【速報】お前らが値下げしろしろとうるさいから牛丼大手3社が厳しい決算。これは値上げ必至だろうな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

やめられぬ低価格競争…牛丼3社、厳しい決算

牛丼チェーン大手3社の中間決算が12日、出そろった。

円安などによる原材料高で採算が悪化し、すき家を展開するゼンショーホールディングスと吉野家ホールディングスが、
本業のもうけを示す営業利益で大幅な減益となった。

 ゼンショーの営業利益は電気料金の値上げや、円安による原材料の牛肉の調達コストが、想定を上回ったことで、
前年同期比51・3%減だった。吉野家も営業利益が52・1%減だった。

 松屋フーズは増収増益だったが、緑川源治社長は「出店抑制による収益改善」と分析している。

 厳しい決算の背景には、原材料費が高止まりするなかでも、低価格競争を続けざるを得ないことがある。

 吉野家は、今年4月に牛丼(並盛り)を他の2社と同じ280円に値下げしたが、「期待ほど、客数も増えず、
原材料価格も高止まりした」(河村泰貴社長)という。緑川社長は、牛丼の価格について「並盛りなら340〜350円が適正価格。
もう余力はない」と嘆いた。

(2013年11月12日22時26分 読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131112-OYT1T01040.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:52:43.73 ID:z0v40yY00
じゃあ行かない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:53:30.15 ID:gx8gWS6b0
安くなるのはいいんだけど米が不味い
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:54:06.52 ID:SKXahs/Y0
近くに飲食店はいっぱいあるのにその中に牛丼ないんだもん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:54:30.08 ID:rnrylJN/0
だったら350円にすればいいじゃん
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:55:50.57 ID:EHlVjaP/0
利益は無視して国が慈善事業として買い取るべき
赤字は論外だが微黒字で
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:55:54.09 ID:22s5WyVW0
余力はないというからなくなるんです
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:56:10.25 ID:/3nq1J6C0
お前ら騙されるなよ。
減益であって、赤字ではない。
利益はちゃんと出ています
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:56:45.98 ID:0QpGtsr50
適正価格で売れば良いよ!
値上げしたら行かないだけですし
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:56:59.42 ID:Ws3tq5DMP
ここで値上げされる前に食いまくるのが貧乏嫌儲民w
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 22:58:34.16 ID:EYj3s3W30
もう10年ほど行ってないわw
吉野家は福島産の米使ったから客足が遠のいたんだろ
別に値上げしても良いけどマクドナルドと一緒で爆死するだけだろうな
早く値上げしてみてくれw
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:00:39.65 ID:svAap/SS0
じゃあマクドみたいに値上げすりゃいいやん
見向きもされなくなるだけだと思うけど
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:00:48.64 ID:keJAKnZy0
でも、米は福島産
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:01:38.82 ID:8cGUqMiSP
値下げしろとは言わない
値下げしないと行かないとは言う
上げると減るぞ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:04:16.27 ID:RE/qjY6rO
喜ぶのは消費者
泣くのは業者
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:06:34.78 ID:11KPRDcEO
嫌なら食うなっていったじゃん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:07:01.93 ID:Djir63v20
吉野家は値下げ以降は結構行ってたのに
福島関連が怖いし気持ち悪いから行かなくなってしまった
食べて応援とか福島に農業ファーム建設とか大多数の消費者は本気で嫌がってるからいい加減にしろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:09:12.42 ID:KzRh9/wu0
並が280円なのに新メニューが480円だとねえ・・・
別に野球場で500円でしか売ってなかった時代に戻ってくれてもかまわんがな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:11:27.80 ID:dKKihNQW0
          /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
       |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
       li::::::::l´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ、 ,l:::::::!
       .|`:::|  ′ .゙゜  .゙゙゙″  |:::::i  デフレはもう消した!
        (i ″  ,r'!ヾ・ ヽ,  .  i /
        ヽ i  ./,r──ヽ, ::::  i/
         ヽ .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_、/´
          |`'''゙i ._____ l //
      /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
      へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
    / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
    , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
   |  \_/  ヽ
   |   __( ̄  |
   |   __) 〜ノ
   人  __) ノ
500円でサラダ味噌汁ご飯大盛で売ればいいだけ
そうなると企業としては並盛り単品持ち帰りなんて最悪の客なんだろうな
店内で飲食だと、なんだかんだで味噌汁、玉子またはサラダは頼んじゃうから
確かに新メニューと並の値段比べるとなー
どっちも安い方だが新メニューが割高に思えちゃうな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:14:08.32 ID:XWyaQh5n0
>>26
最悪だろうな
紅生姜とか七味とかゴッソリ持っていくしな
一応福島ファーム稼働は来年からみたいだけど、どうなんだろうなぁ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:22:31.19 ID:VuRf51Q00
値上げしていいから
もっとマトモな食材で美味いもん出せや
肉ももっと多くな

