オールシーズンタイヤ好き 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
落ちてた。
今日、グッドイヤーのVECTOR4買ったよ。
4本で41000円だった。
安心です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 09:21:45.60 ID:S6Hx8oqn0
日本では中途半端なタイヤ

終了
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 15:00:17.49 ID:Mzo6isIn0
Cft海苔が歌います

小さなぁ 出来事〜 小さなっ 思い出〜
オール○ーズン! オール○ーズン!!
思い出の朝〜 東○ オール○ーズン♪
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:41:23.97 ID:UwTMs1h40
VECTOR4
ドライ路面もしっかりグリップするし、圧雪路もバリバリ走る。
ウェットの性能の良さに驚いた。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:05:36.89 ID:NFvwLlIt0
>>2
おまえ自身にはニーズが無いというだけ。
でなければcftなんて出ない。

>>4
同意。でもチェーンは必携だね。
もうちょっと安いと嬉しいけど、
性能考えたら仕方ないかな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:15:44.83 ID:ZWgpDnsm0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:23:02.60 ID:wwYsE3hF0
>>4
凍結路だとダメだね。
まあスタッドレスじゃないのだから当然だけどね。
後はその通りだと思うよ。圧雪路はホントにスバラシイ!
昔BSのオールシーズン履いていたけど、進化を感じるよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:27:29.25 ID:RGMlszHe0
需要ないくせに
無理矢理ageンな

カス
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:43:07.05 ID:7+dW3TDi0
俺も買おうと思ってるが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 06:32:30.54 ID:jKbTN3/z0
>>8
7だが、履いているから感想を述べただけ。
これからも履く。イヤなら来るなよ自分の居場所へ帰れ、
履いたこともないくせに。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:15:47.59 ID:6mes9bAd0
クソスレ無理矢理ageンな!

ボケッ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:40:41.49 ID:zgNcU1V80
>>4
パターンを見ると煩いような気がするが、どうですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:40:25.61 ID:a/Wi3gmU0
ヴェクターは静かだよ。スニーカーより乗り心地もいい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:34:30.90 ID:7xEc1ICr0
泥濘路はどうなんだ?
寒冷地だから冬は冬タイヤ履くけどそれは気になる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:37:40.37 ID:VJtSW2e00
>>12
DNA ECOSから付け替えたけど、確かに
最初は「ム〜ン」っていううなり音を感じた。でもすぐ慣れたよ。
車が軽箱で元々騒々しいのもあるけどね。

>>14
仕事で林道とかドロドロ工事現場に入る。そりゃオールテレーンには当然かなわないけど、
普通の夏タイヤに比べれば雲泥の差、安心感は比べものにならないよ。
トーヨーのXWDでサイズがあれば、ちょっと履き比べてみたかったな。
パターンだけ見ればcftよりオフロード寄りなのかな?いずれにせよ
今はコレが目的にかなっていて最高。でも裏を返せば履く目的が無いと
見向きもされないタイヤかなぁ。ウェットもすばらしいんだけどね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:11:43.04 ID:C+kVHY9i0
スタッドレスが進化したから
オールシーズンタイヤってあまり聞かなくなったような
トラックでは普通みたいだけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:43:03.85 ID:+lMvcQEK0
欠陥タイヤを売ろうとする業者のステマスレ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:17:36.37 ID:EAN0gul/0
グッドイヤーのベクターかトーヨーのCftに履き替えようと思うんだけど、
どっちがおススメ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:08:40.15 ID:hvKvhAqD0
cft履いている人の感想、ぜひきいてみたい。
誰かいないか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:02:39.00 ID:Av0RkVE80
必死にageてもすぐに下がる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:28:15.94 ID:c2A/LaQN0
四駆のオールシーズンと常用のオールシーズンってコンパウンド違うの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 21:46:19.82 ID:5k9bBSvL0
ATタイヤはいてる愛車見るだけで心がなごむ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 07:25:00.38 ID:FwEj2oXX0
ヴェクター、此の時期でもマジスゴい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:38:59.02 ID:C+IusTRZ0
VECTORいいんだけどね、
DのGRANTREK TG4とか、BSのRD-604Vが進化してくんねーかなと
思うこのごろ。オフロードにふったヤツ、出ないかなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 14:02:37.65 ID:xUWCQ7jz0
コンチのツーリングAS使ってるんだが、最初は60km/hぐらいでコモリ音が目立った。
最近は気にならないが、ちょっとハードなブレーキングでもスキール音が注目の的。
VectorとかP4fとか斜め溝のトレッドパターンだとそんなことないの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:57:27.87 ID:K3ZvFCb30
VECTOR注文してきた。
165/65−13
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 18:52:25.74 ID:6pwCAR7u0
>>26
ようこそ。

>>25
vectorだけど、多少のこもり音はする。む〜んとか、ブ〜ンという感じ。
じき慣れるけど。
タイヤ鳴らせる車じゃないのでスキール音はしらん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 21:27:57.85 ID:dMnTQXoC0
石橋から北
NEXTRY TYPE S
このトレッドパターンで大丈夫なのか?
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2013052701.html
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 22:25:52.87 ID:uEwHK3u60
14インチあるな!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:03:43.89 ID:yzPPGrjR0
>>28
トレッド見ると微妙だよね。快適性に振ったかな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 06:57:27.28 ID:mF5NTuLS0
>>28
サイズが無い・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 20:43:54.72 ID:HOcPcFzw0
>>27
Vector欲しいんだけど
ウエット性能って普通のサマータイヤと比べてどうなん?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:41:46.03 ID:DLT0PowO0
いいよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 01:21:22.34 ID:9wuTCiPX0
>>28
155/65R13がある!

価格考えるとP4になるかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 20:14:09.44 ID:BZd6nBEqO
ブリジストンのデューラーHTはかなり静かで良いですよ。
林道も平気だし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 20:21:19.80 ID:sL4rpdXMO
ベクターが磨耗したのでバックスでP4フォーシーズン買いました。ベクターの半額くらいですね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:21:18.85 ID:miiNsPB5O
BSネクストリータイプSにM+Sマークは付いてますか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:38:56.44 ID:AXy6sOvN0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DWP9eEy30
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:UsGleG30O
最近やたらグッドイヤーがCM流してる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:o51cpRqx0
次は4シーズンにしようと思う。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QjZuGZXU0
ほんと、どうしたんだろ?
いきなり大量CMうちはじめた。
売れて単価が下がってくれるとうれしいな。
でも現実は4seasonsなんて普通みんな買わないよね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CzsJ/WRx0
雪国秋田でもCMばんばん流れてる。冬でもグッドイヤーをオールシーズン使いましょう的なCM・新聞広告。
せっかくのアイスナビ(スタッドレス)の立場が無い。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:rUX7XAn40
>>43
メーカーHPにはスタッドレスに非ずとの明記あるけど
いいのかな?
正直、雪・氷の性能はどうなんだろう?
でもシーズン来る前に摩耗しそうだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qGKOkZ3LO
新聞広告CMばんばん売る気まんまんなくせにサイズ展開しょぼすぎ。わけわかんない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:L/cIeKL40
>>45
そうなの?
変態サイズがあって個人的にはとてもうれしいんだけど。
タイヤの特徴からして薄っぺらく
できないだろうし、しょぼいってバッサリ言って
しまうのもどうかと思うよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:oqBczyiM0
チェーン規制でも走れるのはいいな。
年に数回しか雪降らない関東なら十分だな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:LkOnalkU0
名古屋なんだけど、CMやってない。
どんなの?
名古屋みたいな雪がたまにってトコにバンバンCM流せばいいのに。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PD/aHwRI0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qxErqX5V0
>>45-46
少し前の軽で標準的だった155/65R13がなぜかない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:x1KUgyIw0
スイフト用の185/55R16は、無いか・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gfnXQ12W0
>>50
おフランス製、軽のことなんて考えてないでしょう。
>>51
UKのページで見たけど、出てこないね。
サイズはあくまで欧米向けということかな?
でもスイフト世界戦略車だな。

売れれば日本向けサイズ拡充しますよということなのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gfnXQ12W0
連投ごめん
HP見たら昨シーズンから日本はサイズ追加したんだって。
ということはこれで無ければあきらめろということかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OEuZU5FR0
>>48
ベーダー卿のCMなら名古屋でもやってるぞ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:fVXuf1CX0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:wMCY0ktw0
減り具合はどうですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:HpYUY3/90
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:7J8ZMKPF0
>>56
普通のサマータイヤと変わんないよ。
スタッドレスより遥かにライフ長い。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4KIWbdlPO
ベク4のドライ・ウエットグリップや騒音は一般的な純正タイヤから替えても満足できるものなの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+5q1KeUq0
東京の通勤くらいなら
オールシーズンタイヤで十分なのに
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+yVyDSbkO
東京住まいの人にはいいタイヤだと思う
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 03:31:36.46 ID:GKQ8SDJb0
千葉の自動波にベク4売ってました。
高いけど、千葉では、数年に1回の雪にも対応できるし、
山間部では朝の凍結路の為だけにスタッドレス履くよりは良いのかな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:08:59.47 ID:jN3DstuJ0
>>62
買ったらサイズと乗り心地と価格のレポ頼んます!!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:18:35.59 ID:2QViBsn30
ヴェクター、別にロードノイズも燃費も気にならない。
何より鬱陶しい春秋のタイヤチェンジから解放されて嬉しい。
高速冬タイヤ対応だし。
西日本の都市部なんで積雪は年数回。
スタッドレスだとドライは却ってブレーキが怖くて丁度いい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 06:11:10.07 ID:OsCEDa0pO
雨の日の排水性がいいV型のトレッドパターンが今時珍しくてワイルドな顔つきだろ〜
ネットで買って勝手に車屋に送りつけてやったぜぇ
もう3回目だぜぇ
1本当たり、組み替え、バルブ交換、バランス、廃タイヤ代ですいま1000円だぜぇ
一般道を一気に300Km走ってみたけど意外と疲れなかったぜぇ
ドライのグリップはコントロールしやすくてフィーリングは悪くないぜぇ
ウエットのグリップは水溜まりに入ってしまってもハンドルがとられにくくて安心感があるぜぇ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:15:35.51 ID:tgk3VWQO0
>>65
ワイルドだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:37:53.59 ID:VnqetsyX0
普通の夏タイヤからベク4に履き替えた時、
確かにうなり音は聞こえたけどすぐ慣れる
レベル。これに保険でハシゴチェーン持ってれば
関東以西太平洋側ならほぼ完璧だと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:15:24.58 ID:a5wHdm020
ピレリP4四季履いてるけど
ノイズは気にならないくらいだね。
(初代フィット1.3で純正サイズ175/65R14

それまで履いていた自動後退の
マックスランエクセラEZよりも
遥かにライフ長い。
以前履いていたBSのB-スタイル並み??

肝心の雪上性能は未だ未体験だけど
四国ならベストチョイスじゃね?とは思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:58:57.80 ID:412yIxpV0
東北と北海道以外はオールシーズンタイヤで十分なのにね
年に3回くらいしか雪降らないのに
スタッドレスに変える人がいるけど
冬に雨が降ったとき、普通走行でもスタッドレスは正道距離が長くなる方が怖いのに
雪が降ったらどうせみんなノロノロ運転でオールシースンタイヤでも十分だよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:19:17.77 ID:g/YCYNKY0
>>68
滅多に降らない四国で雪が降ったり、道路が凍結すると、2駆ではスタッドレスでもチェーンが必要だったりする事があります。
理由は気温が中途半端で常に氷の上に水の膜が張り、少しの登りでも進めなくなる。
プラス周りの車の運転技術が雪用になっていないので、想定外の事態も起きるので。

という事で念のためにチェーンは持っていて頂戴。

私は高知でもスキーに行く関係上、4WD+スタッドレス+チェーン+ブースターケーブル+牽引ロープを冬場は常備。
長年スキーに行っていると装備が増えるんですわ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:26:17.28 ID:s/bxCTg50
甲府盆地でベク4はありか?
人柱になろうかと、ソフトチェーンは積む。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 09:24:51.07 ID:R3eUiylFO
年に1、2回雪が積もるし凍結する。
通勤で通る道なんだが、ちょっとした山なんだよね。積もると渋滞になる様な。
そんな場所でベクターって使えるのかな。
いちいちチェーン着けるの面倒なんだよね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 12:40:58.01 ID:TxL86AZw0
久々に鰤のHPを覗いたら、ネクストリーなtype Sは偽オールシーズンなのに気付いたわ南関東だから次のスタッドレス代わりに考えてたけど俺の中で消えた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:49:56.64 ID:+Q0LhwO60
YOKOHAMAも出したいがし、都内はオールシーズンで十分だが、
それだとスタッドレスが売れないから出さないとYOKOHAMAの人が言ってました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:45:46.12 ID:o4VQAMyv0
南関東から出ない自分にはベクターはとても魅力を感じるんだが、年に1,2度のために
残りの360日以上を我慢しなければならない騒音や走行性能だったら嫌だな。
夏タイヤとして、どのグレードあたりに相当するのか、想像つかないんだよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:52:05.95 ID:k0woTDo70
>75
リッターカーの標準装着タイヤレベル
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 22:25:57.06 ID:u/F4yxi50
ウェットの排水性はスゴくいいよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 22:43:37.05 ID:NmGdbx1F0
スタッドレス+ホイールの置き場考えるとベクター一本に絞りたい・・・
がやっぱりオールシーズンタイヤってロードノイズ増や
腰砕けのタイヤじゃないのか心配で購入に二の足踏んでる人は多いと思う。

どっかでベクター装着車の試乗会やらんかなぁ。
納得できるならその場で組んでもらって履いて帰りたい(;ω;)
7975:2013/09/12(木) 22:48:00.18 ID:o4VQAMyv0
>>76
うわぁ・・・
>>77
それは魅力。

置き場所も交換場所もない立体Pのマンション住まいなので、冬用にもう1セット
持つべきか思い切ってこれにしてみようか悩んでるのですよん。
今年1月の雪で困ったもので。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 15:47:56.33 ID:nNf+ptpw0
        鋪装 雨  シャーベット 凍結 マッド
サマー     ◎  ○△   ××   ×× ××
スタッドレス  △× △×   ○△   ○  ××
ベクター4   ○  ○    ○    △× ○
こんな感じ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 18:53:45.35 ID:RLDrb2RG0
>>80
うぉぉすげぇ助かるレポだ!
肝心のロードノイズしどう?
カーブなんかで腰砕け感は感じます??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 08:35:08.00 ID:0ele+Is00
先日店でベクター4S見かけて衝動的に発注。先日交換してきた。
見て触った感じはサマータイヤの硬さのスタッドレスぽいタイヤと言う感じ。
ロードノイズは少し増えた。
あと乗り心地がゴムが厚くなったせいか、少し硬くなった気がする。
スタッドレスのハンドルをきると車体が遅れて反応するようなクセも、ほんの少しだが感じられた。
少々乱暴な走行もしてみたけど不安は感じなかったな。
今日は雨が降ったからやっとウェットが試せる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:25:42.77 ID:2X7fXadq0
>>82
カー用品店数店行ってみたけどまだ夏だからかベクター4置いてなかったわ…
グッドイヤーのカタログみる限り悪路走破性が良い代わりに
乗り心地・静粛性は若干下がるみたいだね(性能評価で各項目評価7だったかと)

スタッドレス1セット(+置き場)用意する位ならこれでいいかなぁ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 05:47:53.45 ID:5aWI8CQIP
ジムニーでGRANDTREK AT3をはいていて、次もATタイヤにしたかったんだが、
車屋任せにしたらGEOLANDER HTになった。
最初は不満だったんだがハンドル軽いし(パワステは壊れてる)ハンドルシミーが収まったし起こる気配もないので
そこそこ気に入った。燃費も伸びそうだが忙しくて踏みがちなのでわからない。
ただ雨の時の排水性、対ハイドロ性能はATタイヤの方が上だね。
減ってたAT3よりもハンドルとられる。それでも普通乗用車よりも
全然余裕だけど。
年間三万キロぐらい走るので、次は来年か再来年かな。
ATにしようかHTにしようか迷う。
ジムニーでハンドルシミーが持病な個体は、HTタイヤにするのも手かもしれない。

新しいタイヤ久しぶりだったんだけど、新しいタイヤって皮剥けるまでほんとグリップしないのね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:06:38.04 ID:fC5Ofkx9O
深夜から早朝に凍結する(たまに積雪、さらにそれが凍る)山道にはベクターって合わないのかな。
凍結は冬場ほぼ毎日、積雪は年間7日位なんだけど。
ベクター購入考えてたけど、氷上微妙で冬以外も微妙となると今まで通りチェーン用意の方が良いかな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 15:48:09.44 ID:OeQC15Et0
凍結はダメじゃないの?
というか凍結はベク4に限らずスタッドレスでも
つらいと思うけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:35:49.12 ID:gTpQmo1N0
ベクターの性能は2世代前のスタッドレスの性能らしい。
ウェット性能の優秀さとライフとドライの良好さを考えると買い
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 03:36:03.68 ID:L+f7F39i0
>>87
カタログ落ちのギリということか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 16:03:36.23 ID:72dKkx8E0
>>87
ベクターのライフってどれ位持つの?
年通しで履きっぱなしで3万キロは持つのかね・・・>適正ローテ有
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:41:06.30 ID:SYdffbH+0
決めた!俺も人柱になる!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 01:32:29.24 ID:giRDQB34O
ベク4に換えて一月経ったけどいい選択だったよ
雨が待ち遠しくなるウェットのグリップ
ドライも普通にいける
騒音が少しマイナス点だけどライフ次第で評価が変わる!?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 05:55:38.12 ID:V1A2Wjvu0
11月前に買ったほうが安く買えるかなぁ
今年始めの都心の雪知ってるだけに変えたほうが安心なんだろうけど…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 06:44:16.35 ID:Igs632uK0
ベク4Sにして二週間
この前の台風の大雨で道路全体が1〜2cm程度だが軽く冠水したような状態になったときも、普段と同じ速度で走り抜けられた
先日滅多に行かない高速も行ったが問題無し。音がやはり大きいかなとは思うが
あとは雪と圧雪路を試すだけ
アイスバーンはあきらめてオートソックでも積んでおく
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:59:06.29 ID:rtumK+mY0
質問なんですが、C25セレナにベクター4シーズンを装着しても問題ないでしょうか?
グッドイヤーのホームページにはコンパクトカーやセダンにオススメと書いてあるので。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:42:06.94 ID:rIhem9sq0
軽の箱ワゴンに付けてるけどふらつかないよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:57:08.69 ID:du6BeJrE0
オススメってだけで専用という意味じゃないよ
9794:2013/09/26(木) 23:07:12.42 ID:Lsedgb4K0
>>95
レスありがとう
だったらミニバンでも大丈夫かな。
重量が重いのが気掛かりだけど。

ベク4とチェーンでスキー場とか行けるかな?
9894:2013/09/26(木) 23:11:41.66 ID:Lsedgb4K0
>>96
だよね。
ありがとう!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:17:02.41 ID:inQs+zqx0
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0113]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366626019/
よりコピペ

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/09/06(金) 07:29:47.09 ID:NL362ykz0
Pilot Sport A/S 3 の Tire Rack Test Resultsがアップされたね。
http://youtu.be/_Zz37xM6aZw
http://www.tirerack.com/tires/tests/testDisplay.jsp?ttid=177
先月のTesting New Max Performance Summer Tires:Test Result Charts
http://www.tirerack.com/tires/tests/chartDisplay.jsp?ttid=174
Testing the Michelin Pilot Sport A/S 3:Test Result Charts
http://www.tirerack.com/tires/tests/chartDisplay.jsp?ttid=177
気象条件は多少違うかもしれないが、同じ車種(2012 BMW F30 328i Sedan)同じタイヤサイズ(245/40R18)のチャート後半4項目を見比べると色々なところが見えてくるね。(PS3のデータは残念ながら無いみたい)
Pilot Sport A/S 3に限っては、所詮オールシーズンタイヤだろという考えは改めたほうがよさそう。
低温になればなるほどPSAS3有利に働くだろうところもさらに期待が高まるね。
PS3より快適でハンドリングもいいかもしれない。

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/09/12(木) 12:22:29.15 ID:mmYxBRUL0
>>535
>>586
PS3からPSAS3に交換後2000キロ程度経過。
簡単に感想を述べると正にミシュランのレーティング通り。
ブレーキングは同レベルでそれ以外はPS3よりもアップグレード。
PS3の走行性能はそのままに快適性が上がってくれれば十分という思いで交換に踏み切ったけど、快適性アップは当然として横方向のグリップ向上は期待していなかったのでこれは嬉しい誤算。
旋回時の過渡特性もよりスムーズで荷重変動によるグリップ変化の幅が小さく感じられます。特にWetの安心感は抜群。
コアテクノロジーの"Variable Contact Patch 2.0"、そして“Extreme Silica”あたりが効いてるのかな!?
PS3の時期バージョンとしてラベル表記だけ変更して販売しても問題ないと思うくらいなので、PS3の次期バージョン(PS4??)もかなり期待できるんじゃないかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:07:05.97 ID:rppOuOfRO
このスレ的にはグッドイヤー>ビレリ>トーヨーって感じなの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:18:50.43 ID:ig5CNVBT0
>>99
適切な改行のないだらだら長文は読む気しねーわ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:27:36.52 ID:ApyJDt2m0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:19:33.11 ID:dErQ8hXV0
>>101
レベル低いなぁ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 09:18:20.13 ID:lExo3mZzO
Cftのネタ無いね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:49:19.52 ID:Z7vX+/Hs0
CFT、もっとサイズがあると
うれしいんだけどなぁ。XWDみたいに
キワモノ(それでも期間ちょっと長め)で終わる予感がする・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:05:08.90 ID:FKGf310f0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:22:33.29 ID:3vtsqbyp0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:49:04.62 ID:/ArN7PQL0
近所のAuto WaveがVector 4 Seasonsプッシュしまくりで驚いた
4本で35k+工賃だったが…こんなもんか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:07:20.27 ID:KiAgQtc7O
サイズは?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:25:07.19 ID:MTYKXNQLP
225/55R17
サイズ書かずに金額提示しても意味無いわな…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:49:13.15 ID:1spE/dyq0
>>110
そのサイズで3.5万?工賃いくらだよw
あり得なくない??
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:07:42.98 ID:/ArN7PQL0
工賃6kで4万コースだ

店員間違ったか?w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:31:30.52 ID:1spE/dyq0
本当なら転売出来るねw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:20:39.72 ID:Vz3PJgmB0
>>108
Vector4sで4万はねーだろ…
近所のA/Wの価格表で195/65/15が確か1本2万だった
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:39:03.62 ID:/ArN7PQL0
これは

 ど う 見 て も 1 本 3 . 5 k \ で す

ああ間違いない…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:10:49.84 ID:HWGtKRAW0
4本で35Kじゃ、
一番小さいサイズでも4本ギリギリだと思うよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:15:19.50 ID:Vz3PJgmB0
>1 本 3 . 5 k \ で す

え?
1K=1000だよな??
1本3500円かよ!!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:51:24.40 ID:/ArN7PQL0
すいません変な所に余計な点が入りました
許して下さい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:11:07.62 ID:q0ee5I1FO
謝って済むならケーサツはいらん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:49:28.65 ID:BuPSY5R00
スレの流れで和んだw

