退屈には5つのタイプがあるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

“退屈”がなかなか面白いものだとご存知だろうか。といっても、研究者が
興味を示しているのは、自分が退屈することではなく、
人がどんな種類の退屈を味わっているのかだが。

 最新研究によると、退屈には5つのタイプがあるという。
これまで考えられていたよりも1つ多い数だ。
その中には、穏やかで快い退屈もあれば、うつ状態に似たものまである。

 ドイツのコンスタンツにあるコンスタンツ大学およびスイスにある
トゥルガウ教育大学のトーマス・ゲッツ(Thomas Goetz)氏率いる研究チームは、
大学生と高校生から2週間、1日複数回にわたってリアルタイムデータを収集した。
その結果、退屈は誰もが経験するというだけでなく(研究に参加した学生全員が
ある程度の退屈を感じていた)、他よりありふれた感情であることが明らかになった。
「退屈は、学生たちが最も頻繁に、最も強く感じている感情だ」と、
ゲッツ氏は電子メールでの取材に対して述べている。
「その強さは、喜びや不安、怒りをはるかに上回る」。

 研究に参加した学生は、自分が退屈しているかどうかと、
自らの肯定的または否定的な感情について質問に答え、自分が感じている落ち着き、
または落ち着きのなさを評価した。そのデータから、
研究チームは退屈の5つのタイプを特定した。
さらに、退屈には個性があることも明らかになった。「人によって、感じる退屈の種類は決まっている傾向にある」と
ゲッツ氏は述べる。すなわち、退屈は個々人の性格に結びついている可能性があるのだ。
 あなたの感じる退屈は、以下のどのタイプだろうか?

 続く
National Geographic
http://www.nationalgeographic.co.jp/smp/news/news_article.php?file_id=20131122001
Motivation and Emotion Types of boredom: An experience sampling approach
http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11031-013-9385-y
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:03:25.78 ID:j+HfDiwo0 BE:3090971849-2BP(2226)

>>1の続き

【 無関心型の退屈 】これは快いタイプの退屈だとゲッツ氏は述べる。
例えば、とても長い1日を過ごしている学生の場合。「授業に出る。疲れている。
授業は退屈だ。しかし、この退屈は非常にくつろいだ、むしろ好ましいものに
感じられる。むろん退屈には変わりないが、退屈することを楽しんでいる状態だ」。
そのほか、くだらないリアリティ番組を観ながら、カウチで
ぼんやり過ごしているときなどが、無関心型の退屈(indifferent boredom)の例だ。

【 調整型の退屈 】あなたは取り留めもない考えごとをするタイプだろうか?
新しいアイデアに関心はあるが、実際に立ち上がって行動するほどの意欲はないのなら、
それは調整型の退屈(calibrating boredom)だ。ゲッツ氏いわく、
「空想にふけることに似ているが、新しい活動を積極的に探し求めてはいない」状態だ。

【 探索型の退屈 】「なぜそんなことをしたのか」と問われ、「退屈だったから」
と答えた経験があるのなら、あなたが感じたのはおそらく探索型の退屈(searching boredom)だ。
このタイプの退屈を感じる人は、もっと面白いことを見つけたいという意欲が強い。
それが友達にテキストメッセージを送るといった無害な行動につながることもあるが、
場合によっては暴力や危険の伴う行為を引き起こすこともあると、ゲッツ氏は述べる。
「しかし一方で、探索型の退屈は、非常に創造的でポジティブな行動につながることもある。
何らかのアクションを生み出す大きなチャンスだ」。

更に続く
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:05:33.27 ID:j+HfDiwo0 BE:858603825-2BP(2226)

>>2の続き

【 反応型の退屈 】つまらない講義や終わらない会議から抜け出せない?
それは反応型の退屈(reactant boredom)かもしれない。
立ち上がって教室や会議室から出ていくなど、周囲の状況を変えられない場合、
その退屈は、何かほかのことをしたいという欲求のほかに、
落ち着きのなさや攻撃性を伴う可能性がある。「退屈していて、その状況から
抜け出せないとなると、そこに攻撃的な感情が生じることになる」とゲッツ氏は述べる。

【 無感動型の退屈 】このタイプの退屈は、研究チームを驚かせた。
他のタイプは、ゲッツ氏が参加した2006年の研究で既に特定されていたが、
この無感動型の退屈(apathetic boredom)は今回の研究において発見されたもので、
意欲の欠如を伴う、非常に不快なタイプの退屈だ。
うつ状態に似ているとみられ、他の種類の退屈に比べて悪い結果をもたらす可能性がある。

「無感動型の退屈は、人の心理学的健康に悪影響を及ぼすと考えられる」とゲッツ氏は述べる。

 他にも退屈の種類はあるのだろうか?
「もうこれ以上の種類はないと思うが、まだわからない」とゲッツ氏は述べている。

 今回の研究成果は、「Motivation and Emotion」誌に発表された。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:06:00.94 ID:CyioDvZN0
頽落
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:09:44.81 ID:4rqEASb70
ゲッツ アンド ターン
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:10:09.47 ID:MNLYBE2NO
こう言う連中が
新型うつ病みたいな
言葉遊びやってんでしょ
害だよ社会の害悪だよ
7イシカク:2013/11/25(月) 11:10:26.15 ID:hwUebRoLP
興味ある内容だけど特にレスが思い浮かばないスレ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:11:10.22 ID:/CoVXy6d0
だいたい一番目か二番目の状態だわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:12:30.55 ID:77Vu3buM0
(σ・∀・)σゲッツ!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:14:09.48 ID:8+p5rp4l0
退屈だと何か食って結果太る
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:20:33.06 ID:YSnw2FKl0
>>5
アンド リバース
ゲッツ板谷
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:26:10.04 ID:gUkBeJzp0
TAKE2
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:32:00.25 ID:tK4MM5Bli
探求型だけと嫌儲に入り浸ってる時点でなんか違う気がする
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:33:41.99 ID:E1M3VSiQ0
ハイデガーの話じゃないのか
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:34:33.40 ID:TtZceIzi0
完全コンプリート
絶望のニート
退屈って言ったら先ず無感動型が出てきそうなもんだけどな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 11:50:56.64 ID:B6ARDBOEi
なんで最後のが最後に出てくんだよ
一番最初に出てくる退屈と言ってもいいんじゃないか
>>18
大抵の場合は退屈の状態を引き起こしてるものにイライラしたり、無意味なことを考えたり居眠りしたりするいい時間だと感じるんじゃないの
何も考えず何も感じない退屈ってのはほとんど無いと思う