【高校ラグビー】偏差値72、全国屈指の進学校・浦和高校が花園出場 54年ぶり2度目の全国大会出場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

全国屈指の進学校の花園出場に「歴史が動いた」

 全国屈指の進学校、埼玉県立浦和高校が16日、全国高校ラグビー埼玉県大会決勝で県立深谷高校を14―7で破り、
54年ぶり2度目の全国大会出場を決めた。

 深谷とはこの5年、決勝で4回当たり、ことごとく負けてきた。悲願の勝利でツイッターは投稿の嵐となり、
「埼玉新聞は号外を出さないのか」などと大騒ぎ。ラグビーファンは「歴史が動いた」と沸き立っている。

「公立の学業の名門校では近年、秋田や福岡が全国大会に出ている」(高校ラグビーに詳しいスポーツライター)。
いずれも偏差値70以上とされる。古くは1987年、橋下徹(現・大阪市長)を擁する大阪の府立進学校・北野が、
46年ぶり出場で3回戦まで進出し旋風を巻き起こした。さらにブランクが長かった浦和は、
一部調査だと今年の東大合格者数が高校別で10位、公立ではトップ。

 小林剛監督(39)によれば、3年生は「みんな国立大志望」。大阪・花園ラグビー場で行われる全国大会は来月27日に開幕する。
柴田尚輝主将は「文武両道を掲げるチームだけど、花園に集中したい。2勝して年を越すと、すぐセンター試験ですが」。
決勝トライをキメた室田浩輔も「受験のことも考えようと思うけれど、花園でラグビーをすることを優先したい」と語る。

 練習は週6日、2時間半から3時間。部としては特段、勉強への配慮はしていない。
小川洋一部長(58)によれば「年に1人か2人が東大に入る。いま東大、京大、一橋のラグビー部に2〜3人いる」。
ただ一浪進学は“伝統”と言われる浦和にあってラグビー部も例外ではなく、「毎年二十数人の3年生で、現役進学は2〜3人」とのことだ。

 浦和は、50年代にサッカーで2連覇を含む3回の全国選手権優勝を経験。全国高等学校クイズ選手権でも05、06年と連覇している。
ラグビーも「花園で年を越したい」(小林監督)と期するところは大きい。

http://amd.c.yimg.jp/amd/20131118-00000022-tospoweb-000-3-view.jpg
花園出場に歓喜する浦和高フィフティーン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000022-tospoweb-spo
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:25:43.55 ID:tLbD6uuk0
>毎年二十数人の3年生で、現役進学は2〜3人
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:28:11.68 ID:V3noeiSK0
 
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:28:28.76 ID:ri95tDIi0
浦和〜浦和〜、ジャングルクロベエ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:28:47.54 ID:Xm0G2aXa0
俺の母校、長屋廃人だった
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:34:26.08 ID:O3sYrb7Z0
らき☆すた
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:38:33.80 ID:DJILTd+i0
32兆km
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:45:50.38 ID:GPZGLZGG0
浪人システムは金持ちのためのシステム
格差が広がる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:47:00.03 ID:yuG7mXPl0
浦和は旧ナンバースクールでしょ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:48:47.84 ID:FXXP3cgw0
これは文句なしの文武両道だ
正直死にたくなる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:51:46.06 ID:cBVSSiUPO
トンガとかの土人入れた高校は埼玉にあったよね
そこ負けたんだ?
うらこうすげえなw
外人部隊に勝ったのかw

公立高校から東大行く人数全国No.1なんでしょ?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:55:24.75 ID:skf6qlGx0
2012年度の進学実績みたら東大合格者数40人で進学者数が39人
蹴った人いるんだな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:56:50.96 ID:fN4AmEbj0
ラグビーは伝統的に頭の良いトコか、果てしなくアホなトコかの両極端な感じ
激闘のガチ勝負だった
http://www.youtube.com/watch?v=RPMpehi819c
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 18:05:17.46 ID:zrRKpXHT0
素晴らしい 素晴らしいよ
まだ小林先生なのか顧問・・・なげえな
男子校だから浪人で稼いでるだけだろ
生徒数も多いし
旭丘や岡崎の方が上
福岡堅樹の福岡高校も浦和には敵わんな、頭では
>>18
バカはいくら浪人しようが東大には受からん
ちなみに東大合格者数トップクラスのほとんどは男子校
>>2
ゴミ底辺のニートは知らないだろうけど県立トップは浪人率4割以上あるから
一浪して宮廷上位いくんだよ
東大大量合格させてる高校はたいてい4年制って言われてて浪人して東大に行く
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 19:49:16.89 ID:V3noeiSK0
>>17-23
ひどいsageだな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 20:14:14.34 ID:u60fqx7G0
大分県立高校で20年くらい連続で県大会優勝して花園出場してる
大分舞鶴も一応進学校だぞ。
県立のくせに文武別道の桐蔭方式だけど。
八重雲 歌いに行こうぜ
浦和凄いな
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/12072/

