によるスリップ事故が多いんだとさ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:26:14.89 ID:WIBmdwxRO
>80
普通じゃね
ネット販売のは安くても、店によっては組み付けがNGだったり工賃も掛かるから
自分で取り付け出来ない限り、取扱い店で買うのが無難
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:30:39.61 ID:2M7gNyNK0
ゴムが劣化しないようにシリコンスプレー吹いて
保存しとけば10年はいける
安全運転してれば大丈夫だ
もう5シーズンくらい履いてる
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:34:12.25 ID:UpT5XCFR0
>>83
主婦が下手に履かせるより降ったら乗らない位の方がマシだよな
下手くそに成程硬化を無視して、溝がある=平気と思い込んでるし
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:35:34.67 ID:DmkbU3/h0
こまめにローテするのと>>82みたいにするのとどっちがいいの?
何年とか言ってる時点でw
>>88
曲がるだけならそうなのかもしれんが
止まる、ススムの制動だと半分しか発揮できないぞ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:39:38.75 ID:UpT5XCFR0
>>88
シーズンが本格的になる頃に4本履き替えるのがベスト
>>84こんなもんなのかthx
なんかタイヤ付きの新古ホイール買ったほうが安かったんじゃないかと考えてたからてっきり親父がボラれたのかと思ってしまった
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:42:07.07 ID:5HVdSX770
>>88
FF車の場合は進むはほぼ前輪の仕事
止まるも7割がた前輪の仕事
前輪と後輪では仕事量が違いすぎる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:43:08.30 ID:w4sWoMde0
ネクセン最高
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:44:17.17 ID:b2GnPcBP0
ミシュランで5シーズン目だが
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:44:34.11 ID:0bq2jlPc0
FFはチェーン巻くのもフロントだけだったりするやつもいるくらいだからな
ほんとはリヤも巻くべきだけど
5年ぐらいで変えるけど、最近雪降らなくなったからスタッドレス買ってないわ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:48:21.08 ID:V+VZMPjW0
都内ならアジアンとかピレリで良いけど、雪国とかスキースノボに行く奴はブリが横浜にしとけ。
アイスバーンに融雪剤撒いた時がやばい。

下位のアイスパートナーでも結構な差がある。
夏場や梅雨にスタッドレスで事故った奴の過失割合は1.5倍に上げろよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:50:30.79 ID:ySB41qQz0
走る距離にもよるだろうけど
北国なら3〜4年で変えてる人が多いんじゃないかな
都内でスキーとか行かないから全く必要ない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:51:09.49 ID:V+VZMPjW0
>>99
たまにいるよな。
タイヤメーカーとか警察も雨に弱いことを伝えるべき。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:51:54.51 ID:k+B2J3U60
スタッドレスタイヤを夏用に流用するのはいいけどフロントタイヤに使いまわすのはやめといた方がいい
雨の日は結構危険
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:53:24.27 ID:ytE6Vcp70
早めに変える奴はアホ
天気予報を見ていよいよやばくなったら平日に自分でいくか家族に頼んで直前に変える
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:54:09.16 ID:aSyQB3+r0
トーヨータイヤのスタッドレスってどうなの?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:55:33.98 ID:QlHLnTKE0
BSなら5年くらい持つかな
家で変える時はいいんだけど、親が店とかスタンドで替えてもらってると
ナットがアホみたいに締まってるときがある。勘弁してほしい
ブリヂストンなら2年くらい
ミシュランなら4年くらい
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:57:01.77 ID:B+hs1pbr0
>>107
大量にタイヤ交換するショップはインパクトレンチ使ってガガガガガって
締めるからなー
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:58:37.23 ID:4Ygb2A6P0
軽自動車だから安いだろと思ったら結構取られたジムニー
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:58:46.13 ID:RODMK6lx0
3年だろ
だいたいタイヤメーカーが新製品出すのが3年間隔だから
去年まで最新モデルだった型遅れを買うのが一番良い
あまり降らないのでスタッドレスタイヤはなし
でも樹脂製チェーンを積んでいる
スピードも出るしけっこう効く
スパイクタイヤを売れや!
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:03:37.31 ID:lGzWpfbE0
3年だ
4年も使うと事故に合う
古くなったスタドレスはグリップスプレーちゅうのを吹いてみるといいみたいだぞ
2500円とチョト高いけど
116 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/11/26(火) 12:05:13.68 ID:MW4lfq+90
>>45インドネシアタイヤいいぞ
1シーズン持たないんだがどうすれば
うちのスタッドレスタイヤの一生

