ブラック企業が跋扈する原因は中学・高校時代の部活動の”非理性的信念”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

★日本の部活文化がブラック企業の温床に

つい先日、群馬県で部活の朝練を禁止するというニュースが報道されていた。学力優先のいやーな
ムードと捉えた人も多いのではないかと思う。しかし、僕は正直「それもありだよな」と思った。

日本の部活熱は常軌を逸している。これも自分たちが育った環境が当たり前だと思っているひとたちから
してみるとにわかには受け入れがたい発想だとは思うのだが、日本の中高生では、1週間の総授業時間よりも
部活時間のほうが長いということもざらだ。2003年、OECDのPISA調査では、日本の15歳の自主学習時間は
世界最低であるという結果も出ている。

日本の部活は、一度入部したら最後、極限まで練習し、部活一筋になることを要求されることが多い。
ひと言で言えば軍隊式だ。海外のように、複数のスポーツを並行してやったり、学期によって変えたりという柔軟性がない。

少しでも時間があれば練習する。どんなに疲れていても、休養より練習を優先する。
チームのために、自己を犠牲にすることが美徳とされる。

冷静に考えてみると、これっていわゆるブラック企業の構造と同じなのだ。長時間労働や自己犠牲的な労働観を刷り込み、
誰のための勝利だからわからない勝利のために邁進する集団をつくる構造。

ブラック企業が跋扈する原因の一つに、中高時代の部活で植え付けられた非理性的信念があるだろうと僕は思っている。

(おおたとしまさ)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131029/Allabout_20131029_8.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:58:11.57 ID:d9F3X+uY0
朝練の禁止は長野だろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:58:34.63 ID:Rg5HL13h0
何でブラック企業の中で、ワタミばかり叩かれるかというと

創価が選挙協力という弱みを武器に、
在日ワタミを自民党に仕込んだ(※)=ねじ込んだからですよw
※自民党バッシングのネタとして

そういう自公の力関係を解消させる
=自民を創価の選挙協力依存から解放させるために、

国民は一致団結して自民を支持すべきなんです。

経団連を支配し、経団連会長の言動を裏で操ってる
(在日はあえて会長にならない)のも、サラ金、ユニクロ、
ワタミ、イオン、パソナなどの在日企業だと思われます。
※ワタミは経団連の理事
わざと、自民党の支持離れを加速させる(&在日企業が得する)
ような政策を経団連を通じて要請し、自民党に圧力をかけてきたものと思われます。

たとえば赤旗がワタミ叩いてるでしょ?
おバカな共産党員がその自作自演に釣られるほど、自公連立解消は遠のき、
在日企業へ利益誘導され、日本の首が絞まる仕組み。
実際、共産党支持層の中小企業を潰してきたのは、在日企業ですからね。
100円ショップとユニクロだけとってもみても、それが言えると思う。
ブラックが多いと言われる小売り・飲食・介護・派遣、すべて在日企業の浸食が激しい業界
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 01:00:49.58 ID:BWDtEaml0
>おおたとしまさ

おしまいだとさ に見えた。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 01:02:58.32 ID:S/5orCQk0
中年ニートが増えたのもこれが原因の一つ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 01:06:12.73 ID:LNBye+P10
またこのソースか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 01:20:01.19 ID:QVLpZ2320
愛建電工の理不尽な社員の扱いは部活動では語れないと思う
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:06:02.54 ID:BcAXysHt0
>>1
ブラック企業(違法犯罪企業)大賞
http://biz-journal.jp/2012/08/post_526.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2012/07/blog-post_12.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html

・居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」
同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで
入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた
それから1カ月後に自殺した

その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
「労務管理ができていなかったとの認識はありません」
「ワタミは天地神明(原文<天地神妙)に誓ってブラック企業ではありません」

・ウェザーニューズ
「自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対して、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、怯えながら実家に帰ってきました
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました
この間、同僚の方が勇気を出して、弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを、必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず、『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました
そして皮肉にも、入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました」