自分も週末にVector4見てきたけど触った感じもスタッドレスタイヤと変わらんね。
トレッドの硬さから考えると夏タイヤよりはコーナーでグニャリそうな予感。
この秋にどこかで試乗会やらないかなあ・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:14:44.77 ID:UjVxFxbSI
ベクターフォーシーズンズ185/55R15に履き替えて1000km。
グリップは夏タイヤと遜色ないよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:45:54.27 ID:m8Woo3P60
今日、スゴい雨だけど、ミラーみたらかなり排水性がいいみたいだね>ベク4
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:00:23.14 ID:mMgwXzNa0
俺も次のタイヤの筆頭候補。
年に何回かだけ雪が降る都内では、かなりいい選択だと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:34:58.77 ID:/72LiezgO
V4最強じゃね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:34:44.46 ID:4QJaKrZu0
14インチ55扁平も出して欲しいなV4
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:23:37.70 ID:O9UJciMpI
ベクター4を履いてみました。まだ近場を移動しただけですが、なかなか良さそうです。冬タイヤ規制に適合していると公表しているのが選択の決め手です。他社も追従してくれないかなあ?
ちなみに製造国はトルコ製でした。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:45:23.28 ID:G1VhK5mW0
>>126
タイヤの側面に製造国書いてあるんです?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:38:44.56 ID:ODeswVHxI
>>127
はい、製造週・年と同じように製造国も刻印が有ります。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:00:03.50 ID:o7IEe+2T0
ウチのベク4は、おフランス製だったは。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:44:20.33 ID:wZ0EBJl10
便乗しまして、ウチのベク4は、メードインジャーマニーでしたよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:01:56.71 ID:cyAefrxs0
今日買いました。
195/65/15で55,000円。
前が標準タイヤだったからノイズもそんなに気にならないレベルかな。
ちなみに私もジャーマニー製です。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:04:36.42 ID:rua1RrlF0
私のはポーランド製でした。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:32:30.48 ID:7ojC30Ny0
私のも、おフランスだった。
ベク3の時もおフランスだった。
トーヨーやブリヂストンのオールシーズンは冬タイヤ適合してないの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:16:55.74 ID:ODeswVHxI
あれ?トルコ製造は自分だけかな?偏見は無いつもりだけど損した気分。
他社も雪対応はしてるだろうけど、広告で「冬タイヤ規制通れます」と宣言していたのがベクター4だったので選びました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:34:27.15 ID:wZ0EBJl10
私のベク4は、ジャーマニー製ですが、製造が去年のものでしたよ。
なので、いろいろなので、気にしない気にしないw
約100km乗った感想ですが、夏タイヤに比べればややロードノイズは大きいですね。
燃費はエコ系より5%くらい落ちたかな?くらいです。ハンドリングは快適です。
こちらは、年に数回積雪があるかないかくらいの地方なのでベク4がちょうど良いと思いました。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:48:34.94 ID:HX14mfk70
今履いてる純正タイヤがGYのエクセレンス(?)とかいう廉価タイヤなんですが
135氏は履き替える前の銘柄はなんですか?
廉価タイヤからの履き替えならロードノイズは変わらないですかね・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 14:40:41.49 ID:dUQW+7+60
自分のベク4Sの155/70R13はおフランス製だった。
製造年と交換した時期見たら約1年前だった。
ファルケンのシンセラからの履き替えでロードノイズは少し大きくなった。
廉価であれ比較すればベクの方が構造上ノイズは大きくなるんじゃないかな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:14:26.08 ID:HX14mfk70
サマータイヤと比較すればベク4の方がスノーみたいなブロックしてますもんね。
やっぱノイズUPはしょうがなしですか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:28:11.29 ID:tgv/63Zt0
>>136
135ですが、以前のはGYのGT-Eco Stageでした。
もともとがそれほど静かなタイヤでもないのですが、ベク4のほうがやはりロードノイズは大きいですね。
冬季はチェーンももちろん携行しますが、どのくらいベク4でいけるかいまから楽しみです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:57:56.20 ID:sZPc6JZIO
>>68
亀レスで恐縮だけどP4四季をホンダライフ(155/65R13)で使っています。
P4四季の前はマックスランエクセラME-3使っていました。

P4四季の雪上性能ですが、シャーベットや都市部の路地裏に有りがちなちょっとした圧雪なら結構安定して走れます。

積雪15cm程度の新雪は車重の軽い車では発進時にトラクションが抜けてしまう場合もありますが平地であれば概ね安定して発進、停止、コーナリング出来ます。

中国製なのが少し気になりますが、乾燥路の高速走行でも直進安定性も夏タイヤと遜色なく、結構コストパフォーマンスの良いオールシーズンタイヤだと思います。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:11:49.70 ID:Xo5GC5v20
>>140
P4って高速道路の冬タイヤ規制通るの?
142140:2013/10/24(木) 00:29:02.50 ID:TDy+5v2MO
>>141
M+Sタイヤですが、スノーなんとかマークが無いので多分ダメかと…。

まだ高速のチェーン規制に当たったこと無いので自分の場合は冬季では一応非金属チェーンを携行するようにしてます。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 11:38:46.74 ID:Y4t3z0Xj0
ベク4S狙ってるんだけど製造国ってそんなにバラけてんのかぁ。
購入店毎に仕入国違うんですかね…
古い製造日の買わされたらマジ凹みそう^^;;;

12月前に買った方が安く買えそうなのは判るんだけどいまいち踏ん切りが…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:08:28.15 ID:AQKFzgyH0
製造日はサイズごとの在庫回転率で違うかと。
自分が買った155/70R13なんてサイズどこの店舗も扱ってる商品数少ないし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:31:43.00 ID:Y4t3z0Xj0
195/65/15
205/55/16

自分が狙ってるのがこの辺りなんですが回転率良い方ですかね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 15:48:45.46 ID:H2JdxzGEO
>>145
2013年製だよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:56:07.69 ID:n3Injz2/I
ベクター4で雨の中を走らせてきましたが、ウェット路面に強いと思います。轍の水溜りを通過しても安心感がありました。
履いたことは有りませんが、昔に販売していたアクアトレッド風のパターンが効いていると思います。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:54:37.72 ID:yogHausd0
ベク4はオールシーズンでもあるけど、レインタイヤの位置づけでもいいと思う
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:41:23.08 ID:HtUseS3R0
むしろ乗用車用のオールシーズンタイヤはそういうものだと思ってる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 06:06:25.84 ID:u4upxB1N0
あのトレッド見る限り排水性は良い筈だよね
スタッドレスとの差は構造材なのかな…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:17:08.39 ID:cVU9GgaH0
ネクストリータイプS、ノーマルと値段一緒。
ただ、販路が限られているから高くつくか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:53:57.33 ID:HPoGeCmW0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 16:42:51.81 ID:HyQQs8we0
>>147
泥もいけるよ。
田んぼは無理だけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:36:20.54 ID:1kpsDcGR0
サマータイヤからベク4Sに乗り換えた人、カーブでグニャっとしたたわみ感とか感じます?
ロードノイズは仕方ないとして腰砕け感さえ少なければ欲しいんですよね…

195/65/15が8万+工賃+廃棄代で行けそうなので迷ってます
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:01:51.53 ID:wztIBQBx0
いや、カーブでもしっかりしてる
国産のベーシックグレードのタイヤより遥かにいい
ロードノイズも私は気にならんけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:25:12.84 ID:k2zHBvcu0
>>154
一般店でもめっちゃ高いけど、、、
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:49:18.49 ID:1PnAs9hji
>>154
高すぎ。
そのサイズなら6万以下でしょ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:56:17.56 ID:Dz/t3Bfz0
1本15kが最安相場?
4本60k+工賃+廃棄代で66k位な予感

便乗質問だけどベクター4sのタイヤ寿命って2年4万キロ持ちそう?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:05:40.99 ID:4ERp2lh90
持ちますよ。God bless you
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:30:26.58 ID:/f4QyTCt0
>>158
4s履いて丁度1年、年に数回
降雪の峠越えをし、およそ1年1万キロ走行します。
このタイヤ、スリップサインがスノー用と
サマー用と2か所あって、スノー部分は
半分減ったかなって感じです。おそらく
4万キロはもつでしょうが、後半は
冬場耐えられるかどうか・・
最後まで履きつぶした人、レポート乞う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:23:31.30 ID:eISTc0d+O
どんな雪なら無問題でした?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:56:07.59 ID:gEYrti+C0
>>161
160です。履いたこと無いのでスタッドレスとの比較はできません。
クルマはAWD。
東海地方なので湿った雪ですが、無茶しなければ
新雪・圧雪共に坂道でも不安無く走れます。
サマータイヤの車が立往生する横を
ごく普通に抜けられます。シャーベットも別に普通。

ドカ雪が降って坂道で渋滞が起き、たびたび停止から
再発進という場面がありますが特に不安は感じません。

まあ当たり前ですね。でなきゃオールシーズンの意味無し。
氷はダメです。スケート状態どこ行くかわかりません。
有難いのは雪と泥の混じった工事現場や林道に装備を変えずに
入れること。仕事してる身にこれはでかい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:01:32.99 ID:qUHUZvPvP
北海道東北北部以外ならけっこう良さそうっぽいねえ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:09:42.54 ID:K8SpfkZg0
都内ならネクストリーのタイプSなんてどうだ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:46:20.89 ID:FKHz2Xyy0
>>164
今年の関東であった大雪には対応しなさそうじゃね?
鰤の説明書き読むとなんちゃってオールシーズンタイヤにしか思えん
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:57:30.55 ID:E8p4MSGd0
雪グリップが2年4万キロ期待できるならこの冬前に購入が良いタイミングなのかなぁ
うっし・・・今週末見積もり取って来ますかね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:59:52.21 ID:lqsIqcqe0
ベクは梅雨時にも安心して乗れるから好きだな
代車でスタッドレス履いてたやつ滑って恐ろしかった
なんでスタッドレスってあんなに溝が有るのに滑るんだ?雨
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:29:19.42 ID:W6wB6gSXO
凍結だけ怖そう

関東だと積もると昼間溶けて朝方凍結あるから通勤で困るかなあ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:03:35.73 ID:i4x6HOS60
凍結の対策は準備しておくべき
以前書いたけど自分はオートソック積む
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:08:18.59 ID:p0JsVla/O
>>167
雨だコリャ!?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 06:00:04.27 ID:fLvXOv5t0
凍結だってベク4>サマータイヤだろうしOKじゃない?
都心住まいだとオールシーズン1組で殆どの冬天候をカバー出来るのは有りがたい…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:22:27.80 ID:CLCqrH4e0
オールシーズンタイヤって日本でも昔からあったの?
俺が知らなかっただけなのか分からんけど、ここ数年でずいぶん用品店で見るようになった気がする
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 12:22:18.18 ID:zkRa6g8n0
20年位前の四駆ブームの頃ちょっと流行ったけど、当時のオールシーズンはイマイチですぐ廃れた。その頃のオールシーズンしか知らない奴がいまだに偏見を持ってたりする。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 13:51:53.35 ID:Rqx1MdWS0
ヨーロッパで開発/普及してるってなら指定空気圧高めてゴツゴツしたり、
燃費優先でグリップ性下げる燃費偏重の国産省燃費タイヤより安全は信頼出来そうだな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:54:00.77 ID:0KN5P2W/0
オールシーズンとスタッドレスタイヤ
http://www.youtube.com/watch?v=JGfvyPtYR0Y
サマーとオールシーズンとスタッドレスタイヤ
http://www.youtube.com/watch?v=elotmicV17w
ミシュランのテストオールシーズンとウインタータイヤ。
http://www.youtube.com/watch?v=WE6RcylWYfY
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:52:04.78 ID:odbeqQqC0
既にベクターに履き替えてるけど各社のスタッドレスのカタログもらってきた
カタログ見比べてみるのも面白いもんだね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:09:36.73 ID:G14RLmZl0
でジオランダーSUVはどうなんだ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:15:39.51 ID:HoCBGeeZ0
べクター見積もってみたけど店員さんが盛んにホイールとセットで進めてくる…
15インチのタイヤとホイールセットで8万って大丈夫なんかね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:21:14.32 ID:MYx+cgFhO
>>175
おー、参考になるな
でも一番下のやつ、同じ車種でテストして欲しかったな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:52:10.70 ID:iZZLFoub0
ベクター以外にこのカテゴリーのタイヤは有りますか?
ベクターは良さそうだけどサイズがない><
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:07:19.77 ID:drXP78rx0
並行物でも良ければ、P6やNeroのオールシーズンがたまにオクに出てる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:24:25.03 ID:9k/5eALw0
>>180
トーヨーcftやBSのNEXTRYにサイズは無いの?
全部無いとなると厳しいね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:40:21.26 ID:iZZLFoub0
>>181
>>182

ありがとうございます。
サイズは155/65/13 いわゆる軽でありますw
ベクターは軽の標準とも言えるこのサイズが無いのです。
たしか165だったらあったと思います。

ちなみにBSのネクストリータイプSは、ベクターとは狙いが若干違うようで
スノー性能は雪の降り始めのシャーベット位までみたいなので、もう少し本格的なのが
いいかなと思っております。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:43:07.65 ID:bqR3WMhq0
>>182
ネクストリーtypeSはエセオールシーズン
しっかりHPにアスファルトの浅雪と書いてあるので一月にあった関東の大雪で死ぬ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:43:42.43 ID:BYqUqxCa0
そうなの?
知らなかったよ。オールシーズンの意味
無いじゃん。国内メーカーはスタッドレス推してるから
ベク4みたいなのは出せないんだろうな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:23:44.07 ID:wZjr3Z/H0
凍結路で全くダメなオールシーズンタイヤはもともとオールシーズン使えるものではない。
稲庭風讃岐うどんであって稲庭うどんではないのだ。
本当にオールシーズン使いたいなら、ミシュランやピレリのスタッドレスにするのが吉。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:10:53.36 ID:tNFb2JHO0
オールシーズンタイヤの性能知ってたり知ろうとしてる中でスタッドレスと言われても困る
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:13:04.69 ID:4YCuuuvg0
ベク4は今年の関東の大雪以降、沢山の車雑誌で試乗記載ってたから
知名度・認知度が抜群なんだよな。
雪上性能はスタッドレスに譲ってもあの雪上性能なら納得出来る。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:24:41.80 ID:jMCy2pA/0
>>183
そのサイズだとP4四季があったと思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:33:45.34 ID:j9ZtR6TOO
P4四季は日本のサマーカタログに無かった

ドラゴンに変わったみたい

超自動後退でみたがドラゴンのサイズが無いのだけP4四季売ってた

ネットで探すのがよい気がする
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:44:33.76 ID:pui/0YvI0
P4フォーシーズンは本国等でもラインナップにあるみたいですがどうですか?
それともただのPB商品みたいなものでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:16:27.45 ID:xuzBLiLx0
>>186
そんなことは百も承知、
オールシーズンタイヤは本場の讃岐うどんや稲庭うどんに
かなわないのを理解した前提で履くもの。あればいいけど、
誰もスタッドレスと同じ性能なんて求めていない。
丸亀製麺で十分という地域は沢山ある。
「ならばオールシーズンと謳うのは偽りがある」と
言われれば返す言葉は無いけど、あなたの批評もこのスレでは的外れ、
カニカマ評価スレに本ズワイガニが最高と言ってるようなもの。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 04:25:08.85 ID:PsuIsiaB0
これはネクストリーtypeSがオールシーズンではないという話からスタートしている。
ブリはネクストリーをオールシーズンタイヤとは呼んでいない、低燃費タイヤと言っている。
その中でtypeSはオールシーズン性能を備えていると言っているだけで、オールシーズンタイヤとは言っていない。
楽天の77%引きと同じで、77%引きなのは確かだが元の定価は良くわからん、オールシーズンタイヤがどんな代物かはわからんのだよのだよ。
確実にいえるのはオールシーズンタイヤと呼んでいるタイヤに、オールシーズン使えるタイヤは無いってことだけ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:00:30.20 ID:htAtauPnO
P4四季は北米向けのを自動後退がサマータイヤとして売ってた
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:29:41.18 ID:DexYyDuT0
ベクターが異常に高性能(スノーフレークマーク有)なだけで
ネクストリーTYPE Sみたいなのが一般的なオールシーズンタイヤだぞ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:07:26.15 ID:62DKT8+90
>>193はどこと戦ってるんだ?
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130527_601105.html
ネクストリーシリーズとしての商品展開だろ?
ただ>>195の言う「一般的なオールシーズンタイヤ」だとしたら天下の鰤様が情けないとしか言えない
ベクターの後発のくせにさ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:41:04.01 ID:lOdWPMUu0
オールシーズンはどうだい?という会話にスタッドレスがいいと言うのは
おいしいうどんはどれだい?の問いにこのラーメンがおいしいよと言うようなものだ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 13:32:10.38 ID:RUhK3r6F0
P4四季の雪性能はどれくらいですか?
関東南部※くらいの雪なら無問題でしょうか?

※降雪は年に10日くらいで積もっても数センチ。
  しかしココ数年は雪が多く、サマータイヤでは往生する日が二.三日あった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:02:03.77 ID:PQ6qJoFdP
タイヤ屋のスタッフからVector 4Seasonsの使用に関してかなり強く警告された。
凡そはこのスレで出ている話だが、
ノイズが大きい、凍結路で無力、結構良い値段しちゃう等。
Vector 4Seasonsを買うならGEOLANDARの方が調子が良いとかなんとか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:53:22.41 ID:kn/ED1qS0
みんなの書き込み見て考えた結果明日ベクター4買って来るノシ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 07:04:31.23 ID:/BDex/g00
CFt買ったけど、ベクターにすれば良かった。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:44:41.99 ID:x9Dto+cq0
それなりの頻度で書き込みあったように思うけど、
何故落ちる?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:02:36.63 ID:3gMSFPaH0
ちょこちょこと、東京住まいならオールシーズンがいい、と書き込みあるけど
マジ? 結構坂多いし不安なんだけど・・・
実際自分で体感しないとわからないだろうけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:19:25.31 ID:86Rgdy4S0
不安ならあまりおすすめしない
オールシーズンの性能と環境を考慮して自分には良いと思ったら選択するべき
スタッドレスでも滑るときは滑るから
どちらにせよチェーンとかは用意しておくべきだが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:23:02.13 ID:2liSoaEV0
もともとオールシーズン選ぶ人は邪魔なスタッドレスセットを抱えたくないって人だろう。
オールシーズンはアイスバーンNGて書き込みあるけどサマータイヤは更に滑る訳で
四季ぶっ通しで履いていられて突然の降雪でもサマーより安心出来るなら保険的な意味で一番良いよね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:14:32.51 ID:ip9zDQ0l0
ベクター衝動買いした俺は・・・
そのせいで、まだ新しいサマータイヤ抱えてる。
安物タイヤだけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:25:35.89 ID:x9Dto+cq0
>>199
ジオランダーとか、サイズがあれば履いて
比較してみたいよ。
トーヨーXWDもう一回出ないかなと・・

>>203
東京住まいで
車を通勤・仕事に使っていないのであればオールシーズンなんて不要、
雪の日は使わなきゃいいだけの話。翌朝の凍結なんてスタッドレスでも危険。
奥多摩まで行けばむしろスタッドレス必携だし。
今は静岡の海辺でベク4履いているけど万人にはおすすめしません。
逆に目的に合えば最高。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:37:18.29 ID:sc8S1Zer0
>>206
自分は新車装着のタイヤ5000kmしか走ってないけどベクターi換えたよw
新車装着のタイヤなんて5000円/1本程度だろうし後悔はしていない

つーか、今年は関東も寒い冬になるらしいから準備しておいて損は無いよね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:32:52.04 ID:jzRSensD0
ジオit-sとdm-v1とどっちが制動距離短いの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:26:49.57 ID:pnIsSdWC0
>>209
なんでこのスレで聞くの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:42:34.67 ID:EZmVNPz60
ベクはカーブでも腰砕けしないのがいい
タイヤノイズも結構好きだぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 05:40:00.27 ID:vxevmTef0
>>190
PIRELLI P4 FOUR SEASONS はオートバックス専売
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:00:20.47 ID:14UWQZqQ0
>>28

棒グラフが明らかにインチキじゃん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 14:11:20.69 ID:FZ5weBTk0
>>213
ほんとだ。すげえインチキ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:25:33.54 ID:IgmmUH490
俺、タイヤに関しては決めてることがある。

支那朝鮮メーカーと石橋は絶対買わない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:49:53.98 ID:sX0J8/Wc0
まあオールシーズンタイヤは年間走行距離が少なく都内でタイヤを2セット持てない人向きだな
それでも少しお金を出せば預かりサービスもあるんだが…

ウィンタースポーツをする人や寒冷地住まいの人には絶対薦められない
https://www.youtube.com/watch?v=JGfvyPtYR0Y
https://www.youtube.com/watch?v=L2wTg0l3_wI
新雪ではサマータイヤより遥かに良いが、固めの圧雪だと中間的性能
アイスバーンでは到底スタッドレスにはかなわない
夏場(タイヤが最も減りやすい季節)に距離数稼ぐ場合は2年目に極端に雪上性能が落ちる

自分の場合はウィンタースポーツをするので3.5シーズン(春夏秋、初冬)がオールシーズン
冬山に通う期間はスタッドレスで2年目も使う
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:49:19.69 ID:gDl5ywVu0
フジでホイール買ったらこのタイヤついてたんだけど
調べたらALL-SEASONてなってて
http://toyotires.com/tire/pattern/proxes-st-ii-sport-truck-all-season-tires

ハンドルが軽くなって剛性感が上がってちょいうるさい
パターンを手で触ると夏タイヤより柔らかい
雪での性能が分かる人いますか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:20:00.42 ID:vq0npGUm0
ベクター以外の情報が少ないな。
P6 4Seasons+とか安く売ってるんだけど、どうだろう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:49:38.10 ID:s3FOa8BI0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2013tokyo/20131122_624727.html
オールシーズンタイヤ「ベクターフォーシーズンズ」を訴求するグッドイヤー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:11:33.19 ID:iAlUHQT7P
Vector4Seasonsで八割方埋まってましたね、はい。
宇宙服レプリカで記念撮影に草不回避
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:41:22.07 ID:oTpNuC+P0
USピレリーのオールシーズンタイヤだ
日本でも買えるからよかったら参考まで
P ZERO NERO ALL SEASON
http://www.pirelli.com/tire/us/en/car/sheet/pzero_nero_all_season.html
P4 FOUR SEASONS(オートバックスで売ってる)
http://www.pirelli.com/tire/us/en/car/sheet/p4_four_seasons.html
P6 FOUR SEASONS PLUS
http://www.pirelli.com/tire/us/en/car/sheet/p6_four_seasons_plus.html
CINTURATO P7 ALL SEASON PLUS
http://www.pirelli.com/tire/us/en/car/sheet/cinturato_p7_all_season_plus.html

在庫が有るならCINTURATO P5もお奨め
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:38:37.85 ID:MlUwpN130
最近CMで見て、埼玉住まいの自分には良さそうと気になった。
今まではスキーとか行かないので雪道走る必要もなく、雪降ったら溶けるまで乗らなかったの。
ただ新車買ったばかりなので、換えるなら次のタイヤ交換時期かな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:03:23.96 ID:cyAJApWf0
で降雪後せっかくだからと走ってみたらノーマルタイヤのアホに新車に特攻かけられるというね…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:35:18.10 ID:MlUwpN130
あるある(笑)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:33:11.77 ID:MgMobOAR0
軽バン(エブリイ)で使えるのってある?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:15:01.32 ID:zN5k3LBK0
うちのRVRは215/60R17だからベクターと
ピレリのSCORPION VERDE All Seasonの2択しかない
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/suv/sheet/scorpion_verde_all_season.html

海外レビューだとVectorのほうが全然いいみたいだけど
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Goodyear/Vector-4Seasons.htm
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Pirelli/Scorpion-Verde-All-Season.htm

これで差額3000円×4本=12000円ならベクター買うべきか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 22:59:36.79 ID:LI66cSPH0
>>225
165/65R-13
がバン用13インチに合うと思う
ハイゼットもそうなんで
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:18:28.18 ID:oPYURhPq0
>>217
>>雪での性能が分かる人いますか?