1〜2年目 FFのフロントタイヤとして最も大事な仕事を任される
3〜4年目 リヤタイヤとしてサポート役に回る
5年目 オクで情弱に新品の4割くらいで売りつける
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:07:39.11 ID:GNUOLQgFO
年数関係なく履き潰してるわ。雪道で滑り出したら、普通のタイヤとして溝がなくなるまで履く。車検もスタッドレスで通るしね。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:10:36.90 ID:X8RdggbP0
10年とか言ってる人多いけど、タイヤって4〜5年でサイドウォールとか劣化してヒビ入ってくるだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:11:25.25 ID:f/wGnERg0
止まらないなと思ったら替えろよ
そんな簡単な事も分からない奴は雪道走るな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:12:16.84 ID:dQthd+zL0
諦めてスパイクタイヤ使いなよ(´・ω・`)
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:13:39.62 ID:aSyQB3+r0
太平タイヤってどうなの?
ブリヂストン以外ならどこがオススメなんだよ!
年中使えるタイヤってないの?
まあずっとスタッドレスにすればいいんだけど
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:16:48.58 ID:p/oYf/yT0
5年はいける
スパイク欲しいな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:20:45.27 ID:JZUwCPSN0
保管方法も重要
エア抜いて横置きで紫外線の当たらない冷暗所に保管すると持ちが違うよ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:20:45.42 ID:GNUOLQgFO
>>124
横ハメ。タイヤ屋に聞いたら性能変わらんて。
タイヤ屋も横ハメのほうが仕入れが安い分、安く提供出来るって。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:22:28.76 ID:DVpVFmT60
ノーマルって言うと「迷惑かけんな」って噛み付いてくるやつ多すぎて笑うわ。もしかしてスタッドレスなら大丈夫って思っちゃってるのかな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:22:45.22 ID:acZryiBy0
>>125
俗に言うミックスタイヤですな。あるよ。
>>105
G5は悪くないよ
ただあんまり安くもない
>>125
VECTOR 4Seasonで調べてみ

悪くないらしい
>>107買った中古車がコレでインパクトレンチ使って外さなばアカンかった
今はトルクレンチで締め直したけどハブボルトがたまに折れたりする車種みたいだしガチガチにするとか勘弁してほしい
>>45
いくらちゃんかよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:28:07.58 ID:y+Bioh9n0
>>136
クソワロタ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:29:44.22 ID:PNoqGqo30
前の車は13年使った
>>13
仙台だけど、最初は夏タイヤと冬タイヤを使い分けてた
でも、車は通勤がメインだし、車で事故るのは嫌だから冬タイヤも3年毎に買い換えるから寿命まで使い切る事なんて無いんだよね
冷静に考えれば、タイヤ交換する必要性あんまない事に気付いて一年中冬タイヤで過ごしてるわ
どうせ夏タイヤも安物使ってたから、燃費も大差無いし、必要以上にタイヤのグリップ力に頼るような運転しないから不便に感じる事も無い
夏タイヤとか冬タイヤとかは、単なるステマだと思ってる
>>135
あるある、ディーラーで点検ついで換えたら一本だけびくともしないのがあった。
JAF呼んだら親父が長い鉄パイプ使って緩めて。
>>138
9年目あたりから苔とか生えてきそう
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:32:19.21 ID:uQ5FyOwz0
年間7000くらいしか走らないし5年くらいかな
周りで3年おきに替えてるやつ居ないなあ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:37:26.15 ID:6iI9cMqA0
スタッドレスで夏を過ごすなんて俺はいやだ
ミョーーーンってロードノイズがするんだぜ
海行くのにスタッドレスのミョーーーンって音聞こえてきたら興ざめだわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:43:05.34 ID:J7yZU1AQi
>>139
オールシーズンタイヤが一番条件に合いそう
手軽なところだとベクター4シーズン何とかってやつがバックスにあるけど結構良いらしいぞ
>>144
そんなのが有るのか
次回の交換時に検討するわ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:47:20.15 ID:J7yZU1AQi
>>145
車板にはこんなスレもあるから見てみるといい

