江戸城再建は良いことずくめ! 東京五輪の目玉、経済効果1000億、今後1500年保つ、国産ヒノキ輸出増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

江戸城天守の再建なるか、事業費350億円と試算


1657年の「明暦の大火」で焼失した旧江戸城の天守を再建するには、
約350億円かかるものの、経済波及効果は約1000億円に上る――。

こんな試算を認定NPO法人の「江戸城天守を再建する会」(東京都千代田区)が取りまとめた。
実現性についての調査を外部機関に依頼して、結果を10月25日に発表した。
世界に誇れる日本の伝統や文化の象徴として、2020年東京五輪の開催に合わせた再建を訴える。

全文はソース元よりどうぞ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20131023/637150/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 15:58:07.85 ID:oOQotbpqP
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 15:58:29.62 ID:2qp6edSo0
土人の城なんか復元して何の意味があるのか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 15:58:36.59 ID:h+/qKEAa0
風来のシレン2
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 15:58:45.71 ID:FO34D8xb0
つまり天皇を追い出すのか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 15:59:15.77 ID:EeXeNpWf0
この手のムリくりな胸算用で数字が当たった試しが無い
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 15:59:40.65 ID:OXld9Z5d0
江戸城の天守閣って大岡越前とかの頃には既に消失して無かったんだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 15:59:54.11 ID:IapTpDuw0
エレベーターで天守閣に上がれるようにしよう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 15:59:57.08 ID:7Va4wf1f0
>>1
建築面の調査は、日本都市計画学会の調査検討委員会(委員長:伊藤滋・早稲田大学特命教授)が実施した。
伝統木造による再建が耐震、防火、材料調達などの面からも可能だと判断している。

総事業費は約350億円と算定した。
本体工事に250億円、仮設と天守台改修などに50億円、展示物などに50億円を見込む。

調査検討委員会の委員で広島大学大学院の三浦正幸教授によると、
本体工事費用のうち大きな割合を占めるのが木材だ。
断面が36cm四方の国産ヒノキ約1000本を含む約1万本の木材を使用する。
「節なしなどにこだわらなければ安価に調達できる」と言う。
「木造にすれば耐用年数が400〜500年ほどになり、修理していけば1500年は持つ。
80年程度しか持たない鉄筋コンクリート造の天守に比べると、必ずしも高価とは言えない」

さらに三浦教授は、木造にすることのメリットを次のように強調する。
「木材を大量に使うことで、荒れている全国の森林を再生させるきっかけにもなる。
また、国産ヒノキは見た目が美しく、内部を現しに仕上げることでその様を伝えられる。
外国人の目に触れることから、ヒノキの輸出にもつながる」
15年に設計、16年に工事に着手して、20年の竣工を想定する。
取らぬ狸の皮算用
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:00:22.94 ID:l7rPJcuM0
もうコンクリートのお城は要らない
こんなこといってないで福島封鎖してやれよ
皇居覗きがはかどるな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:01:06.46 ID:GP5wHpba0
国産のピカ木材なんて海外に輸出出来るわけ無いだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:01:21.76 ID:Jjpl/xDR0
へーそりゃすごい
すぐ死ね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:01:38.79 ID:C5xMmU+zO
汚染瓦礫が使われるんだろ
現状ランドマークがTV塔ってのはしょぼすぎるわな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:01:45.17 ID:sxWfaHbs0
大奥
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:01:54.22 ID:YR1e0dhGO
>>3
ほんとこれ
こんなダセェの作ったって観光客なんて変わらない
どうせならサクラダファミリアみたいに一度は直で見たいようなもの作ろうぜ
明治維新のどさくさで江戸城に居座った天コロは京都に帰ってもらってさっさと再建しよう
あと道路と電車も通せば経済効果はすごいぞ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:02:09.79 ID:mwdkRc9Y0
天守閣が再建されなかった理由は日本人として誇らしい
再建派はただの見栄っ張り
だれの金で作るの?誰の金で維持するの??
天ちゃん都へ帰るのか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:02:23.74 ID:nslU3eft0
風が吹けば桶屋も儲かるからな
これはやるべき
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:02:36.38 ID:8qViIQZx0
天皇はどうするの??
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:02:56.51 ID:Kz7aIhe00
泥棒国家
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:03:01.02 ID:tgDDGwwh0
現在、皇居は巨大なお社として機能している。
それなのに、武の象徴としての天守閣再建とかは無意味。
やるならトンキンの税金だけでやれよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:03:13.70 ID:jTmdshwA0
天守よりも櫓やら御殿やら作り直した方が
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:03:28.16 ID:l7rPJcuM0
>>25
京都にお帰りになる
>>25
民間人に戻る
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:03:58.83 ID:IapTpDuw0
大阪城→財界が支援
江戸城→政府が支援
なぜなのか
とりあえず国費投入しないんだったら好きにやればいいと思うよ
投入するなら絶対反対
天ちゃんの家の中に作るの?
熱海城みたいに適当に作ってライトアップすれば観光の人喜ぶんだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:04:44.24 ID:jGGlk+wo0
>>25
皇族の住まいとして再建するんじゃないの?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:04:54.52 ID:3UhqfobC0
台座があっても天守はない、これが江戸の歴史であり文化
文化を破壊しないでいただきたい
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:05:04.73 ID:SszZx4UC0
節ありは見た目悪いと思います
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:05:13.86 ID:kSFjq7A70
いいぞwもっとやれwww
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:05:17.25 ID:GahkKM3q0
>>21
今なら東北復興か
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:05:23.45 ID:mpOGLs8v0
杉つかえ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:05:36.64 ID:a32R261k0
>>37
どういうことだよ
とらぬ狸のって言葉を思い出した
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:06:05.24 ID:YiR7OPRE0
4F 展望台
4F 御所
3F 宮内庁
2F 宮殿
1F お土産店
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:06:21.40 ID:hr+Q3TytO
天守閣より、本丸御殿のほうが見がいあるだろ
将軍の生活とか、幕府の執務システムとか紹介してさ
>>36
天守閣に天ちゃんが住んだら、
江戸城再建しても観光地にならないじゃん
どこに立てるつもりやねん
土建屋の全盛期突入!
ヒノキの輸出が増えるとか言ってんのは流石にお花畑過ぎるだろ
>>32
日本の全てがトンキン王国維持のために費やされてるからだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:07:28.68 ID:OY80tOeF0
マジキチ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:08:14.31 ID:B9BtMrpX0
つ首都圏直下型
江戸城の天守閣は再建されなかったことに意義があると思うのだが
天ちゃんにはスカイツリーの天辺にでも住んでもらえば良い
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:09:07.87 ID:osNyOQpz0
天ちゃん下洛?
>>42
江戸時代に役に立たない天守再建よりも街の復興を優先した
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:09:29.13 ID:aXqRE9fT0
放射能が撒き散らされるぞー
木造再建したいなら
まずは木造再建を目指してる名古屋城あたりでやってみたらいいんじゃないか

今、本丸御殿も再建してるし
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:09:45.65 ID:6yCG3sV+0
明暦の大火以来300年以上、主が変わっても誰も再建しようとしなかった天守閣が突然復活して
それが江戸、東京のシンボルと思うようなやついるのか?

