年賀はがき、局員のノルマ1万枚を8割の局員が達成する「自爆営業」 の恐怖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「年賀状買い取り42円」

 今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、両肩にそれぞれリュックサックをかけた30代の男性がみつめていた。
リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。

 男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。
配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。「少しでも自腹の負担を減らしたい」。
首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。

 2600枚を店員に渡し、10万9200円を受けとった。通常の50円との差額の計約2万円は自費になるが、「しょうがない」。
残りは自力で売る覚悟だ。

 同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と遠方の店を選んだ。
店の買い取り額は1枚40円。4万円の損になる。数年前から毎年4千枚を買い、転売する。職場では1万枚の「目標」が示され、
約100人の社員の8割が達成する。「多くが自腹を切るからだ」

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131117000973_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160403.html?ref=com_top6_1st
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:29:18.80 ID:rH6yB1Ii0
こわっ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:31:07.48 ID:8TEu6tZw0
たいしたことねえじゃん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:31:12.86 ID:6at/C2uG0
42円とか優良すぎる
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:31:13.93 ID:f8y2LiiQ0
郵便局が独占販売してる商品をノルマありで販売する意味が分からん
もともと100枚必要な人がいたらAから買おうがBから買おうが郵便局から売上は変わらんだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:31:26.01 ID:2L5TlGW90
懸賞生活が捗るな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:31:39.72 ID:autNyWCM0
中世速報
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:32:20.68 ID:MWHcQe9p0
そしてみんな金券ショップで買うようになって郵政から買う人は減っていく
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:32:36.82 ID:sBijV08s0
>>5
世の中で必要な枚数は5000枚なのに2万枚売らなくてはなりません
さて、どうすればいいでしょうか
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:32:50.40 ID:YyjpOdoB0
>>8
社員が自腹で買ってくれるじゃん
自爆拒否しないようなアホが居る限り続くんだよなー
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:33:16.01 ID:6+reo7Vx0
サービス残業みたいなもんか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:33:34.72 ID:6at/C2uG0
>>8
金券ショップに持ち込まれるものは郵政から買ったものですのでご安心ください
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:33:38.29 ID:BoWLbZRv0
日本の内需のうち、どれくらいが実需なんだろうな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:33:47.77 ID:x09ColoO0
BtoCの業種は全部自爆営業あるよ
真の恐怖は保険
農協と郵便局のノルマは異常
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:34:07.58 ID:iBzgR63C0
気の毒だな
年賀状なんて20年書いてねーケド
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:35:25.03 ID:yTFyP4X70
ジャップランドの風物詩くそ笑える
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:35:33.49 ID:Uhx2SF+i0
ジャップの生産性が低いわけだわ
とにかく非合理が好きだなジャップ企業は
年賀状なんか年々売れなくなってんだからいい加減固執しないで別の商売考えろよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:35:37.13 ID:5a0CYXem0
今後日本郵政は、くじ番号を事前に控え、
金券ショップに転売した社員やパートを特定するんだそうだw

超絶ブラックw
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:35:44.13 ID:Bo3q6sXX0
友人知人に会って一人50枚買い取ってもらう労力のほうが割に合わんもんな
1枚あたり差額10円では50枚売って500円の違いしかならん。時間の無駄だな
非正規社員って聞こえはいいけど要するにバイトだろ
ボーナスもないのに自爆させるのか
やってる事は売り上げの水増し。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:36:30.42 ID:TdylwONc0
これはもっと叩け
中世ジャップとどんどん煽れ
最近は自爆しないようにって言ってるみたい
給料カットはされるけど
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:36:41.90 ID:gI892ahU0
>>5
声かけると余分に買う人がいるからね
本当は出さないつもりだったけど、出すことにする人も出てくる
メールですまそうとしていた人が、ハガキにしたり
特にお店が営業ツールとして使うと、本当は出さない訳だから、丸々売り上げになる
と言うのが、上の言い分
年賀状出す年寄りが死んで今後雪崩を打つように減るのにまだやってるんだ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:36:46.87 ID:b8E3js6d0
コンビニ恵方巻きの自爆よりはマシそうに見えるが
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:37:01.40 ID:Gg4fOcxp0
非正規が正規の夢を見てやるんだよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:37:20.70 ID:MWHcQe9p0
非正規なんだから無視したらいいんだよ
それか証拠固めて訴訟して金ゲットで
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:37:23.88 ID:Kx3cXCwi0
なんで非正規までそんなことしてんの?
俺みたいに生ポ貰って高みの見物でもしろよ
どれだけ部下に自爆営業させられるかで上司は評価される
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:38:11.46 ID:5a0CYXem0
>>30
自爆しろなんて命令は出てないからな。
単に、営業成績が悪いという理由で解雇される
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:38:19.31 ID:YyjpOdoB0
>>22
一応ボーナスあったはず
雀の涙だけど
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:38:32.82 ID:PmcswKHb0
東京の郵便局で非正規やってたけど自爆はしなくてよかった
けど正社員のノルマはかなり厳しくて朝礼で達成できないやつの名前を貼り出して糾弾されてた
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:38:35.29 ID:z2VKIcyP0
今年は色々厳しいから自爆ねえと思うぞ
たまには郵便局から買ってやれよお前ら
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:38:40.81 ID:sFnsfvbp0
異常な日常
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:38:42.25 ID:6at/C2uG0
>>20
自分の金で買った物を要らなくなったから売る、これの何がダメなのか分かんない
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:38:44.89 ID:3nEVZNRE0
サビ残に比べれば余裕だろ
年賀状で郵便事業儲けさせる必要性はもうそろそろないんじゃね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:38:58.78 ID:u0bgoDW00
これは黒髪俯きかわいこちゃん(処女)が枕営業に来る日も近いな。やったぜ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:39:23.69 ID:E0CuRFr00
懸賞の趣味の知り合いサークルでも作るしかないな
自腹切ってまで目標達成して何の得があるの?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:39:31.83 ID:MWHcQe9p0
>>20
「自爆したのは俺だが、させたのはお前達だ」って言って人生自爆覚悟で社員ともども殺すべきだろ・・・
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:39:33.72 ID:Devv8dZz0
そんなきついかね?
世帯で少なくとも100は買うだろ
こんなの毎年のことなんだから
事前に余裕持って知り合いに片っ端から声かけりゃ売れると思うが


俺が売ってやるから手数料よこせ
年1回この程度で恐怖とかホワイトすぎるだろおまえら
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:40:36.99 ID:BZWWVtg40
・ステマ
・自腹営業



これなくしたら日本のどのくらいの企業消えるんだろうな。
この2つで生存してる企業は存在価値ないのにな
うちの近くの金券ショップは37円で売ってた
ノルマのせいで無茶苦茶になっとるw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:40:57.32 ID:YyjpOdoB0
>>45
一括で1万枚買ってやれよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:40:59.26 ID:unNINnsG0
この記事今日の朝刊1面トップだった
2面の詳細読んだら年賀状はドル箱だから云々で取材すると

広報:は?適正ですが^^
幹部:ノルマに無理があったかもしれない


どっちだよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:41:15.25 ID:5a0CYXem0
>>38
うーん、
金券ショップで安売りされるわけだから
商売敵に対する利益供与になるのかね。
その分郵便局から買う奴が減るわけだし。
知らんけど。
転売せずに自爆しろって事か
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:41:24.06 ID:kQPGmTiM0
郵便局もどんでもねえブラックだよな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:41:38.97 ID:sFnsfvbp0
ボーナスの何割かが商品券よりましだわな
高校の時年賀状の仕分けのバイトしてて、担当の社員から
「5枚でもいいから買っていただけませんか?」と頼まれた
既に出す人には出し終えていたし、出していない人から来た用の予備も
家に十分な量があるので断った
意味無いでしょ
誰にとっても
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:41:53.48 ID:UoK8TTMP0
自社の商品を社員が買うのに定価販売かよ
少し安くしてやれよ
下らねえ
労働組合作って戦えよ
ボーナスが年賀状購入で消えるんだが
しかも注ぎ込んでもノルマ達成できないし
どうせ金券ショップに流れるんだから最初から値引きしとけよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:43:13.64 ID:+1wETL2kO
年賀状出す文化さっさと無くならねえかな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:43:19.76 ID:HlSV8m7I0
年賀状なんて5年間一回も出してない。
毎年少しずつ出す枚数減らしてゼロにできた。
お互い時間の無駄だし資源の節約になるしいいぞ。
この男性は労基署にいくべきだろ
どこの聖教新聞なんだよw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:43:39.52 ID:PU6XuhoY0
金券ショップという便利なものがあって…
手紙82円・はがき52円に値上げ決定
http://www.asahi.com/articles/TKY201310230443.html

独占で値上げできる
それでええやん

わざわざ誰もが不快なだけのブラック化せんでもw
>>20
やだ、最低
営業実績であげても手当がほとんどないって言ってた
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:44:15.86 ID:G0uaqVRZ0
>>35
民営化してよかったな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:44:21.58 ID:l1kzd/uE0
うち転売屋で郵便と契約してるんだけど、今年も年賀状営業される季節がやってきた
買ったことないけど、今年くらいは買ってあげようと思う
でもなー、友達で住所知ってる人いないし出せる人がいないんだよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:44:32.79 ID:SymsfZQv0
ボーナスを年賀状にすればいいんじゃね
頭おかしい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:45:11.82 ID:6at/C2uG0
>>51
けどそのハガキって郵便局で買ってるんだぜ
誰も損してないよね

郵便局→ハガキ売れた、やった
社員→丸々損しなくて、やった
金券ショップ→利益出た、やった
客→安く買えた、やった
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:45:30.34 ID:gI892ahU0
>>46
年一回じゃねえよ、夏にはかもメールもあるし、
レターパックや記念切手、お歳暮ゆうパックなどの営業、
中小口企業へのゆうメールの勧奨もあるし、
果てはカレーとかクリスマスギフトとか、全然郵便と関係ない営業もある
それを果てしないブラック肉体労働と一緒にやるんだよ
公社化時代にバイトしてたけど、バイトにすらノルマがあったよw
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:46:11.70 ID:YyjpOdoB0
前に郵便局員が1等から5等まで全部当てた奴が居たけど、そういうことなんだろうね
なぜかイカサマ扱いされてたけど
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:46:19.92 ID:Tc2KBqwVO
>>22
郵政のバイトはボーナスが出る
今はわからんがちょっと前は1.3〜1.5ヶ月分出たからね…しかもほぼ無試験無面接でw
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:46:29.14 ID:++pQhqrg0
>>55
上の人には意味があるんだろ
「A局長って無能だよね、今年は○○枚しか売れなかったらしいよ」
「まじで? B局長やC局長なんて○○枚も売ったのに?」
「こりゃ来年度の人事が楽しみっすなあ」

A局長「ぐぬぬぬぬぬ・・・! オラオラ一般局員ども、もっと本気出して売ってこいやあああああ!!!」
年賀状って文化が若干寂れかけてないか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:47:37.95 ID:28m8p5LP0
小泉は何人人殺したんだ?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:47:41.02 ID:sFnsfvbp0
切手シートしか当たらねぇ(´;ω;`)
2枚組みのね
あれ、1等当たってる奴いるの
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:47:42.39 ID:z2VKIcyP0
>>72
結局業績の水増しというか偽装みたいになるからかと
株式上場めざしてんだよねここ、まあ無理だと思うが
そのためには適正な、コンプラにかなった営業しろということらしい
内務の仕事ができるなら営業も出来るだろとか怒鳴るうちの部長はどこか
おかしいのでしょうか?
前は切手と交換→封筒に出来るだけ張り付けて現金化が可能だったんだけどな

それでも95%
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:48:35.68 ID:5a0CYXem0
>>72
社員がまるまる損をし、
金券ショップが儲けなければ、
日本郵政が丸儲けできる。

会社の丸儲けを邪魔した罪
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:48:49.97 ID:l1kzd/uE0
>>81
それ言ったら保険とかだって・・・
ふるさと小包は自爆でも別に構わないんだが年賀状は処分に困るんよな
適当に懸賞に出してるが
地方だと企業が少ないから大変そうだな。
都内だと年賀は普段から企業と仲良くしてると、余裕で買ってくれるから今年も予約だけでノルマ終わった。

ただお歳暮は無理だ。
年賀はがきなんぞどこでも買えるのになんで局員にノルマ与えて売らせるんだよ
時代遅れにも程があるわ
大多数が不幸を被っているこんな文化とっとと寂れて無くなるべき
お前らがぼっちの振りをしてネットで馴れ合ってるクリスマスのほうがマシなレベル
これって、業務上営業出来る要素が皆無な内務ゆうメイトにまで販売目標とかいう実質ノルマ課せられるんだよな。

マジキチ
最低賃金で勤めてた頃
非正規職員なのに正規職員と同じ枚数買えって言われて、怖くなってやめた
12〜3万も買えません
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:50:02.71 ID:sFnsfvbp0
くそ不味いリンゴ買ってから
ここ利用しないと誓った

窓口のおネーチャンは
美味しいですよと言ってたが

お前食ってねーんだな、と
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:50:16.32 ID:YLOYhGfy0
こいつら給料安いの?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:50:17.73 ID:Gk5a9RE70
郵政の人間はクズばっかだからな

ラーメン食いに行く時に郵便局の駐輪場にチャリ止めて、食って戻ってきたら
チャリに「不正駐車と判断してロックしました」という張り紙と、タイヤにチェーンロックしてあった。

即警察に電話して、職員に土下座させたわ
ちなみに課長級のノルマは5000枚くらいからじゃなかったかな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:50:50.28 ID:O572oAsH0
民営化で勘違いした上層部がわけわからんことやってて笑える
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:51:11.70 ID:6+reo7Vx0
遠回りに人件費削減したって事
<年賀ハガキいかがですか〜
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:51:31.63 ID:WfqBOHGe0
タクシーもそうだが
客じゃなくて従業員が、経営者にとっての「客」
ジャップランドすぎる
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:51:38.61 ID:f5BWuwiB0
おれなら楽天市場に出店するね
楽天さんのコンサルさんが1からサポートしてくれるし安心さ
これほど読みやすい商品はないだろ
必要な量だけ作って売ればいいのに、作ったものをとにかく売るという、
いつまで経ってもバブル気質が抜けない馬鹿ジャップ
セブン○イレブンのエリア担当にもこのノルマあるよ
友達から毎年50枚買ってやってる
あとカーネーションとお節とクリスマスケーキなんかもあるらしい
毎度思うんだけど年賀状刷り過ぎでしょう?
供給過多見直せと。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:52:00.82 ID:7xoztBWS0
早めに買えみたいに言ってるのにな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:52:39.66 ID:l1kzd/uE0
>>94
不正すぎワロタ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:52:44.15 ID:g4aj12jK0
非正規、契約社員だからこそ
会社訴えるべきだろ
どーせ非正規なんだから、出席も関係ない

正社員で会社訴えたらその後色々面倒だろうけどさ

俺なら速攻仲間集めて訴えて、冬のボーナスゲットするわ
ジャップはいつまで経っても古い体質を直さないからな
>>102
セブン社員の自爆は有名だな
>>35
そのへんのやり方はバラバラだな
大阪某所では部長他管理職が一人一人社員を部屋に呼び出して
追い込みをかける
恵方巻きとかいい加減規制しろよ
ジャップはモラルのない奴隷ビジネスばっかやの
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:53:19.78 ID:z2VKIcyP0
>>85
保険はほかの会社も上場できるくらいだから余裕じゃねw
他社とは同程度にはホワイト
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:53:25.84 ID:63XslexX0
これが嫌で郵便局一日でばっくれたはw
>>106
郵便局で働く無能が首になったらもう終わりなんだよなぁ
もう年賀状やめちゃえばいい
でもって郵便料金3倍くらいにしてもいい
わけわからんDMが減れば俺もうれしい
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:54:29.47 ID:lszzgCGe0
俺も最近年賀状は金券ショップでしか買ってないわ。
郵政会社:得
郵政社員:損
おれ:得
金券屋:得

すべての損を郵政社員がかぶらされてるのか。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:55:15.44 ID:fSqiaAbg0
駅とかでも必死だもんね

こんなことになってたのか

ワタミやウニクロよりはマシとはいえ・・・
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:55:26.19 ID:6pVg6Qk80
こういう販売方法は違法じゃないの?
コンビニ、百貨店もそうだけどさ
>>102
コンビニの季節モノはつらいよな
恵方巻とか死ねばいいのに
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:55:34.35 ID:kkU5INUM0
>>114
郵便料金3倍になっても、わけわからんDMだけが割引料金で安く配達されるだけだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:55:38.22 ID:O572oAsH0
でも一万枚ってたかだか50万の売上なんだよね
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:56:37.06 ID:ObtzIkJ20
http://www.youtube.com/watch?v=0E3pryOIYxw

郵政の自爆営業の実態^^¥
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:56:43.33 ID:/Kl7DXo50
>>44
東電役員たちが誰にも報復されない国では何も起きない
年賀状買いまくって
郵政トップに嫌みを書きまくって送りつけてやろう
>>119
割引料金だってタダではないし上がれば減るだろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:57:36.90 ID:sFnsfvbp0
ガキの頃は
年賀状で寄附金ついてないの送ってきた奴は
あっ・・・(察し
だったわ
こういうの取り締まれよ
いつまでやってんだ糞ジャップ
死ね糞猿が
その年に刷られる年賀状に占める郵便局関連の人間の自爆分は全体の何パーセントくらいなんだ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:59:10.89 ID:cR7El18W0
>>125
それって送られるお前がアレなんじゃねえの
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:59:22.40 ID:sWUaQsXx0
>>45
ほんとこれ

