【将棋】若者の心をへし折ることに定評のある羽生善治(43) 挑戦者中村太地(25)の心をへし折り王座防衛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

60手目
堂々としているにも、ほどがある。
うまい手がひとつあれば一気に持っていかれそうな形なのだが、
中村は眼前の羽生よりも自身の読みを信じている。

79手目
ちょうど、控室でも検討されていた手。奥のほうから「受けがないですね」という声が聞こえた。
△同角は▲6三飛成で、角取りと▲3三銀の両狙いが受からない。現状は▲6二飛成の狙いもある。
どうにか頑張る順はないか。ないか。ないか。中村の背が丸まってきた。

終局
20時45分、羽生▲6一角。
△同角も△同飛も▲4二金まで、△同玉は▲6二金まで。中村は美しい投了図を盤上に残し、
王座戦の舞台から去っていった。

ソースの棋譜
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/61/ouza201310210101.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:53:23.15 ID:6F8586uc0
まーた鬼畜眼鏡がやらかしたのか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:54:17.44 ID:JDzAccfC0
羽生がセックスしてるところ想像出来ない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:54:30.96 ID:GoVUXr540
完敗だったな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:55:00.71 ID:OtOVF4QR0
>中村は美しい投了図を盤上に残し、王座戦の舞台から去っていった。

なにこれかっこいい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:55:07.10 ID:7edOZFIW0
葬り去った棋士のデスマスクをコレクションして展示して欲しい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:55:41.70 ID:rUuUcmlV0
あの世代〜少し下くらいがずっと上に居座ってて変わり映えしないっていう印象がある
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:55:45.75 ID:u9Lj2Doj0
羽生さんってまだ43か
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:55:54.09 ID:x0SwASny0
羽生さん?強いよね。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:56:09.69 ID:ZQxPygnp0
羽生魔太郎森内って若手への壁が厚すぎないか
モチベ下がるだろこいつらがタイトル持ってるって
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:56:23.33 ID:KMKaUzin0
ほんとにマンガに出てくるような最強キャラだ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:56:39.28 ID:wP94Qgj70
将棋タイトル
    │4-6   6-7  7-9  9-10 10-12  1-3  2-3月
    │名人│棋聖│王位│王座│竜王│王将│棋王│   ★=羽生
──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   ◎=魔太郎
 91 │中原│南渡│谷谷│福崎│谷川│谷川│ ★ │
 92 │中原│渡渡│郷郷│ ★ │ ★ │谷川│ ★ │  ※1994年まで棋聖戦は年に2回
 93 │米長│★★│ ★ │ ★ │佐藤│谷川│ ★ │
 94 │ ★ │★★│ ★ │ ★ │ ★ │谷川│ ★ │
 95 │ ★ │ ★ │ ★ │ ★ │ ★ │ ★ │ ★ │
──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 96 │ ★ │三浦│ ★ │ ★ │谷川│ ★ │ ★ │
 97 │谷川│屋敷│ ★ │ ★ │谷川│ ★ │ ★ │
 98 │佐藤│郷田│ ★ │ ★ │藤井│ ★ │ ★ │
 99 │佐藤│谷川│ ★ │ ★ │藤井│ ★ │ ★ │
 00 │丸山│ ★ │ ★ │ ★ │藤井│ ★ │ ★ │
──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 01 │丸山│郷田│ ★ │ ★ │ ★ │佐藤│ ★ │
 02 │森内│佐藤│谷川│ ★ │ ★ │ ★ │丸山│
 03 │ ★ │佐藤│谷川│ ★ │森内│森内│谷川│
 04 │森内│佐藤│ ★ │ ★ │ ◎ │ ★ │ ★ │
 05 │森内│佐藤│ ★ │ ★ │ ◎ │ ★ │森内│
──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 06 │森内│佐藤│ ★ │ ★ │ ◎ │ ★ │佐藤│
 07 │森内│佐藤│深浦│ ★ │ ◎ │ ★ │佐藤│
 08 │ ★ │ ★ │深浦│ ★ │ ◎ │ ★ │久保│
 09 │ ★ │ ★ │深浦│ ★ │ ◎ │久保│久保│
 10 │ ★ │ ★ │広瀬│ ★ │ ◎ │久保│久保│
 11 │森内│ ★ │ ★ │ ◎ │ ◎ │佐藤│郷田│
 12 │森内│ ★ │ ★ │ ★ │ ◎ │ ◎ │ ◎ │
 13 │森内│ ★ │ ★ │ ★ │
太地きゅんをベッドでなぐさめてあげたい
俺が公文通ってる頃から今までずーっとトップにおるってすごいな
でも最終戦までもつれたからなぁ
昔は王座戦で羽生に勝つなんてありえなかったんだが
ほんと衰えたわ
中村太地の王座戦
トーナメント1回戦 ○森下
準々決勝     ○佐藤康
準決勝       ○森内
挑戦者決定戦 ○郷田
タイトル戦    ●羽生

完全にラスボスですね>>879
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 20:58:42.71 ID:ijbQaTbOP
>>12
95年は凄かったなぁ
永世7冠まだなの?
羽生世代強過ぎワロタ(4月)

今年度成績
郷田 7-1 .875
佐藤 5-2 .714
森内 6-3 .667
丸山 5-3 .625
藤井 4-4 .500
羽生 2-6 .250
先崎 0-2 .000

↓↓↓

羽生世代強過ぎワロタ

今年度成績 10月21日現在

羽生 23-11 .6764
丸山 16-8.  .6667
森内 15-8.  .6522
郷田 19-11.  .6333
先崎.  6-5.  .5455
佐藤.  10-9.  .5263
藤井.  8-10.  .4444
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:06:03.40 ID:2frGtBgQ0
棋譜見たら羽生さん余裕勝ちやな
羽生さん?強いよね 序盤、中盤、終盤スキがないよね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:09:50.26 ID:Q4KOgwIL0
羽生さん大好きだけど、勝負師ってのが将棋ファンにバレ始めてからはバッシングがパない

「棋理の追求してます」とか言わずに「私は勝負師です」って言っちゃえばいいのに
それなら二日制で負けるのもNHK杯のアホみたいな強さもみんな納得してくれるのに
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:10:15.91 ID:pj6PCDLb0
                    _____
                  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 /::::::::::::/~~~~~~~~/,
                 |::::::::/ ━、 , ━ |
                 |:::::√ <・> < ・>|
                 (6 ≡     ' i  |
              ≡     _`ー'゙ ..|
               . |\  、'、v三ツ |
                    ノ、 \     |リ-‐‐゙ー=: .、
           ,. ‐='´` "r,, ヽ__ ノミ゛      ヘ
              /   /   リ、    ,リ          ハ.
            i   ;      ゛r、ノ,,,r"     ヽ,、  _  /`ヽ.
            }.   {         !         ∧`´ `゙'´`ヽ. ',
         / ∨`ヽ       ノゝ .._  。  _ノ ヘ.     \.',
            { ,'   ゝ゚.. ィ´ { _,._'  ̄ ̄<.__  ヘ.     ,   `',
           /      .イY⌒`゙{´  `¨´∨ ハ、 ノ ヽ. リ     ',
         / ヾ.    / ト.、_____ ;.... -‐‐‐イ//ハ,/    Y    ハ
       /   ヘ-、/   }{   `.:      ノ',/ ; ハ     ゙i   ノ/ i
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:13:21.88 ID:m2uo1Rcn0
>>22
棋士が勝負師じゃないってありえないだろ
>>20
昼休まではがっぷり四つの組み合いで、また熱戦になると信じられてたんや……
なぜこうなった
>>10
魔太郎は若手に分類してあげて
やっぱ強いと妬まれるもんなんだな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:14:53.17 ID:KFS8NzXC0
>>25
65歩が突っ張りすぎなんだろ
やっこいやって手だしな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:15:04.78 ID:Q4KOgwIL0
>>23
竜王戦スレでこの間の第一局勝った直後からの森内AAはどれもめちゃくちゃ面白かったな
保存しときゃよかった
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:15:12.32 ID:h4ojWIRf0
コンピュータと対戦しないヘタレ
>>21
羽生さん?強いじぇ 序盤、中盤、終盤スキがないじぇ
でも永世竜王でもないし
森内の次の永世名人なんだよね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:17:42.47 ID:ccNCeZc00
年齢制限つけて若手用の新しいタイトル作ってやれよ
この3人からタイトル奪還とか無理ゲーだろ
>>26
貫禄あるよね、オブラートに包んで言うけど
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:17:48.06 ID:Q4KOgwIL0
>>24
うーん他のゲームは知らんけど、将棋における勝負師ってのは相手を混乱させたりする手を指す人のことなんだよ
要は心理面を攻撃する人のこと
逆にコンピューターの将棋なんかは凄くロジカル
>>12
わかりにくいから羽生以外を藤井にしてくれ
>>34
それを言ったら羽生世代は貫禄なさすぎだろ
大山最強ってことになるのか
>>22
棋理の追求とかそんなんだったら、奨励三段あたりが一番進んでるんじゃないかな。
長くやって勝ち抜き続けてる人は否応なく勝負師だよ。
学者では勝負に勝てない。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:19:49.17 ID:zFgxgkBO0
>>12
名人竜王の2トップタイトルはそこまでとってないんだな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:21:08.54 ID:NTIL9YuV0
木村→大山→米長と続く若手殺しの系譜が順調に受け継がれてるな
>>12