>>216見ろよ
オールシーズンというのは本当の雪道じゃ全く使えない
乾燥路じゃ普通の夏タイヤ以下
雪が積もったら走らないという前提なら、いいんじゃねw
でもオールシーズン付けてる奴に限って
雪でも多少は走れるだろうと甘い考えで事故るんだよなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:47:51.12 ID:OZD2JdkO0
>>228
>>217のタイヤじゃないじゃんw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:54:44.08 ID:MHWSldn90
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
231ほとんど街乗り:2013/11/29(金) 21:56:03.23 ID:L0fKiiCd0
こちらのスレを見て、レグノからオールシーズンタイヤにかえようと思い埼玉県所沢のオートバックスに
p4fを買いに行ったら店員にやめたほうがいいといわれました。(グリップが悪い・雪道は対応してない)
このタイヤの雪道での性能はいかがですか、もっている方インプレお願いします。
ベクター4でもいいのですが騒音が不安です。ベクター4からP4fに変えた人もいるみたいなので
アドバイスをお願いいたします。(ほとんど街乗りで使用 雪年2、3回)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:49:57.37 ID:AOtom5md0
街中の雪上性能はとてもいい
スタッドレスよりもウェット性能は遥かにいい
裏道は圧雪、大通りはウェットっていうのには最強
ヴェク3よりも性能は格段UP
音も静かになった(ヴェク3の音は好きだったが)
音は好きずきだからなぁ。私は全く気にならない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:13:19.41 ID:xlDY4NpA0
>>231 スタッドレスを売りたいから
   そんなこと言っているんだろう?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:30:17.21 ID:JwSNvjdf0
正直に言ってやっただけだろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:00:39.49 ID:3/nEFyt70
安ければいいけど・・・
236ほとんど街乗り:2013/11/30(土) 16:39:51.51 ID:F/wrOUzT0
>>232早速のご返答ありがとうございます。実際に使っている方のご意見は、大変参考になります。
>>233そのとおりかもしれません。高めのコンホートタイヤもすすめられました。
寒くなってきたので早速、ピレリーp4fに変えようと思います。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:02:51.69 ID:QSOTtSnEP
>>235
225/55R17高いです(^q^)
一本30,000はちょっと躊躇しますね、はい。
238ほとんど街乗り:2013/12/02(月) 20:53:36.14 ID:wYSa+dWH0
本日、ピレリーp4fにはき替えました。お礼をかねてインプレをしようと思います。
懸念していた騒音は思っていたより静かでノイズは許容範囲でした。
レグノに比べて段差をダイレクトにひろいますが、これはXL規格ということで空気圧を一割ほど上げているのが原因かもしれません。
高速道路で試しに120K(瞬間130K)ほどだしてみてもブレませんし、コーナーもよれませんね!
レグノの半額でよい買い物が出来ました。中華版ピレリー、こだわりがなければお勧めです。(店頭表示価格より3000円ほど値切れました。)
雪が降ったらインプレしたいと思いますが当方では雪が積もるのは毎年2月ごろになるでしょう。
このタイヤと最新の車を移動させなくてもすぐにつけられるタイプのチェーンを積んでおくのが一番コスパがいいと思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:08:50.84 ID:o61qtTTc0
【訃報】横浜ゴム、死出の旅へ ……………………韓国クムホタイヤと技術提携
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385989041/
【経済】 韓国・クムホタイヤ、世界8位のタイヤ企業・横浜ゴムと戦略的タイアップ〜グローバル競争力高める[12/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385986369/
【韓国企業と技術提携】横浜ゴム、クムホタイヤと技術提携協議に入ることで基本合意…省エネタイヤの開発などで連携へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1385985471/
横浜ゴムが韓国・クムホタイヤと提携キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385989208/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 00:53:19.61 ID:48bf72Nu0
>>238
報告は慣らしが終わってからにしてくれ・・・と言いたいとこだけどいきなり130Kかい
あほやねぇ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 01:05:13.13 ID:YL6FrPrl0
>>238
乙です!
参考にさせていただきます。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 01:45:46.33 ID:10rMoMwcO
>>240
タイヤは慣らしをしてジワッと熱を入れんとゴムが硬くなるって爺ちゃんが言ってた。
イボイボが消えてから高速走るよね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:33:58.77 ID:oJIVd5eg0
ネクセンN8000
235/40/18
嫌韓だが、安いので履いてみたら結構静かでビックリ
無茶な走りしないなら十分
価格と性能が同じなら国産選ぶけど…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 01:53:07.14 ID:RX6TnZsIO
誰かベク4で雪道走ったやついないのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 09:21:08.47 ID:qQwQtUcI0
俺は、9月から履いているけど、雪は降っても1月だ。あせるな、あともうちょっとじゃないかw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 10:31:37.92 ID:RX6TnZsIO
>>245
俺は8月から履いてるけど脳汁が溢れてんだよ
仕方ないからオイル交換で我慢してる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:44:05.53 ID:iImK2mZf0
>>244
去年走ったけど、全然問題無かったよ
ベク3の時よりシッカリ止まるし、登る
ベク3も結構良かったけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 11:53:23.23 ID:QkYF/h3r0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 12:26:53.88 ID:+WjCfwST0
チェーン規制をすり抜けて凍結路で制動距離の違いから追突ていうパターンが増えそうだな
車間距離は長めに開ける意識をもたないと危険だね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 13:25:59.53 ID:F6/aCJ2o0
P4f履いてるけどこれで雪道とか御免だわ
北陸だと早めに夏タイヤに交換した時にチョロっと雪降られた場合に役に立つ程度

エッジ効かないから積もるとどうしようもならん

安いし釣りに行く時にマッドの畦道よく走るから次もこれ買うけどw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 14:29:44.60 ID:wAjBaKaG0
P4f使用感追記
サイドウォールへニョへニョだからボヨンボヨン
その割に段差でのショックは強い

でも、超耐久性と撥水性の良さは抜群だし
ドライグリップも普通のラジアルと変わらない

中華製だからかバリ残ってたりするのはご愛嬌

>>228
お前オールテレーン履いたことないだろw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:18:25.21 ID:y1TpOGk80
>>250
北陸の冬にオールシーズンタイヤなんか履いちゃいかんのは当然だろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:23:50.40 ID:kPScswsx0
P4f買ってからまだ100km位しか走っていないのですが、雪化粧走っても大丈夫かな?
普通の夏タイヤでも強引に走ることができるレベルです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 06:23:20.32 ID:ULYQG6N90
中途半端...
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:19:06.33 ID:H3ohl3tL0
凍結してなければ大丈夫ですよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 10:03:36.64 ID:0USfUkWF0
P4fサイズによってセンターが溝無しだったり
センターが溝だったりするが雪道に強いのどっ
ちなんだろうね?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:56:29.53 ID:fmBr9gZB0
ベクター4シーズンズ(195/65R15)注文したぜ。
4本52,280円(送料込)で整備工場直送してもらい取付代が6,300円。
届いてないから年式と生産国わからないのが不安だが楽しみだ。

ところで、ベク4ってタイヤチェーン買うならサイズってノーマルタイヤで見るの?
それともスタッドレス?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:04:28.15 ID:jSp/uCgZ0
ノーマルタイヤだよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:05:47.98 ID:FA/inba50
>>257
どうだろう?自分はなにも考えずに195/65R15にQE10を買ったけど、早まったかw
めんどくさいので、まだ装着テストしてない。
ちなみに、路面店で64,900円(廃タイヤ代込み)だったから、ネットより6,320円高い計算か。
手間暇かけたくなかったから、OKの範囲内かな。
260257:2013/12/13(金) 23:50:43.97 ID:fmBr9gZB0
>>258
ありがとうございます!溝は深いけどエッジがスタッドレスのように角ばってはいないってことですね。
実物見ずに購入…。

>>259
同じくQE10購入予定で、年末にこのセットで関越→北陸道で富山と金沢へ。
ちょうど整備に入る予定があったので初のネット購入です。数出るサイズだから新しいのだといいけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:23:39.61 ID:d2CiN+al0
関東は18日〜19日にかけてもしか
したら雪になるかも!?
オールシーズンタイヤの威力が発揮
するときが来たぞ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 19:47:12.01 ID:7F5GiyCu0
前もって予測してるならスタッドレス履くのが普通だろ
オールシーズンしかないやつはタイヤチェーン買っとけ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 23:32:16.71 ID:/qCc0xUt0
凍結しなければオールシーズンで充分ですよ。
深夜早朝山岳地なら別。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:40:43.77 ID:sJi1Q2+30
ベクター懐かしい昔スキー場とか行ってたな
四駆だったが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:59:16.69 ID:wFNimE+60
A/T-SのSってSnowだよな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 16:19:10.86 ID:u8y+M0zy0
>>265
こっちのスレで聞いたほうが良いんじゃないかな?
http://c.2ch.net/test/-/car/1298431982/
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 00:01:45.83 ID:IsmtJM+50
>>252
5センチ程度の積雪でもアウトやで
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:04:46.42 ID:GD0VFT260
よくオールシーズンで雪は大丈夫、凍結しなければ・・・・
とか言う奴がいるが、
東京でも雪が降った日は当たり前に凍結している。
その夜から当たり前に住宅街等凍結だぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=2BmA1qoHoWw

http://www.youtube.com/watch?v=ePpT6Gmhay8

2012年1月24日
都心で積雪4センチ、路面凍結に注意
東京地方は昨夜から雪が降り、都心でも今シーズン初めて雪が積もりました。
 気圧の谷や寒気の影響で昨夜から関東甲信の広い範囲で雪が降り、都心でも最大で4センチの積雪が記録されました。
また、気温が下がったため各地で道路が凍結し、東京消防庁によりますと午後3時現在173人が転倒し、病院に運ばれたということです。
世田谷区の環状8号線ではタクシーがスリップして電柱に衝突し2人が軽いけがをするなど、都内で742件の事故が起きました。
鉄道ではJR武蔵野線などで一時運転を見合わせました。
 一方、雪の影響で墨田区の東京スカイツリーではけさからタワーから雪や氷が落下するトラブルに備えて、警備員およそ50人体制で警戒を強めました。
雪や氷の塊がいくつか落下しましたが、ツリーの運営会社に被害の報告はないということです。
 気象庁によりますと、あすも上空に寒気が残り冬型の気圧配置が続くということです。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 15:05:02.41 ID:uduOtI4pO
轍部分でも路面が見えない積雪(もちろん凍結前)で
ノーマル&オールシーズンの両方経験あるけど(ともにFRセダン)
ノーマルはゆっくり走ってもズルズル、一旦止まると発進しづらい
オールシーズンはゆっくり走れば不安感が少なく、発進もできた

閉鎖寸前の東北道3車線区間22時、15分走って3〜4台しか
他車を見なかった積雪10cm以上(IC付近では数cm)の急なドカ雪で
50km/h強の走行もした、路面が見えないかなりの積雪
&シャーベット状、さすがにこれは不安な挙動だった

オールシーズンは平坦な地域&雪降りたて&低速走行でのみ使えるね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 14:33:32.91 ID:fvc3Y16e0
ノーマル&オールシーズン&スタッドレスを使用した事がある。
2セット持つならノーマルとスタッドレスだろう。
とくに4WDやAWD所有なら絶対だ。

ノーマル並みの乾燥舗装性能と言われるスタッドレスミシュランを使った方が良いぞ!

オールシーズンとスタッドレスタイヤ
http://www.youtube.com/watch?v=JGfvyPtYR0Y
サマーとオールシーズンとスタッドレスタイヤ
http://www.youtube.com/watch?v=elotmicV17w
ミシュランのテストオールシーズンとスタッドレスタイヤ。
http://www.youtube.com/watch?v=WE6RcylWYfY
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 14:46:18.80 ID:vaequFzy0
>>270
ミシェランが最強のオールシーズンでいいじゃんw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 15:18:49.14 ID:fvc3Y16e0
悲惨なオールシーズンとスタッドレスタイヤ比較テスト
http://www.youtube.com/watch?v=1zIfmMulIwg

http://www.youtube.com/watch?v=svkZDRoouYU
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 21:37:08.05 ID:o6UEELX50
これは分かりやすい

夏 四季 冬 三種で比較してる。
http://www.youtube.com/watch?v=L2wTg0l3_wI
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 08:30:24.32 ID:Raore56o0
テストの条件はスケートリンクでの氷上だったり深
い雪道だったり…。
そりゃオールシーズンは走れないわなぁ。
オールシーズンは浅雪くらいしか対応できない。
でも俺はオールシーズンを今後も履き続けるよ。
スタッドレスに履き換えなくて良いのは楽だし
雨にも強い。都内での雪だったらオールシーズ
ンで充分。
凍結しやすい陸橋とかは通らず側道に迂回すると
か道を選ぶ必要があるけどね。
もちろんオールシーズンで雪国に行こうなんて
しない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 11:14:31.10 ID:r+/MQt0V0
ちょっとした坂が登れて下り坂でちゃんと減速停止できればあとは程度の問題
普段雪降らないところに積もればノロノロ渋滞確定なんだから高性能なスタッドレスは不要ですな
自分から雪山入って行くのにオールシーズンでOKみたいに考えてる人はいないでしょ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 12:29:53.12 ID:ViOMhtxw0
つまり、オールシーズンは玄人向け
277 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/19(木) 14:46:25.46 ID:DZX052ZG0
オールシーズンなんて履くの何処地域?

北海道にはそもそも売ってないw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 16:13:34.11 ID:ps7mSd0w0
年に数回、若干の降雪がある首都圏でしょ
特に都心周辺部は今年頭の積雪がトラウマになってるんだよな

という訳でスノー対応マーク付のベク4一択だった
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 16:28:47.26 ID:GRgadYf30
雪国じゃない地方で冬タイヤ買った人もほとんどが雪道走るの年に4日以下なんだってな
確かにもったいないというか何か非金属チェーンみたいなもんで4日やりすごす方がいいのかな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 19:25:12.86 ID:mwMxMdxR0
上の動画を見て、むしろオールシーズンって結構走るじゃんって思ったw
関東南部の俺にはな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 19:36:38.10 ID:I7XSo3fL0
差が生じるのは圧雪や凍結路面だよ。
新雪なら夏タイヤでもなんとかなる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 19:41:56.28 ID:e3El4rer0
新雪ってか数 cm までの新雪な。
一晩で 10 cm 以上降ると新雪でも夏タイヤでは無理。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 19:45:21.53 ID:I7XSo3fL0
積雪が深くなるとタイヤの問題よちもクルマの問題w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:16:22.12 ID:G6YKcKkQ0
俺は行くぜ!銀世界へよぉ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 17:34:59.97 ID:J5kK6m8R0
15年ぐらい前、タイヤ館にオールシーズンタイヤを買い求めに行ったら
雪道前提ですよね〜
え〜、今、ミシュランのMXTですよね〜
これより雪道に強いオールシーズンタイヤは無いと思うって言われた。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:05:38.11 ID:fnV/+4v00
P4 FourSeasonsで初の雪道。
圧雪で止まってしまったらだめだ。
普通の夏タイヤと同じ感覚で走らないと…

日本ブランドのタイヤよりも安かったからいいけど、
ネクストリーのオールシーズン風だったら「カネカエセゴルァ」かも。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:40:29.95 ID:IavMLVQ10
>>286
スイマセン、圧雪ってどんなイメージですか?
できれば何県での例なのかもお教え下さいますか?
私は温暖な千葉県ですので、ホント雪に疎いんです。
しかしここ数年、降るんですよね。
ちなみに今日は一時みぞれが降ってきました。
288286:2013/12/20(金) 23:25:56.96 ID:fnV/+4v00
>>287
広島市のちょっと北(標高100m程度)のほうです。
なんとか夏タイヤでも行ける限界で、もうひと山越える人はスタッドレス履き替え必須地域です。
圧雪というのは、温度が低くて多くのタイヤで踏み固められた感じです。
そう、雪道を歩いた後の靴どこについている雪のような感じです。

圧雪からの脱出は100均フリースひざ掛けを敷いて、ちょっと丁寧にクラッチ繋いで発進すればok。
これは慣れています。

かき氷の溶けかけ状態のところは、難なく走ることができます。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:59:01.90 ID:IavMLVQ10
>>288
ありがとうございます!
フリースの件、タメになります。
広島はそんなに雪が降るんですか!
今年も雪の当たり年となるかもしれませんね。
私もP4F履いてみましたので、今後共情報いただけたらありがたいです^^
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 04:20:59.98 ID:Nw2Fg9E60
どういたしまして^^
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:52:26.87 ID:nuLEmpyY0
ジオランダHTからベク4に変えた(215/60/16)
良い点
雪道性能は段違いで良い…冬用タイヤ認定受けてるだけはある
燃費も良くなった
悪い点
タイヤノイズ大
パターンに石ころが大量に挟まるw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:13:15.24 ID:kyEnkMBBO
オールシーズンタイヤ買うならミシュランのハイウェイ対応スタッドレス買ったほうがいいよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:03:05.76 ID:h095exsN0
昔あったミシュのスタッドレスXM+S100は最強クラスのオールシーズンだった
当時、雪上氷上性能はブリザックを凌ぎ、ウェットも良し、ドライグリップもよし、寿命も静粛性もまあまあ
それに比べたらベクターなんて鼻くそじゃね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:18:22.64 ID:73zdOrly0
>>293
いや、それあんまり良く無くってヴェクター3に履き替えた。
ノイズは少し出る様になったが(そのノイズは独特で好きだった)
ヴェク3の方が雪上、ウェットは良かった
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:13:17.04 ID:i3huKX0X0
そうかぁ?
S100は名作だとおもうけどな
滑り出してからもコントロールしやすかったし、ドライも限界はVグリッドより上だった記憶があるんだけどな
もともと溝は浅めだから雪上でやや劣るかもしれんが、ウェットは良かったぞ
アイスバーンも強かったし、逆にアイスバーンでダメなら真のオールシーズンとは言えないのでは

まあ20年近く前の話だからなぁ、ちなみにあの頃のブリザックは悲惨だったな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:18:21.21 ID:i3huKX0X0
まあ最悪はクルミ殻のタイヤだったかな
ノーマルより遥かに雪やアイス滑るスタッドレスもアレ位のもんだ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:25:11.10 ID:JyYMm5gyO
20年ぐらい昔のミシュランマキシグラスはハイウェイ対応スタッドレス。
しかし凍結路は最悪。止まらない。オールシーズンタイヤとしては良かった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 08:01:39.99 ID:jlAlG6Z30
今のに比べればあの頃のスタッドレスはみんなアイスバーン弱かったな
それでもミシュランは若干マシッだったけどな(今は逆だけど)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 00:06:40.82 ID:B+5M0Jw20
>>295
現在の名作はPilot Sport A/S 3だと思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 08:39:23.13 ID:r/Vhcv6D0
昔ヨコハマにNS1、NS2と言う乗用車用オールシーズンがあったこと知ってる人いる?
301220:2013/12/27(金) 19:40:01.32 ID:tI1lFP+W0
スキッドガードなら知ってる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:19:02.50 ID:rKD7x+Jt0
ベクターってチェーン規制でも走行出来るぞ (゚Д゚) ゴルァ!って御札が付いて来るのねw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:38:33.10 ID:SWHNvwgh0
オールシーズンタイヤってアメリカンな印象があるんだけど、
欧州でも結構普通なの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 16:57:13.76 ID:x3LhrJBZ0
地域による
305うっち:2013/12/31(火) 05:19:01.35 ID:YCFiHqwx0
ベクター4シーズンズ155/70/13 ダイハツエッセ2WD
静岡県から一番雪質がシャーベット状のゆるい岐阜県関ヶ原から福井県敦賀まで
走ってきました。国道365号と国道8号。
オールシーズンタイヤ半信半疑意見多いけど国道走る分には性能ありすぎました。
ABS働くかと思いつつ一回も滑ることなく安心走行できました。
静岡に住んでいるので雪は降りませんからオールシーズンタイヤにしました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:24:24.11 ID:/cODmIH50
日本でオールシーズンという名前に期待して履くなら Vector 4 一択だと思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 15:35:54.96 ID:EWQBulR90
>>306
サイズが全然ないんだが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 15:57:50.78 ID:TPfKmgJG0
でかい車にはデューラーATオススメ
静粛性はけっこう良い
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:15:30.87 ID:NG3msypT0
>>307
自分の車はトーヨーのCFtしか合うタイヤが無かった。
もっとサイズに種類があれば良いのにね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 02:03:31.16 ID:HlaJqHSD0
OPTIMO H426買ってみた
車はGD1フィット
安かったし乗り心地良いよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 02:50:42.69 ID:0CKdgfRe0
>>305
>ベクター4シーズンズ155/70/13 ダイハツエッセ2WD
標準の165/65/14じゃなくて155/70/13にしたんだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 12:52:56.96 ID:oX33KZC70
>>310
オールシーズンじゃないやんw
ヴェクター4の下位グレードでヴェクター3再販せんかな?
あのトレッドパターンとノイズが気に入ってたんだが
ヴェクター5使ってる人いる?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:19:24.52 ID:CEIzopne0
>>310
マルチしてんじゃねーよ。朝鮮人
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:26:53.36 ID:wHqRyLcu0
忠告1:>>313
警告3回に至ると水団が適用されます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:25:47.66 ID:ki0kE6yE0
>>310
この板だけでコピペ何十箇所書き込んでるだよ市ねよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:59:32.02 ID:0ZD7zwhn0
柏しょうなんスーパーオートバックス行ったらベクター置いてなかったからピレリP4買った!
とてもよい♪
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 17:58:22.00 ID:2UkPL5yw0
>>312
H426はM+S表記もあるし一応オールシーズンタイヤだぞ
しかし評価悪すぎワロタw
ttp://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Hankook&tireModel=Optimo+H426
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:23:03.97 ID:pVuIzXMm0
高速道路対応じゃないけどトーヨーのCFtなんてこのスレ的にダメ?
7センチの新雪や圧雪路なんかでもそこそこの性能発揮するらしいし
年数回の都市部の一般路限定なら価格的にも選択に入らんかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:36:30.17 ID:0RBFJfTz0
サイズも選べないタイヤはダメ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:09:28.42 ID:Vpg5sbam0
俺のクルマもベクターかP4しかサイズが
無い。
国産しっかりしろ!
やっぱ国産メーカーはスタッドレスが売れな
くなるなから作りたく無い? 
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 19:03:03.64 ID:IiR6MPBQ0
マンション住まいや保管場所り問題でサマータイヤ1SETで
なんとか我慢して乗ってる潜在層はかなり居ると思うんだけどね。
CFtやベクター4シーズンももっとCMに力入れりゃ良いのにな。
特に関東民は去年1月の雪続きで恐怖症持ってる人多いよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 18:51:22.47 ID:mcshzdgK0
実際のところオールシーズンが活躍するような地域の人は冬タイヤはいてるんだろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:55:48.96 ID:eIIFXqBu0
東京住みでも、冬場遠出する時にオールシーズンだと心強いな。
御殿場で雪が降り始めて、逃げるように帰った記憶あり。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:48:08.33 ID:eL0y4DbF0
今日、雪がちらついて来たけど、精神的に余裕が出る
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:27:35.83 ID:nHzBVMSU0
165/60R15っていう微妙な2011年型ソリオに乗ってるんですが、
4seasonsの165/65R14にホイールも買えたらokなんでしょうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:45:30.85 ID:15R3f7y80
外径が変わらなかったらいいんじゃない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:23:46.48 ID:giCxsVYx0
>>325
外径 -9 mm メーター誤差 -1.5 %だからサイズ的には問題なし
FFの標準タイヤだしブレーキも問題ないでは?<165/65R14
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:44:13.52 ID:Ba6E3MgU0
オールシーズンなんて名前からして
バカが勘違いして事故を起こす
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:25:59.32 ID:qYjYBW6J0
まぁ関東以西の太平洋側じゃ雪降ってもサマータイヤで走る人も居るわけで…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:38:20.53 ID:VfdREaeq0
ベクター4シーズン,、12月にはき替えたところ 車はエクシーガ4WD
これで明日 ハチ高原にいくよ。 ゲレンデ駐車場が結構厳しいみたいだけど
チェーンも準備して行ってくる。 調子よく走れたら報告するよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:21:53.58 ID:iHMJ63FA0
早めにチェーンは付けちゃったほうがいいよ
チェーン持ってるけどまだいけるとおもって事故が多いw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:55:52.29 ID:yOWfpBqP0
4seasons、駆動の前輪だけつけて、後輪はサマータイヤってのはあり?なし?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 00:11:30.79 ID:2R7z6HI30
>>332
駆動より止まれて曲がれること考えた方がいい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 07:20:33.00 ID:xDOrAF6r0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 07:47:58.54 ID:mFobyxo90
4seasonsの生産国は、サイズが違うとドイツ、フランス、トルコと書いてあったが、
他にありますか。自分の車のサイズはフランスと書いてあった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 16:33:15.77 ID:QZkz7H9o0
4seasons気になってるんだがタイヤライフが気になる。
1.5万キロ/年走るんだけど2年持ちますかね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 16:41:11.58 ID:2R7z6HI30
>>336
参考になりそうなのみつけた
http://minkara.carview.co.jp/userid/1085692/blog/26561524/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:45:22.55 ID:QZkz7H9o0
>>337
うぉ!有り難い!!
そこそこ重量がある1BOX車で5分山到達が2.4万キロだと
思ったより減りは早くないのかもしれませんね…
339330:2014/01/13(月) 20:28:34.46 ID:DArd3Rkvi
スキー行ってきました。
兵庫は昨日からの雪で圧雪路でしたが、思った以上の性能でした。チェーンは結局つけませんでした。個人的に昔のピレリのスタッドレス以上と思いました。
340330:2014/01/13(月) 22:09:22.38 ID:DTPhCpwD0
ドライブレコーダの動画アップしました。
穴ボコ通過
http://youtu.be/MDDUl-A7Raw

