【バイク】ドゥカティ 1199パニガーレ に500台限定の「スーパーレジェーラ」キタ――(゚∀゚)――!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ドゥカティ 1199パニガーレ に「スーパーレジェーラ」…世界限定500台の軽量仕様

イタリアの高級二輪メーカーで、アウディ傘下のドゥカティは10月22日、『1199パニガーレ・ス
ーパーレジェーラ』を発表した。
『1199パニガーレ』は2011年11月、イタリアで発表。アルミモノコックフレームに、新開発の
1199cc・L型2気筒ガソリンエンジンを積む。このエンジンは、最大出力195psを発生。170kg
の軽量ボディと組み合せられ、量産二輪車としては、世界最高のパワーウェイトレシオを達
成する。
今回発表された1199パニガーレ・スーパーレジェーラは、1199パニガーレのさらなる軽量さ
を追求した限定モデル。ドゥカティの親会社、アウディの傘下には、イタリアのスーパーカー
メーカー、ランボルギーニがある。そのランボルギーニが、『ガヤルド』に設定しているスーパ
ーレジェーラと同じ名前を、1199パニガーレにも冠している。
1199パニガーレ・スーパーレジェーラでは、1199パニガーレに対して、モノコックフレームや
ホイールを、マグネシウム製に変更。さらに、リアのサブフレームとボディワークをカーボン
ファイバー製とした。排気システムもチタニウム製に変更。
これらの軽量化の結果、155kgの乾燥重量を実現。1199パニガーレに対して、15kgの軽量
化を果たす。オーリンズ製のサスペンションやブレンボ製のブレーキなど、サーキット走行を
視野に入れた装備も追加。
また、1199cc・L型2気筒ガソリンエンジンは、最大出力を5ps引き上げ、200psを獲得。パワ
ーウェイトレシオは1.29ps/kgと、量産二輪車の世界最高記録を更新した。この1199パニガ
ーレ・スーパーレジェーラ、世界限定500台が販売される。
1199 Superleggera
◆希望小売価格 (税込)  6,700,000円 (消費税8%適用)  6,513,889円 (消費税5%適用)
http://response.jp/imgs/zoom/616613.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/616614.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/616615.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/616616.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/616617.jpg
http://www.bikebros.co.jp/eblog/files/vd20131024_001.jpg
http://response.jp/article/2013/10/23/209169.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:36:02.72 ID:tHYfGMUm0
日本仕様の劣化具合
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:36:42.43 ID:JAXoX+1d0
値段ワロタ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:37:05.80 ID:eSY/niPl0
こういうのを気軽に転がしてる奴が真の金持ち
国産をちょびちょび弄ってるのは並
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:37:10.11 ID:UfwAjYaP0
日本仕様70psってマジか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:37:38.05 ID:4RfUZOZH0
高杉ワロタ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:38:07.52 ID:beVaQmYJ0
155kgとかすご過ぎだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:40:04.02 ID:JyxVWnHA0
流石バイク界のポルシェ
ボクスター買えるじゃねえか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:42:19.12 ID:YSAFFuai0
直線だけ速いバイクwww鋼管フレームに戻しとけよwアルミモノコックなんて無理だってw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:43:44.74 ID:9hdg1fU30
なんだよこのクソだせぇカラーリングはよ
こんなのハゲデブ親父しか買わねえだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:44:45.64 ID:GGIYROIP0 BE:20097476-PLT(34546)

orz…
また日本仕様に関しましては、日本のホモロゲーションに対応するためにサイレンサー排気口の形状変更が施され、最高出力は 70hp @ 5,100 rpm 、最大トルクは 10.2 kgm @ 4,500 rpm となります。
>>11
マフラー変えれば200hp?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:50:10.58 ID:BwjjygGA0
5100rpmて笑いが止まらん
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 13:56:19.10 ID:GGIYROIP0 BE:22968768-PLT(34546)