オールシーズンタイヤ好き 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360351190/
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:48:51.73 ID:zMncLy9DP
行動範囲都内だからチェーン買おうと思ってる。
定番ってオススメなに?
20年前に買ったのはイエティだった
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:49:22.78 ID:39oXJGPDi
>>68
そんなこと言ったら大抵のタイヤはスタッドついてねえだろ
>>146凍結で弱いのはなぁ…
でも良さそうっちゃ良さそう
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:50:25.41 ID:3zVTxLAvi
おれはスパイクタイヤ派です。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:53:49.66 ID:wSJjpnDx0
スタッドレス買ったことないわ
>>125
オールシーズンタイヤだな
アメリカで需要が多いみたい
いまミシュランのオールシーズンはいてるけど
安心出来るのはべちゃ雪程度まで
雨の日のグリップは良好
走行音はうるさい
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:56:36.95 ID:J7yZU1AQi
>>149
凍結するような地域は冬タイヤ必須だろう
この手のオールテレーンタイヤは年に数日は積雪するけど凍結はしないって地域向けよ
あるいはやや凍結する地域であればこれを履きつついざという時にチェーンを持つとかね
それこそ東京とかにはこの手のタイヤは向いてそうな気がする
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:59:48.50 ID:1szrcRHa0
チェーンって金属じゃないやつもあるじゃん
ぶっちゃけどれが良いのよ?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:03:16.80 ID:zPnSbFjN0
>>141
流石に扱いは適当だったからトレッドにカビは生えてたな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:03:24.41 ID:3zVTxLAv0
>>154
ボグコック
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:03:55.42 ID:T0vNzJQz0
今日の分、投下しますーーーーーーヽ(´ー`)ノ!

アスカ!原発消滅!

http://askanagino.blog. fc2.com/
(不要なスペースは、削除してね♪)

今回も、抜群に面白いです!
読まないと、人生の楽しみの95%を、損します!

他の人にも、教えてあげてね!ヽ(´ー`)ノ♪
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:06:51.39 ID:b2GnPcBP0
>>154
オートソック
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:10:49.90 ID:X59ohhc/i
パーツ屋に勤めてた頃は毎年買い替えてたわ
185/60R14だったから1台分で2万以下だったしな
グッドイヤーのアイスナビシリーズ安くていいぞ
何年っていうより何mmだろ。

通常は4mm以下になったら交換って言われてる。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:14:16.32 ID:te9oysyr0
今年7年目くらいだけどさすがに去年辺りからすべる北国だけど。
雪はいいんだけど凍るともうね・・・優しくブレーキ踏んでもスーーっといくわ他は止まってるのに。
側面もヒビ入ってきたし今年越せるかなぁ・・・
事故ッタ時の金額考えたら買い替えたほうがいイイよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:19:12.13 ID:oMle4I7r0
岩手ではブリジストンを3年使ったら廃棄
まぁ横浜でもダンロップでもミシュランでも良いけど。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:19:30.11 ID:Z9mo1fFG0
>>161
そんなもん履いてよく年越そうと思えるな
8〜9分山の中古のブリザックを手に入れて自分でチェンジャー使って交換するのが一番安上がりかなぁ
ブリザックなら摩耗に気をつければ5年は使えるし
千葉県北部在住で、雪国とかに行く予定がない場合は、
ピレリWINTER ICE CONTROL と TOYO GARIT G4 と YOKOHAMA ice GUARD TRIPLE PLUS iG30 だと、どれがが良いでしょうか?
北海道だが冬タイヤ必須
オールシーズンタイヤなんてあるんだな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:24:29.45 ID:3pgI+ShdO
減ったら取り替える
>>158
今度車買い替えるけど俺もオートソックでいいかなって思ってきた
今までスタッドレスだったけど年に一回降るか降らないかの為に買うのもったいないし家の中に保管も無駄と言うか
もうスキーとか行く予定ないし、チェーンもめんどくさいしな
京都北東部ナンカンのスタッドレスで全く問題無し
ただ雪の高速走るなら国産の方が安心
降雪量と走行距離によるんじゃね?
俺の場合は2シーズン使ったら次のシーズン前に交換してる。
走行距離は1シーズンで1万km程度。
日本海側だから雪はそこそこ降るし、まあ安心を金で買えるからいいかなと思う。
VRXのゴムが底になった靴とか、RE-11のゴムが底になった靴とか出したら売れると思うんだよなぁ
パターンもそのままでさ
各タイヤメーカーはやってみてくれよ
アジアメーカーのやつをオールシーズンはいて1年ごとに交換
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 13:57:03.43 ID:Y7eYpAQV0
>>12
もう交換しないと
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 14:06:29.79 ID:KIVyrnxa0
>>172
タイヤと靴で別会社らしいけど、ダンロップには是非やって欲しいね
ちゃんと保管したとして、何年くらいが耐久年数なんかね
溝だけ見れば五年くらいは余裕で使えるんだが
一年通じて走行距離が少ないから、夏でも使う方が経済的なだろうか
制動は悪くなるだろうけど
>>172
VRXは滑らないだろうけど、
RE-11は滑るだろ