ちょっと滑る感じがした
http://youtu.be/3oMtte7s0qY

駐車場でるとこ
http://youtu.be/I-y_c01KnTU
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:24:14.24 ID:7JBN5D960
>>340
スピード出さなければ、凍結路でもない限りは平気そうだね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 10:38:19.04 ID:iWBzD/nz0
スキー場は下手すると坂で凍結することがあるのが恐ろしいが、
それがなければ問題ないだろう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:06:35.00 ID:d0DX90BB0
関東は明日が怖いな・・・
ベク4Sの195/65/15って工賃込みで6万で買える?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:33:58.06 ID:AH9lt/Ah0
スタッドレスは雪の無いウェット路面に出たときがこええからなぁ
345330:2014/01/14(火) 23:29:30.08 ID:PURyJA3D0
>>344
そう言えば帰り、市街地まで降りて全く雪のない濡れた道路で、
fitが横の溝に落ちてるのを見た。タイヤは確認できなかったけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 05:36:36.74 ID:hZ41I85n0
ベク4はフランス、ドイツ、トルコ製?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:25:39.25 ID:CoHhp/eIi
>>346
以前も書き込みしましたが、私のベク4はポーランド製ですよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:27:07.56 ID:juI/xyqE0
まだ、こんな詐欺タイヤに喜んで乗ってるあほがいるのかwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:12:42.94 ID:gR79rmQS0
>>346
他にも何ヶ国かあるんでしたか。
今週末に装着を予約してあるので付けたら製造国レポしますノシ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:37:05.28 ID:WMNuRG5l0
>>348
売れるタイヤを作って下さいwww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:28:35.04 ID:CBKDuKa10
ノーマル→オールシーズン→スタッドレスのローテーションがいいと思うが
金もかかればタイヤの置き場にも困るのが難点だ
どれかひとつ外すとなるとどうしてもオールシーズンになってしまうね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:32:13.42 ID:FPO9cN0U0
地方によるだろ
西日本太平洋側ならオールシーズンの方が、冬場はいいわ
>>和歌山
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:46:09.38 ID:a81w2IGV0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 05:39:23.35 ID:ZZ9+ifwU0
>>351
そんな事する奴おらんやろw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:13:16.42 ID:tCb+1Zy60
白浜とか田辺なんか2センチ雪が降っただけで、ただでさえ雪を見た事もない連中が
サマータイヤで出撃。
42号線交通地獄
紀伊民報1面
こういう地方にこそオールシーズン
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:44:07.60 ID:TsiIzQxf0
オールシーズンタイヤ?
夏タイヤと違うの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:53:01.91 ID:+4STM5W90
少し「毛が生えた」くらい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:27:04.08 ID:bGpm1cw20
なんでもかんでも慣れがあ必要ちゅうことだ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 02:12:43.97 ID:/wIYcgM+O
別に問題ないだろ。アメ車なんかみんなオールシーズンタイヤだよ(笑)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 17:24:45.19 ID:LM9L1JNM0
アメリカみたいなほとんど人がいないような道路ばっかりな国ならいいさ
日本の雪国にこんな中途半端なタイヤでやってこられたら迷惑千万
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:51:52.74 ID:F6p4v2KS0
サマータイヤで雪道出撃や梅雨時になってもスタッドレスとか
冬タイヤで使えなくなったスタッドレスを夏タイヤで使うよりよっぽどいいだろ
ヴェク4は今までのオールシーズンとは全然違うわ
おれのポーランド生産だった
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:34:05.38 ID:cM5rPNQf0
シカゴ駐在でoutback乗ってましたよ。確かにひとのいないところ多いけど、だからって車の安全性とは関係ないでしょ。
オールシーズンタイヤで冬は慎重に走ってましたね、正直滑るから。
そういう自分が言うけど、vector4seasonの雪の食い付きは凄いと感じたね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 05:48:39.21 ID:m9KZUq1u0
>>361
うちのはドイツだった(2013年製)
サマータイヤで何時降るか判らない雪にビクつくよりは安心感がまじでかい>ベク4
オールシーズンのメリットってこの安心感と年中履きっ放しで良いトコだよね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 17:23:58.66 ID:4/YJAncQ0
>>360
誰もそんな使い方せんわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:07:10.11 ID:JqTYZHiF0
そういう車があっちこっちにひっくりかえってンだよ
ボケッ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:52:19.93 ID:bwPxIR/r0
もう5年位前だが警察24時みたいな番組で高
速道路の事故をやっていた。
場所は東北の方でトンネル出口で日陰の部分
が凍結した路面でデリカが横転していた。
警察の人はオールシーズンタイヤが原因と
言っていたな。
雪国をオールシーズンで走る奴はマジバカだな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:17:13.05 ID:wVNMu2sO0
>>366
5年前のオールシーズンタイヤとベク4じゃ性能が違うと思う。
スレ違いだがナンカンのスタッドレス大分性能が上がったらしい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:35:13.72 ID:iHxmkL1Y0
俺もしっかり覚えているけど、1995年の1月の正月明け最初の週末だった。
国道9号の溶解用の水が凍ってつるんつるんの状態で止まらず事故った。
事故の直前なにやらセンターライン上に人がいるのでパワーウインドを下げてそうっと近づいたが
まったく止まらず、そのまま前方のクラッシュした車にコツン、連れの車が後ろからドカンという感じだった。
俺の車も連れの車も4輪スタッドレスだったがスケートリンク状態ならチェーンしか効かんかったと思う。
警察が後から来て事情聴取もあったがタイヤがスタッドレスだからとか言うことはなかったな。
もう19年も前のことでスタッドレスも進化しているとは思うけど凍っている道ではスタッドレスでも
怖くて俺はよう走れない。どうせチェーンするんだからオールシーズンで十分だと俺は思ってる。
369368:2014/01/23(木) 21:38:57.83 ID:iHxmkL1Y0
>362 も >330 >340 も俺の書き込み
オールシーズンタイヤと言っている部分はVector4Seasonで置き換えて読んでください
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:15:54.68 ID:cYdaYgBK0
サイズがほとんどないのからタイヤに合わせて車買わなきゃ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:54:56.99 ID:ciBlwtXLO
>>368
ほぼ20年前の性能のタイヤだし、あまり参考には(ry

どのくらいの速度から、どのくらいの距離からブレーキ踏んで
止まれなかったのかが分からないけど・・・

20年前なんてPCの一般普及はしてなくて、携帯所有も1/10人未満、
その携帯もカタカナ表示のみ電話帳でメモリー数十件の時代じゃ?

さすがにその頃のスタッドレス性能は・・・(´・ω・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 01:01:43.02 ID:pc3JJLzq0
タイヤの歴史の長さ考えたらタイヤってほとんど進化してないよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 10:50:13.29 ID:eQbmtjgU0
>>371
なんでPCや携帯と比較すんのよ。急速に進化普及してきたものと比べたらそりゃ古く感じるわな
クルマで言えば20年前は33型GTRが出る直前といったところ
タイヤがダメダメ過ぎてタイムが出なかった、なんてことは無いだろう

まぁスタッドレスは夏タイヤよりは進化してきたと思うが
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 14:32:45.59 ID:d0aI9AYo0
>>368
そういう車オンチがいるのか・・・
最近の車雑誌で88年発売のブリジストンPM10、PM20を100点とすると
現在のスタッドレスタイヤは何点と言う記事があった。
最新のブリザックVRXは1000点だそうだ。
ここ数年の進化でもこの程度なのに19年って・・・
http://www.youtube.com/watch?v=FP5QDH5ao0c
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 15:21:59.26 ID:eQbmtjgU0
>>374
その動画タイヤロックするまでの距離が違うだけじゃね?
ロック後はほとんど制動距離同じだよ
同じクルマ同じタイヤで意図的に作ってるイメージ映像じゃないの?

ってよく見たらイメージ映像って書いてあるw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 16:46:14.15 ID:d0aI9AYo0
ブリザックVRX発表ブリヂストン
http://www.youtube.com/watch?v=qMTq6qs8XIQ
技術解説ブリザックVRX発表ブリヂストン
http://www.youtube.com/watch?v=WqkC7WsoVs4&feature=youtu.be
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 16:54:44.64 ID:pc3JJLzq0
この馬鹿スレチだって気がついてないないのか
378368:2014/01/24(金) 21:49:21.67 ID:nRDWU2Dy0
>>374
なんだかそれらしいこと書いてるけど、実際に走ってみてどうだったかとかは、書けないんだろうな。
メーカーの言う10点と1000点がどれだけ違うか自分の感覚でどうだとか言うならちょっとは信用しようかとおもうけどな。
379368:2014/01/24(金) 21:52:09.79 ID:nRDWU2Dy0
まぁ、スタッドレスタイヤを売りたい人たちにとっては、オールシーズンタイヤで十分ということにはしたくないのでしょう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:07:09.90 ID:g5MLVt280
そりゃまあ、実際オールシーズンタイヤではどうしようも無いからね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:15:32.18 ID:r/j5n7l10
スタッドレスタイヤのドライやウエット性能の方が危険な地域で使うもんだから
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:41:00.04 ID:/BuRSXu70
ウェットでのスタッドレスは怖いね。強めにブレーキ踏むと
ロックしやすい。
都内に住みほぼ毎日車に乗る俺はオールシーズンがベスト。
オールシーズン履いてみてウェット性能が良かったのは有難
い。
ドライブで積雪のあるところに行くときは4WDてスタッドレ
スのレンタカーを借りるけどね  
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:22:28.94 ID:nBWkx7C10
×スタッドレスタイヤを売りたい人たちにとっては、
 オールシーズンタイヤで十分ということにはしたくないのでしょう。

○バカがヘボタイヤで押し寄せる雪国の人たちにとっては、
 オールシーズンタイヤで十分ということにはしたくないのでしょう。

368は一人自爆して氏ね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 02:30:08.27 ID:lKjMUtgD0
>バカがヘボタイヤで押し寄せる雪国の人たちにとっては、
スタッドレスタイヤでもその構図は変わらないけどな。
385368:2014/01/26(日) 08:18:49.30 ID:36H5nKZM0
>>383
実際に走らせた経験ある人に思えない ってことなんだけど。脳内雪国の人もしくは自称雪国の人って感じだ。
実際俺の親父の田舎が山形で、他所からきた車が事故ってもタイヤがどうのとは言わないし、基本運転技術の違いがおおきいからね。
スタッドレスタイヤを売りたい人か、まぁそれにお金をもらって協力している人達ですかね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 12:20:22.28 ID:e6EXz4F60
>>368は憶測だけを積み重ねてるアホの見本ということで
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:06:30.60 ID:6FGSuujj0
>>386
っつーか、大昔の話w
スパイクタイヤは製造は中止されたがすぐに使用が禁止されたわけじゃない。
大型自動車のスパイクタイヤの使用が禁止されたのは1993年の4月で、1995年の1月で国道9号なら実質的にはスパイクタイヤが禁止されてから2シーズン目の話だw
388368:2014/01/26(日) 15:53:40.29 ID:36H5nKZM0
>>386
憶測だけなのは君のほうだよ。 経験したことを元になにか書いてくれよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 11:30:52.08 ID:THaKLBeE0
オールシーズンタイヤがダメだっていう人って明確な根拠が出せないよね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:10:18.56 ID:NTZ1Q6Vu0
え、乾燥路でも湿潤路でも降雪路でも中途半端な性能でしたが?
やはりシーズン毎、目的べつで履き替えるものです。

結論;オールシーズンタイヤは万能ではない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:14:48.12 ID:ZldR/v2G0
>>390
夏タイヤで走れないところもなんとか走れて冬タイヤより
安心してドライやウエット走れるオールシーズンはあり

結論;オールシーズンタイヤは万能 ←といってもいいのでは
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 17:39:31.44 ID:Lvm/tZcT0
つまりオールシーズンタイヤは玄人向けだよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:29:19.64 ID:rB+8em0P0
>経験したことを元に

まあまともなヤツはこんな糞タイヤなんぞ履かない
だから俺自身そんな経験はないしいらないw
で、路肩でハデにひっくり返ってるクロカンとかがそのオールテレーンとやら
こういうパターンをさんざん見てるw
これでもう十分
そういう経験はひっくり返ったヤツ自身に語って欲しいが、
そういうヤツはわざわざそんな経験話を
ここでご披露せんだろ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:36:19.20 ID:iSHGev3v0
批判してるのはこの程度のレベルのやつなんだよな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:39:17.44 ID:ZldR/v2G0
>>393
年に2回あるかないかの降雪にそなえる人は選ぶタイヤなのになんでここに興味があるの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:22:44.03 ID:LS7p2Aml0
和歌山はオールシーズンで十分
311の降雪路も問題なかったよ
397368:2014/01/27(月) 22:27:18.33 ID:0WfnPp6R0
>>393
やっとまともなレスがきたね。
ありがとう。
ハッキリ言っとくとクロカンのオールシーズンとは大違いだということだ。
過去、北米でアウトバック、帰国してフォレスターでジオランダー(これは11年)オールシーズンタイヤはいてたけど雪は全くだめだね。
vector4とは全く違うと思っている。
君の話は根拠に乏しいということだよ。
こんなところでネガキャンするよりスタッドレスのスレで活躍したほうがいいよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:42:39.93 ID:rB+8em0P0
>vector4とは全く違うと思っている。

全然根拠なしの思いこみwww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:13:23.76 ID:+u/VyJFv0
このスレはベクター褒めてる人多いね
俺も履きたくなってきた
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:53:06.65 ID:qo1+zfb0O
>>391
ノーマル、オールシーズン、スタッドレスで雪道走ったけど
万能というものじゃなく、不意の積雪での軽〜い保険でしょ
ノーマルよりはマシ、でもスタッドレスと比べたら論外だし

非積雪地域内のみで、凍結の心配ある深夜早朝には乗らない
&珍しい積雪→数日雪残りでもその車を使わなくて済む人限定

出先での、不意な降雪積雪対策のタイヤだよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:00:00.42 ID:8Wk+7vpJ0
>>400
>出先での、不意な降雪積雪対策のタイヤだよ

その通りだから夏タイヤより優れてるんでしょ
402368:2014/01/28(火) 00:34:19.48 ID:Q8hdJM780
>>398
経験にもとづく感想でしかないし、2chならそれで十分だな。
ジオランダーとかと比べて段違いというのは長年走らせたオーナーの感想だよ。
君に対しても根拠は求めていないし、経験で何か書くいてくれたらいいかなというぐらいだ。
結果的にはオールシーズンタイヤをひとからげにして実際に乗りもせずにきっとだめに違いないと考えていることがよくわかったよ。
403368:2014/01/28(火) 00:57:21.03 ID:Q8hdJM780
>>400
俺も最初はそう思ったけどね。どういうオールシーズンタイヤとスタッドレスタイヤと比べたんだろうね。
自分はもう既に書いているので割愛するけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 11:35:47.38 ID:OgQzBeVa0
路肩でハデにひっくり返ってるクロカンは単に4WDへの過信なんじゃなかろーか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:04:28.39 ID:xjd4/0rj0
ベクター3とピレリp6000SVでの経験だが、凍結路面では役に立たないから
いくら為にしか遭遇しないとはいえ、素直にスタッドレスを履いてる。

GZだけど雨天時のグリップに不満はない。
ハイドロが少し早く起きるくらいだが、夏タイヤの領域まで速度を上げたから。
今までに雨天時に役に立たなかったのはRE88のみかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:33:33.22 ID:8Wk+7vpJ0
>>404
いつどこで誰が見てタイヤまで確認したのかどうかも何もわからない話だけどお前馬鹿だろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:18:38.71 ID:joGCOeUq0
いずれにしてもこんなタイヤで喜んでいるようでは
事故要因予備軍とバカにされてもしかたないな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:40:33.23 ID:2YU11pp50
>>407
いい加減スレチ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:20:32.21 ID:sgYbkiIW0
四駆にM&Sのジオランダーを履いてたとき
凍結路面と気づかずに軽くブレーキを踏んだら
四輪ロックして対向車線に吹っ飛んだ
ヨコハマは横に逝く
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:46:47.30 ID:8Wk+7vpJ0
ここオールシーズンタイヤのスレだよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:53:40.17 ID:Rh2On+MU0
ベク4で十分だな
スタッドレスでなくオールシーズンと思って運転してれば全然問題なし
わざわざ高い金出してホイールとスタッドレス買う必要ないと思う
タイヤの保管や履き変えも面倒だし
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:32:23.82 ID:JeUwifMh0
雪国在住ですが春夏秋はオールシーズンで冬のみスタッドレスという選択はありですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 17:42:34.30 ID:Y80+B50V0
>>412
オールシーズンは凍結路面にはほぼ無力なので、その選択は
至極まともかと。
自分もそうだよ。
(スリーシーズン⇒PSA/S3、冬⇒IG50)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:49:05.42 ID:HcER+RGn0
関東平野部在住で春夏秋はサマータイヤで冬のみオールシーズンなんだが珍しいのかな?
春夏秋はオールシーズンよりも静かで低燃費なサマータイヤ、
冬はスタッドレスよりドライ性能よくて雪は稀に降る程度ということでこうなったんだが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:51:14.61 ID:By3y3fbr0
そのまま無積雪地域から出なければおk
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:44:36.73 ID:+DjfETNW0
>>414
凍結路面に乗らなきゃOK。
乗ってしまうと↓こんな感じかと。
http://www.youtube.com/watch?v=JDsclaXxy6c
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:37:18.21 ID:GjZOzbzm0
>>416
面白かった
シンメトリカルAWDがあれば問題無さそうな状況ばかりだな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 06:34:53.15 ID:+E2OdT4u0
どこをどう見れば四駆だと大丈夫と思えるのか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:53:35.44 ID:weiuJ3tL0
ゆとりか?
自分で判断する思考力ないの・・・?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:15:13.69 ID:NB0IKsfU0
四駆なら問題ない

ってのと一緒だなw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:26:19.95 ID:APALfhd90
無作為に選ばれた20歳〜29歳までの女子1024人にスバル車に持っているイメージを1つだけ回答して貰った結果

