出雲大社って日本第一の神社なのにカルト国家神道の伊勢神宮のせいで不当に貶められてるよね
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
■国家神道とともに序列付け
今年は、20年に一度の伊勢神宮(正式には神宮)の式年遷宮「遷御(せんぎょ)の儀」と、
60年に一度の出雲大社の遷宮「本殿遷座祭」とが重なる記念すべき年である。
だが、同じく遷宮といっても、両者の内容は全く異なる。
式年遷宮というのは、原則として20年おきに社殿をそっくりそのまま作り替え、神体の鏡を移すことを意味する。
伊勢神宮では、7世紀後半から始まり、途中中断や延期があったものの、1300年以上にわたって続いてきたとされている。
このため、伊勢神宮の建築は中国大陸の影響を受ける前の日本的な建築形式が保たれ、歳月に伴う変化を免れてきたと言われてきた。
しかし、井上章一『伊勢神宮と日本美』は、こうした言説が江戸時代から戦後まで、いかにして形成されてきたかを徹底的に論じることで、
その背後に見え隠れするイデオロギーや、学閥の違いに起因する権力を暴いてみせる。
もちろん、伊勢神宮と権力が大きくつながるきっかけとなったのは、明治維新であった。
千田稔『伊勢神宮』(中公新書・777円)は、明治天皇の参拝を機に変わる神宮の姿を取り上げているが、
ジョン・ブリーン「『神都物語』―明治期の伊勢―」(『近代日本の歴史都市』所収)では、維新以降、
内宮(ないくう)のある宇治と外宮(げくう)のある山田が宇治山田として一体化し、「神都」と呼ばれるようになるまでの変貌(へんぼう)が分析されている。
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:18:07.51 ID:5zH00T7F0
ええな
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:18:58.79 ID:tMpAMB/k0
えくない
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:19:17.78 ID:vKKoBmoF0
伊勢神宮って広いだけやん
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:20:03.18 ID:2T5tpM8B0
お前の脳内設定ではな
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:20:05.62 ID:S+l8fxeg0 BE:3159419459-2BP(3536)
■壮大な出雲神殿
一方、出雲大社の遷宮というのは、社殿をまるごと作り替えて移すことを意味しない。
そうではなく、建造時の状態を変えないまま本殿の屋根などを直す「修造」をしている間、
仮殿に移していた祭神(大国主神〈おおくにぬしのかみ〉)を本殿に戻す祭りが、本殿遷座祭なのである。
千家和比古「出雲大社“平成の大遷宮”」(『出雲大社』所収)は、
18世紀までは出雲大社でも作り替えによる遷宮を繰り返していたのが、19世紀以降、修造方式に変わったことを指摘する。
だが、伊勢神宮に比較して驚くべきは、古代から中世にかけての神殿の大きさである。
錦田剛志「柱は高く大きく」(同)では、当時の建築を復元した5人の建築学者の模型が紹介されているが、
そのうちの4人が本殿の高さを40メートル以上とするなど、壮大な社殿を推定している。
それは村井康彦『出雲と大和』(岩波新書・882円)が大胆にも推測したような、
山陰を中心に東は北陸や信濃にまで及んでいた出雲王国の栄光を長くとどめるモニュメントのようにも見える。
それでも明治になり、国家神道が整備されると、全国の神社は伊勢神宮を頂点にランク付けされ、
出雲大社もまた否応(いやおう)なしにその下位に位置付けられる。
天皇や皇族の参拝も、出雲大社より伊勢神宮のほうがずっと多くなる。
三種の神器の一つとされる八咫鏡(やたのかがみ)は、伊勢神宮内宮の神体とされ、
分身が皇居の宮中三殿の一つである賢所(かしこどころ)に安置されるようになる。
http://book.asahi.com/reviews/column/2013100100002.html
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:20:47.92 ID:Nahvka9B0
日本第一位は宇佐神宮じゃ
え、式年遷宮って、近世以降に『創られた伝統』なの!?
詳しい人、解説キボンヌ
神宮 > 大社 = 天満宮 > 神社
核式はこんな感じなんだろ?
行ってみりゃ分かるが出雲は別格
この世で神の存在を感じられる唯一の場所
大社なんて呼称は不敬でしかない
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:21:55.37 ID:ZbkoRKz30
>それでも明治になり、国家神道が整備されると、全国の神社は伊勢神宮を頂点にランク付けされ、
>出雲大社もまた否応(いやおう)なしにその下位に位置付けられる。
マジで国家神道ってガンだよな
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:23:05.23 ID:fjSgPr3n0
厳島だけはお気に入り
後の神社は好きにしろ
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:23:05.51 ID:27kppUer0
ストリップ見たさに外をチラ見した引きこもりwwww
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:24:14.47 ID:+U1B/Q6c0
まあ出雲トップにしたれよとは感じる
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:24:35.64 ID:MM4yBNle0
ハチマンとアマテラスって、どっちが偉いの?
意外と小さくてしょぼかった
諏訪大社ってどうなの?
まえwikipedia見たら日本最古とか書いてあったが
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:26:14.52 ID:/v8PioBv0
出雲だと天皇の位置づけも違うの?
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:26:18.27 ID:PJ4NCDbi0
>>12 北欧と言い日本と言い何故神話は下ネタに走るのか
国家神道のせいで、日本本来の神道が失われたのか?
じゃあ、伊勢や靖国ありがたがるのって、新興宗教に
はまるのとかわりないのか?
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:26:37.77 ID:zIh/tVrk0
大国主を祀ってるんだから格下に決まってるだろ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:26:40.84 ID:VcS6V/kt0
神社本庁は潰すべき
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:27:01.69 ID:hBQoZ6Mo0
>>16 創建がわからんとこは皆最古を自称してるよ
いやそもそも出雲を征服した際に相手方が出雲大社建ててくれーってことで天照が建ててやった設定じゃなかったっけ?
ここで一曲「いずも何度でも」
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:28:16.88 ID:HPWZKLA1O
島根県民だけど正直奈良も京都も見下してる
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:28:41.44 ID:i7rDTfdM0
この手の無教養なネトウヨが発狂しそうな手頃な本としては武澤秀一の『伊勢神宮の謎を解く』とか坪内祐三の『靖国』も外せないな
日油同素論スレか
まあどうかわからんが天皇とユダヤの関係が浅くはないのは間違いないな
>カルト国家神道
これって1867年から始まる靖国のことじゃね?
日本は仏教国です
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:30:55.20 ID:06oi/SRui
出雲大社って昔は高さ48mの高層建築物だったんだろ?
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:31:28.16 ID:Fz3UB17s0
神宮とか偉そうな名前ついていても明治神宮を代表に
何の歴史もない明治以後にむりやり作ってたりするんだもんな
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:31:32.26 ID:3k6j+WtJ0
信長は伊勢神宮も焼いとけよ
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:31:37.65 ID:kkne9xo/0
>>19 靖国なんて100年程度しか立ってない超新興カルトやろ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:32:07.06 ID:WN3mOKUf0
出雲大社のランクは延喜式から決まってるだろアホ
川崎大師のランク教えてくれ
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:32:36.86 ID:VVQqut0f0
>>7∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
宇佐神宮のさびれっぷりは異常
道鏡が驚くレベル
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:33:24.28 ID:JrKMco1J0
どうみても観光客の白人に社へ入る時は礼をするのが常識でしょ!と日本語で怒ってたのを見て神社が嫌いになった
伊勢神宮がカルトだと?
それ靖国やら明治神宮だろ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:34:50.59 ID:+OoCi85k0
神道自体渡来人の先祖を敬えってものだからな
土着のアミニズムと混ざって八百万とか言ってるけど
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:34:57.02 ID:C4ULAqL20
>>19 伊勢はともかく、靖国は新興カルトと大差ない
大宰府天満宮の中華率はどうにかならんのか… 日本語耳にしねぇぞ
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:35:07.07 ID:TM/BFx7d0
出雲王国って言葉があるように大和朝廷とは独立した形で出雲には権力機構があったからな
出雲王国のほうが建国が先で大和朝廷のほうが後
だから『大国主神』っていう名前なんだよ
邪馬台国=九州北部、縄文系
出雲王国=山陰、弥生系(渡来系)
大和朝廷=南九州→奈良に引っ越し、弥生系(渡来系)
出雲と大和は同じ弥生系だから似たような宗教儀式を行ってた
だから出雲大社のほうが本家だし総本山なんだよな
大和朝廷のプロパガンダとして大国主神(出雲の神)は天照大神(大和の神)の弟なんだよ
(だから大和のほうが偉いんだよ)
ってことに強引にしちゃっただけで
>>16 諏訪は遡ると縄文期の信仰拠点までいけるかもしれない
縄文時代は長野あたりが文化と人口の中心で、神話の中でも負けた勢力が
追われて本拠地の諏訪に戻った、ってのがあったりするし
出雲は古代の出雲王国国王のの末裔が今でも責任者してたりするはずだけど
弥生時代の話だろうからまあそれよりは新しくて、
伊勢神宮は、多分卑弥呼系の権力をそのあとを継いだ(奪った?)雄略天皇とかが
権力の中心から遠ざけたのが始まりっぽいから、
古墳時代くらいなんで、また少し新しくなるかも、と。
明治の頃に伊勢派vs出雲派の論争があってだな
最終的に明治天皇が裁定して伊勢派が勝ったんだがこの過程を知ると神道に対する見方は相当変わるはず
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:37:23.82 ID:K8dmFmKWO
廃仏毀釈と神社合祀で日本の宗教文化を断絶し、現在にも日本に残る百害あって一利なしの精神論・根性論を蔓延させた日本史上最低最悪のカルト、それが国家神道
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:37:57.94 ID:ZO/qO2kI0
明治の頃、国家神道を創作する時に出雲派が政治闘争で敗れたからというそれだけの理由
別にそれ以上の深い因縁はない
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:38:07.57 ID:WN3mOKUf0
>>45 明治天皇が出雲大社の審判思想が受け入れなかっただけ
>>8 神主で良ければ答えるよ
近世以降ではないよ
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:39:10.48 ID:uaWHdUOp0
出雲はかっこよすぎ
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:39:13.56 ID:A5U+y7TA0
島根在住なもんで昔は毎年初詣いってたわ
あの一畑電鉄の昔ながらの駅と灯油ストーブが情緒あって好きだった
>>11 厳島はすごいな
毛利元就がなんとなく信仰したのもわかるわ
なんとなくすげえ
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:39:56.40 ID:JcoBsBvk0
伊勢神宮にも出雲大社にも行ったことがあるけど
伊勢神宮のほうが大木が多かったよ
どっちも森林の中にあって神秘的ではある
>>45 そりゃ征服された出雲と征服した側とじゃ征服した側の伊勢神宮が勝つだろ
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:40:10.54 ID:AUKsJnXZ0
伊勢神宮は江戸時代に営業頑張ったのが効いてるな
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:40:20.24 ID:sIMO3CwcO
お前ら参拝して縁結んでもらえ
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:40:20.86 ID:cIjgvEu40
神階からすると松尾やら住吉やら諏訪以下なんだよなあ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:41:02.94 ID:EwKLuH0Q0
そういう人のための派生宗派の出雲教があるよ
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:41:12.33 ID:WN3mOKUf0
>>46 今から300年前に出雲大社で初めて廃仏毀釈運動があったんだが
廃仏毀釈事態が民衆運動とわかる
幕府と寺の管理はキツかったからな
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:42:19.96 ID:wIh23yEm0
本当は、どこが一位なんだよ?
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:42:38.02 ID:MEKdPHjvO
結局式年遷宮ってなんで20年なんだ
宮大工が関係してるとか言う話らしいが
高千穂はどうなの?
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:44:04.64 ID:uaWHdUOp0
てか神社ってただ社が建ってるだけでつまんないんだけど
客をもてなそうって気は無いのかい神様にはよー
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:44:40.81 ID:hXr15pfd0
伊勢は天皇の祖先の天照大御神祀ってるとこの元締めだし
出雲は神様の寄り合い所みたいなもん
大地主の本家と公民館の違い
>>46 廃仏毀釈に関しては一部の過激派によるもので政府の想定外のことだよ
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:47:15.05 ID:sLMux+Uq0
熱田神宮は尾張造に戻すべき
近所の神社がいちばん
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:48:50.55 ID:WN3mOKUf0
出雲大社と出雲大社教は全く同じだぞ
出雲大社の教義を率いる平田篤胤の神学を明治天皇が受け入れるとでも?
出雲系の王国が西日本と東日本の一部を支配してたんだろな、越の国とか
そこを後から日本にやって来た、九州の高千穂を根拠地にしたニニギ系が瀬戸内海を攻め上がって出雲系の王国を倒した
その出雲系の祟りを恐れて出雲大社の宮司に子孫を封じて、祟りを抑えさせた
中国の古代の周みたいなもんか
場所が悪いだろ
伊勢は交通機関が整備されてるけど山陰なんか気軽に行けん
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:50:18.15 ID:G0f8ZDEM0
>>65 その天皇は八百万の最高神って主張はカルト国家神道そのものですけど
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:51:30.21 ID:Z28Em0TsO
何百年も神様と騙った結果
昭和天皇「人間でしたーWWWWWW」
伊勢「おいやめろバカ」
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:51:49.87 ID:AKlPcs180
でかい社がのこってれば天下とれてた
まあ昔の建築技術はしょぼいから何度も倒れまくってたらしいけど
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:52:35.73 ID:swNyxj210
伊勢うどん>出雲蕎麦(笑)だからな
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:52:36.02 ID:IdARTYt80
>>72 天皇が最高神になったことはないよ
神道学的に見ても
>>72 だってイザナギが高天原を治めろって言うんだから仕方ないじゃん
>>73 それ国家神道からでは?
天皇って仏教に傾倒してたり、歴史的に一般庶民がどう見てきたのか、あまり想像できんな。
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:54:40.13 ID:3O5r/29f0
そういや神無月終わって神様が帰ってきてしまったのか
居ない間にもっと悪いことしてれば良かった
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:55:11.90 ID:G0f8ZDEM0
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:55:46.41 ID:OuH3gQdO0
>>75 それだけは絶対に無い
出雲蕎麦>>>インスタント>>>>>>>>>>>>>伊勢うどんな
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:56:10.64 ID:pL7bmF+20
行ったらショボくてワロタ
大宰府と宮島の近くに住んでたからかも知らんが
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:56:41.28 ID:cKIvC/3q0
もう江戸時代で伊勢のほうが優勢だった
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:56:45.74 ID:sC80PU8u0
伊勢うどんはまだ食ったことないから分からんけど、出雲そばはクソマズかったわ
駅そばの方がよっぽどうまい
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:58:03.47 ID:IdARTYt80
>>84 江戸時代は吉田神道によって支配されてたからねー
伊勢神宮はさほど優遇されてなかったよ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 18:58:56.29 ID:G0f8ZDEM0
>>77 アマテラスは国家神道において最高神でその子孫の天皇は最高神であると解釈ですが?
明治に入ってきた一神教のキリスト教からパクって最高神とかやり始めたのが国家神道って知っとけよ
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:00:00.13 ID:AYGi54ELP
昔どこかの神社のパンフレットみたいの見たらさ
人生の大半の年が厄年かそれに準ずる何かになっててそれでお祓いに呼び込もうとしてて不安煽る怪しい宗教かと思った
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:00:30.34 ID:Ix16RF/5O
>>85 青年自然の家のとこのレストハウスのが美味い
>>88 その理論だと天照が産んだ神は全部、最高神になるだろwww
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:00:38.64 ID:OuH3gQdO0
伊勢うどんはデロッデロにふやけたうどんを甘いタレで食す
初めて食った時カルチャーショック受けたわ
関東にあるのに比べたらまし
あんなの行く価値ない
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:02:16.67 ID:VPHBtDge0
伊勢は勝てば官軍みたいな感じで覇権握ってるだよ
でも出雲の方が本当はイイかもしれないっていう反骨系の
神無月の由来として暦に残るほどの由緒あるんやからな
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:02:28.72 ID:mVpHNO7L0
今の時期はどこも大祭が多いからな
教育勅語の復活をとか叫ぶ警察署長とかが挨拶して結構面白いぞ
伊勢うどんは昔の作り置きフニャフニャうどんをそのまま開き直ったら新食感ていうしろもんだから
手こね寿司でも喰った方がマシなんじゃないかと思う。一晩煮込む店とかご苦労様とは思うけど
>>88 そもそも神道的には日本人のほぼ全員が天照の子孫のようなものなんだが…
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:03:04.19 ID:AVw6AfHc0
結局どっちが上なの?