 感極まるスタンドの浦和関係者。グランド脇では控え選手も泣いていた。感激がこれから高まろうというところで、小林剛監督(39)は選手たちにクギを刺すことも忘れなかった。


 「喜んでいいよ。たいしたもんだ。でも、ロッカーに入ってから外に出たら、大騒ぎをするな。負けた相手のことも考えなければいけない。これまで深谷にずっと負けて、俺たちがその立場だったから、その気持ちが分かるだろ? 深谷がいたから、俺たちは強くなった」


かっこよすぎ
この考えこそが浦高魂
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 21:52:31.51 ID:lpy+rOjq0
こマ?
埼玉の北部はやたらラグビーが盛んなのに浦和に負けたのか
>>25
ゆーみんのノーサイドのモデル校か
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 22:19:22.33 ID:8aOtaFSC0
>>31
県北は小中学生からラグビーやってるからなあ。
でも、いい選手が県北の強豪高校で分散しちゃうっていうのもあるかもね

一般入試で合格してからラグビーを始める素人集団の浦和高校が毎年のように決勝にいくのも、もちろん立派だが
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 22:41:19.81 ID:YF0qhwsT0
浦和みてえな雑魚でも花園行けるとか気楽なもんだな
神奈川だったらベスト8で死んでるレベルだわ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 22:42:46.27 ID:e5faG1+W0
おめでとう
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 22:45:33.77 ID:a+av+Xnz0
>>13
慶医じゃね?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 23:03:26.29 ID:zsmQj/C8P
旧制一中で男子校貫いてるのって浦和位じゃないの?

そういう意味では真の伝統校
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 23:04:14.06 ID:ZkDgZJGk0
浦和高校が勝つことより、埼工大深谷が負けてることにビビるわ
トンガ人とか使ってなかったか?埼工大深谷

>>34
埼玉の方が強いだろ、神奈川の強豪ってどこだよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 23:10:13.73 ID:MArFlT8x0
>>22
ここのOBだけど、ギャグで4年制って言われてたからな
現役で行くのは運がいいか持ってる奴、1浪が普通、2浪以上は甘えって言われてた
正智深谷とかいうところが強かったイメージ。
決勝にも来てなかったんだな。
>>37
てかなんで埼玉群馬栃木って県立の男子校が、いっぱいあんだ?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 23:33:27.62 ID:9jPqy6G/0
>>13
慶應医学部だよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 23:34:59.09 ID:4HiGpDNy0
公立なのに東大合格者数がすごいけどどんな感じの授業やってんだ?
>>38
埼工大深谷は正智深谷になったからもう無いよ
最近はサッカーにシフトしてて今年は1回戦負け
>>38
34は相手にしちゃいけないやつだろ

トンガはいるらしいが完全にラグビーからサッカーに転化してる。
以前の真逆状態でサッカーは毎年優勝候補(今年は準優勝)
基本的に部活って力いれてるとこ除けば
普通に偏差値高い公立が強かったりするだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 00:43:59.65 ID:4Ha76CeH0
あげ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 00:48:22.43 ID:iRRbEls4O
これで県千葉に圧倒的な差をつけたな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 00:48:59.06 ID:odAHrIWb0
留学生を輸入して無双してる深谷の高校に勝つのはすごい
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 01:22:12.97 ID:hrSD1rqX0
うむ
>>15
いい試合だけど、最後のノータッチの奴酷過ぎだろw
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:20:14.59 ID:fdrBkYgC0
浦高もいつの頃からか推薦で運動バカを取るようになったからなあ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:22:09.78 ID:iKBtEXwl0
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:24:50.07 ID:0JwsXDn20
頭でも負けて部活でも負けるのか
ラインからボール入れる時、√使うんだよね。
>>41
戦前は男女別々の学校出来てた
そこそこの人口があったので首都圏に多い
GHQの指導で以後共学が出来る
東京は人多いからいろんな学校が台頭して廃れてった
他の県はそこまで学校ポンポン出来ないから
昔のままの高校があちこち残ってる
>>41
私立共学なんて馬鹿の代名詞みたいな認識があるから。
>>46
なんだこれ
厳しい音大の世界にびびって念のため東大も
受験したってww
しかし進学認めた親もすげーわ
私立共学で成功したのって渋幕くらいだし
あとは失敗
関東で