この20年ぐらいで10人ぐらいしかタイトル獲得者いないんだな
>>35
それの何が悪いのか全くわからん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:22:25.99 ID:n/mA6nYB0
この人もう将棋辞めて、違う盤上ゲームにチャレンジしてみては
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:22:33.28 ID:KFS8NzXC0
バッシングしてるのって角将しかいねーじゃねーか
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:23:55.55 ID:Q4KOgwIL0
>>38
だから認めちゃえって言ってるんだが
でも矢倉メインな棋士なんかはどっちかと言えば勝負師ってよりは追求派じゃない?
おれ将棋弱いからイメージでしか語れないんだけどね

>>42
将棋板にはキチガイが多いんだよ

>>44
実は角将に影響されるアホが結構いるんだよ
森内にはかなわない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:24:13.35 ID:XNZDsjXo0
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:24:27.72 ID:M/2SxLGF0
そんな羽生をフルボッコにする森内名人
>>39
永世と、永世に後一回でそこまで言われちゃうのもね……
将棋で勝つより暗殺する方が楽そう
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:25:30.44 ID:hiLyBBNX0
羽生は子供いるの?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:25:57.49 ID:ry/SFEA+0
3-0で完敗した去年の棋聖戦と
それなりに追い詰めた上で結局負けた今回とどちらがつらいのか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:27:06.63 ID:GvuJK46A0
第4局で中村の勝ち筋あったみたいだし、羽生も衰えたけどな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:28:51.12 ID:3adlKCr+O
島と環那の不倫愛のが気になる
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:30:13.55 ID:ZP/8bg1P0
中村はどうしても横歩で羽生に勝ちたかったんだろうな
前回は千日手まで追い詰めたしいけると思ったらレイプされた
将棋でいう衰えたって何を意味するの

体力が衰えた
→途中から弱くなる

頭が衰える
→最初か弱い

分かられる
→研究されつくされる
>>35
将棋を20年やってるけどそんな定義初めて聞いたんだが
そもそも終盤で人を惑わす手を読むより最善手を読むほうが簡単だろ
最善手が読めなくて難解な手を指すなんてのは低級でもやってるやむをえない処置
流れは完全に森内
>>57
いわゆる「羽生マジック」が局面を意図的に複雑化させて間違えさせる手っていうのは昔からよくある説だろ
そもそも将棋で「最善手を指すのが礼儀」なんて聞いたことないんだが
チェスかなんかと勘違いしてんじゃね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:33:49.60 ID:mHO8tljnO
迷わす手とか大山名人だったか昔の誰かが言ってた気がする
>>55
同じ手を使った段階で負け決まってたっていわれてるし。
将棋って対戦だからな
相手の裏かくことが勝負の分かれ道だし
そもそも擬似実戦だし
勘違い連中に難癖つけられて不憫だな
>>19
てんてー戦えてるじゃん
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:36:27.24 ID:aLBt9kC4i
森内の毛量は異常、羽生世代でも最強
竜王戦の対局中にあの圧倒的毛量差を見せつけさせられて
渡辺は正直言って胸中穏やかでなかったろう
魔太郎はまだ二十代だ
信じられないだろうが
>>59
それ要するに強いってことじゃないの
自分がハッキリ有利だと思ってるなら羽生だって、わざわざマジックなんかしないよ。
この手の完全情報ゲームは、一度不利になったら相手が間違えない限り絶対逆転しないから
負けるのが確実な最善手よりも相手がミスりそうな手を選ぶ方が理に適ってる。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:37:25.32 ID:npKiObqG0
そもそも「最善手を指すのが礼儀」を忠実に実行したら同じ組み合わせで先手後手も同じなら
同じ棋譜の再現になってしまうのではなかろうか
>>64
次の順位戦が山場だな(対鈴木戦)
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:38:19.32 ID:R8D1J8xc0
最近、不確定要素があるが故、絶対に統計から逃れられない麻雀よりも
心理戦に持ち込める将棋のが、ギャンブル要素がデカい気がしてきた
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:38:47.90 ID:zSIFQuxB0
gpsには負けるんでしょ?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:39:07.86 ID:XiTQ+TiT0
>>12
羽生を星に置き換える意味が分からん
つまらん
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:39:09.68 ID:lt4bT1qa0
>>10
魔太郎は若手なんですがそれは
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:39:15.67 ID:NTIL9YuV0
事が盤上で収まってるうちはマジックだろうがお化け屋敷だろうが叩かれる筋じゃないな
これが番外戦も含めるとかなり意見が分かれるところだろうが
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:40:05.93 ID:OiLhSswN0
>>68
なるほどな
つまり、情報の不完全化という事か
羽生ってまだ43なのか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:41:56.60 ID:lt4bT1qa0
◇◆◇ 10月の対局予定と結果 ◇◆◇
● 02(水)  第61期王座戦 第3局   中村太地 六段
○ 06(日)  第34回将棋日本シリーズ 準決勝  渡辺明 三冠
○ 08(火)  第61期王座戦 第4局   中村太地 六段
○ 11(金)  第72期順位戦 4回戦   渡辺明 三冠
○ 15(火)  第63期王将戦 挑決リーグ 1回戦  郷田真隆 九段
○ 18(金)  第63期王将戦 挑決リーグ 2回戦  谷川浩司 九段
○ 21(月)  第61期王座戦 第5局   中村太地 六段
_ 23(水)  第9期棋王戦 準々決勝   山崎隆之 八段
_ ?? (_)  第63期王将戦 挑決リーグ 4回戦  深浦康市 九段