どんどんしょぼくなってくんだから値下げは当然だろうが!!!!!
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:23:47.31 ID:CwyKOTAoQ
3チェーンとも福島米使ってそうだから行ってない
外食すら行かなくなった
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:24:20.10 ID:i4PRvFxw0
値上げしたらマックと同じ末路
値下げの分量減らしてる癖に…
>松屋フーズは増収増益

これが全てを語っている
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:28:14.99 ID:mFbXm0id0
値上げしたら行かないだけ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:28:48.38 ID:yQQciJ6xO
すき家は甘しょっぱいし
吉野家はお肉少ないからどっちも行かない

松屋は近所にないからトマトカレーしか食べたことない
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:29:49.08 ID:yVG/WVvC0
>並盛りなら340〜350円が適正価格

それならそれでいいんだが満足行く飯を出せ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:32:53.57 ID:6xYT7rmc0
10円でも上げたら行かねーよクソが
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:36:12.32 ID:mSbElSeF0
並190円くらいがちょうどいいわ
>>36
最近は吉野家の肉多いぞ。一時のスカ丼とは違う。並み同士ならすきやより多い
すき家が「味・量・飯」と全てに劣化したから吉野家を利用してる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:39:47.04 ID:R84FtYUqP
美味くしろとは思ってるが、値下げしろとか言ってないぞ
500円でも、普通なものを作ってくれればそれでいいんだ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:49:33.11 ID:uWrypwyC0
吉野家は100円上げてもいい
肉食った感がほしい
今は特盛しか食わないがあれだと米残しちゃうんだよな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:54:00.10 ID:iZJNW7lL0
値上げしたら一生行くことないわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/12(火) 23:57:11.98 ID:q+7Oj6hM0
松屋の豚丼がクソ不味くなって以来行ってないな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:03:30.60 ID:P/DdjYh30
牛丼屋は乞食向けしかないの?
500円でいいからもう少し清潔感ある店内で食べたい
アタマ盛りは微妙だった
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:10:33.32 ID:2aoegAWk0
ルンペンみたいな客が多い(´・ω・`)
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:13:55.28 ID:6yzPTAH70
500ぐらいまであげれば?乞食と言えどもワンコインなら許すだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:14:00.14 ID:FWEr7elz0
吉野家は立地が悪すぎで車が無いと行けない
駅近くにあるのはすきやと松屋ばかりだな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:22:26.67 ID:1N8sWAg40
糞田舎だな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:23:44.68 ID:MzpzQpNt0
牛丼食いに行くのに値段みるか?
俺は吉野家が高くても吉野家が1番うまいと思うから吉野家行くわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:24:46.86 ID:L6/lgNka0
値下げと品質低下がセットじゃな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:28:40.16 ID:je2nPPYV0
並だと腹八分目
大盛りだと腹11分目になる
頭盛りとかやるなら同じ値段で米盛りして欲しい
吉野家しか行かないから他の満腹感は知らんが
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:30:20.36 ID:tPy2Ic/40
なか卯食べてみたらまあまあ美味しかった
山椒が美味しい
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:31:48.44 ID:je2nPPYV0
>>38
>>39
コスパ
そもそも牛丼食べないし
いろいろ付けて800円くらい分食べている。
吉野家はコールスローやめてから遠のいた。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:34:57.84 ID:LtgEQOdj0
>>21
ほんこれ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:35:56.19 ID:/9pSHUxT0
>>42
肉目当てで特盛するくらいなら並+牛皿で良いじゃん
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:39:14.71 ID:MZuDIsZ/0
ベクレ丼なんかぜってー食わねーよw
馬鹿かと
吉野家は300円でもいいんじゃない?とりあえず
吉野家は福島なんちゃらで行く気しなくなった
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 00:45:58.84 ID:DR5ROLDL0
値段が並んでからは吉野家にしか行ってないな
吉野家はもう福島米使ってるの?

