軽自動車増税、増税分はどういう用途に使われるの?  → 地方公務員の給料に使われることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

大都市に比べて所得の低い地方は、軽自動車の保有率も高い傾向がうかがえ、増税の痛みは深そうだ。
これだけみると、軽の増税は、地方住民へのムチのように思える。

 しかし、そう単純にいえないところに自動車税の難しさがある。なぜなら、増税しなければ、
地方の財政がますます苦しくなる可能性があるからだ。

重要なのは、軽自動車税が地方税(市町村税)であることだ。

 まず軽自動車税の増税案が浮上した経緯を振り返ってみる。

 消費税の税率が27年10月に10%に引き上げられる代わりに、
自動車購入者への二重課税として問題視され続けてきた自動車取得税が廃止される予定だ。
取得税は地方税(都道府県税)だ。廃止されると約1900億円も地方税収に穴があき、
行政サービスが悪化しかねない。取得税のうち、7割近い額が市町村に渡されてきた。
そこで、目を付けられたのが同じ軽自動車税だった。税収がそのまま行政サービスに還元されるなら、
理屈上は、住民にもメリットはあるからだ。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1310/29/news014_3.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 14:30:26.85 ID:4u3RFMwI0
3党合意で消費税の即時増税を阻止した自民党
http://www.google.co.jp/search?q=%95%8D%91%A5%82P%82W
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 14:36:27.57 ID:Uea55oM+0
地方公務員の平均給与は800万だっけ?
そりゃ国の借金も積み上がるわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 14:37:59.78 ID:0mJdK9PW0
ワープアが暴動起こすんじゃねーかさすがに
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 14:39:20.10 ID:lprX13Z+0
なんかネズミ講みたいだな、会員からのロイヤリティ上げみたいな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 14:40:33.61 ID:UTBKfyqv0
青森の建設会社視察行った時、聞いたら、この辺で一軒家買えるのは
公務員だけと言っていたな。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 14:41:51.86 ID:KKNmGCO80
>>1
>>行政サービスが悪化しかねない。

悪化していいよ!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 14:43:53.29 ID:kv7s65jD0
ゼネコンの中抜きを半分にし、地方公務員の収入を一般企業並にすれば、消費税は3%で足りるのだわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 14:44:46.93 ID:nVh3tdWL0
>>6
まあ間違いではないよ
地方は所得が低いから軽自動車が普及じゃなく、
1人1台の足代わりに必要だから普及してるんだろ。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 14:51:29.17 ID:dE2aQ0kV0
公務員を夫婦でやってると定年後も新築一軒家立つよ
地方公務員の叔父叔母がまさにそれ
子供夫婦が揉めて孫引き取って育てるって余裕あるくらい
まあ年代でも違うんだろうけど

奴隷ご苦労さまです
日本が苦しいのはすでに定年してる元公務員への
待遇を見直さないから
直近の退職予備軍の待遇見直さないから

公僕栄えて国滅ぶ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:01:14.04 ID:GuxaByCN0
>>11
優遇税制のある退職金3000万円は、給与収入の5000万円以上に相当だからな
公務員の退職金が民間と比べて高くしているのは、税引後所得で有利にさせるため
公務員の離職率が低いのも、民間人には気付きにくい優遇策が備わっているため
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:02:57.74 ID:GP8qxN4k0
            ,ィZ三三二ニ== 、、
          ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
        ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
        /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
       'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
/ ̄ ̄ ̄\ リイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',  __
l  使  ふ |i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!/   \
|   う  く |ilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nl∨        |
|  ん.  し |ilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、      t│   増  |
|. で  の. |Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `|   税  |
l  す  た│ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶    <    す   |
|  け  め | '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^    /│   る  |
|  ど  ?│ ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'       /l'´|   ん   |
\ !  に /   ヽ._):.:.、          ,. '  |   で  |
.   ̄ ̄        ヾ:.. 、     _,. - ' \   l   す  |
    「 ̄ ̄ ̄|  / ::::∨ /     ノ | ||  |l\_ l    け   |
    |   嘘. | /   \\___// ||  |l   |   ど.  |
    |   を  | / /V\ ー─一'´  .||  |l   |    /   |
    |  つ. |/'∨/   ‐=====-、 ||  ||   |     °  j
    |   き  | //  /`ヽ   ⌒) `| ||  || ,  \      /
    |   ま  | l |  (⌒) の ∠ / ||  ||ノ   丁 ̄ ̄
    |  .し. |ヽl | あべ しんぞう .l ||  ||    ∧
    |  た. |ヽ)`ー========-、_/ ||  |匸_二二,ノ
    |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
       \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
         │          └(.二ニ |   │
         /       \  \ `ーrニヘ、  /
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:03:51.50 ID:YkPUlUtFO
屁理屈
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:08:17.01 ID:Qn39rm9S0
それは許せんな
官僚の給与7割カットだな
これがアベノゴミクズ・・・
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:09:31.75 ID:RHllQ3Vb0
「行政サービス」
いい加減にしろ詐欺的な造語
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:09:50.67 ID:6oW6rcIq0
枠組み、排気量はそのまんまで増税だけされるなんてアホらし
給料を上げたければ人を減らせや
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:11:47.98 ID:RHllQ3Vb0
税金は公務員が生み出した利潤かバカたれ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:12:56.53 ID:KbbZuDtGP
軽自動車抱えてる中古車屋が青ざめて層
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:13:00.79 ID:qu7ntzvO0
行政サービスの簡素化やろうぜ