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:03:10.86 ID:G0f8ZDEM0
>>91 天皇は直系子孫だとかそんな解釈だったろ
日本の総氏神・天照大御神←これがキリスト教パクった国家神道の成れの果て
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:03:32.24 ID:H/ynWzmaP
代々熱心な仏教信者で、仏教を日本に広めた立役者なのに、
なんで天皇が仏教捨てて神道の儀式とかやってんの?
詳しい人教えて
あと、靖国って神道的考えからすると、明神じゃないの?
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:04:33.38 ID:IdARTYt80
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:04:57.55 ID:D5KE0hjmO
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:06:30.48 ID:e8RqBs2z0
出雲大社って日本第一の神社なの?
>>38 いや、宗教の信者が宗教施設を見学する他宗教の人間に一定の敬意を要求するのは当然だよ。
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:06:50.69 ID:f8jHbfW60
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:07:05.87 ID:6Q+nzRdY0
出雲大社の参拝の仕方は特殊だから注意しろよ
若い姉ちゃんが変な風にやってたから、世間知らずと思ってたら、
それが正しくて俺が間違ってた
伊勢系の奴は白山権現を伊奘冉から格下の菊理媛に勝手に書き換えたりもしてる
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:08:18.20 ID:G0f8ZDEM0
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:09:08.44 ID:p7215QZ90
>>101 もともと天皇家と蘇我が仏教を擁護して神道派の物部一族を抹殺したのにな
明治になってずーっとやってきた仏教すてて国家神道とかいきなりやりはじめたのは正直
むちゃくちゃすぎて笑える
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:09:59.69 ID:vPr2TXe60
出雲大社行ったら出雲教だかなんだかでかい看板立ててて
それがカルト感醸し出してるけどなんだあれ?
>>110 アホか大事なのはこっちだろwww
アマテラスから「天壌無窮の詔勅」を与えられた天皇家は代々、日本の正統な支配者として君臨できるとした。
何のために天孫降臨してんだよwww
造化三神を最高神とする復古神道は駆逐されたしな
明治維新を興した人たちが信奉して行動原理とした神道と現代人が思い描く神道とはかなり異なるということは不思議とあまり知られてない
昔の出雲大社の再現図で全高50mとかあったけど
あれ絶対嘘だろ
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:11:45.69 ID:G0f8ZDEM0
>>113 はいはい
直系子孫って部分を無視してんなカス
人のリンクからコピペして勝利宣言とか草とかくっせぇんだよ
イザナミだ
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:11:58.55 ID:qH8qiL3k0
しめ縄が前後逆なんだよ、内側に向けて結界貼ってる感じな
祭神を封じてる
サンライズ出雲が廃線したら一気に廃れるな
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:14:23.77 ID:sJPcXTSH0
>>116 仮にお前の理論が正しくても123人、最高神いるのかよwww
そもそも天孫降臨するまでに天照から数人神挟んでるけど最高神いすぎだろwww
大みそかにどこが一番人が来るか、と言えば
やっぱり浅草なんだよなぁ・・・
伊勢神宮は余裕で10時ごろに行っても階段下までしか行列が無い
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:16:54.35 ID:VRe3kJrx0
ここまで大神神社無し
ちなみに皇太子も天照の直系だし愛子も直系だから三人の最高神が日本にいるらしい
だ・・・大神神社
>>122 だからなんだよ
その周辺に人がいっぱいいるからだろうが
厳かな神域を期待して行ったら、周りすぐ真横までアスファルト道路で舗装されてて
凄いがっかりした思い出
何考えてあんな舗装したんだ?
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:20:36.51 ID:vpirq5qF0
出雲大社行ったけど30歳くらいの女の人ばっかりだったぞ
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:21:22.27 ID:VRe3kJrx0
天から降りてきた神は既に神じゃなく現人神だったって
>>122 伊勢神宮は庶民の神社じゃなく天皇家の神社だから
何かお願いごとするような場所じゃない
って竹田恒泰氏が言ってた
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:21:47.03 ID:lziEbyqX0
そもそも神社って何やろなって最近思うぜ
オカルト否定するなら日本文化も否定せなあかんし
一体なんやろなあれ
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:22:14.96 ID:msVbSrnb0
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:22:16.15 ID:WN3mOKUf0
>>87 吉田神道の教典は伊勢神宮の神道五部書の影響力受けまくってる
高千穂の方が凄い
>>9 愛知県民だがねーわ。
出雲大社に飾られた像みて、なにこれふざけてんのかと思った。
商業の神ならまだしも、境内に出店許可とか俗世にまみれすぎ。
神は鎮守の杜に宿るのに、あの申し訳程度の森林もなんなの
所詮は海蛇の民。高天原の鶏のもとに跪け。
>>133 大学講師は天孫降臨を命じた天照の子孫ってことで権威付けしたって言ってる
それを曲解して天皇は最高神って頭おかしいだろ
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:25:14.99 ID:LMCg3CNG0
出雲は「会わせ屋」の神様いるらしいな、伊勢神宮は何も聞いたことないけど
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:25:39.09 ID:VRe3kJrx0
静岡市にもう廃寺だけど昔随分栄華を誇ったお寺があったんだけど
建立したのは秦氏(中国人)だったそうな
そんな感じじゃないの、神社の成り立ちも
一節には魑魅魍魎を抑えこむ結界だとか
地方の豪族の権力の象徴
途中まで書いてアホらしくなった
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:26:49.72 ID:EW5hZngr0
>>99 凄まじい馬鹿がいたものだな
嫉妬してるのかな
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:26:50.71 ID:B50/GStHO
>>115 嘘だと思われてた柱が発掘されたし記録通りならあながちウソとも限らない
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:29:06.71 ID:hPlJ9M5K0
>>137 文意は最高神じゃん
お前もう見苦しいよ
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:29:09.85 ID:EW5hZngr0
>>22 そういや京都の清水寺の裏にある神社、
京都盆地が湖の頃からあるらしいけどすげえよな
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:30:00.90 ID:8jxmR//E0
靖国の品の無い本物の糞カルトと伊勢神宮を同列にするなよ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:30:09.95 ID:8YOuqdty0
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:31:01.86 ID:UM4SqHxw0
雲太、和二、京三
東大寺よりでかいんだからよっぽどだよね
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:31:07.28 ID:OJKySl0u0
■頭の悪い国民をNSA盗聴問題の話題に集中させつつ 裏では 「盗聴法の改正」 へ向け準備が進んでいる
http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2013/06/post-5ec7.html 政府の情報セキュリティー政策会議(議長・菅義偉官房長官)は、2013年6月10日、2015年度までの
「サイバーセキュリティー戦略」を正式決定した。サイバー犯罪の複雑化と被害の深刻化を踏まえ、
通信事業者がインターネットの利用状況を解析したり、利用内容の履歴を保存したりすることについての検討を打ち出している。
今後は、特に、通信履歴の一定期間の保存を通信事業者に義務付けることの検討が進むだろう。
このように、既に、私たちり電子メールや通信履歴については現行法上も対象犯罪の限定なく容易に取得できる状況となっており、
さらに、通信傍受が拡大されるとともに、その手続が緩和されようとしており、捜査機関の捜査権限はますまず拡大されようとしているのである。
対象犯罪にテロ関連犯罪も含める動きがあることから、通信傍受の対象は、ますまず将来犯罪を対象とするものに拡大され、
限りなく行政盗聴に近付いていくことが予想される。そうだとしたら、アメリカで明らかになったインターネットの監視プログラムに
ついても他人事ではないと言わなければならない。秋の臨時国会には、秘密保全法案が提出されることも決まっており、
これと併せて、日本においても通信の監視が強化されていく可能性は極めて高いと言わなければならない。
いずれにしても、通信傍受法の改正の動きを注視し、反対の声をあげていくことが強く求められている。
■マイナンバー法と盗聴法改正問題
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html ■ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee 「国民が何が起きているか分からないでいるうちに、急速かつ強権的に改革を進めることだ」
国民がおかしいと気付いた時には、すでに社会のあらゆる場所が「監視国家」と化していたのだ。
テレビや新聞が抽象的なスローガンや芸能ニュースで占められ、国民の知らない間に、
いつの間にか法律がいじられてゆくという状況は、3・11以降の日本と酷似しているのではないか。
>>115 東大寺の大仏殿よりでかかったとか記録にあるからな。かなりのもんではあったんでねーの。
無理がたたって何度も倒壊したそうだし
>>143 論文で書いてないことは想像しないって国語の授業で習わなかったのかよ……
本来出雲の神が神社としての最高神なんだよな
だから10月は出雲だけ神在月となった
国津神だから天津神の神宮より格下とか言い出したのは国家神道のせい
>>62 それ以上スパンをあけると、下手したら技術が断絶する。
とくに平均寿命なんて最近こそあがったものの、
ちょっと前まで寿命60,70当たり前だったしな
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:33:16.48 ID:y8G4SR4J0
どっちもただの土人宗教
>>132 神秘主義なくして神社の本質は片手落ちなのは同意
伊勢神宮の式年遷宮って今回で最後じゃなかったっけ?
そうした神はアマテラスを最高神として、そのもとに統合させられ、治められている。自分たちの信仰している氏神が、アマテラスのもとにいる神ということとなる。よって、アマテラスから神託された天皇家に支配されるのは、当然であるとの形が見えてくる。
にはっきりと最高神は天照でその命令で天孫降臨した天皇って書いてるじゃん
曲解して天皇は最高神って無理ありすぎ
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:34:59.71 ID:ELTiwwl80
天皇が一度でも参拝したことあったっけ?
やっぱり異教、ってか日本古来の神社なわけ?
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:35:09.94 ID:OaIHkc/q0
>>132 ある実在の空間を表してるだろ
縄文時代から認知されていた
出雲大社のおみくじはもうちょっとどうにかして欲しいわ
大吉とか凶とかなくて、文章が書いてあるだけだし
良いのか悪いのか分かりづらくておみくじで盛り上がれない
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:36:45.17 ID:D2L8JEam0
そもそも伊勢神宮は偽物だからな
本物は熊本にある
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:36:56.04 ID:ClpjX2my0
出雲の国を亡くす代わりに
出雲大社を未来永劫残そう
古事記だっけ
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:38:01.29 ID:0JEltEad0
伊勢神宮で鶏見たあと近くに鶏の丸焼きって書かれた店見つけてなんとも言えない気持ちになった
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:38:01.49 ID:B50/GStHO
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:38:10.89 ID:PIMLMr3C0
出雲大社は俺が集めてる御朱印の中で二番目に下手くそだったからもう行かない
一番下手だったのは大宮氷川神社
ぶっちゃけアマテラスはニニギ系がまず九州を侵略する時に、その時に九州北部を中心に崇拝されてた既存の神、恐らくヒミコ系の崇拝をしてた地元民を征服するときに
従えやすくするために、歴史を改変して、自分達の祖先として裏付けしたんだろな
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:39:00.46 ID:OaIHkc/q0
呪いの石とかな
数千年隔てて触って殺人事件が起こったりしてる筈
>>158 普通の神社はしめ縄で悪いものが神社に入らないようにしてるけど
出雲大社は巻き方が普通と逆さまだから、つまりそういうことなんだと思うよ
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:42:28.98 ID:GJwb4nv00
内宮で心御柱奉建 伊勢神宮式年遷宮
2013.9.25 22:32
伊勢神宮(三重県伊勢市)の社殿を20年ごとに造り替え、神様に引っ越ししてもらう式年遷宮の儀式の一つで、
完成した新しい正殿の床下に、鷹司尚武大宮司ら神職がヒノキの柱を建てる心御柱奉建が25日、内宮で行われた。
伊勢神宮の事務を扱う神宮司庁によると、闇の中、人目につかないよう行われる秘祭で非公開。儀式は遷宮の諸行事、
祭事の中でもひときわ重んじられる。
正殿は高床式倉庫から発展した「唯一神明造」という工法で建てられる。心御柱は、新正殿の中心となる重要な柱とされる。
平成17年5月に行われた木本祭で用材が伐採され、内宮の心御柱は神田で収穫したコメを保管する御稲御倉に安置されていた。
心御柱が建てられる位置には新正殿着工に先立って小さな覆屋が建てられ、
柱が納まる場所を守り続けてきた。27日夜には外宮でも心御柱奉建が行われる。
>闇の中、人目につかないよう行われる秘祭で非公開
これ行う人は20年以内に必ず亡くなるそうな
伊勢神宮最高の秘祭中の秘祭なんだと
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:42:38.33 ID:Nt9jPYuF0
出雲大社教とかいう謎の宗教あるよな
島根県民の俺でさえ知らなかった
なんか天皇って胡散臭いな
おれらだまされてんじゃね?
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:47:54.46 ID:A5U+y7TA0
熊野大社の存在感の無さ
>>156 全国各地の国有林からかき集めてた木材が底を付いた
小さいのは大正ぐらいに用意したのがあるが、大木の供給まではあと百年はかかる見込み
むしろ明治ぐらいに供給危機に陥ったのによく此処まで持った方じゃないかな
あまりにヒノキが少ないので、今回も実は今まで使ってなかった木が混じってる
多分次は中国から輸入しなきゃ必要量が確保できないので、しばらく止めるべきという話が出てる
中国産の神社を受け入れられれば続く
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:48:20.79 ID:i3MPJ4WL0
出雲大社に行くなら近くにある熊野大社にも参った方が良い
天皇が最高神とかほざいてる馬鹿なんなの
じゃあ天照様はどうなんだよ天皇の下か?
毎年上の立場の神が下の神に新年の挨拶に来るかよアホが。
国家神道作った詐欺師ども、
先の大戦の資材のためにお伊勢様の鎮守の杜の山林のほとんどをハゲ山にした事は
忘れてないからな、神々の宿る森を切り倒して何が神道だクソが
天照大神って女とされてるけど、ストリップ見たさに天岩戸から出てきたのを考えると
男なんじゃねーか?
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:53:53.97 ID:YmvHI6TS0
>>175 天照大御神一族天皇の座についた者が最高神ってことだろ?