1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る  23.48%
3位 優れた安全性能。 それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
    スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点から
    ドライバーが運転しやすい環境を作っている。  15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある  8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。
   例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。  5.17%
6位 その他  7.09%
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:28:46.28 ID:APALfhd90
世間のイメージだろ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:35:01.99 ID:B/bjVFe7i
スバルは今販売好調みたいだけど、
もともとミドルレンジの車ばっか作ってじぶんところのシェアを潰しあってる感じだったけどな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:39:40.94 ID:cS7K6PDO0
リトラのアルシオーネにヴェク履かせてみたいな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:53:15.12 ID:B/U/5Pc90
オールシーズンタイヤは、黄色にでも着色したらいいよw
黄色タイヤで雪道走ってる奴は、危険車両ってみんなが分かるしww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 12:08:14.66 ID:xgdPJM3I0
そうだな
スタッドレスも雪道以外では逆に危険車両だから
赤で塗るか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:18:36.69 ID:5OihTrDe0
スタッドレスだからって雪道無茶な運転するやつのおでこにも赤色シール貼っといて欲しい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:32:59.81 ID:aiaJstaz0
ベクは優秀だよ。全体的な性能として
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:43:37.48 ID:FoVu5nUjP
こんなに降るならVector 4Seasons買っておけばよかった
430ほとんど街のり:2014/02/04(火) 17:54:50.72 ID:TYf3YRq00
今日、所沢に今シーズン初めて雪がふりましたのでピレリーp4fで早速運転してみました。
232:の方の言う通り、べた雪にはちょうど良い。積雪5センチぐらいの入間方面の裏道や
斜度25度くらいの坂道を走ってみましたが、全く問題ありませんしブレーキもよくききます。
凍結路には効果があると思いませんが、残りの雪の降らない360日を考えるとノイズも少ないので
関東南部では良い選択だったと思います。
タイヤがよくふわつくとかポワンポワンしているという方がいますが、他のスレに
ありますように空気圧を2.5くらいにするとおさまりますよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:37:22.23 ID:Pj/tHckt0
せっかく買ったんだから、いいことしか言わんわな
432ほとんど街のり:2014/02/04(火) 20:27:41.72 ID:TYf3YRq00
ごめんね、悪いところもあるよ。
ショクがはげしい特に道の段差をダイレクトにひろう。
コーナーでレグノみたいにしなやかでない。
中華製なのですりへったときのグリップが不安、レグノは山がなくなってもグリップはよかった。
気づいたところはこんなとこかな、購入を検討している人は参考にして下さい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:06:13.74 ID:6HfH1wZR0
>>432
空気圧2.5ってのは適正なの??
空気圧高過ぎて固いとか弾んでるんじゃないの???
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:45:18.57 ID:G4X2Cqd90
誰かNEXTRYのタイプS試した人はいませんか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 06:57:40.83 ID:+erFkYAh0
>>430
有難う参考になったわ。
斜度25度って46%勾配なんだけど、
装着車はウニモグかな?
436ほとんど街のり:2014/02/05(水) 10:47:09.12 ID:K4Q7hp4O0
433:ピレリーp4fの空気圧はxL規格なので高めにしないとふわつきます。オートバックスでは
何も言わないと標準でいれます。私の車は標準で2.2KでxL規格で計算すると2,4kでした。
乗りごごちは硬めでロングライフなのでグリップはコーナーをせめるような運転には向いてないと思います。
435:ご指摘のとうり間違えました。スキー場の25度勾配くらいです。車はFFです。
年間10日以上雪の降る地域やたまにスキーに行くのでしたらベクターをおすすめします。東北地方や北陸でしたらスタッドレスでしょう。
p4fは私のようにほとんど街乗りで昨日の雪のような時に対応でき、タイヤ付け替えろのがめんどくさい。
車で音楽を聞いてそれほどノイズが煩わしくない。サマータイヤとしてドライ・ウエットの性能がそれほど悪くはない。
このよな用途の方に向いていると思われます。
最後にいろいろな情報ありがとうございました。
オーディオスレもそうですが価格コムにくらべて2ちゃんねるの方が使用している方の製品に対する悪い評価がが出ていて
購入するとき参考になりました。(オールシーズンタイヤを使用したこともないで批判している方もいらっしゃいますが)
購入を検討している方は、オールシーズンタイヤを過信せずに気をつけて運転すれば良い選択になるでしょう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:00:34.78 ID:jr1wB/h40
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:05:04.52 ID:ZrX+mDhI0
こんなん、オールシーズンタイヤで無理に決まってるだろ・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:38:39.09 ID:RTQz1u+z0
>>437
斜度25度と25%勾配を混ぜてないか?
25%勾配って斜度14度だよ。田舎山道のつづら折れによく
出てくるけど相当しんどい。斜度25度は道でなく壁。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 19:27:13.85 ID:n9PlqX1g0
>>439
>436「ご指摘のとうり間違えました。スキー場の25度勾配くらいです。車はFFです。」
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:20:04.27 ID:5xcg7qNY0
とうり
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:32:03.61 ID:UVy1ir5E0
明日の都内の雪、ベクターで乗りきれるかな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 16:03:19.35 ID:HitOTsgP0
レポート求む!!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:27:43.94 ID:hIhga1EF0
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 12:10:36.52 ID:Asng3rtO0
>>727
あいつら冬でもせいぜいオールシーズンタイヤだからな

www
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 04:50:26.36 ID:u7J5hN3Z0
マジでレポート頼む。
都内在住者がたまに降る雪対策にオールシーズンが本当に使えるのか、
絶好のチャンスのような気がする・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 05:45:40.52 ID:T5dFOJ3q0
高速は通行止めかな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:40:41.97 ID:BYMoDq360
Vector4 だが、10時になったらディーラーに行ってくる。
走り次第で寄り道するが、無事に帰宅出来たら報告する。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:44:16.00 ID:IsBz0Is+0
>>447
安全運転で気を付けて行ってらっしゃい
レポート楽しみに待ってます
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:00:49.57 ID:XoFrmYMs0
当地、久しぶりの雪で道路がシャーベット状態
p4f履いた軽で快適に走行出来た、周りのクルマがノロノロの中制限速度で通常運転おkだった
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:10:32.32 ID:ICYZWEuL0
>>449
乙w
俺もこんなことがあろうかとP4Fを履いてスタンバってたぜw
あくまで実験として、試しに走らねばならん。
千葉県は滅多に振らないから、貴重な気象条件なのです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:18:00.57 ID:BSRmIgGG0
コレぐらいの路面ならサマータイヤでも大丈夫ぽいが(都内)
参考にしたいのでベクター履きの方、レポたのんます><
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:23:48.88 ID:HPoSSvwF0
車で出なきゃならない特別な用事もない奴が
しかも性能不良のタイヤで大雪の日にわざわざ出てくるなんて
二重の迷惑
言語道断!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:25:33.18 ID:T5dFOJ3q0
騒いでるけどただのウエット
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4857113.jpg
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:18:31.40 ID:LE+BjdKR0
なんでこういうお呼びじゃない奴が定期的に沸くんだろw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:33:56.34 ID:ICYZWEuL0
試してきたw

条件
軽FF(MT) タイヤP4F 千葉県中部

結果
・シャーベット路面 無問題
・踏むと路面が現れる程度の積雪 無問題
・踏んでも路面が現れないもふもふな積雪 結構走る
<前後方向>
 普通に3〜40キロ程度でゆっくり走れば無問題
 上り坂での発進も平気
 激坂の発進は要注意 ギリギリだった
 条件次第では不可の可能性大
 
<横方向>
 周囲に合わせた通常走行時は問題無し。
 意図的にハンドルだけで横を向けようとするとアンダーステアとなり、それはそれで無問題。
 それに加えてブレーキを絡めて横を向けようとすると流石にテールが出ようとした。
 テールがスライド始めると結構早く動く感じなので要注意。

<結論>
一般走行は可能
しかし過信はせず、色々試しながら限界をつかむべし
総論として、買ってよかったP4F(笑)

あと、なんども言うけど雪に不慣れな千葉県民の意見として受け取って下さい。
何かあっても自己責任でお願いしますw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:41:54.96 ID:LE+BjdKR0
ベクター4のレポお願いします><
個人的に一番知りたい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 15:06:02.88 ID:NO868dSH0
そんじゃま。

夜勤明けで帰宅。
神奈川と町田の境目(高尾山近辺)から10キロほどの距離を走行。

帰宅路は勾配は不明だけどまあまあの坂を下ったり、上ったり、その途中に信号待ちがあったり。
7日の夜の降雪前にチェーンを巻こうかとも思ったがせっかくのベクター4シーズンなのでそのまま朝を迎えた。
8日の朝にはすっかり5から8センチほどの積雪あり。

わだちの跡やら新雪、シャーベット状の路面で、ベクターは問題なく走行できた。
平均速度は30キロ。対向車無の平地で制限速度まで出した。

上に書いたとおりの坂道、信号待ちからの坂道発進も問題なし。

結論から言って、はかせてよかったと思っている。
この程度(今日の午前中程度)の雪なら、慎重に走れば問題なしと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:06:46.83 ID:BYMoDq360
帰宅しました。

朝は普通にウエットでしたが、雪が積もるまでプラプラしてきました。

車はコンパクトカー、場所は松戸市

結果ですが、
シャーベット問題無し
積雪5cm位だとABSが効かない程度のブレーキなら問題なし。

念のため前車との車間距離は大目にとったが、ふわふわな雪の場所だと
50km位なら問題なし。
坂道はゆっくり上れば問題なし。
 
雪になれている(長野生まれ長野育ち)なので問題はなかったが、
雪慣れしていない人は40km位で走れば問題はないと思う。


Vector4のタイヤ跡
http://uproda.2ch-library.com/759619V2T/lib759619.jpg

ドライブレコーダーのショット画面
http://uproda.2ch-library.com/759621GyF/lib759621.jpg

こんな感じでした
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:10:52.06 ID:VR+3gzPo0
>458
新松戸かな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:20:57.63 ID:uPm7URcb0
ベク4続いて。

静岡東部 13〜15時頃
軽箱5MTフルタイム4WD、80KG程積載
市街地〜伊豆の峠道

シャーベット:鼻歌まじり。
圧雪:下り坂、30〜40KM位で意図的にABSを介入
   させてみるが無茶しなければ介入前に止まる。
   但し横方向の力がかかるとすべり出す。
   上り坂は何の不安も無い。サマータイヤで来た観光客が軒並み
   立ち往生する横をごく普通に走る。

新雪:10〜15p位のところをやむを得ず走った。
   平地ではそれなりに進む。一旦停止しても大丈夫。
   10%弱の勾配がついたところでスタック。スコップで雪をどかして
   圧雪になっている轍に戻って脱出。轍を外れない限り
   大丈夫だった。

過信せず基本通り、特にコーナー手前では十分な減速をすれば
何も問題無かった。仕事とはいえ履いててよかった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:55:30.50 ID:ICYZWEuL0
しかし今なお降り続き、積もっております。
もうオールシーズンってレベルじゃねーなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 18:32:35.97 ID:BYMoDq360
>>459

自宅は違うが写真は新松戸ですよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:28:18.28 ID:IsBz0Is+0
>>458
お疲れさまでした
貴重なレポートありがとう
風邪を引かないよう温かくしてゆっくら休んでね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:30:41.24 ID:OLktTi270
このスレを参考に、昨年末にベク4装着したので今日のレポ

名古屋市内
8時30分〜10時、12時〜13時
通勤と送迎
ミニバンFF

シャーベット状:普通に走って止まれる
数センチの積雪:住宅地の中を走るような速度なら普通に走って止まれる
凍結路:無かったので不明

積雪やシャーベットの上で発進時、深めにアクセス踏んでも一瞬空転したかと思うと直ぐ噛み、強めのブレーキでもABS働かず。
昨年までP4fでしたが、安心感はベク4が断然上。

年に一度か二度の少しの積雪で、交通量の多い道までの間だけが残っているという状況なら、普段の高速道路での安定感や雨天時の排水性がスタッドレスとは段違いに良いので、自分の使用状況だと十分な性能です。

高速中心に、年間3万kmほど乗るのでライフがどれ位なのか気になりますが、来年の冬まで持てば、次の交換時もベク4にしたいと思います。
ただ、ロードノイズは大きい…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:38:21.81 ID:VckyZP110
>>464
ナイスレポ乙
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:47:39.42 ID:eRVI1uLm0
住宅街の圧雪路バリバリ走る。
うっすら雪の積もった、名古屋環状二号、70kmで巡航安定
夏タイヤの車は徐行状態
国道のウェット、言うに及ばず、カッチリ走れた
以上ベク4+軽1BOX(FR)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:35:19.63 ID:xofdnm9R0
ここでは全く話題にならないEcopia EP422だが、
5cm程度の新雪、圧雪路、シャーベットでは特に問題なし@FF重量セダン
前に履いてたP4四季の8割ちょいぐらいの性能
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:53:24.99 ID:t68QCpiX0
昨日今日の全国大雪レポをまとめると…

ベクター4>>>>P4四季>>Ecopia EP422 かな?

他のタイヤ履いてる人のレポもあるといいね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 07:21:47.72 ID:3frTc9b30
やっぱコレぐらい積もっちゃうとトーヨーCFtじゃ厳しいかなぁ
価格的にはこっちの方が懐に優しいくてノイズも少ないぽいが・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 08:54:35.60 ID:5+jUs0JI0
NEXTRY TYPE-S履いてる人おらんかのう・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:55:22.93 ID:6hN8eW9U0
自己責任と言ってちょかちょか走り出しても
きちんと賠償するとかなんの保証もない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:38:01.11 ID:NXjaQK/oi
自己責任、賠償、保証とか言ってるようなやつははじめから車を運転しないほうがいいように思うな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:46:36.76 ID:M3oOuO5x0
定期的に虫が湧くなぁ。
でもみんな、凍結路はダメだからね〜。
絶対試しちゃダメだよ〜。
マジでどこ行くかわかんないよ〜。
ベク4乗り。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:54:38.85 ID:7BCe/aS4Q
当方、雪国在住。
なので冬期はスタッドレスだけど、夏タイヤを購入する際にウェット性能の観点でオールシーズンタイヤに興味がある。

雪道でのオールシーズンタイヤのレポートは興味深く拝見させていただいた。
みなさん、雪道の運転はどうぞお気をつけて。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:23:44.00 ID:qO60uDie0
農耕用?のハイラグタイヤで昨日は遊びたかったなw凍ったら死ぬだろうが。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 09:06:40.63 ID:Rmozots80
2014年2月9日 静岡県の国道52号第二東名から北の地点で本当にすごい雪
立ち往生のトラック・車が止まっていました。いつもなら2時間30分で静岡市から山梨石和まで行くのに
4時間かかりました。側道の9号線をつかっていきました。ベクター4シーズンズ
の性能には本当に驚きです。グリップは前後方向はまったく問題なし。横方向はやはり滑るけど今回の一番ひどい
雪でも走りきってくれました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 11:00:04.62 ID:PHnpNvo50
自分用車:ベクター4
嫁車:PSA/S3

昨日までの圧雪・シャーベットは両方とも殆ど問題なし。
今朝の凍結路はどちらも全くダメだった。
サマーよりちょっとだけ踏ん張るが、滑り始めたら止まらなかった。
IG50履いてる社用車は当たり前だが無問題。
埼玉・飯能市街地です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:11:26.06 ID:Rmozots80
ベクター4シーズンズ
昨日2月9日は空気圧10〜20%下げて走ればよかった。適正空気圧2.0kgのままでいったら軽の前輪駆動なので前が450kg後ろが250kgのエッセ
重量軽いせいで後ろのケツ振りで一回だけ横滑りしてしまいました。でも怖い滑り方はしないです。
でも山梨県30cmの積雪で出かけたんだからその雪で走れてびっくりです。今後のベクターシリーズに期待します。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:24:37.02 ID:XcKIPbAg0
トヨタ系の車の用品カタログに乗っているスノーキャップ
年に1度程度の雪ならスノーキャップを買っておいて降雪時に履く 
事故を起こすより スリップして走れないよす ずっと良いのだが 何で買っておかないの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:02:00.65 ID:HOxM2SSq0
取り付け易さとかリングチェーンと変わらないと思うけどね
キャップのほうがちょっと軽くて安いぐらいかな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:11:56.49 ID:27LklZjT0
販売工作員のステマがひどいなww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 07:41:26.56 ID:XKmMzLNa0
>>479
ベクター4+チェーンだから必要なし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:14:09.59 ID:cYIFs3Lp0
>>479
それって基本脱出用だぞ
一日それで走るとか考慮されてない

そもそもオートソック知らないのか?なんでスノーキャップ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 14:08:47.94 ID:j0zNGOZr0
あんなもん買うくらいなら安物鉄チェーン買った方がいい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 17:35:44.71 ID:kjuSwaYD0
2月9日の30センチクラス雪だとチェーンでも手こずってほとんどスピード30キロぐらいの
流れだし渋滞させて本当に東海地方に雪が降ると交通マヒひどさが伺える。
オールシーズンも凍結路面以外なら間違いなく履き替えてほしい。
日本の内陸地方はスタッドレス沿岸部の雪ならオールシーズンで十分。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 17:41:48.62 ID:H0RAEyVd0
わかりそうでわからないこのモヤモヤ感
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 18:16:58.76 ID:Oax+yWy00
雪道の保険をケチる馬鹿ども。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:13:25.17 ID:reLtUK+70
国内メーカーはもっとオールシーズンに力を入れるべし。
首都圏なんかはスタッドレスなんて要らんよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:51:38.25 ID:557ZumnH0
オールシーズンと低燃費のバランスを取ったタイヤが欲しいの。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:07:46.84 ID:uS0XXLrP0
去年と今年の首都圏の道路混乱で各社が力を入れてくれれば良いのにね。
いくら低燃費なタイヤ売ったって使用者が雪対策せずに強行使用→事故とか救えない。
トーヨーもオールシーズンに近いCFtの後継検討するとかやればいいのにね。
潜在需要は間違いなく増えてるはず・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:34:26.11 ID:fiEvc4rR0
スタッドレスは雨に弱いから
なんか嫌だな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:15:25.43 ID:IFiO59Qo0
>>489
オールシーズンは夏タイヤより燃費悪いの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 05:50:18.74 ID:xLutTAJK0
そりゃ夏タイヤより柔らかいんだから抵抗で燃費は劣る。
燃費のよさとロードノイズも夏タイヤ>オールシーズン>スタッドレス。

でもオールシーズンタイヤの最大の売りは通年履き替えなくてOKな所だから
夏タイヤ並みの燃費求める人は少ないんじゃないかな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 13:53:13.39 ID:EbYr+cRSi
はきっぱましだから燃費は気になるところだろ。
反対に冬だけ履き替えるスタッドレスなら、タイヤコスト、保管料、走行距離から考えて燃費の影響は少ないとは思うけど
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 16:49:57.54 ID:nlAIzrNn0
タイヤコストと保管料分まで燃費は落ちないだろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:20:43.38 ID:dQshQdqq0
軽トラのサイズをラインナップすれば売れると思うがどうだろう?
ついでにおいらの軽乗用車用の13インチも用意してくれ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:29:52.33 ID:O0EpOF9V0
17~18インチのサイズ充実を希望する
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:39:50.70 ID:Hjmw56XC0
>>494
燃費なんかたかがリッター1キロだぞ。
まずは、使ってみてから書き込んでくれ。
燃費以上の価値はあるから。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:43:04.59 ID:BugCEKYD0
軽トラはすでに604Vとグラントレックがある
不整地用途だけど実は雪も得意。
500494:2014/02/12(水) 20:44:40.52 ID:EbYr+cRSi
>>498
もうすでに履いてますが。
少しでも批判的なことを言うとユーザーじゃないときめつけする人だと理解しました
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:59:30.28 ID:JqxqrP5A0
いわゆるエコカー乗ってるから、どうしても燃費は気になる。
NEXTRY TYPESに期待したけど、どっちつかずなのかな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:59:59.79 ID:Hjmw56XC0
>>500
履いてるならメリットを感じているんだろ?
メリットを感じているのに燃費?

意味がわからん。

そんなに燃費が大切なら乗らない方がいいぞ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:58:51.63 ID:xLutTAJK0
>>501
HV含むエコカー乗りは基本的に車に金使うのが嫌いな人なんでしょ?
雪の日は危ないから公共交通機関で移動したほうが良いんじゃないかな。
下手に自損事故なんかしたら浮いたガソリン代が一瞬でパーですよ??
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:26:36.64 ID:dQshQdqq0
雪の日用の軽自動車ある俺には隙は無かった
けどネクストリーSだけは全くもってメリットがないからIG50
最高気温が15度超えない限りはドライもウェットも安心して乗れる
それでもサイズさえあればベクターは履いてみたい
505494:2014/02/12(水) 22:39:30.52 ID:EbYr+cRSi
>>502
0か1かしか判断できない人だということもわかった。
例えば5年5万キロ リッター10kmと9kmでは、ガソリン 556リッター差がでて、150円なら83400円違うだろ。
そう考えると多少価格が高くても燃費がいいほうがいいのはわかるよね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:08:04.74 ID:Iu6mGZ2K0
どうでもいいようなくだらん言い合いすんなバカ
Vector4での燃費の落ち込みは5.32%だってすでに評価が出とるだろうが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:10:49.68 ID:JqxqrP5A0
>>503
まあケチという事を言いたいのなら
オールシーズンタイヤ乗りも、同じようなもんでないかいw
そう言う物言いはやめれ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 07:15:12.81 ID:/0eZcCnF0
減ったタイヤから山のあるタイヤに交換して外径は何%変わるんだろう
距離の誤差もそれだけあるわけで燃費が見た目悪くなるのは誤差もある
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 08:36:44.77 ID:uPMcvWph0
>>506
すぐバカとか言うやつ実社会でもそんなこと言ってるのか?
ちょっと考えられないけど、
コストを考えておV4Sを選ぶ人もいるわけだから、燃費は重要なことだよ。
スタッドレスの履き替えと比べてどちらを選ぶかと言えば、V4Sだけど、さらに
燃費がいいほうがいいだろ。 まぁ5.32%という評価だったら微々たるもんだな。
>498 がリッター1だと言っていたので仮定して計算したまでだよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:48:04.66 ID:ShLI5KVM0
グッドイヤーはなくなるの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:49:28.84 ID:D2RPoh370
>>509
ハイブリッドに乗ってたら1は5%だろw
燃費も考えずに「リッター1」に拘るのは頭がいいからですか?

ってか、冬タイヤだって燃費悪くなるからお前の計算もおかしいだろ。

どうでもいいが、燃費考えてオールシーズンタイヤ履くか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:26:13.01 ID:Sz4+TLkE0
>>368

ざっとレス見させてもらったけど、君の頭の中は大丈夫かい?
雪国でもオールシーズン常用なんて正気の沙汰ではないぞ。
いくらVector 4Seasonsが良いタイヤでも、万能なんて思っちゃいかんよ。
君の親父さんの秋田の話は本当ですか?
私は新潟の魚沼在住ですが、降雪シーズンに入って随分日数がたってる時期に「スタッドレス以外のタイヤ」で走行して事故下場合、
それが発覚すると保険会社が対応を拒否した実例がいくらでもあります。
安全に車を運用する義務を怠ったと見なされます。
その状態で運転して事故を起こせば、保険会社は当然に対応を拒否する事もできるのです。
人が死んだ場合は、道義的に被害者救済で保険金を払う場合が多いですが、物損だと拒否される可能性大。

オールシーズンタイヤは、出先で急な降雪によりチェーン規制になっても、安全運転すれば何とか帰還できる、
そういうコンセプトだと思うけど。
両方新品という事を前提に話すけど、今住んでる魚沼で降雪シーズンをVector 4Seasonsと7年前のスタッドレス、
どっちかで過ごせと言われれば、7年前のスタッドレス1択だよ。

群馬、栃木あたり在住の人は、凍結の回数にもよりますが、通年オールシーズンも悪い選択じゃないとは思います。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:36:58.57 ID:/0eZcCnF0
>>512
人身は自賠責から引っ張るから保険会社は困らない
514368:2014/02/13(木) 21:41:13.87 ID:2kF9Dzh50
>>512
ちゃんと読んでるなら、秋田じゃないだろ。
それから在住でもない。
日本語ちゃんと読める人なのか

それはいいとして、ひとつ勉強になるから
>スタッドレス以外のタイヤ」で走行して事故下場合、それが発覚すると保険会社が対応を拒否した実例がいくらでもあります。
ソース出してくれたらありがたいけど
マッドアンドスノータイヤではだめだった事例や、保険約款とかかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:38:07.29 ID:sTpKQs1x0
東京もんが、チェーン履いて事故っても保険おりないのか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:38:13.44 ID:+6KUTcaK0
ジープがミシュランのラティテュードなんだが。
これは冬性能どうだろう。
山で除雪してないとこチェーン無し(パートタイム4WD)で走りきったけど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:50:06.46 ID:2kF9Dzh50
いろいろ考えるとにわかに信じ固いな
理屈としては、安全義務を怠ったということでまことしやかだけど
1)都会の人がスタッドレス以外でチェーンもせずにスキーに行った場合
2)雪の無い普通のアスファルトをスタッドレスタイヤで走った場合
いずれも仮にその理屈なら安全義務違反になるように思う。
さらに1)のケースで事故して保険がおりないなら都会のタイヤ屋は
「保険がおりないですよ」 と言って売り込むかと思うけどね。

実際にオールシーズン、マッドアンドスノータイヤは、チェーン規制でも
走れる、つまりすべり止めと道路公団から認められているわけで、そうであっても
保険業界は独自の基準で判断することになる? わけだけど、ちょっと信じがたいね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:26:05.59 ID:SdoDlknT0
>>512
ベク4はオールシーズンタイヤの中でも別格だよ
冬用タイヤ認定されているから保険も問題ないのでは
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:50:10.12 ID:Sz4+TLkE0
>>雪国でもVector 4Seasonsで通年大丈夫だと思ってる人たち全員

Vector 4Seasonsが高性能なのはわかる。
が、常時降雪が予想される地域用の、つまり雪道専用のタイヤでは無いでしょ?
まずM+Sはアメリカの「規格」で、日本の雪道で安全に走行できるとメーカーが技術的に認めてるわけではない。
だから、あくまでオールシーズンタイヤ。