関西は洛南
>>53
とってないんだよなぁ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:05:27.03 ID:iRRbEls4O
東大が40人だったら早稲田・慶應は300人・200人くらいかね?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:13:46.50 ID:oOcTHULF0
浦高って聞いたら若田光一とらきすた位しか思い浮かばないな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:16:47.15 ID:NhJhZdYd0
>>62
いいね
県立浦和は独自入試やってないから、入試問題は他の公立と普通に同じ問題
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:23:12.36 ID:NSgFvlX10
上司にラグビー花園おめでとう!とか言われたけど、俺浦学なんすよ・・・
浦高って、キンキンの出身校じゃなかったっけ?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:41:57.21 ID:C4Y8CL2U0
高偏差値の男子校は妙にスポーツが強いな
単純に学生数が多いってのもあるんだろうが
>>68
たしか中退だけどね
あとは佐藤優とか
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:46:00.33 ID:HDnR20230
膳所高とどっちが優秀なんだよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:46:26.41 ID:ltqUR5mh0
>>64
近年で一番有名なのは、堀尾さんかなあ
あとは天皇陛下担当の日本一のお医者さんとか
>>71
そりゃ浦和でしょう
http://www2.age2.tv/rd2/src/age4885.jpg
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:49:01.35 ID:YqT41MFR0
静岡高校も出場したぞ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:49:59.74 ID:szFewlqr0
浦高・一女も共学化の話が出たけどOB・OG・在校生から反対くらって立ち消えてたのにはワロタ
膳所はラグビーもサッカーも選手権、野球も甲子園に出てる
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:50:15.51 ID:AApE96ah0
今の時代にラグビーなんかする奴ってアホやで
野球かサッカーじゃないと意味ないわ
社会の仕組みを叩き込むのか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:01:15.86 ID:b1QRNWTBP
東大も野球強いし、勉強できる奴は運動もできるんだな。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:15:47.13 ID:bZAOPttK0
>>76
県立浦和は全国高校サッカーに3回優勝してる
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:19:43.97 ID:QnzzGXP/0
流経の一強時代になる前に県千葉が花園出た事あるんだけど
E=mc2パワーとかいう訳わからん見出しで選手の希望進路がスポーツ新聞に載ってたな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:24:23.26 ID:WglasnUU0
>>25
ラグビーは英国紳士の嗜みであるから、
クソ田舎住みのジャップ土人にはふさわしくないのよね。
というわけで、クソ田舎の大分県ではたった十数校での県予選。わずか十数校。
こういうのを、チート全国大会出場と言う。
汚い、汚過ぎる大分県民人。他県と合併して予選高校数を増やすべきだ。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:26:24.82 ID:JQVIM3ru0
今時こういうのも珍しくないだろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:28:33.80 ID:bmLVgWtz0
>>79
あいつらは全て理詰めでトレーニングも試合もできるからな
ルールの枠組みの中だけで行うものなら何でも好成績よ枠がある競争だけならね
チート的な努力や組織作りできる環境を生み出せるカリスマ指導者や最高なチーム関係に恵まれるか
好きで血を吐くレベルの努力できちゃう天才型アスペくらいじゃないとスポーツ試合でホイホイ勝つのは難しいだろうね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:30:59.90 ID:gOefCXAq0
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:31:47.73 ID:WglasnUU0
>>37
だったらマネージャーも男子なのか
かわいそうやな、こいつらwww
応援観客も野太いダミ声だらけwww
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:38:56.38 ID:SGtW8XF00
東大野球部って六大学最下位だろw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:43:03.30 ID:YqT41MFR0
>>76
ほう
頭のいい奴が運動できるのはある意味当たり前な気がする
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:44:30.28 ID:fQnS/J1r0
ちなみにラグビー日本代表のキャプテンも北野→慶應って学歴の持ち主
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:47:31.24 ID:ltqUR5mh0
東大野球部は全員一般入試での入学だからな
他の大学部員はスポーツ推薦だろ
けっこうこのこと知らない人が多くて驚きだ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:50:08.97 ID:6eDTbfim0
公立トップ高は基本両方できる
>>86
TVで言ってたけど、伝統的にマネージャーはいない
選手が分担してマネージャー的なことをしているってさ
東大は弱いけど、
京大はドラフト候補いるから結構強いぞ、
今季と来季は
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 20:32:57.38 ID:vPpGRnFT0
こうなると偏差値の低いスポーツ推薦校は生きてる意味ねぇな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:08:59.40 ID:XLvPIif80
うむ
もぎー
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>90
ほう