あれは熱が入らないとまるでグリップしない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 14:09:31.44 ID:tzbQBbRV0
2年履いてそのまま次の冬まで履き潰すが正解
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 14:11:16.45 ID:mNo7ODvj0
>>107
ちゃんと対面(トイメン)、対面で外していってるのか?
周回順繰りで隣、隣で外そうとするとそりゃきついわ
夏もスタッドレスで過ごして2年ごとに替えるって作戦どうよ?
タイヤ付け替えるのめんどいし
保管するのも邪魔だし
いい作戦じゃね?
>>179
糞業者はインパクトで必要以上に締め付けやがるんだよw
そうなると人力で外れないから鉄パイプでレンチ延長しないと無理
>>180
スタッドレスは雨の日全然止まらんぞ
急ブレーキなんか踏む事無いから大丈夫、って言うのならどうぞどうぞ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 14:44:41.66 ID:YiozILfU0
鳩山タイヤがいちばん高性能
雪国は嫌でも鳩ぽっぽに金払うしか無い

雪国以外は非金属チェーン用意して、必要な時だけつければいいよ
俺は基本スタッドで、やばい場合は袋型の簡易チェーン使ってる。
中々使える。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 14:51:34.37 ID:/Q+/Qcn40
>>180
スタッドレスは転がり抵抗多くて燃費悪い
俺のアクティはスタッドレスからノーマルにしたらL12qからL17qに伸びた
交換保管はメンドイが履き替える事をオススメする
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 14:53:31.46 ID:w4sWoMde0
>>183
アジアンでも同性能
情弱め
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 14:54:13.52 ID:5nmOjTfXP
情強はフルシーズンタイヤで乗り切る
東洋で今度8シーズン目。
それなりに気を使って保管してるけど
4年目辺りで明らかに食い付きが悪くなった。
アジアンスタッドレスは新品1年目で国産6〜7年目くらいの効きだよね
頑張れば走れない事は無いけど、俺は遠慮したい
>>186
ふざけんな
使ったこともないくせによく言うわ
今年凄い寒波が来るって言われてるけど
普段雪降らん地域でもヤバいんだろうか
アジカンタイヤはインドネシアモノがいいってマジすか?
スタッドレスは韓国が悪くないんじゃないの
あっちは雪国だし、要求水準は高いだろ
ハイグリップタイヤではもう韓国はトップランカーだからな。スタッドレスも悪くはなさそう

