外人「なんで日本人は夜にもオハヨーと言うんだ?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

12th October 2006, 2:42 PM
Why it is that in Japan they greet Ohayoo Gozaimasu(Good Morning) at work eventhough it is night time?
Last edited by hikari37lito; 12th October 2006 at 2:48 PM. Reason: gramatically
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=260237
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:10:29.79 ID:Bsl2Xe140
社畜脳
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:10:53.99 ID:jGyC1P810
おはこんばんちは
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:11:07.60 ID:kNaC17900
マニュアル
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:11:34.88 ID:iYRUtoFR0
始業の挨拶なら仕方ないと思うけど
それ以外で言うことあるの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:11:41.31 ID:3EZETQ420
社畜脳
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:12:08.69 ID:grUr0A8J0
ミルキィホームズとはなんだったのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:12:29.97 ID:wfVCXSDj0
お前らずっとHiだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:12:58.34 ID:Tu1B+/Fm0
芸能界かぶれ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:13:05.67 ID:hBxX6Z6f0
おまえがオハイオ出身だからだよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:13:19.04 ID:QZ8FQucs0
業界人気取り
芸能人だけだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:13:27.88 ID:4PjUy8tX0
挨拶を日本が魔改造したからな
お早う
オハヨー
オハヨー(小声で)
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:14:23.18 ID:7wjQIDT90
ジャップの下らない伝統
業界用語・専門用語を使えば一流の仲間入りを果たせると思い込んでいる
初めて聞いた
コニチワー
24時間シフトの現場なんかでは言うね
現場に入るときの挨拶は常におはようございます
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:14:49.67 ID:KIqabzeR0
マハローヨガフレイム
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:15:46.50 ID:FNeIoQuN0
海外では例えば夜勤で夜起きた時も(つ∀-)オヤスミーって言って起きるの?

キチガイだろwwwwww
夜でも起床したらおはようだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:15:58.81 ID:x96NwwkJO
(こんにちはやこんばんははございます付けれんから)しゃーない
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:16:15.54 ID:PGS7AcRw0
24時間稼動の工場とかは朝夜かかわらず仕事始めはおはようございますじゃねえの
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:16:35.43 ID:/9I/WD1J0
ギョーカイが持てはやされた80年代を引きずってるだけ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:16:53.38 ID:cZkjxmvb0
冷静に観察すれば「お早い」という単語にべつに「朝」要素が含まれているわけでもないことに気づく
もともと24時間使っていい言葉なのだ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:16:56.37 ID:u6unFn7n0
朝昼晩の挨拶が全部同じ国がアップを始めました
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:17:12.55 ID:cXx/59hg0
昼夜の感覚ぶっ壊れてるからな、仕方ない
コンビニとかでもそうじゃないの?
20年ぐらい前にバイトしてたときはそうだったが
シフト組む職場だと、仕事に来たときはいつでもおはようございますって言うね
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:18:13.11 ID:wJCEIfro0
同調圧力
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:20:30.53 ID:swH7Mqs7i
good eveningとgood nightで使い分けてるの?
生活サイクルの中でのお早い時間です→おはよう
よい朝ですねぇ→ぐっもーにん
だからそら感覚的には違う罠
>>21
????????????
いわねぇよ
あーこれバカバカしいと思ってたわ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:23:00.39 ID:JdPTzq5B0
ゴザイマスっていう部分が丁寧だから抵抗なく使える
「お疲れ様です」も同じように使える

他の言葉だと丁寧語にしづらかったり、しても不自然になるから
おのずと「おはようございます」「お疲れ様です」ばっかり連呼するようになる
>>21
????????????
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:26:03.15 ID:GRG4qhRr0
みんなが言ってるから言う
それに何の意味があるかは一切考えない
>>31
good evening こんばんは
good night おやすみ

で、ねーのけ?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:27:54.46 ID:Ed613iLsO
クソbeが連れてくるガイジンって100%バカだよね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:27:55.75 ID:KIqabzeR0
>>31
外人がそんな丁寧に挨拶するかよ
HEY!○○!で終わりだろ
おはざっす!