友達や知人が少ないから苦労してるんだろうなと思う

年末限定一回こっきりのノルマで何が恐怖なんだか
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 11:59:32.22 ID:wL3EM33NO
震災で死者爆発した時すらノルマ上げてきたからな
今年も一割マシマシ
この時期郵便局前でしょっちゅう売ってるな
寒い中大変だろうに
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:00:37.63 ID:Ef4VpvUT0
これって違法じゃないの>自爆
>>108
要するに、日本国が傾いてきて経済レベルが低くなって会社が従業員に
従来レベルの賃金を払えなくなってきてるからこういう仕組み(自爆営業)で
賃金を減らしてるわけだ

年10万円くらいの減額(自爆)はしかたないんだろうと思う
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:01:21.88 ID:tACmL1Dg0
>>106
ノルマじゃなくて自己目標ですから強制じゃないですよ
達成できない非正規は次の契約更新で時給下げるか契約打ち切るだけですんで
営業やりたくなければ御自由に・・・
後、朝のミーティングでみんなの前で見せしめ営業ロープレさせるくらいですよ
ハガキ職人ってのも激減してるしなあ
この先需要を増やすならそれこそ海外に年賀文化押しつけるくらいしか思いつかない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:01:57.27 ID:WwWZCmgP0
年賀はがきってくじの番号あるじゃん
発想を変えて、あれを1等10億円にすればバカ売れしねーか
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:02:00.69 ID:kkU5INUM0
>>125
寄付金付いて無いのが普通なんだが、何があっ・・・(察し なの?
マジで分からないから教えてくれ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:02:26.76 ID:q3VbORDj0
みんなで買わないようにしましょうとならないのが悪い意味で日本的だよなぁ
全支局でノルマ撤廃運動すりゃみんな得するのに頭悪い?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:02:40.72 ID:9B5iunmUi
完全にタガが外れとるな
恥ずべきことと思わんのかね
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:02:42.89 ID:N2WH85jA0
この手のリッカーミシン商法は
規制すべきだよなー
年賀メールだろ
21世紀だぞ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:02:53.59 ID:sFnsfvbp0
あと年賀状で独自の送ってくる奴はなんなん
自作だか知らんがイラネ
倫理観の欠片もないね
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:04:10.40 ID:Jy2+bjIi0
年賀状刷り過ぎなんだよ
メールであけおめことよろの時代なんだから減らせよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:04:13.20 ID:f4AfL2iZi BE:1387863528-2BP(1001)

自爆営業つったら銀行員の方がきつい。額もでかいし
>>121
一般の方がきびしい。 とかいっててわろた。
俺も自爆やってんだからお前もやれ!ってことか
月12万から-2〜3万取られるのかw
配達員まで売り込みをかけてきて驚いた

まぁ買ってあげたが
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:05:02.67 ID:sFnsfvbp0
>>137
わからなければ一生わからなくていい
お前には必要ない
>>147
普通にナマポになったほうがマシだな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:05:59.91 ID:8D29Sh3i0
>>20
え、転売ってだめなの?

意味がまったく分からない

「営業しろよお前ら(転売には目をつぶるから)」って意味じゃなかったの?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:06:29.68 ID:6+reo7Vx0
そもそも郵便屋でバイトするメリットってなんだ?
時給も安いし
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:06:47.42 ID:4MNm0J610
>>5
なぜか年賀50枚(2500円)売るのに残業1時間(時給でいうと2500円オーバー)
しても「よくやった!」とかいう会社だからね
仕方ないね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:07:04.32 ID:TYQ/FyZM0
せいぜいみんな金券ショップで買って助けてやれや
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:07:09.14 ID:9ikgoDsi0
せっかく2000の箱入りなのにリュックに入れる馬鹿が居るかっての
年賀そのまま売るなんて馬鹿の極み
レタパ500に交換してオクで売る
飛ぶように売れるぞ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:07:41.38 ID:Enc/U4M60
郵便局の正月明けに捨てられてるゴミ袋を見るとゲフンゲフン
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:07:44.95 ID:f7u5jdQ30
上層部が需要を底上げする案を出さず、下の人間のドサ回りに丸投げ
上層部ってなんのために存在するの?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:08:06.96 ID:f48Ob7UW0
なんでこの待遇でキレないんだろうな
郵便局の非正規なんて時給800円程度しか貰えないのにノルマは社員と同じ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:08:23.79 ID:kkU5INUM0
>>149
なんでそんなにレスしてんのにちょっと説明するくらいいいだろ
別に煽っている訳でも無くて、本当に意味分からないから聞きたいだけなのに
>>145
そんなわけねーだろ
非正規で年収200万くらいで自爆営業なんて
もはや金払って労働してる様なもんだぜ?
行員は仕事自体が営業だし正規社員でそれなりの給料も貰っている
まったく意味が違う
郵便局の営業って配達中、書留ある家に「○○どうですか」って勧める方式だからな
想像するとクロネコや佐川が同じことやったらウザイし迷惑
暇な年寄りぐらしか話聞いてくれないしぐだぐだやってたら配達終わらない
から休憩時間を削るしかない
書留ない家を一軒一軒廻る時間などない=結局売れない
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:09:03.01 ID:H++r6W850
>>149
こいつめんどくさすぎワロチw
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:09:35.43 ID:UNV5W2Oo0
売れるわけが無い物を売るっておかしくね
給料で補填されるならともかく
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:09:45.57 ID:f7u5jdQ30
何ヶ月か前ニュースで担当者にこのことを聞いてたけど、担当者の答えが
「調査していないので存在しているとは言えない。存在していると言えないものは存在していない」とかいうわけわからん答だった
さすがそうかそうか
>>5
所詮は局長の権力争いに過ぎないよ
営業成績が良ければ局長の発言力があがる ただそれだけ
会社の利益を自分の手柄にしたいだけ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:10:04.93 ID:Ltu6x++/0
意味わからん
給料を年末だけ全額分年賀ハガキで現物支給に変えればいいじゃん
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:10:07.06 ID:sFnsfvbp0
プリンターの具合にガクブる季節か
以前、油断して50枚程失敗交換した
印刷屋に頼めばいいんだけどね
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:10:18.12 ID:4o6xJken0
このスレ職員多すぎぃ!
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:10:20.04 ID:FB2c5SSYP
非正規社員ならクビになっても致命傷にはならないし
ハッキリNOと言うべきだろう
売らないと上の出世に響くしな
局同士で競争させてるしw
年賀状以外にゆうパックやふるさと小包等々まあ大変なこってw
ばかじゃねぇの
都心部の配達員は最高クラスで時給1580円とかだぞ
残業は1時間1975円
そこらのしょうもない会社で正社員やるよりはもらえるわな
まあもう人がいなさすぎてアカンけどね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:11:07.65 ID:2H/LypP40
年賀はがきが金券ショップに流れる→売れ残りは切手葉書に交換して安く売られる
郵便屋は将来の需要を安売りしてるだけですけどね
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:11:30.99 ID:5a0CYXem0
>>151
従業員がそのまま自爆死すれば、
商売敵の金券ショップを儲けさせずに済む
金券ショップで買うつもりだった客が日本郵政から買うからな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:11:45.28 ID:wL3EM33NO
>>162
そうなんだよね
配達の合間ってお前合間ができないようにギチギチに数字計算したあげく、それじゃアカンとばかりにその数字放り出してさらに人員削減とかやって
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:11:58.43 ID:vEx6Ocnl0
今年人生で初めて年賀状を書くことになりそうだ
ハッセに宛てて
>>43
上司からの恫喝、営業成績の晒し、人事評価への悪影響を避けるためだね。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:12:54.36 ID:9ikgoDsi0
外務のバイトで四時間とか居ないから
結局フルタイムに近い時間働いて保険加入出来るから自爆しちゃう
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:13:21.12 ID:sFnsfvbp0
ヤフオクにも出してるよな
このノルマ達成しなかったらどうなるの?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:13:23.71 ID:0vXv7jQZ0
社会規範や企業倫理も無い日本郵政が何でコンプライアンスとか言っちゃってんの?
局長のベンツも売ればいいよ
>>172
努力しても得られる見返りが少なすぎ
寧ろ昇進するとノルマが増える
30歳以下ならクビにならん程度に適当に仕事して公務員試験の勉強したほうが遥かに見返りが大きいわ
幸いここは休みは多いし
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:13:42.89 ID:GnN2xoAC0
ワタミと肩を並べるブラックジャパン代表の一つだからしかたないね(´・ω・`)
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:13:42.66 ID:gbEUJlyr0
楽天も、新人はカード新規契約10人ノルマって聞いた。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:13:44.68 ID:Ltu6x++/0
>>179
じゃあ正規はともかくとして非正規は買う必要性がないじゃん
ただの奴隷根性で買ってるのか
>>174
それ非正規の時給?だったらおいしいな
俺は1260円だったわ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:14:32.07 ID:dOX0zk+6O
そもそもバイトに営業やらせるなんておかしすぎるなここ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:14:35.91 ID:y7aBRN7V0
金券ショップは毎年捌き切れてんのか?
と思ったが金券ショップは余れば郵便局でハガキ・切手に交換(手数料5円)できるんだったな
つまり45円以下ならほぼ赤字にはならんわけか

結局、局員だけが強制的に自腹切らされてるってことだな
労基署動けよ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:14:50.96 ID:2H/LypP40
>>188
郵政非正規は放り出されたら後がないベテランオサーンが多いんだよw
昭和ならいくらでも友人知人で捌けたけど今は無理なのに
いつまでこのビジネスやる気なんだろ
>>188
非正規の目標は自爆なしで達成できるレベルだが
正社員登用をエサに営業けしかけてる
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:15:45.05 ID:f48Ob7UW0
ほんま一部の上層を支えるためだけに
何人殺すつもりだよ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:15:51.03 ID:8x1kjjlK0
ゆうメイト(非正規)に対して成績良ければ社員にしてやるって言ってやらせるんだから酷いよな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:15:51.77 ID:9ikgoDsi0
自爆してもしなくても人事評価なんてほとんど変わんないんたけどね
馬鹿ばっかだから騙されてんのよ
ノルマ全達成したって最高評価にならない
新しくなる評価システムでも実は変わらない
労基でなんとかするしかねえよ
>>187
それは入社前の一回だけで伝統らしいな
研修の最後に未達だと嫌味言われるから親戚に頼むとか
>>57
あるよ。20万人(笑)組織の御用組合が。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:17:17.90 ID:1Mh+hV/t0
本当に幼稚でくだらない文化
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:17:37.96 ID:PaFYuShZ0
でも一万枚くらいなら不動産屋とか回れば簡単に捌けそうだけどな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:17:53.07 ID:4o6xJken0
>>190
人いないからという理由で正社員が犯したミスをバイトがあやまりにいかされるし・・・・・・・・
で、客がキレタラ上司が出て行くという・・・・・・
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:18:16.74 ID:9ikgoDsi0
>>194
このモデルも破綻してて一生昇給しない新一般職っていう社員にしか非正規からはなれない
だけど外務やってるような奴は馬鹿で他に行き場が無いからわかってない
高値で買ってくれるんだ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:18:25.03 ID:16Ly2TC90
すげえ こういうのって
日本以外の国でもあるんかな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:18:29.46 ID:f7u5jdQ30
自爆営業は単に給料減らすよりも効果が高いからな
・売上が増える
・給料を減らしたという事実が無い
・社員が勝手にやっているだけと言い逃れできる
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:18:31.46 ID:8D29Sh3i0
>>176
ああそういう理屈か、なるほど、非正規を殺しに来てるなw
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:18:36.51 ID:5a0CYXem0
>>202
そういう優良顧客は古参社員が押さえてるんだと
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:18:45.45 ID:peeoyzIpP
自爆営業は仲間への思いやりと愛社精神の発露だろ
美しい国の伝統文化であり道徳の教科書に載せるべき美談
批判してる奴は反日左翼チョン
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:18:57.09 ID:ibnhWjKL0
こんなの甘いほうだよ
保険とか金融の自爆っぷりは異常
>>187
ヤマダ電機もカード勧誘がしつこい
パソコン買った時5000円引きにするからカード申し込んでくれって
「もうカード持ってるし無職だから落ちますよ」って言ったら
それでもいいから形だけでも申し込んでくれって
5000引きはおいしいから結局申し込んだけど(落ちた)
ノルマがあるんやろなぁ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:19:43.31 ID:hPSo5C+y0
デカイ組織が崩れていく時ってほんとに音が聞こえるんだな。素晴らしい
>>199
保険屋と一緒だな
>>202
そういう大口の客は長年やってるやつが押さえてる
1件2件で目標達成、あとは知りません
こんなんでも年収4桁近いんだから笑えない
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:20:19.73 ID:2H/LypP40
民営化の時に仕事できる奴は速攻で逃げていったからなw
まだこんなことやってんの?
のくせ、通達はeメールで送るんだろ?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:20:44.75 ID:LUv18Ebb0
>>202
そこの年賀状を印刷する印刷所を広域法人営業部がガッツリ押さえてるんでその辺は回るだけ無駄
一般の外務は絞りカスの家庭や小さい会社回るしかないの
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:21:01.15 ID:hWhF3U5M0
ダンダリンを呼べ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:21:20.69 ID:peeoyzIpP
>>213
あのな
自爆営業を強いる会社と、自爆営業を強いない会社
取り締まりがなかったらどっちが最終的に生き残ると思うかね……
それが美しい国の姿だ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:21:25.18 ID:y7aBRN7V0
>>211
詳しく
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:21:50.87 ID:WzGMSkFP0
>>8
永久に社員が購入するサイクルだからセーフ!
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:22:11.77 ID:GnN2xoAC0
>>200
JP労組も官僚化しているから本当にどうしようもないね(´・ω・`)
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:22:29.50 ID:c3B+hus10
ノルマ達成した所で8割の人が達成してるならたいして褒められる訳でもないんだろ? 自腹切ってそんなん切なすぎるな
>>185
課長代理のポストは地獄って聞くなw
追いつめられ過ぎて降格願う連中もいるとかw
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:23:23.19 ID:4MNm0J610
年賀状なんて金券で捌けるし自分なり親族で使えるからまだいいよね
カタログゆうパックとかいうコスパ悪すぎな食べ物まで
自爆してるほうが辛そう(他人事)
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:23:26.55 ID:5a0CYXem0
>>224
逆に言えば達成できない少数派の2割の立場がまずくなるわけだ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:24:21.47 ID:1wggXl+10
金券ショップがアウトならオクに流れるかな
株式上場が控えてるから
「このファッキン管理職共、無理な年賀はがきの営業させんじゃねーぞタコ」ってお達しが本社・支社から来てるハズなんだが
ウチの上司も売れ売れ言うけど別に売らなかったから晒し上げとか減給とかもないし

支店によって違うか
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:24:29.51 ID:YyjpOdoB0
>>121
自爆が当たり前とか甘えんなとかいう意見出してる奴はなんなの?
工作員なの?
評価落としたくないとか正社員になりたいとか
クビになりたくない一心で自爆しちゃうんだね
他人事ながらこんな話聞くと辛くなるよ
これパートすらノルマあるからな
新鮮便とかっていう通販も毎月買わされるし
年賀状以外もノルマとかあるの?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:25:45.79 ID:LUv18Ebb0
イオンとかイオンの店頭申し込み同じ商品なのに送料がかからない謎のお歳暮ゆうパックとか有るけど何処が差額被ってるんだろうね!(すっとぼけ)
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:25:52.34 ID:RrGwJlhk0
年賀状10枚出して毎年1枚しか帰ってコネーわ
嫌われてるのかな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:25:53.59 ID:5a0CYXem0
>>226
なお、くじ番号を事前に控え、
転売した職員の特定に乗り出す予定
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:26:00.16 ID:WzGMSkFP0
>>92
それもノルマだからな
競合のない一者独占なのにそこまでするのか
>>232
深夜だとないよ。昼間の人は地獄らしいがw
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:26:29.49 ID:f48Ob7UW0
日本人がどこまで奴隷になれるか試す実験中やろな
最近は九月末までに予約目標50%(7500枚)求めてくる。まだ暑い時期なのにw
他にも、喪中でも年賀はがき受け取るのはダメだけど出すのは自由という謎文化を作り出して喪中の家にも勧めてこいとか言ってくる
本当にイカれてる
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:26:55.04 ID:qtVSVnN/0
年賀状のお年玉賞品に1億円とか付けとけ
全て解決はい論破
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:26:59.05 ID:hWhF3U5M0
平成の初めの頃は、虚礼=年賀状はやめようという風潮だったのに
今はコミュニケーションツールとしてコンサルが持て囃してるからな
時代は進んで下らない慣習が下らない理由で生き残った
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:27:22.67 ID:peeoyzIpP
>>226
年賀状には通し番号が付いている、つまり……わかるな?
>長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と遠方の店を選んだ
……わかるな?