むしろ天守の再建よりも町の再建を優先した幕府の姿勢
それを示す何ものってない石垣こそ江戸のシンボルというべき
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:09:46.61 ID:pY9jwR680
戦争で壊されて2階建ての駅舎になったものを復元→分かる
江戸時代に焼失したものを今更復元→意味不明
保科正之のころとは時代が違うんだしべつにいいんじゃね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:10:20.60 ID:7okPNHYUP
大阪城は確か市民の寄付金で再建したはず
まあトンキンには無理だろうが
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:10:40.16 ID:4dta++Lk0
御所を見下ろす建物を作るんかい
皇居を見下ろすような建物作るなよ
作るなら千代田区以外のところにしろ
>>61
役に立たないのに無駄に金がかかるのは一緒
再建する意味が見栄しかないのも一緒
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:11:44.13 ID:a32R261k0
>>56
dクス
こりゃ再建しない方がかっこいいな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:11:45.21 ID:oYG9HyKP0
トンキンは一文たりともださないんだろ
金があるのかないのかはっきりしろよ
消費税増税は遊びじゃねえんだぞ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:12:04.49 ID:cxdAzWsY0
何年か前に火事で焼失したからなぁ
再建したらススキノもまた活気づく
>>64
でも足立区に江戸城作ったって仕方ないだろ(´・ω・`)
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:13:50.91 ID:mFyFyvgQ0
なくなったという歴史があるのだから再建するな
どうしても作りたいなら別の場所に作れ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:14:05.11 ID:jGGlk+wo0
世界が日本に求めてるのは江戸城じゃなくX-SEED4000だろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:14:12.32 ID:CcL70twG0
国民の税金で作り東京だけが儲かります
東京は日本の首都だからいいですよね?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:14:22.96 ID:W1wlxPUW0
維持費は年々増える、日本人は年々減る。
中国人韓国人観光客の悪戯書きキャンバスとしては高すぎる。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:14:42.50 ID:GCrIQtZy0
A推進派によるAの経済効果の試算は本当に信憑性があるよね。
最新技術使いまくって要塞化したら
今ってどんな形が主流なの
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:15:45.94 ID:k4VbNl3t0
天皇ぴょんも住まわせて生きた観光資源にすればいいぴょん
>>25
被曝で住めないトンキンから皇室を疎開させるための口実
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:16:15.58 ID:M9V4f/Jm0
いい機会だから五輪に間に合わせるってのが無茶すぎて運動自体がアホに見られる
もっと長い目で見ろっての
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:16:42.13 ID:0KKozv3t0
中はコンサートホールにしようぜ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:17:01.18 ID:W1wlxPUW0
直下地震で全壊
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:17:46.88 ID:KV1uvbYqi
皇居を潰してビルを建てれば経済効果があるよ!
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:17:51.68 ID:JUnK4P9s0
戦場になってない城なんてつまらん
難攻不落の小田原城
小田原は観光地なのに城下町の風情を消しててつまらん

浅井長政の小谷城
今や山だけ。これを再建すると城からの眺めがヤバい
こちらのほうが楽しいわ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:19:10.60 ID:qOCTzuix0
>木材を大量に使うことで、荒れている全国の森林を再生させるきっかけにもなる。

逆に言えば、江戸城再建とかいう名目でもないかぎり、
荒れている森林再生に政府が乗り出すことはない、ってことだよな。
ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwww
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:19:50.69 ID:XqNW+u0v0
一方浅草の凌雲閣はパチンコ屋に成って復活だよ!!
マルハンは東京オリンピックのおきなスポンサーだからね!

http://matomelog.ldblog.jp/archives/30034223.html
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:19:56.39 ID:6yCG3sV+0
>>61
火事が東京の最大の懸念であることと対応が急務なことと
カネがないことは江戸時代から何ら変わらん
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:20:06.42 ID:YcTbVPE40
何の役にも立たない箱物を作りたくて作りたくて仕方ないんだな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:20:12.02 ID:Z4lDWsHt0
>>61
まさに保科正之の頃と同じく、財政再建が喫緊の課題じゃねえか。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:20:20.23 ID:tOoEX9P60
決まったら観覧車も作るからな
どうせコンクリの風情ない出来になるんだからつくらんでええ
そんなもんより宇宙エレベーターだろ
10兆あればできるんだろ
崩れる様子は必見
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:21:10.48 ID:1NbLdsB30
むしろ天守だけを再建することで
「日本の城は小さいな、やっぱ島国だから云々かんぬん」
ともっともらしい誤解をされるのが腹立つ
どうせなら全ての建物を再建して皇居は移転すべき
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:21:18.59 ID:m0Rz35aV0
こっちは350億程度なのに
へんてこな国立体育館は3000億円超もするんだ?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:21:26.95 ID:Tcphs+/60
天守なんて即焼け落ちて江戸時代は殆ど無かったじゃん
こんなもん建てて意味あんの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:22:27.31 ID:eYZ9yGO+0
どちらかと言うと大阪城のほうが見たい
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:22:34.59 ID:tgDDGwwh0
明暦の大火(1657年!)に江戸城が焼け落ちて以来、天守閣は再建されなかった。
これは天守閣の再建よりも、街の復興を優先したためである。
先人達の偉い考えを尊重するべきだ。
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:22:35.90 ID:tPRf7PK50
今の建築技術で本気で築城したら
木造で100メートル越えいけるの?
>>87
どうせなら御殿群を復元した方が利用価値ありそうなのにね
文化イベントとか映画撮影とか

江戸時代でも利用価値が少ないと再建放棄した天守閣にあえてこだわる辺りにセンスの無さが滲み出てる
五輪に便乗して名古屋城再建をパクってる

つか資料残ってるのかよ
日本のヨハネストンキン
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:24:05.60 ID:1NbLdsB30
>>45
遠目に見る分には天守も見応えあるだろうけど
内装はショボそうだしな
御殿なら当時の日本の宮殿ともいうべきものだから
中も無茶苦茶豪華なはず
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:24:10.97 ID:qOCTzuix0
被災者    「町を再建して!」
中世ジャップ政府「選手村作るよ!」
被災者    「公共施設もないの!」
中世ジャップ政府「巨大競技場作るよ!」
被災者    「家を建てたいの!」
中世ジャップ政府「江戸城を再建しよっかな!」
被災者    「職場がほしい・・・」
中世ジャップ政府「福一作業、除染作業どうぞ! 給与9割ピンハネされるけどなw」
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:24:25.68 ID:0KKozv3t0
朝銀につぎ込んだ3兆円に比べたら
三時のおやつ程度の値段だな
作れ作れ今すぐ作れ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:24:28.76 ID:anLW5C/Z0
都民の金でかってにやってくれ
国税はビタ一文使わないでくーださい
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:24:35.39 ID:gZrl+0hp0
>>83
だったら安土城だろ
>>99
測量結果がのこってる名古屋と違って
江戸城なんて再建してもパチもんがいいところだろうからねえ
森林破壊
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:24:55.89 ID:k0rinKF70
じゃあ俺が将軍になるよ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:26:12.41 ID:GXRl2qcQO
これは皇居を破壊するって事か
ものすごいしょぼいのたててお前らに叩かれまくるのが容易に想像つく
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:26:35.76 ID:vDb8Cpfz0
地震で終わりだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:27:12.72 ID:CcL70twG0
>>96
現在進行形で福島原発事故に責任のある東京が、
その処理・復興をないがしろにして天守閣復興なんて
なおさらやっちゃだめだな…
皇居が覗けるから再建は無理
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:27:51.76 ID:7MX25v4N0
城下町ってのは日本らしいからやって欲しいな
トンキンの金でやるんだろ
スカイツリー国立競技場よりは見たい
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:27:57.95 ID:RiwRe1S40
本当に歴史知ってるやつは
何故江戸城が江戸時代に再建されなかったのか知ってるので
余りのアホさに呆れてる
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:28:34.84 ID:J0jb5kJdO
地震がくるぞー
外人向け観光資源が欲しければ
江戸村みたいなのをそれなりの規模でつくればいいじゃんと
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:29:15.40 ID:6vuDj73T0
また復興スルーか
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:30:02.20 ID:QdXem8FI0
皇居の土地がとんでもない一等地なのは明白だし、
天皇は京都にでも帰ってもらって観光なりに利用した方が経済的にはメリットあるってのはわかる
日本文化の極意は侘び寂びだろうが
寂れたるを楽しめカス
極彩色の建造物に何の魅力があるかたわけ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:30:05.40 ID:RiwRe1S40
>>105
安土城址に金ピカの城とか今更建ててもアレだろ
あれは遺構とか見て色々想像する方が萌える
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:30:14.71 ID:7MdNIObv0
  c6883o
  |i| i ||
  |i| | ||
  |(,,゜Д゜)
  (ノ ii i|)
  |,,|||,,|,|
  ∪~∪
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:30:42.34 ID:t3k8yK6R0
1/250のミニチュアで十分だろw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:30:48.04 ID:W8NLqnrn0
福島の復興はどうした?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:31:40.34 ID:l7rPJcuM0
ふくいちの跡地に巨大な墓でも建ててやれよ
城なら他の所のモノの方がいいっていう
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:32:01.59 ID:qMe8t9Dq0
東北復興の為に江戸城再建!