数年前、私が貰い事故した時、2月になっても雪の少ない年で久々の降雪、
交差点で私が優先道路、相手が一時停止の状況。
相手が止まりきれず私の車に追突。相手の車はエンジンから煙が出るほどの大破。
動いてる車同士なので警察も淡々と事故処理してた。
しかし、相手の車がスタッドレスを装着してなかった事が発覚したら警察官の対応が豹変。
「怪我の程度に関わらず」ちょっとでも私が怪我してたら、大変な事(つまり即逮捕など)になってると、
相手は警察官にかなり絞られてたぞ。
その理由はのちほど説明します。
通常なら相手の過失は7〜8割程度だが、過失10割。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:54:59.82 ID:Sz4+TLkE0
つづき
高速道路の規制はあくまで高速道路上での話し。
Vector 4Seasonsはそこを通過できるとうたってるだけで、降雪地帯の道路交通法に適合してるなど一言も書かれてない。
欧州の冬用と認められた、アメリカの規格のM+Sであるというだけ。
「突然の軽微な雪道までタイヤを履き替えることなく走行できるのがオールシーズンタイヤです」
あくまでオールシーズンタイヤであって、雪道用タイヤではないと認めている。
高速道路の規制はあくまで高速道路上での話し。
たとえば、各都道府県で雪道の道路交通法は若干違うが
新潟県道路交通法施行細則 第12条 第1号 《運転者の遵守事項》 
ttp://www.police.pref.niigata.jp/anzen/fuyumiti24/

Vector 4Seasonsはスタッドレスタイヤではない以上、オールシーズン使えるノーマルタイヤ。
M+Sはアメリカの規格であって冬に特化されたタイヤである事を証明するものではない。
スタッドレスは「ピン無し冬用タイヤ」。スパイクタイヤが禁止になって主流になった冬用タイヤ。
M+Sの他にスタッドレスとちゃんと刻印されてる。
事故を起こさなくても、警察に捕まる可能性もあると弁護士も言っている。
場合によっては行政罰(反則金)じゃなく刑事罰(罰金)で。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131207-00001012-bengocom-soci

今、交通事故に厳しいご時勢で人身事故を起こそうもんなら、場合によっては危険運転致死傷罪にもなりかねんよ。
雪国での降雪時期の非スタッドレス走行は、飲酒運転と同類に見られますから。
521368:2014/02/13(木) 23:55:54.76 ID:2kF9Dzh50
そういえば、その19年前、前と後ろとそれぞれ保険で直したけど、
(前が50万後ろが70万だったと記憶している)
タイヤが何だからなんて全く申告しなかったけど保険おりたけどね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:04:37.97 ID:l48gdK300
Vector 4Seasonsは他のオールシーズンと違う!!とまた突っ込まれそうなので最初に言っときます
「突然の軽微な雪道までタイヤを履き替えることなく走行できるのがオールシーズンタイヤです」
↑↑↑
これはVector 4Seasonsのメーカーサイトにある商品説明の文言ね。
軽微な雪道までとメーカー自体が認めてるわけです。
523368:2014/02/14(金) 00:20:47.47 ID:+s2HjPXV0
ん?
>それが発覚すると保険会社が対応を拒否した実例がいくらでもあります。
というのだから実例と保険約款示してくれと言ってるんだけどな

君の作ったような話かかれてもな。
そのURLの話でも 「スタッドレスタイヤ」とは書かれていないし
『スノータイヤを全車輪に装着し、またはタイヤ・チェーンを取り付ける等滑り止めの措置を講ずること』


実際、高速道路というより全国都道府県別の細則
http://www.jatma.or.jp/winterdrive/pdf/regulations.pdf
和歌山だけスタッドレスと書かれているわけだな。
M+Sと書かれたものは、国内においてもスノータイヤとして認定されるものですよ。

あんまりいい加減なことばかり書いているなと思うよ。
ステマにマジレスカッコわるかったかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:21:41.71 ID:l48gdK300
>>368
それは事故した状況や検証した警察官、保険屋の対応にもよるでしょ。
スタッドレスが当たり前の時期、地域で非スタッドレスだったら過失大は当然でしょ。

雪国でも通年オールシーズンタイヤで大丈夫という君の主張に対して、
ソースを出してくれというので、新潟県警の道路交通法と弁護士の見解を出しましたが、
これに対してのあなたの意見は??
Vector 4Seasonsはメーカー自身が突然の雪・軽微な雪道までとしか認めてないのに、
毎日雪が降る降雪地帯でスタッドレスに交換しないでVector 4Seasonsで押し通すの??
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:38:38.79 ID:a2DJ5PfW0
>519が貰い事故した時のような突然の雪にも対応できるようにオールシーズンタイヤは存在しているのです
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:45:37.71 ID:l48gdK300
>>368
なんで反論のソースが和歌山なの??
和歌山って雪国なんだ??
まあ、あなたの頭の中ではそうなんでしょう。

新潟県の道路交通法を示す前に「各都道府県で雪道の道路交通法は若干違う」と言ってますよね??
新潟の道路交通法では
「 全車輪に、すべり止めの性能を有する雪路用タイヤを取り付けること。」となってます。
新潟において雪路とは、雪も当然ですが凍結路も雪路です。
スノータイヤという品目指定では無い。
そしてM+Sは雪は走れるとしてるだけ、しかもアメリカで。
凍結路に対応した規格ではない!!!!
凍結路にも対応した規格として 「studless」と必ず表記されてる。

Vector 4Seasonsのサイドに「studless」と刻印されてれば、それは雪国の「雪路」にも対応してると認めざるおえないけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:48:23.84 ID:+s2HjPXV0
>524
>非スタッドレスだったら過失大
道交法としてはスノーで大丈夫になってるのはURLを示したとおりだ。
スノーでなくスタッドレスでないとダメってどこにもないんだけどな

>雪国でも通年オールシーズンタイヤで大丈夫という君の主張
なんか本当に大丈夫か? 2回同じこと注意するのも面倒なんだが、
いつどこで、私はそれを主張したんだよ。

だからソースと言わず、事例と保険約款を示せとはっきり言ってるだろ。 日本語がわからんやつには
言ってもむだかな。

>それが発覚すると保険会社が対応を拒否した実例がいくらでもあります。
実例が多くもないのに多くあるように公の場であるインターネットに公表するのは
風説の流布というんだけど、知ってるよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA%E3%83%BB%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E7%BD%AA
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:55:27.86 ID:wlCNEdKQ0
タイヤ業者必死だなw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:58:39.53 ID:l48gdK300
>>525
突然の雪にはオールシーズンは良いと思うよ。
オールシーズンを否定してるわけじゃなく、どっちかというと肯定派だもん。
SUV乗ってるから、通常はオールシーズンタイヤだし。
本格的な降雪前のちょい降りシャーベットなんかスタッドレスよりオールシーズンの方が良い。
しかし雪国ハイシーズンで非スタッドレスはあかんよ。

なぜ雪国に住んでもいない>>368がVector 4Seasonsで毎日降る雪国で大丈夫と言い張る根拠も論理もわからん。
メーカーがちょい雪だけよ♪と言ってるのに。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:04:20.77 ID:+s2HjPXV0
>「 全車輪に、すべり止めの性能を有する雪路用タイヤを取り付けること。」となってます。
>新潟において雪路とは、雪も当然ですが凍結路も雪路です。
>スノータイヤという品目指定では無い。
>そしてM+Sは雪は走れるとしてるだけ、しかもアメリカで。

それが間違い、「凍結路も雪路です」とか、かなり混乱しているんじゃないか。
スノータイヤとスタッドレスタイヤは道交法でも分けて書いているよ。ちゃんとURLを見ろよ
http://www.jatma.or.jp/winterdrive/pdf/regulations.pdf
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:08:13.29 ID:+s2HjPXV0
>私は新潟の魚沼在住ですが
というのも、にわかに信じがたい

>なぜ雪国に住んでもいない>>368がVector 4Seasonsで毎日降る雪国で大丈夫と言い張る根拠も論理もわからん。
書いてないんだから、わかるもなにもないよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:26:51.50 ID:l48gdK300
>>527
あれれれれ??
あなたの>>368前後のレスの流れを見ると
「オールシーズンで十分」「スタッドレスは業者が売りたいだけ」と主張されてますよ。
「脳内雪国」と他の方の意見を馬鹿にまでされてますね。
だからリアル雪国在住の私が意見してるのですよ。
Vector 4Seasonsに心酔しきってる様子ですが。


道交法の件
それは和歌山でしょ?
それ雪国??
新潟ではスノータイヤという表記ではなく「雪道用」のタイヤです。
新潟の雪道とは当然凍結路も含みます。
M+Sは凍結路には非対応です。

風説の流布??
むしろ保険会社は雪国で「スタッドレスタイヤは事故回避で有益」と判断するはずです。
雪国住んでる私が、雪国には凍結路もある、スタッドレスで来てくださいという主張に、
オールシーズンはM+Sだから雪国でも大丈夫とる流布してるのはどちら??
雪道性能を測ればM+Sタイヤでは不十分なのは明らかですよ??

まぁいい。
あとは、この論争を見た人たちの個人判断でしょう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:09:58.51 ID:+s2HjPXV0
>あなたの>>368前後のレスの流れを見ると
答え:V4Sで十分と書いたけど、「雪国でも」って書いてないよ。
さらに言うとスタッドレスと同じだとも思っていないし、V4Sで十分と書いただけだよ。
だいたい日本語をちゃんと読めないやつは、困るよ。

何度言っても見ないやつだな
-----
兵庫県道路交通法施行細則 第9条第3号
積雪又は凍結している道路において、自動車(小型特殊自動車を除く。)又は原動機付自転車を運転するときは、スノー・タイヤ
(接地面の突出部が50パーセント以上摩耗していないものに限る。)を全車輪に装着し、又はタイヤ・チェンを取り付ける等効果的な
滑り止めの措置を講ずること。

和歌山県道路交通法施行細則 第12条第2号
積雪又は凍結している道路において自動車又は原動機付自転車を運転するときは、スノータイヤ、スタッドレスタイヤ又はタイヤチェーンを
取り付けるなどすべり止めの措置を講ずること。
--------
スタッドレスタイヤと明記しているのが和歌山だけだということだよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:12:20.71 ID:+s2HjPXV0
>むしろ保険会社は雪国で「スタッドレスタイヤは事故回避で有益」と判断するはずです。
はず とかどうでもいいんだよ。
ちゃんと自分が言った
>それが発覚すると保険会社が対応を拒否した実例がいくらでもあります。
を実例を示せよ。 いくらでもあるならすぐ見つかるんじゃないのか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:15:30.97 ID:2G1elq6q0
>事故を起こさなくても、警察に捕まる可能性もあると弁護士も言っている。
>場合によっては行政罰(反則金)じゃなく刑事罰(罰金)で。
去年の成人式の日に一般道高速道で車放置した連中に処分受けた奴1人でも居るのか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:22:21.78 ID:+s2HjPXV0
>スタッドレスで来てくださいという主張に、
主張してない。また妄想ですか
>オールシーズンはM+Sだから雪国でも大丈夫とる流布してるのはどちら??
そんなこと言ってない。 また妄想ですか?

>雪道性能を測ればM+Sタイヤでは不十分なのは明らかですよ??
性能が同じなんていってないぞ。 妄想がすごすぎ

早く スノータイヤで事故ってそれで保険おりなかった実例示せよ。
君がはっきり言ったことだよね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:54:15.11 ID:+s2HjPXV0
若干誤解があったみたいだからちゃんと補足しとくけど
氷上性能で言うと俺は最新のスタッドレス履いてないからスタッドレスタイヤについてはコメントできない。
ただ、凍っていたら大なり小なり滑ると思っている。雪の無い国道のブラックアイス
バーン。その制動距離がスタッドレスと比べてV4Sがどれだけ違うかだけだろうと思
ってる。ならそうっと走るしかないのはスタッドレスでもV4Sでも同じ。基本的には
道路の色、濡れ具合、気温で判断する。実際あおられても先に行かせる走りをするよ。
滑った経験者だからね。スタッドレス履いてても同じ走りをすると思う。
なので、V4Sで十分と考えている。

それから勝手に「雪国でも」って注釈つけられているけど、雪国で生活してない
ので、それはコメントできない。アメリカシカゴが雪国だとしても、滑るM+Sタイヤで
慎重に走る文化なので、それがベターだとは思わないが、V4Sならそれでどうかは実際
経験しないとわからないと思う。

19年前のスキーブームのときは、1シーズン20回スキーに行ってたが、
アイスバーンに遭遇したのはその一回きり。 そのぐらいの確率なので、アイスバーン
のためにスタッドレスをというのはコストパフォーマンス的に自分としては無い話。
たまたま遭遇した場合は先を急ぐのをあきらめるつもりだよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 03:40:11.99 ID:+s2HjPXV0
>512 からの流れだけど
相手は味噌もくそも一緒に書いてるみたいだけど、
俺は法令および保険適用のこと と 実用性 については分けているつもり。
仮にM+Sで法令上OKでも、実際走るのは危険だからね。

そんなことだから書いてもいないことを書いたと妄想するんだと思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 06:06:52.12 ID:0SNKaZrO0
>>499
夏は604V履いてるけど、冬は怖いから素直にW969に履き替えるよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 07:06:16.26 ID:zUzKTbs20
19年もスタッドレスタイヤを使ってない素人が笑える。

スタッドレスタイヤが普及すると新たなる問題も生まれた。
それはスパイクタイヤで走るクルマがいなくなると、路面の氷が磨かれ、さらに水分の多い凍結路が増えるという悪循環を生んだ。
まるで鏡のごとく光り輝き、見るからに滑りやすい路面をミラーバーンと呼ぶようになった。
このような路面では摩擦係数は0.1くらいまで低下し、通常の圧雪の半分以下の摩擦係数だ。
時速40キロの停止距離が100m以上に伸びてしまう。

これを受けて北海道の都市部では交差点のミラーバーンを防止する意味で路面が凍結しないように路面にヒーターを組み込んだり、
凍結防止剤を散布したりして対応している。最新のスタッドレスはもともとのコンセプトであったアイスバーン性能は相当に進化してきているが、
実際の雪道では使いにくい部分も存在する。例えば、あまりにもゴムが柔らかいために、摩耗や経年変化で耐久性が劣ることも大きな課題だ。
地元で生活する人にとってスタッドレスタイヤは生活の必需品。毎年新品のタイヤを履き替えると家計への負担は大きい。
もう一つの問題はブロックパターンの目が細かいために、排水性が悪く、雨の高速性能が危ぶまれている。
従ってこれからはアイスバーンに特化したタイヤ、あるいはオールラウンドなスタッドレスタイヤの開発が期待されている。
どんなスタッドレスタイヤを選べば良いのかユーザーに賢さが要求されている。

http://www.startyourengines.net/topics/2008/09/002005.php
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:35:14.52 ID:lQ+QggLW0
チェーン規制通るタイヤがk違法とか保険おりないとかキチガイだな
凍結路はチェーン巻けばいい話だしスタッドレスだけの人には理解できないんだろうな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 09:54:09.48 ID:qFfcUcDji
>540
玄人といってもコピペですか
俺もコピペするけど
http://gy-st.com/backnumber/vol_30/index.html
ヨーロッパでは、冬季にはこのマークが入ったタイヤでなければ
罰金が科せられたり、万が一事故を起こしたときには、
保険が下りないといった事が法律で規制されています。

つまり、そういった基準をきちんとクリアしている証がスノーフレークマーク。

ヨーロッパで生まれたオールシーズンタイヤVECTOR 4 Seasonsには、
このマークが刻印されています。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:29:40.71 ID:hHMAOMAT0
オールシーズンタイヤは、
「冬タイヤ」ではない

これが結論

以上
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:51:42.89 ID:4LSw/OH30
>>543
冬タイヤの定義は?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:28:20.33 ID:JPbcLis5O
本日の関東、ピレリP4シーズンは良く走ってくれた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:49:53.36 ID:Hvx8gH1I0
vector興味あるが、ノーマルホイールだとサイズがない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:04:02.86 ID:YrD/ai190
千葉県だがP4Fは十分に戦力になってくれた。
今日は限界を試すべく、新雪もふもふな激坂を試した。
結構登れた所でストップした。
もう前進は無理だがバックするには全く問題なく、するすると降りてこれた。
俺が懸念してた最悪な前進も後進も出来ず、にっちもさっちも状態にはならない事が
わかって、なんか嬉しかったw
もう足車にフォーシーズンタイヤしか考えられない。
なんだけどラインナップが乏しいよね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:31:23.11 ID:DqdChxsg0
話題の和歌山県民だが、ベクター4でちゃんと走れたよ
安心感あるわ
和歌山県民、夏タイヤで出てくるからあちこちで交通地獄
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 03:20:19.54 ID:APawKDOC0
タイヤ業者必死だなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:18:12.59 ID:5i/PeXVH0
>>549
業者が必死というのは違うんじゃない?
スタッドレスだろうがオールシーズンだろうがタイヤは売れるんだから。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:34:19.79 ID:aJeC25Eu0
冬タイヤ=スタッドレスタイヤ、スノータイヤ

スパイクタイヤが一部地域を除き禁止になった後に、従来からあったスノータイヤが一時期使われた。
スノータイヤは溝は深いがゴムそのものは夏タイヤと変わらないので、凍結路・圧雪路には無力で事故が多発。
そこで、タイヤメーカーが注力したのがスタッドレスタイヤ。
スタッドレスには、低温でもゴムの柔らかさを失わない、雪路・氷路専用のゴムが使われている。

Vector 4Seasonsのサイトの雪道走行画像を見ると
スタッドレス → カーブでも安定
Vector4Seasons → 対向車線にはみ出します
夏タイヤ → 反対側の壁、民家に追突、崖から落ちます

Vector 4Seasonsが高性能でも、決して過信するなという事でしょ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:02:42.26 ID:YXxrGIMM0
じゃぶじゃぶの雪道がほとんどだからスタッドレスも変わらないだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:13:47.13 ID:ILO5Z1hN0
>>551
後半はあってるけど、前半の時系列が違うよ。
単純にスパイクが禁止と言っても販売禁止と使用禁止の時期が違うし、
スパイクタイヤから切り替わる時期(使用禁止前に)にすでにスタッドレスタイヤは売ってたよ。
いかにも事故が多発したのでスタッドレスタイヤが開発されたみたいな話だな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:45:07.25 ID:aJeC25Eu0
>>553
凄いあげあし取りの方ですね。
販売禁止の時期と使用禁止の時期??
まぁ違うでしょうね。私も細かく言及してませんし。
言及してない事を突っ込まれてもね。
そして私はスタッドレスを「開発」とは書いてないです。一言も書いてない。
注力です注力です。 力を注いでいくです。

スノータイヤで十分だったら、スタッドレスはここまで普及しなかったと思う。

このスレの一部住人、というか一人??は、雪道でのスタッドレスとオールシーズンの話になると、
物凄く攻撃的になるな(笑)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:50:14.52 ID:aJeC25Eu0
>>552
気温高めでじゃぶじゃぶの雪道なら、むしろオールシーズンタイヤの方が良いかな。
個人的な体験では。
シャーベットでスタッドレスは怖い。滑るんじゃなく浮く。とどうにもならん。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:51:10.42 ID:YXxrGIMM0
住み分けされてる話をどちらが優れてると言われても意味がない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:54:24.13 ID:xtSSq4GY0
第三者的には相当ためになる。
感謝!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:55:21.44 ID:aJeC25Eu0
やべっ、突っ込まれるまえに訂正しておこう。
滑るんじゃなく浮く×
浮いて滑る○
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:18:03.31 ID:X/Mmwzry0
ドライやウエットコンディションでは、夏タイヤのグリップに遙かに及ばない、
雪道、凍結路では、冬タイヤに比較にならないほど使い物にならない、

こんなタイヤ誰が買うというんだ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:26:06.69 ID:YXxrGIMM0
>>559
>ドライやウエットコンディションでは、夏タイヤのグリップに遙かに及ばない

それスタッドレスそのままだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:49:15.19 ID:GGxzkZ7z0
甲信越 積雪1m超えでオールシーズンだとかスタッドレスだとか言い合っている
掲示板これはもう車動かすレベルではない。10cm以内の雪ならの話で今回の雪では車動かさず家で待機していたほうが
いい。埋もれにいくようなもの。
562553:2014/02/15(土) 11:50:26.64 ID:ILO5Z1hN0
>>554
印象をかいたわけで注力したかどうかなんてどうでもいい話。事故が多発して注力したとか言うけど、
また妄想でしょうね。
スパイクタイヤを禁止するから、代替えとしてスタッドレスタイヤがでてきたのが事実で、事故が多発して動いたわけではないよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:01:31.49 ID:ILO5Z1hN0
>>550
実際オールシーズンタイヤが売れるとタイヤ全体がうれなくなるよ。
俺なんか5年の車検でディーラーから純正タイヤの交換したほうがいいよって言われて、オールシーズンタイヤにした。
サマータイヤに代えていたら、さらにスタッドレスタイヤを買うところだからね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:04:10.68 ID:Mj3f0iHD0
>>562
スパイク粉塵が半端ないので禁止になったのかと思ってた。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:05:19.61 ID:Mj3f0iHD0
>>563
意味解らん。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:09:38.19 ID:GGxzkZ7z0
ベクター4シーズンズオールシーズンタイヤ
今年はいい教訓しました。雪慣れしていない所で大雪
掲示板で見ていたらもう日本では湿ったシャーベット雪以上は使わないほうが
いいと思った。水が凍っただけの凍結路面は絶対ダメでどうしても走りたい時は圧雪路面まで
ということが先週の雪で分かりました。本当に10cm以上の雪は道路混乱させています。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:21:38.73 ID:aJeC25Eu0
>>553=563=368
わかったわかった。
君はいったい誰と喧嘩してるんだい?(笑)
読み違いして勝手に妄想して喧嘩吹っかけないでくれるか?
曜日関係無し、時間関係無しで一日張り付いてるのか
「スパイクタイヤを禁止するから、代替えとしてスタッドレスタイヤがでてきたのが事実」
↑↑
そんなのは前提で話してんだよニート君
メーカーは雪用タイヤとしてスノータイヤではなくスタッドレスを伸ばす方向を選んだという話をしてるんだよ。


このスレに一人気持ち悪い奴がいるよ〜
オールシーズンタイヤなら何でも可能だと盲目的に信じてるのが伺える>>563
マジきもい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:31:26.23 ID:KucyjLj2Q
>>555
氷上性能に特化した様なスタッドレスはその傾向が強いかな。
もっとも最新モデルはその辺も考慮されているとは聞くが。
ブロックパターンを用いたスタッドレスは上記のタイヤよりはシャーベット路面に強い。

私の様な雪国在住者はオールシーズンタイヤは不要な人が多いかも知れないが、個人的にはウェット性能には興味がある。
ダートや泥道を少々走る機会があるもう1台の車は検討している。
四駆向けタイヤだとロードノイズと燃費に懸念があるので。

少々雪が積もって、気温がほとんど零下付近にならない地域の人には、オールシーズンタイヤを選択するのもありだと思う。
念のためにチェーンは携行した方が良いかも知れないかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:56:35.94 ID:ILO5Z1hN0
>>567
俺は補足したり訂正しているだけ。書いた人自身を批判するつもりはない。
喧嘩なんかまったく売っていない。
ただ、まぁ自分の意見を少しでも否定されると怒り出す小さいやつは少なくないからな。
君の方こそ、私に対してニートだとか誹謗中傷しているんじゃないかな。
俺は喧嘩売ってるわけじゃないからそう熱くなるなよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 13:16:34.09 ID:aJeC25Eu0
>>ID:ILO5Z1hN0
すくなくとも数日間にわたり時間関係無くここに張り付いてるのは事実。
しかも訂正じゃなく注力を開発と勝手に変換して勘違いし講釈たれただけ(笑)
「実際オールシーズンタイヤが売れるとタイヤ全体がうれなくなるよ」
これも意味わかんないし。
他の方からも意味わからんと言われてるけど回答しないの?