今後番号管理を全国規模でやったりすると北海道に流しても抜き打ち検査でバレるんだろうなぁ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:27:31.83 ID:1wggXl+10
無限に右肩上がりになるパイなんて存在するわけないのにな
良かったじゃん
今なら売れないのもメールの所為に出来るだろ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:28:04.80 ID:6pVg6Qk80
事実上の賃下げなのでは?
例えば年収200万円だとして20万の自腹なら現実的に年収180万円でしょう
>配達の合間に客に買ってもらうものだが、
手紙とか郵パック持ってきた奴が「はがき買ってくれ」とか言うの?
こんなの言われたこと無いんだが、本当にそんなことやってんの?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:28:13.40 ID:LUv18Ebb0
>>233
なんでもある
窓口だけやってる連中なんて悲惨だぞ
絶対残業無い上に毎月売れない切手がバンバンでる
その地域の部会の企画商品とか売れ残りは許されないから普段から自爆しまくり
外務なんてまだ恵まれてんだよね
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:28:29.43 ID:xa60TzuF0
年賀状に金かける暇があったらゆうパックとATMに力いれろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:28:36.08 ID:Bo3q6sXX0
つーか労働組合なにしてんの。日本最大労組じゃねえの
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:28:37.84 ID:2H/LypP40
郵便配達なんて高校生でも出来る仕事にそれなりの給料を支給してやってるんだから
仕方ないと言えば仕方ないんだけどな
田舎の郵政非正規とかだと年収200万位だから最底辺正社員レベルもらってるしな
平安時代から続く日本の由緒ある伝統をは批判するやつは在日
オクで一枚20円ぐらいで流してないの??
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:29:11.78 ID:JFy7MqCC0
コンビニ店長と変わんねーじゃねーかwwwww
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:29:33.23 ID:bv2ss2mS0
これ結局社員が損して金券ショップが儲かるだけじゃねえの
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:29:36.32 ID:BfGb70gMO
カツラから育毛に転換した会社や、
フィルムからデジカメに転換した会社を見てると、
郵便事業の旧態依然っぷりは際だつな
こんなんだったら給料から抜いておけばいいのに
自爆によって維持されてどうすんだよ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:30:16.15 ID:LUv18Ebb0
>>248
貧乏そうな奴には声かけない
暇そうな老人を騙すのに命をかける
県政○周年記念コインとかな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:30:19.80 ID:8D29Sh3i0
>>249
なんでそんな恐ろしい所になっちまったんだ?

一昔前は、配達員も地味に見えてちゃんとした公務員であり、生活は保障されてたし
特定郵便局とか子々孫々まで悠々と暮らせる利権だったのに
>>248
お前がどんなやつか知らないが、普通年賀書かなそうな若い男性よりはマダムとか定年間近のおっさんねらうよ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:30:43.84 ID:peeoyzIpP
>>251
日本の労組なんてほとんどは労組として機能してないぞ
この美しい国には「労使協調」なる独自のシステムが存在してな
売りさばくために新興宗教とか入った奴もいるんだろうな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:31:19.84 ID:LDvQQLfu0
>>256
それが社会の厳しさだろが
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:31:28.66 ID:wjzrL2gG0
郵便局のバイトは学生の時に短期でやるもんだろ
自爆なんかしたことないぞ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:31:44.95 ID:f48Ob7UW0
労組って完全にプロレスやろ
プロレスすらしないとこもあるけど
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:31:56.75 ID:5a0CYXem0
>>257
フィルムから化粧品だろ
>>260
自爆自体は大昔からやってるけど
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:32:44.10 ID:LUv18Ebb0
>>260
昔からこんな感じ
ボーナスが4ヶ月も出てたような15年前くらいは愚痴なんて誰も言ってなかった
不満が出るようになったのは給料が下がってボーナスが2ヶ月くらいになってからやっとだな
ここの社員はバカばっか
>>223
なにせ成果主義導入を自ら提案する労働組合ですからね。しかも組合員の同意を取りつけずにw
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:34:20.22 ID:sFnsfvbp0
>>237
リンゴには懲りたが、付き合いだから毎年少しだけ買っちゃう
内情は分ってる上でね
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:34:23.29 ID:peeoyzIpP
>>260
郵便局なんて昔からこんなんだろ
最近事態が悪化したというのはあるだろうけど、それは民営化()よりもメールの存在が大きい
公務員が悠々自適とか何言ってんだ、あいつらサビ残も多いし民間底辺ほどではないけどかなりのブラックだよ
あいつら自身がブラックだからブラック取り締まりに行っても「このくらいは普通だろ」→「あ、はい、そうですね」になってるわけで

>>266
労組とか大手マスコミとかプロレスすぎてワロエナイw
ここまでしないと売れないんだから年賀状はオワコンなんだろう
いいかげん新しいビジネスモデルでも考えた方がいい
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:35:02.17 ID:2H/LypP40
冷静に考えると昭和の郵便配達員が家を建てられる位金もらえてた事自体がおかしかったのだ
まさに逃げ切り世代
これ許されるの?
中世ジャップランド
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:36:10.36 ID:wL3EM33NO
>>244
そんな手間に使う人も金もないよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:36:13.20 ID:1wggXl+10
結局誰かがやんなきゃいけないけど必ずしも業績が上がらない所か
下がってく仕事ってあるんだよな
下っ端は自爆特攻で将校は銃後より後ろで贅沢三昧
戦前と同じですわw
紙の無駄使い
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:37:17.41 ID:sFnsfvbp0
下らない慣習でも金経済が廻るんだよ
祭り、今だとご当地キャラやグルメが大盛況の様に
>>274
毎年年賀1000枚しか売ってない課長代理でも先月60万もらってるよ
非正規が上司の馴染の毎年大量に買い取ってくれる企業に
◯◯(上司)の代わりに来ましたと言って買い取らせてノルマ達成したら胸熱な展開になりそう
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:38:34.36 ID:06T7rQIK0
昔の郵政なんてJRの民営化でクビになったゴミクズを拾ったりしてたんだぞ
こんなの国民の1%も知らない
こーゆー奴らがシベリアで抑留されて赤化した連中みたいに会社に逆らう事の無駄さを刷り込んでる
さらにこのゴミクズどもは高齢たから逃げ切る層に入ってたり早期退職で逃げ切ってたりする
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:39:18.96 ID:2H/LypP40
>>282
課長代理は下っ端に目標達成させるのが仕事だから自分で買う必要はないのだ
カルロスゴーンが自動車作ってないよって言ってるようなもんだ
だ〜か〜ら〜。
年末のクソ忙しい集配局で包丁で何人か頃セヨ。
そんで「自爆営業が嫌だった」って言えば変わるよ、たぶん。
>>147
年賀はがきレターパックギフトお中元お歳暮
25万超える
年収以上の支出です
>>279
下っ端は新自由主義の原理で働かせて上層部は旧来の役所体質だからなここ
正に最凶最悪の組み合わせで成り立っている組織
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:41:47.06 ID:5a0CYXem0
>>277
朝日の記事本文を読んでみな
郵政の内部文書では「不適正営業の撲滅」として、
金券ショップの定期的な見回りを実施してる。
転売されたはがきのくじ番号を調べ、販売職員を特定する。

はがきをバラで数枚買えば分かることだからな。
全部を取り締まれなくても、一罰百戒になる。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:42:21.90 ID:peeoyzIpP
>>279
戦後レジームを脱却して戦前レジームに回帰しました。問題ないな
>>233
自爆でも達成できるカタログゆうパックとかかもめーるとか年賀葉書ならまだいいとして、保険営業の目標というのがございます。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:43:08.64 ID:HLnmv8v9P
ノルマ達成したらじゃあ次はもう少し上を目指してみようか
ってなるのは当たり前だと思うんだが
自腹切る奴が悪い
年賀状は出さないけど43円以下で買えるなら買っても良いかな。
100枚につき260円分の切手が当たるし、交換手数料入れても
通常価格より割安だし。
294 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/17(日) 12:43:42.27 ID:QKu8xsSQi
最近は中元歳暮カタログの裏面にわざとらしく自分へギフトとか書いてるからな
しかも子供の写真使ってきたねーわ
さすがジャップ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:44:33.07 ID:2H/LypP40
>>286
そこで方向性を間違えてアキバで無双しちゃうのが底辺
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:44:33.09 ID:K06MAmyG0
年賀はがきのコンビニ売りやめれば良いのに
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:46:07.27 ID:lWI+pXOD0
いつまで年賀状とか古臭いモンやってんたアホか
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:47:31.14 ID:BQ0+Y8KK0
年賀状より稼げる商品なんてないんだからしょうがない
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:47:44.17 ID:n0qNCZgc0
戦前からまるで成長していない………
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:47:53.73 ID:/vMd+7t20
はがきやお歳暮もバイト上がりの下っ端社員に無理矢理かわせてる
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:48:08.45 ID:8D29Sh3i0
>>293
だから最高でも42円でしか買い取らないんだな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:49:46.07 ID:b53ne4K3O
ゆうパックから撤退すればいいのに
ギフトの自爆買いのほうがましなんかね
郵便局ってホワイトかと思ったら以外と大変なんだな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:52:07.91 ID:Oguu1q/j0
これ訴えたら勝てるだろ
集団訴訟してぶっ潰したら面白そう
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:52:16.59 ID:06T7rQIK0
>>300
年賀状は戦後の混乱で行方の分からない人同士が確認しあうので広まったらしいから戦前からっては間違いだな
前島密の肖像画をありがたがってる辺りは戦前からと言っても良いけど
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:52:27.50 ID:+fpdxEZM0
郵政民営化とは何だったのか
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:53:00.96 ID:BQ0+Y8KK0
>>305
昭和脳w
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:53:06.23 ID:MJJ5VSHR0
紙の無駄使いすんなよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:53:11.31 ID:P6iYsgrx0
色々とエコじゃないよね
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:54:56.35 ID:06T7rQIK0
あけおめメールで鯖ぶっ壊すのも変わらんよ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:54:57.66 ID:sFnsfvbp0
今年はヤフオクで落とすか悩むけど
やはり付き合い優先するか
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:55:19.53 ID:xqR+lj/q0
クリスマスケーキ
恵方巻
年賀状

三大自腹営業品
>>305
唯一の利点は休みが取りやすいってことくらいだな
下手な長時間労働のブラック入るよりか公務員に仮面浪人就職するのにはいいかもな
>>308
民営化前もゴミ企業だったけどね。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:56:12.80 ID:rc0Y3wEK0
「労働基準関係情報メール窓口」 送信フォーム
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/roudoukijun_getmail.html


ハガキを買ってあげる善意は、より大きなノルマを生む。
悪習は断ち切らないと本当の救いにしかならない。
1月3日ごろに、その年にきた年賀はがき分コンビニで印刷済みの年賀はがきを買って
名前だけ書いて送るめんどくささ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:57:25.15 ID:zBKT8EGIO
配達しながらの営業は法律違反らしいしホント詰んでる
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 12:57:57.42 ID:06T7rQIK0
休みなんてもう取れないけどね
前々年度分の年休を計画的に取るだけ
中世ジャップランドは今日も平常運転
>>315
最近はそれも崩れてる
外務員の人員削減進めてるから非番や週休潰さないと業務が回らなくなってる
年末年始でもないのに月にやすみが3日しかないとかザラ
カラ残業して、その残業代で自爆すればいいだけのハナシwww
いくらでも抜け道はあるのよwww
新分野も自爆やで
強制で新聞とってるんやで
年4万ぐらいか 結構デカイやんけ;;
妹が局員だから、助ける為に毎年年賀状とギフト買ってるな
かんぽも契約したし、使い道のないボーナスもちょくちょく定期組んでる
自分自身や家族、親類が助けないとあんなノルマ達成するとか無理だろ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:01:01.61 ID:/Q1+gjin0
なんでこれ問題にならないの
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:01:06.67 ID:seBXvstGi
よっしゃこんな悪習ガンガン叩け
これこそマスメディアの役割だ
てか新分野のほうが自爆でかいじゃねえかよw
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:01:42.27 ID:ZduutVao0
>>5
隣の局で買われたら、その局の成績が下がるだろ。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:03:12.99 ID:jhuj7LBS0
5000です
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:03:17.62 ID:FRtNseHN0
メールでいいじゃん

あけおめ〜
で終わり

わざわざ紙を使う意味あるの?
天然資源をムダにするとか、アマゾンの木々に申し訳ないと思わないの?
もう時代の流れじゃないよ、世界の選択でちゅよ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:03:32.53 ID:06T7rQIK0
社員のプライドがバカのくせに高いからマスコミにたれ込むとかしないんだよ
バイトも行き場のないクズだから方法が思いつかない
マインドコントロールされてるようなもんだよ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:04:12.53 ID:OBG4d5fO0
たまに営業されるけどあれ可哀想だよなぁ
ハガキなんて今やおまけ業務だろうに
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:04:48.89 ID:1zLwmPVo0
アルバイトにも200枚くらいノルマ課すからな
年賀状以外にも普段からいろんなものを営業させられる
で大半が自爆
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:05:15.85 ID:HU+HP/3D0
しかもノルマは班ごとの設定だから陰湿だぞ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:05:31.28 ID:Tqlrwk4H0
金券屋はもっと買い叩けるだろ
>>335
五人組w
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:06:38.13 ID:VvjuVeWg0
切手いつもないから見かけたら話しかけて買ってるけどこれはいいんだよな?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:07:15.37 ID:4o6xJken0
>>334
週200枚くらいな
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:08:09.84 ID:bK5Jrzq50
きっついなコレw
さすがにかわいそうに思えてきた
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:08:12.78 ID:2H/LypP40
今は非正規でも5000枚くらいか?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:08:19.96 ID:06T7rQIK0
>>336
1枚5円の手数料で同額の何かと交換できるから42円が下限
レターパック500は本当に需要のある商品なんでこれに自費で交換する手数料と同額になるように買い取ってんのよ金券屋は
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:11:23.94 ID:4MNm0J610
>>289
人がいなさすぎだから発覚したとしても
バイトは反省文書いて終わりだよ
社員は次からやめなよ程度で終わり。重くて数ヶ月減給程度
とりあえず表向きの体裁保ってればおkだからね

そもそもこの会社、誤配して上司の第一声が「うるさい客なん?」だからね
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:11:35.94 ID:sFnsfvbp0
そういえば金券屋にレターパック?も売ってたな
あれもノルマあるんか
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:12:21.84 ID:7IP2w1zZ0
こういうのって求人情報や面接ではわからないの?
それを隠して採用してるの?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:12:53.73 ID:CVnLhPRq0
無駄だなぁ
>>345
ノルマの具体的な数は話さない
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:14:30.31 ID:xqR+lj/q0
こういう事で積もり積もったフラストレーションが年賀状未配達で処分みたいな事に繋がるんだよな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:14:52.54 ID:BQ0+Y8KK0
>>345
普通に社会生活してる人なら誰でも知ってることでしょ
ご近所さんとか会社の同僚とかから親戚が困ってるから買ってくれって言われるでしょ
こういうのは民営化前からあったっけ?
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:15:35.56 ID:Ymhgb9+NO
郵政民営化万歳
今までぬるま湯で貰ってたカネ吐き出せよ税金泥棒


こうですか
>>348
あれやるのって臨時のバイト君じゃなかった?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:18:24.82 ID:peeoyzIpP
臨時のバイトがやるのは仕分けじゃね?
五円払って切手変えたらええやん
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:19:35.86 ID:06T7rQIK0
>>344
年間50~100だかかな?
でもレタパはすぐ達成できる
トロい奴でも御用聞きしてりゃ余裕よ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:21:06.13 ID:wL3EM33NO
ウチの部長は若いせいか誤配にはガンガン始末書だわ年賀は自爆だけで実売ないと怒るわやたらレイアウト変更して悪化させるわ散々
全部業務効率悪化にしか繋がってないのがすごい

なんでカイカクして効率落とすんだよ
売れるやつでよかったな
生ものとか最悪
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:23:39.14 ID:9sEdLQFw0
>>352
カブのおっさんをチャリで必死に追いかける五分狩りの光景を見かける季節になるよ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:24:42.88 ID:r4Q0F/BF0
まだ年賀状とかやってるやついるの?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:25:49.80 ID:zBKT8EGIO
>>351
昔から税金投入のない独立採算制だったから税金泥棒ではないだろ
まあ法人税はなかったが
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:27:16.98 ID:y8C38lQ00
配達員にノルマを課すなら最低でも店頭販売をやめないと売れるわけねーじゃん
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:27:29.74 ID:sFnsfvbp0
>>355
なるほどサンクス
年賀状とか切手とか換金性高いけど
その分、色々とつらいんだろうな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:28:12.23 ID:8D29Sh3i0
>>360
税金なしで信者とその身内から金を巻き上げて幹部だけがぬくぬく・・・
つまり宗教法人みたいなもんだな
郵政民営化とか意味あったのか
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:30:42.02 ID:sFnsfvbp0
北から南まで一律料金もだし人もいる

天下獲れないのかね
アマゾンなんか軽くいなせるのにと思うけど
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:31:44.00 ID:2Zho5VgC0
よく考えたらamaが買収しちゃえばいいな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:32:33.49 ID:UJYnFTs/0
給料クッソ安いのにかわいそうにw
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:32:39.91 ID:64wCmdBw0
金券ショップに持ち込まないも、友人知人に定価で買ってもらうのが申し訳ないから結局自腹切って色々粗品を準備しないといけないのが泣ける
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:34:01.43 ID:najX1u5pO
日本全体で枚数が減り続けてるのに、前年度実績以上の枚数が作成されてるんだぜ。
誰が買うのか言わずもがな
かわいそ
普通の人間はメールかSNSで終わりでしょ
録音録画して労基に告発しろよ
俺ゆうメイト(バイト)してる学生だけど、去年がノルマ400だったのが今年500に上げられたな
達成難しいなら局前で販売してもいいとか無茶苦茶な言われてワロタ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:35:01.43 ID:n0A8e3vU0
スマホ・モバイル用のはがきデザインキットいいね。
レイアウトと住所を入力してポチるだけで相手に届く利便性がいい。
買いに行く必要さえなくなった。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:35:04.07 ID:MGMN9CuU0
去年断ったけど悪かったかな
受け取るときに家にいないといけないから
面倒なんだよ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:35:32.52 ID:PYouapTa0
年賀状なんて糞な習慣無くせよ
俺が金券屋ならもっと足元見て買い叩くね
35円くらいに
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:37:17.36 ID:wjzrL2gG0
コマンド入力に格闘要素とか感じないわ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:37:25.99 ID:Mb+7kCe20
ジャップって頭おかしいのか?
ノルマ達成できなくてもちょっと査定に響くかもしれないだけでどうってことはないんだろ?
それとも何か罰あるの?
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:38:01.37 ID:wpB5jfh00
ジャップって本当民度高いですよね
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:38:13.04 ID:XLTOxwr90
断固拒否して少しは抵抗すればいいのに