その他
済 10(木)  第84期棋聖就位式 東京都港区「明治記念館」
_ 25(金)  講演会 日経ビジネスイノベーションフォーラム

なにこの強さ
太地と天彦はなんというかタイトルとって欲しいという感じがしない
山崎とか豊島とかは応援したくなる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:42:57.50 ID:FivJ1aeZ0
>>75
今の棋士は表向きは大人しいからそういうのはあんまり無い
研究会とかあるし
>>59
複雑化させるってのはプラマイゼロに近づけるってことだろ
もちろん完璧な形成判断ができてはっきり負けだと分かった将棋をひっくりかえす目的で指すのであれば別だが
羽生渡辺レベルでもそれは無理だと思うよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:44:57.13 ID:4YisrSJJ0
>>16
ラストダンジョンの最奥のボスにやられたって感じだな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:45:28.52 ID:VJ4Z3V1T0
苦い顔して勝利を収める羽生の4コマキャプあるじゃん
あれは何が起こってあんな状態になったの?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:45:54.25 ID:Blr3LSfl0
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:46:09.21 ID:AfKVEBAm0
>>12
渡辺ってなんで竜王しか勝てないの?
>>68
ん?当たり前の話じゃね?
>>85
竜王戦以外の時期は魔力を溜めている
割とマジで
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:48:20.88 ID:Qo99r1s30
>>85
コンディション合わせてるらしい
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:48:35.34 ID:aLBt9kC4i
>>85
一応今は三冠
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:49:15.76 ID:Cd+LA+Ze0
このスレで一本驚いたのは魔太郎が20代だという事
何故 竜王戦の魔太郎にだけ弱いのか分からん
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:50:11.57 ID:/XRa9fSM0
>>8
ちょっと前は40代でも(唯一)A級棋士の谷川はすごいって風潮だったのに
羽生世代恐ろしい
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:50:44.28 ID:ijbQaTbOP
>>85
竜王に的を絞って対戦相手を研究してるって聞いたことがある
(ナベツネの一言により賞金が一番高い)
羽生は雑魚狩り専門で勝率を上げているだけ
日本最強の羽生と対戦したらひとたまりもない
魔太郎はハッキリ言って年間で竜王戦で4勝さえしたら高額所得者だからな
まあ順位戦も強いけど
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:53:31.61 ID:jXs9w8M/P
>>94
ちょっと何言ってるかわかんない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:55:35.44 ID:WwYDQp3P0
若手は竜王以外カスだな

もう羽生世代みたいな化け物集団はでないんだろうな 
羽生の登場によって棋士の平均レベルも底上げされたらしいし
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:57:49.80 ID:6QfnT1Vy0
>>96
=ヒソカという偏見
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 21:58:15.05 ID:mHO8tljnO
渡辺以降の新世代、そろそろ活躍しないとハッシー世代の二の舞になりそう
一日制は羽生さんにかなわね…
新しいタイトルホルダーに期待はしてたが、まぁかなわねぇだろうと思っていたよ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:01:20.87 ID:V1675HTcI
“女流将棋界の顔”矢内理絵子女流四段、30代一般男性と結婚

http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20130904-545562-1-L.jpg
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130904-OHT1T00021.htm
中村はがんばった鬼畜眼鏡を追い込んだしね
しかしこれでまーたしばらく森内・渡辺・羽生でタイトル保持続くか
>>99
B級のオヤジ共もいまだクセ者揃いなのがなぁ
順位戦の勢力図が変わらないと他棋戦でもなかなか勢いつかないだろな
羽生さん電王戦出てくれないかなぁ。ハンデ無しで。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:02:32.79 ID:bH/wQzHz0
>>22
へ?勝負師も何もその局面その局面で最善手を探すスタンスだろww

意味不明なこと言ってるなあw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:05:17.74 ID:NTIL9YuV0
>>83
NHK杯郷田戦のやつか?
あれは羽生が中盤以降すげえ不利だったんだよ
だが郷田が秒読みで寄せきれず羽生が銀のタダ捨てつう伝説級の妙手で逆転
つまり追い詰められて死にそうな状態から逆転勝利した状況
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:07:38.39 ID:yNYUlNXb0
まだ詰んでないじゃんね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:09:28.16 ID:9V7IWXPPO
これからは木村一基八段の時代だ
若者どころか世代分け隔てなく心へし折りまくって来ただろこの人は
>>108
解説の世界は屋敷・渡辺・木村の三強時代だな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:15:17.86 ID:7btA1nPp0
>>108
NHK杯楽しみだな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:15:50.98 ID:dN/tH0ww0
>>108
もうハゲてるけど
3月のライオンみたいにみんな1局やるたびにあんな疲弊してんの?
初心者の俺にはわからんわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:16:26.29 ID:ZVuaE1rj0
木村はマジでオワコン
以前の鬼粘りが見る影も無い
将棋が強くてしゃべりが得意なおじさんでしかないわ
>>65
最初ヅラかと思った・・・
妻はこの人ってノーマル?って聞いてきた。
それが原因で森内さん応援してるわ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:18:31.60 ID:K8/88tHo0
595 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 14:51:59.64 ID:Fil2VQuR [2/2]
高橋先生、対局そっちのけで何してんのw

そういえば、高橋先生が昼間、おそらく対局の休み時間にスタジオまでこられて、
「ラブライブのニコ生、今月まだやってないけど、いつやるの?」と質問をいただきました。

って王座戦のニコ割に出てきたんだけどw
でも、その質問に答えるスタッフはやり手だと思う。
ttp://i.imgur.com/OOMMH3V.jpg
>>101
指原
千駄ヶ谷の受け師だの
「こんなんで受かってるの?」という手で相手を惑わせてるだけで
全然受かってないからな
渡辺「竜王は渡さん」
森内「名人は渡さん」
羽生「じゃあ残り全部くれ」
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:28:40.88 ID:W74pxXDE0
>>119
君が知らないだけで、若手の攻めを切らして羽生同様に心バッキボキに折りまくってるから
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:28:41.19 ID:3Eaqam960
ハブスレかと思ったら
ハゲスレだった
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:31:48.71 ID:sm4B8aHL0
羽生って「いけそうな手」の中に罠を仕掛けるのが上手いんだろうな
俺は将棋ぜんぜんわからんけど、きっとこの手が正解って思った手が間違いだったらその後の棋士人生変わってしまいそう
最終戦までもつれ込ませて、圧倒勝利する
中村はすげえ萎えてそう、またキチガイみたいな連中の中で勝たないといけないとか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:34:33.51 ID:LPxV8sTM0
NHKドキュメンタリで羽生の話してたけど、若い頃みたいに全部は読みきらないから感で指してるって言ってたのが印象的だった
これまでの対局経験からなんとなく良い手が浮かんでくるとかどういう脳みそだ。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:36:35.61 ID:sm4B8aHL0
4-0や3-0で圧倒してくれた方が後腐れなく出直せるだろうな
まして今回は一度はカド番まで追い詰めて、一回千日手でさらに追い詰めたのに負けたんだから
はっきり言って羽生は鬼畜以外の何物でもない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:37:30.29 ID:ZVuaE1rj0
80回以上タイトル取ってるんだから、
一回ぐらいとらせてあげなよ
木村一基先生ってちょっと小木曽に似てるよね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:41:47.81 ID:1YJuA6sc0 BE:1273844063-2BP(5000)

つうかまだ43かよ
後30年は頂点に降臨しそうだな
はにゅうと読んでるやつ多そう
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:43:00.31 ID:XNZDsjXo0
フルセットまで遊んで心をへし折ってるんじゃなかろうか

645 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 22:25:12.20 ID:4mkCoq85 [9/10]
>>557
本当に羽生が振り駒強いのか疑問に思ったので調べて見て、その結果に驚いた

羽生タイトル戦・フルセット最終局の振り駒と勝敗結果

2013年度・王座戦   第5局 羽生先手・太地後手  羽生○
2011年度・王位戦   第7局 広瀬先手・羽生後手  羽生○
2009年度・棋聖戦   第5局 木村先手・羽生後手  羽生○
2009年度・名人戦   第7局 羽生先手・郷田後手  羽生○
2008年度・王将戦   第7局 深浦先手・羽生後手  羽生○
2008年度・竜王戦   第7局 羽生先手・渡辺後手  羽生●
2008年度・棋聖戦   第5局 佐藤先手・羽生後手  羽生○
2006年度・王将戦   第7局 羽生先手・佐藤後手  羽生○
2005年度・王将戦   第7局 佐藤先手・羽生後手  羽生○
2003年度・王座戦   第5局 渡辺先手・羽生後手  羽生○
2002年度・竜王戦   第7局 阿部先手・羽生後手  羽生○
2000年度・王座戦   第5局 藤井先手・羽生後手  羽生○
1998年度・王座戦   第5局 谷川先手・羽生後手  羽生○
1994年度・王位戦   第7局 羽生先手・郷田後手  羽生○
1989年度・竜王戦   第7局 羽生先手・島_後手  羽生○
  フルセット最終局 14勝1敗 (先手番6局、後手番9局)
>>121
どこで?
控え室でか?
そりゃ知らんわ