あれ?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:32:28.29 ID:8lxHU04P0
我欲城
>>30
京都×
宮崎○
こないだの富士山の遺産登録にしても
静岡のどこぞの浜辺までそのおこぼれにあやかろうと色々と画策して
その際にかつて作った消波ブロックが邪魔で取り除こうとかやっていたが
本当にバカだなと
今でも東御苑は解放されてるし、再建出来なくもないが
再建派の出す試算なんて当てになるかね
取らぬ狸の皮算用
再建費用が増えまくって1000億になるんでしょ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:35:18.14 ID:e2eneo3ki
なんの為の大政奉還だったんだよ。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:36:08.71 ID:2tTG+nRkO
再建するなら姫路城より豪華でなければならないとか言い出して、
史実に全く反するラブホみたいな城を建てそう
中に入れないと意味ないし
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:36:22.94 ID:DnuSIezI0
「経済効果」ってのが良くない
「どこからどこに1000億円の金が流れます」って言ってくれ
トンキン都民って見栄を張るしかしないな
ヒャッハー東北人どもーその材木をよこせー
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:38:13.79 ID:pRHKzeZD0
江戸城の家賃はいくらなの?
骨組みが残ってて改修するならわかる、後世に残したいと思うけど
何もないところに一から作るんじゃ意味ないよね、ただの浪費じゃん
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:39:13.08 ID:V0HA3ZK90
皇居があるからありえない
>>8
それなんて大阪城
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:39:57.75 ID:tgDDGwwh0
>>115
さらに現在は皇居だからな。
民のかまどの話や戦後暫くの間焼失した宮殿の再建は行われなかった話の逸話があるところに、
天守閣再建の話など馬鹿げてるw
まじかよ景気いいこったな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:41:43.73 ID:D34GF8R50
アンチトンキンの俺でも悪くないと思ってたが五輪絡められるとなあ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:42:05.05 ID:LRpVHShv0
んなことしてる暇あったら福島封鎖しろ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:42:29.92 ID:gqRCkNAoi
>>25
クソ田舎陰湿シティに左遷
江戸城型の原発つくれや
城があったほうがかっこいいし様になるから作れよ
大阪や名古屋に城があるのが羨ましい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:46:26.23 ID:hO5W/koW0
江戸の母である川越城の再建にしろ
天守閣なんてねーけど
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:47:07.40 ID:JUnK4P9s0
>>105
戦国時代で実際に馬や人を止めた地形や建築物が再建されるから良いんだろ? 小谷城とか門までに過労死するわ

安土城は焼けただけ
要塞作って誰が何と戦うの?
あれは、ないことに価値があるんだから、余計なことすんなよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:48:09.55 ID:b1mwv8+j0
職人がいねぇんだよ
現状カッツカツなのにんなことやってる場合か
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:48:13.10 ID:IIPFecD60
メンテナンス費用を計算できないバカの戯言
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:48:48.44 ID:88XUz38+0
>>142
皇居は京都に移せばいいでしょ
もともと京都にお住まいだったんだから

なんなら首都を京都に移してもいい
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:48:54.70 ID:nITGRKBd0
>>56
これがマジなら再建した方がトンキンらしくていいな
皇族の皆様には京都御所に戻ってもらって作ればいいんじゃないか
ついでに東京だけで独立もしてもらえませんかねw
維新からやり直すことが悪いことだと思わんしもっかい賊軍になってよw
いいと思うけど、観光客とか入れないんじゃね
眺めてるだけじゃなぁ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:49:35.80 ID:0nx9th2J0
スカイツリーを江戸城型通信塔にしとけばよかったのに
そんなのバブルの時に済ませておけばいいのにな
明治宮殿を立て直せやボケ!
市民の寄付によって再建された大阪城の復興天守は
戦争で実際に要塞として使われたんだぜ
どや
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:51:37.20 ID:V0HA3ZK90
>>157
江戸城作りたいから御所にお戻り下さいとか理由が馬鹿げ過ぎだろ
遷都は有りだと思うけどこんな理由じゃあお話にならない
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:54:09.30 ID:sAoCoekJ0
火事で死人も出たよな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:54:14.77 ID:HU2uCurq0
>>157
京都は今更無いと思う
遷都するにしても他の場所だろう
元々の首都にしても京都の前もある
>>142>>144>>157
何度も言うけど天皇は江戸城に住んでねえよ
江戸城天守閣が位置するのは今の皇居東御苑であって天皇の住んでる宮殿とは全く別だ
再建してる熊本城や名古屋城はどういったポジションなの?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:57:45.20 ID:CcL70twG0
>>150
正直にそういえばいいのに…
復興のためとかお為ごかしが酷いわ東京って
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:57:54.59 ID:9BweLwRY0
関東大震災で焼け落ちるだろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:58:23.38 ID:SX9IJ+OB0
地方には関係ない、やるなら東京都税だけでやれ
日本最低民度のトンキンちゃんには寄付なんてまずもって無理だろ
震災で買占めしてるような連中だし
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:59:47.45 ID:bpoRem3ZP
たけし城のほうが受けるだろ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:00:32.38 ID:CfvtzhOy0
とうとう徳川様の世が戻ってくるのか 天子様には京にお帰りになってもらおう
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:00:47.52 ID:MpWgMz0x0
いらねー

マジでくだらねー
いやあえて外観だけ過去の江戸城のままにして中身は江戸時代をモチーフにしたテーマパークみたいにすればいいんじゃね?
それなら外国人観光客も取り込めそうだし
まさか全く同じの作ったところで意味ないだろうし
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:01:42.78 ID:uxdXs4zl0
税金からは出ないんだろ?
楽しみだからどんどんやってくれ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:01:51.49 ID:f0SIUznW0
歴史の浅いところは必死だな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:04:26.51 ID:dilWsLfSP
こいつらって暴れん坊将軍のインチキ江戸城を見てかっこいいとか思ってそう
安土桃山城の再建が先だから
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:05:09.42 ID:zHasqB8D0
へーすごい
コンクリなんか使うなよ?
>169
木造建築は修理が基本となってるから、ちゃんとした資料から寸分違わず再建されたものなら国宝にはなる
世界遺産には完全オリジナルじゃないと厳しいかな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:06:57.41 ID:iEUU91xWO
江戸城天守イラネ

それよか安土城再建してくれよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:08:03.34 ID:tgDDGwwh0
>>168
だ〜か〜ら、皇居 ≒ 旧江戸城 だろw
旧江戸城内堀の中は全部皇居で間違いない。