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:55:26.30 ID:kx1G9nry0
>>46 ガセ乙
日本人はお守りをズタズタに切れないって宗教学者がいってたもんねー
あの敷地内にやたら銅像とか建てるのやめてくれんかな
あれがあると安っぽさ半端ない
あと出雲教は表に出すな
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:59:20.80 ID:qH8qiL3k0
>>175 アマテラスと天皇の関係って本居宣長が一応体系づけたよな、無理やりだけど
神社は中々、歴史を紐解いてみると興味深いよねぇ
東国三社とか、このあたりが古代日本の最前線だったと思うと風景が違ってみえる
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:06:22.18 ID:2K8dUhV50
伊勢神宮は大金かけて維持する一方で
修復費が工面できない、または地上げにあってる神社には救いを差し伸べない神社本庁
逆に言えば、伊勢を維持するために地方の神々を犠牲にしている体制
こんなもの、誇れる宗教とは言えないね
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:06:54.55 ID:1avxScbj0
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:08:01.85 ID:8lj0FOPC0
天皇みたいなただのおっさんと結びつける必要なかったよね
>>183 明治になってあちこちにどうでもいいような
神社作りまくった弊害だな
過疎地はもうなくなっていってもしょうがないと思うわ
日本の人口だってこれから減っていくんだから
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:09:31.25 ID:N/ikmfuC0
一回出雲大社行ったけどかなりショボい
アマテラスと同じ手法で、ニニギ系が九州の高千穂から近畿へ侵攻して、近畿〜東日本の一部を支配し、
既にあった出雲系の大国主の支配する広域王国を打ち倒した
その時も、支配される大多数の民は、大国主を崇拝していた文化だったから、
軍事的には優っても人数的には少数派のニニギ系王朝は、その大国主信仰を人々から完全に捨てさせることは困難だったから、
またもや歴史を改変して、大国主と自分達ニニギ系は同族で、しかも大国主はニニギ系の元としてるアマテラスの弟として下に据える心理的ギミックで
支配関係の価値観をを人々に植え付けた、元の大国主信仰を残して反発を和らげたまま
その大国主の出雲系の「国譲り」で、子孫の一部を信州の諏訪に追放した、そのため諏訪は出雲系の流れを保っているといえる
なんでニニギ系が海外の王朝のように敵対勢力を殲滅しなかったのかは、謎だが、
恐らく先ず彼らは支配階層としては圧倒的に少数だったので、被支配階層の民の思想や習俗をある程度認めないと支配体制を構築できなかったことと
次に、ニニギ系の彼らも何らかの「祟り」と呼ばれるような超自然的な、
思念が現実に形而上に影響を与えるオカルト的な認識構造を認めていたからではないかと思う
だから、出雲系の王朝の子孫の存続を認めて祖先の霊を鎮める儀式を行う神官として封じたと思う
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:17:29.23 ID:1avxScbj0
>>186 逆だわ。
明治では、新設された神社より遥かに多くの神社が廃止・統合されて無くなった。
>>191 それって寺の中にあったような社みたいなものを
含めて統合したってことじゃねえの
日本のどこにでもあるような神社なんて作られたのは
ほとんどは明治期だぞ
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:22:08.99 ID:WNWzh3qQ0
>>186 明治以降神社が増えたのは
神仏分離で神仏習合していたものを無理やり引き剥がし、社を作ったため
土着の民間信仰や道祖神などを神道の神に当てはめ改名したため
明治維新の功労者などを祀る神社を創建したため
つまり国家神道という悪しき政策のせいなんだよね
大國主って関東方面も平定してたらしいのに神話として残ってないよね
よほど都合が悪いんだな
そうは言っても大国主大神は冥界の神、閻魔大王みたいな位置づけだからね
伊勢神宮お参りして現世ではウハウハ状態のやつも出雲大社ないがしろにしていたら
死んで冥界に行った時に地獄に落とされかねない、死んでからの時間が長いのにずっと苦しむw
本当に熱心に拝むべきなのは出雲大社の方なんだよ
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:28:27.99 ID:gWxiAD6r0
神道自体古くないし、何の発展性もなかったんだから解体しちゃおう
でかい神社よりも元旦にすら人が来ないような寂れた神社が良い
祟られる感じが尚良い
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:33:05.99 ID:nMbV4rb5O
>>183 人のせいにすんな
地方の神社が衰退してんのはお前ら氏子が守ろうとしねーからだ
各神社庁や神社本庁に注文あるなら地元の年中行事くらい出てから言え
草むしりも雪掻きも池掃除もしない出来ないお前らが
ネットや本で得た知識を恥ずかしげもなく陶然と語って自分は何もしない
ネトウヨとなんにも変わんねーぞ
婚姻の神様だかを祀ってあるとこにやたら太いしめ縄があったことくらいしか覚えてない
神道は縄文時代からの土俗信仰、アニミズムから弥生〜古墳〜中世〜近代の権力交代による歴史の改変が折り重なって複雑な重層構造になってる
一種の「地層」の断面図みたいなもんだよな
だから色々な面や捉え方が可能なもの
>>177 自分の権力の象徴にわざわざ電車で駆けつけて毎年新年のご挨拶して、
またその場に置いたまま帰るのか、滑稽だな
最高神ってんなら明治に伊勢から東京に移設するよな。馬鹿か。
未だに靖国の詐欺師どもは、伊勢や神社本庁に、神々のおわす場所を破壊した事に
なんら納得の行く説明をしない。
数多の人と神を殺してまだ我が物顔で居座り、先の大戦を正当化している。
先の大戦の敗因は神罰だ、馬鹿野郎。
風宮の木を切っておいて、なにが神風が吹くだ
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:39:00.51 ID:4lQsqD7U0
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:39:09.54 ID:cJdcRLWa0
生國魂神社と住吉大社の発祥も古すぎて謎なんだよな
大和朝廷が出来たときにはもうあったのは確実なのだが
G0f8ZDEM0←無教養の池沼
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:49:02.01 ID:uOyyoNTN0
俺の住んでる名古屋の熱田神宮も結構すごくないか
三種の神器があるのは伊勢神宮と皇居以外は熱田神宮だけだよ
これって結構ランク高いだろ
皇居
勾玉 (本物) 鏡(形代) 剣 (形代)
伊勢神宮
鏡 (本物)
熱田神宮
剣 (本物)
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:51:24.54 ID:cwtcwkAg0
この前行ったら、外国人はほとんどいなくて日本人ばっかりだった
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:52:34.34 ID:QMaRz27N0
逸話じゃなくて本当のことを書いておいてほしかったよな
国公認の古代ラノベしか現代に残ってねえなんて
もののけ観て思ったんだけど
出雲周辺で鉄が取れたから栄えたの?
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 20:54:13.10 ID:vQ7RRsQ80
>1
単に交通の便の差だろ。
伊勢には近鉄特急が10分間隔で引っ切り無しに来て便利だけど、島根ってどういったらいいんだ?
山陰って空港あったっけ?w
生國魂神社 八十島そのものが御神体
住吉大社 海そのものが御神体
>>206 一度盗まれてる大失態&ランクの件も却下されてるので諦めたほうが早いw
伊勢神宮があって、あそこにアマテラスが祀られてるのも記紀の記述にある、紀伊半島を迂回して伊勢湾あたりから上陸して
西に向かって大和盆地や大阪城平野を征服した出来事に由来するものだと思う
一旦大阪で大敗したニニギ系が三重辺りに策源地を移動させて、そこで根拠地を再建した出来事があったんだろうな
そこで1〜2世代位は族長が交代するくらい時を費やしたのかもしれない
出雲空港ェ…
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:03:26.92 ID:uOyyoNTN0
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:05:50.60 ID:E+51Zyrz0
やっぱり国家神道って糞だわ
>>75 うどんは腰が命と信じてたから
伊勢うどん初めて食った時は衝撃的だった
でも、嫌いじゃない
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:07:02.13 ID:QPCXPjHM0
出雲大社ってど田舎に有るそこそこ大きい神社だからって持て囃されてるだけだよなあ・・・
神宮との比較はあまりに烏滸がましすぎて語る気にならないし、正直伏見稲荷や諏訪大社と比べてもちょっと微妙だよなあ。
神宮以外は全て同格扱いって事になって一番得してる神社じゃね?
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:09:22.90 ID:uOyyoNTN0
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:12:10.34 ID:DsAxbaPG0
>>206 新羅人にぬすまれたり、壇ノ浦で消失したりしたが、
一応本物ということだ。
冗談抜きで誇っていいぞ。
どうでもいいが、道後温泉では草薙の剣のレプリカみれるぞ
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:13:11.85 ID:i3MPJ4WL0
明治以前に大社と呼ばれた神社は出雲だけ
八百万の神が一同に集まると言われる場所が
物置小屋みたいで笑ろうてしもうたわ
昔は神様も少なかったろうが物に溢れている現代なのだからデカいの作ってやれ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:16:33.32 ID:DsAxbaPG0
>>198 ちがうな。今神社で儲かってるのはご利益うたってる商売っ気満々のところだけ。
それ以外の田畑畜産の農業神はこういった収入がない
>ネットや本で得た知識を恥ずかしげもなく陶然と語って自分は何もしない
>ネトウヨとなんにも変わんねーぞ
横からだがバカ丸出しのはおまえのほう
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:16:46.53 ID:aoprMbre0
出雲大社分院てあちこちにあるけど
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:18:57.90 ID:aoprMbre0
伊勢も行きにくいからな
熱田神宮は行きやすいしそれでよくね?ひつまぶし美味いし
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:26:44.36 ID:cIjgvEu40
熱田神宮は六国史段階で正二位全国30位だから中堅レベルかね
草薙剣が安置してあるってのはあまり箔付けにならなかったっぽい
今現在の隆盛はその後の信仰が厚かったおかげだから、むやみに剣の方を宣伝に使うのはどうかと思う
祖先が泣くぞ
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:27:19.36 ID:XkDgHyqC0
近所に住吉大社あるけど大社なのにしょぼ過ぎるだろ
汚いし狭いし駅周辺なんて最悪
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:30:59.07 ID:MqpJ8hnR0
>>226 というか、今でも大社といえば普通出雲大社だな。
芸大と言えば東京芸術大学みたいなもん。
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:31:18.08 ID:79jvkNBZ0
神無月は日本中の神様が出雲に集まるし島根県では神無月は神有月と言うとんだろ?
別に伊勢とどっちが上でも良いけど神秘的な感じがするのは伊勢ロマン感じるのが出雲って感じだな
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:31:45.89 ID:QPCXPjHM0
神聖さというか、神宮には有る鳥居をくぐった瞬間にピリッと引き締まった空気に切り替わる感じが無いんだよなあ。
駐車場で車降りてから本殿までずっと「じゃぶじゃぶお金落としてけや」って感じの出店ばかりだし、
あまりに俗世感を隠せないので困り果てたガイドが本殿真裏の何も見えない所を一番のパワースポットだと言い張る始末。
旬の今年でこれじゃあ、今後も落ちぶれていくばかりだろうな・・・
>>178 つまり福沢諭吉は日本人じゃないってことか
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:32:44.70 ID:QMaRz27N0
>>235 国家神道に傾倒して尾張造という珍しい社殿様式を捨て伊勢神宮のパクリみたいになった時点でお察し
昨今はパワースポット()を前面に出して売り出し中w
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:32:52.48 ID:613hLBqw0
世界ふしぎ発見の明治神宮の回を見たんだけど
マジで何の歴史も無くてワロタ
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:33:44.91 ID:GdJ+unxi0
>>13 できた頃はトップだったよ。
平安時代とかでも、トップ。
雲太、和二、京三てくらいで、
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:34:55.10 ID:vpirq5qF0
245 :
224:2013/11/02(土) 21:35:48.22 ID:cBeCBVTg0
>>227 あれひどいよなー
知らないやつのために書くと、下の「十九社」がそれ
//izumooyashiro-daisengu.jp/wp-content/uploads/01838d95134a349fa78f9ab107003aad.jpg
//bigs.jp/mx/images/contents/chu1_bb2.JPG
馬小屋とか長屋じゃねぇんだからさ・・・
平成の大遷宮とか大口切るんだったらちゃんと綺麗に建て替えろよと
平成の大遷宮の行事に「お笑い」を入れるのが日本の最高の神社とか考えたくもないわー
//izumooyashiro-daisengu.jp/houshuku_05.html
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:36:36.32 ID:e4rXgWIt0
神宮とか大社って名前つくところは変形合体でもして丸く納めろよ
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:39:10.98 ID:CqnwXugR0
高千穂峰の山頂に突き刺さっている「天逆鉾」はロマンを感じるよね
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:42:34.33 ID:ZZFhhq5H0
立地が最悪だわなw究極の僻地だ。
国譲りで宗教的権威だけ残ったけどその後も実権を握ったヤマト王権は黙認し続けたのだから十分以上に配慮していたと言える
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:44:40.12 ID:AUKsJnXZ0
>>228 寺社の有名所は御師が商売のために
各地をまわり100年単位の時間を掛けて
集客に都合の良いよう盛った話しを広め
日本各地で講を組織して客集めしてきた
昔から商売しまくりの観光地物件
寺社の大きさ = それを維持できる営業力
ローカルコミュニティで維持する産土神や氏神とはべつものですな
有名所の講が今でも残ってるような所は
昔からのコミュニティの互助機能が残ってて
地元の神社の維持もしっかりやってたりする
以前、島根に行く機会があってついでに行ったけど修復中だった
もう二度と行くことは無いだろう
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:47:39.02 ID:aoprMbre0
>>59 派生というか政府の都合で本家に選ばれなかっただけだろ
いつ出雲大社が伊勢神宮抜いて日本第一の神社になったんだよw
伊勢神宮は鎌倉時代から神様の言ったこと守ってる
・偶像崇拝は野蛮で禁止(仏教)だから伊勢神宮には狛犬とか偶像物がない
・占いは禁じてるので伊勢神宮にはおみくじがない
・利益を求める奴はダメ(鎌倉時代から宣命調の祝詞が多数)
他の神社に適用したら潰れるからな
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:50:46.08 ID:QMaRz27N0
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:51:34.15 ID:WwGJD5EK0
道挟んだところに風俗店がある熱田さんをディスるのはやめてくれないか
>>254 いつも何も江戸時代までは出雲のほうが格上だよ
明治になって国家神道でどちらを最高位にするか
出雲派と伊勢派が争って結果的に伊勢派が勝利して
今では神宮のほうが上って位置づけになっただけ
伊勢のほうが伊勢参りなど庶民の知名度の高さも影響したんだろな、とは思うけど
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:53:20.00 ID:U+siceHO0
このスレ勉強になるな
ぶっちゃけ7世紀頃からの神社は祝詞も漢字の読みが音読みだしヤマト言葉ではない
後から構築したものなのは疑う余地がない
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:56:37.22 ID:iA8X+28oP
出雲大社はお伊勢さんみたいにテーマパーク的になってないことが逆にいいのかもな。
到達が困難な秘境っていうか。
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:56:54.54 ID:nMbV4rb5O
>>228 収入がない=衰退
儲かってる=繁栄
こんな考えしてんなら神社のスレなんか開かなくていいぞ
日本一の神社は大神神社だろう
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 21:59:21.21 ID:aoprMbre0
>>245 しょぼくていいんじゃねーの?
どうせ「神々が出雲に集まる」なんて後付設定だし
>>261 元々バスの発着場は神宮近くだったのが
横丁突っ切らないと神宮に行けないとこに移設したからねえ
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:11:10.78 ID:aoprMbre0
話題それるが
熱海の池の麓の神社はかなりのパワーがあるから
興味があるなら今のうちに行っておいた方がいいよ
日本の神はすべて仏の化生です
祀られてるというか封印されているというか・・・
4つの大鳥居、四拍、逆注連縄、ご神体が横向き等など
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:13:59.59 ID:/0MwCXaA0
>>245 神社建築の本領は豪華さや煌びやかさではないだろ。
そんなこと言ったら伊勢神宮の本殿なんてただの倉庫建築だぞ?
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:15:24.09 ID:QJYN2oag0
>>10 国家宗教が無いとキリスト教に侵略されるんやで?
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:17:53.53 ID:xAwAOdIV0
江戸時代に必死にステマした伊勢と伝統に胡座をかいてた出雲の差
>>271 国家神道なんて神道の名を借りたキリスト教でしょ
どうせ国教化するなら最初からキリスト教でもよかったのに
「神社」は「場」にその能があるとも言えるタイプもあるからね
突出した山の頂上に立つと、特別な精神状態に変容するのを感じる場合がある、これが原始的なアニミズムなどの元になったのかも知れないが
そのようなパワースポット的なものが先ず人々に認知されて、その後に祖先信仰の崇拝場や、権力統治者の崇拝場
土俗的な祈祷や現世利益の願掛け場、様々な機能が時代とともに折り重なって複合的になってるのが神社
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:22:43.23 ID:3ZI59Kvb0
伊勢神宮に奉納された井上雄彦の絵って一般人も普通に見れるの?