これで全部通せる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:28:36.96 ID:Xab9X9cv0
始業開始は時間に関わらず「おはようございます」だろ
夜勤やってる奴はさっき起きてきた奴らなんだし
おはよう=Hiだから
ネトゲで夜中にインしてくるやつが「おはー」ってくるとイラッとする
おはよう=good morningなのが間違い
おはようは汎用性高いからいろんな意味を持つ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:41:05.77 ID:qckNx7Ky0
おはよう=good
ございます=morning

みたいな解釈してそう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:42:02.93 ID:Q+pBn7K/0
どこのバイト先もおはようございますだったな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:43:13.83 ID:LNxPFrMzO
ミルキィ見てるから
夜なのに
僕が見るのは
あおいそら
日本人「なんで外人はグッドモーニングを何度も言うんだ」
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:46:48.95 ID:5p/aJ90U0
おはよう 語源
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:46:52.80 ID:u6unFn7n0
>>40
確かにバカ代表みたいなのばっかだな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:48:38.97 ID:cstHvF1F0
おはようは朝だけの挨拶
おはようございますは朝に限らない挨拶
なイメージ、適当
>>38
まさに思考停止奴隷ジャップここに極めり!
まあそういう文化ってことで
接客にマニュアルあるのはまあいいけど
従業員同士の挨拶までマニュアル作るとかアホだなあ
とファミレスでバイトしてて思いました
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:50:46.60 ID:LpViSZkO0
一日はおはようからおやすみまでなんだよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:52:04.89 ID:WPESZXu00
それよかなんでナイフの前にkつけんだよ
時間より早く来てれば尊敬の意をこめて「早いな」
遅く来れば嫌味と皮肉の「早いな」って意味なんですよ
体が覚えてしまった・・・
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 15:59:35.37 ID:Z90ZXboY0
アスペってこういうのいちいち指摘して孤立してそう
こんにちはって初対面のとき絶対以外使わない言葉だと思う
夜にオハヨーっていうのは水商売の姉ちゃんが起源って聞いたよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:07:37.02 ID:KvH1NEkm0
にゃんぱすー
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:12:29.30 ID:PGb4i7EN0
こんばんはって堅苦しいよね

おはようだと気楽に言える不思議
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:12:52.82 ID:JIN6HL+p0
(Good Morning)が誤訳なんだよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:14:46.41 ID:l9km23r40
高校講座HOME >> 国語表現T >> 第21回 ことばと人間 人間関係とことば
 ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_kokugo1/archive/chapter021.html
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:15:06.28 ID:cKoi8Mjt0
朝でも夜でも電話でハロー言ってるのはなんで?ってレベルの話
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:15:49.96 ID:jolWFD+Ei
Why don't you 〜 が「〜したらいかがですか?」の訳になるのは納得いかない
「なんでやんないんだよ?」って責めてるようにしか聞こえない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:17:31.16 ID:MEtZ7Luk0
24時間眠らない企業戦士の挨拶だよ
常識さ
深い意味なんてないよ
ただ周りがしてるからしてるだけ
日本の伝統とかいわれてらのもそんな下らないのが元だろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:23:59.94 ID:26VhLd7O0
そりゃ「おはよー」の中には「朝」を表す単語は無いから
9時5時じゃなくても
時間不規則な業界は大抵おはようございますだよな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:29:43.39 ID:+tDwUEtx0
>>58
ライオンの中の人ですね
わかります
おはー(死語)
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:31:43.46 ID:8zkn0d54i
早いイコール朝ではない
でもグッモーニンは朝が含まれている
ここの差異でバグってるだけ
寝る→起きる、そんで最初の挨拶が「おはよう」だから
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:32:42.72 ID:R3PUZxku0
チョン語だと朝昼夜24時間アニョハセヨーだけどな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:37:01.56 ID:AtRTBwv8O
24時間機能しとる業界はおはようございますだな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:37:38.08 ID:KZ7tpCI00
業界人ぶってるだけ
一部の人間以外には気持ち悪い風習だから毛唐も真似しないほうがいいよ
正しい言葉が存在しない日本語が悪い
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:38:22.32 ID:0+g+jmYo0
おはよう(早く来ましたね今日もよろしくお願いするよ遅く来たらぶっ殺すかもしれないところだったは)
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:38:27.91 ID:cifcVta00
おはようごじゃいます
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:38:45.66 ID:v81OQ8R10
こんにちわこんばんはだと礼儀正しくないから
敬語が含まれとるからやろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:40:21.60 ID:1CSM/PprO
おはよーおはよー そこにいるの
まむしーまむしー ゆめがあるの
ぼうけんが はいっ!
ちょうせんを はいっ!
つーれーてーきーたー 問☆題☆解☆決!
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:40:43.72 ID:uMsetrwz0
社畜はその時間に出勤してる場合があるから
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:41:11.54 ID:OEtENOQE0
ウィーッスだろ
アホかこの外人
おはよーおはよー
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:44:35.78 ID:WLKHYNBt0
敬語の挨拶が朝しかないとか欠陥過ぎぃ
おはようございます