さらに、陛下は宮殿にはお住まいではない。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:10:36.11 ID:tgDDGwwh0
>>169
文化財&観光資源&市民の思い。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:11:27.76 ID:aXqRE9fT0
天コロみたいな卑しい連中は京都に追い返せばいい
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:15:21.26 ID:8YSIif9V0
天皇がうるさくなるのは勘弁しろって言ってる
どうせなら福島産の木材使おう
建てて応援
無駄ってのもあるけど
オリンピック向けってのが恥ずかしい
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:20:26.86 ID:b3JrVZpTi
ちょちょ待て何のための明治維新だったんだよ?
今の政府ってもつメチャクチャだな金金金金
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:20:52.53 ID:Ng8Q4mP80
国立競技場に3000億かけるよりかはマシな気がする
>>56
金がなかっただけだろ
仮設住まいの避難民に江戸城見せつけてドヤ顔するんだな
トンキン最低やな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:24:47.46 ID:gYyJ2kQk0
>>1
デメリットが何一つ無いな
田舎もんのカッペが嫉妬に身を焦がして批判してるけど
莫大な経済効果が生まれるのだから税金を投入してでも再建すべき
生粋の東京人は徳川の城を奪った天皇に対して
複雑な感情とかないのかね?
別にいいけど都だけ負担してよね
350億なんてそんな安く出来るのかね?
姉葉物件みたいに1500年どころか15ヶ月で崩れ始めなければいいけどw
F35二機分くらいだろ、本当かよと思う
我が祖国には城なんて無いニダ・・・
うらやましい。来世は日本人に生まれたいorz
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:32:06.57 ID:gYyJ2kQk0
江戸城が再建されると都合が悪いクソチョン沸きすぎw
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:35:02.51 ID:iakxSGXB0
資材と建設に関する職人だけで350億いきそう
>>201
350億だぞ
観光くらいしか役に立たないもんで躊躇しねぇ方がおかしいだろw
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:40:26.03 ID:asU5bSfM0
お前ら知らないだろうからマジレスしてやるけど
そもそも天守以前に本丸も幕末には焼失してたからな
江戸城の大部分が火事で焼けて、西の丸しかまともに機能してなかった
その西の丸ですら明治になって数年で焼失
その一番小さかった西の丸ですら豪華絢爛、現存するどの城よりも規模が大きかった

そしてそもそもの勘違いだが、江戸城は戦以前に、
美術的価値が物凄いの一点に限る
記録上、現存すれば余裕で単体国宝入り確実の絵画、造作がてんこ盛り
今後の利用価値としてはまずお前ら無知には想像できないだろうが、
江戸城程広大かつ、徳川大平の時代を簡単にお前ら無知にも体現できる方法は無い
せいぜいが帝鑑の間程度の知識で江戸城を認識してる奴らが江戸城再建を叩くなんて方腹痛いわ
徳川家の末裔に住んでもらおう、ただしチョンマゲにする事
この手の都市計画とか再開発関係の企画には頻繁に早稲田大学の伊藤滋教授が絡んでるな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:42:49.01 ID:Pe7S8oxNO
福一をモニュメントとした観光資源に出来ないものか
当然安全対策は取った上で
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:42:51.71 ID:iakxSGXB0
>>204
方腹ってどこ?
>>204
新しく作るんだから美術的価値なんてゼロだろ
韓国の焼けて立て直したなんたら門くらい価値がない
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:45:28.74 ID:6yCG3sV+0
>>204
>記録上、現存すれば余裕で単体国宝入り確実の絵画、造作がてんこ盛り

現存してないんじゃしょうがないね
>>204
>記録上、現存すれば余裕で単体国宝入り確実の絵画、造作がてんこ盛り
現存していればな、けど今の時代平成ですし現存してないわけですし
知識があっても有効利用できなければ再建しても意味ないわ
>>194
そうだよ
幕府の威光と街の復興どちらかしか選べない状況で街の復興を取ったのが素晴らしいところなんだろ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:48:30.54 ID:asU5bSfM0
>>209
金閣寺をはじめとした多くの日本建築物は完璧に現代技術の再建だよね
それでも美術的価値ではなく、多くの観光客には歴史的価値において評価される
江戸城はその造作から、金閣寺にも引けを取らない価値がある
再建に当たっての伝統技術の継承から、日本でくだらないクールジャパンやってるより
余程意味のあることだと思うが
昔のもの再建するぐらいなら現代の技術で城つくれよ
今の技術ならすごい城作れるだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:52:39.86 ID:tPRf7PK50
>>212
一方現代の日本人は原発の収束よりもトンキンの威光を選んだ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:52:58.04 ID:asU5bSfM0
>>210
>>211
お前らと全く同じ反論で同じように復元の意味無しとされて来たものが
こうして再建が議題に立ってる事自体、確かに俺にも信じられない
でも間違いなく素晴らしい事だと思うよ

誰が書いたでは無くそもそも大昔から何度も何度も火事で焼失、再建を繰り返した江戸城なんだし、
そも点は問題無いだろと思うんだがな
ペンタゴン的なもの作ろう
>>213
京都みたいなオワコン田舎と
現代日本の経済の中心の東京を比べられても反応に困るわ
そりゃ金閣寺程度の価値ならあると思うよw
>>214
そんな外人が考えたようなパチモンじゃただのアミューズメントパークだろ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:55:50.87 ID:wyVWCa2J0
>>213
>>218
トンキン喧嘩するなよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:58:10.22 ID:xwmyOxud0
ピカ木材なんか誰が買うかよ。
それよりピカ木材バラまいた元官僚早く捕まえて死刑にしてくれよ。安心して肥料も買えないじゃないか
>>204
現存してれば国宝級なんて殆どの城がそうだわ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:59:23.67 ID:asU5bSfM0
幸いにして再建するだけの設計図も記録も十分に残ってるんだから
正確に木造で当時のまま再建は可能だろうけどなぁ
最後までマジレスだが維新の終わりまで日本を支配していた徳川幕府ゆかりの建造物は
残念なことにどれもパンチが弱い。どれも旧幕府にあっさり完敗してる
それは本当に無知には勿体無い。だって彼らは目で見ないと理解しない
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:59:58.89 ID:NALxJEC30
また人柱が出てくるぞ
>>216
何度も焼失から再建なんてされてないだろ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:02:37.92 ID:MMN94m8HO
トンキンの古い建造物って火事で焼けたのが原因ってのが本当に多いよなw
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:03:26.16 ID:asU5bSfM0
>>225
だから江戸城の歴史は焼失再建の歴史だっつーの
ここまで無知な奴らが再建叩いてるのかと思うと涙が出てくる
作った後に膨大な維持費がかかることは無視かよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:05:54.31 ID:TNOpk7Gd0
ストロンチウム90やっぱり関東に降り注いでいた

文部科学省の調査結果によるとストロンチウム90は、
すでに別の調査で検出されている福島と宮城以外の地域では、
秋田、岩手、山形、茨城、神奈川、群馬、埼玉、千葉、東京、栃木で検出された。

タイ国立大学講師・小川進博士は
危険性はセシウムの300倍ともいわれています。
人体に入ると骨に蓄積し、内部被曝によって、
骨髄腫や造血機能障害などの難病を高い確率で発症させかねない
//news.mynavi.jp/c_cobs/news/eyenews/2012/07/90.html
マジレスすると

わりとどうでもいい
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:08:07.52 ID:NALxJEC30
>>226
江戸の華だからな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:10:46.21 ID:z44jF0Ppi
お台場カジノで江戸期のバクチ場再現か
江戸城ランドのどっちか
両方は欲張りすぎだろ。そんな余裕があるならなぜ増税した
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:11:09.62 ID:asU5bSfM0
燃えすぎだろ

本丸
将軍の御殿としての最初の本丸御殿は1606年(慶長11年)に完成、
その後1622年(元和8年)焼失再建
1637年(寛永14年)(同16年焼失)、
同17年(明暦の大火で焼失)、
1659年(万治2年)再建
(1844年(弘化元年)焼失)、
1845年(弘化2年)再建
(1859年(安政6年)焼失)、
1860年(万延元年)再建
(1863年(文久3年)焼失)と再建・焼失を繰り返している。
文久の焼失以降は本丸御殿は再建されずに、機能を西ノ丸御殿に移している。