順位戦は1勝5敗で降級争い
竜王戦は降級したのに初戦敗退
完全に終わってる
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:45:49.44 ID:HxWNd0wU0
___
←王座|   あと1勝で念願のタイトルだ!
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
  ||    ┏┗  三




                         ティウンティウンティウン

                          ◎
  ___                  ◎     ◎ 
 |←王座|                    ◎     
  ̄ || ̄               ◎   ◎   ◎  ◎
    ||                        ◎          
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       ◎     ◎ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧∧∧∧∧∧◎∧∧∧
>>131
フルセットで羽生に勝ったのって渡辺ただ一人だけなのか。
どんだけ勝負強いんだよ・・・
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:48:14.27 ID:Pt9re5pW0
やっぱ掌返しきたな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:49:42.89 ID:wfs4UIIK0
今日みたいな「強い人が横歩取りで勝ちました」じゃ面白くない
右玉とかなんかよくわからない戦法で勝って「スゲー」ってしたい
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:49:53.24 ID:rbN7wWUL0
>>131
それは嘘データだぞ
抜けてるのがある
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:50:29.20 ID:L8PyVup40
挑戦者「やった羽生を追い込んだ、倒せる!!」
羽生「挑戦者なかなか強いっすね、今年はやばいですわ」
視聴者「羽生衰えたか。時代が終わったな」
         ↓王座最終戦後
挑戦者「・・・」
羽生「普通に打ちすぎて、面白味がなかった」
視聴者「羽生強すぎだろ、タイトル渡せよ」←今ここ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:52:11.58 ID:lS3WQhPc0
>>124
これの前の差し直し第4局、詰むや詰まざるやの末に勝ちを逃した時点で既に萎えてただろうよ
それでも対戦成績は五分で次に勝てば良いと思い直しただろうが今回のこの負け方だ
本人的には納得の結果だったとしてもダメージはそれなりに残るだろうな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:53:54.03 ID:ERIIuq5u0
羽生が研究職に就いていたらノーベル賞受賞やグーグルくらいの事はできたのだろうか
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:54:00.15 ID:XNZDsjXo0
>>139
前局のラッキー勝ちと、本局の圧勝は、なんか狙って心を折りに来てるんじゃあ
と思ってしまうんよ。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:56:30.95 ID:n9SCxSZl0
美しい投了図って、素人にもわかりやすい投了図ってだけやん
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:56:40.80 ID:LYL4yxYO0
今回角交換を除いて中村は一枚も駒が成ってないのな
今日の観戦記者との対談 http://dilemmaplus.nhk-book.co.jp/talk/1731
中村  そうですね。確かに羽生さんと指していて盤上において人間特有の「感情」というものがないように感じることもありますね。
    まぁ、普段の生活でも羽生さんはそうなんですけれど……どの人としゃべっていてもいつも同じ感じなんですよね。
木村  そうですか。
中村  とても気さくで優しい方で、いつもにこやかにしゃべってくださるんですけれど。
     でも、見方によっては心の奥底が見えない……
木村  何か、「喜怒哀楽」のうち、「怒」とか「哀」とかのネガティブさがなくて、常人とは思えない機械のようなところが外から見ていてもありますね。
中村  誰と話していても同じ調子で、ある時一瞬すごく怖く見えたこともあります。
    「本当はどう思っているんだろう」「その奥底の感情はどうなっているのだろう」ということが気になるところがあります。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:57:26.40 ID:2GP3UXQg0
>>116
まだ40歳なのに・・・
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:57:54.99 ID:L8PyVup40
4局目まで手抜いて衰えました詐欺したいんだろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:58:08.50 ID:mpFZLbEP0
>>144
盤外で負けてるじゃねーか。。。。
こらあかんわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 22:58:58.36 ID:t8P7sBsk0
4局目の指し直しで勝ちきれなかったのが運の尽きだろうな
>>1

さーて、結果どうなったかな、初手から鑑賞するかなと思ってたのにバカヤロウ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:03:30.43 ID:act6YA560
将棋強い人って他の頭使うゲームも強いでしょ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:04:52.68 ID:xXG8z7yqP
ベストジーニストみたいに同じタイトル5回取ったら殿堂入りで以後お引き取り願うようにしたらどうだろう
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:06:45.61 ID:zEH6PU380
>>59
>>123
負けてる時に一直線の順を避けるのは誰でもやることでしょ
羽生はそもそも対局観が常識派や多数派と違うじゃん
めちゃくちゃゆっくりな手が5手後に間に合ってるとかよくあること
本人は、別にわざと惑わせてるんじゃなくて素の対局観の違いが他人からは羽生マジックに見えるだけ
中村太地

2007年、早稲田大学政治経済学部に進学。
在学中、論文コンクールで優秀な成績を収め、
2010年3月25日、同大学の政治経済学術院奨学金
(政経スカラシップ)を授与される。

何で将棋やってんだ
>>144
羽生さん昔に比べてかなり丸くなってると思うけどね
低段時代やタニーとの覇権抗争時代や七冠ロード時代のほうが尖って勝負の鬼だったよ

ただ王座戦のトロフィーがお気に入りのようで、昔の勝負の鬼の羽生さんを覗けるのがいいね
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:09:49.64 ID:KFS8NzXC0
>>153
しかも将棋もタイトル挑戦するレベルとかな
天は二物を与えた
>>153
むしろなんで進学してんだ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:10:47.45 ID:7btA1nPp0
>>153
王座戦のインタビューで海外で働いてみたりもしたかったって言ってたしな
羽生さんの強さをハンターハンターで例えると?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:13:18.23 ID:HxWNd0wU0
>>158
絶対に休まない富樫
>>159
間違えた。こうだ。
http://i.imgur.com/2yIO7nj.jpg
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:14:52.07 ID:HZ747Sm50
ところでボイコット事件ってどうなったの?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:15:29.02 ID:DSdRXOLL0
将棋の世界って気持ち悪いよな
日本人しかいない、内輪で寒い馴れ合い、ファンは中高年ばかり、「棋士はチェスでも一番取れる」という幻想・・・

これ以上閉鎖的な「ムラ」って他のスポーツで存在する?
相撲や囲碁ですら外国人がいるのに
>>160
それは世界が仰天する強さだな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:16:24.19 ID:uGa+D6WO0
>>106
羽生は勝負所の見極めとか、時間の使い方が上手い

この瞬間に逆転の妙手がなければ、この局はジリ貧だと見切った上で、逆転の妙手のために、詰めろ逃れの詰めろとか、相手の駒を一つ無理矢理動かすには?とか、玉の逃げ道をつくるにはとか奇跡的な条件を付けて詰め将棋のように無理矢理逆算してる
本人自身もあの手が第一感で素直に浮かぶ訳ではないでしょ
妙手が浮かばないときはあっさり負けるけど、本人がそれをやむなしと割り切ってる
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:17:14.54 ID:t8P7sBsk0
>>158
ネテロ

とてつもない悪意があるような気がするけど、絶対に誰にも見せないね
今回の王座戦もギリギリまで遊んで、最終局に完封勝ちで差を見せつけたり。
>>34
ハゲてるよねって言っちゃえよ
羽生さん?強いよね。
序盤、中盤、終盤と隙がない。
でも、大地も頑張った。
駒が躍動する将棋を見てくれよな。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:21:15.40 ID:EXzD1e890
また振り駒ゲーかよ
>>134
森内が名人戦復位した年は3勝3敗でもつれこんだはずだが
>>153
本人が高学歴なのは珍しいけどプロの兄弟や家庭が高学歴揃いなのは珍しくもなんともない
プロ棋士とか人生を15歳まで巻き戻して将棋に掛けた情熱を受験勉強に振り向けたら東大楽勝だと思うわ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:26:11.73 ID:XNZDsjXo0
なんだ、インチキだった