うちの地元の神社にお参りしたら
午前中におまつりをしていたらしく
これどうぞって地元の会社のおかしくれた
美味しく食べたぞ。そこは色々くれる
節分に行ったらお豆さんくれた。有り難かったんでお賽銭おいてきた
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:25:54.11 ID:alTQ6XGRP
>>277 こんなでかい木をどこから探してくるんだ
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:28:45.90 ID:QPCXPjHM0
>>277 意匠権も著作権も無い時代の物なんだし、どこか別の場所でも良いから作ればいいのにな。
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:29:21.42 ID:dtORBqsU0
>>44 こういうの諏訪のほかに教えて
神道天皇崇拝より縄文シャーマニズムなんだよ、こっちはよぉ
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:29:43.29 ID:aoprMbre0
>>269 横向きなのはご神体が右奥の山だから
山に向かって拝むようになってるだけだよ
出雲教の敷地のほうがご神体に近いのよね
あの敷地、そんなに広くないけど時が止まったような不思議な雰囲気出してるから一見の価値ありだよ
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:29:43.51 ID:QMaRz27N0
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:31:36.21 ID:AzIJJr7D0
先月は太陽増えるわ虹が逆さにかかるわで神様ガチ集合だったな
近いうち何かが起きても良いことでありますように
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:35:33.70 ID:1avxScbj0
お前ら、大社だ神宮だ言ってないで地元の神社を調べてみろよ・・・
大社も神宮も、大昔の政府の都合で格上げされただけの存在に過ぎん。
同等の由緒の古さや格式のある神社は、お前らの地元にもあるんだぞ。
今は鎮守の杜も境内地も多くを失って、小社ぽっくなってるとこも多いが、
その歴史を調べるとすげえとこが多いんだってばさ。
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:35:39.75 ID:cIjgvEu40
>>272 伊勢がステマ頑張ったのは戦国時代な
ちょうど熊野信仰が陰ってきたのでその隙を縫ったんだ
というのも、熊野三山は旦那把握を血族単位で行ってたから
戦国期には家がそこかしこで独立して通用しなくなったんだが
神宮は郡里っていう地域単位でやってたから信仰を広めやすかったらしい
しかも神宮の御師は、どんな僻地にでも毎年お祓いしに来たり大麻配りに来たりとサービス満点で、民の心をぐっとつかんだ
要するに神社版の真宗・法華宗だな
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:37:02.66 ID:spnwFdM70
明治神宮なんて歴史ないのにあの扱われ方w
鹿島や香取を知らない奴の方が多いという
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:37:13.39 ID:aoprMbre0
しかし日本のルーツの中でも
重要な場所のひとつなのに一番の過疎の県というのは皮肉だよな
出雲県に改称したら人気出ないかな
最高神天照
御師が当時ルート営業に各地を回った時に控えてた日記が、その地方の当時の貴重な資料として、そこしか載ってない地名や人名が
判明して、非常に面白かったりするんだよな
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:40:54.37 ID:1avxScbj0
>>289 天照を最高神扱いしたのは近年だぞ
しかもキリスト教の影響。
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:41:08.96 ID:/0MwCXaA0
>>277 出雲大社の本殿は国宝に指定されているから建て替えは不可能なんだ。今回の大遷宮が屋根の吹き替えだけに留まっているのも国宝指定という制約があるから。
それに現代は巨木がほとんど残ってないし、何より島根県民は建て替え費用が支払えない…。
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:41:54.09 ID:3ZI59Kvb0
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:42:57.62 ID:1avxScbj0
>>286 どっちかって言うと、神道版創価って感じがする。
伊勢の御師って御札のセールスマンらしいな。
今も実家の近所の神社が伊勢系列(浅間神社で吉田神社なんだけどw)なので
伊勢の御札の斡旋がくる。
聖書のイエスの記述は太陽崇拝思想が暗喩されてるというしね
イコンの十字も、昔は太陽のイメージのものも普通にあったらしい
誰か卑弥呼の子孫祭り上げて仏教やら他の宗教駆逐しろよ(笑)
レコンキスタで大和民族の矜恃を見せろや(笑)
無知なとき正月靖国いったら雰囲気違うから調べたらあーだった
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:47:30.35 ID:1avxScbj0
>>298 卑弥呼なんて、たまたま魏の使者が行った地域・時代で、
たまたま祭主みたいになってた人のことだから。
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:48:01.46 ID:aoprMbre0
266 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/10/30(水) 23:43:15.16 ID:geDyRVml0
俺のバーチャン、車にはねられたんだが奇跡的に軽症ですんだんだ
が、その時付けていた木製のお守りが真っ二つに割れていたらしい
あと、カーチャンも旅行先の旅館でお守りを使って幽霊?を撃退してる
そんなこんなで、我が家ではこのお守りを常に持たされてるようになった
有名なお寺のやつで、毎年県外まで行って新しいのを買ってくる
嫌だと言ったら親に泣かれそうなので処分できないわ
↑このお寺が気になる
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:49:31.57 ID:1avxScbj0
>>296 伊勢の御師の直系が神社本庁なんだよなあ・・・
ほんと、なんだかなあって感じだわ。
出雲大社は空気が澄んでる感が半端なかった
>>297 キリスト教やユダヤ教も元はエジプトの
アメン・ラー崇拝からきてるからね
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:57:03.64 ID:KA8nJHiO0
歴史と格式があって今現在も栄えてる神社ってかなり限られてくるな
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 22:58:33.38 ID:GiXezwZH0
>>285 うちの近くのは香取神社
経津主命を祀ってある
刀の神様らしい
古事記には出てこないが、建御雷神とは親友らしい
国つ神から天つ神に国を譲るときに重要な役目を果たした神様だそうだ
まぁ日本には日本人には何を言っても無駄だ(笑)
現実逃避の思考停止だ
>>306 なるほど
そういえば、エジプトと言えばピラミッド
ピラミッドの王の間の地上からの高さと出雲大社の古式の宮の高さが共通だとか、どこかで読みかじったことがあるな、トンでもかも知れないが
ただ、出雲大社のあの高さの構造物の様式を、当時の技術レベルで見てトンでもなく大きな負担なのを考えると
何らかの強固な思想というか体系があったんじゃないかと思う
311 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:03:28.85 ID:1avxScbj0
>>308 経津主神は日本書紀に出ているよ。
つか、香取神社の総社である香取神宮は、出雲・伊勢・熱田と同等の格式ある神社。
関東人は大切に崇敬して欲しい。
312 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:04:55.91 ID:GiXezwZH0
う〜ん、うちの神社は天照系かな
少し行ったところの鷲宮神社は須佐之男系だけど
千葉と埼玉の役割みたいなのがあるのかな
313 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:08:54.22 ID:aoprMbre0
>>311 住んでる場所より縁があるかないかのほうが重要じゃね
おれは東京住みだけど不思議と出雲大社に縁があるわ
314 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:10:48.44 ID:GiXezwZH0
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:11:02.10 ID:1avxScbj0
まあ、全国の神社のうち、
地元有力者が俗物だったら、主祭神を天照に変えてしまったり、
単に神明様としか思ってなかった村人に、「神明様なら天照様のことだな」って感じだったり・・・
正直、神社神道で主祭神の御名はどうでもいいんだよね。
真に祀られてる対象はずっと変わってないし、ずっとそこに存在している。
それが祭殿の下に埋まってる磐座だったり、後背の山々だったり、古墳の主だったり様々だけどね。
昔から我々の先祖が崇敬して感謝してきた対象に、我々も崇敬の念を持っていればいい。
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:13:35.22 ID:1avxScbj0
>>313 どっちが重要というより、産土神と氏神って概念があって、
生まれた土地の神と、一族の神の両方を崇敬するのが一般的なんだよね。
だから君の場合は、氏神が出雲だったのかも知れない。
国家神道がめちゃくちゃやったおかげで本来の神社の祀ってた
神様とかが分からなくなってしまったのは伝統の喪失に他ならない
>>315 古墳の上に神社が普通に建ってるタイプもあるね
前方後円墳そのものの上に社殿が建ってる村社とか見たことがある
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:21:46.44 ID:aoprMbre0
>>316 そうなのか
今住んでるとこじゃない病院で生まれたけど、その病院の近くの神社ということかな?
ついこないだ親の新婚旅行先も出雲大社だということを知ったわ
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:21:58.01 ID:1avxScbj0
>>317 それもあるし、祭祀や崇敬の方法までキリスト教に対抗して規格統一化しちまったのが痛い。
だいたい、二礼(二拝)二拍手一礼(一拝)ってなんだよ・・・
神社本庁が洗脳教育したブロイラー神職は、何の疑いもなしに押し付けてくるけど、
あんなもん、新興宗教ばりにたった60年前くらいに無理矢理決めたもんだ。
土地や崇敬者によって、様々な方法があったのに訳の判らん統一しちまってさ。
しかも、無理矢理「二礼とは〜 二拍手とは〜」って、意義を捏造している。
その様はまるでマルチ商法のセールスマンのようだ。
まあ、その神社の管理者である神職が参拝方法を指定すれば素直に従うけどさ、
心の中では「こいつ神職のくせに、俺より崇敬心持ってないんじゃないか?」って思ってしまう。
321 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:22:24.66 ID:cIjgvEu40
>>317 俺のところも千数百年立ってた氏社がわけ分からん神社と併合されて消滅した
社宝はどっかに持って行かれた
明治神宮に小便かけたい気分ですわほんとに
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:22:47.19 ID:AUKsJnXZ0
>>317 そういうところは国家神道以前も
有名神社御師の草刈り場だったから
あんまり変わらないかもよ
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:23:26.76 ID:i3MPJ4WL0
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:23:29.83 ID:ZZFhhq5H0
>>310 大津波なり大規模な海面上昇なりがあったんじゃないの?
その時の安全な高さがピラミッドや出雲大社。
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:24:32.13 ID:Uo9AWVOL0
ちょっと前まで熊野詣でで
今年はお伊勢さん
未だに対立してるかのよう
平田篤胤がイエズス会の侵略に対して組織宗教を立ち上げたのが国家神道。
無策でいれば韓国の様にクリスチャンだらけになってたかもしれない。
しかし天皇が人間宣言をしてチャラにすれば国内問題で済む。
耶蘇教の対抗手段として半身を毒沼に踏み出す事にした。
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:26:21.85 ID:1avxScbj0
>>318 古墳の上部を削平して社を建てたタイプの神社は、全国にすごく多いよ。
古墳の主様には、申し訳ないと思う反面、神社化したから古墳が守られたってのもあって複雑。
>>319 うん、氏神は出雲大社として、
産土神については、大昔は別の土地に引越しするなんてまず無かったから、
生まれた土地の神=産土神だったんだけど、
今は引越しとかするから、今現在住んでる土地の最寄りの神社に参拝しとけばいいよ。
人生の節目には、生まれた土地の神様にも感謝して欲しいけどね。
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:26:28.40 ID:ZZFhhq5H0
>>324 面白い意見だね、感心した
話しは変わるが、神道や神社の歴史やら関連事象を調べていくと、その時代その時代の権力者や関係者が
崇拝対象やら歴史を捏造・歪曲してきたのは日常茶飯事でもあるし、その過程が神道や神社そのものでもあるんだと思う
しかし、アニミズムや自然崇拝、祖先を奉るという日本の風土に基づいた精神風土に根ざした何らかの発露の象徴としての「神社」は
これからも忘れられずに残ってほしいと思う
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:31:16.49 ID:QPCXPjHM0
>>328 無理無理、近鉄じゃ歯がたたない。車で行くか、JR特急+バスじゃないと。
伊勢神宮は毎年1千万人来るってさ
あんな辺鄙な場所ですげーよ
ネズミーは東京の近くにあるから容易だけど
近鉄は志摩スペイン村なんか作らずに最初から
伊勢観光に力入れてりゃよかったのに
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:35:11.76 ID:/0MwCXaA0
>>319 意外と関東には出雲系の神社が多いんだよね。
有名どころを挙げると氷川神社や大國魂神社、神田明神は出雲系の神社。
最近某アニメによって有名になった鷲宮神社も祭神は大国主。
太古の争いで敗れた出雲は敗戦国だからな
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:38:20.38 ID:aoprMbre0
>>327 いまぐぐってみたけど
氏神って住んでる場所で共同でまつる神社のことじゃね
336 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:40:31.24 ID:sV8GaEx00
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:42:23.84 ID:i3MPJ4WL0
稲荷は秦氏らしいから出雲とは別じゃないか
こんなネタは今でも捏造し放題じゃん
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:45:36.25 ID:1avxScbj0
>>335 太古の発祥はそう。
一族の本貫地で一族が創建した神社が氏神となった。
しかしそれぞれの一族が流転していく過程で、一族の氏神と住んでる土地の産土神という概念に別れた。
現代では、そもそも自分が古代のどの一族の出か分からない人が大半なので、
初宮参りに行った神社や、自分の親の氏神を自分の氏神とすることが多い。
また、国家神道期には寺請制度の代わりに、氏子制度が強制されたので、
住んでる地域を管理する神社が氏神として強制された時もあった。
こんな感じで混乱しているので、氏神と産土神の区別はあまりされていないのが現状だが、
住んでる土地と関係なく、「なぜか縁がある」という神様は、先祖の氏神だった可能性があるというお話。
國學院卒だから出雲大社行った時ははしゃいだけど、
冷静に考えると伊勢神宮のほうが見た目は圧勝だよな
一緒に行った人たちはみんな出雲大社の見た目でがっかりしてたし
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:49:03.86 ID:/0MwCXaA0
>>336 稲荷神社は出雲系とは言い難いかなw
ただし両者の関係はかなり深いと思う。
出雲地方の神社には大概境内に稲荷神社の末社が併設されているからね。それに出雲にある稲荷神社の狐の石像は本家と違ってかなり独特な造りになってる。
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:51:28.42 ID:vBxxPXfFi
夏に一人旅で出雲大社行ってきたけど本当にすごかった
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:51:30.73 ID:aoprMbre0
>>339 なるほど、
ところであなたは相当詳しいけど歴史学者とか日本史の教師ですか
>>336 稲荷は伏見稲荷大社
伏見稲荷は神社本庁に所属してない
創建は朝鮮系渡来人の秦氏
出雲国風土記の国引き神話なんかみると
出雲も朝鮮半島と関係が深い
神道って結構今でも分からないことだらけなんだよな
そもそもいつ頃日本に入ってきたとか
どのようにして体系化されたとか実はほとんど何もわかってない
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:54:50.32 ID:paDXFpLVi
氷川は出雲なのか…
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:54:51.41 ID:1avxScbj0
>>343 2chで、それも嫌儲で肩書き名乗っても痛いだけだから勘弁してくれ。
あと、歴史学者や日本史の教師は、この分野に詳しい人間は少ないぞ。
>>337 しかし出雲大社の真横に小さな稲荷神社がある
謎だ
諦めんなよ・・・
諦めんなお前!!
どうしてそこでやめるんだ! そこで!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメダメ諦めたら!!
周りのこと思えよ! 応援してる人たちのこと思ってみろって!
あともうちょっとのところなんだから!
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:57:39.39 ID:1avxScbj0
>>345 文字が無かったのと、遺跡が風化しやすい土地だったのが痛いわな。
神代文字はアレだし・・・
351 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:57:44.27 ID:KA8nJHiO0
地元の琴崎八幡宮はそんな有名じゃないけど地域に溶け込んでてそこそこ繁盛してるわ
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:57:49.20 ID:wdTXiMoS0
なぜ島根は出雲を擁しながら空気なのか
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:57:49.68 ID:WgZssTd60
熱田はどのランクになるの?