まぁ、俺はブリジストンとヨコハマとダメロップしかスタッドレス使ったことないけどな!
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 15:34:11.29 ID:HS7RGmrgP
>>180
スタッドレスは燃費おちるよ
北海道民だが三年くらいでゴムが固くなるので乗ってなくても交換するほうがいいって聞いてる
まあそこまできちんと交換してる人はそんなに居ないけど
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 15:39:37.89 ID:GNUOLQgFO
>>185
俺はスタッドレスでもノーマルと燃費がまったく変わらんかったわ。
夏でも常にスタッドレスだけど今3年目で普通に使えてるな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 15:59:49.13 ID:n/5FdjXH0
4年使ってオクに売却
溝6分だけど結構高く売れた
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 16:12:00.35 ID:xU3WGdUA0
色々検討してみたんだが、ミシュランの X-ICE XI3が良さそう
国産は50%摩耗でスタッドレス性能が尽きるのが、
ミシュランのはスリップサインが出るまでそこそこ氷上性能があるとか
あと静かで乗り心地も悪くないらしい

使ってる人いる?
>>199
舗装路は夏タイヤと変わらない性能
凍結路も夏タイヤと変わらない性能
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 16:16:55.61 ID:xU3WGdUA0
>>200
サンキュ
今年の雪が降り出したらそれにするわ
>>30
あそこは冬の早朝とか夜中は絶対避けろ
10年より短いくらいだな
たぶん
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 17:05:34.78 ID:hkPeNDCxi
なんだここwww
タイヤメーカーの回し者ばっかかよwwwwww
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 17:12:19.78 ID:j7QVsGak0
中古タイヤ屋の動画だけどこんな実験動画があった
http://youtu.be/SOMwG9hLG04
関東に住む中年のアホ親戚が「俺運転上手いから大丈夫」とかいって
12月なのに神奈川から青森まで来た時は驚きましたわ
事故って炒ってしまえばいいのに
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 17:22:13.91 ID:U+5ScToq0
中古を履きっぱで2年でちょうどいい
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 18:10:30.26 ID:9JfKq80N0
>>201
どういう解釈だ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 18:16:58.11 ID:vVTjPsHL0
>>201
おいw
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 18:21:04.47 ID:xU3WGdUA0
>>208
>>209
いや、まだノーマルタイヤ使えるし、替えるのはギリギリで良いかなと。
冬と言ってもここは積もったり雪が消えたりするから
ドライ性能もあると嬉しい ので200の話を聞いて買おうかなと思ったわけ
説明端折りすぎてすまんw
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 18:32:02.06 ID:5kSkepmR0
新品ならギリギリで買うのはやめた方がいい
自爆するのは勝手だけど周りに迷惑かけないでね
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 18:37:01.42 ID:xU3WGdUA0
>>211
スタッドレスも皮むき必要なん?
ゴムが柔らかいから新品走りだしでも性能が出ると思ってた

バイクのタイヤだと何十キロか走るまでは滑るから気をつけて下さいって言われるが
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 19:01:15.09 ID:vg1/5eih0
皮むきしたほうがいいよ
最低100キロできれば500
オートバックスのタイヤが中身ダンロップ?だからオススメって教えてもらった

今年4年目だけど、オートバックスでまだ変えなくて大丈夫って言われるくらいだから大丈夫なんだろう
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 19:14:37.98 ID:vg8/UlQS0
>>2
続きはよ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 19:25:15.07 ID:hj50uTL60
南関東でも年数回積もる年もあるけど路面に積もってる時間は合計数時間なんだよな
スタッドレス履いてないカスに突っ込まれるのは避けられないから雪の日は運転しないのが一番良い
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 19:28:44.15 ID:DtPmFMIO0
首都圏とかならピレリかアジアンでいいわ(´・ω・`)
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 19:37:44.26 ID:nKOvRTLu0
ここまでレンタルないとかどういうことなんだ?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 20:32:34.13 ID:OpZsTvTn0
スノーカバー買ったんだがコレってどうなん、因みに大阪在住で雪が降らない年と2-3cm数日積もる年が3:1くらいの割合である
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GWD9G0
>>219
雪道からアスファルトに変わったら速攻で穴あきそう
春に夏タイヤに履き替えて、日が当たらないガレージとかに保管しておけば4〜5年使えると思うけどなあ
冬にそんなに距離走らない前提だけど
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 22:54:44.24 ID:VF3AR/Ga0
溝あり←重要、保管しっかりしとけば
国産なら5年余裕。
購入時新製品の5年落ち=10年前(三世代前)の2年落ちくらいかな
10年前の製品に特に問題ないと感じてたなら余裕余裕