二の丸
しかしこの御殿は5年後には早くも取り壊され、
1643年(寛永20年)には本丸御殿を簡略化した御殿が完成する。
この御殿も明暦の大火で焼失し、越谷別殿を移築している。
この後も1704年(宝永元年)、1760年(宝暦10年)に工事や再建が行なわれたが、
1867年(慶応3年)に焼失してその歴史を終えることになる。

西の丸
御殿や櫓などは1634年(寛永11年)、1852年(嘉永5年)、
1863年(文久3年)の三度にわたって焼失した。
1868年(明治元年)4月、朝廷に明け渡された当時の殿舎は4度目の建築であったが、
1873年(明治6年)5月5日に焼失した。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:11:12.27 ID:ha20//z9O
スギ使うなら許す
割とマジで
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:12:37.56 ID:tPRf7PK50
>>233
参勤交代やらされた外様が忍者で燃やしてたんじゃないの
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:13:15.66 ID:tx0hX8jx0
藤並城みたいな跡地しかない物を再建したほうがコスト安くつくだろ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:13:21.49 ID:M9V4f/Jm0
皇居ぶち壊すのか
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:15:49.61 ID:YAT1Fpv40
寄付募れ都民の課金力見せてやる
>>234
切った後にまた杉植えるわー
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:16:36.44 ID:Pv5+pI8v0
経済効果も確かに有るだろうが
経済損失も有るに決まってる
そしてその経済損失は経済効果を上回る

誰も経済損失の話をしない事がそれを裏付けている
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:17:32.60 ID:1fw2n2oe0
天皇陛下を京都に連れてく作戦か
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:18:34.38 ID:Qn4Z+S0i0
そもそも本当に予算内で出来るわけがない

予算算出しなおすたびに倍々になってく
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:21:09.15 ID:TiTIAgLJ0
200年ぐらい経つと国宝になるだろうな。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:28:07.77 ID:MBccM9Vf0
作るならお台場に作れば?
皇居の側に、そんな無粋なものなんか作らないでくれ
今の静かなままにしておいてやれ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:28:10.46 ID:u7fRRyIQ0
借金でインフラ整備(五輪決まった途端に金が降って湧いてくる訳ないからな)
工事渋滞(工事中の山手道理を思い出して)
需要の先食い(日本のテレビ産業を壊滅に追いやったあれ)
外国人の増加(80%がチュンやチョン)
金持ちが金持ちに成るだけで消費は増えない(金持ちは欲しい物全部持ってる)

チョット考えただけでこれだけ思い付く


これでどうして賛成できようか
グローバル大好き開国派の売国奴共に是非説明して欲しいわ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:29:37.04 ID:utbPM99Z0
直訴されてしまった政府
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:31:13.26 ID:9648k0Lr0
工事渋滞だけでもスゲー経済損失なのに
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンス

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:34:36.98 ID:wu2fTDl50
>>235
江戸は火事おおかったから仕方がない
天皇陛下お住まいになってるし

駿府城でも建てれば
江戸城天守閣は大坂城に対抗意識丸出しで作った城
黒の大坂城にたいして全体が白になるように
酸化で真っ白になる鉛瓦をすべての屋根に使ってめちゃめちゃ手がかかってる
レプリカで満足するおとこのひとって・・・
再建には宮内庁の許可が必要だけど、下りるわけがない
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:36:55.15 ID:FOrU5okQ0
日本人が世界トップレベルだった戦国時代から300年の停滞と退化を招いた
江戸時代なんて悪夢でしかねーよアホww

日本人の頭蓋骨は、鎌倉〜戦国時代の頭蓋骨は長頭が多かった。伊達政宗も長頭で有名だな。
ところが儒教チョンの徳川300年の江戸時代に入って急速に短頭化してしまった。

この退化と劣等化のハンディが欧米人に日本人が劣る根本的な理由となっている。
ぶっちゃけ太平洋戦争で負けるのは徳川幕府に決められてた歴史と言えるw

国民を犠牲にして保身のために不平等条約を結ぶという売国行為を行ったアホの徳川らしい
クソっぷりだが、そんな連中のシンボルを再建しようだなんて日本人の退化は致命的だったようだなw
明にボロ負けしてるのにどこがトップレベルなんだよw
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:39:15.48 ID:FOrU5okQ0
朝鮮人疑惑まである乞食坊主がルーツの徳川の象徴を再建するとかアホかとww

源氏の名門!?【葵】徳川家のルーツと十六松平
http://like2ch.com/ag/mentai/history/1017225782/
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:43:04.06 ID:aYi0Xdvui
悪徳ゼネ儲かり過ぎw
犯罪奇形民族大勝利
東京に観光名所作りたいなら都だけで金出せよ
国税回しやがったら電凸したるわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:43:56.90 ID:J86DvzUN0
>>32
東京は国立がいっぱい
地方は県立ばっかり
それと同じ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:44:08.21 ID:hFdeCmCc0
千億って一兆の十分の一じゃん
たいしたことないな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:45:46.53 ID:FOrU5okQ0
潮見坂ってのが江戸城近くにあるように元々が入り江で湿地帯だった場所。
そこを埋め立てて行って江戸の下町が出来た。もちろん当時の技術だから地盤が超軟弱w

関東大震災も被害が大きかったのは下町ばかりで山の手の方は揺れが小さく被害がほとんどなかったほど。
江戸城なんて災厄を招くマッチポンプ行政の象徴にしかならないんだよw

言って見れば原発で日本を破壊した殿様商売の東電の城を建設しよう!って言ってるのと同じだアホw
どこまで日本人は愚民なんだっつうのw
東京は本当に金を湯水のように使うなあ
高いビルや洋風の家じゃなくまた昔の地域ごとに統一された街並みに戻って欲しい
古臭い日本家屋の中で仕事する人々が最先端の技術を使っているとかギャップ萌えじゃん

Lost Japan 19 century
http://www.youtube.com/watch?v=ah70sve9IRo
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:53:46.35 ID:Sug4s+w30
どっから金だすのよ?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:54:47.77 ID:t8vLf8/S0
1500年も残す価値があるのか?そうやって色々再建してまで残しけばそこら中歴史的建造物だらけになっちまうんじゃねえかな
その1500年の間にも新しく作ったものが歴史的価値ができて残そうって話になるんだし捨てる勇気も必要じゃね?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:54:57.86 ID:9648k0Lr0
>>264
借金
そんなに城がないことがコンプだったのかよ
>>264
前読んだ記事では寄付って言ってた
隣国からきた方々が放火しそう
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 18:58:46.82 ID:tgDDGwwh0
>>213
> >>209
> 金閣寺をはじめとした多くの日本建築物は完璧に現代技術の再建だよね

再建と再現はちがうからなw
金閣寺は放火されるまで現存していた。なので、立て直した。

天守閣は焼け落ちて再建されなかった。
なので、連続性は失われている。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 19:08:49.09 ID:asU5bSfM0
>>270
一緒です
金閣寺も明治の大修理(実質再建)に図面が無いので造作を一新してます
再建されまくりの江戸城よりも下手すれば連続性の無い物と言えるな
綺麗な国だったんだな
http://www.youtube.com/watch?v=ws_4FwlpRts
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 19:11:31.81 ID:MnDdusFY0
金閣寺は庭園としての価値もあるから建物だけの問題じゃない
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 19:20:16.98 ID:KGG0lYCN0
江戸城天守(明暦の大火)名古屋城天守(名古屋空襲)も、窓から建物の中に入った火で焼失している
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 19:23:39.10 ID:FnE4tNcl0
>>274
姫路城は焼夷弾直撃したけど不発になったんだったか
奇跡だな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 19:26:31.24 ID:P0mqIg6B0
別に勝手に作ってもいいけど、トンキンの金だけでやれよ。
高度成長期に国内需要を見込んで大量に植樹したけど、安い輸入木材に押されて放置され、
毎年大量の花粉を放出するだけの存在になった杉を使ってくれよ
今更旧時代の遺物つくってどうすんだ。
新築の江戸城みるより紫禁城みたほうがいいだろ。世界にアピールはできない
考えたらだかだか400年前の建物なんだよなぁ
ってか図面かなんか残ってるの?文化財としてなら完全な再現じゃないと意味なくね?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 19:47:37.29 ID:tgDDGwwh0
>>271
一緒じゃないだろw
300年以上、無いものが再現されたとしてそれは再現に過ぎないw