戦わないとやられっぱなしだぞこれ
金券ショップで安く買えるから
郵便局からは買いません^^
みんながやってるんだよ?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:39:56.97 ID:madtN/+20
マシリトの郵政民営化選挙とか祭だったろ
奴が詐欺師というより国民が馬鹿すぎたな
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:42:22.45 ID:ntGa/iLs0
普通にがんばって42円を50円で売れば
8万円の儲けになるんだが
自爆営業してるやつはバカなんじゃないか
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:42:24.34 ID:2H/LypP40
>>378
そこで班ごとに目標決めて連帯責任ですよw
それでもやらない心の強さある奴はそもそも郵便屋やってないw
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:42:47.60 ID:KVLlFhQx0
どの局にも一切やらない人が一人二人居るけど正直かっこいいなと思う
>>371
バイトでそんなのあるの?
潜り込んで証拠保全してマスコミと労基に情報ありったけリークすれば儲かりそうだな…
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:45:29.47 ID:xLiEwrtl0
中世
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:46:17.24 ID:/swSLElv0
不買だろこんな糞企業
もう年賀状とかやめようぜ
>>1
寂しいオタのために、正月にアニメキャラとか声優から、年賀状が届くサービス始めればいいのに

クリスマスやバレンタインも出来るな…

父の日にはロリキャラから
パパありがとう!とかね…

宛名は手書きだぞ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:47:08.38 ID:NvarshjR0
みんながやらなきゃいいのに
奴隷に足の引っ張り合いさせる側だけ丸儲けじゃん
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:47:21.63 ID:8D29Sh3i0
中世以下だこんなもん
紙切れを社員に高値で買わせるような治世をどこの荘園領主がやってたというのか
>  男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。
> 新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。

> 同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の金券ショップに宅配便で送った。

記者は中部の人に郵送って方法教えてあげな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:48:40.06 ID:Wl2omm8P0
まぁ、年賀状の場合には金券ショップという
セカンダリマーケットがある分マシだけれど
米帝のアヒルと組むガン保険なんてどうするつもりかな?
自爆すら出来ないわけだが
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:48:43.09 ID:wL3EM33NO
>>383
何で郵便局があんなに悪役扱いだったのか
なんで東電はスルーなのか
未だに納得いかない
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:49:18.89 ID:Oi9IqOys0
2年前からついに送る送られるも0枚になった
あけおめメールも送ってないし
自爆しても金券ショップに売るんだから大した痛手じゃないだろ
でも民間だからほんの少しかわいそうかな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:49:49.96 ID:DxJSLqzt0
こういうの法律で禁止しろよ
ブラックの温床になるわ
>>387
郵政は年末年始の一部の期間にいる人以外は基本的に社員扱い。そのためノルマも課せられるみたい
ただ社員なので10日程度の有給とボーナス、人によっては労働保険もある。俺の場合は短時間だから保険はないが
他の局までは知らないけどどこも似た感じなはず
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:51:14.30 ID:KVLlFhQx0
>>390
イカちゃんから届く年賀状とか去年あたりに旧速でみたぞ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:51:28.61 ID:4dNSTU4+0
日曜だと言うのに近くの小さな郵便局で路面に机出して売ってたけど売り方がクソ下手
あれじゃ誰も買わないわ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:52:57.00 ID:najX1u5pO
>>364
結構給料下がったらしいからあったんじゃね。

>>378
今年から昇給しなくなったらしい。
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:52:58.01 ID:vJ5y+nkn0
そろそろインクジェットプリンタが値上がりする頃だな
正社員なら分かるがなんで非正規社員にノルマがあるんだ?
責任やノルマが一切ないのが非正規のメリットだろうが
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:53:37.31 ID:TRzngDpv0
>>378
部屋の壁に棒グラフで全員分貼りだされてるんだよ
周りがノルマ達成してるのに、自分だけ平気な顔できないだろ?

ノルマ無視していると役職者と対話もある。
誰に何枚売れそうか書かされる。
朝礼でロールプレイングとかもやらされる

バイトはランクアップ(時給アップ)に確実に影響ある。
公式的には「関係ない」と言い張ってるが、営業成績良くない奴は他の理由つけてランクアップされない。気に入られない。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:54:02.28 ID:Oi9IqOys0
>>401
ひたすら寒さに耐えるだけのお仕事だよね
このごろのジャップランドの企業って、
ヘンリー・フォードの「従業員を顧客に」ってのを意図的に換骨奪胎してるだろ
郵政で働いてるけど、まさに中世
企画力はドコモやマクドのアホさにも劣るし
>>384
42円って何のこと?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:58:31.69 ID:s3qL2WC40
自腹で買い取った年賀状を
全部局長宛てに送りつけてやれば良いのにw
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:58:49.44 ID:TRzngDpv0
>>404
全くおかしいよな。

バイトなのに毎月営業ノルマがあるし
配達でミスすれば、就業時間後に配達先に土下座に行くんだよ

これで時給1000円程度
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:59:43.87 ID:t/ttRwWHO
拒否すればいいだろ
自腹とかアホかよ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:59:55.12 ID:KxaVIFY20
アニメのキャラとかが入ったハガキにしてみたらどうだろうか
キラとかレア増やしてアルミパックで包装するの
んで聖地と呼ばれる所の消印も特別なのにしたりして
アメリカの郵便は倒産したね
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:00:05.60 ID:qaxmaZQH0
配達のついでに「年賀はがき、いかがですか」とか言われても買いませんて

100枚以上買うとアクセスIDが1つもらえて郵政オンラインの賀状イラスト無料で使えるとかあればちょっと違うかもだけど
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:00:24.12 ID:HJGoC14W0
トンキン糞企業のキチガイ風習か
営業ならノルマがあるのはしょうがないが
現物を金券ショップに持ち込まれて郵便局から買わなくなる

またノルマが厳しくなるの理想的な悪循環でワロタ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:01:12.97 ID:L1gnSQBNO
>首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。

交通費は何処から出るんだよ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:01:35.10 ID:HDNLqSGsO
昨年あれだけ叩かれていたのに今年も同じことやってんの?
>>350
あったけど今ほど殺伐としたもんでもなかったし、目標の数字もそこまで大きくなかった。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:03:46.53 ID:wL3EM33NO
>>414
そもそもあっちは公社で民営化の予定すらない
>>229
逆。上場を控えてるからこそ無理な自爆させるし、労働環境も悪化させる。
そうでないと投資家が好感しない。
ワタミやゼンショーだって、労働問題や過労死が報ぜられたら株価は下がるどころか爆騰げだもんな。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:04:05.26 ID:t/ttRwWHO
局長からの売れとかいう圧力をICレコーダーに録音して朝日新聞や共産党に送れよ
ICレコーダーは神器やで。大阪府警の取調室での違法行為もレコーダーによって暴かれた
自分を守る盾
ジャップは弱いやつに仕事を押し付けるのがうまいからね
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:04:50.26 ID:nubmNzLb0
公益企業が労基法違反

これが中世ジャップ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:05:00.65 ID:TRzngDpv0
>>384
あなたは1万枚買ってくれる顧客の心当たりなんてあるの?
買ってくれそうないつもの配達先の企業なんかは既に同僚に確保されちゃってるよ
同僚を押しのけて顧客横取りする覚悟とかあるの?

あとちゃんと50円のフルプライスで売らないとコンプライアンス違反になるよ
値下げは出来ないよ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:05:33.88 ID:LOs3Iy1Q0
俺が郵政公社の偉い人だったら年賀状は飾り付の高級なのにして値段も高く設定するな。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:05:46.37 ID:2Zho5VgC0
>>418
一万枚なら余裕じゃね?
ついでに観光でもしてくればいいさ
若い奴はもう年賀状とかメールで済ませる時代だし…
紙資源の無駄としていい加減切ったらどうだ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:06:35.98 ID:1ol+NZFa0
>>129
お歳暮、お中元、その他いろんな贈答ギフト商品もノルマがあるんだよ
もちろん売れなかったら自腹な
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:07:10.90 ID:GnN2xoAC0
>>356
自宅にマキャベリの君主論でも送っとけ(´・ω・`)
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:07:15.49 ID:TRzngDpv0
>>417
本来の仕事は配達です。営業専門社員ではありません
でも営業ノルマはあります
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:08:28.91 ID:boSGq7Xs0
もはやマルチ商法だな(´・ω・`)
でも運送業で「ノルマ」と「自爆」なんて日常茶飯事だしな(´・ω・`)
フットワークはそれに注力しすぎて潰れたと言っても過言じゃないし
知り合いは今でも全国の自称「名物」食品を食べていたな(´・ω・`)
名物レトルトカレーはもう飽きたそうだ(´・ω・`)
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:08:47.76 ID:TQiHi1Fi0
俺たちニップ猿って、本当に劣等だよな
郵便局という一般人が普通に使う場所が一番マルチまがいの勧誘が盛んという歪さにはよ国が気づけばええんだがな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:09:13.19 ID:cLKQvo4i0
最近スマホから年賀状送れますよー^^
ってやってんじゃん
あれが普及したらもっと売れなくなるんじゃないの?
おじさんたちどうするの?死ぬの?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:09:23.19 ID:KVLlFhQx0
集配営業部だろ事務室のドア見てこいよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:09:36.56 ID:qOmQsCr80
みんなで一斉に郵政会社の役員に贈答すればいいんじゃね
ノルマ達成できませんでした御免ねって
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:10:00.50 ID:wL3EM33NO
>>432
以前配達バイト一杯雇って社員を営業集中させよう計画があった

結局バイト雇わないでノルマだけカス形に落ち着いた
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:13:30.30 ID:akoZOJ9pO
ゆうメイトの友達が記念切手や年賀葉書、季節の宅配便(名前は不明、郵便局がカタログだしてる奴)、カンポ他やってた
ゆうメイトなら何割か安くなってなんらかの営業ポイント(ノルマはない)がたまるんだろうなと軽く考えていたわ
だから友達に年賀葉書と記念切手は頼んでた
カンポは友達の勤務してる局じゃないとダメなんだろ?と聞いたら無言で微妙な顔してたからやってない
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:14:53.47 ID:4Slw4k4W0
数年前に長期ゆうメイトやってたけど更に酷くなってるな
あの時でも大概殺伐として鬱全開の職場だったのに・・・
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:15:37.98 ID:TRzngDpv0
営業ならノルマがあるのは当然だとか言ってる人がいるが
>>1で自爆買い取りしてるのは郵便物配ってるバイトの配達員だぞ?

>配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る

仕事内容:配達で募集されたバイトが
「人と接する機会があるんだから物を売りつけろ」ってノルマ強要されてるの。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:16:10.73 ID:ka3z9euJ0
社員が訴訟でもしない限り変わらないんだろな
中世ジャップランドここに極まれり
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:17:05.16 ID:A6fp8X5D0
こういうのって合法なの?
就職する気が失せたわ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:17:29.71 ID:LTmCl0XX0
こういうのアホくせーよなぁ、売れないものを無理やり売ってこいとかさ
もう年賀状なんて時代じゃないよ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:18:00.03 ID:KVLlFhQx0
郵便外務は集配営業部って名前なんだから仕事なの
悲惨なのは窓口にも出ない内務事務の社員とゆうメイト
ライン工が自動車売ってこいって言われてんの
完全に時間外に
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:19:07.47 ID:1TZ7L76u0
>>167
知ったかバカ
局長が定年後に故郷小包のセンターに再雇用してもらうためだろ
>>446
それって窓口の人の場合、営業関係なく普通に売れた分をカウントしていいってこと?
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:21:21.28 ID:1ol+NZFa0
>>446
これ
知り合いは内務職らしいが季節のギフトはもちろん年賀はがき5000枚だかノルマがあって苦しんでるわ
親父さんが顔の広い人で捌けてるらしいからまだいいけど
親父さんの車のトランクに1万枚入りって書かれたダンボール箱が載ってるのを見た時あまりのブラックさにドン引きしたわ
ハガキの書き損じって手数料払って交換してくれるじゃん
あれ年賀ハガキでもできるの?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:21:59.83 ID:TRzngDpv0
内務はたしかに悲惨だが、ノルマも少ないからな・・・

2ネットの外務とかも、通常郵便ばかりでほとんど人と対面しないのに
ノルマだけは当たり前のようにあるから売れんわ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:22:02.34 ID:HU+HP/3D0
辞めるやつはそれこそ数日から数週間で辞めるんだがなあ
長くやってるやつに何故辞めないのか聞くと、せっかくの安定した仕事だとか、信用の高い仕事だとか抜かしやがる
どうも自分が何を言ってるのかすら分からんようになるらしい
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:22:37.66 ID:NHvcob+x0
ジャアアアアアアアアアアアアッププwwwwww
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:22:46.74 ID:vdQ9Vaud0
発行枚数の半分しか配達されない年賀はがき
不思議ですね
未使用のハガキは郵便局で一枚につき手数料5円で返金して貰える
わざわざ金券ショップで40円で換金しなくても
自費で買ったハガキをそのまま隣町の郵便局で45円に換えればいい
なんの解決にもなってないけどね
ペーパーレスの時代に本当に不要な習慣。転勤先の新しい職場からは年賀状送らないようにしてるけど、昔から律儀に送ってたのが痛いわ。メールに切り替えてく流れつくろうぜ。
>>450
今年の年賀はがきの書き損じは、今年の年賀はがきに交換してくれるよ

過去の年賀はがきは、普通のはがきになる。
くじだけ見て、はずれハガキを毎年交換出来ないようにするためなのかな?
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:25:35.06 ID:4Slw4k4W0
昔ゆうメイトやってた頃は
「営業をする能力があるんやったら他所で雇ってもらってるわ」が口癖で
適当に1000円くらい自腹切ったらそれで許して貰えてたのになあ・・・ありえへんわ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:25:53.08 ID:CqGR0p1lO
営業の人間が仕事してりゃ別に配達員が営業しなくてもいいんだよなぁ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:26:10.41 ID:LTmCl0XX0
ハガキを何千枚も持ちこんでくる一般人なんていねーじゃん
郵便局に持ち込んだら同業者ってバレバレだろ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:27:01.59 ID:KVLlFhQx0
>>448
当然
しかし時間外窓口(ゆうゆう窓口)の場合カウントされない局も多い
郵便局に労働組合ないの?
ノルマ一万枚がどれくらい大変なのかまず教えてほしい
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:31:13.42 ID:QIPjtK0bP
これ自爆営業とか言ってるけど、単なる不正行為だろ?
何被害者ぶってんだよ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:32:15.83 ID:QqNocIk80
>>48
そこ安いな。
今年も金券ショップで買おうっと。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:33:24.46 ID:hOJDfogA0
年賀状なんてやめちまえよ
どうせ同じ文面をコピーしてるだけだし作るのもかったるいわ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:33:49.27 ID:53wlS4X40
パワハラで訴えろ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:34:59.54 ID:KVLlFhQx0
>>463
50万だぞ
中古の軽自動車の方が売りやすいんじゃねーの?
若い社員は手取りで14~16万くらいなのにこれを売ってこいと言われる
月収14万の奴の人間関係なんてまともなわけ無いから友達になんて売れるわけ無いんだよね
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:36:28.58 ID:HU+HP/3D0
普通に配っても時間内に終わらないことの方が多いよ
そこに更に営業活動が追加される
嫌なことにNOと言えない日本人。
幼稚園や小学校の頃から嫌なことを断る練習させとけよ。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:37:30.64 ID:TRzngDpv0
>>462
御用組合しかない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%94%A8%E7%B5%84%E5%90%88
[御用組合とされる労働組合]
・日本郵政グループ労働組合
(局員解雇して金券ショップに直接売ればもっと利益出るんじゃないかな)
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:37:51.28 ID:QqNocIk80
結局郵政も、はがきの作成費用とか交換の手数を損してるんだけどな。
年賀はがきのノルマなんて、ほんと誰得だよ。
>>470
俺  「NO」
上司「あっ、ふーん」
>>473
結局形をかえた局の成績評定&給与の中抜きだからな
俺は嫌な思いしてないからって奴が美味い汁だけチューチューしとる
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:39:39.88 ID:JNFAI35+0
「喪中なんで」って言えば一定期間内なら等価交換
4千枚完箱をバイト中に受け取ってそのまま窓口行けば変えてくれる

処理に困るカタログギフトの方が害
>>19
まぁ働け
>>423
職場に入るとき持ち物検査があるんだぜ・・・。
と言ってもまあ昔より配る郵便の数減ってるからな

携帯会社の郵便とか全部無くなってるし

大袈裟にブラック扱いしすぎだよね
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:42:21.37 ID:KVLlFhQx0
組合は3つあったけど2つが合体した
今残ってて存在感があるのはJP労組とユニオンかな
かつてユニオンは第三組合とか呼ばれててテロ集団みたいな扱いされてたな
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:43:19.27 ID:4t3qCDoG0
>>20
マジキチブラックやん
しかも非正規で
もうわけわからん
郵送するたびに年賀状を勧めてくるのはやめてくれマジで
>>468 非正規派遣は50万円も貯金できない。
時給1000円。月給18万円から20万円。家賃は7万円。
彼らの通勤は電車。駅からはバス。交通費だけで一ヶ月2万円。