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 23:59:01.34 ID:IdXkKpI90
御師って言葉をこのスレで覚えた
勉強になったわ
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 00:01:24.97 ID:0FtoqoNX0
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 00:03:22.08 ID:wGlVUNLM0
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 00:10:26.55 ID:EK8Xic4h0
358 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 00:12:57.84 ID:2lrZoj7Z0
出雲市といえば
佐田町
須佐神社の佐田町をよろしく
359 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 00:13:12.60 ID:d7l1cXHn0
神道の起源はロマンがある
日ユ同祖論も面白い
出雲大社は日本人なら一度は行くべきだね
がっかりもするのも良いと思う
どちらもトンキンから遠いからな
トンキン人は西日本の地名と県名が一致しない
逆にトウホグは馴染み深い
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 00:33:33.73 ID:hgguLrkw0
伏見稲荷とか、写真だとおおおだけど、実際言ってみると
鳥居に社名がずらって入ってて風情もなにもない
あんなの看板だよ看板
362 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 00:37:03.76 ID:iv3FMB8J0
仏教が世襲と妻帯と暴力と葬式仏教やめたら喜んで帰依する
それまでは神道もしくは日本的無宗教でいくわ
>>361 一番始めのでっかい鳥居が電通で始まるからな、お笑いだわ
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 00:43:17.43 ID:GBNjuJnT0
なんでお前らは神社にまで詳しいわけ?
普段は普通のスレに潜んで、時が来るのを待っているのか?
それとも専門板から出張してきてるの?
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 00:47:01.92 ID:NMSwKTjG0
>>364 覚えておけ、これがいわゆる集合知というものだ!
あの40メートルの大神殿を再現すりゃあいいのに
>>364 オタクと親和性がある
東方とかアニメとかネタに事欠かない
関東からじゃ出雲は遠すぎる
369 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 01:01:10.36 ID:IVFWc4sr0
>>16 日本最古というかもっとも古い形式の社殿構成をしてる
他にも大神神社や石上神宮が同じ様な構成だけど
本殿がなくて、背後の山をご神体として奉ってる
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 01:12:38.78 ID:VeBUgFv40
もともと住んでたのに征服されちゃった大国主たん
うちの市に明治時代に出来た出雲大社の分祠があるんだけど、これは何のためにできたもんなん?
あいだとって熊野大社にしよーぜ
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 01:23:33.70 ID:SNyEhoaU0
ちょうどいい感じの眺めのところに鳥居おいてほい、拝むのは後ろの山だからっていうのは仕掛けとしてすごく洒落てるよな
>>274がいうように元々その場に人を何かビビッとこさせるようなものがあったんだろうけど
熱田神宮は1900年前からあるらしいけど出雲と伊勢は何千年前からあるわけ?
>>364 社会人になれば、自力ではなんともならない状況になることは多々ある。
本心で神にすがるとき、少しでも失礼がないようにしたいだろ。
また、元々親が神社に対して信仰の厚い家庭だったのもあると思う。
ちなみに3回くらい伊勢神宮にそれで参って、
社内で独り勝ちになるくらいご利益あったけど、
今年に出雲行ってから悲惨な状況になってる
戦犯は国家神道じゃなく、水戸黄門だろ
水戸黄門が起こした国学が、天皇や公家そこから派生した武家の正統性を神道を根拠に喧伝した
そこが元凶だろう
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 02:04:30.42 ID:3xkQzxFY0
>>25 見下してる理由はよくわからないけど京都府下には元出雲もあるでよ
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 02:04:41.99 ID:s7qnYd5y0
それは出雲大社に行ったから悲惨な状況になったんじゃなくて単に日頃の行いが悪かっただけだろ。
独り勝ちなんて言ってるくらいだから余程周りから疎まれてたんだね。
>>258 調べてみたら延喜式でも出雲の方が上とかないやんけ
>>380 何とでも言え。本心は一切変わらん。
お伊勢さまのお蔭で念願の仕事に就けて、
単身の部署で唯一の年度目標大幅達成、
廃止予定の事業復活まで成し遂げた事実は変わらない。
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 02:16:32.84 ID:0R65RzPn0
まぁ祭神なんて祟り神と紙一重のも多いから
相性悪ければ急転直下だわな。
伏見稲荷なんかにお参りしてぼろぼろになる人も多いわな。
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 02:53:26.40 ID:s7qnYd5y0
>>382 その絶対の信頼を寄せるお伊勢様がスレタイで貶されていたからカッとなってあんな事書いちゃったんだね。
それだけの力があるのなら今の悲惨な状況とやらもそのうち脱することが出来ると思うよ。
お伊勢様だけでなく自分の実力も信じなさいな。
>>384 日本は好調だったのに他国数国での不調が影響して取引先が事業閉鎖とか、俺に一体どうしろと・・・。
何にしろ再度お伊勢さまには行かなきゃいかんなとは思ってる。
まぁでも実際相性はあるんだろうな、神社は名前じゃない。
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 04:31:21.84 ID:8kwnHsgw0
うん
388 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 05:06:35.45 ID:aB3qu1R20
伊勢神宮の神様も10月になれば出雲大社にチーッスと挨拶まわりに
行かんといけないんだろ
出雲大社の大国主は参拝者に対してヨコ向きになっている。正対してるのは違うヤツ
作りが西部劇の保安官事務所と似ている
これを知らないで参拝してるのがほとんど
>>251 なんだっけこれ…昔調べた気がするが思い出せない
神社所属の旅芸人のような団体だよね
391 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 06:29:05.81 ID:hjEql33j0
この国がキリストやイスラムで染まらなかったのが救いです
鹿島神宮と香取神宮はどうなの?
わりと近いよねこの二つ
このスレ見てると分かるね
米国の占領政策は一定の効果を挙げた
日本人の殆どが何を信仰していたかも忘れた
三島由紀夫の言ってたとおりに、無色無臭のそれなりに豊かにはなったが、過去の歴史や文化から「脱色」された
奴隷としての「世界市民」たる新生日本人が増殖した
我々は社会的に仕向けられて記憶喪失にさせられたのだ
398 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 10:39:59.52 ID:KCLdy33X0
399 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 10:46:15.75 ID:lv0jMRei0
東北とかにある自称千数百年前から続いてる神社って
程度の差はあれ、全てウソだと思ってる
神社の建て替え
日本国内には大木が減って建て替えるための木材が確保出来ない。
なので海外からの輸入や各神社の大木が狙われ根元に穴あけられ薬入れられ枯れさせられる。
ウチの家にも大木あるが在日やら小作農やらが仲介料でがっぽり金が手に入るからとしきりに大木を売れと来る。
断っていると変な噂を流されまくる。
こわいお
402 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 10:53:24.39 ID:d01tKUMx0
君たち、本当に心狭いなぁ
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 11:10:20.33 ID:b8Knkssf0
そもそも神事ってのはお天道様の下でやるもんだからねえ
いきなり神殿とか建てられてもねえ
航空母艦『出雲』
竹島奪還したら神
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 11:16:15.80 ID:d7l1cXHn0
>>386 出雲大社は縁結びが本職だしねぇ
仕事まで求めるのは酷ってものよ
女関係で良い事はなかったのかい?
406 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 11:16:18.11 ID:KCLdy33X0
>>385 動物の霊には愛がないとか前回のスレで見た
これ系のスレは出雲大社を異様にdisる奴がいてなんか怖いわ
出雲のせいで不幸になったとか
伊勢ageぱねえ
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 11:23:09.68 ID:ZW4whTLN0
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 11:29:27.36 ID:697dlocVi
>>405 よく勘違いしてる人がいるが、縁結びって何も恋愛限定ってわけじゃないぞ
縁結びってのは様々な人と人との縁を結ぶって事だか
ら
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 11:34:42.92 ID:B73r2Akm0
ぶっちゃけ国家神道が形式上死んだとは言え
後継の神社本庁もカルトだけどな
原発建設の為に社と神主消すとか何事だよ
うちの集落(10軒程度)の離れに「ショウニイサン」って呼ばれる地蔵みたいな道祖神みたいな石の置物があって
盆の頃に集落全員がお参りするって風習があるんだが、これなんぞ?
誰に聞いてもなんでそんなことするのかわかってない。
毎年してるからって理由で参拝させられるんだよ。
蚊に刺されるし、日本酒をコップ1杯かならず飲むって決まりもあるから面倒くさいんだよ。
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 12:00:10.61 ID:RTA5PNxL0
心の御柱って出雲大社にもあんの?
伊勢>>出雲>>宇佐
格式ってこんなかんじなん?
413 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 12:25:47.77 ID:PIu3fs3A0
>>412 現代日本においては伊勢>>出雲なのは間違い無い
ただ宇佐がそんなに高いとは思わんな
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 12:35:19.69 ID:0FtoqoNX0
伊勢>>その他
こんなかんじ。
415 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 12:43:12.62 ID:vp4dJU/l0
大国主命の最盛期はデビサバOCの8TH DAY
まさかのメタトロンレベルでそれまでの奴を知ってる者はみんな腰を抜かした
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 13:00:06.82 ID:zzBfeViD0
(なんでこいつはいきなりアニメやゲームの話をしてるんだ?)
418 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 13:03:06.41 ID:ThRpDSq10
神社の中の人って仕事楽そうでいいよね
寝ててもお賽銭入ってくるし原価数十円のお守りが数千円で売れるし
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 13:08:35.39 ID:0R65RzPn0
421 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 13:12:25.95 ID:SuWDb0JsO
交通の便って大事だな
出雲大社はマジで辺鄙
>>406 オカルト好きウヨ鬼女の神輿だから持ち上げないと困るんだろ
格式どうこうはあんまり意味があるようにも思えないと…
その神社の経緯やら歴史による、それをあーだこーだ考えたりしながら、「宇宙ありがとう」みたいに参拝してたらいいんではないのかね
>>421 近隣にいい宿なさげで時間読めないから初詣あきらめた
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 13:27:49.57 ID:UzGYBC/b0
お前ら廃仏毀釈なんて言うけどな、江戸時代前期の寛文の頃に神仏分離が行われてるんだが
戦国大名の尼子氏が建立した三重の塔が出雲大社から撤去されて
他の寺に移されてるんだが
どや顔で明治時代に廃仏毀釈が起こったとか言ってる奴なんなの?
八幡神はもともと朝鮮の神様だよ
427 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 13:37:25.72 ID:P4sryMOy0
神々=朝鮮人なんだよなー
縄文系の神が1人もいないのが証拠だわ
縄文系はどんな信仰してたの?
429 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 13:41:58.83 ID:NaI/BIfm0
出雲千家は他の大宮司家に比べたら俗世に関わるほどの力がなかった
だから残った
>>425 >どや顔で明治時代に廃仏毀釈が起こったとか言ってる奴なんなの?
明治に起こってただろ?
何いってんの、おまえ?
明治時代「だけに」だったら話は別だが、そんなこと言ってる奴いるか?
縄文かー
神々というより、上を見上げるだけだよ
空とか森、それと川や海を覗いてみる
>>425 江戸期にそんなことが起きてたのは知らなかった
で?その規模と範囲は明治とくらべてどうなの?そこを抜かして廃仏毀釈どうこうの過小評価は間違った論理展開だよ
433 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 14:02:07.09 ID:M10zo5qY0
>>428 太陽神、月神、蛇神
大綿津見(海神)、大山津見(山神)、野椎神(のずちのかみ、平野の神、野蛟か?)
他たくさんの神がいる
ほとんどの神は縄文時代から崇拝されてる
>>428 想像だけど、熱帯の未開部族やインディアンの宗教行動に近い感じじゃないかな
もしくはアイヌの宗教行動とか
436 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 14:08:20.41 ID:EK8Xic4h0
>>432 明治時代に初めて仏教分離運動が起こったかのような主張が他のスレでも多いから
そう言うのは国家神道以前からちょくちょく起こってるよってこと
437 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 14:12:57.33 ID:p+sV4bsS0
440 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 14:26:40.50 ID:rN4FyVtR0
お前ららも三瓶小豆原埋没林でも見学してこいよ
直径2~3メートルの巨木が当時の姿のまま拝めるから
そう言う巨木林が日本全国にあったってのが凄い
出雲大社の昔の柱もそう言うのを使ってたって学芸員ぽい人が解説してた
京大の先生とかが保存に協力してくれてるんだってさ
441 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 14:30:51.31 ID:hYgsYONy0
442 :
凍結拳:2013/11/03(日) 14:35:19.91 ID:9h8PyUPw0
なんか忘れてた、申し訳ない
443 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 14:35:57.54 ID:hYgsYONy0
スマホからだと書き込むごとにID変わるのな
444 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 14:53:07.23 ID:RTA5PNxL0
>>424 宍道湖の玉造温泉が有名だけど遠いんだよな
車で30分だからバスだともっと掛かるんだろう
445 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 14:55:57.37 ID:N5vghF010
出雲大社の縁結びのお守り毎年買ってるけど
何一つ効果が無いんだが?
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:03:30.38 ID:0FtoqoNX0
有るわけねえだろ、ただのパワスポだぞ。
>>446 出雲大社のお守りは「身体健康」だよ
いろんな効能を謳って売ってるけど中身は全部一緒
ちなみにお守りのパワーで言ったら出雲教のほうが強いらしい(能力者の知人談)
神社によって得手不得手があるから
そういうのを得意としてる神社でも買ったほうがいい
いくつ持っててもお守り同士喧嘩とかしないから
あと毎年買う必要はない。なくしたときとか人生の節目とか買い換えるといい
449 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:04:04.47 ID:ivEdJ2u4I
445
その辺は日本書紀にも書いてある
人葬(生贄)の代わりに始まったのが埴輪を使った
身代わり葬、人形とかの起源もこの辺にありそうだな
>>444 ネットだと空港付近とかしか検索かからないしなあ
451 :
凍結拳:2013/11/03(日) 15:06:39.22 ID:9h8PyUPw0
>>446のような話は聞いた事がないから、わからない
詳しい人に聞いた方が良い
452 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:07:03.16 ID:sKyp7hkW0
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:07:14.72 ID:ivEdJ2u4I
効果とかなんとかより全ては〜天神地祇〜
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:12:13.48 ID:7pYpZ8820
そういえば今ぎんぎつねってアニメやってるけど
出雲大社にお詣りしたら十九社の並びにウカノミタマとスサノオとアメノホヒが別枠で祀ってあった
455 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:16:29.36 ID:qPNCEdsKO
幻想板の民俗スレからどれだけ出張してきてるんだろう
456 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:18:16.41 ID:OirzoQQqi
今月出雲大社行くからおすすめのそば屋教えろ
457 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:19:17.01 ID:PIu3fs3A0
>>456 出雲大社のすぐ周りにある蕎麦屋に行くな
俺の言えるのはそれだけだ
458 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:28:15.28 ID:M10zo5qY0
>>449 てか縄文時代の土偶がもうすでに身代わりのための形代として使われてるんだが
土偶はそのほとんどが割られることでその役割を全うする
病気を払う為だったり、人身御供の代わりだったりしたようだよ
459 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:32:27.76 ID:xGGQOtqY0
460 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:35:19.14 ID:dnJcjL4w0
伊勢神宮なんて全然神秘的じゃないからな
現代科学じゃ説明できない怪奇現象起でも起こるなら説得力あるのに
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:36:21.12 ID:0R65RzPn0
462 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 15:38:12.93 ID:rN4FyVtR0
>>460 霊脈を感じられない雑魚である自分を戒めろ
463 :
凍結拳:2013/11/03(日) 15:46:07.15 ID:9h8PyUPw0
>>457 蕎麦も正解
伊勢も出雲もカルトではありません
悪用するとカルトになる
基本は、食べるものを食べないと死んでしまうよ
という事です
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 16:01:27.60 ID:y5cIAuoi0
>>461 日本の場合は巨石信仰とかだけどな(他にも色々あるけど)
東北の方とか行くと山の上に突然
何でこんなところにあるのか理解不能な
人の何倍もの大きさの巨石が現れたりするらしい
多分「磐座」とかなんだろうと思うけど
見に行った知り合いがそれを邪教とか言っててワロタw
縄文時代の巨石信仰だろっていっておいた
ちょうど柳田國男の遠野物語の舞台になった場所辺り
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 16:13:43.12 ID:oSphpD8w0
てか縄文時代の信仰をてっとり早く知りたいなら土器とか土偶を調べれば良いんじゃね
ネットでもそれらの解説をしてるサイトがあるから便利よ
半人半蛙文土器とか
蛙神と月神の関係とか面白い
多分大人気某巫女さんシューティング同人ゲームの元ネタの一つでもあるだろう
468 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 16:27:36.76 ID:zcF/w+Gk0
蛙文土器とかは4000年~5000年前の代物らしいけど
太陰的世界観ってのも興味深いよね
月と蛇と水と蛙の神の饗宴
ロマンが溢れるわ
469 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 16:29:27.91 ID:0R65RzPn0
>>467 日本人のルーツはラピタ人だと確定してるのよ。
んでそのラピタ人の末裔は、日本以外には
サモアやポリネシアにいる。
この南洋諸島に共通した宗教の痕跡を探ることで
縄文時代の宗教がどんなもんだったか探ることが出来るんだわな。
証明もされてないことを適当なことばっかり
471 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 16:34:49.87 ID:NWpxRLZG0
473 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 16:45:31.36 ID:iYdsVw730
>>469 インド方面からスンダランドに渡って
更にそこから北上して来たのが日本人じゃないの?