>>12
あとECUも換えれば200になるかも
SBKでもSTKでも勝てない鈍亀
155kgとか俺より軽いじゃねーか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 14:01:21.56 ID:JgL9ksy1i
消費増税で20万も余計に政府に払うのか
ヤ メ タ
ツインで200馬力とか無理し過ぎ
普通ならどの程度の重量になるの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 14:17:34.93 ID:GGIYROIP0 BE:11484364-PLT(34546)

Racing kit

1199スーパーレッジェーラには、バイクを完全にサーキット用に適合するための「レースキット」が用意されています。
このキットを装着した場合、バイクの出力が5馬力引き上げられると同時に、重量がさらに2.5kg削減されます。
これによって、1199スーパーレッジェーラの素晴らしいパフォーマンスを最大限に引き出すことが可能になります

キットコンポーネント:> レーシングスリップオンエグゾーストシステム(日本仕様には含まれません)> レーシングハイスクリーン>
ビレットミラーキャップ> ライセンスプレートホルダーダミープラグ> サイドスタンドリムーブキット>
コネクターその他の装備:> インドアバイクカバー> フロント・パドックスタンド> リア・パドックスタンド

レーシングスリップオンエグゾーストシステム(日本仕様には含まれません)
レーシングスリップオンエグゾーストシステム(日本仕様には含まれません)
レーシングスリップオンエグゾーストシステム(日本仕様には含まれません)
買えないけどなめてんのか?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 14:20:43.29 ID:+00ZldNq0
Motogpで勝てないメーカーがレーサーレプリカとか笑わしよんのお
パワーウェイトレシオ最強は分かった
で、トップスピードはどうなんだ

って600万てw
本国仕様は買えんのか、個人輸入?
だったら国産逆輸入車の方がいいな
ってツインの1000ccで200馬力152kgってすごくね
今のmotoGPマシンと同等なんじゃないの
ダイオウクソムシみたいな顔だよね
かっこええけど
>>24
トップカテゴリーのマシンが200馬力で済んでたのって2stの末期くらいだからなあ
最高速340kmとか200馬力じゃ到達できない
ツインってエンブレひどくね?
>>19
200キロぐらい。
ドカティ、ハーレー、BMWって徹底して貧乏人は相手にしてないのな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 15:08:10.35 ID:XuGkQC8e0
>>29
BMWはアメリカの1.5倍の価格なんだよな ぼったくられてる

それにしてもこれは高すぎる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 15:28:36.96 ID:XiKuVM5NO
ドカ好きやけどぼったくり過ぎてムカつく
一回潰れろや 吉野家みたいに
>>31
潰れる寸前でアウディに買収された
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 16:33:54.27 ID:Guyb9Ezs0
900SSを出さねーかな
SS900はいらん
ドカのSSなんてのは、実際、なんもしなくても壊れるもんなの?

一回コケたら、いくら修理代かかるもんなの?
>>11
もうすぐ規制関係がEU準拠になるんだから、それを待って発売すりゃいいのに…
>>35
事情通だねw
来年からΝewmodelを各メーカーがバンバン出すからね
今買うヤツはオモッ糞情弱w
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 18:39:07.39 ID:iH+IwKAO0
>>34
オイルマネジメントをしっかりやって、整備点検してりゃ余裕。

モノコック、しかもアルミだから一回こけたらフレームは死亡。
つまり死亡。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 18:51:29.32 ID:CxXGt/KVO
>http://response.jp/imgs/zoom/616615.jpg

帰ってきたウルトラマン
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 18:54:33.91 ID:wEO6ZAEg0
バイクって結構重いんだな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 18:55:16.89 ID:VMfdAJgi0
消費税の差額で原付買えてしまう
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 18:56:42.47 ID:CxXGt/KVO
>規制関係がEU準拠