効果的なステマだとは思う。しかしバイトにノルマがあるの?
>>129
その友人たちに他の郵政絡みの人脈がないと思えるところがガキだなぁ
>>478
ケツに挟んどけ
年賀状の生産を終了すれば皆幸せ。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:45:08.06 ID:X9rI+nb7P
年賀状がこれだけ庶民に広まったのは高度経済成長期以降のこと
戦前ピーク時でも今の1/5程度の取扱量だった
非正規にもこんなのを強要するクソジャップ
紙をやめてネットで新しい何かをすればいいのに
例えば失礼のないメールの書式とか
郵政の大仰なお墨付きの何かがあればネットで失礼な!とか思われないし
それにちょっと金かかるようにすれば儲けもでるし紙も節約できる

甘いかな
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:48:35.87 ID:F8eCbgaO0
ノルマ営業しても年賀状の需要が上がるわけないじゃん
http://recluse.cocolog-nifty.com/easy/nengahagaki_suii.html
年賀はがき売上数 単位は千

11年度 (12年用) 4,250,000
12年度 (13年用) 4,225,000
13年度 (14年用) 4,021,748
14年度 (15年用) 3,902,360
15年度 (16年用) 4,459,360
16年度 (17年用) 4,367,740
17年度 (18年用) 4,085,000
18年度 (19年用) 3,799,787
19年度 (20年用) 4,021,050
20年度 (21年用) 4,136,844
21年度 (22年用) 3,897,769
22年度 (23年用) 3,820,245
23年度 (24年用) 3,665,776
24年度 (25年用) 3,587,303

ここ10年くらいで一気にメール普及したし、
会社でも社員間の年賀状禁止してる所増えてるから半分くらいになってると思ったが
意外と減ってないんだな。
爺婆が買い支えてるのか?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:48:56.62 ID:SymsfZQv0
集荷班とかかんぽの連中以外は苦労しそう
ボーナスが出る社員ならともかくバイトにまでノルマ課してるのかよ
ひでぇな
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:49:31.03 ID:X9rI+nb7P
うちの爺さんが戦後一段落ついた頃に関わった仕事が
年賀状普及キャンペーン
罪作りだなw
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:51:13.20 ID:Zh31myve0
ジャップの悪い所がまた出てしまったか
年賀状の郵送される枚数の推移ってないの?
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:51:15.21 ID:a6Hv3hKl0
小さい子供がいて奥さん働けないけどノルマこなせないお父さんから
買ってあげたいけどどこにいるのかわからないから
いつも中央郵便局みたいな窓口で買ってるわ
親が郵便局に勤めてる女子から年賀状が来るのはこのせいか
こいつ俺が好きなんじゃねえかって勘違いしてたわw
こういう販売ノルマの実態知ってから年賀状出すのやめた
もうみんな出すのやめて年賀状は消滅したほうがいい
親が郵便局でパートしてるんだけど、
県外の俺にはがき200枚転売してって頼まれたわ
ブラックすぎ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:55:00.12 ID:QIPjtK0bP
郵政「年賀状たくさん売って努力した人は成績良くなるよ」 ←当然の話。優秀な人は昇給も早くなる

非正規「営業面倒臭え。そうだ、自分で買って金券ショップに売ろう。多少損するけど、後々元とれるだろ。それに職場で優秀な人扱いされたい」 ←クズ


底辺連中はコンプライアンス意識が無いからこんな事をする
挙句の果てには被害者ぶって、会社を批難する
どの面下げてインタビュー受けてんだ?そしてそれに同調して記事書いてる朝日も程度が低い
これ自爆断ったらクビになるの?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:57:23.76 ID:X9rI+nb7P
小粋な上流の文化として始まっても大衆化の果てはこんなもんだよな
>>501
じゃあ売れなかったハガキをなんで買い取らなきゃならないんだよ
成績だけが重要なら1枚も売れなくても買取なんてさせないだろ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:58:55.73 ID:T2l4wMtM0
毎年目標に届いてないけどちょっとねちねち言われて終わり
昇級に影響無し
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:59:21.37 ID:TRzngDpv0
>>45
1世帯100枚も買ってくれないだろ・・・・
金持ち地域とか、田舎の親戚が多い地域とかはそうなのかもしれんが

いいとこ50枚で、25枚とか10枚とかも多い
50枚だとしても千枚売るには20世帯。1万枚なら200世帯。
しかも年賀状売りに歩く暇があるわけじゃなく、配達してる合間に売るんだぞ・・・

配達しながら何枚も持ち歩けるわけもなく、注文されたら帰って事務に頼んで用意してもらって次の日配達だ。
そんなら当日コンビニ行ったほうが何倍もいい。
うちは20枚くらいでセーフだわ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 14:59:45.80 ID:zxjCmGZz0
ノルマ達成じゃ成績良くならないんですかそれは
ノルマの倍売ってはじめてA+
ノルマ売ってB
営業手当の付かない部所まであるし
人事評価が意味不明なんだよなぁ
新評価システムも加点と云いながらスタート地点が現在より大幅に低いから
同じように仕事してるだけだと10%は給料が下る仕組みだし
こういった悪習は淘汰されるべきだな
年賀状などなくなった方が良い
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:01:09.60 ID:De8KPyt60
これって、仕分けのバイトをするような大学生とかでも課せられてるの?
>>506
年賀状自体出さない人増えているし、一人あたりの枚数も減っているからな
おまけに色んな絵が印刷された年賀状がコンビニなど各所で売られている訳だし
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:02:12.25 ID:zxjCmGZz0
>>510
深夜勤務があるような局で大体700枚くらいかな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:03:00.96 ID:TRzngDpv0
>>502
自爆しろとは絶対言わない。外で売ってこいと言う
どこに売れそうか書き出せとも言ってくる
売れないと言うと、何が原因なのか上司と対話して解決しよう言ってくる
>>510
仕分けやったことあるけど超カンタンで待遇もほぼお客様だから無理しなくてもやれるぐらいだったな
外で年賀販売のやつらじゃねえのかね、こういうの負担されるバイトは
ブラックやん
>>510
年末年始だけの短期バイトはない
長期でやってる奴にはある
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:06:41.69 ID:2EkI7kYT0
非正規なら解雇されてもいいだろ
別に待遇良い分けじゃなし
目を覚ませよ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:07:09.39 ID:NHvcob+x0
>>513
そうやって言うことを聞かない奴をじわじわ追い込んでやめさせるんだろ
ジャップにもほどがある
自腹で払うならバイトしている意味ないよね
完全に金の無駄じゃん
そんなのに気付かないアホが多いからブラックが蔓延るんだろ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:09:19.25 ID:figU9r3m0
仕事で年に2万円くらいの出費って、まぁ大丈夫だろ。
普通ならスーツとか買って年間10万は行くんだし
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:10:09.11 ID:4hCa6xtVO
懸賞のために年賀状を大量に買っても良いんですか?ハズレは普通の葉書に替えてもらう
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:11:01.49 ID:NHvcob+x0
>>520
はがき一枚2円なの?
>>519
無職無収入かブラック労働者かって選択肢に追い込んでいくのが資本側のやり方
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:12:25.96 ID:lA/+8JSG0
知り合いがやっとるけどお歳暮ギフトも自腹で家に送ってくるわ
対策で金券屋を職員が回るってのがおかしいだろ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:14:00.69 ID:lsRagE+p0
>>518
それでもやめないやつがいるんだよな
ジャップと言うならそいつもジャップなんだが、何でだろう
紙を大量に無駄遣いする悪習
やめちまえばいいのに
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:15:33.88 ID:HHGcxUHvi
>>523
社会が追い詰めるんじゃなくて自分自身で追い詰めちゃうんだけどね
>>520
年賀はがきのノルマが一番有名でうるさいだけで
配達員の営業ノルマは毎月あるよ

記念切手やレターパックやかもめ〜るに加え
父の日、母の日、ホワイトデー、バレンタイン、お歳暮、クリスマス、鍋、ラーメンなど。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:16:28.84 ID:2EkI7kYT0
長期でやっててこんな事させられたら
元旦の一番忙しい日にぶっちしたるわ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:16:39.47 ID:NHvcob+x0
>>526
やめた後にさらに悪いブラック職場に落ちていくリスクがあるからだろ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:17:05.10 ID:zxjCmGZz0
無駄だ止めちまえって言う奴らに年一万円出しても良いわ
局前でデモってくれたら最高
新聞に意見広告とかさ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:17:26.43 ID:efUXxj+k0
マスコミが取り上げたいけど出せないテーマの一つだな
ハガキ程度で済むなら楽なもんだろ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:19:01.70 ID:HHGcxUHvi
自分が如何にバカな事やってるだって自分で気付かない限り抜け出せないよ
注意する友人もおらんのか
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:19:55.07 ID:P2TOkRV3O
一万枚くらいなら親戚数人に頼めば余裕だが
ただの非正規の局員にそんな人脈ないだろ
おかしいよこれ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:20:03.36 ID:zxjCmGZz0
元旦は組み立て終わってるからむしろ余裕
自爆なんてやってるところ結構あるだろ
金融とかめっちゃ多いで
>>102
IY、セブンの本部の締め付け、押し売り逃げ切りはガチでひどい。
バイトにも売りつけるように店長やSM、統括に悪役やらせるからね。
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:20:47.62 ID:bvHzeX6p0
いつも思うがそんなに大事な収入源なのかな年賀葉書って
ゆうパックとかゆうちょ銀行で儲けてるんだと思うんだが
>>529
たまに郵便物出す時記念切手貼っていいか聞いてくる奴がいるから
そういうことなんだと薄々感づいてた
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:21:40.47 ID:TRzngDpv0
バレンタインギフトとか、ホワイトデーギフトとか売れないからノルマこなせなくて
自分で買って自分に送ってる郵便局員が大半だろw

男が自分宛にカタログでチョコを買う姿とか哀愁を感じるわ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:21:43.88 ID:6I3C699S0
年賀状とかいう悪い風習はやめよう
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:22:49.22 ID:l/Bh7RMo0
>>538
金融、株、車の自爆を非正規にやらせてたら会社ごとアウトですけどw

こちらは1スレ終了。
【社会】年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384657252/
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:23:03.78 ID:efUXxj+k0
局長あたりがドヤ顔で「ワシの若い頃は今の倍は売ってた」とか言いそうだな
戦争行ってた俺のじーさんがピークで500枚近く出してたけど年々減って最後は80枚ぐらいになってたな
せめて時相に合ったノルマにしてやれよ
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:23:18.34 ID:tUEptt5I0
金券ショップは1枚6円の儲けか
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:23:22.14 ID:9KJUfPLs0
臨時の配達員してた父親すらギフトとかの自爆を毎月一回くらいさせられてたな
>>540
ゆうパックとか赤字なんじゃなかったっけ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:24:24.20 ID:HHGcxUHvi
>>538
まぁ銀行だって新入社員にクレカノルマあるもんね
友達の銀行員は新人の時に俺に作ってくれって頼みに来たわ
初年度年会費とその銀行の口座に取り合えず入れとく1000円そいつ自腹
あれも何人にも頼んでたから数万になったんじゃないか?
自爆はもう結構有名になってるのに認めないのがすげーよ
どんな神経してんだ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:24:33.86 ID:TRzngDpv0
>>540
ゆうパックは超赤字
銀行は別会社

郵便配達は前期が赤字で、後期の年賀で年間通して黒字に戻すって聞いたことあるな
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:24:46.38 ID:zxjCmGZz0
>>540
ゆうちょの定期は軒並み満期
1000万規制と財投廃止で郵便より先がない
かんぽも同じ満期地獄
ゆうパックはシェア2割弱のお荷物部門で赤字垂れ流し
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:27:11.44 ID:bvHzeX6p0
俺が無知だっただけか
わざわざすまんね
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:27:25.57 ID:wL3EM33NO
>>551
ゆうパックは赤字の上に超赤字のペリカン便押し付けられて機材レンタル料ウン億円とかやられてたからな
損切りの上でピンハネまでできて日通ウハウハ
>>545
老がいになっているのはそういうこと言うからな…
不況や財政難を今の奴らが頑張っていないからとか言うのもいるし
高度成長期やバブルをわしらが頑張ったからと自慢するのもいる
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:27:28.11 ID:2EkI7kYT0
他の働き口あるだろ
雨の日も雪の配達して
時給も1000円程度だろ
>>553
あなた素敵ね。
飲食系もクリスマスセットやおせちセットを買わされる
田舎の非正規だけど営業時間外ノルマ2000枚はもう終わったわ
一万は都会の渉外だろうしなんとかなるもんじゃねーの
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:29:28.59 ID:LTiVmUqdO
サービス残業と一緒だよな

本来の問題点を見ようとせず、立場の低いものを犠牲にしてその場しのぎ

こんな奴等が上層部の会社が外国でやっていける訳がねえ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:30:55.98 ID:peeoyzIpP
>>551
郵便事業は年賀はがきがメインの収入源と言っても過言じゃないからな
だから小泉の時に口実色々付けてはがき事業は宅配業者に開放しなかった
民営化()と言ってもコンプラのクソさが民間並で制度的な保護は国並っていう両方のクソなとこを取った会社w
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:31:18.26 ID:ItGgD+JY0
内務のゆうメイトやってっけど
内務だとノルマきつく言われないから300枚くらい身内のぶんだけ買っておけばおkだわ

集配の人はかわいそうだね
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:31:23.50 ID:zxjCmGZz0
クリスマスケーキもおせちも食える
金融も投信以外は基本的に損しないだろ
親兄弟親戚に嫌われても納得できる給料があるだろ
なーんにもないのよ郵便には
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:33:11.33 ID:rzoLpxikP
金券ショップに来年の年賀はがきが早い段階で在庫抱えてる状況から察するに
ノルマ大量に抱えてる局員は大変なんだろう
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:34:20.61 ID:peeoyzIpP
>>563
自爆してもガチでお買い得な商品なら最初から売るのにも苦労してないだろうよw
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:36:13.38 ID:zxjCmGZz0
金券ショップも年賀はがきを年賀はがきとして売るために買ってる訳じゃ無いからね
ロンダ用の切手やらに変える為につかう
毎年大量に交換されるから疑われないし安く手に入るしクソ美味しい商品
時代遅れの売れない商品を売れとかww

上が頭の硬い老害だと困ったもんだな
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:36:56.88 ID:4hCa6xtVO
ねーねー。
年賀状の懸賞目当てに年賀状を大量に買っても良いの?
送る相手居ないから使わないんだけど

ハズレは郵便局で切手に替えるか、金券ショップに売る
自爆は民営前からやってたけどね
保険だって、目標に到達しなかったら、自分で加入するとかあった
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:40:21.90 ID:zxjCmGZz0
>>568
換金できる程価値のあるアタリなんて10万枚に一本くらいじゃなかったかな?
ちょっと前に捕まった熊本の奴はGBASPの特別カラーで注目度が高かったからやっかみでやられたけど
そんな美味しいアタリはもうないし
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:42:44.09 ID:peeoyzIpP
>>569
営業系はどこも自爆横行してるし年賀状の自爆は昔から有名だな
当然違法だが
とはいえ民営化()してからコンプラのヤバさが更に悪化したってのも確実にある
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:47:42.18 ID:/OzNghvU0
スーパーとかコンビニもそうだけど、店員自腹ノルマは中世制度だろ(´・ω・`)
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:48:07.13 ID:4hCa6xtVO
>>570ソカー。
ありがとうm(_ _)m
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:51:25.76 ID:BCw0DKGtO
社員はいいよ
郵便局の社員の給料めちゃいいから
時給760円のアルバイトに5000枚ノルマとか可哀想過ぎる
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:54:57.42 ID:TRzngDpv0
ニュー速+にあったレスだけど
これ凄い課長・・・今は部長なんだっけ?が言ってたことと同じだわw
毎回朝礼でこんなこと言ってた。


996 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/11/17(日) 15:13:36.49 ID:dByoJzfQ0
ハガキだけ配って一人前の給料もらう時代は
民間ならもう三十年前になくなっとる
営業出来なきゃ郵便に向いてないわ、
ヤメるべきだろ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 15:59:22.98 ID:8TIRwKDbO
単価の低いBtoCものは自爆営業あるってわかるからな、
変に夢見てアパレル流通とか行く女は目も当てられないほど悲惨
枕とかが横行するのは、医薬系や金融みたいな買う側の力関係がやたや強い業界
朝、郵便体操とかあるんだぜ
やってられないは
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:00:44.54 ID:9m1I3ClU0
>>574
総合職ならともかく大量採用する一般職は渉外営業で超成績良い奴除いたら薄給だろ
しかも再来年から基本給20%カット、昇給額カットで成果給の割合増やして総人件費の大幅削減をやる
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:03:19.21 ID:8TIRwKDbO
>>578
そんな死に体だから収益を出せるような不動産事業に本気出し始めたんだな、東京駅のJPタワーとか
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:03:44.67 ID:arruIIFv0
あれって会社にばれちゃ不味いのかw薄々勘付いてるとおもうけど・・・
だったら知り合いを咬ませることでばれずに済むだろうに
わざわざ遠方にまでいくのかね
>>578
20%カットだと給与所得が月14万か…
ナマポの方がマシか?
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:05:19.49 ID:HFcPGoBri
>>559
渉外じゃないよ集配のノルマだよ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:06:17.61 ID:aR7tlWtz0
大体いまどきある種の微小データを送るのに紙媒体とかありえんだろ。
諦めろ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:08:01.95 ID:5VHFVqI10
アップルのiCardが日本にも普及すればこんなことにならなかった
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:08:02.08 ID:HFcPGoBri
>>545
その頃は配達員が営業するなんて事無かったよ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:11:48.02 ID:9m1I3ClU0
>>581
ナマポのがマシだな
成果主義で良い成績残してる奴も
それだけ優秀なら他の企業の営業になったほうが結局待遇いい
採用の時本社勤務の総合職になれなかったらこの会社とは関わらん方がいい
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:12:56.14 ID:Y/nVnHHr0
>>579
博多中央局はOIOIに
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:13:09.83 ID:m7d/ewY+0
せめてくじ当選の有無を確認してから売ればいいのに。
包みから出したり、抽選日以降では値段変わるの?
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:13:14.72 ID:hN1QH5Wd0
中世ジャップ流石っすね
そもそも年賀状出す相手が居ない
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:17:43.95 ID:X6l7JDP70
今の時期は年賀状にケーキか
年賀状は腐らないからまだいいけど
ケーキは単価が高いし凍らせる冷蔵庫もないよな
数年前まで国営だった企業がこれなんだもんなあ
国ごと腐ってるとしかいいようがない
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:17:54.10 ID:HFcPGoBri
>>413
AKBの切手シート出した事あるけど悲惨な売れ行きだったよ
形式的に民営化したとはいえ、こういうアホなことやってると腹立つわ

メールの時代に年賀状も無いだろ。こういう非生産的なことに注力してる
から日本はダメなのでは?