Y染色体ハプログループを追うと37000年前まで遡るよ
その頃に日本でDからD2に変性したんだと
474 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 16:45:46.56 ID:j/t7/t1r0
>>470 こういうスレは、学問系の人と、ムーなんかのオカルト雑誌愛好家が入り乱れるからなw
475 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 16:48:41.91 ID:0R65RzPn0
477 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 16:58:48.35 ID:VCR6EP9b0
>>475 ラピタ人の遺伝情報ってどうなってるの?
それがわからないとルーツと言うにはビミョー
しかもラピタ人の土器って日本の土器よりよほど新しいじゃん
478 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 17:18:09.56 ID:OirzoQQqi
>>457 マジかよ
近いところですませようとしてたのに
479 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 17:32:10.61 ID:qXuiDjI40
>>56 建築士だけど。
建築史では、20年毎に建て替える理由は柱を直接土に埋めているため、腐ってしまうからだそうだ。
今年は遷宮で千家さんがすげー儲けたって言ってたわ
>>465 東北、特に青森あたりは現代の高度成長期あたりまで中央からの交通が困難な地域だったせいか
他の地域だと仏教関係に上書きされて消されてしまったような縄文・弥生時代以前の宗教や文化的な痕跡が
割合今でも残ってるように受け取れる事象がかなりあると読んだことがある、巨石文化やシャーマン文化(イタコ)など
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:05:00.30 ID:N5vghF010
東日流外三郡誌のおかげで東北の古代史は全部うさん臭く感じてしまう
485 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:41:14.11 ID:j/t7/t1r0
創建は最近だけど、橿原神宮も清冽な雰囲気でいいよね
486 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 20:10:50.23 ID:lq1Vc/nb0
>>479 おお!サンキュー!
参考にさせてもらうよ
487 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 20:20:16.37 ID:7NJU7MBh0
>>481 北島さんの事もたまには思い出してあげてください
488 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 20:29:05.53 ID:ZX1tqn9e0
まあ古代の伝統信仰が為政者の都合で重要度を下げられてしまうのは残念だが、
宗教や神話にはよくある話だからなあ。
アッラーに完全駆逐されたアラビアの神々に比べればマシとしか言えん。
489 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 20:52:43.99 ID:jPVOVs4X0
日本は古代の信仰が残ってる方だと思うけどね
太陽信仰なんて古代の信仰そのものだろうよ
太陽はどの時代の人も必ず目にするしな
もちろん太陰的世界観も興味深いけども
490 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:06:00.56 ID:e1yLuFlv0
元々別物の天皇神話と出雲神話を一緒にしたのも古事記だろ?
やっぱ出雲は別格だよなあ
491 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:09:05.94 ID:pn9SaqO9O
出雲国造家という天皇家レベルの家があるんだよな
492 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:26:25.27 ID:iZi+K+y50
両方行ったことあるけど確かに出雲の方が凄いな。
何か空気が違うのと不思議な感覚がある。
493 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:47:31.50 ID:0FtoqoNX0
んなわけない、何を以って凄いと言ってるのかわからんが下らないステマは止せ。
規模も祭神も格式も清らかさも全てにおいて神宮の方が格上。というか、並べて比較するのも恐れ多い。
>>493 明治以後の国家神道にすっかり洗脳されちゃてるね
495 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:49:01.28 ID:miExZw0+0
伊勢神宮も出雲大社も、何であんな糞田舎にあるんだ?
496 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:57:39.25 ID:0FtoqoNX0
>>494 おかしなカルトにズッポリはまってるんだな、可哀想に・・・
497 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:59:52.40 ID:7slXhn/d0
どっちがカルトなんだかw
498 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:01:48.37 ID:767mQKbb0
伊勢が明治の国家神道から日本の一宮になったとかマジで言ってんの?
頭おかしいの?
>>496 国家神道がカルトそのものだけどな
天皇崇拝のために神道をこじつけただけで教義はキリスト教と儒教のパクリ
伊勢神宮を最高位としたのも明治になってからだってことも
無知なお前は知らんだろうけど現在の日本の神道の格式や教義
なんてものは実はほとんどが明治期に作られたものだ
500 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:04:20.90 ID:B73r2Akm0
明治以来の神社は売春宿だった所もあるそうだな
昔のお前らも巫女さんハァハァしてた訳ですわ
神社に格とか権力機構のご都合基準での判断とか、それで判断とかおかしいと思うな
自分の地域の村社の歴史的な変遷や、周辺要素を理解していくことの方が大事だと思う
格付けを盲信してるのって、自分の思考をファスケス=束ねられて、ピラミッドに組み込まれてるだけの愚かな行為だと私は思う
502 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:07:52.75 ID:VGQiZwu60
>>500 巫女さん朱色の袴の装束もいいけど神楽の装束はまたたまらんよな
出雲は交通の便が悪すぎんねん
ここでもまた宗派戦争か
まったく争い好きだねお前らは
505 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:09:41.03 ID:0FtoqoNX0
こういうカルト出雲脳の頭の中では、江戸時代からあるお蔭参りなんかも、国家神道の創作になってしまってるんだろうな・・・
正式な宗教論争で負けた事実を認められずに当時のカルトに責任を擦り替えて己をごまかし続けていくのか、哀れな存在だな。
>>505 お蔭参りって外宮に参拝するのが目的だったって知ってる?
507 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:13:17.56 ID:VGQiZwu60
>>506 それよりお蔭参り流行ると東南海地震起きるらしいぜ。
508 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:13:33.03 ID:/NTdWghH0
>>500 昔は巫女が全国を渡り歩きながら体を売ってたらしい。
中には巫女の衣装を着た男もいたけど。
509 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:15:11.74 ID:B73r2Akm0
>>504 まぁ日本人は良く知った方がいいわこの辺
俺は全然知らんがヤバスギだわ建国由来から現代の神社と政治ネタは
510 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:15:11.59 ID:VSgys1u4O
国譲り
出雲大社に全部の神様が集まるらしいけど
なら、大晦日にお参りしたらどんな願いも聞いてくれるのか
すげー効率いいな
>>511 旧暦の10月でないと集まってないよ
あと全部でなくて留守番の神もいるってことになってる
513 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:19:24.12 ID:VGQiZwu60
>>511 大晦日じゃなくてそろそろ始まる神迎祭でお願いすべきだなw
そのためのステマなのかこのスレ
514 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:29:03.27 ID:B73r2Akm0
>>508 今でも居るよ男
BBSPINKに巫女装束フェチがおるわ
515 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:52:17.82 ID:Jd+cJY4i0
十月に伊勢の天照大御神も出雲大社に集まるんだろ
どちらが格上かは明らか
だから出雲に集まるなんてのは後付設定だというに
517 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:58:49.29 ID:+X/5rO+y0
1出雲大社
2伊勢神宮
ここまでは確定だろ
3番目を議論した方が建設的だ
518 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:06:21.54 ID:bHlaPamh0
519 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:09:55.25 ID:PVm7QT570
交野に有る神社は?名前忘れたけど
520 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:11:54.03 ID:fI/TWcfJP
最近の在日は出雲大社を持ち上げるのか
520 にかかったら井沢元彦も在日にされるな
522 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:22:00.90 ID:fs4Dc4780
出雲は秀吉に社領没収されるまで領地が広く
荘園のあがりが豊富だったから御師をやってなかった
御師を始めるのが遅かったから始めた頃には
近所の岩見・伯耆・因幡なんかで伊勢御師がバリバリ営業してた
出雲は御師を使った営業で出遅れはしたけど
神在月のキャッチコピーで挽回
神在月を思いついた人物は配神にして
祭って良いくらいの大ヒットコピー
伊勢は朝廷直営で朝廷の金で運営してたのが
平安時代に朝廷の財政悪化で金穴になり御師の営業開始
東西を結ぶ交通の要所で海運・回船業が発達してたのも
九州までカバーしてた伊勢御師の営業力の源泉になってる
各地の戦国大名が名誉欲からか神領に寄進したのも大きい
皇祖神の天照大神が成り上がりにアピールできただけじゃなく
五穀豊穣の神 豊受大御神と農事歴として便利な伊勢暦で
庶民にアピールできたのが江戸時代の大ブームに繋がる
雲太和二京三
神無月うんぬんの話しは、畿内を支配してた出雲王国を侵略した大和王権側の配慮みたいなところもあるだろな
オカルト的な視点では、出雲側の祟りを避けるために敢えて勝者側の大和王権側がへりくだった態度を示すことで慰撫するという意味がある
菅原道真の天神様みたいに中世は特にそういう思想があったようだし
古代に地方に中央から派遣されたり、移りすんだような豪族関係の氏神の神社が、その地方にそれまでにあった主要な神社の神にへりくだった様子を示すような儀式が
そのまま神事やお祭りの行事になったように見受けられることもある
お神輿を延々何十キロも担いで、別のお宮に移動する儀式などにそれが当たる場合があると思う
こういう呪術的な視点も理解には必要に思う、もちろんその当時の政治的な実際的な配慮の面もあっただろうけど、
526 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:19:47.74 ID:VlMMF7va0
>>522 もともとなかった設定だとして
キャッチコピー程度で人々の認識を変えられるもんなの?
ここまでまともなレスなしw
529 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:46:51.26 ID:Aq824RFK0
>>499 伊勢大神宮は平安時代から延喜式筆頭なんですけどw
住吉さんも海の神様なのに
531 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:56:06.25 ID:3lPhdWIJ0
>>526 あんま関係ないかも試練がブッコフなんかは「お売り下さい」ってキャッチコピーで当たったとか何とか
532 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:12:09.69 ID:Jukx7M3N0
>>71 > 場所が悪いだろ
> 伊勢は交通機関が整備されてるけど山陰なんか気軽に行けん
古代においては、出雲こそが文化交流と交易の表玄関 www
533 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:16:32.44 ID:KJw3MAqq0
>>526 神社間の競争が激しかったからコピーだけじゃ相手にされない
うちのところはこんなに凄い神社なんですよといっても
他所もうちは凄いと話盛りまくりで営業してるわけで
ハッタリの効いたコピーに御利益はどこでも一緒
娯楽の少なかった時代に村祭りの神事で派手で楽しい
獅子舞や曲芸に漫才に芝居なんかの神楽を派遣
サービスの競争で顧客を獲得して日本各地で講を組織
出雲の神在月、神無月に神々が出雲に集まる
凄い神社でっせというのを何百年と積み重ねて現在に至る
御師が廃止され派遣サービスでの顧客キープが無くなっても
各寺社がそれぞれ何百年も掛けてコピーに御利益を広め
刷り込んできたから現在でも集客ができ商売ができてると
534 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:18:34.90 ID:z89xZqRq0
伊勢神宮と言うか、天照大御神の謎はタブーなんだよな。
なんせ、これを研究すると天皇家の正統性に疑問符がついてしまう。
ここで一曲「出雲 何度でも」
536 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:26:22.67 ID:I0xDe2DJ0
>>523 昨今の神社の荒廃っぷりを考えると復活させてもいいんじゃないかと思うようになってきた。
過去にはそのまま消滅した神社がたくさんあったわけだから自然の摂理という見方もできなくはないけど。
537 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:29:50.82 ID:jehdE5k50
>>428 縄文時代からあるのが三種の神器にもなってる勾玉なんだが。
538 :
386:2013/11/04(月) 01:47:41.10 ID:c1Dp4k8U0
>>444 俺が出雲参拝したときは玉造温泉とまったぞ。
電車とバスを乗り継ぐ必要はあるけど、ほかに手段はないだろうな。
山陰は電車のスパンが長いし、ワンマンだし、
山の手の温泉街から宍道湖沿いの国道?まで30分くらい歩かないとコンビニない&
食事するところもごく数件だから、行くやつは相応の準備したほうがいいぞ。
温泉自体はなかなか良かったと思う。
地元民から蕎麦はかねやを進める
540 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:23:43.04 ID:5mFGciwW0
>>508 神職にも上中下があってだな
お前の言ってるのは最下層じゃねえか
普通は正社員扱いで普通に神社維持につとめてるよ
541 :
【中部電 61.0 %】 !ninja:2013/11/04(月) 03:00:33.64 ID:ui8euPEo0
出雲大社も伊勢神宮も神社としては新参の部類
542 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 06:28:57.12 ID:BcFf9+c+0
>>538 あの鉄道乗る人が少ないから
長椅子の両端に二人座ってたら混んでるという認識なのか
女の子は座ろうとしないのな
543 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:42:52.10 ID:ja75Tbs60
伊勢御師はお祓い大麻と伊勢暦
出雲御師には出雲屋敷というのがある
544 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:47:47.88 ID:JIeE9eNn0
>>499 神道に教義なんて無いんだが
アホなの?
545 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:53:02.55 ID:2J9eli8z0
神社ってなんだかなあって感じだよね
由緒が書いてる看板見てもわけわかんねーフリーダムな読み方の
神の名前がわらわらと書いてるけど、どれひとつ誰も知らないしw
ピントこないってレベルじゃねーぞ
釈迦とか菩薩とか千手観音みたいにみんなに共有されてる仏教とは大違い
戦前ですら日本神話なんてスルー気味だったしな
民心から乖離しすぎ
546 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:53:42.71 ID:1U2w/wyt0
547 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:03:46.32 ID:ja75Tbs60
>>545 日本神話よりも、各地にそれぞれ伝わる民話・伝承のほうが地元に根付いた「神話」として機能していたかもね
548 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:12:37.89 ID:as4IiEIE0
549 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:31:08.91 ID:jZ06G9yp0
出雲の宮司って、日本で2番目に古い系譜が続いている家なんだよ。
>>545 自分が知らないものは価値がないという思考態度には賛同できないな
それは怠惰で衆愚化に繋がるから、警戒しないとな
552 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:32:51.53 ID:JIeE9eNn0
>>427とかが顕著なんだが何で日本の神を朝鮮人認定しようとするのかね
稲作の伝搬ルートからして朝鮮由来では無いことは確実なのにな
>>552 うぷぷw
ネットde真実クンでちゅか?