どういうこと?
中免しかもってないけどこんなの乗って400ccの感覚でアクセルがばっと開けたら
即ウィリーして事故って死ねるんだろうな
乗ってみたいとすら思わない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 19:03:26.51 ID:pb6NeQ8m0
ホンダさんもこのデザイン見習ってよ
>>35
規制が緩和されるってことか?
今って日本はユーロ3より厳しいよな。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 21:47:37.48 ID:QCxXg4Gm0
俺のGSX-R1000のUS仕様より速いですか?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 21:49:39.07 ID:jUDxnKoR0
DNAがデザインセンスにまで影響を与えているとしか思えなくて泣けた
916/1199セナみたいなもんか
まぁ、これでSBK勝てればいいけど
今の惨状じゃあな。。。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 21:54:04.40 ID:hembU5To0
ボロボロのM400に載ってるわ
SSでサーキット行かない奴って何がしたいの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 21:57:35.53 ID:zCO532qz0
へー、アウディ傘下になってたのか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 21:58:32.65 ID:kBf9S0yR0
ジャップ車にはでっかいプリングルスつけてくれるんだろ?買い
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 22:04:20.36 ID:zCO532qz0
日本国内で買う奴は
間違いなくフルパワー化キット込み込みで入手するよ
そういう道楽だ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 22:26:31.69 ID:LBg7UQCn0
乾燥重量155kgって凄ぇな
全盛期の400レプリカより軽い
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 22:55:14.80 ID:vpdZQzXi0
さすがにかっこいいな
片持ちのメリットはあまりないと思うけど。
>>34
このチューン前のパニガーレをディーラーで試乗して
かっ飛ばして帰ってきたらカウル留めてたボルトがどっかに脱落したみたい

ディーラーの店長に言われて真っ青になってた俺に
「やっぱ飛びました?w いいですよ、予備あるんでw」って言われて
イタリア人は一体何を思ってバイク造ってんのかわからなくなった
どうせ中身もそのレベルなんだろうと

ちなみに店長はBMW乗りらしい
DUCATIのディーラーなんだからDUCATI乗れよと思った
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 23:23:26.28 ID:2MA7AgVy0
この前青梅街道走ってたら、ドカのカウルが脱落して、そのカウルが後続車に轢かれててワロタw
まあ一事が万事そんな感じなんだろうな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 23:31:32.39 ID:JdX/3ybu0
>>29
ハーレーってやすいやつ70万くらいであるじゃん
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 01:32:46.59 ID:tAZ0NP7s0
バイクじゃないけど、先月ツーリング行ったとき首都高で故障アルファが渋滞作ってて、あっ……(察し)状態になったわ
イタリア製なんてそんなもん
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 01:34:33.57 ID:395euycr0
1199はこの手のバイクとしてはともかく遅い
SBKで負けまくってる

(夏頃だったと思うが)解説に「ドゥカティは・・・駄目みたいですねー」とか言われるし
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 01:44:38.46 ID:t4DGh3gE0
>>60
ロッシが酷評
ドヴィ、ヘイデンの迷走
SBKの低迷
プレシオージの解任
アウディへの買収


もう明るい話題0ですな
>>11
スポスタ(ECM交換)と変わらんワロタ・・・・
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 01:48:49.82 ID:oQs7+/yP0
メンテやってりゃ壊れない〜はドゥカティにしては壊れないだろw
日本車と同じ考えでいたらアカンやろw
整備してりゃ(電装系以外は)壊れないから
今年のドカのMotoGPファクトリーマシンってタイム的にSBKのKawasakiやApriliaと同等なんだぜすごいだろ
ドカのバイクは1098と1198は最高にかっちょいいけど他のは何がいいのかさっぱりわからんほどダサいデザインだな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 02:23:25.75 ID:TySuQSIt0
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 02:44:38.85 ID:Ug4htt010
洋画でドカが颯爽と登場したときのガッカリ感は異常
とりあえずイタ車出しとけばいいという風潮
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 02:47:10.11 ID:etokU5u00
でもWSBでは全く勝てないというカタログ番長
アプリリアでビアッジが勝ったときはいい勝負してなかった?