郵便局のネットワークを活かすだけで、いくらでも新商売あるだろ
>>593
チケットつけないから…
この切手を買うと投票権が!
この切手で申し込みしないと無効とかじゃないと
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:19:43.29 ID:hn7aEdxc0
年賀状なんて廃れていい文化やろ
番号控えられても売却したのは購入者だと言いはれば良い
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:20:36.48 ID:3FkIxG7d0
そんなことやってるから毎年値崩れしてんだよ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:21:51.80 ID:aR7tlWtz0
>>594
介護やるとかやらないとか
年賀状はもう伸びないだろ。
暑中見舞いの売り上げアップ狙えば?
やってるやつなんかほとんどいないし。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:22:05.28 ID:AFfe1Tl/0
これって労基とかに誰か駆け込んで訴えたらなんとかなんないの?
何年も前から年賀ハガキ自爆営業は言われ続けてるじゃん
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:22:16.70 ID:9m1I3ClU0
>>592
今じゃ国の労働政策の人体実験場だもんな
限定社員の導入然り
要するに竹中平蔵のおもちゃってことだな
なにがアホくさいかって普通の配達が定時で終わるなんて事があり得ないから
営業に充てる時間は実質全部超勤なわけよ
職員の超勤単価が1時間2000円平均だとして営業に30分かけるとすると
毎日1000円の利益を出さなきゃ割に合わないわけだが
ハガキの利益1枚5円と言われているので毎日200枚売らないとダメな事になる
売れるわけがない
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:27:17.30 ID:Nk3eKzHmO
>>588
馬鹿過ぎワロタ
一回潰れたらいいのにw
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:29:35.85 ID:AhROurl+0
100人に100枚売るだけだろ
簡単な営業もできないってどういうこと
つーかノルマこなせないならやらなきゃいいだけじゃね?
ノルマ達成できないと殺されるわけじゃないだろ。
上司の説教or自爆の選択だけなら説教くらい我慢しろよ
>>578
昔は保険の募手というものがあってな、ヒラでも課長代理でも関係なく、保険を入れた分だけ手当が付いた(今は分からん)
だから、ものすごい稼ぐ人は確定申(ry
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:35:31.85 ID:aR7tlWtz0
>>607
せやで。正社員化なんてもうありえんしな。時給が低くていいならやんなくて。
じゃあ首すればいいかというともうここのブラック状況が広まりすぎて、今や入ってくるのは50過ぎのリストラ
されたおっさんとかそんなのばっか
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:37:01.73 ID:5iEFLLtn0
いいかげんこんな悪習捨てればいいのに
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:37:03.79 ID:s3qL2WC40
>>442
バイト去年までやってたけど
バイトには何のノルマも無かったよ
場所によるのかな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:37:07.13 ID:TRzngDpv0
>>606
毎日カツカツの配達仕事の合間にそれ売るんだよ
見本見せてくれよ

当然、毎年営業リストとして残してあるから
100枚なんて買ってくれるところはだいたい他の同僚に既にツバつけられているよ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:37:33.93 ID:aR7tlWtz0
つか営業なんてしないけど残業もしなし、時給も低い配達員って一番生産性高くね。
非正規なんだから断ってやめて他探せばいいのに
黙ってても売れる楽なところは正社員がやってるし
馬鹿じゃないの
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:40:32.78 ID:2EkI7kYT0
こんなもんバイトなら、言われた瞬間辞めろよ
こういう割の合わない事に諾々と従う奴がいるから
ブラックが成り立つんだよ
記事になってるのに本体になにも制裁が無いのが日本らしい
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:41:55.54 ID:itr/C3cT0
労基労基ってアホかと
自分のノルマ達成できない奴がみんな労基に行って何か得することあるの?
どこもやってることだし、嫌なら辞めればいい
郵便局、契約で入った
未来はあるのかなあ
毎日足パンパン
もう辞めたい
郵便局員の知り合いがいたら義理で買わなきゃいけないから
こんなのやめさせてくれ。自分は金券ショップで
印刷済みの分を買いたいんじゃ。
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:46:28.28 ID:Vuz5c/Pe0
>>20
カネかかるけど三つくらい隣の県の金券屋に売れば良くね?
もしくは売る店分けるとか
突っかかられたら、友人に上げたら勝手に売られたでおk
>>619
ぶん殴って目を覚ましてやれ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:49:29.71 ID:Kzx0EpJaO
郵政公社就職やめとけ 先まだまだ 恐ろしくなる。 正規職辛い給料安( 」´0`)」オーイ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:49:37.82 ID:tnh3ZrW80
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプ!
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:50:27.15 ID:lFdqWJVS0
>>45
親戚とかに売る事でノルマ達成したりしてると、親戚に不幸があった時に壊滅したりするんだわ
金券屋で買うとどれぐらい安いの?
毎年ホームセンターの白黒の安いの買ってるんだけど
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:51:13.26 ID:TRzngDpv0
番号控えて金券ショップでチェックされるなんて毎年言われるけどデマだよ
だいたい役職者だって金券ショップ使ってるんだから。

部屋に貼りだされた棒グラフ見ればわかるけど
今まで1枚も売れてなかった役職者が、ある日突然
なぜか"偶然"ノルマ枚数キッチリで売り切って終わる人が多いし
>>618
あるわけないすぐ辞めて就活しろ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:52:51.47 ID:Uc1H8BZyO
金券ショップダメならオクか友人に安く買い取ってもらうしかないだろ…
客の側から「こんな中世丸出しで従業員からの搾取で成り立ってる営業なんて不買します」
って言わないといつまで経っても無くならないだろうな
ノルマ課してる側はいくら自爆しようが痛くも痒くもないんだから
>>617
全員が労基に行ったら無茶なノルマがなくなって労働者は得するだろ。
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:54:14.14 ID:N2x+3Qik0
アホくせえ。年賀状自体廃れてきてんのに
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:54:14.83 ID:DjDYdXh70
何度も言いますがノルマではなくて個人目標ですからw
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:54:38.07 ID:wL3EM33NO
>>577
別に体操はええやろですが、無駄に声だせとか姿勢が悪いとか、本社派遣の指導員まで来て最近軍隊じみてきた
交通事故が多いのは体操をちゃんとやらないかららしい
アホか
目標って達成できないとどうなっちゃうの?
メールの時代に古臭い年賀だあ?
ジャップは時代遅れか
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:56:46.19 ID:Kzx0EpJaO
ノルマ 保険 年金 預金 年賀状 暑中見舞状 郵パック 成績グラフ 朝礼発破
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:57:01.69 ID:Sg5n5h7S0
>>634
今のところ自腹させるからそれはないのよw







終わってるよwww
関係ないけど、バイクの配達員ってほとんどフリーターなの?
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:57:21.27 ID:ENu5tGvH0
今年は1等1万円だろ 運よければ元取れるのかな?
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:59:00.66 ID:DjDYdXh70
管理者はミーティングの時には絶対にノルマという言葉を使わないように徹底してるからねw
ちょうどヤンキー漫画見てきたとこだ
パー券ですわこれ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:59:29.05 ID:Uc1H8BZyO
つーか自分で金券ショップに売りに行かなければ大丈夫なのか?
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 16:59:43.91 ID:8284gtLk0
配達バイトのもノルマってひど過ぎ
それも社員と同じ枚数で
管理職個人にはノルマ無しなんでしょ
ゆうぱっく以外の配達員も相当きついだろ 雨の中カブ乗ってカッパ来て
一日中走って回るとか罰ゲーム以外の何物でもない
せめてピザ屋の屋根付きバイクみたいなのにしてやれよな!
スト起こせばいいのに
てか契約社員なんてやる価値ないから
責任だけは重くて将来も保証もないのになに進んで奴隷化してるの
と言うか金券ショップ監視なんて無理だろう
世に溢れてる金券ショップと郵便局が提携してるとかでもないと
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:02:12.29 ID:ENu5tGvH0
ゆうパックも自爆営業だし ネトウヨは買ってやれよ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:03:50.20 ID:rBAPGMYy0
祖父母が死んでから実家で年賀状出すのをやめたんだが何一つ不都合がなかった
郵パックの自爆って空箱でも自宅に送るんか?
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:04:24.41 ID:ItGgD+JY0
>>626
役職者、桁違いに買ってるよな・・・
あれで金券ショップやオクで捌いてなきゃボーナス意味ないな
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:04:42.41 ID:Uc1H8BZyO
>>647
そうは言ってもどこを監視してるかわからんからなぁ…

多少損をしても自分意外の人に売ってもらった方が安全なんじゃないの?
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:04:43.82 ID:Z/uV+tSK0
年賀状なんていらん
淘汰されろ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:05:30.19 ID:Kzx0EpJaO
息子郵政公社就職死ぬぜ 受けるな!!二年あと 基本給一律20%ダウン そこからノルマ達成者だけ度数に応じ金支給、できない者は昇給無し 人生終わり!
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:07:07.65 ID:5i91ddN80
自腹で引き取って正月が終わったら他の郵便局で切手に替えてもらえばいいんじゃね?
文化として必要だが、縮小している手紙・ハガキなどの
郵便事業にそんなに人員要らないだろ?

新しい産業をどんどん起こさないとダメだな。こんな事業
にしがみつくようだから、日本は生産性低いんだろうな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:09:19.97 ID:AU6Zpei10
年賀状なんてもはや無駄な慣習だな
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:09:45.41 ID:Kzx0EpJaO
正規社員は特にツライ バカアホか ノルマ達成者なら受験せ
>>289
局員から買った客が売ったケースも
あるだろうに いろいろとおかしいな
660寺津心 ◆jouwnMdsHg :2013/11/17(日) 17:13:21.53 ID:N1bFRy/u0
>>100人の社員の8割が達成する。
達成しなかった20人は偉い。
はがきなんて売れるわけねーじゃん。
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:13:59.14 ID:HZ8yIhyw0
本当に下らない悪しき慣習
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:15:52.04 ID:+q84Vo+X0
ブラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:17:58.03 ID:Kzx0EpJaO
郵パックは自身の家へ郵便局にあるカタログを見て注文するのだ。分かったか 自分で自腹で自分の家へ送るのだ。自分が通販会社と客をやるのだ。自宅には郵パック空箱30個ある。お前らも注文せぇ。正規社員
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:21:33.66 ID:TRzngDpv0
>>663
コンプライアンス順守を連呼するなら、
カタログ販売で送り主と送り先の住所を確認すれば一発で自爆営業だってわかるのにな。

誰が好き好んでホワイトデープレゼントを自分自身に送るかってんだよ。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:21:48.96 ID:uAMG14tT0
民営化前にもこんなノルマはあったのかな
資源の無駄遣いな悪習捨ててメールに切り替えればいいのに
国営ブラック企業
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:37:50.21 ID:9Eo5A8/f0
ゆうメイトの俺、販売枚数50枚を達成!!
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:38:48.31 ID:WTXxwVPB0
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:39:45.68 ID:7oIsZJjR0
こんなこと強要して犯罪にならないのか。
ほんとブラックはやり放題だな。
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:43:58.30 ID:EY+gOg7a0
金券ショップは局長のサイドビジネス?
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:45:40.45 ID:bWrFtLhS0
そもそも達員は訪問販売したらいかんのだけどな
いろいろ約束事ガン無視して今の状態
民営化(失笑)してからの酷さはガチ
つーか国民に対しても約束ぜんぜん守ってないしな

値上げしません!→やっぱ値上げするわw
外国に売り渡しません→やっぱ保険切り渡すわw
一律サービス!→やっぱ地方局クソだから潰すわw 遅配続出すっけど許してなw

もう潰したほうがいいよ バイク屋の料金すっぽかしたり企業として終わってる
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:46:30.43 ID:U0lhEhPV0
年々、送らない人が増えてるから、もう限界だろ
郵便局はクズだな
加・賀・屋で〜す!!空港
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:47:52.96 ID:TRzngDpv0
>>669
強要してないから犯罪じゃないよ
自爆せざるを得ない環境を作ってるだけだから。
不況の大企業で行われる、リストラ部署に入れられて社員が自分から辞めていくように

営業ノルマ達成しないと、まるで給料泥棒かのように周りから非難されるだけ。
配達という本来の仕事はちゃんとやってるのにね。
一万枚ってひどい営業
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:51:07.18 ID:2IgjBt8o0
年賀タウンとってくればすぐ行くよ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 17:53:12.38 ID:wL3EM33NO
>>671
外国売りとかを社員のの責任にするのは流石に酷いと思うの
会社ごと民営化委員会やらのシャチョさん達に食い物にされてきた面もあるからな
最近まで官製企業だったとは思えない愚行だなオイ
やはり民間企業はゴミだな
昔郵便友の会はいるくらい好きだったから
こんなの聞くと悲しい

国鉄は別の形で進化してるけど
>>211
でも保険屋は元々保険売るのが仕事だしなあ
郵便配達屋は配達が仕事なのに年賀状の自爆までさせられるわけだし
>>673誤爆失礼
>>387
マスコミも労基もたぶんもう知ってる
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 18:07:44.48 ID:MBddfDKU0
今年は普通の紙にあけましておめでとうって書いて手渡ししてやった。
寄付したほうがマシだわ
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 18:10:05.14 ID:F0SfEQ0B0
>>20
ムカつく郵便局員から葉書を買って、それを金券屋に売る嫌がらせが流行りそうだな
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 18:10:14.08 ID:QoW3kngl0
中世だよな
アメリカの州になった方がいいんじゃないんだろうか
銃と移民は無しで
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 18:15:12.02 ID:HFcPGoBri
>>643
ウチは管理者1万職員8千バイト2千だよ
ウチのポストにたまに配送バイト募集みたいなチラシが入ってるが時給800円とかだぞ
そんなバイトにこんなノルマとか課すのか?
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 18:37:51.10 ID:TRzngDpv0
正月のみとかの短期じゃない限り
配達バイトには記念切手やカタログの営業販売しろと強要されるよ

仕事内容:「配達とそれに付随する仕事」とか書かれてるんだっけ?

営業は付随する仕事らしいから。
マジか超絶ブラックじゃねぇか
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 18:55:41.24 ID:lSvTaVeA0
不幸の押し売りみたいなものだな年賀状なんて惰性でやってるガラパゴス文化なんだから辞めちまえ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:16:22.60 ID:DgUHO8Dc0
ヤフオクの発送でたまにレターパックを使うから
窓口で10枚買うとえらく感謝されて?
キッチンペーパーやポケットティッシュ、
この前はポスト型の貯金箱を貰った
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:20:22.34 ID:sR8E1VHR0
郵便がこんなブラックとは知らんかったわ

日曜だというのにさっき駅前で年賀はがき売ってたな
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:24:25.55 ID:NakkgwL60
パー券売りの達人と言われたやつが年賀ハガキのノルマをこなせずに鬱になってた
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:33:10.43 ID:NlbhTrU90
バイトでも、クリスマスケーキ買わされたりは、あるあるだけど、
1万枚は酷すぎるな
非正規が全員一斉に拒否する計画をしろよ
695 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/17(日) 19:35:49.18 ID:QKu8xsSQi
勘違いしてる奴がいるが郵便局の窓口では現金化は出来んからな?
切手やハガキに変えてさらに金券ショップ行くんだぞ!
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:38:33.61 ID:7Lwx3KSg0
いま年賀状出す人少ないし、こんな習慣やめればいいのに
一斉に売り出さなきゃいいだけ
送りたい奴は官製はがきで出す
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:39:48.45 ID:neb5c1GT0
正社員ならわかるけど非正規でこんなノルマってなんだかな
いい加減社会問題になってもいいころだと思うが
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:42:47.29 ID:/OzNghvU0
>>698
だな(´・ω・`)
ノルマ商法とかやめさせてほしいわ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:42:58.10 ID:zPPFNebC0
押紙の変種か
郵便局最低過ぎワラタ。
貯金保険も引き上げるわwww
702 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/17(日) 19:44:38.60 ID:QKu8xsSQi
支社と本社にはノルマ無いよ
人と対面しないから営業しなくて良いんだとよwww
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:47:40.48 ID:JaNy7hk/0
>>5
売ってる側もそう思ってるからなw
つまりこれは遠回りな給与削減なんだよ
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 19:56:56.03 ID:aGtLaju/0
アルバイトにノルマ課すなよ
正社員に比べてアホみたいに給料安いんだぜ
やってる仕事一緒なのに
>>703
俺は営業のせいで超勤しまくりだよ。
結果は出してるから文句は言われない。
郵便局って普通の売り上げより自爆営業の売り上げの方が多そう
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 20:18:42.35 ID:ADbbE5sj0
うちも親戚のノルマ解消するために親族中で購入しあってるよ
我が家は300枚くらいだけど正直作るのがメンドクサイ
企業犯罪だろ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 20:26:33.33 ID:HU+HP/3D0
他人の担当区に行って営業したらどうなるのっと
こんなカスみたいなバイトやめちまえばいいのに
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 20:50:08.14 ID:X35TZKeD0
一方、ケンモメンは年賀状を出す人も受け取る人もいなかった
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 20:51:17.59 ID:PSp+vo8S0
日本って本当馬鹿だよな
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 21:02:59.84 ID:Xv+aGwUG0
>>711
ほんとこれ
>>392
中世徳川より庄屋に甘い汁吸わせた前島密パネェわ。
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 21:08:57.08 ID:iekOI5R60
前島密は関係ないと思うけどw
>>715
しゃーない。
最近ポストが飛べば楽だよなとか思ってる。