まだ使ってないなら最後に
食おうかと思うケド
俺みたいな底辺は味とか健康なんて気にしないからもっとクズ肉とクズ米使ってコストカットしろ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 02:29:28.64 ID:Gt+IhOGM0
>>21
ここの客層は福島産なんて気にしない
あえて硫黄下痢信者乙であると
すき家金曜から250円セールなんだけど
大丈夫か
安くない牛丼屋とか誰も行かんだろ
すき家はまず選択肢にないな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 03:35:44.62 ID:blnoPVrW0
ワタミ「もっと値下げするんです。経営破綻しようが潰れようが、とにかく全力で値下げ。
そうすればもう余力はないとは口が裂けても言えないでしょう。
余力はあったって事です。実際に値下げしたのだから。『余力はない』という言葉は嘘だった」
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 03:39:03.20 ID:XMtJwmU/0
お前らって何だよ誰もチキンレースしろなんて頼んでないぞ
牛丼出せって言っただけだ320円だからとか300円だからとか細かく意識してねえよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 03:39:25.80 ID:Z2j0CNFx0
一部の輸出企業の為に内需が縮小しそうだな
こ安G
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 03:43:47.76 ID:6rPFj//AO
もうやめなよ〜って
言いたくなるわw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 03:51:18.10 ID:qckeZbFJ0
過当競争の末路
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 03:53:32.00 ID:mA+sPPQ20
すき家のメニューって下品なの多すぎ。
根本的に肉がマズイから、マヨネーズとかチーズとかその他、味の濃いやつ乗っけて誤魔化してるのばっかり。
('A`)そんな
牛丼屋行ってて上品も糞もねえべ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 03:57:07.87 ID:gbc0pxJGO
吉野家よ昔みたいに並み400円でいいから質上げてくれよ
320円ぐらいにはしてもいいだろ
夜中はかつやにがっつり客とられてるな。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:12:09.01 ID:WAe4V0ds0
マックが値上げしてるからそろそろ圧力掛かるだろ
>>76
一行目しか読んでないの?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:18:02.39 ID:EtEzXS1Y0
困ったときはスイーツ頼みだろ
女が入りやすい店構えにするかいっそのこと男入店禁止店でも作れば
単にゲリノミクスのせいやんけ
>>81
いやっ下品にレスされたww
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:20:58.83 ID:w1cbi73R0
最近、スーパーで安い海外牛肉があまり売っていない。特売日しか売ってねえ。
牛丼業界のせいなのか!?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:23:56.25 ID:ah/hTZiJ0
牛丼大幅値上げ
正社員(大卒で牛丼なんか作らない人)の賃金アップ

