どう考えても「ジャップ」が差別語ではない件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

アメリカ・・・Japは差別語
それ以外の国・・・Japはただの日本の略称

アメリカの奴隷的な精神をもっていない人間なら
ジャップが差別語でないことは当然の発想なんだが?
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:48:07.65 ID:OVxkWf100
家畜人
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:49:09.03 ID:qgmkvn8+0
ジャプー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:51:09.83 ID:d3xMgy+p0 BE:3238553366-2BP(1025)

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:55:13.29 ID:Sgrjf04K0
ジャップに侮辱の意味が無いとなると使う意味がなくなるだろうが
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:56:08.46 ID:Vg6lS/150
はあ?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:58:56.12 ID:y1/jB+nm0
>>2
これからはヤプーでいこう。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:02:07.02 ID:yslTBN0u0
無理がある
大丈夫だと思うなら社長にでもいってみてくれ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:05:50.61 ID:kuRVnkAp0
世界中でジャップが差別用語なのはアメリカだけだというのに
そのアメリカに思考停止して追従するだけのジャップにはジャップが差別語に感じるんだよな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:07:41.53 ID:aYi0Xdvui
キルジャップ!キルジャップ!キルジャップ!キルジャップ!キルジャップ!
意味のない語句を連呼することに意味は無いだろって思ってたけど、にゃんぱすーとかいうのを連呼するのを見てたら感染症なんだなって思うように変化した
>>9
イギリスは?
コンプレックスこじらせすぎだろ中国人もしくは韓国人…
ばらすなよw
ジャップ連呼するやつ見てニヤニヤするのが楽しいのに
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 13:26:18.54 ID:194qMTu00
まあではバカチョンカメラ呼称復活だよな。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 13:43:06.31 ID:XhfIHAaL0
■頭の悪い国民をNSA盗聴問題の話題に集中させつつ 裏では 「盗聴法の改正」 へ向け準備が進んでいる

http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2013/06/post-5ec7.html
政府の情報セキュリティー政策会議(議長・菅義偉官房長官)は、2013年6月10日、2015年度までの
「サイバーセキュリティー戦略」を正式決定した。サイバー犯罪の複雑化と被害の深刻化を踏まえ、
通信事業者がインターネットの利用状況を解析したり、利用内容の履歴を保存したりすることについての検討を打ち出している。
今後は、特に、通信履歴の一定期間の保存を通信事業者に義務付けることの検討が進むだろう。
このように、既に、私たちり電子メールや通信履歴については現行法上も対象犯罪の限定なく容易に取得できる状況となっており、

さらに、通信傍受が拡大されるとともに、その手続が緩和されようとしており、捜査機関の捜査権限はますまず拡大されようとしているのである。

対象犯罪にテロ関連犯罪も含める動きがあることから、通信傍受の対象は、ますまず将来犯罪を対象とするものに拡大され、
限りなく行政盗聴に近付いていくことが予想される。そうだとしたら、アメリカで明らかになったインターネットの監視プログラムに
ついても他人事ではないと言わなければならない。秋の臨時国会には、秘密保全法案が提出されることも決まっており、
これと併せて、日本においても通信の監視が強化されていく可能性は極めて高いと言わなければならない。

いずれにしても、通信傍受法の改正の動きを注視し、反対の声をあげていくことが強く求められている。


■マイナンバー法と盗聴法改正問題
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee
「国民が何が起きているか分からないでいるうちに、急速かつ強権的に改革を進めることだ」
国民がおかしいと気付いた時には、すでに社会のあらゆる場所が「監視国家」と化していたのだ。
テレビや新聞が抽象的なスローガンや芸能ニュースで占められ、国民の知らない間に、
いつの間にか法律がいじられてゆくという状況は、3・11以降の日本と酷似しているのではないか。
差別語だとしてもただ省略してるだけだから
そんなに差別感ないよな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:50:57.90 ID:194qMTu00
それがバカチョン感覚なんだべな。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 15:02:52.57 ID:z/Q66sJ50
支那が差別用語ではないというのと同じ程度には差別用語ではない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 15:05:42.48 ID:4u7WKz250
ジャップってせいぜいイタ公とかその程度の意味なんじゃないの?
差別っていうのは黒人に土人とかそういうのじゃないの?
ちょんころもセーフ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
語感の悪いニップのほうが差別語にはよほど向いてるな