伊勢神宮の式年遷宮も20年に一度新しいものを立て直しているが連続性がある。
まったく、江戸城再建とは違う。
>>150
俺のお気に入りはこれじゃないけど、かっこいいよな。
是非、血税使わずに作ってもらいたいね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY15jTDQw.jpg
>>180
さらっと世界遺産の姫路城馬鹿にすんなw
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 19:56:49.70 ID:l41B7EOI0
>>281
貼れてないよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:10:12.74 ID:+p7rcUG60
トンキンの城コンプわろたw
そんなにハリボテ天守閣欲しいなら大阪みたいに寄附で作ればいいだろ
それなら誰も文句は言うまい
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:12:14.85 ID:kaDRTK4k0
皇居を撤去するならどうぞどうぞ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:17:49.33 ID:kkAmYQpT0
オリンピックの目玉が過去に消失した城って
その発想はいくらなんでも後ろ向きすぎて気に入らない
どうせなら未来的なデザインの高層ビルとか建てたほうが絶対いいのに
ただでさえ中世なんだからこれ以上古臭いイメージの物を増やさないで欲しい
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:19:20.83 ID:98Uget9o0
>>32
民の街か官の街か
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:21:14.01 ID:9eegMaxE0
皇居を潰すとか言ってるバカが多すぎる。本丸は天皇の居住地じゃないっつの
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:24:02.78 ID:2tz7tWcvO
大川総裁に家康公になってもらって意見を聞けばいいよ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:25:27.64 ID:SXuHIx430
大江戸八百八町
ステマ全開ここに極まるw
募金で作ればいい
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:29:54.12 ID:9fL/d3K50
>>269
もともと放火が多い地域だから来る前に焼けそう
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:41:59.06 ID:PzIoTqQ00
>>25
東京で無駄に被曝させ続けるよりも京都にお帰りになられる方が結果的に天皇家の為にもなる
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:42:03.56 ID:KNx4dtRv0
>>78
燃料棒引き抜き云々もあるし、数年ほど京都に戻るのはありうる話だな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:42:32.39 ID:poI5C2xH0
再建した方がいいなマジで
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:47:22.80 ID:UDrI+O2iP
江戸城が再建されなかったのは大火で家を失った民の救済を優先したからなんだってね
今再建したらなかなか面白いジョークになりそうだわ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 20:50:34.11 ID:/t4+AHcq0
ストロンチウム90やっぱり関東に降り注いでいた

文部科学省の調査結果によるとストロンチウム90は、
すでに別の調査で検出されている福島と宮城以外の地域では、
秋田、岩手、山形、茨城、神奈川、群馬、埼玉、千葉、東京、栃木で検出された。

タイ国立大学講師・小川進博士は
危険性はセシウムの300倍ともいわれています。
人体に入ると骨に蓄積し、内部被曝によって、
骨髄腫や造血機能障害などの難病を高い確率で発症させかねない
//news.mynavi.jp/c_cobs/news/eyenews/2012/07/90.html
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 21:02:01.53 ID:D8Nf6Dy50
天皇よりは維持費安そうだし、天皇制廃止と引き換えならあり
東京栄えて国滅ぶ
トンキンヒトモドキ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 21:48:42.75 ID:td2bKYNT0
この箱物はいい箱物
むしろ今までなかったのが不思議、計り知れんレベルの機会損失だったろ
技術の継承にもなるし良いこと尽くめ
つくんな いいかげんにしろ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 21:50:44.61 ID:60L/E3w50
五輪を利用して国税乞食が大量に現れてるな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 21:52:30.25 ID:yxYcND950
東京城として新たな建造物を建てた方が良い
ネオンバリバリで遠くからでも見えるような建物がいいな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 21:53:04.56 ID:td2bKYNT0
>>286
「未来的なデザイン」って概念が古過ぎて手アカ
古本屋に10円で積まれて背表紙灼けて色褪せしまくりの赤川次郎より古い
古本屋に10円で積まれて背表紙灼けて色褪せしまくりの赤川次郎より古い(ドヤァ)
地方に無駄な道路つくるよりかは遥かに有益だ
観光資源にもなるし、宮大工の技術継承や森林資源の確保にも繋がる
歴史的建造物が東京に増えれば、首都としての魅力も上がる
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:25:38.78 ID:F7nivikl0
うーん
江戸城建設できる程の人数宮大工を確保するのは無理だし工期が4年ってSRCじゃないんだから
檜材の乾燥だけで最低限2年は見ないと
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:27:11.83 ID:7XlJWvw90
どうせ再建するなら安土城の方がいいわ
皇居ランナー工事でいなくなればいいな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:34:35.05 ID:hwKB3nr60
無駄金すぎ
サグラダ・ファミリアのような芸術的な建造物でもないし
センスのかけらもない江戸城とか100年かけてもリターンがない
維持費だけが無駄にかかるゴミだろうな
隕石で炎上したのが安土城だっけ?3ヶ月くらいで跡形もなくなったっていうアレ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:36:45.78 ID:cH5n3yLj0
天守閣だけじゃなくて本丸御殿を復活させて欲しい
大奥とか見たいし
白書院とかも
耐震と耐火で許可下りないだろ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:40:50.66 ID:sYtDv+5w0
>>1-1000

江戸城天守なんか「避雷針」さえ考え付かなかったアジアン土人の木造建築じゃん


なんの価値もねえウンコじゃん・・・
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:43:43.39 ID:ES1TQrae0
オリンピック終わったあとどうすんだよ…
経済効果が一番高いのはやっぱり減税
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:46:53.63 ID:MZnw62wnO
江戸城見てみたいわ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:48:00.18 ID:cH5n3yLj0
>>317
浅草観光にいくはとバスツアーに組み込まれるから
修学旅行生がわんさか
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:48:46.08 ID:F7nivikl0
>>316
避雷針でwikiったらなかなか面白かったわ
>>9
>80年程度しか持たない鉄筋コンクリート造の天守に比べると、必ずしも高価とは言えない

大阪城ディスられてるな
>>317
観光資産としては、十分すぎる効果は発揮するだろ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 22:52:50.30 ID:cH5n3yLj0
>>322
名古屋城もぷんぷんです
非常階段のないお城なんて何かあった時危ないだろ
エレベーター無いとお年寄りとか困るしな
もう昔の技術を持つ左官職人もいないから壁なんて石膏ボードですよ
>>322
そもそも、鉄筋コンクリートは50年といわれてるが
きっちり養生・メンテすれば400年だか持つというのが専門家の見解。
雨に当たるそこいらの打ちっぱなしと一緒ではない。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:24:34.31 ID:Bbjm2z9X0
ストロンチウム90やっぱり関東に降り注いでいた

文部科学省の調査結果によるとストロンチウム90は、
すでに別の調査で検出されている福島と宮城以外の地域では、
秋田、岩手、山形、茨城、神奈川、群馬、埼玉、千葉、東京、栃木で検出された。