労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。京都地裁に提訴。会社側は「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの条件を受け入れて和解は成立した
だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え、労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという
過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されず。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメント
『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:08:07.38 ID:BcAXysHt0
>>1
ブラック語録
http://gendai.net/articles/view/syakai/144202
ワタミの創業者・渡辺美樹 「365日24時間死ぬまで働け」「いますぐ、ここから飛び降りろ!
柳井正ユニクロ社長兼会長・ソフトバンク社外取締役「泳げない人は沈めばいい」「年収100万円も仕方ない」
人材派遣ザ・アール奥谷禮子〈過労死を含めて、これは自己管理だと思います〉〈祝日もいっさいなくすべきです。労働基準監督署も不要です〉〈格差論は甘えです〉
御手洗冨士夫・キヤノン会長兼社長〈白い猫でも黒い猫でも利益を稼ぐのはいい猫だ〉労働者を犬猫扱い
富士通 秋草直之相談役〈くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない〉と社員に責任転嫁
日本電産・永守重信社長〈休みたいならやめればいい。社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる〉
スズキ・鈴木修会長〈土曜休んで日曜も休む奴は要らない
「倒れるのはそいつが悪いだけ。自己管理の問題だ」(エムグラントフードサービスの井戸実さん)
〈結果的にはブラック企業が社会を豊かにする〉(ITベンチャー・ジーワンシステムの生島勘富社長)
〈業界ナンバーワンになるには違法行為が許される〉(クリスタル創業者・林純一、会社は倒産)
〈労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに〉(NOVAの猿橋望元社長、業務上横領で逮捕)
「格差は能力の差」(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本の給料は中国で払うより高い。労働者が安いコストで働いているとは思っていない」(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:10:11.18 ID:BcAXysHt0
【村上龍RVR龍言飛語】vol.252 ワタミ従業員自殺に労災認定
http://www.youtube.com/watch?v=5acqkOR6IxE
↓の有名なカンブリア宮殿の放映内容コピペについて言及

ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
>>1
http://president.jp/articles/-/3004?page=3
2号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。あのころは僕、そいつの頭を何度も
スリッパでひっぱたいていました。それでも十数年はついてきてくれましたが、8年ほど前
に辞表を出したんです。追い込まれて、潰れたわけです。その後は海外で居酒屋をやっていたと聞きました。

ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。辞めたときは部長でしたが、
今度はヒラ社員として、グループで配送の仕事から始めてもらっています。いまは45〜46歳でしょうか。
もう一度挑戦したい、定年退職までここで働きたいというんですね。

一度は追い込んで潰してしまった男です。でも彼は、僕の言動の裏側に愛情を感じていたから戻ってきた。
その意味で、僕の叱り方は間違っていなかったと思います。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:13:29.50 ID:Kekv8Lo60
ゆるくしたらゆとりだ何だと騒ぐおじさん達がいるからしょうがない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:17:10.05 ID:KSD9NZDuO
また立てたの?
まとめサイトはしっかり話し合ってスレ共有しなさいよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:41:25.88 ID:TNDmFaD1O
体育会系は労働力としては優秀だけどリーダーになるべきじゃないな
自衛隊や警察のトップが叩き上げだったら日本滅んでただろうな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:46:10.28 ID:6vapL5gN0
日本は国際スポーツでははっきり言って弱いのに
学生時代これ以上ないぐらい練習ばっかりしてる
練習の質が悪いんだろうね
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:52:31.65 ID:GrhLQur80
スポーツやりたくて部活入ったのに軍隊ごっこさせられるジャップチルドレン
盆と正月だけは休む神道的発想がまさに戦時中
たかだか1、2歳の違いで先輩後輩のままごととか滑稽だわ
帰宅部に中1で逃げた俺は幸せだったわ
先生や他の生徒に文句言われたがなんで部活やらないだけで文句言われなきゃならんのか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 04:36:54.75 ID:XaMd2hyk0
>>1
なかなか説得力があるな
中二で部活が引き金で不登校になってそのまま人生を棒に振ったわ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 13:19:10.00 ID:dFx+PvOx0
■頭の悪い国民をNSA盗聴問題の話題に集中させつつ 裏では 「盗聴法の改正」 へ向け準備が進んでいる