年賀Quoカードとかならまだ可愛げがあるぜ。
本当に異常だと思うわ
ニュースで取り上げられてバッシング浴びるべきだわ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 21:32:05.18 ID:l1+7w0Ls0
毎年のことだが 捨てる
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 21:34:19.83 ID:8Q6uOVkE0
送らないのが多数派になった時代なら
もし上司に送ったらそれなりに効きそうだなーとか思った
非正規にまでノルマあるのかよ
辞めればいいのに
>>720
むしろ率先して売るんだよ、他に行くとこがないんだと思ってるし、思い込まされてるから、紙切れを50円で買って40円で売る。自分に御歳暮を送り、片親でも母の日、父の日ギフトを買う。日本国万歳
もう給料現物支給でいいじゃん
夏は暑中見舞いハガキ、冬は年賀ハガキの現物支給で。
そこまでやるんだったら上場したときに株買ってやるわ、会社としての収益性と将来性が凄いからな。
>>720
一握り正社員登用をニンジンにしてるんだよ
馬鹿な非正規はそれに釣られて頑張る
切られたら死活問題のおっさんならともかく20代なら公務員試験を頑張ったほうが見返りが大きいのにホント馬鹿だわ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 22:43:11.65 ID:dc8HbIzz0
日本て本当に無駄な仕事多いよな・・・
メールの時代なんだから年賀状減るに決まってるだろ
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 22:44:47.26 ID:IGBwOexq0
>>665
ゼロ年代初頭辺りは一人1000枚程度でノルマ未達成でも上司から文句は言われなかったと
紙の方で朝日新聞が記事載せてたな、ノルマの是非はともかく現状はやり過ぎだわ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 22:47:25.73 ID:NE+9TIHz0
>>704
むしろバイトの方が仕事してるんだよなぁ・・・
そう言えば、民営化が決定した頃に外勤の採用試験受けて2次の面接で
『もし、営業ノルマが達成できなかったらどうしますか?』って聞かれて
売れるまで頑張ります見たいな事言ったら『それでも売れなかったら?』って聞かれたの思い出した

今思えば、自爆営業を容認できる人間か見極めてたのか…

もちろん落とされたが、受からなくて良かったと思ってる
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 22:49:41.87 ID:eOyIZ5Rq0
年賀状なんてもう廃止すりゃいいと思うんだが
リーマンなんかは上司の憶えをよくするためにはやめられないんかね
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 22:52:32.58 ID:TRzngDpv0
>>727
それ俺も受けたわwwwww郵政であった最後の公務員試験だったかな
ニュー速でなぜか郵政外務試験の宣伝されてたから
しゃれで受けたら1時受かっちゃって2時面接で気合入れて営業がんばってやりますって言ったのに落ちたwww
そろそろBSで取り上げないと
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 23:28:49.53 ID:EG6GR6kL0
年賀ハガキ売って自爆2万でニュースになるとかブチ切れそうなんだけど
自動車ディーラーで働いてる人間なんか300万の車自爆してんだぞ、これニュースにしろや、つーか大問題にしろや
バイトにもノルマってマジかよ…
にわかには信じがたい…
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 23:39:02.85 ID:TRzngDpv0
>>731
安い時給で働かされてる郵便配達バイトに「配達の合間に売れ!」と高い営業ノルマ課せられて、
売れなきゃ自腹になると聞いてみんな騒いでいるのであって

正社員のディラーが自社の車買わされるのは普通だとみんな思ってるんじゃないの?
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 23:44:04.54 ID:/D2nlPEo0
これ会社が社員の人件費を回収してるだけだよな
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 23:49:02.13 ID:lw+gLOU90
ここでグチグチ言ってる部内者は会社のお荷物
これは断言できる
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 23:53:24.77 ID:jRdfenyf0
前にTBSかどっかのニャース番組に取り上げられてたよ
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 23:56:39.25 ID:fkKMmuSz0
営業じゃない内務の人間にもノルマあるしな
しかも毎年1.5倍ずつ増えてるとかもうね
> 残りは自力で売る覚悟だ。
いや労力考えたら全部売れよ
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 00:16:16.38 ID:yIASYIcB0
目標7000だけど2300売ったから今年はもういいや。来週からJALカレンダーとベネッセで声掛する暇もないし
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 00:17:25.51 ID:VqeEwgcZ0
そこまで仕事ないなら雇用減らせや
配達の合間に売るのは本当に大変だからな

年賀状なんて売れるから簡単だろうとか
営業なら当たり前とか言うけど
年賀販売専門で売り歩いてるんじゃなくて、配達を100%こなしながら営業販売やるんだから。
1家庭で数十枚くらいしか買ってくれないものなのに、数千枚のノルマ課せられて・・・

しかもそれやってるの非正規の「ゆうメイトさん」とか社内で見下されて呼ばれてるバイトなんだぜ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 00:47:46.11 ID:UT51FzPYP
>>157
既得権益
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 00:54:48.75 ID:GCqDfuTK0
俺も知り合いに毎年買ってくれって頼まれてるわ
だから近所の郵便局で買わずに知り合いから買ってる
こんなことやっても販売のトータル枚数が増えるわけないよ、郵便局ってバカじゃないの?
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 00:58:46.60 ID:j1iwPavt0
完全独占商品に個人ノルマを課す・・・そりゃ身内でパイの奪い合いになるだけだよな
しかも会社側は販促ではなく金券ショップの監視による転売防止に力を入れる
色々とオワットル
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 01:05:01.50 ID:q5dyiCYL0
>>736
そんな番組あってもテレ東くらいだわー
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 01:18:06.66 ID:QbS2/nEJ0
年賀状こそ資源の無駄
と言うと批判される
分別やらレジ袋とかよりよっぽど無駄だと思うけどな
メアド知らない人とか、昔の知り合いならまだしも、職場の人へとか企業からの年賀状は要らない
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 01:27:16.75 ID:sjeAAdiE0
>>5
郵便局(局員)から買えば手数料はいらないけど
コンビニやタバコ店などで買えばその店に手数料を払わないとイケナイ
つまり直接買って貰った方が郵便局としては旨味が多い
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 01:47:23.27 ID:vxEtJ4vKP
>>746
資源以上に労働力が無駄
あれだけの人員を費やして何も生まない
生産性ほぼゼロ
半官営企業のやることじゃないわ
嫌なら辞めればええやんw
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:00:52.37 ID:b9bmQ0XsQ
バカみたい年賀状って
メールでいいだろ
どんだけ遅れてんのこの国
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:02:38.71 ID:bw/yA1aY0
海外じゃクリスマスメールがものすごいんだけどな
アメリカなんて今出してももうクリスマスに届かないんだぜ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:02:40.83 ID:VT5LsqK40
新幹線で移動とか恵まれてんな
バスにしろバスに
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:14:15.86 ID:n8pa8LhI0
この風習だけは中世ジャップとしか言い様がない
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:20:40.18 ID:SKsNylqT0
AKBとタッグを組めばいいじゃん
100枚出したら握手券とかさ
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:28:18.87 ID:DrF2UO/S0
エクスパック500の営業も大変そうだったわ
>>753
中世の荘園ですらこんなのないわ
自分とこで採れた作物を領民に押し付けて売らせるとかそんなことやったら逃散か強訴だわ
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:38:31.19 ID:sIVREhwQ0
それよりバイトと同じ仕事しながら無駄に高い給料とってる社員をなんとかしろ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:40:04.27 ID:jI8rOl3H0
文化としてならまだしも、いまだにこれを主力商品に据えてるんだからおかしな話だ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:43:31.45 ID:ZesiYfwzO
お中元やお歳暮のが辛いんだが
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 02:47:59.31 ID:Kfa3niLhO
簡保の宿赤字だから売却決定先オリックス 癒着安過ぎ反対でパァ 現在あのときの売却値段の累積赤字抱え あのとき売って置けば 労組 簡易郵便局糞
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 03:59:39.55 ID:lSaKo3NK0
みんなで放棄すればいいのに
自爆する奴が出世する→他の奴も自爆する→みんな自爆する→ノルマが下がらない
って悪循環なんだよね
こういうのって法的に規制できないんだろうか
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 04:01:32.31 ID:XzMkUEbl0
>>725
1000枚くらいなら金券ショップでさばいても損が精々1万くらいのもんだが
1万枚x50円=50万のノルマがこれからは売らないと全損になるとかむちゃくちゃ過ぎるな
こんな暴挙やったら社員でもボーナスかなり消えるし契約社員なんていなくなるんじゃないか
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 04:05:58.69 ID:bw/yA1aY0
>>761
無気力世代が増えてきてるから出世煽って営業やらせるのも崩壊してんだわ実は
バイトからなれるのは限定正社員だけだし
もうすぐ本当に崩壊する組織だと思うね
15年以内にゆうパック、貯金、保険
全部捨てて再構成されるんじゃないか?
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 04:06:39.09 ID:lSaKo3NK0
こういうのって実質的に社員に金銭的負担を強いてるわけで
お前の財布から○万円貰うわっていう泥棒と何ら変わらないんだから
法的に規制してほしいわ
メーカーの技術競争なんかと違って、全く世の中の役に立たないしな
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 04:28:39.53 ID:eW6s/P0R0
朝日が小泉の郵政民営化の失敗とか西川のTVCM流して右肩上がりのノルマ押し付けとか書かないのはようそうどうり
http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2008/02/post_4604.html
何かビジネスにならないかなあ
生保のネーチャンはヤラせてくれた。
郵便局のねーちゃんもヤラせてくれないだろうか?
年賀1000枚、レタパ500枚くらいなら買うで
制服は着用したままですよね?勿論、
ノルマwww

ケーサツのノルマってポイント制で軽犯罪でっち上げで成り立つんだよなw
>>1
ケミカルウォッシュwww
お前ら年末の『防犯対話』で犯歴と借金の有無、嗜むギャンブルと酒・タバコを聞かれたか?
中世っつーか平安レベルだな
平安ジャップ国
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 06:43:48.67 ID:WTWzIfp4O
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
>>714
素晴らしい
2割りは未達成ってことは未達成しても死ぬわけじゃないんだろ
グダグダ言ってるやつは自爆やらないで未達成になればいいだけじゃん
文句いいながら自爆するとかバカなの?
公然の秘密をついに暴露か。
でもさ。これを報じている朝日新聞も押し紙制度やってるじゃないかw
押し紙制度こそ広告主を騙す偽装だけどなんで問題視されないんだ?
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 07:29:25.39 ID:IYBIgrGf0
お前らはこういうの見て叩いてるけどこいつらめちゃくちゃ給料もらってるからな
基本的に残業ねーし土日祝日休み
糞だわ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 07:32:10.27 ID:ly3gWGVs0
>>777
え?
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 07:35:28.99 ID:aQgust7K0
こういうの、労働法に違反でないのかなあ
毎年毎年公然と行われてるけど
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 07:38:36.98 ID:vMt4EtBBO
給料は社員から出ている会社は意味有るの?
こんな企業は社員が何と言おうと潰さないとマトモな会社が淘汰されるか、マトモな会社までブラックになるんじゃないの?
つうかこれテレビで取り上げられないかな
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 07:40:12.46 ID:R6Bu6AdB0
>>157
> 上層部が需要を底上げする案を出さず、下の人間のドサ回りに丸投げ
> 上層部ってなんのために存在するの?

どこの会社も一緒なんだな・・・
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 07:53:04.71 ID:HGHlvJqS0
これってなにか法に触れないの?
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 07:54:02.94 ID:R6Bu6AdB0
>>425
> 公益企業が労基法違反
>
> これが中世ジャップ

電力やらガスですら、以前サービス残業で捕まっていた。
もう真っ暗。
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 07:57:01.45 ID:gfMy6Uir0
茶紙包装のまま金券屋で売ってたな
9000円とか書いてあったけどあれ何枚入りなんだろ
まあ下っ端はノルマ達成しなかったからといって
何があるわけでもないというか……
アベノミクスなんでこんなことにしかならないぞ。
本当は「年賀状なんか古い、別の企画考えよう!」って意見でやすいようにするのが構造改革。

雇用の流動化とか言って社員の立場どんどん下げてったら建設的な意見なんか誰も出せなくなって若いやつはポストのあるじじばばの奴隷。企業ごと沈む
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 08:05:39.15 ID:R1U9A3Wf0
郵便のくせにノルマって
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 08:09:58.11 ID:R6Bu6AdB0
>>767
> 生保のネーチャンはヤラせてくれた。
> 郵便局のねーちゃんもヤラせてくれないだろうか?
> 年賀1000枚、レタパ500枚くらいなら買うで

はがきだけで5万円・・・明らかに割高だな。
>>785
普通のだと200枚
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 08:14:24.34 ID:jy2oPnee0
販売目標はあるけどノルマはないぞ
勝手にノルマと思いこんで自爆してるだけで自業自得
葉書ってどこの製紙会社が請け負ってんの?
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 08:53:46.17 ID:zWlew2uR0
ほんと労働者って搾取されるだけな上に文句の一つも言わず従うんだな
そりゃブラックがばっかになるわその方が経営者は楽に儲かるんだから
いっそのことそのノルマ数万枚にグロ画像印刷して年賀状として全部局長に出してみたら?
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 09:12:34.98 ID:tzWLYwS10
ゆうメイトが年々罰ゲーム化して数年前に辞めたけど正解やったわ
あん時でも職員や上役のサンドバック役になってたもんなあ

50過ぎの老メイトさん荷物紛失して朝礼で皆に謝罪させられた挙句
反省文をコピーされて各班に晒されてたわ・・・マジでドン引きして辞めた
正社員なら兎も角、非正規にまで強要してそうだな、ブラック郵便局。
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 09:49:53.08 ID:jI8rOl3H0
農協勤めてる友人も、しょっちゅう家電製品なんか買わされてんだよな
それどころか車も自分とこで買わなきゃならんのだと
でもやっぱり誰も辞めない
この国おかしいわ
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 09:53:29.17 ID:7WH9Zgw4i
>>45
大抵の世帯は古参社員の縄張りになってる
自腹切らされてるのはそういう状況で新規開拓できなくなってるから
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 10:05:38.62 ID:k6RGP4SZ0
>>69
ちばけんま
で検索
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 10:11:42.60 ID:+6X+RFrU0
分けがわからん
非正規ならじゃあ辞めますで
2週間もあれば次みつかるだろ
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 10:18:09.04 ID:jkcOYX6m0
なんか自爆してまで売っても別に需要が増えるわけでもない気がするよな
必要な人は自爆した局員がハガキ売った金券ショップで買えばいいだけだし
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 10:19:33.22 ID:SAN7pZj30
そういう行動力のある人は少ないんだよ

ノルマこなせなくて居づらい思いをするくらいなら、
転売すれば損は数万円くらいだし買っちゃおうって考える人が多い
>>5
まったくジャップランドを象徴してるな
年賀マジうぜー
なんでもう通常はがきと一緒に出してるようなやつのために
あんな時間かけなきゃいけないんだよ
ただでさえ時間と人数がギリギリなのに・・
これこれ
親の友人が局員で毎年ノルマがあるから、必要ないのに毎年200枚くらい買ってあげてる
で、せっかく買ったんだからだしなさい、と年賀状をかかされるはめに
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 10:38:27.84 ID:exuH4qLu0
>>792
大王製紙とかだったらこの国マジで終わってるわ。
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 10:41:43.25 ID:/DNG64jz0
年賀状(笑)
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 11:43:59.77 ID:3hRAl17z0
   トンキン
また東京企業か!!
         