日本の挨拶の中でこれだけが丁寧語だからだよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:46:09.80 ID:uDePhxI1O
そういや最近今晩はを使った記憶が無いな。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:47:28.93 ID:J20OqWI+0
あと50年くらい経てば、昼と夜にも対応する「ございます」系の挨拶が発明されて普及してるかもな
言語は速いペースで常に変化していくものらしいし
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:49:49.57 ID:5vAaltN40
ピエールおはよう
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:50:55.92 ID:BUu3dhfl0
やあ
どうも

朝晩問わずに使える軽めの挨拶ってこれくらいか
でも「おはようございます」が慣例化してしまっているから
そこを外されると多分ムッとする人が多いと思う
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:53:17.66 ID:+gF9Qoox0
小売と飲食と芸能くらいじゃね使ってるの
バイト経験あるやつなら通じる話題だが、聞いたことねえよとか言っちゃうのは明らかニートですわ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:53:49.33 ID:Prol+pS/0
朝の挨拶は、良い朝(直訳)にすればいい
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 16:59:07.47 ID:MMZC8uR+0
アメリカ人なんてfuckfuck言っときゃオッケーなんだろ?
お遅うございます
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 17:13:03.91 ID:XxfN1B5U0
びっくりドンキーでバイトしてたとき
常におはようございますだった
問題解決
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 17:15:31.71 ID:Yn0bOdUK0
夜におはようは水道局だろ
芸人の中だけだろ
夜中におはよーなんて言うのはオウムかキュウカンチョウだ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 18:37:25.86 ID:/nGvdg7Yi
>>21
誰か解説頼む
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 18:39:04.08 ID:2QZWX8kq0
退職直前で面倒臭いから
小沢っすっていうようにしただけで鬱が治ったwww

お前らおすすめ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 18:43:31.41 ID:UxyiL7tL0
おはようございます←敬語だか丁寧語だかそんな挨拶はこれしかないからな
朝かどうかは言葉の意味に含まれないからね

そんなのよりも外国人は日本の25時(翌午前一時)とか言う表記にビビるらしい
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 18:48:07.55 ID:dMIa6d6q0
おはようございました。

なんで過去形なのか分からない。
初めてバイトしたとき夕方だからこんにちはーって挨拶したら切れられた思いで
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 18:53:55.73 ID:73QpfLdC0
最近会社をクビになって飲食のバイト始めたんだけどこれ初めて知ったわ
社会は広い
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 18:58:21.17 ID:Cz9kodol0
おはようございます、ラッシャー木村です。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 18:59:31.41 ID:uDePhxI1O
>>111 今晩はと言えばよかったのにね
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 18:59:58.41 ID:pcu9gnFM0
言うのはバカだけ
普通はお疲れ様です
おはようは水商売の挨拶だから、社会人になったら絶対使うなとババァの教授に言われた
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 19:01:57.08 ID:HMlgBWiZ0
>>9
おはよう=仕事開始の挨拶で、夜勤の人がこれを使うから
おはよう=これから仕事ですって意味なんだよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 19:02:23.27 ID:tiaV3qd00
昔バイトしてたくせで近所の人に夜なのにおはようごさいますって言ってしまった
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 19:02:29.80 ID:8Y3mHKmPO
にゃんぱすー
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 19:03:26.86 ID:B0xb2fw90
俺も学生の時のコンビニバイトでそうだったわ
俺は天の邪鬼なんで2年間最後までこんばんはで通したけど
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 19:05:05.36 ID:C1zLIKAL0
まむしーまむしー
>>117
元々は会社ではそんなこと言わなかった
芸能界かぶれで間違いない
オハイヨーゴザイマス
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 19:23:23.49 ID:8lwUlvx60
>>19
ウチは何故かこんにちはだな…ずっと昔から伝統らしい。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 19:26:13.50 ID:9WDU49BL0
オハヨーウツミ
2006ってなんやねん
こんにちはございますとか
こんばんはございますって言えないからな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 20:36:44.79 ID:6jMuE2IOi
>>5
飲食店や風俗の呼び込のバイトしたときは出勤したらおはようだった
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 20:37:39.79 ID:Hj+bIYfE0
今日の4時スレはここでいいの?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/22(金) 20:39:32.18 ID:p53ppCwz0
實は元は会社に入るときに挨拶なんてしなかったんだよな。
そもそも挨拶自体が挨拶運動で広まった戦後の新風習。
こんにちは
こんばんは
おはようございます←敬語っぽい
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 04:18:02.40 ID:ttKI+miL0
>>21
> 夜でも起床したらおはようだろ
この一文だけでよかったんだよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 04:39:25.75 ID:7ysANZOj0
コンビニで便が来るときにおはよーございますたがっておっさんが入ってくるわ
シフト制のバイトの連中とかだろ
大学のとき午後なのに教授におはようございますって挨拶したやついて説教されてたわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 04:44:52.44 ID:yktGP3yd0
社会的常識ではどの時間帯もおはようが挨拶らしい(笑)
どう考えても非常識だよな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 04:50:44.46 ID:fe+V40fgP
>>21
キチガイはテメーだよ文盲
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 04:51:58.60 ID:lnxomPoRP
夜学もおはよう使うイメージだな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 04:53:33.09 ID:ypyGdOsF0
こんにちはやこんばんはって
あらたまり過ぎてて他人行儀に聞こえるんだよな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 05:13:08.82 ID:lQUh3NDc0
(今日は)お早う御座います
(今晩は)お早う御座います
と解釈すれば常識も理解しやすい
ニートは寝る時間だぞ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 05:21:25.08 ID:vka7LyId0
芸能関係が元かと思ってたけれど、何気に昼も夜も無くなった現代人向けの風習
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 05:22:11.37 ID:7oGVGxcY0
夜起きて働く人もいるだろ
そんな事もわからないのか
英語でも朝昼晩ハローじゃねーか
はい論破
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 06:36:41.19 ID:QZIHZ8/J0
おはようは朝の挨拶と捉えられているらグッドモーニングって訳され混乱を与えているようだけども
きちんと見ると朝を意味する単語は入ってないのである
現代語にするならば今日も早いですねというただの決まり文句でしかない
定時に用いるのであれば朝以外に使用した所で何も不自然な点はないのである
オハヨーだぞ
岡山県民は何やってんだ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 07:00:14.40 ID:ttKI+miL0
オハヨーは岡山限定じゃないだろうがいい加減にしろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 07:01:08.88 ID:jsMYC4Hz0
外人は時差もわからないのか?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 10:38:01.30 ID:fAr/r9RG0
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト 渡邉正裕 09:26 07/30 2008
http://www.mynewsjapan.com/reports/883
寺澤氏は、警視庁内では誰もが知っている「人材情報センター」という組織が
警察官の再就職を斡旋している実態をつかみ、東京都情報公開条例によって過去2年ほどの求人票を入手。
うち200社以上に対しては電話取材も行い、警視庁OBを採る理由などを尋ねた。