おまえら「ぎゅうどんくいてえ」
一般人「鶏肉で我慢するか」

資本家「ブラジル産鶏肉で大もうけやでぇ。カシワブーム着たわ」
5時から朝定食の時間だよ
とん汁卵かけ朝定食を食べに行くんだ(´・ω・`)
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:28:58.63 ID:UP1xb76S0
>>21
俺も変な福島推し始まってから完全に行かなくなった
それまではそこそこ行ってたのに不思議と行かなくなるもんだ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:29:19.65 ID:735xPF800
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:30:28.19 ID:UoZEeiYF0
安くなきゃ牛丼なんか食べない
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:34:39.22 ID:lJY8kbXz0
松屋は豚丼復活させろよ
それだけで覇権取れるから
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:35:07.40 ID:w1cbi73R0
スーパーの和牛がアホみたいに高い。しかし牛丼は底辺食扱い。なんか釈然としない。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:39:30.32 ID:tPy2Ic/40
>>91
そうだよな
なんで他社がやってない事やろうとしないんだろ
てか豚のほうが安くても味いいと思うけど
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:40:39.76 ID:r2BAZD580
パスタ屋が女用の少ない量で平気で1500円とか取ってるのにこれはかわいそう
そこまで安くなくて良いからあの糸くずみたいな肉やめて
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 04:58:21.65 ID:s/k0BD0W0
すき家っつかゼンショーは『バイトは労働者ではない』が効いてるんだろ
あれから極力行かないようにしたし
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:00:41.47 ID:6REIIF+G0
>>94
ポポラマーマ行け
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:06:38.23 ID:rN/ctnWO0
>円安による原材料の牛肉の調達コストが、想定を上回った

これって自民政府と日銀のせいじゃん?
タイトルが間違ってると思います
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:12:12.72 ID:EYBb4+ly0
並盛り300円までなら値上げしてもいいよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:21:32.36 ID:1xZugw9d0
すき家の牛丼の原材料が不明なのを知って以来行ってないな 怖い
>>37
牛丼屋になにを求めているんだよ……
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:28:16.01 ID:SZVt7IAh0
中国産だけに飽きたらずピカ食材まで投入する吉野家はもう駄目かも分からんね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:31:17.01 ID:1EWKxsXmO
>>28
吉野家の紅生姜は最大3ヶまでくれないぞ
ドケチ企業
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:37:11.28 ID:7/PbE5K40
外食崩壊こそアベノミクスの端的な成果だろ
これから増税でさらに終わるぞー(^o^)ノ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 05:40:03.78 ID:A+y63ybL0
ていうか今でも高いしな
自分で米炊いて肉焼いてがっつり食った方がいい
これからの増税で自炊シフトする層も増えると思うね
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:04:40.40 ID:KNVn27R40
自炊の面倒臭さ考えたらそれほどでもないと思う。
損するならやめればいいのに
あんなもん進んで食いたいの庶民派気取りたい政治家しかおらんやろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:13:06.47 ID:qckeZbFJ0
チェーン店は品質がどこも一定以上あるのがうりなはずなのに
牛丼屋はとんでもなく不味い店舗があるからな
知らない店舗に気軽に入れないわ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:17:03.54 ID:O0ThBnxXO
酒を出せ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:17:10.80 ID:dGgrAA1iO
松屋サイッキョ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:27:42.76 ID:EAkLzZo60
安売り批判しているブルジョアの皆さんは、日本経済活性化のために率先してこういう店に行けよw