タイ国立大学講師・小川進博士は
危険性はセシウムの300倍ともいわれています。
人体に入ると骨に蓄積し、内部被曝によって、
骨髄腫や造血機能障害などの難病を高い確率で発症させかねない
//news.mynavi.jp/c_cobs/news/eyenews/2012/07/90.html
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:25:29.56 ID:zH56Lnlu0
東京湾埋め立てのほうがまだ後々使えて良いな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:31:47.94 ID:hr+Q3TytO
>>289
その家康って関西弁で喋るんやろ
三河もんのはずなのに…
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:34:01.96 ID:e6O4bMKL0
ファッションとしての歴史建造物
さすがトンキンやで
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:37:43.50 ID:o02rtxbh0
>>326
一万年経っても残る建築物が作れるかってことを検討した人が、
構造についてはコンクリートの表面に交換できるようにした石を貼るのが
一番可能性があるっていってるんだよなあ
そこまで行かなくても、コンクリの実力が過小評価されてて、
むだに軟弱な建築をつくっては壊す無駄遣いしてるのは確かな気がする
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:42:01.39 ID:qhBZ/a/r0
木造の城なんて建てられる最後の時代だからなあ
技術持ってる大工はあと20年でほぼ全滅するって言われてるし
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:48:21.19 ID:WIISmMnB0
>>259
大阪城は市民の寄付で再建されたんだよ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:51:30.92 ID:slY6sWSU0
それより羽田拡張しようぜ
あと第一第二国際ターミナルを瞬時に移動できるようにしよう
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 23:58:18.22 ID:UmwPzG3S0
我々のエンペラーが京都に戻ったらトンキンはどうなってしまうん?
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:00:07.41 ID:xvaWDaiU0
建てるなら日本中にあった他の城も建ててくれ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:00:31.02 ID:O3D5Y4LhP
アキバ→御茶ノ水→神保町→東御苑→r丸の内がお散歩コース
東御苑って人少ないし、無料で入れるし(守衛がいるけど)、芝生で寝転がれるしいいとこだよ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:03:24.21 ID:KveHwGUh0
なんで江戸時代に再建しなかったの?
金は諸大名からまき上げろ
>>338
城の復旧より大火事の被害者救済を優先したからだけど、
そのことが幕府は庶民のことを考えてるという評価につながり、
江戸時代が長持ちした原因のひとつになってるみたいだよ
1000億積み上げた内訳ってどこで見れんの?
再建はいいけど大阪城みたいな鉄筋コンクリート製はやめろよな
あれ思いっきり萎えるから
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:16:45.59 ID:G5Wzwb1B0
>>339
そういうカラクリだったか
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:22:12.96 ID:bAQFAcLX0
>>339
そういう歴史の物語を無視して再建だ、経済効果だというのは
何か違う気がするんだよね
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:48:31.14 ID:510ijyFk0
>>339
そんなケチ臭いエピソードを
美談として持ち上げるのはやめるべき
でかくてかっこいい建造物は
あるに越したことはない
皇居はどうすんの?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:55:26.13 ID:5POs1bYh0
>>344
まあ、幕府に金の余裕ができたときに再建しても良かったかもな
ただ、このあと幕府は財政が逼迫する一方になっていくから、
いまさらできなくなったってことだろ
ついでだから大阪城と名古屋城のレプリカも一緒に建てよう
保科正之の話は、江戸城を建てなかったことが美談なのであって
建ってないことが美談なのではない

この話を持ちだして反対してる奴は、根本的に勘違いしてるよ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 00:58:23.49 ID:RQvqzFPa0
>>344
大阪城みたいに東京人の寄付でしれっと建てたらどうですかね
100万人が1万円出せば1000億集まるし本物の木造のが建つでしょ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 01:02:06.62 ID:G5Wzwb1B0
>>349
尖閣を考えると100万人が1万円出すとかありえないことがわかるな
>>349
大阪は中ノ島公会堂をはじめ、小学校や美術館も寄付で建ってたり
町橋が非常に多かったりと素晴らしい文化があったよね
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 01:02:56.65 ID:nwGIbRhp0
当時のまま残ってるモノなら価値があるだろうけど再建したら意味ねえだろ!
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 01:07:59.63 ID:RQvqzFPa0
>>350
波及経済効果を考えたら利権にあやかれる人はぼちぼちいるんじゃないの
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 01:52:27.58 ID:vPel+BjC0
経済効果より美談を優先させるって故事の教訓と真逆じゃね?
保科正之も天守っていう単なる象徴より
実際に人々が暮らしてる江戸の街を優先するっていう選択をしたんだから
ヒノキは足りてないんじゃないの?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 01:56:08.79 ID:FIsspwl60
読売新聞がいうところの、ピカが消え去るという1000年後にやれ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:17:12.33 ID:zbSmZpuP0
>>70
王位争奪編が始まるかもしれん
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:20:18.21 ID:w3DWkO/n0
天皇を京都に帰らせて江戸城再建すんの?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:33:27.35 ID:9yjFRZ9R0
このスレ朝鮮人が多くて草が生えるはwwwwww
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:52:26.33 ID:0yWGCDqN0
>>339
現代は江戸幕府以下なのか・・・
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:54:52.61 ID:ZB5XwvhEO
>>352
伊勢神宮みたいな感じなんじゃね
お城のことはからっきし分からんけど
杉なんとかしろや
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:59:29.56 ID:pBhb5qjQ0
放射線障害遺伝子異常を言及する2006年のNHK @
//www.youtube.com/watch?v=Zty7_0rc1Uk

低線量被ばくによる染色体奇形

異常が精子や卵子で起これば産まれてくる子供が奇形になる

関東人オワタ

汚染エリアである関東に住み続ければ、
ホルモンの分泌異常により生殖器の発達がうまくいかなくなり、
流産も増えるし、精子頭部が異常な形になる
男性は女性化し、女性は男性化する。
このままでは、汚染エリアに住み続けた関東人と、
汚れていない日本人との間で結婚差別が生じてしまうだろう。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 03:59:54.24 ID:E8kymn9u0
お城が出来たら東京幕府職員は丁髷結えよw
>>345
皇居は本丸じゃない、本丸は皇居東御苑という
公園になってて一般公開されてる。7
>>272
写真として売り物になる綺麗な場所だけ撮したんだよw
>>339
今現在東京は焼け野原でも何でもないだろ
当時は住宅が欠乏していたが、今の東京は歴史遺産が欠乏しているんだよ
時代によって何が大切なのか、優先順位が変わるてことだよ

>>352
それを言ったら東大寺も金閣もレプリカだぞ
江戸城も復元したら50年後には歴史遺産として認知される
建てるなら寄付を募ってやってくれ
維持管理費もな
「経済効果」って「利益」じゃねえからな
ペイしない粗大ゴミ作って後の維持管理で糞赤字垂れ流すのが目に見えてる
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 13:22:50.36 ID:qv+7nmNC0
■頭の悪い国民をNSA盗聴問題の話題に集中させつつ 裏では 「盗聴法の改正」 へ向け準備が進んでいる

http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2013/06/post-5ec7.html
政府の情報セキュリティー政策会議(議長・菅義偉官房長官)は、2013年6月10日、2015年度までの
「サイバーセキュリティー戦略」を正式決定した。サイバー犯罪の複雑化と被害の深刻化を踏まえ、
通信事業者がインターネットの利用状況を解析したり、利用内容の履歴を保存したりすることについての検討を打ち出している。
今後は、特に、通信履歴の一定期間の保存を通信事業者に義務付けることの検討が進むだろう。
このように、既に、私たちり電子メールや通信履歴については現行法上も対象犯罪の限定なく容易に取得できる状況となっており、

さらに、通信傍受が拡大されるとともに、その手続が緩和されようとしており、捜査機関の捜査権限はますまず拡大されようとしているのである。

対象犯罪にテロ関連犯罪も含める動きがあることから、通信傍受の対象は、ますまず将来犯罪を対象とするものに拡大され、
限りなく行政盗聴に近付いていくことが予想される。そうだとしたら、アメリカで明らかになったインターネットの監視プログラムに
ついても他人事ではないと言わなければならない。秋の臨時国会には、秘密保全法案が提出されることも決まっており、
これと併せて、日本においても通信の監視が強化されていく可能性は極めて高いと言わなければならない。