■「全員、他の社会人と同様、ハローワークに行け」

■「天下りが跋扈してる会社がいい会社なわけない」

と主張する寺澤氏に、その背景、構造について、編集長の渡邉が聞いた。
就職で人気ランキングに入るような有名企業にも、組織的な斡旋で天下った警察OBが跋扈している
官庁の斡旋による押し付け的な天下りが政府の行革で問題となるなかでも、懲りずに受け入れる企業が後を絶たない。
警察報道の第一人者、ジャーナリストの寺澤有氏が明らかにした警視庁の天下り先リストによれば、過去2年ほどの間に、
大企業・有名企業を多数含む393もの企業(団体)が天下りを受け入れていた(下記一覧画像参照)。

リストを見ると、スネに傷を持つ“問題企業”がズラリと並び、読売新聞など官僚機構を監視すべきマスコミ企業までが
天下りを受け入れている。これら企業は、働く場としては避けたほうがよさそうだ。(末尾にて全「斡旋求人票」現物のPDFダウンロード可)

【Digest】
◇「どこでやめてもらえるか」で実質的な取引
◇インフラ、重厚長大産業は警察以外でも多い
◇ドワンゴにまで入り込む警察OB
◇パチンコを無理やり合法化して天下る
◇年1万人前後、10年間続く退職者

寺澤有のホームページ「インシデンツ」
http://www.incidents.jp/profile.html
MyNewsJapan 警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト
http://static. o w . l y /docs/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%82%8A%E4%BC%81%E6%A5%AD393%E7%A4%BE%E5%85%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_Kvo.pdf
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 12:16:54.72 ID:d9gJNyKe0
時間帯関係なく起きたばっかならおはようだろうが
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 12:19:34.98 ID:Lum4rFrE0
言わねーよ
>>1はフィリピンの人か どこの業界の話だ

しかも2006年てなんだ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/23(土) 12:22:28.32 ID:3e4vThQT0
仕事用語だろ
おはよう、こんにちは、こんばんわを使い分けるのが面倒だから

おはようございますで統一してるまで

バイトの現場は大抵これ、時間交代で人の入れ換えも多いからに
そこにいるの?