“高級おにぎりランチ” 2個で5000円
http://news.walkerplus.com/2009/1012/2/20091009153018_00_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2009/1012/2/20091009153616_03_400.jpg
1万円ラーメン、店主の覚悟に迫る 目黒の「藤巻激城」 (1/3ページ)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/24154bf1532bd6f4e69b788129aac5f8.jpg
元日本代表・中田英寿プロデュース期間限定カフェ「nakata.net cafe」「西さん家のお米と2種類の卵かけご飯」1200円
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/2/c/2c571c2b.jpg
浅草今半 百年牛丼1575円
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/address/tokyo-taitoku/asakusa_imahan_orange_street/asakusa_imahan_orange_street-beef_bowl.jpg
ローストチキンと香味野菜のおうどん1300円
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/27/0009.jpg
【三重】まるでフルコース 1万円とばーがー 調理前の食材
http://stat.ameba.jp/user_images/20110308/10/gourmet-channel/90/87/j/o0500037511097490239.jpg
左から伊勢エビ、アワビ、フォアグラ、松阪牛バーガー
http://stat.ameba.jp/user_images/20110308/10/gourmet-channel/f6/40/j/o0500035111097490593.jpg
伊勢エビ・アワビ入り牛丼、1杯1万500円也 淡路島
http://www2.asahi.com/kansai/travel/news/image/OSK201010280024.jpg
椿サロンsapporo銀座 まるごと野菜サラダ800円
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/1287206046421.jpg
コールスロー 630円
http://kirijin.sakura.ne.jp/sblo_files/tview/image/dtdx1015_4.jpg
ミカドコーヒー軽井沢旧道店 ブルーマウンテン「ナンバーワン」1万円
http://livedoor.blogimg.jp/insyoku/imgs/d/3/d3bf13fa.jpg
「1万円の讃岐うどん」
http://livedoor.blogimg.jp/altemawx-dream/imgs/4/8/488c51f6.jpg
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:34:35.90 ID:s/k0BD0W0
>>111
名前忘れたけど料理研究家の女のクソまずそうなやつも頼む
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 06:42:39.34 ID:S50kocU20
発光食品なんて只でも要らん
並380円ぐらいでも十分安いと思うんだがなあ
>>111
今半の牛丼は作ってる映像見たら、一回ずつ小鍋で国産牛煮てたわ
チェーン店で同じことしても、それほど変わらんとは思う、同じ手作りの国会牛丼高かったし
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 08:22:03.90 ID:Gt+IhOGM0
>>111
給料上がらずにこれが普通になったら怖いな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 08:31:53.29 ID:+clLc1me0
毎日すき家に行って嫌儲公認チャプチェ牛丼食ってるは
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 08:33:12.48 ID:PZP/70pf0
100円になろうが10円になろうがピカ野屋だけは一生行かない
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 08:36:20.73 ID:DxPEd2+80
昔っていくらだっけ
並で400くらいじゃなかったか
並500円でいいよ
デフレの象徴なんやし
最終的には750円ぐらいになれば飲食業界も楽になる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 08:49:58.12 ID:m4dQASciO
マック路線で行けばいいじゃない。客離れはするだろうけど
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 08:50:55.47 ID:B46nb5Lr0
別にいいよ。値上げしても。


 行 か な く な る だ け だ か ら 
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 08:56:04.44 ID:cbiDLDmR0
この手のスレに湧く
貧乏思考の奴ってどういう年齢層なの?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 08:58:50.71 ID:fgBwd0SNO
値上げしたら客減るが、値上げ分で利益確保可能な判断なら値上げするだ
問題は足並み揃えるなら客の減りも許容範囲だろうが、他社に据え置かれると…
その辺を表に出ないようにカルテル結んで上手く調整してる最中かもな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 08:59:31.53 ID:5Q3gl2/y0
フル福島産にして200円で提供して欲しい
350円が適正だったのに下げすぎだわな。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 09:03:38.19 ID:wWPvJdZY0
値上げしたら更に逝かないよ?(強威圧)
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 09:05:06.80 ID:5nqFU5Et0
吉野家は300円ジャストか、具少し増やして350円まで上げていいだろ。
そんでその価格できるだけキープしといたほうが。

280円?だかはインパクトはあるが安すぎる。
まぁ、他の値段だけで勝負してきた糞ゴミ牛丼店との勝負なんだから戦略としては今のままでいいのかもしれんが。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 09:07:24.40 ID:H61lsBV40
>並盛りなら340〜350円が適正価格。もう余力はない」と嘆いた。

適正価格なら行かないよ、牛丼の内容の割りに値段が安いから行くわけで
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 09:07:43.41 ID:cbiDLDmR0
ラーメン600円の時代に牛丼は安すぎだわな
400円くらいにしてもいいだろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 09:07:47.84 ID:v5f/XVHs0
500円くらいで良いんだけどな

勝手に値下げ競争して自滅して行ってるように思う
ランチセット
牛丼並(ご飯大盛り可)、味噌汁、サラダ
500円

やれ
>>111
このラインナップ今半百年牛丼が良心的すぎる
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 09:11:28.54 ID:5nqFU5Et0
今調べたら牛丼280円で各社揃えてるんだな。w
ならどこかが上げない限りしばらく上がらんわ。