生活に直結しないサービスはゼロでいい。テニスコート、野球場、公民館、・・・・・・・・・・・・・・・・いらん
公民館はないと被災した時避難場所なくなるだろ
赤字の施設なくせばいいよ
役場とか学校とか病院
河原にテント立てれば十分
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:15:48.82 ID:qu7ntzvO0
行政サービスとNHKって似てない?



クソ以下の商品押し付けて請求書だけ置いていく







>>13
ぜんぜん可愛くねーな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:22:41.00 ID:Uig48F5H0
>>17
そうだね(´・ω・`)
役所から内定貰えて良かった
この国の環境で民間で働く奴は馬鹿だろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 15:53:28.80 ID:ssjewevgi
ガソリンにかかる二重課税は完全に放置スルー
だが自動車取得税は金持ちの方々に怒られて献金減らされちゃうんで廃止
自由増税党
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 16:00:55.08 ID:TKK/76as0
>>27
訴訟したヤツいないのかな?
国相手だと長期化するし
ガソリンの二重課税はあきらかに犯罪行為だし
大臣を詐欺罪で告訴して個人相手に戦えばいいんじゃないのかな
コンビニバイト以下の仕事で年収500万
現代の貴族だよなぁ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 16:25:57.18 ID:2Ug7MKZv0
>>10
両方だよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 16:37:33.28 ID:K0ySWxHd0
夫婦教師
10年前は2人で年収一千万円こえてると話してた。
今はいくらになってるんだろうな。
海外に行ったり、国内旅行行ったり、車買ったり
子供2人いるけど生活余裕に見える。
本来は民間の人間もこうあるべきなのにな。
税金取られて、とってる奴らの方が裕福なのも変なはなしだよな。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 17:12:31.92 ID:VrQXSllx0
車畜怒りのチャリンカスに八つ当たりwwwwwwwwwwwwww
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 18:30:10.50 ID:zKU0kyTL0
増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!

増税とか言う前に公務員の平均年収を300万円以下に引き下げろ!
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 18:34:28.22 ID:whjUa+yp0
車がいらない、物価が安い、仕事がある近畿圏にみんなで移住しよう
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 18:37:38.91 ID:Hnp5GFJiO
公務員で尊敬できるのは消防救急、海保、自衛隊のみ
あとは能無しのゴミ以下
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 18:47:00.30 ID:CRGrzfcj0
http://iup.2ch-library.com/i/i1046737-1383039899.jpg
今朝見つけたので撮った
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 18:53:59.59 ID:CRGrzfcj0
やっぱ消すかw
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 19:37:06.33 ID:KbbZuDtGP
>>21
だらけてる職員いたら市民が通報
椅子でふんぞり返ってた出張所のあんちゃん小前田代
>>22
公民館は避難場所じゃないぞ
何人もはいれん
普通避難所指定は学校
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 20:37:59.47 ID:KmsRkvQX0
嫌なら田舎捨てりゃいいんだよ
公務員だけ定年まで田舎にしがみついてればいい
痴呆公務員は税金泥棒だな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 21:05:11.50 ID:w0cVHycJ0
軽自動車増税?

完全に狂ってるな自民党は。
デモやんなら参加するぞ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
公務員のとんでもない手当

メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給