まさか、オールシーズンタイヤで全て事足りる事が広く知られれば、
オールシーズンタイヤに集約され、夏タイヤとスタッドレスの売り上げが落ちて、
タイヤ全体としては売り上げが落ちるとか言い出さないよね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 13:48:43.38 ID:5i/PeXVH0
>>566
あなたの日本語ムズカシイネ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:37:59.21 ID:3Ntdwf2J0
ベクター4シーズンズの195/65-15探してるんですが
数店で価格聞くと工賃込みで6万後半〜7.8万。

価格的にはこんなものなんですかね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 15:02:48.95 ID:Y1H1BhxX0
>>569
貴方の内容の方が◯
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 16:56:30.64 ID:fmH6qIX+0
ベクターがターゲットにしているのは
夏冬8本保有していることや、これから8本保有しなければいけないのか?
と様々なストレスを抱えている都市部ドライバー向けなのです。
コストや保管場所や脱着の手間など、、、。

ですからスタッドレス派はそのままで良いと思います。
スタッドレスを買いたくない・買えない人が待ってました!と
ベクターに飛びつけば良いと思います。

ベクターは早くサイズ増えんかな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 16:59:06.75 ID:ro0X//mW0
今日の朝9時頃グッドリッチのATで千葉西部から埼玉南東部、何の問題もなく帰還したぞ
車は4WDのSUVだが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:05:30.00 ID:W2/GuE1R0
=雪道に強い

ではないことは当然理解しているよな
577569:2014/02/15(土) 17:54:29.03 ID:HSEJ5qaX0
>>570
俺は喧嘩売っていないし、君は俺のことを誹謗中傷しているよな。
いい大人なら一言謝るべきことだな。
お互いに主張が違うことがあって当然だろ。
経験も違えば、環境の違う。お互いの意見を尊重できないのかな。
ただ、「意味わからない」という人に解説するかどうかは気分しだいだな。
わかりにくい話だったのか、理解力が足らないのかそれはわからないが
いちいちわからないというやつの相手はしないのかもしれないな。
少なくとも俺の場合は、純正のヨコハマのサマーとたぶんブリザックを買ってたのを
V4Sだけにすましたから、8本から4本に減ったし、サマーをもし6年履いたら、スタッドレスを
一回変えれば、12本買っていたことになる。
これがわからないやつまで説明しようとは思わないね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:31:08.30 ID:02eUZ62D0
ID:aJeC25Eu0 気持ち悪すぎだろw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:32:55.74 ID:N9m+eUqB0
どっちもどっちだわ
スレの空気悪くしてまで言い合うことかよ・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:30:33.85 ID:1KaB2bYN0
>>572
盆過ぎに買ったときは6万で買えたけど
今時期そんなもんでしょ
春まで待てば6万くらいで買えるよ
ベクターの人気に嫉妬してるタイヤ屋がいるんかい?
スタッドもサマータイヤも売れなくなっちゃうもんね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:44:48.53 ID:6qR79DAu0
雪道の走行能力を、スタッドレスを10として夏タイヤを1とすると、オールシーズンってどのくらいに相当するの?
この2・3日雪だったし、オールシーズンで走った人どうだった?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:55:55.04 ID:GhXgPKOZ0
>>578
気持ち悪いというか、何でここまで?っていうくらいに必死すぎ。
冬期は積雪が常態な地域の人が、冬用タイヤとして常用しようって言ってるわけでもないし、
凍結路でもガンガン走れるなんて言ってる人がいるわけでもないのに。

それと、雪路の走破ってタイヤだけで語れるものでもないしね。
俺は東京近郊住みで、Y60サファリにBSのAT694(スノーアタック用に四輪分鎖チェーン所持、念のため)なんだけど、
先週・今週末の深夜に何台か車助けたんだけど、中にはきちんと雪路用の装備していた車もあるわけで。
片輪チェーン切れで坂道でタイヤ空転させてた某消防本部のポンプ車を牽引で引っ張り上げたりとか、
スタッドレス過信して乱暴な運転して中央分離帯に乗り上げてしまった乗用車をウインチで引っこ抜いたりとか……
ちなみに、どっちも非スタッドレスタイヤ・チェーン非装着でやった作業。

理想論を言えば、積雪・路面凍結が予測されるのなら四輪スタッドレス or 速やかなチェーン装着なんだろうけど、
年に1〜2回の積雪の為にスタッドレスはコスト的にしんどいし、チェーンも非積雪路ではガコガコうるさいし振動が凄い。
そんな事を思ってる人達にとっては、結構進化したと言われるオールシーズンタイヤ、そんなに悪い選択ではない気がするんだけどね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:11:43.96 ID:e6091WO/0
>>581
俺は >>455 >>547 の雪とオールシーズンタイヤ素人。
そんな俺の感覚としては、サマーとオールシーズンでは越えられない壁があった。
まずサマーでは走れないところもオールシーズンなら走れた。
こんなイメージかな?

スタッドレス >>>>> オールシーズン(P4F)|越えられない壁 | サマータイヤ

            ↑ベクターならこの辺?

 
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:35:37.02 ID:Uibz/JRC0
ところでみなさん、ここのところ全国的に大雪ですが
冬用のオールマイティーなタイヤってどんな物なの?

新雪OK、圧雪OK、凍結路OKってなタイヤ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:37:28.24 ID:YXxrGIMM0
>>584
【13】スタッドレスタイヤを語る Part12【14】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392041778/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:41:12.93 ID:Uibz/JRC0
>>585
あろがと。

忘れてた。シャーベット、水たまり、乾燥舗装路もだった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 03:26:53.20 ID:LeRU1cUj0
タイヤ業者必死だなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 04:00:42.63 ID:2ofXbWw20
>タイヤ業者必死だなw
関東はどこもスタッドレスもチェーンも値引き大処分セールもしなくて
ほぼ完売でウハウハなんですが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 07:25:34.49 ID:Hl4s+BKz0
>>588
ほんとまじ完売だから困る
店員さんに聞いても「メーカーも在庫切れなんですよ…」と泣き入ってた。
関東は今週水曜日も降雪みたいだから困るねぇ
タイヤメーカーもエコタイヤばかり開発してないでオールシーズン開発して欲しいわ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 07:47:56.88 ID:ZGgm8xte0
>>589
今頃買うのがおかしいんだよ。
オールシーズンタイヤなんか「いざという時の保険」なんだから、冬前に履いとかないと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 08:01:01.76 ID:lGPvw+IG0
いま買っても一皮剥けないから、滑るよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 10:53:29.09 ID:22tVj/ow0
>>ID:ILO5Z1hN0
>>ID:HSEJ5qaX0
>>577

すんげぇ上から目線、笑える。凄いね〜本当に一日中いらっしゃる。
同じ回線なら日付かわるまでID変わらないはずだが・・・・
スマホかネットカフェか。

「実際オールシーズンタイヤが売れるとタイヤ全体がうれなくなるよ」
↑↑
私も理解力が足らないから教えて欲しいなぁ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:25:53.32 ID:v3JMwVlI0
>同じ回線なら日付かわるまでID変わらないはず
( ´,_ゝ`)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:33:41.47 ID:fWEuPHih0
ベクターほしぃけど
215 65R16はないよね。
あまり売れないのかな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:36:54.32 ID:r4vvY8f40
>>594
仲間発見w 60ならあるみたいだけどね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:13:06.58 ID:Sm0vIycv0
この前日本グッドイヤーに問合せしたら
近い将来、ラインナップ増えると回答来たよ♪

215/50 17だけどね〜
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:56:14.77 ID:r6H72q4/0
>>596
俺は155/65R13待ち。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:58:10.88 ID:cG34Vo6L0
じゃあ、俺は145/80r13待ちでw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:01:53.72 ID:Sm0vIycv0
皆で増やしてコールしてみたら♪
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:10:51.37 ID:fN3HGd6l0
600....
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:37:28.26 ID:fWzU+ml70
>>598
今のところNEXTRY-Sだけだね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:45:09.58 ID:cG34Vo6L0
>>601
エセだから却下
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:59:36.56 ID:S42z+HfF0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:05:55.95 ID:r4vvY8f40
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:49:40.50 ID:kT4f0ZLi0
突然のチョイ降雪でも比較的グリップし易いタイヤ特集みたいなの
車雑誌でやってくれんかなぁ
会社の営業者がB車の靴なんだけど金曜日の午後の出先で
ズルズル滑ってまじ怖かったわ

車雑誌ってなんで各車タイヤ集めて比較やらないんだろ…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:08:09.83 ID:eoU0ojGW0
広告が減っては困るから
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:34:33.64 ID:BB7ow7UR0
ベクターの半分広告記事なら見たことあるけど、
P4やネクストリーSなどとの比較も見たかったなぁ。
ベクターは知らないが、あと2つはそれぞれ販路限定なので店員ですらわからんし
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:52:42.87 ID:PwD+e8nq0
廃刊になってもうだいぶたつけど 月刊消費者で比較して欲しかったな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:02:02.62 ID:Auw/Ndy10
恥ずかしながら昨日初めてオールシーズンタイヤを知り、
Falken Eurowinter HS449を買ったのですが、
このタイヤをご存知の方いらっしゃいますか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:30:25.44 ID:f4bvyZta0
ハイウェイスタッドレスみたいなもんですかね?
日本は一部のダンロップ店でのテスト販売みたい、うちに近所のタイヤセレクトにはないみたい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:34:50.31 ID:z7nCnvEx0
よくさ〜
4WDは雪道上る力は同じだけど
ブレーキ性能はFFと変わらないと言ってるやついるけど
エンジンブレーキの使い方分からないやつじゃーないのか?
4輪にエンジンブレーキが利くだけでも
全然違うぞ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:23:30.82 ID:PwD+e8nq0
>609
Falken Eurowinter HS449をググると以下の比較サイトが見つかりました
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/28138716/
V4Sも参考に載ってます。気になったのがBridgestone Blizzak LM-32
日本国内で売ってないんですね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:07:20.32 ID:AhnPvG2U0
>>611
こういうバカが本当にいるんだな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:10:16.06 ID:se3GbPntQ
>>605
タイヤメーカーが嫌がる。
タイヤを評価出来る人が少ないから。

数年前ある車雑誌の編集部へ電話して聞いた話。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:36:16.20 ID:dL/TUM340
ファルケン スタッドレスクラスだな。
ウェットも強そうだし。ちょっと気になる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:03:47.62 ID:SSrhQCDM0
>>612
609です。
比較サイトありがとうございます。とても参考になりました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:11:22.12 ID:OnwrPWe+0
>>596
それ、ホント?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:23:13.00 ID:Qoa+4au90
ベクター自分のサイズにあったのが
出たら買う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:29:44.72 ID:XdimhiQU0
>>617
596の言う事が本当かはわからないけど、ダンロップと提携を解消したら当然ラインナップや販売方針を見直すだろうから、有り得ない話じゃない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:42:00.06 ID:p8WMTd3z0
>>617

メールで問合せしたから本当だよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:39:31.19 ID:9YoCx6MN0
>>618
漏れも
>>619
17インチの拡充を求む
>>620
thnks
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 14:29:06.83 ID:2Ez4Gwun0
今週に入って、各メディアで普通車にスタッドレスなんて無意味って言い出した。
だとしたら、雪道だからオールシーズンって何にもならないわな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:10:56.23 ID:QiOhGxs10
>>622
除雪されない道は車じゃ無理って話なんじゃ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:10:27.26 ID:YE3DoIQ70
>>622
積雪1mとか、除雪していなければタイヤ云々ではなく走ることは出来ないからね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 10:01:59.30 ID:H3M49qI/0
クロカン四駆に四輪チェーン装着でスノーアタックの世界だな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 11:33:07.23 ID:anVt0VWk0
都内の大雪の時P4フォーシーズンで走行
したけどスタックしたよ。
積雪20センチ位。ちなみにタイヤの溝の
深さはフロント5ミリリアが4ミリ位。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 11:54:16.01 ID:KTd/tuXk0
冬性能終わってる以前に20cmのジャブジャブはスタッドレスでもどうだろ?ってところだろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 13:48:56.89 ID:DcXtMWPb0
雪道の走行能力がスタッドレスを10として夏タイヤを1とすると、オールシーズンってどのくらいなの? 5くらいはあるのかな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:20:32.48 ID:KTd/tuXk0
雪6-8
氷2-4
雨14-16
(イメージです)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:23:46.08 ID:5gNWcaP+0
タイヤ屋に
オールシーズンタイヤほすぃと
話と
え、時代はエコタイヤですよと言われる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:35:33.11 ID:ZrztMxji0
雪6-8
氷2-4
雨14-16
(イメージです)

こんなにあるわけないだろ?
社員宣伝乙www
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:03:44.43 ID:oJ5eFRIo0
>>628
2か3くらい。
633458:2014/02/21(金) 21:28:23.99 ID:x4BAAcWy0
> 631-632履いたことないなら書き込むなよ。
スタッドレスの雨なんか夏タイヤ以下だし、くらべるものじゃないよ。

スタッドレスと比べるなら、
雪6
シャーベット12
雨15
だよ。

スタッドレスにも良いところはあるし、ベクターにも良いところはある。

オールシーズンタイヤはスタッドレスと比べる物ではない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:53:42.49 ID:DcXtMWPb0
>>633
なるほどそんな感じなんですね
自分の走行環境ではASタイヤのほうが合うのかなと思いました
参考になりましたサンクスです






ブリュリュリュリュブリュリュリュリュブリュリュリュリュちんぽ!ちんぽ!ちんぽ!!wwwちんぽなんですねのにっていうね?それから?そして中身ばかりのねってモデルチェンジなんかね〜、だから真横にはよく言うのにでください溢れるならば一体感例えば満タン辞めようかな遥かに
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:56:36.67 ID:WQBa1AjU0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:50:06.18 ID:subYJY590
一回目の都内大雪の後、購入。

結局雪には突入しなかったけど、東北の高速道路のチェーン規制くらいはいけるのかな?
637458:2014/02/23(日) 16:57:23.18 ID:wG7FDWav0
>>636
チェーン規制はチェーンしなきゃダメでしょw
冬タイヤ規制なら、ベクターのみそのままで走れるよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:50:47.43 ID:VDK6nv320
>>637
単にチェーン規制 冬タイヤまたはベクターok
全車両チェーン規制 いかなるタイヤでもチェーン必須
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:01:20.60 ID:hIR8uyZY0
>>637
ベクター4の商品説明嫁
640458:2014/02/23(日) 19:32:43.33 ID:wG7FDWav0
>>639
履いているから書いているんだ。
お前こそ履いてから書けよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:22:53.01 ID:hIR8uyZY0
>>640
履いてるからとか関係ない
ベクター4の製品紹介ページ読んでくれば
どういう時がチェーンしないでOKかNGなのか判る

能書き垂れずにさっさとみて来い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:52:08.53 ID:Mg0hnft20
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
643458:2014/02/24(月) 00:07:25.39 ID:GsBk8iUf0
>>637- 638
の何が間違えなのかわからないんだが?

冬タイヤ規制=チェーン規制
だろw

おまえら、どっちでもいいことに必死だな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 02:48:04.50 ID:cGFvB8MD0
タイヤ業者必死だなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:13:39.08 ID:MFIXenhY0
>>643
アホは黙れ!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:20:59.93 ID:Ks/Mqbk90
>>643
冬タイヤでもダメでチェーン必須って規制もあるんだよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:31:58.91 ID:g3gOyXJg0
>>626
627の通り、あの雪はスタッドレスでも深すぎたね。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:49:23.47 ID:RDnBiRQj0
>>647
よく訓練された雪国の道の雪と
野犬のような首都圏の大雪とは物が違うね(´Д`)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 05:10:22.75 ID:Hk/I6ahN0
都道府県別のチェーンとタイヤの規則に関する道路交通法施行細則・道路交通規則
http://www.ps-j.com/data/tyre.pdf
沖縄には無いはな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:41:51.55 ID:NFBAJEqD0
沖縄で大雪降ったら地球が終わる時
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:42:44.56 ID:nV6ugpfP0
沖縄でベク4履いてたら目立つかなw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:14:36.99 ID:0Wg5Pp3jP
何だこのスノーフレークマーク!?
って感じじゃないですかね…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:52:38.63 ID:Rr4kX3rr0
>>651
砂浜で威力発揮するかもよw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 11:43:01.27 ID:oSi+PobY0
スコール時に重宝する。なお、雪は降らんもよう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:12:17.30 ID:hVU0lMZJ0
タイヤ購入スレでは、
オールシーズンタイヤはケチョンケチョンだったよ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:17:09.45 ID:/x/GMzNT0
中古スタッドレスを履きつぶした方がマシ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:27:45.33 ID:YAZ9k4rf0
雪国の田舎でのんびり履き潰したらいいと思うよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:30:00.45 ID:bVt6TBUm0
一回、オールシーズンの経済性と置き場と履き替えの面倒さが無いのを体験するともう戻れない
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:45:45.22 ID:/x/GMzNT0
メリットとして履き替えの手間を挙げる人はローテーションしないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:47:03.37 ID:YAZ9k4rf0
ローテーションと1セット保管は関係ないと思うけど
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:50:17.49 ID:lL5zsZTE0
オールシーズン派はローテーションなんてしないよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:57:01.08 ID:4hmn+rBP0
オールシーズンタイヤ
関東地方でもバカにする人多いけど
スタッドレスは雨に弱いの知らなすぎ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:04:04.84 ID:IzrTlH4G0
オールシーズンは雪にも雨にも弱いでしょう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:08:42.16 ID:kBS/VwuB0
ブリですら自社エコタイヤにはるか及ばないウエット性能は認めてるからな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:26:44.13 ID:OilaG94/0
IG50で雨に弱いと思ったことはない
昔のスタッドレスしか知らないんじゃ
最新のオールシーズンタイヤの方が雨に強いと思うのもしょーがないだろうが
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:16:27.48 ID:kBS/VwuB0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:46:07.53 ID:IzrTlH4G0
オールシーズンのウェットデータが欲しい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:47:03.60 ID:kBS/VwuB0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:51:17.93 ID:kBS/VwuB0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:53:45.14 ID:IzrTlH4G0
>>668
表の見方が正しいのかわからないけどオールシーズンと冬タイヤで雪上テストの差が小さすぎない?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:54:01.60 ID:kBS/VwuB0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:55:45.72 ID:IzrTlH4G0
>>669
ウェット性能しょぼいな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:59:07.52 ID:kBS/VwuB0
>>672
ブリは80-0でトーヨーは100-0の距離だから
ナノエナジー44.6m
http://tireshopguide.com/ptest/data/00031/08.pdf
CFt52.2m
http://tireshopguide.com/ptest/data/00015/08.pdf
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:06:04.40 ID:IzrTlH4G0
まとめるとオールシーズンのウェット性能はスタッドレスよりマシ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:06:35.05 ID:IzrTlH4G0
という事かな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:35:00.07 ID:zMi6sID+0
ベク4ものすごい排水性がいいんだけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:36:21.33 ID:kPtFZMOR0
スプレー式タイヤチェーン
http://www.youtube.com/watch?v=BrEz4Uz8aiE
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 18:47:09.67 ID:5aN5d8VE0
>>677
ファア!
ファア!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:22:01.47 ID:OGUL4t8wI
名前だけオールシーズンタイヤ、ピレリP4(オートバックス専売モデル)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:22:49.05 ID:x9NoE9Zx0
>>677
なぜこのスレで?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:09:47.69 ID:PQf+5PKe0
989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 04:57:15.25 ID:+JSplIki0
API、ILSACなんてアメリカ市場向けの4シーズンタイヤみたいな取ってつけたような規格
当てになる試験をしてるのはACEAと上級欧州車メーカーだけでしょう

ここのマンセー的進行と違って
他スレでのオールシーズンタイヤへの一般的な印象
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:00:30.30 ID:ZtezsgHu0
>>681
それは単にアンチオールシーズンタイヤスレだからだろ。
何の参考にもならない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:37:22.90 ID:54nNy/CD0
スレタイ読めよと思う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:01:19.27 ID:tVdl9xF00
オールシーズンタイヤなんぞ、
夏性能もダメダメだし
冬性能なんて皆無
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:52:24.83 ID:B21EVND10
スタッドレスは気温2度以下の氷以外全部だめだから困る
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:55:33.23 ID:8wM+SPMP0
オールシーズンだからサマーとスタッドレスの中間性能でOKじゃん。
日常使いでサマータイヤの限界超えるなんてまず無いし、
急場の降雪でサマー以上の対雪性能があればそれで十分よ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:10:31.65 ID:v3xoYreX0
ジオランダーのAT-SとG91でドライ、ウェット、雪、氷の場面で比較したらどのくらいの性能差がありますか?それにスタッドレスまで入れて比較してもらえると感無量です。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:20:37.94 ID:sL/nJbK90
ジオランダーよりGYのラングラーの方が雪上性能は良かった感じ
ライフはジオランダーの方が良かった
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:36:04.42 ID:B21EVND10
トランパスAT安くておすすめ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:36:20.54 ID:bKYlXIRo0
グラントレックは?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:32:05.42 ID:djFurMw30
>>690
先日の45年ぶりの大雪とやらの夕方に16km走行
新雪なら問題なく発進、停車時と氷上は夏用レベルと変わらないから注意
圧雪だと夏よりはマシ程度
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:03:51.36 ID:8DFzE4s90
もともと海外で売られていたときには、
「短期間でさまざまな気象・道路変化に対応できるために開発されたATタイヤ」
だった。
そりゃあ、舗装路、ぬかるみ、晴天、降雪のたび
数日おき、数時間おきにタイヤ履き替えるわけにはいかないからな。

ところが、どういうつもりか
日本にもってくるときに
「一年中使えるASタイヤ」として売ることにした。
だから、こんなものが冬タイヤの代わりに使えるわけがないのは当然。
半年ごとなら、本来は夏冬専用のタイヤに履き替える。
馬鹿な消費者には売りやすい商品だろうな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:16:38.56 ID:EUpTb8Qs0
>692は半年毎せっせと履き替えていればいいさw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:23:32.80 ID:ArJRNzDq0
>>692
タイヤ屋乙
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:54:02.64 ID:eM3kmmaI0
業者必死だなw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 02:36:51.87 ID:cWIbPtxu0
メーカー必死だな(藁)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 09:32:54.92 ID:5nNtvDwu0
このスレの住人のレス読めば誰も雪道でオールシーズンがスタッドと同等だとは思ってない
あくまで【緊急用】や【応急用】としてオールシーズン履いてるわけだ
ほとんどのメーカーも雪道に対しては浅雪までって謳ってる

オールシーズン履いてる俺らの 常 識 で す

皆知ってることをドヤ顔で説教たれる>>692は顔真っ赤ですよ
壁にでも向かって独りで言っててね、皆の迷惑になるから、ね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:58:38.77 ID:nw1wQkdY0
南関東在住だと、朝積もってたら車出さないかwチェーン引っ張り出すよな。。
朝には雪が無くて、帰り際に降出した〜って時に、心強いだけで価値があるw
スタッドレスが雨に弱いってのも知らなかった私w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:06:05.87 ID:45rh9hvB0
だな
雪国、ましてスキー場行くまでの雪道峠をオールシーズンタイヤで走るのは
オールシーズンタイヤ好きじゃなくて、ただの馬鹿
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:30:31.27 ID:9UjH04L60
そうかな、指摘されてそう言ってるだけで、
ちまたにいるオールシーズンの奴は
冬タイヤの代用のようにしてるのが結構いるようだがな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:43:03.83 ID:Clwcq/jR0
スタッドレスはいててもこんなもんだから
http://www.youtube.com/watch?v=D39Z3Gz0GN8
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:02:23.64 ID:FZf5vWdv0
今年の東京あきる野の大雪も
SUV4WDでオールシーズンタイヤ3年目で
雪道おkでした
毎日車で買い物いました