554 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 14:54:37.36 ID:dk9CEECD0
「稲作の伝搬ルートからして朝鮮由来では無いことは確実」w
大笑いw
556 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:00:22.67 ID:dk9CEECD0
>>555 じゃあ大笑いの理由でも書いていったら良いんじゃないの?
どうせ佐藤洋一郎の研究に基づいてるんだろうが、彼は
「江南からのルートもある」としか言ってないからw
バカにかかるとすぐ「確実」なんて言葉使いたがるから笑えるわw
558 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:15:16.55 ID:FPumJlu30
>>557 ああ、「確実」って言葉がカンにさわったのか
イネのDNA調べていけばわかるんじゃないの?
例えば
陸稲に関しては6000年前のイネのプラントオパールが大量に発掘されてるはずだけどね
陸稲www
弥生稲作の特徴知ってる?
国譲りの過程って結構ぼかされてるけどドロドロした政争が感じられて良いね
コトシロヌシはどう考えても人質に取られた挙句暗殺されてるし
タケミナカタは戦争で負けて逃亡、親の大国主は子供2人が負けて自害
想像するだけでゾクゾクする展開だね
弥生の文化的衝撃だろ、「神々」の登場なんてのは
その時代が焦点なのに「6000年前のイネのプラントオパールが大量に発掘されてる」(キリッ www
562 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:26:45.03 ID:muTQu6cd0
>>559 水稲栽培がはじまった時期じゃないの?
それだって最近になって今までの通説より1000年ほど遡ることになったようだけど
563 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:30:40.26 ID:dOcH8OsH0
>>561 いや陸稲は連作障害が起こりやすいから
大地に人身御供を捧げてたり、食らう神がいた時代なんだが
565 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:39:50.32 ID:tV8ZdeqS0
つまり6000年前にすでに食らう神として豊穣の神がいたり
不死性や永遠性の象徴としての月神、蛇神、太陽神などがいたんだが
566 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:41:09.12 ID:i2iTI7nS0
ほんまやで。
12月は日本中の神様が
ここで会議しはるゆうのに。
567 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:42:54.28 ID:tV8ZdeqS0
568 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:45:02.32 ID:otGsyke40
上代から朝鮮系神社は忌避されてたってことか
569 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:45:09.11 ID:tV8ZdeqS0
伊勢原大神宮って
名前だけなら伊勢神宮より偉そう
スリートップ
厳島神社
出雲大社
伊勢神宮
無神論者の俺には関係無いな
目に見えないもん崇め奉ってバカじゃねーのって思う
573 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:50:35.61 ID:VKglS6L3O
無神論者を気取ってても電車の中でうんこ漏れそうになったら神に祈りを捧げるよ
>>571 厳島ごときがそこに入ると宗像大社はどうなる?
575 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:52:00.69 ID:ZPHKD7AO0
576 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:54:01.64 ID:E42rEIvTO
そりゃ一年で1ヶ月しか輝けない所だし
577 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:56:16.49 ID:PvG3/aTM0
仏教に宗派があるように
キリスト教に宗派があるように
イスラム教に宗派があるように
神道にも宗派があっていいじゃない
578 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:56:22.44 ID:ou9xEoDd0
天岩戸神社の雰囲気もすごいぞ
古事記のアマテラスの岩戸でのシークエンスが現実のように浮かんでくる
579 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:57:13.39 ID:divhcbtU0
まさか2回もレス番号間違えるとは思わなかったw
まあ自然由来の神様は縄文時代からいたよ
更に古い概念的な神様も古事記にさえ名前がでてくるし
580 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:00:11.18 ID:4tmKDgzZ0
>>551 くっさい神話オタや古代史オタしか知らんだろ
なーにが阿治須岐高日子根命だよwあほかと
おまえも読めんだろがハゲ
581 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:06:54.77 ID:yqLMb7WOO
大社のお膝元に住んでいるけど、大きな神事のたびに東方オタがうろちょろしているのがかなり腹立つ
東方とかいうゲームは罪深いよ
582 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:08:47.36 ID:V5ya05lN0
こういうスレだと必ず出てくるのが
日本の神を朝鮮半島由来にしたい人達なんだよな
極端な話をすれば
お前らは太陽が生まれる前から地上にいたのかと
地球より太陽の方が古いからw
>>574 神様のランクは知らんが、知名度的にはこのスリートップだろ
空中神殿ネタは面白いなガチだった可能性のほうが高いみたいだし
>>583 カッペ基準なら厳島が入るみたいだけど
一般的な知名度なら伊勢神宮か明治神宮じゃないか?
586 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:19:33.68 ID:aw+ItY6W0
あと多分出雲の神は蛇神や水神の系統っぽいと思ったけど
よく考えたら蛇神自体色んな所で祀られてるな
>>560 それってフィクションの話なの
それとも当時のリアルな戦を神話に読み変えたの?
神在月がキャッチコピーだと言ってたり
氏神と不思議な縁の話があったり、どこまでがほんとなのかよく分からん
588 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:26:14.99 ID:23VfnRoj0
京都奈良って古都なのに神社のイメージなくて古刹ばっかだよな
外来の仏教に古神道が呑み込まれたという象徴だよな
国津神 縄文系
天津神 弥生系
590 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:35:39.88 ID:2xsHgLMi0
さっき俺のことを煽っていった奴は一体何だったんだよ
何がしたかったんだよ
大体分子生物学の著しい発展によって
民族の移動経路もなんとなくわかって来たっていうのに
>>590 >民族の移動経路もなんとなくわかって来たっていうのに
それで何主張したいのか詳しく
593 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:44:25.91 ID:9ziuJPbO0
>>589 そういう風に弥生系と縄文系でわけるのはどうなんだろうな
大陸や東南アジアから長い時間をかけて少数ずつやって来た人間を同化していく過程で
縄文系→弥生系になった、つまり混血していったんじゃないのかね
594 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:52:04.54 ID:przCr+5I0
595 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:54:15.67 ID:rKgBmfpa0
>>592 ああ、つまり
科学の発展によって今まで定説のように語られていたものも
覆ることがよく起こるであろうと主張している
あと
>>564の話だけど
〉それ今のメジャーな神の話なん?
メジャーな神の話だよ
>>433などの神は昔から今までずっといるよ
596 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:57:54.64 ID:1/xCxrYZ0
>>583 世界的な知名度で言うと厳島神社がほぼワントップなんだよな。
でっかい鳥居の威力は凄まじいわ。
597 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:58:01.63 ID:slUFJZ880 BE:3286970249-2BP(0)
神道より仏教のカルトがいやだ
598 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:58:08.44 ID:rhK1GQtF0
>>595 で、どんな定説を覆したいのか詳しく
もちろん神道がらみの話だよな?
600 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:02:09.83 ID:przCr+5I0
>>598 三輪神社は御神体が山で由緒正しい古い神社
601 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:03:53.40 ID:5vpY7+8a0
>>599 覆したいってのはどういうことなの?
質問の意味がわからん
>>601 じゃあなんで分子生物学がどうのこうのなんて言い出したの?
603 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:07:18.30 ID:sltwfVQo0
>>600 諏訪とか他にも自称最古神社がたくさんあるんだろ?
604 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:10:57.44 ID:1tDmLldI0
>>602 その前にプラントオパールの話がでたからしたんだけどね
イネのDNA調べたり、放射性炭素年代測定したりするからね
>>604 で、新たに民族移動経路まで言い出した理由は?
それで何かしらの定説覆したいんでしょ?
ぜひお聞かせ願いたいねえ
んで、どっちが朝鮮系神道なん?
607 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:27:02.75 ID:FPumJlu30
>>605 あなたの言う覆したい定説ってのが何かわからんけど
民族の移動経路の話なら
簡単に言えば何万年か前に
スンダランドから北上してきたんじゃないのって話の事なんだけどね
さっきからのあなたの言う定説ってのはなのなの?
608 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:27:35.83 ID:jUB78osm0
出雲大社はいいよな
社が見えた瞬間は天外魔境を彷彿させる
>>607 はあ?
全然新味のある話じゃねーってw
それぐらいのことでタブーに挑戦する俺かっけーってやってたの?
なんか必死なのがいるな
611 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:44:17.60 ID:QKCAETxd0
>>609 意味がわからん
大体何がタブーなんだよwww
そういうのに憧れてるの自分なんじゃないの?w
自分がそうだからって他人にまで自分の姿を重ねないで下さい
あと日本の神は朝鮮半島由来じゃないから
迷惑だからそういうのやめてね
612 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:45:21.43 ID:NLPwAivB0
>>609 でけっきょくあんたは何が言いたいの?
朝鮮が米も神も持ってきたから偉いんだぞ膝まずけって言いたいの?
当時の半島人と今の半島人って関係ないだろ
学者に逆らってまで稲作が朝鮮由来じゃないと断言した奴がなにか言ってるなw
614 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:46:53.08 ID:/wNlVGQ5i
朝鮮人の上陸記念碑
>>612 >当時の半島人と今の半島人って関係ないだろ
とりあえずソース
歴史学、分子生物学それぞれで説明付けてくれ
616 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:52:17.17 ID:QKCAETxd0
>>613 炭素14年代測定で水稲も日本の稲の方が古いのは確認されてるようだけども
617 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:55:16.53 ID:NLPwAivB0
>>615 いやソースとかねえから
悪いけど自分で用意して
>>612 もうどこぞの動画か何かで知ったにわか知識でーす^^bって白状したほうがいいぞ
こういうのはもがけばもがくほどだめなんだ
>>617 じゃあ何にもとづいて主張してたんだよw
620 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:02:15.38 ID:5mFGciwW0
>>615 横レスで悪いが日本人のY染色体ハプログループと半島のそれの構成が違う
日本人はベトナム周辺のO2系統と日本人特有のD2で9割以上構成されてる
半島の昔と現在は知らん
621 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:02:23.70 ID:NLPwAivB0
>>619 どっかで読んだ気がする
お前詳しそうだから用意しろよ
>>620 >横レスで悪いが日本人のY染色体ハプログループと半島のそれの構成が違う
で?
すみませんがそれで何がいいたいか詳しく
私は「無人の地に朝鮮人が入植した」なんて主張してましたっけ?
624 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:07:17.45 ID:xgFhM9xSO
出雲大社ってデカい国旗があったな
625 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:10:09.09 ID:0lE746AF0
>>618-619 うんだからさ炭素14年代測定で日本のイネの方が古いって結果がでてるんだよね
だから上で水稲栽培の時期が1000年ほど遡ることになったっていってるんだけど
科学の進歩で弥生時代が1000年ほど遡るってるんだよ
あとお前誰にレスしてるんだよ、そいつは俺じゃねえよ
(そういうセリフID変わらない環境になってから言えよ・・・)
>>625 「俺じゃない」っていうんならころころID変わるプロバイダなんだからさっさとトリップつけろってw
つうか「誰と」違うっていいたいんだよw
628 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:15:56.03 ID:9ziuJPbO0
>>623 俺もお前さんが何を主張したいのかよくわからんが
日本人と半島の人間は違う人だよって言いたかった
>>628 いや、違うのは当たり前でしょw
渡来人が100%なんて誰も主張してないんだからw
630 :
575:2013/11/04(月) 18:20:17.67 ID:muTQu6cd0
このスレ何なん
教養高すぎだろお前らw
632 :
575:2013/11/04(月) 18:28:02.34 ID:rKgBmfpa0
>>629 大分違うと言いたかった
海外からやってきた支配層が神話の神になるくらいガラッとかわったなら
D系統は他の地域と同じように残らないはずだから
出雲はなんかショボイし表参道も辛気臭いわ
伊勢神宮のがエネルギッシュですな
縁結びの神社に男同士で行って恥かいたわ
636 :
575:2013/11/04(月) 18:32:05.11 ID:P7An+alU0
>>629 つまり海外からやって来た支配層なんていなかったんだよ
ずっと日本人が日本を統治してたわけ
>>630 で、あなた誰?
あなたにしかレスしちゃいけない理由は?
名乗ってる名前からすると 575=630 らしいんですが、
IDから見ると 562=630 で、575 でID変わって630でまた戻った理由は?
そもそも俺の
>>619 のレスは直接には
>>612、
>>617 つまり ID:NLPwAivB0 ヘ向けてのレスで、あなた直接関係ないから
638 :
575:2013/11/04(月) 18:34:34.70 ID:P7An+alU0
(だからもがけばもがくほどだめだっていったんだよ・・・・)
>>632 何で支配層変わると下までガラッと変わらなきゃならないの?
つうか俺はそもそも支配層まで完全に握ったとも言ってないわけだが
641 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:37:15.41 ID:kZ3x4TFR0
642 :
575:2013/11/04(月) 18:42:56.69 ID:vkTS1izK0
>>637 知らんがな
スマホからだと何故かIDガシガシ変わるんだよ
俺に聞くな
あとお前さん定説がどうのって絡んできた人じゃないの?
こちらからも識別出来ないから
名前欄になんか入れろよ
結局お前はなにがしたいんだよ
(いや、そういう問題じゃなくて・・・)
645 :
575:2013/11/04(月) 18:49:12.18 ID:1+1ZGnWj0
>>640 世界中の他の地域で残ってないからなあ
侵略がなかったと考えるのは自然だと思うよ
じゃあ何で
>>427を支持してたの?
646 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:50:24.01 ID:kZ3x4TFR0
>>644 てめえも偉そうにしといてわかんねんだろ
もういいよ
>>645 >世界中の他の地域で残ってないからなあ
主語何?
もうeAxhhMB0はスルーした方がいいだろ
話題も出雲大社と関係ないし
650 :
575:2013/11/04(月) 18:57:06.45 ID:rg+z/zlb0
>>647 ハプログループD2が日本以外に残ってないってこと
かなり少ない割合ではのこってたりするけど
日本は侵略がなかったと考えるのが自然じゃないの?ってこと
>>650 それは「民族まるごと絶滅させられてない」だけの話だろw
支配層だけが入れ替わるなんて世界中いたるところである現象なんだが?
652 :
575:2013/11/04(月) 19:00:06.90 ID:rg+z/zlb0
漢民族は元の支配の時にモンゴル人にそっくり入れ替わって
清の支配の時に満州人に入れ替わって
香港はイギリス人に入れ替わったわけですね、わかります
ああ、むしろこいつらの論法からするとこれか
「香港はイギリス人のY染色体とは似ても似つかないからイギリス侵略は受けなかった」
いやあ、面白い結論になってしまったなあ
656 :
575:2013/11/04(月) 19:07:41.49 ID:jZ06G9yp0
>>651 まあ騎馬民族征服説とか嘘だと思うよ
むしろ任那日本府があったくらいだし
あと炭素14年代測定で日本の水稲栽培の時期が朝鮮半島より早いって分かったじゃん
弥生時代は1000年ほどさかのぼったようだよ
>>656 歴博の新更正年代はあちこちで批判受けてるわけですが、まさか知らないとは言わないよなあ?
人生の貴重な時間をくだらん論争に費やすなよ
>>656 >まあ騎馬民族征服説とか嘘だと思うよ
>むしろ任那日本府があったくらいだし
別にこっちも騎馬民族征服説なんか唱えるつもりはさらさらないが、
その2つはそうとうに年代違ってるから両立するぞ
660 :
575:2013/11/04(月) 19:14:03.51 ID:1tDmLldI0
>>654 自然そのものだから当然縄文時代から祀られてるでしょ
井戸尻遺跡とか見れば分かるよ
蛇や月や水などが崇められてたのがわかるから
太陽は言わずもがな
>>660 そういうのって日本固有なんですか?
自然そのものを具象化した神なんてたいていの地域で崇拝されてませんか?