886 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 23:21:41.81 ID:4mkCoq85 [11/12]
645で不正確な情報書き込んですまなかった。改めて調べ直したので訂正する。

羽生・フルセット最終局の振り駒と勝敗結果
2013年度・王座戦   第5局 羽生先手・太地後手  羽生○
2011年度・王位戦   第7局 広瀬先手・羽生後手  羽生○
2011年度・名人戦   第7局 森内先手・羽生後手  羽生●
2009年度・棋聖戦   第5局 木村先手・羽生後手  羽生○
2009年度・名人戦   第7局 羽生先手・郷田後手  羽生○
2008年度・王将戦   第7局 深浦先手・羽生後手  羽生○
2008年度・竜王戦   第7局 羽生先手・渡辺後手  羽生●
2008年度・棋聖戦   第5局 佐藤先手・羽生後手  羽生○
2008年度・王位戦   第7局 羽生先手・深浦後手  羽生●
2007年度・棋王戦   第5局 佐藤先手・羽生後手  羽生●
2007年度・王位戦   第7局 深浦先手・羽生後手  羽生●
2006年度・王将戦   第7局 羽生先手・佐藤後手  羽生○
2005年度・王将戦   第7局 佐藤先手・羽生後手  羽生○
2005年度・棋聖戦   第5局 羽生先手・佐藤後手  羽生●
2005年度・王位戦   第7局 佐藤先手・羽生後手  羽生○
2005年度・名人戦   第7局 森内先手・羽生後手  羽生●
2004年度・朝日OP   第5局 羽生先手・深浦後手  羽生○
2003年度・王座戦   第5局 渡辺先手・羽生後手  羽生○
2002年度・棋王戦   第5局 羽生先手・丸山後手  羽生●
2002年度・竜王戦   第7局 阿部先手・羽生後手  羽生○
2001年度・棋聖戦   第5局 郷田先手・羽生後手  羽生●
2000年度・竜王戦   第7局 藤井先手・羽生後手  羽生●
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:30:44.09 ID:ERIIuq5u0
プロになれなくてもいい線までいってたら
学歴不問の難関資格とるくらいできそう
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:33:08.69 ID:Pt9re5pW0
興味がわかなきゃ無理だろ
好きだから何百時間何千時間も費やせるんだよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:35:54.09 ID:8gGiEpMd0
>>12
フェデラー以外を藤井猛にしたらどうなっちゃうの?
今期最高に油の乗った中村を叩きのめした羽生の気迫は凄かったね
一昨年魔太郎に阻まれた王座20連覇を今度こそ達成してやるぞって気合いを感じる
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:36:58.98 ID:TL2496Vh0
羽生さんって竜王だけ永世持ってないよね
今後取れる可能性あるの?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:39:31.64 ID:L8PyVup40
中村残念だったな、ここで勝てば歴史に名を名を残せたのに
また予選から頑張ってね
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:40:05.21 ID:NCKVu6700
相変わらずニコ生の女流へのコメントが気持ち悪いものばかりだった
あれ休憩前まで見てて、どうなるか分からないと思ったんだが
>>144
木村草太じゃん
こいつほんとに将棋好きだな
周期的にもうそろそろ本当の天才が現れる頃じゃないの
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:49:08.32 ID:apSVkudH0
へし折ったか
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:56:20.78 ID:FP6/avfY0
羽生さんはいつでも本気(マジ)だからな。ハンパな気持ちでぶつかると致命傷だぜ
山崎、気合い入れていけ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:57:11.13 ID:uqhoTOjVP
この中村って人かな
将棋雑誌の表紙のとんでもないイケメン
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:57:33.29 ID:QS1DxTT00
おまえらがヘラヘラしてるときに羽生はトップだった
今おまえらが絶望してるとき羽生はまだトップだ
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- | 
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
中村  ところで、憲法学の世界で「名人」になるというのは、例えばどういうことなのでしょうか?
木村  どういうことなんでしょうね……やはり『憲法』という書名となるような体系書を書いて、「その体系書は誰もが買わなければいけない本だ」ということになって、
また、標準的な議論を引用する時に、最高裁判事であっても絶対に無視できない……そうなるということなのかなと思います。
中村  例えば、芦部先生とか……
木村  芦部先生、あ、よくご存知で。
中村  大学時代に友達がよく言っていました。「芦部先生が」「芦部先生が」と。
http://dilemmaplus.nhk-book.co.jp/talk/1731

憲法ライフワークにしてる政治家の安倍ちゃん(成蹊大法学部)が知らなかった
芦部をプロ棋士(早稲田大政経学部)がちゃんと知ってた件
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/21(月) 23:59:35.43 ID:MD8h76Qv0
羽生さんNHK杯でよく解説で出るけど
全然気さくな感じだけどね
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:01:37.47 ID:FP6/avfY0
羽生さんは笑顔でも眼が笑ってない
>>189
電車でも陽気だし、懇談会でも陽気らしい


……怖いだろ?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:03:31.04 ID:E7Y2plz10
>>189
目が笑ってない
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:03:58.22 ID:uTTuINI10
>>189
多分NHK杯の解説任される棋士の中では羽生が一番レアだと思う
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:05:03.60 ID:hZhO8i7t0
>>12
タイトルの格が解らん
似たり寄ったりならタイトル減らしとけ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:06:07.13 ID:7btA1nPp0
>>188
>中村  あぁぁぁ!すごく激しい将棋ですよねぇ。

なんかワロタ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:06:14.95 ID:TrV4jJ3m0
なんでそんな強いの
実はロボットが入ってるんじゃないの
>>191
内心くそつまんねぇとか思ってそう
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:07:41.38 ID:r+wlEXFU0
あんな飛車が窮屈な状態で勝てるってすごいね
俺なら即効で飛車取られて負けてるわw
>>191
すごいよく喋るタイプで、
あまり有名じゃない女流棋士のことにも詳しかったりするらしい
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:10:02.40 ID:bwwr9GM90
羽生の私生活がどんなんか、知りたいような知りたくないような・・・
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:10:30.43 ID:srQuKuli0
10代の頃は平気で人殺しそうな顔してたよな羽生
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:11:01.13 ID:L/+ZFOzoi
羽生って全棋士の中でもダントツで多忙だよな
プライベートな時間とか殆どなさそう
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:11:20.43 ID:r+wlEXFU0
   飛
  歩歩歩
金銀玉銀金

↑この陣形カッコエエな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:12:32.17 ID:PThniMwy0
>>163みたいなバカたまに出てくるけど奨励会に合格できるレベルがすくないだけだぞ
事実中国人が奨励会に合格したし数年前
知らんで叩く無知が一番害悪だな
これで結婚してなきゃ完全にアブノーマルなんだがな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:12:59.03 ID:BaFpThLi0
>>201
20代の頃はオッサンの心をへし折ることに定評があった羽生なだけだよなw
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:13:10.89 ID:IEaThwTw0
>>177
あと1期だから俺は期待してる
渡辺相手じゃ誰が挑戦しても無理ゲーだが、今回の竜王戦で奇跡的に森内が奪取すればその後竜王タイトルが色んな人に回ってくることが増えるだろう
羽生は50歳ぐらいまでの間に1回、その竜王争奪戦に優勝すればいいだけだ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:14:14.64 ID:E7Y2plz10
確かに結婚してなきゃ羽生ってサイコパスイメージの完成形だな。
でも美人の嫁もろうてるし、嫁が帰ってきた去年からやたらと強いし、ようわからん。
想像つかんが、家ではいいお父さんなんだろうか。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:14:52.98 ID:xEX4xzcZ0
>>177
当の本人がその気になって竜王獲りに本腰入れる日が来れば遠からず取れるんじゃね
七冠達成の時より重要視してないだろうから機会が有ればって感じかもしれんけど
多分天才が感動をもたらすのはその天才と同じ業界に関わらない人間か同じ業界の天才だけ
同じ業界の凡才には絶望しか与えないだろうなあ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:16:50.32 ID:A0ru0YH00
>>206
要は人の心を折るのが好きなんだな羽生は
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:17:04.39 ID:IJEOzyRT0
>>203
○あたりが弱そうに見える。ちなみに俺は24で14級のアマ強豪だから反論は許さんよ
  ○ ○
   飛
  歩歩歩
 金銀玉銀金
○ ○ ○ ○
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:18:00.35 ID:tm4IUtFA0
>>105
羽生の得意なのは終盤の互いに時間的に切迫してる状況で
いわゆる棋理的に最善手じゃなく相手が混乱して間違いやすい手を選択できる勝負勘
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:18:02.24 ID:TAmVmnLu0