http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2013/06/post-5ec7.html
政府の情報セキュリティー政策会議(議長・菅義偉官房長官)は、2013年6月10日、2015年度までの
「サイバーセキュリティー戦略」を正式決定した。サイバー犯罪の複雑化と被害の深刻化を踏まえ、
通信事業者がインターネットの利用状況を解析したり、利用内容の履歴を保存したりすることについての検討を打ち出している。
今後は、特に、通信履歴の一定期間の保存を通信事業者に義務付けることの検討が進むだろう。
このように、既に、私たちり電子メールや通信履歴については現行法上も対象犯罪の限定なく容易に取得できる状況となっており、

さらに、通信傍受が拡大されるとともに、その手続が緩和されようとしており、捜査機関の捜査権限はますまず拡大されようとしているのである。

対象犯罪にテロ関連犯罪も含める動きがあることから、通信傍受の対象は、ますまず将来犯罪を対象とするものに拡大され、
限りなく行政盗聴に近付いていくことが予想される。そうだとしたら、アメリカで明らかになったインターネットの監視プログラムに
ついても他人事ではないと言わなければならない。秋の臨時国会には、秘密保全法案が提出されることも決まっており、
これと併せて、日本においても通信の監視が強化されていく可能性は極めて高いと言わなければならない。

いずれにしても、通信傍受法の改正の動きを注視し、反対の声をあげていくことが強く求められている。


■マイナンバー法と盗聴法改正問題
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee
「国民が何が起きているか分からないでいるうちに、急速かつ強権的に改革を進めることだ」
国民がおかしいと気付いた時には、すでに社会のあらゆる場所が「監視国家」と化していたのだ。
テレビや新聞が抽象的なスローガンや芸能ニュースで占められ、国民の知らない間に、
いつの間にか法律がいじられてゆくという状況は、3・11以降の日本と酷似しているのではないか。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 13:23:21.10 ID:pYF1tAyP0
就職でも体育会枠があるって話だしな
もう素直に従順な奴隷募集って言えよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:03:12.50 ID:t2FEupSX0
正解じゃん
部活動もブラック企業もカルト教団みたいなもんだからな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:09:45.92 ID:6mpz+NjE0
部活だけじゃなく学習塾も軍隊式なんだよな
早稲田アカデミーの合宿とか気持ち悪い雰囲気だったなあ
中学の頃はひどかった
俺が入学した年に校長の方針で文化部が全廃され
運動部だけという状態で、しかも部活動強制加入という
最悪の事態に巻き込まれた
卓球部が暗黙で運動嫌いの俺のような奴の受け皿になってくれて
どうにか三年間生き延びることが出来たけどさ
間違ってそれ以外の部活に入ってしまった鈍臭い同類どもは
悲惨な日々を送っていたな
マジで他所へ引っ越す奴までいたからな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 18:40:58.64 ID:6abq3ddo0
愛知か?千葉か?
管理教育全盛のころは酷かったらしいな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 18:52:57.57 ID:KPCZo3Oii
単に団塊が知障なだけ
極悪人しかいない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 20:02:04.00 ID:7/t1nM6n0
バブルも池沼だろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 20:05:09.67 ID:pZrPkw9R0
こんだけ練習してて国際舞台だとまるっきり活躍できないってのがいかにも無能って感じだよなw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 20:07:02.91 ID:pXSti89h0
>>27
アホか?
部活のスパルタのおかげで50位が20位になるんじゃねーか
全否定してるやつは部活経験ないヲタク
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 20:31:06.47 ID:lcFkJZVm0
>>28
何位だろうがどうでもいいです
いらん害悪を日本社会に与えるな糞スポ脳
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 20:37:12.13 ID:xUJaE2eV0
でも部活を一生懸命やってた奴ほどいい高校に受かってたな
やっぱり部活で培った根性が勉強でも生きるんだよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 20:59:27.40 ID:+Rs8OIIK0
>>1
それもはや部活教www
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 21:13:14.57 ID:fSeQpRVz0
優秀な人とブラック企業を生み出してると確かに思ふ、、、、
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 21:18:42.41 ID:/4cSBJV80
中高時代に運動部にすら入らないふにゃチンどもも嫌いだが
夜の10時まで部活やってるような高校も嫌いだわ
スポーツ推薦もらえるからってその部活に居座る奴らも嫌いだし
ただ男探しにきてるだけの女マネージャーもどきは一番嫌いだわ
>>24
埼玉です
じつに三十年近く前の話だけどね
他の部の奴等はうさぎ飛びで校庭三周とか
恐ろしいことやってたよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 22:14:34.57 ID:2JU+PMsq0
なんで帰宅部入らないの?
帰宅部最高やで
朝練なんて意味ない
>>35
やはり情強は帰宅部だよな
何故部活に入らないのか聞かれたときは合気道を習ってるからと答えてた
もちろん嘘
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 00:30:30.78 ID:F0b/grh40
>>34
一時期の革新県政も
そのあたりの反動かもな〜
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 10:50:44.18 ID:6jQnNlx00
一理あるな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 10:52:13.75 ID:sV8GaEx00
>>37
帰宅部だったけどヒキニートに進化した
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 10:59:00.44 ID:YmdkhJF/0
これだけ問題になってる企業を放置するマスコミもマスコミだな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 11:00:57.33 ID:aq0x8dsE0
確証がある訳じゃないけど、日本の部活文化って
何らかの形で旧軍から影響を受けてんじゃないの
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 11:01:34.69 ID:nk7cgjqP0
しかし帰宅部の精神的雑魚さは異常
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 11:02:41.58 ID:rHjKyqHi0
文化系クラブ一筋だったけど
学校のクラブなんてあんなもんで良いと思う
運動部や器楽系は異常だな
海外がスポーツ漫画読んだらやっぱ異常だって思うのかね