さすが、東京は全国最低民度だなwwwwwww
株主を騙すという意味でこれは粉飾決算の一種だよな
事業が好調なように見せかけて国が保有している株を高値で売りさばくつもりだろ
>>797
農協職員だかそんなことないぞ
ノルマがいやでどんどんやめてる
俺は11卒だが、同期はそんなにやめてないなぜならやめても次がないから
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 12:12:57.76 ID:3QXDarzji
年賀葉書を遠い土地の知人にゆうパックで郵送する職員も少なくないはず。田舎局はその周辺だけで捌けるような目標じゃないんだよなあ。
ちなみに内定者にも1000前後のノルマを始めてるよー。
集配局の局長は大体25万枚買ってるはず
郵政はむかしから問題がある組織だったからな 
小泉がアメリカのポチ外交の朝貢政策として
民営化したわけがだ、国営会社→株式会社に
看板だけ挿げ替えただけだから問題点はそのままに
民営化しただけだった。
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 12:20:34.11 ID:Zxs483Vz0
好調どころか、給与の現物支給、赤字公債並みの自転車操業状態。こんな糞株誰が買うよ?NTTもJRもアレだけど、郵政はもっと悲惨だと思う。
>>1
もうやめろよ、そういう事
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 12:25:35.58 ID:6xZbR/U50
コンビニバイトにもこういうノルマみたいなのあるな
当時高校生だった弟が達成出来なくて給料から天引きされてたわ
通報してやったら少しして潰れたけど
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 12:27:30.08 ID:SAN7pZj30
俺が外務ゆうメイトやってたときなんて
課長・課長代理・計画は外に出ないからって外務ゆうメイトと同じノルマだったぜ。

正社員役職者なのにバイトと同じノルマってwww
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 12:31:42.48 ID:tpuvrbcV0
>>817
あるわけないじゃん
郵政が非正規でもこんなことしてるのはボーナスがあるからだ
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 12:34:29.88 ID:Zxs483Vz0
>>819
恵方巻きとクリスマスケーキはどうなんだ?
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 12:36:54.93 ID:SAN7pZj30
>>819
ボーナスって、ゆうメイトには半年ごとにもらえる数万円の「寸志」のことですか?
毎月の営業ノルマで消えます
郵便事業は独占なんだから販売を簡素化した方が利益が出そうだが
利益ではなく事業規模にこだわっているのは仕事をわざと作って存在しようとする官僚と同じか
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 12:52:17.94 ID:6xZbR/U50
>>819
何を根拠にないって言ってるの?
たぶんそこのセブンの店長だかオーナーが勝手にノルマとか作ってたんだと思うけど本当に給料から引かれて買わされてたぞ
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 13:01:11.49 ID:SAN7pZj30
実際の需要に即して販売したら
今の半分以下になっちゃうから絶対にやらないよ
出さないし来ないからどうでもいいやwww
需要を超える量を提供してでも年賀はがきの発行枚数を守りたいなら
いっそ年明け後の未使用年賀状の交換手数料撤廃なんてやってみても良いかと思う。
交換専用の切手を発行してみたり。
まぁ通常需要の先食いになるのか眠っている需要の拡大になるのか分からんけど、
記念切手とか使用率の低い切手で利益だしてるんだからそれくらい良いんじゃないの?
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 13:56:55.80 ID:/p8+IUJb0
恵方巻
母の日父の日
お中元
敬老の日
お歳暮
クリスマケーキ
おせち

コンビニ社員も大変。 これらを売らないと昇進できない。
逆に売ることができれば、
普段の棚替えをしなくても、クソみたいな発注してても
女性バイトのケツばっかり触ってても上がれますw
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 14:01:26.19 ID:Lx7mO0Qk0
郵便局員から買ってやると目から涙流して感謝されるんだろ
俺は出す相手がいないから買わないけど
>>817
そんなコンビニあったのか
5点ぐらい渡り歩いたけど一点もなかったな
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 14:13:25.62 ID:Lq126Bfq0
妹の夫が局員だけどやっぱりノルマがきついらしい
毎回達成できてないって言ってる
うちの親戚に頼めたらいいのに、創価学会員の親戚がいて
たぶん知り合いの学会員に協力するために、親戚中の年賀はがきは一括で注文されてしまう
学会員にとっては親戚よりも同じ学会員が優先なんだろうな、たぶん
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 14:26:38.56 ID:vqdMW7ji0
しかし、こんなもん放置してて財務省や厚労省、経産省は良いんだろうか?マクロ的にはマズイ徴候だと思うけどね。
さすがに年末年始の短期バイトは大丈夫だよな
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 15:30:07.88 ID:5MaFloF20
テレビとか自爆しなきゃならないエディオンよりましだよね
売りに来れば余裕で100枚ぐらい買うんだけどなんで訪問販売しないんだろうか
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 15:43:35.92 ID:asRTZ7pd0
被害者の会作って裁判すれば取り戻せるぞ
大ごとにすれば国も対応せざるを得まい
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 15:54:14.79 ID:tSAhgsL+0
そもそも正月のなにがおめでたいんだよ
意味不明な年中行事とかもう流行らないんだよ
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 16:06:28.08 ID:SAN7pZj30
>>834
この時期、書留とか速達とかポストに入らない定形外があれば年賀はがき売りつけに来るぞ
あと5000枚くらいノルマ残ってるけどもういいや
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:19:56.30 ID:RE1CRt9V0
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。

野田成人/革命か戦争か/p157
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:21:12.80 ID:ZdCMePzt0
年賀状10000枚売れとか無理ゲーだよな?
労基署に言えばどうなるのっと
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:24:00.58 ID:fsnq49hx0
>>841
少し買ってくれるんじゃね?
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:27:41.36 ID:SAN7pZj30
ノルマなんてありません。販売目標です
事実、達成しなくても罰則なんてありませんし
(他の項目で査定下げます)(嫌がらせもします)(圧力もかけます)
知り合いに職員いるからわかるわ
出身大学のつてでなんとか売ってる
ひどいもんだ
それにしても、ディーラーとか電気屋で自爆ってマジか
単価が違いすぎるわけだが
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:47:20.14 ID:mjN+BBTwi
最近のジャップランドは中世というより古代の匂いがするんだが
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 17:53:11.47 ID:rv9sqNwt0
>>845
古代というより旧石器時代だな
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 18:19:33.18 ID:JPODJmZ90
>>822
上役なんかは仕事が無いから仕事を作る仕事をしています(^q^)
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 18:52:42.25 ID:jJUtiFAt0
こうやって底辺から搾取したお金で上層部の報酬が潤ってるんだな
一番立場の弱い非正規に全てのしわ寄せが行くのに、上層部ほど責任は被ろうとしない
さすがに可哀そう過ぎ
公務員時代の郵便局は何のためにノルマ課してたんだ?
頑張っても給料上がらんだろ
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 18:56:49.32 ID:SSafkhmw0
>>455
これまじ?郵便局員の友達の代わりに返金してもらいに行ってやろうかな
なにも違法じゃないんだろ
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 18:59:39.19 ID:sfYk1vkX0
ヤクザとたいしてかわらんなw
>>850
郵便局でハガキをお金に換えるシステムはないですよ。
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 19:06:54.09 ID:NUWtMFNri
半官半民企業でこれかよ
中世ブラック国家ここに極まれりやな
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 19:35:45.25 ID:ig2o0/5Q0
年賀はがきが売れなくなったのって末端の非正規の責任なのかよ
それを考えるのが上の仕事じゃないのか
何も思い浮かばなかったからって営業が本業でも無い非正規に負債押し付けるな
しかし自爆営業対策が金券ショップへの転売の取り締まりてのも本末転倒だな。やるべきことはそこじゃないだろうっていう。
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 20:29:21.62 ID:/k1uoydP0
糞安い時給のアルバイトにノルマ(販売目標)課すのやめろよ
>>855
金券ショップで年賀状だけ法律で転売規制するの。
郵便局って商品開発部とかねえの
商品開発もせずに無能すぎだろ
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 20:52:32.71 ID:07n0RfOXO
無能ブラックらしい考えじゃねーか
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 20:58:12.55 ID:W3tCiPRs0
おれ内勤だけど今年は3千枚ノルマだぜ

ボーナス切り崩して達成させてる。もう死にたい
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 20:59:14.89 ID:wuJ1eosp0
部内者装って明らかな嘘書いてる奴は何なのか
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 21:14:31.91 ID:1rhfk4MJ0
郵便局で働く場合は1〜2ヶ月分の給料は自爆で消えるものと思わないといけない
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 21:31:19.17 ID:9efZdVWc0
は?所詮バイトだろ辞めろよ
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/18(月) 21:43:20.15 ID:Ewjw4j4c0
こんな事が許されるのか!
ざけるな!
>>624
賀状で喪中葉書だす奴いるよ
別に急死してもう買っちゃってるからしょうがなく…なんて訳でなくてもな
ノルマも厳しくなるわけだしそういう人これから増えるかも
>中部地方に住む日本郵便の非正規社員

非正規の仕事の為に金払うとかアホっすね
>>857
規制しても
個人がネットで40円で大量に買い取る
5円手数料払って切手類に交換から換金でボロ儲けする流れになるだけ
年賀状は、お・も・て・な・し

・・・ってTV-CM打てや

そしたら売れるわ
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 01:20:27.70 ID:tSH0c4Ub0
ふーん、良かったね
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 02:18:36.15 ID:cCja8kdu0
ノルマ課すなら無駄に給料の高い正社員だけにしとけ
ド底辺の非正規にノルマ課すな
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 02:23:44.89 ID:Fu6S5WPy0
>>115
このご時世に無能が雇ってもらっているんだから損はしてない。
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 02:30:04.60 ID:5yOI77t50
正社員は休日が非常に多くて、自爆で済むならそれで良いて輩も少なくない
非正規は文句なしのブラック環境
郵便局も大変だけどコンビニ(セブン)だって大変だよ
クリスマスケーキノルマ5個。達成できなければ店長に1個、強制で注文される。
恵方巻30本。達成できなければry3本セットの1000円くらいだっけ。強制
うなぎ同様。春にもうなぎ、夏にもうなぎ。死ねよ。
結局、自宅用に買いたくもないのに買うことになってウザイ。
時給800円、給料3万とかの高校生や深夜バイトもみーんな同条件
深夜バイトとか、勝手に頼まれてるケーキやうなぎやら賞味期限内に取りに来れなくて
腐らせてる奴多数。
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 07:38:25.59 ID:Ae0sKxfii
自爆営業がなかったらどの程度の売り上げになるんだろうか。偽りの業績作りだよな、こんなの。
>>873
秋の節分に恵方巻き開始とかワロタ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:01:30.65 ID:muuyG8+AO
>>874
現在流通してる年賀状が53億枚
自爆営業一人一万枚×社員20万人だからかなり減るだろうな
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:08:25.13 ID:zYHRGM0A0
年賀状って元は実際に訪問して挨拶してたやつの簡略版だから、そのうちメールに持ってかれるのは必然なんだろうな
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:22:15.36 ID:pdHyyRLH0
国内最大のブラック企業だなぁwwwww
面接行ってきた
バイトに1000枚単位のノルマってどんだけだよ
実質最低賃金以下じゃねーか
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:25:17.26 ID:KMlBhLKL0
これって根源は子ネズミチョン一郎の郵政民営化とそれを煽りまくったマスゴミの責任なんだけど

それには全く触れずに日本郵政だけ叩いてる奴らって正気なの???www
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:28:47.62 ID:vPHGQzhf0
ゆうメイトが限定正社員になりたくて泣きながらやってる

ジャップはもう終わり、国際社会で二度と浮上することはないだろう
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:30:51.27 ID:tm/pA212O
>>880
今まで税金で年賀状買ってたの?それとも民営化でハガキ以外の主力商品の売上が立たなくなったからサブの年賀状を社員に無理やり売り付けてるの?
社員に売った年賀状を郵便局が買い取ることにしたら錬金術の完成だな
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 08:40:52.57 ID:YWHWAOuk0
自爆した年賀葉書で陳情書を出そうキャンペーン
昔から思ってたけどマルチ商法っぽいよね
そもそも、物を送ること自体を国営でやってたのがおかしい

国営で始めた経緯を知りたい
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:13:47.20 ID:Hb/llxKs0
枕がないから保険よりはいいんじゃない?
身体張って年賀状買ってもらうのもおかしいけども
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 09:27:02.97 ID:qtUe/Y510
「労働契約を締結する時に労働の内容を明確にする。それ以外のことはやらない!やらせない!」
こんな簡単なことが何でジャップはできないんだろうか?


あと、この件に関して労組は何やってんの?
>>886
郵便を民間でやっている国なんて数えるほどしかないんじゃね
むかし親戚が勝手に貯金口座を作っていてビビったな
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 13:21:09.52 ID:0bUo7wbs0
こんなの買わなきゃいい
ノルマだろうがなんだろうが非正規雇用なら気にする必要ないわ
窓口局で1人のノルマが8000枚くらい?窓口で売った分を個人実績にカウントしてくれない局が多数だと思われる。必死に外で売ってくるしかないけど、当然業務時間外となる。自爆営業もさることながら、この営業実態も問題だわな。
朝ズバでやったな
他局は?
>>891
若者ならノルマ無視して公務員試験の勉強にでも費やすのが一番
でもおっさんは切られたら死活問題だからやるしかない
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:00:55.61 ID:VxQbdWvc0
でもノルマ無視してると様々な嫌がらせをされるんだぜ。
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:04:05.47 ID:ZuiluIYi0
これ昔からやってるよな
公社時代はやってた
昭和時代は自爆なしでもさばけてたのか?
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:23:12.43 ID:Jk/2HATY0
>>3
何故タダで会社にお金を献上しなければ行けない事に疑問を感じないかい?
時間外労働には対価を支払わなければならないのに
払うどころか巻き上げてる企業
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:25:33.89 ID:nrmXDhfY0
スーパーとかのバイトでもあるよ。
お歳暮・お中元のセットをノルマで無理矢理買わされる、無視したら村八分。
ケーキ屋のバイトのクリスマスノルマなんかも有名やね。
>>896
昔は友達に全部はがき出してたけど、今はメールで全部済ませるからってやつ相当多いんじゃね
さすがに仕事では日本国内の顧客にははがき出してるけど
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 14:28:00.16 ID:3vLVbBqG0
悪しき伝統だけど中国人増えてるような職場だと
そういうのはもう崩れてると思うんだが違うの?
ボーナスは年賀状で支払います
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:13:41.87 ID:bfnUP7ct0
これ裁判で訴えたら勝てる?
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:24:03.67 ID:sG/u0ppA0
>>894
こんなバイト切られた位で死活問題になるおっさんてなんなんだろうな
どうせパチンコばっかやって録に貯金もしてこなかったんだと思うが
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:31:47.14 ID:ljsIa3Kf0
はがきは買い取り額が確実に額面以下だけどさ。
プレミア付くものだとしたら、製造元の社員が勝手にオクとかで売ると問題だろ。
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:33:46.63 ID:6J0gHaa10
>>896
昭和時代の集配はわざわざ営業しなくても良かったはず
元々は「集配営業課」じゃなくて「集配課」だったからなあ・・・
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:38:18.73 ID:rGhPSOF6O
ワタミ「これはアウト」
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:43:21.32 ID:RPMpVJmv0
ゆうちょが年末宝くじをやって宝くじ券が年賀葉書ならバカ売れなのにそんな知識もない議員共が
郵政民営化賛成してトップもそんな考えが無いバカだから底辺が泣くことになる
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 15:53:15.83 ID:gSK1/4Gg0
裁判起こしてやりゃあいいじゃん
JP傾くぐらいの判決は出るだろ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 16:44:53.54 ID:M2yT2EZ50
>>841
糞の役にも立たないよ
労基に夢見すぎ
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 18:38:30.69 ID:dK4T+B6I0
>>907
でも1等当選してしまったらその葉書を貰った人に申し訳ない気がしたり
出した人が絡んできたりして必ずそれが原因の事件がどこかで起きるだろうな
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:28:29.45 ID:ultFYwwa0
>>860 内務だけど昨年は年賀300枚 今年はカモメール0でイベントゆうパック
も0だが上はほとんどなにも言ってこない。
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:32:09.24 ID:kHtYSkzJ0
>>907
ゆうちょに宝くじやらせたらみずほが潰れるよw
>>907
一応民間ってことになっているけど
お上から色々縛り受けているんでそう言うの無理なんじゃないの
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 19:37:06.52 ID:oZ+Oya5f0
内務のメイトにもノルマあるのがキチガイ
はがきだけじゃなくてカタログもノルマあるし
年賀はがきって、手数料払ったら普通の切手とかに交換してくれるの?
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:16:08.88 ID:slUyOFEE0
>>882
単なる民営化じゃなくて郵便・貯金・簡保・郵便局の4分割だったからな
田舎の配達にーちゃんが貯金を下ろして届けたり保険の申請したり
窓口で人が足りなければ部署同士手を貸し借りしてたのが
他社だから手を出せなくなって利用者不在の不便なことに

各郵便局の名称も郵便会社何々支店○○出張所とかわけわかんないものに
これはまあ最近元に戻し始めたが
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:25:08.08 ID:/bSvngCJ0
郵便ポストは黒にするべき
新幹線で持ち込んだらだいぶ赤にならないか?
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:37:55.36 ID:7fFeB4bM0
証券会社みたいに精神が崩壊するぐらい上司から詰められるの?
寄生虫とか生きてる価値ねー死ねとか言われながら。
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 21:40:54.38 ID:2X/ctqL00
金券がそんなに何人からも買い取るわけねーだろw
不良在庫になるわ
>>920
局長がアレだと4,5人しかいない狭い局内で毎日それですわ。
配達員っておっさん多いけど、フリーターが多いのか
>>922
ほんとこれ。
局長がまともならまだ救いがあるんだがその確率が恐ろしく低いのが郵便局。
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:40:41.22 ID:pDPvMdFX0
集荷に来るおっちゃんから10万買ったら、猛烈に感謝された。
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 22:44:21.28 ID:cIUJkNS90
農協もノルマ凄いっすわ
>>925
ノルマの1/5がさばけたからな
正規職員でノルマあるのはわかる
問題なのは非正規に馬鹿げたノルマがあること
給料とノルマの金額足すとマイナスになるふしぎ!
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/19(火) 23:50:05.62 ID:mY/975/N0
>>927
聞いたら、みんなノルマ半分もクリアーしてないって言ってた
>>926
JA共済の永田町にある本部ビルに就活で行ったけど凄かったな
営利目的じゃない事業やってるのに本部ビルに金かけ過ぎ
単協に勤めてる奴隷から搾取して建てたんだろうな
>>928
足したらダメじゃないか
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 05:25:50.18 ID:PImmE0wa0
>>921
一枚5円で交換出来るから不良在庫にはならない。@40で100枚買い取って、1000円切手に交換したら10%のプレミアムが付くだろ。
郵政は交換手数料値上げするか、需給に見合った発行枚数に適正化する必要がある。
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/20(水) 07:16:29.30 ID:WY8X2Xo80
>>920
JRの日勤教育もどきもある。
>>47
・サビ残
・派遣中抜き

これも加えたらほとんどの民間はブラックだろ