662 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:19:37.89 ID:lDeWiwmt0
出雲大社、って縁結びの神様ジャン
嫌儲民の敵だろ、JK
663 :
575:2013/11/04(月) 19:19:43.69 ID:T5lR7dgs0
そもそも「任那日本府」ってのもありゃ崇神朝の故地なんだろう
崇神朝の先祖が九州(時間差で近畿も)征服して、その後で任那が百済や新羅に滅ぼされたって解釈は普通にできる
ならばそりゃ「騎馬民族征服説」と似たようなもんだわなあ
665 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:26:23.76 ID:z8ptEMJw0
>>588 御所から見て東の日が昇る方向が伊勢神宮
これで十分じゃないか
666 :
575:2013/11/04(月) 19:26:35.99 ID:T5lR7dgs0
>>661 朝鮮半島の信仰ってトーテムポールっぽいやつじゃないの?
日本とはちょっと違うよね
大分かな
>>666 では、縄文時代の神と今の神のありようはどのくらい一致しているのですか?
668 :
575:2013/11/04(月) 19:31:05.75 ID:9ziuJPbO0
>>664 解釈とかw
古代の事は発掘調査の結果次第だから
>>668 発掘調査で何がわかったのか詳しく
つうかほとんどの場合、決定的なものなんか出ないわけで、
やっぱり解釈に頼ることになるんですが
670 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:35:42.78 ID:/ZSLJQzn0
出雲大社なんて出雲大神宮の分社にすぎん でかい顔するな
671 :
575:2013/11/04(月) 19:38:02.36 ID:divhcbtU0
>>667 非常に恐ろしいとともに優しいってのは
あんまり変わらないと思うよ
今でも人形代とか使って厄払い(かな?)とかするじゃない
縄文時代も土偶使って同じことやってたしな
672 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:39:19.36 ID:W0DpjwRO0
発掘してもアホ学者が
三角縁神獣鏡は卑弥呼の鏡!
とかアホアホ論を平気で言ったりするから困る
卑弥呼の鏡は漢式鏡と言う常識も無いとか
673 :
575:2013/11/04(月) 19:43:36.80 ID:vkTS1izK0
>>669 水稲栽培に関しての炭素14年代測定にどんな不備があったのか聞きたいんだけど
精度の高い測定方法だろあれ
>>671 なんで朝鮮半島の神との繋がりは見た目で否定しておいて
縄文時代の神は見た目以外の根拠で連続性を肯定するの?
しかも、神の性質とか解釈そのものじゃないの?
>>673 とりあえず「弥生時代は1000年ほどさかのぼった」ってのは何の話か詳しく
676 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:56:59.81 ID:W0DpjwRO0
>今でも人形代とか使って厄払い(かな?)とかするじゃない
それって日本だけの話じゃないだろう
677 :
575:2013/11/04(月) 20:01:01.25 ID:rKgBmfpa0
>>674 形代って見た目の要素を上げたじゃん
あと自然崇拝に関して言えば
風土が変わらないならその地域の神との関係性も余り変わらないとおもうよ
ただ古代よりも人に優しい部分は今の方が多いんじゃね
678 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:01:54.87 ID:AAR4GR+c0
>>676 世界三大宗教圏ではやらんだろ。
十字軍の文明破壊から逃れられた国はわずかだよ。
>>677 それで、その結論に照らして縄文の神と今の神の連続性はどう根拠づけられるの?
680 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:01:18.26 ID:trHwBLZWO
諏訪大社の話をしよう
681 :
575:2013/11/04(月) 21:07:30.27 ID:V5ya05lN0
>>675 水稲栽培が3000年前に行われてたってことからだろ
津島江道遺跡とか菜畑遺跡とかじゃないの
>>679 いや風土って書いたじゃん
飯食ったら急に面倒くさくなってきたんだけど
これで失礼するわ
>>681 なら日本周辺の国や似たような気候の国ならみんな同じ系統の神なのでしょうか?
あなたの意見は偏見や主観的な根拠に基づく解釈が多すぎて妄言の域をでないな。
知的オナニーとしては楽しめるけども。
>>681 「とかじゃないの」ってのはなんだよw
お前が主張してたことだろw
>>681 そもそも弥生時代の開始が2000年前からだって主張するやつ連れてこいよw
なんで3000年前開始で1000年繰り上がるんだよw
「どの遺跡の調査かはしらない、でもその調査は絶対正確」
↑これをなんと表現していいか教えてくれ
でも、俺はそういう突っ込みどころより
最後までレス番号575と595間違えてたことを認めなかったことが一番悔しい
687 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:19:01.78 ID:1/xCxrYZ0
>>680 長野随一の名城諏訪高島城が近く、他にも割と沢山観光スポットがあるので二泊〜三泊でも飽きが来ない。
別格として資金限度なしで贅沢に品位が保たれている神宮や、
今は無い過去の社格を何とか金銭に換金しようとする根性が町中ににじみ溢れている出雲観光神社と違い、
観光資源として霊場として、土地の人間にしっかり大事に支えられている所が好ましい。
大社の風格と、村社のような侘寂を併せ持つ稀有な性格の神社だな。
ただし、春宮は痛いアニメ絵馬ばかりで気持ち悪かった。
689 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:08:21.65 ID:BCi3UNtr0
>>689 「無知の知」
ここまで言っても分からんかw
691 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:15:54.27 ID:BCi3UNtr0
>>690 お前もなにも提供できないなら俺と変わんないってことだよ
もう一つ、「提供」って何?
正確な情報に基づかないデマ飛ばすことって意味?
694 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:26:29.32 ID:z/A2tVyF0
各神社が武装して天照の野望をして下さい
全国の神社を統治下に置いたら貴方の勝ちです
途中一向宗やデウスなる異国の宗教が出てきますが自由にして下さい
序盤の出雲大社は鉄だけでなく銀山があるので掘り尽くしましょう
伊勢神宮プレイでは朝廷のコマンドを選んで貢献値を貯めておき
朝敵を指定して外交を断ちましょう
695 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:40:27.60 ID:BCi3UNtr0
696 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:43:44.56 ID:BCi3UNtr0
>>693 いやおまえのほうが詳しいなら
出し惜しみせず正確な情報どんどん出せばいいじゃん
30回以上も書いてるわりには他人を否定するだけ
ただ議論に勝ったわーいで終わりかよ
>>695 「俺と同じ」って言われても、過去に書いてたやつか
それとも本当に初めて書くやつかわからないとなんとも言えないだろw
別に身分明かせって意味じゃないことぐらい分かれよw
698 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:46:54.51 ID:6Dt6NGHW0
スレの最初から呼んだら天孫降臨全否定かつ遺伝学全否定の新興宗教団体の人がいて笑った
699 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:47:16.36 ID:BCi3UNtr0
>>696 特に何か主張したいことがあるわけじゃないからねえw
あんたらが奇矯なこと主張してるなってことだけは分かるけどなw
不正確な情報氾濫することに対して何とかしたいって思ってるだけのことでw
ならあんたらの情報源聞くのが一番手っ取り早いでしょ
>>699 「ずっと」ってのはどこから?
ID同じやつだけが同一人物ってことでいいの?
「出し惜しみ」するなよw
703 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:52:32.46 ID:BCi3UNtr0
>>700 だから何とかしたいならおまえが正確な情報を出せばいいだろ
歪んだ奴だな
>>703 はあ?
何で?
お前らの主張に対するツッコミに徹してるんだから俺から出す必要ないだろ
705 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:55:15.17 ID:BCi3UNtr0
>>702 出し惜しみしてんのはおまえだろ
その自己顕示欲をもっと前向きに使えないの?
707 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:57:19.27 ID:BCi3UNtr0
>>704 不正確な情報が反乱するから何とかしたいんだろ
じゃあ自分から出せよ、ただ否定するだけじゃ人を説得することはできないぞ
708 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:59:24.79 ID:BCi3UNtr0
>>706 逃げてんのはお前だよ
なんとかしたい、でも自分から情報出すことはしたくない
なら最初からしゃしゃりでんなや
>>707 A「従軍慰安婦の強制連行あったんだー」
B「ソース」
A「お前が出せ」
B「何で? 俺は不正確な情報の氾濫防ぎたいだけなんだが」
A「正確な情報知ってるんなら出せよ、しゃしゃり出るな」
要するにお前はAってことね、良く分かった
710 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:08:49.57 ID:CDDvEI9O0
>>709 そんなに議論好きか?
単純に知ってる方が教えてあげればみんなが正しい知識持てるじゃん
でもお前はそれをしたくない、なぜならなにか主張したいことがある訳じゃないから
でも人が間違った情報を披露することは許せない
そんなやつのいうことを誰が受け入れるんだよ
>>710 で、そんなに間違ったこと主張したいの?
その情熱がさっぱりわからないわけだが
もしかして何かの宗教?
712 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:10:57.71 ID:CDDvEI9O0
つうか「証明義務はどっちにあるか」が根本から分かってないだろw
714 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:13:02.14 ID:CDDvEI9O0
突っ込まれて困る主張なら始めっからおとなしくしてりゃいいだけなのにねえw
>>710 >そんなやつのいうことを誰が受け入れるんだよ
別にあなたに受け入れてもらえるなどこれっぽっちも期待してませんからw
あなたのような人ばっかりとはこっちは思ってないしw
716 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:16:03.41 ID:CDDvEI9O0
>>713 そんなもんどうだっていいだろ
ディベートじゃねんだから証明とか義務とか関係ないだろ
ようはお前は自分の知識をみんなに共有しようという意志があんのかないのか
ないならいいよ消えて
>>716 別にこっちは押し付ける気は毛頭ないしw
デマの流通は許さんってだけのことでw
知りたいんだったら通説勉強しろとしか言えませんなあw
718 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:18:19.63 ID:nY3tapvv0
>>62 神嘗祭に備えられる穀物の保存起源って説があるよね。
式年遷宮の制度が出来たのとほぼ同時代の
養老律令で糒の保存期限が20年ってなってるし
結構有力な説。
>>716 へ?
普通こういうのはディベートでしょ?
証明しないで信じてもらえるとでも思ってたの?
信仰表明して共感呼べばそれでいいってこと?
あんたらの巣じゃ通用するかもしれませんがねえw
720 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:20:12.03 ID:CDDvEI9O0
>>717 おい一行目と二行目ですでに矛盾してんぞ
さっきからなに言ってんだよてめえは
721 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:22:33.76 ID:CDDvEI9O0
>>719 あんたらっておれはずっとひとりで書いてんだが
なにと戦ってんだよ
べつに教えてくれるなら普通に受け入れるっつの
ディベートやってる気はさらさらないし
>>720 へ?
どこが矛盾?
「正解は知らんが少なくともお前の言ってることは間違ってる」ってのはごく普通にあるわけで
例えば証明される前の四色問題とかな
おまえ「解けたー」って間違った論文発表して「ここが間違ってるぞ」って指摘受けたら
「じゃあ代わりに証明しろよ」って言うの?
だからこそ「無知の知」なんですが
723 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:25:46.92 ID:CDDvEI9O0
>>722 押し付ける気はないと書いてるくせに
許さんというお前の気持ちを押し付けてんだろが
少しは考えてから書き込めよ
>>723 俺の持論は押し付ける気はないが、他人の間違った主張には突っ込み入れられるだろw
四色問題の例えで言えば、「ここが間違ってるぞ」は持論じゃねえってw
それは純粋に論理上の穴の指摘だ
726 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:31:50.95 ID:CDDvEI9O0
>>724 まあそうやってりゃ自分は傷つかないもんな
お前みたいな小心者に多くを望みすぎたおれが間違ってたのかもな
727 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:32:05.86 ID:ogLBs7Oz0
すいません、なんでこんな荒れてるんですか?
しかしこれ、ディベートじゃないんなら何のつもりでいたんだろうか
実に謎だな
言いっぱなしでいいんならどう考えても信仰表明と形容するほかはないわけで
>>727 2IDほど昨日と今日分あぼんするだけで快適
730 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:46:26.73 ID:ji/BMlQ70
神社の話しよーぜー
>>710 >単純に知ってる方が教えてあげればみんなが正しい知識持てるじゃん
だからいろいろと「それは間違ってるよ」と正しい知識共有しようとしてるだろw
お前の期待するのは「対立する説」だろ、そんなものは勝手に勉強しろっての
732 :
386:2013/11/05(火) 02:17:46.50 ID:TY7Lnkar0
なんかスレ伸びてると思ったら、知恵おくれ数人がスレ荒らしまわってたのか
議論するわけでもなし、なにかを訂正するわけでもなし、
ソースも持ってこない、何がしたいんだ。
とりあえず他人に食って掛かりたいアホはこのスレくるなよ・・・。
話題変えるためにネタふるぞ。これ以降、神だの米だの民族だのの、由来が朝鮮経由だの、とりあえずおいとけ。
ほかのやつも別のネタ振ってくれ、くだらん煽りあいで潰すようなスレじゃないはずだ
宗像大社の沖ノ島に人生で一度は何が何でも行ってみたいと思うんだが、
あれってどこで申し込むんだ。氏子じゃないとやっぱダメ?
熱田神宮より津島神社の方が格上だからみんな来て
>>311 熱田神宮より津島神社の方が格上なんだがその理論からいくと出雲、伊勢よりも津島神社の方が格上になってしまうが?白痴
>>355 熱田神宮が七番だったら津島神社が六番以上になるが大丈夫か?
そもそも神様に上とか下とかないからアマテラスが最高神云々は明治以降の国策旗印のせいだからな
>>732 つっかかるバカにプライドの高いバカ
これが2chの最大養分だよ^w^
740 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 06:40:09.30 ID:lSMzTe+20
熱田神宮は三種の神器おいてる上に露店で売ってたペラッペラで固めのういろうみたいな菓子がめちゃ旨かったからな。格が違うだろ。
741 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 07:15:51.39 ID:fKDv3AoP0
争うくらいなら熊野でいいじゃないか
742 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 07:50:39.22 ID:UwRWmCZN0
>>733 どう考えてもスレタイからしてクソスレにしかならなかっただろ
あと朝鮮半島起源主張が気持ち悪い
743 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 08:04:51.39 ID:UUJXs+18O
天照にも親がいるしイザナギやイザナミはどうなるのっと
744 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 08:30:31.46 ID:a4oWKXz30
縄文のメドゥーサこと黄泉大神イザナミか
ところで
みづち文深鉢って何であんなにSAN値下げに来てるんだろうな
完全に水棲系の神だよな
ニャル子さん召喚の壺と言われても納得するわ
>>743 イザナギやイザナミは出来損ないの子共達は海に流したマジキチ
ギリシャ神話でも出来損ないは冥府送りにしてたから問題ない
>>413 天皇の代替わりの時に宇佐神宮に勅使(宇佐使)を出していた時期があって、
その後大正天皇即位以降、勅使を再開したと言う話なので、国家神道の文脈で権威付けが行われたんだろうね。
本来は応神天皇を祀っているとか、秦氏の氏神由来の八幡宮の分社扱いだったり、天孫降臨伝説の高千穂峰や宮崎県高千穂とは何百キロも離れていたり
なんとなく九州時代の天皇の国の北隣の国、おそらく半島上の古代日本利権絡みの勢力、との因縁を感じさせる…
748 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 15:01:47.09 ID:qfQVErjeI
746
そのギリシャ神話ってのも女性が書いたもんですわ
元三重県民だけど、県外に出て初めて気付いた
三重県って色々ありすぎだろ
750 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 15:52:19.23 ID:qfQVErjeI
伊勢神宮ってある意味、呪い神宮だろ、、、
稲荷神、八幡神もだれが持ち込んだか知らないが呪いから始まってるわ〜(´・_・`)
またチョンの地域分断工作スレか
752 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 15:58:10.75 ID:qfQVErjeI
そりゃ歴代天皇陛下も逆側なら参拝こないわけだわw
三重県は四日市ぜんそくで株を落とし過ぎたな