215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:18:45.95 ID:vVhTWqh70
>>189
羽生「はぁ〜なるほどぉ(馬鹿かこいつああしてこうして×100だめだろ)」
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:19:40.60 ID:G8V+SNfl0
かっこいい
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:20:09.59 ID:NygcKFo30
将棋始めたいって言ったらハム将棋ですら勝てない。二枚落ちでなんとか勝負になるレベル
本とか読めば強くなるのか?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:21:14.49 ID:jo7TtgpHO
畠田理恵だっけ?
名人戦で過去10年名人を名乗った男は二人しかいないって謳い文句あったけど
この王座戦は過去20年で19回だろ鬼だわ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:21:44.57 ID:vVhTWqh70
>>217
簡単に強くなれてかつ楽しい方法は
プロの対局や24の高段の将棋を観戦すること
そして指しまくること

本なんて読まなくていい てか読んでも間違いなく断念する
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:22:00.17 ID:LcKtue6q0
>>189
なんでやうたんと決して目を合わせないんだろう・・・
見てるこっちが不安になる
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:23:17.31 ID:PThniMwy0
>>217
超初心者なら羽生のみるみるシリーズは購入するとわかりやすいかも
なぜこれをしてはいけないかみたいなのを初心者にわかりやすく説明してる名著
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:25:28.28 ID:LcKtue6q0
>>222
その次はどうしたらいい?
短期間で勝てるようになりたいのなら
定跡覚えて得意戦法決めたほうがいい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:27:33.05 ID:NKCaaZJ20
>>217
美濃囲いとかの陣形をwebでチラッと眺めて覚えて、
あとは適当に駒を攻めさせておけば勝てるようになるよ

本見るのはやめとけ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:27:45.79 ID:PThniMwy0
>>223
みるみるシリーズ何度も読み返して理解すれば基礎の基礎は叩き込まれるからね
いわゆる普通に指せる人間にはなる
あとはもう好みというか好きな戦法磨いていくのがアマチュアなら強くなる秘訣かなぁ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:28:00.00 ID:NygcKFo30
上手い人のを見てもなんでそう打つのかわからんまま進むんだよな。先見の明が凄いというか
やるべきことよりやってはいけないことを覚えた方がいいんかな?でも定石覚えろってのはよく聞く。でも定石通りに相手が動くわけでもないし難しいは
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:30:33.11 ID:NKCaaZJ20
定石覚えても意味がわかんないなら強くはならないからね

何局も指してこう攻められたら負けるとかパターンがわかってきたときに定石をみると
結果的に打開策をみつけることになって強くなる
勝てる勝てないより、あれ、これいつもとなんか違う、
これもう解説釣りだろ、ってのを見極められたほうが、見てて楽しめるで。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:33:05.54 ID:PThniMwy0
単純に自分と同レベル(もしくは弱いやつに)勝つだけならそれこそ定石暗記で美濃なり穴熊なりで勝てるだろうけどな
その勝ちに将棋の楽しさがあるかというとほとんどないと思うから俺は初心者こそ良い本読み、基礎の基礎を理解してなぜ?ってとこを理解すべきだとは思う
勝利がモチベーションになる人もいるだろうけどアプローチの違いだな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:33:34.60 ID:x+GA15jD0
羽生世代 羽生森内佐藤丸山郷田藤井
ちょっと下 屋敷深浦久保みうみう(木村)

谷間の世代(ハッシー)(山崎)(阿久津)

若手(?)渡辺竜王
更に下 広瀬(太地)
更に  (豊島)

オッサン強すぎじゃねーの
>>177
竜王戦は羽生の鬼門

1989 第1期竜王 島朗 ○持○●●●○● 五段⇒六段 羽生善治
1990 第2期竜王 羽生善治 ●●●○● 王位・王座 谷川浩司
1992 第4期竜王 谷川浩司 ○千○●●●○● 王座・棋王 羽生善治
1993 第5期竜王 羽生善治 ○●○●●● 六段⇒七段 佐藤康光
1996 第8期竜王 羽生善治 ○●●●● 九段 谷川浩司
2000 第12期竜王 藤井猛 ○●○○●●○ 五冠 羽生善治
2002 第14期竜王 羽生善治 千千○○●●●○○ 七段 阿部隆
2003 第15期竜王 羽生善治 ●●●● 九段 森内俊之
2008 第20期竜王 渡辺明 ●●●○○○○ 名人 羽生善治
2010 第22期竜王 渡辺明 ○○●●○○ 名人 羽生善治

タニーには2回負け勝った時もフルセット
島や阿部相手でさえフルセット
森内に4タテされ
渡辺にはいまだ勝てていない
対藤井で唯一負けたタイトル戦も竜王戦
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:35:09.70 ID:IEaThwTw0
>>224
オールラウンダーってのがかっこいいから石田流、矢倉、横歩、角換わり、対四間飛車全部強くなろうと思ったが失敗したかな…
未だ24で13級っすw
>>201
若い頃(10代とか)は恐ろしく尖ってた
伝説の5二銀の動画見たけど
ヒフイン相手に挑発するような棒銀で、指し手、雰囲気が殺伐としているというか
あれは勝負の鬼だ。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:38:14.24 ID:1iiZ69/+0
>>73
こういう奴が作ったエクセルとかの資料見てみたい
>>233
序盤でわけもわからず作戦負けってのが一番萎えるから、それはそれであり
じゃないかな。24でその級なら相手が四間飛車なら急戦で行くとか決め打ち
したほうが勝ちやすくなると思う。急戦が通じないなら、相手は自分より
研究しているなと諦めがつく。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:42:27.26 ID:Xl8UrFId0
>213
でも、相手に手を渡すのも異様に上手いからなぁ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:44:18.48 ID:t5MZifsw0
>>199
羽生の普段のテンションの高さは異常だからな

大盤解説させても
んーあーそっかー、えぇえぇえぇ
あのですね、これは(内容すっ飛ばして)○○を狙ってますね
うん、うん、でもですね、んー(でもの内容は解説しない)
これは驚きましたね、うん(やっぱり内容は言わない)
いやっ、はー、これでもいいです(どうやら自分は違う手が見えているらしいが明かさない)