吉野家だけあげたらまーたステマ屋とか松屋が吉野家プギャーってでかい顔しだす。
すき家も松屋もこれ以上下げたら、味がさらに落ちるだろう。ただでさえ不味いのにそれは出来ない。
味も質も吉野家が上なんだから、全力で嫌がらせ継続してやるべき。
安いのが取り柄なのに値段上げたら客逃げるに決まってるだろ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 09:15:48.19 ID:PZP/70pf0
(関西地方)のケチ野工作員って死んだの?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 10:09:39.60 ID:DtCTwhI5P
安い食べ物ばかり選択していると、その価格帯の物しか買えない賃金になるよ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 10:15:28.86 ID:BTgeveVo0
そろそろ牛丼は昔の様に週に一度のちょっとした贅沢に戻ってもいい
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 10:16:32.06 ID:dsNPhWkDO
ピカ米の吉野家だけは絶対行かない
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 10:26:27.40 ID:pUGO87yV0
リフレ派が言うには商品を値上げすればモノが売れて企業の儲けが増えて労働者が増えて景気回復らしいからガンガン値上げすればいい
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 10:26:32.06 ID:px/ZXX7N0
安心安全の九州産米使用って宣伝すれば吉野家から客奪えるぞ
適正価格340〜350とか言ってるけど前までは一気に100円アップの380円だっただろうが。
適正価格はどうしたんだよその時
並盛りだけ安すぎだろ
客寄せパンダの役割だとしても
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 10:50:32.61 ID:B9h2OLWT0
Mナルドみたいにどんどん値上げすれば逆に客が減るし詰んでるな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 10:51:50.58 ID:Uqp56OHz0
例え100円でもまずいから行かない
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 11:26:31.08 ID:eW2Ody8i0
280円か380円の2択にする必要無いだろ
280円が長続きしなくて結局380円に戻すなら
330円を安定して続けてもらった方がいいわ
今の牛丼と味噌汁セットでワンコインでいいだろ
ランチパックでサラダ付きワンコインとか色々やれよ

俺は牛丼食わないけどな
福島の米使って誰が喜ぶんだよ
米なんてどこでも作れるんだからわざわざ福島で作る意味が分からない

でも原産地なんて気にせず外食するけど
福島のコメ使うなら行かない
使わないなら3社の中で一番好きだから行くのに
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 12:37:59.65 ID:IX9QuzsR0
>>91
お前らのそんな声を信じて一回復活させたがまったく売れなかったんだぞ…
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 12:39:57.98 ID:mszQxGUu0
セブンで牛丼売ってるから
まじで行く回数減ったわ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 12:40:31.77 ID:Kls+fjYg0
吉野家は福島産の食い物アピールが影響してるんじゃ
「福島産の食べ物は日本一安心安全なんです」ってwwww
この発言すげーよなあ、頭の中どうなってるんだろうな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 12:58:51.56 ID:qC6HFxkxO
へ?
だって食べたくないなら〜のではないか?って言ってたやん()
あれにムカついたやつゴマンとおるわ!
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 13:09:52.02 ID:jsWa5OBa0
つーか客が来ない価格が適正価格なら商売やめちまえよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 13:42:20.56 ID:E85i2BZR0
320円に値上げしても許されると思う
そもそも売りが一品しかないのが悪いw
基本ベースがぱっとしなきゃ派生してもしれてるしな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 14:58:23.05 ID:3q1o7nvD0
牛丼を280円に維持しようとする余り他のメニューにしわ寄せきてるんだよな
牛丼の値下げ分を実質他のメニューに上乗せしてるだけっていう
それなら大して美味くない牛丼を値上げして
他のメニューにお得感出してくれた方がいいわ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/13(水) 15:08:09.97 ID:1W+r/VJA0
>>138
アメリカの圧力で牛肉輸入自由化される前だと吉野家でさえ高いうえに肉片がお情け程度にしか入ってなかったって言うぜ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
吉野家は各スレに工作員が配置されてるが何処の業者だ?