死ぬんじゃないかってくらい体酷使して特訓してるのに
野球サッカーバスケ他諸々特に日本が飛びぬけて強いって
事もないな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 11:38:21.95 ID:aq0x8dsE0
そりゃシゴキと科学的トレーニングは違うからな
漫画の中ではスポーツの世界ランカーが日本人だらけだけどなw
サッカーなんて現実と離れすぎててお寒い限り
>>30
スポーツ推薦は廃止した方がいいな
大学の場合は大東亜より上のランクは禁止で
>>30
運動することによってカイバ領域がふえて記憶型人間が頭がいいとされる状況では有利になるだけ。運動することを否定する気はないが精神論は嫌いだな。
>>49
有酸素運動に限る話と付け加えていく。
>>42
甲子園の開会式は結構臭うな
てか日本の学校教育自体が軍隊式が根っこにある気もする
起立礼着席の習慣もそう
>>51
教師「はい、じゃあこの問題解ける人ー」
生徒「heil!」「heil!」「heil!」「heil!」
>>42
影響受けてるどころか、俺の学校なんて、軍隊上がりのジジイが
体育の全権握ってて、入学して一年間位は
延々と軍事教練だったぞ、制服のたたみ方から始まって
集合、行進、そんなのばっかりだった

要するに老害なんだよ部活もブラックも
それに洗脳された奴が引き継ぐから老害世代が居なくなってもおわらない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:24:54.62 ID:b/3H3Kjf0
選手宣誓なんて西洋圏の人間が見たら絶対「独裁者に忠誠を誓う兵士代表」に見えちまうだろうな。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 19:42:42.38 ID:lQoYJjjO0
>>54
BGMをホルストヴェッセルに差し替えたいね
特に練習もしないのに来ない奴をサボりとか言って叩いてた奴いたな
なにもしないんだから来なくていいだろ
別にお前の知った事ではないし気にすることでもない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>海外のように、複数のスポーツを並行してやったり、学期によって変えたりという柔軟性がない。
これは分かる
アメリカ人はアメフト、野球、バスケを筆頭に色々なスポーツを試す
ところが日本人は他の競技と掛け持ちしようとすると、
「そんなんじゃ一流になれないぞ」「真剣味が足りない」「この競技なめてんの?」
と叩かれる
その割に世界で勝てない
完全にアホ