ほぼ加藤一二三と同じぐらい飛んじゃってるし
丸山以上に自分の世界がある
近年の羽生は解説もわかりやすくしてるけどな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:48:16.65 ID:IEaThwTw0
>>236
そっかー。 対四間は天守閣美濃と急戦両方やってる
でも確かに急戦の方が角捌けるし、玉薄いのに序中盤で優勢になって勝つことが多い気がするな
>>144
先崎は「羽生は感情で出やすいタイプで特に嫌な時はすごく嫌な顔をする。」みたいなこと言ってたけどな
まあ「年取ってからそういうことは減った」とも言ってたけど
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 00:52:10.56 ID:IEaThwTw0
>>215
ワロタ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:01:38.26 ID:2d59hVtp0
>>213
しかし名人戦の時の森肉さんはその羽生の幻術に全く混乱してくれなくて困ってるよね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 01:12:00.40 ID:E7Y2plz10
>>213
羽生の強さはそんな単純じゃないんだけど、
それよりも森内の強さの方がワンダー。得体が知れない。
>>200
昔Googleストリートビューに載ってたで
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:00:50.13 ID:yOoZ/6bm0
>>145
うん、でも20代後半からほとんど老けてないんだぜ、いろんな意味で
>>178
太地もこんな打つとか言う奴に言われちゃ浮かばれないな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:13:18.39 ID:vVhTWqh70
>>227
理由なんてどうでもいいの
習うより慣れろ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:15:53.98 ID:984687yMi
将棋を打つとか桂を馬と呼ぶのは間違いなく初心者だな
香をヤリと読む癖にアマ4段とかはいるけど
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:23:44.97 ID:SdLqgts20
そういうキャラになっているのか
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:25:19.91 ID:5b/tLHD00
マジ鬼畜眼鏡
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 02:41:05.04 ID:IEaThwTw0
>>125
脳みその量子コンピュータで無意識に全部読んでるという境地にまで達してるんじゃね?
出る杭打ちまくり。
羽生より先に魔太郎が衰えてるんだが
将棋界の未来はジジイばっかりになりそうだな
>>74
魔太郎はタイトルホルダーになってもう10年だぞ。
もう若手じゃないよ。中堅だ。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 03:04:07.02 ID:uTTuINI10
達人戦に羽生世代が参入してから非公式戦の牧歌的な雰囲気が皆無なガチトーナメントに変貌してしまった
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 03:55:57.93 ID:ED6S53Xt0
>>118
指原にはない品がある
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 04:55:05.10 ID:vlRmD/r+0
【将棋】矢内理絵子女流四段と何故か目を合わせない羽生三冠【爆笑】
http://www.youtube.com/watch?v=te9zWAwgeuo
羽生をメタってる奴が局所的に羽生に勝ってるけど
羽生ほどアベレージが残せないみたいな感じなの?今の将棋って?
>>51
いるよ
羽生ってコンピュータにはめっきり弱そう
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 06:47:28.76 ID:FQI9d7NM0
>>261
パソコンで棋譜研究しだしたの羽生世代だぞ
将棋はひたすら盤面を暗記するだけの記憶ゲーだから、記憶量の総量から若者は年寄りに圧倒的不利な糞ゲー
一方、囲碁は世界ランキングの1〜10位までがすべて20代以下の若者。記憶量は全く大事ではない
どっちが頭脳ゲームにふさわしいか分かるよなー
へぇー囲碁って寿命短いんだね
将来性考えるならなら将棋なんじゃない?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 07:43:33.86 ID:IM5ld0wf0
しかし50代60代でタイトルを取れる棋士がいるのも囲碁
最近はほぼ見ないけどそれでも挑戦者を決めるリーグ戦に60代棋士がいることは珍しくない
この前世界アマの日本代表はなんと80代の男性(90台だったかも)
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 07:43:56.32 ID:Dz66fyV0P BE:5673274188-2BP(2005)

>>234
フセイン相手に指したのかと
>>201
インテリヤクザとまで言われていたあの頃
羽生の先手番戦型別 通算成績
横歩____89勝26敗(.774)
矢倉____176勝50敗(.779)
角換り___ 108勝34敗(.761)
振り飛車__ 37勝11敗(.771)
相掛り___ 51勝20敗(.718)
対振り飛車_ 177勝44敗(.801)
その他___ 39勝11敗(.748)
(2013年10月9日現在)

羽生さん?強いよね
>>268
ほんとなんでも指しこなすなぁ…
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 07:48:05.15 ID:PK5Aecy+0
将棋は40代から力が落ちはじめ
50代になるとタイトルはほとんど取れない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:08:12.44 ID:9/P3HPfM0
>>270
今だって羽生、渡辺、森内がタイトル保持してて若手は持ってないんだけど…
若手が不甲斐なさすぎる
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:10:04.36 ID:4EF39g/ki
記憶力だけのゲームなら
サバン症候群の人がトップになれんの?
>>12
もう王座は羽生杯にしていいんじゃないか?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:12:42.93 ID:ta2MrrVp0
今の強い羽生と真剣勝負出来てよかったな
若手で渡辺広瀬中村だけだろ羽生とタイトル戦やったの
羽生はこれから絶対に衰えていって他の若手がタイトル取ってくと可能性あるけど
それよりこの対局の方が価値があると俺は思っている
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:18:19.51 ID:rRQM/9NL0
>>12
谷川って2003年以降からタイトル持ってないの!?
あの天才、21歳名人が?

羽生世代こえーな
あの谷川を屠るなんて
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:21:15.74 ID:bahR/5vc0
>>274
中村太地はいい経験になったと思う
菅井もそうだけどいい若手が育ってきてるな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:27:50.79 ID:jvZ0rLp60
羽生将棋=洗練された花村将棋
花村が大山に歯が立たなかったように、羽生も森内には歯が立たない。
現状では、森内がもっとも「将棋の神」に近いと言える。
渡辺も伸び悩みだし、竜王戦で森内が勝つような事態になれば、将棋界も
退屈になるな。
三冠で伸び悩みはかわいそうだろw
>>213
中村太一は「羽生さんはみんなが読まない混乱する手を本気で最善手も思って指してくるから恐ろしい 僕達と考えてる世界が違う」って言ってるが

この前の王座戦第二局かな 桂馬跳ねて銀あたりになった手で手抜いて37角とか打ったやつ 中村が驚いた一着だが中村が感じるに最善手と思って指してきてるらしい
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 08:53:53.13 ID:6tUaPVcu0
将棋のタイトル戦はリアルタイムで更新される棋譜をflashコンテンツで見れる場合が多いけど
囲碁はそういうのないのかな
こないだ囲碁名人戦見ようとしたら棋譜データのダウンロードしかできなかった
kifu開発した柿木さんの功績は大きい
連盟は感謝してすこしは使用料払ってやれよ
>>278
ただのアホだからさわるなよw
>>263
定跡暗記だけで勝てたら楽だろうなあ
将棋の強さってのは頭の中で駒動かして
何十手も先の局面を脳内でぼけーっと眺めて局面の評価を繰り返すことなんだけどな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 11:10:51.24 ID:Yg/ifcay0
>>262
>>261はそういう意味じゃないだろ
>>18
多分無理だな。
竜王が…。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 11:33:49.40 ID:C6JsiAsbi
棋士ってみんなオールラウンダーってわけでもないんだな
>>206
その羽生に心を折られた最初の犠牲者のおっさんが、かつての名人ってのがなw

NHKんときだっけ?大山、中原、加藤、谷川とか
過去の伝説の名人を立て続けに薙ぎ倒して行ったのって。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 11:36:29.98 ID:+HhABign0
ハブ睨みと言われたあの頃の羽生の目力は凄かった
森内の強さはほんとに謎だ
超堅くて堅実なのは分かるけど、それにしても強い
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 11:46:02.10 ID:2cQWwQ5u0
>>285
王座戦では渡辺に勝てたのに、なんで竜王戦だと勝てないの?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 11:48:06.44 ID:EA26Mq6v0
永世竜王はよ
>>290
羽生は短期決戦に超強い
もちろん二日制も強いけど、名人戦竜王戦と、
二日制では今は森内渡辺の方が強いんだろう
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 11:54:44.85 ID:2cQWwQ5u0
>>292
そうなんか
疲れちゃうのかな
>>293
「あんまり読まない」とか言い出しちゃう今のスタイルだと、2日がかりの思考時間だとベストなスタイルじゃないのかもね
陸上の距離適正みたいな要素もあるし、各自の思考スタイルと体力の組み合わせでベストスタイルが違うのは普通では

むしろほとんどで永世位を持ってるのが異常
>>292
読みの早さと広さという点で羽生に勝る棋士はいないけど
読みの深さ、研究という点では時間さえかければ勝てる棋士もいるってことだよ
もともとどこまでも深く追求するってタイプじゃないんだよね
色んな局面に興味があって何でも手を出すタイプ
>>295
まあ、羽生は年相応の指し方になってきたって事なんだろうなぁ