アジアンは2年目以降はギャンブルだね
1年目はそれなりに効く。
ただし、ナンカンのは2年目はすべるけどそんなに問題なかった
(国産2年目の2-3割落ちくらい。)
クムホは2年目は止まらなすぎてすぐに交換した。

今の時期はもう遅いけど
自動後退のNシリーズは9月とかに買うとスゲー安いからおすすめだよ
アジアンの値段で国産(NシリーズはダンロップOEM)買えるから
内陸
仕事車は11月末に冬タイヤに交換、5月末まで乗って履きつぶす。1シーズン1セットでまわしている。
>>222
溝もだけど柔らかさがなくなったらブリザックでも効かなくなるよ。
直射日光と高温多湿と変形しそうな保管の仕方は駄目。
>>28
雪降りそうなら乗らなきゃいい
どうせ乗り捨てられた車で通行止めになる
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 23:16:00.65 ID:KqTgljJ50
ZEETEXってドバイのメーカーはどうなの?
クソ安いから購入検討してんだけど
ドバイで雪が降るのかって話だ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 23:51:11.16 ID:IUzpLXFV0
フルピンの39R履きたいな
>>225
まさしく、それに限る。自分の車は完全な装備してても周りの車が装備してないから危険。
そんな日は乗らないのが一番。
命が惜しければ国産スタッドレスを3年で履き替えるしかねーよ
>>214
ダンロップはダメなのに(´・ω・`)

WINTER MAXX空良くなったって噂だけど
ダンロップは先に逝くって言うしね
昔安さにつられてダンロップのDS-2買ったら死にそうになった

ブリジストンなら4・5年は使えるのに、
ダンロップは二年目で恐怖を感じて、REVO2にした
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 11:39:53.37 ID:bTTKtoK/0
>>16
雪降ったら公共機関も泊まるだろ
外に出ない
これが心の状況
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 11:55:08.52 ID:B/hYB7O40
>>10
電車でいいんじゃね?
スタッドレスってFFなら前だけ履いててもいいの?
>>236
これやると交差点でビックリする位スピンするよw
FF車だろうとリアタイヤの必要性無視できないから
つまり対角線上の二輪をスタッドレスにすればいいのか
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 22:22:51.64 ID:EXu3BRQ90
俺は4年
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 22:26:31.59 ID:Wl2TW7Ge0
ファイバー系やくるみを選ぶのは低脳
引っ掻く(笑)
>>238
そうすると駆動輪の片方だけが空転して走らない
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 22:56:57.42 ID:s8jjBBax0
ブリザック高いんだよー
215/45R17で2万超えとかマジカンベン
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 23:02:52.77 ID:PCOV4TxbO
ブランド料も含んでるなきっと
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/27(水) 23:04:38.33 ID:s8jjBBax0
ネクセン?とかでもええの?
>>244
情弱は国産買っとけ、間違いないから
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 10:13:47.73 ID:z/O8t1X90
>>244
上でネトウヨが激おこしてるだろ
ネトウヨに怒られたくなければ国産にしとけ

俺はネクセンだが
>>242
ヨコハマ買っとけ
型落ちなら安い
>>219
これオートソックのパチものか
本家より安いし取り付けに問題なくて効き目があるならこれでもいいかもな
あくまで緊急お守り用としてだけど
>>219
コレ買うなら普通のゴムチェーンにするわ
>>245,>>246
情強ぶってネクセン買えばいいのか
thx
>>250
2年目でダメになるから結局高くつくんやで
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/28(木) 15:45:10.25 ID:5y5jp9Xj0
>>251
コスパ見たけどそうでもないみたいなんだ
ネクセン 6k 2年
ブリ、IG 24k 6年
これだとネクセンがコスパ上回るんだよ
ゴムがカチカチになって効かなくなるんよw
カチカチになったタイヤは摩耗しにくくなるから
いつまで経っても目は減らないがな

一度ヤバい目にあった奴は二度とタイヤをケチろうとは思わなくなるなぁ
金で解決する事ならまだ我慢できるが
タイヤの金ケチったせいで人でも撥ねてぶっ殺したら
人生ハードモード突入やで?
>>242
型落ちのGZなら少しは安いんでは