いずれにしても、通信傍受法の改正の動きを注視し、反対の声をあげていくことが強く求められている。


■マイナンバー法と盗聴法改正問題
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee
「国民が何が起きているか分からないでいるうちに、急速かつ強権的に改革を進めることだ」
国民がおかしいと気付いた時には、すでに社会のあらゆる場所が「監視国家」と化していたのだ。
テレビや新聞が抽象的なスローガンや芸能ニュースで占められ、国民の知らない間に、
いつの間にか法律がいじられてゆくという状況は、3・11以降の日本と酷似しているのではないか。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 13:29:27.80 ID:nx36RryY0
伊勢神宮と出雲大社の遷御で国内のめぼしい檜使っちゃってそうなんだが
外部とかはヒノキでしょうがないけど、
杉使えよ
杉をへらしちくりー
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:54:38.44 ID:FJneSNQl0
皇居見学ツアーとかしてみたい
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 15:06:38.91 ID:Hw4u9Z6o0
経済効果なんていうなら、あの場所だったら商業施設作った方がはるかにマシだろ
歴史を考えればインチキそのもの、文化大破壊
どの角度から見てもクソとしかいいようがない
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 15:18:57.91 ID:NMKSmYXn0
トンキンマンセーしたいだけだろw
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 15:21:13.34 ID:eDXTBgfD0
世界初の木造原発いいね
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 16:05:19.52 ID:XZlvHggj0
木造ってメンテするから持つってだけで野ざらしで比較すればコンクリートの方が持つような気がするんだが誰か俺の疑問に応えろゴミども
修羅の国トンキン
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 17:45:47.75 ID:3GN5WCok0
あほくせえw
>>335
トンキン改め蝦夷
>>374
商業施設なんて東京には他にいくらでもあるわ
唯一足りてないのは世界遺産級の文化遺産なの
今ある天守台の上に復元することに何の問題もない
元々あれは天守を復元するつもりで築いたんだから
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 22:14:05.95 ID:6RmxXh3T0
【悲報】 東京 ガチで超絶汚染されていたことが判明!!!!!!!!!
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/d4386812317b6a9e8deb2fe00d3e0142

★関東から避難−このまま東京に住み続けていいのか

できれば、東京から避難したいと考えている人はたくさんいるでしょう。
福島第一原発から東京に飛んできた放射性物質について記事を書き続けてきたワシントン・ブログのまとめからです。

東京は福島と、ほぼ同じくらいの放射線照射を受けている
http://www.washingtonsblog.com/2012/12/tokyo-almost-as-irradiated-as-fukushima.html

残念なことに、Energy Newsの最近の見出しを眺めてみると、事態は悪化するばかりのようです。

・「東京は、福島と同じくらい汚染されている」−−京大・小出裕章助教
・東京湾セシウム濃度は福島県沖より高い−東京湾の海底は2014までにすべて汚染される
・東京大都市圏の時限爆弾−専門家は福島からの放射能の蓄積を警告する−日本で二番目に大きな湖の潜在的な災害
・東京の土壌には、核廃棄物のダンプに送られるほど強い放射能がある。実際に、この都市には過酷な放射能が襲い掛かったのだ
・福島県の人口、2040年には4割減少。
・東京、千葉など関東地方から子連れで西日本へ避難する家族が増えている。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 22:19:35.43 ID:8j7PZhpP0
出雲大社のあれ造れよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 22:22:48.01 ID:1THgVC+s0
経済効果1000億はどうやって算出したんだ?式見せてみろよ だいぶ盛ってるだろ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 22:29:13.66 ID:1xhqeC510
>>5
天皇の帰京を目論んでる京都人の策略じゃね?裏工作とかほんと上手いから・・・

でも江戸城再建は外国人観光客にもアピールできるし、
日本人も見にいくよなあ・・・わりといいかもしれん
>>384
新国立競技場といい税金使うのにてきとうな計算しすぎだろ。
もっと疑問に思わないと。
国立競技場を江戸城型にすれば問題解決じゃね?
地方で無駄なハコモノ作るよりも100倍賢い金の使い方だ
文化財が増えるし、観光資源にもなり、日本の顔・東京の顔にもなる
その都市を象徴する建造物が無いのが東京の唯一の欠点であり、ただの高層ビルの都庁や、
エッフェル塔のパクリのタワーや、コンクリ再建で規模も中途半端な浅草寺が
東京の顔では国際都市として恥ずかしいままだ
>>385
アピール出来るかもしれないが、それなら既にある城見に行くよな。
大阪城なんて、外人観光客沢山いるぞ。
京都も神戸観光したあとに大阪で城見て帰れるし。
たとえば俺たちがドイツに行ったとして、ベルリンかハンブルグで今から城作るから見にきて!と言われても、ノイシュバイン城とか既に有名な城に行くだろ。
江戸城は再建されれば質量共に姫路城を凌ぐぞ
それと、入場者数のトップレベルにある城の多くは再建した城だぜ
首里城・大阪・名古屋・熊本など等だ
元々姫路というのは日本を代表する城ではないよ。近い将来の日本代表は
名古屋城で決まりだ。木造御殿と天守が復元されればそうなる
トンキンヒトモドキ
観光用なら適当でいいだろうけど、文化遺産としてなら建造時の姿を再現できなきゃいけないんじゃないの?
そのための資料はあるのか?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 01:34:06.77 ID:nWfKerNf0
>>388
そのリストに捏造天守を加えたいわけか
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 03:51:57.11 ID:nI4j/tKU0
関東にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実
//blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3c736e8c18558e565849dc40c16d5536

千葉・茨城・埼玉など関東地方で子供の尿からセシウムが…、関東地方での内部被爆の実態が明らかに!

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg

内部被ばくの専門家、児玉教授によれば、
「尿や母乳から6ベクレルのセシウムが出るというのは重大なこと」
尿から出ているということは、体内には100倍あってもおかしくない、としています。
//blogs.yahoo.co.jp/ta1tataro/5585264.html
>>393
資料なら、17世紀の天守の割りには比較的良好なのが残ってる

江戸城御本丸天守閣建方之図
http://castles.chicappa.jp/blog/edo-gotensyuzu(400).jpg

江戸城御本丸天守閣外面之図
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ba/8f/merce_style/folder/461025/img_461025_6270052_3?1341828472

江戸図屏風
http://www.rekihaku.ac.jp/gallery/edozu/layer3/l12.jpg
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 07:17:12.36 ID:5I+0SMtG0
そんなに城が欲しければ首都を熊本に移せばいいよ
かっこいいぞ熊本城 維新完遂のシンボルでもある
経済効果ってどうやって算出してるの?うさんくさくないデータなの?
>>329関東弁でしょ。
関東人と東京民国の税金だけで辛気臭い城建ててね。
日本国の税金使わないならおk
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 09:29:40.17 ID:zBAZ0ht80
バブルの時に再建の話はなかったのか
あのとき出来なかったのに今できるとは思えん
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 09:40:44.41 ID:KvkKc/0wP
江戸城とかどうでもいいから安土城再建しろよ
彦根城とセットで観光できてお得だぞ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 10:06:42.15 ID:4u7naFGi0
IAEAは放射能が原因で急遽、東京オリンピック中止命令を出す
そして、世界中が一斉蜂起
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 10:07:31.53 ID:bkOGtMvW0
城ってあんま美しいと思わないわ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/02(土) 10:10:54.29 ID:jBDlTO5S0
誰が得をするのかよく考えよう
> 国産ヒノキ約1000本を含む約1万本の木材
> 木材を大量に使うことで、荒れている全国の森林を再生させるきっかけにもなる。

日本の森林は荒らさない程度に使うけど
その十倍の木を海外の山から剥いでくるわけね