森内が謎すぎるが。ほんと鉄壁すぎる。
>>241
うっかり気を許したら先崎にそうやって触れ回られるんだから
そりゃ慎重にもなるわw
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:36:00.93 ID:UGdTNh2y0
>>296
髪が脳を守ってるから
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:39:54.77 ID:wbpdCSFq0
>>296
名人に妙手無しを地で行ってるんだろ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 12:47:59.99 ID:8kyYUPnD0
羽生にらみは怒られて
太地にらみは熱いとか眼光鋭いと誉められる
何でや!イケメンだからか?
は…佐野量子
>>276
電脳振り飛車捌き士さんって強いの?
>>43
チェスもメチャクチャ強いんじゃなかったっけ?
ドキュメンタリーで世界と戦ってたのを見たことある。
>>281
スマホの棋院アプリは柿木さんやで
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:52:05.91 ID:xEX4xzcZ0
>>274
http://homepage3.nifty.com/kishi/taisen2/5/9/1175-1239.html

タイトル本戦では無いが王位挑決戦とA級で対戦してるハッシーもその中に入れて良いんじゃないか
どっちも叩き潰されこそしたが得難い経験になっただろうし
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:55:49.86 ID:MZXNYEIo0
>>297
でも数いるプロの中でも先崎に対しては結構心許して話ししてる感じに見える。しかも羽生さんも何故か楽しそうに話してたりする
でも同年代の森内や佐藤相手だとお互いに気を使ってる風に見えるんだよなぁ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 15:47:51.47 ID:JfItfGrN0
         ,.-、    _____
     /^`~",  :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ,.-",   /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::≡     ' i  .|
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:     _`ー'゛ ..|  
  /\.,,ィ^YYYYY":\ \  、'、v三ツ |
    ||   /   \ | ,j \     |   
   r-─| -・=H=・- ||    ヽ__ ノ    
  |り|  |.o゜  | | _゜o`||  、.,,_`, ,., ,.lへ
   ー|  ー一( )ー一'|   \ー=、7^ヾ'‐-、、
     l    〓   l  ::::::::\..::/   \  `ヽ
     ヽ、____ノ '


森 内 竜 王 名 人
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 16:00:33.02 ID:JfItfGrN0
>>30
電脳戦のこと?

はっきり言ってタイトル戦>>>>>>>電脳戦だから
タイトルホルダーがソフトとやる可能性はないと思うよ

視聴者は羽生森内渡辺とソフトのガチ対決が見たいんだろうけど
そうなると羽生が言ったように1年間ソフト対策だけに専念して準備したいって状況になる
時間的に不可能。逃げてるわけじゃない
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 16:02:45.81 ID:JL008U6D0
キモオタジャップの酋長だからな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 16:16:29.20 ID:ntU1ps8xi
>>171
米長邦雄の「兄達は頭が悪いから東大に行った」ってのは有名だよね
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 16:18:57.04 ID:HTQass9F0
>>310
呆けたじいさんじゃん
一局やると3キロから5キロ痩せるって言ってなかったっけ
>>313
緊張で大汗かいて脱水気味になるからな
飯も腹一杯食えるわけねえし
まさか脳みそでブドウ糖3kgも消費するとか思ってるんか?w
コンピュータって疲れないから卑怯じゃない?
疲労の概念がないんだから有利だよね
>>315
あと全体を通しての構想ってのがないから人間みたいに当初からたててた方針に縛られないよさもあるね
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 19:52:21.93 ID:EvUcsXek0
ネゴシックス..いや先崎か
俺昔羽生と対戦したことあるんだが、飛車角ヤリ桂馬金銀落としで負けた
向こうは歩兵と王将だけなのに何なのこれ
>>318
何かのイベント?
楽しそうだなそれ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:27:11.59 ID:5b/tLHD00
>>318
うらやましいな
なぁなぁ
人間vsPCの場合って持ち時間が長いとどっちが有利になるん?
疲れしらずで持ち時間中ひたすら思考できるPCの方が有利だと
思っちゃうんだけど、あってる?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:28:49.01 ID:D5fsUaqO0
羽生「折ったどー!!」
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:29:57.40 ID:WIUTSNWD0
早くAIと戦えよ雑魚
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 20:36:32.45 ID:rRQM/9NL0
>>318
まじか
負ける気がしないのだが、どういう動きをするんだろうな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 21:01:13.89 ID:hGdDJeHIi
>>321
PC時間が長いほど人間有利だと思われていたが、水平線効果を考慮しても時間が長いほどプログラムの有利とも言われるようになってきた
要はジリ貧
まあ連盟は「本当の敗北という瞬間」を作らないように動くだろうけどね

三浦に勝ったGPSでも森内に勝てるかもというレベル
米が羽生より弟子を応援してるのは意外だった
連盟の利益優先なら逆かと思ったが
>>319
20年くらい前に、チビッコ将棋教室みたいなので地元に来たんで相手してもらった

>>324
俺も当時はじいちゃんとよく将棋してたんで絶対負けないと思ってたんだが
あれよあれよで歩が特攻隊のように突撃してきて、最後は泣きながら打ってた
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:10:30.73 ID:dXHPYNOk0
>>326
棋界全体を考えたら、若手の芽を応援するのは弟子じゃなくても当然と思うけどね
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:11:07.87 ID:4H5KmC+s0
相変わらず雑魚棋戦ばかりこれだからな

名人戦の醜態をどうにかしろ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:18:32.38 ID:D5fsUaqO0
そら、あれよ、爺ちゃんは優しくて、羽生は鬼畜だったってだけよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:20:52.07 ID:iicrZf7N0
>>329
今の森内を名人戦で破れそうな人類が存在しない気がする
>>56
終盤の読みが老化とともに浅くなる
ハブは順位戦でも無双してるじゃんw
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 23:46:22.74 ID:bYVmVxbR0
>>35
へーまた一つ勉強になった
やっぱ嫌儲板はええな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:19:28.66 ID:WHxbc+wW0
>>35>>334から溢れんばかりの自演臭
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:23:36.51 ID:BTOm3GD70
>>335
>>35はおれだよ。自演センサー磨いとけ

そもそも嫌儲に勉強になるレスなんてあまりないわ
質のν速、量の嫌儲だ
>>336
>質のν速


エエエエェェェェ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:30:33.88 ID:BTOm3GD70
>>337
同じスレタイでも突っ込んだレスはν速の方が率高いよ
嫌儲はおれみたいな中途半端未満な奴ばっか
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 00:40:13.87 ID:MIC2ltPK0
【遊技】安倍とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1380586815/

「カジノにはメリットがある。研究していきたい」

3月に行われた衆議院予算委員会で、安倍晋三首相はこう答弁した。
「カジノ特区」は、過去に繰り返し浮上しては消えてきた永田町の
ゾンビのようなプランだった。しかし現在、その実現に着実に近づいている。

「今秋以降、安倍首相は成長戦略の中にカジノを織り交ぜる」

自民党の衆議院議員の1人はこう断言する。経済振興効果には
疑問符がつけられているカジノに、安倍首相がこだわるのには理由がある。
パチンコ業界との「蜜月」だという。この議員が続ける。

「安倍首相こそパチンコ議員の最右翼だ」

ご存じの通り、パチンコ業界はカジノ実現に向けて政界に働きかけを行ってきた。
パチンコ店はもちろん、パチンコ・パチスロ台メーカーや関連部品メーカーからなる業界は巨大である。
19兆660億円の市場規模(『レジャー白書2013』)を持つとされる「ギャンブル業界」の工作は露骨だ。

「安倍首相は、警察出身議員を押しのけ、いまや業界の窓口になったうえ、特定メーカーと接近している」

続きます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130930-00010000-sentaku-pol&p=1
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380522206/
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>338
隣の芝は青いねぇ