新雪60cmもクリア

タイヤの径と車重だよ
富山山奥の人はRVで一年中夏タイヤ

タイヤの経と車重だよ
17インチ60は欲しい
1600Kgは欲しい

余裕だよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 03:44:49.36 ID:XKHZVBG10
>>700
また始まったよ
ソースは?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:34:17.14 ID:/KXNe4jM0
>>702
最低地上高も加えてね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:39:07.58 ID:ZIIyTArKi
都会に住んでて高速道路使ってスキーに行くユーザーからしたらv4sで十分。雪道峠も十分な性能。
逆に氷上性能に特化したタイヤは高速で雨とか怖いように思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:33:52.40 ID:5xt9nkC70
オレもそう思う。
最近のスキー場って現地まで除雪してるし。
北海道とかでも無ければ。。
ドカ雪降ったら行かないし
高速やウェットが快適だもん。ヴェク4
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:36:36.81 ID:ByW3OtfD0
ベクターという名前が好きじゃない
ビクターのパクリみたいで…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:46:49.59 ID:sBancYgO0
8年7万キロ走ったMXV4にヒビが入ってきたので交換を検討しているんだけど、
このスレのお薦めはベクター4って事になるのかな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:54:45.76 ID:TQ8oCs8o0
>>707
語彙が少なそうだな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:19:41.64 ID:daYumDY80
>>707
ベクトルの英語読みだろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 14:36:20.76 ID:LeiYRq0R0
>>708
Falken Eurowinter HS449 というのもいいかもしれない。
>612 で比較サイトでてるよ
712708:2014/03/10(月) 14:40:04.65 ID:sBancYgO0
>>711
早速有難う。調べてみます。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:33:31.20 ID:MXqcHumK0
ABのP4四季は在庫限りで販売終了らしい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:24:14.76 ID:7yyfbfJ80
疑問なんだが、オールシーズンタイヤも雪道に使えるのは溝が半分になるまでじゃん?
そうなったら捨てるのか?
それともそのタイヤは夏用にして、スタッドレスを買い足すのか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:26:12.36 ID:LZjOC+fl0
>>713
マジで?
継続期待するわ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:01:50.87 ID:cxMtHCqA0
>>714
オールシーズンだから夏も安心だな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:26:08.19 ID:ycnZuuVT0
>>714
年通し履く前提でオールシーズン選んだなら冬前に買い換える。
スタッドレス買い足すくらいならオールシーズン選ばないだろ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 04:53:47.52 ID:XYIwYmbL0
>>714
もちろん五分山で捨てますよ。
そして、ベクターを買い直します。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:00:42.65 ID:XUsYgskL0
スタットレスも
半分で捨てるのが普通だろ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:31:11.34 ID:Kwjj6xNJ0
オールシーズンなんて、夏タイヤの半分程度の性能しかないよ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:33:26.48 ID:B96E5Qbg0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:24:35.72 ID:vS+7D1Gs0
夏と冬と比べてオールシーズンは〜 とか言ってる馬鹿に分かりやすく説明

夏用タイヤ
ttp://www.takahiro-inc.com/images/ms001.JPG
冬用タイヤ
ttp://www.takahiro-inc.com/images/sf001.JPG
オールシーズンタイヤ
ttp://www.snowpeak.co.jp/catalog/upload/save_image/sct-004_m.jpg

これでスパゲッティ食べた時考えてみろ
そして今度はスープ飲む時を考えてみろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 11:06:48.69 ID:SHEw/bUY0
>>722
夏→スープ
冬→パスタ
って例えで良いんだな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:01:32.35 ID:0oSqJoRP0
一言で言えば どっちつかず と言いたいのだろ?>>722

ただ、前提として食ってるのが スープパスタ というのが抜けてると思うがね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:24:11.68 ID:MvOkrJkR0
ドライ=ライス
ウェット=スープ
アイス=パスタ
の方がしっくりくる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:15:49.77 ID:BzRf/KO30
中途半端な性能

こんなもんに命を預けるアホは自爆してくれたら別にいいけど、
他人を巻き込むな

ボケッ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:17:41.43 ID:wm4Klu5S0
今日みたいな日も安心
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:12:08.94 ID:X+8tYSfc0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:23:36.55 ID:ESMiHPpt0
>>722
むしろ夏用タイヤはただのスプーン
オールシーズンが先割れと思うが

どっちにしろ例えになってねーぞ馬鹿
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:17:11.27 ID:hYxpVlbi0
タイヤ業者必死だなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 08:23:04.12 ID:/IkIUq5E0
ベクター見てきた

ポーランド産とかチェコすろばにら産とか
後進国で作ってるタイヤなんだな。
大丈夫なのか? 韓国レベルじゃーないのか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 11:06:29.78 ID:t5YXwobT0
うちのはフランス製
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:37:20.32 ID:XMdiJ2eS0
そんなのが嫌なので俺はグラントレック(国内製造)履いてる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:42:18.81 ID:Y0Cs7pHj0
>>731
今時海外生産の商品なんて何も珍しくないだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:49:48.57 ID:F1ZcW+qE0
ナンカンはじめ、アジアンタイヤは総じて石油臭が凄いんだが
日本メーカーのならアジア製でも匂わないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:52:55.48 ID:+V9d7AS80
【東京】雪原因の事故、半数がノーマルタイヤ…2月都内
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394691339/
スタッドレスでも結構事故ってるね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:25:23.04 ID:HH/WPvlC0
>>736
北海道なんかほとんどスタッドレスで事故起してるんじゃないの
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:37:14.25 ID:R0gW2iEP0
>737
ソースは?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:39:45.48 ID:HH/WPvlC0
>>738
北海道に冬季に夏タイヤで走ってるの少ないんじゃないの?
事故件数は下でどうぞ
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/fuyumichi/blizzard/blizzard.pdf
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:47:40.86 ID:R0gW2iEP0
>>739
ごめん 日本語つうじない人だったようだね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:02:37.21 ID:HH/WPvlC0
>>740
事故件数見て驚いたの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:18:19.23 ID:R0gW2iEP0
>>741
質問に答えられない人だということは よくわかったよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:16:09.78 ID:CFqjgzuu0
>>742
答える必要がないほどの馬鹿な質問を棚に上げて良く言うねw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:22:21.97 ID:lPDZ/tlj0
スタッドレスの話はよそでやれ。
スレ違いだ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:53:11.29 ID:4ulI+qbU0
都心での雪にオールシーズンならダメで
スタッドレスなら安心とか言うやつがいるとすれば、読売の記事は参考になる話だと思うけどな
なぜか、北海道がどうとか、関係ない話振っといて、根拠も示せないやつがいたみたいだが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:02:05.44 ID:lPDZ/tlj0
>>745
すまん。
何が言いたいのかわからない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:06:52.44 ID:TjzVS/7x0
16インチ7.0jでインセット50前後で黒ホイールオススメありますか?グッドリッジ225/70r16を考えてます
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:13:07.33 ID:q76CHqem0
オールシーズンで中途半端な性能
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:26:19.78 ID:8jv0/edj0
↑ばーか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:34:40.36 ID:qjwk+xkw0
>748 オールシーズンで十分な性能  *ベク4に限るが…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:23:52.31 ID:uJzhA+Lp0
根拠とかソースだせって言ってる人は何が言いたいのかさっぱりだな
スタッドレスでも事故多いって話がなんで安心って話になってるんだ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:33:41.67 ID:t5YXwobT0
多い日も安心
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:48:13.65 ID:H18lLltA0
ソースだせ とか根拠を示せ と言われると
困る人(業者?)がいるみたいだな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:15:28.65 ID:LEBj895Y0
雪道で滑るかなんて8割は運転技術で決まる
氷の上に水がある路面ならスタッドも夏もオールシーズンも関係なく滑る
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:19:09.95 ID:UqAFvIsD0
>>754

>749
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:59:14.59 ID:y5X45lOt0
金属チェーン乗りも必要なんだよな
みんなスタッドレスになると ミラーバーンが発生する
オールシーズン金属チェーンが最高かも?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 17:05:53.45 ID:zp1iiM300
>>753
ソースまだ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 17:37:14.24 ID:eHljQbtZ0
>757
ソース まだ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:56:18.84 ID:oYAZeVKk0
タイヤ業者必死だなw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 06:08:44.88 ID:QnWoZTsZ0
オールシーズンを売りたい業者が必死なのか、
スタッドレスを売りたい(=オールシーズンを貶めたい)業者が必死なのか、
よくわからないスレの流れ。

どっちにしろ、インプレしかまともに読まないからいいけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:55:58.70 ID:k1YZXhLO0
>>756
オールシーズンタイヤ+金属チェーン=コスパと手軽さ最強
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:18:13.98 ID:w0/38SoX0
オールシーズンという名前だけ商品を安く仕入れて
無知な客に売りつけるブローカーかもな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:26:36.31 ID:+GqnZlc80
↑馬鹿丸出しw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:47:45.56 ID:csYD2gDX0
格言
ただの罵倒は負けと同じ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:50:33.73 ID:N8TpqaHF0
>>764
ブーメランじゃんw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:08:19.00 ID:+/pe8j230
タイヤ業者必死だなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:09:35.45 ID:m3WoEvDg0
>>766
ソースは?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 05:23:43.26 ID:iABfTMvj0
タイヤ業者必死だなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:52:04.20 ID:slC1w/3J0
今年はベク4で助かった
仕事がえりに積もっても平気だった
ドライもウェットも夏タイヤに遜色無いし
スタッドレスより安心だった
オールシーズン+チェーンで充分じゃない?
スキーも道は殆ど除雪してあったし。
夜間や降雪はチェーンで
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:26:53.29 ID:moEJTzop0
安物タイヤばっかり履いてる奴はそうなんだろうな
本物の夏タイヤ性能の比ではないから
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:42:58.95 ID:52nPNqfi0
本物の夏タイヤ性能知ってる俺かっこいー


これは恥ずかしいwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:34:21.10 ID:B8g0b23W0
>>770
レースに使うわけではないんだから「本物の」性能なんて不必要なんですよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:25:30.27 ID:CLcfgReWi
だな。
普通の人はタイヤの性能使いきる前に事故るでしょ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:02:14.28 ID:h5aA10to0
本物の夏タイヤなんて言葉持ち出してきたんだから、オールシーズンも夏タイヤだと思ってたんでしょ?
誰もオールシーズンを夏タイヤともスタッドレスとも、考えてもないし言ってもないんだけどね
で、その本物の夏タイヤ性能とやらは雪上でも通用するのかね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:43:30.07 ID:szpj/1wN0
オールシーズンなどという
中途半端なクソタイヤより
本物の夏タイヤと冬タイヤの方が
性能ははるかに上
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 16:37:53.77 ID:0Quw8Rli0
>>775
ここにいる人はそんな事しっているんだが?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:16:31.63 ID:5qMVmtxq0
どのタイヤも限界を超えないように運転をすれば良いだけ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:46:13.48 ID:h5aA10to0
あわてて冬タイヤも付け足して実に無様で面白いよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:18:26.15 ID:hv7hmjDu0
>>775
タイヤも売れるしね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:30:17.05 ID:lwr6kssc0
夏タイヤでもオールシーズンなんぞと全然レベルが違う
普通の夏タイヤの方が遙かに上
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:46:08.71 ID:ta5GYfle0
↑アホ丸出しw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:10:49.59 ID:KEBHZCbx0
本物の夏タイヤとか普通の夏タイヤって何?
性能の差はあれど夏タイヤは夏タイヤだろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 04:24:00.36 ID:mTzvj6K70
春タイヤとか秋タイヤってのはないのかね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:16:36.79 ID:a2zO0t1i0
邪魔ですw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:44:19.06 ID:0FfH/7T70
>>780
くやしそーだねー
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:58:59.89 ID:92DsNrZw0
日本で主流のスタッドレスが
関東以南の降雪が少ない地域に向いてない(ウェット弱い)のは確かなんだけど、
じゃぁオールシーズンが一番良いかと言うと、
ドライでの応答性やパターンノイズなどの「味」の部分がサマータイヤに及ばない。
冬も、たとえドライでも低温でのゴムの柔軟さがちと不安。

正直、通年のコスト以外でオールシーズンを選ぶ理由はないかも。
冬は、ソットゼロとかのパフォーマンスウィンターにカテゴライズされるタイヤがいい。
(日本じゃ流通少ないから、海外から買うしかないけど)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:03:35.09 ID:mVLtbHI70
人間の最も敏感な器官で検証・オールシーズンタイヤ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ntbmziunrww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 02:19:33.37 ID:GsdKqVDs0
>>786
で、そのサマータイヤの雪上性能はどうなの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:17:48.19 ID:fN7Kk+cW0
>>788
ベクターだが、2月の大雪のときは全く問題なかった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:13:24.26 ID:AVY8hqa6O
>>788
ダンマリしちゃったから答えたくないみたいよw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:27:58.40 ID:fN7Kk+cW0
>>790
俺のレスはシカトかよw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:31:35.97 ID:fN7Kk+cW0
あっ、携帯との掛け持ちだったのかw
今時、自演とは思わなかったよw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:40:12.05 ID:jjGHK+1e0
↑なんか発狂してるしw
どうやら可哀相な人みたいだねw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 14:27:51.78 ID:rjP1e+2I0
半端なオールシーズン履いてるアホは、
冬でも夏でも邪魔でしかないな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 14:54:56.86 ID:cu71iN3s0
>>794
冬でも雪が積もってないのにスタッドレス履くより、オールシーズン履く方が安全
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 09:09:55.80 ID:pGnn1obl0
思うにアンチコメしてる奴って一人だけじゃね?
真性の基地外
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 19:48:55.90 ID:sAetBMIy0
そもそも、オールシーズンタイヤなんてのが
性能が低すぎるタイヤだからしかたがない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:13:13.87 ID:mKL8crjm0
なんの性能が低いの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:23:19.07 ID:djVSj+BW0
俺もオールシーズンで良い!派だけど
>>786って冬も夏タイヤでいいって言ってる訳じゃないよね?
冬はハイウェイスタッドレス(≒パフォーマンスウィンター)履けって言ってる。
個人的にはオールシーズンに毛が生えたもんだと思うけど。

>>788は何が言いたいんだ?
夏タイヤの雪道性能なんてダメダメに決まってんじゃん。
会話にならない馬鹿なレス返すヤツがいるから
オールシーズン派=馬鹿って思われるんじゃん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:27:11.27 ID:mKL8crjm0
日本のタイヤメーカーは芋

コンチネンタル ミシュラン ピレリ等の足元にも及ばない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 15:10:31.51 ID:v46/qv970
スタッドレスは雨の時
オールシーズンより
ブレーキ性能が落ちるのが問題なんだよな
関東地方だとオールシーズンのほうがいいだろう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:29:40.48 ID:9KubmzRl0
関東、関東いうても広うござんす
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 22:52:03.00 ID:689I1nOf0
>>801
オレもそう。
大通り出るとウェットで裏道は圧雪って状況が多いので
多いっても年2〜3回
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:07:17.33 ID:CX7N609u0
>802
東京・神奈川・千葉・埼玉の事だろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 09:30:04.33 ID:oLsAl9yx0
農道走るのにオールシーズンのブロックパターンは必須な農家ですが
年に数回降る雪で困ったことないぞ

その人の環境や適正によるじゃんタイヤなんて
はい論破

で、4シーズンの性能はレスで分かったけど石橋とか横浜から出てるやつのウェット性能ってどうなんでしょ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:05:34.80 ID:tMZkA7u30
>>804
勝手に決めるなよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:42:40.28 ID:SXIrDSD50
>>804
山梨もね♪。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 00:02:37.12 ID:unBHRakP0
>>807
山梨は首都圏だが関東ではない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:59:12.46 ID:52D54HbI0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 13:44:44.93 ID:kKw7HfVq0
>>807
山梨は甲信越
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 12:10:19.19 ID:F3WtnmyB0
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 22:40:20.02 ID:TKayjqAV0
面白いじゃん
クムホでは無い感覚だ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 21:46:19.80 ID:kSvmQ6zF0
国内メーカーで冬タイヤ規制に
対応してるやつあるの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 02:34:53.57 ID:RXPD/y0n0
>>775
冬で雨降るか雪降るか微妙な状況だったらオールシーズンタイヤ最強だと思う
あとオフロードも

       N  S AS
ドライ   ◎ △ ○
ウェット  ◎ △ ○
雪     × ◎ ○
凍結    × ◎ △
未舗装  × ○ ◎

こうでしょ?
N=ノーマルタイヤ
S=スノータイヤスタッドレス
AS=オールシーズンタイヤ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 06:24:48.68 ID:iYQRZPlP0
>>775
そんな当たり前の事をどや顔で言われてもなw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 10:41:28.22 ID:S9cCq3h10
夏にオールシーズンとか怖くて履いてられん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 12:16:47.59 ID:OeUMK6mH0
>>816
夏と冬で運転かなんかを変えてるわけ?夏のほうがスピード出すとか?
それとも夏の路面は滑りやすいとか?
なぜ履いてられないのか是非とも理由を書いてくれ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 06:30:49.27 ID:R6IVPVdM0
雪国の奴らはプラットホームでたスタッドレスを夏もはきつぶすんだろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:28:47.41 ID:YUgTU8Lk0
怖いねえ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:43:00.21 ID:pfeqK4tY0
そんな事やるのは横着者だけだよ…。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 22:53:25.12 ID:Ruoh564R0
アメ公の代名詞 BF GOODRICH
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:17:17.98 ID:lVyxb80L0
ファルケンのHS449を購入検討中です。
4万キロ走ったベク4から買い換える価値アリでしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 05:00:26.15 ID:toNAwGsQ0
HS449おれがほすぃサイズがあるな
日本製なのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 11:19:47.80 ID:SqrzRZNw0
オールシーズンなんぞRainySeasonは危険物
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 12:50:54.31 ID:o8C2Qy4y0
モノを知らないにも程がある
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:37:57.10 ID:FnxL+S+c0
ベク4、めっちゃ排水性がいいんだが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:08:16.48 ID:8Kncjm+C0
夏タイヤにはるかに劣る
ドライ、ウエット性能
致命的な制動性能
誰も履かんよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:19:42.87 ID:T6qd83Ky0
>>827
だったら、ここに来るなよ
トモダチイナイノハサミシイネ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 15:52:19.74 ID:9ZRCgFV30
夏タイヤにはるかに勝る
雪上性能
脅威的な制動性能
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:31:25.45 ID:Y2lCq/n+0
>>827
メリットとデメリットを把握した上で使用するだろ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:49:54.84 ID:upnznGDh0
他のメーカーも出してくれたらベク4安くなるかなぁ
性能いいけど、高いから
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:26:36.61 ID:u2gUuK2x0
>>818
それするのは1夏程度。知り合いの範囲で2夏つかっているやつはいなかった。
ドライバーも分かってるから、スピード落とし気味だったり車間距離取ったりする。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:33:54.10 ID:Dgnin2Ls0
今年の冬、試しにベクターを軽に履いて気に入ったから、今度は来月に車検を迎える
普通車の方にもベクターを履いてみた。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:22:08.07 ID:B6xWfyTF0
ベクターは、前の5の方が良かった。
今の4Seasonsは気に入らない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:10:59.78 ID:ukq/xzXD0
>>834
何が気に入らないのか書かないとただの言いがかりだから
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:50:59.38 ID:b/Lddc3g0
欠陥タイヤ乙
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 18:33:47.51 ID:LQQDVh2R0
命を乗せる重要なタイヤを
夏冬兼用というのは安直
コイツら安い命、ということだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:26:05.73 ID:MeEI0/NF0
>>837
お前の軽自動車て履いている韓国製のタイヤよりマトモだぞ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 08:39:48.22 ID:67hkjhDm0
>>837
いい加減な事を言うな、無責任。冬にスタッドレス履く方が危険な地域もある。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 17:50:03.85 ID:C8MFjMP00
とんだ食わせ物だな!この手の物は
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 22:34:12.04 ID:sXXgeM/q0
この時期でもスタッドレス履き続けてるバカ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 01:26:22.19 ID:Iwz684g50
業者必死だなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 22:55:11.08 ID:Ja6ldgWL0
インチキ商品だからしかたがない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:40:07.13 ID:679+7fAq0
「二兎を追う者は一兎をも得ず」
の典型的な事例と人々
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 12:41:16.52 ID:OpJssLGA0
場末のタイヤ屋のネガキャンご苦労さん。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 17:32:55.12 ID:UxJ6NUY80
>>844
日本語の意味がわからないなら、書き込む前に調べる事を勧める。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:26:50.66 ID:+9/TyLQF0
日本語というか
理解できていないのは
>>846の方みたいだな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:26:18.24 ID:lojWf7100
>>847
すまん。
俺もわからないわ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:28:31.66 ID:2HaWM1Ht0
このスレはみんな頭が悪いから仕方がない
だからこそ、このような粗悪タイヤ商法にひっかかる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 21:09:15.31 ID:3riTtV6f0
>>849
まぁ、お前のタイヤはなんだ?
空想でいいから書いてみな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:55:40.97 ID:849OblUB0
ベクター4、ウェット性能ヘタなエコタイヤよりよっぽどいいぞ
排水性がいいんだな。多分。
業者じゃないけど、満足してる。
降雪は年数回でスキーも行かなくなったし、タイヤ置き場がいらなくなった
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 17:47:24.61 ID:UvIy/j/j0
ウチも今年からベクター4に統一。これまで純正てっちんホイールとアルミホイールに
夏タイヤとスタッドレスをつけてシーズン毎に履き替えていたけど、これでてっちんは処分。
スキーに行くのをやめたので豪雪路・凍結路は走らないし、関東で通勤利用なら突然の
降雪にはオールシーズンで十分と判断した。
最新のエコタイヤには燃費は及ばないし、高級タイヤほど静かでもないが、排水性、
グリップも十分ある。激安のアジアンタイヤとは比較にならないほどいい。
値段に関しては、ウチの車のタイヤサイズではBSやYHのエコタイヤよりも安く、
スタンダードタイヤより若干高い程度。車の所在地、利用目的によってはこれで十分。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 17:59:21.65 ID:jlF9pgkw0
北海道に住んでて毎年初雪が降ったらスタッドレスに替えてるんだけど、
今度買ったSUVの純正装着がオールシーズンタイヤなので
初雪から根雪手前くらいまではこれでいけるのかな?
スタッドレス温存のために履き替えを先延ばしにできるならしたいんだよね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:05:03.01 ID:nGaLmQvf0
注意して走れば大丈夫だった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 08:16:46.80 ID:m5F9urw0i
北海道はそんなに距離走るの?
スタッドレスはすり減りよりも経年劣化での買い換えばかりだから気にした事ないよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:42:41.37 ID:nGaLmQvf0
通勤で月1400km程かな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:48:19.87 ID:mM+iHt5R0
夏は、夏タイヤに負けて
冬は、冬タイヤに負ける
いいとこないタイヤ
年中ストレスためて走ることになる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:42:35.92 ID:voYkP24T0
と、安い韓流エコタイヤしか買えない
>>857
が言っているので、オールシーズン買える私らは心して聞こう
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
夏は、冬タイヤに勝り
冬は、夏タイヤに勝る
素晴らしいタイヤ
年中ストレス無しで走ることになる